WO2023153321A1 - カテーテル組立体及びカテーテルシステム - Google Patents

カテーテル組立体及びカテーテルシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2023153321A1
WO2023153321A1 PCT/JP2023/003492 JP2023003492W WO2023153321A1 WO 2023153321 A1 WO2023153321 A1 WO 2023153321A1 JP 2023003492 W JP2023003492 W JP 2023003492W WO 2023153321 A1 WO2023153321 A1 WO 2023153321A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
wavelength converting
catheter assembly
distal end
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/003492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
妻木翔太
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Publication of WO2023153321A1 publication Critical patent/WO2023153321A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like

Definitions

  • the present invention relates to catheter assemblies and catheter systems.
  • a catheter assembly includes, for example, a tubular catheter shaft and an inner needle inserted through the lumen of the catheter shaft.
  • the blood vessel is punctured with the inner needle and the catheter shaft while the inner needle protrudes from the distal end of the catheter shaft.
  • the user confirms the securing of the blood vessel in the catheter shaft by visually observing the reverse flow (flashback) of blood from the groove or side hole provided in the inner needle to the space between the inner needle and the catheter shaft.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-126885 discloses a catheter system capable of confirming the position of a catheter within a blood vessel.
  • the catheter system includes a catheter containing a luminescent agent, an illumination section, a camera and a monitor.
  • the irradiator irradiates the luminous agent of the catheter with near-infrared light.
  • the luminescent agent emits near-infrared fluorescence when irradiated with near-infrared light.
  • a camera receives the near-infrared fluorescence emitted by the luminescent agent.
  • the monitor displays the image captured by the camera.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems.
  • One aspect of the present invention is a catheter assembly comprising a tubular catheter shaft and an inner needle inserted through a lumen of the catheter shaft, wherein the inner needle is the An insertion tip surrounded by a catheter tip, which is the tip of the catheter shaft in the initial state of the catheter assembly inserted through the lumen of the catheter shaft, at least between the catheter tip and the insertion tip
  • a wavelength conversion section is provided, and the wavelength conversion section includes a wavelength conversion material that converts near-infrared light into visible light.
  • the wavelength converting portion is provided at the distal end portion of the catheter, and the catheter shaft is positioned in the proximal direction from the distal end portion of the catheter, and the It is preferable to have a catheter main body that is incapable of converting near-infrared light into the visible light.
  • the wavelength conversion section constitutes at least a part of the wall of the catheter distal end.
  • the catheter distal end portion has a non-wavelength converting portion that does not contain the wavelength converting material.
  • the wavelength converting portion and the non-wavelength converting portion are adjacent to each other in the circumferential or radial direction of the catheter shaft.
  • the wavelength converting portion is coated on at least one of the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the catheter distal end portion.
  • the wavelength conversion material converts near-infrared light with a wavelength greater than 700 nm to a wavelength of 360 nm or more and 700 nm or less. Conversion to visible light is preferred.
  • the wavelength conversion section is provided only at the catheter distal end portion or the insertion distal end portion. .
  • Another aspect of the present invention is a catheter system comprising a catheter assembly according to any one of items (1) to (8) and an irradiation unit for irradiating near-infrared light. , provided.
  • visible light can be generated from the wavelength conversion section by irradiating the wavelength conversion section with near-infrared light in a state where the distal end of the catheter is located in the subcutaneous tissue and before securing the blood vessel. Therefore, the user can know that the tip of the catheter is positioned outside the blood vessel by visually recognizing the visible light. Near-infrared light is absorbed by blood flowing in blood vessels. Therefore, when the tip of the catheter is positioned inside the blood vessel, the tip of the catheter is not irradiated with the near-infrared light. That is, the visible light generated from the wavelength conversion section disappears. Therefore, the user can immediately know that the catheter shaft has secured the blood vessel by visually confirming that the visible light generated from the wavelength conversion unit has disappeared.
  • the wavelength conversion unit emits light again. Therefore, the user can easily know that the tip of the catheter is no longer positioned in the blood vessel by visually recognizing the re-emission of the wavelength conversion section.
  • FIG. 1 is a configuration explanatory diagram of a catheter system according to one embodiment of the present invention.
  • 2 is an exploded perspective view of the catheter assembly of FIG. 1;
  • FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view of the distal end of the catheter assembly of FIG. 1;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the catheter assembly of FIG. 3 taken along line IV-IV.
  • FIG. 5A is a first illustration of the vascular puncture procedure of the catheter assembly.
  • FIG. 5B is an explanatory diagram of how the puncture target part appears in FIG. 5A.
  • FIG. 6A is a second illustration of the vascular puncture procedure of the catheter assembly.
  • FIG. 6B is an explanatory diagram of how the puncture target part appears in FIG. 6A.
  • FIG. 5A is a first illustration of the vascular puncture procedure of the catheter assembly.
  • FIG. 6A is a second illustration of the vascular puncture procedure of the catheter assembly.
  • FIG. 6B is an explanatory
  • FIG. 7A is a third illustration of the vascular puncture procedure of the catheter assembly.
  • FIG. 7B is an explanatory diagram of how the puncture target part appears in FIG. 7A.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of a catheter assembly according to a first modified example;
  • FIG. 8B is a cross-sectional view of a catheter assembly according to a second modification;
  • FIG. 9A is a vertical cross-sectional view of the distal end portion of the catheter assembly according to the third modification.
  • 9B is a cross-sectional view of the catheter assembly of FIG. 9A taken along line IXB-IXB.
  • FIG. 10A is a vertical cross-sectional view of the distal end portion of the catheter assembly according to the fourth modification.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of the catheter assembly of FIG. 10A taken along line XB--XB.
  • a catheter system 10 includes a catheter assembly 12 and an irradiation section 14.
  • the catheter assembly 12 is, for example, an indwelling needle for administering an infusion (medicine) into the blood vessel 104 of the puncture target portion 100 (see FIG. 5A).
  • catheter assembly 12 has catheter member 16 and needle member 18 .
  • Catheter member 16 includes catheter shaft 20 and catheter hub 22 .
  • the catheter shaft 20 has flexibility.
  • Catheter shaft 20 is a tubular member that can be continuously inserted into blood vessel 104 .
  • Catheter shaft 20 has a lumen 21 extending axially along its entire length.
  • the inner needle 36 of the needle member 18 passes through the lumen 21 of the catheter shaft 20 .
  • a tip opening 23 communicating with the lumen 21 is formed at the tip of the catheter shaft 20 .
  • the catheter shaft 20 has a catheter tip portion 24 and a catheter body portion 26. As shown in FIGS. The catheter tip 24 constitutes the tip of the catheter shaft 20 . The inner peripheral surface of the catheter tip 24 contacts the outer peripheral surface of the inner needle 36 .
  • the catheter tip 24 has multiple wavelength converting portions 28 and multiple non-wavelength converting portions 30 .
  • the wavelength conversion section 28 includes a wavelength conversion material 32 (optical up-conversion material) that converts near-infrared light L1 into visible light L2.
