WO2023090056A1 - コーヒーマシン - Google Patents

コーヒーマシン Download PDF

Info

Publication number
WO2023090056A1
WO2023090056A1 PCT/JP2022/039436 JP2022039436W WO2023090056A1 WO 2023090056 A1 WO2023090056 A1 WO 2023090056A1 JP 2022039436 W JP2022039436 W JP 2022039436W WO 2023090056 A1 WO2023090056 A1 WO 2023090056A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grinder
state
reverse rotation
motor
coffee machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊雄 齋藤
貴之 若林
Original Assignee
株式会社大都技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大都技研 filed Critical 株式会社大都技研
Priority to KR1020237003570A priority Critical patent/KR102612898B1/ko
Priority to US18/026,238 priority patent/US11805946B2/en
Priority to CN202280006435.XA priority patent/CN116456874B/zh
Priority to EP22865881.1A priority patent/EP4205609A4/en
Priority to CA3194241A priority patent/CA3194241A1/en
Publication of WO2023090056A1 publication Critical patent/WO2023090056A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/42Beverage-making apparatus with incorporated grinding or roasting means for coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/22Coffee mills; Spice mills having pulverising beaters or rotary knives
    • A47J42/26Coffee mills; Spice mills having pulverising beaters or rotary knives mechanically driven

Definitions

  • the present invention relates to a coffee machine equipped with a grinder for grinding coffee beans.
  • Patent Document 1 A coffee machine that performs adjustments using coffee beans has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • the coffee machine proposed in Patent Document 1 is equipped with a coffee bean grinding mechanism (grinder) and a coffee beverage extraction mechanism. Moreover, the thing which mounts only a grinder is also known.
  • a grinder may fall into an abnormal state in which it cannot perform a predetermined rotation from a normal state in which it performs a predetermined rotation.
  • the coffee machine of the present invention which solves the above objects, a grinder that grinds coffee beans by a predetermined rotational motion in a normal state; an operation unit; with When the grinder is in an abnormal state in which the predetermined rotation cannot be performed, when the operation unit is operated, the grinder performs a reverse rotation operation opposite to the predetermined rotation operation, but the grinder performs a reverse rotation operation in a direction opposite to the predetermined rotation operation. Then, even if the operation unit is operated, the reverse rotation operation is not executed. It is characterized by
  • the reverse rotation operation is not performed, and the grind processing by the grinder is not adversely affected.
  • the reverse rotation operation is executed in accordance with the operation of the operation unit, and the abnormal state may be resolved.
  • the operation unit When the grinder is in an abnormal state in which the predetermined rotation cannot be performed, the operation unit is operated to cause the grinder to rotate in a direction opposite to the predetermined rotation. It is.
  • a detection unit for detecting that the grinder is in the abnormal state is provided, and the operation unit causes the grinder to rotate in the reverse direction by being operated only when the detection unit detects the abnormal state. It may be something that may be done.
  • the detection unit may detect the abnormal state based on a current value flowing through the driving unit that causes the predetermined rotation operation.
  • the abnormal state may be detected in the above cases.
  • the reverse rotation operation may not be performed even if the operation unit is operated. That is, when the grinder returns to the normal state, the operation unit may prevent the grinder from performing the reverse rotation operation even if it is operated.
  • a mode transition control unit for example, a processing unit 11a in a normal standby state
  • the mode transition control unit shifts to one mode from among a plurality of types of modes [for example, normal mode and cupping mode]
  • the grinder performs the reverse rotation operation when the operation unit is operated when the abnormal state occurs in any one of the plurality of modes. It may be a coffee machine characterized by:
  • the abnormal state occurs or does not occur due to the plurality of types of modes, but rather that the plurality of types of modes and the occurrence of the abnormal state are irrelevant.
  • the reverse rotation operation is performed when the operation section is operated.
  • the plurality of types of modes may be the operation modes of the machine, and the plurality of types of modes include, for example, a first mode (normal mode) for separating unnecessary matter from ground beans, There is a second mode (cupping mode) in which the separation of unwanted matter is not performed.
  • a first mode normal mode
  • a second mode cupping mode
  • the plurality of types of modes include a normal mode in which unnecessary substances [such as chaff] can be separated from the ground beans ground by the grinder, and a cupping mode in which unnecessary substances are not separated from the ground beans ground by the grinder.
  • a normal mode in which unnecessary substances [such as chaff] can be separated from the ground beans ground by the grinder
  • a cupping mode in which unnecessary substances are not separated from the ground beans ground by the grinder.
  • the mode transition control unit When the grinder returns from the abnormal state [for example, a jammed state] to the normal state [for example, a normal standby state], the mode transition control unit maintains the mode before the grinder entered the abnormal state.
  • the abnormal state for example, a jammed state
  • the normal state for example, a normal standby state
  • the mode transition control unit maintains the mode before the grinder entered the abnormal state.
  • the abnormal state does not occur or does not occur due to the plurality of types of modes, but the plurality of types of modes and the occurrence of the abnormal state are irrelevant.
  • the grinder when the grinder recovers from the abnormal state to the normal state, the grinder maintains the mode before the abnormal state.
  • the mode transition control section enables mode transition [for example, switching between the normal mode and the cupping mode by operating the reverse rotation button GM52]. may be
  • the grinder stops rotating operation [for example, FIG. 9(B)].
  • It may be a coffee machine characterized by:
  • the grinder may perform the reverse rotation operation when the operation unit is operated, or may not perform the reverse rotation operation even when the operation unit is operated. be.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a coffee bean grinder
  • FIG. Fig. 2 is a block diagram of the controller of the coffee bean grinder
  • 4 is a diagram showing the main configuration of a grinding device 5 built into the coffee bean grinder GM.
  • FIG. It is a perspective view which shows the 1st grinder 5A.
  • (a) is a diagram schematically showing phenomena such as air flow in the separation device 6
  • (b) is a diagram schematically showing phenomena such as air flow in the separation device of the modification. be.
  • It is a perspective view of the coffee bean grinder of 2nd Embodiment.
  • FIG. 10 is a transition diagram of operating states in the coffee bean grinder GM of the second embodiment.
  • (A) is a flow chart showing the flow of grind processing 3 executed by the processing unit 11a in the grind state
  • (B) is a flow chart showing the flow of the grind interrupt processing 3 executed by the processing unit 11a in the grind state.
  • (A) is a diagram showing an example in which the bean clogging state is eliminated
  • (B) is a diagram showing an example in which the current value of the top mill motor does not change even if the drive signal for reverse rotation of the top mill motor is output three times with time intervals.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example in which the clogging removal current value is not decreased.
  • FIG. 4 is a diagram showing a coffee bean path, a path of unwanted substances such as chaff, and a path of after-cleaning
  • FIG. 10 is a diagram showing an example in which unnecessary matter such as chaff is sucked while the top mill 5AM is rotating, and after-cleaning is performed by stronger suction without terminating the suction even when the top mill 5AM stops.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the coffee bean grinder
  • FIG. 2 is a block diagram of the control device of the coffee bean grinder.
  • the coffee bean grinder GM shown in FIG. 1 has a storage device 4, a grinding device 5, and a control device 11 shown in FIG. 2 that controls them.
  • the coffee bean grinder GM also has an information display device 12 (see FIG. 2) wirelessly connected to the control device 11 .
  • the information display device 12 is a touch panel type display for inputting various control instructions and setting values for the coffee bean grinder GM. Is possible. Further, the information display device 12 is provided with a speaker and a camera.
  • the control device 11 controls the entire coffee bean grinder GM.
  • the control device 11 includes a processing section 11a, a storage section 11b and an I/F (interface) section 11c.
  • the processing unit 11a is, for example, a processor such as a CPU.
  • the storage unit 11b is, for example, RAM or ROM. Recipes are stored in the storage unit 11b. The recipe includes information on various conditions for grinding coffee beans, bean information, recipe creator information, recipe creator's comments, and the like.
  • the I/F unit 11c includes an input/output interface for inputting/outputting signals between an external device and the processing unit 11a.
  • the I/F unit 11c also includes a communication interface capable of data communication with external terminals such as the server 16 and the portable terminal 17 via the communication network 15 such as the Internet.
  • the server 16 can communicate with a mobile terminal 17 such as a smart phone via a communication network 15, and can receive, for example, information such as reservations for ground coffee production and impressions from the mobile terminal 17 of the consumer.
  • a coffee bean grinder GM, a server 16, and a mobile terminal 17 are included to constitute a coffee bean grinding system GS for grinding coffee beans.
  • the processing unit 11a executes a program stored in the storage unit 11b, and controls the storage device 4 and the crushing device 5 according to the recipe.
  • the processing unit 11a controls the actuator group 14 according to a recipe, and controls the actuator group 14 based on instructions from the information display device 12, detection results from the sensor group 13, or instructions from the server 16. do.
  • the sensor group 13 is various sensors provided in the storage device 4 and the crushing device 5 (for example, an operating position detection sensor of a mechanism, etc.).
  • the actuator group 14 is various actuators (such as motors) provided in the storage device 4 and the crushing device 5 .
  • the storage device 4 shown in FIG. 1 has a cylindrical canister storage unit 401 and a detachable cap 401c that screws onto the upper end of the canister storage unit 401 and covers the upper surface of the canister storage unit 401.
  • a canister storage chamber (not shown) is provided inside the canister storage unit 401 .
  • a plurality of canister storage chambers are provided in the circumferential direction, and a plurality of canisters can be stored inside the canister storage unit 401 .
  • a plurality of stored canisters can be selectively used in the storage device 4 . Therefore, it is possible to select roasted coffee beans of different varieties or roasted coffee beans with different roasting degrees and grind them, or mix and grind a plurality of types of roasted coffee beans with different varieties and roasting degrees. processing can also be performed.
  • the canister storage unit 401 is detachably attached to an option attachment portion GM11 provided on the upper portion of the center casing GM10 of the coffee bean grinder GM.
  • a plurality of types of units can be attached to the option attachment portion GM11.
  • the upper portion of the center casing GM10 covers the lower portion of the unit attached to the option attachment portion GM11.
  • the type of unit attached to the option attachment portion GM11 may be displayed on an external terminal such as the mobile terminal 17 that can communicate with the coffee bean grinder GM.
  • the crushing device 5 has a first grinder 5A, a second grinder 5B and a separating device 6.
  • the first grinder 5A and the second grinder 5B are mechanisms for grinding roasted coffee beans. After being ground by the first grinder 5A, the roasted coffee beans are further ground by the second grinder 5B into powder. That is, the first grinder 5A and the second grinder 5B have different grain sizes for grinding beans.
  • the first grinder 5A is a grinder for coarse grinding
  • the second grinder 5B is a grinder for fine grinding.
  • Each of the first grinder 5A and the second grinder 5B is an electric grinder, and includes a motor as a driving source and a rotary blade driven by the motor.
  • the size (particle size) of the roasted coffee beans to be pulverized can be changed by changing the rotation speed of the rotary blade.
  • the separating device 6 is a mechanism for separating unnecessary substances such as chaff and fine powder from the ground beans.
  • the ground beans ground by the second grinder 5B are discharged from the chute GM31 shown in FIG.
  • the chute GM31 shown in FIG. 1 guides downward the ground beans sent out in a substantially horizontal direction.
  • the coffee bean grinder GM shown in FIG. 1 is provided with a hammer member GM32 for striking a chute GM31.
  • the hammer member GM32 rotates around a vertically extending rotation shaft GM321.
  • the ground beans sent out in a substantially horizontal direction may collide with the inner wall of the chute GM31 and adhere to the inner wall.
  • the user rotates the hammer member GM32 to hit the chute GM31, giving impact to the adhering ground beans to drop them.
  • FIG. 3 is a diagram showing the main configuration of the grinding device 5 built into the coffee bean grinder GM.
  • a first grinder 5A, a forming unit 6B and a second grinder 5B are arranged from the upstream side. That is, the forming unit 6B is provided downstream of the first grinder 5A and upstream of the second grinder 5B.
  • the first grinder 5A and the second grinder 5B are mechanisms for grinding roasted coffee beans supplied from storage units such as the canister storage unit 401, the hopper unit 402, or the funnel unit 403.
  • a connecting duct 661 is connected to the outlet 66 of the forming unit 6B.
  • the lower portion of this connecting duct 661 is obscured by the manual setting disc dial 695 .
  • FIG. 3 also shows a fixed blade 57b arranged on the upper side and a rotary blade 58b arranged on the lower side, which constitute the second grinder 5B.
  • FIG. 3 also shows a worm wheel 691 and a worm gear 692 meshing with the worm wheel 691 as part of the lifting mechanism for the fixed blade 57b.
  • the first grinder 5A will be explained.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the first grinder 5A.
  • the first grinder 5A shown in FIG. 4 is a grinder for crushing the coffee beans to a certain size (for example, about 1/4) in order to facilitate separation of unnecessary substances adhering to the coffee beans.
  • a rotating shaft (not shown in FIG. 4) extends from above, and a rotary blade 58a as a cutter is provided on the rotating shaft.
  • a fixed blade 57a which is a cutter, is provided around the rotary blade 58a.
  • the fixed blade 57a shown in FIG. 4 is provided on the inner peripheral surface of the body portion 53a.
  • the rotary shaft is rotated by a first motor (not shown) to rotate the rotary blade 58a.
  • the roasted coffee beans introduced into the bean transport path provided inside the center casing GM10 shown in FIG. 1 reach the first grinder 5A.
  • the roasted coffee beans that have reached the first grinder 5A are guided by the upper surface 58a1 of the rotating rotary blade 58a and are directed toward the fixed blade 57a by centrifugal force, or are not guided by the upper surface 58a1 of the rotary blade 58a. , and crushed by being sandwiched between the fixed blade 57a and the rotating rotary blade 58a.
  • the crushed ground beans are discharged from the discharge port 51a (see FIG. 4(a)) to the formation unit 6B.
  • the roasted coffee beans B that have reached the first grinder 5A may contain foreign substances harder than the roasted coffee beans B, such as stones and nails. Such foreign matter cannot be ground between the fixed blade 57a and the rotary blade 58a, and remains sandwiched between them, preventing the rotary blade 58a from rotating normally.
  • the stone St is caught between the fixed blade 57a and the rotary blade 58a, preventing the rotary blade 58a from normally rotating forward. That is, the rotation is stopped or the rotation speed is significantly slowed down.
  • the processing unit 11a shown in FIG. 2 monitors the current value flowing through the first motor. When the rotary blade 58a cannot normally rotate forward, the current value becomes an abnormal value (a value exceeding the reference value). The processing unit 11a determines whether or not the current value is an abnormal value. When the current value is determined to be an abnormal value, the processing unit 11a rotates the first motor in the reverse direction so that the rotary blade 58a rotates in the reverse direction. Start.
  • the processing unit 11a may monitor the rotational torque and determine whether or not the rotational torque value is an abnormal value.
  • the processing unit 11a may monitor the number of revolutions and the rotational speed of the rotary blade 58a instead of monitoring the first motor, and determine whether or not these values are abnormal values.
  • FIG. 4(c) shows that the rotation of the first motor has returned to normal rotation and the roasted coffee beans B have been normally ground.
  • the reverse rotation of the first motor shown in FIG. 4(b) is instantaneous, and the return to forward rotation is performed immediately.
  • the reverse rotation of the first motor may be continued for a certain amount of time. For example, the reverse rotation of the first motor may be continued while the abnormality notification is being performed, and when the forward rotation is resumed, an error resolution notification saying "Bean clogging error has been resolved" may be output.
  • the falling stone St reaches the second grinder 5B in FIG. 4(b). Since the second grinder 5B is a grinder for fine grinding, the gap between the fixed blade 57b and the rotary blade 58b is narrow, and the possibility of entering this gap is low, and the powder remains on the fixed blade 57b. The stone St is removed when maintenance of the crusher 5 is performed.
  • the reverse rotation of the first motor is performed during the grinding process of the first grinder 5A executed by the processing unit 11a.
  • An instruction to start reverse rotation may be output.
  • an instruction to stop rotation of the first motor may be output from an external terminal.
  • an instruction to stop the operation of the entire coffee bean grinder GM may be output from the external terminal.
  • the processing unit 11a controls the actuator group 14 according to such instructions from the external terminal.
  • a reverse rotation button for rotating the first motor in the reverse direction is provided, and when an abnormal value is detected, the reverse rotation control in step S14 is not performed, and an abnormality notification is instructed in step S15, and the reverse rotation of the first motor is performed. Rotation may be performed by the user of the coffee bean grinder GM operating a reverse rotation button.
  • the grinding process of the first grinder 5A described above can also be applied to the grinding process of the second grinder 5B.
  • FIG. 5(a) is a diagram schematically showing phenomena such as air flow in the separation device 6.
  • FIG. 5(a) and FIG. 5(b) which will be described later, the flow of air containing unnecessary substances such as chaff and fine powder is indicated by solid or dotted arrows, and the movement of the unnecessary substances is indicated by dashed-dotted arrows.
  • the two-dot chain arrows indicate the flow of air in which the objects have been separated.
  • the connecting portion 61c is open to the side of the exhaust pipe 61b, and the air containing unnecessary substances swirls around the exhaust pipe 61b as indicated by solid and dotted arrows in FIG. , enters into the inner case 60Bi from the upper end opening 6uo of the inner case 60Bi.
  • the coffee is exhausted to the outside of the coffee bean grinder GM through an exhaust slit (not shown) provided on the back side of the casing 60C shown in FIG.
  • an exhaust slit not shown
  • the case (outer case 60Bo) in which unnecessary substances such as chaff and fine powder are accumulated is different from the case (inner case 60Bi) in which an upward air current is generated. Backflow is reduced.
  • Both the outer case 60Bo and the inner case 60Bi are entirely transparent, and the state inside can be confirmed from the outside. Therefore, it is possible to check the accumulated state of unnecessary substances such as chaff and fine powder and the flow of the air current from the outside. It should be noted that it may not be wholly transparent, but may be partially transparent, and may be translucent instead of transparent.
  • FIG. 5(b) is a diagram schematically showing phenomena such as air flow in the separation device of the modified example.
  • the upper end of the inner case 60Bi is not open and is covered with a doughnut-shaped top plate 6ub.
  • the air containing unnecessary substances such as chaff and fine powder that swirls around the exhaust pipe 61b continues to swirl along the outer peripheral surface 6ios of the inner case 60Bi and heads toward the bottom surface 6ibs of the inner case 60Bi (solid line and dotted line arrow).
  • the coffee bean grinder GM of the second embodiment is provided with a grinder 5 having the same structure as the grinder 5 provided in the coffee bean grinder GM of the first embodiment, but this second embodiment will be described.
  • the first grinder 5A is called a top mill 5AM
  • the second grinder 5B is called a main mill 5BM.
  • a motor that rotates the top mill 5AM is called a top mill motor (corresponding to a first motor), and a motor that rotates the main mill 5BM is called a main mill motor.
  • FIG. 6 is a perspective view of the coffee bean grinder of the second embodiment.
  • FIG. 6(A) is a perspective view of the coffee bean grinder GM holding the cup CP when viewed obliquely from the front left of the machine, that is, obliquely from the front right of the operator
  • FIG. 6(B) 1 is a perspective view of the coffee bean grinder GM with the cup CP removed, viewed obliquely from the front right side of the machine, that is, from the front left side of the operator.
  • FIG. 7 is a transition diagram of operating states in the coffee bean grinder GM of the second embodiment.
  • the coffee bean grinder GM of the second embodiment has an initialization processing state, a normal standby state, a grinding state, a standby state (while the top mill is stopped), a standby state (during cleaning), an insufficient condition state, a bean clogging state, and There are multiple operational states, such as abnormal conditions.
  • the normal standby state is an operable state and corresponds to the basic state of the coffee bean grinder GM of the second embodiment. In the coffee bean grinder GM, each operating state is notified by changing the emission color of the button LED 151 incorporated in the grind button 150 shown in FIG.
  • the processing unit 11a monitors the operation of the grind button 150 shown in FIG. 6 and the operation of the reverse rotation button GM52.
  • the main mill motor is started after a predetermined time (for example, 30 ms) has passed, and the button LED 151 is lit in blue. Also, an air-cooling fan (not shown) for cooling the main mill motor is started before starting the main mill motor.
  • the reverse rotation button GM52 it is determined whether or not the cupping mode flag is set to ON.
  • the coffee bean grinder GM of the second embodiment has normal mode and cupping mode as operation modes.
  • the cupping mode is a mode in which chaff separation is not performed by not rotating the chaff fan 60A1 shown in FIG.
  • the normal mode is a mode in which chaff separation can be performed by rotating the chaff fan 60A1.
  • the reverse rotation button GM52 here functions as a toggle switch for switching between the normal mode and the cupping mode. Light white.
  • the cupping mode flag is off, the cupping mode flag is set to on, the cupping mode is entered, and the button LED 151 is lit green.
  • the grind button 150 is not operated, the normal standby state continues, and the button LED 151 lights green in the normal standby state in the cupping mode.
  • FIG. 8(A) is a flow chart showing the flow of the grind process 3 executed by the processing unit 11a in the grind state shown in FIG.
  • This grind process 3 is not an interrupt process, and the processing unit 11a repeatedly determines whether or not the grind button 150 shown in FIG. 6 has been operated (step Sg340).
  • the operation of the grind button 150 here is an operation of requesting to stop grinding, and when the grind button 150 is operated, the top mill motor is stopped (step Sg341).
  • the main mill stop timer is started (step Sg342), the grinding process 3 is finished, and the operating state of the machine shifts to the standby state (while the top mill is stopped).
  • the mill stop timer counts up to the stop timing of the mill motor (for example, counts 500 ms). In the grinding state, the top mill 5AM is stopped first, and then the main mill 5BM is stopped.
  • FIG. 8(B) is a flow chart showing the flow of the grind interrupt process 3 executed by the processing unit 11a in the grind state.
  • the processing unit 11a starts this grind interrupt process 3 with the timer interrupt signal as a trigger.
  • step Sg350 a G counter addition process is executed.
  • the air-cooling fan abnormality flag is a flag that is set to ON if an abnormality occurs in the air-cooling fan that cools the mill motor by the air-cooling fan monitoring process that is executed separately, and is set to OFF if the air-cooling fan is normal.
  • a predetermined abnormal value for example, 5m (m is a natural number) is added to the count value of the G counter.
  • upper limit threshold determination is performed to determine whether or not the count value of the G counter has reached the upper limit threshold. If the count value has not reached the upper limit threshold, the G counter addition process ends. On the other hand, if the count value of the G counter has reached the upper limit threshold, the upper limit threshold reaching flag is set to ON, and the G counter addition process ends. On the other hand, if the air-cooling fan abnormality flag is set to OFF, a predetermined normal value (for example, m) is added to the count value of the G counter, and the upper limit threshold determination is performed. Note that the absolute value of the abnormal value is larger than the absolute value of the normal value.
  • step Sg351 various anomaly detection processes are executed. For example, if a RAM abnormality, a top mill motor current value abnormality during non-driving, or a main mill motor current value abnormality during non-driving is detected, the button LED 151 is lit in red, and the operating state of the machine shifts to an abnormal state. do. If the hopper unit 402 shown in FIG. 51 is not installed and the hopper unit 402 is not detected, the button LED 151 is lit orange, and the operating state of the machine shifts to the insufficient condition state. . Further, chaff fan set value confirmation processing (step Sg317d) is executed. In this chaff fan set value confirmation process, if there is a change in the set value of the chaff fan 60A1, the chaff fan motor 60A2 is set to rotate with the changed set value.
  • step Sg352 it is determined whether or not the current value of the top mill motor is an abnormal value (step Sg352).
  • the current value of the top mill motor that rotates the rotary blade 58a becomes an abnormal value.
  • FIG. 9(A) is a diagram showing an example in which the clogged beans state is resolved.
  • a drive signal for activating the top mill motor is output in the direction opposite to the normal rotation direction in the grinding process (the rotation direction during bean grinding).
  • the reverse rotation button GM52 functions as a reset button for the granularity adjustment counter immediately after the initialization process when the power is turned on, and functions as a switching button between the normal mode and the cupping mode during the normal standby state process.
  • the reverse rotation button GM52 functions as an original button for reverse rotation of the top mill motor only in the bean jam state.
  • the grinder 5AM when the grinder 5AM is in an abnormal state (bean clogging state) in which it cannot perform its predetermined rotation, when the reverse rotation button GM52 is operated, the grinder 5AM performs reverse rotation in the direction opposite to the predetermined rotation. However, in a normal state, even if the reverse rotation button GM52 is operated, the reverse rotation operation is not performed. By doing so, even if the reverse rotation button GM52 is erroneously operated in a situation other than the bean jam state, the top mill motor will not rotate in the reverse direction, thus ensuring safety.
  • the top mill motor is also a pulse motor, and PWM control is performed.
  • FIG. 9(A) there is shown a graph representing the signal intensity of the current monitoring input signal that monitors the current value flowing through the top mill motor and outputs a signal of intensity corresponding to the current value.
  • the current value of the top mill motor during standby (stopped) is 0 A, and the signal strength of the current monitoring input signal is also 0.
  • the current value of the top mill motor during idling when the roasted coffee beans are not ground is about 0.1 A, and when the roasted coffee beans are normally ground.
  • the current value of the top mill motor is around 0.6A.
  • step Sg352 3 A or more is treated as an abnormal current value of the top mill motor.
  • the signal intensity drops suddenly, and a signal intensity waveform corresponding to the current value that has dropped to 0.6 A or less is output. Then, the driving signal for reversely rotating the top mill motor is turned off, and the state shifts to the normal standby state.
  • FIG. 9B shows an example in which the current value of the top mill motor does not decrease to the clogging current value even when the drive signal for reverse rotation of the top mill motor is output three times with time intervals.
  • FIG. 4 is a diagram showing;
  • a drive signal for reverse rotation of the top mill motor is continuously output for one second unless the current value of the top mill motor has decreased to the jam clearing current value. be. Therefore, the top mill motor continues to rotate in reverse for one second.
  • This one second period is controlled by a reverse rotation timer, which will be described later.
  • the driving signal for rotating the top mill motor in the reverse direction is output again.
  • the drive signal for reverse rotation is continuously output for one second.
  • the drive signal for the third reverse rotation of the top mill motor is output continuously for one second after a pause of one second. be.
  • a one-second pause is managed by a pause timer, which will be described later.
  • the output of the drive signal for reverse rotation three times is managed by a reverse rotation retry counter, which will be described later. If the current value of the top mill motor does not decrease to the clogging current value even if the third drive signal to reversely rotate the top mill motor is output continuously for one second, the state shifts to an abnormal state, and the fourth time. No drive signal for the subsequent reverse rotation is output. As a result, the top mill motor stops rotating.
  • the description returns to the grind interrupt process 3 using FIG. 8(B).
  • the chaff fan motor is stopped (step Sg353), the main mill motor is stopped (step Sg354), the top mill motor is stopped (step Sg356). ) do each.
  • the order of stopping these motors is not limited to this order, and the top mill motor may be stopped first or may be stopped simultaneously.
  • the button LED 151 is lit in purple (step Sg356), and the grind interrupt process 3 ends.
  • the current value of the top mill motor becomes an abnormal value, the operating state of the machine shifts to the jammed state shown in FIG. 7 regardless of whether it is in the normal mode or the cupping mode. That is, regardless of the operation mode of the machine, when the machine shifts to the bean jam state and the reverse rotation button GM52 is operated, the top mill motor rotates in the reverse direction.
  • the mode and the occurrence of the bean clogging state are irrelevant. maintains the mode (normal mode or cupping mode) before the bean jam state. Further, when the top mill 5AM returns from the jammed state to the normal state, it becomes possible to switch between the normal mode and the cupping mode by operating the reverse rotation button GM52.
  • step Sg357 it is determined whether or not the upper limit threshold reaching flag is set to ON. If the upper limit threshold reaching flag is set to ON, the chaff fan motor is stopped (step Sg358), the main mill motor is stopped (step Sg359), and the top mill motor is stopped (step Sg360). Also here, the order of stopping these motors is not limited to this order. After stopping each motor, the button LED 151 is lit in orange (step Sg361), and the grind interruption process 3 ends. Since the upper limit threshold reaching flag has been set to ON, the operating state of the machine shifts to the condition insufficient state shown in FIG. Conversely, if the upper limit threshold reaching flag is set to off, the air cooling fan monitoring process (step Sg362) is executed, the grind interrupt process 3 ends, and the processor 11a continues the grind interrupt process next time as well. 3.
  • step Sg362 it is determined whether or not an abnormality has occurred in the air-cooling fan that cools the mill motor. Specifically, the processing unit 11a determines that an abnormality has occurred if a fan lock signal is output from a sensor that monitors the driving of the air cooling fan. If an abnormality has occurred, the cooling fan abnormality flag is set to ON, and the cooling fan monitoring process ends. On the other hand, if normal, the air cooling fan abnormality flag is set to off, and the air cooling fan monitoring process ends.
  • FIG. 10(A) is a flow chart showing the flow of the standby state (while the top mill is stopped) processing executed by the processing unit 11a in the standby state (while the top mill is stopped).
  • This standby state (while the top mill is stopped) processing is not an interrupt processing, but similar to the grind processing 3 described with reference to FIG. , the grind button 150 is repeatedly determined (step Sg220).
  • the operation of the grind button 150 here is an operation for requesting resumption of grinding, and when the grind button 150 is operated, the top mill activation timer is restarted (step Sg221).
  • the main mill stop timer started in step Sg342 is stopped (step Sg222), the same air-cooling fan monitoring process (step Sg223) as step Sg362 in FIG. Step Sg224), the standby state (while the top mill is stopped) ends.
  • the processing unit 11a next executes grind interrupt processing 2 (see FIG. 7) for activating the top mill.
  • FIG. 10(B) is a flow chart showing the flow of the standby state (while the top mill is stopped) interrupt processing executed by the processing unit 11a in the standby state (while the top mill is stopped).
  • the processing unit 11a starts this standby state (while the top mill is stopped) interrupt processing triggered by the timer interrupt signal.
  • step Sg230 the same G counter addition processing as in step Sg350 of FIG. 8B is executed.
  • step Sg231 various abnormality detection processes (step Sg231) are executed.
  • Various abnormality detection processing (step Sg231) here is also the same as the abnormality detection processing (step Sg351) described above. Subsequently, it is determined whether or not the upper limit threshold reaching flag is set to ON (step Sg232).
  • step Sg233 If the upper limit threshold reaching flag is set to ON, the chaff fan motor is stopped (step Sg233) and the main mill motor is stopped (step Sg234), the button LED 151 is lit orange (step Sg235), and the standby state ( Top mill is stopped) Interrupt processing ends. Since the upper limit threshold reaching flag has been set to ON, the operating state of the machine shifts to the condition insufficient state shown in FIG.
  • the order of stopping the chaff fan motor (step Sg233) and stopping the main mill motor (step Sg234) may be reversed or may be performed simultaneously.
  • step Sg236 it is determined whether or not the mill stop timer has expired (whether or not it has counted up) (step Sg236). If the mill stop timer has not expired, the same air cooling fan monitoring process (step Sg237) as step Sg362 in FIG. The processing unit 11a executes the standby state (while the top mill is stopped) interrupt process next time as well. If the main mill stop timer has expired, the main mill motor is stopped (step Sg238), and the same air-cooling fan monitoring process (step Sg239) as that of step Sg362 in FIG. 8B is executed here as well. Next, it is determined whether or not the cupping mode flag is set to OFF (step Sg240).
  • the normal mode it is determined whether or not the normal mode is set in which chaff separation is performed by rotating the chaff fan 60A1.
  • the cupping mode flag is set to ON, that is, when the cupping mode does not perform chaff separation
  • the standby state (while the top mill is stopped) interrupt processing ends, and the operating state of the machine is shown in FIG. It shifts to the normal standby state shown.
  • the cupping mode flag When the cupping mode flag is set to off, that is, when it is in normal mode, aftercleaning is performed.
  • the chaff fan 60A1 In the normal mode, the chaff fan 60A1 is rotated while the top mill 5AM is rotating to suck unnecessary substances such as chaff.
  • the setting values of the chaff fan 60A1 that can be selected by operating the air volume dial 60D are five levels from setting 1 to setting 5, and the setting 5 that rotates the chaff fan 60A1 most strongly.
  • the PWM value Duty ratio
  • the PWM value (duty ratio) is set to 100% to clean the inner peripheral walls of the pipe portion 63 and the separation chamber forming portion 64 .
  • the PWM value (duty ratio) of the chaff fan motor 60A2 is set to 100%.
  • the chaff fan 60A1 continues to rotate at the set value selected by the air volume dial 60D until step Sg241 is executed, and when step Sg241 is executed, it increases the suction force and continues to rotate without stopping. will do.
  • FIG. 11 is a diagram showing the path of coffee beans, the path of unnecessary items such as chaff, and the path of after-cleaning.
  • FIG. 11 shows a top mill 5AM, a top mill upper case 501 covering the top of the top mill 5AM, a separation chamber forming portion 64, a connecting duct 661, a connecting dial 697, a worm wheel 691, and a frame member 694 covering the main mill 5BM.
  • the chute GM31, the pipe portion 63, the upper portion 61 of the collection container 60B, the inner case 60Bi arranged in its lower portion 62, and the fan unit 60A are shown. Note that the outer case 60Bo arranged in the lower portion 62 of the collection container 60B is omitted from the illustration.
  • the paths of coffee beans are indicated by dashed-dotted lines. That is, the roasted coffee beans are turned into ground beans by the top mill 5AM, the ground beans pass through the separation chamber forming part 64 and the connection duct 661, and are ground by the main mill 5BM, and the ground beans are discharged from the chute GM31. be done.
  • the paths of unnecessary objects such as chaff are indicated by two-dot chain lines. That is, the chaff and other unwanted matter that has entered the separation chamber forming portion 64 together with the ground beans is sucked by the rotation of the chaff fan in the fan unit 60A, passes through the pipe portion 63 from the separation chamber forming portion 64, and flows into the collection container. Reach 60B.
  • waste such as chaff accumulates on the bottom of the lower portion 62 of the collection container 60B (bottom surface of the outer case 60Bo shown in FIG. 5) due to its own weight.
  • the air from which unnecessary matter has been separated becomes an upward current from inside the inner case 60Bi, passes through the fan unit 60A, and is exhausted to the outside of the coffee bean grinder GM.
  • the fan unit 60A is sucking unnecessary matter such as chaff while the top mill 5AM is rotating, if the set value is low (when the suction force is weak), the pipe portion 63 and the separation chamber are formed. Unnecessary substances such as chaff may remain in the inner region of the portion 64 .
  • unnecessary substances such as chaff may adhere to the inner peripheral walls of the pipe portion 63 and the separation chamber forming portion 64 and cannot be completely removed.
  • the internal regions of the pipe portion 63 and the separation chamber forming portion 64 are sucked with a stronger suction force, and the chaff, etc. remaining in the internal regions is removed. Unnecessary materials are collected, and unnecessary materials such as chaff attached to the inner peripheral wall are peeled off. Unnecessary substances such as chaff remaining in the inner region or adhering to the inner peripheral wall reach the collection container 60B as indicated by the thick solid line arrow and drop by their own weight. In addition, by performing after-cleaning every time the grinding process is finished, it is possible to prevent unnecessary substances such as chaff from accumulating on the inner peripheral wall.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example in which unnecessary matter such as chaff is sucked while the top mill 5AM is rotating, and after-cleaning is performed by stronger suction without terminating the suction even when the top mill 5AM stops.
  • the operating state of the coffee bean grinder GM of the second embodiment is shown, followed by a timing chart representing on/off of the grind button 150 shown in FIG. Below that, there is a timing chart showing the ON/OFF of the drive signal for the top mill motor, a timing chart showing the ON/OFF of the drive signal for the main mill motor, and a timing chart showing the ON/OFF of the drive signal for the chaff fan motor. It is shown. Further, at the bottom, the PWM value that controls the rotation of the chaff fan motor is shown.
  • a drive-on signal is output to the mill motor, and the mill motor starts forward rotation.
  • a drive-on signal is output to the chaff fan motor, and the chaff fan motor also starts forward rotation.
  • the rotation of the chaff fan motor is controlled by the PWM value corresponding to the set value (dial set value) selected by the air volume dial 60D shown in FIG.
  • the top mill start timer expires, a drive-on signal is output to the top mill motor, and the top mill motor starts forward rotation.
  • step Sg341 When the grind button 150 is operated in the grind state, output of the drive-on signal to the mill motor is terminated in step Sg341 shown in FIG. Eventually, the main mill stop timer expires in the standby state (while the top mill is stopped), and output of the drive-on signal to the main mill motor is terminated at step Sg238 shown in FIG. 10B. Then, as described above, in the normal mode, in step Sg241, the PWM value (duty ratio) of the chaff fan motor 60A2 is set to 100%, and the chaff fan continues to rotate while increasing the suction force without stopping. do.
  • step Sg241 when the processing of step Sg241 is completed, the processing unit 11a starts the cleaning timer (step Sg242), and the standby state (while the top mill is stopped) interrupt processing ends.
  • step Sg242 the cleaning timer
  • step Sg242 the standby state (while the top mill is stopped) interrupt processing ends.
  • the operating state of the machine shifts to the standby state (during cleaning) shown in FIG.
  • the cleaning timer counts (for example, counts 5000 ms) until after-cleaning end timing (stop timing of chaff fan motor 60A2).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

