WO2023112492A1 - 信号伝達装置、電子機器 - Google Patents

信号伝達装置、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023112492A1
WO2023112492A1 PCT/JP2022/039712 JP2022039712W WO2023112492A1 WO 2023112492 A1 WO2023112492 A1 WO 2023112492A1 JP 2022039712 W JP2022039712 W JP 2022039712W WO 2023112492 A1 WO2023112492 A1 WO 2023112492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
logic
gate
pulse signal
potential
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039712
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌彦 有村
Original Assignee
ローム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム株式会社 filed Critical ローム株式会社
Publication of WO2023112492A1 publication Critical patent/WO2023112492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/689Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit
    • H03K17/691Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit using transformer coupling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines

Definitions

  • the invention disclosed in this specification relates to a signal transmission device and an electronic device using the same.
  • Patent Document 1 can be cited as an example of conventional technology related to the above.
  • the invention disclosed in the present specification provides a signal transmission device and a An object of the present invention is to provide an electronic device using this.
  • the signaling apparatus disclosed herein includes first logic configured to be provided in primary circuitry, second logic configured to be provided in secondary circuitry, and a driver provided in a secondary circuit system configured to generate a gate signal; and a driving pulse signal output from the first logic while insulating between the primary circuit system and the secondary circuit system.
  • a first transformer circuit configured to transmit to the second logic; and a feedback pulse signal output from the second logic while insulating between the primary circuit system and the secondary circuit system.
  • a second transformer circuit configured to communicate with a logic, the second logic functioning to determine the logic level of the gate signal by driving the driver in response to the drive pulse signal.
  • FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of a signal transmission device.
  • FIG. 2 is a diagram showing the basic structure of a transformer chip.
  • FIG. 3 is a perspective view of a semiconductor device used as a two-channel transformer chip. 4 is a plan view of the semiconductor device shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a plan view showing a layer in which a low potential coil is formed in the semiconductor device of FIG. 3.
  • FIG. 6 is a plan view showing a layer in which a high-potential coil is formed in the semiconductor device of FIG. 3.
  • FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII shown in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged view (separation structure) of region XIII shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing a layout example of a transformer chip.
  • FIG. 10 is a diagram showing a first embodiment of a signal transmission device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a first example (comparative example) of the feedback operation.
  • FIG. 12 is a diagram showing a second example (embodiment) of the feedback operation.
  • FIG. 13 is a diagram showing the gate-off capability selection signal and the state of each part of the device.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a signal transmission operation;
  • FIG. 15 is a diagram showing a first example (normal time) of BIST operation.
  • FIG. 16 is a diagram showing a second example of BIST operation (at the time of abnormality).
  • FIG. 17 is a diagram showing a second embodiment of the signal transmission device.
  • FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of a signal transmission device.
  • the signal transmission device 200 of this configuration example isolates the primary circuit system 200p (VCC1-GND1 system) from the secondary circuit system 200s (VCC2-GND2 system), A semiconductor integrated circuit device (a so-called insulated gate driver IC) that transmits a pulse signal to the secondary circuit system 200s and drives the gate of a switch element (not shown) provided in the secondary circuit system 200s.
  • the signal transmission device 200 is formed by sealing a controller chip 210, a driver chip 220, and a transformer chip 230 in a single package.
  • the controller chip 210 is a semiconductor chip that operates by being supplied with a power supply voltage VCC1 (for example, a maximum of 7 V based on GND1).
  • VCC1 for example, a maximum of 7 V based on GND1.
  • a pulse transmission circuit 211 and buffers 212 and 213 are integrated in the controller chip 210 .
  • the pulse transmission circuit 211 is a pulse generator that generates transmission pulse signals S11 and S21 according to the input pulse signal IN. More specifically, when the pulse transmission circuit 211 notifies that the input pulse signal IN is at a high level, the transmission pulse signal S11 is pulse-driven (single-shot or multiple-shot transmission pulse output) and the input pulse signal S11 is output. When notifying that the signal IN is at low level, the transmission pulse signal S21 is pulse-driven. That is, the pulse transmission circuit 211 pulse-drives one of the transmission pulse signals S11 and S21 according to the logic level of the input pulse signal IN.
  • the buffer 212 receives the input of the transmission pulse signal S11 from the pulse transmission circuit 211 and pulse-drives the transformer chip 230 (specifically, the transformer 231).
  • the buffer 213 receives the input of the transmission pulse signal S21 from the pulse transmission circuit 211 and pulse-drives the transformer chip 230 (specifically, the transformer 232).
  • the driver chip 220 is a semiconductor chip that operates by being supplied with a power supply voltage VCC2 (for example, 30 V maximum based on GND2). Buffers 221 and 222, a pulse receiving circuit 223, and a driver 224 are integrated in the driver chip 220, for example.
  • VCC2 power supply voltage
  • Buffers 221 and 222, a pulse receiving circuit 223, and a driver 224 are integrated in the driver chip 220, for example.
  • the buffer 221 waveform-shapes the received pulse signal S12 induced in the transformer chip 230 (specifically, the transformer 231 ) and outputs it to the pulse receiving circuit 223 .
  • the buffer 222 waveform-shapes the received pulse signal S22 induced in the transformer chip 230 (specifically, the transformer 232) and outputs it to the pulse receiving circuit 223.
  • the pulse receiving circuit 223 generates the output pulse signal OUT by driving the driver 224 according to the received pulse signals S12 and S22 input via the buffers 221 and 222. More specifically, the pulse receiving circuit 223 raises the output pulse signal OUT to a high level in response to the pulse drive of the reception pulse signal S12, and raises the output pulse signal OUT in response to the pulse drive of the reception pulse signal S22. Driver 224 is driven to fall to low level. That is, the pulse receiving circuit 223 switches the logic level of the output pulse signal OUT according to the logic level of the input pulse signal IN. As the pulse receiving circuit 223, for example, an RS flip-flop can be preferably used.
  • the driver 224 generates the output pulse signal OUT based on the driving control of the pulse receiving circuit 223.
  • the transformer chip 230 uses transformers 231 and 232 to provide DC isolation between the controller chip 210 and the driver chip 220, while transforming the transmission pulse signals S11 and S21 input from the pulse transmission circuit 211 into the reception pulse signal S12. and output to the pulse receiving circuit 223 as S22.
  • the phrase "directly insulate" means that objects to be insulated are not connected by a conductor.
  • the transformer 231 outputs the reception pulse signal S12 from the secondary coil 231s in response to the transmission pulse signal S11 input to the primary coil 231p.
  • the transformer 232 outputs a reception pulse signal S22 from the secondary coil 232s according to the transmission pulse signal S21 input to the primary coil 232p.
  • the signal transmission device 200 of this configuration example independently has a transformer chip 230 on which only the transformers 231 and 232 are mounted separately from the controller chip 210 and the driver chip 220, and these three chips are integrated into a single chip. It is sealed in a package.
  • both the controller chip 210 and the driver chip 220 can be formed by a general low-to-medium-voltage process (withstand voltage of several V to several tens of V). It is no longer necessary to use a high withstand voltage process (several kV withstand voltage), making it possible to reduce manufacturing costs.
  • the signal transmission device 200 can be suitably used, for example, as a power supply device or a motor drive device for in-vehicle equipment mounted in a vehicle.
  • the above vehicles include electric vehicles (BEV [battery electric vehicle], HEV [hybrid electric vehicle], PHEV / PHV (plug-in hybrid electric vehicle / plug-in hybrid vehicle), or FCEV / FCV (xEV such as fuel cell electric vehicle/fuel cell vehicle) is also included.
  • FIG. 2 is a diagram showing the basic structure of the transformer chip 230.
  • the transformer 231 includes a primary side coil 231p and a secondary side coil 231s facing each other in the vertical direction.
  • the transformer 232 includes a primary side coil 232p and a secondary side coil 232s facing each other in the vertical direction.
  • Both the primary side coils 231p and 232p are formed on the first wiring layer (lower layer) 230a of the transformer chip 230 .
  • the secondary coils 231 s and 232 s are both formed on the second wiring layer (upper layer in this figure) 230 b of the transformer chip 230 .
  • the secondary coil 231s is arranged directly above the primary coil 231p and faces the primary coil 231p.
  • the secondary coil 232s is arranged directly above the primary coil 232p and faces the primary coil 232p.
  • the primary coil 231p is spirally laid so as to surround the internal terminal X21 in a clockwise direction, starting from the first end connected to the internal terminal X21, and the second end corresponding to the end point is the internal terminal X21. It is connected to the terminal X22.
  • the primary coil 232p is spirally laid so as to surround the internal terminal X23 in a counterclockwise direction, starting from the first end connected to the internal terminal X23, and the second coil 232p corresponds to the end point.
  • the end is connected to the internal terminal X22.
  • the internal terminals X21, X22 and X23 are linearly arranged in the order shown.
  • the internal terminal X21 is connected to the external terminal T21 of the second layer 230b via the conductive wiring Y21 and via Z21.
  • the internal terminal X22 is connected to the external terminal T22 of the second layer 230b through a conductive wiring Y22 and via Z22.
  • the internal terminal X23 is connected to the external terminal T23 of the second layer 230b through the conductive wiring Y23 and via Z23.
  • the external terminals T21 to T23 are linearly arranged and used for wire bonding with the controller chip 210.
  • the secondary coil 231s is spirally laid so as to surround the external terminal T24 in a counterclockwise direction, with a first end connected to the external terminal T24 as a starting point, and a second end corresponding to the end point. is connected to the external terminal T25.
  • the secondary coil 232s is spirally laid so as to surround the periphery of the external terminal T26 clockwise, starting from the first end connected to the external terminal T26. The end is connected to the external terminal T25.
  • the external terminals T24, T25 and T26 are linearly arranged in the order shown in the figure and used for wire bonding with the driver chip 220.
  • the secondary coils 231s and 232s are AC-connected to the primary coils 231p and 232p by magnetic coupling, respectively, and are DC-insulated from the primary coils 231p and 232p. That is, the driver chip 220 is AC-connected to the controller chip 210 via the transformer chip 230 and DC-insulated from the controller chip 210 by the transformer chip 230 .
  • FIG. 3 is a perspective view showing a semiconductor device 5 used as a two-channel transformer chip.
  • 4 is a plan view of the semiconductor device 5 shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a plan view showing a layer in which the low-potential coil 22 (corresponding to the primary side coil of the transformer) is formed in the semiconductor device 5 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII shown in FIG.
  • the semiconductor device 5 includes a semiconductor chip 41 having a rectangular parallelepiped shape.
  • Semiconductor chip 41 includes at least one of silicon, a wide bandgap semiconductor, and a compound semiconductor.
  • a wide bandgap semiconductor consists of a semiconductor that exceeds the bandgap of silicon (approximately 1.12 eV).
  • the bandgap of the wide bandgap semiconductor is preferably 2.0 eV or more.
  • the wide bandgap semiconductor may be SiC (silicon carbide).
  • the compound semiconductor may be a III-V compound semiconductor.
  • the compound semiconductor may contain at least one of AlN (aluminum nitride), InN (indium nitride), GaN (gallium nitride) and GaAs (gallium arsenide).
  • the semiconductor chip 41 includes a semiconductor substrate made of silicon in this form.
  • the semiconductor chip 41 may be an epitaxial substrate having a laminated structure including a semiconductor substrate made of silicon and an epitaxial layer made of silicon.
  • the conductivity type of the semiconductor substrate may be n-type or p-type.
  • the epitaxial layer may be n-type or p-type.
  • the semiconductor chip 41 has a first principal surface 42 on one side, a second principal surface 43 on the other side, and chip sidewalls 44A to 44D connecting the first principal surface 42 and the second principal surface 43 together.
  • the first main surface 42 and the second main surface 43 are formed in a quadrangular shape (rectangular shape in this embodiment) in plan view (hereinafter simply referred to as "plan view") as seen from their normal direction Z. .
  • the chip sidewalls 44A-44D include a first chip sidewall 44A, a second chip sidewall 44B, a third chip sidewall 44C and a fourth chip sidewall 44D.
  • the first chip side wall 44A and the second chip side wall 44B form long sides of the semiconductor chip 41 .
  • the first chip sidewall 44A and the second chip sidewall 44B extend along the first direction X and face the second direction Y.
  • the third chip side wall 44C and the fourth chip side wall 44D form short sides of the semiconductor chip 41 .
  • the third chip side wall 44C and the fourth chip side wall 44D extend in the second direction Y and face the first direction X.
  • Chip side walls 44A-44D are ground surfaces.
  • the semiconductor device 5 further includes an insulating layer 51 formed on the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 .
  • the insulating layer 51 has an insulating main surface 52 and insulating sidewalls 53A-53D.
  • the insulating main surface 52 is formed in a quadrangular shape (rectangular shape in this embodiment) matching the first main surface 42 in plan view.
  • the insulating main surface 52 extends parallel to the first main surface 42 .
  • the insulating sidewalls 53A-53D include a first insulating sidewall 53A, a second insulating sidewall 53B, a third insulating sidewall 53C and a fourth insulating sidewall 53D.
  • the insulating side walls 53A to 53D extend from the peripheral edge of the insulating main surface 52 toward the semiconductor chip 41 and connect to the chip side walls 44A to 44D. Specifically, the insulating sidewalls 53A-53D are formed flush with the chip sidewalls 44A-44D.
  • the insulating sidewalls 53A-53D form ground surfaces flush with the chip sidewalls 44A-44D.
  • the insulating layer 51 has a multi-layer insulating laminate structure including a bottom insulating layer 55 , a top insulating layer 56 and a plurality of (eleven layers in this embodiment) interlayer insulating layers 57 .
  • the bottom insulating layer 55 is an insulating layer that directly covers the first major surface 42 .
  • the top insulating layer 56 is an insulating layer that forms the insulating main surface 52 .
  • a plurality of interlayer insulating layers 57 are insulating layers interposed between the bottom insulating layer 55 and the top insulating layer 56 .
  • the bottom insulating layer 55 has a single layer structure containing silicon oxide in this embodiment.
  • the top insulating layer 56 has a single layer structure containing silicon oxide in this form.
  • the thickness of the bottom insulating layer 55 and the thickness of the top insulating layer 56 may each be 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less (for example, about 2 ⁇ m).
  • the plurality of interlayer insulating layers 57 each have a laminated structure including a first insulating layer 58 on the bottom insulating layer 55 side and a second insulating layer 59 on the top insulating layer 56 side.
  • the first insulating layer 58 may contain silicon nitride.
  • the first insulating layer 58 is formed as an etching stopper layer for the second insulating layer 59 .
  • the thickness of the first insulating layer 58 may be 0.1 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less (for example, about 0.3 ⁇ m).
  • a second insulating layer 59 is formed on the first insulating layer 58 . It contains an insulating material different from the first insulating layer 58 .
  • the second insulating layer 59 may contain silicon oxide.
  • the thickness of the second insulating layer 59 may be 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less (for example, about 2 ⁇ m). The thickness of the second insulating layer 59 preferably exceeds the thickness of the first insulating layer 58 .
  • the total thickness DT of the insulating layer 51 may be 5 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the total thickness DT of the insulating layers 51 and the number of layers of the interlayer insulating layers 57 are arbitrary, and are adjusted according to the dielectric breakdown voltage (dielectric breakdown tolerance) to be achieved.
  • Insulating materials for the lowermost insulating layer 55, the uppermost insulating layer 56, and the interlayer insulating layer 57 are arbitrary, and are not limited to specific insulating materials.
  • the semiconductor device 5 includes a first functional device 45 formed in an insulating layer 51.
  • the first functional device 45 includes one or more (in this form, more than one) transformers 21 (corresponding to the previously mentioned transformers).
  • the semiconductor device 5 is a multi-channel device including multiple transformers 21 .
  • a plurality of transformers 21 are formed in the inner portion of the insulating layer 51 spaced apart from the insulating sidewalls 53A-53D.
  • a plurality of transformers 21 are formed at intervals in the first direction X. As shown in FIG.
  • the plurality of transformers 21 are, in plan view, a first transformer 21A, a second transformer 21B, a third transformer 21C, and a first transformer 21A, a second transformer 21B, and a A fourth transformer 21D is included.
  • a plurality of transformers 21A-21D each have a similar structure.
  • the structure of the first transformer 21A will be described below as an example. Descriptions of the structures of the second transformer 21B, the third transformer 21C, and the fourth transformer 21D are omitted because the description of the structure of the first transformer 21A applies mutatis mutandis.
  • the first transformer 21A includes a low potential coil 22 and a high potential coil 23.
  • FIG. The low potential coil 22 is formed within the insulating layer 51 .
  • the high-potential coil 23 is formed in the insulating layer 51 so as to face the low-potential coil 22 in the normal direction Z.
  • the low-potential coil 22 and the high-potential coil 23 are formed in a region sandwiched between the bottom insulating layer 55 and the top insulating layer 56 (that is, the plurality of interlayer insulating layers 57) in this embodiment.
  • the low potential coil 22 is formed on the lowermost insulating layer 55 (semiconductor chip 41 ) side within the insulating layer 51
  • the high potential coil 23 is formed on the uppermost insulating layer 56 with respect to the low potential coil 22 within the insulating layer 51 . It is formed on the (insulating main surface 52) side. That is, the high potential coil 23 faces the semiconductor chip 41 with the low potential coil 22 interposed therebetween.
  • the low-potential coil 22 and the high-potential coil 23 can be arranged at any position. Also, the high-potential coil 23 may face the low-potential coil 22 with one or more interlayer insulating layers 57 interposed therebetween.
  • the distance between the low-potential coil 22 and the high-potential coil 23 (that is, the number of layers of the interlayer insulation layers 57) is appropriately adjusted according to the withstand voltage and electric field strength between the low-potential coil 22 and the high-potential coil 23.
  • the low-potential coil 22 is formed on the third interlayer insulating layer 57 counted from the bottom insulating layer 55 side.
  • the high-potential coil 23 is formed on the first interlayer insulating layer 57 counted from the uppermost insulating layer 56 side.
  • the low-potential coil 22 is embedded through the first insulating layer 58 and the second insulating layer 59 in the interlayer insulating layer 57 .
  • the low potential coil 22 includes a first inner end 24 , a first outer end 25 and a first helix 26 helically routed between the first inner end 24 and the first outer end 25 .
  • the first spiral portion 26 is wound in a spiral shape extending in an elliptical shape (oval shape) in plan view. A portion forming the innermost peripheral edge of the first spiral portion 26 defines an elliptical first inner region 66 in plan view.
  • the number of turns of the first spiral portion 26 may be 5 or more and 30 or less.
  • the width of the first spiral portion 26 may be 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the width of the first spiral portion 26 is preferably 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the width of the first spiral portion 26 is defined by the width in the direction orthogonal to the spiral direction.
  • the first winding pitch of the first spiral portion 26 may be 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the first winding pitch is preferably 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the first winding pitch is defined by the distance between two adjacent portions of the first helical portion 26 in a direction orthogonal to the helical direction.
  • the winding shape of the first spiral portion 26 and the planar shape of the first inner region 66 are arbitrary, and are not limited to the shapes shown in FIG. 5 and the like.
  • the first spiral portion 26 may be wound in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, or a circular shape in a plan view.
  • the first inner region 66 may be divided into a polygonal shape such as a triangular shape, a quadrangular shape, or a circular shape in plan view according to the winding shape of the first spiral portion 26 .
  • the low potential coil 22 may contain at least one of titanium, titanium nitride, copper, aluminum and tungsten.
  • the low potential coil 22 may have a laminated structure including barrier layers and body layers.
  • the barrier layer defines a recess space within the interlayer insulating layer 57 .
  • a body layer is embedded in the recessed space defined by the barrier layer.
  • the barrier layer may include at least one of titanium and titanium nitride.
  • the body layer may include at least one of copper, aluminum and tungsten.
  • the high-potential coil 23 is embedded through the first insulating layer 58 and the second insulating layer 59 in the interlayer insulating layer 57 .
  • the high potential coil 23 includes a second inner end 27 , a second outer end 28 and a second helix 29 helically routed between the second inner end 27 and the second outer end 28 .
  • the second spiral portion 29 is wound in a spiral shape extending in an elliptical shape (oval shape) in plan view.
  • the portion forming the innermost peripheral edge of the second spiral portion 29 defines an elliptical second inner region 67 in plan view.
  • the second inner region 67 of the second spiral portion 29 faces the first inner region 66 of the first spiral portion 26 in the normal direction Z. As shown in FIG.
  • the number of turns of the second spiral portion 29 may be 5 or more and 30 or less.
  • the number of turns of the second spiral portion 29 relative to the number of turns of the first spiral portion 26 is adjusted according to the voltage value to be boosted.
  • the number of turns of the second spiral portion 29 preferably exceeds the number of turns of the first spiral portion 26 .
  • the number of turns of the second spiral portion 29 may be less than the number of turns of the first spiral portion 26 or may be equal to the number of turns of the first spiral portion 26 .
  • the width of the second spiral portion 29 may be 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the width of the second spiral portion 29 is preferably 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the width of the second spiral portion 29 is defined by the width in the direction orthogonal to the spiral direction.
  • the width of the second spiral portion 29 is preferably equal to the width of the first spiral portion 26 .
  • the second winding pitch of the second spiral portion 29 may be 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the second winding pitch is preferably 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the second winding pitch is defined by the distance between two adjacent portions of the second helical portion 29 in a direction orthogonal to the helical direction.
  • the second winding pitch is preferably equal to the first winding pitch of the first helix 26 .
  • the winding shape of the second spiral portion 29 and the planar shape of the second inner region 67 are arbitrary, and are not limited to the shapes shown in FIG. 6 and the like.
  • the second spiral portion 29 may be wound in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, or a circular shape in a plan view.
  • the second inner region 67 may be divided into a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, or a circular shape in plan view according to the winding shape of the second spiral portion 29 .
  • the high-potential coil 23 is preferably made of the same conductive material as the low-potential coil 22. That is, the high-potential coil 23 preferably includes barrier layers and body layers, similar to the low-potential coil 22 .
  • semiconductor device 5 includes a plurality of (12 in this drawing) low potential terminals 11 and a plurality of (12 in this drawing) high potential terminals 12 .
  • a plurality of low potential terminals 11 are electrically connected to low potential coils 22 of corresponding transformers 21A to 21D, respectively.
  • a plurality of high potential terminals 12 are electrically connected to high potential coils 23 of corresponding transformers 21A to 21D, respectively.
  • a plurality of low-potential terminals 11 are formed on the insulating main surface 52 of the insulating layer 51 . Specifically, the plurality of low-potential terminals 11 are formed in a region on the side of the insulating sidewall 53B at intervals in the second direction Y from the plurality of transformers 21A to 21D, and are arranged at intervals in the first direction X. It is
  • the plurality of low potential terminals 11 includes a first low potential terminal 11A, a second low potential terminal 11B, a third low potential terminal 11C, a fourth low potential terminal 11D, a fifth low potential terminal 11E and a sixth low potential terminal 11F. include.
  • Each of the plurality of low potential terminals 11A to 11F is formed two by two in this embodiment.
  • the number of the plurality of low potential terminals 11A-11F is arbitrary.
  • the first low potential terminal 11A faces the first transformer 21A in the second direction Y in plan view.
  • the second low potential terminal 11B faces the second transformer 21B in the second direction Y in plan view.
  • the third low potential terminal 11C faces the third transformer 21C in the second direction Y in plan view.
  • the fourth low potential terminal 11D faces the fourth transformer 21D in the second direction Y in plan view.
  • the fifth low potential terminal 11E is formed in a region between the first low potential terminal 11A and the second low potential terminal 11B in plan view.
  • the sixth low potential terminal 11F is formed in a region between the third low potential terminal 11C and the fourth low potential terminal 11D in plan view.
  • the first low potential terminal 11A is electrically connected to the first inner end 24 of the first transformer 21A (low potential coil 22).
  • the second low potential terminal 11B is electrically connected to the first inner end 24 of the second transformer 21B (low potential coil 22).
  • the third low potential terminal 11C is electrically connected to the first inner end 24 of the third transformer 21C (low potential coil 22).
  • the fourth low potential terminal 11D is electrically connected to the first inner end 24 of the fourth transformer 21D (low potential coil 22).
  • the fifth low potential terminal 11E is electrically connected to the first outer terminal 25 of the first transformer 21A (low potential coil 22) and the first outer terminal 25 of the second transformer 21B (low potential coil 22).
  • the sixth low potential terminal 11F is electrically connected to the first outer terminal 25 of the third transformer 21C (low potential coil 22) and the first outer terminal 25 of the fourth transformer 21D (low potential coil 22).
  • the plurality of high-potential terminals 12 are formed on the insulating main surface 52 of the insulating layer 51 at intervals from the plurality of low-potential terminals 11 . Specifically, the plurality of high-potential terminals 12 are formed in a region on the side of the insulating sidewall 53A spaced apart from the plurality of low-potential terminals 11 in the second direction Y, and are arranged in the first direction X at intervals. ing.
  • a plurality of high-potential terminals 12 are formed in regions adjacent to the corresponding transformers 21A to 21D in plan view.
  • the high potential terminal 12 being close to the transformers 21A to 21D means that the distance between the high potential terminal 12 and the transformer 21 in plan view is less than the distance between the low potential terminal 11 and the high potential terminal 12. means.
  • the plurality of high-potential terminals 12 are formed at intervals along the first direction X so as to face the plurality of transformers 21A to 21D along the first direction X in plan view. . More specifically, the plurality of high potential terminals 12 are arranged along the first direction X so as to be located in the second inner region 67 of the high potential coil 23 and the region between the adjacent high potential coils 23 in plan view. formed with a gap. As a result, the plurality of high-potential terminals 12 are arranged in line with the plurality of transformers 21A to 21D in the first direction X in plan view.
  • the plurality of high potential terminals 12 includes a first high potential terminal 12A, a second high potential terminal 12B, a third high potential terminal 12C, a fourth high potential terminal 12D, a fifth high potential terminal 12E and a sixth high potential terminal 12F. include.
  • Each of the plurality of high-potential terminals 12A to 12F is formed two by two in this embodiment.
