WO2023095319A1 - 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 - Google Patents
電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023095319A1 WO2023095319A1 PCT/JP2021/043571 JP2021043571W WO2023095319A1 WO 2023095319 A1 WO2023095319 A1 WO 2023095319A1 JP 2021043571 W JP2021043571 W JP 2021043571W WO 2023095319 A1 WO2023095319 A1 WO 2023095319A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- frequency
- semiconductor switch
- current
- control unit
- main circuit
- Prior art date
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 81
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 55
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
Definitions
- Embodiments of the present invention relate to a power conversion device, a power conversion system, and an overcurrent protection method.
- the block diagram of the power converter device of embodiment. 4 is a block diagram of a current control system according to the control unit of the embodiment;
- FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a current control system according to the control unit of the embodiment with a pulse transfer function;
- FIG. 5 is a diagram for explaining frequency control of a comparative example;
- FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between current and generated loss in the semiconductor switch of the embodiment;
- FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between carrier signals and control cycles according to the embodiment;
- FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between carrier signals and control cycles according to the embodiment;
- 4 is a flowchart of frequency control according to the embodiment;
- FIG. 4 is a diagram for explaining frequency control according to the embodiment;
- FIG. 1 is a configuration diagram of a power conversion device 1 according to an embodiment.
- the power conversion device 1 includes, for example, a main circuit 3 that supplies power to a load 2 (denoted in the drawing as LOAD), a voltage transformer 5, a voltage sensor 5V, a voltage sensor 9V, a current sensor 9i, and a control unit 10 .
- the input side of the main circuit 3 shares three-phase AC power from the power supply PS.
- the main circuit 3 includes a transformer 4, a converter 6 (denoted as CNV in the figure), a capacitor 7, and an inverter 8 (denoted as INV in the figure).
- Converter 6 is an example of a converter main circuit.
- the converter 6 converts the AC power supplied from the transformer 4 into DC power.
- a DC section is provided on the output side of the converter 6 .
- a smoothing capacitor 7 and an input of an inverter 8 are connected in parallel to the output of the converter 6 via a DC section.
- Capacitor 7 may be provided independently of converter 6 and inverter 8, may be a part of converter 6 or inverter 8, or may be a combination thereof.
- Inverter 8 receives power supply from converter 6 via a DC section.
- the main circuit 3 converts power supplied through the DC section.
- a voltage sensor 9V detects the voltage in the DC section.
- Current sensor 9 i detects current flowing to the input of converter 6 .
- the control unit 10 includes, for example, a current detection unit 11 (denoted as IDET in the drawing), a subtractor 12, a carrier signal generation unit 13 , a voltage control unit 14 (denoted as AVR in the drawing), and a current control unit. 15 (denoted in the drawing as ACR), a PWM control section 16 (denoted as PWM in the drawing), a PLL 18 and a frequency control section 19 .
- the current detection value IFBK may be an instantaneous value based on the above calculation result, or may be smoothed (filtered) for removing noise. A calculation method for the smoothing process may be selected as appropriate.
- the reference phase ⁇ is a phase signal synchronized with the AC phase supplied to the converter 6 .
- the PLL 18 adjusts the phase of the reference phase ⁇ used for controlling power conversion by the converter 6 with respect to the AC phase on the power supply side, based on the AC VAC_F generated by the voltage transformer 5 .
- the voltage control unit 14 for example, calculates the current reference I_R based on the control deviation ⁇ V between the target amount V* and the feedback amount VDC_F.
- the voltage control unit 14 performs constant voltage control with respect to the target amount V*.
- the voltage control unit 14 calculates the current reference IQ_R as the current reference I_R based on the control deviation ⁇ V.
- the voltage control unit 14 preferably calculates the current reference IQ_R such that the control deviation ⁇ V becomes zero.
- the current reference IQ_R becomes a control target value that defines the magnitude of the effective current.
- the voltage control unit 14 calculates the current reference IQ_R by PID calculation processing including a proportional element (P), an integral element (I), and a differential element (D). Note that the arithmetic processing by the voltage control unit 14 is not limited to the PID arithmetic processing.
- the arithmetic processing by the voltage control unit 14 is arithmetic processing including at least one arithmetic element selected from the proportional element (P), the integral element (I), and the differential element (D) instead of the PID arithmetic processing.
- P proportional element
- I integral element
- D differential element
- voltage references EU_R, EV_R, and EW_R correspond to the U-phase and V-phase W-phase of AC, respectively.
- voltage references EU_R, EV_R, and EW_R may be collectively referred to as voltage references E_R without distinguishing between phases.
- the arithmetic processing by the current control unit 15 is not limited to the PID arithmetic processing.
- the arithmetic processing by the current control unit 15 can be replaced with the PID arithmetic processing, and arithmetic processing related to other methods of current control can be applied.
- it may be arithmetic processing including at least one arithmetic element among the proportional element (P), the integral element (I), and the differential element (D).
- P proportional element
- I integral element
- D differential element
- the PWM control unit 16 generates a signal for switching the semiconductor switch 6S by PWM control using the voltage reference and the carrier signal. For example, the PWM control unit 16 uses the carrier signal generated by the carrier signal generation unit 13 based on the voltage references EU_R, EV_R, and EW_R calculated by the current control unit 15 to control the current to flow in each AC phase. A gate pulse (GATE) for control is generated. The PWM control unit 16 supplies, for example, a gate pulse (GATE) of each AC phase to the control terminal of the semiconductor switch 6S (IGBT) of the converter 6, and turns on/off the semiconductor switch 6S to control each AC phase. adjust the current of
- the frequency control unit 19 Based on the current detection value IFBK, the frequency control unit 19 detects a state in which the current detection value IFBK exceeds a predetermined current value, and outputs an operation mode control signal MCONT corresponding to this.
- the operation mode control signal MCONT is used to generate a carrier signal in the carrier signal generator 13 .
- the frequency control unit 19 Based on the AC voltage VAC_F, the frequency control unit 19 detects a state in which the AC voltage VAC_F exceeds a predetermined voltage value, and outputs an operation mode control signal MCONT corresponding to this.
- the frequency control unit 19 outputs the operation mode control signal MCONT corresponding to the first control state until the detected current value IFBK exceeds a predetermined current value.
- the frequency control unit 19 When detecting that the current detection value IFBK exceeds a predetermined current value (threshold), the frequency control unit 19 outputs an operation mode control signal MCONT corresponding to the second control state.
- the frequency control unit 19 continues to output the operation mode control signal MCONT corresponding to the second control state until the temporarily lowered AC voltage VAC_F recovers, thereby maintaining the second control state.
- the frequency control unit 19 outputs the operation mode control signal MCONT corresponding to the first control state.
- the frequency control unit 19 when the frequency control unit 19 detects that the current detection value IFBK exceeds a predetermined current value (threshold) (second situation), the frequency control unit 19 adjusts the frequency of the carrier signal so as to increase the responsiveness of the current control. to output an operation mode control signal MCONT that designates
- the frequency control unit 19 may determine switching from the first frequency f1 to the second frequency f2 based on the current detection value IFBK (the current detection value of the semiconductor switch 6S). This will be described in more detail below.
- FIG. 2 is a block diagram of a current control system according to the control section 10 of the embodiment.
- This block diagram includes a subtractor 12s, a sampler Ss, a current control element 15s, a delay element 15Ds, a PWM control element 16s and an inductance element Ls.
- the transfer function of the current control element 15s becomes K of a predetermined value.
- the control unit 10 equalizes the length of the control period Tsw and the sampling period Ts to match the phases of each other.
- the sampler Ss samples the current deviation ⁇ I of the input value in synchronization with the switching timing of the control cycle Tsw (sampling cycle Ts) and outputs it.
- the PWM control element 16s has the hold function H(s) as its transfer function.
- the hold function H(s) is a transfer function combining the PWM control section 16 and the converter 6 .
- the inductance element Ls is a transfer function obtained by collecting the inductance components of the transformer 4 and the bus associated with the converter 6 .
- the delay element 15Ds is a model of control that waits until the timing at which the calculation result of the current control unit 15 is reflected in the PWM control by the PWM control unit 16. As a result, a delay of one cycle of the control cycle Tsw occurs after the current deviation ⁇ I is sampled.
- FIG. 3 is a block diagram showing the current control system according to the control unit 10 of the embodiment with a pulse transfer function.
- the block diagram includes subtractor 12z, sampler Sz, current control element 15z, delay element 15Dz, and PWM control element 16z.
- the subtractor 12z, sampler Sz, current control element 15z, and delay element 15Dz correspond to the subtractor 12s, sampler Ss, current control element 15s, and delay element 15Ds, respectively.
- the pulse transfer function of the PWM control element 16z is obtained by combining the PWM control element 16s and the inductance element Ls described above into one pulse transfer function.
- Equation (1) The closed-loop pulse transfer function of the block diagram shown in FIG. 3 can be organized as shown in Equation (1).
- the limit condition of equation (2) is obtained as the gain K.
- the value of K should be larger than the value shown in equation (2).
- the value of the gain K characterizes the characteristics of the closed-loop transfer function W(z). It should be noted that the value of the gain K is suitably determined based on the value of the above formula (2), but is not limited to this and is determined within a range in which the current control system functions stably. be able to.
- FIG. 4 is a diagram for explaining frequency control of a comparative example. From the top side of FIG. 4, the amplitudes of the AC voltage VAC_F, the current detection value IFBK, and the time change of the switching frequency fsw are shown. The switching frequency fsw of this comparative example is maintained at a fixed value regardless of the control state. The control cycle Tsw and carrier frequency in this comparative example are unchanged.
- An overcurrent protection function is known to prevent the semiconductor switch 6S from being damaged due to overcurrent.
- Some of the overcurrent protection functions of the comparative example simply stop the system in order to prevent damage from occurring.
- the overcurrent protection function may be activated. System availability is reduced when the overcurrent protection function is activated and the system stops.
- control unit 10 of the present embodiment implements the frequency control of the present embodiment to prevent the system from stopping and improve the availability of the system.
- FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the current of the semiconductor switch 6S of the embodiment and the generated loss.
- K1 is a current value (threshold) for switching the carrier frequency from f to 2f.
- IUL is the upper limit of the allowable current range of the semiconductor switch 6S.
- PSW1 is the switching loss at carrier frequency f.
- PSW2 is the switching loss at carrier frequency 2f.
- PON is the steady state loss.
- PC1 is the sum of PSW1 and PON.
- PC2 is the sum of PSW2 and PON.
- PC1 and PSW1 are applied to a situation where the current detection value IFBK fluctuates in the range from 0 to the threshold value K1.
- PC2 and PSW2 are applied when the current detection value IFBK exceeds the threshold K1.
- the condition for canceling the application of PC2 and PSW2 is not the current detection value IFBK, but the magnitude of the AC voltage VAC_F (not shown), which is equal to or greater than a predetermined value. In other words, the condition should be that the dip in the AC voltage on the power supply side disappears.
- the generated loss PC of the semiconductor switch 6S can be divided into a switching loss PSW and a steady-state loss PON.
- the switching loss PSW is proportional to the product of the current (collector current) of the semiconductor switch 6S and the carrier frequency.
- the semiconductor switch 6S and its surroundings should be configured so that the generated loss PC2 does not exceed its allowable limit (first allowable limit).
- the first permissible limit may be a limit value under which continuous operation is possible, or alternatively, a limit value under which short-time operation is possible.
- the switching loss in the semiconductor switch 6S increases compared to the frequency f1 mode. It is preferable to provide a cooling structure for the semiconductor switch 6S so as to have heat radiation characteristics that allow for this increase in power loss.
- FIGS. 6A to 8 Frequency control of the embodiment will be described with reference to FIGS. 6A to 8 .
- 6A and 6B are diagrams for explaining the relationship between carrier signals and control cycles according to the embodiment.
- FIG. 7 is a flowchart of frequency control according to the embodiment.
- FIG. 8 is a diagram for explaining frequency control according to the embodiment.
- the control unit 10 can select a frequency f1 mode and a frequency f2 mode as operation modes for determining the switching frequency.
- the carrier signal, the sampling timing of the current detection value IFBK, and the voltage reference E_R are shown from the top side.
- a white circle indicates the sampling timing of the current detection value IFBK, and an arrow starting from the white circle indicates the calculation processing period. After waiting until the predetermined timing, the voltage reference E_R is generated at the timing of the black circle.
- the carrier signal shown in FIG. 6A is applied to the frequency f1 mode.
- PWM control is performed using a carrier signal of the carrier frequency f1 of the frequency f1.
- this frequency f1 mode is the operating mode that is normally selected.
- the control cycle and sampling interval of this frequency f1 mode are ts.
- the carrier signal shown in FIG. 6B is applied to the frequency f2 mode.
- PWM control is performed using a carrier signal of frequency f2 higher than carrier frequency f1 of frequency f1.
- this frequency f2 mode is the operating mode selected when an overcurrent condition is detected.
- the control cycle and sampling interval of this frequency f2 mode are (ts/2).
- the control unit 10 identifies the operating state of the power conversion device 1 at a predetermined timing, and switches the operating state as necessary.
- FIG. 7 shows an example of this frequency control procedure.
- the control unit 10 sets the operation mode flag associated with the operation mode that determines the switching frequency to the frequency f1 mode in the initial state (step S1).
- PWM control using a carrier signal of carrier frequency f1 of frequency f1 is executed.
- control unit 10 refers to the operation mode flag at the timing of switching from the control period Tsw(k ⁇ 1) of the previous cycle (k ⁇ 1) to the control period Tsw(k) of the current cycle (k), and A control cycle in an operation mode suitable for (k) is started (step S2).
- the control unit 10 samples and takes in various detection values such as the current detection value IFBK (step S3).
- the control unit 10 identifies the current operating mode flag (step 3A) and executes control including predetermined arithmetic processing corresponding to the resulting operating mode.
- the control unit 10 identifies whether or not the current detection value IFBK has become equal to or greater than the threshold value K1 (step S4). As a result, if current detection value IFBK is smaller than threshold value K1, control unit 10 maintains the value of the operation mode flag, continues control in frequency f1 mode, and proceeds to step S2. On the other hand, when the current detection value IFBK becomes equal to or greater than the threshold value K1, the control unit 10 changes the value of the operation mode flag to the frequency f2 mode (step S5), and advances the process to step S2.
- control unit 10 When the frequency f2 mode is selected based on the operation mode flag, the control unit 10 identifies whether or not the AC voltage VAC_F has become equal to or greater than the threshold value K2 (step S6). If the result shows that AC voltage VAC_F is smaller than threshold value K2, control unit 10 changes the value of the operation mode flag to frequency f1 mode (step S7), and advances the process to step S2. On the other hand, when the AC voltage VAC_F is equal to or greater than the threshold value K2, the control unit 10 maintains the value of the operation mode flag, continues the control in the frequency f2 mode, and advances the process to step S2.
- control unit 10 uses the operation mode flag set based on the current detection value IFBK and the AC voltage VAC_F to execute either the frequency f1 mode or the frequency f2 mode. be able to.
- the current detection value IFBK shows a decreasing tendency.
- the control unit 10 switches the carrier frequency from the carrier frequency 2f to the carrier frequency f accordingly. .
- the magnitude of the current detection value IFBK has decreased.
- switching loss during normal times can be suppressed by setting the normal operation mode to the frequency f1 mode.
- the temperature of the switching element during normal times can be suppressed to a relatively low value, it is possible to prevent deterioration of the switching element and reduce the size of the device.
- FIG. 9 is a block diagram of the control unit 10 of the embodiment.
- the control unit 10 includes, for example, a processing circuit 100 .
- a processing circuit 100 shown in FIG. 9 includes a CPU 101 , a storage section 102 and a driving section 103 .
- the CPU 101, storage unit 102, and driving unit 103 are connected by BUS.
- the processing circuit 100 is an example of the control section 10 .
- CPU 101 includes a processor that executes desired processing according to a software program.
- Storage unit 102 includes a semiconductor memory. Under the control of the CPU 101 , the drive unit 103 detects various signals and further generates control signals for the main circuit 3 of the power converter 1 .
- control unit 10 controls the main circuit 3 based on the detection results of the voltage sensors 5V, 9V, the current sensor 9i, and the like.
- the converter 6 includes a controllable semiconductor switch 6S, and converts AC power into DC power by switching the semiconductor switch 6S.
- the control unit 10 causes the semiconductor switch 6S to switch at a cycle Tsw of the first frequency
- the semiconductor switch 6S is switched at a period Tsw of a second frequency higher than the first frequency f.
- the power conversion device 1 can suppress shutdown due to overcurrent in the semiconductor switch 6S of the converter 6 .
- the first situation may be the normal situation
- the second situation may be the situation after an overcurrent state occurs in the semiconductor switch 6S in which a current exceeding the threshold value K1 has flowed.
- the converter 6 is formed so that when the semiconductor switch 6S is switched using the carrier signal of the second frequency, the loss generated by the semiconductor switch 6S does not exceed the allowable value if the current of the semiconductor switch 6S is within the allowable range. I hope it is.
- the control unit 10 switches the carrier frequency based on the rate of change of the current detection value IFBK of the semiconductor switch 6S. For example, when the change rate of the current detection value IFBK exceeds a predetermined positive value RVTH1, the frequency f1 mode is switched to the frequency f2 mode. When the change rate of the current detection value IFBK takes a negative value and its absolute value becomes smaller than the predetermined value RVTH2, the frequency f2 mode is switched to the frequency f1 mode. It is preferable that the calculation of the change rate of the current detection value IFBK and the determination thereof be performed by the carrier signal generator 13 instead of the determination based on the magnitude of the current detection value IFBK.
- the carrier signal generator 13 preferably generates and outputs the operation mode control signal MCONT using the determination result based on the change rate of the current detection value IFBK.
- the carrier frequency can be switched based on the rate of change of the current detection value IFBK.
- a current reference ID_R, a current reference IQ_R calculated by the voltage control unit 14, and current detection values ID_det and IQ_det calculated by the current detection unit 11 are defined as variables of the rotor coordinate system (DQ axis space). Based on the current reference ID_R, the current reference IQ_R, the current detection values ID_det and IQ_det, and the reference phase ⁇ , the current control unit 15 calculates the voltage references EU_R, EV_R, and EW_R corresponding to each AC phase. good too. Note that the current reference ID_R may be, for example, a predetermined constant.
- the current control unit 15 adjusts the voltage reference VD_R and the voltage reference VQ_R so that the deviation between the current reference ID_R and the current detection value ID_det and the deviation between the current reference IQ_R and the current detection value ID_det are zero. calculate.
- the current control unit 15 converts the voltage reference VD_R and the voltage reference VQ_R from the rotating coordinate system including the D-axis and the Q-axis to the voltage reference E_R in the stationary coordinate system including each axis of the UVW phase. should be converted.
- the power converter 1A includes, for example, a control unit 10A instead of the control unit 10 described above.
- the power conversion device 1A may further include a control section 10B.
- the controller 10A is an example of a first controller.
- Control unit 10B is an example of a second control unit.
- the power conversion device 1A is an example of a power conversion system.
- control unit 10A includes functional units in a range from the control unit 10 excluding the subtractor 12 and the voltage control unit 14, for example.
- control section 10B has a subtractor 12 and a voltage control section 14 .
- control unit 10B may be configured to include voltage control unit 14 that controls to stabilize the DC voltage on the output side of converter 6 .
- the control unit 10A allows the current flowing through the converter 6 to be higher than the threshold determined within the allowable operation range of the semiconductor switch 6S.
- the semiconductor switch 6S such as an IGBT is switched at a period of the first frequency in the case of the first condition, and the current flowing through the converter 6 is higher than the first frequency in the case of the second condition in which the current flowing through the converter 6 is larger than the threshold value.
- the semiconductor switch 6S is switched at the period of the second frequency.
- Such a power converter 1A has the same effects as those of the first embodiment.
- the power conversion device 1A includes the control unit 10B so that the control unit 10B can supply the control unit 10A with the current reference I_R that defines the value of the current flowing through the converter 6.
- the configuration corresponding to the control unit 10 is obtained by combining the control unit 10A and the control unit 10B.
- the power converter includes a converter main circuit and a controller.
- the converter main circuit includes a controllable semiconductor switch, and converts AC power to DC power by switching the semiconductor switch.
- the control unit causes the semiconductor switch to switch at a cycle of a first frequency in a first situation in which the current flowing through the converter main circuit is smaller than a threshold value set within an allowable operating range of the semiconductor switch, When a second situation occurs in which the current flowing through the converter main circuit is larger than the threshold, the semiconductor switch is switched at a period of a second frequency higher than the first frequency.
