WO2023139775A1 - 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体 - Google Patents

信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023139775A1
WO2023139775A1 PCT/JP2022/002340 JP2022002340W WO2023139775A1 WO 2023139775 A1 WO2023139775 A1 WO 2023139775A1 JP 2022002340 W JP2022002340 W JP 2022002340W WO 2023139775 A1 WO2023139775 A1 WO 2023139775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal control
pedestrian
vehicle
control system
evaluation value
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信之 戸澤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2022/002340 priority Critical patent/WO2023139775A1/ja
Publication of WO2023139775A1 publication Critical patent/WO2023139775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/08Controlling traffic signals according to detected number or speed of vehicles

Definitions

  • pedestrian traffic lights and vehicle traffic lights are controlled based on the number of pedestrians waiting to cross in the vicinity of the pedestrian traffic light (hereinafter referred to as "pedestrians waiting for traffic lights") and the waiting time. For this reason, when there are many pedestrians waiting at the traffic light, there is a possibility that the vehicle will be hindered from turning right or left, causing a traffic jam.
  • a signal control system comprising: data acquisition means for acquiring traffic status data for a past predetermined time regarding the movement of vehicles and pedestrians at an intersection; first calculation means for calculating a first evaluation value based on the traffic status data;
  • the present invention can be implemented in a signal control system 10 comprising data acquisition means 11, calculation means 12, and creation means 13, as shown in FIG.
  • the data acquisition means 11 acquires traffic situation data regarding the movement of vehicles and pedestrians at intersections for a predetermined time in the past.
  • the traffic situation data may be, for example, a moving image recording the movement of the vehicle and the pedestrian photographed by the camera 14, or may be data obtained by analyzing this moving image.
  • the calculation means 12 calculates a first evaluation value based on the traffic situation data.
  • As the first evaluation value it is possible to use a statistical value representing the degree of stagnation of the vehicle caused by the crossing of the flow lines of the vehicle and the pedestrian during the past predetermined time.
  • the first evaluation value can also be calculated using a statistical value (total, average value, mode, etc.) of the time pedestrians on the crosswalk ahead of the left-turning vehicle are positioned on the crosswalk during the past predetermined time. For example, as shown in FIG. 4, in the case of left-hand traffic, if a pedestrian is positioned on the left-hand lane side of the pedestrian crossing where the left-turning vehicle is turning left, the traffic will be blocked. Therefore, the first evaluation value can be calculated using statistical values (total, average, mode, etc.) of the time during which pedestrians are in the left lane on the pedestrian crossing and the time during which the pedestrian occupies the left lane on the pedestrian crossing in the past predetermined time.
  • the signal control system 10 described above operates as shown in FIG. First, the signal control system 10 acquires traffic situation data for a predetermined time in the past regarding the movement of vehicles and pedestrians at an intersection (step S101). Next, the signal control system 10 calculates the first evaluation value for the past predetermined time based on the traffic condition data (step S102). Next, based on the first evaluation value, the signal control system 10 creates a signal control schedule for performing pedestrian/vehicle separation type signal control at the intersection (step S103).
  • FIG. 12A and 12B are diagrams showing an example of changes in display contents of the display panel D by the display panel control means 105.
  • the display board control means 105 may display on the display board D the signal control method being implemented at the traffic signal at the intersection.
  • the display panel control means 105 displays on the display panel D "pedestrian vehicle separation system" D1.
  • the display board control means 105 displays a message such as "beware of jumping out" D2 on the display board D to call attention to the driver.
  • the display panel control means 105 may use a counter or a figure on the display panel to display the remaining time until the light of the signal in the signal control method being implemented is switched.
  • This remaining time can be displayed, for example, in the form of presenting the remaining time until the signal is switched by a counter display of the counter calculation, or in the form of presenting the remaining time until the signal is switched by a counter display that displays the elapsed time together with the split value.
  • FIG. 13 is a flow chart showing the operation of the signal control system according to the first embodiment of the invention.
  • the signal control system 100 first acquires operation status data from the camera 140 (step S001).
  • the creation means 203 creates a signal control schedule for performing pedestrian and vehicle separation type signal control at the intersection.
  • FIG. 17 is an example of a signal control schedule created using a policy of adopting the pedestrian-vehicle separation method when the cumulative waiting time for left-turning vehicles is 1000 seconds or more and the reduction rate of vehicles traveling straight is less than 20%.
  • a signal control schedule is created in which the vehicle-pedestrian separation method is used from 7:00 AM to 8:00 AM, in which the rate of decrease of straight-ahead vehicles is less than 20% in the time zone in which the left-turn vehicle cumulative waiting time value is 1000 seconds or more in FIG.
  • FIG. 17 is an example of a signal control schedule created using a policy of adopting the pedestrian-vehicle separation method when the cumulative waiting time for left-turning vehicles is 1000 seconds or more and the reduction rate of vehicles traveling straight is less than 20%.
  • a signal control schedule is created in which the vehicle-pedestrian separation method is used from 7:00 AM to 8:00 AM, in which the rate of decrease of straight-a
  • the 2-presentation method is maintained in the time period when the accumulated waiting time value of left-turning vehicles is less than 1000 seconds and the time period when the reduction rate of straight vehicles with the accumulated waiting time value of left-turning vehicles being 1000 seconds or more is 20% or more.
  • FIG. 18 is a flow chart showing the operation of the signal control system 100a of the second embodiment of the invention.
  • the difference from FIG. 13 showing the operation of the first embodiment is that the first and second evaluation values are calculated in step S202, and the signal control schedule is created based on the first and second evaluation values in step S203.
  • the signal control system 100b notifies the in-vehicle terminal of the vehicle of information on the signal control method, but the signal control system 100b may provide similar information to pedestrians. By doing so, it is possible to prevent pedestrians from misunderstanding and starting to cross the pedestrian crossing.
  • each device may be realized by any combination of the information processing device 900 and a program that are separate for each component.
  • a plurality of components included in each device may be realized by any combination of one information processing device 900 and a program. That is, each part (processing means, function) of the signal control system shown in the above-described first to fourth embodiments can be realized by a computer program that causes the processor installed in the same device to perform the above-described processing using the hardware.
