WO2023067860A1 - 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法 - Google Patents

保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023067860A1
WO2023067860A1 PCT/JP2022/028063 JP2022028063W WO2023067860A1 WO 2023067860 A1 WO2023067860 A1 WO 2023067860A1 JP 2022028063 W JP2022028063 W JP 2022028063W WO 2023067860 A1 WO2023067860 A1 WO 2023067860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective cap
lid
frame
target
shield member
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮太 間嶌
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to KR1020237039972A priority Critical patent/KR20240081444A/ko
Priority to CN202280050217.6A priority patent/CN117642852A/zh
Publication of WO2023067860A1 publication Critical patent/WO2023067860A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/041Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction having no base used as a mounting for the semiconductor body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • H01L23/08Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties the material being an electrical insulator, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Definitions

  • the present invention relates to a protective cap, an electronic device, and a method for manufacturing a protective cap.
  • Electronic devices equipped with electronic components such as LEDs have come to be used in various fields such as lighting and communication for reasons such as long life and energy saving.
  • a protective cap in order to protect the electronic components, the substrate on which the electronic components are mounted may be covered with a protective cap so that the electronic components are housed inside.
  • a protective cap includes a frame (second member) surrounding an electronic component and a lid (cover member) covering one end opening of the frame. .
  • the protective cap is integrally constructed by joining the frame and lid.
  • a method of joining the frame and the lid for example, a method of welding a part of the frame and a part of the lid by irradiating the contact portion between the frame and the lid with a laser beam.
  • a technique for joining two members with a laser for example, in Patent Document 2, a first substrate and a second substrate are superimposed and a welded portion (fused portion) is formed in the interface region by laser irradiation. A method for doing so is disclosed.
  • the electronic component is a light-emitting element such as an LED
  • an antireflection film is formed on the front and back surfaces of the lid portion, when the frame portion and the lid portion are overlapped for bonding, part of the antireflection film comes into contact with the frame portion.
  • the antireflection film may be interposed between the frame and lid, resulting in insufficient welding between the frame and lid.
  • the present invention is intended to solve the above problems, and is a protective cap for protecting electronic components, comprising a frame, a lid covering one end of the frame, and the frame and the lid.
  • the lid has a first surface in contact with the one end of the frame through the joint, the first surface being a first antireflection
  • the first antireflection film has a contact portion that contacts the frame portion, and the contact portion has a surface roughness Sa of 0.1 to 1.0 nm.
  • the adhesion of the contact portion between the contact portion and the frame portion can be improved. . Therefore, by irradiating this contact portion with a laser, it is possible to form a joint having sufficient joint strength. Moreover, even when the protective cap is required to be airtight, sufficient airtightness of the joint can be ensured.
  • the lid portion may have a second surface located on the opposite side of the first surface, and the second surface may have a second antireflection coating.
  • An electronic device comprises an electronic component, a base material on which the electronic component is mounted, and the protective cap bonded to the base material so as to accommodate the electronic component inside. characterized by In this way, it is possible to enjoy the same effect as the corresponding configuration of the protective cap already described.
  • the present invention provides a method for manufacturing the above protective cap, comprising: a film forming step of forming the first antireflection film on the first surface of the lid portion by a film forming apparatus that performs physical vapor deposition; a joining step of joining the first surface of the portion and the one end portion of the frame portion, wherein the film forming apparatus includes a holder that holds the lid portion and is movable in a predetermined direction; A target that scatters particles that are a material of the first antireflection film, and a shield member that regulates a scattering direction of the particles that have been scattered from the target. While partially shielded by the shield member, particles that scatter without contacting the shield member are caused to adhere to the first surface of the lid portion that moves while being held by the holder. do.
  • the particles can be uniformly adhered to the first surface of the lid portion by partially shielding the particles scattered from the target by the shield member. This makes it possible to minimize the surface roughness of the first antireflection film.
  • the targets may include a first target and a second target arranged side by side, and the shield member may be arranged between the first target and the second target.
  • the scattering directions of the particles scattered from the first target and the particles scattered from the second target are regulated by the shield member, thereby minimizing the surface roughness of the first antireflection film. becomes possible.
  • the shield member may be provided on the holder.
  • the first surface of the lid portion and the one end portion of the frame portion are brought into contact with each other, and the contact portion is irradiated with a laser so that the first surface of the lid portion and the The one end portion of the frame portion may be directly joined.
  • a protective cap with excellent airtightness and high bonding strength can be manufactured.
  • the frame and lid can be suitably joined.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a protective cap;
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 1; It is the schematic of a film-forming apparatus.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a step in the method of manufacturing the protective cap;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a step in the method of manufacturing the protective cap;
  • FIG. 4 is a plan view showing a step in the method of manufacturing the protective cap;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing one step in the method of manufacturing an electronic device; It is a schematic diagram showing another example of a film forming apparatus.
  • FIG. 1 to 8 show an embodiment of a protective cap, an electronic device, and a method of manufacturing a protective cap according to the present invention.
  • an electronic device 1 includes an electronic component 2, a base material 3 on which the electronic component 2 is mounted, and a protective cover disposed on the base material 3 so as to accommodate the electronic component 2 therein.
  • a cap 4 and a sealing part 5 for sealing the base material 3 and the protective cap 4 are provided.
  • the electronic component 2 is fixed to the base material 3 and housed in the space inside the protective cap 4 .
  • the electronic component 2 include optical devices such as laser modules, LED light sources, optical sensors, imaging elements, and optical switches.
  • optical devices such as laser modules, LED light sources, optical sensors, imaging elements, and optical switches.
  • the electronic component 2 is an LED for ultraviolet irradiation.
  • the base material 3 has a first surface 3a that supports the electronic component 2 and the protective cap 4, and a second surface 3b located on the opposite side of the first surface 3a.
  • the base material 3 is a plate-like body in which both the first surface 3a and the second surface 3b are flat surfaces.
  • the substrate 3 may be provided with a concave portion in a portion of the first surface 3a where the electronic component 2 is mounted.
  • the base material 3 is made of, for example, metal, metal oxide ceramics, LTCC or metal nitride ceramics.
  • metals include copper and metallic silicon.
  • metal oxide ceramics include aluminum oxide.
  • LTCC include sintered composite powder containing crystallizable glass and refractory filler.
  • metal nitride ceramics examples include aluminum nitride.
  • the base material 3 is made of aluminum nitride.
  • the thermal expansion coefficient of aluminum nitride in the temperature range of 30 to 380°C is, for example, 46 ⁇ 10 -7 /°C.
  • the protective cap 4 includes a frame portion 6, a lid portion 7 that covers one end of the frame portion 6, and a joint portion 8 that joins the frame portion 6 and the lid portion 7 together.
  • the frame portion 6 is a tubular body having a through portion (hole) H at its center.
  • the frame portion 6 surrounds the electronic component 2 accommodated in the space corresponding to the through portion (hole) H.
  • the frame portion 6 is configured as a rectangular cylinder, it may have another shape such as a cylinder.
  • the frame portion 6 has a first end surface 6 a fixed to the lid portion 7 and a second end surface 6 b fixed to the base material 3 .
  • the surface roughness Sa (arithmetic mean surface height) of the first end face 6a is preferably 0.1 to 1.0 nm.
  • the surface roughness Sa of the second end surface 6b is preferably 0.1 to 1.0 nm.
  • the surface roughness Sa is measured according to ISO25178 (same below).
  • the frame portion 6 is made of a material having optical transparency, for example, a glass material having a thermal expansion coefficient of 30 ⁇ 10 -7 to 100 ⁇ 10 -7 /°C in a temperature range of 30 to 380°C.
  • the glass material of the frame portion 6 is preferably ultraviolet transmitting glass.
  • the thickness of the frame portion 6 is preferably larger than the electronic component 2, preferably 0.01 to 1 mm larger than the electronic component 2, more preferably 0.05 to 0.5 mm larger, and 0.1 to 0.1 mm larger than the electronic component 2. 0.2 mm larger is most preferred.
  • the lid portion 7 is made of a substrate having light transmittance. Specifically, the lid portion 7 is made of a glass substrate containing quartz glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, or other types of glass, a sapphire substrate, a resin substrate, or the like.
  • Quartz glass includes fused quartz and synthetic quartz.
  • the coefficient of thermal expansion of fused silica glass in the temperature range of 30 to 380° C. is, for example, 6.3 ⁇ 10 ⁇ 7 /° C.
  • the coefficient of thermal expansion of synthetic silica glass in the temperature range of 30 to 380° C. is, for example, 4.0 ⁇ . 10 -7 /°C.
  • the thickness of the lid portion 7 is preferably 0.1 to 1.0 mm, more preferably 0.2 to 0.8 mm, most preferably 0.3 to 0.6 mm.
  • the lid portion 7 has a first surface 7a fixed to the frame portion 6 and a second surface 7b located on the opposite side of the first surface 7a.
  • the first surface 7a has an antireflection film (hereinafter referred to as "first antireflection film”) 9 as a functional film.
  • the first antireflection film 9 has a multi-layer structure in which, for example, a silicon oxide film (SiO 2 ) as a low refractive index layer and a hafnium oxide film (HfO 2 ) as a high refractive index layer are alternately laminated.
  • the material of the antireflection film is not limited to this embodiment.
  • the first surface 7a is in contact with one end portion (first end surface 6a) of the frame portion 6 via the joint portion 8 and the first antireflection film 9.
  • the first antireflection film 9 has a contact portion 9 a that contacts the frame portion 6 .
  • the surface roughness of the contact portion 9a is 0.1 to 1.0 nm, preferably 0.1 to 0.8 nm, further preferably 0.2 to 0.5 nm.
  • the surface roughness Sa of the contact portion 9a is also preferably 0.1 to 1.0 nm.
  • the second surface 7 b is a surface forming part of the outer surface of the protective cap 4 .
  • the second surface 7b has an antireflection film (hereinafter referred to as “second antireflection film”) 10 as a functional film.
  • the second antireflection film 10 has a multi-layer structure in which, for example, a silicon oxide film (SiO 2 ) as a low refractive index layer and a hafnium oxide film (HfO 2 ) as a high refractive index layer are alternately laminated.
  • the material of the second antireflection film 10 is not limited to this embodiment.
  • a joint portion 8 that joins the frame portion 6 and the lid portion 7 is formed of a welded portion 11 in which the frame portion 6 and the lid portion 7 are directly welded.
  • the welded portion 11 is formed by laser welding. Specifically, the welded portion 11 is formed by melting at least one of the frame portion 6 and the lid portion 7 in the laser irradiation area and then solidifying the melted portion. In other words, it is preferable that the welded portion 11 is made of, for example, the material of at least one of the frame portion 6 and the lid portion 7 and does not substantially contain materials other than the frame portion 6 and the lid portion 7 .
  • a plurality of welded portions 11 are formed concentrically along the penetrating portion (hole) H, but may be one. Although the plurality of welded parts 11 are separated from each other, they may overlap each other.
  • Each welded portion 11 is configured in a quadrangular annular shape in a plan view, but is not limited to this, and may be configured in an annular shape or other ring shape.
  • the welded portion 11 is formed continuously across the frame portion 6 and the lid portion 7 in the thickness direction. In this embodiment, there is no interface between the frame portion 6 and the lid portion 7 inside the welded portion 11 . Of course, an interface may remain between the frame portion 6 and the lid portion 7 inside the welded portion 11 .
  • the width S1 of the welded portion 11 is preferably 10-200 ⁇ m, more preferably 10-100 ⁇ m, most preferably 10-50 ⁇ m.
  • the thickness S2 of the welded portion 11 is preferably 10-200 ⁇ m, more preferably 10-150 ⁇ m, and most preferably 10-100 ⁇ m.
  • the sealing portion 5 that seals the base material 3 and the frame portion 6 of the protective cap 4 is not particularly limited, but in this embodiment, the metallized layer 12 is formed in order from the second end face 6b side of the frame portion 6 and a solder layer 13 .
  • the metallized layer 12 is a metal film formed on the second end face 6b of the frame portion 6 of the protective cap 4 by, for example, physical vapor deposition.
  • the metallized layer 12 has a role of improving adhesion with the solder layer 13 .
  • solder layer (brazing material) 11 for example, layers of Au, Sn, Ag, Pb, and alloys containing these metals, such as Au—Sn solder, Sn—Ag solder, and Pb solder, can be used.
  • the thermal expansion coefficient of Au—Sn solder in the temperature range of 30 to 380° C. is, for example, 175 ⁇ 10 ⁇ 7 /° C.
  • a method for manufacturing the electronic device 1 having the above configuration will be described below. Note that the method for manufacturing the electronic device 1 includes a method for manufacturing the protective cap 4 .
  • the manufacturing method of the electronic device 1 includes a preparation step of preparing the protective cap 4 and a sealing step of fixing the protective cap 4 to the base material 3 .
  • the preparation process is a process (method) for manufacturing the protective cap 4.
  • the preparation process includes a film forming process of forming the antireflection films 9 and 10 on the lid portion 7 and a bonding process of bonding the frame portion 6 and the lid portion 7 after the film forming process.
  • the antireflection films 9 and 10 are formed on the first surface 7a and the second surface 7b of the lid portion 7 by a film forming apparatus that performs physical vapor deposition.
  • a film forming apparatus that performs physical vapor deposition.
  • a sputtering device such as a magnetron sputtering device is exemplified as the film forming device 14, but the present invention is not limited to this configuration, and a film forming device that performs other physical vapor deposition methods such as a vacuum deposition method may be used. may be used.
  • the film forming apparatus 14 includes a vacuum chamber 15 , a holder 16 that holds the lid portion 7 , a rotating body 17 (rotating drum) that supports the holder 16 , and particles that are the material of the first antireflection film 9 . targets 18a and 18b, and a shield member 19 for controlling the scattering direction of particles scattered from the targets 18a and 18b.
  • the vacuum chamber 15 accommodates the holder 16, the rotor 17 and the targets 18a and 18b inside.
  • the internal space of the vacuum chamber 15 is set to a predetermined degree of vacuum by a vacuum pump.
  • An inert gas such as argon gas may be supplied into the vacuum chamber 15 .
  • the holder 16 detachably holds the lid portion 7 with the first surface 7a of the lid portion 7 exposed.
  • the holder 16 is made of metal, but the material of the holder 16 is not limited to this embodiment.
  • the rotating body 17 is configured in a circular shape, and detachably holds a plurality of holders 16 on its outer peripheral surface.
  • the rotating body 17 rotates around its central rotating shaft 17a, thereby moving the holder 16 in its circumferential direction.
  • the targets 18 a and 18 b include a first target 18 a and a second target 18 b arranged side by side within the vacuum chamber 15 .
  • the first target 18a and the second target 18b are made of a material for forming the first antireflection film 9. As shown in FIG.
  • the shield member 19 is made of a plate-like member made of metal, but is not limited to this material and shape.
  • a shield member 19 is arranged between the rotating body 17 and each of the targets 18a and 18b. Also, the shield member 19 is arranged between the first target 18a and the second target 18b that are arranged side by side.
  • the particles scattered from the targets 18a and 18b are partly shielded by the shield member 19, and the particles scattered without coming into contact with the shield member 19 are transferred to the holder 16. It is attached to the first surface 7a of the lid portion 7 that moves while being held.
  • some of the particles scattered from the targets 18a and 18b fly toward the rotor 17 without contacting the shield member 19, as indicated by arrows D1. . Further, some of the particles scattered from the targets 18a and 18b are scattered so as to come into contact with the shield member 19 as indicated by arrows D2.
  • the incident angle of the particles with respect to the first surface 7a of the lid portion 7 held by the holder 16 is regulated.
  • the particles can be uniformly attached to the first surface 7 a of the lid portion 7 .
  • a film having a predetermined thickness is formed by depositing particles scattered from each of the targets 18a and 18b on the first surface 7a by rotating the rotating body 17 multiple times.
  • the first antireflection film 9 has a multilayer film structure, a target corresponding to the material constituting each layer is prepared, and the above-described film forming process is repeated multiple times. Thus, the first antireflection film 9 is formed on the first surface 7a of the lid portion 7. Next, as shown in FIG.
  • the second antireflection film 10 can be formed on the second surface 7 b of the lid portion 7 by the film formation device 14 in the same manner as the film formation of the first antireflection film 9 .
  • the order of forming the first antireflection film 9 and the second antireflection film 10 is not particularly limited, and the second antireflection film 10 may be formed before the first antireflection film 9 is formed.
  • the first surface 7a of the lid portion 7 and the first end face 6a which is one end portion of the frame portion 6, are joined. That is, in the joining step, the first surface 7a of the lid portion 7 and the first end surface 6a of the frame portion 6 are brought into contact with each other, and the contact portion is irradiated with a laser beam, whereby the first surface 7a of the lid portion 7 and the frame portion are bonded together. 6 is directly welded to the first end face 6a.
  • the lid portion 7 and the frame portion 6 on which the metallized layer 12 and the solder layer 13 are formed are prepared.
  • the first surface 7a of the lid portion 7 and the first end surface 6a of the frame portion 6 are brought into contact with each other.
  • the contact portion 9 a of the first antireflection film 9 formed on the first surface 7 a of the lid portion 7 contacts the first end surface 6 a of the frame portion 6 .
  • the contact portion between the frame portion 6 and the lid portion 7 is irradiated with the laser beam L by the laser irradiation device 20 .
  • the laser L is irradiated from at least one side of the frame portion 6 and the lid portion 7 .
  • the laser L is irradiated from the lid portion 7 side.
  • an ultrashort pulse laser having a pulse width on the order of picoseconds or femtoseconds is preferably used.
  • the wavelength of the laser L is not particularly limited as long as it can pass through the glass member, but for example, it is preferably 400 to 1600 nm, more preferably 500 to 1300 nm.
  • the pulse width of the laser L is preferably 10 ps or less, more preferably 5 ps or less, and most preferably 200 fs to 3 ps.
  • the focused diameter of the laser L is preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less, and preferably 20 ⁇ m or less.
  • the repetition frequency of the laser L is required to cause continuous heat accumulation. Specifically, it is preferably 100 kHz or more, more preferably 200 kHz or more, and 500 kHz or more. is more preferred.
  • burst mode burst mode
  • one pulse is divided into multiple parts and the pulse intervals are further shortened.
  • heat accumulation is likely to occur, and the joint 8 can be stably formed.
  • the laser L is scanned outside the through portion (hole) H so as to draw a circular trajectory T along the through portion (hole) H.
  • the laser L is scanned so that the irradiation area R overlaps the circular orbit T and makes one round of the circular orbit T.
  • the laser L is scanned so as to circle the circular orbit T multiple times.
  • the protective cap 4 is manufactured in which the frame portion 6 and the lid portion 7 are joined by the joint portion 8.
  • the protective cap 4 obtained in the preparation process and the base material 3 on which the electronic component 2 is mounted are prepared.
  • the second end face 6b of the frame portion 6 and the first surface 3a of the substrate 3 are brought into contact with each other via the metallized layer 12 and the solder layer 13.
  • the solder layer 13 is softened and flowed (reflowed), and the solder layer 13 joins the frame portion 6 and the base material 3 .
  • the solder layer 13 may be heated using a heating furnace, or may be heated using a laser. Thereby, a sealing portion 5 for sealing the base material 3 and the protective cap 4 is formed.
  • FIG. 8 shows another example of the film forming apparatus 14.
  • the shield members 19 a and 19 b of the film forming device 14 are provided on the holder 16 .
  • the shield members 19a and 19b include a first shield member 19a and a second shield member 19b arranged so as to sandwich the lid portion 7 held by the holder 16.
  • Each of the shield members 19a and 19b is a plate-like member made of metal, and is detachably attached to the holder 16.
  • Each shield member 19a, 19b is arranged so as to face the advancing direction of the holder 16 (the rotating direction of the rotor 17).
  • the shield members 19a and 19b provided on the holder 16 can partially shield particles scattered from the targets 18a and 18b.
  • the shield members 19, 19a, and 19b scatter from the targets 18a and 18b in the film forming process.
  • the particles can be uniformly deposited on the first surface 7 a of the lid portion 7 .
  • the surface roughness Sa of the contact portion 9a of the first antireflection film 9 can be set to 0.1 to 1.0 nm. Therefore, when the contact portion 9a of the first antireflection film 9 and the first end surface 6a of the frame portion 6 are brought into contact with each other, the adhesion between them can be improved. In this state, by irradiating the contact portion with the laser L, a joint portion 8 having sufficient joint strength can be formed. This junction 8 also makes it possible to ensure sufficient airtightness of the protective cap 4 .
  • the metallized layer 12 and the solder layer 13 are formed in advance on the frame portion 6 of the protective cap 4, and the substrate 3 and the protective cap 4 are sealed together.
  • a metallized layer and a solder layer may be formed in advance on the first surface 3a of the substrate 3, and the second end surface 6b of the frame portion 6 of the protective cap 4 may be sealed to the first surface 3a of the substrate 3. .
  • the second end surface 6b of the frame portion 6 and the first surface 3a of the base material 3 are brought into direct contact with each other without using the metallized layer and the solder layer, and the contact portion is directly welded by laser irradiation. good too.
  • Examples 1 to 3 two layers of a silicon oxide film (SiO 2 ) and a hafnium oxide film (HfO 2 ) are alternately laminated on the surface of the lid portion by the sputtering method according to the above manufacturing method (film formation step). An antireflection film was formed. At this time, the surface roughness Sa of the contact portion was adjusted by adjusting the length of the shield member that regulates the scattering direction of the particles scattered from the target that scatters the particles that are the material of the first antireflection film. .
  • Comparative Example 1 a silicon oxide film (SiO 2 ) and a hafnium oxide film (HfO) were formed on the surface of the lid portion without using the sputtering method according to the manufacturing method described above, that is, by a film forming apparatus that does not include the shield member. 2 ) formed an antireflection film in which two layers were alternately laminated. As a result, lid samples of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1 having different surface roughnesses of the antireflection film at the contact portion were obtained. An antireflection film having the same surface roughness was also formed on the portions other than the contact portion of each sample.
  • the lid is placed on the frame so that the contact portion of the lid overlaps with one end of the frame, and the overlapped portion is irradiated with an ultrashort pulse laser to join the frame and the lid for protection.
  • a sample of the cap was made.
  • the bondability between the lid portion and the frame portion of the obtained protective cap sample was evaluated by an accelerated deterioration test using a PCT (Pressure Cooker Test). Specifically, the protective cap sample prepared as described above was held for 12 hours in an environment of 121°C, 2 atmospheres, and a relative humidity of 80%, and then the bonding between the lid portion and the frame portion was maintained. Those that were not maintained were judged as non-defective products ( ⁇ ), and those that could not be maintained were judged as defective products ( ⁇ ). Table 1 shows the results.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

本発明に係る保護キャップは、枠部と、枠部の一端部を覆う蓋部と、枠部と蓋部とを接合する接合部と、を備える。蓋部は、接合部を介して枠部の一端部に接触する第一表面を有する。第一表面は、第一反射防止膜を有する。第一反射防止膜は、枠部に接触する接触部を有する。接触部の表面粗さSaは、0.1~1.0nmである。

Description

保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法
 本発明は、保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法に関する。
 LEDなどの電子部品を備えた電子装置は、長寿命や省エネルギーなどの理由から、照明や通信などの種々の分野で利用されるに至っている。
 この種の電子装置では、電子部品を保護するために、電子部品が搭載された基材に、電子部品が内部に収容されるように保護キャップを被せる場合がある。例えば特許文献1に開示されているように、保護キャップは、電子部品の周囲を取り囲む枠部(第2の部材)と、枠部の一端開口を覆う蓋部(カバー部材)とを備えている。
 保護キャップは、枠部と蓋部とを接合することにより一体に構成される。枠部と蓋部とを接合する方法として、例えば枠部と蓋部との接触部分にレーザを照射することにより、枠部の一部と蓋部の一部とを溶着させる方法が挙げられる。二つの部材をレーザによって接合する技術として、例えば特許文献2には、第1の基板と第2の基板とを重ね合わせ、これらの界面領域にレーザの照射による溶着部(融着部)を形成する方法が開示されている。
国際公開第2015/190242号公報 特開2021-88468号公報
 ところで、電子部品がLED等の発光素子である場合、光の取り出し効率を向上させるために、蓋部に反射防止膜を形成することが考えられる。例えば蓋部の表裏全面に反射防止膜を形成した場合には、枠部と蓋部とを接合のために重ね合わせると、反射防止膜の一部が枠部に接触することになる。
 この状態で、レーザによる接合を行うと、枠部と蓋部との間に反射防止膜が介在することで、枠部と蓋部との溶着が不十分となるおそれがあった。
 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、枠部と蓋部との間に反射防止膜が介在する場合であっても、枠部と蓋部を好適に接合することを技術的課題とする。
 本発明は上記の課題を解決するためのものであり、電子部品を保護するための保護キャップであって、枠部と、前記枠部の一端部を覆う蓋部と、前記枠部と前記蓋部とを接合する接合部と、を備え、前記蓋部は、前記接合部を介して前記枠部の前記一端部に接触する第一表面を有し、前記第一表面は、第一反射防止膜を有し、前記第一反射防止膜は、前記枠部に接触する接触部を有し、前記接触部の表面粗さSaは、0.1~1.0nmであることを特徴とする。
 かかる構成によれば、第一反射防止膜の接触部の表面粗さSaを0.1~1.0nmとすることで、接触部と枠部との接触部分の密着性を向上させることができる。したがって、レーザをこの接触部分に照射することで、十分な接合強度を有する接合部を形成することが可能となる。また、保護キャップに気密性が要求される場合であっても、接合部の十分な気密性を確保することができる。
 前記蓋部は、前記第一表面の反対側に位置する第二表面を有し、前記第二表面は、第二反射防止膜を有してもよい。これにより、保護キャップを用いて光を出射する電子装置を作製した場合に、光の取り出し効率をさらに向上させることができる。
 本発明に係る電子装置は、電子部品と、前記電子部品が搭載された基材と、前記電子部品を内部に収容するように、前記基材に接合された上記の保護キャップと、を備えることを特徴とする。このようにすれば、既に説明した保護キャップの対応する構成と同様の作用効果を享受できる。
 本発明は、上記の保護キャップを製造する方法であって、物理蒸着法を行う成膜装置によって前記蓋部の前記第一表面に前記第一反射防止膜を形成する成膜工程と、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを接合する接合工程と、を備え、前記成膜装置は、前記蓋部を保持するとともに所定の方向に移動可能な保持具と、前記第一反射防止膜の材料となる粒子を飛散させるターゲットと、前記ターゲットから飛散した前記粒子の飛散方向を規制するシールド部材と、を備え、前記成膜工程では、前記ターゲットから飛散した前記粒子の一部を前記シールド部材によって遮蔽しつつ、前記シールド部材に接触することなく飛散する粒子を、前記保持具に保持された状態で移動する前記蓋部の前記第一表面に付着させることを特徴とする。
 かかる構成によれば、シールド部材によってターゲットから飛散する粒子の一部を遮蔽することで、蓋部の第一表面に対して、粒子を均一に付着させることができる。これにより、第一反射防止膜の表面粗さを可及的に小さくすることが可能となる。
 本方法において、前記ターゲットは、並設される第一ターゲット及び第二ターゲットを含み、前記シールド部材は、前記第一ターゲットと前記第二ターゲットとの間に配置されてもよい。
 かかる構成によれば、第一ターゲットから飛散する粒子と、第二ターゲットから飛散する粒子の飛散方向をシールド部材によって規制することで、第一反射防止膜の表面粗さを可及的に小さくすることが可能となる。
 本方法において、前記シールド部材は、前記保持具に設けられてもよい。保持具に設けられたシールド部材によって、ターゲットから飛散する粒子の一部を遮蔽することで、第一反射防止膜の表面粗さを可及的に小さくすることが可能となる。
 本方法における前記接合工程では、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを接触させ、その接触部分にレーザを照射することにより、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを直接接合してもよい。これにより、気密性に優れ、接合強度の高い保護キャップを製造することができる。
 本発明によれば、枠部と蓋部との間に反射防止膜が介在する場合であっても、枠部と蓋部を好適に接合することができる。
保護キャップの断面図である。 図1におけるII-II矢視線に係る断面図である。 成膜装置の概略図である。 保護キャップの製造方法における一工程を示す断面図である。 保護キャップの製造方法における一工程を示す断面図である。 保護キャップの製造方法における一工程を示す平面図である。 電子装置の製造方法における一工程を示す断面図である。 成膜装置の他の例を示す概略図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。図1乃至図8は、本発明に係る保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法の一実施形態を示す。
 図1及び図2に示すように、電子装置1は、電子部品2と、電子部品2が搭載された基材3と、電子部品2を内部に収容するように基材3に配置された保護キャップ4と、基材3及び保護キャップ4を封着する封着部5と、を備える。
 図1に示すように、電子部品2は、基材3に固定されるとともに、保護キャップ4の内側の空間に収容されている。電子部品2の例としては、レーザモジュール、LED光源、光センサ、撮像素子、光スイッチ等の光学デバイスが挙げられる。本実施形態では、電子部品2が紫外線照射用LEDである場合を一例として説明する。
 基材3は、電子部品2及び保護キャップ4を支持する第一表面3aと、第一表面3aの反対側に位置する第二表面3bとを有する。本実施形態では、基材3は、第一表面3a及び第二表面3bがともに平面から構成される板状体である。この形状に限らず、基材3は、第一表面3aのうち、電子部品2が搭載される部分に凹部を備えてもよい。
 基材3は、例えば、金属、金属酸化物セラミックス、LTCC又は金属窒化物セラミックスから構成される。金属としては、例えば銅、金属シリコンなどが挙げられる。金属酸化物セラミックスとしては、例えば酸化アルミニウムなどが挙げられる。LTCCとしては、例えば結晶性ガラスと耐火性フィラーを含む複合粉末を焼結させたものなどが挙げられる。
 金属窒化物セラミックスとしては、例えば窒化アルミニウムなどが挙げられる。本実施形態において、基材3は、窒化アルミニウムから構成されている。窒化アルミニウムの30~380℃の温度範囲における熱膨張係数は、例えば46×10-7/℃である。
 図1に示すように、保護キャップ4は、枠部6と、枠部6の一端部を覆う蓋部7と、枠部6と蓋部7とを接合する接合部8と、を備える。
 枠部6は、その中心に貫通部(孔)Hを有する筒状体である。枠部6は、貫通部(孔)Hに対応する空間に収容された電子部品2の周囲を取り囲む。枠部6は、四角筒で構成されているが、円筒などの他の形状であってもよい。
 枠部6は、蓋部7に固定される第一端面6aと、基材3に固定される第二端面6bとを有する。第一端面6aの表面粗さSa(算術平均表面高さ)は、0.1~1.0nmとされることが好ましい。第二端面6bの表面粗さSaは、0.1~1.0nmとされることが好ましい。なお、表面粗さSaは、ISO25178に準拠して測定される(以下同じ)。
 枠部6は、光透過性を有する材料、例えば30~380℃の温度範囲における熱膨張係数が30×10-7~100×10-7/℃であるガラス材から構成されている。枠部6のガラス材は、紫外線透過ガラスであることが好ましい。
 枠部6の厚みは、電子部品2よりも大きいことが好ましく、電子部品2よりも0.01~1mm大きいことが好ましく、0.05~0.5mm大きいことがより好ましく、0.1~0.2mm大きいことが最も好ましい。
 蓋部7は、光透過性を有する基板により構成される。具体的には、蓋部7は、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノシリケートガラス、その他の各種ガラスを含むガラス基板、サファイア基板、樹脂基板等により構成される。
 本実施形態では、高い紫外線透過性を有する石英ガラス基板が蓋部7に用いられる場合について説明する。石英ガラスには、溶融石英と合成石英とが含まれる。溶融石英ガラスの30~380℃の温度範囲における熱膨張係数は例えば6.3×10-7/℃であり、合成石英ガラスの30~380℃の温度範囲における熱膨張係数は例えば4.0×10-7/℃である。
 蓋部7の厚みは、0.1~1.0mmであることが好ましく、0.2~0.8mmであることがより好ましく、0.3~0.6mmであることが最も好ましい。
 蓋部7は、枠部6に固定される第一表面7aと、第一表面7aの反対側に位置する第二表面7bとを有する。
 第一表面7aは、機能性膜として反射防止膜(以下「第一反射防止膜」という)9を有する。第一反射防止膜9は、例えば低屈折率層としての酸化シリコン膜(SiO2)と、高屈折率層としての酸化ハフニウム膜(HfO2)とが交互に積層されてなる多層膜構造を有するが、反射防止膜の材質は、本実施形態に限定されない。
 第一表面7aは、接合部8及び第一反射防止膜9を介して枠部6の一端部(第一端面6a)と接触している。第一反射防止膜9は、枠部6に接触する接触部9aを有する。接触部9aの表面粗さは、0.1~1.0nm、より好ましくは0.1~0.8nm、さらに好ましくは0.2~0.5nmである。接触部9aの表面粗さSaを1.0nm以下にすることにより、蓋部7と枠部6との溶着性が向上し、接合部8の十分な気密性を確保することができる。また、接触部9aの表面粗さSaを0.1nm以上にすることにより、反射防止膜の効果を担保することができる。なお、接触部9aを除く第一反射防止膜9の表面粗さSaも、同じく0.1~1.0nmであることが好ましい。
 第二表面7bは、保護キャップ4の外面の一部を構成する面である。第二表面7bは、機能性膜として反射防止膜(以下「第二反射防止膜」という)10を有する。第二反射防止膜10は、例えば低屈折率層としての酸化シリコン膜(SiO2)と、高屈折率層としての酸化ハフニウム膜(HfO2)とが交互に積層されてなる多層膜構造を有するが、第二反射防止膜10の材質は、本実施形態に限定されない。
 枠部6及び蓋部7を接合する接合部8は、枠部6と蓋部7とが直接溶着された溶着部11から形成されている。溶着部11は、レーザ接合により形成される。詳細には、溶着部11は、レーザの照射領域において、枠部6及び蓋部7の少なくとも一方を溶融した後に、その溶融部を固化させることにより形成される。つまり、溶着部11は、例えば、枠部6及び蓋部7の少なくとも一方の材料から構成され、枠部6及び蓋部7以外の材料を実質的に含まないことが好ましい。
 図2に示すように、溶着部11は、貫通部(孔)Hに沿って同心環状に複数(図例では二つ)形成されるが、一つであってもよい。複数の溶着部11は、互いに離間しているが、重なっていてもよい。各溶着部11は、平面視で四角環状に構成されるが、これに限らず、円環状その他の環形状に構成され得る。
 溶着部11は、厚み方向において、枠部6と蓋部7とに連続して跨って形成されている。なお、本実施形態では、溶着部11の内部において、枠部6と蓋部7との間には界面がない。もちろん、溶着部11の内部において、枠部6と蓋部7との間に界面が残っていてもよい。
 溶着部11の幅S1は、10~200μmであることが好ましく、10~100μmであることがより好ましく、10~50μmであることが最も好ましい。溶着部11の厚みS2は、10~200μmであることが好ましく、10~150μmであることがより好ましく、10~100μmであることが最も好ましい。
 基材3及び保護キャップ4の枠部6を封着する封着部5は、特に限定されるものではないが、本実施形態では、枠部6の第二端面6b側から順に、メタライズ層12と、はんだ層13とを備えている。
 メタライズ層12は、例えば物理蒸着法などにより、保護キャップ4の枠部6の第二端面6bに形成された金属膜である。メタライズ層12は、はんだ層13との密着性を向上させる役割を有する。メタライズ層12としては、例えばCr、Ti、Ni、Pt、Au、Co及びこれらを含む合金層、或いはこれら金属、合金の多層膜等が使用できる。
 はんだ層(ろう材)11としては、例えばAu、Sn、Ag、Pb、及びこれら金属を含む合金、すなわち、Au-Sn系はんだ、Sn-Ag系はんだ、Pb系はんだ等の層が使用できる。Au-Sn系はんだの30~380℃の温度範囲における熱膨張係数は、例えば175×10-7/℃である。
 以下、上記構成の電子装置1を製造する方法について説明する。なお、この電子装置1の製造方法は、保護キャップ4の製造方法を含む。
 電子装置1の製造方法は、保護キャップ4を用意する準備工程と、保護キャップ4を基材3に固定する封着工程とを備える。
 準備工程は、保護キャップ4を製造する工程(方法)である。準備工程は、蓋部7に各反射防止膜9,10を形成する成膜工程と、成膜工程後に枠部6と蓋部7とを接合する接合工程と、を備える。
 成膜工程では、物理蒸着法を行う成膜装置によって蓋部7の第一表面7a及び第二表面7bに各反射防止膜9,10を形成する。以下、図3を参照しながら、成膜装置14により第一表面7aに第一反射防止膜9を形成する場合について説明する。
 本実施形態では、成膜装置14として、例えばマグネトロンスパッタ装置等のスパッタ装置を例示するが、本発明はこの構成に限定されず、真空蒸着法等の他の物理蒸着法を行う成膜装置を使用してもよい。
 成膜装置14は、真空チャンバ15と、蓋部7を保持する保持具16と、保持具16を支持する回転体17(回転ドラム)と、第一反射防止膜9の材料となる粒子を飛散させるターゲット18a,18bと、ターゲット18a,18bから飛散した粒子の飛散方向を規制するシールド部材19と、を備える。
 真空チャンバ15は、保持具16、回転体17及びターゲット18a,18bをその内部に収容する。真空チャンバ15の内部空間は、真空ポンプにより所定の真空度に設定される。真空チャンバ15内には、アルゴンガス等の不活性ガスが供給され得る。
 保持具16は、蓋部7の第一表面7aを露出させた状態で、この蓋部7を着脱自在に保持する。保持具16は、金属製であるが、保持具16の材質は本実施形態に限定されない。
 回転体17は、円形状に構成されており、その外周面において複数の保持具16を着脱自在に保持する。回転体17は、その中心の回転軸17aまわりに回転することで、保持具16をその円周方向に移動させる。
 ターゲット18a,18bは、真空チャンバ15内で並設される第一ターゲット18a及び第二ターゲット18bを含む。第一ターゲット18a及び第二ターゲット18bは、第一反射防止膜9を形成するための材料により構成される。
 シールド部材19は、金属製の板状部材により構成されるが、この材質及び形状に限定されない。シールド部材19は、回転体17と、各ターゲット18a,18bとの間に配置される。また、シールド部材19は、並設されている第一ターゲット18aと第二ターゲット18bとの間に配置される。
 成膜工程では、回転体17を回転させながら、ターゲット18a,18bから飛散した粒子の一部をシールド部材19によって遮蔽しつつ、シールド部材19に接触することなく飛散する粒子を、保持具16に保持された状態で移動する蓋部7の第一表面7aに付着させる。
 具体的には、図3に示すように、各ターゲット18a,18bから飛散する粒子の一部は、矢印D1で示すように、シールド部材19に接触することなく、回転体17に向かって飛散する。また、各ターゲット18a,18bから飛散する粒子の他の一部は、矢印D2で示すように、シールド部材19に接触するように飛散する。
 このように、シールド部材19によって各ターゲット18a,18bから飛散する粒子の一部を遮蔽することで、保持具16に保持されている蓋部7の第一表面7aに対する粒子の入射角を規制する。これにより、蓋部7の第一表面7aに対して粒子を均一に付着させることができる。
 回転体17の複数回に及ぶ回転により、各ターゲット18a,18bから飛散した粒子を第一表面7aに堆積させることで、所定の厚さを有する膜が形成される。第一反射防止膜9が多層膜構造を有する場合には、各層を構成する材料に対応するターゲットを用意し、上記の成膜工程を複数回繰り返し実行する。これにより、蓋部7の第一表面7aに第一反射防止膜9が形成される。
 成膜工程では、成膜装置14によって、第一反射防止膜9の成膜と同様に、蓋部7の第二表面7bに第二反射防止膜10を形成することができる。第一反射防止膜9と第二反射防止膜10の成膜順序は、特定に限定されず、第一反射防止膜9よりも先に第二反射防止膜10が形成されてもよい。
 枠部6と蓋部7とを接合する接合工程では、蓋部7の第一表面7aと枠部6の一端部である第一端面6aとを接合する。すなわち、接合工程では、蓋部7の第一表面7aと枠部6の第一端面6aとを接触させ、その接触部分にレーザを照射することにより、蓋部7の第一表面7aと枠部6の第一端面6aとを直接溶着する。