  • the non-wavelength converting section 30 cannot convert the near-infrared light L1 into the visible light L2. In other words, the non-wavelength converting portion 30 does not include the wavelength converting material 32 .
  • the wavelength conversion material 32 converts the near-infrared light L1 into visible light L2 of 360 nm or more and 700 nm or less.
  • Wavelength converting material 32 includes, for example, an inorganic-based optical upconversion emitter or an organic-based optical upconversion emitter.
  • Inorganic-based optical upconversion phosphors have, for example, rare earth elements.
  • Organic-based optical upconversion emitters include, for example, organometallic complexes or polycyclic aromatic compounds.
  • the constituent material of the non-wavelength converting portion 30 is, for example, polytetrafluoroethylene (PTFE), ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), fluorine-based resin such as perfluoroalkoxy fluororesin (PFA), polyethylene, and polypropylene. and mixtures thereof, polyurethane, polyester, polyamide, polyether nylon resins, mixtures of olefin resins and ethylene-vinyl acetate copolymers, and the like.
  • the catheter tip section 24 has four wavelength converting sections 28 and four non-wavelength converting sections 30 .
  • the wavelength converting portion 28 constitutes at least a portion of the wall of the catheter tip portion 24 .
  • the catheter tip portion 24 is configured by alternately arranging wavelength converting portions 28 and non-wavelength converting portions 30 in the circumferential direction of the catheter shaft 20 .
  • the wavelength converting portion 28 and the non-wavelength converting portion 30 are adjacent to each other in the circumferential direction of the catheter shaft 20 .
  • the plurality of wavelength converting portions 28 are arranged at equal intervals (for example, at intervals of 90°) in the circumferential direction of the catheter tip portion 24 .
  • Each of the wavelength converting portion 28 and the non-wavelength converting portion 30 extends over the entire length of the catheter tip portion 24 in the axial direction of the catheter shaft 20 .
  • the number, size and shape of the wavelength converters 28 can be set as appropriate.
  • the wavelength conversion part 28 is composed only of the wavelength conversion material 32 .
  • the wavelength converting portion 28 may be made of a material obtained by kneading the constituent material of the non-wavelength converting portion 30 and the wavelength converting material 32 . In this case, the content of the wavelength conversion material 32 can be set appropriately.
  • the wavelength conversion section 28 is provided only at the catheter tip section 24 .
  • the catheter main body 26 constitutes the entirety of the catheter shaft 20 in the proximal direction from the catheter distal end 24 .
  • the catheter body 26 has substantially constant outer and inner diameters over its entire length.
  • the catheter main body 26 is made of a material that cannot change the near-infrared light L1 into the visible light L2.
  • the catheter main body 26 may be made of a material that absorbs the near-infrared light L1.
  • the catheter main body 26 has a reflection suppression section that suppresses reflection of the visible light L2.
  • the antireflection portion is formed, for example, by making the catheter main body 26 itself black.
  • the reflection suppressing portion may be formed by applying black paint to the outer peripheral surface of the catheter main body portion 26 .
  • At least part of the catheter body 26 has transparency so that the blood flowing through the space (blood introduction path 34) between the catheter body 26 and the inner needle 36 can be seen from the outside of the catheter body 26.
  • You may be comprised by material.
  • the catheter hub 22 is attached to the proximal end of the catheter shaft 20.
  • the catheter hub 22 is hollow (cylindrical).
  • the outer peripheral surface of the proximal end of the catheter shaft 20 is fixed to the distal end of the catheter hub 22 by suitable fixing means such as crimping, fusion bonding, and adhesion.
  • Catheter hub 22 has a lumen 25 that communicates with lumen 21 of catheter shaft 20 .
  • catheter hub 22 has transparency so that blood that has flowed into lumen 25 of catheter hub 22 can be visually recognized from the outside of catheter hub 22 .
  • the catheter hub 22 is preferably made of a harder material than the catheter shaft 20.
  • the constituent material of the catheter hub 22 is not particularly limited, but thermoplastics such as polypropylene, polycarbonate, polyamide, polysulfone, polyarylate, methacrylate-butylene-styrene copolymer, polyurethane, acrylic resin, and ABS resin.
  • a resin can be preferably used.
  • the needle member 18 includes an inner needle 36 and a needle hub 38, as shown in FIGS.
  • the inner needle 36 is a rigid tubular member capable of puncturing the puncture target 100 .
  • the inner needle 36 has an axially extending lumen 37 .
  • the inner needle 36 is inserted through the lumen 21 of the catheter shaft 20 and the lumen 25 of the catheter hub 22 in the initial state (assembled state) of the catheter assembly 12 .
  • Inner needle 36 has a threading tip 60 surrounded by catheter tip 24 in the initial state of catheter assembly 12 (see FIG. 3).
  • constituent materials of the inner needle 36 include metal materials such as stainless steel, aluminum, aluminum alloys, titanium, and titanium alloys.
  • the inner needle 36 is formed sufficiently longer than the catheter shaft 20 and protrudes from the tip opening 23 of the catheter shaft 20 in the initial state of the catheter assembly 12 (see FIGS. 1 and 3).
  • the tip of the inner needle 36 has a blade surface 40 that is inclined with respect to the axis of the inner needle 36 .
  • the blade surface 40 is formed with an elliptical tip opening 41 that communicates with the lumen 37 of the inner needle 36 .
  • the inner needle 36 has a side hole 42 penetrating from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface of the inner needle 36 .
  • the side hole 42 guides blood that has flowed into the lumen 37 of the inner needle 36 to the blood introduction path 34 .
  • the side holes 42 face the inner peripheral surface of the catheter body 26 .
  • side hole 42 is located closer to inner needle 36 than catheter tip 24 . Therefore, the blood flowing through blood introduction path 34 does not come into contact with wavelength conversion section 28 .
  • the outer surface of the inner needle 36 may have a groove (not shown) leading to the blood introduction path 34 . In this case, the side holes 42 may be omitted.
  • the needle hub 38 is hollow (cylindrical).
  • the material of construction of needle hub 38 is similar to the material of construction of catheter hub 22 described above.
  • the needle hub 38 has an inner needle support portion 44 forming its distal end portion and a needle hub main body 46 extending from the inner needle support portion 44 toward the proximal end side.
  • Needle hub body 46 is formed in a size and shape that is easy for a user to grip.
  • the irradiation unit 14 irradiates the wavelength conversion unit 28 of the catheter assembly 12 with near-infrared light L1.
  • the near-infrared light L1 emitted by the irradiation unit 14 is, for example, greater than 700 nm and equal to or less than 2500 nm.
  • the inner needle 36 protrudes in the distal direction from the distal opening 23 of the catheter shaft 20 (see FIG. 3).
  • Puncture target part 100 is, for example, the forearm of a human body. Specifically, the user punctures the subcutaneous tissue 102 of the puncture target part 100, for example.
  • the irradiation unit 14 irradiates the puncture target part 100 with the near-infrared light L1.
  • the irradiation unit 14 is arranged so that the surface of the puncture target portion 100 opposite to the surface where the catheter assembly 12 is punctured is irradiated with the near-infrared light L1.
  • the irradiation unit 14 may be arranged so that the near-infrared light L1 is irradiated to the surface of the puncture target portion 100 where the catheter assembly 12 is punctured.
  • the catheter tip part 24 When the puncture target part 100 is punctured with the catheter assembly 12 , the catheter tip part 24 is located in the subcutaneous tissue 102 . At this time, the near-infrared light L1 is guided through the subcutaneous tissue 102 to the wavelength converting portion 28 of the catheter distal end portion 24 .
  • the wavelength converter 28 converts the near-infrared light L1 into visible light L2. That is, as shown in FIG. 5B, the wavelength converting portion 28 emits light within the subcutaneous tissue 102 .
  • the user can know that the catheter tip section 24 is not located in the blood vessel 104 (the blood vessel is not secured by the catheter shaft 20). .
  • the catheter tip part 24 is positioned inside the blood vessel 104 as shown in FIG. 6A.
  • the near-infrared light L1 is absorbed by red blood cells (particularly hemoglobin) in blood flowing through blood vessel 104 . Therefore, the near-infrared light L1 does not irradiate the catheter distal end portion 24 inside the blood vessel 104 . That is, as shown in FIG. 6B, the visible light L2 is no longer generated from the wavelength converter . By confirming that the visible light L2 generated from the wavelength conversion unit 28 has disappeared, the user can immediately know that the catheter shaft 20 has secured a blood vessel.
  • the catheter distal end portion 24 when the catheter distal end portion 24 is positioned within the blood vessel 104 , the blood within the blood vessel 104 flows into the inner lumen 37 of the inner needle 36 through the tip opening 41 of the inner needle 36 . Blood that has flowed into the lumen 37 of the inner needle 36 is guided to the lumen 25 of the catheter hub 22 via the side hole 42 and the blood introduction path 34 . The user can reconfirm that the catheter tip 24 is positioned within the blood vessel 104 by visually observing the backflow (flashback) of blood into the lumen 25 of the catheter hub 22 .
  • the inner needle 36 and the catheter shaft 20 penetrated the wall 106 (rear wall 107) of the blood vessel 104, and the catheter tip 24 protruded outside the blood vessel 104.
  • the wavelength conversion section 28 emits light again. That is, as shown in FIG. 7B, the wavelength converting portion 28 emits light again within the subcutaneous tissue 102 .
  • the user can recognize that the catheter tip portion 24 has protruded from the rear wall 107 of the blood vessel 104 by visually recognizing the re-emission of the wavelength converting portion 28 .
  • the wavelength conversion section 28 emits light again. Therefore, the user can know that the catheter distal end portion 24 has come out of the blood vessel 104 by visually recognizing the re-emission of the wavelength converting portion 28 .
  • the user After securing the blood vessel of the catheter shaft 20 , the user removes the inner needle 36 from the catheter shaft 20 .
  • the present embodiment has the following effects.
  • the wavelength conversion section 28 can generate visible light L2. Therefore, the user can know that the catheter tip portion 24 is positioned outside the blood vessel 104 by visually recognizing the visible light L2.
  • the near-infrared light L1 is absorbed by the blood flowing inside the blood vessel 104 . Therefore, when the catheter tip portion 24 is positioned inside the blood vessel 104, the catheter tip portion 24 is not irradiated with the near-infrared light L1. That is, the visible light L2 generated from the wavelength converter 28 disappears. Therefore, the user can immediately know that the catheter shaft 20 has secured the blood vessel by visually confirming that the visible light L2 generated from the wavelength conversion unit 28 has disappeared.
  • the wavelength conversion section 28 emits light again. Therefore, the user can easily know that the catheter tip portion 24 is no longer positioned inside the blood vessel 104 by visually recognizing the re-emission of the wavelength converting portion 28 .
  • the catheter shaft 20 has a catheter main body 26 that is located in the proximal direction from the catheter distal end 24 and cannot convert the near-infrared light L1 into the visible light L2.
  • the catheter body 26 located outside the blood vessel 104 does not emit light when the catheter tip 24 is located inside the blood vessel 104, it is easy to know whether the catheter shaft 20 is secured to the blood vessel. be able to.
  • the wavelength conversion section 28 constitutes at least a part of the wall of the catheter tip section 24 .
  • the wavelength converting section 28 can be easily provided at the distal end portion 24 of the catheter.
  • the catheter tip 24 has a non-wavelength converting portion 30 that does not contain the wavelength converting material 32 .
  • the strength and the like of the catheter tip portion 24 can be easily adjusted by changing the ratio of the wavelength conversion portion 28 and the non-wavelength conversion portion 30 in the catheter tip portion 24 .
  • the wavelength conversion section 28 is provided only at the catheter tip section 24 .
  • the catheter distal end portion 24 may be entirely composed of the wavelength conversion portion 28 only. Further, the catheter tip portion 24 may be configured by alternately arranging the wavelength converting portions 28 and the non-wavelength converting portions 30 in the axial direction of the catheter shaft 20 .
  • the wavelength converting portion 28 preferably extends annularly in the circumferential direction of the catheter tip portion 24 .
  • the length of the wavelength converting portion 28 along the circumferential direction of the catheter tip portion 24 may be less than 360°.
  • the shape, size, number, etc. of the wavelength conversion portion 28 and the non-wavelength conversion portion 30 can be appropriately set. Furthermore, such a configuration of the catheter tip portion 24 (a configuration in which the wavelength converting portions 28 and the non-wavelength converting portions 30 are alternately arranged in the axial direction of the catheter shaft 20) is applied to the entire catheter shaft 20.
  • the catheter assembly 12a includes a catheter member 16a and a needle member 18.
  • catheter member 16a has a catheter shaft 20a.
  • Catheter tip 24 a of catheter shaft 20 a includes inner layer 50 and outer layer 52 .
  • Each of the inner layer portion 50 and the outer layer portion 52 is configured in an annular shape. That is, the outer layer portion 52 extends so as to surround the entire outer peripheral surface of the inner layer portion 50 .
  • the inner layer section 50 is the wavelength conversion section 28 as a whole.
  • the outer layer portion 52 is the non-wavelength converting portion 30 as a whole.
  • the wavelength converting portion 28 and the non-wavelength converting portion 30 are adjacent to each other in the radial direction of the catheter shaft 20a.
  • the wavelength converting portion 28 since the wavelength converting portion 28 extends around the circumference of the catheter shaft 20a, the appearance of the visible light L2 generated from the wavelength converting portion 28 changes depending on the viewing angle of the catheter tip portion 24a. do not. Therefore, the visible light L2 generated from the wavelength converter 28 can be made visible.
  • the catheter distal end portion 24 a may have the entire inner layer portion 50 as the non-wavelength converting portion 30 and the entire outer layer portion 52 as the wavelength converting portion 28 .
  • the catheter assembly 12b includes a catheter member 16b and a needle member 18.
  • Catheter member 16b has a catheter shaft 20b.
  • Catheter tip 24b of catheter shaft 20b includes inner layer 50a and outer layer 52 .
