WO2023063302A1 - レトルト食品包装容器用シーラントフィルム - Google Patents

レトルト食品包装容器用シーラントフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023063302A1
WO2023063302A1 PCT/JP2022/037842 JP2022037842W WO2023063302A1 WO 2023063302 A1 WO2023063302 A1 WO 2023063302A1 JP 2022037842 W JP2022037842 W JP 2022037842W WO 2023063302 A1 WO2023063302 A1 WO 2023063302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
food packaging
density
retort food
packaging containers
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037842
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一 山本
裕史 松尾
Original Assignee
三井化学東セロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021169894A external-priority patent/JP2023059726A/ja
Priority claimed from JP2021169893A external-priority patent/JP2023059725A/ja
Application filed by 三井化学東セロ株式会社 filed Critical 三井化学東セロ株式会社
Priority to KR1020247009894A priority Critical patent/KR20240049357A/ko
Priority to CN202280065672.3A priority patent/CN118043203A/zh
Publication of WO2023063302A1 publication Critical patent/WO2023063302A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Definitions

  • the first invention of the present application relates to a sealant film for retort food packaging containers, and more specifically, a sealant for retort food packaging containers in which retort suitability (heat resistance at retort temperature) and impact resistance at low temperatures are well balanced at a high level.
  • the second invention of the present application relates to a sealant film for retort food packaging containers, and more specifically to a sealant film for retort food packaging containers in which a wide workable temperature range and low-temperature impact resistance are well balanced at a high level.
  • At least a first layer, a second layer and a third layer are laminated in this order, and the first layer is a specific ethylene / ⁇ -olefin co-polymer. characterized in that it contains a polymer, the second layer contains a specific ethylene/ ⁇ -olefin copolymer, and the third layer contains a specific ethylene/ ⁇ -olefin copolymer and high-density polyethylene
  • a sealant film for retort food which is composed of a laminate having a thickness of 100 to 1000 psi (see, for example, Patent Document 1).
  • Laminates suitable for films and sheets for packaging cooked foods and having both impact resistance and heat resistance are composed of a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • a first layer comprising a linear low-density polyethylene (A) and a high-density polyethylene (B) composed of a homopolymer of ethylene or a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms; at least two layers with a second layer comprising a high-density polyethylene (C) which is a polymer or a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms and produced by a metallocene catalyst or a single-site catalyst;
  • a laminated body characterized by comprising is proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • the temperature range (processable temperature) at which the packaging container can be easily opened without being greatly deformed is
  • a sealant film for retort food packaging containers that is widely used and does not easily break even after repeated low-temperature drop tests after the packaging container is formed.
  • JP 2019-131271 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-361811
  • the object of the first invention of the present application is to provide a sealant film for retort food packaging containers that has a high level of balance between heat resistance at retort temperatures and impact resistance at low temperatures exceeding the limits of the prior art. to do.
  • the object of the second invention of the present application is to provide a sealant film for packaging containers for retort food, which exceeds the limits of the prior art and has a high level of balance between a wide workable temperature range and low-temperature impact resistance. That's what it is.
  • a sealant film for retort food packaging containers having (1A) a seal layer, (1B) a core layer, and (1C) a laminate layer each containing linear polyethylene, each layer
  • (1A) a seal layer, (1B) a core layer, and (1C) a laminate layer each containing linear polyethylene each layer
  • the first invention of the present application is [1] A sealant film for a retort food packaging container having (1A) a seal layer, (1B) a core layer, and (1C) a laminate layer each containing linear polyethylene, (1A) the seal layer has a density of 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less; (1B) The density of the core layer and (1C) the laminate layer are both 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , (1B) The linear polyethylene constituting the core layer and (1C) the laminate layer are both polymerized using a metallocene catalyst. Sealant films for retort food packaging containers, is.
  • a sealant film for a retort food packaging container having (2A) a seal layer, (2B) a core layer, and (2C) a laminate layer each containing linear polyethylene, (2B) the core layer and (2C) the laminate layer have a thermal melting rate at 121° C. of 30 to 95% by mass; (2A) the sealing layer has a thermal melting rate of 5 to 50% by mass at 121°C; Sealant films for retort food packaging containers, is.
  • [7] to [10] below are all preferable aspects or embodiments of the second invention of the present application.
  • (2A) The sealant film for retort food packaging containers according to [6], wherein the seal layer has a thermal melting rate of 5 to 35% by mass at 121°C.
  • (2B) The sealant for retort food packaging containers according to [6] or [7], wherein the linear polyethylene constituting the core layer and (2C) the laminate layer are both polymerized using a metallocene catalyst. the film.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application can achieve both heat resistance at retort temperatures and impact resistance at low temperatures at a high level beyond the limits of the prior art. Also, the thermal fusion between the innermost layers (seal layers) of the packaging container is suppressed for a long time, and the packaging container is not easily broken even if it is repeatedly dropped at a low temperature after the packaging container is formed. is realized.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application can achieve both a wide workable temperature range and low-temperature impact resistance at a high level exceeding the limits of the prior art, and for example, the sealing layers are in contact with each other.
  • the temperature (processable temperature) at which the packaging container can be easily opened without being greatly deformed is wide, and after the packaging container is formed It realizes remarkable technical effects such as not easily breaking the bag even after repeated drop tests at low temperatures.
  • the first invention of the present application is a sealant film for retort food packaging containers having (1A) a seal layer, (1B) a core layer, and (1C) a laminate layer each containing linear polyethylene, (1A) the seal layer has a density of 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less; (1B) The density of the core layer and (1C) the laminate layer are both 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , (1B) The linear polyethylene constituting the core layer and (1C) the laminate layer are both polymerized using a metallocene catalyst. It is a sealant film for retort food packaging containers. That is, the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has a seal layer (1A), a core layer (1B), and a laminate layer (1C).
  • the sealing layer (1A) constituting the sealant film for packaging containers for retort food of the first invention of the present application contains linear polyethylene. Therefore, the seal layer (1A) may be composed only of linear polyethylene, and in addition to linear polyethylene, other components such as other resins and various additives such as antiblocking agents and slipping agents may be added. may contain.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has retort suitability (heat resistance at retort temperature) and impact resistance at low temperatures at a high level. , and can appropriately have physical properties generally required for sealant films, such as heat sealability, flexibility, flexibility, airtightness, and the like.
  • the density of the seal layer (1A) is 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less. Since the density of the sealing layer (1A) is 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, together with the other requirements of the first invention of the present application, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application is , retort suitability (heat resistance at retort temperature) and impact resistance at low temperatures can be balanced at a high level.
  • the density of the seal layer (1A) is preferably 930 kg/m 3 or more and 955 kg/m 3 or less, particularly preferably 940 kg/m 3 or more and 953 kg/m 3 or less.
  • the density of the seal layer (1A) depends on the type and amount of the material constituting the seal layer (1A), the seal layer (1A), or the sealant film for the retort food packaging container of the first invention of the present application including the seal layer (1A). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the sealing layer (1A) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives
  • the density of the sealing layer (1A) is the density of the linear polyethylene.
  • the density is approximately 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, preferably 930 kg/m 3 or more and 955 kg/m 3 or less, more preferably 940 kg/m 3 or more and 953 kg/m 3 or more.
  • linear polyethylene having a density of 3 or less, the density of the seal layer (1A) can be kept within a predetermined range.
  • the melting point of the sealing layer (1A) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for packaging containers for retort foods, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the sealing layer (1A) within the above range, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application can be imparted with better retort suitability (heat resistance at retort temperature).
  • the melting point of the sealing layer (1A) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the seal layer (1A) depends on the type and amount of the material constituting the seal layer (1A), the seal layer (1A), or the manufacture of the sealant film for the retort food packaging container of the first invention of the present application including the seal layer (1A). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the seal layer (1A) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives
  • the melting point of the seal layer (1A) is the melting point of the linear polyethylene.
  • linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 125 to 133° C. is used to keep the melting point of the seal layer (1A) within the above preferred range.
  • the sealing layer (1A) preferably has a melting rate at a retort temperature, for example, a melting rate at 121° C. of 45% by mass or less.
  • the melting rate of the seal layer (1A) at the retort temperature is within the above range, thereby imparting better retort suitability (heat resistance at the retort temperature) to the sealant film for packaging containers for retort food of the first invention of the present application. can be done.
  • the melting rate of the sealing layer (1A) at 121° C. is more preferably 40% by mass or less, particularly preferably 35% by mass or less.
  • the melting rate of the seal layer (1A) at the retort temperature is the type and amount of the material constituting the seal layer (1A), the seal layer (1A), or the retort food packaging container of the first invention including the seal layer (1A). It can be appropriately adjusted by adjusting the manufacturing conditions of the sealant film.
  • the MFR (melt flow rate) of the sealing layer (1A) is not particularly limited, and the manufacturing conditions for the sealing layer (1A) or the sealant film for retort food packaging containers containing the sealing layer (1A) and the sealant for retort food packaging containers
  • the MFR 190° C., 2160 g load
  • the MFR is preferably 0.1 to 15 g/10 min, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the seal layer (1A) is more preferably 0.5 to 12 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the sealing layer (1A) can be adjusted as appropriate by selecting and adjusting the type and amount of material that constitutes the sealing layer (1A).
  • the MFR of the sealing layer (1A) is the melting point of the linear polyethylene.
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • MFR 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.5 to 12 g / 10 min
  • the sealing layer (1A) MFR can be within the above preferred range.
  • the linear polyethylene constituting the linear polyethylene sealing layer (1A) may be an ethylene homopolymer or a copolymer of ethylene and other monomers having a substantially linear main chain. , and there are no other restrictions. Typical forms of linear polyethylene include high-density polyethylene and linear low-density polyethylene.
  • linear polyethylene is used which allows the density of the seal layer (1A) to be 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less.
  • the linear polyethylene content of the seal layer (1A) is preferably 20% by mass or more, more preferably 25 to 100% by mass, and particularly preferably 30 to 100% by mass.
  • the seal layer (1A) only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the above-mentioned linear polyethylene content is calculated based on the total weight of the two or more types of linear polyethylene.
  • High-density polyethylene As high-density polyethylene, which is a representative form of linear polyethylene, those generally known as high-density polyethylene in the technical field can be appropriately used.
  • High density polyethylene (HDPE) may be an ethylene homopolymer or a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin.
  • the high-density polyethylene preferably has a melt flow rate (hereinafter referred to as MFR) measured at 190° C. under a load of 2160 g in accordance with JIS K6922-1 of 0.1 to 15 g/10 minutes, more preferably 0. .5 to 12.0 g/10 minutes, more preferably 0.7 to 11.0 g/10 minutes.
  • MFR melt flow rate
  • the high density polyethylene preferably used in the present embodiment preferably has a density of 940 to 975 kg/m 3 , more preferably 945 to 965 kg/m 3 , still more preferably 950 to 960 kg/m 3 according to JIS K6922-1. m3 .
  • the density of the sealing layer (1A) can be easily adjusted to 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less.
  • the high-density polyethylene preferably used in the present embodiment may be obtained as a commercial product. (registered trademark) 3300F and the like.
  • the high-density polyethylene preferably used in this embodiment can be produced by a production method such as a slurry method, a solution method, or a vapor phase method.
  • a Ziegler catalyst consisting of a solid catalyst component containing magnesium and titanium, an organic aluminum compound, and an organic transition metal compound containing a cyclopentadienyl derivative are generally reacted with the catalyst.
  • Metallocene catalysts, vanadium-based catalysts, etc. made of compounds and / or organometallic compounds that form an ionic complex with the catalyst can be used, and the catalyst is used to homopolymerize ethylene or copolymerize ethylene and ⁇ -olefin. It is possible.
  • ⁇ -olefin what is generally called ⁇ -olefin may be used, and ⁇ - Olefins are preferred.
  • copolymer of ethylene and ⁇ -olefin include ethylene/hexene-1 copolymer, ethylene/butene-1 copolymer, ethylene/octene-1 copolymer and the like.
  • Linear low-density polyethylene As linear low-density polyethylene, which is a representative form of linear polyethylene, those generally known as linear low-density polyethylene in the art can be appropriately used. can. As such a linear low-density polyethylene, a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin can be used, and one synthesized by a production method using a known catalyst such as a Ziegler catalyst or a metallocene catalyst can be used. can.
  • a known catalyst such as a Ziegler catalyst or a metallocene catalyst
  • ⁇ -olefins compounds having 3 to 20 carbon atoms can be used. Decene, 1-dodecene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, etc., and mixtures thereof may be used.
  • the ⁇ -olefin is preferably a compound having 4, 6 or 8 carbon atoms or a mixture thereof, such as 1-butene, 1-hexene, 1-octene or a mixture thereof.
  • the linear low-density polyethylene may be a commercial product, for example, 2040F (C 6 -LLDPE, MFR; 4.0, density; 0.918 g/cm 3 ) manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., Prime Co., Ltd. Polymer Evolue (registered trademark) SP2040 or the like can be used.
  • the density of the linear low density polyethylene is preferably 890-940 kg/m 3 , more preferably 900-930 kg/m 3 . From the viewpoint of setting the density of the seal layer (1A) to 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, and/or from the viewpoint of setting the density within a more preferable density range, a relatively high density within the above density range should be used. is particularly preferred. In addition, it is preferable that the blending amount of the relatively low-density one is small.
  • the density of the linear low-density polyethylene can be adjusted as appropriate by adjusting the comonomer content, and can also be adjusted as appropriate by selecting and adjusting polymerization conditions such as the catalyst and polymerization temperature.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the linear low-density polyethylene is 0.1 to 15 g/10 min. preferably 0.5 to 12 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of linear low-density polyethylene can be appropriately adjusted by a conventionally known method, such as adjusting polymerization conditions such as polymerization temperature or introducing a molecular weight modifier. can be adjusted with
  • Linear low-density polyethylene can be produced by conventionally known production methods using conventionally known catalysts such as multi-site catalysts such as Ziegler catalysts and single-site catalysts such as metallocene catalysts. From the viewpoint of obtaining a linear low-density polyethylene having a narrow molecular weight distribution and capable of forming a high-strength film, it is preferable to use a single-site catalyst.
  • the above-mentioned single-site catalyst is a catalyst capable of forming uniform active species, and is usually prepared by contacting a metallocene-based transition metal compound or a non-metallocene-based transition metal compound with an activating cocatalyst. .
  • a single-site catalyst has a more uniform active site structure than a multi-site catalyst, and is therefore preferable because it can polymerize a polymer having a high molecular weight and a highly uniform structure.
  • As the single-site catalyst it is particularly preferable to use a metallocene-based catalyst.
  • the metallocene catalyst is a catalyst containing a transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, a cocatalyst, an organometallic compound if necessary, and each catalyst component of a carrier. be.
  • the cyclopentadienyl skeleton is a cyclopentadienyl group, a substituted cyclopentadienyl group, or the like.
  • Substituted cyclopentadienyl groups include hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms, silyl groups, silyl-substituted alkyl groups, silyl-substituted aryl groups, cyano groups, cyanoalkyl groups, cyanoaryl groups, halogen groups, haloalkyl groups and halosilyl groups.
  • the substituted cyclopentadienyl group may have two or more substituents, and the substituents are bonded to each other to form a ring such as an indenyl ring, a fluorenyl ring, an azulenyl ring, hydrogenated forms thereof, and the like. may be formed.
  • a ring formed by combining substituents with each other may further have a substituent with each other.
  • transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton examples include zirconium, titanium, hafnium and the like, with zirconium and hafnium being particularly preferred.
  • the transition metal compound usually has two ligands having a cyclopentadienyl skeleton, and each ligand having a cyclopentadienyl skeleton is preferably bonded to each other by a bridging group.
  • the bridging group includes an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, a silylene group, a dialkylsilylene group, a substituted silylene group such as a diarylsilylene group, and a substituted germylene group such as a dialkylgermylene group and a diarylgermylene group.
  • a substituted silylene group is preferred.
  • typical examples of ligands other than ligands having a cyclopentadienyl skeleton include hydrogen, hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms (alkyl groups , an alkenyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an aralkyl group, a polyenyl group, etc.), a halogen, a metaalkyl group, a metaaryl group, and the like.
  • the transition metal compound of group IV of the periodic table containing the ligand having a cyclopentadienyl skeleton can be used as a catalyst component by one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the co-catalyst is one that can make the transition metal compound of Group IV of the periodic table effective as a polymerization catalyst, or one that can balance the ionic charges in a catalytically activated state.
  • co-catalysts include benzene-soluble aluminoxanes of organoaluminumoxy compounds, benzene-insoluble organoaluminumoxy compounds, ion-exchange layered silicates, boron compounds, cations containing or not containing active hydrogen groups, and non-coordinating anions.
  • ionic compounds, lanthanide salts such as lanthanum oxide, tin oxide, and phenoxy compounds containing a fluoro group.
  • the transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton may be supported on an inorganic or organic compound carrier and used.
  • an inorganic or organic compound carrier porous oxides of inorganic or organic compounds are preferable, and specifically, ion-exchange layered silicates such as montmorillonite, SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, ZrO 2 , TiO 2 and B 2 O. 3 , CaO, ZnO, BaO, ThO2 , etc. or mixtures thereof.
  • organometallic compounds that are used as necessary include organoaluminum compounds, organomagnesium compounds, and organozinc compounds. Of these, organic aluminum is preferably used.
  • a multi-site catalyst such as a Ziegler catalyst or a Phillips catalyst.
  • Preferred Ziegler catalysts may be those commonly known as Ziegler catalysts used for coordination polymerization of ethylene and ⁇ -olefins, such as catalysts containing titanium compounds and organoaluminum compounds. Examples include a catalyst comprising an aluminum compound, a catalyst comprising a solid catalyst component comprising titanium, magnesium, chlorine, etc., and an organoaluminum compound.
  • such a catalyst includes a catalyst component (a) obtained by reacting a titanium compound with a reaction product of an alcohol-pretreated anhydrous magnesium dihalide and an organometallic compound, and an organometallic compound ( b), a catalyst component (A) obtained by reacting a magnesium metal with an organic hydroxide compound or an oxygen-containing organic compound such as magnesium, an oxygen-containing organic compound of a transition metal, and an aluminum halide, and an organometallic compound; (i) at least one member selected from metallic magnesium and hydroxylated organic compounds, oxygen-containing organic compounds of magnesium, and halogen-containing compounds; (ii) oxygen-containing organic compounds of transition metals and halogens; At least one selected from the containing compounds, (iii) a reactant obtained by reacting a silicon compound, (iv) a solid catalyst component (A) obtained by reacting an aluminum halide compound, and a catalyst component of an organometallic compound (B) and the like can be exemplified.
  • the Phillips catalyst may be one generally known as a Phillips catalyst used for coordination polymerization of ethylene and ⁇ -olefins, such as a catalyst system containing a chromium compound such as chromium oxide. , silica, alumina, silica-alumina, silica-titania, and other solid oxides supported by chromium compounds such as chromium trioxide and chromate esters.
  • the sealing layer (1A) may contain components other than the above linear polyethylene, such as polymers other than linear polyethylene, oligomers, antiblocking agents, slip agents, heat stabilizers (antioxidants), In addition to weather stabilizers, ultraviolet absorbers, lubricants, nucleating agents, antistatic agents, antifogging agents, pigments, dyes, etc., various fillers such as talc, silica, diatomaceous earth, etc., if necessary, or the first They can be blended as long as they do not contradict the object of the invention. These additive components may be blended in the linear polyethylene in advance, or may be added when forming the sealing layer (1A) from the linear polyethylene.
  • additive components may be blended in the linear polyethylene in advance, or may be added when forming the sealing layer (1A) from the linear polyethylene.
  • the thickness of the sealing layer (1A) is not particularly limited, it is preferably 3 ⁇ m or more, more preferably 4 ⁇ m or more, and particularly preferably 5 ⁇ m or more from the viewpoint of good sealing properties. .
  • the thickness of the seal layer (1A) is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or less, from the viewpoint of flexibility, economy, and the like.
  • the stretching ratio is preferably 1 to 100 times, particularly preferably 4 to 80 times, in terms of area magnification.
  • the thickness of the layer corresponding to the seal layer (1A) before stretching is preferably 0.3 to 12 mm, particularly preferably 0.5 to 4 mm.
  • the thickness of the seal layer (1A) can be appropriately adjusted by adjusting the stretching conditions such as the stretching ratio, the layer thickness before stretching, the lip interval of the die when forming the layer before stretching, and the like. .
  • the core layer (1B) constituting the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application contains linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, the core layer (1B) may be composed only of linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, and in addition to the linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, other components such as other resin, and various additives such as an antiblocking agent and a slipping agent.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has retort suitability (heat resistance at retort temperature) and low temperature It is possible to balance the impact resistance at a high level at a high level, and to appropriately have the physical properties generally required for sealant films, such as heat sealability, flexibility, flexibility, and airtightness.
  • the density of the core layer (1B) is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 . Since the density of the core layer (1B) is 940 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, together with the other requirements of the first invention of the present application, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application is , retort suitability (heat resistance at retort temperature) and impact resistance at low temperatures can be balanced at a high level.
  • the density of the core layer (1B) is preferably 934 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , particularly preferably 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the core layer (1B) depends on the type and amount of the material constituting the core layer (1B), the core layer (1B), or the production of the sealant film for the retort food packaging container of the first invention of the present application including the core layer (1B). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the core layer (1B) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives
  • the density of the core layer (1B) is the density of the linear polyethylene.
  • the density of the core layer (1B) can be set within a predetermined range.
  • the melting point of the core layer (1B) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for packaging containers for retort foods, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the core layer (1B) within the above range, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application can be imparted with better retort suitability (heat resistance at retort temperature).
  • the melting point of the core layer (1B) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the core layer (1B) is determined by the type and amount of the material constituting the core layer (1B), the production of the core layer (1B) or the sealant film for retort food packaging containers of the first invention including the core layer (1B). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the melting point of the core layer (1B) is the melting point of the linear polyethylene. In such a case, by using a linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 122 to 134° C., the melting point of the core layer (1B) can be set within the above preferred range. can be
  • the core layer (1B) preferably has a melting rate at a retort temperature, such as a melting rate at 121° C., of 95% by mass or less.
  • a melting rate at 121° C. is within the above range, it is possible to impart even better retort suitability (heat resistance at the retort temperature) to the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application. can.
  • the melting rate of the core layer (1B) at 121° C. is more preferably 45 to 95% by mass, particularly preferably 47 to 93% by mass.
  • the melting rate of the core layer (1B) at the retort temperature is the type and amount of the material constituting the core layer (1B), the core layer (1B), or the retort food packaging container of the first invention including the core layer (1B). It can be appropriately adjusted by adjusting the manufacturing conditions of the sealant film.
  • the MFR (melt flow rate) of the core layer (1B) is not particularly limited.
  • the MFR 190° C., 2160 g load
  • the MFR is preferably 6.0 g/10 min or less, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film. Since the MFR of the core layer (1B) is 6.0 g/10 min or less, the heat resistance at the retort temperature and the impact resistance at low temperatures of the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application are improved at a higher level. Both can be made compatible, and favorable effects such as improved impact resistance can be realized.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the core layer (1B) is more preferably 0.1 to 15 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the core layer (1B) can be appropriately adjusted by selecting and adjusting the type and amount of the material that constitutes the core layer (1B).
  • the MFR of the core layer (1B) is the melting point of the linear polyethylene.
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • MFR 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.7 to 11 g / 10 min
  • the core layer (1B) MFR can be within the above preferred range.
  • the linear polyethylene that constitutes the linear polyethylene core layer (1B) polymerized using a metallocene catalyst is basically the same type of linear polyethylene that constitutes the seal layer (1A) described above. Resin. However, the linear polyethylene constituting the core layer (1B) is limited to those polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, among the above descriptions of the linear polyethylene that constitutes the seal layer (1A), the description regarding the production of linear polyethylene using a catalyst other than a metallocene catalyst refers to the linear polyethylene that constitutes the core layer (1B). does not apply. Further, since the density of the core layer (1B) is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , linear polyethylene having a density such that the density of the entire layer is within this range is used for the core layer (1B). do.
  • Linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst is excellent in impact resistance. can be further improved, and both heat resistance and low-temperature impact resistance can be achieved at a higher level.
  • the density of the linear polyethylene forming the core layer (1B) is set so that the density of the core layer (1B) is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 . More specifically, the density of the linear polyethylene that constitutes the core layer (1B) is preferably within the range of 932 to less than 940 kg/m 3 , more preferably within the range of 934 to less than 940 kg/m 3 is more preferable, and it is particularly preferable to be within the range of 936 to less than 940 kg/m 3 .
  • the linear polyethylene constituting the core layer (1B) is preferably linear low-density polyethylene (LLDPE) rather than high-density polyethylene (HDPE), and whether only linear low-density polyethylene is used.
  • linear low-density polyethylene is preferably used in combination.
  • the linear polyethylene content of the core layer (1B) is preferably 70% by mass or more, more preferably 80 to 100% by mass, and particularly preferably 90 to 98% by mass.
  • the core layer (1B) only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the linear polyethylene content described above is calculated based on the total mass of the two or more types of linear polyethylene.
  • the thickness of the core layer (1B) is not particularly limited, but it is preferably greater than the thickness of the seal layer (1A) and the thickness of the laminate layer (1C). It is particularly preferable to make the thickness greater than the sum of the thicknesses of (1C). More specifically, the thickness of the core layer (1B) is preferably 9 ⁇ m or more, particularly preferably 15 ⁇ m or more. On the other hand, from the viewpoint of raw material cost, etc., the thickness of the core layer (1B) is preferably 90 ⁇ m or less, particularly preferably 60 ⁇ m or less.
  • Laminate layer (1C) The laminate layer (1C) constituting the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application contains linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, the laminate layer (1C) may be composed only of linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, and in addition to the linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, other components such as other resin, and various additives such as an antiblocking agent and a slipping agent.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has retort suitability (heat resistance at retort temperature) and low temperature resistance. It is possible to balance the impact resistance at a high level at a high level, and to appropriately have the physical properties generally required for sealant films, such as heat sealability, flexibility, flexibility, and airtightness.
  • the laminate layer (1C) has a density of 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the laminate layer (1C) is 940 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, and together with the other requirements of the first invention of the present application, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application is , retort suitability (heat resistance at retort temperature) and impact resistance at low temperatures can be balanced at a high level.
  • the density of the laminate layer (1C) is preferably 934 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , particularly preferably 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the laminate layer (1C) depends on the type and amount of the material constituting the laminate layer (1C), the laminate layer (1C), or the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application including the laminate layer (1C). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate. When the laminate layer (1C) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives, the density of the laminate layer (1C) is the density of the linear polyethylene.
  • the density of the laminate layer (1C) can be within a predetermined range.
  • the melting point of the laminate layer (1C) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for packaging containers for retort food, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the laminate layer (1C) within the above range, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application can be imparted with better retort suitability (heat resistance at retort temperature).
  • the melting point of the laminate layer (1C) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the laminate layer (1C) depends on the type and amount of the material constituting the laminate layer (1C), the laminate layer (1C), or the production of the sealant film for the retort food packaging container of the first invention of the present application including the laminate layer (1C). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the melting point of the laminate layer (1C) is the melting point of the linear polyethylene. In such a case, by using a linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 122 to 134° C., the melting point of the laminate layer (1C) can be set within the above preferred range. can be
  • the laminate layer (1C) preferably has a melting rate at a retort temperature, such as a melting rate at 121° C., of 95% by mass or less. Since the melting rate of the laminate layer (1C) at the retort temperature is within the above range, the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application can be given better retort suitability (heat resistance at the retort temperature). can.
  • the melting rate of the laminate layer (1C) at 121° C. is more preferably 45 to 95 mass %, particularly preferably 47 to 93 mass %.
  • the melting rate of the laminate layer (1C) at the retort temperature is the type and amount of the material constituting the laminate layer (1C), the laminate layer (1C), or the retort food packaging container of the first invention including the laminate layer (1C). It can be appropriately adjusted by adjusting the manufacturing conditions of the sealant film.
  • the MFR (melt flow rate) of the laminate layer (1C) is not particularly limited.
  • the MFR 190° C., 2160 g load
  • the MFR is preferably 6.0 g/10 min or less, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film.
  • the MFR of the laminate layer (1C) is 6.0 g/10 min or less, the heat resistance at the retort temperature and the impact resistance at low temperatures of the sealant film for food packaging containers of the first invention of the present application are improved at a higher level. Both can be made compatible, and favorable effects such as improved impact resistance can be realized.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the laminate layer (1C) is more preferably 0.1 to 15 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the laminate layer (1C) can be appropriately adjusted by selecting and adjusting the types and amounts of the materials constituting the laminate layer (1C).
  • the MFR of the laminate layer (1C) is the melting point of the linear polyethylene.
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • MFR 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.7 to 11 g / 10 min
  • the laminate layer (1C) MFR can be within the above preferred range.
  • the linear polyethylene that constitutes the linear polyethylene laminate layer (1C) polymerized using a metallocene catalyst is basically the same type of linear polyethylene that constitutes the seal layer (1A) described above. Resin. However, the linear polyethylene constituting the laminate layer (1C) is limited to those polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, among the above descriptions of the linear polyethylene that constitutes the seal layer (1A), the description of the production of linear polyethylene using a catalyst other than a metallocene catalyst is not applicable to the linear polyethylene that constitutes the laminate layer (1C). does not apply.
  • the density of the laminate layer (1C) is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3
  • linear polyethylene having a density such that the density of the entire layer is within this range is used. do.
  • Linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst has excellent impact resistance. Therefore, by using linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst as the linear polyethylene constituting the laminate layer (1C), impact resistance can be improved. can be further improved, and both heat resistance and low-temperature impact resistance can be achieved at a higher level.
  • the density of the linear polyethylene forming the laminate layer (1C) is set such that the density of the laminate layer (1C) is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 . More specifically, the density of the linear polyethylene constituting the laminate layer (1C) is preferably within the range of 932 to less than 940 kg/m 3 , more preferably within the range of 934 to less than 940 kg/m 3 and particularly preferably in the range of 936 to less than 940 kg/m 3 . From this point of view, the linear polyethylene constituting the laminate layer (1C) is preferably linear low-density polyethylene (LLDPE) rather than high-density polyethylene (HDPE), and whether only linear low-density polyethylene is used. , linear low-density polyethylene is preferably used in combination.
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • HDPE high-density polyethylene
  • the linear polyethylene content of the laminate layer (1C) is preferably 70% by mass or more, more preferably 80 to 100% by mass, and particularly preferably 90 to 98% by mass.
  • only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the linear polyethylene content described above is calculated based on the total mass of the two or more types of linear polyethylene.
  • the laminate layer (1C) can be laminated with other layers including the base material layer (D) described below as necessary or desired. Therefore, it is preferable to design the laminate layer (1C) in consideration of the lamination strength between the laminate layer (1C) and other layers including the substrate layer (D).
  • the laminate layer (1C) may be subjected to a surface treatment such as corona treatment to improve adhesion with other layers.
  • the laminate layer (1C) may contain an antiblocking agent.
  • Powdered silica preferably synthetic silica, and the like can be suitably used as the antiblocking agent.
  • the powdered silica is dispersed in a resin having excellent miscibility with the resin constituting the laminate layer (1C) to form a masterbatch. may be formed and then the masterbatch added to the laminate layer (1C).
  • the thickness of the laminate layer (1C) is not particularly limited, it is preferably 3 ⁇ m or more, particularly preferably 5 ⁇ m or more, from the viewpoint of suppressing film curling. On the other hand, from the viewpoint of raw material cost, etc., the thickness is preferably 30 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or less.
  • any of the seal layer (1A), the core layer (1B), and the laminate layer (1C) may contain various additives and fillers other than the above, such as heat stabilizers, as long as they do not contradict the purpose of the first invention of the present application.
  • antioxidants, light stabilizers, antistatic agents, antiblocking agents, lubricants, nucleating agents, flame retardants, pigments, dyes, calcium carbonate, barium sulfate, magnesium hydroxide, mica, talc, clay, antibacterial agents, antifogging agents agents and the like can be added.
  • other thermoplastic resins other than those explained above
  • thermoplastic elastomers, rubbers, etc. may be blended within the range not contrary to the purpose of the first invention of the present application.
  • Various additives may be added in the form of a masterbatch.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has a seal layer (1A), a core layer (1B), and a laminate layer (1C).
  • the laminate layer (1C) and the seal layer (1A) are preferably directly laminated via the core layer (1B), but the other layers are may be in between.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application can be produced by various known film forming methods. For example, a method in which films to be the laminate layer (1C), the core layer (1B), and the seal layer (1A) are formed in advance, and then the films are laminated to form a sealant film for retort food packaging containers; After obtaining a multilayer film consisting of the core layer (1B) and the seal layer (1A) using the above, the laminate layer (1C) is extruded onto the surface of the core layer (1B) to form a sealant film for retort food packaging containers.
  • the seal layer (1A) is extruded on the surface of the core layer (1B) and retorted
  • a method of obtaining a sealant film for food packaging containers, or a method of obtaining a sealant film for retort food packaging containers comprising a laminate layer (1C), a core layer (1B) and a seal layer (1A) using a multi-layer die is adopted. be able to.
  • film forming method various known film forming methods, specifically, a T-die-cast film forming method, an inflation film forming method, and the like can be employed.
  • the thickness of the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application is not particularly limited, but is usually 20 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 40 ⁇ m from the viewpoint of ensuring practical strength. That's it. On the other hand, it is usually 200 ⁇ m or less, preferably 170 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or less from the viewpoint of having practical flexibility even after being laminated with the substrate layer (D).
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application may be a stretched film or a non-stretched film, but the non-stretched film is preferable from the viewpoint of ease of production and flexibility.
  • a stretched film is preferable, and a biaxially stretched film is particularly preferable.
  • methods such as sequential biaxial stretching, simultaneous biaxial stretching, and multistage stretching are appropriately employed.
  • the conditions for biaxial stretching include known conditions for producing a biaxially stretched film, for example, in the sequential biaxial stretching method, the longitudinal stretching temperature is 100° C. to 145° C., the stretching ratio is 4 to 7 times, and the transverse stretching temperature is is 150 to 190° C., and the draw ratio is in the range of 8 to 11 times.
  • the seal layer, (1B) the core layer, and (1C) the laminate layer each have a predetermined density
  • the linear polyethylene that constitutes the laminate layer is polymerized using a metallocene catalyst, so that it has a high level of heat resistance at retort temperatures and impact resistance at low temperatures that exceeds the limits of conventional technology. can be compatible with gender.
  • the heat resistance at the retort temperature means that when a retort food package formed using a sealant film for a retort food packaging container is heat-treated at the retort temperature (120 ° C. in this application), the inner surface of the package is sealed. It means that the proper condition of the package is maintained without the layers being heat-sealed.
  • the heat resistance of the sealant film for retort food packaging containers at the retort temperature is evaluated by forming a packaging container using the sealant film for retort food packaging containers so that the seal layers (1A) are in contact with each other, and retorting at a predetermined retort temperature. After the treatment, the evaluation can be made by determining whether or not the seal layers (1A) are fused to each other.
  • the packaging container formed using the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application was subjected to retort treatment at 121 ° C. for 45 minutes. It is possible to effectively prevent fusion, such as easy peeling with light fusion.
  • the heat resistance at the retort temperature can be further improved by further optimizing the resin composition. For example, by setting the density of each layer, particularly the density of the seal layer (1A) high, the heat resistance at the retort temperature can be further improved.
  • impact resistance at low temperatures can be evaluated by dropping bag breakability. After cooling, it can be evaluated by the number of times until the bag breaks when it is repeatedly dropped from a predetermined height.
  • the packaging container formed using the sealant film for packaging containers for retort pouch food of the first invention of the present application usually requires 15 or more drops, preferably 20 drops, before the bag breaks. More than 25 drops are required, preferably more than 25 drops.
  • the impact resistance at low temperatures can be further improved by further optimizing the resin composition. For example, by setting the density of each layer to be low, the impact resistance at low temperatures can be further improved.
  • the sealant film for packaging containers for retort pouch food of the first invention of the present application can be laminated on the laminate layer (1C) with the substrate layer (D).
  • the substrate layer (D) is not particularly limited, but films having excellent heat resistance and gas barrier properties, which are usually used for retort food packaging containers, can be suitably used.
  • Preferred materials for the substrate layer (D) include, for example, nylon 6, nylon 66, polyamides such as para- or meta-xylylene adipamide; crystalline polypropylene, crystalline propylene-ethylene copolymer, crystalline polybutene- 1, crystalline poly-4-methylpentene-1, low-, medium- or high-density polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-ethyl acrylate copolymer (EEA), ionically crosslinked olefin copolymer Polyolefins such as polymers (ionomers); Aromatic vinyl copolymers such as polystyrene and styrene-butadiene copolymers; Vinyl halide polymers such as polyvinyl chloride and vinylidene chlor
  • a film obtained by vapor-depositing a metal, a metal oxide, etc. on the above film a film coated with an organic compound, or an ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH) resin can be used. Different layers may be provided. A plastic film made of these materials may be used unstretched, uniaxially stretched, or biaxially stretched.
  • a single layer of these plastic films or a laminate of two or more of these plastic films can be used, and one or more of these plastic films and aluminum It can also be configured by laminating metal foil such as, paper, cellophane, or the like.
  • Preferred substrate layers (D) include, for example, stretched nylon films, single-layer films made of stretched polyester films, low-density polyethylene, two-layer films in which a polyolefin film such as polypropylene is laminated with PET, and PET/nylon/polyethylene. Examples include a laminated three-layer film. In the production of these laminated films, an adhesive or an anchoring agent may be interposed between each layer as required. Also, an ink layer expressing a design may be provided.
  • the method of laminating the substrate layer (D) on the laminate layer (1C) is not particularly limited, but the substrate layer (D) can be directly laminated on the laminate layer (1C) by, for example, extrusion lamination. Alternatively, the substrate layer (D) may be laminated on the laminate layer (1C) via an adhesive layer by dry lamination or the like. Usual adhesives such as urethane-based adhesives, acid-modified polyolefin-based adhesives, polyester-based adhesives, polyether-based adhesives, and polyamide-based adhesives can be used as the adhesive.
  • the thickness of the substrate layer (D) can be set arbitrarily, but it is usually selected in the range of 5-1000 ⁇ m, preferably 9-100 ⁇ m.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application and the laminated film obtained by laminating the base layer (D) on the laminate layer (1C) of the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application are the retort food packaging containers. It is a film suitable for constituting the whole or a part of.
  • the shape of the retort food packaging container is not particularly limited, and suitable examples include a bag-like packaging container and a packaging container that serves as a main body such as a lid and a cup.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application is used in a retort food packaging container, for example, the sealant film for retort food packaging containers itself or a laminated film obtained by laminating this with the base layer (D) is folded.
  • a bag-like packaging container may be formed by sealing on three sides, or by sealing two sealant films for retort food packaging containers or the laminated film on four sides.
  • a packaging container may be formed by heat-sealing a sealant film for a retort food packaging container or a lid material obtained by laminating the same to the base material layer (D) and a container body such as a cup.
  • a suitable example of such a package is a packaging container comprising the lid member and a container body containing at least one of polypropylene, polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate.
  • the sealant film for retort food packaging container of the first invention of the present application or the lid material obtained by bonding it to the base layer (D) forms a heat seal by heat-sealing it to various container bodies in the seal layer (1A).
  • container bodies examples include propylene-based polymer, polystyrene, polyester, polycarbonate, and polyvinyl chloride.
  • These container bodies can be of various shapes, such as films, sheets, trays, cups, bottles, and the like.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has a high level of balance between heat resistance at retort temperatures and impact resistance at low temperatures exceeding the limits of the prior art, retort food using this
  • the packaging container can be suitably used for heat and pressure sterilization at 100 to 135°C, preferably 121°C or less.
  • it is suitably used in low-temperature storage/distribution (frozen to chilled) by utilizing its impact resistance at low temperatures.
  • the second invention of the present application is a sealant film for retort food packaging containers having (2A) a seal layer, (2B) a core layer, and (2C) a laminate layer each containing linear polyethylene, (2B) the core layer and (2C) the laminate layer have a thermal melting rate at 121° C. of 30 to 95% by mass; (2A) The thermal melting rate of the sealing layer at 121° C. is 5 to 50% by mass.
  • the sealing layer (2A) constituting the sealant film for packaging containers for retort pouches of the second invention of the present application contains linear polyethylene. Therefore, the sealing layer (2A) may be composed only of linear polyethylene, and in addition to linear polyethylene, other components such as other resins and various additives such as antiblocking agents and slipping agents may be added. may contain.
  • linear polyethylene in the seal layer (2A), the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application can achieve a high level of balance between a wide processing temperature range and low-temperature impact resistance. In addition, it can appropriately possess physical properties generally required for sealant films, such as heat sealability, flexibility, flexibility, and airtightness.
  • the sealing layer (2A) has a thermal melting rate at 121° C. of 5 to 50 mass %.
  • the heat melting rate of the sealing layer (2A) at 121°C is in the range of 5 to 50% by mass, and together with the other requirements of the second invention of the present application, the retort food packaging container of the second invention of the present application.
  • the processable temperature range of the sealant film can be expanded.
  • the melting rate of the sealing layer (2A) at 121° C. is more preferably 35% by mass or less, particularly preferably 30% by mass or less.
  • the thermal melting rate of the sealing layer (2A) depends on the type and amount of the material constituting the sealing layer (2A), the sealing layer (2A), or the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application including the sealing layer (2A). can be adjusted as appropriate by adjusting the manufacturing conditions.
  • the density of the seal layer (2A) is not particularly limited, it is preferably 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less.
  • the fact that the density of the sealing layer (2A) is 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less means that the processable temperature range and low-temperature impact resistance of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application are at a high level. It is advantageous to make it compatible with
  • the density of the seal layer (2A) is preferably 925 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, more preferably 930 kg/m 3 or more and 955 kg/m 3 or less, and 940 kg/m 3 or more and 953 kg/m 3 or more. 3 or less is particularly preferred.
  • the density of the seal layer (2A) depends on the type and amount of the material constituting the seal layer (2A), the seal layer (2A), or the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application including the seal layer (2A). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the density of the sealing layer (2A) is the density of the linear polyethylene. In such a case, the density is approximately 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, preferably 930 kg/m 3 or more and 955 kg/m 3 or less, more preferably 940 kg/m 3 or more and 953 kg/m 3 or more.
  • the density of the seal layer (2A) can be set within the above range.
  • the melting point of the seal layer (2A) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for packaging containers for retort food, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the sealing layer (2A) within the above range, the processable temperature range of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application can be further expanded.
  • the melting point of the sealing layer (2A) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the sealing layer (2A) depends on the type and amount of the material constituting the sealing layer (2A), the sealing layer (2A), or the manufacturing of the sealant film for the retort food packaging container of the second invention of the present application including the sealing layer (2A). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the sealing layer (2A) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives
  • the melting point of the sealing layer (2A) is the melting point of the linear polyethylene.
  • linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 125 to 133° C. is used so that the melting point of the sealing layer (2A) is within the above preferred range.
  • the MFR (melt flow rate) of the sealing layer (2A) is not particularly limited, and the manufacturing conditions for the sealing layer (2A) or the sealant film for retort food packaging containers containing the sealing layer (2A), and the sealant for retort food packaging containers
  • the MFR 190° C., 2160 g load
  • the MFR is preferably 0.1 to 15 g/10 min, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the sealing layer (2A) is more preferably 0.5 to 12 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the sealing layer (2A) can be adjusted as appropriate by selecting and adjusting the type and amount of material that constitutes the sealing layer (2A).
  • the MFR of the sealing layer (2A) is the melting point of the linear polyethylene.
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • MFR 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.5 to 12 g / 10 min
  • the sealing layer (2A) MFR can be within the above preferred range.
  • the linear polyethylene constituting the linear polyethylene sealing layer (2A) may be an ethylene homopolymer or a copolymer of ethylene and other monomers having a substantially linear main chain. , and there are no other restrictions. Typical forms of linear polyethylene include high-density polyethylene and linear low-density polyethylene.
  • Typical forms of linear polyethylene include high-density polyethylene and linear low-density polyethylene.
  • the seal layer (2A) it is preferable to use a linear polyethylene that allows the density of the seal layer (2A) to be within a preferred range, for example, 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less.
  • the linear polyethylene content of the seal layer (2A) is preferably 20% by mass or more, more preferably 25 to 100% by mass, and particularly preferably 30 to 100% by mass.
  • the sealing layer (2A) only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the linear polyethylene content mentioned above is calculated based on the total mass of the two or more types of linear polyethylene.
  • High-density polyethylene As high-density polyethylene, which is a representative form of linear polyethylene, those generally known as high-density polyethylene in the technical field can be appropriately used.
  • High density polyethylene (HDPE) may be an ethylene homopolymer or a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin.
  • the high-density polyethylene preferably has a melt flow rate (hereinafter referred to as MFR) measured at 190° C. under a load of 2160 g in accordance with JIS K6922-1 of 0.1 to 15 g/10 minutes, more preferably 0. .5 to 12.0 g/10 minutes, more preferably 0.7 to 11.0 g/10 minutes.
  • MFR melt flow rate
  • the high density polyethylene preferably used in the present embodiment preferably has a density of 940 to 975 kg/m 3 , more preferably 945 to 965 kg/m 3 , still more preferably 950 to 960 kg/m 3 according to JIS K6922-1. m3 .
  • the density is within the above range, it becomes easy to set the density of the sealing layer (2A) to a preferable range, for example, 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less.
  • the high-density polyethylene preferably used in the present embodiment may be obtained as a commercial product. (registered trademark) 3300F and the like.
  • the high-density polyethylene preferably used in this embodiment can be produced by a production method such as a slurry method, a solution method, or a vapor phase method.
  • a Ziegler catalyst consisting of a solid catalyst component containing magnesium and titanium, an organic aluminum compound, and an organic transition metal compound containing a cyclopentadienyl derivative are generally reacted with the catalyst.
  • Metallocene catalysts, vanadium-based catalysts, etc. made of compounds and / or organometallic compounds that form an ionic complex with the catalyst can be used, and the catalyst is used to homopolymerize ethylene or copolymerize ethylene and ⁇ -olefin. It is possible.
  • ⁇ -olefin what is generally called ⁇ -olefin may be used, and ⁇ - Olefins are preferred.
  • copolymer of ethylene and ⁇ -olefin include ethylene/hexene-1 copolymer, ethylene/butene-1 copolymer, ethylene/octene-1 copolymer and the like.
  • Linear low-density polyethylene As linear low-density polyethylene, which is a representative form of linear polyethylene, those generally known as linear low-density polyethylene in the art can be appropriately used. can. As such a linear low-density polyethylene, a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin can be used, and one synthesized by a production method using a known catalyst such as a Ziegler catalyst or a metallocene catalyst can be used. can.
  • a known catalyst such as a Ziegler catalyst or a metallocene catalyst
  • ⁇ -olefins compounds having 3 to 20 carbon atoms can be used. Decene, 1-dodecene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, etc., and mixtures thereof may be used.
  • the ⁇ -olefin is preferably a compound having 4, 6 or 8 carbon atoms or a mixture thereof, such as 1-butene, 1-hexene, 1-octene or a mixture thereof.
  • the linear low-density polyethylene may be a commercial product, for example, 2040F (C 6 -LLDPE, MFR; 4.0, density; 0.918 g/cm 3 ) manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., Prime Co., Ltd. Polymer Evolue (registered trademark) SP2040 or the like can be used.
  • the density of the linear low density polyethylene is preferably 890-940 kg/m 3 , more preferably 900-930 kg/m 3 . From the viewpoint of setting the density of the seal layer (2A) to a preferable range, for example, 915 kg/m 3 or more and 960 kg/m 3 or less, it is particularly preferable to use a relatively high density within the above density range.
  • the density of the linear low-density polyethylene can be adjusted as appropriate by adjusting the comonomer content, and can also be adjusted as appropriate by selecting and adjusting polymerization conditions such as the catalyst and polymerization temperature.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the linear low-density polyethylene is 0.1 to 15 g/10 min. preferably 0.5 to 12 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of linear low-density polyethylene can be appropriately adjusted by a conventionally known method, such as adjusting polymerization conditions such as polymerization temperature or introducing a molecular weight modifier. can be adjusted with
  • Linear low-density polyethylene can be produced by conventionally known production methods using conventionally known catalysts such as multi-site catalysts such as Ziegler catalysts and single-site catalysts such as metallocene catalysts. From the viewpoint of obtaining a linear low-density polyethylene having a narrow molecular weight distribution and capable of forming a high-strength film, it is preferable to use a single-site catalyst.
  • the above-mentioned single-site catalyst is a catalyst capable of forming uniform active species, and is usually prepared by contacting a metallocene-based transition metal compound or a non-metallocene-based transition metal compound with an activating cocatalyst. .
  • a single-site catalyst has a more uniform active site structure than a multi-site catalyst, and is therefore preferable because it can polymerize a polymer having a high molecular weight and a highly uniform structure.
  • As the single-site catalyst it is particularly preferable to use a metallocene-based catalyst.
  • the metallocene catalyst is a catalyst containing a transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, a cocatalyst, an organometallic compound if necessary, and each catalyst component of a carrier. be.
  • the cyclopentadienyl skeleton is a cyclopentadienyl group, a substituted cyclopentadienyl group, or the like.
  • Substituted cyclopentadienyl groups include hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms, silyl groups, silyl-substituted alkyl groups, silyl-substituted aryl groups, cyano groups, cyanoalkyl groups, cyanoaryl groups, halogen groups, haloalkyl groups and halosilyl groups.
  • the substituted cyclopentadienyl group may have two or more substituents, and the substituents are bonded to each other to form a ring such as an indenyl ring, a fluorenyl ring, an azulenyl ring, hydrogenated forms thereof, and the like. may be formed.
  • a ring formed by combining substituents with each other may further have a substituent with each other.
  • transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton examples include zirconium, titanium, hafnium and the like, with zirconium and hafnium being particularly preferred.
  • the transition metal compound usually has two ligands having a cyclopentadienyl skeleton, and each ligand having a cyclopentadienyl skeleton is preferably bonded to each other by a bridging group.
  • the bridging group includes an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, a silylene group, a dialkylsilylene group, a substituted silylene group such as a diarylsilylene group, and a substituted germylene group such as a dialkylgermylene group and a diarylgermylene group.
  • a substituted silylene group is preferred.
  • typical examples of ligands other than ligands having a cyclopentadienyl skeleton include hydrogen, hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms (alkyl groups , an alkenyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an aralkyl group, a polyenyl group, etc.), a halogen, a metaalkyl group, a metaaryl group, and the like.
  • the transition metal compound of group IV of the periodic table containing the ligand having a cyclopentadienyl skeleton can be used as a catalyst component by one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the co-catalyst is one that can make the transition metal compound of Group IV of the periodic table effective as a polymerization catalyst, or one that can balance the ionic charges in a catalytically activated state.
  • co-catalysts include benzene-soluble aluminoxanes of organoaluminumoxy compounds, benzene-insoluble organoaluminumoxy compounds, ion-exchange layered silicates, boron compounds, cations containing or not containing active hydrogen groups, and non-coordinating anions.
  • ionic compounds, lanthanide salts such as lanthanum oxide, tin oxide, and phenoxy compounds containing a fluoro group.
  • the transition metal compound of Group IV of the periodic table containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton may be supported on an inorganic or organic compound carrier and used.
  • an inorganic or organic compound carrier porous oxides of inorganic or organic compounds are preferable, and specifically, ion-exchange layered silicates such as montmorillonite, SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, ZrO 2 , TiO 2 and B 2 O. 3 , CaO, ZnO, BaO, ThO2 , etc. or mixtures thereof.
  • organometallic compounds that are used as necessary include organoaluminum compounds, organomagnesium compounds, and organozinc compounds. Of these, organic aluminum is preferably used.
  • a multi-site catalyst such as a Ziegler catalyst or a Phillips catalyst.
  • Preferred Ziegler catalysts may be those generally known as Ziegler catalysts used for coordination polymerization of ethylene and ⁇ -olefins, such as catalysts containing titanium compounds and organoaluminum compounds. Examples include a catalyst comprising an aluminum compound, a catalyst comprising a solid catalyst component comprising titanium, magnesium, chlorine, etc., and an organoaluminum compound.
  • such a catalyst includes a catalyst component (ai) obtained by reacting a titanium compound with a reaction product of an alcohol-pretreated anhydrous magnesium dihalide and an organometallic compound, and an organometallic compound ( bi), a catalyst component (aii) obtained by reacting a magnesium metal with an organic hydroxide compound or an oxygen-containing organic compound such as magnesium, an oxygen-containing organic compound of a transition metal, and an aluminum halide, and an organometallic compound (ii) at least one member selected from metallic magnesium and hydroxylated organic compounds, oxygen-containing organic compounds of magnesium, and halogen-containing compounds; (ii) oxygen-containing organic compounds of transition metals and halogens; At least one selected from the containing compounds, (iii) a reactant obtained by reacting a silicon compound, (iv) a solid catalyst component (aiii) obtained by reacting an aluminum halide compound, and a catalyst component of an organometallic compound (biii) and the like can be exed
  • the Phillips catalyst may be one generally known as a Phillips catalyst used for coordination polymerization of ethylene and ⁇ -olefins, such as a catalyst system containing a chromium compound such as chromium oxide. , silica, alumina, silica-alumina, silica-titania, and other solid oxides supported by chromium compounds such as chromium trioxide and chromate esters.
  • the sealing layer (2A) may contain components other than the above linear polyethylene, such as polymers other than linear polyethylene, oligomers, antiblocking agents, slip agents, heat stabilizers (antioxidants), In addition to weather stabilizers, ultraviolet absorbers, lubricants, nucleating agents, antistatic agents, antifogging agents, pigments, dyes, etc., various fillers such as talc, silica, diatomaceous earth, etc., if necessary, or They can be blended as long as they do not contradict the object of the invention. These additive components may be blended in the linear polyethylene in advance, or may be added when forming the sealing layer (2A) from the linear polyethylene.
  • additive components may be blended in the linear polyethylene in advance, or may be added when forming the sealing layer (2A) from the linear polyethylene.
  • the thickness of the sealing layer (2A) is not particularly limited, it is preferably 3 ⁇ m or more, more preferably 4 ⁇ m or more, and particularly preferably 5 ⁇ m or more from the viewpoint of good sealing properties. .
  • the thickness of the seal layer (2A) is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or less, from the viewpoint of flexibility, economy, and the like.
  • the stretching ratio is preferably 1 to 100 times, particularly preferably 4 to 80 times, in terms of area magnification.
  • the thickness of the layer corresponding to the seal layer (2A) before stretching is preferably 0.3 to 12 mm, particularly preferably 0.5 to 4 mm.
  • the thickness of the seal layer (2A) can be appropriately adjusted by adjusting the stretching conditions such as the stretching ratio, the thickness of the layer before stretching, the lip interval of the die when forming the layer before stretching, and the like. .
  • the core layer (2B) is a layer containing linear polyethylene and having a thermal melting rate at 121° C. of 30 to 95 mass. Since the melting rate of the core layer (2B) at 121°C is within the above range, together with the other requirements of the second invention of the present application, the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application can be widely processed. A high level of balance can be achieved between the possible temperature range and the impact resistance at low temperatures.
  • the melting rate of the core layer (2B) at 121° C. is more preferably 45 to 95 mass %, particularly preferably 47 to 93 mass %.
  • the melting rate of the core layer (2B) at 121 ° C. is the type and amount of the material constituting the core layer (2B), the core layer (2B), or the retort food packaging container of the second invention including the core layer (2B). It can be appropriately adjusted by adjusting the manufacturing conditions of the sealant film.
  • the core layer (2B) constituting the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application preferably contains linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, the core layer (2B) may be composed only of linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, and in addition to the linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, other components such as other resin, and various additives such as an antiblocking agent and a slipping agent. Linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst has excellent impact resistance. Sealant films for packaging containers can achieve a high level of balance between the workable temperature range and impact resistance at low temperatures. It can be appropriately provided with the physical properties required.
  • the density of the core layer (2B) is not particularly limited, but is preferably 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the fact that the density of the core layer (2B) is 932 kg/m 3 or more and 940 kg/m 3 or less means that the processable temperature range and low-temperature impact resistance of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application are at a high level. It is advantageous to balance the The density of the core layer (2B) is more preferably 934 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , particularly preferably 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the core layer (2B) depends on the type and amount of the material constituting the core layer (2B), the core layer (2B), or the production of the sealant film for the retort food packaging container of the second invention of the present application including the core layer (2B). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the density of the core layer (2B) is the density of the linear polyethylene.
  • linear polyethylene having a density of 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , preferably 934 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the core layer (2B) can be within the above preferred range.
  • the melting point of the core layer ( 2 B) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for packaging containers for retort foods, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the core layer (2B) within the above range, the processable temperature range of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application can be further expanded.
  • the melting point of the core layer (2B) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the core layer (2B) is determined by the type and amount of the material constituting the core layer (2B), the production of the core layer (2B) or the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application including the core layer (2B). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the melting point of the core layer (2B) is the melting point of the linear polyethylene. In such a case, by using linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 122 to 134° C., the melting point of the core layer (2B) can be set within the above preferred range. can be
  • the MFR (melt flow rate) of the core layer (2B) is not particularly limited.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) is preferably 6.0 g/10 min or less, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film. Since the MFR of the core layer (2B) is 6.0 g/10 min or less, the workable temperature range of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application and the impact resistance at low temperatures are compatible at a higher level. It is possible to achieve favorable effects such as improved impact resistance.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the core layer (2B) is more preferably 0.1 to 15 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the core layer (2B) can be appropriately adjusted by selecting and adjusting the type and amount of the material that constitutes the core layer (2B).
  • the MFR of the core layer (2B) is the melting point of the linear polyethylene. Since it is almost determined, in such a case MFR (190 ° C., 2160 g load) is 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.7 to 11 g / 10 min
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • the core layer (2B) MFR can be within the above preferred range.
  • Linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst is preferably used for the core layer (2B). Although it is basically the same type of resin as polyethylene, the above description regarding the production of linear polyethylene using a catalyst other than a metallocene catalyst does not apply to linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. .
  • the density of the linear polyethylene constituting the core layer (2B) is within a preferable range, for example, 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 . More specifically, the density of the linear polyethylene constituting the core layer (2B) is preferably in the range of 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , and 934 kg/m 3 or more and 940 kg/m 3 . It is more preferably within the range of less than 936 kg/m 3 and particularly preferably within the range of 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the linear polyethylene constituting the core layer (2B) is preferably linear low-density polyethylene (LLDPE) rather than high-density polyethylene (HDPE), and whether only linear low-density polyethylene is used.
  • linear low-density polyethylene is preferably used in combination.
  • the linear polyethylene content of the core layer (2B) is preferably 70% by mass or more, more preferably 80 to 100% by mass, and particularly preferably 90 to 98% by mass.
  • the core layer (2B) only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the linear polyethylene content described above is calculated based on the total mass of the two or more types of linear polyethylene.
  • the thickness of the core layer (2B) is not particularly limited, but it is preferably greater than the thickness of the seal layer (2A) and the thickness of the laminate layer (2C). It is particularly preferable to make it larger than the sum of the thicknesses of (2C). More specifically, the thickness of the core layer (2B) is preferably 9 ⁇ m or more, particularly preferably 15 ⁇ m or more. On the other hand, from the viewpoint of raw material cost, etc., the thickness of the core layer (2B) is preferably 90 ⁇ m or less, particularly preferably 60 ⁇ m or less.
  • the laminate layer (2C) is a layer containing linear polyethylene and having a thermal melting rate at 121° C. of 30 to 95 mass. Since the melting rate at 121° C. of the laminate layer (2C) is within the above range, together with the other requirements of the second invention of the present application, the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application can be widely processed. A high level of balance can be achieved between the possible temperature range and the impact resistance at low temperatures.
  • the melting rate of the laminate layer (2C) at 121° C. is more preferably 45 to 95 mass %, particularly preferably 47 to 93 mass %.
  • the melting rate of the laminate layer (2C) at 121 ° C. is the type and amount of the material constituting the laminate layer (2C), the retort food package of the second invention including the laminate layer (2C) or the core layer laminate layer (2C). It can be appropriately adjusted by adjusting the production conditions of the container sealant film.
  • the laminate layer (2C) constituting the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application preferably contains linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. Therefore, the laminate layer (2C) may be composed only of linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, and in addition to the linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, other components such as other resin, and various additives such as an antiblocking agent and a slipping agent.
  • the laminate layer (2C) contains linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst, so that the retort food of the present embodiment
  • Sealant films for packaging containers can achieve a high level of balance between the workable temperature range and impact resistance at low temperatures. It can be appropriately provided with the physical properties required.
  • the density load of the laminate layer (2C) is not particularly limited, it is 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the fact that the density of the laminate layer (2C) is 932 kg/m 3 or more and 940 kg/m 3 or less means that the processable temperature range and low-temperature impact resistance of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application are at a high level. It is advantageous to balance with The density of the laminate layer (2C) is more preferably 934 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , particularly preferably 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the density of the laminate layer (2C) depends on the type and amount of the material constituting the laminate layer (2C), the laminate layer (2C), or the sealant film for the retort food packaging container of the second invention of the present application including the laminate layer (2C). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate. When the laminate layer (2C) is composed only of linear polyethylene, or composed only of linear polyethylene and a small amount of additives, the density of the laminate layer (2C) is the density of the linear polyethylene.
  • the density of the laminate layer (2C) can be within the above preferred range.
  • the melting point of the laminate layer (2C) is not particularly limited, and may be appropriately set according to the application and usage of the sealant film for retort food packaging containers, but it is preferably 120 to 135°C. By setting the melting point of the laminate layer (2C) within the above range, the processable temperature range of the sealant film for food packaging containers of the second invention of the present application can be further expanded.
  • the melting point of the laminate layer (2C) is more preferably 122 to 134°C, particularly preferably 125 to 133°C.
  • the melting point of the laminate layer (2C) depends on the type and amount of the material constituting the laminate layer (2C), the laminate layer (2C), or the production of the sealant film for the retort food packaging container of the second invention of the present application including the laminate layer (2C). By adjusting the conditions, it can be adjusted as appropriate.
  • the melting point of the laminate layer (2C) is the melting point of the linear polyethylene. Therefore, in such a case, by using linear polyethylene having a melting point of 120 to 135° C., preferably 122 to 134° C., the melting point of the laminate layer (2C) can be set within the above preferred range. can be
  • the MFR (melt flow rate) of the laminate layer (2C) is not particularly limited.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) is preferably 6.0 g/10 min or less, although it may be appropriately set according to the physical properties required for the film.
  • the MFR (190° C., 2160 g load) of the laminate layer (2C) is more preferably 0.1 to 15 g/10 min, particularly preferably 0.7 to 11 g/10 min.
  • the MFR of the laminate layer (2C) can be appropriately adjusted by selecting and adjusting the types and amounts of the materials constituting the laminate layer (2C).
  • the MFR of the laminate layer (2C) is the melting point of the linear polyethylene. Since it is almost determined, in such a case MFR (190 ° C., 2160 g load) is 0.1 to 15 g / 10 min, more preferably 0.7 to 11 g / 10 min
  • MFR 190 ° C., 2160 g load
  • a linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst for the laminate layer (2C).
  • a metallocene catalyst for the laminate layer (2C).
  • the above description regarding the production of linear polyethylene using a catalyst other than a metallocene catalyst does not apply to linear polyethylene polymerized using a metallocene catalyst. .
  • the density of the linear polyethylene constituting the laminate layer (2C) is within a preferable range, for example, 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 . More specifically, the density of the linear polyethylene constituting the laminate layer (2C) is preferably in the range of 932 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 , and 934 kg/m 3 or more and 940 kg/m 3 . It is more preferably within the range of less than 936 kg/m 3 and particularly preferably within the range of 936 kg/m 3 or more and less than 940 kg/m 3 .
  • the linear polyethylene constituting the laminate layer (2C) is preferably linear low-density polyethylene (LLDPE) rather than high-density polyethylene (HDPE), and whether only linear low-density polyethylene is used.
  • linear low-density polyethylene is preferably used in combination.
  • the linear polyethylene content of the laminate layer (2C) is preferably 70% by mass or more, more preferably 80 to 100% by mass, and particularly preferably 90 to 98% by mass.
  • only one type of linear polyethylene may be used, or two or more types of linear polyethylene may be used in combination.
  • the linear polyethylene content described above is calculated based on the total mass of the two or more types of linear polyethylene.
  • the laminate layer (2C) can be laminated with other layers including the base material layer (D) described later, as necessary or desired. Therefore, it is preferable to design the laminate layer (2C) in consideration of the lamination strength between the laminate layer (2C) and other layers including the substrate layer (2D).
  • the laminate layer (2C) may be subjected to a surface treatment such as corona treatment to improve adhesion with other layers.
  • the laminate layer (2C) may contain an antiblocking agent.
  • Powdered silica preferably synthetic silica, and the like can be suitably used as the antiblocking agent.
  • the powdered silica is dispersed in a resin having excellent miscibility with the resin constituting the laminate layer (2C) to form a masterbatch. may be formed and then the masterbatch added to the laminate layer (2C).
  • the thickness of the laminate layer (2C) is not particularly limited, it is preferably 3 ⁇ m or more, particularly preferably 5 ⁇ m or more, from the viewpoint of suppressing film curling. On the other hand, from the viewpoint of raw material cost, etc., the thickness is preferably 30 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or less.
  • any of the seal layer (2A), the core layer (2B), and the laminate layer (2C) may contain various additives and fillers other than the above, such as heat stabilizers, as long as they do not contradict the purpose of the second invention of the present application.
  • antioxidants, light stabilizers, antistatic agents, antiblocking agents, lubricants, nucleating agents, flame retardants, pigments, dyes, calcium carbonate, barium sulfate, magnesium hydroxide, mica, talc, clay, antibacterial agents, antifogging agents and the like can be added.
  • other thermoplastic resins other than those described above
  • thermoplastic elastomers, rubbers, etc. may be blended within the range not contrary to the object of the second invention of the present application.
  • Various additives may be added in the form of a masterbatch.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application has a seal layer (2A), a core layer (2B), and a laminate layer (2C).
  • the laminate layer (2C) and the seal layer (2A) are preferably directly laminated via the core layer (2B), but the other layers are may be in between.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application can be produced by various known film forming methods. For example, a method in which films to be the laminate layer (2C), the core layer (2B), and the seal layer (2A) are formed in advance, and then the films are laminated to form a sealant film for retort food packaging containers; After obtaining a multilayer film consisting of a core layer (2B) and a seal layer (2A) using the After obtaining a multilayer film consisting of the laminate layer (2C) and the core layer (2B) using a multilayer die, the seal layer (2A) is extruded on the surface of the core layer (2B) and retorted A method of obtaining a sealant film for food packaging containers, or a method of obtaining a sealant film for retort food packaging containers comprising a laminate layer (2C), a core layer (2B) and a seal layer (2A) using a multi-layer die is adopted. be able to.
  • film forming method various known film forming methods, specifically, a T-die-cast film forming method, an inflation film forming method, and the like can be employed.
  • the thickness of the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application is not particularly limited, but is usually 20 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 40 ⁇ m from the viewpoint of ensuring practical strength. That's it. On the other hand, it is usually 200 ⁇ m or less, preferably 170 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or less from the viewpoint of having practical flexibility even after being laminated with the substrate layer (D).
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application may be a stretched film or a non-stretched film, but the non-stretched film is preferred from the viewpoint of ease of production and flexibility.
  • a stretched film is preferred, and a biaxially stretched film is particularly preferred.
  • the conditions for biaxial stretching include known conditions for producing a biaxially stretched film, for example, in the sequential biaxial stretching method, the longitudinal stretching temperature is 100° C. to 145° C., the stretching ratio is 4 to 7 times, and the transverse stretching temperature is is 150 to 190° C., and the draw ratio is in the range of 8 to 11 times.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application exceeds the limits of the prior art because (2A) the seal layer, (2B) the core layer, and (2C) the laminate layer each have a predetermined thermal melting rate. It is possible to achieve both a wide workable temperature range and low-temperature impact resistance at a high level.
  • the processable temperature range means that after forming a packaging container so that the seal layers (2A) are in contact with each other and performing retort treatment at a predetermined retort temperature, the packaging container can be easily processed without being greatly deformed. Refers to the range of retort temperatures that can be opened.
  • the processable temperature range of the sealant film for retort food packaging containers is as follows: using the sealant film for retort food packaging containers, forming a packaging container so that the seal layers (2A) are in contact with each other, and retorting at a plurality of predetermined retort temperatures. After the treatment, it can be evaluated by determining the presence or absence and degree of fusion between the seal layers (2A).
  • the packaging container formed using the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application was subjected to retort treatment at least at 115 ° C. to 117 ° C. for 45 minutes.
  • the processable temperature range is more preferably 115 to 120°C, even more preferably 115 to 121°C.
  • the workable temperature range can be further expanded by further optimizing the resin composition. For example, by setting the density of each layer, particularly the density of the sealing layer (2A) high, or setting the melting rate low, the processable temperature range can be further expanded.
  • impact resistance at low temperatures can be evaluated by dropping bag breakability. It can be evaluated by the number of times until the bag breaks when it is repeatedly dropped from a predetermined height after cooling, and more specifically can be evaluated by the method described in the Examples of the present application.
  • the packaging container formed using the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application usually requires 15 or more drops, preferably 20 drops, before the bag breaks. More than 25 drops are required, preferably more than 25 drops.
  • the impact resistance at low temperatures can be further improved by further optimizing the resin composition. For example, by setting the density of each layer to be low, the impact resistance at low temperatures can be further improved.
  • the sealant film for packaging containers for retort pouch food of the second invention of the present application can be laminated with the substrate layer (D) in the laminate layer (2C).
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application and the laminate film obtained by laminating the base layer (D) on the laminate layer (2C) of the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application are the retort food packaging containers. It is a film suitable for constituting the whole or a part of.
  • the shape of the retort food packaging container is not particularly limited, and suitable examples include a bag-like packaging container and a packaging container that serves as a main body such as a lid and a cup.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application is used in a retort food packaging container, for example, the sealant film for retort food packaging containers itself or a laminated film obtained by laminating this with the base layer (D) is folded.
  • a bag-like packaging container may be formed by sealing on three sides, or by sealing two sealant films for retort food packaging containers or the laminated film on four sides.
  • a packaging container may be formed by heat-sealing a sealant film for a retort food packaging container or a lid material obtained by laminating the same to the base material layer (D) and a container body such as a cup.
  • a suitable example of such a package is a packaging container comprising the lid member and a container body containing at least one of polypropylene, polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application or the lid material obtained by bonding it to the base layer (D) forms a heat seal by heat-sealing it to various container bodies in the seal layer (2A).
  • Examples of materials for such a container body include propylene-based polymer, polystyrene, polyester, polycarbonate, and polyvinyl chloride. These container bodies can be of various shapes, such as films, sheets, trays, cups, bottles, and the like.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application has both a wide workable temperature range and low-temperature impact resistance at a high level that exceeds the limits of the prior art.
  • the container has a high degree of freedom in the retort treatment process and food to be stored, and can be suitably used for heat and pressure sterilization at 100 to 135°C, preferably 121°C or less.
  • it is suitably used in low-temperature storage/distribution (frozen to chilled) by utilizing its impact resistance at low temperatures.
  • a laminate film was produced by laminating the lamination layer (1C) of the sealant film of each example/comparative example onto a substrate (nylon film having a thickness of 15 ⁇ m).
  • the seal layer (1A) side of the two laminate films was superimposed, and three sides were heat-sealed to prepare a three-sided bag. After deaeration was performed so that the inside of the three-sided bag was in contact with the bag, the remaining one side of the three-sided bag was heat-sealed and then retorted at 115° C. or 120° C. for 45 minutes.
  • the existence and degree of fusion bonding inside the three-sided bag was evaluated by a sensory test based on the following criteria. A case where the three-sided bag could be easily opened was judged to be acceptable ( ⁇ ), and a case where it was difficult to open due to fusion was judged to be unacceptable (x).
  • a laminate film was produced by laminating the lamination layer (1C) of the sealant film of each example/comparative example onto a substrate (nylon film having a thickness of 15 ⁇ m).
  • the seal layer (1A) side of the two laminate films was superimposed, and three sides were heat-sealed to prepare a three-sided bag.
  • the three-sided bag was filled with 300 ml of water, and the remaining one side was heat-sealed to form a sealed bag, which was then retorted at 121°C.
  • the bag was stored in a 5°C refrigerator for 24 hours, it was repeatedly dropped in the 5°C refrigerator until the bag was broken, and the number of drops at the time of bag breakage was recorded.
  • a weight of 1.0 kg was placed on the bag and dropped together with the weight from a height of 60 cm.
  • the number of samples N was set to 10, and the average value of the number of drops when the bag was broken was used as the evaluation value for the example/comparative example.
  • ⁇ Slipping agent masterbatch a (Product name: ESQ-4, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.) A composition containing 4% by mass of erucamide as a slipping agent and 96% by mass of low-density polyethylene as a base resin.
  • Example a1 The resin of each layer described in Table 1 was supplied to a separate extruder, and a seal layer (1A), a core layer (1B), and a laminate layer (1C) were formed at a thickness ratio of 15:65:20 by a T-die method.
  • a sealant film for a retort food packaging container which is a laminated film having a total thickness of 50 ⁇ m, was formed from the three-layer coextruded films.
  • 6% by mass of antiblocking agent masterbatch a and 1.5% by mass of slipping agent masterbatch a were added to seal layer (1A), respectively.
  • To (1C) 1% by mass of antiblocking agent masterbatch a was added.
  • the resulting sealant film for retort food packaging containers was evaluated for heat resistance (retort suitability) and low-temperature impact resistance (falling bag breakage) according to the methods described above. Table 1 shows the results.
  • Example a2 to a4 Comparative Examples a1 to a2, and Reference Example a1
  • a sealant film for retort food packaging containers was produced and evaluated in the same manner as in Example a1, except that the resin in each layer was changed as shown in Table 1. Table 1 shows the results.
  • a laminate film was produced by laminating the laminate layer (2C) of the sealant film of each example/comparative example on a substrate (nylon film having a thickness of 15 ⁇ m).
  • the seal layer (2A) side of the two laminated films was superimposed, and three sides were heat-sealed to prepare a three-sided bag. After degassing so that the inside of the three-sided bag was in contact, the remaining one side of the three-sided bag was heat-sealed, and then retorted at a predetermined temperature selected within the range of 115°C to 121°C for 45 minutes.
  • ⁇ Slipping agent masterbatch b (Product name: ESQ-4, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.) A composition containing 4% by mass of erucamide as a slipping agent and 96% by mass of low-density polyethylene as a base resin.
  • Example b1 The resin of each layer described in Table 2 was supplied to a separate extruder, and a seal layer (2A), a core layer (2B), and a laminate layer (2C) were formed at a thickness ratio of 15:65:20 by a T-die method.
  • a sealant film for a retort food packaging container which is a laminated film having a total thickness of 50 ⁇ m, was formed from the three-layer coextruded films.
  • 6% by mass of an antiblocking agent masterbatch and 1.5% by mass of a slipping agent masterbatch b were added to the sealing layer (2A).
  • 2C 1% by mass of antiblocking agent masterbatch b was added.
  • the resulting sealant film for retort food packaging containers was evaluated for processable temperature range, low-temperature impact resistance (dropping bag breakage), and impact strength according to the above methods. Table 2 shows the results.
  • Example b2 to b5 A sealant film for retort food packaging containers was produced and evaluated in the same manner as in Example b1, except that the resin in each layer was changed as shown in Table 2. Table 2 shows the results.
  • the sealant film for retort food packaging containers of the first invention of the present application has both heat resistance at retort temperatures and impact resistance at low temperatures at a high level that exceeds the limits of the prior art. Since it is possible to provide retort food packaging containers that can be suitably used for low-temperature distribution (frozen to chilled), it has high applicability in various industrial fields such as food processing, distribution, restaurants, tourism, and healthcare. .
  • the sealant film for retort food packaging containers of the second invention of the present application combines a wide processable temperature range and impact resistance at low temperatures at a high level that exceeds the limits of conventional technology, and can be stored not only at room temperature but also at low temperatures. Since it is possible to provide a retort food packaging container that can be suitably used for distribution (frozen to chilled), it has high applicability in various industrial fields such as food processing industry, distribution, restaurant, tourism, and healthcare.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

従来技術の限界を超えて高いレベルで、レトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とがバランスし、又は広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とがバランスした、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムを提供する。該課題は、それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有するシール層、コア層、及びラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、前記各層が、それぞれ特定の密度を有し及び/若しくは特定の触媒により重合され、又はそれぞれ特定の121℃における熱融解率を有する、レトルト食品包装容器用シーラントフィルム、によって解決される。

Description

レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
 本願第1発明は、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに関し、より具体的にはレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とが高いレベルでバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムに関する。
 本願第2発明は、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに関し、より具体的には広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とが高いレベルでバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムに関する。
 近年ますます需要の増大するレトルト食品の包装容器分野において、常温保存/流通のみならず、低温保存/流通(冷凍~チルド)に適したレトルト食品包装容器が求められている。したがってその様なレトルト食品包装容器用シーラントフィルムには、従来から求められていたヒートシール性、高温耐熱性等に加えて、低温での耐衝撃性が求められている。
 低温耐衝撃性と高温耐熱性等とを両立させるため、少なくとも第1層、第2層および第3層をこの順に積層した積層体であって、第1層が特定のエチレン・α-オレフィン共重合体を含み、かつ、第2層が特定のエチレン・α-オレフィン共重合体を含み、かつ、第3層が特定のエチレン・α-オレフィン共重合体と高密度ポリエチレンを含むことを特徴とする積層体からなるレトルト食品用シーラントフィルムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
 同じく耐衝撃性と耐熱性等とを兼ね備えた、調理済食品などを包装する為のフィルム、シートに好適な積層体として、エチレンと炭素数3~20のα-オレフィンとの共重合体からなる直鎖状低密度ポリエチレン(A)及びエチレンの単独重合体またはエチレンと炭素数3~20のα-オレフィンとの共重合体からなる高密度ポリエチレン(B)を含む第1層と、エチレンの単独重合体またはエチレンと炭素数3~20のα-オレフィンとの共重合体であり、かつメタロセン触媒またはシングルサイト系触媒により製造された高密度ポリエチレン(C)を含む第2層との少なくとも2層からなることを特徴とする積層体が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
 近年レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)に対する要求水準が一層向上しており、この観点から、更に高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とがバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムが求められるに至っている。例えば、レトルト処理温度においても、包装容器の最内層(シール層)同士の熱融着が長時間にわたって抑制され、かつ包装容器形成後低温での落下試験を繰り返しても容易には破袋しない、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムが求められている。
 また、上述の様に、レトルト食品包装容器には従来からヒートシール性、高温耐熱性等が求められていたが、特にレトルト処理プロセスや収納する食品の自由度等の観点から、所定のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、包装容器が大きく変形したりすることなく容易に開封できる温度(加工可能温度)の範囲が広いことがますます重要になってきている。この観点から、広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とが高いレベルでバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムが求められるに至っている。例えば、シール層同士が接する様に包装容器を形成し、所定のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、包装容器が大きく変形したりすることなく容易に開封できる温度(加工可能温度)の範囲が広く、かつ包装容器形成後低温での落下試験を繰り返しても容易には破袋しない、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムが求められている。
特開2019-131271号公報 特開2002-361811号公報
 上記技術背景に鑑み、本願第1発明の目的は、従来技術の限界を超えて高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とがバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを提供することにある。
 上記技術背景に鑑み、本願第2発明の目的は、従来技術の限界を超えて高いレベルで広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とがバランスしたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを提供することにある。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(1A)シール層、(1B)コア層、及び(1C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムにおいて、各層の密度をそれぞれ特定の範囲内とし、かつ(1B)コア層及び(1C)ラミネート層においてメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを使用することで、従来技術の限界を超えて高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを両立させることができることを見出し、本願第1発明を完成するに至った。
 すなわち本願第1発明は、
[1]
 それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(1A)シール層、(1B)コア層、及び(1C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
 (1A)シール層の密度が915kg/m以上960kg/m以下であり、
 (1B)コア層及び(1C)ラミネート層の密度が、いずれも932kg/m以上940kg/m未満であり、
 (1B)コア層及び(1C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものである、
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム、
 である。
 以下、[2]から[5]は、いずれも本願第1発明の好ましい一態様又は一実施形態である。
[2]
 (1B)コア層及び(1C)ラミネート層のメルトフローレート(190℃、2160g荷重)が、いずれも6.0g/10min以下である、[1]に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
[3]
 (1A)シール層の密度が940kg/m以上、953kg/m以下である、[1]又は[2]に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
[4]
 [1]から[3]のいずれか一項に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムと基材フィルムとを有し、前記基材フィルムが、(1C)ラミネート層において前記レトルト食品包装容器用シーラントフィルムと積層されている、レトルト食品包装容器用フィルム。
[5]
 [4]に記載のレトルト食品包装容器用フィルムを含む、レトルト食品包装容器。
 また、本発明者らは、鋭意検討の結果、それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(2A)シール層、(2B)コア層、及び(2C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムにおいて、各層の所定温度における熱融解率をそれぞれ特定の範囲内とすることで、従来技術の限界を超えて高いレベルで広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを両立させることができることを見出し、本願第2発明を完成するに至った。
 すなわち本願第2発明は、
[6]
 それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(2A)シール層、(2B)コア層、及び(2C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
 (2B)コア層及び(2C)ラミネート層の121℃における熱融解率が30~95質量%であり、
 (2A)シール層の121℃における熱融解率が5~50質量%である、
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム、
である。
 以下、[7]から[10]は、いずれも本願第2発明の好ましい一態様又は一実施形態である。
[7]
 (2A)シール層の121℃における熱融解率が5~35質量%である、[6]に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
[8]
 (2B)コア層及び(2C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものである、[6]又は[7]に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
[9]
 [6]から[8]のいずれか一項に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムと基材フィルムとを有し、前記基材フィルムが、(2C)ラミネート層において前記レトルト食品包装容器用シーラントフィルムと積層されている、レトルト食品包装容器用フィルム。
[10]
 [9]に記載のレトルト食品包装容器用フィルムを含む、レトルト食品包装容器。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、従来技術の限界を超えて高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを両立させることができ、例えばレトルト処理温度においても、包装容器の最内層(シール層)同士の熱融着が長時間にわたって抑制され、かつ包装容器形成後低温での落下を繰り返しても容易には破袋しない、等の顕著な技術的効果を実現するものである。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、従来技術の限界を超えて高いレベルで広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを両立させることができ、例えばシール層同士が接する様に包装容器を形成し、所定のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、包装容器が大きく変形したりすることなく容易に開封できる温度(加工可能温度)の範囲が広く、かつ包装容器形成後低温での落下試験を繰り返しても容易には破袋しない、等の顕著な技術的効果を実現するものである。
 以下、本願第1発明の各実施形態について具体的に説明する。
 本願第1発明は、それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(1A)シール層、(1B)コア層、及び(1C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
 (1A)シール層の密度が915kg/m以上960kg/m以下であり、
 (1B)コア層及び(1C)ラミネート層の密度が、いずれも932kg/m以上940kg/m未満であり、
 (1B)コア層及び(1C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものである、
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム、である。
 すなわち、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、シール層(1A)、コア層(1B)、及びラミネート層(1C)を有する。
 シール層(1A)
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するシール層(1A)は、直鎖状ポリエチレンを含有する。したがって、シール層(1A)は直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 シール層(1A)直鎖状ポリエチレンを含有することで、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、気密性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 シール層(1A)の密度は、915kg/m以上960kg/m以下である。シール層(1A)の密度が915kg/m以上960kg/m以下であることで、それ以外の本願第1発明の要件と相俟って、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができる。
 シール層(1A)の密度は、930kg/m以上955kg/m以下であることが好ましく、940kg/m以上953kg/m以下であることが特に好ましい。
 シール層(1A)の密度は、シール層(1A)を構成する材料の種類や量、シール層(1A)又はシール層(1A)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(1A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(1A)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が915kg/m以上960kg/m以下、好ましくは930kg/m以上955kg/m以下、より好ましくは940kg/m以上953kg/m以下である直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(1A)の密度を所定範囲内とすることができる。
 シール層(1A)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 シール層(1A)の融点が上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 シール層(1A)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 シール層(1A)の融点は、シール層(1A)を構成する材料の種類や量、シール層(1A)又はシール層(1A)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(1A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(1A)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは125~133℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(1A)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 シール層(1A)は、レトルト温度における融解率、例えば121℃における融解率が45質量%以下であることが好ましい。
 シール層(1A)のレトルト温度における融解率が上記範囲内にあることで、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 シール層(1A)の121℃における融解率は、40質量%以下であることがより好ましく、35質量%以下であることが特に好ましい。
 シール層(1A)のレトルト温度における融解率は、シール層(1A)を構成する材料の種類や量、シール層(1A)又はシール層(1A)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(1A)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、シール層(1A)又はシール層(1A)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、0.1~15g/10minであることが好ましい。
 シール層(1A)のMFRが上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムの製造が一層容易となり、押出時の樹脂圧が適切な範囲となる等の好ましい効果が実現できる。
 シール層(1A)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.5~12g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 シール層(1A)のMFRは、シール層(1A)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 シール層(1A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(1A)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.5~12g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(1A)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 直鎖状ポリエチレン
 シール層(1A)を構成する直鎖状ポリエチレンは、実質的に直鎖状である主鎖を有するエチレンの単独重合体又はエチレンと他の単量体との共重合体であればよく、それ以外の制限は存在しない。直鎖状ポリエチレンの代表的な形態として、高密度ポリエチレン及び直鎖状低密度ポリエチレンを挙げることができる。
 シール層(1A)においては、シール層(1A)の密度を915kg/m以上960kg/m以下とすることができる直鎖状ポリエチレンを使用する。
 シール層(1A)の直鎖状ポリエチレン含有量は、20質量%以上であることが好ましく、25~100質量%であることがより好ましく、30~100質量%であることが特に好ましい。
 シール層(1A)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算する。
 高密度ポリエチレン
 直鎖状ポリエチレンの代表的な一形態である高密度ポリエチレンとしては、当該技術分野において一般に高密度ポリエチレンとして知られているものを適宜使用することができる。
 高密度ポリエチレン(HDPE)は、エチレン単独重合体であってもよく、またはエチレンとα-オレフィンの共重合体であってもよい。
 上記高密度ポリエチレンは、JIS K6922-1に準拠し、190℃、荷重2160gで測定したメルトフローレート(以下、MFRという)が0.1~15g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.5~12.0g/10分、さらに好ましくは0.7~11.0g/10分である。
 MFRが上記範囲にあることで、成形加工時に押出機の負荷が低くなるとともに、成形安定性が向上するので、好ましい。
 本実施形態において好ましく用いられる高密度ポリエチレンは、JIS K6922-1に準拠した密度が940~975kg/mであることが好ましく、より好ましくは945~965kg/m、更に好ましくは950~960kg/mである。
 密度が上記範囲にあることで、シール層(1A)の密度を915kg/m以上960kg/m以下とすることが容易となる。
 本実施形態で好ましく用いられる高密度ポリエチレンとしては、市販品として入手したものであってもよく、例えば、東ソー(株)製(商品名)ニポロンハード5700、8500、8022、株式会社プライムポリマー製ハイゼックス(登録商標)3300F等を挙げることができる。
 また、本実施形態で好ましく用いられる高密度ポリエチレンは、例えばスラリー法、溶液法、気相法等の製造法により製造することが可能である。該高密度ポリエチレンを製造する際には、一般的にマグネシウムとチタンを含有する固体触媒成分及び有機アルミニウム化合物からなるチーグラー触媒、シクロペンタジエニル誘導体を含有する有機遷移金属化合物と、これと反応してイオン性の錯体を形成する化合物及び/又は有機金属化合物からなるメタロセン触媒、バナジウム系触媒等を用いることができ、該触媒によりエチレンを単独重合またはエチレンとα-オレフィンを共重合することにより製造可能である。α-オレフィンとしては、一般にα-オレフィンと称されているものでよく、プロピレン、ブテン-1、ヘキセン-1、オクテン-1、4-メチル-1-ペンテン等の炭素数3~12のα-オレフィンであることが好ましい。エチレンとα-オレフィンの共重合体としては、例えばエチレン・ヘキセン-1共重合体、エチレン・ブテン-1共重合体、エチレン・オクテン-1共重合体等が挙げられる。
 直鎖状低密度ポリエチレン
 直鎖状ポリエチレンの代表的な一形態である直鎖状低密度ポリエチレンとしては、当該技術分野において一般に直鎖状低密度ポリエチレンとして知られているものを適宜使用することができる。その様な直鎖状低密度ポリエチレンとして、エチレンと、αーオレフィンとの共重合体を用いることができ、チーグラー触媒、メタロセン触媒等の公知の触媒を用いた製造方法により合成したものを用いることができる。
 α-オレフィンとしては、炭素数が3~20の化合物を用いることができ、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ドデセン、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン等が挙げられ、これらの混合物を用いてもよい。α-オレフィンは、好ましくは、炭素数4、6又は8の化合物若しくはこれらの混合物であり、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン若しくはこれらの混合物である。
 尤も、重合の工程でエチレンを多量化してα-オレフィンを生成させることもでき、この場合は実質的にエチレンのみを原料として製造することもできる。
 直鎖状低密度ポリエチレンは、市販品であってもよく、例えば、宇部丸善ポリエチレン株式会社製2040F(C-LLDPE、MFR;4.0、密度;0.918g/cm)、株式会社プライムポリマー製エボリュー(登録商標)SP2040等を用いることができる。
 直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、好ましくは、890~940kg/mであり、より好ましくは、900~930kg/mである。シール層(1A)の密度を915kg/m以上960kg/m以下とする観点、及び/又は更に好ましい密度範囲とする観点からは、上記密度範囲のうち比較的高密度のものを使用することが特に好ましい。また、比較的低密度のものの配合量は少量とすることが好ましい。
 直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、コモノマー含量を調整することで適宜調整することができ、また触媒や重合温度等の重合条件を選択、調製することでも適宜調整することができる。
 シール層(1A)のMFR(190℃、2160g荷重)を上記の好ましい範囲とする観点から、直鎖状低密度ポリエチレンのMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10分であることが好ましく、0.5~12g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 直鎖状低密度ポリエチレンのMFR(190℃、2160g荷重)は、従来公知の方法により適宜調整することが可能であり、重合温度等の重合条件を調整したり、分子量調整剤を導入すること等で調整することが可能である。
 直鎖状低密度ポリエチレンは、チーグラー触媒等のマルチサイト触媒や、メタロセン触媒等のシングルサイト触媒をはじめとする従来公知の触媒を用いた従来公知の製造法により製造することができる。分子量分布が狭く、高強度のフィルムを形成し得る直鎖状低密度ポリエチレンを得る観点からは、シングルサイト触媒を用いることが好ましい。
 上記のシングルサイト触媒とは、均一な活性種を形成しうる触媒であり、通常、メタロセン系遷移金属化合物や非メタロセン系遷移金属化合物と活性化用助触媒とを接触させることにより、調整される。シングルサイト触媒は、マルチサイト触媒に比べて、活性点構造が均一であるため、高分子量かつ均一度の高い構造の重合体を重合することができるため好ましい。シングルサイト触媒としては、特に、メタロセン系触媒を用いることが好ましい。メタロセン系触媒は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物と、助触媒と、必要により有機金属化合物と、担体の各触媒成分とを含む触媒である。
 上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、そのシクロペンタジエニル骨格とは、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基等である。置換シクロペンタジエニル基としては、炭素数1~30の炭化水素基、シリル基、シリル置換アルキル基、シリル置換アリール基、シアノ基、シアノアルキル基、シアノアリール基、ハロゲン基、ハロアルキル基、ハロシリル基等から選ばれた少なくとも一種の置換基を有するものである。その置換シクロペンタジエニル基の置換基は2個以上有していてもよく、また置換基同士が互いに結合して環を形成し、インデニル環、フルオレニル環、アズレニル環、その水添体等を形成してもよい。置換基同士が互いに結合し形成された環がさらに互いに置換基を有していてもよい。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、その遷移金属としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム等が挙げられ、特にジルコニウム、ハフニウムが好ましい。該遷移金属化合物は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子としては通常2個を有し、各々のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子は架橋基により互いに結合しているものが好ましい。なお、架橋基としては炭素数1~4のアルキレン基、シリレン基、ジアルキルシリレン基、ジアリールシリレン基等の置換シリレン基、ジアルキルゲルミレン基、ジアリールゲルミレン基等の置換ゲルミレン基等が挙げられる。好ましくは、置換シリレン基である。
 周期律表第IV族の遷移金属化合物において、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子以外の配位子としては、代表的なものとして、水素、炭素数1~20の炭化水素基(アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基、アラルキル基、ポリエニル基等)、ハロゲン、メタアルキル基、メタアリール基等が挙げられる。
 上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、一種または二種以上の混合物を触媒成分とすることができる。
 助触媒としては、上記の周期律表第IV族の遷移金属化合物を重合触媒として有効になしうる、または触媒的に活性化された状態のイオン性電荷を均衝させうるものをいう。助触媒としては、有機アルミニウムオキシ化合物のベンゼン可溶のアルミノキサンやベンゼン不溶の有機アルミニウムオキシ化合物、イオン交換性層状珪酸塩、ホウ素化合物、活性水素基含有あるいは非含有のカチオンと非配位性アニオンからなるイオン性化合物、酸化ランタン等のランタノイド塩、酸化スズ、フルオロ基を含有するフェノキシ化合物等が挙げられる。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、無機または有機化合物の担体に担持して使用されてもよい。該担体としては無機または有機化合物の多孔質酸化物が好ましく、具体的には、モンモリロナイト等のイオン交換性
層状珪酸塩、SiO、Al、MgO、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、BaO、ThO等またはこれらの混合物が挙げられる。
 また更に必要により使用される有機金属化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、有機亜鉛化合物等が例示される。このうち有機アルミニウムが好適に使用される。
 分子量分布が広く柔軟性や成形性に優れた線状低密度ポリエチレンを得る観点からは、チーグラー触媒、フィリップス触媒等のマルチサイト触媒を用いることが好ましい。
 好ましいチーグラー触媒としては、エチレン、α-オレフィンの配位重合に用いるチーグラー触媒として一般的に知られているものでよく、例えばチタン化合物および有機アルミニウム化合物を含む触媒であり、ハロゲン化チタン化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒、チタニウム、マグネシム、塩素等からなる固体触媒成分と有機アルミニウム化合物からなる触媒等を例示することができる。このような触媒としては、より具体的には、無水マグネシウムジハロゲン化物のアルコール予備処理物と有機金属化合物との反応生成物にチタン化合物を反応させて得られる触媒成分(a)と有機金属化合物(b)からなる触媒、マグネシウム金属と水酸化有機化合物またはマグネシウムなどの酸素含有有機化合物、遷移金属の酸素含有有機化合物、およびアルミニウムハロゲン化物を反応させて得られる触媒成分(A)と有機金属化合物の触媒成分(B)とからなる触媒、(i)金属マグネシウムと水酸化有機化合物、マグネシウムの酸素含有有機化合物、およびハロゲン含有化合物から選んだ少なくとも一員、(ii)遷移金属の酸素含有有機化合物およびハロゲン含有化合物から選ばれた少なくとも一員、(iii)ケイ素化合物を反応させて得られる反応物と、(iv)ハロゲン化アルミニウム化合物を反応させて得られる固体触媒成分(A)と有機金属化合物の触媒成分(B)とからなる触媒等を例示することができる。
 また、フィリップス触媒としては、エチレン、α-オレフィンの配位重合に用いるフィリップス触媒として一般的に知られているものでよく、たとえば酸化クロム等のクロム化合物を含む触媒系であり、具体的には、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、シリカ-チタニア等の固体酸化物に、三酸化クロム、クロム酸エステル等のクロム化合物を担持した触媒を例示することができる。
 シール層(1A)は、上記直鎖状ポリエチレン以外の成分を含んでいてもよく、例えば、直鎖状ポリエチレン以外のポリマー、オリゴマー、ブロッキング防止剤、スリップ剤、耐熱安定剤(酸化防止剤)、耐候安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、核剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料等の他、タルク、シリカ、珪藻土などの各種フィラー類等を、必要に応じて、又は本願第1発明の目的に反しない限りにおいて、配合することができる。
 これらの添加成分は、あらかじめ直鎖状ポリエチレンに配合されていてもよく、また直鎖状ポリエチレンからシール層(1A)を形成するにあたって添加してもよい。
 シール層(1A)の厚みには特に制限はないが、良好なシール特性等の観点からは、3μm以上であることが好ましく、4μm以上であることがより好ましく、5μm以上であることが特に好ましい。
 一方、可撓性や経済性等の観点からは、シール層(1A)の厚みは30μm以下であることが好ましく、25μm以下であることがより好ましく、20μm以下であることが特に好ましい。
 本願第1発明の積層フィルムの製造にあたって延伸を行う場合には、延伸倍率は、面積倍率で1~100倍であることが好ましく、4~80倍であることが特に好ましい。延伸前のシール層(1A)にあたる層の厚みは、0.3~12mmであることが好ましく、0.5~4mmであることが特に好ましい。
 シール層(1A)の厚みは、延伸倍率等の延伸条件や、延伸前の層厚み、当該延伸前の層を形成する際のダイのリップ間隔等を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(1B)
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するコア層(1B)は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有する。したがって、コア層(1B)はメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 コア層(1B)がメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することで、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、密閉性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 コア層(1B)の密度は、932kg/m以上940kg/m未満である。コア層(1B)の密度が940kg/m以上960kg/m以下であることで、それ以外の本願第1発明の要件と相俟って、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができる。
 コア層(1B)の密度は、934kg/m以上940kg/m未満であることが好ましく、936kg/m以上940kg/m未満であることが特に好ましい。
 コア層(1B)の密度は、コア層(1B)を構成する材料の種類や量、コア層(1B)又はコア層(1B)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(1B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(1B)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が932kg/m以上940kg/m未満、好ましくは934kg/m以上940kg/m未満である直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(1B)の密度を所定範囲内とすることができる。
 コア層(1B)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 コア層(1B)の融点が上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 コア層(1B)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 コア層(1B)の融点は、コア層(1B)を構成する材料の種類や量、コア層(1B)又はコア層(1B)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(1B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(1B)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは122~134℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(1B)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 コア層(1B)は、レトルト温度における融解率、例えば121℃における融解率、が95質量%以下であることが好ましい。
 コア層(1B)のレトルト温度における融解率が上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 コア層(1B)の121℃における融解率は、45~95質量%であることがより好ましく、47~93質量%であることが特に好ましい。
 コア層(1B)のレトルト温度における融解率は、コア層(1B)を構成する材料の種類や量、コア層(1B)又はコア層(1B)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(1B)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、コア層(1B)又はコア層(1B)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、6.0g/10min以下であることが好ましい。
 コア層(1B)のMFRが6.0g/10min以下であることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムのレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができ、耐衝撃性の向上等の好ましい効果が実現できる。
 コア層(1B)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 コア層(1B)のMFRは、コア層(1B)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 コア層(1B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(1B)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.7~11g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(1B)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレン
 コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンは、上記にて説明したシール層(1A)を構成する直鎖状ポリエチレンと基本的には同種の樹脂である。
 但し、コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンは、メタロセン触媒を用いて重合されたものに限定される。したがって、シール層(1A)を構成する直鎖状ポリエチレンについての上記説明のうち、メタロセン触媒以外の触媒による直鎖状ポリエチレンの製造に関する記載は、コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンには適用されない。
 また、コア層(1B)の密度は932kg/m以上940kg/m未満なので、コア層(1B)においては、層全体の密度がこの範囲内となる様な密度の直鎖状ポリエチレンを使用する。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンは耐衝撃性に優れるので、コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンとしてメタロセン触媒を用いて重合されたものを用いることで、耐衝撃性を一層向上し、耐熱性と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができる。
 コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、コア層(1B)の密度が932kg/m以上940kg/m未満となる様に設定される。
 より具体的には、コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、932~940kg/m未満の範囲内であることが好ましく、934~940kg/m未満の範囲内であることがより好ましく、936~940kg/m未満の範囲内であることが特に好ましい。
 この観点から、コア層(1B)を構成する直鎖状ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)よりも直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、直鎖状低密度ポリエチレンのみを使用するか、直鎖状低密度ポリエチレンが大半を占める組み合わせで使用することが好ましい。
 コア層(1B)の直鎖状ポリエチレン含有量は、70質量%以上であることが好ましく、80~100質量%であることがより好ましく、90~98質量%であることが特に好ましい。
 コア層(1B)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算される。
 コア層(1B)の厚みには特に限定は無いが、シール層(1A)の厚み及びラミネート層(1C)の厚みよりも大きなものとすることが好ましく、シール層(1A)の厚み及びラミネート層(1C)の厚みの和よりも大きなものとすることが特に好ましい。
 より具体的には、コア層(1B)の厚みは、9μm以上であることが好ましく、15μm以上であることが特に好ましい。
 一方、原料コスト等の観点からは、コア層(1B)の厚みは、90μm以下であることが好ましく、60μm以下であることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するラミネート層(1C)は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有する。したがって、ラミネート層(1C)はメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 ラミネート層(1C)がメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することで、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、密閉性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 ラミネート層(1C)の密度は、932kg/m以上940kg/m未満である。ラミネート層(1C)の密度が940kg/m以上960kg/m以下であることで、それ以外の本願第1発明の要件と相俟って、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト適性(レトルト温度での耐熱性)と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができる。
 ラミネート層(1C)の密度は、934kg/m以上940kg/m未満であることが好ましく、936kg/m以上940kg/m未満であることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)の密度は、ラミネート層(1C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(1C)又はラミネート層(1C)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 ラミネート層(1C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(1C)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が932kg/m以上940kg/m未満、好ましくは934kg/m以上940kg/m未満である直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(1C)の密度を所定範囲内とすることができる。
 ラミネート層(1C)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 ラミネート層(1C)の融点が上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 ラミネート層(1C)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)の融点は、ラミネート層(1C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(1C)又はラミネート層(1C)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 ラミネート層(1C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(1C)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは122~134℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(1C)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 ラミネート層(1C)は、レトルト温度における融解率、例えば121℃における融解率、が95質量%以下であることが好ましい。
 ラミネート層(1C)のレトルト温度における融解率が上記範囲内にあることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムに一層良好なレトルト適性(レトルト温度での耐熱性)を付与することができる。
 ラミネート層(1C)の121℃における融解率は、45~95質量%であることがより好ましく、47~93質量%であることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)のレトルト温度における融解率は、ラミネート層(1C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(1C)又はラミネート層(1C)を含む本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 ラミネート層(1C)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、ラミネート層(1C)又はラミネート層(1C)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、6.0g/10min以下であることが好ましい。
 ラミネート層(1C)のMFRが6.0g/10min以下であることで、本願第1発明の食品包装容器用シーラントフィルムのレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができ、耐衝撃性の向上等の好ましい効果が実現できる。
 ラミネート層(1C)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)のMFRは、ラミネート層(1C)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 ラミネート層(1C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(1C)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.7~11g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(1C)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレン
 ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンは、上記にて説明したシール層(1A)を構成する直鎖状ポリエチレンと基本的には同種の樹脂である。
 但し、ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンは、メタロセン触媒を用いて重合されたものに限定される。したがって、シール層(1A)を構成する直鎖状ポリエチレンについての上記説明のうち、メタロセン触媒以外の触媒による直鎖状ポリエチレンの製造に関する記載は、ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンには適用されない。
 また、ラミネート層(1C)の密度は932kg/m以上940kg/m未満なので、ラミネート層(1C)においては、層全体の密度がこの範囲内となる様な密度の直鎖状ポリエチレンを使用する。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンは耐衝撃性に優れるので、ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンとしてメタロセン触媒を用いて重合されたものを用いることで、耐衝撃性を一層向上し、耐熱性と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができる。
 ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、ラミネート層(1C)の密度が932kg/m以上940kg/m未満となる様に設定される。
 より具体的には、ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、932~940未満kg/mの範囲内であることが好ましく、934~940未満kg/mの範囲内であることがより好ましく、936~940未満kg/mの範囲内であることが特に好ましい。
 この観点から、ラミネート層(1C)を構成する直鎖状ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)よりも直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、直鎖状低密度ポリエチレンのみを使用するか、直鎖状低密度ポリエチレンが大半を占める組み合わせで使用することが好ましい。
 ラミネート層(1C)の直鎖状ポリエチレン含有量は、70質量%以上であることが好ましく、80~100質量%であることがより好ましく、90~98質量%であることが特に好ましい。
 ラミネート層(1C)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算される。
 ラミネート層(1C)は、必要又は所望に応じて、後述の基材層(D)をはじめとする他の層と積層することができる。
 従って、ラミネート層(1C)は、基材層(D)をはじめとする他の層との間のラミネート強度等を考慮して設計することが好ましい。
 ラミネート層(1C)には、コロナ処理等の表面処理を行って他の層との接着性を向上してもよい。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを保管等する際のブロッキング防止の観点からは、ラミネート層(1C)は、ブロキング防止剤を含んでいてもよい。
 ブロッキング防止剤としては、粉末状のシリカ、好ましくは合成シリカ、等を好適に使用することができる。粉末状のシリカをラミネート層(1C)中に均一に分散させる観点からは、粉末状のシリカを、ラミネート層(1C)を構成する樹脂との混和性に優れた樹脂中に分散してマスターバッチを形成し、次いでマスターバッチをラミネート層(1C)に添加してもよい。
 ラミネート層(1C)の厚みには特に制限はないが、フィルムカールを抑制する等の観点から、3μm以上であることが好ましく、5μm以上であることが特に好ましい。
 一方、原料コスト等の観点からは、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることが特に好ましい。
 シール層(1A)、コア層(1B)、及びラミネート層(1C)のいずれも、本願第1発明の目的に反しない限りにおいて、上記以外の、各種添加材、充填材、例えば、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、滑剤、核剤、難燃剤、顔料、染料、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク、クレー、抗菌剤、防曇剤等を添加することができる。さらにまた、その他の(上記にて説明した以外の)熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム類等を本願第1発明の目的に反しない範囲で配合してもよい。
 各種添加剤は、マスターバッチ形式で添加してもよい。
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム(積層フィルム)
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、シール層(1A)、コア層(1B)、及びラミネート層(1C)を有する。本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムにおいては、好ましくはコア層(1B)を介して、ラミネート層(1C)とシール層(1A)とが直接積層されるが、それ以外の層が間に存在していてもよい。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、種々公知のフィルム成形方法で製造することができる。例えば、予め、ラミネート層(1C)、コア層(1B)、及びシール層(1A)となるフィルムをそれぞれ成形した後、当該フィルムを貼り合せてレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、多層ダイを用いてコア層(1B)及びシール層(1A)からなる複層フィルムを得た後、当該コア層(1B)の表面上に、ラミネート層(1C)を押出してレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、多層ダイを用いてラミネート層(1C)及びコア層(1B)からなる複層フィルムを得た後、当該コア層(1B)の表面上に、シール層(1A)を押出してレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、あるいは、多層ダイを用いてラミネート層(1C)、コア層(1B)及びシール層(1A)からなるレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを得る方法などを採用することができる。
 また、フィルム成形方法として、種々公知のフィルム成形方法、具体的には、T-ダイキャストフィルム成形方法、インフレーションフィルム成形方法等を採用し得る。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの厚さには特に限定はされないが、実用的な強度を確保する等の観点から、通常20μm以上であり、好ましくは30μm以上、より好ましくは40μm以上である。一方、例えば基材層(D)と積層された後においても実用的な可撓性を有する等の観点からは、通常200μm以下であり、好ましくは170μm以下、より好ましくは150μm以下である。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは延伸フィルムであっても無延伸フィルムであってもよいが、製造の簡便さやしなやかさ等の観点からは無延伸フィルムであることが好ましい。
 一方、機械的物性の向上の観点からは、延伸フィルムであることが好ましく、二軸延伸フィルムであることが特に好ましい。
 二軸延伸は、逐次二軸延伸、同時二軸延伸、多段延伸等の方法が適宜採用される。
 二軸延伸の条件としては、公知の二軸延伸フィルムの製造条件、例えば、逐次二軸延伸法では、縦延伸温度を100℃~145℃、延伸倍率を4~7倍の範囲、横延伸温度を150~190℃、延伸倍率を8~11倍の範囲とすることが挙げられる。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、(1A)シール層、(1B)コア層、及び(1C)ラミネート層がそれぞれ所定の密度を有し、かつ(1B)コア層及び(1C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものであることで、従来技術の限界を超えて高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを両立させることができる。
 ここで、レトルト温度での耐熱性とは、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて形成されたレトルト食品包装体をレトルト温度(本願においては120℃)で熱処理する際に、包装体内面のシール層同士が熱融着せずに、包装体の適切な状態が保たれることをいう。
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルムのレトルト温度での耐熱性は、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて、そのシール層(1A)同士が接する様に包装容器を形成し、所定のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、シール層(1A)同士の融着の有無を判定することで評価することができ、より具体的には例えば本願実施例に記載の方法により評価することができる。
 本願実施例に記載の方法により評価した場合、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて形成した包装容器は、121℃で45分間レトルト処理した場合、融着が発生しないか非常に軽い融着で容易に剥離できる等、融着を効果的に防止し得る。
 本願第1発明においては、樹脂組成を更に最適化する等してレトルト温度での耐熱性をさらに向上することができる。例えば、各層の密度、特にシール層(1A)の密度を高く設定することで、レトルト温度での耐熱性を一層向上することができる。
 ここで低温での耐衝撃性は落下破袋性により評価することができ、より具体的にはレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて水を充填した袋状の包装容器を形成し、5℃に冷却後所定の高さから落下を繰り返した時に破袋するまでの回数により価することができ、さらに具体的には本願実施例記載の方法により評価することができる。
 本願実施例に記載の方法により評価した場合、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて形成した包装容器は、通常破袋までに15回以上の落下を要し、好ましくは20回以上の落下を要し、更に好ましくは25回以上の落下を要する。
 本願第1発明においては、樹脂組成を更に最適化する等して低温での耐衝撃性をさらに向上することができる。例えば、各層の密度を低く設定することで、低温での耐衝撃性を一層向上することができる。
 基材層(D)
 所望に応じて、本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを、そのラミネート層(1C)において、基材層(D)と積層することができる。
 基材層(D)には特に制限はないが、通常レトルト食品包装容器に使用される耐熱性やガスバリア性に優れたフィルムを、好適に使用することができる。
 好ましい基材層(D)の材質としては、例えば、ナイロン6、ナイロン66、パラまたはメタキシリレンアジパミドの如きポリアミド類;結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレン-エチレン共重合体、結晶性ポリブテン-1、結晶性ポリ4-メチルペンテン-1、低-、中-、或いは高密度ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-アクリル酸エチル共重合体(EEA)、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)等のポリオレフィン類;ポリスチレン、スチレン-ブタジエン共重合体等の芳香族ビニル共重合体;ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン樹脂等のハロゲン化ビニル重合体;アクリロニトリル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン共重合体の如きニトリル重合体;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラメチレンテレフタレート等のポリエステル類;各種ポリカーボネート;ポリオキシメチレン等のポリアセタール類等の熱可塑性樹脂から構成されたプラスチックフィルムを挙げることができる。また、包装する内容物が酸素に敏感なものの場合には、上記フィルムに金属、金属酸化物等を蒸着したフィルム、或いは有機化合物を被覆したフィルムや、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂からなる層を設けてもよい。
 これらの材料からなるプラスチックフィルムは、未延伸で用いてもよく、一軸延伸、或いは二軸延伸して用いてもよい。
 基材層(D)として、これらのプラスチックフィルムを単層で、或いは、2種以上を積層したものとして使用することができ、また、これらのプラスチックフィルムの一種、或いは、2種以上と、アルミニウム等の金属箔、紙、セロファン等を貼合わせて構成することもできる。
 好ましい基材層(D)として、例えば、延伸ナイロンフィルム、延伸ポリエステルフィルムからなる単層フィルム、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィルムとPETを積層した二層構成のフィルム、PET/ナイロン/ポリエチレンを積層した三層構成のフィルム等が挙げられる。これらの積層フィルムの製造に際しては、各層間に必要に応じて接着剤、アンカー剤を介在させることもできる。また、デザインを表現するインキ層を設けてもよい。
 基材層(D)をラミネート層(1C)に積層する方法には特に制限はないが、例えば押出しラミネート等によりラミネート層(1C)に基材層(D)を直接積層することができる。また、ドライラミネート等により接着剤層を介してラミネート層(1C)に基材層(D)を積層してもよい。接着剤としては、ウレタン系接着剤、酸変性ポリオレフィン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリエーテル系接着剤、ポリアミド系接着剤等、通常のものを使用することができる。
 基材層(D)の厚さは任意に設定することができるが、通常は、5~1000μm、好ましくは9~100μmの範囲から選択される。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム、及び本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムのラミネート層(1C)に基材層(D)を積層した積層フィルムは、レトルト食品包装容器の全体または一部を構成するのに好適なフィルムである。
 レトルト食品包装容器の形状には特に制限は無く、袋状の包装容器、蓋材とカップ等の本体とならなる包装容器等を好適な例として挙げることができる。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムをレトルト食品包装容器に使用する場合、例えば、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムそのもの又はこれを基材層(D)と積層した積層フィルムを、折りたたんで三方シールしたり、2枚のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム又は上記積層フィルムを四方シールして袋状の包装容器としてもよい。あるいは、レトルト食品包装容器用シーラントフィルム又はそれを基材層(D)と貼り合せた蓋材とカップ等の容器本体とを熱シールして包装容器を形成してもよい。その様な包装体の好適な一例として、上記蓋材とポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのうち少なくとも1種を含む容器本体部からなる包装容器を挙げることができる。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム又はそれを基材層(D)と貼り合せた蓋材は、シール層(1A)において各種容器本体に熱融着させることにより熱シールを形成することができる。このような容器本体の材質としてプロピレン系重合体、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等を例示することができる。これら容器本体は、フィルム、シート、トレー、カップ、ボトル等、種々の形状のものであることができる。
 レトルト食品包装容器へ収納する食品には特に制限はなく、従来よりレトルト食品として提供されている各種食品を収納することができる。
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは従来技術の限界を超えて高いレベルでレトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とがバランスしているので、これを用いたレトルト食品包装容器は、100~135℃、好ましくは121℃以下での加熱加圧殺菌処理用途に好適に使用できる。また、低温での耐衝撃性を活用して、低温保存/流通(冷凍~チルド)において好適に使用される。
 以下、本願第2発明の各実施形態について具体的に説明する。
 本願第2発明は、それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(2A)シール層、(2B)コア層、及び(2C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
 (2B)コア層及び(2C)ラミネート層の121℃における熱融解率が30~95質量%であり、
 (2A)シール層の121℃における熱融解率が5~50質量%である、
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム、である。
 すなわち、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、シール層(2A)、コア層(2B)、及びラミネート層(2C)を有する。
 シール層(2A)
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するシール層(2A)は、直鎖状ポリエチレンを含有する。したがって、シール層(2A)は直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 シール層(2A)直鎖状ポリエチレンを含有することで、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、広い加工温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、気密性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 シール層(2A)は、その121℃における熱融解率が5~50質量%である。
 シール層(2A)の121℃における熱融解率が5~50質量%の範囲内にあることで、それ以外の本願第2発明の要件と相俟って、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲を拡大することができる。
 シール層(2A)の121℃における融解率は、35質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることが特に好ましい。
 シール層(2A)の熱融解率は、シール層(2A)を構成する材料の種類や量、シール層(2A)又はシール層(2A)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(2A)の密度には特に制限は無いが、915kg/m以上960kg/m以下であることが好ましい。シール層(2A)の密度が915kg/m以上960kg/m以下であることは、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルで両立させるのに有利である。
 シール層(2A)の密度は、925kg/m以上960kg/m以下であることが好ましく、930kg/m以上955kg/m以下であることがより好ましく、940kg/m以上953kg/m以下であることが特に好ましい。
 シール層(2A)の密度は、シール層(2A)を構成する材料の種類や量、シール層(2A)又はシール層(2A)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(2A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(2A)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が915kg/m以上960kg/m以下、好ましくは930kg/m以上955kg/m以下、より好ましくは940kg/m以上953kg/m以下である直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(2A)の密度を上記範囲内とすることができる。
 シール層(2A)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 シール層(2A)の融点が上記範囲内にあることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲を一層拡大することができる。
 シール層(2A)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 シール層(2A)の融点は、シール層(2A)を構成する材料の種類や量、シール層(2A)又はシール層(2A)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 シール層(2A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(2A)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは125~133℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(2A)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 シール層(2A)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、シール層(2A)又はシール層(2A)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、0.1~15g/10minであることが好ましい。
 シール層(2A)のMFRが上記範囲内にあることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの製造が一層容易となり、押出時の樹脂圧が適切な範囲となる等の好ましい効果が実現できる。
 シール層(2A)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.5~12g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 シール層(2A)のMFRは、シール層(2A)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 シール層(2A)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、シール層(2A)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.5~12g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、シール層(2A)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 直鎖状ポリエチレン
 シール層(2A)を構成する直鎖状ポリエチレンは、実質的に直鎖状である主鎖を有するエチレンの単独重合体又はエチレンと他の単量体との共重合体であればよく、それ以外の制限は存在しない。直鎖状ポリエチレンの代表的な形態として、高密度ポリエチレン及び直鎖状低密度ポリエチレンを挙げることができる。
 シール層(2A)においては、シール層(2A)の密度を好ましい範囲、例えば915kg/m以上960kg/m以下とすることができる直鎖状ポリエチレンを使用することが好ましい。
 シール層(2A)の直鎖状ポリエチレン含有量は、20質量%以上であることが好ましく、25~100質量%であることがより好ましく、30~100質量%であることが特に好ましい。
 シール層(2A)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算する。
 高密度ポリエチレン
 直鎖状ポリエチレンの代表的な一形態である高密度ポリエチレンとしては、当該技術分野において一般に高密度ポリエチレンとして知られているものを適宜使用することができる。
 高密度ポリエチレン(HDPE)は、エチレン単独重合体であってもよく、またはエチレンとα-オレフィンの共重合体であってもよい。
 上記高密度ポリエチレンは、JIS K6922-1に準拠し、190℃、荷重2160gで測定したメルトフローレート(以下、MFRという)が0.1~15g/10分であることが好ましく、より好ましくは0.5~12.0g/10分、さらに好ましくは0.7~11.0g/10分である。
 MFRが上記範囲にあることで、成形加工時に押出機の負荷が低くなるとともに、成形安定性が向上するので、好ましい。
 本実施形態において好ましく用いられる高密度ポリエチレンは、JIS K6922-1に準拠した密度が940~975kg/mであることが好ましく、より好ましくは945~965kg/m、更に好ましくは950~960kg/mである。
 密度が上記範囲にあることで、シール層(2A)の密度を好ましい範囲、例えば915kg/m以上960kg/m以下とすることが容易となる。
 本実施形態で好ましく用いられる高密度ポリエチレンとしては、市販品として入手したものであってもよく、例えば、東ソー(株)製(商品名)ニポロンハード5700、8500、8022、株式会社プライムポリマー製ハイゼックス(登録商標)3300F等を挙げることができる。
 また、本実施形態で好ましく用いられる高密度ポリエチレンは、例えばスラリー法、溶液法、気相法等の製造法により製造することが可能である。該高密度ポリエチレンを製造する際には、一般的にマグネシウムとチタンを含有する固体触媒成分及び有機アルミニウム化合物からなるチーグラー触媒、シクロペンタジエニル誘導体を含有する有機遷移金属化合物と、これと反応してイオン性の錯体を形成する化合物及び/又は有機金属化合物からなるメタロセン触媒、バナジウム系触媒等を用いることができ、該触媒によりエチレンを単独重合またはエチレンとα-オレフィンを共重合することにより製造可能である。α-オレフィンとしては、一般にα-オレフィンと称されているものでよく、プロピレン、ブテン-1、ヘキセン-1、オクテン-1、4-メチル-1-ペンテン等の炭素数3~12のα-オレフィンであることが好ましい。エチレンとα-オレフィンの共重合体としては、例えばエチレン・ヘキセン-1共重合体、エチレン・ブテン-1共重合体、エチレン・オクテン-1共重合体等が挙げられる。
 直鎖状低密度ポリエチレン
 直鎖状ポリエチレンの代表的な一形態である直鎖状低密度ポリエチレンとしては、当該技術分野において一般に直鎖状低密度ポリエチレンとして知られているものを適宜使用することができる。その様な直鎖状低密度ポリエチレンとして、エチレンと、αーオレフィンとの共重合体を用いることができ、チーグラー触媒、メタロセン触媒等の公知の触媒を用いた製造方法により合成したものを用いることができる。
 α-オレフィンとしては、炭素数が3~20の化合物を用いることができ、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ドデセン、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン等が挙げられ、これらの混合物を用いてもよい。α-オレフィンは、好ましくは、炭素数4、6又は8の化合物若しくはこれらの混合物であり、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン若しくはこれらの混合物である。
 尤も、重合の工程でエチレンを多量化してα-オレフィンを生成させることもでき、この場合は実質的にエチレンのみを原料として製造することもできる。
 直鎖状低密度ポリエチレンは、市販品であってもよく、例えば、宇部丸善ポリエチレン株式会社製2040F(C-LLDPE、MFR;4.0、密度;0.918g/cm)、株式会社プライムポリマー製エボリュー(登録商標)SP2040等を用いることができる。
 直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、好ましくは、890~940kg/mであり、より好ましくは、900~930kg/mである。シール層(2A)の密度を好ましい範囲、例えば915kg/m以上960kg/m以下とする観点からは、上記密度範囲のうち比較的高密度のものを使用することが特に好ましい。
 直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、コモノマー含量を調整することで適宜調整することができ、また触媒や重合温度等の重合条件を選択、調製することでも適宜調整することができる。
 シール層(2A)のMFR(190℃、2160g荷重)を上記の好ましい範囲とする観点から、直鎖状低密度ポリエチレンのMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10分であることが好ましく、0.5~12g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 直鎖状低密度ポリエチレンのMFR(190℃、2160g荷重)は、従来公知の方法により適宜調整することが可能であり、重合温度等の重合条件を調整したり、分子量調整剤を導入すること等で調整することが可能である。
 直鎖状低密度ポリエチレンは、チーグラー触媒等のマルチサイト触媒や、メタロセン触媒等のシングルサイト触媒をはじめとする従来公知の触媒を用いた従来公知の製造法により製造することができる。分子量分布が狭く、高強度のフィルムを形成し得る直鎖状低密度ポリエチレンを得る観点からは、シングルサイト触媒を用いることが好ましい。
 上記のシングルサイト触媒とは、均一な活性種を形成しうる触媒であり、通常、メタロセン系遷移金属化合物や非メタロセン系遷移金属化合物と活性化用助触媒とを接触させることにより、調整される。シングルサイト触媒は、マルチサイト触媒に比べて、活性点構造が均一であるため、高分子量かつ均一度の高い構造の重合体を重合することができるため好ましい。シングルサイト触媒としては、特に、メタロセン系触媒を用いることが好ましい。メタロセン系触媒は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物と、助触媒と、必要により有機金属化合物と、担体の各触媒成分とを含む触媒である。
 上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、そのシクロペンタジエニル骨格とは、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基等である。置換シクロペンタジエニル基としては、炭素数1~30の炭化水素基、シリル基、シリル置換アルキル基、シリル置換アリール基、シアノ基、シアノアルキル基、シアノアリール基、ハロゲン基、ハロアルキル基、ハロシリル基等から選ばれた少なくとも一種の置換基を有するものである。その置換シクロペンタジエニル基の置換基は2個以上有していてもよく、また置換基同士が互いに結合して環を形成し、インデニル環、フルオレニル環、アズレニル環、その水添体等を形成してもよい。置換基同士が互いに結合し形成された環がさらに互いに置換基を有していてもよい。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物において、その遷移金属としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム等が挙げられ、特にジルコニウム、ハフニウムが好ましい。該遷移金属化合物は、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子としては通常2個を有し、各々のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子は架橋基により互いに結合しているものが好ましい。なお、架橋基としては炭素数1~4のアルキレン基、シリレン基、ジアルキルシリレン基、ジアリールシリレン基等の置換シリレン基、ジアルキルゲルミレン基、ジアリールゲルミレン基等の置換ゲルミレン基等が挙げられる。好ましくは、置換シリレン基である。
 周期律表第IV族の遷移金属化合物において、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子以外の配位子としては、代表的なものとして、水素、炭素数1~20の炭化水素基(アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基、アラルキル基、ポリエニル基等)、ハロゲン、メタアルキル基、メタアリール基等が挙げられる。
 上記のシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、一種または二種以上の混合物を触媒成分とすることができる。
 助触媒としては、上記の周期律表第IV族の遷移金属化合物を重合触媒として有効になしうる、または触媒的に活性化された状態のイオン性電荷を均衝させうるものをいう。助触媒としては、有機アルミニウムオキシ化合物のベンゼン可溶のアルミノキサンやベンゼン不溶の有機アルミニウムオキシ化合物、イオン交換性層状珪酸塩、ホウ素化合物、活性水素基含有あるいは非含有のカチオンと非配位性アニオンからなるイオン性化合物、酸化ランタン等のランタノイド塩、酸化スズ、フルオロ基を含有するフェノキシ化合物等が挙げられる。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物は、無機または有機化合物の担体に担持して使用されてもよい。該担体としては無機または有機化合物の多孔質酸化物が好ましく、具体的には、モンモリロナイト等のイオン交換性
層状珪酸塩、SiO、Al、MgO、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、BaO、ThO等またはこれらの混合物が挙げられる。
 また更に必要により使用される有機金属化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、有機亜鉛化合物等が例示される。このうち有機アルミニウムが好適に使用される。
 分子量分布が広く柔軟性や成形性に優れた線状低密度ポリエチレンを得る観点からは、チーグラー触媒、フィリップス触媒等のマルチサイト触媒を用いることが好ましい。
 好ましいチーグラー触媒としては、エチレン、α-オレフィンの配位重合に用いるチーグラー触媒として一般的に知られているものでよく、例えばチタン化合物および有機アルミニウム化合物を含む触媒であり、ハロゲン化チタン化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒、チタニウム、マグネシム、塩素等からなる固体触媒成分と有機アルミニウム化合物からなる触媒等を例示することができる。このような触媒としては、より具体的には、無水マグネシウムジハロゲン化物のアルコール予備処理物と有機金属化合物との反応生成物にチタン化合物を反応させて得られる触媒成分(ai)と有機金属化合物(bi)からなる触媒、マグネシウム金属と水酸化有機化合物またはマグネシウムなどの酸素含有有機化合物、遷移金属の酸素含有有機化合物、およびアルミニウムハロゲン化物を反応させて得られる触媒成分(aii)と有機金属化合物の触媒成分(bii)とからなる触媒、(i)金属マグネシウムと水酸化有機化合物、マグネシウムの酸素含有有機化合物、およびハロゲン含有化合物から選んだ少なくとも一員、(ii)遷移金属の酸素含有有機化合物およびハロゲン含有化合物から選ばれた少なくとも一員、(iii)ケイ素化合物を反応させて得られる反応物と、(iv)ハロゲン化アルミニウム化合物を反応させて得られる固体触媒成分(aiii)と有機金属化合物の触媒成分(biii)とからなる触媒等を例示することができる。
 また、フィリップス触媒としては、エチレン、α-オレフィンの配位重合に用いるフィリップス触媒として一般的に知られているものでよく、たとえば酸化クロム等のクロム化合物を含む触媒系であり、具体的には、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、シリカ-チタニア等の固体酸化物に、三酸化クロム、クロム酸エステル等のクロム化合物を担持した触媒を例示することができる。
 シール層(2A)は、上記直鎖状ポリエチレン以外の成分を含んでいてもよく、例えば、直鎖状ポリエチレン以外のポリマー、オリゴマー、ブロッキング防止剤、スリップ剤、耐熱安定剤(酸化防止剤)、耐候安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、核剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料等の他、タルク、シリカ、珪藻土などの各種フィラー類等を、必要に応じて、又は本願第2発明の目的に反しない限りにおいて、配合することができる。
 これらの添加成分は、あらかじめ直鎖状ポリエチレンに配合されていてもよく、また直鎖状ポリエチレンからシール層(2A)を形成するにあたって添加してもよい。
 シール層(2A)の厚みには特に制限はないが、良好なシール特性等の観点からは、3μm以上であることが好ましく、4μm以上であることがより好ましく、5μm以上であることが特に好ましい。
 一方、可撓性や経済性等の観点からは、シール層(2A)の厚みは30μm以下であることが好ましく、25μm以下であることがより好ましく、20μm以下であることが特に好ましい。
 本願第2発明の積層フィルムの製造にあたって延伸を行う場合には、延伸倍率は、面積倍率で1~100倍であることが好ましく、4~80倍であることが特に好ましい。延伸前のシール層(2A)にあたる層の厚みは、0.3~12mmであることが好ましく、0.5~4mmであることが特に好ましい。
 シール層(2A)の厚みは、延伸倍率等の延伸条件や、延伸前の層厚み、当該延伸前の層を形成する際のダイのリップ間隔等を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(2B)
 コア層(2B)は、直鎖状ポリエチレンを含有する層であって、その121℃における熱融解率が30~95質量である層である。
 コア層(2B)の121℃における融解率が上記範囲内にあることで、それ以外の本願第2発明の要件と相俟って、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムは、広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができる。
 コア層(2B)の121℃における融解率は、45~95質量%であることがより好ましく、47~93質量%であることが特に好ましい。
 コア層(2B)の121℃における融解率は、コア層(2B)を構成する材料の種類や量、コア層(2B)又はコア層(2B)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するコア層(2B)は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することが好ましい。したがって、コア層(2B)はメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンは耐衝撃性に優れるので、コア層(2B)がメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することで、本実施形態のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、密閉性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 コア層(2B)の密度には特に制限は無いが、932kg/m以上940kg/m未満であることが好ましい。コア層(2B)の密度が932kg/m以上940kg/m以下であることは、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせるのに有利である。
 コア層(2B)の密度は、934kg/m以上940kg/m未満であることがより好ましく、936kg/m以上940kg/m未満であることが特に好ましい。
 コア層(2B)の密度は、コア層(2B)を構成する材料の種類や量、コア層(2B)又はコア層(2B)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(2B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(2B)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が932kg/m以上940kg/m未満、好ましくは934kg/m以上940kg/m未満である直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(2B)の密度を上記の好ましい範囲内とすることができる。
 コア層(B)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 コア層(2B)の融点が上記範囲内にあることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲を一層拡大することができる。
 コア層(2B)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 コア層(2B)の融点は、コア層(2B)を構成する材料の種類や量、コア層(2B)又はコア層(2B)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 コア層(2B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(2B)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは122~134℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(2B)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 コア層(2B)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、コア層(2B)又はコア層(2B)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、6.0g/10min以下であることが好ましい。
 コア層(2B)のMFRが6.0g/10min以下であることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができ、耐衝撃性の向上等の好ましい効果が実現できる。
 コア層(2B)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 コア層(2B)のMFRは、コア層(2B)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 コア層(2B)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、コア層(2B)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.7~11g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、コア層(2B)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 コア層(2B)にはメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを用いることが好ましく、この場合の直鎖状ポリエチレンは、上記にて説明したシール層(2A)を構成する直鎖状ポリエチレンと基本的には同種の樹脂であるが、上記説明のうち、メタロセン触媒以外の触媒による直鎖状ポリエチレンの製造に関する記載は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンには適用されない。
 コア層(2B)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、コア層(2B)の密度が好ましい範囲内、例えば932kg/m以上940kg/m未満となる様に設定することが好ましい。
 より具体的には、コア層(2B)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、932kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることが好ましく、934kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることがより好ましく、936kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることが特に好ましい。
 この観点から、コア層(2B)を構成する直鎖状ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)よりも直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、直鎖状低密度ポリエチレンのみを使用するか、直鎖状低密度ポリエチレンが大半を占める組み合わせで使用することが好ましい。
 コア層(2B)の直鎖状ポリエチレン含有量は、70質量%以上であることが好ましく、80~100質量%であることがより好ましく、90~98質量%であることが特に好ましい。
 コア層(2B)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算される。
 コア層(2B)の厚みには特に限定は無いが、シール層(2A)の厚み及びラミネート層(2C)の厚みよりも大きなものとすることが好ましく、シール層(2A)の厚み及びラミネート層(2C)の厚みの和よりも大きなものとすることが特に好ましい。
 より具体的には、コア層(2B)の厚みは、9μm以上であることが好ましく、15μm以上であることが特に好ましい。
 一方、原料コスト等の観点からは、コア層(2B)の厚みは、90μm以下であることが好ましく、60μm以下であることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)
 ラミネート層(2C)は、直鎖状ポリエチレンを含有する層であって、その121℃における熱融解率が30~95質量である層である。
 ラミネート層(2C)の121℃における融解率が上記範囲内にあることで、それ以外の本願第2発明の要件と相俟って、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムは、広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができる。
 ラミネート層(2C)の121℃における融解率は、45~95質量%であることがより好ましく、47~93質量%であることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)の121℃における融解率は、ラミネート層(2C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(2C)又はコア層ラミネート層(2C)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを構成するラミネート層(2C)は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することが好ましい。したがって、ラミネート層(2C)はメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンのみで構成されていてもよく、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンに加えて他の成分、例えば他の樹脂や、アンチブロッキング剤、スリッピング剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
 メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンは耐衝撃性に優れるので、ラミネート層(2C)がメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを含有することで、本実施形態のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせることができ、またヒートシール性、柔軟性、可撓性、密閉性等の、シーラントフィルム一般に求められる物性を適切に具備することができる。
 ラミネート層(2C)の密度荷が特に制限は無いが、932kg/m以上940kg/m未満である。ラミネート層(2C)の密度が932kg/m以上940kg/m以下であることは、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを高いレベルでバランスさせるうえで有利である。
 ラミネート層(2C)の密度は、934kg/m以上940kg/m未満であることがより好ましく、936kg/m以上940kg/m未満であることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)の密度は、ラミネート層(2C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(2C)又はラミネート層(2C)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 ラミネート層(2C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(2C)の密度は当該直鎖状ポリエチレンの密度でほぼ決定されるので、その様な場合には、密度が932kg/m以上940kg/m未満、好ましくは934kg/m以上940kg/m未満である直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(2C)の密度を上記の好ましい範囲内とすることができる。
 ラミネート層(2C)の融点には特に制限は無く、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの用途や使用形態に応じて適宜設定すればよいが、120~135℃であることが好ましい。
 ラミネート層(2C)の融点が上記範囲内にあることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲を一層拡大することができる。
 ラミネート層(2C)の融点は、122~134℃であることがより好ましく、125~133℃であることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)の融点は、ラミネート層(2C)を構成する材料の種類や量、ラミネート層(2C)又はラミネート層(2C)を含む本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件を調整することで、適宜調整することができる。
 ラミネート層(2C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(2C)の融点は当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合には、融点が120~135℃、好ましくは122~134℃である直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(2C)の融点を上記好ましい範囲内とすることができる。
 ラミネート層(2C)のMFR(メルトフローレート)には特に制限は無く、ラミネート層(2C)又はラミネート層(2C)を含むレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの製造条件や、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムに求められる物性等に応じて適宜設定すればよいが、MFR(190℃、2160g荷重)が、6.0g/10min以下であることが好ましい。
 ラミネート層(2C)のMFRが6.0g/10min以下であることで、本願第2発明の食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを一層高いレベルで両立させることができ、耐衝撃性の向上等の好ましい効果が実現できる。
 ラミネート層(2C)のMFR(190℃、2160g荷重)は、0.1~15g/10minであることがより好ましく、0.7~11g/10minであることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)のMFRは、ラミネート層(2C)を構成する材料の種類や量を選択、調整することで適宜調整することができる。
 ラミネート層(2C)が直鎖状ポリエチレンのみで構成され、あるいは直鎖状ポリエチレンと少量の添加剤のみで構成される場合には、ラミネート層(2C)のMFRは当該直鎖状ポリエチレンの融点でほぼ決定されるので、その様な場合にはMFR(190℃、2160g荷重)が0.1~15g/10min、より好ましくは0.7~11g/10minである直鎖状ポリエチレンを使用することで、ラミネート層(2C)MFRを上記好ましい範囲内とすることができる。
 ラミネート層(2C)にはメタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンを用いることが好ましく、この場合の直鎖状ポリエチレンは、上記にて説明したシール層(2A)を構成する直鎖状ポリエチレンと基本的には同種の樹脂であるが、上記説明のうち、メタロセン触媒以外の触媒による直鎖状ポリエチレンの製造に関する記載は、メタロセン触媒を用いて重合された直鎖状ポリエチレンには適用されない。
 ラミネート層(2C)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、ラミネート層(2C)の密度が好ましい範囲内、例えば932kg/m以上940kg/m未満、となる様に設定することが好ましい。
 より具体的には、ラミネート層(2C)を構成する直鎖状ポリエチレンの密度は、932kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることが好ましく、934kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることがより好ましく、936kg/m以上940kg/m未満の範囲内であることが特に好ましい。
 この観点から、ラミネート層(2C)を構成する直鎖状ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)よりも直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましく、直鎖状低密度ポリエチレンのみを使用するか、直鎖状低密度ポリエチレンが大半を占める組み合わせで使用することが好ましい。
 ラミネート層(2C)の直鎖状ポリエチレン含有量は、70質量%以上であることが好ましく、80~100質量%であることがより好ましく、90~98質量%であることが特に好ましい。
 ラミネート層(2C)においては、直鎖状ポリエチレン1種類のみを使用してもよく、2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用してもよい。2種類以上の直鎖状ポリエチレンを組み合わせて使用する場合には、上述の直鎖状ポリエチレン含有量は、当該2種類以上の直鎖状ポリエチレンの質量の合計に基づいて計算される。
 ラミネート層(2C)は、必要又は所望に応じて、後述の基材層(D)をはじめとする他の層と積層することができる。
 従って、ラミネート層(2C)は、基材層(2D)をはじめとする他の層との間のラミネート強度等を考慮して設計することが好ましい。
 ラミネート層(2C)には、コロナ処理等の表面処理を行って他の層との接着性を向上してもよい。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを保管等する際のブロッキング防止の観点からは、ラミネート層(2C)は、ブロキング防止剤を含んでいてもよい。
 ブロッキング防止剤としては、粉末状のシリカ、好ましくは合成シリカ、等を好適に使用することができる。粉末状のシリカをラミネート層(2C)中に均一に分散させる観点からは、粉末状のシリカを、ラミネート層(2C)を構成する樹脂との混和性に優れた樹脂中に分散してマスターバッチを形成し、次いでマスターバッチをラミネート層(2C)に添加してもよい。
 ラミネート層(2C)の厚みには特に制限はないが、フィルムカールを抑制する等の観点から、3μm以上であることが好ましく、5μm以上であることが特に好ましい。
 一方、原料コスト等の観点からは、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることが特に好ましい。
 シール層(2A)、コア層(2B)、及びラミネート層(2C)のいずれも、本願第2発明の目的に反しない限りにおいて、上記以外の、各種添加材、充填材、例えば、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、滑剤、核剤、難燃剤、顔料、染料、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク、クレー、抗菌剤、防曇剤等を添加することができる。さらにまた、その他の(上記にて説明した以外の)熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム類等を本願第2発明の目的に反しない範囲で配合してもよい。
 各種添加剤は、マスターバッチ形式で添加してもよい。
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム(積層フィルム)
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、シール層(2A)、コア層(2B)、及びラミネート層(2C)を有する。本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムにおいては、好ましくはコア層(2B)を介して、ラミネート層(2C)とシール層(2A)とが直接積層されるが、それ以外の層が間に存在していてもよい。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、種々公知のフィルム成形方法で製造することができる。例えば、予め、ラミネート層(2C)、コア層(2B)、及びシール層(2A)となるフィルムをそれぞれ成形した後、当該フィルムを貼り合せてレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、多層ダイを用いてコア層(2B)及びシール層(2A)からなる複層フィルムを得た後、当該コア層(2B)の表面上に、ラミネート層(2C)を押出してレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、多層ダイを用いてラミネート層(2C)及びコア層(2B)からなる複層フィルムを得た後、当該コア層(2B)の表面上に、シール層(2A)を押出してレトルト食品包装容器用シーラントフィルムとする方法、あるいは、多層ダイを用いてラミネート層(2C)、コア層(2B)及びシール層(2A)からなるレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを得る方法などを採用することができる。
 また、フィルム成形方法として、種々公知のフィルム成形方法、具体的には、T-ダイキャストフィルム成形方法、インフレーションフィルム成形方法等を採用し得る。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムの厚さには特に限定はされないが、実用的な強度を確保する等の観点から、通常20μm以上であり、好ましくは30μm以上、より好ましくは40μm以上である。一方、例えば基材層(D)と積層された後においても実用的な可撓性を有する等の観点からは、通常200μm以下であり、好ましくは170μm以下、より好ましくは150μm以下である。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは延伸フィルムであっても無延伸フィルムであってもよいが、製造の簡便さやしなやかさ等の観点からは無延伸フィルムであることが好ましい。
 一方、機械的物性の向上の観点からは、延伸フィルムであることが好ましく、二軸延伸フィルムであることが特に好ましい。
 二軸延伸は、逐次二軸延伸、同時二軸延伸、多段延伸等の方法が適宜採用される。
 二軸延伸の条件としては、公知の二軸延伸フィルムの製造条件、例えば、逐次二軸延伸法では、縦延伸温度を100℃~145℃、延伸倍率を4~7倍の範囲、横延伸温度を150~190℃、延伸倍率を8~11倍の範囲とすることが挙げられる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、(2A)シール層、(2B)コア層、及び(2C)ラミネート層がそれぞれ所定の熱融解率を有することで、従来技術の限界を超えて高いレベルで広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを両立させることができる。
 ここで、加工可能温度範囲とは、シール層(2A)同士が接する様に包装容器を形成し、所定のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、包装容器が大きく変形したりすることなく容易に開封できるレトルト温度の範囲をいう。
 レトルト食品包装容器用シーラントフィルムの加工可能温度範囲は、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて、そのシール層(2A)同士が接する様に包装容器を形成し、所定の複数のレトルト温度でレトルト処理を行った後に、シール層(2A)同士の融着の有無や程度を判定することで評価することができ、より具体的には例えば本願実施例に記載の方法により評価することができる。
 本願実施例に記載の方法により評価した場合、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて形成した包装容器は、少なくとも115℃~117℃で45分間レトルト処理した場合、融着が発生しないか非常に軽い融着で容易に剥離できる等、融着を効果的に防止し得ること、すなわち115~117℃の加工可能温度範囲を有することが好ましい。この場合の加工可能温度範囲は、115~120℃であることがより好ましく、115~121℃であることが更に好ましい。
 本願第2発明においては、樹脂組成を更に最適化する等して加工可能温度範囲を更に拡大することができる。例えば、各層の密度、特にシール層(2A)の密度を高く設定することや、融解率を低く設定することで、加工可能温度範囲を更に拡大することができる。
 ここで低温での耐衝撃性は落下破袋性により評価することができ、より具体的にはレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて水を充填した袋状の包装容器を形成し、5℃に冷却後所定の高さから落下を繰り返した時に破袋するまでの回数により価することができ、さらに具体的には本願実施例記載の方法により評価することができる。
 本願実施例に記載の方法により評価した場合、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを用いて形成した包装容器は、通常破袋までに15回以上の落下を要し、好ましくは20回以上の落下を要し、更に好ましくは25回以上の落下を要する。
 本願第2発明においては、樹脂組成を更に最適化する等して低温での耐衝撃性をさらに向上することができる。例えば、各層の密度を低く設定することで、低温での耐衝撃性を一層向上することができる。
 基材層(D)
 所望に応じて、本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを、そのラミネート層(2C)において、基材層(D)と積層することができる。
 基材層(D)の詳細や、その好ましい形態等は、本願第1発明の実施形態に関連して上記にて説明したものと同様である。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム、及び本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムのラミネート層(2C)に基材層(D)を積層した積層フィルムは、レトルト食品包装容器の全体または一部を構成するのに好適なフィルムである。
 レトルト食品包装容器の形状には特に制限は無く、袋状の包装容器、蓋材とカップ等の本体とならなる包装容器等を好適な例として挙げることができる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムをレトルト食品包装容器に使用する場合、例えば、レトルト食品包装容器用シーラントフィルムそのもの又はこれを基材層(D)と積層した積層フィルムを、折りたたんで三方シールしたり、2枚のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム又は上記積層フィルムを四方シールして袋状の包装容器としてもよい。あるいは、レトルト食品包装容器用シーラントフィルム又はそれを基材層(D)と貼り合せた蓋材とカップ等の容器本体とを熱シールして包装容器を形成してもよい。その様な包装体の好適な一例として、上記蓋材とポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのうち少なくとも1種を含む容器本体部からなる包装容器を挙げることができる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム又はそれを基材層(D)と貼り合せた蓋材は、シール層(2A)において各種容器本体に熱融着させることにより熱シールを形成することができる。このような容器本体の材質としてプロピレン系重合体、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等を例示することができる。これら容器本体は、フィルム、シート、トレー、カップ、ボトル等、種々の形状のものであることができる。
 レトルト食品包装容器へ収納する食品には特に制限はなく、従来よりレトルト食品として提供されている各種食品を収納することができる。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを従来技術の限界を超えた高いレベルで兼ね備えているので、これを用いたレトルト食品包装容器はレトルト処理プロセスや収納する食品の自由度等が高く、例えば100~135℃、好ましくは121℃以下での加熱加圧殺菌処理用途に好適に使用できる。また、低温での耐衝撃性を活用して、低温保存/流通(冷凍~チルド)において好適に使用される。
 以下、本願第1発明に関する実施例/比較例/参考例を参照しながら、本願第1発明を具体的に説明する。なお、本願第1発明はいかなる意味においても、以下の実施例によって限定されるものではない。
 本願第1発明に関する実施例/比較例/参考例における物性、特性の評価は、以下の方法により行った。
(1)耐熱性(レトルト適性)
 基材(厚み15μmのナイロンフィルム)上に各実施例/比較例のシーラントフィルムのラミネート層(1C)をラミネート加工して積層フィルムを作製した。
 上記積層フィルム2枚のシール層(1A)側を重ね合わせ、3辺をヒートシールして、三方袋を作製した。
 上記三方袋の内部が接するように脱気した後に、三方袋の残る1辺をヒートシールした後、115℃又は120℃で、45分間レトルト処理した。
 三方袋の内部の融着の有無、程度を、以下の基準に基づき官能検査で評価した。三方袋が容易に開封できたものを合格(○)、融着により開封が困難なものを不合格(×)と判定した。
(2)低温耐衝撃性(落下破袋)
 基材(厚み15μmのナイロンフィルム)上に各実施例/比較例のシーラントフィルムのラミネート層(1C)をラミネート加工して積層フィルムを作製した。
 上記積層フィルム2枚のシール層(1A)側を重ね合わせ、3辺をヒートシールして、三方袋を作製した。
 上記三方袋内に水300mlを充填し、残る1辺をヒートシールして密閉された袋を形成した後、121℃でレトルト処理した。
 次いで、袋を5℃冷蔵庫内に24時間蔵置した後、5℃冷蔵庫内で破袋するまで繰り返し落下し、破袋時の落下回数を記録した。袋の上に1.0kgの重りを置いて、重りとともに60cmの高さから落下させた。
 サンプル数Nは10とし、破袋時の落下回数の平均値を、当該実施例/比較例の評価値とした。
 
(3)融点
 示差走査熱量計(DSC)(TAインスツルメント社製、「Q200」、ソフト:「TA Universal Analysis」で、昇温速度10℃/分で昇温させた時の融点を測定した。
 本願第1発明に関する実施例/比較例/参考例で用いた樹脂等の各構成成分の詳細は、以下のとおりである。
 
・LLDPE-a1
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:130℃
 密度:937kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):1.8g/10分
 
・LLDPE-a2
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:129℃
 密度:938kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):3.8g/10分
 
・LLDPE-a3
 非メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-αオレフィン共重合体
 融点:127℃
 密度:941kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):4.0g/10分
 
・LLDPE-a4
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:94℃
 密度: 904kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):1.2g/10分
 
・LLDPE-a5
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-αオレフィン共重合体
 融点:130℃
 密度: 946kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):2.8g/10分
 
・LLDPE-a6
 非メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:126℃
 密度: 937kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):2.3g/10分
 
・HDPE-a1
 HDPE(高密度ポリエチレン)
 組成:エチレン系共重合体
 融点:131℃
 密度: 949kg/m
 MFR(2.16kg、190℃):1.1g/10分
 
・アンチブロッキング剤マスターバッチa
 (商品名:EAZ-30、株式会社プライムポリマー製)
 アンチブロッキング剤として合成ゼオライトを30質量%、ベース樹脂として低密度ポリエチレンを70質量%配合した組成物 
 
・スリッピング剤マスターバッチa
 (商品名:ESQ-4、株式会社プライムポリマー製)
 スリッピング剤としてエルカ酸アミド4質量%、ベース樹脂として低密度ポリエチレンを96質量%配合した組成物
(実施例a1)
 表1に記載の各層の樹脂をそれぞれ別の押出機に供給し、Tダイ法によって、厚み比率15:65:20で、シール層(1A)、コア層(1B)、およびラミネート層(1C)の三層共押出フィルムからなる総厚み50μm積層フィルムであるレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを成形した。
 なお、表1に記載の各層の樹脂に加えて、シール層(1A)にはアンチブロッキング剤マスターバッチaを6質量%、スリッピング剤マスターバッチaを1.5質量%それぞれ添加し、ラミネート層(1C)には、アンチブロッキング剤マスターバッチaを1質量%添加した。
 得られたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムについて、上記の方法にしたがい耐熱性(レトルト適性)、及び低温耐衝撃性(落下破袋)を評価した。
 結果を表1に示す。
 (実施例a2からa4、比較例a1からa2、及び参考例a1)
 各層の樹脂をそれぞれ表1に記載のとおり変更したことを除くほか、実施例a1と同様にしてレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを作製して、評価した。
 結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以下、本願第2発明に関する実施例/比較例を参照しながら、本願第2発明を具体的に説明する。なお、本願第2発明はいかなる意味においても、以下の実施例によって限定されるものではない。
 本願第2発明に関する実施例/比較例における物性、特性の評価は、以下の方法により行った。
(1)加工可能温度範囲
 基材(厚み15μmのナイロンフィルム)上に各実施例/比較例のシーラントフィルムのラミネート層(2C)をラミネート加工して積層フィルムを作製した。
 上記積層フィルム2枚のシール層(2A)側を重ね合わせ、3辺をヒートシールして、三方袋を作製した。
 上記三方袋の内部が接するように脱気した後に、三方袋の残る1辺をヒートシールした後、115℃から121℃の範囲内で選択された所定温度で、45分間レトルト処理した。
 三方袋の内部の融着の有無、程度を、以下の基準に基づき官能検査で評価した。4点以上を合格(〇)と判定し、合格(〇)となる温度範囲を加工可能温度範囲とした。
 5:融着なし
 4:非常に軽い融着で容易に剥離できる
 3:部分的に融着し剥離は可能
 2:全体的に融着し剥離困難
 1:剥離不可なレベルで融着が発生
(2)低温耐衝撃性(落下破袋)
  本願第1発明に関する実施例/比較例/参考例に関して、上記にて説明したものと同様の方法で測定した。但し、「ラミネート層(1C)」及び「シール層(1A)」とあるのは、それぞれ「ラミネート層(2C)」及び「シール層(2A)」と読み替える。
(3)融点
 本願第1発明に関する実施例/比較例/参考例に関して、上記にて説明したものと同様の方法で測定した。
(4)121℃での融解率
 示差走査熱量計(DSC)(TAインスツルメント社製、「Q200」、ソフト:「TA Universal Analysis」で、昇温速度10℃/分で昇温させた時の融解熱量(J/g)を測定し、その融解熱量を原料固有の融解熱量とした。融解開始温度から121℃までの融解熱量を原料固有の融解熱量で除した際の比率を121℃での融解率[%]とした。
 本願第2発明に関する実施例/比較例で用いた樹脂等の各構成成分の詳細は、以下のとおりである。
 
・LLDPE-b1
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:130℃
 密度:937kg/m
 融解率(121℃):50質量%
 MFR(2.16kg、190℃):1.8g/10分
 
・LLDPE-b2
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:129℃
 密度:938kg/m
 融解率(121℃):39質量%
 MFR(2.16kg、190℃):3.8g/10分
 
・LLDPE-b3
 非メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-αオレフィン共重合体
 融点:127℃
 密度:941kg/m
 融解率(121℃):28質量%
 MFR(2.16kg、190℃):4.0g/10分
 
・LLDPE-b4
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-C6共重合体
 融点:94℃
 密度: 904kg/m
 融解率(121℃):98質量%
 MFR(2.16kg、190℃):1.2g/10分
 
・LLDPE-b5
 メタロセンLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
 組成:エチレン-αオレフィン共重合体
 融点:130℃
 密度: 946kg/m
 融解率(121℃):9質量%
 MFR(2.16kg、190℃):2.8g/10分
 
・HDPE-b1
 HDPE(高密度ポリエチレン)
 組成:エチレン系共重合体
 融点:131℃
 密度: 949kg/m
 融解率(121℃):22質量%
 MFR(2.16kg、190℃):1.1g/10分
 
・アンチブロッキング剤マスターバッチb
 (商品名:EAZ-30、株式会社プライムポリマー製)
 アンチブロッキング剤として合成ゼオライトを30質量%、ベース樹脂として低密度ポリエチレンを70質量%配合した組成物
 
・スリッピング剤マスターバッチb
 (商品名:ESQ-4、株式会社プライムポリマー製)
 スリッピング剤としてエルカ酸アミド4質量%、ベース樹脂として低密度ポリエチレンを96質量%配合した組成物
(実施例b1)
 表2に記載の各層の樹脂をそれぞれ別の押出機に供給し、Tダイ法によって、厚み比率15:65:20で、シール層(2A)、コア層(2B)、およびラミネート層(2C)の三層共押出フィルムからなる総厚み50μm積層フィルムであるレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを成形した。
 なお、表2に記載の各層の樹脂に加えて、シール層(2A)にはアンチブロッキング剤マスターバッチを6質量%、スリッピング剤マスターバッチbを1.5質量%それぞれ添加し、ラミネート層(2C)には、アンチブロッキング剤マスターバッチbを1質量%添加した。
 得られたレトルト食品包装容器用シーラントフィルムについて、上記の方法にしたがい加工可能温度範囲、低温耐衝撃性(落下破袋)、及びインパクト強度を評価した。
 結果を表2に示す。
 (実施例b2からb5、及び比較例b1からb2)
 各層の樹脂をそれぞれ表2に記載のとおり変更したことを除くほか、実施例b1と同様にしてレトルト食品包装容器用シーラントフィルムを作製して、評価した。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本願第1発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、レトルト温度での耐熱性と低温での耐衝撃性とを従来技術の限界を超えた高いレベルで兼ね備えたものであり、常温保存のみならず低温流通(冷凍~チルド)にも好適に使用できるレトルト食品包装容器を提供することができるので、食品加工業、流通、外食、観光、ヘルスケアなどの産業の各分野において高い利用可能性を有する。
 本願第2発明のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムは、広い加工可能温度範囲と低温での耐衝撃性とを従来技術の限界を超えた高いレベルで兼ね備えたものであり、常温保存のみならず低温流通(冷凍~チルド)にも好適に使用できるレトルト食品包装容器を提供することができるので、食品加工業、流通、外食、観光、ヘルスケアなどの産業の各分野において高い利用可能性を有する。

Claims (10)

  1.  それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(1A)シール層、(1B)コア層、及び(1C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
     (1A)シール層の密度が915kg/m以上960kg/m以下であり、
     (1B)コア層及び(1C)ラミネート層の密度が、いずれも932kg/m以上940kg/m未満であり、
     (1B)コア層及び(1C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものである、
     レトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  2.  (1B)コア層及び(1C)ラミネート層のメルトフローレート(190℃、2160g荷重)が、いずれも6.0g/10min以下である、請求項1に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  3.  (1A)シール層の密度が940kg/m以上、953kg/m以下である、請求項1又は2に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムと基材フィルムとを有し、前記基材フィルムが、(1C)ラミネート層において前記レトルト食品包装容器用シーラントフィルムと積層されている、レトルト食品包装容器用フィルム。
  5.  請求項4に記載のレトルト食品包装容器用フィルムを含む、レトルト食品包装容器。
  6.  それぞれ直鎖状ポリエチレンを含有する(2A)シール層、(2B)コア層、及び(2C)ラミネート層を有するレトルト食品包装容器用シーラントフィルムであって、
     (2B)コア層及び(2C)ラミネート層の121℃における熱融解率が30~95質量%であり、
     (2A)シール層の121℃における熱融解率が5~50質量%である、
     レトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  7.  (2A)シール層の121℃における熱融解率が5~35質量%である、請求項6に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  8.  (2B)コア層及び(2C)ラミネート層を構成する直鎖状ポリエチレンが、いずれもメタロセン触媒を用いて重合されたものである、請求項6又は7に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルム。
  9.  請求項6から8のいずれか一項に記載のレトルト食品包装容器用シーラントフィルムと基材フィルムとを有し、前記基材フィルムが、(2C)ラミネート層において前記レトルト食品包装容器用シーラントフィルムと積層されている、レトルト食品包装容器用フィルム。
  10.  請求項9に記載のレトルト食品包装容器用フィルムを含む、レトルト食品包装容器。
PCT/JP2022/037842 2021-10-15 2022-10-11 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム WO2023063302A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020247009894A KR20240049357A (ko) 2021-10-15 2022-10-11 레토르트 식품 포장 용기용 실런트 필름
CN202280065672.3A CN118043203A (zh) 2021-10-15 2022-10-11 杀菌食品包装容器用密封剂膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-169893 2021-10-15
JP2021169894A JP2023059726A (ja) 2021-10-15 2021-10-15 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
JP2021-169894 2021-10-15
JP2021169893A JP2023059725A (ja) 2021-10-15 2021-10-15 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023063302A1 true WO2023063302A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037842 WO2023063302A1 (ja) 2021-10-15 2022-10-11 レトルト食品包装容器用シーラントフィルム

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20240049357A (ja)
TW (1) TW202323154A (ja)
WO (1) WO2023063302A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166523A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Tosoh Corp 多層フィルム
JP2002361811A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 積層体及びこれを用いた包装容器
JP2005059243A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂積層フィルム
JP2005193609A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Idemitsu Unitech Co Ltd 多層フィルム
JP2008006635A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 引裂き性に優れる酸素吸収性多層フィルム及び酸素吸収包装容器。
JP2019131270A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本ポリエチレン株式会社 レトルト食品用シーラントフィルム
JP2019131271A (ja) 2018-02-02 2019-08-08 日本ポリエチレン株式会社 レトルト食品用シーラントフィルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166523A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Tosoh Corp 多層フィルム
JP2002361811A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 積層体及びこれを用いた包装容器
JP2005059243A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂積層フィルム
JP2005193609A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Idemitsu Unitech Co Ltd 多層フィルム
JP2008006635A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 引裂き性に優れる酸素吸収性多層フィルム及び酸素吸収包装容器。
JP2019131270A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本ポリエチレン株式会社 レトルト食品用シーラントフィルム
JP2019131271A (ja) 2018-02-02 2019-08-08 日本ポリエチレン株式会社 レトルト食品用シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202323154A (zh) 2023-06-16
KR20240049357A (ko) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855447B2 (ja) シーラント用樹脂組成物およびこれから得られる容器
US7651779B2 (en) Resin composition having easy-openable property
JP6035816B2 (ja) 積層体及びそれを用いた食品用包装袋
JPWO2018163835A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
TW202235285A (zh) 積層膜
KR20080089611A (ko) 폴리프로필렌계 단층 필름 및 그 용도
JP2002361811A (ja) 積層体及びこれを用いた包装容器
WO2023063302A1 (ja) レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
JP2023059725A (ja) レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
JP2023059726A (ja) レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
JP4206281B2 (ja) ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途
JP6035815B2 (ja) 積層体及びそれを用いた食品用包装袋
JP4585811B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム及び積層体
JP2023161199A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161198A (ja) 熱融着性積層フィルム
WO2022071263A1 (ja) 熱融着性積層フィルム
WO2022071289A1 (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161510A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161506A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161507A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161509A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023161508A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2022057264A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2022057267A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2022080919A (ja) 易開封性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247009894

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2401002044

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022880997

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022880997

Country of ref document: EP

Effective date: 20240515