 具体的には、まず、図4に示すように、蓋部7と、メタライズ層12及びはんだ層13が形成された枠部6とを準備する。次に、蓋部7の第一表面7aと枠部6の第一端面6aとを接触させる。この場合において、蓋部7の第一表面7aに形成された第一反射防止膜9の接触部9aが枠部6の第一端面6aに接触する。
 この状態で、図5に示すように、レーザ照射装置20により、枠部6と蓋部7との接触部分に対してレーザLを集光して照射する。レーザLは、枠部6及び蓋部7の少なくとも一方側から照射される。本実施形態では、レーザLは、蓋部7側から照射される。これにより、枠部6と蓋部7との接触部分を溶着して溶着部11を形成するとともに、この溶着部11により枠部6と蓋部7とを接合する。
 レーザLとしては、ピコ秒オーダーやフェムト秒オーダーのパルス幅を有する超短パルスレーザが好適に使用される。
 レーザLの波長は、ガラス部材を透過する波長であれば特に限定されるものではないが、例えば、400~1600nmであることが好ましく、500~1300nmであることがより好ましい。レーザLのパルス幅は、10ps以下であることが好ましく、5ps以下であることがより好ましく、200fs~3psであることが最も好ましい。レーザLの集光径は、50μm以下であることが好ましく、30μm以下であることがより好ましく、20μm以下であることが好ましい。
 レーザLの繰り返し周波数は、連続的な熱蓄積を生じさせる程度であることが必要であり、具体的には100kHz以上であることが好ましく、200kHz以上であることがより好ましく、500kHz以上であることが更に好ましい。
 また、1パルスを複数に分配させ、パルス間隔を更に短くして照射する手法(バーストモード)を利用することが好ましい。これにより、熱蓄積が生じやすくなり、接合部8を安定して形成することができる。
 図6に示すように、レーザLは、貫通部(孔)Hの外側で、貫通部(孔)Hに沿った環状軌道Tを描くように走査される。この場合において、レーザLは、その照射領域Rが環状軌道T上で重なりながら環状軌道Tを一周するように走査される。あるいは、レーザLは、その環状軌道Tを複数回にわたって周回するように走査される。なお、溶着部11を同心環状に複数形成する場合には、レーザLを走査する環状軌道Tも同心環状に複数設定される。
 所定数の溶着部11が形成されることで、枠部6と蓋部7とが接合部8によって接合されてなる保護キャップ4が製造される。
 保護キャップ4を基材3に固定する封着工程では、まず、図7に示すように、準備工程で得られた保護キャップ4と、電子部品2が搭載された基材3とを準備する。次に、枠部6の第二端面6bと基材3の第一表面3aとを、メタライズ層12及びはんだ層13を介して接触させる。この状態で加熱することにより、はんだ層13を軟化流動(リフロー)させ、はんだ層13により枠部6と基材3とを接合する。なお、はんだ層13は、加熱炉を用いて加熱してもよいし、レーザを用いて加熱してもよい。これにより、基材3と保護キャップ4とを封着する封着部5が形成される。
 図8は、成膜装置14の他の例を示す。この例において、成膜装置14のシールド部材19a,19bは、保持具16に設けられている。シールド部材19a,19bは、保持具16に保持される蓋部7を挟むように配置される第一シールド部材19a及び第二シールド部材19bを含む。各シールド部材19a,19bは、金属製の板状部材であり、保持具16に対して着脱自在に取り付けられている。各シールド部材19a,19bは、保持具16の進行方向(回転体17の回転方向)に面するように配されている。
 この例では、成膜工程において、保持具16に設けられた各シールド部材19a,19bによって、各ターゲット18a,18bから飛散する粒子の一部を遮蔽することができる。
 以上説明した本実施形態に係る保護キャップ4及び電子装置1の製造方法(保護キャップ4の製造方法)によれば、成膜工程において、シールド部材19,19a,19bによって各ターゲット18a,18bから飛散する粒子の飛散方向を規制することで、蓋部7の第一表面7aに対して粒子を均一に堆積させることができる。
 これにより、第一反射防止膜9の接触部9aの表面粗さSaを0.1~1.0nmとすることができる。したがって、第一反射防止膜9の接触部9aと、枠部6の第一端面6aとを接触させたときに、これらの密着性を向上させることができる。この状態において、レーザLをこの接触部分に照射することで、十分な接合強度を有する接合部8を形成することができる。この接合部8により、保護キャップ4の十分な気密性を確保することも可能になる。
 なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 上記の実施形態では、保護キャップ4の枠部6に予めメタライズ層12及びはんだ層13を形成し、基材3と保護キャップ4とを封着させる例を示したが、本発明はこの構成に限定されない。例えば基材3の第一表面3aに予めメタライズ層及びはんだ層を形成しておき、保護キャップ4の枠部6の第二端面6bを基材3の第一表面3aに封着してもよい。
 また、上記のメタライズ層及びはんだ層を使用することなく、枠部6の第二端面6bと、基材3の第一表面3aを直接接触させ、レーザの照射によってこの接触部分を直接溶着してもよい。
 以下に、本発明による実施例と比較例を説明する。実施例と比較例ともに、蓋部として基板状の合成石英を用い、枠部として四角筒形状の合成石英を用いた。
 実施例1~3では、上記製造方法(成膜工程)に係るスパッタ法により、蓋部の表面に、酸化シリコン膜(SiO2)と酸化ハフニウム膜(HfO2)が交互に2層積層される反射防止膜を形成した。なお、この際、第一反射防止膜の材料となる粒子を飛散させるターゲットから飛散する粒子の飛散方向を規制するシールド部材の長さを調整することで、接触部の表面粗さSaを調整した。一方、比較例1では、上記製造方法によるスパッタ法を用いることなく、即ち、前記シールド部材を備えない成膜装置により、蓋部の表面に、酸化シリコン膜(SiO2)と酸化ハフニウム膜(HfO2)が交互に2層積層される反射防止膜を形成した。これにより、接触部における反射防止膜の表面粗さが異なる実施例1~3と比較例1の蓋部のサンプルを得た。なお、各サンプルの接触部以外の部分にも、同様の表面粗さの反射防止膜が形成された。
 その後、蓋部の接触部が枠部の一端部に重なり合うように、蓋部を枠部に載せ、さらにこの重なり合う箇所に、超短パルスレーザを照射して枠部と蓋部を接合し、保護キャップのサンプルを作製した。
 その後、得られた保護キャップのサンプルの蓋部と枠部の接合性を、PCT(Pressure Cooker Test)による加速劣化試験で評価した。具体的には、上記のように作製した保護キャップのサンプルを、121℃、2気圧、相対湿度80%の環境下で12時間保持し、その後、蓋部と枠部との接合が維持できていたものを良品「〇」、維持できなかったものを不良品「×」と判定した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、接触部の表面粗さSaが1.1以上になると、蓋部と枠部の接合性が悪化することがわかる。
 1      電子装置
 2      電子部品
 3      基材
 4      保護キャップ
 6      枠部
 6a     枠部の第一端面
 7      蓋部
 7a     第一表面
 7b     第二表面
 9      第一反射防止膜
 9a     接触部
10      第二反射防止膜
14      成膜装置
16      保持具
18a     第一ターゲット
18b     第二ターゲット
19      シールド部材
19a     第一シールド部材
19b     第二シールド部材
 L      レーザ

Claims (7)

  1.  電子部品を保護するための保護キャップであって、
     枠部と、前記枠部の一端部を覆う蓋部と、前記枠部と前記蓋部とを接合する接合部と、を備え、
     前記蓋部は、前記接合部を介して前記枠部の前記一端部に接触する第一表面を有し、
     前記第一表面は、第一反射防止膜を有し、
     前記第一反射防止膜は、前記枠部に接触する接触部を有し、
     前記接触部の表面粗さSaは、0.1~1.0nmであることを特徴とする保護キャップ。
  2.  前記蓋部は、前記第一表面の反対側に位置する第二表面を有し、
     前記第二表面は、第二反射防止膜を有する請求項1に記載の保護キャップ。
  3.  電子部品と、前記電子部品が搭載された基材と、前記電子部品を内部に収容するように、前記基材に接合された請求項1又は2に記載の保護キャップと、を備えることを特徴とする電子装置。
  4.  請求項1又は2に記載の保護キャップを製造する方法であって、
     物理蒸着法を行う成膜装置によって前記蓋部の前記第一表面に前記第一反射防止膜を形成する成膜工程と、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを接合する接合工程と、を備え、
     前記成膜装置は、前記蓋部を保持するとともに所定の方向に移動可能な保持具と、前記第一反射防止膜の材料となる粒子を飛散させるターゲットと、前記ターゲットから飛散した前記粒子の飛散方向を規制するシールド部材と、を備え、
     前記成膜工程では、前記ターゲットから飛散した前記粒子の一部を前記シールド部材によって遮蔽しつつ、前記シールド部材に接触することなく飛散する粒子を、前記保持具に保持された状態で移動する前記蓋部の前記第一表面に付着させることを特徴とする保護キャップの製造方法。
  5.  前記ターゲットは、並設される第一ターゲット及び第二ターゲットを含み、
     前記シールド部材は、前記第一ターゲットと前記第二ターゲットとの間に配置される請求項4に記載の保護キャップの製造方法。
  6.  前記シールド部材は、前記保持具に設けられる請求項4に記載の保護キャップの製造方法。
  7.  前記接合工程では、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを接触させ、その接触部分にレーザを照射することにより、前記蓋部の前記第一表面と前記枠部の前記一端部とを直接接合する請求項4から6のいずれか一項に記載の保護キャップの製造方法。
PCT/JP2022/028063 2021-10-22 2022-07-19 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法 WO2023067860A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237039972A KR20240081444A (ko) 2021-10-22 2022-07-19 보호캡, 전자 장치 및 보호캡의 제조 방법
CN202280050217.6A CN117642852A (zh) 2021-10-22 2022-07-19 保护帽、电子装置以及保护帽的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-173117 2021-10-22
JP2021173117A JP2023062928A (ja) 2021-10-22 2021-10-22 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023067860A1 true WO2023067860A1 (ja) 2023-04-27

Family

ID=86059000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028063 WO2023067860A1 (ja) 2021-10-22 2022-07-19 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2023062928A (ja)
KR (1) KR20240081444A (ja)
CN (1) CN117642852A (ja)
TW (1) TW202329484A (ja)
WO (1) WO2023067860A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211190A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 旭硝子株式会社 カバーガラス、および、その製造方法
WO2020071452A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 Agc株式会社 窓材、光学パッケージ
JP2020145390A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2021064764A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 日本電気硝子株式会社 光学用窓材、光学用窓材の製造方法、光学部材、及び光学部材の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106133927A (zh) 2014-06-09 2016-11-16 日本电气硝子株式会社 发光器件
JP7342665B2 (ja) 2019-12-02 2023-09-12 日本電気硝子株式会社 積層基板およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211190A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 旭硝子株式会社 カバーガラス、および、その製造方法
WO2020071452A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 Agc株式会社 窓材、光学パッケージ
JP2020145390A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2021064764A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 日本電気硝子株式会社 光学用窓材、光学用窓材の製造方法、光学部材、及び光学部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023062928A (ja) 2023-05-09
KR20240081444A (ko) 2024-06-07
TW202329484A (zh) 2023-07-16
CN117642852A (zh) 2024-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI737690B (zh) 包含透明雷射焊接區之密封裝置
TWI442810B (zh) 玻璃料密封裝置
CN103224218B (zh) 一种mems器件的封装方法
TWI784013B (zh) 窗材、光學封裝
WO2019161370A1 (en) Laser welded sheets, laser welding methodology, and hermetically sealed devices incorporating the same
JP2008180629A (ja) 赤外線検知器及びその製造方法
WO2023067860A1 (ja) 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法
JP2016066798A (ja) 光デバイス装置および光デバイスを覆うための保護カバー
JP5078933B2 (ja) パッケージ及びパッケージの製造方法
TW201808854A (zh) 氣密封裝及其製造方法
EP0165148B1 (fr) Procédé d'assemblage d'au moins deux pièces en céramique, présentant chacune au moins une surface plane
CN109456076A (zh) 硅玻璃部件、其制造方法及陶瓷与硅玻璃的接合方法
CN111712912B (zh) 由透光性材料构成的密封用盖
KR20130000553A (ko) 접착제, 히터 및 이를 이용한 히터의 제조 방법
JP2020040863A (ja) 複合物品製造方法及び複合物品
WO2023149250A1 (ja) 複合体、及びこの複合体を備えた気密パッケージ
JPH06151629A (ja) 光透過用ウィンドを備えたパッケージ
JP2021118199A (ja) 深紫外光を発する発光装置及びそれを用いた水殺菌装置
JP2008216174A (ja) 赤外線検知器及びその製造方法
JP2006278865A (ja) 電子部品パッケージの製造方法及び製造装置
TWI851869B (zh) 接合體之製造方法
WO2021014925A1 (ja) 発光装置のリッド材およびリッド材の製造方法
TW202201662A (zh) 蓋構件之製造方法
WO2021199613A1 (ja) 接合体の製造方法及び接合体
JP2006324374A (ja) 透光窓付き蓋体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22883172

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280050217.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE