WO2023095772A1 - 水性発泡耐火塗料組成物 - Google Patents

水性発泡耐火塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023095772A1
WO2023095772A1 PCT/JP2022/043123 JP2022043123W WO2023095772A1 WO 2023095772 A1 WO2023095772 A1 WO 2023095772A1 JP 2022043123 W JP2022043123 W JP 2022043123W WO 2023095772 A1 WO2023095772 A1 WO 2023095772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
coating composition
fire
resistant coating
polymerizable unsaturated
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
オウエン モリス
麗了 江森
Original Assignee
関西ペイント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関西ペイント株式会社 filed Critical 関西ペイント株式会社
Publication of WO2023095772A1 publication Critical patent/WO2023095772A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic

Definitions

  • the present invention relates to a water-based foaming fire-resistant paint composition containing water as a diluent medium.
  • the fire resistant coating materials include rock wool fire resistant coatings and foamed fire resistant coatings.
  • Rock wool fireproof coating materials are inexpensive and widely distributed in the market, but they require a thickness of 1 cm to several cm to exhibit fireproof performance, and there is a problem that spraying work is difficult.
  • foaming fire-resistant paint is a coating material that expands due to the temperature rise in the event of a fire, demonstrating heat insulation.
  • the fire-resistant coating using foamed fire-resistant paint is a thin film under normal conditions, and does not impair the shape of the structure itself. It is possible to suppress the temperature rise of the structure and delay the collapse of the structure.
  • Patent Document 1 the present applicant proposed a foamed fire-resistant coating containing a hydrolyzable silyl group-containing resin, a plasticizer, a foaming agent, and a carbonizing agent as this foamed fire-resistant coating.
  • this paint it is easy to apply a thick coating, and a protective coating film with excellent physical properties such as quick drying, internal hardening, and water resistance can be obtained. It can be formed.
  • the foamed fire-resistant paint described in Patent Document 1 contains an organic solvent as a dilution medium, and there is a problem of odor when it is applied in hospitals, schools, etc. In addition, there is a problem that it is impossible to carry out work in parallel with electrical work due to scattering of the organic solvent.
  • Patent Document 2 discloses a foaming fire-resistant coating composition containing an acrylic resin emulsion as a binder component as a synthetic resin emulsion.
  • JP 2018-159065 A JP-A-2005-89670
  • Water-based paints for painting on buildings must form a durable coating film even under normal temperature drying conditions. Therefore, an acrylic resin emulsion, which is said to have high durability, is generally used as a coating film-forming component.
  • acrylic resin emulsions using acrylic resin emulsions have the problem that foaming of the paint film is difficult in the event of a fire, resulting in insufficient fire resistance.
  • An object of the present invention is to propose a water-based foaming fire-resistant coating composition capable of forming a foaming coating film resistant to flames or heat in the event of a fire.
  • an aqueous foaming fire-resistant coating composition containing a high-styrene emulsion in which a large amount of styrene is copolymerized has excellent fire resistance.
  • a water-based foamable fire-resistant coating composition comprising a high styrene emulsion (A), a char forming aid (B), a carbon source (C), a blowing agent (D) and water, wherein the high styrene emulsion (A) is styrene
  • a water-based foaming fire-resistant coating composition comprising a copolymer of polymerizable unsaturated monomers comprising: Section 2.
  • Item 2 The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 1, wherein the polymerizable unsaturated monomer comprises a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer.
  • Section 4. Item 4. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 3, further comprising a plasticizer (E) and/or a film forming aid (F). Item 5.
  • Item 5. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of items 1 to 4, further comprising a co-solvent (G).
  • Item 6. A method of coating a substrate, comprising coating the surface of the substrate with the water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 5.
  • Item 7. A method for protecting a structure from heat and fire, comprising coating the surface of a substrate with the water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 5.
  • a flame- or heat-resistant coating film can be formed. Therefore, the temperature rise of the base material such as steel can be delayed.
  • (meth)acrylate means acrylate and/or methacrylate
  • (meth)acrylic acid means acrylic acid and/or methacrylic acid
  • (Meth)acryloyl refers to acryloyl and/or methacryloyl
  • (Meth)acrylamide” refers to acrylamide and/or methacrylamide.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention contains a high styrene emulsion (A), a char-forming aid (B), a carbon source (C), a blowing agent (D) and water.
  • the high styrene emulsion (A) contains a copolymer of polymerizable unsaturated monomers containing styrene, and the proportion of styrene in the total polymerizable unsaturated monomers constituting the copolymer is 40% by mass or more. is a resin emulsion. If the proportion of styrene is less than 40% by mass, the formed coating film has insufficient fire resistance, which is undesirable. Also, the proportion of styrene is preferably 55% by mass or more, more preferably in the range of 70 to 95% by mass.
  • the high styrene emulsion (A) can contain a polymerizable unsaturated monomer other than styrene as a constituent component of the copolymer.
  • the other polymerizable unsaturated monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n- Hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isostearyl
  • alkyl or cycloalkyl (meth)acrylates alkyl or cycloalkyl (meth)acrylates; (meth)acrylates having an isobornyl group such as isobornyl (meth)acrylate; (meth)acrylates having an adamantyl group such as adamantyl (meth)acrylate; vinyl aromatic compounds such as ⁇ -methylstyrene and vinyltoluene; Polymerization with alkoxysilyl groups such as vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris(2-methoxyethoxy)silane, ⁇ -(meth)acryloyloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -(meth)acryloyloxypropyltriethoxysilane sexually unsaturated monomers; (meth) acrylic acid, maleic acid, crotonic acid, itaconic acid, ⁇ -carboxyethyl acrylate polymerizable uns
  • a sulfonic acid group-containing polymerizable unsaturated monomer Phosphate group-containing polymerizable unsaturated monomers such as 2-acryloyloxyethyl acid phosphate, 2-methacryloyloxyethyl acid phosphate, 2-acryloyloxypropyl acid phosphate, 2-methacryloyloxypropyl acid phosphate; Carbonyl groups such as acrolein, diacetone acrylamide, diacetone methacrylamide, acetoacetoxyethyl methacrylate, formyl styrene, vinyl alkyl ketones having 4 to 7 carbon atoms (e.g., vinyl methyl ketone, vinyl ethyl ketone, vinyl butyl ketone) containing polymerizable unsaturated monomers; and combinations thereof.
  • Phosphate group-containing polymerizable unsaturated monomers such as 2-acryloyloxyethyl acid phosphate, 2-methacryl
  • the amount of polymerizable unsaturated monomers other than styrene in the total polymerizable unsaturated monomers constituting the copolymer is not particularly limited, but is, for example, 5 to 60% by mass.
  • the polymerizable unsaturated monomers other than styrene comprise alkyl or cycloalkyl (meth)acrylates, and the proportion of alkyl or cycloalkyl (meth)acrylates in the total polymerizable unsaturated monomers is from 5 to 60 mass. %.
  • the high styrene emulsion (A) preferably has hydroxyl groups.
  • the hydroxyl value is preferably in the range of 0.1 to 100 mgKOH/g, particularly preferably in the range of 2 to 60 mgKOH/g.
  • the hydroxyl value is a value (mgKOH/g) represented by the number of mg of potassium hydroxide that is equimolar to the hydroxyl group contained in 1 g of the non-volatile matter of the resin.
  • the polymerizable unsaturated monomer that is a constituent component of the copolymer contains a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer.
  • hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer examples include monomers having a hydroxyl group among the above-mentioned polymerizable unsaturated monomers other than styrene.
  • the polymerizable unsaturated monomer is preferably in the range of 0.05 to 10% by weight, particularly preferably in the range of 0.1 to 5% by weight.