  • the number of high potential terminals 12A to 12F is arbitrary.
  • the first high potential terminal 12A is formed in the second inner region 67 of the first transformer 21A (high potential coil 23) in plan view.
  • the second high potential terminal 12B is formed in the second inner region 67 of the second transformer 21B (high potential coil 23) in plan view.
  • the third high potential terminal 12C is formed in the second inner region 67 of the third transformer 21C (high potential coil 23) in plan view.
  • the fourth high potential terminal 12D is formed in the second inner region 67 of the fourth transformer 21D (high potential coil 23) in plan view.
  • the fifth high potential terminal 12E is formed in a region between the first transformer 21A and the second transformer 21B in plan view.
  • the sixth high potential terminal 12F is formed in a region between the third transformer 21C and the fourth transformer 21D in plan view.
  • the first high potential terminal 12A is electrically connected to the second inner end 27 of the first transformer 21A (high potential coil 23).
  • the second high potential terminal 12B is electrically connected to the second inner end 27 of the second transformer 21B (high potential coil 23).
  • the third high potential terminal 12C is electrically connected to the second inner end 27 of the third transformer 21C (high potential coil 23).
  • the fourth high potential terminal 12D is electrically connected to the second inner end 27 of the fourth transformer 21D (high potential coil 23).
  • the fifth high potential terminal 12E is electrically connected to the second outer end 28 of the first transformer 21A (high potential coil 23) and the second outer end 28 of the second transformer 21B (high potential coil 23).
  • the sixth high potential terminal 12F is electrically connected to the second outer end 28 of the third transformer 21C (high potential coil 23) and the second outer end 28 of the fourth transformer 21D (high potential coil 23).
  • semiconductor device 5 includes first low-potential wiring 31, second low-potential wiring 32, first high-potential wiring 33 and second high-potential wiring formed in insulating layer 51, respectively. 34.
  • a plurality of first low potential wirings 31, a plurality of second low potential wirings 32, a plurality of first high potential wirings 33 and a plurality of second high potential wirings 34 are formed.
  • the first low potential wiring 31 and the second low potential wiring 32 fix the low potential coil 22 of the first transformer 21A and the low potential coil 22 of the second transformer 21B to the same potential.
  • the first low potential wiring 31 and the second low potential wiring 32 fix the low potential coil 22 of the third transformer 21C and the low potential coil 22 of the fourth transformer 21D to the same potential.
  • the first low potential wiring 31 and the second low potential wiring 32 fix all the low potential coils 22 of the transformers 21A to 21D to the same potential.
  • the first high-potential wiring 33 and the second high-potential wiring 34 fix the high-potential coil 23 of the first transformer 21A and the high-potential coil 23 of the second transformer 21B to the same potential. Also, the first high-potential wiring 33 and the second high-potential wiring 34 fix the high-potential coil 23 of the third transformer 21C and the high-potential coil 23 of the fourth transformer 21D to the same potential. The first high-potential wiring 33 and the second high-potential wiring 34 fix all the high-potential coils 23 of the transformers 21A to 21D at the same potential in this form.
  • the plurality of first low potential wirings 31 are electrically connected to the corresponding low potential terminals 11A-11D and the first inner ends 24 of the corresponding transformers 21A-21D (low potential coils 22), respectively.
  • the multiple first low-potential wirings 31 have the same structure.
  • the structure of the first low-potential wiring 31 connected to the first low-potential terminal 11A and the first transformer 21A will be described below as an example.
  • the description of the structure of the other first low potential wiring 31 is omitted because the description of the structure of the first low potential wiring 31 connected to the first transformer 21A applies mutatis mutandis.
  • the first low-potential wiring 31 includes a through-wiring 71, a low-potential connection wiring 72, a lead-out wiring 73, a first connection plug electrode 74, a second connection plug electrode 75, and one or more (in this embodiment, more than one) pad plug electrodes. 76 , and one or more (in this form, more than one) substrate plug electrodes 77 .
  • the through wiring 71, the low potential connection wiring 72, the lead wiring 73, the first connection plug electrode 74, the second connection plug electrode 75, the pad plug electrode 76, and the substrate plug electrode 77 are made of the same conductive material as the low potential coil 22 and the like. It is preferable that they are formed respectively. That is, the through wiring 71, the low potential connection wiring 72, the lead wiring 73, the first connection plug electrode 74, the second connection plug electrode 75, the pad plug electrode 76, and the substrate plug electrode 77 are similar to the low potential coil 22 and the like. It preferably includes a barrier layer and a body layer, respectively.
  • the through wiring 71 penetrates the plurality of interlayer insulating layers 57 in the insulating layer 51 and extends in a columnar shape extending along the normal direction Z. As shown in FIG. Through wire 71 is formed in a region between lowermost insulating layer 55 and uppermost insulating layer 56 in insulating layer 51 in this embodiment.
  • the through wire 71 has an upper end portion on the uppermost insulating layer 56 side and a lower end portion on the lowermost insulating layer 55 side.
  • the upper end of the through wire 71 is formed in the same interlayer insulating layer 57 as the high potential coil 23 and covered with the uppermost insulating layer 56 .
  • the lower end of the through wire 71 is formed on the same interlayer insulating layer 57 as the low potential coil 22 .
  • the through wiring 71 includes a first electrode layer 78, a second electrode layer 79, and a plurality of wiring plug electrodes 80 in this embodiment.
  • the first electrode layer 78, the second electrode layer 79, and the wire plug electrode 80 are made of the same conductive material as the low potential coil 22 and the like. That is, the first electrode layer 78, the second electrode layer 79, and the wiring plug electrode 80 each include a barrier layer and a body layer, like the low-potential coil 22 and the like.
  • the first electrode layer 78 forms the upper end of the through wire 71 .
  • the second electrode layer 79 forms the lower end of the through wire 71 .
  • the first electrode layer 78 is formed in an island shape and faces the low potential terminal 11 (first low potential terminal 11A) in the normal direction Z.
  • the second electrode layer 79 is formed in an island shape and faces the first electrode layer 78 in the normal direction Z. As shown in FIG.
  • a plurality of wiring plug electrodes 80 are embedded in a plurality of interlayer insulating layers 57 positioned between the first electrode layer 78 and the second electrode layer 79, respectively.
  • a plurality of wiring plug electrodes 80 are laminated from the bottom insulating layer 55 toward the top insulating layer 56 so as to be electrically connected to each other, and electrically connect the first electrode layer 78 and the second electrode layer 79 to each other. Connected.
  • the plurality of wiring plug electrodes 80 each have a planar area less than the planar area of the first electrode layer 78 and the planar area of the second electrode layer 79 .
  • the number of lamination of the plurality of wiring plug electrodes 80 matches the number of lamination of the plurality of interlayer insulating layers 57 .
  • the number of wiring plug electrodes 80 embedded in each interlayer insulating layer 57 is arbitrary.
  • one or more wiring plug electrodes 80 may be formed penetrating the plurality of interlayer insulating layers 57 .
  • the low-potential connection wiring 72 is formed in the first inner region 66 of the first transformer 21A (low-potential coil 22) in the same interlayer insulating layer 57 as the low-potential coil 22.
  • the low-potential connection wiring 72 is formed in an island shape and faces the high-potential terminal 12 (first high-potential terminal 12A) in the normal direction Z. As shown in FIG.
  • the low-potential connection wiring 72 preferably has a plane area larger than that of the wiring plug electrode 80 .
  • a low potential connection wire 72 is electrically connected to the first inner end 24 of the low potential coil 22 .
  • the lead wiring 73 is formed in a region between the semiconductor chip 41 and the through wiring 71 within the interlayer insulating layer 57 .
  • the lead-out wiring 73 is formed in the first interlayer insulating layer 57 counted from the lowermost insulating layer 55 in this embodiment.
  • Lead wiring 73 includes a first end on one side, a second end on the other side, and a wiring portion connecting the first end and the second end.
  • a first end of lead-out wiring 73 is located in a region between semiconductor chip 41 and the lower end of through-wiring 71 .
  • a second end of the lead wire 73 is located in a region between the semiconductor chip 41 and the low potential connection wire 72 .
  • the wiring portion extends along the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 and extends in a strip shape in a region between the first end portion and the second end portion.
  • the first connection plug electrode 74 is formed in a region between the through wire 71 and the lead wire 73 within the interlayer insulating layer 57 and is electrically connected to first ends of the through wire 71 and the lead wire 73 .
  • the second connection plug electrode 75 is formed in a region between the low-potential connection wiring 72 and the lead-out wiring 73 within the interlayer insulating layer 57 and is electrically connected to the second ends of the low-potential connection wiring 72 and the lead-out wiring 73 . It is
  • a plurality of pad plug electrodes 76 are formed in a region between the low potential terminal 11 (first low potential terminal 11A) and the through wire 71 in the uppermost insulating layer 56, and are formed at the upper ends of the low potential terminal 11 and the through wire 71. They are electrically connected to each other.
  • a plurality of substrate plug electrodes 77 are formed in a region between the semiconductor chip 41 and the lead wiring 73 within the lowermost insulating layer 55 . In this embodiment, the substrate plug electrode 77 is formed in a region between the semiconductor chip 41 and the first ends of the lead wires 73, and is electrically connected to the semiconductor chip 41 and the first ends of the lead wires 73, respectively.
  • a plurality of first high potential wires 33 are connected to corresponding high potential terminals 12A-12D and second inner ends 27 of corresponding transformers 21A-21D (high potential coils 23), respectively. electrically connected.
  • the multiple first high-potential wirings 33 each have a similar structure.
  • the structure of the first high-potential wiring 33 connected to the first high-potential terminal 12A and the first transformer 21A will be described below as an example.
  • the description of the structure of the other first high-potential wiring 33 is omitted because the description of the structure of the first high-potential wiring 33 connected to the first transformer 21A applies mutatis mutandis.
  • the first high-potential wiring 33 includes a high-potential connection wiring 81 and one or more (in this embodiment, more than one) pad plug electrodes 82 .
  • the high potential connection wiring 81 and the pad plug electrode 82 are preferably made of the same conductive material as the low potential coil 22 and the like. That is, the high potential connection wiring 81 and the pad plug electrode 82 preferably include a barrier layer and a body layer like the low potential coil 22 and the like.
  • the high-potential connection wiring 81 is formed in the second inner region 67 of the high-potential coil 23 in the same interlayer insulating layer 57 as the high-potential coil 23 .
  • the high-potential connection wiring 81 is formed in an island shape and faces the high-potential terminal 12 (first high-potential terminal 12A) in the normal direction Z.
  • a high potential connecting wire 81 is electrically connected to the second inner end 27 of the high potential coil 23 .
  • the high-potential connection wiring 81 is spaced from the low-potential connection wiring 72 in plan view, and does not face the low-potential connection wiring 72 in the normal direction Z. As shown in FIG. As a result, the insulation distance between the low-potential connection wiring 72 and the high-potential connection wiring 81 is increased, and the withstand voltage of the insulation layer 51 is increased.
  • a plurality of pad plug electrodes 82 are formed in a region between the high potential terminal 12 (first high potential terminal 12A) and the high potential connection wiring 81 in the uppermost insulating layer 56, are electrically connected to each other.
  • Each of the plurality of pad plug electrodes 82 has a plane area smaller than the plane area of the high-potential connection wiring 81 in plan view.
  • the distance D1 between the low potential terminal 11 and the high potential terminal 12 preferably exceeds the distance D2 between the low potential coil 22 and the high potential coil 23 (D2 ⁇ D1).
  • the distance D1 preferably exceeds the total thickness DT of the plurality of interlayer insulating layers 57 (DT ⁇ D1).
  • a ratio D2/D1 of the distance D2 to the distance D1 may be 0.01 or more and 0.1 or less.
  • the distance D1 is preferably 100 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the distance D2 may be 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the distance D2 is preferably 5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less.
  • the values of the distance D1 and the distance D2 are arbitrary, and are appropriately adjusted according to the dielectric breakdown voltage to be achieved.
  • semiconductor device 5 includes dummy patterns 85 embedded in insulating layer 51 so as to be positioned around transformers 21A to 21D in plan view.
  • the dummy pattern 85 is formed in a pattern (discontinuous pattern) different from that of the high-potential coil 23 and the low-potential coil 22, and is independent of the transformers 21A-21D. In other words, the dummy pattern 85 does not function as the transformers 21A-21D.
  • the dummy pattern 85 is formed as a shield conductor layer that shields the electric field between the low-potential coil 22 and the high-potential coil 23 in the transformers 21A-21D and suppresses electric field concentration on the high-potential coil 23.
  • FIG. In this form, the dummy pattern 85 is routed with a line density equal to the line density of the high-potential coil 23 per unit area.
  • the fact that the line density of the dummy patterns 85 is equal to the line density of the high-potential coil 23 means that the line density of the dummy patterns 85 is within ⁇ 20% of the line density of the high-potential coil 23 .
  • the depth position of the dummy pattern 85 inside the insulating layer 51 is arbitrary, and is adjusted according to the electric field strength to be alleviated.
  • the dummy pattern 85 is preferably formed in a region closer to the high-potential coil 23 than the low-potential coil 22 with respect to the normal direction Z. As shown in FIG.
  • the dummy pattern 85 being close to the high-potential coil 23 in the normal direction Z means that the distance between the dummy pattern 85 and the high-potential coil 23 in the normal direction Z is equal to the distance between the dummy pattern 85 and the low-potential coil 22 in the normal direction Z. means less than the distance of
  • Dummy pattern 85 is preferably formed in the same interlayer insulating layer 57 as high-potential coil 23 . In this case, electric field concentration on the high-potential coil 23 can be suppressed more appropriately.
  • Dummy pattern 85 includes a plurality of dummy patterns having different electrical states. The dummy pattern 85 may include a high potential dummy pattern.
  • the depth position of the high-potential dummy pattern 86 inside the insulating layer 51 is arbitrary, and is adjusted according to the electric field strength to be alleviated.
  • the high-potential dummy pattern 86 is preferably formed in a region closer to the high-potential coil 23 than the low-potential coil 22 with respect to the normal direction Z. As shown in FIG.
  • the high-potential dummy pattern 86 being close to the high-potential coil 23 in the normal direction Z means that the distance between the high-potential dummy pattern 86 and the high-potential coil 23 in the normal direction Z is equal to the high-potential dummy pattern 86 and the low-potential coil 23 . It means less than the distance between the coils 22 .
  • the dummy pattern 85 includes floating dummy patterns formed in an electrically floating state within the insulating layer 51 so as to be positioned around the transformers 21A to 21D.
  • the floating dummy pattern is drawn in a dense line shape so as to partially cover and partially expose the area around the high-potential coil 23 in plan view.
  • the floating dummy pattern may be formed in a shape with an end, or may be formed in a shape without an end.
  • the depth position of the floating dummy pattern inside the insulating layer 51 is arbitrary, and is adjusted according to the electric field intensity to be relaxed.
  • the number of floating lines is arbitrary and adjusted according to the electric field to be relaxed.
  • the floating dummy pattern may consist of a plurality of floating lines.
  • semiconductor device 5 includes second functional device 60 formed on first main surface 42 of semiconductor chip 41 in device region 62 .
  • the second functional device 60 is formed using the surface layer portion of the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 and/or the region above the first main surface 42 of the semiconductor chip 41, and includes the insulating layer 51 (lowermost It is covered by an insulating layer 55).
  • the second functional device 60 is simply indicated by the dashed line indicated on the surface layer of the first main surface 42. As shown in FIG.
  • the second functional device 60 is electrically connected to the low potential terminal 11 via the low potential wiring and electrically connected to the high potential terminal 12 via the high potential wiring.
  • the low potential wiring has the same structure as the first low potential wiring 31 (second low potential wiring 32) except that it is routed in the insulating layer 51 so as to be connected to the second functional device 60. have.
  • the high-potential wiring has the same structure as the first high-potential wiring 33 (second high-potential wiring 34) except that it is routed in the insulating layer 51 so as to be connected to the second functional device 60. have.
  • a detailed description of the low-potential wiring and high-potential wiring related to the second functional device 60 is omitted.
  • the second functional device 60 may include at least one of a passive device, a semiconductor rectifying device and a semiconductor switching device.
  • the passive device, the second functional device 60 may include a network in which any two or more of passive devices, semiconductor rectifying devices and semiconductor switching devices are selectively combined.
  • the circuitry may form part or all of an integrated circuit.
  • Passive devices may include semiconductor passive devices. Passive devices may include either or both resistors and capacitors.
  • the semiconductor rectifier device may include at least one of a pn junction diode, a PIN diode, a Zener diode, a Schottky barrier diode and a fast recovery diode.
  • the semiconductor switching device may include at least one of BJT [Bipolar Junction Transistor], MISFET [Metal Insulator Field Effect Transistor], IGBT [Insulated Gate Bipolar Junction Transistor] and JFET [Junction Field Effect Transistor].
  • the semiconductor device 5 further includes a seal conductor 61 embedded within the insulating layer 51.
  • the seal conductor 61 is embedded in the insulating layer 51 in a wall shape with a gap from the insulating side walls 53A to 53D in plan view, and partitions the insulating layer 51 into a device region 62 and an outer region 63 .
  • the seal conductor 61 suppresses entry of moisture and cracks from the outer region 63 into the device region 62 .
  • the device region 62 includes a first functional device 45 (plurality of transformers 21), a second functional device 60, a plurality of low potential terminals 11, a plurality of high potential terminals 12, a first low potential wiring 31, and a second low potential wiring. 32 , first high potential wiring 33 , second high potential wiring 34 and dummy pattern 85 .
  • the outer area 63 is an area outside the device area 62 .
  • the seal conductor 61 is electrically separated from the device region 62 .
  • the seal conductor 61 includes the first functional device 45 (the plurality of transformers 21), the second functional device 60, the plurality of low potential terminals 11, the plurality of high potential terminals 12, the first low potential wiring 31, It is electrically separated from the second low potential wiring 32 , the first high potential wiring 33 , the second high potential wiring 34 and the dummy pattern 85 . More specifically, the seal conductor 61 is fixed in an electrically floating state. Seal conductor 61 does not form a current path leading to device region 62 .
  • the seal conductor 61 is formed in a strip shape along the insulating side walls 53 to 53D in plan view.
  • the seal conductor 61 is formed in a quadrangular ring shape (specifically, a rectangular ring shape) in plan view.
  • the seal conductor 61 defines a quadrangular (specifically rectangular) device region 62 in plan view.
  • the seal conductor 61 defines an outer region 63 of a quadrangular ring shape (specifically, a rectangular ring shape) surrounding the device region 62 in plan view.
  • the seal conductor 61 has an upper end portion on the insulating main surface 52 side, a lower end portion on the semiconductor chip 41 side, and a wall portion extending like a wall between the upper end portion and the lower end portion.
  • the upper end of the seal conductor 61 is spaced from the insulating main surface 52 toward the semiconductor chip 41 and positioned within the insulating layer 51 .
  • the upper end of the seal conductor 61 is covered with the top insulating layer 56 in this embodiment.
  • the upper ends of the seal conductors 61 may be covered by one or more interlayer insulation layers 57 .
  • the top end of the seal conductor 61 may be exposed from the top insulating layer 56 .
  • the bottom end of the seal conductor 61 is spaced from the semiconductor chip 41 toward the top end.
  • the seal conductor 61 is embedded in the insulating layer 51 so as to be located on the semiconductor chip 41 side with respect to the plurality of low potential terminals 11 and the plurality of high potential terminals 12 .
  • the seal conductor 61 includes the first functional device 45 (the plurality of transformers 21), the first low-potential wiring 31, the second low-potential wiring 32, the first high-potential wiring 33, and the second high-potential wiring within the insulating layer 51. It faces the wiring 34 and the dummy pattern 85 in a direction parallel to the insulating main surface 52 .
  • the seal conductor 61 may face a portion of the second functional device 60 in the insulating layer 51 in a direction parallel to the insulating main surface 52 .
  • the seal conductor 61 includes a plurality of seal plug conductors 64 and one or more (in this embodiment, more than one) seal via conductors 65 .
  • the number of seal via conductors 65 is arbitrary.
  • An uppermost seal plug conductor 64 of the plurality of seal plug conductors 64 forms the upper end of the seal conductor 61 .
  • a plurality of seal via conductors 65 form the lower ends of the seal conductors 61 respectively.
  • Seal plug conductor 64 and seal via conductor 65 are preferably made of the same conductive material as low potential coil 22 . That is, the seal plug conductor 64 and the seal via conductor 65 preferably include a barrier layer and a body layer like the low potential coil 22 and the like.
  • the plurality of seal plug conductors 64 are respectively embedded in the plurality of interlayer insulating layers 57 and formed in a quadrangular ring shape (specifically, a rectangular ring shape) surrounding the device region 62 in plan view.
  • a plurality of seal plug conductors 64 are stacked from the bottom insulating layer 55 toward the top insulating layer 56 so as to be connected to each other.
  • the number of laminated seal plug conductors 64 matches the number of laminated interlayer insulating layers 57 .
  • one or more seal plug conductors 64 may be formed to penetrate the multiple interlayer insulating layers 57 .
  • an assembly of a plurality of seal plug conductors 64 forms one ring-shaped seal conductor 61, not all of the plurality of seal plug conductors 64 need to be ring-shaped.
  • at least one of the plurality of seal plug conductors 64 may be formed with ends.
  • at least one of the plurality of seal plug conductors 64 may be divided into a plurality of band-like portions with ends.
  • the plurality of seal plug conductors 64 be endless (annular).
  • a plurality of seal via conductors 65 are formed in regions between the semiconductor chip 41 and the seal plug conductors 64 in the bottom insulating layer 55 .
  • a plurality of seal via conductors 65 are formed spaced apart from the semiconductor chip 41 and connected to the seal plug conductors 64 .
  • the plurality of seal via conductors 65 have plane areas less than the plane area of the seal plug conductors 64 .
  • the single seal via conductor 65 may have a planar area equal to or larger than the planar area of the seal plug conductor 64 .
  • the width of the seal conductor 61 may be 0.1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the width of the seal conductor 61 is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the width of the seal conductor 61 is defined by the width in the direction orthogonal to the extending direction of the seal conductor 61 .
  • the semiconductor device 5 further includes an isolation structure 130 interposed between the semiconductor chip 41 and the seal conductor 61 to electrically isolate the seal conductor 61 from the semiconductor chip 41.
  • Isolation structure 130 preferably includes an insulator.
  • the isolation structure 130 consists of the field insulating film 131 formed in the 1st main surface 42 of the semiconductor chip 41 in this form.
  • the field insulating film 131 includes at least one of an oxide film (silicon oxide film) and a nitride film (silicon nitride film).
  • the field insulating film 131 is preferably made of a LOCOS (local oxidation of silicon) film, which is an example of an oxide film formed by oxidizing the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 .
  • the thickness of the field insulating film 131 is arbitrary as long as the semiconductor chip 41 and the seal conductor 61 can be insulated.
  • Field insulating film 131 may have a thickness of 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the isolation structure 130 is formed on the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 and extends in a strip shape along the seal conductor 61 in plan view.
  • the separation structure 130 is formed in a quadrangular ring shape (specifically, a rectangular ring shape) in plan view.
  • the separation structure 130 has a connection portion 132 to which the lower end portion (seal via conductor 65) of the seal conductor 61 is connected.
  • the connection portion 132 may form an anchor portion in which the lower end portion (seal via conductor 65 ) of the seal conductor 61 bites toward the semiconductor chip 41 side.
  • the connecting portion 132 may be formed flush with the main surface of the isolation structure 130 .
  • the isolation structure 130 includes an inner end portion 130A on the device region 62 side, an outer end portion 130B on the outer region 63 side, and a body portion 130C between the inner end portion 130A and the outer end portion 130B.
  • the inner end portion 130A defines a region in which the second functional device 60 is formed (that is, the device region 62) in plan view.
  • the inner end portion 130A may be formed integrally with an insulating film (not shown) formed on the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 .
  • the outer end portion 130B is exposed from the chip side walls 44A to 44D of the semiconductor chip 41 and continues to the chip side walls 44A to 44D of the semiconductor chip 41. As shown in FIG. More specifically, the outer end portion 130B is formed flush with the chip sidewalls 44A to 44D of the semiconductor chip 41. As shown in FIG. The outer end portion 130B forms a flush ground surface between the chip side walls 44A to 44D of the semiconductor chip 41 and the insulating side walls 53A to 53D of the insulating layer 51. As shown in FIG. Of course, in another form, the outer end 130B may be formed in the first major surface 42 spaced apart from the chip sidewalls 44A-44D.
  • the main body portion 130C has a flat surface extending substantially parallel to the first main surface 42 of the semiconductor chip 41 .
  • the body portion 130C has a connecting portion 132 to which the lower end portion (seal via conductor 65) of the seal conductor 61 is connected.
  • the connecting portion 132 is formed at a portion of the body portion 130C spaced apart from the inner end portion 130A and the outer end portion 130B.
  • the isolation structure 130 can take various forms other than the field insulating film 131 .
  • semiconductor device 5 further includes an inorganic insulating layer 140 formed on insulating main surface 52 of insulating layer 51 so as to cover seal conductor 61 .
  • Inorganic insulating layer 140 may be referred to as a passivation layer. The inorganic insulating layer 140 protects the insulating layer 51 and the semiconductor chip 41 from above the insulating main surface 52 .
  • the inorganic insulating layer 140 has a laminated structure including a first inorganic insulating layer 141 and a second inorganic insulating layer 142 in this embodiment.
  • the first inorganic insulating layer 141 may contain silicon oxide.
  • the first inorganic insulating layer 141 preferably contains USG (undoped silicate glass), which is silicon oxide with no impurity added.
  • the thickness of the first inorganic insulating layer 141 may be 50 nm or more and 5000 nm or less.
  • the second inorganic insulating layer 142 may contain silicon nitride.
  • the thickness of the second inorganic insulating layer 142 may be 500 nm or more and 5000 nm or less.
  • the breakdown voltage (V/cm) of USG exceeds the breakdown voltage (V/cm) of silicon nitride. Therefore, when the inorganic insulating layer 140 is thickened, it is preferable to form the first inorganic insulating layer 141 thicker than the second inorganic insulating layer 142 .
  • the first inorganic insulating layer 141 may contain at least one of BPSG (boron doped phosphor silicate glass) and PSG (phosphorus silicate glass) as an example of silicon oxide. However, in this case, since silicon oxide contains impurities (boron or phosphorus), it is particularly preferable to form the first inorganic insulating layer 141 made of USG in order to increase the withstand voltage on the high-potential coil 23 . .
  • the inorganic insulating layer 140 may have a single layer structure consisting of either the first inorganic insulating layer 141 or the second inorganic insulating layer 142 .
  • the inorganic insulating layer 140 covers the entire area of the seal conductor 61 and has a plurality of low potential pad openings 143 and a plurality of high potential pad openings 144 formed outside the seal conductor 61 .
  • a plurality of low potential pad openings 143 expose a plurality of low potential terminals 11 respectively.
  • a plurality of high potential pad openings 144 respectively expose a plurality of high potential terminals 12 .
  • the inorganic insulating layer 140 may have an overlapping portion that runs over the peripheral portion of the low potential terminal 11 .
  • the inorganic insulating layer 140 may have an overlapping portion overlying the peripheral portion of the high potential terminal 12 .
  • the semiconductor device 5 further includes an organic insulating layer 145 formed on the inorganic insulating layer 140 .
  • the organic insulating layer 145 may contain a photosensitive resin.
  • Organic insulating layer 145 may include at least one of polyimide, polyamide, and polybenzoxazole.
  • Organic insulating layer 145 comprises polyimide in this form.
  • the thickness of the organic insulating layer 145 may be 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the thickness of the organic insulating layer 145 preferably exceeds the total thickness of the inorganic insulating layer 140 . Furthermore, the total thickness of inorganic insulating layer 140 and organic insulating layer 145 is preferably equal to or greater than distance D2 between low potential coil 22 and high potential coil 23 . In this case, the total thickness of the inorganic insulating layer 140 is preferably 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. Also, the thickness of the organic insulating layer 145 is preferably 5 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the laminated film of the inorganic insulating layer 140 and the organic insulating layer 145 appropriately increases the withstand voltage of the high-potential coil 23. be able to.
  • the organic insulating layer 145 includes a first portion 146 covering the low potential side region and a second portion 147 covering the high potential side region.
  • the first portion 146 covers the seal conductor 61 with the inorganic insulating layer 140 interposed therebetween.
  • the first portion 146 has a plurality of low potential terminal openings 148 exposing the plurality of low potential terminals 11 (low potential pad openings 143 ) respectively in a region outside the seal conductor 61 .
  • the first portion 146 may have an overlap portion that runs over the periphery (overlap portion) of the low potential pad opening 143 .
  • the second portion 147 is spaced apart from the first portion 146 and exposes the inorganic insulating layer 140 between the first portion 146 and the second portion 147 .
  • the second portion 147 has a plurality of high potential terminal openings 149 that respectively expose a plurality of high potential terminals 12 (high potential pad openings 144).
  • the second portion 147 may have an overlap portion that runs over the periphery (overlap portion) of the high potential pad opening 144 .
  • the second portion 147 collectively covers the transformers 21A to 21D and the dummy pattern 85. Specifically, the second portion 147 collectively covers the plurality of high-potential coils 23, the plurality of high-potential terminals 12, the first high-potential dummy pattern 87, the second high-potential dummy pattern 88, and the floating dummy pattern 121. are doing.
  • Embodiments of the present invention can be implemented in other forms.
  • an example in which the first functional device 45 and the second functional device 60 are formed has been described.
  • a form having only the second functional device 60 without having the first functional device 45 may be adopted.
  • dummy pattern 85 may be removed.
  • the second functional device 60 can achieve the same effects as those described in the first embodiment (excluding the effects related to the dummy pattern 85).
  • the second functional device 60 is formed.
  • the second functional device 60 is not necessarily required and may be removed.
  • the dummy pattern 85 is formed.
  • the dummy pattern 85 is not necessarily required and may be removed.
  • the first functional device 45 is of a multi-channel type including a plurality of transformers 21 .
  • a single-channel first functional device 45 including a single transformer 21 may be employed.
  • FIG. 9 is a plan view (top view) schematically showing an example of a transformer arrangement in a two-channel transformer chip 300 (corresponding to the semiconductor device 5 described above).
  • the transformer chip 300 in this figure includes a first transformer 301, a second transformer 302, a third transformer 303, a fourth transformer 304, a first guard ring 305, a second guard ring 306, and pads a1 to a8. , pads b1 to b8, pads c1 to c4, and pads d1 to d4.
  • pads a1 and b1 are connected to one end of the secondary coil L1s forming the first transformer 301, and pads c1 and d1 are connected to the other end of the secondary coil L1s. ing.
  • Pads a2 and b2 are connected to one end of the secondary coil L2s forming the second transformer 302, and pads c1 and d1 are connected to the other end of the secondary coil L2s.
  • Pads a3 and b3 are connected to one end of the secondary coil L3s forming the third transformer 303, and pads c2 and d2 are connected to the other end of the secondary coil L3s.
  • Pads a4 and b4 are connected to one end of the secondary coil L4s forming the fourth transformer 304, and pads c2 and d2 are connected to the other end of the secondary coil L4s.
  • the primary side coil forming the first transformer 301, the primary side coil forming the second transformer 302, the primary side coil forming the third transformer 303, and the primary side coil forming the fourth transformer 304 are also not shown in this figure.
  • the primary side coils basically have the same configuration as the secondary side coils L1s to L4s, respectively, and face the secondary side coils L1s to L4s, respectively. located directly below each.
  • one end of the primary coil forming the first transformer 301 is connected to pads a5 and b5, and the other end of the primary coil is connected to pads c3 and d3.
  • Pads a6 and b6 are connected to one end of the primary coil forming the second transformer 302, and pads c3 and d3 are connected to the other end of the primary coil.
  • Pads a7 and b7 are connected to one end of the primary coil forming the third transformer 303, and pads c4 and d4 are connected to the other end of the primary coil.
  • Pads a8 and b8 are connected to one end of the primary coil forming the fourth transformer 304, and pads c4 and d4 are connected to the other end of the primary coil.
  • pads a5 to a8, pads b5 to b8, pads c3 and c4, and pads d3 and d4 are pulled out from the inside of the transformer chip 300 to the surface via vias (not shown).
  • pads a1 to a8 respectively correspond to first current supply pads
  • pads b1 to b8 respectively correspond to first voltage measurement pads
  • Pads c1 to c4 respectively correspond to second current supply pads
  • pads d1 to d4 respectively correspond to second voltage measurement pads.
  • the series resistance component of each coil can be accurately measured during the defective product inspection. Therefore, in addition to rejecting defective products in which each coil is disconnected, it is also necessary to appropriately reject defective products in which the resistance value of each coil is abnormal (for example, a short circuit between coils). is possible, and by extension, it becomes possible to prevent the outflow of defective products to the market.
  • the plurality of pads may be used as connection means with the primary side chip and the secondary side chip (for example, the controller chip 210 and the driver chip 220 described above). .
  • pads a1 and b1, pads a2 and b2, pads a3 and b3, and pads a4 and b4 may be connected to the signal input end or signal output end of the secondary chip, respectively.
  • Pads c1 and d1, and pads c2 and d2 may be connected to the common voltage application terminal (GND2) of the secondary chip, respectively.
  • pads a5 and b5, pads a6 and b6, pads a7 and b7, and pads a8 and b8 may be connected to the signal input end or signal output end of the primary chip, respectively.
  • Pads c3 and d3, and pads c4 and d4 may be connected to the common voltage application terminal (GND1) of the primary chip, respectively.
  • the first to fourth transformers 301 to 304 are coupled and arranged for each signal transmission direction.
  • a first transformer 301 and a second transformer 302 that transmit signals from the primary chip to the secondary chip are formed into a first pair by a first guard ring 305 .
  • a third transformer 303 and a fourth transformer 304 that transmit signals from the secondary chip to the primary chip are formed into a second pair by a second guard ring 306 .
  • the reason for such coupling is that when the primary side coils and secondary side coils forming the first to fourth transformers 301 to 304 are laminated in the vertical direction of the substrate of the transformer chip 300, This is to ensure a withstand voltage between the primary coil and the secondary coil.
  • the first guard ring 305 and the second guard ring 306 are not necessarily essential components.
  • first guard ring 305 and the second guard ring 306 may be connected to low-impedance wiring such as ground terminals via pads e1 and e2, respectively.
  • the pads c1 and d1 are shared between the secondary coil L1s and the secondary coil L2s.
  • the pads c2 and d2 are shared between the secondary coil L3s and the secondary coil L4s.
  • the pads c3 and d3 are shared between the primary coil L1p and the primary coil L2p.
  • the pads c4 and d4 are shared with the corresponding primary coils.
  • the primary coils and secondary coils forming the first to fourth transformers 301 to 304 are rectangular (or tracks with rounded corners) in plan view of the transformer chip 300 . shape). With such a configuration, the area of the portion where the primary side coil and the secondary side coil overlap becomes large, and it is possible to improve the transmission efficiency of the transformer.
  • transformer arrangement in this figure is only an example, and the number, shape, and arrangement of coils and arrangement of pads are arbitrary. Also, the chip structure and transformer arrangement described so far can be applied to general semiconductor devices in which coils are integrated on a semiconductor chip.
  • FIG. 10 is a diagram showing a first embodiment of the signal transmission device 200. As shown in FIG. The signal transmission device 200 of the first embodiment has the basic configuration shown in FIG. 217, a second timer 218, a second logic 225, a driver 226, a first transformer circuit TR1, and a second transformer circuit TR2.
  • the first logic 214 is provided in the primary circuit system 200p, and responds to an input pulse signal IN input from the outside of the device to drive pulse signals (in this figure, an ON signal ON, a first OFF signal OFF1 and a second It has a function of generating an off signal OFF2).
  • the ON signal ON corresponds to the previously described transmission pulse signal S11.
  • the first logic 214 outputs the feedback pulse signal OSFB output from the RS flip-flop 215, the first timer signal S1 output from the first timer 217, and the second timer signal S2 output from the second timer 218. It also has a function of outputting the fail signal FV2 and the self-diagnostic signal BIST to the outside of the device in response to the above.
  • first gate-off ability (weak) and the second gate-off ability (strong) may be referred to so that the strength relationship between the first gate-off ability and the second gate-off ability can be understood.
  • the RS flip-flop 215 is provided in the primary circuit system 200p, and responds to the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL input from the second logic 225 via the second transformer circuit TR2. 1 determines the logic level of feedback pulse signal OSFB to be output to logic 214 .
  • the RS flip-flop 215 sets the feedback pulse signal OSFB to high level at the pulse generation timing of the first feedback pulse signal OSFBH input to the set end (S), and sets the second feedback pulse signal OSFB input to the reset end (R).
  • the feedback pulse signal OSFB is reset to low level at the pulse generation timing of the feedback pulse signal OSFBL.
  • the OR gate 216 is provided in the primary circuit system 200p and converts the logical sum signal S0 of the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL input from the second logic 225 via the second transformer circuit TR2. Generate.
  • the logical sum signal S0 becomes high level when at least one of the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL is high level, and both the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL are low level. becomes low level when it is level.
  • the second timer signal S2 becomes high level when the number of pulses P1 per cycle is m, and becomes low level when the number of pulses P1 per cycle is n.
  • the second logic 225 sets the gate signal VG to a high level when a pulse is generated in the on signal ON, and sets the gate signal VG to a high level when a pulse is generated in either the first off signal OFF1 or the second off signal OFF2.
  • the driver 226 is driven so that the gate signal VG becomes low level.
  • the second logic 225 periodically pulse-drives the first feedback pulse signal OSFBH when the gate signal VG is at high level, and the second feedback pulse signal OSFBL when the gate signal VG is at low level. is periodically pulse-driven.
  • the driver 226 is provided in the secondary circuit system 200s, and responds to control signals from the second logic 225 (in this figure, the upper gate signal HG, the first lower gate signal LG, and the second lower gate signal LSG). Gate signal VG is generated accordingly.
  • the driver 226 includes an upper drive transistor 226a (such as a PMOSFET) and a first lower drive transistor 226b and a second lower drive transistor 226c (such as an NMOSFET).
  • the upper drive transistor 226a is connected between the power supply terminal and the output terminal of the upper output pulse signal OUTH, and is turned on/off according to the upper gate signal HG. More specifically, the upper drive transistor 226a is turned on when the upper gate signal HG is at low level, and turned off when the upper gate signal HG is at high level.
  • the output end of the upper output pulse signal OUTH is connected to the gate of the switch element Q1 via an external resistor RH.
  • the first lower drive transistor 226b is connected between the output terminal of the first lower output pulse signal OUTL and the ground terminal, and is turned on/off according to the first lower gate signal LG. More specifically, the first lower drive transistor 226b is turned on when the first lower gate signal LG is at a high level, and turned off when the first lower gate signal LG is at a low level. becomes.
  • the output end of the first lower output pulse signal OUTL is connected to the gate of the switch element Q1 via an external resistor RL.
  • the second lower drive transistor 226c is connected between the output terminal of the second lower output pulse signal OUTLS and the ground terminal, and is turned on/off according to the second lower gate signal LSG. More specifically, the second lower drive transistor 226c is turned on when the second lower gate signal LSG is at a high level and turned off when the second lower gate signal LSG is at a low level. becomes.
  • the output end of the second lower output pulse signal OUTLS is connected to the gate of the switch element Q1 via an external resistor RLS.
  • the switch element Q1 when the switch element Q1 is turned on, the upper driving transistor 226a is turned on, and both the first lower driving transistor 226b and the second lower driving transistor 226c are turned off. As a result, the gate signal VG rises to high level, so that the switch element Q1 is turned on.
  • the switch element Q1 when the switch element Q1 is turned off, the upper driving transistor 226a is turned off, and at least one of the first lower driving transistor 226b and the second lower driving transistor 226c is turned on. As a result, the gate signal VG falls to low level, so that the switch element Q1 is turned off.
  • Such a state corresponds to a state in which the gate-off capability of the driver 226 is set to the first gate-off capability (weak).
  • the second logic 225 turns on both the first lower driving transistor 226b and the second lower driving transistor 226c. Therefore, both the first discharge path through the resistor RL and the second discharge path through the resistor RLS are conducted.
  • Such a state corresponds to a state in which the gate-off capability of the driver 226 is set to the second gate-off capability (strong).
  • the first transformer circuit TR1 includes transformers 231 to 233, isolates the primary circuit system 200p from the secondary circuit system 200s, and provides drive pulse signals (ON signal ON, first The off signal OFF 1 and the second off signal OFF 2 ) are transmitted to the second logic 225 .
  • the transformer 231 outputs the ON signal ON input from the first logic 214 to the primary coil 231p to the second logic 225 from the secondary coil 231s.
  • the transformer 232 outputs the first off signal OFF1 input from the first logic 214 to the primary coil 232p to the second logic 225 from the secondary coil 232s.
  • the transformer 233 outputs the second off signal OFF2 input from the first logic 214 to the primary coil 233p to the second logic 225 from the secondary coil 233s.
  • the second transformer circuit TR2 includes transformers 234 and 235, isolates between the primary circuit system 200p and the secondary circuit system 200s, and outputs the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback output from the second logic 225.
  • the pulse signal OSFBL is transmitted to the first logic 214 (more precisely, the RS flip-flop 215).
  • the transformer 234 transmits the first feedback pulse signal OSFBH, which is input from the second logic 225 to the secondary coil 234s, from the primary coil 234p to the first logic 214 (more precisely, the set end (S) of the RS flip-flop 215). output to On the other hand, the transformer 235 receives the second feedback pulse signal OSFBL, which is input from the second logic 225 to the secondary coil 235s, from the primary coil 235p to the first logic 214 (more precisely, the reset terminal (R) of the RS flip-flop 215). )).
  • Trans-chip 230 may be a single chip or a group of chips.
  • transformers 231 and 232 can be integrated into a two-channel first transformer chip
  • transformer 233 can be integrated into a one-channel second transformer chip
  • transformers 234 and 235 can be integrated into a two-channel third transformer chip. It is possible.
  • the signal transmission device 200 of the first embodiment can be incorporated in various electronic devices (power supply device, motor drive device, etc.) together with the switch element Q1 (IGBT in this figure) driven by the gate signal VG. be.
  • FIG. 10 is a diagram showing an operation example when it is assumed that there is no gate-off capability selection signal SEL, an upper gate signal HG, a first lower gate signal LG, a second lower gate signal LSG, a gate signal VG, from the top.
  • a first feedback pulse signal OSFBH and a second feedback pulse signal OSFBL are depicted.
  • Time t11 to t12 and time t13 to t14 respectively correspond to the ON period of the switch element Q1.
  • the gate signal VG rises to high level, so that the switch element Q1 is turned on.
  • the periods before time t11, times t12 to t13, and after time t14 respectively correspond to off periods of the switch element Q1.
  • the gate signal VG rises to a low level, so that the switch element Q1 is turned off.
  • the gate-off capability selection signal SEL is at high level. Therefore, during the OFF period of the switch element Q1 from time t12 to t13, both the first lower gate signal LG and the second lower gate signal LSG are at a high level. Both lower drive transistors 226c are turned on. As a result, since both the first discharge path through the resistor RL and the second discharge path through the resistor RLS are conducted, the gate-off capability of the driver 226 becomes the second gate-off capability (strong).
  • the gate-off capability selection signal SEL is at low level. Therefore, during the OFF period of the switch element Q1 after time t14, only the first lower gate signal LG is set to high level, and the second lower gate signal LSG is maintained at low level. Only transistor 226b is turned on, while the second lower driver transistor 226c remains off. As a result, only the first discharge path through the resistor RL becomes conductive, so the gate-off capability of the driver 226 becomes the first gate-off capability (weak).
  • the feedback function (especially the gate logic feedback function and the operating state feedback function) using the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL will be described.
  • the second logic 225 pulse-drives the first feedback pulse signal OSFBH by the number of pulses P2 (for example, 4 pulses at 10 MHz) at the timing when the gate signal VG switches from low level to high level. Also, as shown at times t12 and t14, the second logic 225 pulse-drives the second feedback pulse signal OSFBL by the number of pulses P2 at the timing when the gate signal VG switches from high level to low level.
  • the number of pulses P2 of each of the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL may be single or multiple, but preferably multiple from the viewpoint of preventing malfunction due to superimposition of noise.
  • the feedback pulse signal OSFB output from the RS flip-flop 215 to the first logic 214 is changed from the low level to the high level of the gate signal VG. , and becomes low level at the timing when the gate signal VG switches from high level to low level. That is, the logic level of the feedback pulse signal OSFB becomes equivalent to the logic level of the gate signal VG.
  • the second logic 225 outputs one of the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL when the secondary circuit system 200s (and thus the driver chip 220) is in a normal state. It is pulse-driven one by one at the cycle T.
  • the second logic 225 periodically drives the first feedback pulse signal OSFBH one by one when the gate signal VG is at high level, for example, so that the gate signal VG is at low level.
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven one by one.
  • the second logic 225 outputs the first feedback pulse signal OSFBH regardless of the logic level of the gate-off capability selection signal SEL (and thus the gate-off capability of the driver 226). and one of the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven one by one.
  • the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL do not contain information regarding the gate-off capability of the driver 226. Therefore, even if the first logic 214 monitors the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL, the gate-off capability of the driver 226 cannot be known.
  • the gate-off capability selection signal SEL, the upper gate signal HG, the first lower gate signal LG, the second lower gate signal LSG, the gate signal VG, the first feedback pulse signal OSFBH, and the second feedback pulse signal OSFBL are depicted. ing.
  • times t21 to t24 in this diagram correspond to times t11 to t14 in FIG. 11, and the behavior of each signal is basically the same as in the first example described above. Therefore, a redundant description of the behavior similar to that of FIG. 11 will be omitted, and the following will focus on the new operation for realizing the gate-off capability feedback function using the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL. explained in detail.
  • the second logic 225 switches the number of pulses P1 generated in each cycle of the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL according to the gate-off capability of the driver 226 .
  • the first logic 214 may output the second timer signal S2 (that is, information regarding the gate-off capability of the driver 226) to a microcomputer or the like outside the device.
  • the output terminal of the self-diagnostic signal BIST instead of separately providing the output terminal of the second timer signal S2 (details will be described later).
  • the first feedback pulse signal OSFBH and the second feedback pulse signal OSFBL are three kinds of feedback information (that is, information about the logic level of the gate signal VG, secondary circuit information on whether the system 200s is in a normal state, and information on the gate-off capability of the driver 226). Therefore, it is possible to feed back three types of information from the secondary circuit system 200s to the primary circuit system 200p without causing an increase in the size of the second transformer circuit TR2.
  • FIG. 13 shows the gate-off capability selection signal SEL and the state of each part of the device (the drive pulse signal transmitted via the first transformer circuit TR1, the first lower output pulse signal OUTL, the second lower output pulse signal OUTLS, the first FIG. 4 is a diagram showing a feedback pulse signal OSFBH, a second feedback pulse signal OSFBL, and a self-diagnostic signal BIST);
  • the drive pulse signal transmitted via the first transformer circuit TR1 is the second The off signal OFF2 is pulse-driven.
  • both the first lower driving transistor 226b and the second lower driving transistor 226c are turned on. Therefore, the first lower output pulse signal OUTL and the second lower output pulse signal OUTLS are both lowered to the low level (GND), that is, the gate-off capability of the driver 226 is changed to the second gate-off capability (strong). set state.
  • the second timer signal S2 goes high, and the self-diagnostic signal BIST also goes high. be the level.
  • the first OFF signal OFF1 is pulse-driven as the driving pulse signal transmitted through the first transformer circuit TR1.
  • the first lower drive transistor 226b is turned on, while the second lower drive transistor 226c remains off. Therefore, the first lower output pulse signal OUTL is lowered to the low level (GND) and the second lower output pulse signal OUTLS is set to high impedance. Weak).
  • the second timer signal S2 becomes low level, and in response to this, the self-diagnostic signal BIST also becomes low. be the level.
  • the above self-diagnosis signal BIST is originally a signal for outputting the diagnosis result obtained by the BIST [built-in self test] operation of the signal transmission device 200 to a microcomputer or the like outside the device. Therefore, after the BIST operation is completed, basically the output terminal for the self-diagnostic signal BIST is in a non-use state. Therefore, it is possible to divert the output terminal of the self-diagnostic signal BIST as the output terminal of the second timer signal S2. Specifically, after the BIST operation is completed, the second timer signal S2 may be through-output as the self-diagnostic signal BIST.
  • the second timer signal S2 that is, information about the gate-off capability of the driver 2266
  • a microcomputer or the like outside the device without unnecessarily increasing the number of external terminals of the signal transmission device 200.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of signal transmission operation in the signal transmission device 200 of the first embodiment. From the top, gate-off capability selection signal SEL, self-diagnostic signal BIST, input pulse signal IN, on-signal ON, first off signal OFF1, second off signal OFF2, first feedback pulse signal OSFBH, second feedback pulse signal OSFBL, upper side output pulse signal OUTH, first lower side output pulse signal OUTL, second lower side output pulse signal OUTLS, A gating signal VG, an upper gating signal HG, a first lower gating signal LG and a second lower gating signal LSG are depicted.
  • the first feedback pulse signal OSFBH is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the first feedback pulse signal OSFBH is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is set to the second gate-off capability (strong) in response to the fact that the gate-off capability selection signal SEL is at high level. Therefore, the first feedback pulse signal OSFBH is periodically driven by two pulses according to the gate-off capability of the driver 226 . Through such pulse number switching control, information regarding the gate-off capability of the driver 226 (in this case, the second gate-off capability (strong)) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • the input pulse signal IN is lowered to low level while the gate-off capability selection signal SEL is at low level.
  • the first off-signal OFF1 is pulse-driven by a single shot or a plurality of shots (for example, seven shots).
  • the first lower gate signal LG becomes high level
  • the first lower output pulse signal OUTL becomes low level
  • the gate signal VG falls to low level, so that the switch element Q1 is turned off.
  • the upper gate signal HG is set to high level
  • the second feedback pulse signal OSFBL is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is set to the first gate-off capability (weak) in response to the fact that the gate-off capability selection signal SEL is at low level. Therefore, the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven one by one according to the gate-off capability of the driver 226 . Through such pulse number switching control, information on the gate-off capability of the driver 226 (here, the first gate-off capability (weak)) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • the first feedback pulse signal OSFBH is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the first feedback pulse signal OSFBH is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is set to the first gate-off capability (weak) in response to the fact that the gate-off capability selection signal SEL is at low level. Therefore, the first feedback pulse signal OSFBH is periodically pulse-driven one by one according to the gate-off capability of the driver 226 . Through such pulse number switching control, information on the gate-off capability of the driver 226 (here, the first gate-off capability (weak)) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • the self-diagnostic signal BIST is at low level at time t34, there is no change in the logic level of the self-diagnostic signal BIST.
  • the input pulse signal IN is lowered to low level while the gate-off capability selection signal SEL is at high level.
  • the second off-signal OFF2 is pulse-driven by a single shot or a plurality of shots (for example, seven shots).
  • the first lower gate signal LG and the second lower gate signal LSG are both set to high level
  • the first lower output pulse signal OUTL and the second lower output pulse signal OUTLS are set to low level
  • the upper gate signal HG is set to high level.
  • the upper output pulse signal OUTH enters a high-impedance state, decreases in the same behavior as the gate signal VG, and finally reaches the first lower output pulse signal OUTL and the second lower output pulse signal OUTLS (both of which are low). level).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is set to the second gate-off capability (strong) in response to the fact that the gate-off capability selection signal SEL is at high level. Therefore, the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven by two pulses according to the gate-off capability of the driver 226 . Through such pulse number switching control, information regarding the gate-off capability of the driver 226 (in this case, the second gate-off capability (strong)) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • FIG. 15 is a diagram showing a first example (normal time) of the BIST operation by the signal transmission device 200 of the first embodiment.
  • input pulse signal IN ON signal ON, first OFF signal OFF1, second OFF signal OFF2, first feedback pulse signal OSFBH, second feedback pulse signal OSFBL, upper side output pulse signal OUTH, first lower side output pulse signal OUTL, A second lower output pulse signal OUTLS, a gating signal VG, an upper gating signal HG, a first lower gating signal LG and a second lower gating signal LSG are depicted.
  • T11 time t41 to t43, eg, 300 ⁇ s.
  • the first logic 214 sequentially pulse-drives the first off-signal OFF1 and the second off-signal OFF2 during the BIST operation period T11 described above without relying on the gate-off capability selection signal SEL (fixed at high level in this figure). .
  • the first logic 214 pulse-drives the second off-signal OFF2 at time t41, and pulse-drives the first off-signal OFF1 at subsequent time t42.
  • both the first lower gate signal LG and the second lower gate signal LSG are at high level, so the gate off capability of the driver 226 is set to the second gate off capability (strong).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically driven by two pulses according to the gate-off capability of the driver 226 .
  • the first lower gate signal LG becomes high level and the second lower gate signal LSG becomes low level, so that the gate off capability of the driver 226 is set to the first gate off capability (weak). be.
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven one by one according to the gate-off capability of the driver 226 .
  • the first logic 214 monitors the number of pulses of the second feedback pulse signal OSFBL output from the second logic 225 (and the logic level of the second timer signal S2), thereby increasing the gate-off capability of the driver 226. It is possible to self-diagnose whether or not switching is performed correctly. Referring to this figure, since the number of pulses of the second feedback pulse signal OSFBL is changed from two to one during the BIST operation period T11, it is diagnosed that the gate-off capability switching function is working normally. can do.
  • the gate-off capability of the driver 226 should first be set to the second gate-off capability (strong) and then set to the first gate-off capability (weak).
  • the driver 226 can be driven with the first gate-off capability (weak) without requiring special control after the signal transmission device 200 shifts to normal operation. can be done. Therefore, it becomes possible to start the signal transmission device 200 more safely.
  • the output terminal for the self-diagnostic signal BIST may be used as the output terminal for the second timer signal S2 (that is, information regarding the gate-off capability of the driver 226).
  • the first feedback pulse signal OSFBH is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the first feedback pulse signal OSFBH is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is maintained at the first gate-off capability (weak). Therefore, the first feedback pulse signal OSFBH is periodically pulse-driven one by one according to the gate-off capability of the driver 226 .
  • information on the gate-off capability of the driver 226 here, the first gate-off capability (weak) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • the self-diagnostic signal BIST is at low level at time t43, there is no change in the logic level of the self-diagnostic signal BIST.
  • the input pulse signal IN is lowered to low level while the gate-off capability selection signal SEL is at high level.
  • the second off-signal OFF2 is pulse-driven by a single shot or a plurality of shots (for example, seven shots).
  • the first lower gate signal LG and the second lower gate signal LSG are both set to high level
  • the first lower output pulse signal OUTL and the second lower output pulse signal OUTLS are set to low level
  • the upper gate signal HG is set to high level. Therefore, the upper output pulse signal OUTH is in a high impedance state and becomes equal to the first lower output pulse signal OUTL and the second lower output pulse signal OUTLS (both of which are at low level).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is pulse-driven for a plurality of times (for example, four times).
  • the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven in response to the fact that the secondary circuit system 200s is in a normal state.
  • the second logic 225 feeds back information about the operating state of the secondary circuit system 200s to the first logic 214 (here, that it is in a normal state).
  • the gate-off capability of the driver 226 is set to the second gate-off capability (strong) in response to the fact that the gate-off capability selection signal SEL is at high level. Therefore, the second feedback pulse signal OSFBL is periodically pulse-driven by two pulses according to the gate-off capability of the driver 226 . Through such pulse number switching control, information regarding the gate-off capability of the driver 226 (in this case, the second gate-off capability (strong)) is fed back from the second logic 225 to the first logic 214 .
  • FIG. 16 is a diagram showing a second example of the BIST operation (at the time of abnormality) by the signal transmission device 200 of the first embodiment. Similar to FIG. signal BIST, fail signal FV2, input pulse signal IN, ON signal ON, first OFF signal OFF1, second OFF signal OFF2, first feedback pulse signal OSFBH, second feedback pulse signal OSFBL, upper output pulse signal OUTH, first A lower output pulse signal OUTL, a second lower output pulse signal OUTLS, a gating signal VG, an upper gating signal HG, a first lower gating signal LG and a second lower gating signal LSG are depicted.
  • fail signal FV2 input pulse signal IN, ON signal ON, first OFF signal OFF1, second OFF signal OFF2, first feedback pulse signal OSFBH, second feedback pulse signal OSFBL, upper output pulse signal OUTH, first A lower output pulse signal OUTL, a second lower output pulse signal OUTLS, a gating signal VG, an upper gating signal HG,
  • times t51 to t58 in this diagram correspond to times t41 to t48 in FIG. 15, and the behavior of each signal is basically the same as in the first example described above. Therefore, redundant description of the behavior similar to that in FIG. 15 will be omitted, and the behavior when an abnormality occurs in the gate-off capability switching function (in particular, the behavior of each of the self-diagnostic signal BIST and the second lower gate signal LSG) will be described below. (see dashed line).
  • both the first lower gate signal LG and the second lower gate signal LSG should be at high level.
  • the second lower gate signal LSG is not output even if the second off-signal OFF2 is pulse-driven, as shown at times t51 to t52. May remain low.
  • the input pulse signal IN is lowered to low level while the gate-off capability selection signal SEL is at high level.
  • the second off-signal OFF2 is pulse-driven by a single shot or a plurality of shots (for example, seven shots).
  • the second lower gate signal LSG is maintained at the low level due to the failure of the gate-off capability switching function.
  • the gate-off capability of the driver 226 is fixed to the first gate-off capability (weak), so that the second feedback pulse signal OSFBL is pulse-driven only one at a time.
  • FIG. 17 is a diagram showing a second embodiment of the signal transmission device 200. As shown in FIG. The signal transmission device 200 of the second embodiment is based on the first embodiment (FIG. 10) described earlier, with some changes added to the first transformer circuit TR1.
  • the first transformer circuit TR1 includes transformers 236 and 237 in place of the previously described transformer 233, and provides insulation between the primary circuit system 200p and the secondary circuit system 200s.
  • the driving pulse signals (first ON signal ON 1 , second ON signal ON 2 , first OFF signal OFF 1 and second OFF signal OFF 2 ) output from the first logic 214 are transferred to the second logic 225 .
  • the transformer 231 outputs the first ON signal ON1 input from the first logic 214 to the primary coil 231p to the second logic 225 from the secondary coil 231s.
  • the transformer 232 outputs the first off signal OFF1 input from the first logic 214 to the primary coil 232p to the second logic 225 from the secondary coil 232s.
  • the transformer 236 outputs the second ON signal ON2 input from the first logic 214 to the primary side coil 236p to the second logic 225 from the secondary side coil 236s.
  • the transformer 237 outputs the second off signal OFF2 input from the first logic 214 to the primary coil 237p to the second logic 225 from the secondary coil 237s.
  • the transformers 231 and 232 may be integrated in a 2-channel first transformer chip, and the transformers 236 and 237 may be integrated in a 2-channel second transformer chip.
  • the first transformer circuit TR1 can be formed using a plurality of 2-channel transformer chips (for example, same lot products). Therefore, it is possible to reduce manufacturing variations for each transformer chip and match the signal transmission characteristics (such as signal delay) of the first off signal OFF1 and the second off signal OFF2 as much as possible.
  • first on-signal ON1 and the second on-signal ON2 may be used as the preceding on-signal ON, and the other may not be used.
  • redundancy may be provided by using the OR signal of the first ON signal ON1 and the second ON signal ON2 as the aforementioned ON signal ON.
  • the gate-on capability of the driver 226 may be switched depending on which of the first on-signal ON1 and the second on-signal ON2 is pulse-driven.
  • the signaling apparatus disclosed herein includes first logic configured to be provided in primary circuitry, second logic configured to be provided in secondary circuitry, and a driver provided in a secondary circuit system configured to generate a gate signal; and a driving pulse signal output from the first logic while insulating between the primary circuit system and the secondary circuit system.
  • a first transformer circuit configured to transmit to the second logic; and a feedback pulse signal output from the second logic while insulating between the primary circuit system and the secondary circuit system.
  • a configuration comprising a function of pulse-driving the feedback pulse signal by a first number of pulses at a predetermined cycle when the secondary circuit system is in a normal state, and a function of switching the first number of pulses according to the driving capability of the driver. (first configuration).
  • the feedback pulse signal includes a first feedback pulse signal and a second feedback pulse signal, and the second logic outputs the first feedback pulse signal when the gate signal is at the first logic level.
  • the first feedback pulse signal may be pulse-driven, and the second feedback pulse signal may be pulse-driven when the gate signal is at the second logic level (second configuration).
  • the second logic pulse-drives the first feedback pulse signal by a second number of pulses at the timing when the gate signal switches to the first logic level
  • the gate signal changes to the A configuration may further include a function of pulse-driving the second feedback pulse signal by the second number of pulses at the timing of switching to the second logic level.
  • the drive capability of the driver becomes the first drive capability when the selection signal is at the third logic level, and the driver has the first drive capability when the selection signal is at the fourth logic level.
  • a configuration (fourth configuration) may be employed in which the second drive capability is obtained immediately.
  • the drive pulse signal includes a first drive pulse signal and a second drive pulse signal, and the first logic outputs the signal when the selection signal is at the third logic level.
  • a configuration may be employed in which the first drive pulse signal is pulse-driven, and the second drive pulse signal is pulse-driven when the selection signal is at the fourth logic level.
  • the driver includes a first drive transistor and a second drive transistor, the second logic drives only the first drive transistor according to the first drive pulse signal,
  • a configuration may be employed in which both the first drive transistor and the second drive transistor are driven according to the second drive pulse signal.
  • the first logic sequentially pulse-drives the first drive pulse signal and the second drive pulse signal without depending on the selection signal
  • the second logic A configuration (seventh configuration) may be provided with a function of performing self-diagnosis as to whether or not the drive capability of the driver is correctly switched based on the feedback pulse signal.
  • the signal transmission device includes a first chip integrated with the first logic, a second chip integrated with the second logic and the driver, the first transformer circuit and A third chip integrated with the second transformer circuit may be sealed in a single package (eighth configuration).
  • the electronic device disclosed in this specification includes a switch element configured to be driven by the gate signal, and a signal transmission device according to any one of the first to eighth configurations ( 9th configuration).
  • the switch element may be an IGBT or an FET (tenth configuration).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

信号伝達装置200は、一次回路系200pのロジック214と、二次回路系200sのロジック225及びドライバ226と、一次回路系200pと二次回路系200sとの間を絶縁しつつロジック214及び225の相互間で駆動パルス信号(ON,OFF1,OFF2)と帰還パルス信号(OSFBH,OSFBL)を伝達するトランス回路TR1及びTR2を有する。第2ロジック225は、駆動パルス信号(ON,OFF1,OFF2)に応じてドライバ226を駆動することによりゲート信号VGの論理レベルを決定する機能と、二次回路系200sが正常状態であるときに帰還パルス信号(OSFBH,OSFBL)を所定の周期で第1パルス数ずつパルス駆動する機能と、ドライバ226の駆動能力に応じて第1パルス数を切り替える機能を備える。

Description

信号伝達装置、電子機器
 本明細書に開示されている発明は、信号伝達装置及びこれを用いた電子機器に関する。
 従来、入出力間を絶縁しつつパルス信号を伝達する信号伝達装置は、様々なアプリケーション(電源装置またはモータ駆動装置など)に用いられている。
 なお、上記に関連する従来技術の一例としては、特許文献1を挙げることができる。
特開2018-011108号公報
 しかしながら、従来の信号伝達装置は、二次回路系から一次回路系へのフィードバック動作について更なる改善の余地があった。
 本明細書中に開示されている発明は、本願の発明者により見出された上記課題に鑑み、二次回路系から一次回路系へのフィードバック動作を適切に実施することのできる信号伝達装置及びこれを用いた電子機器を提供することを目的とする。
 例えば、本明細書中に開示されている信号伝達装置は、一次回路系に設けられるように構成された第1ロジックと、二次回路系に設けられるように構成された第2ロジックと、前記二次回路系に設けられてゲート信号を生成するように構成されたドライバと、前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第1ロジックから出力される駆動パルス信号を前記第2ロジックに伝達するように構成された第1トランス回路と、前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第2ロジックから出力される帰還パルス信号を前記第1ロジックに伝達するように構成された第2トランス回路と、を有し、前記第2ロジックは、前記駆動パルス信号に応じて前記ドライバを駆動することにより前記ゲート信号の論理レベルを決定する機能と、前記二次回路系が正常状態であるときに前記帰還パルス信号を所定の周期で第1パルス数ずつパルス駆動する機能と、前記ドライバの駆動能力に応じて前記第1パルス数を切り替える機能を備える。
 なお、その他の特徴、要素、ステップ、利点、及び、特性については、以下に続く発明を実施するための形態及びこれに関する添付の図面によって、さらに明らかとなる。
 本明細書中に開示されている発明によれば、二次回路系から一次回路系へのフィードバック動作を適切に実施することのできる信号伝達装置及びこれを用いた電子機器を提供することが可能となる。
図1は、信号伝達装置の基本構成を示す図である。 図2は、トランスチップの基本構造を示す図である。 図3は、2チャンネル型のトランスチップとして用いられる半導体装置の斜視図である。 図4は、図3に示す半導体装置の平面図である。 図5は、図3の半導体装置において低電位コイルが形成された層を示す平面図である。 図6は、図3の半導体装置において高電位コイルが形成された層を示す平面図である。 図7は、図6に示すVIII-VIII線に沿う断面図である。 図8は、図7に示す領域XIIIの拡大図(分離構造)を示す図である。 図9は、トランスチップのレイアウト例を模式的に示す図である。 図10は、信号伝達装置の第1実施形態を示す図である。 図11は、フィードバック動作の第1例(比較例)を示す図である。 図12は、フィードバック動作の第2例(実施形態)を示す図である。 図13は、ゲートオフ能力選択信号と装置各部の状態を示す図である。 図14は、信号伝達動作の一例を示す図である。 図15は、BIST動作の第1例(正常時)を示す図である。 図16は、BIST動作の第2例(異常時)を示す図である。 図17は、信号伝達装置の第2実施形態を示す図である。
<信号伝達装置(基本構成)>
 図1は、信号伝達装置の基本構成を示す図である。本構成例の信号伝達装置200は、一次回路系200p(VCC1-GND1系)と二次回路系200s(VCC2-GND2系)との間を絶縁しつつ、一次回路系200pから二次回路系200sにパルス信号を伝達し、二次回路系200sに設けられたスイッチ素子(不図示)のゲートを駆動する半導体集積回路装置(いわゆる絶縁ゲートドライバIC)である。例えば、信号伝達装置200は、コントローラチップ210と、ドライバチップ220と、トランスチップ230と、を単一のパッケージに封止して成る。
 コントローラチップ210は、電源電圧VCC1(例えばGND1基準で最大7V)の供給を受けて動作する半導体チップである。コントローラチップ210には、例えば、パルス送信回路211と、バッファ212及び213が集積されている。
 パルス送信回路211は、入力パルス信号INに応じて送信パルス信号S11及びS21を生成するパルスジェネレータである。より具体的に述べると、パルス送信回路211は、入力パルス信号INがハイレベルである旨を通知するときには、送信パルス信号S11のパルス駆動(単発または複数発の送信パルス出力)を行い、入力パルス信号INがローレベルである旨を通知するときには、送信パルス信号S21のパルス駆動を行う。すなわち、パルス送信回路211は、入力パルス信号INの論理レベルに応じて、送信パルス信号S11及びS21のいずれか一方をパルス駆動する。
 バッファ212は、パルス送信回路211から送信パルス信号S11の入力を受けて、トランスチップ230(具体的にはトランス231)をパルス駆動する。
 バッファ213は、パルス送信回路211から送信パルス信号S21の入力を受けて、トランスチップ230(具体的にはトランス232)をパルス駆動する。
 ドライバチップ220は、電源電圧VCC2(例えばGND2基準で最大30V)の供給を受けて動作する半導体チップである。ドライバチップ220には、例えば、バッファ221及び222と、パルス受信回路223と、ドライバ224が集積されている。
 バッファ221は、トランスチップ230(具体的にはトランス231)に誘起される受信パルス信号S12を波形整形してパルス受信回路223に出力する。
 バッファ222は、トランスチップ230(具体的にはトランス232)に誘起される受信パルス信号S22を波形整形してパルス受信回路223に出力する。
 パルス受信回路223は、バッファ221及び222を介して入力される受信パルス信号S12及びS22に応じてドライバ224を駆動することにより出力パルス信号OUTを生成する。より具体的に述べると、パルス受信回路223は、受信パルス信号S12のパルス駆動を受けて出力パルス信号OUTをハイレベルに立ち上げる一方、受信パルス信号S22のパルス駆動を受けて出力パルス信号OUTをローレベルに立ち下げるようにドライバ224を駆動する。すなわち、パルス受信回路223は、入力パルス信号INの論理レベルに応じて出力パルス信号OUTの論理レベルを切り替える。なお、パルス受信回路223としては、例えば、RSフリップフロップを好適に用いることができる。
 ドライバ224は、パルス受信回路223の駆動制御に基づいて出力パルス信号OUTを生成する。
 トランスチップ230は、トランス231及び232を用いてコントローラチップ210とドライバチップ220との間を直流的に絶縁しつつ、パルス送信回路211から入力される送信パルス信号S11及びS21をそれぞれ受信パルス信号S12及びS22としてパルス受信回路223に出力する。なお、本明細書中において、「直流的に絶縁する」とは、絶縁すべき対象物が導体では接続されていないということである。
 より具体的に述べると、トランス231は、一次側コイル231pに入力される送信パルス信号S11に応じて、二次側コイル231sから受信パルス信号S12を出力する。一方、トランス232は、一次側コイル232pに入力される送信パルス信号S21に応じて、二次側コイル232sから受信パルス信号S22を出力する。
 このように、絶縁間通信に用いられるスパイラルコイルの特性上、入力パルス信号INは、2本の送信パルス信号S11及びS21(=ライズ信号及びフォール信号に相当)に分離された後、2つのトランス231及び232を介して一次回路系200pから二次回路系200sに伝達される。
 なお、本構成例の信号伝達装置200は、コントローラチップ210及びドライバチップ220とは別に、トランス231及び232のみを搭載するトランスチップ230を独立に有しており、これら3つのチップを単一のパッケージに封止して成る。
 このような構成とすることにより、コントローラチップ210、及び、ドライバチップ220については、いずれも一般の低耐圧~中耐圧プロセス(数V~数十V耐圧)で形成することができるので、専用の高耐圧プロセス(数kV耐圧)を用いる必要がなくなり、製造コストを低減することが可能となる。
 なお、信号伝達装置200は、例えば、車両に搭載される車載機器の電源装置またはモータ駆動装置などで好適に利用することができる。上記の車両には、エンジン車のほか、電動車(BEV[battery electric vehicle]、HEV[hybrid electric vehicle」、PHEV/PHV(plug-in hybrid electric vehicle/plug-in hybrid vehicle]、又は、FCEV/FCV(fuel cell electric vehicle/fuel cell vehicle]などのxEV)も含まれる。
<トランスチップ(基本構造)>
 次に、トランスチップ230の基本構造について説明する。図2は、トランスチップ230の基本構造を示す図である。本図のトランスチップ230において、トランス231は、上下方向に対向する一次側コイル231pと二次側コイル231sを含む。トランス232は、上下方向に対向する一次側コイル232pと二次側コイル232sを含む。
 一次側コイル231p及び232pは、いずれも、トランスチップ230の第1配線層(下層)230aに形成されている。二次側コイル231s及び232sは、いずれも、トランスチップ230の第2配線層(本図では上層)230bに形成されている。なお、二次側コイル231sは、一次側コイル231pの直上に配置され、一次側コイル231pに対向している。また、二次側コイル232sは、一次側コイル232pの直上に配置され、一次側コイル232pに対向している。
 一次側コイル231pは、内部端子X21に接続された第1端を始点として、内部端子X21の周囲を時計回りで取り囲むように螺旋状に敷設されており、その終点に相当する第2端が内部端子X22に接続されている。一方、一次側コイル232pは、内部端子X23に接続された第1端を始点として、内部端子X23の周囲を反時計回りで取り囲むように螺旋状に敷設されており、その終点に相当する第2端が内部端子X22に接続されている。内部端子X21、X22及びX23は、図示の順で直線的に配列されている。
 内部端子X21は、導電性の配線Y21及びビアZ21を介して、第2層230bの外部端子T21に接続されている。内部端子X22は、導電性の配線Y22及びビアZ22を介して、第2層230bの外部端子T22に接続されている。内部端子X23は、導電性の配線Y23及びビアZ23を介して、第2層230bの外部端子T23に接続されている。なお、外部端子T21~T23は、直線的に並べて配置されており、コントローラチップ210とのワイヤボンディングに用いられる。
 二次側コイル231sは、外部端子T24に接続された第1端を始点として、外部端子T24の周囲を反時計回りで取り囲むように螺旋状に敷設されており、その終点に相当する第2端が外部端子T25に接続されている。一方、二次側コイル232sは、外部端子T26に接続された第1端を始点として、外部端子T26の周囲を時計回りで取り囲むように螺旋状に敷設されており、その終点に相当する第2端が外部端子T25に接続されている。なお、外部端子T24、T25及びT26は、図示の順で直線的に並べて配置されており、ドライバチップ220とのワイヤボンディングに用いられる。
 二次側コイル231s及び232sは、それぞれ、磁気結合によって一次側コイル231p及び232pに交流接続されると共に、一次側コイル231p及び232pから直流絶縁されている。すなわち、ドライバチップ220は、トランスチップ230を介してコントローラチップ210に交流接続されると共に、トランスチップ230によりコントローラチップ210から直流絶縁されている。
<トランスチップ(2チャンネル型)>
 図3は、2チャンネル型のトランスチップとして用いられる半導体装置5を示す斜視図である。図4は、図3に示す半導体装置5の平面図である。図5は、図3に示す半導体装置5において低電位コイル22(=トランスの一次側コイルに相当)が形成された層を示す平面図である。図6は、図3に示す半導体装置5において高電位コイル23(=トランスの二次側コイルに相当)が形成された層を示す平面図である。図7は、図6に示すVIII-VIII線に沿う断面図である。
 図3~図7を参照して、半導体装置5は、直方体形状の半導体チップ41を含む。半導体チップ41は、シリコン、ワイドバンドギャップ半導体および化合物半導体のうちの少なくとも1つを含む。
 ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンのバンドギャップ(約1.12eV)を超える半導体からなる。ワイドバンドギャップ半導体のバンドギャップは、2.0eV以上であることが好ましい。ワイドバンドギャップ半導体は、SiC(炭化シリコン)であってもよい。化合物半導体は、III-V族化合物半導体であってもよい。化合物半導体は、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)、GaN(窒化ガリウム)およびGaAs(ヒ化ガリウム)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
 半導体チップ41は、この形態では、シリコン製の半導体基板を含む。半導体チップ41は、シリコン製の半導体基板およびシリコン製のエピタキシャル層を含む積層構造を有するエピタキシャル基板であってもよい。半導体基板の導電型は、n型またはp型であってもよい。エピタキシャル層は、n型またはp型であってもよい。
 半導体チップ41は、一方側の第1主面42、他方側の第2主面43、及び、第1主面42並びに第2主面43を接続するチップ側壁44A~44Dを有している。第1主面42及び第2主面43は、それらの法線方向Zから見た平面視(以下、単に「平面視」という)において、四角形状(この形態では長方形状)に形成されている。
 チップ側壁44A~44Dは、第1チップ側壁44A、第2チップ側壁44B、第3チップ側壁44Cおよび第4チップ側壁44Dを含む。第1チップ側壁44Aおよび第2チップ側壁44Bは、半導体チップ41の長辺を形成している。第1チップ側壁44Aおよび第2チップ側壁44Bは、第1方向Xに沿って延び、第2方向Yに対向している。第3チップ側壁44Cおよび第4チップ側壁44Dは、半導体チップ41の短辺を形成している。第3チップ側壁44Cおよび第4チップ側壁44Dは、第2方向Yに延び、第1方向Xに対向している。チップ側壁44A~44Dは、研削面からなる。
 半導体装置5は、半導体チップ41の第1主面42の上に形成された絶縁層51をさらに含む。絶縁層51は、絶縁主面52および絶縁側壁53A~53Dを有している。絶縁主面52は、平面視において第1主面42に整合する四角形状(この形態では長方形状)に形成されている。絶縁主面52は、第1主面42に対して平行に延びている。
 絶縁側壁53A~53Dは、第1絶縁側壁53A、第2絶縁側壁53B、第3絶縁側壁53Cおよび第4絶縁側壁53Dを含む。絶縁側壁53A~53Dは、絶縁主面52の周縁から半導体チップ41に向けて延び、チップ側壁44A~44Dに連なっている。絶縁側壁53A~53Dは、具体的には、チップ側壁44A~44Dに対して面一に形成されている。絶縁側壁53A~53Dは、チップ側壁44A~44Dに面一な研削面を形成している。
 絶縁層51は、最下絶縁層55、最上絶縁層56および複数(この形態では11層)の層間絶縁層57を含む多層絶縁積層構造からなる。最下絶縁層55は、第1主面42を直接被覆する絶縁層である。最上絶縁層56は、絶縁主面52を形成する絶縁層である。複数の層間絶縁層57は、最下絶縁層55および最上絶縁層56の間に介在する絶縁層である。最下絶縁層55は、この形態では、酸化シリコンを含む単層構造を有している。最上絶縁層56は、この形態では、酸化シリコンを含む単層構造を有している。最下絶縁層55の厚さおよび最上絶縁層56の厚さは、それぞれ1μm以上3μm以下(たとえば2μm程度)であってもよい。
 複数の層間絶縁層57は、最下絶縁層55側の第1絶縁層58および最上絶縁層56側の第2絶縁層59を含む積層構造をそれぞれ有している。第1絶縁層58は、窒化シリコンを含んでいてもよい。第1絶縁層58は、第2絶縁層59に対するエッチングストッパ層として形成されている。第1絶縁層58の厚さは、0.1μm以上1μm以下(たとえば0.3μm程度)であってもよい。
 第2絶縁層59は、第1絶縁層58の上に形成されている。第1絶縁層58とは異なる絶縁材料を含む。第2絶縁層59は、酸化シリコンを含んでいてもよい。第2絶縁層59の厚さは、1μm以上3μm以下(たとえば2μm程度)であってもよい。第2絶縁層59の厚さは、第1絶縁層58の厚さを超えていることが好ましい。
 絶縁層51の総厚さDTは、5μm以上50μm以下であってもよい。絶縁層51の総厚さDT及び層間絶縁層57の積層数は任意であって、実現すべき絶縁耐圧(絶縁破壊耐量)に応じて調整される。また、最下絶縁層55、最上絶縁層56および層間絶縁層57の絶縁材料は任意であり、特定の絶縁材料に限定されない。
 半導体装置5は、絶縁層51に形成された第1機能デバイス45を含む。第1機能デバイス45は、1つ又は複数(この形態では複数)の変圧器21(先出のトランスに相当)を含む。つまり、半導体装置5は、複数の変圧器21を含むマルチチャネル型デバイスである。複数の変圧器21は、絶縁側壁53A~53Dから間隔を空けて絶縁層51の内方部に形成されている。複数の変圧器21は、第1方向Xに間隔を空けて形成されている。
 複数の変圧器21は、具体的には、平面視において絶縁側壁53C側から絶縁側壁53D側に向けてこの順に形成された第1変圧器21A、第2変圧器21B、第3変圧器21Cおよび第4変圧器21Dを含む。複数の変圧器21A~21Dは、同様の構造をそれぞれ有している。以下では、第1変圧器21Aの構造を例にとって説明する。第2変圧器21B、第3変圧器21Cおよび第4変圧器21Dの構造の説明については、第1変圧器21Aの構造の説明が準用されるものとし、省略する。
 図5~図7を参照して、第1変圧器21Aは、低電位コイル22および高電位コイル23を含む。低電位コイル22は、絶縁層51内に形成されている。高電位コイル23は、法線方向Zに低電位コイル22と対向するように絶縁層51内に成されている。低電位コイル22および高電位コイル23は、この形態では、最下絶縁層55および最上絶縁層56に挟まれた領域(つまり複数の層間絶縁層57)に形成されている。
 低電位コイル22は、絶縁層51内において最下絶縁層55(半導体チップ41)側に形成されており、高電位コイル23は、絶縁層51内において低電位コイル22に対して最上絶縁層56(絶縁主面52)側に形成されている。つまり、高電位コイル23は、低電位コイル22を挟んで半導体チップ41に対向している。低電位コイル22および高電位コイル23の配置箇所は任意である。また、高電位コイル23は、1層以上の層間絶縁層57を挟んで低電位コイル22に対向していればよい。
 低電位コイル22及び高電位コイル23の間の距離(つまり層間絶縁層57の積層数)は、低電位コイル22及び高電位コイル23の間の絶縁耐圧及び電界強度に応じて適宜調整される。低電位コイル22は、この形態では、最下絶縁層55側から数えて3層目の層間絶縁層57に形成されている。高電位コイル23は、この形態では、最上絶縁層56側から数えて1層目の層間絶縁層57に形成されている。
 低電位コイル22は、層間絶縁層57において第1絶縁層58及び第2絶縁層59を貫通して埋め込まれている。低電位コイル22は、第1内側末端24、第1外側末端25、ならびに、第1内側末端24および第1外側末端25の間を螺旋状に引き回された第1螺旋部26を含む。第1螺旋部26は、平面視において楕円形状(長円形状)に延びる螺旋状に引き回されている。第1螺旋部26の最内周縁を形成する部分は、平面視において楕円形状の第1内側領域66を区画している。
 第1螺旋部26の巻回数は、5以上30以下であってもよい。第1螺旋部26の幅は、0.1μm以上5μm以下であってもよい。第1螺旋部26の幅は、1μm以上3μm以下であることが好ましい。第1螺旋部26の幅は、螺旋方向に直交する方向の幅によって定義される。第1螺旋部26の第1巻回ピッチは、0.1μm以上5μm以下であってもよい。第1巻回ピッチは、1μm以上3μm以下であることが好ましい。第1巻回ピッチは、第1螺旋部26において螺旋方向に直交する方向に隣り合う2つの部分の間の距離によって定義される。
 第1螺旋部26の巻回形状及び第1内側領域66の平面形状は任意であり、図5などに示される形態に限定されない。第1螺旋部26は、平面視において三角形状、四角形状等の多角形状、または、円形状に巻回されていてもよい。第1内側領域66は、第1螺旋部26の巻回形状に応じて、平面視において三角形状、四角形状等の多角形状、または、円形状に区画されていてもよい。
 低電位コイル22は、チタン、窒化チタン、銅、アルミニウム及びタングステンのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。低電位コイル22は、バリア層および本体層を含む積層構造を有していてもよい。バリア層は、層間絶縁層57内においてリセス空間を区画する。本体層は、バリア層によって区画されたリセス空間に埋設される。バリア層は、チタンおよび窒化チタンのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。本体層は、銅、アルミニウムおよびタングステンのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
 高電位コイル23は、層間絶縁層57において第1絶縁層58及び第2絶縁層59を貫通して埋め込まれている。高電位コイル23は、第2内側末端27、第2外側末端28、ならびに、第2内側末端27および第2外側末端28の間を螺旋状に引き回された第2螺旋部29を含む。第2螺旋部29は、平面視において楕円形状(長円形状)に延びる螺旋状に引き回されている。第2螺旋部29の最内周縁を形成する部分は、この形態では、平面視において楕円形状の第2内側領域67を区画している。第2螺旋部29の第2内側領域67は、法線方向Zに第1螺旋部26の第1内側領域66に対向している。
 第2螺旋部29の巻回数は、5以上30以下であってもよい。第1螺旋部26の巻回数に対する第2螺旋部29の巻回数は、昇圧すべき電圧値に応じて調整される。第2螺旋部29の巻回数は、第1螺旋部26の巻回数を超えていることが好ましい。むろん、第2螺旋部29の巻回数は、第1螺旋部26の巻回数未満であってもよいし、第1螺旋部26の巻回数と等しくてもよい。
 第2螺旋部29の幅は、0.1μm以上5μm以下であってもよい。第2螺旋部29の幅は、1μm以上3μm以下であることが好ましい。第2螺旋部29の幅は、螺旋方向に直交する方向の幅によって定義される。第2螺旋部29の幅は、第1螺旋部26の幅と等しいことが好ましい。
 第2螺旋部29の第2巻回ピッチは、0.1μm以上5μm以下であってもよい。第2巻回ピッチは、1μm以上3μm以下であることが好ましい。第2巻回ピッチは、第2螺旋部29において螺旋方向に直交する方向に隣り合う2つの部分の間の距離によって定義される。第2巻回ピッチは、第1螺旋部26の第1巻回ピッチと等しいことが好ましい。
 第2螺旋部29の巻回形状及び第2内側領域67の平面形状は任意であり、図6などに示される形態に限定されない。第2螺旋部29は、平面視において三角形状、四角形状等の多角形状、または、円形状に巻回されていてもよい。第2内側領域67は、第2螺旋部29の巻回形状に応じて、平面視において三角形状、四角形状等の多角形状、または、円形状に区画されていてもよい。
 高電位コイル23は、低電位コイル22と同一の導電材料によって形成されていることが好ましい。つまり、高電位コイル23は、低電位コイル22と同様に、バリア層および本体層を含むことが好ましい。
 図4を参照して、半導体装置5は、複数(本図では12個)の低電位端子11、及び、複数(本図では12個)の高電位端子12を含む。複数の低電位端子11は、対応する変圧器21A~21Dの低電位コイル22にそれぞれ電気的に接続されている。複数の高電位端子12は、対応する変圧器21A~21Dの高電位コイル23にそれぞれ電気的に接続されている。
 複数の低電位端子11は、絶縁層51の絶縁主面52の上に形成されている。複数の低電位端子11は、具体的には、複数の変圧器21A~21Dから第2方向Yに間隔を空けて絶縁側壁53B側の領域に形成され、第1方向Xに間隔を空けて配列されている。
 複数の低電位端子11は、第1低電位端子11A、第2低電位端子11B、第3低電位端子11C、第4低電位端子11D、第5低電位端子11Eおよび第6低電位端子11Fを含む。複数の低電位端子11A~11Fは、この形態では、2個ずつそれぞれ形成されている。複数の低電位端子11A~11Fの個数は任意である。
 第1低電位端子11Aは、平面視において第2方向Yに第1変圧器21Aに対向している。第2低電位端子11Bは、平面視において第2方向Yに第2変圧器21Bに対向している。第3低電位端子11Cは、平面視において第2方向Yに第3変圧器21Cに対向している。第4低電位端子11Dは、平面視において第2方向Yに第4変圧器21Dに対向している。第5低電位端子11Eは、平面視において第1低電位端子11Aおよび第2低電位端子11Bの間の領域に形成されている。第6低電位端子11Fは、平面視において第3低電位端子11Cおよび第4低電位端子11Dの間の領域に形成されている。
 第1低電位端子11Aは、第1変圧器21A(低電位コイル22)の第1内側末端24に電気的に接続されている。第2低電位端子11Bは、第2変圧器21B(低電位コイル22)の第1内側末端24に電気的に接続されている。第3低電位端子11Cは、第3変圧器21C(低電位コイル22)の第1内側末端24に電気的に接続されている。第4低電位端子11Dは、第4変圧器21D(低電位コイル22)の第1内側末端24に電気的に接続されている。
 第5低電位端子11Eは、第1変圧器21A(低電位コイル22)の第1外側末端25および第2変圧器21B(低電位コイル22)の第1外側末端25に電気的に接続されている。第6低電位端子11Fは、第3変圧器21C(低電位コイル22)の第1外側末端25および第4変圧器21D(低電位コイル22)の第1外側末端25に電気的に接続されている。
 複数の高電位端子12は、複数の低電位端子11から間隔を空けて絶縁層51の絶縁主面52の上に形成されている。複数の高電位端子12は、具体的には、複数の低電位端子11から第2方向Yに間隔を空けて絶縁側壁53A側の領域に形成され、第1方向Xに間隔を空けて配列されている。
 複数の高電位端子12は、平面視において対応する変圧器21A~21Dに近接する領域にそれぞれ形成されている。高電位端子12が変圧器21A~21Dに近接するとは、平面視において高電位端子12および変圧器21の間の距離が、低電位端子11および高電位端子12の間の距離未満であることを意味する。
 複数の高電位端子12は、具体的には、平面視において第1方向Xに沿って複数の変圧器21A~21Dと対向するように第1方向Xに沿って間隔を空けて形成されている。複数の高電位端子12は、さらに具体的には、平面視において高電位コイル23の第2内側領域67および隣り合う高電位コイル23の間の領域に位置するように第1方向Xに沿って間隔を空けて形成されている。これにより、複数の高電位端子12は、平面視において第1方向Xに複数の変圧器21A~21Dと一列に並んで配列されている。
 複数の高電位端子12は、第1高電位端子12A、第2高電位端子12B、第3高電位端子12C、第4高電位端子12D、第5高電位端子12Eおよび第6高電位端子12Fを含む。複数の高電位端子12A~12Fは、この形態では、2個ずつそれぞれ形成されている。複数の高電位端子12A~12Fの個数は任意である。
 第1高電位端子12Aは、平面視において第1変圧器21A(高電位コイル23)の第2内側領域67に形成されている。第2高電位端子12Bは、平面視において第2変圧器21B(高電位コイル23)の第2内側領域67に形成されている。第3高電位端子12Cは、平面視において第3変圧器21C(高電位コイル23)の第2内側領域67に形成されている。第4高電位端子12Dは、平面視において第4変圧器21D(高電位コイル23)の第2内側領域67に形成されている。第5高電位端子12Eは、平面視において第1変圧器21Aおよび第2変圧器21Bの間の領域に形成されている。第6高電位端子12Fは、平面視において第3変圧器21Cおよび第4変圧器21Dの間の領域に形成されている。
 第1高電位端子12Aは、第1変圧器21A(高電位コイル23)の第2内側末端27に電気的に接続されている。第2高電位端子12Bは、第2変圧器21B(高電位コイル23)の第2内側末端27に電気的に接続されている。第3高電位端子12Cは、第3変圧器21C(高電位コイル23)の第2内側末端27に電気的に接続されている。第4高電位端子12Dは、第4変圧器21D(高電位コイル23)の第2内側末端27に電気的に接続されている。
 第5高電位端子12Eは、第1変圧器21A(高電位コイル23)の第2外側末端28および第2変圧器21B(高電位コイル23)の第2外側末端28に電気的に接続されている。第6高電位端子12Fは、第3変圧器21C(高電位コイル23)の第2外側末端28および第4変圧器21D(高電位コイル23)の第2外側末端28に電気的に接続されている。
 図5~図7を参照して、半導体装置5は、絶縁層51内にそれぞれ形成された第1低電位配線31、第2低電位配線32、第1高電位配線33及び第2高電位配線34を含む。この形態では、複数の第1低電位配線31、複数の第2低電位配線32、複数の第1高電位配線33および複数の第2高電位配線34が形成されている。
 第1低電位配線31および第2低電位配線32は、第1変圧器21Aの低電位コイル22および第2変圧器21Bの低電位コイル22を同電位に固定している。また、第1低電位配線31および第2低電位配線32は、第3変圧器21Cの低電位コイル22および第4変圧器21Dの低電位コイル22を同電位に固定している。第1低電位配線31および第2低電位配線32は、この形態では、変圧器21A~21Dの全ての低電位コイル22を同電位に固定している。
 第1高電位配線33および第2高電位配線34は、第1変圧器21Aの高電位コイル23および第2変圧器21Bの高電位コイル23を同電位に固定している。また、第1高電位配線33および第2高電位配線34は、第3変圧器21Cの高電位コイル23および第4変圧器21Dの高電位コイル23を同電位に固定している。第1高電位配線33および第2高電位配線34は、この形態では、変圧器21A~21Dの全ての高電位コイル23を同電位に固定している。
 複数の第1低電位配線31は、対応する低電位端子11A~11Dおよび対応する変圧器21A~21D(低電位コイル22)の第1内側末端24にそれぞれ電気的に接続されている。複数の第1低電位配線31は、同様の構造を有している。以下では、第1低電位端子11Aおよび第1変圧器21Aに接続された第1低電位配線31の構造を例にとって説明する。他の第1低電位配線31の構造の説明については、第1変圧器21Aに接続された第1低電位配線31の構造の説明が準用されるものとし、省略する。
 第1低電位配線31は、貫通配線71、低電位接続配線72、引き出し配線73、第1接続プラグ電極74、第2接続プラグ電極75、1つまたは複数(この形態では複数)のパッドプラグ電極76、および、1つまたは複数(この形態では複数)の基板プラグ電極77を含む。
 貫通配線71、低電位接続配線72、引き出し配線73、第1接続プラグ電極74、第2接続プラグ電極75、パッドプラグ電極76および基板プラグ電極77は、低電位コイル22等と同一の導電材料によってそれぞれ形成されていることが好ましい。つまり、貫通配線71、低電位接続配線72、引き出し配線73、第1接続プラグ電極74、第2接続プラグ電極75、パッドプラグ電極76および基板プラグ電極77は、低電位コイル22等と同様に、バリア層および本体層をそれぞれ含むことが好ましい。
 貫通配線71は、絶縁層51において複数の層間絶縁層57を貫通し、法線方向Zに沿って延びる柱状に延びている。貫通配線71は、この形態では、絶縁層51において最下絶縁層55および最上絶縁層56の間の領域に形成されている。貫通配線71は、最上絶縁層56側の上端部、および、最下絶縁層55側の下端部を有している。貫通配線71の上端部は、高電位コイル23と同一の層間絶縁層57に形成され、最上絶縁層56によって被覆されている。貫通配線71の下端部は、低電位コイル22と同一の層間絶縁層57に形成されている。
 貫通配線71は、この形態では、第1電極層78、第2電極層79、および、複数の配線プラグ電極80を含む。貫通配線71では、第1電極層78、第2電極層79および配線プラグ電極80が低電位コイル22等と同一の導電材料によってそれぞれ形成されている。つまり、第1電極層78、第2電極層79および配線プラグ電極80は、低電位コイル22等と同様に、バリア層および本体層をそれぞれ含む。
 第1電極層78は、貫通配線71の上端部を形成している。第2電極層79は、貫通配線71の下端部を形成している。第1電極層78は、アイランド状に形成され、法線方向Zに低電位端子11(第1低電位端子11A)に対向している。第2電極層79は、アイランド状に形成され、法線方向Zに第1電極層78に対向している。
 複数の配線プラグ電極80は、第1電極層78および第2電極層79の間の領域に位置する複数の層間絶縁層57にそれぞれ埋設されている。複数の配線プラグ電極80は、互いに電気的に接続されるように最下絶縁層55から最上絶縁層56に向けて積層され、かつ、第1電極層78および第2電極層79を電気的に接続している。複数の配線プラグ電極80は、第1電極層78の平面積および第2電極層79の平面積未満の平面積をそれぞれ有している。
 なお、複数の配線プラグ電極80の積層数は、複数の層間絶縁層57の積層数に一致している。この形態では、6個の配線プラグ電極80が各層間絶縁層57内に埋設されているが、各層間絶縁層57内に埋設される配線プラグ電極80の個数は任意である。もちろん、複数の層間絶縁層57を貫通する1つまたは複数の配線プラグ電極80が形成されていてもよい。
 低電位接続配線72は、低電位コイル22と同一の層間絶縁層57内において第1変圧器21A(低電位コイル22)の第1内側領域66に形成されている。低電位接続配線72は、アイランド状に形成され、法線方向Zに高電位端子12(第1高電位端子12A)に対向している。低電位接続配線72は、配線プラグ電極80の平面積を超える平面積を有していることが好ましい。低電位接続配線72は、低電位コイル22の第1内側末端24に電気的に接続されている。
 引き出し配線73は、層間絶縁層57内において半導体チップ41および貫通配線71の間の領域に形成されている。引き出し配線73は、この形態では、最下絶縁層55から数えて1層目の層間絶縁層57内に形成されている。引き出し配線73は、一方側の第1端部、他方側の第2端部、ならびに、第1端部および第2端部を接続する配線部を含む。引き出し配線73の第1端部は、半導体チップ41および貫通配線71の下端部の間の領域に位置している。引き出し配線73の第2端部は、半導体チップ41および低電位接続配線72の間の領域に位置している。配線部は、半導体チップ41の第1主面42に沿って延び、第1端部および第2端部の間の領域を帯状に延びている。
 第1接続プラグ電極74は、層間絶縁層57内において貫通配線71および引き出し配線73の間の領域に形成され、貫通配線71および引き出し配線73の第1端部に電気的に接続されている。第2接続プラグ電極75は、層間絶縁層57内において低電位接続配線72および引き出し配線73の間の領域に形成され、低電位接続配線72および引き出し配線73の第2端部に電気的に接続されている。
 複数のパッドプラグ電極76は、最上絶縁層56内において低電位端子11(第1低電位端子11A)および貫通配線71の間の領域に形成され、低電位端子11および貫通配線71の上端部にそれぞれ電気的に接続されている。複数の基板プラグ電極77は、最下絶縁層55内において半導体チップ41および引き出し配線73の間の領域に形成されている。基板プラグ電極77は、この形態では、半導体チップ41および引き出し配線73の第1端部の間の領域に形成され、半導体チップ41および引き出し配線73の第1端部にそれぞれ電気的に接続されている。
 図6及び図7を参照して、複数の第1高電位配線33は、対応する高電位端子12A~12Dおよび対応する変圧器21A~21D(高電位コイル23)の第2内側末端27にそれぞれ電気的に接続されている。複数の第1高電位配線33は、同様の構造をそれぞれ有している。以下では、第1高電位端子12A及び第1変圧器21Aに接続された第1高電位配線33の構造を例にとって説明する。他の第1高電位配線33の構造の説明については、第1変圧器21Aに接続された第1高電位配線33の構造の説明が準用されるものとし、省略する。
 第1高電位配線33は、高電位接続配線81、および、1つまたは複数(この形態では複数)のパッドプラグ電極82を含む。高電位接続配線81およびパッドプラグ電極82は、低電位コイル22等と同一の導電材料によって形成されていることが好ましい。つまり、高電位接続配線81およびパッドプラグ電極82は、低電位コイル22等と同様に、バリア層および本体層を含むことが好ましい。
 高電位接続配線81は、高電位コイル23と同一の層間絶縁層57内において高電位コイル23の第2内側領域67に形成されている。高電位接続配線81は、アイランド状に形成され、法線方向Zに高電位端子12(第1高電位端子12A)に対向している。高電位接続配線81は、高電位コイル23の第2内側末端27に電気的に接続されている。高電位接続配線81は、平面視において低電位接続配線72から間隔を空けて形成され、法線方向Zに低電位接続配線72には対向していない。これにより、低電位接続配線72と高電位接続配線81の間の絶縁距離が増加し、絶縁層51の絶縁耐圧が高められている。
 複数のパッドプラグ電極82は、最上絶縁層56内において高電位端子12(第1高電位端子12A)および高電位接続配線81の間の領域に形成され、高電位端子12及び高電位接続配線81にそれぞれ電気的に接続されている。複数のパッドプラグ電極82は、平面視において高電位接続配線81の平面積未満の平面積をそれぞれ有している。
 図7を参照して、低電位端子11および高電位端子12の間の距離D1は、低電位コイル22および高電位コイル23の間の距離D2を超えていることが好ましい(D2<D1)。距離D1は、複数の層間絶縁層57の総厚さDTを超えていることが好ましい(DT<D1)。距離D1に対する距離D2の比D2/D1は、0.01以上0.1以下であってもよい。距離D1は、100μm以上500μm以下であることが好ましい。距離D2は、1μm以上50μm以下であってもよい。距離D2は、5μm以上25μm以下であることが好ましい。距離D1および距離D2の値は任意であり、実現すべき絶縁耐圧に応じて適宜調整される。
 図6及び図7を参照して、半導体装置5は、平面視において変圧器21A~21Dの周囲に位置するように絶縁層51内に埋設されたダミーパターン85を含む。
 ダミーパターン85は、高電位コイル23および低電位コイル22とは異なるパターン(不連続なパターン)で形成されており、変圧器21A~21Dから独立している。つまり、ダミーパターン85は、変圧器21A~21Dとしては機能しない。ダミーパターン85は、変圧器21A~21Dにおいて低電位コイル22および高電位コイル23の間の電界を遮蔽し、高電位コイル23に対する電界集中を抑制するシールド導体層として形成されている。ダミーパターン85は、この形態では、単位面積当たりにおいて高電位コイル23のライン密度と等しいライン密度で引き回されている。ダミーパターン85のライン密度が高電位コイル23のライン密度と等しいとは、ダミーパターン85のライン密度が高電位コイル23のライン密度の±20%の範囲内に収まることを意味する。
 絶縁層51の内部におけるダミーパターン85の深さ位置は任意であり、緩和すべき電界強度に応じて調整される。ダミーパターン85は、法線方向Zに関して低電位コイル22に対して高電位コイル23に近接する領域に形成されていることが好ましい。なお、法線方向Zに関してダミーパターン85が高電位コイル23に近接するとは、法線方向Zに関して、ダミーパターン85および高電位コイル23の間の距離が、ダミーパターン85および低電位コイル22の間の距離未満であることを意味する。
 この場合、高電位コイル23に対する電界集中を適切に抑制できる。法線方向Zに関して、ダミーパターン85および高電位コイル23の間の距離を小さくするほど、高電位コイル23に対する電界集中を抑制できる。ダミーパターン85は、高電位コイル23と同一の層間絶縁層57内に形成されていることが好ましい。この場合、高電位コイル23に対する電界集中をさらに適切に抑制できる。ダミーパターン85は、電気的状態が異なる複数のダミーパターンを含む。ダミーパターン85は、高電位ダミーパターンを含んでもよい。
 絶縁層51の内部における高電位ダミーパターン86の深さ位置は任意であり、緩和すべき電界強度に応じて調整される。高電位ダミーパターン86は、法線方向Zに関して低電位コイル22に対して高電位コイル23に近接する領域に形成されていることが好ましい。法線方向Zに関して高電位ダミーパターン86が高電位コイル23に近接するとは、法線方向Zに関して、高電位ダミーパターン86および高電位コイル23の間の距離が、高電位ダミーパターン86及び低電位コイル22の間の距離未満であることを意味する。
 ダミーパターン85は、変圧器21A~21Dの周囲に位置するように絶縁層51内に電気的に浮遊状態に形成された浮遊ダミーパターンを含む。
 浮遊ダミーパターンは、この形態では、平面視において高電位コイル23の周囲の領域を部分的に被覆し、かつ、部分的に露出させるように密なライン状に引き回されている。浮遊ダミーパターンは、有端状に形成されていてもよいし、無端状に形成されていてもよい。
 絶縁層51の内部における浮遊ダミーパターンの深さ位置は任意であり、緩和すべき電界強度に応じて調整される。
 浮遊ラインの個数は任意であり、緩和すべき電界に応じて調整される。浮遊ダミーパターンは、複数の浮遊ラインから構成されていてもよい。
 図7を参照して、半導体装置5は、デバイス領域62において半導体チップ41の第1主面42に形成された第2機能デバイス60を含む。第2機能デバイス60は、半導体チップ41の第1主面42の表層部、および/または、半導体チップ41の第1主面42の上の領域を利用して形成され、絶縁層51(最下絶縁層55)によって被覆されている。図7では、第2機能デバイス60が第1主面42の表層部に示された破線によって簡略化して示されている。
 第2機能デバイス60は、低電位配線を介して低電位端子11に電気的に接続され、高電位配線を介して高電位端子12に電気的に接続されている。低電位配線は、第2機能デバイス60に接続されるように絶縁層51内に引き回されている点を除いて、第1低電位配線31(第2低電位配線32)と同様の構造を有している。高電位配線は、第2機能デバイス60に接続されるように絶縁層51内に引き回されている点を除いて、第1高電位配線33(第2高電位配線34)と同様の構造を有している。第2機能デバイス60に係る低電位配線および高電位配線の具体的な説明は省略される。
 第2機能デバイス60は、受動デバイス、半導体整流デバイスおよび半導体スイッチングデバイスのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。受動デバイスは、第2機能デバイス60は、受動デバイス、半導体整流デバイスおよび半導体スイッチングデバイスのうちの任意の2種以上のデバイスが選択的に組み合わされた回路網を含んでいてもよい。回路網は、集積回路の一部または全部を形成していてもよい。
 受動デバイスは、半導体受動デバイスを含んでいてもよい。受動デバイスは、抵抗及びコンデンサのいずれか一方または双方を含んでいてもよい。半導体整流デバイスは、pn接合ダイオード、PINダイオード、ツェナーダイオード、ショットキーバリアダイオードおよびファーストリカバリーダイオードのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。半導体スイッチングデバイスは、BJT[Bipolar Junction Transistor]、MISFET[Metal Insulator Field Effect Transistor]、IGBT[Insulated Gate Bipolar Junction Transistor]およびJFET[Junction Field Effect Transistor]のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
 図5~図7を参照して、半導体装置5は、絶縁層51内に埋設されたシール導体61をさらに含む。シール導体61は、平面視において絶縁側壁53A~53Dから間隔を空けて絶縁層51内に壁状に埋設され、絶縁層51をデバイス領域62および外側領域63に区画している。シール導体61は、外側領域63からデバイス領域62への水分の進入及びクラックの進入を抑制する。
 デバイス領域62は、第1機能デバイス45(複数の変圧器21)、第2機能デバイス60、複数の低電位端子11、複数の高電位端子12、第1低電位配線31、第2低電位配線32、第1高電位配線33、第2高電位配線34およびダミーパターン85を含む領域である。外側領域63は、デバイス領域62外の領域である。
 シール導体61は、デバイス領域62から電気的に切り離されている。シール導体61は、具体的には、第1機能デバイス45(複数の変圧器21)、第2機能デバイス60、複数の低電位端子11、複数の高電位端子12、第1低電位配線31、第2低電位配線32、第1高電位配線33、第2高電位配線34およびダミーパターン85から電気的に切り離されている。シール導体61は、さらに具体的には、電気的に浮遊状態に固定されている。シール導体61は、デバイス領域62に繋がる電流経路を形成しない。
 シール導体61は、平面視において、絶縁側壁53~53Dに沿う帯状に形成されている。シール導体61は、この形態では、平面視において、四角環状(具体的には長方形環状)に形成されている。これにより、シール導体61は、平面視において四角形状(具体的には長方形状)のデバイス領域62を区画している。また、シール導体61は、平面視においてデバイス領域62を取り囲む四角環状(具体的には長方形環状)の外側領域63を区画している。
 シール導体61は、具体的には、絶縁主面52側の上端部、半導体チップ41側の下端部、ならびに、上端部および下端部の間を壁状に延びる壁部を有している。シール導体61の上端部は、この形態では、絶縁主面52から半導体チップ41側に間隔を空けて形成され、絶縁層51内に位置している。シール導体61の上端部は、この形態では、最上絶縁層56によって被覆されている。シール導体61の上端部は、1つまたは複数の層間絶縁層57によって被覆されていてもよい。シール導体61の上端部は、最上絶縁層56から露出していてもよい。シール導体61の下端部は、半導体チップ41から上端部側に間隔を空けて形成されている。
 このように、シール導体61は、この形態では、複数の低電位端子11および複数の高電位端子12に対して半導体チップ41側に位置するように絶縁層51内に埋設されている。また、シール導体61は、絶縁層51内において第1機能デバイス45(複数の変圧器21)、第1低電位配線31、第2低電位配線32、第1高電位配線33、第2高電位配線34およびダミーパターン85に絶縁主面52に平行な方向に対向している。シール導体61は、絶縁層51内において、第2機能デバイス60の一部に絶縁主面52に平行な方向に対向していてもよい。
 シール導体61は、複数のシールプラグ導体64、および、1つまたは複数(この形態では複数)のシールビア導体65を含む。シールビア導体65の個数は任意である。複数のシールプラグ導体64のうちの最上のシールプラグ導体64は、シール導体61の上端部を形成している。複数のシールビア導体65は、シール導体61の下端部をそれぞれ形成している。シールプラグ導体64およびシールビア導体65は、低電位コイル22と同一の導電材料によって形成されていることが好ましい。つまり、シールプラグ導体64およびシールビア導体65は、低電位コイル22等と同様に、バリア層および本体層を含むことが好ましい。
 複数のシールプラグ導体64は、複数の層間絶縁層57にそれぞれ埋め込まれ、平面視においてデバイス領域62を取り囲む四角環状(具体的には長方形環状)にそれぞれ形成されている。複数のシールプラグ導体64は、互いに接続されるように最下絶縁層55から最上絶縁層56に向かって積層されている。複数のシールプラグ導体64の積層数は、複数の層間絶縁層57の積層数に一致している。むろん、複数の層間絶縁層57を貫通する1つまたは複数のシールプラグ導体64が形成されていてもよい。
 複数のシールプラグ導体64の集合体により1つの環状のシール導体61が形成されるのであれば、複数のシールプラグ導体64の全てが環状に形成される必要はない。たとえば、複数のシールプラグ導体64の少なくとも1つが有端状に形成されていてもよい。また、複数のシールプラグ導体64の少なくとも1つが複数の有端帯状部分に分割されていてもよい。ただし、デバイス領域62への水分及びクラックの進入のリスクを鑑みると、複数のシールプラグ導体64は、無端状(環状)に形成されていることが好ましい。
 複数のシールビア導体65は、最下絶縁層55において半導体チップ41およびシールプラグ導体64の間の領域にそれぞれ形成されている。複数のシールビア導体65は、半導体チップ41から間隔を空けて形成され、シールプラグ導体64に接続されている。複数のシールビア導体65は、シールプラグ導体64の平面積未満の平面積を有している。単一のシールビア導体65が形成されている場合、単一のシールビア導体65は、シールプラグ導体64の平面積以上の平面積を有していてもよい。
 シール導体61の幅は、0.1μm以上10μm以下であってもよい。シール導体61の幅は、1μm以上5μm以下であることが好ましい。シール導体61の幅は、シール導体61が延びる方向に直交する方向の幅によって定義される。
 図7及び図8を参照して、半導体装置5は、半導体チップ41およびシール導体61の間に介在し、シール導体61を半導体チップ41から電気的に切り離す分離構造130をさらに含む。分離構造130は、絶縁体を含むことが好ましい。分離構造130は、この形態では、半導体チップ41の第1主面42に形成されたフィールド絶縁膜131からなる。
 フィールド絶縁膜131は、酸化膜(酸化シリコン膜)及び窒化膜(窒化シリコン膜)のうちの少なくとも一方を含む。フィールド絶縁膜131は、半導体チップ41の第1主面42の酸化によって形成された酸化膜の一例としてのLOCOS(local oxidation of silicon)膜からなることが好ましい。フィールド絶縁膜131の厚さは、半導体チップ41およびシール導体61を絶縁できる限り任意である。フィールド絶縁膜131の厚さは、0.1μm以上5μm以下であってもよい。
 分離構造130は、半導体チップ41の第1主面42に形成され、平面視においてシール導体61に沿う帯状に延びている。分離構造130は、この形態では、平面視において四角環状(具体的には長方形環状)に形成されている。分離構造130は、シール導体61の下端部(シールビア導体65)が接続された接続部132を有している。接続部132は、シール導体61の下端部(シールビア導体65)が半導体チップ41側に向けて食い込んだアンカー部を形成していてもよい。むろん、接続部132は、分離構造130の主面に対して面一に形成されていてもよい。
 分離構造130は、デバイス領域62側の内端部130A、外側領域63側の外端部130B、ならびに、内端部130Aおよび外端部130Bの間の本体部130Cを含む。内端部130Aは、平面視において第2機能デバイス60が形成された領域(つまり、デバイス領域62)を区画している。内端部130Aは、半導体チップ41の第1主面42に形成された絶縁膜(図示せず)と一体的に形成されていてもよい。
 外端部130Bは、半導体チップ41のチップ側壁44A~44Dから露出し、半導体チップ41のチップ側壁44A~44Dに連なっている。外端部130Bは、より具体的には、半導体チップ41のチップ側壁44A~44Dに対して面一に形成されている。外端部130Bは、半導体チップ41のチップ側壁44A~44Dおよび絶縁層51の絶縁側壁53A~53Dとの間で面一な研削面を形成している。むろん、他の形態において、外端部130Bは、チップ側壁44A~44Dから間隔を空けて第1主面42内に形成されていてもよい。
 本体部130Cは、半導体チップ41の第1主面42に対してほぼ平行に延びる平坦面を有している。本体部130Cは、シール導体61の下端部(シールビア導体65)が接続された接続部132を有している。接続部132は、本体部130Cにおいて内端部130A及び外端部130Bから間隔を空けた部分に形成されている。分離構造130は、フィールド絶縁膜131の他、種々の形態を採り得る。
 図7を参照して、半導体装置5は、シール導体61を被覆するように絶縁層51の絶縁主面52の上に形成された無機絶縁層140をさらに含む。無機絶縁層140は、パッシベーション層と称されてもよい。無機絶縁層140は、絶縁主面52の上から絶縁層51及び半導体チップ41を保護する。
 無機絶縁層140は、この形態では、第1無機絶縁層141及び第2無機絶縁層142を含む積層構造を有する。第1無機絶縁層141は、酸化シリコンを含んでいてもよい。第1無機絶縁層141は、不純物無添加の酸化シリコンであるUSG(undoped silicate glass)を含むことが好ましい。第1無機絶縁層141の厚さは、50nm以上5000nm以下であってもよい。第2無機絶縁層142は、窒化シリコンを含んでいてもよい。第2無機絶縁層142の厚さは、500nm以上5000nm以下であってもよい。無機絶縁層140の総厚さを大きくすることにより、高電位コイル23上の絶縁耐圧を高めることができる。
 第1無機絶縁層141がUSGからなり、第2無機絶縁層142が窒化シリコンからなる場合、USGの絶縁破壊電圧(V/cm)は窒化シリコンの絶縁破壊電圧(V/cm)を超える。したがって、無機絶縁層140を厚化する場合、第2無機絶縁層142よりも厚い第1無機絶縁層141が形成されることが好ましい。
 第1無機絶縁層141は、酸化シリコンの一例としてのBPSG(boron doped phosphor silicate glass)およびPSG(phosphorus silicate glass)のうちの少なくとも一方を含んでいてもよい。ただし、この場合、酸化シリコン内に不純物(ホウ素又はリン)が含まれるため、高電位コイル23上の絶縁耐圧を高める上では、USGからなる第1無機絶縁層141が形成されることが特に好ましい。むろん、無機絶縁層140は、第1無機絶縁層141および第2無機絶縁層142のいずれか一方からなる単層構造を有していてもよい。
 無機絶縁層140は、シール導体61の全域を被覆し、シール導体61外の領域に形成された複数の低電位パッド開口143及び複数の高電位パッド開口144を有している。複数の低電位パッド開口143は、複数の低電位端子11をそれぞれ露出させている。複数の高電位パッド開口144は、複数の高電位端子12をそれぞれ露出させている。無機絶縁層140は、低電位端子11の周縁部に乗り上げたオーバラップ部を有していてもよい。無機絶縁層140は、高電位端子12の周縁部に乗り上げたオーバラップ部を有していてもよい。
 半導体装置5は、無機絶縁層140の上に形成された有機絶縁層145を更に含む。有機絶縁層145は、感光性樹脂を含んでいてもよい。有機絶縁層145は、ポリイミド、ポリアミドおよびポリベンゾオキサゾールのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。有機絶縁層145は、この形態では、ポリイミドを含む。有機絶縁層145の厚さは、1μm以上50μm以下であってもよい。
 有機絶縁層145の厚さは、無機絶縁層140の総厚さを超えていることが好ましい。さらに、無機絶縁層140および有機絶縁層145の総厚さは、低電位コイル22及び高電位コイル23の間の距離D2以上であることが好ましい。この場合、無機絶縁層140の総厚さは2μm以上10μm以下であることが好ましい。また、有機絶縁層145の厚さは5μm以上50μm以下であることが好ましい。これらの構造によれば、無機絶縁層140及び有機絶縁層145の厚化を抑制できると同時に、無機絶縁層140及び有機絶縁層145の積層膜により高電位コイル23上の絶縁耐圧を適切に高めることができる。
 有機絶縁層145は、低電位側の領域を被覆する第1部分146及び高電位側の領域を被覆する第2部分147を含む。第1部分146は、無機絶縁層140を挟んでシール導体61を被覆している。第1部分146は、シール導体61外の領域において複数の低電位端子11(低電位パッド開口143)をそれぞれ露出させる複数の低電位端子開口148を有している。第1部分146は、低電位パッド開口143の周縁(オーバラップ部)に乗り上がったオーバラップ部を有していてもよい。
 第2部分147は、第1部分146から間隔を空けて形成されており、第1部分146との間から無機絶縁層140を露出させている。第2部分147は、複数の高電位端子12(高電位パッド開口144)をそれぞれ露出させる複数の高電位端子開口149を有している。第2部分147は、高電位パッド開口144の周縁(オーバラップ部)に乗り上がったオーバラップ部を有していてもよい。
 第2部分147は、変圧器21A~21Dおよびダミーパターン85を一括して被覆している。第2部分147は、具体的には、複数の高電位コイル23、複数の高電位端子12、第1高電位ダミーパターン87、第2高電位ダミーパターン88および浮遊ダミーパターン121を一括して被覆している。
 本発明の実施形態は、さらに他の形態で実施できる。前述の実施形態では、第1機能デバイス45および第2機能デバイス60が形成された例について説明した。しかし、第1機能デバイス45を有さずに、第2機能デバイス60だけを有する形態が採用されてもよい。この場合、ダミーパターン85は取り除かれてもよい。この構造によれば、第2機能デバイス60について、第1実施形態において述べた効果(ダミーパターン85に係る効果を除く)と同様の効果を奏することができる。
 つまり、低電位端子11および高電位端子12を介して第2機能デバイス60に電圧が印加された場合において、高電位端子12およびシール導体61の間の不所望な導通を抑制できる。また、低電位端子11および高電位端子12を介して第2機能デバイス60に電圧が印加された場合において、低電位端子11およびシール導体61の間の不所望な導通を抑制できる。
 また、前述の実施形態では、第2機能デバイス60が形成された例について説明した。しかし、第2機能デバイス60は必ずしも必要ではなく、取り除かれてもよい。
 また、前述の実施形態では、ダミーパターン85が形成された例について説明した。しかし、ダミーパターン85は必ずしも必要ではなく、取り除かれてもよい。
 また、前述の実施形態では、第1機能デバイス45が、複数の変圧器21を含むマルチチャネル型からなる例について説明した。しかし、単一の変圧器21を含むシングルチャネル型からなる第1機能デバイス45が採用されてもよい。
<トランス配列>
 図9は、2チャンネル型のトランスチップ300(先出の半導体装置5に相当)におけるトランス配列の一例を模式的に示す平面図(上面図)である。本図のトランスチップ300は、第1トランス301と、第2トランス302と、第3トランス303と、第4トランス304と、第1ガードリング305と、第2ガードリング306と、パッドa1~a8と、パッドb1~b8と、パッドc1~c4と、パッドd1~d4と、を有する。
 トランスチップ300において、第1トランス301を形成する二次側コイルL1sの一端には、パッドa1及びb1が接続されており、二次側コイルL1sの他端には、パッドc1及びd1が接続されている。第2トランス302を形成する二次側コイルL2sの一端には、パッドa2及びb2が接続されており、二次側コイルL2sの他端には、パッドc1及びd1が接続されている。
 また、第3トランス303を形成する二次側コイルL3sの一端には、パッドa3及びb3が接続されており、二次側コイルL3sの他端には、パッドc2及びd2が接続されている。第4トランス304を形成する二次側コイルL4sの一端には、パッドa4及びb4が接続されており、二次側コイルL4sの他端には、パッドc2及びd2が接続されている。
 なお、第1トランス301を形成する一次側コイル、第2トランス302を形成する一次側コイル、第3トランス303を形成する一次側コイル、及び、第4トランス304を形成する一次側コイルは、いずれも本図に明示されていない。ただし、一次側コイルは、それぞれ、基本的に二次側コイルL1s~L4sと同様の構成を有しており、二次側コイルL1s~L4sとそれぞれ対向する形で、二次側コイルL1s~L4sそれぞれの直下に配置されている。
 すなわち、第1トランス301を形成する一次側コイルの一端には、パッドa5及びb5が接続されており、一次側コイルの他端には、パッドc3及びd3が接続されている。また、第2トランス302を形成する一次側コイルの一端には、パッドa6及びb6が接続されており、一次側コイルの他端には、パッドc3及びd3が接続されている。
 また、第3トランス303を形成する一次側コイルの一端には、パッドa7及びb7が接続されており、一次側コイルの他端には、パッドc4及びd4が接続されている。また、第4トランス304を形成する一次側コイルの一端には、パッドa8及びb8が接続されており、一次側コイルの他端には、パッドc4及びd4が接続されている。
 ただし、上記のパッドa5~a8、パッドb5~b8、パッドc3並びにc4、及び、パッドd3並びにd4については、不図示のビアを介してトランスチップ300の内部から表面まで引き出されている。
 上記複数のパッドのうち、パッドa1~a8は、それぞれ、第1の電流供給用パッドに相当し、パッドb1~b8は、それぞれ、第1の電圧測定用パッドに相当する。また、パッドc1~c4は、それぞれ、第2の電流供給用パッドに相当し、パッドd1~d4は、それぞれ、第2の電圧測定用パッドに相当する。
 従って、本構成例のトランスチップ300であれば、その不良品検査時に各コイルの直列抵抗成分を正確に測定することができる。従って、各コイルの断線が生じている不良品をリジェクトすることはもちろん、各コイルの抵抗値異常(例えば、コイル同士の中途短絡)が生じている不良品についても、これを適切にリジェクトすることが可能となり、延いては、不良品の市場流出を未然に防止することが可能となる。
 なお、上記の不良品検査を通過したトランスチップ300については、上記複数のパッドを一次側チップ及び二次側チップ(例えば先出のコントローラチップ210及びドライバチップ220)との接続手段として用いればよい。
 具体的に述べると、パッドa1並びにb1、パッドa2並びにb2、パッドa3並びにb3、及び、パッドa4及びb4は、それぞれ、二次側チップの信号入力端または信号出力端に接続すればよい。また、パッドc1並びにd1、及び、パッドc2及びd2は、それぞれ、二次側チップのコモン電圧印加端(GND2)に接続すればよい。
 一方、パッドa5並びにb5、パッドa6並びにb6、パッドa7並びにb7、及び、パッドa8及びb8は、それぞれ、一次側チップの信号入力端または信号出力端に接続すればよい。また、パッドc3並びにd3、及び、パッドc4及びd4は、それぞれ、一次側チップのコモン電圧印加端(GND1)に接続すればよい。
 ここで、第1トランス301~第4トランス304は、図9に示すように、それぞれの信号伝達方向毎にカップリングして並べられている。本図に即して述べると、例えば一次側チップから二次側チップに向けて信号を伝達する第1トランス301と第2トランス302が第1ガードリング305によって第1のペアとされている。また、例えば二次側チップから一次側チップに向けて信号を伝達する第3トランス303と第4トランス304が第2ガードリング306によって第2のペアとされている。
 このようなカップリングを行った理由は、第1トランス301~第4トランス304をそれぞれ形成する一次側コイルと二次側コイルをトランスチップ300の基板上下方向に積み重ねる形で積層形成した場合において、一次側コイルと二次側コイルとの間で耐圧を確保するためである。ただし、第1ガードリング305、及び、第2ガードリング306については、必ずしも必須の構成要素ではない。
 なお、第1ガードリング305及び第2ガードリング306は、それぞれ、パッドe1及びe2を介して、接地端などの低インピーダンス配線に接続すればよい。
 また、トランスチップ300において、パッドc1及びd1は、二次側コイルL1sと二次側コイルL2sとの間で共有されている。また、パッドc2及びd2は、二次側コイルL3sと二次側コイルL4sとの間で共有されている。また、パッドc3及びd3は、一次側コイルL1pと一次側コイルL2pとの間で共有されている。また、パッドc4及びd4は、対応するそれぞれの一次側コイルとの間で共有されている。このような構成とすることにより、パッド数を削減して、トランスチップ300の小型化を図ることが可能となる。
 また、図9に示したように、第1トランス301~第4トランス304をそれぞれ形成する一次側コイルと二次側コイルは、トランスチップ300の平面視において、長方形状(または角を丸めたトラック状)となるように巻き回すことが望ましい。このような構成とすることにより、一次側コイルと二次側コイルが互いに重複する部分の面積が大きくなり、トランスの伝達効率を高めることが可能となる。
 もちろん、本図のトランス配列はあくまでも一例であり、コイルの個数、形状、配置、及び、パッドの配置は任意である。また、これまでに説明してきたチップ構造及びトランス配列などについては、半導体チップ上にコイルを集積化した半導体装置全般に適用することが可能である。
<信号伝達装置(第1実施形態)>
 図10は、信号伝達装置200の第1実施形態を示す図である。第1実施形態の信号伝達装置200は、先出の図1を基本構成としつつ、より具体的な構成要素として、第1ロジック214と、RSフリップフロップ215と、ORゲート216と、第1タイマ217と、第2タイマ218と、第2ロジック225と、ドライバ226と、第1トランス回路TR1と、第2トランス回路TR2と、を有する。
 第1ロジック214は、一次回路系200pに設けられており、装置外部から入力される入力パルス信号INに応じて、駆動パルス信号(本図では、オン信号ON、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2)を生成する機能を備えている。オン信号ONは、先出の送信パルス信号S11に相当する。一方、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2(=第1駆動パルス信号及び第2駆動パルス信号に相当)は、それぞれ、先出の送信パルス信号S21に相当する。
 また、第1ロジック214は、RSフリップフロップ215から出力される帰還パルス信号OSFB、第1タイマ217から出力される第1タイマ信号S1、及び、第2タイマ218から出力される第2タイマ信号S2に応じて、フェイル信号FV2及び自己診断信号BISTをそれぞれ装置外部に出力する機能も備えている。
 さらに、第1ロジック214は、装置外部から入力されるゲートオフ能力選択信号SELに応じて、ドライバ226のゲートオフ能力(=ゲート信号VGをローレベルに立ち下げてスイッチ素子Q1をオフ状態とするための駆動能力に相当)を切り替える機能も備えている。具体的に述べると、第1ロジック214は、例えば、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであるときに、第1オフ信号OFF1をパルス駆動することにより、ドライバ226のゲートオフ能力を第1ゲートオフ能力(=第1駆動能力に相当)とする。一方、第1ロジック214は、例えば、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであるときに、第2オフ信号OFF2をパルス駆動することにより、ドライバ226のゲートオフ能力を第1ゲートオフ能力よりも高い第2ゲートオフ能力(=第2駆動能力に相当)とする。
 以下では、上記した第1ゲートオフ能力及び第2ゲートオフ能力の強弱関係が分かるように、第1ゲートオフ能力(弱)及び第2ゲートオフ能力(強)と呼ぶことがある。
 RSフリップフロップ215は、一次回路系200pに設けられており、第2ロジック225から第2トランス回路TR2を介して入力される第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLに応じて、第1ロジック214に出力する帰還パルス信号OSFBの論理レベルを決定する。
 例えば、RSフリップフロップ215は、セット端(S)に入力される第1帰還パルス信号OSFBHのパルス生成タイミングで帰還パルス信号OSFBをハイレベルにセットし、リセット端(R)に入力される第2帰還パルス信号OSFBLのパルス生成タイミングで帰還パルス信号OSFBをローレベルにリセットする。
 ORゲート216は、一次回路系200pに設けられており、第2ロジック225から第2トランス回路TR2を介して入力される第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの論理和信号S0を生成する。論理和信号S0は、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの少なくとも一方がハイレベルであるときにハイレベルとなり、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの両方がローレベルであるときにローレベルとなる。
 第1タイマ217は、一次回路系200pに設けられており、論理和信号S0が所定の周期T(例えばT=10μs、f=100kHz(=1/T))でパルス駆動されているか否かを検出して第1タイマ信号S1を出力する。第1タイマ信号S1は、例えば、論理和信号S0の周期的なパルス駆動が検出されているときにハイレベルとなり、論理和信号S0の周期的なパルス駆動が検出されていないときにローレベルとなる。
 第2タイマ218は、一次回路系200pに設けられており、論理和信号S0に生成される一周期毎のパルス数P1がm発ずつ(例えばm=2)であるのかn発ずつ(例えばn=1)であるのかを検出して第2タイマ信号S2を出力する。第2タイマ信号S2は、例えば、一周期毎のパルス数P1がm発ずつであるときにハイレベルとなり、一周期毎のパルス数P1がn発ずつであるときにローレベルとなる。
 なお、上記の第1ロジック214、RSフリップフロップ215、ORゲート216、第1タイマ217及び第2タイマ218は、いずれもコントローラチップ210(=第1チップに相当)に集積化されている。
 第2ロジック225は、二次回路系200sに設けられており、第1ロジック214から第1トランス回路TR1を介して入力される駆動パルス信号(本図ではオン信号ON、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2)に応じてドライバ226を駆動することにより、スイッチ素子Q1(例えばIGBT又はFET)のゲートに出力されるゲート信号VGの論理レベルを決定する機能(=ゲート駆動機能)を備えている。例えば、第2ロジック225は、オン信号ONにパルスが生成されたときにゲート信号VGをハイレベルとし、第1オフ信号OFF1又は第2オフ信号OFF2のいずれか一方にパルスが生成されたときにゲート信号VGをローレベルとするように、ドライバ226を駆動する。
 また、第2ロジック225は、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2のいずれがパルス駆動されているかに応じて、ドライバ226のゲートオフ能力を切り替える機能(=ゲートオフ能力切替機能)も備えている。具体的に述べると、第2ロジック225は、例えば、第1オフ信号OFF1がパルス駆動されているときにドライバ226のゲートオフ能力を第1ゲートオフ能力(弱)とする。一方、第2ロジック225は、例えば、第2オフ信号OFF2がパルス駆動されているときにドライバ226のゲートオフ能力を第2ゲートオフ能力(強)とする。
 また、第2ロジック225は、ゲート信号VGがローレベルからハイレベルに切り替わるタイミングで第1帰還パルス信号OSFBHをパルス数P2(単発または複数発)だけパルス駆動し、ゲート信号VGがハイレベルからローレベルに切り替わるタイミングで第2帰還パルス信号OSFBLをパルス数P2だけパルス駆動する機能(=ゲート論理フィードバック機能)も備えている。
 また、第2ロジック225は、二次回路系200s(延いてはドライバチップ220)が正常状態(UVLO[under voltage locked out]、TSD[thermal shut down]、OVP[over voltage protection]、OCP[over current protection]、及び、SCP[short circuit protection])等の各種保護動作が発動していない状態)であるときに第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの一方を所定の周期Tでパルス数P1(m発またはn発)ずつパルス駆動する機能(=動作状態フィードバック機能)を備えている。なお、第2ロジック225は、例えば、ゲート信号VGがハイレベルであるときに第1帰還パルス信号OSFBHを周期的にパルス駆動し、ゲート信号VGがローレベルであるときに第2帰還パルス信号OSFBLを周期的にパルス駆動する。
 さらに、第2ロジック225は、ドライバ226のゲートオフ能力に応じてパルス数P1を切り替える機能(=ゲートオフ能力フィードバック機能)を備えている。例えば、第2ロジック225は、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)であるときにパルス数P1をm発(例えばm=1)とし、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)であるときにパルス数P1をn発(例えばn=2)とする。
 ドライバ226は、二次回路系200sに設けられており、第2ロジック225からの制御信号(本図では、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSG)に応じてゲート信号VGを生成する。本図に即して述べると、ドライバ226は、上側駆動トランジスタ226a(PMOSFETなど)と、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226c(NMOSFETなど)とを含む。
 上側駆動トランジスタ226aは、電源端と上側出力パルス信号OUTHの出力端との間に接続されており、上側ゲート信号HGに応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、上側駆動トランジスタ226aは、上側ゲート信号HGがローレベルであるときにオン状態となり、上側ゲート信号HGがハイレベルであるときにオフ状態となる。なお、上側出力パルス信号OUTHの出力端は、外付けの抵抗RHを介してスイッチ素子Q1のゲートに接続されている。
 第1下側駆動トランジスタ226bは、第1下側出力パルス信号OUTLの出力端と接地端との間に接続されており、第1下側ゲート信号LGに応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、第1下側駆動トランジスタ226bは、第1下側ゲート信号LGがハイレベルであるときにオン状態となり、第1下側ゲート信号LGがローレベルであるときにオフ状態となる。なお、第1下側出力パルス信号OUTLの出力端は、外付けの抵抗RLを介してスイッチ素子Q1のゲートに接続されている。
 第2下側駆動トランジスタ226cは、第2下側出力パルス信号OUTLSの出力端と接地端との間に接続されており、第2下側ゲート信号LSGに応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、第2下側駆動トランジスタ226cは、第2下側ゲート信号LSGがハイレベルであるときにオン状態となり、第2下側ゲート信号LSGがローレベルであるときにオフ状態となる。なお、第2下側出力パルス信号OUTLSの出力端は、外付けの抵抗RLSを介してスイッチ素子Q1のゲートに接続されている。
 例えば、スイッチ素子Q1をオン状態とするときには、上側駆動トランジスタ226aがオン状態とされて、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cの双方がオフ状態とされる。その結果、ゲート信号VGがハイレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオン状態となる。
 一方、スイッチ素子Q1をオフ状態とするときには、上側駆動トランジスタ226aがオフ状態とされて、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cの少なくとも一方がオン状態とされる。その結果、ゲート信号VGがローレベルに立ち下がるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。
 例えば、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであるときに、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられた結果、第1オフ信号OFF1(=第1駆動パルス信号に相当)がパルス駆動された場合、第2ロジック225は、第1下側駆動トランジスタ226bのみをオン状態として、第2下側駆動トランジスタ226cをオフ状態に維持する。従って、抵抗RLを介する第1放電経路のみが導通する。このような状態は、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)とされている状態に相当する。
 一方、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであるときに、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられた結果、第2オフ信号OFF2(=第2駆動パルス信号に相当)がパルス駆動された場合、第2ロジック225は、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cをいずれもオン状態とする。従って、抵抗RLを介する第1放電経路と抵抗RLSを介する第2放電経路の双方が導通する。このような状態は、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)とされている状態に相当する。
 なお、上記の第2ロジック225及びドライバ226は、いずれもドライバチップ220(=第2チップに相当)に集積化されている。
 第1トランス回路TR1は、トランス231~233を含み、一次回路系200pと二次回路系200sとの間を絶縁しつつ、第1ロジック214から出力される駆動パルス信号(オン信号ON、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2)を第2ロジック225に伝達する。
 トランス231は、第1ロジック214から一次側コイル231pに入力されるオン信号ONを二次側コイル231sから第2ロジック225に出力する。一方、トランス232は、第1ロジック214から一次側コイル232pに入力される第1オフ信号OFF1を二次側コイル232sから第2ロジック225に出力する。また、トランス233は、第1ロジック214から一次側コイル233pに入力される第2オフ信号OFF2を二次側コイル233sから第2ロジック225に出力する。
 第2トランス回路TR2は、トランス234及び235を含み、一次回路系200pと二次回路系200sとの間を絶縁しつつ、第2ロジック225から出力される第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLを第1ロジック214(より正確にはRSフリップフロップ215)に伝達する。
 トランス234は、第2ロジック225から二次側コイル234sに入力される第1帰還パルス信号OSFBHを一次側コイル234pから第1ロジック214(より正確にはRSフリップフロップ215のセット端(S))に出力する。一方、トランス235は、第2ロジック225から二次側コイル235sに入力される第2帰還パルス信号OSFBLを一次側コイル235pから第1ロジック214(より正確にはRSフリップフロップ215のリセット端(R))に出力する。
 なお、上記の第1トランス回路TR1及び第2トランス回路TR2は、いずれもトランスチップ230(=第3チップに相当)に集積化されている。トランスチップ230は、単一のチップであってもよいし、複数のチップ群であってもよい。例えば、トランス231及び232を2チャンネルの第1トランスチップに集積化し、トランス233を1チャンネルの第2トランスチップに集積化し、トランス234及び235を2チャンネルの第3トランスチップに集積化することも可能である。
 また、第1実施形態の信号伝達装置200は、ゲート信号VGにより駆動されるスイッチ素子Q1(本図ではIGBT)と共に、種々の電子機器(電源装置またはモータ駆動装置など)に組み込むことが可能である。
<フィードバック動作(第1例)>
 図11は、第1実施形態の信号伝達装置200によるフィードバック動作の第1例(=後出の第2例(図12)と対比するために、第2ロジック225がゲートオフ能力フィードバック機能を備えていないと仮定した場合の動作例)を示す図であり、上から順に、ゲートオフ能力選択信号SEL、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG、第2下側ゲート信号LSG、ゲート信号VG、第1帰還パルス信号OSFBH、及び、第2帰還パルス信号OSFBLが描写されている。
 時刻t11~t12及び時刻t13~t14は、それぞれ、スイッチ素子Q1のオン期間に相当する。スイッチ素子Q1をオン状態とするときには、上側駆動トランジスタ226aがオン状態(HG=L)とされて、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cの双方がオフ状態(LG=LSG=L)とされる。その結果、ゲート信号VGがハイレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオン状態となる。
 一方、時刻t11以前、時刻t12~t13、及び、時刻t14以降は、それぞれ、スイッチ素子Q1のオフ期間に相当する。スイッチ素子Q1をオフ状態とするときには、上側駆動トランジスタ226aがオフ状態(HG=H)とされて、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cの少なくとも一方がオン状態(LG=LSG=H、または、LG=HかつLSG=L)とされる。その結果、ゲート信号VGがローレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。
 なお、時刻t12(=本図における1回目のオフタイミング)では、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルとなっている。従って、時刻t12~t13におけるスイッチ素子Q1のオフ期間では、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGがいずれもハイレベルとされるので、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cがいずれもオン状態となる。その結果、抵抗RLを介する第1放電経路と抵抗RLSを介する第2放電経路の双方が導通するので、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)となる。
 一方、時刻t14(=本図における2回目のオフタイミング)では、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルとなっている。従って、時刻t14以降におけるスイッチ素子Q1のオフ期間では、第1下側ゲート信号LGのみがハイレベルとされて、第2下側ゲート信号LSGがローレベルに維持されるので、第1下側駆動トランジスタ226bのみがオン状態となり、第2下側駆動トランジスタ226cがオフ状態のままとなる。その結果、抵抗RLを介する第1放電経路のみが導通するので、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)となる。
 このように、本実施形態の信号伝達装置200は、ゲートオフ能力選択信号SELに応じて、ドライバ226のゲートオフ能力を任意に切り替える機能(=ゲートオフ能力切替機能)を備えている。従って、信号伝達装置200が搭載される電子機器の仕様に応じて、ドライバ226のゲートオフ能力を適切に切り替えることにより、例えば、スイッチ素子Q1のオフ遷移時におけるコレクタ電圧のオーバーシュートを未然に防止することが可能となる。
 次に、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLを用いたフィードバック機能(特にゲート論理フィードバック機能と動作状態フィードバック機能)について説明する。
 まず、ゲート論理フィードバック機能について述べる。時刻t11及びt13で示すように、第2ロジック225は、ゲート信号VGがローレベルからハイレベルに切り替わるタイミングで第1帰還パルス信号OSFBHをパルス数P2(例えば10MHzで4発)だけパルス駆動する。また、時刻t12及びt14で示したように、第2ロジック225は、ゲート信号VGがハイレベルからローレベルに切り替わるタイミングで第2帰還パルス信号OSFBLをパルス数P2だけパルス駆動する。なお、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLそれぞれのパルス数P2は、単発でも複数発でもよいが、ノイズ重畳による誤動作防止の観点から言えば複数発とすることが望ましい。
 このような第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLそれぞれのパルス駆動により、RSフリップフロップ215から第1ロジック214に出力される帰還パルス信号OSFBは、ゲート信号VGがローレベルからハイレベルに切り替わるタイミングでハイレベルとなり、ゲート信号VGがハイレベルからローレベルに切り替わるタイミングでローレベルとなる。すなわち、帰還パルス信号OSFBの論理レベルは、ゲート信号VGの論理レベルと等価になる。
 従って、第1ロジック214は、入力パルス信号INと帰還パルス信号OSFBそれぞれの論理レベルを比較することにより、スイッチ素子Q1のゲートに出力されているゲート信号VGの論理レベルが期待値と一致しているか否かを判定することができる。なお、ゲート信号VGの論理レベルが期待値と一致していない場合には、例えば、フェイル信号FV2をハイレベル(=異常検出時の論理レベル)とすることにより、装置外部のマイコン等に異常の発生を通知すればよい。
 次に、動作状態フィードバック機能について述べる。先にも説明したように、第2ロジック225は、二次回路系200s(延いてはドライバチップ220)が正常状態であるときに第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの一方を周期Tで1発ずつパルス駆動する。本図に即して述べると、第2ロジック225は、例えば、ゲート信号VGがハイレベルであるときに第1帰還パルス信号OSFBHを周期的に1発ずつパルス駆動し、ゲート信号VGがローレベルであるときに第2帰還パルス信号OSFBLを周期的に1発ずつパルス駆動する。
 このように、二次回路系200sが正常状態であり、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLが周期的にパルス駆動されている場合には、第1タイマ217から第1ロジック214に出力される第1タイマ信号S1がローレベル(=異常未検出時の論理レベル)となる。一方、二次回路系200sに異常が生じており、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLが周期的にパルス駆動されていない場合には、第1タイマ信号S1がハイレベル(=異常検出時の論理レベル)となる。
 従って、第1ロジック214は、第1タイマ信号S1の論理レベルを監視することにより、二次回路系200sが正常状態であるか否かを判定することができる。なお、二次回路系200sが正常状態でない場合には、例えば、フェイル信号FV2をハイレベル(=異常検出時の論理レベル)とすることにより、装置外部のマイコン等に異常の発生を通知すればよい。
 ところで、本図におけるフィードバック動作の第1例では、後出の第2例(図12)と対比するために、第2ロジック225がゲートオフ能力フィードバック機能を備えていないと仮定した場合の挙動が示されている。
 つまり、二次回路系200sが正常状態である場合、第2ロジック225は、ゲートオフ能力選択信号SELの論理レベル(延いてはドライバ226のゲートオフ能力)とは何ら無関係に、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの一方を周期的に1発ずつパルス駆動する。
 すなわち、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLには、ドライバ226のゲートオフ能力に関する情報が含まれていない。そのため、第1ロジック214で第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLを監視してもドライバ226のゲートオフ能力を知ることはできない。
 上記の課題に鑑み、以下では、第2ロジック225にゲートオフ能力フィードバック機能が組み込まれている場合の挙動について詳述する。
<フィードバック動作(第2例)>
 図12は、第1実施形態の信号伝達装置200によるフィードバック動作の第2例(=第2ロジック225がゲートオフ能力フィードバック機能を備えている場合の動作例)を示す図であり、上から順番に、ゲートオフ能力選択信号SEL、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG、第2下側ゲート信号LSG、ゲート信号VG、第1帰還パルス信号OSFBH、及び、第2帰還パルス信号OSFBLが描写されている。
 なお、本図の時刻t21~t24は、図11の時刻t11~t14に対応しており、各信号の挙動は、基本的に先述の第1例とほぼ変わらない。そこで、図11と同様の挙動については重複した説明を省略し、以下では、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLを用いてゲートオフ能力フィードバック機能を実現するための新規な動作について重点的に説明する。
 先にも述べたように、第2ロジック225は、二次回路系200sが正常状態である場合、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLの一方(=ゲート信号VGの論理レベルに対応する方)を所定の周期Tでパルス駆動する。
 このとき、第2ロジック225は、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLに生成される一周期毎のパルス数P1を切り替える。
 本図に即して述べると、時刻t22~t24で示したように、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定されている場合、第2ロジック225は、一周期毎のパルス数P1をn発(例えば10MHzで2発)とする。このとき、第2タイマ218から第1ロジック214に出力される第2タイマ信号S2は、ハイレベル(=ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定されているときの論理レベル)となる。
 一方、時刻t22以前及び時刻t24以降で示したように、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定されている場合、第2ロジック225は、一周期毎のパルス数P1をm発(例えば1発)とする。このとき、第2タイマ信号S2は、ローレベル(=ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定されているときの論理レベル)となる。
 従って、第1ロジック214は、例えば、ゲートオフ能力選択信号SELと第2タイマ信号S2それぞれの論理レベルを比較することにより、ドライバ226のゲートオフ能力が期待値と一致しているか否かを判定することができる。なお、ドライバ226のゲートオフ能力が期待値と一致していない場合には、例えば、フェイル信号FV2をハイレベル(=異常検出時の論理レベル)とすることにより、装置外部のマイコン等に異常の発生を通知すればよい。
 また、第1ロジック214は、第2タイマ信号S2(すなわちドライバ226のゲートオフ能力に関する情報)を装置外部のマイコン等に出力してもよい。この場合、第2タイマ信号S2の出力端子を別途設けるのではなく、自己診断信号BISTの出力端子を流用することが望ましい(詳細は後述)。
 上記したように、第1実施形態の信号伝達装置200において、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLは、3種類のフィードバック情報(すなわちゲート信号VGの論理レベルに関する情報、二次回路系200sが正常状態であるか否かに関する情報、及び、ドライバ226のゲートオフ能力に関する情報)を併せ持つ。従って、第2トランス回路TR2の大型化を招くことなく、二次回路系200sから一次回路系200pに3種類の情報をフィードバックすることが可能となる。
<ゲートオフ能力フィードバック機能(まとめ)>
 図13は、ゲートオフ能力選択信号SELと装置各部の状態(第1トランス回路TR1を介して伝達される駆動パルス信号、第1下側出力パルス信号OUTL、第2下側出力パルス信号OUTLS、第1帰還パルス信号OSFBH並びに第2帰還パルス信号OSFBL、及び、自己診断信号BIST)を示す図である。
 これまでに説明してきた通り、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであるときにスイッチ素子Q1をオフ状態に切り替える場合には、第1トランス回路TR1を介して伝達される駆動パルス信号として、第2オフ信号OFF2がパルス駆動される。その結果、第1下側駆動トランジスタ226b及び第2下側駆動トランジスタ226cがいずれもオン状態とされる。従って、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSがいずれもローレベル(GND)に立ち下げられた状態、つまり、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定された状態となる。このとき、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLは、周期的に2発ずつパルス駆動されるので、第2タイマ信号S2がハイレベルとなり、これを受けて自己診断信号BISTもハイレベルとなる。
 一方、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであるときにスイッチ素子Q1をオフ状態に切り替える場合には、第1トランス回路TR1を介して伝達される駆動パルス信号として、第1オフ信号OFF1がパルス駆動される。その結果、第1下側駆動トランジスタ226bがオン状態とされる一方、第2下側駆動トランジスタ226cがオフ状態に維持される。従って、第1下側出力パルス信号OUTLがローレベル(GND)に立ち下げられて第2下側出力パルス信号OUTLSがハイインピーダンスとされた状態、すなわち、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定された状態となる。このとき、第1帰還パルス信号OSFBH及び第2帰還パルス信号OSFBLは、周期的に1発ずつパルス駆動されるので、第2タイマ信号S2がローレベルとなり、これを受けて自己診断信号BISTもローレベルとなる。
 なお、上記の自己診断信号BISTは、本来、信号伝達装置200のBIST[built-in self test]動作により得られる診断結果を装置外部のマイコンなどに出力するための信号である。そのため、BIST動作の完了後には、基本的に自己診断信号BISTの出力端子が不使用状態となる。従って、自己診断信号BISTの出力端子を第2タイマ信号S2の出力端子として流用することが可能である。具体的には、BIST動作の完了後、自己診断信号BISTとして第2タイマ信号S2をスルー出力すればよい。
 本構成によれば、信号伝達装置200の外部端子を不必要に増やすことなく、第2タイマ信号S2(すなわちドライバ226のゲートオフ能力に関する情報)を装置外部のマイコン等に出力することが可能となる。
<信号伝達動作>
 図14は、第1実施形態の信号伝達装置200における信号伝達動作の一例を示す図であり、上から順番に、ゲートオフ能力選択信号SEL、自己診断信号BIST、入力パルス信号IN、オン信号ON、第1オフ信号OFF1、第2オフ信号OFF2、第1帰還パルス信号OSFBH、第2帰還パルス信号OSFBL、上側出力パルス信号OUTH、第1下側出力パルス信号OUTL、第2下側出力パルス信号OUTLS、ゲート信号VG、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG、及び、第2下側ゲート信号LSGが描写されている。
 時刻t30において、入力パルス信号INがハイレベルに立ち上げられると、オン信号ONが単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、上側出力パルス信号OUTHがハイレベルとなり、ゲート信号VGがハイレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオン状態となる。なお、このとき、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGは、いずれもローレベルとされる。従って、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSは、いずれもハイインピーダンス状態となり、上側出力パルス信号OUTH(=ハイレベル)と等しくなる。
 時刻t31において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを上回ると、第1帰還パルス信号OSFBHが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Hである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t31~t32では、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第1帰還パルス信号OSFBHが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t30以前から、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定されている。そこで、第1帰還パルス信号OSFBHは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に2発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第2ゲートオフ能力(強)である旨)がフィードバックされる。
 なお、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がハイレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがハイレベル(=第2ゲートオフ能力(強)であるときの論理レベル)となる。ただし、本図では、時刻t30以前に自己診断信号BISTがハイレベルとなっているので、自己診断信号BISTの論理レベルには変化がない。
 時刻t32では、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルとされている状態で、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられている。この場合には、第1オフ信号OFF1が単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、第1下側ゲート信号LGがハイレベルとされて、第1下側出力パルス信号OUTLがローレベルとなり、ゲート信号VGがローレベルに立ち下がるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。なお、このとき、上側ゲート信号HGはハイレベルとされ、第2下側ゲート信号LSGはローレベルとされる。従って、上側出力パルス信号OUTH及び第2下側出力パルス信号OUTLSは、いずれもハイインピーダンス状態となり、ゲート信号VGと同様の挙動で低下し、最終的には第1下側出力パルス信号OUTL(=ローレベル)と等しくなる。
 時刻t33において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを下回ると、第2帰還パルス信号OSFBLが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Lである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t33~t34では、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第2帰還パルス信号OSFBLが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t32以降には、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定されている。そこで、第2帰還パルス信号OSFBLは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に1発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第1ゲートオフ能力(弱)である旨)がフィードバックされる。
 なお、時刻t34では、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がローレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがローレベル(=第1ゲートオフ能力(弱)であるときの論理レベル)となる。
 時刻t35において、入力パルス信号INがハイレベルに立ち上げられると、オン信号ONが単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、上側出力パルス信号OUTHがハイレベルとなり、ゲート信号VGがハイレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオン状態となる。なお、このとき、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGは、いずれもローレベルとされる。従って、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSは、いずれもハイインピーダンス状態となり、上側出力パルス信号OUTH(=ハイレベル)と等しくなる。
 時刻t36において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを上回ると、第1帰還パルス信号OSFBHが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Hである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t36~t37では、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第1帰還パルス信号OSFBHが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、先出の時刻t32以降、ゲートオフ能力選択信号SELがローレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定されている。そこで、第1帰還パルス信号OSFBHは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に1発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第1ゲートオフ能力(弱)である旨)がフィードバックされる。
 なお、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がローレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがローレベル(=第1ゲートオフ能力(弱)であるときの論理レベル)となる。ただし、本図では、時刻t34の時点で自己診断信号BISTがローレベルとなっているので、自己診断信号BISTの論理レベルには変化がない。
 時刻t37では、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルとされている状態で、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられている。この場合には、第2オフ信号OFF2が単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGがいずれもハイレベルとされて、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSがローレベルとなり、ゲート信号VGがローレベルに立ち下がるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。なお、このとき、上側ゲート信号HGはハイレベルとされる。従って、上側出力パルス信号OUTHがハイインピーダンス状態となり、ゲート信号VGと同様の挙動で低下し、最終的には第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLS(=いずれもローレベル)と等しくなる。
 時刻t38において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを下回ると、第2帰還パルス信号OSFBLが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Lである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t38以降、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第2帰還パルス信号OSFBLが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、先出の時刻t37以降、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定されている。そこで、第2帰還パルス信号OSFBLは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に2発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第2ゲートオフ能力(強)である旨)がフィードバックされる。
 なお、時刻t39では、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がハイレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがハイレベル(=第2ゲートオフ能力(強)であるときの論理レベル)となる。
 次に、ゲート信号VGの立下り速度に着目する。これまで説明した通り、本実施形態の信号伝達装置200は、ゲートオフ能力選択信号SELに応じて、ドライバ226のゲートオフ能力を任意に切り替える機能(=ゲートオフ能力切替機能)を備えている。
 本図に即して述べると、SEL=Lであるときには、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定される。従って、ゲート信号VGの立ち下がりが比較的緩慢となる(例えば時刻t32を参照)。
 一方、SEL=Hであるときには、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定される。従って、ゲート信号VGの立ち下がりが比較的急峻となる(例えば時刻t37を参照)。
 このようなゲートオフ能力切替機能を備えることにより、信号伝達装置200が搭載される電子機器の仕様に応じて、ドライバ226のゲートオフ能力を適切に切り替えることができる。従って、例えば、スイッチ素子Q1のオフ遷移時におけるコレクタ電圧のオーバーシュートを未然に防止することが可能となる。
<BIST動作>
 図15は、第1実施形態の信号伝達装置200によるBIST動作の第1例(正常時)を示す図であり、上から順番に、ゲートオフ能力選択信号SEL、自己診断信号BIST、フェイル信号FV2、入力パルス信号IN、オン信号ON、第1オフ信号OFF1、第2オフ信号OFF2、第1帰還パルス信号OSFBH、第2帰還パルス信号OSFBL、上側出力パルス信号OUTH、第1下側出力パルス信号OUTL、第2下側出力パルス信号OUTLS、ゲート信号VG、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG、及び、第2下側ゲート信号LSGが描写されている。
 信号伝達装置200の起動後、時刻t41以前には、信号伝達装置200の各種保護動作(UVLO、OVP、OCP、TSD及びSCPなど)が発動しており、フェイル信号FV2がハイレベル(=異常検出時の論理レベル)となっている。この状態では、第1下側ゲート信号LGがハイレベルとされ、第1下側出力パルス信号OUTLがローレベルとなり、ゲート信号VGがローレベルとなるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。なお、このとき、上側ゲート信号HGはハイレベルとされ、第2下側ゲート信号LSGはローレベルとされる。従って、上側出力パルス信号OUTH及び第2下側出力パルス信号OUTLSは、いずれもハイインピーダンス状態となり、第1下側出力パルス信号OUTL(=ローレベル)と等しくなる。
 時刻t41において、信号伝達装置200の各種保護動作が解除されると、フェイル信号FV2がローレベル(=異常未検出時の論理レベル)に立ち下がる。これをトリガとして、信号伝達装置200では、所定のBIST動作期間T11(=時刻t41~t43、例えば300μs)に亘ってBIST動作が実施される。なお、BIST動作期間T11には、自己診断信号BISTがハイレベルに固定され、フェイル信号FV2がローレベルに固定される。
 例えば、第1ロジック214は、上記のBIST動作期間T11において、ゲートオフ能力選択信号SEL(本図ではハイレベル固定)に依ることなく、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2を順次パルス駆動する。本図に即して述べると、第1ロジック214は、時刻t41において第2オフ信号OFF2をパルス駆動し、続く時刻t42において第1オフ信号OFF1をパルス駆動する。
 従って、時刻t41~t42では、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGがいずれもハイレベルとなるので、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定される。このとき、第2帰還パルス信号OSFBLは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に2発ずつパルス駆動される。
 一方、時刻t42~t43では、第1下側ゲート信号LGがハイレベルとなり、第2下側ゲート信号LSGがローレベルとなるので、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に設定される。このとき、第2帰還パルス信号OSFBLは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に1発ずつパルス駆動される。
 従って、第1ロジック214は、第2ロジック225から出力される第2帰還パルス信号OSFBLのパルス数(延いては第2タイマ信号S2の論理レベル)を監視することにより、ドライバ226のゲートオフ能力が正しく切り替えられているか否かを自己診断することができる。本図に即して述べると、上記のBIST動作期間T11において、第2帰還パルス信号OSFBLのパルス数が2発から1発に切り替わっているので、ゲートオフ能力切替機能が正常に働いていると診断することができる。
 時刻t43において、第1ロジック214は、自己診断信号BISTをローレベル(=異常未検出時の論理レベル)に立ち下げるとともに、フェイル信号FV2の論理レベル固定を解除する。これにより上記一連のBIST動作が完了し、信号伝達装置200が通常動作モードに移行する。
 なお、BIST動作では、先にも述べたように、第2オフ信号OFF2をパルス駆動してから第1オフ信号OFF1をパルス駆動するとよい。言い換えると、ドライバ226のゲートオフ能力は、まず第2ゲートオフ能力(強)に設定し、その後に第1ゲートオフ能力(弱)に設定するとよい。このような順序でBIST動作時のゲートオフ能力を切り替えることにより、信号伝達装置200が通常動作に移行した後には、特段の制御を要することなくドライバ226を第1ゲートオフ能力(弱)で駆動することができる。従って、より安全に信号伝達装置200を起動することが可能となる。
 また、先にも述べたように、BIST動作の完了後、自己診断信号BISTの出力端子は、第2タイマ信号S2(すなわちドライバ226のゲートオフ能力に関する情報)の出力端子として流用するとよい。
 その場合、自己診断信号BISTの論理レベル(=BIST動作の診断結果)は、信号伝達装置200が通常動作モードに移行した後も所定のBIST出力期間T12に亘って維持することが望ましい。例えば、時刻t43で通常動作モードに移行した後、時刻t44で入力パルス信号INがハイレベルに立ち上がり、時刻t46で入力パルス信号INがローレベルに立ち下がるまでの間、BIST出力期間T12(本図ではBIST=L)を維持するとよい。
 本図に即して述べると、時刻t44において、入力パルス信号INがハイレベルに立ち上げられると、オン信号ONが単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、上側出力パルス信号OUTHがハイレベルとなり、ゲート信号VGがハイレベルに立ち上がるので、スイッチ素子Q1がオン状態となる。このとき、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGは、いずれもローレベルとされる。従って、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSは、いずれもハイインピーダンス状態となり、上側出力パルス信号OUTH(=ハイレベル)と等しくなる。
 時刻t45において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを上回ると、第1帰還パルス信号OSFBHが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Hである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t45~t46では、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第1帰還パルス信号OSFBHが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、先述のBIST動作で第1オフ信号OFF1がパルス駆動されて以降、ドライバ226のゲートオフ能力は、第1ゲートオフ能力(弱)に維持されている。そのため、第1帰還パルス信号OSFBHは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に1発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第1ゲートオフ能力(弱)である旨)がフィードバックされる。
 なお、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がローレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがローレベル(=第1ゲートオフ能力(弱)であるときの論理レベル)となる。ただし、本図では、時刻t43の時点で自己診断信号BISTがローレベルとなっているので、自己診断信号BISTの論理レベルには変化がない。
 時刻t46では、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルとされている状態で、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられている。この場合には、第2オフ信号OFF2が単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動される。その結果、第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGがいずれもハイレベルとされて、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLSがローレベルとなり、ゲート信号VGがローレベルに立ち下がるので、スイッチ素子Q1がオフ状態となる。なお、このとき、上側ゲート信号HGはハイレベルとされる。従って、上側出力パルス信号OUTHがハイインピーダンス状態となり、第1下側出力パルス信号OUTL及び第2下側出力パルス信号OUTLS(=いずれもローレベル)と等しくなる。
 時刻t47において、ゲート信号VGが所定の閾値Vthを下回ると、第2帰還パルス信号OSFBLが複数発(例えば4発)だけパルス駆動される。このパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214にゲート信号VGの論理レベルに関する情報(ここではVG=Lである旨)がフィードバックされる。
 また、時刻t47以降、二次回路系200sが正常状態であることを受けて、第2帰還パルス信号OSFBLが周期的にパルス駆動される。この周期的なパルス駆動により、第2ロジック225から第1ロジック214に二次回路系200sの動作状態に関する情報(ここでは正常状態である旨)がフィードバックされる。
 また、先出の時刻t46以降、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルであることを受けて、ドライバ226のゲートオフ能力が第2ゲートオフ能力(強)に設定されている。そこで、第2帰還パルス信号OSFBLは、ドライバ226のゲートオフ能力に応じて周期的に2発ずつパルス駆動されている。このようなパルス数切替制御により、第2ロジック225から第1ロジック214にドライバ226のゲートオフ能力に関する情報(ここでは第2ゲートオフ能力(強)である旨)がフィードバックされる。
 なお、時刻t48では、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、第2タイマ信号S2(不図示)がハイレベルとなり、さらには自己診断信号BISTがハイレベル(=第2ゲートオフ能力(強)であるときの論理レベル)となる。
 図16は、第1実施形態の信号伝達装置200によるBIST動作の第2例(異常時)を示す図であり、先出の図15と同様、上から順に、ゲートオフ能力選択信号SEL、自己診断信号BIST、フェイル信号FV2、入力パルス信号IN、オン信号ON、第1オフ信号OFF1、第2オフ信号OFF2、第1帰還パルス信号OSFBH、第2帰還パルス信号OSFBL、上側出力パルス信号OUTH、第1下側出力パルス信号OUTL、第2下側出力パルス信号OUTLS、ゲート信号VG、上側ゲート信号HG、第1下側ゲート信号LG、及び、第2下側ゲート信号LSGが描写されている。
 なお、本図の時刻t51~t58は、図15の時刻t41~t48に対応しており、各信号の挙動は、基本的に先述の第1例とほぼ変わらない。そこで、図15と同様の挙動については重複した説明を省略し、以下では、ゲートオフ能力切替機能に異常が生じているときの挙動(特に、自己診断信号BIST及び第2下側ゲート信号LSGそれぞれの破線を参照)について重点的に説明する。
 これまでにも説明してきた通り、第2オフ信号OFF2がパルス駆動されたときには、本来ならば第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGの双方がハイレベルとなる。しかしながら、信号伝達装置200のゲートオフ能力切替機能が故障している場合には、時刻t51~t52で示したように、第2オフ信号OFF2をパルス駆動しても、第2下側ゲート信号LSGがローレベルに維持されるおそれがある。
 このような不具合が生じると、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に固定される。従って、BIST動作期間T11(=時刻t51~t53)において、第2オフ信号OFF2及び第1オフ信号OFF1を順次パルス駆動しても、第2帰還パルス信号OSFBLは、常に1発ずつしかパルス駆動されなくなる。その結果、第1ロジック214では、ゲートオフ能力切替機能が正常に働いていないという診断結果が下される。この場合、自己診断信号BISTは、時刻t53でBIST動作が完了した後も、ハイレベル(=異常検出時の論理レベル)に維持されたままとなる。
 なお、先にも述べたように、自己診断信号BISTの論理レベル(=BIST動作の診断結果)は、信号伝達装置200が通常動作モードに移行した後も所定のBIST出力期間T12に亘って維持することが望ましい。例えば、時刻t53で通常動作モードに移行した後、時刻t54で入力パルス信号INがハイレベルに立ち上がり、時刻t56で入力パルス信号INがローレベルに立ち下がるまでの間、BIST出力期間T12(本図ではBIST=H)を維持するとよい。
 その後、時刻t56では、ゲートオフ能力選択信号SELがハイレベルとされている状態で、入力パルス信号INがローレベルに立ち下げられている。この場合、第2オフ信号OFF2が単発または複数発(例えば7発)だけパルス駆動されるので、本来ならば第1下側ゲート信号LG及び第2下側ゲート信号LSGがいずれもハイレベルとなる。しかしながら、本図では、ゲートオフ能力切替機能の故障により、第2下側ゲート信号LSGがローレベルに維持されている。その結果、ドライバ226のゲートオフ能力が第1ゲートオフ能力(弱)に固定されるので、第2帰還パルス信号OSFBLが1発ずつしかパルス駆動されない状態となる。
 なお、時刻t58では、上記のパルス駆動が複数周期(例えば3周期)に亘って継続したときに、自己診断信号BISTがローレベル(=第1ゲートオフ能力(弱)であるときの論理レベル)に立ち下がる。
<信号伝達装置(第2実施形態)>
 図17は、信号伝達装置200の第2実施形態を示す図である。第2実施形態の信号伝達装置200は、先出の第1実施形態(図10)を基本としつつ、第1トランス回路TR1に若干の変更が加えられている。
 本図に即して述べると、第1トランス回路TR1は、先出のトランス233に代えて、トランス236及び237を含み、一次回路系200pと二次回路系200sとの間を絶縁しつつ、第1ロジック214から出力される駆動パルス信号(第1オン信号ON1、第2オン信号ON2、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2)を第2ロジック225に伝達する。
 トランス231は、第1ロジック214から一次側コイル231pに入力される第1オン信号ON1を二次側コイル231sから第2ロジック225に出力する。一方、トランス232は、第1ロジック214から一次側コイル232pに入力される第1オフ信号OFF1を二次側コイル232sから第2ロジック225に出力する。また、トランス236は、第1ロジック214から一次側コイル236pに入力される第2オン信号ON2を二次側コイル236sから第2ロジック225に出力する。一方、トランス237は、第1ロジック214から一次側コイル237pに入力される第2オフ信号OFF2を二次側コイル237sから第2ロジック225に出力する。
 この場合、例えば、トランス231及び232を2チャンネルの第1トランスチップに集積化し、トランス236及び237を同じく2チャンネルの第2トランスチップに集積化するとよい。
 本構成によれば、2チャンネルのトランスチップ(例えば同一ロット品)を複数用いて第1トランス回路TR1を形成することができる。従って、トランスチップ毎の製造ばらつきを低減し、第1オフ信号OFF1及び第2オフ信号OFF2それぞれの信号伝達特性(信号遅延など)をできるだけ一致させることが可能となる。
 なお、第1オン信号ON1及び第2オン信号ON2については、一方のみを先出のオン信号ONとして使用し、他方を不使用としてもよい。または、第1オン信号ON1と第2オン信号ON2の論理和信号を先出のオン信号ONとして使用することにより、冗長性を持たせてもよい。或いは、第1オン信号ON1及び第2オン信号ON2のいずれをパルス駆動するかに応じて、ドライバ226のゲートオン能力を切り替えるようにしてもよい。
<総括>
 以下では、上記で説明した種々の実施形態について総括的に述べる。
 例えば、本明細書中に開示されている信号伝達装置は、一次回路系に設けられるように構成された第1ロジックと、二次回路系に設けられるように構成された第2ロジックと、前記二次回路系に設けられてゲート信号を生成するように構成されたドライバと、前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第1ロジックから出力される駆動パルス信号を前記第2ロジックに伝達するように構成された第1トランス回路と、前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第2ロジックから出力される帰還パルス信号を前記第1ロジックに伝達するように構成された第2トランス回路を有し、前記第2ロジックは、前記駆動パルス信号に応じて前記ドライバを駆動することにより前記ゲート信号の論理レベルを決定する機能と、前記二次回路系が正常状態であるときに前記帰還パルス信号を所定の周期で第1パルス数ずつパルス駆動する機能と、前記ドライバの駆動能力に応じて前記第1パルス数を切り替える機能を備える構成(第1の構成)とされている。
 第1の構成による信号伝達装置において、前記帰還パルス信号は、第1帰還パルス信号と第2帰還パルス信号を含み、前記第2ロジックは、前記ゲート信号が第1論理レベルであるときに前記第1帰還パルス信号をパルス駆動し、前記ゲート信号が第2論理レベルであるときに前記第2帰還パルス信号をパルス駆動する構成(第2の構成)にしてもよい。
 第2の構成による信号伝達装置において、前記第2ロジックは、前記ゲート信号が前記第1論理レベルに切り替わるタイミングで前記第1帰還パルス信号を第2パルス数だけパルス駆動し、前記ゲート信号が前記第2論理レベルに切り替わるタイミングで前記第2帰還パルス信号を前記第2パルス数だけパルス駆動する機能をさらに備える構成(第3の構成)にしてもよい。
 第1~第3いずれかの構成による信号伝達装置において、前記ドライバの駆動能力は、選択信号が第3論理レベルであるときに第1駆動能力となり、前記選択信号が第4論理レベルであるときに第2駆動能力となる構成(第4の構成)にしてもよい。
 第4の構成による信号伝達装置において、前記駆動パルス信号は、第1駆動パルス信号と第2駆動パルス信号を含み、前記第1ロジックは、前記選択信号が前記第3論理レベルであるときに前記第1駆動パルス信号をパルス駆動し、前記選択信号が前記第4論理レベルであるときに前記第2駆動パルス信号をパルス駆動する構成(第5の構成)でもよい。
 第5の構成による信号伝達装置において、前記ドライバは、第1駆動トランジスタと第2駆動トランジスタを含み、前記第2ロジックは、前記第1駆動パルス信号に応じて第1駆動トランジスタのみを駆動し、前記第2駆動パルス信号に応じて前記第1駆動トランジスタ及び前記第2駆動トランジスタの双方を駆動する構成(第6の構成)にしてもよい。
 第5または第6の構成による信号伝達装置において、前記第1ロジックは、前記選択信号に依ることなく前記第1駆動パルス信号及び前記第2駆動パルス信号を順次パルス駆動し、前記第2ロジックからの前記帰還パルス信号に基づいて前記ドライバの駆動能力が正しく切り替えられているか否かの自己診断を行う機能を備える構成(第7の構成)にしてもよい。
 第1~第7いずれかの構成による信号伝達装置は、前記第1ロジックを集積化した第1チップと、前記第2ロジック及び前記ドライバを集積化した第2チップと、前記第1トランス回路及び前記第2トランス回路を集積化した第3チップと、を単一のパッケージに封止した構成(第8の構成)にしてもよい。
 また、本明細書中に開示されている電子機器は、前記ゲート信号により駆動されるように構成されたスイッチ素子と、第1~第8いずれかの構成による信号伝達装置と、を有する構成(第9の構成)とされている。
 第9の構成による電子機器において、前記スイッチ素子は、IGBTまたはFETである構成(第10の構成)にしてもよい。
<その他の変形例>
 なお、本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。例えば、バイポーラトランジスタとMOS電界効果トランジスタとの相互置換、及び、各種信号の論理レベル反転は任意である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載により規定されるものであって、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
   5  半導体装置
   11、11A~11F  低電位端子
   12、12A~12F  高電位端子
   21、21A~21D  変圧器(トランス)
   22  低電位コイル(一次側コイル)
   23  高電位コイル(二次側コイル)
   24  第1内側末端
   25  第1外側末端
   26  第1螺旋部
   27  第2内側末端
   28  第2外側末端
   29  第2螺旋部
   31  第1低電位配線
   32  第2低電位配線
   33  第1高電位配線
   34  第2高電位配線
   41  半導体チップ
   42  第1主面
   43  第2主面
   44A~44D  チップ側壁
   45  第1機能デバイス
   51  絶縁層
   52  絶縁主面
   53A~53D  絶縁側壁
   55  最下絶縁層
   56  最上絶縁層
   57  層間絶縁層
   58  第1絶縁層
   59  第2絶縁層
   60  第2機能デバイス
   61  シール導体
   62  デバイス領域
   63  外側領域
   64  シールプラグ導体
   65  シールビア導体
   66  第1内側領域
   67  第2内側領域
   71  貫通配線
   72  低電位接続配線
   73  引き出し配線
   74  第1接続プラグ電極
   75  第2接続プラグ電極
   76  パッドプラグ電極
   77  基板プラグ電極
   78  第1電極層
   79  第2電極層
   80  配線プラグ電極
   81  高電位接続配線
   82  パッドプラグ電極
   85  ダミーパターン
   86  高電位ダミーパターン
   87  第1高電位ダミーパターン
   88  第2高電位ダミーパターン
   89  第1領域
   90  第2領域
   91  第3領域
   92  第1接続部
   93  第1パターン
   94  第2パターン
   95  第3パターン
   96  第1外周ライン
   97  第2外周ライン
   98  第1中間ライン
   99  第1接続ライン
   100  スリット
   130  分離構造
   140  無機絶縁層
   141  第1無機絶縁層
   142  第2無機絶縁層
   143  低電位パッド開口
   144  高電位パッド開口
   145  有機絶縁層
   146  第1部分
   147  第2部分
   148  低電位端子開口
   149  高電位端子開口
   200  信号伝達装置
   200p  一次回路系
   200s  二次回路系
   210  コントローラチップ(第1チップ)
   211  パルス送信回路(パルスジェネレータ)
   212、213 バッファ
   214  第1ロジック
   215  RSフリップフロップ
   216  ORゲート
   217  第1タイマ
   218  第2タイマ
   220  ドライバチップ(第2チップ)
   221、222  バッファ
   223  パルス受信回路(RSフリップフロップ)
   224  ドライバ
   225  第2ロジック
   226  ドライバ
   226a  上側駆動トランジスタ(PMOSFET)
   226b  第1下側駆動トランジスタ(NMOSFET)
   226c  第2下側駆動トランジスタ(NMOSFET)
   230  トランスチップ(第3チップ)
   230a  第1配線層(下層)
   230b  第2配線層(上層)
   231、232、233~237  トランス
   231p、232p、233p~237p  一次側コイル
   231s、232s、233s~237s  二次側コイル
   300  トランスチップ
   301  第1トランス
   302  第2トランス
   303  第3トランス
   304  第4トランス
   305  第1ガードリング
   306  第2ガードリング
   a1~a8  パッド(第1の電流供給用パッドに相当)
   b1~b8  パッド(第1の電圧測定用パッドに相当)
   c1~c4  パッド(第2の電流供給用パッドに相当)
   d1~d4  パッド(第2の電圧測定用パッドに相当)
   e1、e2  パッド
   L1p、L2p  一次側コイル
   L1s、L2s、L3s、L4s  二次側コイル
   Q1  スイッチ素子
   RH、RL、RLS  抵抗
   T21、T22、T23、T24、T25、T26  外部端子
   TR1  第1トランス回路
   TR2  第2トランス回路
   X  第1方向
   X21、X22、X23  内部端子
   Y  第2方向
   Y21、Y22、Y23  配線
   Z  法線方向
   Z21、Z22、Z23  ビア

Claims (10)

  1.  一次回路系に設けられるように構成された第1ロジックと、
     二次回路系に設けられるように構成された第2ロジックと、
     前記二次回路系に設けられてゲート信号を生成するように構成されたドライバと、
     前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第1ロジックから出力される駆動パルス信号を前記第2ロジックに伝達するように構成された第1トランス回路と、
     前記一次回路系と前記二次回路系との間を絶縁しつつ前記第2ロジックから出力される帰還パルス信号を前記第1ロジックに伝達するように構成された第2トランス回路と、
     を有し、
     前記第2ロジックは、
     前記駆動パルス信号に応じて前記ドライバを駆動することにより前記ゲート信号の論理レベルを決定する機能と、
     前記二次回路系が正常状態であるときに前記帰還パルス信号を所定の周期で第1パルス数ずつパルス駆動する機能と、
     前記ドライバの駆動能力に応じて前記第1パルス数を切り替える機能と、
     を備える、信号伝達装置。
  2.  前記帰還パルス信号は、第1帰還パルス信号と第2帰還パルス信号を含み、
     前記第2ロジックは、前記ゲート信号が第1論理レベルであるときに前記第1帰還パルス信号をパルス駆動し、前記ゲート信号が第2論理レベルであるときに前記第2帰還パルス信号をパルス駆動する、請求項1に記載の信号伝達装置。
  3.  前記第2ロジックは、前記ゲート信号が前記第1論理レベルに切り替わるタイミングで前記第1帰還パルス信号を第2パルス数だけパルス駆動し、前記ゲート信号が前記第2論理レベルに切り替わるタイミングで前記第2帰還パルス信号を前記第2パルス数だけパルス駆動する機能をさらに備える、請求項2に記載の信号伝達装置。
  4.  前記ドライバの駆動能力は、選択信号が第3論理レベルであるときに第1駆動能力となり、前記選択信号が第4論理レベルであるときに第2駆動能力となる、請求項1~3のいずれか一項に記載の信号伝達装置。
  5.  前記駆動パルス信号は、第1駆動パルス信号と第2駆動パルス信号を含み、
     前記第1ロジックは、前記選択信号が前記第3論理レベルであるときに前記第1駆動パルス信号をパルス駆動し、前記選択信号が前記第4論理レベルであるときに前記第2駆動パルス信号をパルス駆動する、請求項4に記載の信号伝達装置。
  6.  前記ドライバは、第1駆動トランジスタと第2駆動トランジスタを含み、
     前記第2ロジックは、前記第1駆動パルス信号に応じて第1駆動トランジスタのみを駆動し、前記第2駆動パルス信号に応じて前記第1駆動トランジスタ及び前記第2駆動トランジスタの双方を駆動する、請求項5に記載の信号伝達装置。
  7.  前記第1ロジックは、前記選択信号に依ることなく前記第1駆動パルス信号及び前記第2駆動パルス信号を順次パルス駆動し、前記第2ロジックからの前記帰還パルス信号に基づいて前記ドライバの駆動能力が正しく切り替えられているか否かの自己診断を行う機能を備える、請求項5又は6に記載の信号伝達装置。
  8.  前記第1ロジックを集積化した第1チップと、
     前記第2ロジック及び前記ドライバを集積化した第2チップと、
     前記第1トランス回路及び前記第2トランス回路を集積化した第3チップと、
     を単一のパッケージに封止した、請求項1~7のいずれか一項に記載の信号伝達装置。
  9.  前記ゲート信号により駆動されるように構成されたスイッチ素子と、
     請求項1~8のいずれか一項に記載の信号伝達装置と、
     を有する、電子機器。
  10.  前記スイッチ素子は、IGBTまたはFETである、請求項9に記載の電子機器。
PCT/JP2022/039712 2021-12-16 2022-10-25 信号伝達装置、電子機器 WO2023112492A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204464 2021-12-16
JP2021-204464 2021-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112492A1 true WO2023112492A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039712 WO2023112492A1 (ja) 2021-12-16 2022-10-25 信号伝達装置、電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023112492A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055611A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 ローム株式会社 信号伝達回路装置、半導体装置とその検査方法及び検査装置、並びに、信号伝達装置及びこれを用いたモータ駆動装置
JP2013051547A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びそれを備えた駆動装置
JP2017017788A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
US9673809B1 (en) * 2016-03-24 2017-06-06 Nxp Usa, Inc. Replication of a drive signal across a galvanic isolation barrier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055611A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 ローム株式会社 信号伝達回路装置、半導体装置とその検査方法及び検査装置、並びに、信号伝達装置及びこれを用いたモータ駆動装置
JP2013051547A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びそれを備えた駆動装置
JP2017017788A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
US9673809B1 (en) * 2016-03-24 2017-06-06 Nxp Usa, Inc. Replication of a drive signal across a galvanic isolation barrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9589887B2 (en) Semiconductor device
CN108807208B (zh) 半导体装置
JP2016127162A (ja) 半導体装置の製造方法
US20220367603A1 (en) Semiconductor device
WO2022163347A1 (ja) トランスチップ、信号伝達装置
WO2022070944A1 (ja) 信号伝達装置、電子機器、車両
WO2023112492A1 (ja) 信号伝達装置、電子機器
WO2022091922A1 (ja) 信号伝達装置、電子機器、車両
US20230155470A1 (en) Pulse receiving circuit and signal transmission device
WO2022196092A1 (ja) 絶縁ゲートドライバ、トラクションインバータ、電動車
WO2022196091A1 (ja) 絶縁ゲートドライバ、トラクションインバータ、電動車
US20230411281A1 (en) Semiconductor device, semiconductor module, motor drive device, and vehicle
WO2023189206A1 (ja) パルス駆動回路、信号伝達装置
WO2023074137A1 (ja) トランスチップ、信号伝達装置
WO2023032430A1 (ja) ゲートドライバ
WO2023162536A1 (ja) パルス送信回路、信号伝達装置、電子機器、車両
US20230421348A1 (en) Signal transmission device
WO2023105943A1 (ja) 信号伝達装置、電子機器、車両
US20230318882A1 (en) Signal transmission device, electronic device, and vehicle
WO2023248622A1 (ja) 受信回路、信号伝達装置
US20240195442A1 (en) Signal Transmission Device, Industrial Apparatus and Vehicle
WO2023162537A1 (ja) パルス受信回路、信号伝達装置、電子機器、車両
JP2024051586A (ja) 信号伝達装置
CN116547804A (zh) 变压器芯片和信号传输装置
US20230387041A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907026

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023567580

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A