  • the inner layer portion 50a and the outer layer portion 52 are configured in an annular shape. That is, the outer layer portion 52 extends so as to surround the entire outer peripheral surface of the inner layer portion 50a.
  • the inner layer portion 50a is configured similarly to the catheter tip portion 24 described above. That is, the inner layer portion 50 a has multiple wavelength converting portions 28 and multiple non-wavelength converting portions 30 .
  • the catheter distal end portion 24b has a configuration in which the entire inner layer portion 50a is the non-wavelength converting portion 30, and the outer layer portion 52 has a plurality of wavelength converting portions 28 and a plurality of non-wavelength converting portions 30. There may be.
  • the catheter assembly 12c includes a catheter member 16c and a needle member 18.
  • Catheter member 16c has a catheter shaft 20c.
  • a wavelength converting portion 28 is provided at the catheter tip portion 24c of the catheter shaft 20c.
  • the catheter tip portion 24c is made of the same material as the catheter body portion 26. That is, catheter tip 24 c does not include wavelength converting material 32 . In other words, the catheter tip portion 24c is the non-wavelength conversion portion 30.
  • FIG. A wavelength converting portion 28 is formed by coating the wavelength converting material 32 on the outer peripheral surface of the catheter tip portion 24c. The wavelength converting portion 28 extends circumferentially around the catheter tip portion 24c.
  • the wavelength converting portion 28 since the wavelength converting portion 28 extends around the circumference of the catheter shaft 20c, the appearance of the visible light L2 generated from the wavelength converting portion 28 changes depending on the viewing angle of the catheter tip portion 24c. do not. Therefore, the visible light L2 generated from the wavelength converter 28 can be made visible.
  • the wavelength converting portion 28 may be formed by coating the wavelength converting material 32 on the inner peripheral surface of the catheter tip portion 24c instead of the outer peripheral surface of the catheter tip portion 24c.
  • the wavelength converting portion 28 may be formed by coating the wavelength converting material 32 on both the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the catheter tip portion 24c.
  • catheter assembly 12d includes catheter member 16d and needle member 18a.
  • the catheter member 16d is configured in the same manner as the catheter member 16c described above, except that the wavelength converting portion 28 is not included.
  • a wavelength converting portion 28 is formed by coating the wavelength converting material 32 on the outer peripheral surface of the insertion distal end portion 60 of the inner needle 36 .
  • the wavelength converting portion 28 extends around the insertion tip portion 60 in the circumferential direction. In the initial state of the catheter assembly 12d, the wavelength converting portion 28 faces the inner circumferential surface of the catheter tip portion 24c.
  • the wavelength converting portion 28 is provided only at the insertion tip portion 60 .
  • the wavelength converting portion 28 is provided only at the insertion distal end portion 60, it is possible to effectively know whether the catheter shaft 20c is secured to the blood vessel.
  • the wavelength converting portion 28 may be formed by coating the wavelength converting material 32 on the inner peripheral surface of the insertion tip portion 60 instead of the outer peripheral surface of the insertion tip portion 60 .
  • the wavelength converting portion 28 may be formed by coating both the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the insertion tip portion 60 with the wavelength converting material 32 .
  • the insertion tip portion 60 is made of a material that transmits the near-infrared light L1.
  • the present invention is not limited to the above disclosure, and can adopt various configurations without departing from the gist of the present invention.
  • the configurations of the catheter tips 24, 24a-24c described above may be applied throughout the catheter shafts 20, 20a-20c.