コーヒー豆を挽くグラインダを備えたコーヒーマシンに関し、異常状態に陥ったグラインダを正常状態に復帰させる工夫がなされたコーヒーマシンを提供する。正常状態では所定の回転動作によってコーヒー豆を挽くグラインダ5AMと、操作部GM52と、を備え、グラインダ5AMは、その所定の回転動作を行えない異常状態(豆詰まり状態)になった場合には、操作部GM52が操作されるとその所定の回転動作とは逆向きの逆回転動作を実行する(図9に示す逆回転)が、正常状態では、操作部GM52が操作されても逆回転動作を実行しないものである。

Description

コーヒーマシン
 本発明はコーヒー豆を挽くグラインダを備えたコーヒーマシンに関する。
 コーヒー豆を用いた調整を行うコーヒーマシンが提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1で提案されているコーヒーマシンは、コーヒー豆挽き機構(グラインダ)とコーヒ飲料抽出機構が搭載されている。また、グラインダのみを搭載したものも知られている。
 グラインダでは、所定の回転動作を行う正常状態からその所定の回転動作を行えない異常状態に陥ることがある。
 特開2019-30433号公報
 そこで、異常状態に陥ったグラインダを正常状態に復帰させることが望まれる。
 本発明は上記事情に鑑み、異常状態に陥ったグラインダを正常状態に復帰させる工夫がなされたコーヒーマシンを提供することを目的とする。
 上記目的を解決する本発明のコーヒーマシンは、
 正常状態では所定の回転動作によってコーヒー豆を挽くグラインダと、
 操作部と、
を備え、
 前記グラインダは、前記所定の回転動作を行えない異常状態になった場合には、前記操作部が操作されると該所定の回転動作とは逆向きの逆回転動作を実行するが、前記正常状態では、該操作部が操作されても該逆回転動作を実行しないものである、
ことを特徴とする。
 このコーヒーマシンによれば、前記正常状態で前記操作部が誤って操作された場合であっても前記逆回転動作が実行されず、前記グラインダによるグラインド処理に悪影響が及ばない。一方、前記異常状態では、前記操作部の操作に応じて前記逆回転動作が実行され、該異常状態を解消することができる場合がある。
 なお、前記操作部は、前記グラインダが前記所定の回転動作を行えない異常状態になった場合に、操作されることで該所定の回転動作とは逆向きの逆回転動作を前記グラインダに行わせるものである。
 前記グラインダが前記異常状態にあることを検知する検知部を備え、前記操作部は、前記検知部が前記異常状態を検知した場合に限って、操作されることで前記逆回転動作を前記グラインダに行わせる場合があるものであってもよい。
 前記検知部は、前記所定の回転動作を行わせる駆動部に流れる電流値によって前記異常状態を検知するものであってもよく、より具体的には、前記電流値が所定値[例えば、3A]以上の場合に前記異常状態を検知するものであってもよい。
 前記グラインダは、前記正常状態に復帰すると、前記操作部が操作されても前記逆回転動作を実行しないものであってもよい。すなわち、前記操作部は、前記グラインダが前記正常状態に復帰すると、操作されても前記逆回転動作を前記グラインダに行わせなくなるものであってもよい。
 マシンのモード移行を制御するモード移行制御部[例えば、通常待機状態における処理部11a]を備え、
 前記モード移行制御部は、複数種類のモード[例えば、通常モードとカッピングモード]の中から一のモードに移行させるものであり、
 前記グラインダは、前記複数種類のモードのうちのいずれのモードであっても、前記異常状態になった場合には、前記操作部が操作されると前記逆回転動作を実行するものである、
ことを特徴とするコーヒーマシンであってもよい。
 前記複数種類のモードに起因して前記異常状態が発生したり発生しなかったりするのではなく、該複数種類のモードと該異常状態の発生は無関係であるため、前記グラインダは、前記複数種類のモードのうちのいずれのモードであっても、前記異常状態になった場合には、前記操作部が操作されると前記逆回転動作を実行するものである。
 なお、前記複数種類のモードは、マシンの動作モードであってもよく、該複数種類のモードとしては、例えば、挽き豆から不要物の分離を行う第一のモード(通常モード)と、挽き豆から不要物の分離を行わない第二のモード(カッピングモード)があげられる。
 前記複数種類のモードは、前記グラインダで挽かれた挽き豆から不要物[例えば、チャフ等]を分離可能な通常モードと、該グラインダで挽かれた挽き豆から不要物を分離しないカッピングモードとを含んでいる、
ことを特徴とするコーヒーマシンであってもよい。
 前記モード移行制御部は、前記グラインダが前記異常状態[例えば、豆詰まり状態]から前記正常状態[例えば、通常待機状態]に復帰すると、該グラインダが該異常状態になる前のモードを維持するものである、
ことを特徴とするコーヒーマシンであってもよい。
 同じく、前記複数種類のモードに起因して前記異常状態が発生したり発生しなかったりするのではなく、該複数種類のモードと該異常状態の発生は無関係であるため、前記モード移行制御部は、前記グラインダが前記異常状態から前記正常状態に復帰すると、該グラインダが該異常状態になる前のモードを維持するものである。
 前記モード移行制御部は、前記グラインダが前記異常状態から前記正常状態に復帰すると、モード移行[例えば、逆回転ボタンGM52を操作することで通常モードとカッピングモードとを切り替えること]が可能になるものであってもよい。
 また、
 前記グラインダは、前記異常状態で前記逆回転動作を所定回[例えば、3回]繰り返しても前記正常状態に復帰しない場合には回転動作を停止するものである[例えば、図9(B)]、
ことを特徴とするコーヒーマシンであってもよい。
 前記逆回転動作を前記所定回行っても前記異常状態が解消しない場合には、該逆回転動作による該異常状態の解消をあきらめ、前記グラインダにそれ以上負荷がかかることを抑えることができる。
 なお、前記グラインダは、前記異常状態において、前記操作部が操作されると前記逆回転動作を実行する場合と、該操作部が操作されても該逆回転動作を実行しない場合とがあるものである。
 本発明によれば、異常状態に陥ったグラインダを正常状態に復帰させる工夫がなされたコーヒーマシンを提供することができる。
コーヒー豆挽き機の外観斜視図である。 コーヒー豆挽き機の制御装置のブロック図である。 コーヒー豆挽き機GMに内蔵された粉砕装置5の主要構成を示す図である。 第1グラインダ5Aを示す斜視図である。 (a)は、分離装置6内における空気の流れ等の現象を模式的に示す図であり、(b)は、変形例の分離装置内における空気の流れ等の現象を模式的に示す図である。 第2実施形態のコーヒー豆挽き機の斜視図である。 第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMにおける動作状態の遷移図である。 (A)はグラインド状態において処理部11aが実行するグラインド処理3の流れを示すフローチャートであり、(B)はグラインド状態において処理部11aが実行するグラインド割込処理3の流れを示すフローチャートである。 (A)は豆詰まり状態が解消された例を示す図であり、(B)はトップミルモータを逆回転させる駆動信号が時間間隔をあけて3回出力されてもトップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しなかった場合の例を示す図である。 (A)は待機状態(トップミル停止中)において処理部11aが実行する待機状態(トップミル停止中)処理の流れを示すフローチャートであり、(B)は待機状態(トップミル停止中)において処理部11aが実行する待機状態(トップミル停止中)割込処理の流れを示すフローチャートである。 コーヒー豆の経路とチャフ等の不要物の経路とアフタークリーニングの経路を示した図である。 トップミル5AMの回転中にチャフ等の不要物を吸引し、トップミル5AMが停止しても吸引を終了せずにより強い吸引によってアフタークリーニングを行う例を示す図である。
 図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、コーヒー豆挽き機の外観斜視図であり、図2は、コーヒー豆挽き機の制御装置のブロック図である。
 図1に示すコーヒー豆挽き機GMは、貯留装置4及び粉砕装置5と、これらを制御する図2に示す制御装置11を有する。また、コーヒー豆挽き機GMは、制御装置11と無線接続された情報表示装置12(図2参照)も有する。情報表示装置12は、コーヒー豆挽き機GMの各種制御の指示や設定値等の入力を行うためのタッチパネル式のディスプレイであり、各種の情報の表示の他、管理者や使用者の入力を受け付けることが可能である。また、情報表示装置12にはスピーカやカメラが設けられている。
 制御装置11はコーヒー豆挽き機GMの全体を制御する。制御装置11は、処理部11a、記憶部11b及びI/F(インタフェース)部11cを含む。処理部11aは例えばCPU等のプロセッサである。記憶部11bは例えばRAMやROMである。この記憶部11bには、レシピが記憶されている。レシピは、コーヒー豆を挽くための各種の条件の情報や、豆情報や、レシピ作成者情報や、レシピ作成者のコメント等を含むものである。I/F部11cは外部デバイスと処理部11aとの間の信号の入出力を行う入出力インタフェースを含む。I/F部11cは、また、インターネットなどの通信ネットワーク15を介してサーバ16、携帯端末17等の外部端末とデータ通信が可能な通信インタフェースを含む。サーバ16は、通信ネットワーク15を介してスマートフォン等の携帯端末17との通信が可能であり、例えば、需要者の携帯端末17からコーヒーの挽き豆製造の予約や、感想などの情報を受信可能である。コーヒー豆挽き機GMと、サーバ16と、携帯端末17とを含んで、コーヒー豆を挽くためのコーヒー豆挽きシステムGSを構成する。
 処理部11aは記憶部11bに記憶されたプログラムを実行し、レシピに従って貯留装置4や粉砕装置5を制御する。より細かく見れば、処理部11aは、アクチュエータ群14をレシピに従って制御したり、そのアクチュエータ群14を、情報表示装置12からの指示やセンサ群13の検出結果若しくはサーバ16からの指示に基づいて制御する。センサ群13は貯留装置4や粉砕装置5に設けられた各種のセンサ(例えば、機構の動作位置検出センサ等)である。アクチュエータ群14は、貯留装置4や粉砕装置5に設けられた各種のアクチュエータ(例えばモータ等)である。
 図1に示す貯留装置4は、円筒状のキャニスタ収納ユニット401と、そのキャニスタ収納ユニット401の上端部に螺合しキャニスタ収納ユニット401の上面を覆う取り外し自在なキャップ401cとを有する。キャニスタ収納ユニット401の内側には不図示のキャニスタ収納室が設けられている。キャニスタ収納室は周方向に複数に設けられており、キャニスタ収納ユニット401の内側には、複数のキャニスタを収納可能である。貯留装置4では、収納されている複数のキャニスタを選択的に使用することができる。したがって、品種の異なる焙煎コーヒー豆や、焙煎度が異なる焙煎コーヒー豆を選んでグラインド処理を行うこともできるし、品種や焙煎度が異なる複数種類の焙煎コーヒー豆を混ぜてグラインド処理を行うこともできる。
 また、キャニスタ収納ユニット401は、コーヒー豆挽き機GMのセンターケーシングGM10の上部に設けられたオプション取付部GM11に着脱自在に取り付けられている。このオプション取付部GM11には、キャニスタ収納ユニット401の他、複数種類のユニットが取り付け可能である。センターケーシングGM10の上部は、オプション取付部GM11に取り付けられたユニットの下部を覆うことになる。なお、コーヒー豆挽き機GMと通信可能な携帯端末17等の外部端末に、オプション取付部GM11に取り付けられたユニットの種類が表示されるように構成されていてもよい。
 粉砕装置5は、第1グラインダ5A、第2グラインダ5B及び分離装置6を有する。第1グラインダ5A及び第2グラインダ5Bは、焙煎コーヒー豆を挽く機構である。焙煎コーヒー豆は、第1グラインダ5Aで挽かれた後、第2グラインダ5Bで更に挽かれて粉状にされる。すなわち、第1グラインダ5A及び第2グラインダ5Bは、豆を挽く粒度が異なっている。第1グラインダ5Aは粗挽き用のグラインダであり、第2グラインダ5Bは細挽き用のグラインダである。第1グラインダ5Aおよび第2グラインダ5Bはそれぞれ電動グラインダであり、駆動源であるモータと、モータにより駆動される回転刃等を含む。回転刃の回転数を変化させることで粉砕される焙煎コーヒー豆の大きさ(粒度)を変化可能である。分離装置6は挽き豆からチャフや微粉といった不要物を分離する機構である。
 第2グラインダ5Bによって挽かれた挽き豆は、図1に示すシュートGM31から排出される。
 図1に示すシュートGM31は略水平方向に送り出されてくる挽き豆を下向きに案内するものである。図1に示すコーヒー豆挽き機GMには、シュートGM31を叩くハンマー部材GM32が設けられている。このハンマー部材GM32は、上下方向に延びる回動軸GM321を中心に回動する。略水平方向に送り出されてくる挽き豆は、シュートGM31の内壁にぶつかりその内壁に付着してしまう場合がある。使用者は、ハンマー部材GM32を回動させてシュートGM31を叩き、その付着した挽き豆に衝撃を与えて落下させる。
 図3は、コーヒー豆挽き機GMに内蔵された粉砕装置5の主要構成を示す図である。
 この図3には、上流側から、第1グラインダ5A、形成ユニット6Bおよび第2グラインダ5Bが配置されている。すなわち、形成ユニット6Bは、第1グラインダ5Aの下流であり第2グラインダ5Bの上流に設けられている。第1グラインダ5A及び第2グラインダ5Bは、キャニスタ収納ユニット401、ホッパユニット402、あるいはファンネルユニット403といった貯留ユニットから供給される焙煎コーヒー豆を挽く機構である。
 形成ユニット6Bの排出口66には、連結ダクト661の上端が接続している。図3では、この連結ダクト661の下側部分が、手動設定用円盤ダイアル695によって見えなくなっている。
 また、図3には、第2グラインダ5Bを構成する、上側に配置された固定刃57bと下側に配置された回転刃58bが示されている。
 また、固定刃57bは回転刃58bに対して昇降可能なものであり、回転刃58bと固定刃57bとの間隔を調整することによって、挽き豆の粒度を調整可能である。図3には、固定刃57bの昇降機構の一部として、ウォームホイール691と、ウォームホイール691に噛合したウォームギア692も示されている。
 第1グラインダ5Aについて説明する。
 図4は、第1グラインダ5Aを示す斜視図である。
 図4に示す第1グラインダ5Aは、コーヒー豆に付着している不要物を分離しやすくするために、ある程度(例えば1/4程度)の大きさに砕くためのグラインダである。図4では図示省略した回転軸が上方から延在しており、その回転軸にカッターである回転刃58aが設けられている。また、回転刃58aの周囲には、カッターである固定刃57aが設けられている。図4に示す固定刃57aは、本体部53aの内周面に設けられたものである。回転軸は、不図示の第1モータによって回転し、回転刃58aが回転する。
 図1に示すセンターケーシングGM10の内側に設けられた豆搬送路に導入された焙煎コーヒー豆は、第1グラインダ5Aに到達する。
 第1グラインダ5Aに到達した焙煎コーヒー豆は、回転する回転刃58aの上面58a1に案内されるとともに遠心力によって固定刃57aへ向かい、あるいは回転刃58aの上面58a1に案内されずとも固定刃57aへ向かい、固定刃57aと回転する回転刃58aとの間に挟まれるようにして粉砕される。粉砕された挽き豆は排出口51a(図4(a)参照)から形成ユニット6Bへ排出される。
 稀ではあるが、第1グラインダ5Aに到達した焙煎コーヒー豆Bの中に、石や釘といった、焙煎コーヒー豆Bよりも硬い異物が混ざり込んでいることがある。このような異物は、固定刃57aと回転刃58aの間で挽くことができず、その間に挟まれたままになって回転刃58aが正常に回転できなくなってしまう。
 図4(a)では、固定刃57aと回転刃58aの間に石Stが挟まっており、回転刃58aが正常に正回転できなくなっている。すなわち、回転が停止したり、回転速度が大幅に遅くなっている。図2に示す処理部11aは、第1モータに流れる電流値を監視している。回転刃58aが正常に正回転できなくなると電流値が異常値(基準値を超えた値)になる。処理部11aは、その電流値が異常値であるか否かの判定を行い、電流値が異常値であると判定した場合には、第1モータを逆回転させ、回転刃58aが逆回転を開始する。
 図4(b)は、第1モータが逆回転を開始し、固定刃57aと回転刃58aの間に挟まっていた石Stが落下している。なお、処理部11aは、電流値の他に、回転トルクを監視し、回転トルクの値が異常値であるか否かの判定を行ってもよい。あるいは、処理部11aは、第1モータを監視するのではなく、回転刃58aの回転数や回転速度を監視し、それらの値が異常値であるか否かの判定を行ってもよい。
 図4(c)では、第1モータの回転が正回転に復帰し、焙煎コーヒー豆Bが正常に粉砕された様子が示されている。図4(b)に示す第1モータの逆回転は一瞬であり、正回転への復帰は即座に行われる。なお、第1モータの逆回転をある程度の時間継続するようにしてもよい。例えば、異常報知が行われている間は第1モータの逆回転を続け、正回転に復帰すると、「豆詰まりエラーが解消されました」というエラー解消報知を出力するようにしてもよい。
 なお、図4(b)で落下していった石Stは第2グラインダ5Bに到達する。第2グラインダ5Bは細挽き用のグラインダであるため固定刃57bと回転刃58bの隙間は狭く、この隙間に入り込む可能性は低く、固定刃57bの上に載ったままになる。粉砕装置5のメンテンナンスが行われる際に石Stは除去される。
 以上説明したように、処理部11aが実行する第1グラインダ5Aのグラインド処理の中で、第1モータの逆回転は行われるが、図2に示す携帯端末17等の外部端末から第1モータの逆回転開始の指示が出力可能であってもよい。あるいは、外部端末から第1モータの回転停止の指示が出力可能であってもよい。さらには、外部端末からコーヒー豆挽き機GM全体の動作停止の指示が出力可能であってもよい。処理部11aは、このような外部端末からの指示に応じてアクチュエータ群14の制御を行う。
 また、図4を用いた説明では、固定刃57aと回転刃58aの間に石が挟まれてしまった場合の例であったが、場合によっては、非常に硬い変質した焙煎コーヒー豆が挟まれてしまう場合もあり、このような場合であっても逆回転制御が行われることで第1グラインダ5Aのグラインド処理を継続することができる。また、第1モータや固定刃57aや回転刃58aを痛めずにすむ。
 なお、第1モータを逆回転させる逆回転ボタンを設けておき、異常値が検出されたら、ステップS14の逆回転制御は行わずに、ステップS15の異常報知の指示を行い、第1モータの逆回転は、このコーヒー豆挽き機GMの使用者が、逆回転ボタンを操作することで行われるようにしてもよい。
 以上説明した第1グラインダ5Aのグラインド処理は、第2グラインダ5Bのグラインド処理にも適用可能である。
 図5(a)は、分離装置6内における空気の流れ等の現象を模式的に示す図である。図5(a)及び後述する同図(b)では、チャフや微粉といった不要物を含んだ空気の流れを実線又は点線の矢印で示し、不要物の動きを1点鎖線の矢印で示し、不要物が分離された空気の流れを2点鎖線の矢印で示す。
 チャフファンモータ60A2によるチャフファン60A1の回転駆動により、図3に示す形成ユニット6B内の分離室から、チャフや微粉といった不要物を含んだ空気が、接続部61cを通って到達する。接続部61cは、排気筒61bの側方に開口しており、不要物を含んだ空気は、図5(a)に実線及び点線の矢印で示すように排気筒61bの周囲を旋回し、やがて、内側ケース60Biの上端開口6uoから内側ケース60Bi内に入り込む。内側ケース60Bi内の上方部分では、チャフや微粉といった不要物がその重量によって落下し(1点鎖線の矢印参照)、内側ケース60Biの底面6ibs近傍に設けられた複数の開口6ioから、外側ケース60Bo内にさらに落下し(1点鎖線の矢印参照)、外側ケース60Boの底面6obsに堆積する。内側ケース60Bi内で不要物が落下し不要物が分離された空気は、2点鎖線の矢印で示すように内側ケース60Bi内から上昇気流になって排気筒61bの中心軸に沿って上昇し、図1に示すケーシング60Cの裏面側に設けられた不図示の排気スリットからコーヒー豆挽き機GMの外へ排気される。この結果、チャフや微粉といった不要物が堆積しているケース(外側ケース60Bo)と、上昇気流が生じるケース(内側ケース60Bi)とは異なるケースになり、不要物の舞い上がりが生じにくく、不要物が逆流することが低減される。
 なお、外側ケース60Boも内側ケース60Biも全体が透明であり、内部の様子を外から確認することができる。したがって、チャフや微粉といった不要物の堆積状況や、気流の流れを外から確認することができる。なお、全体が透明でなくても一部が透明であってもよく、また、透明の代わりに半透明であってもよい。
 図5(b)は、変形例の分離装置内における空気の流れ等の現象を模式的に示す図である。
 この変形例では、内側ケース60Biの上端は開口しておらず、ドーナツ状の天板6ubで塞がれている。排気筒61bの周囲を旋回する、チャフや微粉といった不要物を含んだ空気は、続けて、内側ケース60Biの外周面6iosに沿って旋回を続け、内側ケース60Biの底面6ibsへ向かう(実線及び点線の矢印参照)。やがて、内側ケース60Biの底面6ibs近傍に設けられた複数の開口6ioから、内側ケース60Biに入り込む。この際、チャフや微粉といった不要物が、その重量によって落下し(1点鎖線の矢印参照)、外側ケース60Boの底面6obsに堆積する。不要物が落下し不要物が分離された空気は、2点鎖線の矢印で示すように、内側ケース60内で上昇気流になって、内側ケース60の中心軸に沿って上昇し、排気筒61bの内側を通って上方へと向かい、図1に示すケーシング60Cの裏面側に設けられた不図示の排気スリットからコーヒー豆挽き機GMの外へ排気される。この変形例でも、チャフや微粉といった不要物が堆積しているケース(外側ケース60Bo)と、上昇気流が生じるケース(内側ケース60Bi)とは異なるケースになり、不要物の舞い上がりが生じにくく、不要物が逆流することが低減される。
 続いて、図1に示すコーヒー豆挽き機を第1実施形態のコーヒー豆挽き機とした場合の第2実施形態のコーヒー豆挽き機について説明する。以下の説明でも、これまで説明した構成要素の名称と同じ名称の構成要素には、これまで用いた符号と同じ符号を付して説明する。また、図1に示すコーヒー豆挽き機との相違点について説明し、重複する説明は省略する場合がある。なお、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMには、第1実施形態のコーヒー豆挽き機GMが備える粉砕装置5と同じ構造の粉砕装置5を備えているが、この第2実施形態の説明では、第1グラインダ5Aをトップミル5AMと称し、第2グラインダ5Bを本ミル5BMと称する。また、トップミル5AMを回転させるモータをトップミルモータ(第1モータに相当)と称し、本ミル5BMを回転させるモータを本ミルモータと称する。
 図6は、第2実施形態のコーヒー豆挽き機の斜視図である。図6(A)は、カップCPを保持した状態のコーヒー豆挽き機GMを、機械の左斜め前、すなわち操作者からすると右斜め前から見たときの斜視図であり、同図(B)は、カップCPを取り外したコーヒー豆挽き機GMを、機械の右斜め前、すなわち操作者からすると左斜め前から見たときの斜視図である。
 まず、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMの複数の動作状態について説明し、各動作状態における制御処理について詳述する。
 図7は、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMにおける動作状態の遷移図である。
 第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMには、初期化処理中状態、通常待機状態、グラインド状態、待機状態(トップミル停止中)、待機状態(クリーニング中)、条件不足状態、豆詰まり状態および異常状態といった複数の動作状態がある。なお、通常待機状態とは、動作可能状態であり、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMの基本状態に相当する。コーヒー豆挽き機GMでは、各動作状態を、図6に示すグラインドボタン150に内蔵されたボタンLED151の発光色を変えて報知する。初期化処理中状態は黄色点灯、通常待機状態、待機状態(トップミル5AM停止中)および待機状態(クリーニング中)は白色点灯、グラインド状態は青色点灯、条件不足状態はオレンジ色点灯、豆詰まり状態は紫色点灯、異常状態は赤色点灯である。なお、白色点灯は、後述する通常モードの場合に限られる。
 通常待機状態では、処理部11aは、図6に示すグラインドボタン150の操作や、逆回転ボタンGM52の操作を監視している。グラインドボタン150が操作された場合には、所定時間(例えば、30ms)経過後に本ミルモータを起動させ、ボタンLED151を青色に点灯させる。また、本ミルモータの起動前に本ミルモータを冷却する空冷ファン(不図示)も起動させておく。逆回転ボタンGM52が操作された場合には、カッピングモードフラグがオンに設定されているか否かを判定する。第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMでは、動作モードとして、通常モードとカッピングモードがある。カッピングモードは、図5に示すチャフファン60A1を回転させず、チャフ分離を行わないモードであり、通常モードは、チャフファン60A1を回転させてチャフ分離を行うことが可能なモードである。カッピングでは、コーヒ豆そのものの評価を行うためチャフを取ることはできず、そのため、カッピングモードが用意されている。逆回転ボタンGM52は、ここでは、通常モードとカッピングモードとを切り替えるトグルスイッチとして機能し、カッピングモードフラグがオンであれば、カッピングモードフラグをオフに設定し、通常モードに移行させ、ボタンLED151を白色に点灯させる。一方、カッピングモードフラグがオフであれば、カッピングモードフラグをオンに設定し、カッピングモードに移行させ、ボタンLED151を緑色に点灯させる。なお、グラインドボタン150が操作されなかった場合には、通常待機状態が継続され、カッピングモードの場合の通常待機状態では、ボタンLED151は緑色に点灯する。
 図8(A)は、図7に示すグラインド状態において処理部11aが実行するグラインド処理3の流れを示すフローチャートである。
 このグラインド処理3は割込処理ではなく、処理部11aは、図6に示すグラインドボタン150が操作されるまで、グラインドボタン150が操作されたか否かを繰り返し判定する(ステップSg340)。ここでのグラインドボタン150の操作は、グラインド中止要求の操作であり、グラインドボタン150が操作されると、トップミルモータを停止させる(ステップSg341)。次いで、本ミル停止タイマをスタートさせ(ステップSg342)、このグラインド処理3は終了になり、マシンの動作状態は待機状態(トップミル停止中)に移行する。本ミル停止タイマは、本ミルモータの停止タイミングまでのカウント(例えば、500msのカウント)を行うものである。グラインド状態では、先にトップミル5AMを停止させ、その後に本ミル5BMを停止させる。
 図8(B)は、グラインド状態において処理部11aが実行するグラインド割込処理3の流れを示すフローチャートである。
 処理部11aは、タイマ割込信号を契機としてこのグラインド割込処理3を開始する。まず、ステップSg350では、Gカウンタ加算処理を実行する。このGカウンタ加算処理では、まず、空冷ファン異常フラグがオフに設定されているか否かを判定する。空冷ファン異常フラグは、別途実行される空冷ファン監視処理によって、本ミルモータを冷却する空冷ファンに異常が発生していればオンに設定され、正常であればオフに設定されるフラグである。空冷ファン異常フラグが、オンに設定されている場合は、Gカウンタのカウント値に所定の異常値(例えば、5m(mは自然数))を加算する。次いで、Gカウンタのカウント値が上限の閾値に到達したか否かの上限閾値判定を実行し、上限の閾値に到達していなければ、Gカウンタ加算処理は終了になる。一方、Gカウンタのカウント値が上限の閾値に到達していれば、上限閾値到達フラグをオンに設定し、Gカウンタ加算処理は終了になる。一方、空冷ファン異常フラグがオフに設定されていれば、Gカウンタのカウント値に所定の正常値(例えば、m)を加算し、上記上限閾値判定に進む。なお、異常値の絶対値は正常値の絶対値よりも大きな値である。
 次いで、各種異常検出処理(ステップSg351)を実行する。例えば、RAM異常、非駆動時におけるトップミルモータ電流値異常、同じく非駆動時における本ミルモータ電流値異常を検出した場合には、ボタンLED151を赤色に点灯させ、マシンの動作状態は異常状態に移行する。また、図51に示すホッパユニット402が取り付けられていないことによるホッパユニット402の未検知等があった場合には、ボタンLED151をオレンジ色に点灯させ、マシンの動作状態は条件不足状態に移行する。さらに、チャフファン設定値確認処理(ステップSg317d)を実行する。このチャフファン設定値確認処理では、チャフファン60A1の設定値の確定値に変更があれば、変更後の確定値でチャフファンモータ60A2を回転させる設定にする。
 続いて、トップミルモータの電流値が異常値であるか否かを判定する(ステップSg352)。トップミル5AMでは、図4を用いて説明したように、固定刃57aと回転刃58aの間に石等の異物や非常に硬く変質した焙煎コーヒー豆が挟まってしまう場合がある。この場合、回転刃58aを回転させるトップミルモータの電流値が異常値になる。
 図9(A)は、豆詰まり状態が解消された例を示す図である。
 豆詰まり状態において図6に示す逆回転ボタンGM52が操作されると、グラインド処理における正常回転方向(豆挽き時の回転方向)とは逆方向にトップミルモータを起動する駆動信号が出力される。逆回転ボタンGM52は、電源投入時の初期化処理直後では、粒度調整カウンタのリセットボタンとして機能しており、通常待機状態処理では、通常モードとカッピングモードの切替ボタンとして機能する。逆回転ボタンGM52は、豆詰まり状態に限って、トップミルモータを逆回転させる本来のボタンとして機能する。すなわち、グラインダ5AMは、その所定の回転動作を行えない異常状態(豆詰まり状態)になった場合には、逆回転ボタンGM52が操作されるとその所定の回転動作とは逆向きの逆回転動作を実行するが、正常状態では、逆回転ボタンGM52が操作されても逆回転動作を実行しないものである。こうしておくことで、豆詰まり状態以外で逆回転ボタンGM52が誤って操作された場合であっても、トップミルモータは逆回転することはなく安全である。
 なお、トップミルモータもパルスモータであり、PWM制御が行われている。
 図9(A)の下方には、トップミルモータに流れる電流値を監視して、その電流値に応じた強度の信号を出力する電流監視入力信号の信号強度を表すグラフが示されている。待機中(停止中)のトップミルモータの電流値は0Aであり、電流監視入力信号の信号強度も0である。また、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMでは、焙煎コーヒー豆を砕いていない空転時のトップミルモータの電流値は0.1A前後であり、正常に焙煎コーヒー豆を砕いているときのトップミルモータの電流値は0.6A前後である。
 ステップSg352では、3A以上をトップミルモータの電流値の異常値として扱う。
 図9(A)の下方に示す電流監視入力信号では、トップミルモータの逆回転が開始されると、3A以上の電流値に対応する非常に高い信号強度の波形が出力されるが、すぐに信号強度は低くなる。この信号強度の低下は、逆回転により豆詰まりが解消され、空転状態になった結果である。第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMでは、豆詰まりが解消したとみなす電流値(以下、「詰まり解消電流値」という)を、正常に焙煎コーヒー豆を砕いているときのトップミルモータの電流値に合わせて0.6Aにしている。図9(A)の下方に示す電流監視入力信号では、信号強度が一気に低くなり、0.6A以下に低下した電流値に対応する信号強度の波形が出力されている。すると、トップミルモータを逆回転させる駆動信号はオフされるとともに通常待機状態に移行する。
 図9(B)は、トップミルモータを逆回転させる駆動信号が、時間間隔をあけて3回出力されても、トップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しなかった場合の例を示す図である。
 豆詰まり状態において逆回転ボタンGM52が操作されると、トップミルモータを逆回転させる駆動信号が、トップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しない場合には、1秒間継続して出力される。したがって、トップミルモータは1秒間、逆回転を継続する。この1秒間は、後述する逆回転タイマで管理されている。そして、1秒間の休止を挟んで、トップミルモータを逆回転させる駆動信号が、再度出力される。ここでもトップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しない場合には、逆回転の駆動信号は1秒間継続して出力される。さらに、1秒間の休止を挟んで、トップミルモータを逆回転させる3回目になる駆動信号が、トップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しない場合には、1秒間継続して出力される。1秒間の休止は、後述する休止タイマで管理されている。また、逆回転の駆動信号の3回の出力は、後述する逆回転リトライカウンタで管理されている。トップミルモータを逆回転させる3回目になる駆動信号が1秒間継続して出力されても、トップミルモータの電流値が詰まり解消電流値まで低下しない場合には、異常状態に移行し、4回目以降の逆回転の駆動信号は出力されない。この結果、トップミルモータは回転動作を停止する。
 以降、図8(B)を用いたグラインド割込処理3の説明に戻る。このグラインド割込処理3では、トップミルモータの電流値が異常値である場合には、チャフファンモータの停止(ステップSg353)、本ミルモータの停止(ステップSg354)、トップミルモータの停止(ステップSg356)それぞれを行う。なお、これらのモータの停止順は、この順番に限られず、トップミルモータの停止が一番最初であってもよいし、あるいは同時であってもよい。各モータを停止させた後、ボタンLED151を紫色に点灯させ(ステップSg356)、グラインド割込処理3は終了になる。トップミルモータの電流値が異常値になった場合には、通常モードであってもカッピングモードであってもマシンの動作状態は図7に示す豆詰まり状態に移行する。すなわち、マシンの動作モードに関係なく豆詰まり状態に移行し、逆回転ボタンGM52が操作されると、トップミルモータが逆回転する。
 また、第2実施形態の第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMでは、モードと豆詰まり状態の発生は無関係であるため、豆詰まり状態から正常状態(通常待機状態)に復帰すると、トップミル5AMが豆詰まり状態になる前のモード(通常モードあるいはカッピングモード)を維持する。また、トップミル5AMが豆詰まり状態から正常状態に復帰すると、逆回転ボタンGM52を操作することで通常モードとカッピングモードとを切り替えることが可能になる。
 一方、トップミルモータの電流値が異常値でない場合には、上限閾値到達フラグがオンに設定されているか否かを判定する(ステップSg357)。上限閾値到達フラグが、オンに設定されていれば、チャフファンモータの停止(ステップSg358)、本ミルモータの停止(ステップSg359)、トップミルモータの停止(ステップSg360)それぞれを行う。なお、ここでも、これらのモータの停止順は、この順番に限られない。各モータを停止させた後、ボタンLED151をオレンジ色に点灯させ(ステップSg361)、グラインド割込処理3は終了になる。上限閾値到達フラグがオンに設定されていたことで、マシンの動作状態は図7に示す条件不足状態に移行する。反対に、上限閾値到達フラグがオフに設定されていれば、空冷ファン監視処理(ステップSg362)を実行し、グラインド割込処理3は終了になり、処理部11aは、次回も、グラインド割込処理3を実行する。
 空冷ファン監視処理(ステップSg362)では、まず、本ミルモータを冷却する空冷ファンに異常が発生しているか否かを判定する。具体的には、処理部11aが、空冷ファンの駆動を監視するセンサからファンロック信号が出力されていれば異常が発生していると判定する。異常が発生していれば、空冷ファン異常フラグをオンに設定し、空冷ファン監視処理は終了になる。一方、正常であれば、空冷ファン異常フラグをオフに設定し、空冷ファン監視処理は終了になる。
 図10(A)は、待機状態(トップミル停止中)において処理部11aが実行する待機状態(トップミル停止中)処理の流れを示すフローチャートである。
 この待機状態(トップミル停止中)処理は割込処理ではなく、図8(A)を用いて説明したグラインド処理3と同じく、処理部11aは、図6に示すグラインドボタン150が操作されるまで、グラインドボタン150が操作されたか否かを繰り返し判定する(ステップSg220)。ここでのグラインドボタン150の操作は、グラインド再開要求の操作であり、グラインドボタン150が操作されると、トップミル起動タイマを再スタートさせる(ステップSg221)。次いで、ステップSg342でスタートさせた本ミル停止タイマを停止させ(ステップSg222)、図8(B)のステップSg362と同じ空冷ファン監視処理(ステップSg223)を実行し、ボタンLED151を青色に点灯させ(ステップSg224)、待機状態(トップミル停止中)は終了になる。グラインドの再開要求があった場合には、処理部11aは、次回は、トップミルを起動するグラインド割込処理2(図7参照)を実行する。
 図10(B)は、待機状態(トップミル停止中)において処理部11aが実行する待機状態(トップミル停止中)割込処理の流れを示すフローチャートである。
 処理部11aは、タイマ割込信号を契機としてこの待機状態(トップミル停止中)割込処理を開始する。まず、ステップSg230では、図8(B)のステップSg350と同じGカウンタ加算処理を実行する。次いで、各種異常検出処理(ステップSg231)を実行する。ここでの各種異常検出処理(ステップSg231)も、上述した異常検出処理(ステップSg351)と同じである。続いて、上限閾値到達フラグがオンに設定されているか否かを判定する(ステップSg232)。上限閾値到達フラグがオンに設定されていれば、チャフファンモータの停止(ステップSg233)および本ミルモータの停止(ステップSg234)を行い、ボタンLED151をオレンジ色に点灯させ(ステップSg235)、待機状態(トップミル停止中)割込処理は終了になる。上限閾値到達フラグがオンに設定されていたことで、マシンの動作状態は図7に示す条件不足状態に移行する。なお、チャフファンモータの停止(ステップSg233)と本ミルモータの停止(ステップSg234)の順番は逆であってもよいし、同時であってもよい。
 一方、上限閾値到達フラグがオフに設定されていれば、本ミル停止タイマが満了したか否か(カウントアップしたか否か)を判定する(ステップSg236)。本ミル停止タイマが満了していなければ、図8(B)のステップSg362と同じ空冷ファン監視処理(ステップSg237)を実行し、待機状態(トップミル停止中)割込処理は終了になる。処理部11aは、次回も、待機状態(トップミル停止中)割込処理を実行する。本ミル停止タイマが満了していれば、本ミルモータを停止し(ステップSg238)、ここでも図8(B)のステップSg362と同じ空冷ファン監視処理(ステップSg239)を実行する。次いで、カッピングモードフラグがオフに設定されているか否かを判定する(ステップSg240)。すなわち、チャフファン60A1を回転させてチャフ分離を行う通常モードに設定されているか否かを判定する。カッピングモードフラグがオンに設定されている場合、すなわちチャフ分離を行わないカッピングモードである場合には、待機状態(トップミル停止中)割込処理は終了になり、マシンの動作状態は図7に示す通常待機状態に移行する。
 カッピングモードフラグがオフに設定されている場合、すなわち通常モードである場合には、アフタークリーニングが実行される。通常モードでは、トップミル5AMの回転中にチャフファン60A1を回転させチャフ等の不要物を吸引している。上述のごとく、風量ダイアル60Dを操作することで選択することができるチャフファン60A1の設定値は、設定1~設定5の5段階であり、チャフファン60A1を最も強力に回転させる設定5であっても、PWM値(Duty比)は60%である。
 一方、アフタークリーニングでは、PWM値(Duty比)を100%にして管部63及び分離室形成部64の内周壁を清掃する。ステップSg241では、チャフファンモータ60A2のPWM値(Duty比)を100%に設定する。チャフファン60A1は、ステップSg241が実行されるまでは風量ダイアル60Dで選択された設定値で回転を継続しており、ステップSg241が実行されると、停止することなく吸引力を高めて回転を継続することになる。
 図11は、コーヒー豆の経路とチャフ等の不要物の経路とアフタークリーニングの経路を示した図である。
 図11には、トップミル5AM、トップミル5AMの上部から上を覆うトップミル上部ケース501、分離室形成部64、連結ダクト661、連結ダイアル697、ウォームホイール691、本ミル5BMを覆うフレーム部材694、シュートGM31、管部63、回収容器60Bの上部61、その下部62に配置された内側ケース60Biおよびファンユニット60Aが示されている。なお、回収容器60Bの下部62に配置された外側ケース60Boは図示省略されている。
 また、図11では、コーヒー豆の経路が1点鎖線で示されている。すなわち、焙煎コーヒー豆はトップミル5AMによって挽き割り豆になり、挽き割り豆は分離室形成部64を経て連結ダクト661を通過し本ミル5BMで挽き豆になり、挽き豆はシュートGM31から排出される。
 さらに、図11では、チャフ等の不要物の経路が2点鎖線で示されている。すなわち、挽き割り豆と一緒に分離室形成部64に進入したチャフ等の不要物は、ファンユニット60Aにおけるチャフファンの回転によって吸引され、分離室形成部64から管部63を通って、回収容器60Bに到達する。回収容器60Bでは、図5を用いて説明したように、チャフ等の不要物は自重によって回収容器60Bの下部62の底(図5に示す外側ケース60Boの底面)に堆積する。なお、不要物が分離された空気は、内側ケース60Bi内から上昇気流になってファンユニット60Aを通過し、コーヒー豆挽き機GMの外へ排気される。このようにして、トップミル5AMの回転中にファンユニット60Aによってチャフ等の不要物を吸引していても、設定値が低い場合(吸引力が弱い場合)には、管部63及び分離室形成部64の内部領域にチャフ等の不要物が残ってしまう場合がある。また、設定値が高い場合であっても、管部63及び分離室形成部64の内周壁に、チャフ等の不要物が付着し取りきれないことがある。そこで、グラインド処理の終了後に、より強い吸引力で管部63及び分離室形成部64の内部領域(図11で太い実線で囲んだ部分の内部領域)を吸引し、内部領域に残ったチャフ等の不要物を回収したり、内周壁に付着したチャフ等の不要物を引き剥がす。内部領域に残っていたり内周壁に付着していたチャフ等の不要物は、太い実線の矢印で示すように回収容器60Bに到達し自重によって落下する。また、グラインド処理の終了の度にアフタークリーニングを行うことで、内周壁にチャフ等の不要物が堆積してしまうことを防止することができる。
 図12は、トップミル5AMの回転中にチャフ等の不要物を吸引し、トップミル5AMが停止しても吸引を終了せずにより強い吸引によってアフタークリーニングを行う例を示す図である。
 この図12の一番上には、第2実施形態のコーヒー豆挽き機GMの動作状態が示され、次いで、図6に示すグラインドボタン150のオン/オフを表すタイミングチャートが示されている。また、その下には、トップミルモータの駆動信号のオン/オフを表すタイミングチャート、本ミルモータの駆動信号のオン/オフを表すタイミングチャート、チャフファンモータの駆動信号のオン/オフを表すタイミングチャートが示されている。さらに、一番下には、チャフファンモータの回転を制御するPWM値が示されている。
 通常待機状態でグラインドボタン150が操作されると、グラインド状態に移行し、本ミルモータに駆動オン信号が出力され、本ミルモータは正回転を開始する。また、チャフファンモータに駆動オン信号が出力され、チャフファンモータも正回転を開始する。この際、図6に示す風量ダイアル60Dによって選択された設定値(ダイアル設定値)に応じたPWM値によってチャフファンモータの回転を制御する。やがて、トップミル起動タイマが満了になり、トップミルモータに駆動オン信号が出力され、トップミルモータは正回転を開始する。
 グラインド状態でグラインドボタン150が操作されると、図8(A)に示すステップSg341で本ミルモータへの駆動オン信号の出力を終了し、待機状態(トップミル停止中)に移行する。やがて、待機状態(トップミル停止中)において本ミル停止タイマが満了になり、図10(B)に示すステップSg238で本ミルモータへの駆動オン信号の出力を終了する。そして、上述したように、通常モードであれば、ステップSg241において、チャフファンモータ60A2のPWM値(Duty比)を100%に設定し、チャフファンは停止することなく吸引力を高めて回転を継続する。
 図10(B)に示すように、ステップSg241の処理が完了すると、処理部11aは、クリーニングタイマをスタートさせ(ステップSg242)、待機状態(トップミル停止中)割込処理は終了になる。こうしてアフタークリーニングが開始された場合には、マシンの動作状態は図7に示す待機状態(クリーング中)に移行する。クリーニングタイマは、アフタークリーニングの終了タイミング(チャフファンモータ60A2の停止タイミング)までのカウント(例えば、5000msのカウント)を行うものである。
 本発明は、以上に示された幾つかの態様および例に限られるものではなく、これらの内容は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で相互に組み合わせ可能であり、また、目的等に応じて部分的に変更されてもよい。また、本明細書に記載された個々の用語は、本発明を説明する目的で用いられたものに過ぎず、本発明は、その用語の厳密な意味に限定されるものでないことは言うまでもなく、その均等物をも含みうる。例えば、「装置」、「部」等の表現は「ユニット」、「モジュール」等と言い換え可能な場合がある。
GM コーヒー豆挽き機
GM51 電源スイッチ
GM52 逆回転ボタン
150 グラインドボタン
151 ボタンLED
4 貯留装置
5 粉砕装置
5A 第1グラインタ
5AM トップミル
57a 固定刃
58a 回転刃
5B 第2グラインタ
5BM 本ミル
57b 固定刃
58b 回転刃
6 分離装置
60A チャフファンユニット
60A1 チャフファン
60A2 チャフファンモータ
60B 回収容器
60Bo 外側ケース
60Bi 内側ケース
11a 処理部
12 情報表示装置
17 携帯端末

Claims (5)

  1.  正常状態では所定の回転動作によってコーヒー豆を挽くグラインダと、
     操作部と、
    を備え、
     前記グラインダは、前記所定の回転動作を行えない異常状態になった場合には、前記操作部が操作されると該所定の回転動作とは逆向きの逆回転動作を実行するが、前記正常状態では、該操作部が操作されても該逆回転動作を実行しないものである、
    ことを特徴とするコーヒーマシン。
  2.  請求項1に記載のコーヒーマシンであって、
     マシンのモード移行を制御するモード移行制御部を備え、
     前記モード移行制御部は、複数種類のモードの中から一のモードに移行させるものであり、
     前記グラインダは、前記複数種類のモードのうちのいずれのモードであっても、前記異常状態になった場合には、前記操作部が操作されると前記逆回転動作を実行するものである、
    ことを特徴とするコーヒーマシン。
  3.  請求項2に記載のコーヒーマシンであって、
     前記複数種類のモードは、前記グラインダで挽かれた挽き豆から不要物を分離可能な通常モードと、該グラインダで挽かれた挽き豆から不要物を分離しないカッピングモードとを含んでいる、
    ことを特徴とするコーヒーマシン。
  4.  請求項2又は3に記載のコーヒーマシンであって、
     前記モード移行制御部は、前記グラインダが前記異常状態から前記正常状態に復帰すると、該グラインダが該異常状態になる前のモードを維持するものである、
    ことを特徴とするコーヒーマシン。
  5.  請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のコーヒーマシンであって、
     前記グラインダは、前記異常状態で前記逆回転動作を所定回繰り返しても前記正常状態に復帰しない場合には回転動作を停止するものである、
    ことを特徴とするコーヒーマシン。
PCT/JP2022/039436 2021-11-16 2022-10-24 コーヒーマシン WO2023090056A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237003570A KR102612898B1 (ko) 2021-11-16 2022-10-24 커피머신
US18/026,238 US11805946B2 (en) 2021-11-16 2022-10-24 Coffee machine
CN202280006435.XA CN116456874B (zh) 2021-11-16 2022-10-24 咖啡机
EP22865881.1A EP4205609A4 (en) 2021-11-16 2022-10-24 COFFEE MACHINE
CA3194241A CA3194241A1 (en) 2021-11-16 2022-10-24 Coffee machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-186502 2021-11-16
JP2021186502A JP7144096B1 (ja) 2021-11-16 2021-11-16 コーヒーマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023090056A1 true WO2023090056A1 (ja) 2023-05-25

Family

ID=83446894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039436 WO2023090056A1 (ja) 2021-11-16 2022-10-24 コーヒーマシン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7144096B1 (ja)
TW (1) TWI829429B (ja)
WO (1) WO2023090056A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341635U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH03193012A (ja) * 1989-12-24 1991-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コーヒ豆等の粉砕装置
JPH05184469A (ja) * 1992-01-18 1993-07-27 Hitachi Home Tec Ltd 電気コーヒー沸かし器
JP2010527677A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 レアヴェンドルス ソチエタ ペル アツィオーニ コーヒ、その他の栄養補給材料を粉砕する装置
JP2017501761A (ja) * 2013-11-12 2017-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. コーヒーグラインダー及びコーヒーを挽く方法
US20180279831A1 (en) * 2015-10-01 2018-10-04 Simonelli Group S.P.A. Coffee grinder with varying speed
JP2019030433A (ja) 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 粉砕装置及び飲料製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365789B1 (ko) 1998-01-20 2003-05-09 삼성전자 주식회사 병렬도약직접시퀀스/느린주파수도약복합코드분할다중접속시스템
JP5184469B2 (ja) 2009-09-02 2013-04-17 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN210095535U (zh) * 2019-03-05 2020-02-21 宁波宏一电器有限公司 基于咖啡磨豆机的电机正反转控制模块

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341635U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH03193012A (ja) * 1989-12-24 1991-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コーヒ豆等の粉砕装置
JPH05184469A (ja) * 1992-01-18 1993-07-27 Hitachi Home Tec Ltd 電気コーヒー沸かし器
JP2010527677A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 レアヴェンドルス ソチエタ ペル アツィオーニ コーヒ、その他の栄養補給材料を粉砕する装置
JP2017501761A (ja) * 2013-11-12 2017-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. コーヒーグラインダー及びコーヒーを挽く方法
US20180279831A1 (en) * 2015-10-01 2018-10-04 Simonelli Group S.P.A. Coffee grinder with varying speed
JP2019030433A (ja) 2017-08-07 2019-02-28 株式会社Tree Field 粉砕装置及び飲料製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7144096B1 (ja) 2022-09-29
TWI829429B (zh) 2024-01-11
TW202327500A (zh) 2023-07-16
JP2023073810A (ja) 2023-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023090056A1 (ja) コーヒーマシン
WO2023090055A1 (ja) コーヒーマシン
KR102612898B1 (ko) 커피머신
KR102566640B1 (ko) 커피머신
JP2002292294A (ja) 精米施設における異物処理装置
JP6583135B2 (ja) 籾摺機
JP6047889B2 (ja) 籾摺選別機
JP2019202278A (ja) 籾摺調製設備
JP4401030B2 (ja) コイン精米設備
KR20160110132A (ko) 곡물 조제 설비의 제어 장치
JP5776759B2 (ja) 精米設備
JP6146045B2 (ja) 穀粒調製設備
JP7385967B2 (ja) コーヒーマシンシステム
JP4470948B2 (ja) 精米施設
JP4172050B2 (ja) 精米施設
JPH10244171A (ja) 籾摺選別装置における籾摺ロール間隙調節装置
JP2006231257A (ja) 自動精米装置
JP2004243210A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JP3455878B2 (ja) 一回通し式精米装置
JP2006095525A (ja) 精米施設
JP3455877B2 (ja) 精米装置
JP4042792B2 (ja) 精米施設
JP2007125557A5 (ja)
JP2896392B2 (ja) 脱穀装置
JP5696358B2 (ja) 精米設備

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280006435.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022865881

Country of ref document: EP

Effective date: 20230313