- the power conversion device can suppress shutdown due to overcurrent in the semiconductor switch.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
電力変換装置は、コンバータ主回路と、制御部とを備える。前記コンバータ主回路は、制御可能な半導体スイッチを含み、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換する。前記制御部は、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせる。
Description
本発明の実施形態は、電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法に関する。
コンバータ(電力変換装置)は、半導体スイッチをオン/オフさせることによって交流電力を直流電力に変換する。コンバータは、所望の周波数のキャリア信号を用いたPWM制御によって、半導体スイッチのスイッチングを調整して直流電圧を安定させている。このようなコンバータにおいて、何らかの要因によって電源側の交流電圧の低下が発生すると半導体スイッチに過電流が生じて、過電流保護により運転の停止に至ることがあった。
本発明が解決しようとする課題は、半導体スイッチの過電流による運転停止を抑制できる電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法を提供することである。
実施形態の電力変換装置は、コンバータ主回路と、制御部とを備える。前記コンバータ主回路は、制御可能な半導体スイッチを含み、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換する。前記制御部は、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせる。
以下、実施形態の電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それらの構成の重複する説明は省略する場合がある。なお、電気的に接続されることを、単に「接続される」ということがある。以下の説明に示す「大きさが等しい」場合には、略等しい場合も含む。
図1は、実施形態の電力変換装置1の構成図である。
電力変換装置1は、例えば、負荷2(図中の記載はLOAD)に電力を供給する主回路3と、計器用変圧器5と、電圧センサ5Vと、電圧センサ9Vと、電流センサ9iと、制御部10とを備える。主回路3の入力側には、電源PSから3相交流電力が共有される。
電力変換装置1は、例えば、負荷2(図中の記載はLOAD)に電力を供給する主回路3と、計器用変圧器5と、電圧センサ5Vと、電圧センサ9Vと、電流センサ9iと、制御部10とを備える。主回路3の入力側には、電源PSから3相交流電力が共有される。
例えば、主回路3は、変圧器4と、コンバータ6(図中の記載はCNV)と、キャパシタ7と、インバータ8(図中の記載はINV)と、を備える。コンバータ6は、コンバータ主回路の一例である。
変圧器4は、電源PS側から供給される交流電力を変圧して、コンバータ6に供給する。
計器用変圧器5は、電源PS側から供給される交流電力を変圧する。電圧センサ5Vは、計器用変圧器5によって制御用に変圧された交流電圧の振幅を検出して、交流電圧VAC_Fを生成する。後述する制御部10は、この制御用の交流電圧VAC_Fを利用する。
計器用変圧器5は、電源PS側から供給される交流電力を変圧する。電圧センサ5Vは、計器用変圧器5によって制御用に変圧された交流電圧の振幅を検出して、交流電圧VAC_Fを生成する。後述する制御部10は、この制御用の交流電圧VAC_Fを利用する。
コンバータ6は、変圧器4から供給される交流電力を直流電力に変換する。コンバータ6の出力側には直流区間が設けられている。コンバータ6の出力には、直流区間を介して平滑用のキャパシタ7と、インバータ8の入力とがそれぞれ並列に接続されている。キャパシタ7は、コンバータ6とインバータ8とは独立に設けられていてもよく、コンバータ6又はインバータ8の一部であってもよく、これらの組み合わせであってもよい。インバータ8は、直流区間を介してコンバータ6から電力の供給を受ける。上記のように主回路3は、直流区間を介して供給される電力を変換する。電圧センサ9Vは、直流区間の電圧を検出する。電流センサ9iは、コンバータ6の入力に流れる電流を検出する。
例えば、コンバータ6は、1つ以上の半導体スイッチ6Sを含み、制御端子に供給される制御信号によって半導体スイッチ6Sをオン/オフさせることにより、供給される交流電力を直流電力に変換する。半導体スイッチ6Sの種類は、図に示すIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)のほか、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)、サイリスタなどの電力用の各種半導体スイッチを適用できる。
制御部10は、上位装置20からの制御指令を受けてコンバータ6を制御する。
例えば、上位装置20は、電圧センサ9Vによって検出された直流区間の電圧(直流電圧)を帰還量VDC_Fとして用いて、直流区間の制御目標電圧に対する目標量V*と帰還量VDC_Fとの制御偏差ΔVを算出し、その制御偏差ΔVに対する演算処理を行って、電流基準I_Rを算出する。
例えば、上位装置20は、電圧センサ9Vによって検出された直流区間の電圧(直流電圧)を帰還量VDC_Fとして用いて、直流区間の制御目標電圧に対する目標量V*と帰還量VDC_Fとの制御偏差ΔVを算出し、その制御偏差ΔVに対する演算処理を行って、電流基準I_Rを算出する。
制御部10のより具体的な構成例について説明する。
制御部10は、例えば、電流検出ユニット11(図中の記載はIDET)と、減算器12と、キャリア信号生成部13と、電圧制御部14(図中の記載はAVR)と、電流制御部15(図中の記載はACR)と、PWM制御部16(図中の記載はPWM)と、PLL18と、周波数制御部19とを備える。
制御部10は、例えば、電流検出ユニット11(図中の記載はIDET)と、減算器12と、キャリア信号生成部13と、電圧制御部14(図中の記載はAVR)と、電流制御部15(図中の記載はACR)と、PWM制御部16(図中の記載はPWM)と、PLL18と、周波数制御部19とを備える。
電流検出ユニット11は、電流センサ9iによって検出されたコンバータ6の入力電流の検出値である電流検出値IFBKを算出する。例えば、電流検出ユニット11は、基準位相θを基準の位相に用いて前記コンバータ6の入力側の3相交流の2相以上の各相の電流の検出値に基づいて、UVW相の静止座標系からD軸とQ軸とを含む回転座標系に変換して、電流検出値ID_detとIQ_detとを算出する。検出値ID_detは、電流検出値ID_detとIQ_detとに基づいて算出され、電流検出値ID_detとIQ_detとをベクトル加算した結果のベクトルの大きさである。電流検出値IFBKは、上記の演算結果による瞬時値であってもよく、ノイズ除去のための平滑化処理(フィルタ処理)がなされたものであってもよい。平滑化処理の演算手法は適宜選択してよい。なお、基準位相θは、コンバータ6に供給される交流の位相に同期する位相信号である。例えば、PLL18は、計器用変圧器5によって生成された交流VAC_Fに基づいて、電源側の交流の位相に対して、コンバータ6による電力変換の制御に用いる基準位相θの位相を調整する。
減算器12は、例えば上位装置20から指定される直流区間の制御目標電圧に関する目標量V*から、電圧センサ9Vによって検出された直流区間の電圧(直流電圧)から帰還量VDC_Fを減算して、目標量V*と帰還量VDC_Fとの制御偏差ΔVを得る。
電圧制御部14は、例えば、目標量V*と帰還量VDC_Fとに関する制御偏差ΔVに基づいて電流基準I_Rを算出する。この電圧制御部14は、目標量V*に対する定電圧制御を実施する。
例えば、電圧制御部14は、制御偏差ΔVに基づいて電流基準I_Rとして電流基準IQ_Rを算出する。電圧制御部14は、制御偏差ΔVが0になるような値の電流基準IQ_Rを算出するとよい。電流基準IQ_Rは、有効電流の大きさを規定する制御目標値になる。例えば、電圧制御部14は、比例要素(P)と、積分要素(I)と、微分要素(D)とを含むPID演算処理によって電流基準IQ_Rを算出する。なお、電圧制御部14による演算処理は、PID演算処理に制限されない。電圧制御部14による演算処理は、PID演算処理に代えて、比例要素(P)と、積分要素(I)と、微分要素(D)との中の少なくとも1つ以上の演算要素を含む演算処理であってもよい。
電流制御部15は、コンバータ6に流す電流値を規定する電流基準I_Rと、コンバータ6に流れる電流の電流検出値IFBK(検出値)とを用いて、半導体スイッチ6Sのスイッチングを制御するための電圧基準を生成する。例えば、電流制御部15は、電圧制御部14によって算出された電流基準I_Rと、電流検出ユニット11によって算出された電流検出値IFBKと、基準位相θとに基づいて、交流の各相に対応する電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rをそれぞれ算出する。例えば、電流制御部15は、比例要素(P)と、積分要素(I)と、微分要素(D)とを含むPID演算処理によって電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rを算出してよい。電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rは、交流のU相V相W相のそれぞれに対応する。以下の説明において、相について区別することなく電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rを纏めて示すときに、電圧基準E_Rと呼ぶことがある。
なお、電流制御部15による演算処理は、PID演算処理に制限されない。電流制御部15による演算処理は、PID演算処理に代えて、他の方式の電流制御に係る演算処理を適用できる。例えば、比例要素(P)と、積分要素(I)と、微分要素(D)との中の少なくとも1つ以上の演算要素を含む演算処理であってもよい。以下の説明では、比例要素(P)を備えた事例について説明する。
キャリア信号生成部13は、後述するPWM制御部16のPWM制御に用いるキャリア信号を生成する。キャリア信号生成部13は、後述する周波数制御部19からの制御を受けて、生成するキャリア信号を変更する。例えば、キャリア信号生成部13は、予め定められた複数の周波数のキャリア信号を選択的に生成可能に構成されていて、周波数制御部19から動作モード制御信号MCONTによる制御を受けて、これに基づいて所望の周波数のキャリア信号を生成するとよい。例えば、キャリア信号生成部13は、第1周波数と第2周波数の何れかの周波数のキャリア信号を生成して供給する。第1周波数と第2周波数は、互いに周波数が異なる。例えば、キャリア周波数fは第1周波数の一例であり、キャリア周波数2fは第2周波数の一例である。例えば、キャリア周波数2fはキャリア周波数fの2倍の周波数である。倍率は2倍に制限されることなく、適宜1以上の値の倍率に定めてよい。
PWM制御部16は、電圧基準とキャリア信号とを用いたPWM制御によって半導体スイッチ6Sをスイッチングさせる信号を生成する。例えば、PWM制御部16は、電流制御部15によって算出された電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rに基づいて、キャリア信号生成部13によって生成されたキャリア信号を用いて、交流の各相に流す電流を制御するためのゲートパルス(GATE)を生成する。PWM制御部16は、例えば交流の各相のゲートパルス(GATE)を、コンバータ6の半導体スイッチ6S(IGBT)の制御端子に供給して、半導体スイッチ6Sをオン/オフすることによって交流の各相の電流を調整する。
周波数制御部19は、電流検出値IFBKに基づいて、電流検出値IFBKが所定の電流値を超えた状態を検出して、これに応じた動作モード制御信号MCONTを出力する。動作モード制御信号MCONTは、キャリア信号生成部13におけるキャリア信号の生成に利用される。さらに、周波数制御部19は、交流電圧VAC_Fに基づいて、交流電圧VAC_Fが所定の電圧値を超えた状態を検出して、これに応じた動作モード制御信号MCONTを出力する。
例えば、周波数制御部19は、電流検出値IFBKが所定の電流値を超えるまでの期間に第1制御状態に対応する動作モード制御信号MCONTを出力する。周波数制御部19は、電流検出値IFBKが所定の電流値(閾値)を超えた状態を検出した場合、第2制御状態に対応する動作モード制御信号MCONTを出力する。周波数制御部19は、一時的に低下した交流電圧VAC_Fが回復するまで第2制御状態に対応する動作モード制御信号MCONTの出力を継続して、この第2制御状態を維持する。周波数制御部19は、一時的に低下した交流電圧VAC_Fが回復すると、第1制御状態に対応する動作モード制御信号MCONTを出力する。例えば、周波数制御部19は、電流検出値IFBKが所定の電流値(閾値)を超えた状態を検出した場合(第2状況の場合)に、電流制御の応答性を高めるようにキャリア信号の周波数を指定する動作モード制御信号MCONTを出力する。周波数制御部19は、電流検出値IFBK(半導体スイッチ6Sの電流の検出値)に基づいて第1周波数f1から第2周波数f2への切り替えを決定するとよい。以下、これについて、より具体的に説明する。
図2と図3とを参照して、実施形態のコンバータ6を制御する制御部10の等価モデルについて説明する。図2は、実施形態の制御部10に係る電流制御系のブロック線図である。このブロック線図には、減算器12sと、サンプラSsと、電流制御要素15sと、遅延要素15Dsと、PWM制御要素16sと、インダクタンス要素Lsが含まれる。
ここでは、電流制御部15がゲインKを用いて比例制御する場合について説明する。電流制御要素15sの伝達関数は、所定の値のKになる。制御部10は、制御周期Tswとサンプリング周期Tsの長さを等しくし、互いの位相を一致させている。
サンプラSsは、制御周期Tsw(サンプリング周期Ts)の切り替わりのタイミングに同期して、入力値の電流偏差ΔIをサンプリングして、これを出力する。PWM制御要素16sは、ホールド関数H(s)をその伝達関数とする。ホールド関数H(s)は、PWM制御部16とコンバータ6とを合わせた伝達関数である。インダクタンス要素Lsは、コンバータ6に係る変圧器4、バスなどのインダクタンス成分を纏めて、これを伝達関数としたものである。
なお、遅延要素15Dsは、電流制御部15の演算結果を、PWM制御部16によるPWM制御に反映するタイミングまで待機させる制御を、モデル化したものである。その結果、電流偏差ΔIをサンプリングしてから制御周期Tswの1周期分の遅延が生じる。
図3は、実施形態の制御部10に係る電流制御系をパルス伝達関数で示すブロック線図である。このブロック線図には、減算器12zと、サンプラSzと、電流制御要素15zと、遅延要素15Dzと、PWM制御要素16zが含まれる。
減算器12zと、サンプラSzと、電流制御要素15zと、遅延要素15Dzは、前述の減算器12sと、サンプラSsと、電流制御要素15sと、遅延要素15Dsに夫々対応する。
PWM制御要素16zのパルス伝達関数は、前述のPWM制御要素16sと、インダクタンス要素Lsを合わせて、1つのパルス伝達関数に纏めたものである。
図3に示すブロック線図の閉ループパルス伝達関数は、式(1)のように整理できる。
W(z)=((KTs)/L)/(z2+z+(KTs)/L)) ・・・(1)
この式(1)の特性根が実数根であることによれば、ゲインKとして式(2)の限界条件が得られる。Kの値は式(2)に示す値よりも大きくするとよい。
K=L/(4Ts) ・・・(2)
上記の式(2)が満たされる場合の閉ループ伝達関数W(z)は、次の式(3)になる。
W(z)=(1/4)/(z-1/2)2 ・・・(3)
上記のようにゲインKの値によって、閉ループ伝達関数W(z)の特性が特徴づけられる。なお、ゲインKの値は、上記の式(2)の値に基づいて決定することが適しているが、これ制限されることなく、安定に電流制御系が機能する範囲内の値に決定することができる。
ところで、上記の式(2)によれば、サンプル周期Tsを変えると、ゲインKの値もこれに伴って変わることになる。これは、閉ループ伝達関数W(z)の特性に影響する。例えば、サンプル周期Tsを短くすると、閉ループ伝達関数W(z)の演算結果が一時的に大きくな値を示す。これにより制御量が増加するため、応答性の不足に起因する偏差を小さくすることに寄与する。このように、サンプル周期Tsを短くすることで、閉ループ伝達関数W(z)による電流制御系の応答性が高くなる。本実施形態は、電流制御の状態によりサンプル周期Ts、即ち制御周期Tswを変えることにより、電流制御系の応答性を調整する。
図4を参照して、比較例の周波数制御の一例について説明する。図4は、比較例の周波数制御について説明するための図である。図4の上段側から、交流電圧VAC_Fと、電流検出値IFBKとの各振幅と、スイッチング周波数fswの時間変化が示されている。この比較例のスイッチング周波数fswは、制御状態によらず固定値で維持されている。この比較例の制御周期Tswとキャリア周波数は不変である。
時刻t1から時刻t3までの期間に、交流電圧VAC_Fが閾値K2よりも一時的に低下した場合について説明する。この状態は、交流電源の電圧の振幅が一時的に低下したことに相当する。時刻t1に生じた交流電源の電圧の振幅(交流電圧VAC_F)が一時的に低下すると、これに応じて電流検出値IFBKの増加が始まる。
半導体スイッチ6Sの過電流による破損を未然に防ぐための過電流保護機能が知られている。比較例の過電流保護機能には、破損に至ることを抑制するために、単にシステムを停止させるものがある。電流検出値IFBKが、この比較例の過電流保護機能が作動するレベルまで増加すると、過電流保護機能が作動することが生じ得る。過電流保護機能が作動して、システムが停止すると、システムの可用性が低下する。
これに対して、本実施形態の制御部10は、本実施形態の周波数制御を実施することにより、システムを停止することを抑制してシステムの可用性を高めている。
図5を参照して、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの大きさに基づいたキャリア周波数の切り替えについて説明する。図5は、実施形態の半導体スイッチ6Sの電流と発生損失との関係を説明するための図である。
K1は、キャリア周波数をfから2fに切り替える電流値(閾値)である。
IULは、半導体スイッチ6Sの電流の許容範囲の上限値である。
PSW1は、キャリア周波数fの時のスイッチング損失である。
PSW2は、キャリア周波数2fの時のスイッチング損失である。
PONは、定常状態の損失である。
PC1は、PSW1とPONの和である。
PC2は、PSW2とPONの和である。
IULは、半導体スイッチ6Sの電流の許容範囲の上限値である。
PSW1は、キャリア周波数fの時のスイッチング損失である。
PSW2は、キャリア周波数2fの時のスイッチング損失である。
PONは、定常状態の損失である。
PC1は、PSW1とPONの和である。
PC2は、PSW2とPONの和である。
なお、PC1とPSW1は、電流検出値IFBKが0から閾値K1までの範囲で変動する状況に適用される。PC2とPSW2は、電流検出値IFBKが閾値K1を超えた場合に適用される。PC2とPSW2の適用が解除になる条件は、電流検出値IFBKではなく、図示されない交流電圧VAC_Fの大きさが所定値以上になることにするとよい。換言すれば、電源側の交流電圧のディップが消えることを条件とするとよい。
半導体スイッチ6Sの発生損失PCは、スイッチング損失PSWと定常状態の損失PONとに分けることができる。スイッチング損失PSWは、半導体スイッチ6Sの電流(コレクタ電流)と、キャリア周波数の積に比例する。
電流の閾値K1を電流検出値IFBKの判定に用いて、キャリア周波数fからキャリア周波数2fに切り替えることにより、電流値が閾値K1を超えた後にキャリア周波数2fを利用して制御する場合に、半導体スイッチ6Sに発生する損失の大きさが増加することがある。
電流の閾値K1を電流検出値IFBKの判定に用いて、キャリア周波数fからキャリア周波数2fに切り替えることにより、電流値が閾値K1を超えた後にキャリア周波数2fを利用して制御する場合に、半導体スイッチ6Sに発生する損失の大きさが増加することがある。
半導体スイッチ6Sの電流がその許容範囲内で変動する場合であれば、発生損失PC2がその許容限界(第1許容限界)を超えないように、半導体スイッチ6Sとその周辺を構成するとよい。上記の第1許容限界は、連続動作可能な条件の限界値であってもよく、これに代えて、短時間の動作が可能な限界値であってもよい。
コンバータ6における電力損失は、定常損失(出力電流×飽和電圧)とスイッチング損失PSWの合成値であるから、周波数f2モードの場合、周波数f1モードに比べて半導体スイッチ6Sにおけるスイッチング損失が増加する。この電力損失の増加分を見込んだ放熱特性を有するように、半導体スイッチ6Sの冷却構造を設けるとよい。
図6Aから図8を参照して、実施形態の周波数制御について説明する。
図6Aと図6Bは、実施形態のキャリア信号と制御周期との関係について説明するための図である。図7は、実施形態の周波数制御のフローチャートである。図8は、実施形態の周波数制御について説明するための図である。
図6Aと図6Bは、実施形態のキャリア信号と制御周期との関係について説明するための図である。図7は、実施形態の周波数制御のフローチャートである。図8は、実施形態の周波数制御について説明するための図である。
例えば、図6Aと図6Bに示すように、制御部10は、スイッチング周波数を決定する動作モードとして周波数f1モードと、周波数f2モードの選択が可能である。各図の上段側からキャリア信号と、電流検出値IFBKのサンプリングタイミングと、電圧基準E_Rをそれぞれ示す。電流検出値IFBKのサンプリングタイミングを白丸で示し、白丸を起点にする矢印が演算処理の期間を示す。所定のタイミングになるまで待機した後、黒丸のタイミングで電圧基準E_Rが生成される。
なお、図6Aに示すキャリア信号は、周波数f1モードに適用される。周波数f1モードでは、周波数f1のキャリア周波数f1のキャリア信号を用いてPWM制御を行う。例えば、この周波数f1モードは、平時に選択される動作モードである。この周波数f1モードの制御周期とサンプリング間隔は、tsになる。
これに対して、図6Bに示すキャリア信号は、周波数f2モードに適用される。周波数f2モードでは、周波数f1のキャリア周波数f1よりも高い周波数f2のキャリア信号を用いてPWM制御を行う。例えば、この周波数f2モードは、過電流状態の検出時に選択される動作モードである。この周波数f2モードの制御周期とサンプリング間隔は、(ts/2)になる。制御部10は、所定のタイミングに、電力変換装置1の動作状態を識別して、必要により動作状態を切り替える。
図7に、この周波数制御の手順の一例を示す。
初期状態において制御部10は、スイッチング周波数を決定する動作モードに対応付けられた動作モードフラグを、初期状態の周波数f1モードに設定する(ステップS1)。周波数f1モードでは、周波数f1のキャリア周波数f1のキャリア信号を用いたPWM制御が実行される。
初期状態において制御部10は、スイッチング周波数を決定する動作モードに対応付けられた動作モードフラグを、初期状態の周波数f1モードに設定する(ステップS1)。周波数f1モードでは、周波数f1のキャリア周波数f1のキャリア信号を用いたPWM制御が実行される。
例えば、制御部10は、前回サイクル(k-1)の制御周期Tsw(k-1)から今回サイクル(k)の制御周期Tsw(k)に切り替わるタイミングに動作モードフラグを参照して、今回サイクル(k)に適した動作モードによる制御周期を開始する(ステップS2)。制御部10は、これに同期させて、電流検出値IFBKなどの各種検出値をサンプリングして取り込む(ステップS3)。制御部10は、現在の動作モードフラグを識別して(ステップ3A)、その結果による動作モードに対応する所定の演算処理を含む制御を実行する。
動作モードフラグに基づいて周波数f1モードが選択されている場合には、制御部10は、電流検出値IFBKが閾値K1以上になったか否かを識別する(ステップS4)。その結果によって、電流検出値IFBKが閾値K1よりも小さい場合には、制御部10は、動作モードフラグの値を維持して、周波数f1モードの制御を継続させて、処理をステップS2に進める。これに対して、電流検出値IFBKが閾値K1以上になった場合には、制御部10は、動作モードフラグの値を周波数f2モードに変更して(ステップS5)、処理をステップS2に進める。
動作モードフラグに基づいて周波数f2モードが選択されている場合には、制御部10は、交流電圧VAC_Fが閾値K2以上になったか否かを識別する(ステップS6)。その結果によって、交流電圧VAC_Fが閾値K2よりも小さい場合には、制御部10は、動作モードフラグの値を周波数f1モードに変更して(ステップS7)、処理をステップS2に進める。これに対して、交流電圧VAC_Fが閾値K2以上の場合には、制御部10は、動作モードフラグの値を維持して、周波数f2モードの制御を継続させて、処理をステップS2に進める。
上記の手順により、制御部10は、電流検出値IFBKと交流電圧VAC_Fとに基づいて設定される動作モードフラグを用いて、周波数f1モードと周波数f2モードのうちの何れかの動作モードを実行することができる。
図8を参照して、実施形態に係る周波数制御の一例について説明する。図8の上段側から、交流電圧VAC_Fと、電流検出値IFBKとの各振幅と、スイッチング周波数fswの時間変化が示されている。この実施形態のスイッチング周波数fswは、制御状態によって調整され、変更される。
キャリア周波数をキャリア周波数fにして運転中(周波数f1モード)に、時刻t11から時刻t13までの期間に、交流電圧VAC_Fが閾値K2よりも一時的に低下した場合について説明する。この状態は、交流電源の電圧の振幅が一時的に低下したことに相当する。
時刻t11に生じた交流電源の電圧の振幅(交流電圧VAC_F)が一時的に低下すると、これに応じて電流検出値IFBKの増加が始まる。
時刻t12に、電流検出値IFBKが閾値K1に達すると、制御部10は、キャリア周波数を、キャリア周波数fからキャリア周波数2fに切り替える(周波数f2モード)。このキャリア周波数の切り替えにより制御周波数fswが、fsw1からfsw2に切り替わる。その後、電流検出値IFBKが減少の傾向を示す。
時刻t13に、交流電源の電圧の振幅(交流電圧VAC_F)が回復して、閾値K2よりも高くなると、これに応じて、制御部10は、キャリア周波数を、キャリア周波数2fからキャリア周波数fに切り替える。この段階になると、電流検出値IFBKの大きさは減少している。
時刻t11に生じた交流電源の電圧の振幅(交流電圧VAC_F)が一時的に低下すると、これに応じて電流検出値IFBKの増加が始まる。
時刻t12に、電流検出値IFBKが閾値K1に達すると、制御部10は、キャリア周波数を、キャリア周波数fからキャリア周波数2fに切り替える(周波数f2モード)。このキャリア周波数の切り替えにより制御周波数fswが、fsw1からfsw2に切り替わる。その後、電流検出値IFBKが減少の傾向を示す。
時刻t13に、交流電源の電圧の振幅(交流電圧VAC_F)が回復して、閾値K2よりも高くなると、これに応じて、制御部10は、キャリア周波数を、キャリア周波数2fからキャリア周波数fに切り替える。この段階になると、電流検出値IFBKの大きさは減少している。
また、上記の手順によれば、平時の動作モードを周波数f1モードにすることで、平時のスイッチング損失を抑えることができる。これにより、平時のスイッチング素子の温度を比較的低い値に抑えることができることから、スイッチング素子の劣化予防、装置の小型化が可能になる。
実施形態の制御部10について説明する。図9は、実施形態の制御部10のブロック図である。制御部10は、例えば処理回路100を備える。図9に示す処理回路100は、CPU101と、記憶部102と、駆動部103とを備える。CPU101と、記憶部102と、駆動部103は、BUSで接続されている。処理回路100は、制御部10の一例である。CPU101は、ソフトウェアプログラムに従い、所望の処理を実行するプロセッサを含む。記憶部102は、半導体メモリを含む。駆動部103は、CPU101の制御に従い、各種信号を検出し、さらに電力変換装置1の主回路3の制御信号を生成する。
実施形態において、CPU101と駆動部103が実行する処理を纏めて、単に制御部10の処理として説明する。例えば、制御部10は、電圧センサ5V、9V、電流センサ9iなどの検出結果に基づいて、主回路3を制御する。
上記の実施形態によれば、コンバータ6は、制御可能な半導体スイッチ6Sを含み、半導体スイッチ6Sのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換する。制御部10は、コンバータ6に流れる電流が半導体スイッチ6Sの動作許容範囲内に定められた閾値K1に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期Tswで半導体スイッチ6Sをスイッチングさせて、コンバータ6に流れる電流が閾値K1に比べて多い第2状況が生じた場合に第1周波数fよりも高い第2周波数の周期Tswで半導体スイッチ6Sをスイッチングさせる。これにより、電力変換装置1は、コンバータ6の半導体スイッチ6Sの過電流による運転停止を抑制できる。
なお、第1状況が平時の状況であり、第2状況が閾値K1を超える電流が流れた半導体スイッチ6Sの過電流状態が生じた後の状況であってよい。
コンバータ6は、第2周波数のキャリア信号を用いて半導体スイッチ6Sをスイッチングしたときに、半導体スイッチ6Sの電流が許容範囲内であれば、半導体スイッチ6Sが発する損失の許容値を超えないように形成されているとよい。
(実施形態の第1変形例)
上記の実施形態では、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの大きさに基づいたキャリア周波数の切り替えについて説明した。これに代えて、本変形例では、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの変化率(変化の傾き)の大きさを、キャリア周波数を切り替える判定基準に利用する事例について説明する。
上記の実施形態では、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの大きさに基づいたキャリア周波数の切り替えについて説明した。これに代えて、本変形例では、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの変化率(変化の傾き)の大きさを、キャリア周波数を切り替える判定基準に利用する事例について説明する。
制御部10は、半導体スイッチ6Sの電流検出値IFBKの変化率の大きさに基づいて、キャリア周波数を切り替える。例えば、電流検出値IFBKの変化率が、正の値の所定値RVTH1を超えた場合に、周波数f1モードから周波数f2モードに切り替える。電流検出値IFBKの変化率が、負の値をとり、その絶対値が所定値RVTH2よりも小さくなった場合に、周波数f2モードから周波数f1モードに切り替える。上記の電流検出値IFBKの変化率の算出と、その判定を、電流検出値IFBKの大きさに基づいた判定に代えて、キャリア信号生成部13が実施するとよい。キャリア信号生成部13は、電流検出値IFBKの変化率に基づいた判定の結果を用いて、動作モード制御信号MCONTを生成して出力するとよい。
上記の変形例によれば、電流検出値IFBKの変化率の大きさに基づいて、キャリア周波数の切り替えることができる。
(実施形態の第2変形例)
上記の実施形態では、電流制御部15の入力変数がスカラ値の場合について説明した。本変形例では、電流制御部15の入力変数を回転子座標系(DQ軸空間)のベクトルで示す事例について説明する。
上記の実施形態では、電流制御部15の入力変数がスカラ値の場合について説明した。本変形例では、電流制御部15の入力変数を回転子座標系(DQ軸空間)のベクトルで示す事例について説明する。
回転子座標系(DQ軸空間)の変数として電流基準ID_Rと、電圧制御部14によって算出された電流基準IQ_Rと、電流検出ユニット11によって算出された電流検出値ID_detとIQ_detが規定される。電流制御部15は、電流基準ID_Rと電流基準IQ_Rと、電流検出値ID_detとIQ_detと、基準位相θとに基づいて、交流の各相に対応する電圧基準EU_R、EV_R、EW_Rをそれぞれ算出してもよい。なお、電流基準ID_Rは、例えば予め定められた定数であってよい。
例えば、電流制御部15は、電流基準ID_Rと電流検出値ID_detとの偏差と、電流基準IQ_Rと電流検出値ID_detとの偏差が、それぞれ0になるように、電圧基準VD_Rと電圧基準VQ_Rとを算出する。電流制御部15は、電圧基準VD_Rと電圧基準VQ_Rを、基準位相θを用いて、D軸とQ軸とを含む回転座標系から、UVW相の各軸を含む静止座標系の電圧基準E_Rに変換するとよい。
(第2の実施形態)
図1等を参照して、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、制御部10を1つに纏めて構成する事例について説明した。本実施形態では、これに代えて、制御部10を2つに分けて構成する場合について説明する。
図1等を参照して、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、制御部10を1つに纏めて構成する事例について説明した。本実施形態では、これに代えて、制御部10を2つに分けて構成する場合について説明する。
電力変換装置1Aは、前述の制御部10に代えて、例えば制御部10Aを備える。電力変換装置1Aは、さらに制御部10Bを備えていてもよい。制御部10Aは、第1制御部の一例である。制御部10Bは、第2制御部の一例である。電力変換装置1Aは、電力変換システムの一例である。
例えば、制御部10Aは、例えば、制御部10から減算器12と、電圧制御部14を除く範囲の各機能部を備える。これに対し制御部10Bは、減算器12と、電圧制御部14とを備える。例えば、制御部10Bは、コンバータ6の出力側の直流電圧を安定化するように制御する電圧制御部14を備えて構成されているとよい。
上記のように、制御部10Aと制御部10Bに各機能部を夫々割り付けることにより、制御部10Aは、コンバータ6に流れる電流が前記半導体スイッチ6Sの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期でIGBTなどの半導体スイッチ6Sをスイッチングさせて、コンバータ6に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に第1周波数よりも高い第2周波数の周期で半導体スイッチ6Sをスイッチングさせる。このような電力変換装置1Aは、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
さらに、電力変換装置1Aは、制御部10Bを備えることで、制御部10Bが、コンバータ6に流れる電流値を規定する電流基準I_Rを制御部10Aに供給することができる。
本実施形態によれば、制御部10Aと制御部10Bとを組み合わせることにより、制御部10に相当する構成になる。
以上に説明した少なくとも一つの実施形態によれば、電力変換装置は、コンバータ主回路と、制御部とを備える。前記コンバータ主回路は、制御可能な半導体スイッチを含み、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換する。前記制御部は、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせる。これにより、電力変換装置は、半導体スイッチの過電流による運転停止を抑制できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1、1A 電力変換装置、2 負荷、3 主回路、4 変圧器、5 計器用変圧器、6 コンバータ(コンバータ主回路)、7 キャパシタ、8 インバータ、9V 電圧センサ、9i 電流センサ、10 制御部、10A 制御部(第1制御部)、10B 制御部(第2制御部)、11 電流検出ユニット、13 キャリア信号生成部、14 電圧制御部、15 電流制御部、16 PWM制御部、18 PLL、19 周波数制御部
Claims (9)
- 制御可能な半導体スイッチを含み、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換するコンバータ主回路と、
前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせる制御部と
を備える電力変換装置。 - 前記制御部は、
出力する電流値を規定する電流基準と、前記コンバータ主回路に流れる電流の検出値とを用いて、前記半導体スイッチのスイッチングを制御するための電圧基準を生成する電流制御部と、
前記第1周波数と前記第2周波数の何れかの周波数のキャリア信号を供給するキャリア信号生成部と、
前記電圧基準と前記キャリア信号とを用いたPWM制御によって前記半導体スイッチをスイッチングさせる信号を生成するPWM制御部と、
前記第2状況の場合に、電流制御の応答性を高めるように前記キャリア信号の周波数を指定する周波数制御部と
を備える請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記周波数制御部は、
前記半導体スイッチの電流の検出値に基づいて前記第1周波数から前記第2周波数への切り替えを決定する、
請求項2に記載の電力変換装置。 - 前記第1状況が平時の状況であり、
前記第2状況が前記半導体スイッチの過電流状態が生じた後の状況である、
請求項2に記載の電力変換装置。 - 前記コンバータ主回路は、
前記第2周波数のキャリア信号を用いて前記半導体スイッチをスイッチングしたときに、前記半導体スイッチの電流が許容範囲内であれば、前記半導体スイッチが発する損失の許容値を超えないように形成されている、
請求項1に記載の電力変換装置。 - 制御可能な半導体スイッチを含み、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換するコンバータ主回路と、
前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせる第1制御部と、
を備える電力変換システム。 - 前記コンバータ主回路に流れる電流値を規定する電流基準を前記第1制御部に供給する第2制御部
をさらに備える請求項6に記載の電力変換システム。 - 前記第2制御部は、
前記コンバータ主回路の出力側の直流電圧を安定化するように制御する
請求項7に記載の電力変換システム。 - 制御可能な半導体スイッチを含むコンバータ主回路が、前記半導体スイッチのスイッチングによって交流電力を直流電力に変換するステップと、
前記コンバータ主回路に流れる電流が前記半導体スイッチの動作許容範囲内に定められた閾値に比べて少ない第1状況の場合に第1周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせて、前記コンバータ主回路に流れる電流が前記閾値に比べて多い第2状況が生じた場合に前記第1周波数よりも高い第2周波数の周期で前記半導体スイッチをスイッチングさせるステップと
を含む過電流保護方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023515094A JPWO2023095319A1 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | |
PCT/JP2021/043571 WO2023095319A1 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/043571 WO2023095319A1 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023095319A1 true WO2023095319A1 (ja) | 2023-06-01 |
Family
ID=86539291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/043571 WO2023095319A1 (ja) | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2023095319A1 (ja) |
WO (1) | WO2023095319A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324823A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP2006158109A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | チョッパ装置 |
JP2006246681A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP2013027221A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2013046431A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Meidensha Corp | チョッパ装置 |
JP2021005959A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | ファナック株式会社 | 入力直流電圧を出力直流電圧に変換するスイッチングレギュレータ回路 |
-
2021
- 2021-11-29 WO PCT/JP2021/043571 patent/WO2023095319A1/ja active Application Filing
- 2021-11-29 JP JP2023515094A patent/JPWO2023095319A1/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324823A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP2006158109A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | チョッパ装置 |
JP2006246681A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP2013027221A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2013046431A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Meidensha Corp | チョッパ装置 |
JP2021005959A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | ファナック株式会社 | 入力直流電圧を出力直流電圧に変換するスイッチングレギュレータ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023095319A1 (ja) | 2023-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101594662B1 (ko) | 전력 변환 장치 | |
EP1953907B1 (en) | Systems and methods for improved motor drive power factor control | |
US9509233B2 (en) | Power converter, power generation system, control apparatus, and power conversion method | |
EP2020740B1 (en) | Power converter | |
JP5712987B2 (ja) | 電力変換装置の制御方法 | |
US20130300334A1 (en) | Power conversion apparatus | |
US9543851B2 (en) | Matrix converter | |
US9240733B2 (en) | High dynamic control apparatus for current source converter | |
JP2007288971A (ja) | 電力変換器及びその制御方法並びに空気調和機 | |
US10951125B2 (en) | Supression of cross current in a plural converter system | |
KR20160122923A (ko) | 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법 | |
JP7070004B2 (ja) | 電力変換装置及び電力変換方法 | |
JP2016025680A (ja) | 不平衡補償装置 | |
JP6331925B2 (ja) | マトリクスコンバータ、発電システムおよび電力変換方法 | |
JP2015201996A (ja) | 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 | |
JP2016208820A (ja) | 三相インバータのオフセット電圧生成装置及び三相インバータ制御装置 | |
US20200036316A1 (en) | Control device for power converter | |
WO2017119214A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2011239564A (ja) | 中性点クランプ式電力変換装置 | |
CN114759812A (zh) | 以高开关频率操作的逆变器及用于操作逆变器的方法 | |
JP2014096906A (ja) | 電流形電力変換装置 | |
WO2023095319A1 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 | |
Kwon et al. | Three-phase PWM synchronous rectifiers without line-voltage sensors | |
JP2017017918A (ja) | 回転機駆動装置の制御装置 | |
JP3827286B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023515094 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21964978 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |