WO2023063295A1 - 車両用ペダル - Google Patents

車両用ペダル Download PDF

Info

Publication number
WO2023063295A1
WO2023063295A1 PCT/JP2022/037811 JP2022037811W WO2023063295A1 WO 2023063295 A1 WO2023063295 A1 WO 2023063295A1 JP 2022037811 W JP2022037811 W JP 2022037811W WO 2023063295 A1 WO2023063295 A1 WO 2023063295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hollow arm
pedal
wall
vehicle
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037811
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祟志 永松
Original Assignee
豊田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田鉄工株式会社 filed Critical 豊田鉄工株式会社
Publication of WO2023063295A1 publication Critical patent/WO2023063295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/50Manufacturing of pedals; Pedals characterised by the material used

Definitions

  • the present disclosure relates to vehicle pedals.
  • Vehicle pedals include brake pedals, clutch pedals, and accelerator pedals.
  • a vehicle pedal disclosed in Patent Document 1 includes a hollow arm and a pedal seat.
  • the hollow arm is rotatably supported with respect to the body of the vehicle and is formed by two moldings of defined length. Specifically, the plate-like molded body is formed with a concave portion extending along the longitudinal direction of the molded body.
  • a hollow arm is formed by joining two molded bodies with their concave portions facing each other.
  • An opening is formed in the first longitudinal end of the hollow arm.
  • the hollow arm has a wall defining the opening at the first end.
  • a pedal seat is located at the first end of the hollow arm and is welded to the wall.
  • the wall of the hollow arm has straight portions corresponding to the bottom of the recess and corner portions corresponding to corners of the bottom of the recess. Welding the pedal seat to such wall corners is difficult due to the space required for the welding operation.
  • the pedal seat is welded to the straight portion of the wall.
  • a vehicle pedal comprises a hollow arm containing two moldings of defined length and a pedal seat.
  • Each molded body has a recess extending along the longitudinal direction of the molded body.
  • the two molded bodies are joined together with the concave portions facing each other.
  • the hollow arm has a wall defining an opening at a first longitudinal end of the hollow arm.
  • the pedal seat is located at the first end and welded to the wall.
  • the wall has straight portions and corner portions. Said straight portion is configured such that the pedal seat is welded.
  • the corner portion is formed with a reinforcing portion configured to suppress distortion of the corner portion when a user's pedaling force acts on the pedal seat.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle pedal
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the hollow arm of the vehicle pedal of FIG. 1 as viewed in the direction of arrows II-II
  • 2 is a front view showing an opening at the lower end of the hollow arm of FIG. 1
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view showing a lower end portion of the vehicle pedal of FIG. 1
  • 2 is a perspective view showing an opening at the lower end of the hollow arm of FIG. 1
  • FIG. FIG. 2 is a front view showing the vehicle pedal of FIG. 1
  • FIG. 2 is a side view showing the vehicle pedal of FIG. 1;
  • FIG. 1 the vehicle pedal comprises a hollow arm 11 and a pedal seat 12.
  • Hollow arm 11 is formed to have a defined length.
  • a hole 13 is formed in the upper end of the hollow arm 11 .
  • the upper end of the hollow arm 11 may be referred to as the second end.
  • a support shaft 14 is inserted through the hole 13 .
  • the support shaft 14 is fixed to the body of the vehicle.
  • Hollow arm 11 is rotatably supported by support shaft 14 .
  • the pedal seat 12 is located at the lower end of the hollow arm 11, in other words, at the end opposite to the end where the hole 13 is located.
  • a pedal seat 12 is welded to the lower end. Note that the lower end of the hollow arm 11 may be referred to as the first end.
  • a pedal force acts on the pedal seat 12 when the user steps on the vehicle pedal.
  • the vehicle pedal rotates around the central axis L ⁇ b>1 of the hole 13 and the support shaft 14 .
  • FIG. 2 shows the hollow arm 11 of FIG. 1 viewed from the direction of arrows II-II.
  • the hollow arm 11 is formed by two moldings, a first and a second molding 11a, 11b.
  • the first and second molded bodies 11a and 11b are formed by bending long plates of a predetermined length.
  • First and second recesses 15, 15 are provided in the first and second molded bodies 11a and 11b so as to extend along the longitudinal direction of the first and second molded bodies 11a and 11b (the direction intersecting the plane of FIG. 2). 16 are formed respectively.
  • the first and second molded bodies 11a and 11b are joined to each other with the first and second concave portions 15 and 16 of the two first and second molded bodies 11a and 11b facing each other, thereby forming a hollow arm. 11 is formed.