  • the first calculation means of the above-described signal control system may be configured to calculate the first evaluation value using a statistical value of the time a pedestrian on a crosswalk ahead of a left-turning vehicle is positioned on the crosswalk during the past predetermined time.
  • the first calculation means of the above-mentioned signal control system calculates the first evaluation values in opposite lanes of the intersection,
  • the creation means may take a configuration that creates a signal control schedule including timings for performing pedestrian/vehicle separation type signal control at the intersection based on the first evaluation value.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

[課題]歩車間事故の削減と、道路交通の円滑化の両立。 [解決手段]信号制御システムは、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得するデータ取得手段と、前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する第1の計算手段と、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する作成手段と、を備える。

Description

信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体
 本発明は、信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体に関する。
 車両と歩行者との歩車間事故を減らす方策として、歩行者と車両の動線を時間的に分離することのできる歩車分離式信号制御(歩行者に交差点の斜め横断を許容するスクランブル式を含む。)が注目されている。歩車分離式信号制御は、信号制御のサイクル中に、一定期間、車両の移動を阻害する時間を設けることになるため、渋滞が悪化すると側面も有している。
 一方で、交差点によっては、歩車分離式信号制御の方が、交通がスムーズになるケースも存在する。例えば、横断歩道の歩行者量が多く、青色灯火の時間中、右左折する車両が、歩行者の横断によって停車を強いられるような交差点では、歩車分離式信号制御の方が有利とされている。
 特許文献1では、道路の交差点における歩行者の状況や人数を調べることにより、車両用信号機および歩行者用信号機の制御をより効率的をことができるという移動人物監視装置が開示されている。
特開平11‐275562号公報
 特許文献1の移動人物監視装置では、歩行者用信号機の近傍で横断のために待機している歩行者(以下、「信号待ちの歩行者等」)の人数、待機時間に基づいて、歩行者用信号機や車両用信号機を制御することとしている。このため、信号待ちの歩行者等が多い場合、車両の右左折を阻害し、渋滞を発生させてしまう可能性がある。
 本発明は、歩車間事故の削減と、道路交通の円滑化の両立に貢献できる信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体を提供することを目的とする。
 第1の視点によれば、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得するデータ取得手段と、前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する第1の計算手段と、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する作成手段と、を備える信号制御システムが提供される。
 第2の視点によれば、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得し、前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算し、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する、信号制御スケジュール作成方法が提供される。
 第3の視点によれば、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得する処理と、前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する処理と、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記録媒体が提供される。
 本発明によれば、歩車間事故の削減と、道路交通の円滑化の両立に貢献できる信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体が提供される。
本発明の一実施形態の構成を示す図である。 本発明の一実施形態で用いる第1の評価値を計算するための基礎データを説明するための図である。 本発明の一実施形態で用いる第1の評価値を計算するための基礎データを説明するための図である。 本発明の一実施形態で用いる第1の評価値を計算するための基礎データを説明するための図である。 本発明の一実施形態の動作を表した流れ図である。 本発明の一実施形態の信号制御システムで作成された信号制御スケジュールの一例を示す図である。 本発明の一実施形態の信号制御システムで作成された信号制御スケジュールの別の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の説明に用いる交通信号機の信号サイクル図である。 本発明の第1の実施形態の信号制御システムにより計算された左折車待ち時間累計値の例である。 本発明の第1の実施形態の信号制御システムが作成した信号制御スケジュールの例である。 本発明の第1の実施形態の信号制御システムによる表示板の表示内容の変化の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の信号制御システムにより切り替わる信号サイクル図の例である。 本発明の第1の実施形態の信号制御システムの動作を表した流れ図である。 本発明の第2の実施形態の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態の信号制御システムにより計算された左折車待ち時間累計値の例である。 本発明の第2の実施形態の信号制御システムが作成した信号制御スケジュールの例である。 本発明の第2の実施形態の信号制御システムの動作を表した流れ図である。 本発明の第3の実施形態の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態の信号制御システムによる車両の車載端末への表示形態の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態の信号制御システムによる車両の車載端末への表示形態の別の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態の信号制御システムにより切り替わる信号サイクル図の例である。 本発明の第4の実施形態を説明するための信号サイクル図である。 本発明の第4の実施形態の信号制御システムにより切り替わる信号サイクル図の例である。 本発明の信号制御システムを構成するコンピュータの構成を示す図である。
 はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。プログラムはコンピュータ装置を介して実行され、コンピュータ装置は、例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インターフェース、及び必要に応じ表示装置を備える。また、このコンピュータ装置は、通信インターフェースを介して装置内又は外部の機器(コンピュータを含む)と、有線、無線を問わず、通信可能に構成される。また、図中の各ブロックの入出力の接続点には、ポート乃至インターフェースがあるが図示を省略する。
 本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、データ取得手段11と、計算手段12と、作成手段13と、を備える信号制御システム10にて実現できる。
 より具体的には、データ取得手段11は、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得する。この通行状況データは、例えば、カメラ14で撮影された車両と歩行者の動きを記録した動画であってもよいし、この動画を解析して得られたデータであってもよい。
 計算手段12(第1の計算手段)は、前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する。この第1の評価値としては、過去所定時間における前記車両と前記歩行者の動線が交差することに起因する前記車両の滞留の度合いを表す統計値を用いることができる。
 図2、図3は、前記第1の評価値を計算するための基礎データを説明するための図である。図中の矢線は、右左折する車両と、横断歩道を横断する歩行者の動線を示している。図2、図3のような前記車両と前記歩行者の動線やその動きは、カメラ14で撮影された動画から車両や歩行者を物体認識し、その動きを追跡することで得ることができる。そして前記第1の評価値の基礎データとしては、図2に示すように左折車両が左折時に停車した時間や左折に要した時間を用いることができる。また、この第1の評価値の基礎データとしては、図3に示すように右折車両が右折時に停車した時間や右折に要した時間を用いることができる。そして、例えば、これらの値の統計値(合計、平均値、最頻値等)から第1の評価値を計算することができる。なお、図2、図3の例では、片側1車線の道路の例を示しているが、片側2車線以上の道路であっても同様に第1の評価値を計算することができる。
 また、前記第1の評価値は、前記過去所定時間における左折車両の左折先の横断歩道の歩行者が前記横断歩道上に位置している時間の統計値(合計、平均値、最頻値等)を用いて計算することもできる。例えば、図4に示すように、左側通行の場合、左折車両は、左折先の横断歩道の左側車線側に歩行者が位置していると、その通行が阻害されることになる。このため、前記第1の評価値は、前記過去所定時間における歩行者が前記横断歩道上の左側車線に位置している時間、前記横断歩道上の左側車線を歩行者が占有している時間の統計値(合計、平均値、最頻値等)を用いて計算することができる。
 また、前記第1の評価値は、前記過去所定時間における左折レーンや右折レーンに滞留している車両の数や、車列の長さを用いて計算することもできる。この場合の第1の評価値も、車両の数や車列の長さの統計値(合計、平均値、最頻値等)を用いて計算することもできる。
 また、上記した計算手段12(第1の計算手段)は、前記交差点の対向する車線における前記第1の評価値をそれぞれ計算する構成を採ることもできる。
 作成手段13は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュール15を作成する。
 上記した信号制御システム10は、図5に示すように動作する。まず、信号制御システム10は、交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得する(ステップS101)。次に、信号制御システム10は、前記通行状況データに基づいて、前記過去所定時間における第1の評価値を計算する(ステップS102)。次に、信号制御システム10は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する(ステップS103)。
 図6は、本発明の一実施形態の信号制御システム10で作成された信号制御スケジュールの一例を示す図である。なお、図6中の「2現示」は、交差点で交わる交通流に対し、赤色灯火と青色灯火を切り替える2現示方式であるものとして説明する(図9の信号サイクル図参照)。その他、赤色灯火に加え、青矢印を組み合わせた3現示方式や4現示方式が知られているが、本明細書では、歩車分離方式以外の現示方式の例として2現示を用いる。もちろん、歩車分離方式以外の現示方式として、3現示方式、4現示方式を用いることも可能である。
 図6の例では、信号制御システム10は、第1の評価値が所定のしきい値を超えた場合に、信号制御方式を2現示方式から歩車分離方式に切り替えるようなスケジュールを作成する。なお、歩車分離方式に切り替えた後は、原則として車両と歩行者の動線が交差することはなくなる。このため、歩車分離方式に切り替え中の第1の評価値は、車両と歩行者の動きに基づき、2現示方式であった場合の第1の評価値を推定することになる。また、図6の信号制御スケジュールは、過去所定時間の通行状況データに基づいて作成された1日単位の信号制御スケジュールであってもよいし、所定時間先、例えば、数時間先の信号制御スケジュールであってもよい。また例えば、信号制御システム10は、現時点から30分後まで信号制御方式を歩車分離方式に切り替えるというような間欠的に歩車分離式信号制御を採用する信号制御スケジュールを作成してもよい。いずれの場合も、上記のような信号制御スケジュールを用いることで、車両と歩行者との歩車間事故と右左折する車両の滞留の双方を減少させることが可能となる。
 図7は、本発明の一実施形態の信号制御システム10で作成された信号制御スケジュールの別の一例を示す図である。図7の例では、信号制御システム10は、通行状況データに基づいて、時間帯ごとに第1の評価値を計算し、時間帯毎の信号制御方式を切り替える信号制御スケジュールを作成している。このような信号制御スケジュールを翌日や翌週の同一曜日の信号制御スケジュールとして用いることで、車両と歩行者との歩車間事故と右左折する車両の滞留の双方を減少させることが可能となる。また、このような信号制御スケジュールは、該当する交差点のみならず、隣接する交差点や交通状況が類似する他の交差点の信号制御スケジュールとして用いることができる。
[第1の実施形態]
 続いて、信号制御システムが交差点の交通信号機の制御を行うようにした第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。図8を参照すると、車両用信号機S1、歩行者用信号機S2及び表示板Dが設置された交差点と、これらを制御する信号制御システム100と、この交差点を撮影するカメラ140と、を含む構成が示されている。
 カメラ140は、図8に例示する交差点を通過する車両と、横断歩道を渡る歩行者とを撮影可能な位置に、1台以上設置される。
 信号制御システム100は、データ取得手段101と、計算手段102と、作成手段103と、信号制御手段104と、表示板制御手段105と、時間帯別滞留時間データベース(時間帯別滞留時間DB)106と、を備える。なお、信号制御システム100は、1つ以上の交差点毎に配置されている信号制御装置やMEC(Multi-access Edge Computing)サーバとして機能する装置であってもよい。また、信号制御システム100は、複数の交差点の信号機や信号制御装置を制御する交通管制システムに配置された装置であってもよい。
 データ取得手段101は、前記交差点の前記車両と前記歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データとして、カメラ140から交差点を通過する車両と、横断歩道を渡る歩行者とを撮影した画像を取得する。
 計算手段102は、データ取得手段101が取得した画像に基づいて、第1の評価値を計算し、時間帯別滞留時間DB106に記録する。具体的には、計算手段102は、カメラ140から交差点を通過する車両と、横断歩道を渡る歩行者とを撮影した画像に基づいて、1サイクル毎に、左折車両が左折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待った左折待ち時間を測定する。そして、計算手段102は、時間帯毎の前記測定した左折待ち時間を集計して、時間帯別の第1の評価値を計算する。
 図9は、一例として示す道路Aと道路Bが交差する交差点の交通信号機の信号サイクル図である。この交通信号機の場合、1サイクルが90秒、図中の数値は割り当てられた時間(秒)を示しており、道路Aと道路Bにそれぞれ均等にスプリットを配分している。この場合、道路A(道路B)に付与された1サイクルあたりの青色灯火の時間は40秒となる。そうすると、1時間あたりの青色灯火の時間は、1600秒となる。本実施形態では、このうちの左折車が左折方向の歩行者の横断を待つために停車した時間の累計値(合計値)を第1の評価値として用いる。
 図10は、時間帯別滞留時間DB106に記録された時間帯別の左折車待ち時間累計値の例である。図10の例では、朝6:00-7:00の間は、左折車待ち時間累計値は750秒(sec)となっている。その後、朝7:00-8:00になると、左折車待ち時間累計値は1200秒(sec)となっている。上述のとおり、1時間あたりの青色灯火の時間は1600秒であるから、その75%が左折待ちとなっている。このような場合には、歩車分離方式にした方が良いと言える。同様に、朝8:00-9:00の左折車待ち時間累計値は1000秒(sec)となっている。
 作成手段103は、時間帯別滞留時間DB106に記録された時間帯別の左折車待ち時間累計値に基づいて、歩車分離方式を採用する時間帯を決定し、時間帯別の信号制御スケジュールを作成する。図11は、左折車待ち時間累計値が1000sec以上の場合、歩車分離方式を採用するとのポリシーを用いて、作成した信号制御スケジュールの例である。図11の例では、図10において左折車待ち時間累計値が1000sec以上となっているAM7:00-8:00と、AM8:00-9:00との時間帯を歩車分離方式とした信号制御スケジュールが作成されている。一方で、図10において左折車待ち時間累計値が1000sec未満となっている時間帯は、2現示方式が維持されている。
 信号制御手段104は、作成手段103にて作成された信号制御スケジュールに従って、交差点の車両用信号機S1及び歩行者用信号機S2を制御する。また、信号制御手段104は、信号制御方式を変更する前に、表示板制御手段105に表示板Dに表示すべき内容を指示する。
 表示板制御手段105は、信号制御手段104から指示された内容に従い、表示板Dの表示内容を切り替える。
 図12は、表示板制御手段105による表示板Dの表示内容の変化の例を示す図である。例えば、表示板制御手段105は、交差点の信号機で実施中の信号制御方式を表示板Dに表示してもよい。交差点の全信号機が歩車分離方式で動作している場合、表示板制御手段105は、表示板Dに「歩車分離式」D1と表示する。一方、交差点の全信号機が歩車分離方式以外の方式で動作している場合、表示板制御手段105は、表示板Dに「飛び出し注意」D2等のドライバーへの注意喚起のメッセージを表示する。なお、表示板Dは、LED(Light emitting diode)を用いた電光式の表示板や、ロール式(機械式)の表示板等を用いることができる。また、交差点の全信号機が歩車分離方式以外の方式で動作している場合の表示板の動作としては、「飛び出し注意」と表示するほか、交差点名の表示、無表示、消灯等の表示制御を行ってもよい。もちろん、「時差式信号」、「感応式信号」等の該当する信号制御方式を表示してもよい。
 また、表示板制御手段105は、上記した実施中の信号制御方式の表示と併せて、表示板に、カウンターや図形を用いて、実施中の信号制御方式における信号の灯火が切り替わるまでの残り時間の表示を行ってもよい。この残り時間の表示は、例えば、逆算式のカウンター表示により、信号が切り替わるまでの残り時間を提示する形態や、スプリットの値とともに経過時間を表示するカウンター表示により、信号が切り替わるまでの残り時間を提示する形態を採ることができる。また、上記した数値による残時間等の表示に代えて、ゲージの増加又は減少によって、次に信号が切り替わる時間を提示する形態も採用可能である。このようにすることで、車両Vのドライバーは、通過しようとする交差点の交通信号機が歩車分離方式で動作する信号機であることと、次に灯火の色が変わるまでの時間を認識することができる。
 以上のように、交差点の信号機に適用されている信号制御方式を表示することで、車両のドライバーや歩行者が、その交差点の信号の挙動を予測することが可能となり、無用の飛び出し事故等を防ぐことが可能となる。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図13は、本発明の第1の実施形態の信号制御システムの動作を表した流れ図である。図13を参照すると、まず、信号制御システム100は、カメラ140から運行状況データを取得する(ステップS001)。
 次に、信号制御システム100は、運行状況データを解析して、第1の評価値を計算する(ステップS002)。
 次に、信号制御システム100は、前記計算した第1の評価値に基づいて、信号制御スケジュールを作成する(ステップS003)。
 次に、信号制御システム100は、前記作成した信号制御スケジュールを適用し、車両用信号機S1、歩行者用信号機S2及び表示板Dの制御を開始する(ステップS004)。
 例えば、ある時間帯において、第1の評価値に基づいて、歩車分離方式を選択した場合、当該交差点の信号機の信号サイクルは、図14の上段の内容(2現示方式)から図15の下段の内容に切り替わる。なお、図14では歩行者用信号機S2の現示内容は省略している。これにより、当該交差点では、1サイクルの間に歩行者用信号機S2の表示内容のすべてが青になる時間が設けられる。図14の例では、25秒の青色灯火の時間と、5秒の青色灯火点滅の時間が挿入され、全体として、120秒の信号サイクルに切り替わる。これにより、当該交差点の該当する時間帯における歩車間事故の削減と、道路交通の円滑化との両立が達成されることになる。
 なお、上記した説明では、左折車待ち時間累計値が1000sec以上の場合、歩車分離方式を採用するとのポリシーを用いた例を挙げて説明したが、歩車分離方式を採用するか否かを決定するポリシーはこれに限られない。例えば、実際の交通量、採用する統計値等によって閾値やポリシーは適宜変更可能である。
[第2の実施形態]
 続いて、信号制御方式の変更の判断に際し、直進車への影響も考慮するようにした第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図15は、本発明の第2の実施形態の構成を示す図である。図8に示した第1の実施形態の構成との相違点は、運行状況データに基づいて第2の評価値を計算する第2の計算手段107が追加されている点と、作成手段203が、第1の評価値に加えて、第2の評価値を参照して信号制御スケジュールを作成する点である。その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 第2の計算手段107は、通行状況データに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を採用した場合に、単位時間あたりの直進車の通行量の減少の度合いを示す第2の評価値を計算する。例えば、この直進車の通行量の減少の度合いは、例えば、現行の信号制御方式(例えば、2現示方式)による直進車の時間帯別の交通量と、歩車分離方式を採用した場合の同一時間帯の推定交通量との差を用いて計算することができる。例えば、図16に示すように、第2の計算手段107は、各時間帯で、歩車分離方式を採用した場合に、直進車の交通量の減少率を計算する。この直進車の交通量の減少率は、例えば、2現示方式で100台の直進車が通過できたところ、歩車分離方式に切り替えた場合、80台しか通過できない場合、-20%と計算される。もちろん、この第2の評価値は、減少率ではなく、歩車分離方式に切り替えた後に減少することが予想される直進車の台数等でもよい。
 作成手段203は、前記第1の評価値と、前記第2の評価値とに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する。図17は、左折車待ち時間累計値が1000sec以上かつ直進車の減少率が20%未満である場合、歩車分離方式を採用するとのポリシーを用いて、作成した信号制御スケジュールの例である。図17の例では、図16において左折車待ち時間累計値が1000sec以上の時間帯のうち、直進車の減少率が20%未満であるAM7:00-8:00を歩車分離方式とする信号制御スケジュールが作成されている。一方で、図16において左折車待ち時間累計値が1000sec未満となっている時間帯や左折車待ち時間累計値が1000sec以上である直進車の減少率が20%以上である時間帯は、2現示方式が維持されている。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図18は、本発明の第2の実施形態の信号制御システム100aの動作を表した流れ図である。第1の実施形態の動作を表した図13との相違点は、ステップS202において、第1、第2の評価値の計算が行われ、ステップS203において、第1、第2の評価値に基づいて信号制御スケジュールが作成される点である。
 以上のように動作する第2の実施形態によれば、歩行者の存在による右左折する車両の滞留の度合いだけでなく、直進車への影響も考慮して信号制御スケジュールを作成することが可能となる。例えば、第1の実施形態では、AM8:00-9:00の時間帯も歩車分離方式にする信号制御スケジュールを作成していたが、それによって、直進車の交通量が減ってしまうという事態を回避することが可能となる。
 なお、上記した説明では、左折車待ち時間累計値が1000sec以上かつ直進車の減少率が20%未満である場合、歩車分離方式を採用するとのポリシーを用いるものとして説明したが、これはあくまで一例である。歩車分離方式を採用するか否かを決定するポリシーはこれに限られず、例えば、実際の交通量、採用する統計値等によって閾値やポリシーは適宜変更可能である。
[第3の実施形態]
 続いて、信号制御システムに、交差点に接近する車両への通知機能を追加した第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図19は、本発明の第3の実施形態の構成を示す図である。図8に示した第1の実施形態の構成との相違点は、信号制御システム100bに、信号制御方式通知手段108が追加され、信号制御手段304が、信号制御方式通知手段108を制御する点である。その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 信号制御手段304は、作成手段103にて作成された信号制御スケジュールに従って、交差点の車両用信号機S1及び歩行者用信号機S2を制御する。また、信号制御手段304は、信号制御方式通知手段108に対し、交差点に接近する車両に対して交差点の信号機で実施中の信号制御方式等を通知するよう指示する。
 信号制御方式通知手段108は、信号制御手段304からの指示に従い、交差点に接近する車両に対して交差点の信号機で実施中の信号制御方式等を通知する。なお、信号制御方式通知手段108が、交差点に接近する車両に対し、信号制御方式等を通知する方法としては、路側機や移動体通信網を介したブロードキャストを用いることができる。より望ましい形態において、信号制御方式通知手段108は、この通知に、受信側の車両の位置の範囲や車両の識別情報(ID)などを含めることができる。このようにすることで、受信側の車両は、自車の位置は識別情報を産参照して、信号制御システム100bから通知された情報が自車向けのものであるか否かを判定することが可能となる。
 図20は、本実施形態の信号制御システム100bによる車両の車載端末への表示形態の一例を示す図である。図20の例では、車両Vの車載端末の表示画面D3上の信号機に「歩車分離信号」との表示が付加されている。このようにすることで、車両Vのドライバーは、通過しようとする交差点の交通信号機が歩車分離方式で動作する信号機であることを認識することができる。これにより、赤色灯火の終了後の車両Vの見切り発車等を防ぐことが可能となる。
 図21は、本実施形態の信号制御システム100bによる車両の車載端末への表示形態の別の一例を示す図である。図21の例では、車両Vの車載端末の表示画面D3上の信号機に「歩車分離方式」で動作している旨と、信号の灯火が切り替わるまでの残り時間の表示が付加されている。すなわち、実施中の信号制御方式による次の現示までの待ち時間の表示が付加されている。このようにすることで、車両Vのドライバーは、通過しようとする交差点の交通信号機が歩車分離方式で動作する信号機であることと、次に灯火の色が変わるまでの時間を認識することができる。これにより、赤色灯火の終了後の車両Vの見切り発車等を防ぐことが可能となる。
 なお、車載端末による表示形態は、種々の変形が可能であり、車両に備え付けられた表示装置のほか、ヘッドアップディスプレイでフロントガラスに投影表示する形態を採ることができる。また、各種の表示装置への表示のほか、音声によって、「歩車分離方式」であるか否かや、信号が変わるまでの時間等の通知を行ってもよい。
 以上説明したように、本実施形態によれば、表示板Dの表示に加え、車両の車載端末にも信号制御方式に関する情報を表示し、ドライバーに注意を喚起するよう通知することができる。なお、図20、図21に示した例は、あくまで本実施形態の一例を示したものに過ぎない。例えば、図21の文字による「あと20秒後に青になります」との表示に代え、カウンターや図形によって信号が切り替わるまでの時間を提示するようにしてもよい。例えば、逆算式のカウンター表示により、実施中の信号制御方式における信号が切り替わるまでの残り時間を提示する形態や、スプリットの値とともに経過時間を表示するカウンター表示により、実施中の信号制御方式における信号が切り替わるまでの残り時間を提示する形態を採ることができる。また、上記した数値による残時間等の表示に代えて、ゲージの増加又は減少によって、次に信号が切り替わる時間を提示する形態も採用可能である。
 また、本実施形態では、信号制御システム100bが、車両の車載端末に対し信号制御方式に関する情報の通知を行うものとして説明したが、信号制御システム100b歩行者向けに同様の情報の提供を行ってもよい。このようにすることで、歩行者が勘違いをして横断歩道を渡り始めることを防ぐことが可能となる。
[第4の実施形態]
 続いて、切り替え前後の信号サイクル中のいわゆる全赤時間を延長するようにした第4の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。第4の実施形態は、第1~第3の実施形態と同様の構成実現可能であるので、以下、その動作上の相違点を中心に説明する。
 図22は、本実施形態の信号制御システムにより切り替わる信号サイクル図の例であり、2現示方式から歩車分離方式への変更前後の信号サイクル図を示している。図14に示した第1の実施形態との相違点は、2現示方式から歩車分離方式へ切り替わった直後の最初の全赤時間をa秒延長する信号制御スケジュールが作成されている点である。通常、2現示制御の場合、道路Aの信号が青、黄、赤と変わった場合、道路Bの信号が青になる(図22の上段参照)。しかしながら、歩車分離方式に変わった場合、道路Aの信号が青、黄、赤と変わった後に、歩行者用信号機S2がすべて青色灯火になる(図22の下段参照)。そのときに、道路Bの車両のドライバーが2現示方式と勘違いして、停車をしなかったり、発進したりしてしまうと、歩行者との交錯が発生してしまうことになる。
 そこで、本実施形態では、上記の通り、2現示方式から歩車分離方式へ切り替わった直後の最初の全赤時間をa秒延長する信号制御スケジュールを採用している。これにより、本実施形態によれば、道路Bの車両のドライバーに停車を促すことが可能となり、歩行者との交錯が発生する可能性を低減することが可能となる。
 なお、歩車分離方式から2現示方式へ切り替わる場合も同様のことが起こりうる。図23は、歩車分離方式から2現示方式へ切り替わる際の信号サイクル図の例である。この場合においても、道路Aの信号が青、黄、赤と変わった後、歩行者用信号機S2がすべて青色灯火になる時間はスキップされ、道路Bの信号が青に切り替わる。そのときに、歩行者が歩車分離方式と勘違いして、横断歩道の横断を開始してしまうと、車両との交錯が発生してしまうことになる。