  • the catheter assembly according to the present invention may be configured by appropriately combining the catheter members 16, 16a to 16c according to the first to third modifications and the needle member 18a according to the fourth modification.
  • the wavelength converting section 28 may be provided at least one of the catheter distal end portions 24 , 24 a to 24 c and the insertion distal end portion 60 . Also, the wavelength conversion section 28 may be provided over the entire inner needle 36 .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

カテーテルシステム(10)のカテーテル組立体(12)は、内針(36)とカテーテルシャフト(20)とを備える。内針(36)は、カテーテル組立体(12)の初期状態において、カテーテルシャフト(20)の先端部であるカテーテル先端部(24)に囲まれた挿通先端部(60)を備え、カテーテル先端部(24)と挿通先端部(60)との少なくとも一方には、波長変換部(28)が設けられ、波長変換部(28)は、近赤外光(L1)を可視光(L2)に変換する波長変換材料(32)を含む。

Description

カテーテル組立体及びカテーテルシステム
 本発明は、カテーテル組立体及びカテーテルシステムに関する。
 カテーテル組立体は、例えば、管状のカテーテルシャフトと、カテーテルシャフトの内腔に挿通された内針とを備える。このようなカテーテル組立体の血管穿刺手技では、カテーテルシャフトの先端から内針を突出させた状態で内針及びカテーテルシャフトを血管に穿刺する。この場合、ユーザは、内針に設けられた溝又は側孔から内針とカテーテルシャフトとの間の空間への血液の逆流(フラッシュバック)を目視することにより、カテーテルシャフトの血管確保を確認する。
 特開2015-126885号公報には、血管内のカテーテルの位置を確認することができるカテーテルシステムが開示されている。当該カテーテルシステムは、発光剤を含むカテーテル、照射部、カメラ及びモニタを備える。照射部は、カテーテルの発光剤に近赤外光を照射する。発光剤は、近赤外光が照射されることにより近赤外蛍光を発する。カメラは、発光剤が発した近赤外蛍光を受光する。モニタは、カメラが撮像した画像を表示する。
 ところで、従来のカテーテル組立体では、カテーテル先端部が血管内に位置してからフラッシュバックを視認できるまでにタイムラグが生じるため、カテーテルシャフトの血管確保を直ぐに知ることができなかった。また、ユーザは、カテーテルシャフトの血管確保後に、カテーテル先端部が血管の後壁を貫通したりカテーテル先端部が血管内から抜け出たりした場合に、カテーテル先端部が血管内に位置しなくなったことを容易に知ることができなかった。上述した特開2015-126885号公報に記載のカテーテルシステムは、カテーテルの位置を知るためにカメラ及びモニタが必要になるため、大型且つ複雑になるという問題がある。
 本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
(1)本発明の一態様は、管状のカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの内腔に挿通された内針と、を備えたカテーテル組立体であって、前記内針は、当該内針が前記カテーテルシャフトの前記内腔に挿通された前記カテーテル組立体の初期状態で前記カテーテルシャフトの先端部であるカテーテル先端部によって囲まれる挿通先端部を備え、前記カテーテル先端部と前記挿通先端部との少なくとも一方には、波長変換部が設けられ、前記波長変換部は、近赤外光を可視光に変換する波長変換材料を含む。
(2)項目(1)記載のカテーテル組立体であって、前記カテーテル先端部には、前記波長変換部が設けられ、前記カテーテルシャフトは、前記カテーテル先端部よりも基端方向に位置して前記近赤外光を前記可視光に変換不能なカテーテル本体部を有することが好ましい。
(3)項目(2)記載のカテーテル組立体であって、前記波長変換部は、前記カテーテル先端部の少なくとも一部の壁部を構成することが好ましい。
(4)項目(2)記載のカテーテル組立体であって、前記カテーテル先端部は、前記波長変換材料を含まない非波長変換部を有することが好ましい。
(5)項目(4)記載のカテーテル組立体であって、前記波長変換部と前記非波長変換部とは、前記カテーテルシャフトの周方向又は径方向に互いに隣接していることが好ましい。
(6)項目(2)記載のカテーテル組立体であって、前記波長変換部は、前記カテーテル先端部の外周面及び内周面の少なくとも一方にコーティングされていることが好ましい。
(7)項目(1)~(6)のいずれか1つに記載のカテーテル組立体であって、前記波長変換材料は、700nmよりも大きい波長の近赤外光を360nm以上700nm以下の波長の可視光に変換することが好ましい。
(8)項目(1)~(7)のいずれか1つに記載のカテーテル組立体であって、前記波長変換部は、前記カテーテル先端部又は前記挿通先端部にのみ設けられていることが好ましい。
(9)本発明の他の態様は、カテーテルシステムであって、項目(1)~(8)のいずれか1項に記載のカテーテル組立体と、近赤外光を照射するための照射部と、を備える。
 本発明によれば、カテーテル先端部が皮下組織に位置する血管確保前の状態で、波長変換部に近赤外光を照射することにより、波長変換部から可視光を発生させることができる。従って、ユーザは、可視光を視認することにより、カテーテル先端部が血管の外側に位置していることを知ることができる。近赤外光は、血管内を流れる血液に吸収される。そのため、カテーテル先端部が血管内に位置すると、近赤外光はカテーテル先端部に照射されなくなる。すなわち、波長変換部から発生していた可視光が消える。従って、ユーザは、波長変換部から発生していた可視光が消えたことを視認することにより、カテーテルシャフトの血管確保を直ぐに知ることができる。
 また、カテーテルシャフトの血管確保後に、カテーテル先端部が血管の後壁を貫通したりカテーテル先端部が血管から抜け出たりした場合、波長変換部が再発光する。そのため、ユーザは、波長変換部の再発光を視認することにより、カテーテル先端部が血管内に位置しなくなったことを容易に知ることができる。
 さらに、カテーテル先端部から発生した可視光を直接視認することにより、カメラ及びモニタ等を用いることなく、カテーテルシャフトの血管確保を知ることができる。従って、カテーテルシステムが大型且つ複雑になることを抑えることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るカテーテルシステムの構成説明図である。 図2は、図1のカテーテル組立体の分解斜視図である。 図3は、図1のカテーテル組立体の先端部の縦断面図である。 図4は、図3のカテーテル組立体のIV-IV線に沿った横断面図である。 図5Aは、カテーテル組立体の血管穿刺手技の第1説明図である。図5Bは、図5Aの時の穿刺対象部の見え方の説明図である。 図6Aは、カテーテル組立体の血管穿刺手技の第2説明図である。図6Bは、図6Aの時の穿刺対象部の見え方の説明図である。 図7Aは、カテーテル組立体の血管穿刺手技の第3説明図である。図7Bは、図7Aの時の穿刺対象部の見え方の説明図である。 図8Aは、第1変形例に係るカテーテル組立体の横断面図である。図8Bは、第2変形例に係るカテーテル組立体の横断面図である。 図9Aは、第3変形例に係るカテーテル組立体の先端部の縦断面図である。図9Bは、図9Aのカテーテル組立体のIXB―IXB線に沿った横断面図である。 図10Aは、第4変形例に係るカテーテル組立体の先端部の縦断面図である。図10Bは、図10Aのカテーテル組立体のXB-XB線に沿った横断面図である。
 図1に示すように、本発明の一実施形態に係るカテーテルシステム10は、カテーテル組立体12と、照射部14とを備える。カテーテル組立体12は、例えば、穿刺対象部100の血管104内に輸液(薬液)を投与するための留置針である(図5A参照)。
 図1及び図2に示すように、カテーテル組立体12は、カテーテル部材16及び針部材18を有する。カテーテル部材16は、カテーテルシャフト20と、カテーテルハブ22とを含む。
 カテーテルシャフト20は、可撓性を有する。カテーテルシャフト20は、血管104内に持続的に挿入可能な管状部材である。カテーテルシャフト20は、その全長に亘って軸線方向に沿って延在した内腔21を有する。カテーテルシャフト20の内腔21には、針部材18の内針36が挿通する。カテーテルシャフト20の先端には、内腔21に連通する先端開口23が形成されている。
 図3及び図4に示すように、カテーテルシャフト20は、カテーテル先端部24と、カテーテル本体部26とを有する。カテーテル先端部24は、カテーテルシャフト20の先端部を構成する。カテーテル先端部24の内周面は、内針36の外周面に接触する。
 図4において、カテーテル先端部24は、複数の波長変換部28と、複数の非波長変換部30とを有する。波長変換部28は、近赤外光L1を可視光L2に変換する波長変換材料32(光アップコンバージョン材料)を含む。非波長変換部30は、近赤外光L1を可視光L2に変換不能である。換言すれば、非波長変換部30は、波長変換材料32を含まない。
