WO2023085168A1 - 車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法 - Google Patents

車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023085168A1
WO2023085168A1 PCT/JP2022/040851 JP2022040851W WO2023085168A1 WO 2023085168 A1 WO2023085168 A1 WO 2023085168A1 JP 2022040851 W JP2022040851 W JP 2022040851W WO 2023085168 A1 WO2023085168 A1 WO 2023085168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
display
arrow
image
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朋希 浜島
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Publication of WO2023085168A1 publication Critical patent/WO2023085168A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/54Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating speed outside of the vehicle

Definitions

  • the present technology relates to an in-vehicle display device, a display control device, and a display control method. It relates to an in-vehicle display device, a display control device, and a display control method.
  • Patent Document 1 describes that markers indicating the direction of travel are mounted on the front, rear, left, and right of the vehicle.
  • Patent Literature 1 describes that markers indicating the traveling direction are mounted on the front, rear, left, and right of the vehicle. However, there is no mention of indicating the direction in which the vehicle turns, nor is there any mention of displaying different arrows in front of and behind the vehicle. Therefore, it is difficult for pedestrians around the vehicle to intuitively grasp the traveling direction of the vehicle.
  • This technology was created in view of this situation, and makes it possible to present to pedestrians and others around the vehicle in an easy-to-understand manner the direction in which the vehicle is traveling.
  • An in-vehicle display device includes: a first display unit mounted on the front surface of a vehicle; a second display unit mounted on the rear surface of the vehicle; Based on the position information, control is performed to display a first image indicating the traveling direction of the vehicle on the first display unit, and a second image different from the first image indicating the traveling direction of the vehicle is displayed. and a display control unit that controls to display the image of (1) on the second display unit.
  • the first image indicating the traveling direction of the vehicle is controlled to be displayed in front of the vehicle based on the state of the vehicle or the position information of the vehicle. Also, a second image different from the first image, which indicates the traveling direction of the vehicle, is controlled to be displayed on the rear surface of the vehicle.
  • a display control device is to display a first image indicating the traveling direction of the vehicle on the front surface of the vehicle, and display a first image indicating the traveling direction of the vehicle, which is different from the first image.
  • the display control device includes a display control unit that controls display of the image 2 on the rear surface of the vehicle based on the state of the vehicle or the positional information of the vehicle.
  • a display control method is configured such that the display control unit of a display control device having a display control unit displays a first image indicating the traveling direction of the vehicle on the front surface of the vehicle, and and displaying a second image different from the first image on the rear surface of the vehicle based on the state of the vehicle or the positional information of the vehicle.
  • a first image indicating the traveling direction of the vehicle is displayed on the front surface of the vehicle, and the first image indicating the traveling direction of the vehicle is displayed. Displaying a second image different from the image on the rear surface of the vehicle is controlled based on the state of the vehicle or positional information of the vehicle.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an appearance of a cart (vehicle) equipped with an in-vehicle display device according to an embodiment of the present technology
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image displayed on a display outside the vehicle when the cart in FIG. 1 is moving forward
  • FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image displayed on an external display unit when the cart in FIG. 1 is moving backward
  • 1. It is the figure which illustrated the image displayed on the display part outside a vehicle at the time of the right turn while the cart of FIG. 1 advances. 1.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an appearance of a cart (vehicle) equipped with an in-vehicle display device according to an embodiment of the present technology
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image displayed on a display outside the vehicle when the cart in FIG. 1 is moving forward
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image displayed on an external display unit
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an image displayed on an external display unit when the cart in FIG. 1 decelerates
  • 1 is a block diagram showing a configuration example of an in-vehicle display device according to an embodiment of the present technology
  • FIG. 1. It is the figure which illustrated the image displayed on the display part outside a vehicle at the time of the cart of FIG. 1 moving forward in a 2nd display form. 1. It is the figure which illustrated the image displayed on the display part outside a vehicle at the time of the right turn while the cart of FIG. 1 advances in a 2nd display form.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an image displayed on the outside display unit when the cart of FIG. 1 is moving forward in the third display mode
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an image displayed on the outside display unit when the cart in FIG. 1 turns right while moving forward in the third display mode;
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the appearance of a cart 1 equipped with an in-vehicle display device according to an embodiment of the present technology.
  • FIG. 1 shows the appearance of the cart 1 when viewed obliquely from the front left.
  • Cart 1 is a vehicle that can be moved by automatic driving or remote control. Cart 1 can be ridden by a person. The cart 1 may be driven by a passenger.
  • Cart 1 includes an electric vehicle that is driven by a motor, such as an electric cart.
  • the cart 1 according to the present embodiment is not limited to an electric vehicle.
  • the body of cart 1 has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • a vehicle exterior display portion 11F On the front, left side, right side, and rear surface (rear surface) of the cart 1, there are a vehicle exterior display portion 11F, a vehicle exterior display portion 11L, a vehicle exterior display portion 11R (not shown), and a vehicle exterior display portion 11B (not shown), respectively.
  • the vehicle exterior display units 11F to 11B are configured by thin display devices (displays) such as LCDs (Liquid Crystal Displays) and organic EL panels.
  • the vehicle exterior display portions 11F to 11B are respectively arranged on the front display portion 11F, the left side display portion 11L, the right side display portion 11R, and the rear surface. Also referred to as display unit 11B.
  • a door for people to get on and off is provided on the left side of the body toward the rear. There is no door at the boarding gate. A similar entrance is provided on the right side of the body.
  • cameras 12F, 12L, 12R (not shown), and cameras 12B (not shown) are provided on the front, left, right, and rear surfaces of the cart 1, respectively.
  • the cameras 12F and 12B capture images of the front, left, right and rear of the cart 1, respectively.
  • the front, left, right and rear surfaces of the cart 1 are provided with an outside speaker 13F, an outside speaker 13L, an outside speaker 13R (not shown), and an outside speaker 13B (not shown), respectively.
  • the outside speaker 13F and the outside speaker 13L are indicated by hatched circles, but the shape and position of the speakers are not limited to the shape and position shown in FIG.
  • the cart 1 having such an external configuration is used for traveling at a relatively low speed on a circular course set in a park or theme park with a person on it. Passengers can enjoy the performance provided by the cart 1 while looking at the surrounding scenery.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating images displayed on the vehicle exterior display portions 11F to 11B when the cart 1 (vehicle) in FIG. 1 is moving forward.
  • 2 shows a front perspective view (A in FIG. 2) showing the cart 1 obliquely from the front left, and a rear perspective view (B in FIG. 2) showing the cart 1 obliquely from the rear right.
  • the time when the vehicle is moving forward may mean the time when the vehicle starts moving forward as well as the time when the vehicle is moving forward.
  • the front display section 11F (first display section) of the cart 1 displays an arrow pointing vertically downward (arrow image, hereinafter simply referred to as an arrow).
  • an arrow pointing in the direction of travel of the vehicle is displayed.
  • the rear display section 11B (second display section) of the cart 1 displays an arrow pointing vertically upward.
  • an arrow pointing in the traveling direction of the vehicle is displayed.
  • the display method using the arrows allows the pedestrian to intuitively recognize that the vehicle is moving forward. clearly presented.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • 3A and 3B are diagrams showing examples of images displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B when the cart 1 (vehicle) in FIG. 1 is in reverse.
  • 3 shows a front perspective view (FIG. 3A) showing the cart 1 obliquely from the front left, and a rear perspective view (FIG. 3B) showing the cart 1 obliquely from the rear right.
  • the term "reversing" may include not only the state in which the vehicle is traveling backwards, but also the state in which the vehicle starts to travel backwards.
  • the front display section 11F (first display section) of the cart 1 displays an arrow pointing vertically upward.
  • an arrow pointing in the direction of travel of the vehicle is displayed.
  • the rear display section 11B (second display section) of the cart 1 displays an arrow pointing vertically downward.
  • an arrow pointing in the traveling direction of the vehicle is displayed.
  • a pedestrian or the like can intuitively recognize that the vehicle is traveling backward by the display method using the arrows, regardless of which direction the vehicle is viewed from the front, rear, left, or right. clearly presented.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating images displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B when the cart 1 (vehicle) in FIG. 1 is moving forward and turning right.
  • FIG. 4 shows a front perspective view (FIG. 4A) showing the cart 1 obliquely from the front left and a rear perspective view showing the cart 1 obliquely from the right (B of FIG. 4).
  • the right turn while moving forward may include the state where the vehicle starts turning right while moving forward in addition to the state where the vehicle is turning right while moving forward.
  • FIG. 4A On the front display portion 11F (first display portion) of the cart 1, an arrow formed by a linear portion extending downward in the vertical direction and a curved portion bending to the lower left is displayed. be. On the left side display portion 11L (third display portion) of the cart 1, an arrow formed by a straight portion extending from right to left when viewed from the side (left side) of the vehicle and a curved portion bending to the upper left is displayed. be done.
  • the rear display portion 11B (second display portion) of the cart 1 has an arrow (first ) is displayed.
  • an arrow ( An arrow symmetrical to the arrow in the third display section) is displayed.
  • the display method using the arrows enables the pedestrian to intuitively recognize that the vehicle is moving forward while turning right.
  • the direction of travel is presented in an easy-to-understand manner.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • characters may be displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B.
  • characters such as "I will turn right” are displayed so that the direction in which the vehicle moves is clear. If you just say “turn right", it may make other vehicles misunderstand that you are requesting them to turn right.
  • characters such as "Moving forward” or “Moving backward” may be displayed on the exterior display portions 11F and 11B.
  • the same content as the characters to be displayed may be voice-transmitted to the outside of the vehicle using the vehicle-exterior speakers (13F, 13L, 13R, 13B).
  • the right turn while moving backward may include the time when the vehicle starts to turn right while moving backward as well as the time when the vehicle turns right while moving backward.
  • the display method using the arrows allows the pedestrian to intuitively recognize that the vehicle is turning right while moving backward.
  • the direction of travel is presented in an easy-to-understand manner.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams illustrating images displayed on the vehicle-exterior display sections 11F to 11B when the cart 1 (vehicle) in FIG. 1 is moving forward and turning left.
  • 5 shows a front perspective view (FIG. 5A) showing the cart 1 obliquely from the front left, and a rear perspective view (FIG. 5B) showing the cart 1 obliquely from the rear right.
  • the left turn while moving forward may include the state where the vehicle starts turning left while moving forward, in addition to the state where the vehicle is turning left while moving forward.
  • FIG. 5A on the front display portion 11F (first display portion) of the cart 1, an arrow formed by a linear portion extending vertically from top to bottom and a curved portion bending to the lower right is displayed. be done.
  • the rear display portion 11B (second display portion) of the cart 1 has an arrow (first ) is displayed.
  • an arrow (fourth display portion) formed by a straight portion extending from left to right when viewed from the side (right side) of the vehicle and a curved portion bending to the upper right is displayed.
  • the display method using the arrows allows the pedestrian to intuitively recognize that the vehicle is moving forward while turning left.
  • the direction of travel is presented in an easy-to-understand manner.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • the left turn while moving backward may include the state where the vehicle starts to turn left while moving backward, in addition to the state where the vehicle turns left while moving backward.
  • the display method using the arrows enables the pedestrian to intuitively recognize that the vehicle is turning left while moving backward.
  • the direction of travel is presented in an easy-to-understand manner.
  • the arrows can be either two-dimensional display or three-dimensional display with depth.
  • the length of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. The higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow may be.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams showing examples of images displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B when the cart 1 (vehicle) in FIG. 1 decelerates.
  • 6 shows a front perspective view (FIG. 6A) showing the cart 1 obliquely from the front left, and a rear perspective view (FIG. 6B) showing the cart 1 obliquely from the rear right.
  • the deceleration may include the state in which the vehicle starts decelerating while moving forward, in addition to the state in which the vehicle is decelerating while moving forward.
  • FIG. 6 exemplifies the images displayed on the vehicle exterior display portions 11F to 11B when the cart 1 is moving forward, it is not limited to when the cart is moving forward, and can be similarly applied to when the cart is moving backward.
  • the directions of the arrows displayed on the vehicle exterior display sections 11F to 11B are the same as the directions of the arrows displayed on the vehicle exterior display sections 11F to 11B when the cart 1 is moving forward.
  • an arrow when decelerating, the arrow is displayed with a compressed expression compared to the arrow in the case of FIG. That is, an arrow has a line segment portion (shaft portion) composed of a straight line or a curved line and an arrowhead portion (arrowhead portion).
  • the length of the shaft portion is shorter than the arrow in the case of FIG. It has a (widened) shape.
  • the arrow head portion has a short length and a wide width (a large tip angle).
  • the tip of the arrowhead may be rounded.
  • the arrows displayed during deceleration are to shorten the length of the shaft portion, expand the width of the shaft portion, shorten the length of the arrow head portion, and shorten the length of the arrow head portion. It may be the case that expression of one or more of widening the width of the head portion and rounding the tip of the arrow head portion is included.
  • the shaft part of the arrow may be eliminated and only the arrow head part (for example, only a triangular image) may be displayed, or a circular mark, etc., may be displayed to indicate the stop. An image of the figure may be displayed.
  • outside display units 11F to 11B may display not only an arrow but also characters at the same time as when turning right while moving forward. For example, when decelerating, characters such as "I will decelerate" are displayed so that the deceleration of the vehicle is clear. Alternatively, voice transmission may be made to the outside of the vehicle.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of an in-vehicle display device according to an embodiment of the present technology.
  • the vehicle display device 31 includes a front display section 11F, a left side display section 11L, a right side display section 11R, and a rear display section 11B, which are the above-described exterior display sections 11F to 11B, and a display control section 51. have.
  • the display control unit 51 causes the front display unit 11F, the left side display unit 11L, the right side display unit 11R, and the rear display unit 11B to display images such as those shown in FIGS. 2 to 6 based on the display instruction signal.
  • An image such as an arrow is generated and supplied to each of the front display section 11F, the left side display section 11L, the right side display section 11R, and the rear display section 11B.
  • the display instruction signal is generated, for example, according to the state of the vehicle (cart 1). More specifically, the display instruction signal is generated according to the driving state of the vehicle, the operating state of the winkers, and the like. For example, when the vehicle is moving forward, a display instruction signal indicating that the vehicle is moving forward is given to the display control section 51 . When a display instruction signal indicating that the vehicle is moving forward is given, the display control unit 51 generates an image of an arrow indicating that the vehicle is moving forward shown in FIG. When displaying characters, an image of the characters is also generated (the same applies hereinafter). In this state, when the right turn winker is operated, a display instruction signal indicating right turn is given to the display control section 51 . When a display instruction signal indicating a right turn is given, the display control unit 51 generates an image of an arrow when turning right while moving forward shown in FIG. 4 is displayed on each of the vehicle exterior display units 11F to 11B.
  • a display instruction signal indicating that the vehicle is moving forward is given to the display control unit 51 when the shift lever is in the drive position.
  • the display control unit 51 is provided with a display instruction signal indicating that the vehicle is moving backward (or starting to move backward).
  • the display control unit 51 generates an image of an arrow for reversing shown in FIG.
  • the display instruction signal may be generated according to the position information of the vehicle. For example, when the travel route is set in advance, the display control unit 51 may be provided with a display instruction signal indicating to turn right when approaching the right turn point.
  • Vehicle location information may be obtained by GNSS (Global Navigation Satellite System) or the like, or may be obtained by reading RFID (radio frequency identifier) embedded in roads.
  • ⁇ Other Display Forms of Vehicle Traveling Direction (Second Display Form)> 8 and 9 are diagrams for explaining another display form (second display form) of the traveling direction of the vehicle that is displayed on the exterior display units 11F to 11B of the cart 1 (vehicle) of FIG.
  • the arrows indicating the traveling direction of the vehicle are displayed stationary on the respective screens of the vehicle exterior display units 11F to 11B.
  • the arrows move in the direction of travel (the direction of the arrows) on the screens of the vehicle exterior display units 11F to 11B.
  • 8A to 8C show front perspective views of the cart 1 in chronological order, exemplifying images displayed on the exterior display portions 11F and 11L in the second display mode when the cart 1 moves forward.
  • FIGS. 8A to 8C on the front display portion 11F of the cart 1, an image is displayed that changes with the passage of time such that an arrow pointing vertically downward (arrow image) moves on the screen.
  • the screen display portion 11L displays an image that changes with the lapse of time such that an arrow (image of an arrow) pointing leftward, which is the traveling direction of the vehicle, moves on the screen.
  • top, bottom, left, and right refer to the top when each screen is viewed from the front. , down, left, or right.
  • the arrow displayed on the front display unit 11F moves in the direction of the arrow, that is, downward from the upper part of the screen to the lower part of the screen.
  • a part of the tip side (arrowhead side) of the arrow appears from the upper part of the screen as shown in FIG. 8A.
  • the arrow moves downward on the screen, and the entire arrow is displayed in the plane as shown in FIG. 8B.
  • the arrow moves downward, only a part of the arrow on the base end side (a part of the line segment) is displayed at the bottom of the screen as shown in FIG. 8C, and finally the arrow disappears from the screen.
  • the arrow appearing from the upper part of the screen moves toward the lower part of the screen and disappears from the lower part of the screen.
  • the arrow disappears from the bottom of the screen and then reappears from the top of the screen.
  • Such an arrow display is repeated on the front display section 11F. Note that the next arrow may appear from the top of the screen before the arrow disappears from the screen. Also, the repetition of the display of the arrow that appears and disappears may be changed according to the moving speed of the vehicle or the like.
  • the arrow displayed on the left side display section 11L moves in the direction of the arrow, that is, in the left direction from the right side of the screen to the left side of the screen.
  • a portion of the tip side of the arrow appears from the right side of the screen as shown in FIG. 8A.
  • the arrow moves leftward on the screen, and the entire arrow is displayed in the plane as shown in FIG. 8B.
  • the arrow moves leftward, only a portion of the arrow on the proximal side is displayed on the left side of the screen as shown in FIG. 8C, and finally the arrow disappears from the screen.
  • the arrow appearing from the right side of the screen moves toward the left side of the screen and disappears from the left side of the screen. After the arrow disappears from the right side of the screen, it reappears from the right side of the screen.
  • Such an arrow display is repeated on the left side display portion 11L. Note that the next arrow may appear from the right side of the screen before the arrow disappears from the screen. Also, the repetition of the display of the arrow that appears and disappears may be changed according to the moving speed of the vehicle or the like.
  • the direction of movement of the vehicle can be displayed by the display method using the arrows, regardless of which direction the vehicle is viewed from the front, back, left, or right by a pedestrian or the like. Since it can be intuitively recognized that the traveling direction of the vehicle is forward or backward depending on the movement direction, the traveling direction of the vehicle is presented in an easy-to-understand manner.
  • the shape of the arrow may be changed in the same manner as in FIG. 6 when the vehicle is decelerating.
  • the arrows may be displayed two-dimensionally or three-dimensionally with depth.
  • the length of the arrow and the moving speed of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. For example, the higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow, or the faster the arrow moves.
  • 9A to 9C show front perspective views of the cart 1 in chronological order, and images displayed on the vehicle exterior display portions 11F and 11L when the cart 1 turns right while moving forward in the second display mode. is exemplified.
  • an arrow an image of an arrow
  • FIGS. 9A to 9C on the front display portion 11F of the cart 1, an arrow (an image of an arrow) is displayed as an image that changes with the passage of time such that the direction changes from downward to left while moving on the screen. is displayed on the left side display portion 11L, and an image that changes with the passage of time is displayed in such a manner that an arrow changes direction from left to upward while moving on the screen.
  • the arrow displayed on the front display section 11F appears from the top of the screen as an arrow pointing downward.
  • a part of the tip side (arrowhead side) of the arrow appears from the upper part of the screen as shown in FIG. 9A.
  • the arrow moves downward on the screen, and after the entire arrow is displayed on the screen, the arrow is changed to a curved arrow as shown in FIG. 9B, as in FIG.
  • a curved arrow is an arrow formed of a straight portion extending downward from the top and a curved portion curving to the lower left.
  • the arrowhead portion faces leftward with respect to the arrow pointing downward as a whole, and the arrowhead side of the line segment portion (shaft portion) extending linearly downward from the base end side is curved downward to the left. is changed to a pointing arrow. Furthermore, when time passes, the whole is changed to an arrow pointing to the left. After that, the arrow moves to the left, and only a part of the arrow on the base end side (a part of the line segment) is displayed on the left side of the screen as shown in FIG. 9C, and finally the arrow disappears from the screen. .
  • the arrow that appears from the upper part of the screen moves toward the lower part of the screen, changes its moving direction to the left part of the screen, and disappears from the left part of the screen. .
  • the arrow disappears from the left side of the screen and then reappears from the top of the screen. Note that the next arrow may appear from the top of the screen before the arrow disappears from the screen.
  • Such an arrow display is repeated on the front display section 11F.
  • An arrow pointing downward appears from the top of the screen, moves downward, and then gradually or instantaneously changes its direction to the left while the arrowhead portion of the arrow (arrowhead) moves in the direction of the arrowhead,
  • the line segment portion (shaft portion) may follow the arrowhead portion while deforming so as to pass through the same trajectory as the arrowhead portion. Also, the repetition of the display of the arrow that appears and disappears may be changed according to the moving speed of the vehicle or the like.
  • the arrow displayed on the left side display section 11L appears from the right side of the screen as an arrow pointing leftward.
  • a portion of the tip side (arrowhead side) of the arrow appears from the right side of the screen as shown in FIG. 9A.
  • the arrow moves leftward on the screen, and after the entire arrow is displayed on the screen, the arrow is changed to a curved arrow as shown in FIG. 9B, as in FIG.
  • a curved arrow is an arrow formed of a straight portion extending from right to left and a curved portion bending to the upper left.
  • the arrowhead portion points upward, and the arrowhead side of the line segment that extends linearly leftward from the base end side is changed to an arrow that curves upward and to the left. Furthermore, when time passes, the whole is changed to an upward pointing arrow. After that, the arrow moves upward, and only a portion (part of the line segment portion) on the base end side of the arrow is displayed at the top of the screen as shown in FIG. 9C, and finally the arrow disappears from the screen.
  • the arrow that appears from the right side of the screen moves toward the left side of the screen, changes its direction of movement halfway to the upper side of the screen, and moves from the upper side of the screen. disappear. After the arrow disappears from the top of the screen, it reappears from the right side of the screen. Note that the next arrow may appear from the right side of the screen before the arrow disappears from the screen.
  • Such an arrow display is repeated on the left side display portion 11L. Also, the repetition of the display of the arrow that appears and disappears may be changed according to the moving speed of the vehicle or the like.
  • An arrow pointing to the left appears from the right side of the screen, moves to the left, and then gradually or instantaneously changes its direction upward while moving in the direction of the arrowhead.
  • the shaft portion may follow the arrowhead portion while deforming so as to pass through the same trajectory as the arrowhead portion.
  • the rear display unit 11B displays an arrow that changes its direction from the bottom to the right while moving on the screen.
  • On the right side display portion 11R an arrow that changes direction from the left to the bottom while moving on the screen is displayed. 2 and 3, when the cart 1 turns right and left while moving forward, the display on the front display section 11F and the rear display section 11B is left-right reversed, and the display on the left side is reversed. The display on the surface display portion 11L and the right side display portion 11R is inverted upside down.
  • a display method using arrows is used regardless of which direction the vehicle is viewed by a pedestrian or the like, front, rear, left, or right, and , the direction of movement of the arrow indicates intuitively that the direction of travel of the vehicle is a right turn or a left turn while moving forward, so the direction of travel of the vehicle is presented in an easy-to-understand manner.
  • the shape of the arrow may be changed in the same manner as in FIG. 6 when the vehicle is decelerating.
  • the arrows may be displayed two-dimensionally or three-dimensionally with depth.
  • the length of the arrow and the moving speed of the arrow may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. For example, the higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow, or the faster the arrow moves.
  • characters such as "Turn right" may be displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B, or a voice message may be sent to the exterior of the vehicle.
  • 10 and 11 are diagrams for explaining another display form (third display form) of the direction of travel displayed on the vehicle exterior display portions 11F to 11B of the cart 1 (vehicle) of FIG.
  • the arrows indicating the traveling direction of the vehicle have moved on the respective screens of the vehicle exterior display units 11F to 11B.
  • an arrow indicating the traveling direction of the vehicle is displayed at approximately the same position on the screen, and an image that changes with the passage of time is displayed so that the background image moves in the direction opposite to the direction in which the arrow points. be done.
  • 10A to 10C show front perspective views of the cart 1 in chronological order, exemplifying images displayed on the exterior display portions 11F and 11L in the third display mode when the cart 1 moves forward.
  • 10A to 10C on the front display portion 11F of the cart 1, an arrow pointing downward (an image of an arrow) is displayed at a fixed position on the screen.
  • the background (background image) indicated by the grid on the front display section 11F moves upward, which is opposite to the downward direction in which the arrow points.
  • the second display mode after the arrow moves out of the screen, the arrow needs to be displayed again, and there is a timing when the arrow is not displayed on the screen.
  • the third display mode the arrow continues to be displayed without disappearing from the screen, so pedestrians and the like around the cart 1 can always recognize the traveling direction of the cart 1 . Furthermore, it also simplifies the animation.
  • the left side display section 11L On the left side display section 11L, an arrow (image of an arrow) pointing to the left, which is the traveling direction of the vehicle, is displayed at a fixed position on the image.
  • the background indicated by the grid on the left side display portion 11L moves rightward on the screen, which is opposite to the leftward direction in which the arrow points.
  • the grid displayed as the background on the front display section 11F and the left side display section 11L is an example, and the background may be an image of any form (see FIG. 11 below, etc.). The same applies to the background in ).
  • the vehicle can be viewed by a pedestrian or the like from any direction, front, back, left, or right, by a display method using arrows, and by a display method using arrows. Since it can be intuitively recognized that the traveling direction of the vehicle is forward or backward from the moving direction of the background, the traveling direction of the vehicle is presented in an easy-to-understand manner.
  • the shape of the arrow may be changed in the same manner as in FIG. 6 when the vehicle is decelerating.
  • the arrows may be displayed two-dimensionally or three-dimensionally with depth.
  • the length of the arrow and the moving speed of the background may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. For example, the higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow, or the higher the moving speed of the background.
  • 11A to 11C show front perspective views of the cart 1 in chronological order, and images displayed on the vehicle exterior display portions 11F and 11L when the cart 1 turns right while moving forward in the third display mode. is exemplified.
  • FIGS. 11A to 11C on the front display portion 11F of the cart 1, at a certain position on the screen, an arrow pointing downward and an arrow curving from the downward direction to the lower left direction (or the left direction) are alternately displayed. to be displayed.
  • the arrow on the front display portion 11F is directed downward.
  • the arrow on the front display portion 11F is a straight line extending downward from the base end side with the arrowhead portion (arrowhead portion) pointing downward to the left (or leftward).
  • the arrowhead side of the minute part (shaft part) is changed to an arrow curved to the lower left.
  • the arrow on the front display section 11F is changed to an arrow pointing downward as in A of FIG.
  • the background indicated by the grid of the front display unit 11F moves in the direction opposite to the direction of the arrow (the direction of the arrowhead). move in the opposite direction.
  • the background of the front display unit 11F rotates in the upper right direction (or right direction) opposite to the direction of the arrow.
