WO2023074663A1 - 液面検出装置 - Google Patents

液面検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023074663A1
WO2023074663A1 PCT/JP2022/039646 JP2022039646W WO2023074663A1 WO 2023074663 A1 WO2023074663 A1 WO 2023074663A1 JP 2022039646 W JP2022039646 W JP 2022039646W WO 2023074663 A1 WO2023074663 A1 WO 2023074663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
liquid level
electrode portion
holder
detection device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039646
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仙子 高橋
孝之 山浦
哲也 佐藤
達也 田中
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Publication of WO2023074663A1 publication Critical patent/WO2023074663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/32Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
    • G01F23/36Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using electrically actuated indicating means

Definitions

  • the present invention relates to a liquid level detection device.
  • the liquid level detection devices described in Patent Documents 1 and 2 include a substrate provided with an electrode portion, and a contact member that slides on the substrate in conjunction with displacement of the liquid surface. a first electrode portion as a contact-side electrode on which a member slides; The first electrode portion is made of a metallic material made of gold or a metallic material containing silver and palladium, and the second electrode portion is made of a metallic material containing silver and palladium.
  • the present invention includes a substrate provided with an electrode portion, and a contact member that slides on the substrate in conjunction with displacement of the liquid surface, and the electrode portion is a first electrode portion on which the contact member slides. and a second electrode portion provided so as to overlap with a portion of the first electrode portion and in which the contact member does not slide, wherein the first electrode portion is a metal material made of gold or silver and palladium. and the second electrode portion is composed of a metal material made of silver or a metal material containing silver and platinum.
  • the present invention is also characterized in that two of the electrode portions are provided on the substrate so as to be adjacent to each other, and the first and second electrode portions are formed for each of the electrode portions.
  • the present invention is characterized in that one of the two electrode portions includes a resistor connected to the first and second electrode portions.
  • the present invention is characterized by comprising a holder in which the substrate is arranged.
  • the present invention is also characterized in that the holder rotates the substrate in accordance with the movement of the float that follows the liquid surface.
  • the present invention is also characterized in that the float and the holder are connected via an arm.
  • FIG. 1 is a perspective view of a liquid level detection device according to this embodiment
  • FIG. FIG. 2 is an exploded perspective view of the liquid level detection device shown in FIG. 1
  • 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG. 1
  • FIG. It is a figure explaining the reinforcement member and arm which are shown by FIG. It is a top view of the circuit board by this embodiment.
  • 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG. 5
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line 7-7 of FIG. 5
  • 9A and 9B are diagrams illustrating a holder movement restricting portion shown in FIG. 8
  • FIG. 9 is an operation diagram of the holder movement restricting portion shown in FIG. 8;
  • Fr indicates front
  • Rr indicates rear
  • L indicates left
  • R indicates right
  • Up indicates upper
  • Dn indicates lower.
  • FIG. 1 shows a liquid level detection device 10 according to an embodiment of the invention.
  • This liquid level detection device 10 is of a float type using a float 13 floating on the liquid level, and is provided in a fuel tank that stores liquid fuel such as gasoline, for example. The remaining amount of fuel is displayed on the fuel gauge based on the detected liquid level.
  • the liquid level detection device 10 includes a stop collar 11 attached to the top of a fuel tank or the like, a base 20 extending downward from the fuel tank from the stop collar 11, a sender unit 12 supported by the base 20, and a liquid detector. and a float 13 floating on the surface.
  • the float 13 is made of synthetic resin or the like.
  • the liquid level detection device 10 may be attached to the side wall of the fuel tank or the like.
  • the arm 30 is made of metal and consists of a rotating shaft portion 31 penetrating the sender unit 12 and a swing portion 33 extending from one end portion 32 of the rotating shaft portion 31 .
  • the base 20 is L-shaped and consists of a substantially U-shaped bottom portion 21 welded to the center of the retaining collar 11 and a wall portion 22 extending downward from the end portion of the bottom portion 21 .
  • Ribs 23 , 23 are formed at the boundary between the bottom portion 21 and the wall portion 22 .
  • a positioning protrusion 24 is formed at the lower end of the wall portion 22 so as to protrude from the wall portion 22 toward the sender unit 12 and determine the position of the sender unit 12 .
  • the sender unit 12 includes a swingable arm 30, a holder 40 attached to the arm 30, a resin sender body 50 holding the arm 30, and a metal body reinforcing the sender body 50.
  • the float 13 and the holder 40 are linked (connected) via the arm 30 .
  • the sender unit 12 should just have the sender main body 50 and the reinforcement member 60 at least.
  • the sender unit 12 may include a float 13 .
  • the sender body 50 is composed of a flat portion 51 inserted into the reinforcing member 60 , a projecting portion 52 projecting from the flat portion 51 toward the arm 30 , and a housing portion 53 provided above the projecting portion 52 .
  • the left and right ends of the plane portion 51 are notched to form a first locking portion 54 for locking the reinforcing member 60 and a second locking portion 55 .
  • a first through hole 56 through which the rotating shaft portion 31 passes is formed in the projecting portion 52 .
  • a terminal 90 is provided in the accommodating portion 53 by insert molding. Crimped portions 91, 91 at the upper end of the terminal 90 are crimped and connected to the cords 59, 59, respectively.
  • the metal reinforcing member 60 has a substantially U-shape so as to sandwich the sender body 50, and has a first surface portion 61 facing the sender body 50, a second surface portion 62 facing the first surface portion 61, A connecting portion 63 connecting the lower end of the first surface portion 61 and the lower end of the second surface portion 62 is provided.
  • a first holding portion 64 to a fourth holding portion 67 which are cut and raised from the first surface portion 61, are formed.
  • the first locking portion 54 of the sender body 50 is locked between the first holding portion 64 and the second holding portion 65 .
  • the second locking portion 55 is locked between the third holding portion 66 and the fourth holding portion 67 .
  • the reinforcing member 60 is provided with an arm movement restricting portion 70 that restricts the movable range R of the arm 30 (see FIG. 4(a)).
  • a first restricting portion 71 is formed at the lower end of the first surface portion 61 of the arm movement restricting portion 70 to restrict the movable range R of the arm 30 when the arm 30 comes into contact with the first restricting portion 71 .
  • the upper end of the first surface portion 61 is formed with a second restricting portion 72 that restricts the movable range R of the arm 30 when the arm 30 comes into contact therewith.
  • a second through hole 68 through which the rotating shaft portion 31 passes is formed in the center of the first surface portion 61 .
  • a positioning hole 25 into which the positioning protrusion 24 is fitted is formed at the lower end of the first surface portion 61 .
  • a third through hole 69 through which the rotating shaft portion 31 passes is formed at the lower end of the second surface portion 62 .
  • the wall portion 22 has a fourth through hole 26 through which the rotating shaft portion 31 passes.
  • the holder 40 is made of synthetic resin and fixes the arm 30 so that it does not fall out of the sender unit 12.
  • the holder 40 has a ceramic circuit board (substrate) 45 on the surface facing the sender body 50 . Further, the holder 40 rotates the circuit board 45 in accordance with the movement of the float 13 that follows the liquid surface.
  • the holder 40 has a substantially J-shaped cross section and has a sandwiching portion 41 sandwiching the first through hole 56 .
  • the sandwiching portion 41 is formed with a first holding hole 42 through which the rotating shaft portion 31 passes, and a second holding hole 43 .
  • a first through hole 56 is positioned between the first holding hole 42 and the second holding hole 43 .
  • the sandwiching portion 41 is sandwiched between the second through hole 68 and the third through hole 69 .
  • the holder 40 has a restraining portion 44 that restrains the arm 30 from moving in the axial direction of the rotating shaft portion 31 .
  • the first through hole 56 to the fourth through hole 26 are positioned on the same axis C.
  • the diameter D2 of the second through-hole 68 to the diameter D4 of the fourth through-hole 26 are equal to the diameter D1 of the first through-hole 56 .
  • the swing portion 33 has a substantially crank shape with a part thereof bent. Specifically, the swing portion 33 includes a first swing portion 35 extending from one end portion 32 of the rotating shaft portion 31, a second swing portion 36 extending from the tip of the first swing portion 35, and a second swing portion 36 extending from the tip of the first swing portion 35. and a third swing portion 37 extending from the tip of the swing portion 36 .
  • the distal end portion 36a of the second swing portion 36 is located closer to the reinforcing member 60 than the distal end portion 35a of the first swing portion 35 is.
  • the first restricting portion 71 has a first extending portion 73 extending toward the swing path of the third swing portion 37 .
  • a first bent portion 75 bent to the movable range R side is formed at the tip of the first extending portion 73 .
  • the second restricting portion 72 has a second extending portion 74 extending toward the swing path of the third swing portion 37 .
  • a second bent portion 76 that is bent toward the movable range R side is formed at the tip of the second extension portion 74 .
  • the circuit board 45 described above is provided with an electrode portion 45a formed of a wiring pattern that can be in contact with the contact point 92 at the lower end of the terminal 90 by printing, baking, or the like.
  • Two electrode portions 45a here are provided on the circuit board 45 so as to be adjacent to each other.
  • the electrode portion 45a includes an arc-shaped electrode portion 45a1 positioned slightly below the center of the circuit board 45 in FIG. 5, and an arc-shaped electrode portion 45a2 positioned above the electrode portion 45a1. It is formed on a rectangular insulating base material 45 b that is the base material of the circuit board 45 .
  • the electrode portion 45a1 and the electrode portion 45a2 may be collectively referred to as the electrode portion 45a.
  • the electrode portion 45a includes a first electrode portion 45c on which the contact 92 of the terminal 90 slides, and a second electrode portion 45d provided so as to partially overlap the first electrode portion 45c and on which the contact 92 does not slide. and That is, this means that the first and second electrode portions 45c and 45d are formed for each electrode portion 45a.
  • the first electrode portion 45c here is made of a metal material made of gold
  • the second electrode portion 45d is made of a metal material made of silver.
  • the electrode portion 45a1 includes a large number of first electrode portions 45c formed in a plurality of streaky (comb-like) shapes, and linear second electrode portions provided so as to partially overlap with the first electrode portions 45c. 45d.
  • the electrode portion 45a2 includes a large number of first electrode portions 45c formed in a plurality of streaks (comb teeth) and a plurality of streaks (comb teeth) corresponding to the first electrode portions 45c. It includes a large number of formed second electrode portions 45d and resistors 45e electrically connected to the first electrode portions 45c and the second electrode portions 45d.
  • the resistor 45e is made of a material containing, for example, ruthenium oxide, and is fired on the insulating substrate 45b while straddling the second electrode portion 45d provided in the electrode portion 45a2.
  • the electrode portion 45a2 corresponds to one electrode portion described in the claims below.
  • 45f denotes a wiring pattern formed by routing from the second electrode portion 45d provided on the electrode portion 45a1 side and the second electrode portion 45d provided on the electrode portion 45a2 side.
  • the pattern 45f is made of a metallic material made of silver.
  • the wiring pattern 45f provided on the electrode portion 45a1 side and the wiring pattern 45f provided on the electrode portion 45a2 side are electrically connected via the resistor 45g.
  • the liquid level detection device 10 is fixed to the upper portion of the fuel tank via a retaining collar 11 .
  • the float 13 is displaced by the displacement of the liquid level in the fuel tank. This displacement of the float 13 rotates the holder 40 on which the circuit board 45 is arranged via the arm 30 . Then, the contact 92 slides on the circuit board 45 in conjunction with the displacement of the liquid surface.
  • the position of the first electrode portion 45c of the first electrode portion 45c of the electrode portion 45a that is in contact with the contact 92 is switched in conjunction with the displacement of the liquid surface, and an output signal (resistive output signal) corresponding to the position of the float 13 is switched.
  • an output signal resistive output signal
  • the external device receives this output signal and recognizes the position of the float 13, that is, the height of the liquid surface.
  • At least one of the holder 40 and the sender body 50 is provided with a holder movement restricting portion 80 that restricts the movable range of the holder 40 with respect to the sender body 50 .
  • the holder movement restricting portion 80 includes a first rotation suppressing protrusion 57 provided on the side portion 50 a of the sender body 50 to restrict rotation of the holder 40 in the first rotation direction with respect to the sender body 50 , and a first rotation suppressing projection 57 provided on the holder 40 . and a second rotation restraint projection 46 which is formed to restrain the rotation of the holder 40 in the second rotation direction with respect to the sender body 50 .
  • the rotation of the holder 40 in the first rotation direction is restricted by the contact of the first rotation suppressing projection 57 with the holder 40 .
  • the rotation of the holder 40 in the second rotation direction is restricted by the contact of the second rotation suppression projection 46 with the sender body 50 .
  • the first rotation suppressing protrusion 57 is provided on the sender body 50 and the second rotation suppressing protrusion 46 is provided on the holder 40.
  • the present invention is not limited to this.
  • the second rotation suppressing protrusion 46 may be provided on the sender body 50 .
  • both the first rotation suppressing protrusion 57 and the second rotation suppressing protrusion 46 may be provided on only one of the holder 40 and the sender body 50 .
  • the sandwiching portion 41 of the holder 40 is assembled so as to sandwich the first through hole 56 of the sender main body 50 to form a subassembly.
  • a subassembly consisting of the holder 40 and the sender main body 50 is assembled to the reinforcing member 60 and the base 20, and the rotation shaft portion 31 of the arm 30 is formed into the third through hole 69, the first holding hole 42, the first through hole 56, It is inserted through the second holding hole 43, the second through hole 68 and the fourth through hole 26 (see FIG. 3).
  • the holder movement restricting portion 80 is in a state in which the holder 40 rotates in the first rotation direction as indicated by arrow ( 1 ) and the sandwiching portion 41 of the holder 40 is in contact with the first rotation suppressing projection 57 . This restricts the rotation of the holder 40 in the first rotation direction with respect to the sender body 50 .
  • the holder movement restricting portion 80 is in a state where the holder 40 indicated by the solid line rotates in the second rotation direction as indicated by the arrow (2) and the side portion 50a of the sender body 50 abuts on the second rotation suppressing projection 46 . Thereby, the rotation of the holder 40 in the second rotation direction with respect to the sender body 50 is restricted.
  • the movable range of the holder 40 with respect to the sender main body 50 in the subassembly state is R2.
  • the movable range R2 of the holder movable restricting portion 80 is wider than the movable range R of the arm movable restricting portion 70 (see FIG. 4A). Therefore, when the subassembly is assembled to the reinforcing member 60, the contact 92 of the terminal 90 does not fall off from the circuit board 45 (see FIG. 2) without hindering the movement of the arm movement restricting portion 70 after assembly. can improve sexuality.
  • the movable range R2 by the holder movement restricting portion 80 is the range from the holder 40 indicated by the solid line to the holder 40 indicated by the imaginary line.
  • the circuit board 45 provided with the electrode portion 45a and the contact 92 that slides on the circuit board 45 in conjunction with the displacement of the liquid surface are provided.
  • a first electrode portion 45c on which the contact 92 slides, and a second electrode portion 45d provided so as to overlap a part of the first electrode portion 45c and on which the contact 92 does not slide. is made of a metallic material such as gold, and the second electrode portion 45d is made of a metallic material made of silver. Therefore, the electrode portion 45a (the first electrode portion 45c and the second electrode portion 45d) provided on the circuit board 45 is configured so as not to use expensive palladium, and the liquid level detection device can realize cost reduction. can be provided.
  • the second electrode portion 45d is made of a metallic material made of silver. It may be configured by Even in such a configuration, expensive palladium is not used as a material for the electrode portion 45a (the first electrode portion 45c and the second electrode portion 45d), and effects similar to those of the above-described embodiment can be obtained. be able to.
  • the above wiring pattern 45f may also be made of a metal material containing silver and platinum.
  • the first electrode portion 45c is made of a metal material made of gold, but instead of the metal material made of gold, the first electrode portion 45c contains at least silver and palladium. It may be made of a metal material.
  • the electrode portion 45a consisting of the first electrode portion 45c and the second electrode portion 45d, since expensive palladium is not used for the second electrode portion 45d, the first electrode portion 45c and the second electrode portion 45c and the second electrode portion 45c are separated from each other as in the conventional art.
  • the configuration is advantageous in terms of cost.
  • the plurality of first electrode portions 45c provided in the electrode portion 45a1 are each formed in a stripe shape, but the entire first electrode portion 45c shown in FIG. 5 is a solid electrode. It may be configured by A solid electrode in FIG. 5 means that a metal material is formed over the entire first electrode portion 45c.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

低コスト化を実現することが可能な液面検出装置を提供する。 電極部45aが設けられた回路基板45と、液面の変位に連動して回路基板45上を摺動する接点92とを備え、電極部45aは、接点92が摺動する第1電極部45cと、この第1電極部45cの一部と重なり合うように設けられるとともに接点92が摺動しない第2電極部45dと、を備え、第1電極部45cは、金からなる金属材料もしくは銀とパラジウムとを含む金属材料により構成され、第2電極部45dは、銀からなる金属材料もしくは銀と白金とを含む金属材料により構成される。

Description

液面検出装置
 本発明は、液面検出装置に関する。 
 従来より、この種の液面検出装置にあっては、例えば特許文献1、2に開示されたものが知られている。この特許文献1、2に記載の液面検出装置は、電極部が設けられた基板と、液面の変位に連動して当該基板上を摺動する接点部材とを備え、電極部は、接点部材が摺動する接点側電極としての第1電極部と、第1電極部の一部と重なり合うように設けられるとともに接点部材が摺動しない配線側電極としての第2電極部とを備え、第1電極部が金からなる金属材料や銀とパラジウムとを含む金属材料により構成され、第2電極部が銀とパラジウムとを含む金属材料により構成されるものである。
特開2013ー50410号公報 特開2009ー198367号公報
 ところで、近年、電極部の材料として使用されるパラジウムの価格が高騰していることから、例えば上述した第1、第2電極部の双方を銀とパラジウムとを含む金属材料により構成した場合は、コストが非常にかかるという問題がある。
 そこで本発明は、前述の課題に対して対処するため、低コスト化を実現することが可能な液面検出装置を提供することを目的とする。
 本発明は、電極部が設けられた基板と、液面の変位に連動して前記基板上を摺動する接点部材とを備え、前記電極部は、前記接点部材が摺動する第1電極部と、前記第1電極部の一部と重なり合うように設けられるとともに前記接点部材が摺動しない第2電極部と、を備え、前記第1電極部は、金からなる金属材料もしくは銀とパラジウムとを含む金属材料により構成され、前記第2電極部は、銀からなる金属材料もしくは銀と白金とを含む金属材料により構成されることを特徴とする。
 また本発明は、前記電極部は、隣り合うように前記基板上に2つ設けられ、個々の前記電極部毎に前記第1、第2電極部が形成されることを特徴とする。
 また本発明は、2つの前記電極部のうち一方の電極部は、前記第1、第2電極部に接続される抵抗体を備えていることを特徴とする。
 また本発明は、前記基板が配設されるホルダを備えていることを特徴とする。 
 また本発明は、前記ホルダは、前記液面に追従して動作するフロートの動きに伴って前記基板を回動させることを特徴とする。 
 また本発明は、前記フロートと前記ホルダは、アームを介して接続されていることを特徴とする。 
 本発明によれば、所期の目的を達成でき、低コスト化を実現することが可能な液面検出装置を提供できる。 
本実施形態による液面検出装置の斜視図である。 図1に示された液面検出装置の分解斜視図である。 図1の3-3線断面図である。 図2に示された補強部材及びアームについて説明する図である。 本実施形態による回路基板の平面図である。 図5の6-6線断面図である。 図5の7-7線断面図である。 本実施形態によるホルダ可動規制部の斜視図である。 図8に示されたホルダ可動規制部について説明する図である。 図8に示されたホルダ可動規制部の作用図である。
 本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図中Frは前、Rrは後、Lは左、Rは右、Upは上、Dnは下を示しており、L,Rの向きは、前から後を向いた方向を基準とする。
 図1を参照する。図1には、本発明の実施例による液面検出装置10が示されている。この液面検出装置10は、液面に浮かぶフロート13を利用したフロート式のタイプであり、例えば、ガソリンなどの液体燃料を貯留する燃料タンク内に設けられる。検出された液面の高さに基づき燃料の残量が燃料計に表示される。
 図1,図2を参照する。液面検出装置10は、燃料タンク等の上部に取り付けられる止め鍔11と、この止め鍔11から燃料タンクの下方側に延びるベース20と、このベース20に支持されているセンダユニット12と、液面に浮かぶフロート13と、を有している。フロート13は、合成樹脂などからなる。なお、液面検出装置10は、燃料タンク等の側壁に取付けても良い。
 アーム30は、金属製であり、センダユニット12を貫通している回転軸部31と、この回転軸部31の一端部32から延びているスイング部33と、からなる。
 ベース20は、L字状を呈し、止め鍔11の中央に溶接されている略U字状の底部21と、この底部21の端部から下方に延びる壁部22と、からなる。底部21と壁部22との境界には、リブ23、23が形成されている。壁部22の下端には、壁部22からセンダユニット12に向かって突出し、センダユニット12の位置を決める位置決め凸部24が形成されている。
 センダユニット12は、スイング可能に設けられたアーム30と、このアーム30に取付けられるホルダ40と、アーム30を保持している樹脂製のセンダ本体50と、このセンダ本体50を補強している金属製の補強部材60と、からなり、フロート13とホルダ40はアーム30を介して連結(接続)されている。なお、センダユニット12は、少なくとも、センダ本体50及び補強部材60を有しているものであればよい。さらに、センダユニット12は、フロート13を含むものとしてもよい。
 センダ本体50は、補強部材60に差し込まれる平面部51と、この平面部51からアーム30側に突出する突出部52と、この突出部52の上部に設けられる収容部53と、からなる。
 平面部51の左右の端部は切り欠かれており補強部材60を係止する第1の係止部54と、第2の係止部55が形成されている。突出部52には、回転軸部31が貫通する第1の貫通穴56が形成されている。収容部53には、インサート成形により端子90が設けられている。端子90の上端のかしめ部91、91は、かしめられてそれぞれ、コード59、59に接続されている。 
 金属製の補強部材60は、センダ本体50を挟みこむように略U字状を呈し、センダ本体50に対向している第1面部61と、この第1面部61に対向する第2面部62と、この第1面部61の下端と第2面部62の下端を繋ぐ接続部63と、からなる。
 第1面部61の両端には、第1面部61から切り起こされた、第1の保持部64~第4の保持部67が形成されている。センダ本体50が補強部材60に取り付けられると、第1の保持部64と第2の保持部65との間に、センダ本体50の第1の係止部54が係止する。同様に、第3の保持部66と第4の保持部67との間には、第2の係止部55が係止する。
 補強部材60には、アーム30の可動範囲R(図4(a)参照)を規制するアーム可動規制部70が設けられている。具体的には、アーム可動規制部70の第1面部61の下端には、アーム30が接触することによりアーム30の可動範囲Rを規制する第1の規制部71が形成されている。同様に、第1面部61の上端には、アーム30が接触することによりアーム30の可動範囲Rを規制する第2の規制部72が形成されている。
 第1面部61の中央には、回転軸部31が貫通する第2の貫通穴68が形成されている。第1面部61の下端には、位置決め凸部24が嵌まる位置決め穴25が形成されている。第2面部62の下端には、回転軸部31が貫通する第3の貫通穴69が形成されている。壁部22は、回転軸部31が貫通する第4の貫通穴26を有している。
 ホルダ40は、合成樹脂からなり、センダユニット12から抜け落ちないようにアーム30を固定する。ホルダ40は、センダ本体50に対向する面にセラミック製の回路基板(基板)45を備える。また、ここのでホルダ40は、液面に追従して動作するフロート13の動きに伴って回路基板45を回動させる。 
 図2、図3を参照する。ホルダ40は、断面が略J字状を呈し、第1の貫通穴56を挟む挟み込み部41を有している。挟み込み部41には、回転軸部31が貫通する第1の保持穴42と、第2の保持穴43とが形成されている。第1の保持穴42と、第2の保持穴43との間には、第1の貫通穴56が位置する。挟み込み部41は、第2の貫通穴68と、第3の貫通穴69とに挟まれている。さらに、ホルダ40は、アーム30が回転軸部31の軸方向に移動することを抑える抑え部44を有している。
 第1の貫通穴56~第4の貫通穴26は、同一の軸線C上に位置している。第2の貫通穴68の径D2~第4の貫通穴26の径D4は、第1の貫通穴56の径D1と、等しい。
 図4(a)、図4(b)を参照する。スイング部33は、一部が折り曲げられた略クランク形状を呈している。詳細には、スイング部33は、回転軸部31の一端部32から延びる第1のスイング部35と、この第1のスイング部35の先端から延びる第2のスイング部36と、この第2のスイング部36の先端から延びる第3のスイング部37と、からなる。
 第2のスイング部36の先端部36aは、第1のスイング部35の先端部35aよりも、補強部材60側に位置している。 
 第1の規制部71は、第3のスイング部37のスイング軌道上に向かって延びている第1の延出部73を有している。第1の延出部73の先端には、可動範囲R側に折り曲げられている第1の折り曲げ部75が形成されている。
 同様に、第2の規制部72は、第3のスイング部37のスイング軌道上に向かって延びている第2の延出部74を有している。第2の延出部74の先端には、可動範囲R側に折り曲げられている第2の折り曲げ部76が形成されている。
 図5~図7を参照する。上述した回路基板45には、端子90の下端の接点92と接触可能な配線パターンからなる電極部45aが印刷・焼成等によって設けられている。ここでの電極部45aは、隣り合うように回路基板45上に2つ設けられている。具体的には、電極部45aは、図5中、回路基板45の中央よりやや下側に位置する円弧状の電極部45a1と、この電極部45a1の上側に位置する円弧状の電極部45a2とからなり、回路基板45の母材となる矩形状の絶縁基材45b上に形成される。以下の説明では、電極部45a1と電極部45a2とをまとめて電極部45aと言うこともある。
 電極部45aは、端子90に備えられる接点92が摺動する第1電極部45cと、この第1電極部45cの一部と重なり合うように設けられるとともに接点92が摺動しない第2電極部45dとを備える。つまり、このことは、個々の電極部45a毎に第1、第2電極部45c、45dが形成されることを意味している。また、ここでの第1電極部45cは、金からなる金属材料により構成され、第2電極部45dは、銀からなる金属材料により構成される。
 電極部45a1は、複数の筋状(櫛歯状)に形成された多数個の第1電極部45cと、これら第1電極部45cの一部と重なり合うように設けられるライン状の第2電極部45dとを備える。一方、電極部45a2は、複数の筋状(櫛歯状)に形成された多数個の第1電極部45cと、第1電極部45cに対応するように複数の筋状(櫛歯状)に形成された多数の第2電極部45dと、第1電極部45c及び第2電極部45dに電気的に接続される抵抗体45eとを備える。抵抗体45eは、例えば酸化ルテニウム等を含む材料から構成され、電極部45a2に備えられる第2電極部45dに跨がった状態で絶縁基材45b上に焼成される。なお、電極部45a2は、後述する特許請求の範囲に記載された一方の電極部に相当する。
 なお、図5中、45fは、電極部45a1側に設けられた第2電極部45d、及び電極部45a2側に設けられた第2電極部45dからそれぞれ引き回し形成された配線パターンであり、これら配線パターン45fは、銀からなる金属材料により構成される。また、この場合、電極部45a1側に設けられた配線パターン45fと、電極部45a2側に設けられた配線パターン45fとは、抵抗体45gを介して電気的に接続される。
 ここで、液面検出装置10の動作を説明する。液面検出装置10は、止め鍔11を介して、燃料タンクの上部に固定される。そして、燃料タンク内の液体の液面の高さが変位することによりフロート13が変位する。このフロート13の変位によりアーム30を介して回路基板45が配設されるホルダ40が回動する。すると、液面の変位に連動して回路基板45上を接点92が摺動する。つまり、液面に変位に連動して電極部45aの第1電極部45cのうち接点92が接触する第1電極部45cの位置が切り替わり、フロート13の位置に応じた出力信号(抵抗出力信号)を端子90に接続されたコード59を介して外部装置に出力する。外部装置は、この出力信号を受けて、フロート13の位置、すなわち液面の高さを認識する。
 図8、図9(a)、(b)を参照する。ホルダ40とセンダ本体50との少なくとも一方には、センダ本体50に対するホルダ40の可動範囲を規制するホルダ可動規制部80が設けられている。
 詳細には、ホルダ可動規制部80は、センダ本体50の側部50aに設けられてセンダ本体50に対するホルダ40の第1回転方向の回転を規制する第1回転抑制突起57と、ホルダ40に設けられてセンダ本体50に対するホルダ40の第2回転方向の回転を規制する第2回転抑制突起46と、からなる。第1回転抑制突起57がホルダ40に当接することで第1回転方向へのホルダ40の回転が規制される。第2回転抑制突起46がセンダ本体50に当接することで第2回転方向へのホルダ40の回転が規制される。
 なお、本実施形態では、第1回転抑制突起57をセンダ本体50に設け、第2回転抑制突起46をホルダ40に設けたが、これに限定されず、第1回転抑制突起57をホルダ40に設け、第2回転抑制突起46をセンダ本体50に設けてもよい。さらには、第1回転抑制突起57及び第2回転抑制突起46の両方を、ホルダ40又はセンダ本体50の一方のみに設けてもよい。
 次に、液面検出装置10の組付け例について説明する。図2,図8を参照する。ホルダ40の挟み込み部41をセンダ本体50の第1の貫通穴56を挟み込むように組み付け、サブアセンブリとする。このホルダ40及びセンダ本体50からなるサブアセンブリを補強部材60及びベース20に組み付け、アーム30の回転軸部31を第3の貫通穴69、第1の保持穴42、第1の貫通穴56、第2の保持穴43、第2の貫通穴68及び第4の貫通穴26に挿通する(図3参照)。
 次に、ホルダ可動規制部80の作用について説明する。図10(a)を参照する。ホルダ可動規制部80は、ホルダ40が矢印(1)のように第1回転方向に回転し、第1回転抑制突起57にホルダ40の挟み込み部41が当接した状態である。これにより、センダ本体50に対するホルダ40の第1回転方向の回転が規制される。
 図10(b)を参照する。ホルダ可動規制部80は、実線で示すホルダ40が矢印(2)のように第2回転方向に回転し、第2回転抑制突起46にセンダ本体50の側部50aが当接した状態である。これにより、センダ本体50に対するホルダ40の第2回転方向の回転が規制される。
 また、ホルダ可動規制部80によって、サブアセンブリの状態のセンダ本体50に対するホルダ40の可動範囲はR2となる。ホルダ可動規制部80の可動範囲R2は、アーム可動規制部70の可動範囲R(図4(a)参照)よりも広い。このため、組み付け後のアーム可動規制部70の可動を妨げることなく、サブアセンブリを補強部材60に組み付ける際に、回路基板45(図2参照)から端子90の接点92が脱落せず、組付け性を向上させることができる。なお、ホルダ可動規制部80による可動範囲R2は、実線で示すホルダ40から想像線で示すホルダ40までの範囲である。
 以上のように本実施形態によれば、電極部45aが設けられた回路基板45と、液面の変位に連動して回路基板45上を摺動する接点92とを備え、電極部45aは、接点92が摺動する第1電極部45cと、この第1電極部45cの一部と重なり合うように設けられるとともに接点92が摺動しない第2電極部45dと、を備え、第1電極部45cは金からなる金属材料により構成され、第2電極部45dは銀からなる金属材料により構成されるものである。従って、回路基板45に設けられる電極部45a(第1電極部45c及び第2電極部45d)の材料として高価なパラジウムを使用しない構成となり、低コスト化を実現することが可能な液面検出装置を提供することができる。
 本発明は、以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。
 例えば上述した実施形態では、第2電極部45dが銀からなる金属材料により構成されるものであったが、第2電極部45dを銀からなる金属材料に代えて銀と白金とを含む金属材料により構成してもよい。このように構成した場合であっても、電極部45a(第1電極部45c及び第2電極部45d)の材料として高価なパラジウムを使用しない構成となり、上述した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。なお、この場合、第2電極部45dに加えて上述した配線パターン45fも銀と白金とを含む金属材料により構成すればよい。
 また、上述した実施形態では、第1電極部45cが金からなる金属材料により構成されるものであったが、第1電極部45cを金からなる金属材料に代えて銀とパラジウムとを少なくとも含む金属材料により構成してもよい。この場合は、第1電極部45cと第2電極部45dとでなる電極部45aにおいて、第2電極部45dとして高価なパラジウムを使用しないため、従来のように第1電極部45cと第2電極部45dとの双方をパラジウム含む金属材料で構成した場合に比べてコストメリットのある構成となる。
 さらに、上述した実施形態では、電極部45a1に設けられる多数個の第1電極部45cがそれぞれ筋状に形成されたものであったが、図5に示す第1電極部45cの全体をベタ電極により構成してもよい。ベタ電極とは図5中、第1電極部45cの全体に渡って金属材料が形成されたものを意味する。
 なお、以上の説明では、本発明の理解を容易にするために、公知の技術的事項の説明を適宜省略した。 
 10   液面検出装置 
 13   フロート 
 30   アーム 
 40   ホルダ 
 45   回路基板(基板) 
 45a、45a1 電極部 
 45a2 電極部(一方の電極部) 
 45b  絶縁基材 
 45c  第1電極部 
 45d  第2電極部 
 45e  抵抗体 
 50   センダ本体 
 60   補強部材 
 70   アーム可動規制部 
 80   ホルダ可動規制部 
 90   端子 
 92   接点 

Claims (6)

  1. 電極部が設けられた基板と、 
    液面の変位に連動して前記基板上を摺動する接点とを備え、 
    前記電極部は、前記接点が摺動する第1電極部と、前記第1電極部の一部と重なり合うように設けられるとともに前記接点が摺動しない第2電極部と、を備え、
    前記第1電極部は、金からなる金属材料もしくは銀とパラジウムとを含む金属材料により構成され、 
    前記第2電極部は、銀からなる金属材料もしくは銀と白金とを含む金属材料により構成されることを特徴とする液面検出装置。 
  2. 前記電極部は、隣り合うように前記基板上に2つ設けられ、 
    個々の前記電極部毎に前記第1、第2電極部が形成されることを特徴とする請求項1記載の液面検出装置。 