 波長変換材料32は、近赤外光L1を360nm以上700nm以下の可視光L2に変換する。波長変換材料32は、例えば、無機系光アップコンバージョン発光体又は有機系光アップコンバージョン発光体を含む。無機系光アップコンバージョン発光体は、例えば、希土類元素を有する。有機系光アップコンバージョン発光体は、例えば、有機金属錯体又は多環芳香族化合物等を有する。
 非波長変換部30の構成材料は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ぺルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)等のフッ素系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂又はこれらの混合物、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテルナイロン樹脂、オレフィン系樹脂とエチレン-酢酸ビニル共重合体との混合物等が挙げられる。
 本実施形態において、カテーテル先端部24は、4つの波長変換部28と、4つの非波長変換部30とを有する。波長変換部28は、カテーテル先端部24の少なくとも一部の壁部を構成する。カテーテル先端部24は、波長変換部28と非波長変換部30とがカテーテルシャフト20の周方向に交互に配置されることにより構成される。
 波長変換部28と非波長変換部30とは、カテーテルシャフト20の周方向に互いに隣接している。複数の波長変換部28は、カテーテル先端部24の周方向に等間隔(例えば、90°間隔)に配置されている。波長変換部28及び非波長変換部30の各々は、カテーテルシャフト20の軸線方向において、カテーテル先端部24の全長に渡って延在している。波長変換部28の数、大きさ及び形状は、適宜設定可能である。
 波長変換部28は、波長変換材料32のみによって構成される。ただし、波長変換部28は、非波長変換部30の構成材料と波長変換材料32とを混錬した材料によって構成されてもよい。この場合、波長変換材料32の含有率は、適宜設定可能である。波長変換部28は、カテーテル先端部24にのみ設けられている。
 図2及び図3において、カテーテル本体部26は、カテーテルシャフト20のうちカテーテル先端部24よりも基端方向の全体を構成する。カテーテル本体部26は、全長に渡って略一定の外径及び内径を有する。カテーテル本体部26は、近赤外光L1を可視光L2に変更不能な材料によって構成されている。カテーテル本体部26の構成材料としては、上述した非波長変換部30の構成材料と同様の材料が挙げられる。カテーテル本体部26は、近赤外光L1を吸収する材料により構成されてもよい。
 カテーテル本体部26は、可視光L2の反射を抑える反射抑制部を有する。反射抑制部は、例えば、カテーテル本体部26自体を黒色にすることにより形成される。また、反射抑制部は、カテーテル本体部26の外周面に黒色の塗料を塗布することにより形成してもよい。
 カテーテル本体部26の少なくとも一部は、カテーテル本体部26と内針36との間の空間(血液導入路34)を流通する血液をカテーテル本体部26の外側から視認できるように、透明性を有する材料によって構成されてもよい。
 図2に示すように、カテーテルハブ22は、カテーテルシャフト20の基端部に取り付けられている。カテーテルハブ22は、中空状(円筒状)に形成されている。カテーテルハブ22の先端部には、カテーテルシャフト20の基端部の外周面が、かしめ、融着、接着等の適宜の固着手段によって固着される。カテーテルハブ22には、カテーテルシャフト20の内腔21に連通する内腔25を有する。
 カテーテルハブ22の内腔25には、図示を省略するが、止血弁、シール部材及びプラグが配設される。カテーテルハブ22は、カテーテルハブ22の内腔25に流入した血液をカテーテルハブ22の外側から視認可能なように透明性を有している。
 カテーテルハブ22は、カテーテルシャフト20よりも硬い材料によって構成されることが好ましい。カテーテルハブ22の構成材料は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、メタクリレート-ブチレン-スチレン共重合体、ポリウレタン、アクリル樹脂、ABS樹脂等の熱可塑性樹脂を好適に用いることができる。
 図2及び図3に示すように、針部材18は、内針36と、針ハブ38とを備える。内針36は、穿刺対象部100に穿刺可能な剛性を有する管状部材である。内針36は、軸線方向に沿って延在した内腔37を有する。内針36は、カテーテル組立体12の初期状態(組立状態)で、カテーテルシャフト20の内腔21及びカテーテルハブ22の内腔25に挿通される。内針36は、カテーテル組立体12の初期状態で、カテーテル先端部24によって囲まれた挿通先端部60を有する(図3参照)。
 内針36の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金のような金属材料が挙げられる。内針36は、カテーテルシャフト20に比べて充分に長く形成され、カテーテル組立体12の初期状態においてカテーテルシャフト20の先端開口23から突出している(図1及び図3参照)。内針36の先端部は、内針36の軸線に対して傾斜した刃面40を有する。刃面40には、内針36の内腔37に連通する楕円形状の先端開口41が形成されている。
 内針36は、内針36の内周面から外周面まで貫通した側孔42を有する。側孔42は、内針36の内腔37に流入した血液を血液導入路34に導く。カテーテル組立体12の初期状態において、側孔42は、カテーテル本体部26の内周面を向く。換言すれば、カテーテル組立体12の初期状態において、側孔42は、カテーテル先端部24よりも内針36の基端方向に位置する。このため、血液導入路34を流通する血液は、波長変換部28に接触しない。内針36の外面は、血液導入路34に導くための図示しない溝を有してもよい。この場合、側孔42は省略されてもよい。
 図2において、針ハブ38は、中空状(円筒状)に形成されている。針ハブ38の構成材料は、上述したカテーテルハブ22の構成材料と同様である。針ハブ38は、その先端部を形成する内針支持部44と、内針支持部44から基端側に延出した針ハブ本体46とを有する。
 内針支持部44には、内針36の基端部が、融着、接着、嵌合等の適宜の固定手段によって固定される。針ハブ本体46は、ユーザが把持し易い大きさ及び形状に形成されている。
 図1に示すように、照射部14は、カテーテル組立体12の波長変換部28に近赤外光L1を照射する。照射部14が照射する近赤外光L1は、例えば、700nmよりも大きく2500nm以下である。
 次に、カテーテル組立体12の血管穿刺手技について説明する。なお、カテーテル組立体12の初期状態で、内針36は、カテーテルシャフト20の先端開口23から先端方向に突出している(図3参照)。
 図5Aに示すように、ユーザは、カテーテル組立体12を初期状態のまま穿刺対象部100に穿刺する。穿刺対象部100は、例えば、人体の前腕である。具体的に、ユーザは、例えば、穿刺対象部100の皮下組織102に穿刺する。この時、照射部14は、穿刺対象部100に近赤外光L1を照射する。なお、照射部14は、穿刺対象部100のうちカテーテル組立体12を穿刺する面とは反対側の面に近赤外光L1が照射されるように配置される。ただし、照射部14は、穿刺対象部100のうちカテーテル組立体12を穿刺する面に近赤外光L1が照射されるように配置されてもよい。
 穿刺対象部100にカテーテル組立体12を穿刺すると、カテーテル先端部24は、皮下組織102に位置する。この時、近赤外光L1は、皮下組織102を介してカテーテル先端部24の波長変換部28に導かれる。波長変換部28は、近赤外光L1を可視光L2に変換する。つまり、図5Bに示すように、波長変換部28は、皮下組織102内で発光する。ユーザは、波長変換部28から発生した可視光L2を視認することにより、カテーテル先端部24が血管104内に位置していない(カテーテルシャフト20による血管確保がされていない)ことを知ることができる。
 続いて、カテーテル組立体12を穿刺対象部100に対して押し進めると、図6Aに示すように、カテーテル先端部24が血管104内に位置する。近赤外光L1は、血管104内を流れる血液の赤血球(特にヘモグロビン)によって吸収される。そのため、近赤外光L1は、血管104内においてカテーテル先端部24に照射されない。つまり、図6Bに示すように、波長変換部28から可視光L2が発生しなくなる。ユーザは、波長変換部28から発生していた可視光L2が消えることを確認することにより、カテーテルシャフト20の血管確保を直ぐに知ることができる。
 また、カテーテル先端部24が血管104内に位置すると、血管104内の血液は、内針36の先端開口41から内針36の内腔37に流入する。内針36の内腔37に流入した血液は、側孔42及び血液導入路34を介してカテーテルハブ22の内腔25に導かれる。ユーザは、カテーテルハブ22の内腔25への血液の逆流(フラッシュバック)を視認することによりカテーテル先端部24が血管104内に位置していることを再確認することができる。
 図7Aに示すように、カテーテルシャフト20の血管確保後に、内針36及びカテーテルシャフト20が血管104の壁部106(後壁107)を貫通してカテーテル先端部24が血管104の外側に突出した場合、近赤外光L1がカテーテル先端部24に照射されるため、波長変換部28が再び発光する。つまり、図7Bに示すように、波長変換部28は、皮下組織102内で再び発光する。ユーザは、波長変換部28の再発光を視認することにより、カテーテル先端部24が血管104の後壁107から突き出たことを知ることができる。
 カテーテルシャフト20の血管確保後に、カテーテル先端部24が血管104から抜け出た場合、波長変換部28は再発光する。そのため、ユーザは、波長変換部28の再発光を視認することにより、カテーテル先端部24が血管104から抜け出たことを知ることができる。
 カテーテルシャフト20の血管確保後、ユーザは、内針36をカテーテルシャフト20から抜去する。
 この場合、本実施形態は、以下の効果を奏する。
 カテーテル先端部24が皮下組織102に位置する血管確保前の状態で、波長変換部28に近赤外光L1を照射することにより、波長変換部28から可視光L2を発生させることができる。従って、ユーザは、可視光L2を視認することにより、カテーテル先端部24が血管104の外側に位置していることを知ることができる。近赤外光L1は、血管104内を流れる血液に吸収される。そのため、カテーテル先端部24が血管104内に位置すると、近赤外光L1はカテーテル先端部24に照射されなくなる。すなわち、波長変換部28から発生していた可視光L2が消える。従って、ユーザは、波長変換部28から発生していた可視光L2が消えたことを視認することにより、カテーテルシャフト20の血管確保を直ぐに知ることができる。
 また、カテーテルシャフト20の血管確保後に、カテーテル先端部24が血管104の後壁107を貫通したりカテーテル先端部24が血管104から抜け出たりした場合、波長変換部28が再発光する。そのため、ユーザは、波長変換部28の再発光を視認することにより、カテーテル先端部24が血管104内に位置しなくなったことを容易に知ることができる。
 さらに、カテーテル先端部24から発生した可視光L2を直接視認することにより、カメラ及びモニタ等を用いることなく、カテーテルシャフト20の血管確保を知ることができる。従って、カテーテルシステム10が大型且つ複雑になることを抑えることができる。
 カテーテルシャフト20は、カテーテル先端部24よりも基端方向に位置して近赤外光L1を可視光L2に変換不能なカテーテル本体部26を有する。
 このような構成によれば、カテーテル先端部24が血管104内に位置した状態で血管104の外側に位置するカテーテル本体部26が発光することがないため、カテーテルシャフト20の血管確保を容易に知ることができる。
 波長変換部28は、カテーテル先端部24の少なくとも一部の壁部を構成する。
 このような構成によれば、カテーテル先端部24に波長変換部28を簡単に設けることができる。
 カテーテル先端部24は、波長変換材料32を含まない非波長変換部30を有する。
 このような構成によれば、カテーテル先端部24における波長変換部28と非波長変換部30との割合を変えることにより、カテーテル先端部24の強度等を簡単に調節することができる。
 波長変換部28は、カテーテル先端部24にのみ設けられている。
 このような構成によれば、カテーテルシャフト20の血管確保を効果的に知ることができる。
 本実施形態において、カテーテル先端部24は、その全体が波長変換部28のみによって構成されてもよい。また、カテーテル先端部24は、波長変換部28と非波長変換部30とがカテーテルシャフト20の軸線方向に交互に配置されることにより構成されてもよい。この場合、波長変換部28は、カテーテル先端部24の周方向に環状に延在しているのが好ましい。ただし、カテーテル先端部24の周方向に沿った波長変換部28の長さは、360°未満であってもよい。なお、カテーテル先端部24の当該構成において、波長変換部28及び非波長変換部30の形状、大きさ、数等は適宜設定可能である。さらに、このようなカテーテル先端部24の構成(波長変換部28と非波長変換部30とがカテーテルシャフト20の軸線方向に交互に配置された構成)は、カテーテルシャフト20の全体に亘って適用されてもよい。
(第1変形例)
 次に、第1変形例に係るカテーテル組立体12aについて説明する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12と同一の構成については同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12と同様の構成については同様の効果を奏する。
 図8Aに示すように、カテーテル組立体12aは、カテーテル部材16a及び針部材18を備える。カテーテル部材16aは、カテーテルシャフト20aを有する。カテーテルシャフト20aのカテーテル先端部24aは、内層部50と、外層部52とを含む。内層部50及び外層部52の各々は、円環状に構成されている。つまり、外層部52は、内層部50の外周面の全体を囲むように延在している。内層部50は、その全体が波長変換部28である。外層部52は、その全体が非波長変換部30である。波長変換部28と非波長変換部30とは、カテーテルシャフト20aの径方向に隣接している。
 本変形例によれば、波長変換部28がカテーテルシャフト20aの周方向に一周延在しているため、カテーテル先端部24aを見る角度によって波長変換部28から発生した可視光L2の見え方が変化しない。そのため、波長変換部28から発生した可視光L2を見え易くすることができる。
 本変形例において、カテーテル先端部24aは、内層部50の全体が非波長変換部30であり、且つ外層部52の全体が波長変換部28であってもよい。
(第2変形例)
 次に、第2変形例に係るカテーテル組立体12bについて説明する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12、12aと同一の構成については同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12、12aと同様の構成については同様の効果を奏する。
 図8Bに示すように、カテーテル組立体12bは、カテーテル部材16b及び針部材18を備える。カテーテル部材16bは、カテーテルシャフト20bを有する。カテーテルシャフト20bのカテーテル先端部24bは、内層部50aと、外層部52とを含む。内層部50a及び外層部52は、円環状に構成されている。つまり、外層部52は、内層部50aの外周面の全体を囲むように延在している。内層部50aは、上述したカテーテル先端部24と同様に構成されている。つまり、内層部50aは、複数の波長変換部28と、複数の非波長変換部30とを有する。なお、本変形例において、カテーテル先端部24bは、内層部50aの全体が非波長変換部30であり、外層部52が複数の波長変換部28と複数の非波長変換部30とを有する構成であってもよい。
(第3変形例)
 次に、第3変形例に係るカテーテル組立体12cについて説明する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12、12a、12bと同一の構成については同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12、12a、12bと同様の構成については同様の効果を奏する。
 図9A及び図9Bに示すように、カテーテル組立体12cは、カテーテル部材16c及び針部材18を備える。カテーテル部材16cは、カテーテルシャフト20cを有する。カテーテルシャフト20cのカテーテル先端部24cには、波長変換部28が設けられている。
 カテーテル先端部24cは、カテーテル本体部26と同一の材料によって構成されている。つまり、カテーテル先端部24cは、波長変換材料32を含まない。換言すれば、カテーテル先端部24cは、非波長変換部30である。カテーテル先端部24cの外周面には、波長変換材料32がコーティングされることにより波長変換部28が形成されている。波長変換部28は、カテーテル先端部24cを周方向に一周するように延在している。
 本変形例によれば、波長変換部28がカテーテルシャフト20cの周方向に一周延在しているため、カテーテル先端部24cを見る角度によって波長変換部28から発生した可視光L2の見え方が変化しない。そのため、波長変換部28から発生した可視光L2を見え易くすることができる。
 本変形例において、波長変換部28は、カテーテル先端部24cの外周面ではなく、カテーテル先端部24cの内周面に波長変換材料32をコーティングすることにより形成されてもよい。また、波長変換部28は、カテーテル先端部24cの外周面と内周面との両方に波長変換材料32をコーティングすることにより形成されてもよい。
(第4変形例)
 次に、第4変形例に係るカテーテル組立体12dについて説明する。変形例において、上述したカテーテル組立体12、12a~12cと同一の構成については同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。本変形例において、上述したカテーテル組立体12、12a~12cと同様の構成については同様の効果を奏する。
 図10A及び図10Bに示すように、カテーテル組立体12dは、カテーテル部材16d及び針部材18aを備える。カテーテル部材16dは、波長変換部28を含まない点以外、上述したカテーテル部材16cと同様に構成されている。内針36の挿通先端部60の外周面には、波長変換材料32がコーティングされることにより波長変換部28が形成されている。波長変換部28は、挿通先端部60を周方向に一周延在している。カテーテル組立体12dの初期状態において、波長変換部28は、カテーテル先端部24cの内周面を向いている。波長変換部28は、挿通先端部60にのみ設けられている。
 本変形例によれば、波長変換部28を挿通先端部60にのみ設けているため、カテーテルシャフト20cの血管確保を効果的に知ることができる。
 本変形例において、波長変換部28は、挿通先端部60の外周面ではなく、挿通先端部60の内周面に波長変換材料32をコーティングすることにより形成されてもよい。また、波長変換部28は、挿通先端部60の外周面及び内周面の両方に波長変換材料32をコーティングすることにより形成されてもよい。なお、挿通先端部60の内周面に波長変換材料32をコーティングする場合、挿通先端部60は近赤外光L1を透過する材料によって構成される。
 なお、本発明は、上述した開示に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得る。上述したカテーテル先端部24、24a~24cの構成は、カテーテルシャフト20、20a~20cの全体に亘って適用されてもよい。本発明に係るカテーテル組立体は、第1~第3変形例に係るカテーテル部材16、16a~16cと第4変形例に係る針部材18aとを適宜組み合わせて構成してもよい。波長変換部28は、カテーテル先端部24、24a~24cと挿通先端部60との少なくとも一方に設けられていればよい。また、波長変換部28は、内針36の全体に設けられてもよい。
10…カテーテルシステム        
12、12a~12d…カテーテル組立体
20、20a~20c…カテーテルシャフト
24、24a~24c…カテーテル先端部 26…カテーテル本体部
28…波長変換部            30…非波長変換部
32…波長変換材料           36…内針
60…挿通先端部            104…血管

Claims (9)

  1.  管状のカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの内腔に挿通された内針と、を備えたカテーテル組立体であって、
     前記内針は、当該内針が前記カテーテルシャフトの前記内腔に挿通された前記カテーテル組立体の初期状態で前記カテーテルシャフトの先端部であるカテーテル先端部によって囲まれる挿通先端部を備え、
     前記カテーテル先端部と前記挿通先端部との少なくとも一方には、波長変換部が設けられ、
     前記波長変換部は、近赤外光を可視光に変換する波長変換材料を含む、カテーテル組立体。
  2.  請求項1記載のカテーテル組立体であって、
     前記カテーテル先端部には、前記波長変換部が設けられ、
     前記カテーテルシャフトは、前記カテーテル先端部よりも基端方向に位置して前記近赤外光を前記可視光に変換不能なカテーテル本体部を有する、カテーテル組立体。
  3.  請求項2記載のカテーテル組立体であって、
     前記波長変換部は、前記カテーテル先端部の少なくとも一部の壁部を構成する、カテーテル組立体。
  4.  請求項2記載のカテーテル組立体であって、
     前記カテーテル先端部は、前記波長変換材料を含まない非波長変換部を有する、カテーテル組立体。
  5.  請求項4記載のカテーテル組立体であって、
     前記波長変換部と前記非波長変換部とは、前記カテーテルシャフトの周方向又は径方向に互いに隣接している、カテーテル組立体。
  6.  請求項2記載のカテーテル組立体であって、
     前記波長変換部は、前記カテーテル先端部の外周面及び内周面の少なくとも一方にコーティングされている、カテーテル組立体。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載のカテーテル組立体であって、
     前記波長変換材料は、700nmよりも大きい波長の近赤外光を360nm以上700nm以下の波長の可視光に変換する、カテーテル組立体。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載のカテーテル組立体であって、
     前記波長変換部は、前記カテーテル先端部又は前記挿通先端部にのみ設けられている、カテーテル組立体。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載のカテーテル組立体と、
     近赤外光を照射するための照射部と、を備えるカテーテルシステム。
PCT/JP2023/003492 2022-02-09 2023-02-03 カテーテル組立体及びカテーテルシステム WO2023153321A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018693 2022-02-09
JP2022-018693 2022-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153321A1 true WO2023153321A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/003492 WO2023153321A1 (ja) 2022-02-09 2023-02-03 カテーテル組立体及びカテーテルシステム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023153321A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518738A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 医学的カテーテルの患者内精密配置用の光学的にガイドされるシステム
WO2013180127A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 国立大学法人高知大学 近赤外蛍光を発する医療品、および医療品の使用状況確認装置
US20190350672A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Visionary Medical Therapies, Inc. Method and device for enhanced transdermal visualization of medical devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518738A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 医学的カテーテルの患者内精密配置用の光学的にガイドされるシステム
WO2013180127A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 国立大学法人高知大学 近赤外蛍光を発する医療品、および医療品の使用状況確認装置
US20190350672A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Visionary Medical Therapies, Inc. Method and device for enhanced transdermal visualization of medical devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210085950A1 (en) Lockable quick coupling
US10149939B2 (en) Medicament delivery device
CA2602904C (en) Indwelling needle device
US7238169B2 (en) Safety indwelling needle
US20050192536A1 (en) Safety indwelling needle
JP2010524586A (ja) 進入装置
WO2020195848A1 (ja) カテーテル組立体
WO2023153321A1 (ja) カテーテル組立体及びカテーテルシステム
WO2022176880A1 (ja) 血管穿刺デバイス及び血管穿刺システム
WO2022044894A1 (ja) カテーテル、カテーテル組立体及びカテーテルシステム
WO2023189225A1 (ja) カテーテル組立体及び血管穿刺システム
JP2010051470A (ja) 管組立体及び管組立体の製造方法
WO2021059934A1 (ja) カテーテル組立体
WO2021250980A1 (ja) カテーテル
WO2016152377A1 (ja) カテーテル組立体
JP6713418B2 (ja) カテーテル
US20230000520A1 (en) Puncture needle, catheter assembly, and vascular puncture system
WO2024070898A1 (ja) 血管穿刺デバイス及び血管穿刺システム
JP7396843B2 (ja) カテーテル組立体
US20230017647A1 (en) Puncture needle, catheter assembly, and vascular puncture system
JP7374686B2 (ja) カテーテル組立体
JP2017113209A (ja) カテーテル組立体
JP2018143268A (ja) カテーテル組立体
US11116651B2 (en) Vascular stent delivery system and tubing assembly thereof
US20210196925A1 (en) Catheter assembly

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752786

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023580216

Country of ref document: JP