  • the switching of the display between the downward pointing arrow and the curved arrow and the switching of the moving direction of the background are repeated.
  • the direction of the arrowhead (arrowhead) is gradually changed from downward to left, and the background rotates according to the direction of the arrowhead.
  • the movement may be changed gradually, or the direction of the arrowhead portion of the arrow may be changed instantaneously from downward to leftward.
  • the left side display portion 11L of the cart 1 has an arrow pointing to the left and an arrow curving from the left to the upper left (or upward) at a certain position on the screen. displayed alternately.
  • the arrow on the left side display portion 11L points leftward.
  • the arrow on the left side display portion 11L has an arrowhead portion (arrowhead portion) facing leftward (or upward) and linearly extending leftward from the base end side. The arrowhead side of the line segment (shaft portion) is changed to an arrow curved to the upper left.
  • the arrow on the left side display section 11L is changed to an arrow pointing to the left as in A of FIG.
  • the background indicated by the grid of the left side display portion 11L moves in the direction opposite to the direction of the arrow (the direction of the arrowhead). Move to the right, opposite to the direction you are facing.
  • the background of the left side display section 11L rotates in the lower right direction (or downward direction) opposite to the direction of the arrow. In the left side display section 11L, such switching of the display between the leftward pointing arrow and the curved arrow and switching of the moving direction of the background are repeated.
  • the direction of the arrowhead portion (arrowhead) of the arrow is gradually changed from leftward to upward, and the background rotates according to the direction of the arrowhead.
  • the movement may be changed gradually, or the direction of the arrowhead portion of the arrow may be changed instantaneously from leftward to upward.
  • the rear surface display section 11B displays an arrow pointing upward and a curved arrow pointing upward to the upper right (or to the right).
  • the arrow is switched and displayed, and the moving direction of the background is accordingly changed so as to be opposite to the direction of the arrow.
  • On the right side display portion 11R an arrow pointing to the right and an arrow curving from the right to the lower right (or downward) are alternately displayed. is changed to 2 and 3, when the cart 1 turns right and left while moving forward, the display on the front display section 11F and the rear display section 11B is left-right reversed, and the display on the left side is reversed.
  • the display on the surface display portion 11L and the right side display portion 11R is inverted upside down. Depending on whether the cart 1 is moving forward or backward when turning right or left, the displays on the front display section 11F and the rear display section 11B are switched, and the display on the left side display section 11L and the right side display section 11R are switched. display is replaced.
  • a display method using arrows is used even when a pedestrian or the like views the vehicle from any direction, front, rear, left, or right, and , the direction of travel of the vehicle can be intuitively recognized from the moving direction of the background of the arrows, and thus the direction of travel of the vehicle is presented in an easy-to-understand manner.
  • the shape of the arrow may be changed in the same manner as in FIG. 6 when the vehicle is decelerating.
  • the arrows may be displayed two-dimensionally or three-dimensionally with depth.
  • the length of the arrow, the moving speed of the arrow, and the moving speed of the background may be changed according to the speed or acceleration of the vehicle. For example, the higher the speed or acceleration of the vehicle, the longer the arrow, or the speed of movement of the arrow or the speed of movement of the background may be increased.
  • characters (such as "Turn right") may be displayed on the vehicle exterior display units 11F to 11B, or a voice message may be sent to the exterior of the vehicle.
  • the present technology can also take the following configurations.
  • a vehicle-mounted display device comprising: a display control unit that controls to display a second image different from the first image on the second display unit.
  • the in-vehicle display device according to (5) or (6), wherein the arrow in the first image and the arrow in the second image have straight portions and curved portions.
  • a third display mounted on the left side of the vehicle; Further comprising a fourth display unit mounted on the right side surface of the vehicle, The display control unit controls to display a third image indicating the traveling direction of the vehicle on the third display unit based on the state or the position information, and indicates the traveling direction of the vehicle.
  • the in-vehicle display device according to any one of (1) to (7), wherein control is performed such that a fourth image different from the third image is displayed on the fourth display section.
  • said first image and said second image comprising an arrow and a background image; The in-vehicle display device according to (13), wherein the display control unit changes the position of the arrow over time.
  • said first image and said second image comprising an arrow and a background image; The in-vehicle display device according to (13), wherein the display control unit changes the background image over time.
  • a display control device comprising a display control unit, wherein the display control unit displays a first image indicating the traveling direction of the vehicle on the front surface of the vehicle, and indicates the traveling direction of the vehicle, and the first image is A display control method for controlling display of a different second image on the rear surface of the vehicle based on the state of the vehicle or positional information of the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本技術は、車両の周辺にいる歩行者等に対して、当該車両がどの方向へ進行するのかをわかりやすく提示できるようにする車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法に関する。 車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第1の画像が前記車両の前面に表示されるよう制御されるとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第1の画像とは異なる第2の画像が前記車両の後面に表示されるよう制御される。

Description

車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法
 本技術は、車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法に関し、特に、特に、車両の周辺にいる歩行者等に対して、当該車両がどの方向へ進行するのかをわかりやすく提示できるようにした車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法に関する。
 特許文献1には、車両の前後左右に、車両の前後左右に、進行方向を示すマーカが搭載される点が記載されている。
国際公開第2020/195607号
 近年、自動運転システムに関する関心が高まっている。特に、高齢者の移動手段や小型物流等において、歩行者や自転車と同じ環境において低速走行する自動運転車両の需要が高まっている。しかし、自動運転車両が歩行者と同じ環境で走行する場合、歩行者にとっては自動運転車両がどの方向へ進むのかの予測が難しく、歩行者の中には怖いと感じる人もいるという課題がある。例えば、特許文献1には、車両の前後左右に、進行方向を示すマーカが搭載される点が記載されている。しかし、車両の曲がる方向を示す点については何ら記載されておらず、車両の前方と後方とで異なる矢印表示を行う点も記載されていない。このため、周囲にいる歩行者が直感的に車両の進行方向を把握することが困難であった。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、車両の周辺にいる歩行者等に対して、当該車両がどの方向へ進行するのかをわかりやすく提示できるようにする。
 本技術の第1の側面の車載表示装置は、車両の前面に搭載される第1の表示部と、前記車両の後面に搭載される第2の表示部と、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第1の画像を前記第1の表示部に表示するよう制御するとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第1の画像とは異なる第2の画像を前記第2の表示部に表示するよう制御する表示制御部とを備える車載表示装置である。
 本技術の第1の側面の車載表示装置においては、車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第1の画像が前記車両の前面に表示されるよう制御されるとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第1の画像とは異なる第2の画像が前記車両の後面に表示されるよう制御される。
 本技術の第2の側面の表示制御装置は、車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する表示制御部を備える表示制御装置である。
 本技術の第2の側面の表示制御方法は、表示制御部を有する表示制御装置の前記表示制御部が、車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する表示制御方法である。
 本技術の第2の側面の表示制御装置及び表示制御方法においては、車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とが前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御される。
本技術の一実施形態に係る車載表示装置を搭載したカート(車両)の外観の構成例を示す図である。 図1のカートが前進時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 図1のカートが後進時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 図1のカートが前進しながらの右折時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 図1のカートが前進しながらの左折時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 図1のカートが減速時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 本技術の一実施形態に係る車載表示装置の構成例を示したブロック図である。 第2表示形態において図1のカートが前進時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 第2表示形態において図1のカートが前進しながらの右折時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 第3表示形態において図1のカートが前進時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。 第3表示形態において図1のカートが前進しながらの右折時において車外表示部に表示する画像を例示した図である。
 以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。
<カートの外観と内装>
 図1は、本技術の一実施形態に係る車載表示装置を搭載したカート1の外観の構成例を示す図である。図1には、カート1を左斜め前から見た場合の外観が示されている。
 カート1は、自動運転または遠隔操作により移動することが可能な車両である。カート1には人が乗ることができる。カート1が乗員により運転されるようにしてもよい。
 カート1としては、電動カートなどの、モータで動く電気自動車が挙げられる。なお、本実施形態に係るカート1は電気自動車に限らない。
 カート1のボディは、略直方体状の形状を有する。カート1の前面、左側面、右側面、および後面(背面)には、それぞれ、車外表示部11F、車外表示部11L、車外表示部11R(不図示)、および車外表示部11B(不図示)が設けられる。車外表示部11F乃至11Bは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、有機ELパネルなどの薄型の表示デバイス(ディスプレイ)により構成される。なお、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれが配置されるカート1の面に対応して、車外表示部11F乃至11Bをそれぞれ前面表示部11F、左側面表示部11L、右側面表示部11R、および後面表示部11Bともいう。
 図1に示すように、ボディの左側面の後方寄りの位置には、人が乗り降りするための乗降口が設けられる。乗降口には扉が設けられていない。ボディの右側面にも同様の乗降口が設けられる。
 また、カート1の前面、左側面、右側面、および後面には、それぞれ、カメラ12F、カメラ12L、カメラ12R(不図示)、およびカメラ12B(不図示)が設けられる。カメラ12F乃至12Bにより、それぞれ、カート1の前方、左側方、右側方、および後方が写る画像が取り込まれる。
 さらに、カート1の前面、左側面、右側面、および後面には、それぞれ、車外スピーカ13F、車外スピーカ13L、車外スピーカ13R(不図示)、および車外スピーカ13B(不図示)が設けられる。図1においては車外スピーカ13Fと車外スピーカ13Lがハッチを付した円で示されているが、スピーカの形状や位置は、図1に示す形状や位置に限られるものではない。
 このような外観構成を有するカート1は、人を乗せて、公園やテーマパークなどに設定された周回コースを比較的低速で走行することに用いられる。乗員は、周囲の景色を眺めながら、カート1により提供される演出を楽しむことができる。
<車両が前進時の表示例>
 図2は、図1のカート1(車両)が前進時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像を例示した図である。図2には、カート1を左斜め前から示した前方斜視図(図2のA)と、カート1を右斜め後から示した後方斜視図(図2のB)とが示されている。前進時とは、車両が前進している状態の時の他に、車両が前進を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 図2のAにおいて、カート1の前面表示部11F(第1の表示部)には、鉛直下方向を向く矢印(矢印の画像、以下、単に矢印という)が表示される。カート1の左側面表示部11L(第3の表示部)には、車両進行方向を向く矢印が表示される。
 図2のBにおいて、カート1の後面表示部11B(第2の表示部)には、鉛直上方向を向く矢印が表示される。カート1の右側面表示部11R(第4の表示部)には、車両進行方向を向く矢印が表示される。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が前進であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
<車両が後進時の表示例>
 図3は、図1のカート1(車両)が後進時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像を例示した図である。図3には、カート1を左斜め前から示した前方斜視図(図3のA)と、カート1を右斜め後から示した後方斜視図(図3のB)とが示されている。後進時とは、車両が後進している状態の時の他に、車両が後進を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 図3のAにおいて、カート1の前面表示部11F(第1の表示部)には、鉛直上方向を向く矢印が表示される。カート1の左側面表示部11L(第3の表示部)には、車両進行方向を向く矢印が表示される。
 図3のBにおいて、カート1の後面表示部11B(第2の表示部)には、鉛直下方向を向く矢印が表示される。カート1の右側面表示部11R(第4の表示部)には、車両進行方向を向く矢印が表示される。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が後進であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
<車両が前進しながらの右折時の表示例>
 図4は、図1のカート1(車両)が前進しながらの右折時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像を例示した図である。図4には、カート1を左斜め前から示した前方斜視図(図4のA)と、カート1を右斜め後から示した後方斜視図(図4のB)とが示されている。前進しながらの右折時とは、車両が前進しながら右折している状態の時の他に、車両が前進しながら右折を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 図4のAにおいて、カート1の前面表示部11F(第1の表示部)には、鉛直方向において上から下方へ延びる直線部と、左下に曲がる曲線部と、から形成される矢印が表示される。カート1の左側面表示部11L(第3の表示部)には、車両側方(左側)から見て右から左へ延びる直線部と、左上に曲がる曲線部と、から形成される矢印が表示される。
 図4のBにおいて、カート1の後面表示部11B(第2の表示部)には、鉛直方向において下から上へ延びる直線部と、右上に曲がる曲線部と、から形成される矢印(第1の表示部の矢印と点対称の矢印)が表示される。カート1の右側面表示部11R(第4の表示部)には、車両側方(右側)から見て左から右へ延びる直線部と、右下に曲がる曲線部と、から形成される矢印(第3の表示部の矢印と点対称の矢印)が表示される。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が前進しながらの右折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
 車外表示部11F乃至11Bには、矢印だけでなく、同時に文字を表示しても良い。例えば、右折する場合は、「右折します」というように、車両が動く方向が明確となるような文字を表示する。「右折」だけだと、周辺車両に対して右折を求めていると勘違いさせることがあるので、「右折します」という表記が望ましい。車両が前進時または後進時の場合も同様に車外表示部11F乃至11Bに文字(「前進します」や「後進します」等)を表示してもよい。また、表示する文字と同じ内容を、車外スピーカ(13F、13L、13R、13B)を用いて車外に向けて音声発信しても良い。
<車両が後進しながらの右折時の表示例>
 図1のカート1(車両)が後進しながらの右折時の場合には、車外表示部11F乃至11Bに、それぞれ図4の矢印と点対称の矢印が表示される。図での説明は省略する。後進しながらの右折時とは、車両が後進しながら右折している状態の時の他に、車両が後進しながら右折を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が後進しながらの右折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
 車外表示部11F乃至11Bには、車両が前進しながらの右折時と同様に、矢印だけでなく、同時に文字(「右折します」等)を表示しても良いし、車外に向けて音声発信しても良い。
<車両が前進しながらの左折時の表示例>
 図5は、図1のカート1(車両)が前進しながらの左折時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像を例示した図である。図5には、カート1を左斜め前から示した前方斜視図(図5のA)と、カート1を右斜め後から示した後方斜視図(図5のB)とが示されている。前進しながらの左折時とは、車両が前進しながら左折している状態の時の他に、車両が前進しながら左折を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 図5のAにおいて、カート1の前面表示部11F(第1の表示部)には、鉛直方向において上から下方へ延びる直線部と、右下に曲がる曲線部と、から形成される矢印が表示される。カート1の左側面表示部11L(第3の表示部)には、車両側方(左側)から見て右から左へ延びる直線部と、左下に曲がる曲線部と、から形成される矢印が表示される。
 図5のBにおいて、カート1の後面表示部11B(第2の表示部)には、鉛直方向において下から上へ延びる直線部と、左上に曲がる曲線部と、から形成される矢印(第1の表示部の矢印と点対称の矢印)が表示される。カート1の右側面表示部11R(第4の表示部)には、車両側方(右側)から見て左から右へ延びる直線部と、右上に曲がる曲線部と、から形成される矢印(第3の表示部の矢印と点対称の矢印)が表示される。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が前進しながらの左折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
 車外表示部11F乃至11Bには、車両が前進しながらの右折時と同様に、矢印だけでなく、同時に文字(「左折します」等)を表示しても良いし、車外に向けて音声発信しても良い。
<車両が後進しながらの左折時の表示例>
 図1のカート1(車両)が後進しながらの左折時の場合には、車外表示部11F乃至11Bに、それぞれ図5の矢印と点対称の矢印が表示される。図での説明は省略する。後進しながらの左折時とは、車両が後進しながら左折している状態の時の他に、車両が後進しながら左折を開始する状態の時を含む意味であってよい。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両の進行方向が後進しながらの左折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度または加速度に応じて、矢印の長さを変更しても良い。車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くしても良い。
 車外表示部11F乃至11Bには、車両が前進しながらの右折時と同様に、矢印だけでなく、同時に文字(「左折します」等)を表示しても良いし、車外に向けて音声発信しても良い。
<車両が減速時の表示例>
 図6は、図1のカート1(車両)が減速時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像を例示した図である。図6には、カート1を左斜め前から示した前方斜視図(図6のA)と、カート1を右斜め後から示した後方斜視図(図6のB)とが示されている。減速時とは、車両が前進しながら減速している状態の時の他に、車両が前進しながら減速を開始する状態の時を含む意味であってよい。なお、図6では、カート1が前進時において車外表示部11F乃至11Bに表示する画像が例示されているが、前進時に限らず、後進時等にも同様に適用され得る。
 図6のAおよびBにおいて、車外表示部11F乃至11Bに表示される矢印は、カート1が前進時において車外表示部11F乃至11Bに表示する図2の場合の矢印の方向と同じである。
 ただし、減速時においては、図2の場合の矢印と比較して押しつぶされた表現の矢印が表示される。即ち、矢印は、直線や曲線からなる線分部分(シャフト部)と、矢尻部分(アローヘッド部)とを有している。図6の減速時に表示される矢印では、図2の場合の矢印と比較して、シャフト部の長さが短く、かつ、シャフト部の中央付近の幅が端点(始点および終点)付近よりも膨らむ(広くした)形状を有する。アローヘッド部も同様に長さが短く、かつ、幅が広い(先端角が大きい)形状を有する。
 押しつぶされた矢印の表現としては、アローヘッド部の先端に丸みを持たせてもよい。減速時に表示される矢印は、図2の場合の矢印と比較して、シャフト部の長さを短くすること、シャフト部の幅を膨らませること、アローヘッド部の長さを短くすること、アローヘッド部の幅を広くすること、およびアローヘッド部の先端に丸みを持たせることのうちのいずれか1つ以上の表現が含まれている場合であってよい。カート1が完全に停車する場合には、矢印のシャフト部を無くし、アローヘッド部のみの矢印(例えば三角形状の画像のみ)が表示されるようにしてもよいし、丸印等の停車を表す図形の画像が表示されるようにしてもよい。
 これによれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって車両が減速することを直観的に認識できるので、車両の進行方向と併せて車両の減速がわかりやすく提示される。
 なお、車外表示部11F乃至11Bには、前進しながらの右折時と同様に、矢印だけでなく、同時に文字を表示しても良い。例えば、減速する場合は、「減速します」というように、車両の減速が明確となるような文字を表示する。また、車外に向けて音声発信しても良い。
<本技術の一実施形態に係る車載表示装置の構成例>
 図7は、本技術の一実施形態に係る車載表示装置の構成例を示したブロック図である。図7において、車両表示装置31は、上述の車外表示部11F乃至11Bである前面表示部11F、左側面表示部11L、右側面表示部11R、および後面表示部11Bと、表示制御部51とを有する。
 表示制御部51は、表示指示信号に基づいて、前面表示部11F、左側面表示部11L、右側面表示部11R、および後面表示部11Bのそれぞれに表示させる図2乃至図6に示したような矢印等の画像を生成し、前面表示部11F、左側面表示部11L、右側面表示部11R、および後面表示部11Bのそれぞれに供給する。
 表示指示信号は、例えば、車両(カート1)の状態に応じて生成される。より具体的には、表示指示信号は、車両の駆動状態やウィンカーの動作状態等に応じて生成される。例えば、車両が前進している場合には、車両が前進していることを示す表示指示信号が表示制御部51に与えられる。表示制御部51は、前進していることを示す表示指示信号が与えられると、図2に示した前進時の矢印の画像を生成し、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれに表示させる。文字を表示する場合には文字の画像も生成する(以下、同様)。この状態において、右折ウィンカーが操作された場合、右折することを示す表示指示信号が表示制御部51に与えられる。表示制御部51は、右折することを示す表示指示信号が与えられると、図4に示した前進しながらの右折時の矢印の画像を生成し、図2の矢印の画像から変更して、図4の矢印の画像を車外表示部11F乃至11Bのそれぞれに表示させる。
 表示指示信号の他の例として、シフトレバーがドライブの位置にある場合には、車両が前進していることを示す表示指示信号が表示制御部51に与えられる。シフトレバーがリバースの位置に操作された場合には、車両が後進している(または後進を開始する)ことを示す表示指示信号が表示制御部51に与えられる。表示制御部51は、車両が後進することを示す表示指示信号が与えられると、図3に示した後進時の矢印の画像を生成し、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれに表示させる。
 表示指示信号は、車両の位置情報に応じて生成されても良い。例えば、予め走行経路が設定されている場合、右折ポイントに近づいたら右折することを示す表示指示信号が表示制御部51に与えられるようにしてもよい。車両の位置情報は、GNSS(Global Navigation Satellite System:衛星測位システム)等で取得されても良いし、道路に埋め込まれたRFID(radio frequency identifier)を読み取ることで取得されても良い。
<車両進行方向の他の表示形態(第2表示形態)>
 図8及び図9は、図1のカート1(車両)が車外表示部11F乃至11Bに表示する車両進行方向の他の表示形態(第2表示形態)を説明する図である。図2乃至図6で説明した表示形態では、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれの画面上に車両進行方向を示す矢印が静止した状態で表示される。第2表示形態では、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれの画面上で矢印が進行方向(矢印の方向)に向けて移動する。
<車両が前進時(又は後進時)の表示例>
 図8のA乃至Cには、カート1の前方斜視図が時系列順に示されており、第2表示形態によりカート1の前進時において車外表示部11F及び11Lに表示される画像が例示されている。図8のA乃至Cにおいて、カート1の前面表示部11Fには、鉛直下方向を向く矢印(矢印の画像)が画面上を移動するようにして時間の経過と共に変化する画像が表示され、左側面表示部11Lには、車両進行方向である左方向を向く矢印(矢印の画像)が画面上を移動するようにして時間の経過と共に変化する画像が表示される。なお、車外表示部11F乃至11Bに表示される画像(矢印等)や画面等に関して上、下、左、又は、右という用語を使用する場合には、それぞれの画面を正面から見たときの上、下、左、又は、右を表すこととする。
 前面表示部11Fに表示される矢印は、その矢印の向く方向に、即ち、画面上部から画面下部に向かう下方向に移動する。矢印が画面上に現れる初期では図8のAのように矢印の先端側(矢尻側)の一部が画面上部から現れる。その後、矢印が画面上を下方向に移動し、図8のBのように矢印の全体が面面内に表示される。更に、矢印が下方向に移動すると、図8のCのように矢印の基端側の一部(線分部分の一部)のみが画面下部に表示され、最終的に矢印が画面から消える。このようにカート1の前面表示部11Fには、画面上部から現れた矢印が、画面下部に向かって移動し、画面下部から消える。矢印は、画面下部から消えた後、画面上部から再度現れる。前面表示部11Fでは、このような矢印の表示が繰り返される。なお、矢印が画面から消える前に、次の矢印が画面上部から現れる場合であってもよい。また、出現して消える矢印の表示の繰り返しは、車両の移動速度等に応じて変更されるようにしてもよい。
 左側面表示部11Lに表示される矢印は、その矢印の向く方向、即ち、画面右部から画面左部に向かう左方向に移動する。矢印が画面上に現れる初期では図8のAのように矢印の先端側の一部が画面右部から現れる。その後、矢印が画面上を左方向に移動し、図8のBのように矢印の全体が面面内に表示される。更に、矢印が左方向に移動すると、図8のCのように矢印の基端側の一部のみが画面左部に表示され、最終的に矢印が画面から消える。このようにカート1の左側面表示部11Lには、画面右部から現れた矢印が、画面左部に向かって移動し、画面左部から消える。矢印は、画面右部から消えた後、画面右部から再度現れる。左側面表示部11Lでは、このような矢印の表示が繰り返される。なお、矢印が画面から消える前に、次の矢印が画面右部から現れる場合であってもよい。また、出現して消える矢印の表示の繰り返しは、車両の移動速度等に応じて変更されるようにしてもよい。
 図を用いた詳細な説明は省略するが、カート1の前進時において、後面表示部11Bには、上方向を向く矢印が画面下部から画面上部に向かって上方向に移動するようにして表示される。右側面表示部11Rには、車両進行方向である右方向を向く矢印が画面左部から画面右部に向かって右方向に移動するようにして表示される。また、図2と図3との関係と同様に、カート1の前進時と後進時とでは、前面表示部11Fと後面表示部11Bとの表示が入れ替わり、左側面表示部11Lと右側面表示部11Rとの表示が入れ替わる。
 車両の前進時及び後進時における第2表示形態による車両進行方向の表示によれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって、及び、矢印の移動方向によって車両の進行方向が前進又は後進であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、第2表示形態において、車両の減速時には図6と同様に矢印の形状を変更してもよい。矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度又は加速度に応じて、矢印の長さや矢印の移動速度が変更されるようにしてもよい。例えば、車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くし、又は、矢印の移動速度を高くしてもよい。
<車両が前進(又は後進)しながらの右折時(又は左折時)の表示例>
 図9のA乃至Cには、カート1の前方斜視図が時系列順に示されており、第2表示形態によりカート1の前進しながらの右折時において車外表示部11F及び11Lに表示される画像が例示されている。図9のA乃至Cにおいて、カート1の前面表示部11Fには、矢印(矢印の画像)が画面上を移動しながら下方向から左方向に向きを変えるようにして時間の経過と共に変化する画像が表示され、左側面表示部11Lには、矢印が画面上を移動しながら左方向から上方向に向きを変えるようにして時間の経過と共に変化する画像が表示される。
 前面表示部11Fに表示される矢印は、下方向を向く矢印として画面上部から現れる。矢印が画面上に現れる初期では図9のAのように矢印の先端側(矢尻側)の一部が画面上部から現れる。その後、矢印が画面上を下方向に移動し、矢印の全体が画面に表示された後、矢印が、図4と同様に、図9のBのように湾曲した矢印に変更される。湾曲した矢印とは、上から下方へ延びる直線部と、左下に曲がる曲線部とから形成される矢印である。即ち、全体が下方向を向く矢印に対して、矢尻部分(アローヘッド部)が左方向を向き、基端側から下方向に直線状の延びる線分部分(シャフト部)の矢尻側が左下に湾曲した矢印に変更される。更に、時間が経過すると、全体が左方向を向く矢印に変更される。その後、矢印が左方向に移動し、図9のCのように矢印の基端側の一部(線分部分の一部)のみが画面左部に表示され、最終的に矢印が画面から消える。このようにカート1の前面表示部11Fには、画面上部から現れた矢印が、画面下部に向かって移動し、途中で画面左部の向きに移動方向を変えて移動し、画面左部から消える。矢印は、画面左部から消えた後、画面上部から再度現れる。なお、矢印が画面から消える前に、次の矢印が画面上部から現れる場合であってもよい。前面表示部11Fでは、このような矢印の表示が繰り返される。なお、下方向を向く矢印が画面上部から現れて、下方向に移動した後、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)が矢尻の方向に移動しながら徐々に又は瞬時に左方向に向きを変え、線分部分(シャフト部)が矢尻部分と同じ軌跡を通過するように変形しながら矢尻部分に追従する場合であってもよい。また、出現して消える矢印の表示の繰り返しは、車両の移動速度等に応じて変更されるようにしてもよい。
 左側面表示部11Lに表示される矢印は、左方向を向く矢印として画面右部から現れる。矢印が画面上に現れる初期では、図9のAのように矢印の先端側(矢尻側)の一部が画面右部から現れる。その後、矢印が画面上を左方向に移動し、矢印の全体が画面に表示された後、矢印が、図4と同様に、図9のBのように湾曲した矢印に変更される。湾曲した矢印とは、右から左方向へ延びる直線部と、左上に曲がる曲線部とから形成される矢印である。即ち、全体が左方向を向く矢印に対して、矢尻部分が上方向を向き、基端側から左方向に直線状に延びる線分部分の矢尻側が左上に湾曲した矢印に変更される。更に、時間が経過すると、全体が上方向を向く矢印に変更される。その後、矢印が上方向に移動し、図9のCのように矢印の基端側の一部(線分部分の一部)のみが画面上部に表示され、最終的に矢印が画面から消える。このようにカート1の左側面表示部11Lには、画面右部から現れた矢印が、画面左部に向かって移動し、途中で画面上部の向きに移動方向を変えて移動し、画面上部から消える。矢印は、画面上部から消えた後、画面右部から再度現れる。なお、矢印が画面から消える前に、次の矢印が画面右部から現れる場合であってもよい。左側面表示部11Lでは、このような矢印の表示が繰り返される。また、出現して消える矢印の表示の繰り返しは、車両の移動速度等に応じて変更されるようにしてもよい。左方向を向く矢印が画面右部から現れて、左方向に移動した後、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)が矢尻の方向に移動しながら徐々に又は瞬時に上方向に向きを変え、線分部分(シャフト部)が矢尻部分と同じ軌跡を通過するように変形しながら矢尻部分に追従する場合であってもよい。
 図を用いた詳細な説明は省略するが、カート1が前進しながらの右折時において、後面表示部11Bには、画面上を移動しながら下方向から右方向に向きを変える矢印が表示され、右側面表示部11Rには、画面上を移動しながら左方向から下方向に向きを変える矢印が表示される。また、図2と図3との関係と同様に、カート1の前進しながらの右折時と左折時とでは、前面表示部11Fと後面表示部11Bとに関しては左右が反転された表示となり、左側面表示部11Lと右側面表示部11Rとに関しては上下が反転された表示となる。カート1の右折時又は左折時において前進している場合と後進している場合とでは、前面表示部11Fと後面表示部11Bとの表示が入れ替わり、左側面表示部11Lと右側面表示部11Rとの表示が入れ替わる。なお、後進しながらの右折(又は左折)とは、車両進行方向に対して右折(又は左折)することをいう。
 車両の前進しながらの右折時及び左折時における第2表示形態による車両進行方向の表示によれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法、及び、矢印の移動方向によって車両の進行方向が前進しながらの右折又は左折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、第2表示形態において、車両の減速時には図6と同様に矢印の形状を変更してもよい。矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度又は加速度に応じて、矢印の長さや矢印の移動速度が変更されるようにしてもよい。例えば、車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くし、又は、矢印の移動速度を高くしてもよい。車外表示部11F乃至11Bには、矢印だけでなく、同時に文字(「右折します」等)を表示しても良いし、車外に向けて音声発信しても良い。
<車両進行方向の他の表示形態(第3表示形態)>
 図10及び図11は、図1のカート1(車両)が車外表示部11F乃至11Bに表示する進行方向の他の表示形態(第3表示形態)を説明する図である。図9及び図10で説明した第2表示形態では、車外表示部11F乃至11Bのそれぞれの画面上で車両進行方向を示す矢印が移動した。第3表示形態では、車両進行方向を示す矢印が画面上の略同じ位置に表示され、矢印の向く方向と反対方向に向かって背景画像が移動するようにして時間の経過と共に変化する画像が表示される。
<車両が前進時(後進時)の表示例>
 図10のA乃至Cには、カート1の前方斜視図が時系列順に示されており、第3表示形態によりカート1の前進時において車外表示部11F及び11Lに表示される画像が例示されている。図10のA乃至Cにおいて、カート1の前面表示部11Fには、下方向を向く矢印(矢印の画像)が画面上の一定の位置に表示される。一方、前面表示部11Fのグリッドで示された背景(背景画像)は、矢印が向く下方向とは反対の上方向に移動する。第2表示形態では矢印が画面外に移動後、再度矢印を表示する必要があり、矢印が画面上に表示されないタイミングがある。第3表示形態では、矢印が画面から消えることなく表示され続けるので、カート1の周囲にいる歩行者等がカート1の進行方向を常時認識することができる。更に、アニメーションの単純化にもなる。
 左側面表示部11Lには、車両進行方向である左方向を向く矢印(矢印の画像)が画像上の一定の位置に表示される。一方、左側面表示部11Lのグリッドで示された背景は、矢印が向く左方向とは反対の右方向に画面上で移動する。これにより、矢印が画面から消えることなく車両が左方向に移動してことが表示され、カート1の前進時であることが表示される。なお、図10のA乃至Cにおいて、前面表示部11F及び左側面表示部11Lに背景として表示されたグリッドは一例であって、背景は任意の形態の画像であってよい(以下の図11等での背景も同様)。
 図を用いた詳細な説明は省略するが、カート1の前進時において、後面表示部11Bには、上方向を向く矢印が画面上の一定の位置に表示され、下方向に移動する背景が表示される。右側面表示部11Rには、右方向を向く矢印が画面上の一定の位置に表示され、左方向に移動する背景が表示される。
 車両の前進時及び後進時における第3表示形態による車両進行方向の表示によれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法によって、及び、矢印の背景の移動方向によって車両の進行方向が前進又は後進であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、第3表示形態において、車両の減速時には図6と同様に矢印の形状を変更してもよい。矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度又は加速度に応じて、矢印の長さや背景の移動速度が変更されるようにしてもよい。例えば、車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くし、又は、背景の移動速度を高くしてもよい。
<車両が前進(又は後進)しながらの右折時(又は左折時)の表示例>
 図11のA乃至Cには、カート1の前方斜視図が時系列順に示されており、第3表示形態によりカート1の前進しながらの右折時において車外表示部11F及び11Lに表示される画像が例示されている。図11のA乃至Cにおいて、カート1の前面表示部11Fには、画面上の一定の位置で、下方向を向く矢印と、下方向から左下方向(又は左方向)に湾曲する矢印とが交互に表示される。図11のAでは、前面表示部11Fの矢印は下方向を向く矢印である。時間が経過した後の図11のBでは、前面表示部11Fの矢印は、矢尻部分(アローヘッド部)が左下方向(又は左方向)を向き、基端側から下方向に直線状の延びる線分部分(シャフト部)の矢尻側が左下に湾曲した矢印に変更される。更に時間が経過した後の図11のCでは、図11のAと同様に前面表示部11Fの矢印が下方向を向く矢印に変更される。一方、前面表示部11Fのグリッドで示された背景は、矢印が向く方向(矢尻の向き)と反対方向に移動し、図11のA及びCでは、前面表示部11Fの背景は矢印の向く方向とは反対の上方向に移動する。図11のBでは、前面表示部11Fの背景は、矢印の向く方向とは反対の右上方向(又は右方向)に回転移動する。前面表示部11Fでは、このような下方向を向く矢印と、湾曲する矢印との表示の切替えと、背景の移動方向の切替えとが繰り返される。なお、下方向を向く矢印から湾曲する矢印への表示の切替えにおいて、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)の向きが下方向から左方向に徐々に変更され、矢尻の方向に応じて背景の回転移動も徐々に変更されるようにしてもよいし、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)の向きが下方向から左方向に瞬時に変更されるようにしてもよい。
 図11のA乃至Cにおいて、カート1の左側面表示部11Lには、画面上の一定の位置で、左方向を向く矢印と、左方向から左上方向(又は上方向)に湾曲する矢印とが交互に表示される。図11のAでは、左側面表示部11Lの矢印は左方向を向く矢印である。時間が経過した後の図11のBでは、左側面表示部11Lの矢印は、矢尻部分(アローヘッド部)が左上方向(又は上方向)を向き、基端側から左方向に直線状の延びる線分部分(シャフト部)の矢尻側が左上に湾曲した矢印に変更される。更に時間が経過した後の図11のCでは、図11のAと同様に左側面表示部11Lの矢印が左方向を向く矢印に変更される。一方、左側面表示部11Lのグリッドで示された背景は、矢印が向く方向(矢尻の向き)と反対方向に移動し、図11のA及びCでは、左側面表示部11Lの背景は矢印の向く方向とは反対の右方向に移動する。図11のBでは、左側面表示部11Lの背景は、矢印の向く方向とは反対の右下方向(又は下方向)に回転移動する。左側面表示部11Lでは、このような左方向を向く矢印と、湾曲する矢印との表示の切替えと、背景の移動方向の切替えとが繰り返される。なお、左方向を向く矢印から湾曲する矢印への表示の切替えにおいて、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)の向きが左方向から上方向に徐々に変更され、矢尻の方向に応じて背景の回転移動も徐々に変更されるようにしてもよいし、矢印の矢尻部分(アローヘッド部)の向きが左方向から上方向に瞬時に変更されるようにしてもよい。
 図を用いた詳細な説明は省略するが、カート1が前進しながらの右折時において、後面表示部11Bには、上方向を向く矢印と、上方向から右上方向(又は右方向)に湾曲した矢印が切り替えて表示され、それに伴って背景の移動方向が矢印と反対方向となるように変更される。右側面表示部11Rには、右方向を向く矢印と、右方向から右下方向(又は下方向)に湾曲した矢印が切り替えて表示され、それに伴って背景の回転移動方向が矢印と反対方向となるように変更される。また、図2と図3との関係と同様に、カート1の前進しながらの右折時と左折時とでは、前面表示部11Fと後面表示部11Bとに関しては左右が反転された表示となり、左側面表示部11Lと右側面表示部11Rとに関しては上下が反転された表示となる。カート1の右折時又は左折時において前進している場合と後進している場合とでは、前面表示部11Fと後面表示部11Bとの表示が入れ替わり、左側面表示部11Lと右側面表示部11Rとの表示が入れ替わる。
 車両の前進しながらの右折時及び左折時における第3表示形態による車両進行方向の表示によれば、歩行者等が車両を前後左右のどの方向から見ても、矢印を用いた表示方法、及び、矢印の背景の移動方向によって車両の進行方向が前進しながらの右折又は左折であることを直観的に認識できるので、車両の進行方向がわかりやすく提示される。
 なお、第3表示形態において、車両の減速時には図6と同様に矢印の形状を変更してもよい。矢印は平面表示でも、奥行きを持たせた立体表示のどちらでも良い。車両の速度又は加速度に応じて、矢印の長さや矢印の移動速度や背景の移動速度が変更されるようにしてもよい。例えば、車両の速度または加速度が高いほど、矢印を長くし、又は、矢印の移動速度または背景の移動速度を高くしてもよい。車外表示部11F乃至11Bには、矢印だけでなく、同時に文字(「右折します」等)を表示しても良いし、車外に向けて音声発信しても良い。
 本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 車両の前面に搭載される第1の表示部と、
 前記車両の後面に搭載される第2の表示部と、
 前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第1の画像を前記第1の表示部に表示するよう制御するとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第1の画像とは異なる第2の画像を前記第2の表示部に表示するよう制御する表示制御部と
 を備える車載表示装置。
(2)
 前記表示制御部は、前記車両の状態に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
 前記(1)に記載の車載表示装置。
(3)
 前記表示制御部は、前記車両のウィンカー動作状態及び駆動状態に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
 前記(1)又は(2)に記載の車載表示装置。
(4)
 前記表示制御部は、前記車両の位置情報に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
 前記(1)に記載の車載表示装置。
(5)
 前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印である
 前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の車載表示装置。
(6)
 前記第2の画像の矢印は、前記第1の画像の矢印を点対称にした矢印である
 前記(5)に記載の車載表示装置。
(7)
 前記第1の画像の矢印および前記第2の画像の矢印は、直線部と曲線部とを有する
 前記(5)又は(6)に記載の車載表示装置。
(8)
 前記車両の左側面に搭載される第3の表示部と、
 前記車両の右側面に搭載される第4の表示部と
を更に備え、
 前記表示制御部は、前記状態または前記位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第3の画像を前記第3の表示部に表示するよう制御するとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第3の画像とは異なる第4の画像を前記第4の表示部に表示するよう制御する
 前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の車載表示装置。
(9)
 前記第3の画像および前記第4の画像は、矢印である
 前記(8)に記載の車載表示装置。
(10)
 前記第4の画像の矢印は、前記第3の画像の矢印を点対称にした矢印である
 前記(9)に記載の車載表示装置。
(11)
 前記第3の画像の矢印および前記第4の画像の矢印は、直線部と曲線部とを有する
 前記(9)又は(10)に記載の車載表示装置。
(12)
 前記第1の画像および前記第2の画像は、前記車両の速度または加速度に基づいて変更される
 前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の車載表示装置。
(13)
 前記第1の画像および前記第2の画像は、時間の経過とともに変化する
 前記(1)乃至(12)のいずれかに記載の車載表示装置。
(14)
 前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印と背景画像を含み、
 前記表示制御部は、前記矢印の位置が時間の経過とともに変化する
 前記(13)に記載の車載表示装置。
(15)
 前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印と背景画像を含み、
 前記表示制御部は、前記背景画像が時間の経過とともに変化する
 前記(13)に記載の車載表示装置。
(16)
 車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する表示制御部
 を備える表示制御装置。
(17)
 表示制御部
 を有する表示制御装置の
 前記表示制御部が、車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する
 表示制御方法。
 1 カート, 11B、11F、11L、11R 車外表示部, 31 車両表示装置, 51 表示制御装置

Claims (17)

  1.  車両の前面に搭載される第1の表示部と、
     前記車両の後面に搭載される第2の表示部と、
     前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第1の画像を前記第1の表示部に表示するよう制御するとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第1の画像とは異なる第2の画像を前記第2の表示部に表示するよう制御する表示制御部と
     を備える車載表示装置。
  2.  前記表示制御部は、前記車両の状態に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
     請求項1に記載の車載表示装置。
  3.  前記表示制御部は、前記車両のウィンカー動作状態及び駆動状態に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
     請求項2に記載の車載表示装置。
  4.  前記表示制御部は、前記車両の位置情報に基づいて、前記第1の表示部及び前記第2の表示部を制御する
     請求項1に記載の車載表示装置。
  5.  前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印である
     請求項1に記載の車載表示装置。
  6.  前記第2の画像の矢印は、前記第1の画像の矢印を点対称にした矢印である
     請求項5に記載の車載表示装置。
  7.  前記第1の画像の矢印および前記第2の画像の矢印は、直線部と曲線部とを有する
     請求項6に記載の車載表示装置。
  8.  前記車両の左側面に搭載される第3の表示部と、
     前記車両の右側面に搭載される第4の表示部と
    を更に備え、
     前記表示制御部は、前記状態または前記位置情報に基づいて、前記車両の進行方向を示す第3の画像を前記第3の表示部に表示するよう制御するとともに、前記車両の進行方向を示す、前記第3の画像とは異なる第4の画像を前記第4の表示部に表示するよう制御する
     請求項1に記載の車載表示装置。
  9.  前記第3の画像および前記第4の画像は、矢印である
     請求項8に記載の車載表示装置。
  10.  前記第4の画像の矢印は、前記第3の画像の矢印を点対称にした矢印である
     請求項9に記載の車載表示装置。
  11.  前記第3の画像の矢印および前記第4の画像の矢印は、直線部と曲線部とを有する
     請求項10に記載の車載表示装置。
  12.  前記第1の画像および前記第2の画像は、前記車両の速度または加速度に基づいて変更される
     請求項1に記載の車載表示装置。
  13.  前記第1の画像および前記第2の画像は、時間の経過とともに変化する
     請求項1に記載の車載表示装置。
  14.  前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印と背景画像を含み、
     前記表示制御部は、前記矢印の位置が時間の経過とともに変化する
     請求項13に記載の車載表示装置。
  15.  前記第1の画像および前記第2の画像は、矢印と背景画像を含み、
     前記表示制御部は、前記背景画像が時間の経過とともに変化する
     請求項13に記載の車載表示装置。
  16.  車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する表示制御部
     を備える表示制御装置。
  17.  表示制御部
     を有する表示制御装置の
     前記表示制御部が、車両の進行方向を示す第1の画像の前記車両の前面への表示と、前記車両の進行方向を示し、前記第1の画像とは異なる第2の画像の前記車両の後面への表示とを、前記車両の状態または前記車両の位置情報に基づいて制御する
     表示制御方法。
PCT/JP2022/040851 2021-11-15 2022-11-01 車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法 WO2023085168A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-185587 2021-11-15
JP2021185587 2021-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085168A1 true WO2023085168A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040851 WO2023085168A1 (ja) 2021-11-15 2022-11-01 車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023085168A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199843U (ja) * 1987-06-13 1988-12-22
JPH0261741U (ja) * 1988-10-27 1990-05-08
JP2010013080A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Bocho Kigyo Kk 補助ウインカー
WO2019107147A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 株式会社小糸製作所 移動体用表示装置
JP2021079907A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社小糸製作所 車両運転支援システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199843U (ja) * 1987-06-13 1988-12-22
JPH0261741U (ja) * 1988-10-27 1990-05-08
JP2010013080A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Bocho Kigyo Kk 補助ウインカー
WO2019107147A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 株式会社小糸製作所 移動体用表示装置
JP2021079907A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社小糸製作所 車両運転支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10228698B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
CN107206934B (zh) 影像投影装置
CN106183813B (zh) 用于停泊车辆的方法和装置
JP6966529B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、および、プログラム
JP7354649B2 (ja) 周辺監視装置
JP5477515B2 (ja) 駐車支援装置
DE102017101856A1 (de) Fahrzeugsteuerungssystem
JP2016182891A (ja) 車輌用画像表示システム及び方法
CN108140312A (zh) 停车辅助方法及停车辅助装置
JP2012030771A (ja) 駐車支援装置
JP2012126193A (ja) 駐車場の自動駐車システム
JP2007176244A (ja) 駐車支援装置
JP2006501443A (ja) 車両に対してナビゲーション情報を表示する方法及び装置
JP2008001179A (ja) 車載運転支援カメラ装置
CN107089266A (zh) 基于立体图像显示的辅助停车的实现方法和装置
JP2012113672A (ja) 車両表示装置及び視線誘導装置
JP2017199317A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US11151871B2 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
JP2005028982A (ja) 車載用表示装置
JP2021043815A (ja) 画像処理装置
WO2023085168A1 (ja) 車載表示装置、表示制御装置、及び、表示制御方法
JP5397329B2 (ja) 駐車支援装置
WO2019171528A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP7071907B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP7059525B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023559579

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A