  3. 2つの前記電極部のうち一方の電極部は、前記第1、第2電極部に接続される抵抗体を備えていることを特徴とする請求項2記載の液面検出装置。
  4. 前記基板が配設されるホルダを備えていることを特徴とする請求項1から請求項3のうち何れか1つに記載の液面検出装置。
  5. 前記ホルダは、前記液面に追従して動作するフロートの動きに伴って前記基板を回動させることを特徴とする請求項4記載の液面検出装置。
  6. 前記フロートと前記ホルダは、アームを介して接続されていることを特徴とする請求項5記載の液面検出装置。 
PCT/JP2022/039646 2021-10-29 2022-10-25 液面検出装置 WO2023074663A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-177131 2021-10-29
JP2021177131 2021-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023074663A1 true WO2023074663A1 (ja) 2023-05-04

Family

ID=86157842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039646 WO2023074663A1 (ja) 2021-10-29 2022-10-25 液面検出装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023074663A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040196137A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Ronald Dedert Fuel tank resistor card having improved corrosion resistance
JP2005503012A (ja) * 2001-09-13 2005-01-27 ブアンズ・インコーポレイテッド 可変抵抗素子
US20100263443A1 (en) * 2007-12-19 2010-10-21 Continental Automotive Gmbh Tank Sensor Circuit Board For A Fill Level In A Vehicle Tank
JP2014139518A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 液面検出装置
US20160258805A1 (en) * 2013-10-14 2016-09-08 Continental Automotive Gmbh Fill Level Sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503012A (ja) * 2001-09-13 2005-01-27 ブアンズ・インコーポレイテッド 可変抵抗素子
US20040196137A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Ronald Dedert Fuel tank resistor card having improved corrosion resistance
US20100263443A1 (en) * 2007-12-19 2010-10-21 Continental Automotive Gmbh Tank Sensor Circuit Board For A Fill Level In A Vehicle Tank
JP2014139518A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 液面検出装置
US20160258805A1 (en) * 2013-10-14 2016-09-08 Continental Automotive Gmbh Fill Level Sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868724B2 (en) Sealed fuel level sensor
EP1327124B1 (en) Ceramic resistor card assembly for fuel sensor
JP4240844B2 (ja) 摺動式検出器
US7091819B1 (en) Variable resistor card for a fuel level sensor
JP2000136956A (ja) 液面検出装置及びそれに用いられる導体電極の製造方法
US20120186340A1 (en) Liquid level detecting apparatus
US7111510B2 (en) Liquid level detection device
JP4755939B2 (ja) 燃料レベルセンサ用可変抵抗器アセンブリ
US20070186647A1 (en) Fuel level measurement device
JP6026117B2 (ja) 摺動式液面検出装置
WO2023074663A1 (ja) 液面検出装置
WO2003042640A1 (fr) Capteur de niveau de liquide
EP1630530B1 (en) Liquid level detector
JP6554829B2 (ja) 液面検出装置
JP3941710B2 (ja) 液面検出装置
US3349358A (en) Snap switch
JP5019044B2 (ja) 液面検出装置
JP4992689B2 (ja) 磁気的位置検出装置
JP7367536B2 (ja) 液面検出装置
JP5200811B2 (ja) 液面検出装置
JP3870408B2 (ja) 液面検出装置及びその取付構造
JP2018080951A (ja) 液面検出装置
JP2023059132A (ja) 液面検出装置
JP4080270B2 (ja) 液面レベルセンサ
JP2005345113A (ja) 液面検出装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22886990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023556452

Country of ref document: JP