  • the high styrene emulsion (A) preferably has an acid group from the viewpoint of the storage stability of the water-based foamed fire-resistant coating composition.
  • a carboxyl group is mentioned as an acid group.
  • the acid value is preferably 3 to 100 mgKOH/g, particularly preferably 5 to 80 mgKOH/g.
  • the acid value is the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize the acid groups contained in 1 g of the mass of the resin non-volatile matter, which is determined by a conventional method based on alkali neutralization titration.
  • Examples of the acid group-containing polymerizable unsaturated monomer, particularly the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer include the above-mentioned compounds, and the copolymerization amount thereof is preferably 1 to 20% by mass in the total polymerizable unsaturated monomer. , 3 to 10% by weight is particularly preferred.
  • the high styrene emulsion (A) can be obtained by adopting a normal production method for a resin emulsion, but from the viewpoint of the water resistance of the formed coating film, it is preferably produced by an emulsion polymerization method.
  • the monomer components constituting the copolymer are polymerized using a polymerization initiator in the presence of water and an emulsifier to obtain a high styrene emulsion (A), which is an aqueous dispersion of the copolymer. be able to.
  • the high styrene emulsion (A) preferably contains 5 to 50% by mass, more preferably It can be present in the range of 10-35% by weight.
  • the non-volatile content means the residue after removing the volatile components, and the residue may be solid or liquid at room temperature.
  • the residue may be solid or liquid at room temperature.
  • a component remaining when a 0.3 g sample is heated at 105° C. for 30 minutes and dried is treated as a non-volatile component.
  • the char-forming aid (B) is a substance for promoting the formation of char when the coating film formed from the water-based foaming fire-resistant coating composition is exposed to fire.
  • a Lewis acid is generally considered to have an auxiliary function to form char, and specifically phosphorus-containing compounds such as ammonium phosphate, ammonium polyphosphate and phosphoric acid are used.
  • phosphorus-containing compounds an ammonium phosphate compound that is an ammonium salt of phosphoric acid or polyphosphoric acid is preferred, and ammonium polyphosphate is more preferred.
  • Other char-forming aids may also be used in the present invention instead of or in addition to the phosphorus-containing compound.
  • a combination of ammonium polyphosphate and tris-(2-hydroxyethyl)isocyanurate (THEIC) is one example.
  • the char-forming auxiliary agent (B) is preferably 10 to 70% by mass, more preferably 20 to 45% by mass in the water-based foaming fire-resistant coating composition based on the total mass of non-volatile matter in the water-based foaming fire-resistant coating composition. % can be present.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition contains a carbon source (C).
  • Examples of the carbon source (C) include pentaerythritol, dipentaerythritol, polyvinyl alcohol, starch, cellulose powder and the like.
  • the carbon source (C) is preferably in an amount of 1 to 50% by mass, more preferably 5 to 30% by mass in the aqueous foaming fire-resistant coating composition, based on the total mass of non-volatile matter in the aqueous foaming fire-resistant coating composition. can exist in
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention contains a foaming agent (D).
  • a blowing agent (D) is one or more compounds that decompose to provide an expanding gas when exposed to heat (usually fire). Sufficient heat to decompose the blowing agent and generate gas is typically about 90° C. or higher.
  • the temperature at which the foaming agent (D) releases gas is preferably a temperature at which the organic polymer softens and a temperature lower than the temperature at which char is formed.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition thus formed can be sufficiently foamed to form char and become a better thermal insulator.
  • Foaming agents (D) include melamine, melamine formaldehyde, methylolated melamine, hexamethoxymethyl melamine, melamine monophosphate, melamine diphosphate, melamine polyphosphate phosphate, melamine pyrophosphate, melamine cyanurate, urea, nitrourea, dimethylurea, dicyandiamide, guanyl.
  • Urea phosphate, glycine, amine phosphate, azodicarbonamide, 4,4'-oxybis(benzenesulfonylhydrazide), p-toluenehydrazide, p-toluenesulfonyl semicarbazide, dinitrosopentamethylenetetramine, 5-phenyltetrazole, diazoaminobenzene etc. can be used.
  • the compound decomposes when exposed to heat, releasing nitrogen gas.
  • Compounds that release carbon dioxide, water vapor and/or ammonia when exposed to heat such as ammonium borate, potassium carbonate, citric acid derivatives, expandable graphite can also be used as blowing agents.
  • a preferred blowing agent in the present invention can be melamine or its derivatives, used alone or in combination.
  • the foaming agent (D) can be present in a range of preferably 1 to 30% by mass, more preferably 5 to 25% by mass, based on the total mass of nonvolatile matter in the aqueous foaming fire-resistant coating composition. .
  • the water-based foaming fireproof coating composition of the present invention contains water.
  • Water is the diluent medium.
  • the amount of water in the aqueous foaming fire-resistant coating composition can be appropriately selected by those skilled in the art, but is preferably 5 to 60% by mass, more preferably 5 to 60% by mass, based on the total mass of nonvolatile matter in the aqueous foaming fire-resistant coating composition It is within the range of 10 to 50% by mass.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention can optionally contain a plasticizer (E) and/or coalescing agent (F).
  • the plasticizer (E) is a component that remains in the coating film, and has a weight average molecular weight of preferably 250 or more, more preferably 300 or more, and a weight average molecular weight of preferably 2000 or less, from the viewpoint of fire resistance. Substances below 1900 are preferred.
  • the film-forming aid (F) is an organic solvent with a high boiling point that is compatible with the high styrene emulsion (A). It is a component that gradually volatilizes while promoting The weight average molecular weight of the film forming aid (F) is less than 250, for example.
  • the weight average molecular weight of a substance whose chemical formula is clear is the molecular weight calculated from the chemical formula.
  • the weight average molecular weight of a substance whose chemical formula is not clear is the retention time (retention volume) measured using gel permeation chromatography (GPC), and the retention time (retention volume) of standard polystyrene with a known molecular weight measured under the same conditions. ) converted into the molecular weight of polystyrene.
  • HEC-8120GPC (trade name, manufactured by Tosoh Corporation) is used as a gel permeation chromatograph
  • TSKgel G4000HXL "TSKgel G3000HXL”
  • TSKgel G2500HXL and "TSKgel G2500HXL” are used as columns.
  • TSKgel G2000HXL (trade name, both manufactured by Tosoh Corporation) using a total of four, using a differential refractometer as a detector, mobile phase: tetrahydrofuran, measurement temperature: 40 ° C., flow rate: 1 mL / min. can be measured under the conditions of
  • plasticizer (E) examples include fatty acid ester plasticizers and phosphate ester plasticizers.
  • Fatty acid ester plasticizers include adipates, citrates, benzoates, myristates, acetates, succinates, glutarates, sebacates, and these. A combination is mentioned.
  • a plasticizer using adipic acid or citric acid as a raw material is particularly preferred.
  • Phosphate plasticizers include trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tripropyl phosphate, tributyl phosphate, tripentyl phosphate, trihexyl phosphate, tricyclohexyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, cresyl Diphenyl phosphate, dicresylphenyl phosphate, dimethyl ethyl phosphate, methyl dibutyl phosphate, ethyl dipropyl phosphate, isodecyl diphenyl phosphate, hydroxyphenyl diphenyl phosphate, resorcinol bis diphenyl phosphate, triaryl isopropyl phosphate, these with various substituents Modified compounds, various condensation types thereof, and the like.
  • the film forming aid (F) include ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol monobenzyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether, Diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, diethylene glycol monobenzyl ether, diethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, tri Ethylene glycol monobutyl ether, polyethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl
  • the aqueous foaming fire-resistant coating composition of the present invention contains a plasticizer (E) and/or a film forming aid (F), the content in that case is preferably based on the non-volatile content in the aqueous foaming fire-resistant coating composition.
  • the amount of the plasticizer (E) is preferably in the range of 0.1 to 15% by mass, more preferably 0.5 to 10% by mass from the viewpoint of fire resistance, and the amount of the film-forming aid (F) is , preferably 0.1 to 15% by mass, more preferably 0.5 to 10% by mass, from the viewpoint of tackiness.
  • the aqueous foamed fire-resistant coating composition of the present invention can optionally contain a co-solvent (G).
  • the presence of the co-solvent (G) is effective in improving the tackiness and crack resistance of the coating film formed from the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention.
  • the co-solvent (G) is an organic solvent having a molecular weight of less than 250 and an evaporation rate higher than that of water
  • the film-forming aid (F) is a solvent having a molecular weight of less than 250 and an evaporation rate lower than that of water. do.
  • the evaporation rate can be measured according to ASTM D 3539, for example. Specifically, it is obtained as a relative rate to the amount of weight loss of butyl acetate per unit time when the temperature is 25° C. and the relative humidity is 55% RH.
  • the evaporation rate of butyl acetate is 1, and the larger this number is, the easier it is to evaporate.
  • Specific examples of such a co-solvent (G) include ethyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, n-butyl alcohol, t-butyl alcohol, propylene glycol monomethyl ether, ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate, acetic acid.
  • Examples include isoamyl, ethylene glycol monoethyl ether, methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone, methyl isoamyl ketone, n-hexane, cyclohexane, toluene and xylene.
  • the aqueous foaming fire-resistant coating composition of the present invention contains a co-solvent (G), the content in that case is based on the non-volatile matter in the aqueous foaming fire-resistant coating composition, preferably the amount of the co-solvent (G) is 0 .1 to 20% by weight, more preferably 0.5 to 15% by weight.
  • the aqueous foam fire-resistant coating composition of the present invention optionally comprises other ingredients such as pigments, pigment dispersants, catalysts, fibers, organic solvents, additives for modifying melt viscosity, rheology modifiers, curing agents. can be, but are not limited to.
  • pigments include colored pigments such as titanium dioxide (white pigment), carbon black, and iron oxide; filler pigments such as baryte, talc, calcium carbonate, kaolin, and clay.
  • the pigment is preferably present in the water-based foaming fire-resistant coating composition in an amount of 1 to 40% by mass, more preferably 5 to 30% by mass, based on the total mass of non-volatile matter in the water-based foaming fire-resistant coating composition. can be done.
  • the present invention further relates to a method of coating a substrate, comprising coating the surface of the substrate with the above water-based foaming fire-resistant coating composition.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention can be cured and/or dried at ambient temperatures, such as -5°C to 40°C. Therefore, it is suitable for application to large structures where heat curing is impractical.
  • the thickness of the dry film of the layer of the water-based foaming fire-resistant coating composition can be appropriately selected according to the application. Typically, it is preferably 100 ⁇ m to 8 mm, more preferably 200 ⁇ m to 4 mm for cellulosic refractory applications (eg, architectural applications such as office buildings).
  • the present invention further relates to a method of protecting a structure from fire or heat, comprising coating the surface of a substrate with the water-based foaming fire-resistant coating composition.
  • the water-based foaming fireproof coating composition of the present invention can be applied to various substrates.
  • Examples of base materials include not only metals such as steel frames, aluminum, and galvanized iron plates, but also wallpaper, plywood, wood, inorganic boards, concrete, mortar, FRP, plastics, paper, cloth, fibers, synthetic resins, rubber, and silicon. , electric wires and cables.
  • the structure comprises a substrate.
  • Examples of structures include above-ground structures and offshore structures, and particularly suitable structures include buildings defined in Articles 21 and 27 of the Building Standards Law. Some of the specific examples include buildings, schools, hospitals, hotels, movie theaters, stores, warehouses, airports, and the like.
  • the water-based fire-resistant foaming paint composition of the present invention When applying the water-based fire-resistant foaming paint composition of the present invention to the steel frame of an existing structure, after performing a surface treatment such as rust removal, the water-based fire-resistant foaming paint composition of the present invention is applied after applying a primer coating as necessary. You can paint things. Further, after coating the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention, a known top coating may be applied.
  • the coating method is not particularly limited, and it can be easily applied by general methods such as brush, trowel, roller, spray, etc. It is possible not only to apply smoothly, but also to form a thick film with uneven patterns. be. These coating methods are appropriately selected according to the purpose of use of the substrate.
  • the water-based foaming fire-resistant coating composition of the present invention can also have the following constitution.
  • Section 1. A water-based foamable fire-resistant coating composition comprising a high styrene emulsion (A), a char forming aid (B), a carbon source (C), a blowing agent (D) and water, wherein the high styrene emulsion (A) is styrene
  • a water-based foaming fire-resistant coating composition comprising a copolymer of polymerizable unsaturated monomers comprising: Section 2.
  • Item 2. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 1, wherein the polymerizable unsaturated monomer includes a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer.
  • Item 3 The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 1 or 2, wherein the polymerizable unsaturated monomer contains an acid group-containing polymerizable unsaturated monomer. Section 4. Item 4. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 3, further comprising a plasticizer (E) and/or a film forming aid (F). Item 5. Item 5. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of items 1 to 4, further comprising a co-solvent (G).
  • Item 6. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 5, wherein the high styrene emulsion (A) contains a polymerizable unsaturated monomer other than styrene as a constituent of the copolymer.
  • Item 7. Item 7. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 6, wherein the ratio of the polymerizable unsaturated monomers other than styrene in the total polymerizable unsaturated monomers constituting the high styrene emulsion (A) is 5 to 60% by mass.
  • the polymerizable unsaturated monomer other than styrene is an alkyl or cycloalkyl (meth)acrylate, an isobornyl group-containing (meth)acrylate, an adamantyl group-containing (meth)acrylate, a vinyl aromatic compound, or an alkoxysilyl group-containing polymerizable monomer.
  • Unsaturated monomers polymerizable unsaturated monomers having carboxyl groups, perfluoroalkyl (meth)acrylates, polymerizable unsaturated monomers having fluorinated alkyl groups, monomers having photopolymerizable functional groups, nitrogen-containing polymerizable unsaturated monomers , a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer, an epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer, a sulfonic acid group-containing polymerizable unsaturated monomer, a phosphoric acid group-containing polymerizable unsaturated monomer, a carbonyl group-containing polymerizable unsaturated monomer, and these Item 8.
  • Item 9. Item 9. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 8, wherein the char-forming auxiliary agent (B) contains a phosphorus-containing compound.
  • Item 11 The water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of items 1 to 10, wherein the carbon source (C) comprises pentaerythritol, dipentaerythritol, polyvinyl alcohol, starch, or cellulose powder.
  • the carbon source (C) comprises pentaerythritol, dipentaerythritol, polyvinyl alcohol, starch, or cellulose powder.
  • Item 12. Any one of items 1 to 11, wherein the carbon source (C) is 1 to 50% by mass in the water-based foaming fire-resistant coating composition based on the total mass of non-volatile matter in the water-based foaming fire-resistant coating composition.
  • the foaming agent (D) is melamine, melamine formaldehyde, methylolated melamine, hexamethoxymethylmelamine, melamine monophosphate, melamine diphosphate, melamine polyphosphate phosphate, melamine pyrophosphate, melamine cyanurate, urea, nitrourea, dimethylurea, dicyandiamide, guanyl urea phosphate, glycine, amine phosphate, azodicarbonamide, 4,4'-oxybis(benzenesulfonylhydrazide), p-toluenehydrazide, p-toluenesulfonyl semicarbazide, dinitrosopentamethylenetetramine, 5-phenyltetrazole, or diazoamino Item 13.
  • Item 16 Item 5. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 4, wherein the plasticizer (E) is contained in an amount of 0.1 to 15% by mass based on the non-volatile matter in the water-based foaming fire-resistant coating composition.
  • Item 17. Item 5. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 4, wherein the film-forming aid (F) contains a glycol ether-based compound or an ester-based compound.
  • Item 18. Item 5. The water-based foaming fire-resistant coating composition according to Item 4, containing 0.1 to 15% by mass of the film-forming aid (F) based on the non-volatile matter in the water-based foaming fire-resistant coating composition.
  • a method of coating a substrate comprising coating the surface of the substrate with the water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 18.
  • Item 20 A method for protecting a structure from heat and fire, comprising coating the surface of a substrate with the water-based foaming fire-resistant coating composition according to any one of Items 1 to 18.
  • Example 1 Preparation of water-based foaming fire-resistant coating composition
  • X-1 water-based foaming fire-resistant coating composition
  • Deionized water 17 parts Dispersant 1.24 parts Melamine 8.6 parts Pentaerythritol 8.6 parts Titanium oxide 8.5 parts Ammonium polyphosphate 25.8 parts
  • Examples 2-7 and Comparative Examples 1-2 Water-based foaming fire-resistant coating compositions (X-2) to (X-9) were prepared in the same manner as in Example 1 except that the resin emulsion (A3) used in Example 1 was changed to the resin emulsion shown in Table 1 below. ).
  • Table 2 shows the monomer composition of each resin emulsion.
  • Evaluation test Fire resistance evaluation Each water-based foamed fire-resistant coating composition (X-1) to (X-9) obtained in Examples and Comparative Examples was applied to a blasted steel plate of 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 3.2 mm so that the dry film thickness was 1.0 mm. and dried at 23°C for 7 days. Specifically, a thermocouple was attached to the back side of the test panel, an ignition test was performed using a cone calorimeter with a heating intensity of 50 kw/m 2 , and the temperature of the thermocouple was recorded after 20 minutes. Table 1 shows the results. In the table, the lower the numerical value, the better the result.
  • Examples 8-15 Water-based foaming fire-resistant coating compositions (X-10) to (X-17) were obtained in the same manner as in Example 1 except that the formulations were as shown in Table 3 below. Table 3 is an actual compounding display.
  • thermocouple was attached to the back side of the test panel, and an ignition test was performed using a cone calorimeter with a heating intensity of 50 kw/m 2 , and the fire resistance and char foaming state were evaluated according to the following criteria.
  • the temperature of the thermocouple was recorded 20 minutes after ignition and evaluated according to the following criteria.
  • Evaluations A and B were judged to have good fire resistance, and evaluations C and D were judged to have poor fire resistance.
  • Tackiness A glass plate is coated with each water-based fire-resistant coating composition so that the dry film thickness is 2 mm, dried at 23 ° C.
  • Examples 1-15 are water-based foamed fire resistant coating compositions using the styrene-rich emulsions defined in the present invention.
  • Comparative Examples 1 and 2 are water-based foamed fire-resistant coating compositions outside the scope of the present invention in terms of styrene copolymerization amount.
  • Fire resistance improves as the amount of styrene relative to the total polymerizable unsaturated monomers constituting the copolymer in the resin emulsion contained in the water-based fire-resistant paint composition increases.
  • the styrene copolymerization amount which serves as a boundary for improving fire resistance, is 40% by mass.
  • Inclusion of a co-solvent in the waterborne foam fire resistant coating composition improves tack and crack resistance without compromising fire resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

ハイスチレンエマルション(A)、チャー形成補助剤(B)、炭素源(C)、発泡剤(D)及び水を含む水性発泡性耐火塗料組成物であって、前記ハイスチレンエマルション(A)はスチレンを含む重合性不飽和モノマーの共重合体であり、前記ハイスチレンエマルション(A)を構成する全重合性不飽和モノマー中のスチレンの割合が40質量%以上にある、水性発泡耐火塗料組成物;基材表面に、前記水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、基材の塗装方法;及び基材表面に、前記水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、熱及び火災から構造物を保護する方法。

Description

水性発泡耐火塗料組成物
 本発明は水を希釈媒体として含む水性の発泡耐火塗料組成物に関する。
 鉄は500℃付近で急激に強度を失うため、火災時には鉄骨造りの構造物は崩壊し、避難や消火活動が出来なくなる。このため、火災時でも定められた時間、強度を維持するために、構造物の鉄骨に断熱性を備えた耐火被覆を施工することが建築基準法によって義務付けられている。この耐火被覆材料としてはロックウール耐火被覆材と発泡耐火塗料がある。ロックウール耐火被覆材は安価であり、市場で多く流通されているが、耐火性能を発揮するには1cm~数cmの厚みを要するものであり、吹き付け作業が困難であるという問題がある。
 一方、発泡耐火塗料は火災時の温度上昇によって塗膜が膨張して断熱性を発揮する被覆材料である。発泡耐火塗料を用いた耐火被覆はロックウールとは異なり平常時は薄膜で、構造物自体がもつ形状を損なうことがなく、火災時には膨張、炭化し、チャーと呼ばれる難燃性の断熱層によって鉄の温度上昇を抑制し、構造物の崩壊を遅延させることができる。
 この発泡耐火塗料として本出願人は特許文献1において、加水分解性シリル基含有樹脂、可塑剤、発泡剤、及び炭化剤を含む発泡耐火塗料を提案した。この塗料においては、厚塗りが容易であり、速乾性、内部硬化性、耐水性等の諸物性に優れた保護塗膜が得られ、そして火災の状況下においては耐火性に優れた発泡層を形成しうるものである。
 しかしながら特許文献1に記載の発泡耐火塗料は希釈媒体として有機溶剤を含むものであり、病院や学校等で施工する場合に臭気の問題がある。また、有機溶剤が飛散することにより電気工事との並行作業ができないなどの問題があり、水を希釈媒体とする水性発泡耐火塗料の要望が高まっている。
 これまで水性発泡耐火塗料のバインダー成分として種々の合成樹脂エマルションが検討されてきた。例えば特許文献2には合成樹脂エマルションとしてアクリル樹脂エマルションをバインダー成分として含む発泡耐火塗料組成物が開示されている。
特開2018-159065号公報 特開2005-89670号公報
 建築物に塗装するための水性塗料は常温乾燥の条件でも耐久性を備えた塗膜を形成することが必要である。そのため、塗膜形成成分には耐久性が高いとされているアクリル樹脂エマルションが使用されることが一般的である。しかしながらアクリル樹脂エマルションを使用した水性発泡耐火塗料は火災時の塗膜の発泡が困難であり、耐火性能が不十分であるという問題がある。
 本発明の課題は、火災時における火炎又は熱に耐性のある発泡塗膜を形成可能な水性発泡耐火塗料組成物を提案することにある。
 本発明者らは上記課題について鋭意検討した。その結果、スチレンが多量に共重合されたハイスチレンエマルションを含む水性発泡耐火塗料組成物が耐火性に優れていることを見出した。
 すなわち、本発明は、以下の実施形態を包含する。
項1.
 ハイスチレンエマルション(A)、チャー形成補助剤(B)、炭素源(C)、発泡剤(D)及び水を含む水性発泡性耐火塗料組成物であって、前記ハイスチレンエマルション(A)はスチレンを含む重合性不飽和モノマーの共重合体を含み、前記共重合体を構成する前記重合性不飽和モノマーの合計中のスチレンの割合が40質量%以上にある、水性発泡耐火塗料組成物。
項2.
 前記重合性不飽和モノマーは水酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、項1記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項3.
 前記重合性不飽和モノマーは酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、項1又は2記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項4.
 さらに可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)を含む、項1~3のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項5.
 さらに共溶媒(G)を含む、項1~4のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項6.
 基材表面に、項1~5のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、基材の塗装方法。
項7.
 基材表面に、項1~5のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、熱及び火災から構造物を保護する方法。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物によれば、火炎又は熱に耐性のある塗膜が形成できる。このため、鋼材等の基材の温度上昇を遅延することができる。
 本明細書において、単数形(a, an, the)は、本明細書で別途明示がある場合又は文脈上明らかに矛盾する場合を除き、単数と複数を含むものとする。
 本明細書において、「含有する(comprise)」は、「実質的にのみからなる(consist essentially of)」、及び「のみからなる(consist of)」も包含する概念である。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味し、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を指す。「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及び/又はメタクリロイルを指す。「(メタ)アクリルアミド」は、アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドを指す。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、ハイスチレンエマルション(A)、チャー形成補助剤(B)、炭素源(C)、発泡剤(D)及び水を含む。
 <ハイスチレンエマルション(A)>
 本発明において、ハイスチレンエマルション(A)は、スチレンを含む重合性不飽和モノマーの共重合体を含み、共重合体を構成する重合性不飽和モノマーの合計中のスチレンの割合が40質量%以上の樹脂エマルションである。スチレンの割合が40質量%未満では、形成塗膜の耐火性が不十分であり好ましくない。また、スチレンの割合は55質量%以上であることが好ましく、70~95質量%の範囲内にあることがより好ましい。
 前記ハイスチレンエマルション(A)は、スチレン以外の重合性不飽和モノマーを共重合体の構成成分として含むことができる。
前記その他の重合性不飽和モノマーとしては、例えば、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリルアクリレート(大阪有機化学工業株式会社製、商品名)、シクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、t-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ-ト、シクロドデシル(メタ)アクリレ-ト等のアルキル又はシクロアルキル(メタ)アクリレート;
イソボルニル(メタ)アクリレート等のイソボルニル基を有する(メタ)アクリレート;アダマンチル(メタ)アクリレート等のアダマンチル基を有する(メタ)アクリレート;α-メチルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族化合物;
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン、γ-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン等のアルコキシシリル基を有する重合性不飽和モノマー;
(メタ)アクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、イタコン酸、β-カルボキシエチルアクリレート等のカルボキシル基を有する重合性不飽和モノマー;
パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート等のパーフルオロアルキル(メタ)アクリレート;
フルオロオレフィン等のフッ素化アルキル基を有する重合性不飽和モノマー;
マレイミド基等の光重合性官能基を有するモノマー;
(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレートとアミン類との付加物等の含窒素重合性不飽和モノマー;
2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ-ト、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ-ト、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸と炭素数2~8の2価アルコールとのモノエステル化物、(メタ)アクリル酸と炭素数2~8の2価アルコールとのモノエステル化物のε-カプロラクトン変性体、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコ-ル、分子末端が水酸基であるポリオキシエチレン鎖を有する(メタ)アクリレート等の水酸基含有重合性不飽和モノマー;
グリシジル(メタ)アクリレート、β-メチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルプロピル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有重合性不飽和モノマー;
分子末端がアルコキシ基であるポリオキシエチレン鎖を有する(メタ)アクリレート;2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸ナトリウム、スルホエチルメタクリレート、及びそのナトリウム塩又はアンモニウム塩等のスルホン酸基含有重合性不飽和モノマー;
2-アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-アクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート、2-メタクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート等のリン酸基含有重合性不飽和モノマー;
アクロレイン、ダイアセトンアクリルアミド、ダイアセトンメタクリルアミド、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ホルミルスチロール、4~7個の炭素原子を有するビニルアルキルケトン(例えば、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルブチルケトン)等のカルボニル基含有重合性不飽和モノマー;
及びこれらの組み合わせが挙げられる。
 共重合体を構成する重合性不飽和モノマーの合計中のスチレン以外の重合性不飽和モノマーは特に限定されないが、例えば5~60質量%である。好ましい実施形態では、スチレン以外の重合性不飽和モノマーはアルキル又はシクロアルキル(メタ)アクリレートを含み、が重合性不飽和モノマーの合計中のアルキル又はシクロアルキル(メタ)アクリレートの割合が5~60質量%である。
 本発明において、耐火性の観点から前記ハイスチレンエマルション(A)は水酸基を有することが好ましい。この場合、水酸基価としては0.1~100mgKOH/gにあることが好ましく、2~60mgKOH/gの範囲内にあることが特に好ましい。ここで水酸基価とは、樹脂不揮発分1gに含まれる水酸基と等モルの水酸化カリウムのmg数によって表される値(mgKOH/g)である。
 前記水酸基を有するハイスチレンエマルションを製造するに際して、共重合体の構成成分となる重合性不飽和モノマーは水酸基含有重合性不飽和モノマーを含むことが好ましい。
 前記水酸基含有重合性不飽和モノマーとしては上述のスチレン以外の重合性不飽和モノマーのうちの水酸基を有するモノマーが挙げられ、その共重合される量としては、全重合性不飽和モノマー中に水酸基含有重合性不飽和モノマーが0.05~10質量%であることが好ましく、0.1~5質量%の範囲内にあることが特に好ましい。
 また、前記ハイスチレンエマルション(A)は、水性発泡耐火塗料組成物の貯蔵安定性などの観点から酸基を有することが好ましい。酸基としてはカルボキシル基が挙げられる。この場合、酸価としては、3~100mgKOH/gであることが好ましく、5~80mgKOH/gの範囲内にあることが特に好ましい。酸価とは、樹脂不揮発分の質量1g中に含まれる酸基を中和するのに必要な水酸化カリウムのmg数を、アルカリ中和滴定に基づく常法により求めたものである。
 酸基含有重合性不飽和モノマー、特にはカルボキシル基含有重合性不飽和モノマーとしては上述の化合物が挙げられ、その共重合量としては、全重合性不飽和モノマー中に1~20質量%が好ましく、3~10質量%の範囲内が特に好ましい。
 前記ハイスチレンエマルション(A)は、樹脂エマルションの通常の製造方法を採用することで得ることができるが、形成される塗膜の耐水性の点から乳化重合法によるものが好ましい。乳化重合法において、共重合体を構成するモノマー成分を、水及び乳化剤の存在下、重合開始剤を用いて重合することにより、共重合体の水分散液であるハイスチレンエマルション(A)を得ることができる。
 前記ハイスチレンエマルション(A)は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成物中に、不揮発分質量で好ましくは5~50質量%、より好ましくは10~35質量%の範囲内で存在することができる。
 本明細書では不揮発分とは揮発成分を除いた残存物を意味するものであり、残存物は常温で固形状であっても液状であっても差し支えない。例えば、0.3gの試料を105℃、30分間加熱し乾燥させた際に残存する成分を不揮発分として取り扱う。
 <チャー形成補助剤(B)>
 チャー形成補助剤(B)は、水性発泡耐火塗料組成物により形成される塗膜が火に曝されたときにチャーの形成を促進するための物質である。一般的にルイス酸はチャーを形成する補助機能を果たすと考えられており、具体的にはリン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸等のリン含有化合物が使用される。リン含有化合物の中でも、リン酸又はポリリン酸のアンモニウム塩であるリン酸アンモニウム化合物が好ましく、ポリリン酸アンモニウムがより好ましい。本発明では、リン含有化合物の代わりに又はリン含有化合物に加えて、他のチャー形成補助剤を使用することも可能である。例えばポリリン酸アンモニウムとトリス-(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート(THEIC)の組み合わせはその一例である。
 上記チャー形成補助剤(B)は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成物中に好ましくは10~70質量%、より好ましくは20~45質量%の量で存在することができる。
 <炭素源(C)>
 水性発泡耐火塗料組成物は、炭素源(C)を含有する。炭素源(C)の例としては、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ポリビニルアルコール、デンプン、セルロース粉末等が挙げられる。
 炭素源(C)は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成物中に好ましくは1~50質量%、より好ましくは5~30質量%の量で存在することができる。
 <発泡剤(D)>
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、発泡剤(D)を含有する。発泡剤(D)とは、熱(通常は火)に暴露されると、分解して膨張ガスを提供する1つ以上の化合物である。発泡剤が分解し、ガスを発生するのに十分な熱は、通常約90℃以上である。
 発泡剤(D)がガスを放出する温度としては、有機ポリマーが軟らかくなる温度で、且つチャーが形成される温度よりも低い温度であることが望ましい。このようにして形成された水性発泡耐火塗料組成物は十分に発泡してからチャーを形成、より良好な断熱体となることができる。
 発泡剤(D)としてはメラミン、メラミンホルムアルデヒド、メチロール化メラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、メラミンモノホスフェート、メラミンジ燐酸、メラミンポリ燐酸ホスフェート、メラミンピロ燐酸、メラミンシアヌレート、尿素、ニトロウレア、ジメチル尿素、ジシアンジアミド、グアニル尿素ホスフェート、グリシン、アミンリン酸塩、アゾジカルボンアミド、4,4´-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、p-トルエンヒドラジド、p-トルエンスルホニルセミカルバジド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、5-フェニルテトラゾール、ジアゾアミノベンゼン等が使用可能である。上記化合物は、熱に暴露されると分解し、窒素ガスを放出する。また、ホウ酸アンモニウム、炭酸カリウム、クエン酸誘導体など、熱に曝されると二酸化炭素、水蒸気及び/又はアンモニアを放出する化合物、膨張性グラファイトも発泡剤として使用することができる。
 本発明において好ましい発泡剤は、メラミン又はその誘導体であることができ、単独で又は組み合わせて使用される。
 前記発泡剤(D)は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、好ましくは1~30質量%、より好ましくは5~25質量%の範囲内で存在することができる。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、水を含有する。水は希釈媒体である。水性発泡耐火塗料組成物中の水の量は、当業者が適宜選択し得るが、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、好ましくは5~60質量%、より好ましくは10~50質量%の範囲内である。
 <可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)>
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、任意に、可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)を含むことができる。
 前記可塑剤(E)は塗膜に残存する成分であり、耐火性の点から、重量平均分子量が好ましくは250以上、より好ましくは300以上であり、かつ重量平均分子量が好ましくは2000以下、より好ましくは1900以下にある物質である。
 一方、造膜助剤(F)は、ハイスチレンエマルション(A)に相溶可能な高沸点の有機溶剤であり、水が揮発した後に塗膜内に残り、ハイスチレンエマルション(A)粒子の融合を促進しながら徐々に揮発する成分である。造膜助剤(F)の重量平均分子量は例えば250未満である。
 なお、本明細書において、化学式が明らかな物質の重量平均分子量は化学式から算出される分子量とする。また、化学式が明らかでない物質の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用いて測定した保持時間(保持容量)を、同一条件で測定した分子量既知の標準ポリスチレンの保持時間(保持容量)によりポリスチレンの分子量に換算して求めた値である。具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフ装置として、「HLC-8120GPC」(商品名、東ソー株式会社製)を使用し、カラムとして、「TSKgel G4000HXL」、「TSKgel G3000HXL」、「TSKgel G2500HXL」及び「TSKgel G2000HXL」(商品名、いずれも東ソー株式会社製)の計4本を使用し、検出器として、示差屈折率計を使用し、移動相:テトラヒドロフラン、測定温度:40℃、流速:1mL/minの条件下で測定することができる。
 前記可塑剤(E)の具体例としては脂肪酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤が挙げられる。脂肪酸エステル系可塑剤としては、アジピン酸エステル系、クエン酸エステル系、安息香酸エステル系、ミリスチン酸エステル系、酢酸エステル系、コハク酸エステル系、グルタル酸エステル系、セバシン酸エステル系、及びこれらの組み合わせが挙げられる。特にアジピン酸又はクエン酸を原料として使用した可塑剤が好ましい。
 リン酸エステル系可塑剤としては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリプロピルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリペンチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリシクロヘキシルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジクレジルフェニルホスフェート、ジメチルエチルホスフェート、メチルジブチルホスフェート、エチルジプロピルホスフェート、イソデシルジフェニルホフェート、ヒドロキシフェニルジフェニルホスフェート、レゾルシノールビスジフェニルホスフェート、リン酸トリアリールイソプロピル化物、これらを各種置換基で変性させた化合物、これらの各種の縮合タイプ等が挙げられる。
 造膜助剤(F)の具体例としては、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノ2-エチルヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル系化合物;2-イソブトキシエチルベンゾエート、2,2,4-トリメチルペンタンジオールモノイソブチレート、2,2,4-トリメチルペンタンジオールジイソブチレート等のエステル系化合物等が挙げられる。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物が可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)を含む場合、その場合の含有量は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分を基準として好ましくは可塑剤(E)の量が耐火性の点から好ましくは0.1~15質量%、より好ましくは0.5~10質量%の範囲内であり、造膜助剤(F)の量が、タック性の点から、好ましくは0.1~15質量%、より好ましくは0.5~10質量%の範囲内である。
 <共溶媒(G)>
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、任意に、共溶媒(G)を含むことができる。
共溶媒(G)の存在によって、本発明の水性発泡耐火塗料組成物により形成される塗膜のタック性及び耐クラック性の向上に効果がある。本発明では、分子量が250未満で蒸発速度が水よりも大きい有機溶剤を共溶媒(G)、分子量が250未満で蒸発速度が水よりも小さい溶媒を造膜助剤(F)とするものとする。
 本明細書において、蒸発速度は、例えば、ASTM D 3539に準じて測定することができる。具体的には温度が25℃及び相対湿度が55%RHのときの酢酸ブチルの単位時間当たりの重量減少量に対する相対速度として求められる。酢酸ブチルの蒸発速度は1であり、この数値が大きいほど蒸発しやすいということになる。このような共溶媒(G)の具体例としては、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、n-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソアミル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、キシレンなどを挙げることができる。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物が共溶媒(G)を含む場合、その場合の含有量は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分を基準として好ましくは共溶媒(G)の量が0.1~20質量%、より好ましくは0.5~15質量%の範囲内である。
 <水性発泡耐火塗料組成物>
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、他の成分、例えば、顔料、顔料分散剤、触媒、繊維、有機溶剤、溶融粘度を変えるための添加剤、レオロジー調整剤、硬化剤を任意選択で含むことができるが、これらに限定されない。
 これらのうち顔料としては二酸化チタン(白色顔料)、カーボンブラック、酸化鉄等の有色顔料;バライト、タルク、炭酸カルシウム、カオリン、クレー等のフィラー顔料等が挙げられる。
 前記顔料は、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成中に好ましくは1~40質量%、より好ましくは5~30質量%の範囲で存在することができる。
 <塗装方法>
 本発明はさらに、基材表面に、上記水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、基材の塗装方法に関する。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、周囲温度、例えば-5℃~40℃で硬化及び/又は乾燥することができる。よって、加熱硬化が実用的でない大きな構造物に適用するのに適している。
 本発明において、水性発泡耐火塗料組成物の層の乾燥フィルムの厚さは、用途に応じて適宜選択することができる。典型的には、セルロース系の耐火用途(例えばオフィスビルなどの建築物に適用)の場合、好ましくは100μm~8mm、より好ましくは200μm~4mmである。
 本発明はさらに、基材表面に、上記水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、火炎又は熱から構造物を保護する方法に関する。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、様々な基材に適用することができる。
 基材の例としては、鉄骨、アルミニウム、亜鉛鉄板等の金属だけでなく、壁紙、合板、木材、無機質ボード、コンクリート、モルタル、FRP、プラスチック類、紙、布、繊維、合成樹脂、ゴム、シリコン、電線ケーブル等が挙げられる。構造物は基材を備える。構造物としては、地上構造物、海洋構造物等が挙げられ、特に好適な構造物としては建築基準法第21条及び第27条に規定される建物等が挙げられる。その具体例の一部としては、ビル、学校、病院、ホテル、映画館、店舗、倉庫、空港等が挙げられる。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物を既存構造物の鉄骨に適用する場合は、錆除去等の下地処理をした後、必要に応じて下塗り塗料を塗装したあとに本発明の水性発泡耐火塗料組成物を塗装してもよい。また、本発明の水性発泡耐火塗料組成物を塗装したあとに公知の上塗り塗装をしてもよい。
 塗装方法としては特に限定されず、刷毛、コテ、ローラ、スプレー等の一般の方法で簡単に塗布することができ、平滑塗布だけでなく、厚膜で凹凸のあるパターンを形成することも可能である。これらの塗装方法は、基材の使用目的に応じて適宜選択される。
 本発明の水性発泡耐火塗料組成物は、以下の構成を有することもできる。
項1.
 ハイスチレンエマルション(A)、チャー形成補助剤(B)、炭素源(C)、発泡剤(D)及び水を含む水性発泡性耐火塗料組成物であって、前記ハイスチレンエマルション(A)はスチレンを含む重合性不飽和モノマーの共重合体を含み、前記共重合体を構成する重合性不飽和モノマーの合計中のスチレンの割合が40質量%以上にある、水性発泡耐火塗料組成物。
項2.
 前記重合性不飽和モノマーは水酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、項1に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項3.重合性不飽和モノマーは酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、項1又は2に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項4.
 さらに可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)を含む、項1~3のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項5.
 さらに共溶媒(G)を含む、項1~4のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項6.
 前記ハイスチレンエマルション(A)がスチレン以外の重合性不飽和モノマーを共重合体の構成成分として含む項1~5のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項7.
 ハイスチレンエマルション(A)を構成する全重合性不飽和モノマー中のスチレン以外の重合性不飽和モノマーの割合が5~60質量%である項6に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項8.
 前記スチレン以外の重合性不飽和モノマーが、アルキル又はシクロアルキル(メタ)アクリレート、イソボルニル基を有する(メタ)アクリレート、アダマンチル基を有する(メタ)アクリレート、ビニル芳香族化合物、アルコキシシリル基を有する重合性不飽和モノマー、カルボキシル基を有する重合性不飽和モノマー、パーフルオロアルキル(メタ)アクリレート、フッ素化アルキル基を有する重合性不飽和モノマー、光重合性官能基を有するモノマー、含窒素重合性不飽和モノマー、水酸基含有重合性不飽和モノマー、エポキシ基含有重合性不飽和モノマー、スルホン酸基含有重合性不飽和モノマー、リン酸基含有重合性不飽和モノマー、カルボニル基含有重合性不飽和モノマー、及びこれらの組み合わせを含む項6又は7に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項9.
 前記チャー形成補助剤(B)がリン含有化合物を含む項1~8のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項10.
 前記チャー形成補助剤(B)を、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成物中に10~70質量%含む項1~9のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項11.
 前記炭素源(C)がペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ポリビニルアルコール、デンプン、又はセルロース粉末を含む項1~10のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項12.
 前記炭素源(C)を、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、水性発泡耐火塗料組成物中に1~50質量%含む項1~11のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項13.
 前記発泡剤(D)がメラミン、メラミンホルムアルデヒド、メチロール化メラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、メラミンモノホスフェート、メラミンジ燐酸、メラミンポリ燐酸ホスフェート、メラミンピロ燐酸、メラミンシアヌレート、尿素、ニトロウレア、ジメチル尿素、ジシアンジアミド、グアニル尿素ホスフェート、グリシン、アミンリン酸塩、アゾジカルボンアミド、4,4´-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、p-トルエンヒドラジド、p-トルエンスルホニルセミカルバジド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、5-フェニルテトラゾール、又はジアゾアミノベンゼンを含む項1~12のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項14.
 前記発泡剤(D)を、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分の全質量を基準として、1~30質量%含む項1~13のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項15.
 可塑剤(E)が脂肪酸エステル系可塑剤又はリン酸エステル系可塑剤を含む項4に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項16.
 前記可塑剤(E)を、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分を基準として0.1~15質量%含む項4に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項17.
 造膜助剤(F)がグリコールエーテル系化合物又はエステル系化合物を含む項4に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項18.
 前記造膜助剤(F)を、水性発泡耐火塗料組成物中の不揮発分を基準として0.1~15質量%含む項4に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
項19.
 基材表面に、項1~18のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、基材の塗装方法。
項20.
 基材表面に、項1~18のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、熱及び火災から構造物を保護する方法。
 以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。ここで、『部』及び『%』はそれぞれ『質量部』及び『質量%』を意味する。
 水性発泡耐火塗料組成物の製造
 実施例1
 容器に下記成分を入れてプラネタリーミキサを用いて均一になるまで攪拌混合し、水性発泡耐火塗料組成物(X-1)を得た。
脱イオン水                    17部
分散剤                    1.24部
メラミン                    8.6部
ペンタエリスリトール              8.6部
酸化チタン                   8.5部
ポリリン酸アンモニウム            25.8部
アルミニウムシリケートファイバー        3.2部
48%樹脂エマルション(A3)(注1)      20部
可塑剤E1(注2)                 2部
造膜助剤F1(注3)                3部
増粘剤(注4)                   1部
(注1)48%樹脂エマルション(A3):スチレン/2-エチルヘキシルアクリレート/メタクリル酸=41/51/8、乳化重合体、不揮発分48%の水分散体
(注2)可塑剤E1:「D620」、商品名、株式会社ジェイ・プラス製、アジピン酸系ポリエステル、重量平均分子量800
(注3)造膜助剤F1:トリプロピレングリコール-n-ブチルエーテル。蒸発速度0.01以下、水の蒸発速度は0.4
(注4)セルロース増粘剤
 実施例2~7及び比較例1~2
 上記実施例1において、使用する樹脂エマルション(A3)を下記表1に記載の樹脂エマルションに変更する以外は実施例1と同様にして水性発泡耐火塗料組成物(X-2)~(X~9)を得た。各樹脂エマルションのモノマー組成は表2の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
評価試験
 耐火性評価:
 100mm×100mm×3.2mmのブラスト鋼板に、実施例及び比較例で得られた各水性発泡耐火塗料組成物(X-1)~(X-9)を乾燥膜厚が1.0mmとなるように塗装し、23℃で7日間乾燥させたものを試験パネルとし、コーンカロリーメーターによる簡易的な耐火性試験に供した。具体的には、試験パネルの裏面側に熱電対を取り付け、加熱強度が50kw/mのコーンカロリーメーターを用いた着火試験に供し、20分後の熱電対の温度を記録した。結果を表1に示す。表中、数値が低いほど良好な結果である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例8~15
 上記実施例1において、配合を下記表3に記載の通りとする以外は実施例1と同様にして水性発泡耐火塗料組成物(X-10)~(X-17)を得た。表3は実配合表示である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(注5)ポリエーテル化合物
(注6)造膜助剤F2:ジエチレングリコールモノブチルエーテル、蒸発速度0.004
(注7)造膜助剤F3:プロピレングリコールモノブチルエーテル、蒸発速度0.09
(注8)造膜助剤F4:プロピレングリコールモノプロピルエーテル、蒸発速度0.21
(注9)共溶媒G1:プロピレングリコールモノメチルエーテル、蒸発速度0.6
(注10)共溶媒G2:イソプロピルアルコール、蒸発速度1.5
評価試験
(1)耐火性
 100mm×100mm×3.2mmのブラスト鋼板に、各水性発泡耐火塗料組成物を乾燥膜厚が1.0mmとなるように塗装し、23℃で7日間乾燥させたものを試験パネルとし、コーンカロリーメーターによる簡易的な耐火試験に供した。具体的には、試験パネルの裏面側に熱電対を取り付け、加熱強度が50kw/mのコーンカロリーメーターを用いた着火試験に供し、耐火性とチャーの発泡状態を下記基準で評価した。
着火してから20分後の熱電対の温度を記録し、下記基準で評価した。
評価A、Bの場合は耐火性が良好であり、評価C、Dの場合は耐火性が不良であると判定
した。
A:20分後の熱電対温度が340℃未満
B:20分後の熱電対温度が340℃~350℃未満
C:20分後の熱電対温度が350℃~360℃未満
D:20分後の熱電対温度が360℃以上。
(2)タック感
 ガラス板に、各水性耐火塗料組成物を乾燥膜厚2mmとなるように塗装し23℃で7日間乾燥させその上に「コスモシリコン」(商品名、関西ペイント株式会社製、水性反応硬化型アクリルシリコン塗料)を乾燥膜厚が50μmとなるように塗装し、23℃7日間乾燥させたものを試験片とし、JISK 5600-3-6 : 1999 不粘着乾燥性試験に準じて実施した。
 具体的には試験片を40℃恒温室に塗面を上にして水平に置き、その上にガーゼを載せ、ガーゼの上に500gのおもりを載せ、その状態で2時間保持する。その後、ガーゼを塗面から引きはがし、ガーゼ跡を目視で観察した。
A:ガーゼ跡はまったくなし
B:点状のガーゼ跡が若干認められるが線状のガーゼ跡は認められない
C:点状及び線状のガーゼ跡が多く認められるが格子状のガーゼ跡は認められない
D:点状、線状及び格子状のガーゼ跡が認められる。
(3)耐クラック性
 長方形状のブリキ板の両短辺を直角に折り曲げたものを基材とし、これに各水性発泡耐火塗料組成物を乾燥膜厚が2mmとなるように塗装し、23℃で7日間乾燥させ、折り曲げ部のひびの状態を観察した。
A:折り曲げ部にひび全くなし
B:折り曲げ部に短辺の長さ10%未満の長さのひびが認められる。
C:折り曲げ部に短辺の長さ10~50%の長さのひびが認められる。 
D:折り曲げ部に短辺の長さ50%を超える長さのひびが認められる。
 <考察>
 表1の結果より、本発明の効果について以下に考察する。
 実施例1~15は、本発明で規定したスチレンリッチなエマルションを使用した水性発泡耐火塗料組成物である。
 比較例1及び2はスチレン共重合量の点で本発明範囲から外れる水性発泡耐火塗料組成物である。
 以上により調製された水性発泡耐火塗料組成物による耐火性試験結果より、以下のことが言える。
 水性発泡耐火塗料組成物に含まれる樹脂エマルション中の共重合体を構成する重合性不飽和モノマーの合計に対するスチレンの量が増えるにつれて耐火性が向上する。(実施例1~7及び比較例1~2)
 耐火性が向上する境目となるスチレン共重合量は40質量%である。(実施例1と比較例2との対比)
 水性発泡耐火塗料組成物が共溶媒を含むことによって、耐火性を損なうことなく、タック性及び耐クラック性が向上する。(実施例8~14)

Claims (7)

  1.  ハイスチレンエマルション(A)、チャー形成補助剤(B)、炭素源(C)、発泡剤(D)及び水を含む水性発泡性耐火塗料組成物であって、前記ハイスチレンエマルション(A)はスチレンを含む重合性不飽和モノマーの共重合体を含み、前記共重合体を構成する前記重合性不飽和モノマーの合計中のスチレンの割合が40質量%以上にある、水性発泡耐火塗料組成物。
  2.  前記重合性不飽和モノマーは水酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、請求項1に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
  3.  前記重合性不飽和モノマーは酸基含有重合性不飽和モノマーを含む、請求項1又は2に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
  4.  さらに可塑剤(E)及び/又は造膜助剤(F)を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
  5.  さらに共溶媒(G)を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物。
  6.  基材表面に、請求項1~5のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、基材の塗装方法。
  7.  基材表面に、請求項1~5のいずれか1項に記載の水性発泡耐火塗料組成物を塗装することを含む、熱及び火災から構造物を保護する方法。
PCT/JP2022/043123 2021-11-25 2022-11-22 水性発泡耐火塗料組成物 WO2023095772A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191475 2021-11-25
JP2021-191475 2021-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023095772A1 true WO2023095772A1 (ja) 2023-06-01

Family

ID=86539397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043123 WO2023095772A1 (ja) 2021-11-25 2022-11-22 水性発泡耐火塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023095772A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522532A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 難燃性コーティング
JP2008520762A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド ポリマー組成物
JP2017171852A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社エフコンサルタント 被覆材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522532A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 難燃性コーティング
JP2008520762A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド ポリマー組成物
JP2017171852A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社エフコンサルタント 被覆材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101881310B1 (ko) 철골구조물 내화도장용 비발포 난연성 세라믹도료와 이를 이용한 내화도장공법
TWI510575B (zh) 用於對金屬具有改良黏著性之膨脹性塗料中之樹脂系統
CA2592135C (en) Intumescent coating compositions
US9562162B2 (en) Stain blocking compositions
BRPI1102802B1 (pt) Composição coalescente, composição de revestimento aquosa, e, método para fornecer um revestimento
US8784705B2 (en) Intumescent coating compositions
KR20190066360A (ko) 내화 도료 조성물
MXPA06002054A (es) Composiciones de revestimiento ignifugas.
WO2023095772A1 (ja) 水性発泡耐火塗料組成物
JP7141305B2 (ja) 発泡耐火塗料
JP5534887B2 (ja) 発泡性耐火塗料
WO2023095773A1 (ja) 水性発泡耐火塗料組成物
JP5049098B2 (ja) 発泡性耐火塗料
JP2022147769A (ja) 水性発泡耐火塗料組成物
JP4812102B2 (ja) 発泡性耐火塗料
JP2023145980A (ja) 水性発泡耐火塗料組成物
JP5398108B2 (ja) 発泡性耐火塗料
JP2021188037A (ja) 水性発泡耐火塗料組成物
KR101857920B1 (ko) 건축물의 철골 구조물용 내화 구조체 피복 조성물
JP2019137784A (ja) 被覆材
JP2003119456A (ja) 耐透湿性に優れた無機質材用水性シーラー及びシーラー塗装無機質材の製造方法
JP6535263B2 (ja) 内装用漆黒水系塗材組成物
JP6640521B2 (ja) 制振材用樹脂組成物
KR102544987B1 (ko) 수성 코팅 조성물 및 이를 제조하는 방법
WO2024057235A1 (en) Multi-surface coating composition

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22898555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023563688

Country of ref document: JP