 そこで、本実施形態では、図24に示すように、歩車分離方式から2現示方式へ切り替わった直後の最初の全赤時間をa秒延長する信号制御スケジュールを採用している。これにより、本実施形態によれば、歩行者に歩道での待機を促すことが可能となり、歩行者と車両の交錯が発生する可能性を低減することが可能となる。
 なお、上記の例では、2現示方式から歩車分離方式へ切り替わった直後の最初の全赤時間及び歩車分離方式から2現示方式へ切り替わった直後の最初の全赤時間を延長するものとして説明したが、全赤時間の延長は1回に限定する必要はない。必要に応じて、信号制御システム100は、上記した全赤時間の延長を複数サイクル繰り返してもよい。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、データの表現形態は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。
 例えば、上記した第1~第4の実施形態では、信号制御システム100~100bが信号の制御を行うものとして説明したが、信号制御システム100~100bが信号制御スケジュールの作成のみを行う形態も採ることができる。この場合、信号制御システム100~100bが他の信号制御装置に信号制御スケジュールを提供する形態をとることができる。
 また、上記した第1~第4の実施形態では、信号制御システム100~100bが1つの交差点の信号制御方式を切り替えるものとして説明したが、信号制御システム100~100bが複数の交差点の信号制御方式を切り替える構成も採用可能である。
 また、上記した第1~第4の実施形態では、車両が道路の左側を通行する交通法規を持つものとして説明したが、車両が道路の右側を通行する交通法規を持つ国においても同様に適用できる。この場合、上記した各実施形態における左右が逆転することになる。例えば、上記した第1の評価値は、前記過去所定時間における右折車両が右折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待つ右折待ち時間の統計値を用いて計算することができる。
(ハードウェア構成について)
 本開示の各実施形態において、各装置の各構成要素は、機能単位のブロックを示している。各装置の各構成要素の一部又は全部は、例えば図25に示すような情報処理装置900とプログラムとの任意の組み合わせにより実現される。図25は、各装置の各構成要素を実現する情報処理装置900のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置900は、一例として、以下のような構成を含む。
・CPU(Central  Processing  Unit)901
・ROM(Read  Only  Memory)902
・RAM(Random  Access  Memory)903
・RAM903にロードされるプログラム904
・プログラム904を格納する記憶装置905
・記録媒体906の読み書きを行うドライブ装置907
・通信ネットワーク909と接続する通信インターフェース908
・データの入出力を行う入出力インターフェース910
・各構成要素を接続するバス911
 各実施形態における各装置の各構成要素は、これらの機能を実現するプログラム904をCPU901が取得して実行することで実現される。すなわち、図25のCPU901にて、データ取得プログラムや信号スケジュール作成プログラムを実行し、RAM903や記憶装置905等に保持された各計算パラメーターの更新処理を実施させればよい。各装置の各構成要素の機能を実現するプログラム904は、例えば、予め記憶装置905やROM902に格納されており、必要に応じてCPU901が読み出す。なお、プログラム904は、通信ネットワーク909を介してCPU901に供給されてもよいし、予め記録媒体906に格納されており、ドライブ装置907が当該プログラムを読み出してCPU901に供給してもよい。
 また、このプログラム904は、必要に応じ中間状態を含めその処理結果を段階毎に表示装置を介して表示することができ、あるいは通信インターフェースを介して、外部と通信することができる。また、このプログラム904は、コンピュータが読み取り可能な(非トランジトリーな)記録媒体に記録することができる。
 各装置の実現方法には、様々な変形例がある。例えば、各装置は、構成要素毎にそれぞれ別個の情報処理装置900とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。また、各装置が備える複数の構成要素が、一つの情報処理装置900とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。即ち、上記した第1~第4の実施形態に示した信号制御システムの各部(処理手段、機能)は、同装置に搭載されたプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。
 また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、その他の汎用または専用の回路、プロセッサ等やこれらの組み合わせによって実現される。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。
 各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
 各装置の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントアンドサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。
 なお、上述した各実施の形態は、本開示の好適な実施の形態であり、上記各実施の形態にのみ本開示の範囲を限定するものではない。即ち、本開示の要旨を逸脱しない範囲において当業者が上記各実施の形態の修正や代用を行い、種々の変更を施した形態を構築することが可能である。
 上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
[付記1]
 交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得するデータ取得手段と、
 前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する第1の計算手段と、
 前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する作成手段と、
 を備える信号制御システム。
[付記2]
 上記した信号制御システムは、
 前記第1の評価値として、前記過去所定時間における前記車両と前記歩行者の動線が交差することに起因する前記車両の滞留の度合いを表す統計値を用いる構成を採ることができる。
[付記3]
 上記した信号制御システムは、
 前記作成した信号制御スケジュールに従い、前記交差点の信号機の制御方式を切り替える信号制御手段を備える構成を採ることができる。
[付記4]
 上記した信号制御システムの前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における左折車両が左折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待つ左折待ち時間の統計値を用いて、前記第1の評価値を計算する構成を採ることができる。
[付記5]
 上記した信号制御システムの前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における前記左折待ち時間の統計値と、右折車両が右折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待つ右折待ち時間との統計値とを用いて前記第1の評価値を計算する構成を採ることができる。
[付記6]
 上記した信号制御システムの前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における左折車両の左折先の横断歩道の歩行者が前記横断歩道上に位置している時間の統計値を用いて、前記第1の評価値を計算する構成を採ることができる。
[付記7]
 上記した信号制御システムの前記第1の計算手段は、前記交差点の対向する車線における前記第1の評価値をそれぞれ計算し、
 前記作成手段は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する構成を採ることができる。
[付記8]
 上記した信号制御システムの前記データ取得手段は、前記交差点の前記車両と前記歩行者の動きに関する通行状況データを取得し、
 前記第1の計算手段は、前記通行状況データに基づいて、時間帯別の第1の評価値を計算し、
 前記作成手段は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する構成を採ることができる。
[付記9]
 上記した信号制御システムは、さらに、
 前記通行状況データに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を採用した場合に、単位時間あたりの直進車の通行量の減少の度合いを示す第2の評価値を計算する第2の計算手段を備え、
 前記作成手段は、前記第1の評価値と、前記第2の評価値とに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する構成を採ることができる。
[付記10]
 上記した信号制御システムは、さらに、
 前記信号制御スケジュールに従い、前記交差点の信号機で実施中の信号制御方式を表示する表示板の表示内容を変更する手段を備える構成を採ることができる。
[付記11]
 上記した信号制御システムにおいて、前記表示板に、現在実施中の信号制御方式による次の現示までの待ち時間を示すカウンター又は図形を表示させる構成を採ることができる。
[付記12]
 上記した信号制御システムは、さらに、
 前記信号制御スケジュールに従い、前記交差点付近の車両に対し、前記交差点の信号機で実施中の信号制御方式を通知する手段を備える構成を採ることができる。
[付記13]
 上記した信号制御システムにおいて、
 前記車両に、現在実施中の信号制御方式による次の現示までの待ち時間を示すカウンター又は図形を通知する構成を採ることができる。
[付記14]
 上記した信号制御システムは、前記歩車分離式信号制御以外の信号制御から、前記歩車分離式信号制御に切り替え後、所定時間、1サイクルにおける全赤時間を延長する信号制御を実施する構成を採ることができる。
[付記15]
 交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得し、
 前記通行状況データに基づいて、前記過去所定時間における前記車両と前記歩行者の動線が交差することに起因する前記車両の滞留の度合いを表す第1の評価値を計算し、
 前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する、
 信号制御スケジュール作成方法。
[付記16]
 交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得する処理と、
 前記通行状況データに基づいて、前記過去所定時間における前記車両と前記歩行者の動線が交差することに起因する前記車両の滞留の度合いを表す第1の評価値を計算する処理と、
 前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する処理と、
 をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記録媒体。
 なお、上記付記15~付記16の形態は、付記1と同様に、付記2~付記14の形態に展開することが可能である。
 なお、上記の特許文献の各開示は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとし、必要に応じて本発明の基礎ないし一部として用いることが出来るものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択(部分的削除を含む)が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。さらに、上記引用した文献の各開示事項は、必要に応じ、本発明の趣旨に則り、本発明の開示の一部として、その一部又は全部を、本書の記載事項と組み合わせて用いることも、本願の開示事項に含まれるものと、みなされる。
 10、100、100a、100b 信号制御システム
 11、101 データ取得手段
 12、102 計算手段
 13、103、203 作成手段
 14、140 カメラ
 15 信号制御スケジュール
 104、304 信号制御手段
 105 表示板制御手段
 106 時間帯別滞留時間データベース(時間帯別滞留時間DB)
 107 第2の計算手段
 108 信号制御方式通知手段
 900 情報処理装置
 901 CPU(Central  Processing  Unit)
 902 ROM(Read  Only  Memory)
 903 RAM(Random  Access  Memory)
 904 プログラム
 905 記憶装置
 906 記録媒体
 907 ドライブ装置
 908 通信インターフェース
 909 通信ネットワーク
 910 入出力インターフェース
 911 バス
 S1 車両用信号機
 S2 歩行者用信号機
 D、D1、D2 表示板

Claims (16)

  1.  交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得するデータ取得手段と、
     前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する第1の計算手段と、
     前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する作成手段と、
     を備える信号制御システム。
  2.  前記第1の評価値は、前記過去所定時間における前記車両と前記歩行者の動線が交差することに起因する前記車両の滞留の度合いを表す統計値である請求項1の信号制御システム。
  3.  さらに、前記作成した信号制御スケジュールに従い、前記交差点の信号機の制御方式を切り替える信号制御手段を備える請求項1又は2の信号制御システム。
  4.  前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における左折車両が左折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待つ左折待ち時間の統計値を用いて、前記第1の評価値を計算する請求項1から3いずれか一の信号制御システム。
  5.  前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における前記左折待ち時間の統計値と、右折車両が右折先の横断歩道の手前で歩行者の通過を待つ右折待ち時間との統計値とを用いて前記第1の評価値を計算する請求項4の信号制御システム。
  6.  前記第1の計算手段は、前記過去所定時間における左折車両の左折先の横断歩道の歩行者が前記横断歩道上に位置している時間の統計値を用いて、前記第1の評価値を計算する請求項1から3いずれか一の信号制御システム。
  7.  前記第1の計算手段は、前記交差点の対向する車線における前記第1の評価値をそれぞれ計算し、
     前記作成手段は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する請求項1から6いずれか一の信号制御システム。
  8.  データ取得手段は、前記交差点の前記車両と前記歩行者の動きに関する通行状況データを取得し、
     前記第1の計算手段は、前記通行状況データに基づいて、時間帯別の第1の評価値を計算し、
     前記作成手段は、前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施するタイミングを含む信号制御スケジュールを作成する、
     請求項1から7いずれか一の信号制御システム。
  9.  さらに、前記通行状況データに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を採用した場合に、単位時間あたりの直進車の通行量の減少の度合いを示す第2の評価値を計算する第2の計算手段を備え、
     前記作成手段は、前記第1の評価値と、前記第2の評価値とに基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する請求項1から8いずれか一の信号制御システム。
  10.  さらに、前記信号制御スケジュールに従い、前記交差点の信号機で実施中の信号制御方式を表示する表示板の表示内容を変更する手段を備える請求項1から9いずれか一の信号制御システム。
  11.  前記表示板に、現在実施中の信号制御方式による次の現示までの待ち時間を示すカウンター又は図形を表示させる請求項10の信号制御システム。
  12.  さらに、前記信号制御スケジュールに従い、前記交差点付近の車両に対し、前記交差点の信号機で実施中の信号制御方式を通知する手段を備える請求項1から11いずれか一の信号制御システム。
  13.  前記車両に、現在実施中の信号制御方式による次の現示までの待ち時間を示すカウンター又は図形を通知する請求項12の信号制御システム。
  14.  前記歩車分離式信号制御以外の信号制御から、前記歩車分離式信号制御に切り替え後、所定時間、1サイクルにおける全赤時間を延長する信号制御を実施する請求項1から13いずれか一の信号制御システム。
  15.  交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得し、
     前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算し、
     前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する、
     信号制御スケジュール作成方法。
  16.  交差点の車両と歩行者の動きに関する過去所定時間の通行状況データを取得する処理と、
     前記通行状況データに基づいて第1の評価値を計算する処理と、
     前記第1の評価値に基づいて、前記交差点において歩車分離式信号制御を実施する信号制御スケジュールを作成する処理と、
     をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記録媒体。
PCT/JP2022/002340 2022-01-24 2022-01-24 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体 WO2023139775A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/002340 WO2023139775A1 (ja) 2022-01-24 2022-01-24 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/002340 WO2023139775A1 (ja) 2022-01-24 2022-01-24 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023139775A1 true WO2023139775A1 (ja) 2023-07-27

Family

ID=87348441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002340 WO2023139775A1 (ja) 2022-01-24 2022-01-24 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023139775A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003698A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 交通信号制御装置、及び流出交通流予測方法
JP2012177985A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御装置及び方法
WO2017217377A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 日本電気株式会社 信号制御装置、交通制御システム、信号制御方法および記録媒体
JP2020173723A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社京三製作所 残時間表示機能付歩行者用信号灯器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003698A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 交通信号制御装置、及び流出交通流予測方法
JP2012177985A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御装置及び方法
WO2017217377A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 日本電気株式会社 信号制御装置、交通制御システム、信号制御方法および記録媒体
JP2020173723A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社京三製作所 残時間表示機能付歩行者用信号灯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6515125B2 (ja) 画像表示装置
JP6537780B2 (ja) 走行制御装置、車載用表示装置、及び走行制御システム
US9715827B2 (en) Multi-view traffic signage
CN110728844B (zh) 红绿灯自适应控制方法、装置、交通控制设备及存储介质
CN108198441B (zh) 一种快速智能交通系统及方法
JP5526788B2 (ja) 交通信号制御システム、交通信号制御機、中央装置及びプログラム
JP6880455B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援システム
JP2022539638A (ja) 車両-道路インタラクティブ信号制御方法及び装置
US10573172B2 (en) Traffic signal display and method
KR102293068B1 (ko) 횡단보도에서의 차량 관리를 위한 교통 제어 시스템
US11183068B2 (en) Multi-purpose context-aware bump (CAB) supporting dynamic adaptation of form factors and functionality
KR101923626B1 (ko) 교통신호 잔여시간 표시 시스템 및 제어 방법
KR100885402B1 (ko) 다목적 led 신호등 시스템과 장치
KR102134393B1 (ko) 버스전용차선 신호 제어시스템
CN109872413A (zh) 驾驶行为记录及分析系统、方法
US20210327267A1 (en) Adaptive traffic signal with adaptive countdown timers
KR20130087141A (ko) 네트워크를 이용한 중앙신호등
WO2023139775A1 (ja) 信号制御システム、信号制御スケジュール作成方法及び記録媒体
TWI676969B (zh) 基於物聯網的紅綠燈控制系統及其方法
CN112509353B (zh) 一种机器人的过路方法、装置、机器人和存储介质
CN107818687B (zh) 路上车辆放行的控制方法、装置和系统
KR102168296B1 (ko) 회전 교차로의 신호 미터링 운영 방법
CN112037541A (zh) 一种交通灯的控制方法、装置及计算机设备
WO2023139776A1 (ja) 信号制御システム、信号制御方法及び記録媒体
KR20170014998A (ko) 교통 안전 시스템 및 이의 운용방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22921932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1