  • an opening 17 is formed at the lower end of the hollow arm 11 .
  • the hollow arm 11 has a wall 18 forming the opening 17 at its lower end.
  • the wall 18 is an end side region of a predetermined range in the longitudinal direction of the hollow arm 11 .
  • the wall 18 may be referred to as an opening forming portion.
  • the lower end of the wall 18 is formed with an opening 18a that opens the interior of the hollow arm 11 downward.
  • the wall 18 has first and second straight portions 19,20 and first and second corner portions 21,22.
  • the first and second linear portions 19, 20 are positioned corresponding to the bottoms of the first and second recesses 15, 16 in the first and second molded bodies 11a, 11b, respectively.
  • the first and second straight portions 19 , 20 are located on both sides of the hollow arm 11 .
  • the first and second linear portions 19 and 20 are portions that extend linearly when the wall 18 is viewed from the direction facing the opening 17 .
  • the first and second straight portions 19, 20 face each other and are substantially parallel to each other. Note that the first and second straight portions 19 and 20 may be referred to as first and second flat portions.
  • the first and second corner portions 21 and 22 are positioned corresponding to the bottom corners of the first and second recesses 15 and 16, respectively, and are connected to the first and second straight portions 19 and 20, respectively.
  • the pedal seat 12 shown in FIG. 4 is welded to the first and second straight sections 19, 20 of the wall 18 and not welded to the first and second corner sections 21, 22 of the wall 18. . This is because it is difficult to secure the space required for welding the pedal seat 12 to the first and second corner portions 21 and 22 .
  • first and second beads 23 and 24 are formed on the wall 18 so as to straddle the ridgelines (apexes) of the first and second corner portions 21 and 22, respectively. .
  • the first and second beads 23 and 24 have a shape that bulges toward the center of the opening 17 and are located near the edge of the wall 18 (the end surface corresponding to the opening 17).
  • the first and second beads 23 , 24 are concave when viewed from the outside of the hollow arm 11 .
  • the first and second beads 23 , 24 are convex when viewed from the inside of the hollow arm 11 .
  • the first and second beads 23 and 24 function as reinforcing portions that suppress distortion of the first and second corner portions 21 and 22 when a user's pedaling force acts on the pedal seat 12 .
  • FIGS. 6 and 7 show the vehicle pedal of FIG. 1 viewed from the front and side, respectively.
  • the lower end portion of the hollow arm 11 where the pedal seat 12 is located is inclined in the direction along the central axis L1 of the hole 13 (to the right in FIG. 6) with respect to the upper end portion where the hole 13 is formed. It is located so as to shift to the This is because there are restrictions on the mounting position of the vehicle pedals to the vehicle body and the position of the vehicle seat where the user sits, so that the user can properly operate the vehicle pedals under such restrictions. is.
  • the lower end of the hollow arm 11 is curved so that the central axis L2 of the opening 17 (FIG. 6) falls toward the central axis L1 of the hole 13 (FIG. 6).
  • the lower end of the hollow arm 11 is curved so that the opening 17 faces the side where the upper end of the hollow arm 11 is located with respect to the lower end.
  • the first and second beads 23, 24 are formed on the wall 18 so as to straddle the ridgelines of the first and second corner portions 21, 22, respectively.
  • the lower end of the hollow arm 11 where the pedal seat 12 is located is curved so that the central axis L2 of the opening 17 is inclined toward the central axis L1 of the hole 13 .
  • the pedal seat 12 tends to twist with respect to the hollow arm 11 when a load based on the user's pedaling force acts on the pedal seat 12 .
  • the first and second corner portions 21 and 22 of the wall 18 of the hollow arm 11 are likely to be distorted so as to expand.
  • such distortion of the first and second corner portions 21, 22 can be effectively suppressed by the first and second beads 23, 24.
  • the above embodiment can be modified, for example, as follows. The above embodiments and the following modifications can be combined with each other within a technically consistent range.
  • the first and second beads 23 and 24 may have a shape that expands away from the center of the opening 17 .
  • the first and second beads 23, 24 do not necessarily need to be located near the edge of the wall 18;
  • the lower end of the hollow arm 11 where the pedal seat 12 is located does not necessarily have to be positioned so as to be displaced in the direction along the center axis L1 of the hole 13 from the upper end where the hole 13 is formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

車両用ペダルは、定められた長さの二つの成形体(11a,11b)を含む中空アーム(11)と、ペダルシート(12)と、を備える。各成形体(11a,11b)は、成形体(11a,11b)の長手方向に沿って延びる凹部を有する。二つの成形体(11a,11b)は、凹部同士を向かい合わせた状態で互いに接合される。中空アーム(11)は、中空アーム(11)における長手方向の第1端部に開口(17)を形成する壁(18)を有している。壁(18)は直線部とコーナー部とを有している。直線部は、ペダルシート(12)が溶接されるように構成される。コーナー部には、ユーザーによる踏力がペダルシート(18)に作用したときにコーナー部が歪むことを抑制するように構成された補強部が形成されている。

Description

車両用ペダル
 本開示は、車両用ペダルに関する。
 車両用ペダルには、ブレーキペダル、クラッチペダル、及びアクセルペダルといったものが含まれる。特許文献1に示される車両用ペダルは、中空アームとペダルシートとを備えている。中空アームは、車両のボディに対し回転可能に支持されており、定められた長さの二つの成形体によって形成されている。詳しくは、板状の成形体には、成形体の長手方向に沿って延びる凹部が形成されている。そして、二つの成形体の凹部を互いに向かい合わせた状態で、それら成形体を互いに接合することによって中空アームが形成されている。中空アームにおける長手方向の第1端部には開口が形成されている。中空アームは、第1端部に上記開口を形成する壁を有している。ペダルシートは、中空アームの第1端部に位置し、上記壁に対し溶接されている。
特開2015-102892号公報
 ところで、中空アームの上記壁は、凹部の底に対応する直線部と、凹部の底の隅に対応するコーナー部とを有している。こうした壁のコーナー部に対しペダルシートを溶接することは、溶接作業に必要とされるスペースの関係から困難である。このため、ペダルシートは、上記壁における直線部に対し溶接される。
 しかし、ユーザーが車両用ペダルを踏むことに基づき、ペダルシートにユーザーの踏力が作用すると、次のようなことが生じる。すなわち、中空アームに対しペダルシートがねじられるように、上記踏力に基づく荷重がペダルシートに作用する。こうした荷重がペダルシートに作用した結果、ペダルシートと溶接されていない上記コーナー部が拡開するように歪むおそれがある。
 本開示の一態様によれば、車両用ペダルが提供される。前記車両用ペダルは、定められた長さの二つの成形体を含む中空アームと、ペダルシートと、を備える。前記各成形体は、前記成形体の長手方向に沿って延びる凹部を有している。前記二つの成形体は、前記凹部を互いに向かい合わせた状態で互いに接合される。前記中空アームは、前記中空アームにおける長手方向の第1端部の開口を形成する壁を有している。前記ペダルシートは、前記第1端部に位置し、前記壁に対し溶接されている。前記壁は直線部とコーナー部とを有している。前記直線部は、ペダルシートが溶接されるように構成される。前記コーナー部には、ユーザーによる踏力が前記ペダルシートに作用したときに、前記コーナー部が歪むことを抑制するように構成された補強部が形成されている。
車両用ペダルを示す斜視図である。 図1の車両用ペダルの中空アームを矢印II-II方向から見た断面図である。 図1の中空アームにおける下端部の開口を示す正面図である。 図1の車両用ペダルの下端部を示す斜視図である。 図1の中空アームにおける下端部の開口を示す斜視図である。 図1の車両用ペダルを示す正面図である。 図1の車両用ペダルを示す側面図である。
 以下、車両用ペダルの一実施形態について、図1~図7を参照して説明する。
 図1に示すように、車両用ペダルは、中空アーム11とペダルシート12とを備えている。中空アーム11は、定められた長さに形成されている。中空アーム11の上端部には穴13が形成されている。なお、中空アーム11の上端部を第2端部として参照することがある。この穴13には支持軸14が挿通されている。支持軸14は車両のボディに固定されている。中空アーム11は、支持軸14によって回転可能に支持されている。
 ペダルシート12は、中空アーム11の下端部、言い換えれば穴13が位置する端部とは反対側の端部に位置している。ペダルシート12は、下端部に溶接されている。なお、中空アーム11の下端部を第1端部として参照することがある。ペダルシート12には、ユーザーが車両用ペダルを踏むことによる踏力が作用する。そして、ペダルシート12に対しユーザーの踏力が作用することにより、車両用ペダルが穴13及び支持軸14の中心軸線L1周りに回転する。
 図2は、図1の中空アーム11を矢印II-II方向から見た状態を示している。図2から分かるように、中空アーム11は、二つの成形体、すなわち第1及び第2成形体11a,11bによって形成されている。第1及び第2成形体11a,11bは、定められた長さの長尺の板を屈曲させることにより形成されている。第1及び第2成形体11a,11bには、第1及び第2成形体11a,11bの長手方向(図2の紙面と交差する方向)に沿って延びるように第1及び第2凹部15,16がそれぞれ形成されている。そして、二つの第1及び第2成形体11a,11bの第1及び第2凹部15,16を互いに向かい合わせた状態で、第1及び第2成形体11a,11bを互いに接合することによって中空アーム11が形成されている。
 図3に示すように、中空アーム11の下端部には開口17が形成されている。中空アーム11は、下端部に上記開口17を形成する壁18を有している。壁18は、中空アーム11の長手方向における所定範囲の端部側領域である。なお、壁18を開口形成部として参照することがある。壁18の下端には、中空アーム11の内部を下方に向けて開放する開放部18aが形成されている。これにより、塗装のために車両用ペダルを塗料に投入したり引き上げたりするとき、中空アーム11の内部への塗料の浸入及び中空アーム11の内部からの塗料の排出が上記開放部18aを通じて生じやすくなる。
 壁18は、第1及び第2直線部19,20と第1及び第2コーナー部21,22とを有している。第1及び第2直線部19,20は、第1及び第2成形体11a,11bにおける第1及び第2凹部15,16の底に対応してそれぞれ位置している。第1及び第2直線部19,20は中空アーム11の両側面に位置する。第1及び第2直線部19,20は、開口17と向き合う方向から壁18を見たときに直線状に延びる部分である。第1及び第2直線部19,20は、互いに向き合い且つ互いに略平行である。なお、第1及び第2直線部19,20を第1及び第2平坦部として参照することがある。第1及び第2コーナー部21,22は、第1及び第2凹部15,16における底の隅に対応してそれぞれ位置し、第1及び第2直線部19,20にそれぞれ繋がっている。
 図4に示すペダルシート12は、壁18の第1及び第2直線部19,20に対し溶接されており、壁18の第1及び第2コーナー部21,22に対しては溶接されていない。これは、第1及び第2コーナー部21,22に対しペダルシート12を溶接する作業に必要とされるスペースを確保することが難しいためである。
 上記壁18には、図3及び図5に示すように、第1及び第2コーナー部21,22の稜線(頂点)をまたぐように第1及び第2ビード23,24がそれぞれ形成されている。第1及び第2ビード23,24は、開口17の中央に向けて膨らむ形状を有するとともに、壁18の縁(開口17に対応する端面)寄りに位置している。第1及び第2ビード23,24は、中空アーム11の外部から見たとき、凹状である。第1及び第2ビード23,24は、中空アーム11の内部から見たとき、凸状である。第1及び第2ビード23,24は、ユーザーによる踏力がペダルシート12に作用したとき、第1及び第2コーナー部21,22が歪むことを抑制する補強部として機能する。
 図6及び図7はそれぞれ、図1の車両用ペダルを正面及び側面から見た状態を示している。図6から分かるように、中空アーム11におけるペダルシート12が位置する下端部は、穴13が形成されている上端部に対し、穴13の中心軸線L1に沿った方向(図6の右方向)にずれるように位置している。これは、車両のボディに対する車両用ペダルの取り付け位置とユーザーが着座する車両のシートの位置とには制約があり、そうした制約のもとで車両用ペダルをユーザーが適正に操作できるようにするためである。
 また、図7から分かるように、中空アーム11の下端部は、開口17(図6)の中心軸線L2が穴13の中心軸線L1(図6)に向けて倒れるように湾曲している。換言すると、中空アーム11の下端部は、該下端部に対して中空アーム11の上端部が位置する側を開口17が向くように湾曲している。
 次に、本実施形態の車両用ペダルの作用効果について説明する。
 (1)ユーザーが車両用ペダルを踏むと、ペダルシート12にはユーザーの踏力が作用する。その結果、中空アーム11に対しペダルシート12がねじられるように、上記踏力に基づく荷重がペダルシート12に作用する。このときの荷重が作用する方向を図4に矢印で示す。こうした荷重は、中空アーム11に対し、壁18の第1及び第2コーナー部21,22を拡開させる方向に作用する。しかし、本実施形態では、こうした荷重に起因する壁18の歪みが第1及び第2コーナー部21,22に形成された第1及び第2ビード23,24によって抑制される。
 (2)第1及び第2ビード23,24は、第1及び第2コーナー部21,22の稜線をそれぞれまたぐように壁18に形成される。こうした第1及び第2ビード23,24を第1及び第2コーナー部21,22に形成することにより、ユーザーの踏力に基づく荷重がペダルシート12に作用したとき、第1及び第2コーナー部21,22が拡開するように歪むことを効果的に抑制することができる。
 (3)中空アーム11におけるペダルシート12が位置する下端部は、穴13が形成されている上端部に対し、穴13の中心軸線L1の延びる方向にずれるように位置している。このため、ユーザーの踏力に基づく荷重がペダルシート12に作用するとき、中空アーム11に対しペダルシート12がねじれやすくなる。その結果、中空アーム11における壁18の第1及び第2コーナー部21,22が拡開するように歪みやすくなる。しかし、本実施形態では、そうした第1及び第2コーナー部21,22の歪みを第1及び第2ビード23,24によって効果的に抑制できる。
 (4)中空アーム11におけるペダルシート12が位置する下端部は、開口17の中心軸線L2が穴13の中心軸線L1に向けて倒れるように湾曲している。中空アーム11の移動スペースを小さく抑えるためには、中空アーム11におけるペダルシート12が位置する下端部を小さくするとともに、中空アーム11における上記湾曲をきつくすることが好ましい。ただし、このように中空アーム11を形成すると、ユーザーの踏力に基づく荷重がペダルシート12に作用するとき、中空アーム11に対しペダルシート12がねじれやすくなる。その結果、中空アーム11における壁18の第1及び第2コーナー部21,22が拡開するように歪みやすくなる。しかし、本実施形態では、そうした第1及び第2コーナー部21,22の歪みを第1及び第2ビード23,24によって効果的に抑制できる。
 なお、上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・第1及び第2ビード23,24は、開口17の中央から離れる方向に膨らむ形状を有していてもよい。
 ・第1及び第2ビード23,24は、必ずしも壁18の縁寄りに位置している必要はない。
 ・中空アーム11におけるペダルシート12が位置する下端部は、穴13が形成されている上端部に対し、必ずしも穴13の中心軸線L1に沿った方向にずれるように位置している必要はない。

Claims (5)

  1.  車両用ペダルであって、
     定められた長さの二つの成形体を含む中空アームと、ペダルシートと、を備え、
     前記各成形体は、前記成形体の長手方向に沿って延びる凹部を有しており、
     前記二つの成形体は、前記凹部を互いに向かい合わせた状態で互いに接合され、
     前記中空アームは、前記中空アームにおける長手方向の第1端部に開口を形成する壁を有しており、
     前記ペダルシートは、前記第1端部に位置し、前記壁に対し溶接され、
     前記壁は直線部とコーナー部とを有しており、
     前記直線部は、前記ペダルシートが溶接されるように構成され、
     前記コーナー部には、ユーザーによる踏力が前記ペダルシートに作用したときに前記コーナー部が歪むことを抑制するように構成された補強部が形成されている、車両用ペダル。
  2.  前記補強部は、前記コーナー部の稜線をまたぐように前記壁に形成されるビードである、請求項1に記載の車両用ペダル。
  3.  前記中空アームは、前記第1端部とは反対側の第2端部を有しており、
     前記第2端部には、前記中空アームを回転可能に支持する支持軸を挿通するための穴が形成されており、
     前記第1端部は、前記第2端部に対し、前記穴の中心軸線の延びる方向にずれるように位置している、請求項1又は2に記載の車両用ペダル。
  4.  前記中空アームは、前記第1端部とは反対側の第2端部を有しており、
     前記第2端部には、前記中空アームを回転可能に支持する支持軸を挿通するための穴が形成されており、
     前記第1端部は、前記開口の中心軸線が前記穴の中心軸線に向けて倒れるように湾曲している、請求項1~3のいずれか一項に記載の車両用ペダル。
  5.  前記中空アームは、前記第1端部とは反対側の第2端部を有しており、
     前記第2端部には、前記中空アームを回転可能に支持する支持軸を挿通するための穴が形成されており、
     前記第1端部は、前記第1端部に対して前記第2端部が位置する側を前記開口が向くように湾曲している、請求項1~3のいずれか一項に記載の車両用ペダル。
PCT/JP2022/037811 2021-10-12 2022-10-11 車両用ペダル WO2023063295A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-167413 2021-10-12
JP2021167413A JP2023057749A (ja) 2021-10-12 2021-10-12 車両用ペダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023063295A1 true WO2023063295A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037811 WO2023063295A1 (ja) 2021-10-12 2022-10-11 車両用ペダル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023057749A (ja)
WO (1) WO2023063295A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231707A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造
JP2011090525A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル
JP2015011511A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 三菱自動車工業株式会社 ペダルアーム
JP2015102892A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 豊田鉄工株式会社 車両用操作ペダル
CN205311578U (zh) * 2015-10-30 2016-06-15 上汽通用汽车有限公司 踏板臂及包括其的汽车踏板总成、汽车
CN206958227U (zh) * 2017-04-28 2018-02-02 厦门鸿凯电子科技有限公司 一种汽车换挡器电磁铁外壳

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231707A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造
JP2011090525A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル
JP2015011511A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 三菱自動車工業株式会社 ペダルアーム
JP2015102892A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 豊田鉄工株式会社 車両用操作ペダル
CN205311578U (zh) * 2015-10-30 2016-06-15 上汽通用汽车有限公司 踏板臂及包括其的汽车踏板总成、汽车
CN206958227U (zh) * 2017-04-28 2018-02-02 厦门鸿凯电子科技有限公司 一种汽车换挡器电磁铁外壳

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023057749A (ja) 2023-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844065B2 (ja) 車体構造
JP2008062760A (ja) 車両用メンバ部材
US10479409B2 (en) Vehicle-body front structure
JP5120491B2 (ja) 車両前部構造
WO2016035501A1 (ja) 車両用バンパービーム
US20170036623A1 (en) Bumper reinforcement
JP5333648B2 (ja) 車両骨格部材
JP2017144946A (ja) 車体構造
US10023030B2 (en) Structure of vehicle side door
US11465689B2 (en) Vehicle body structure
JP2009179243A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2010100265A (ja) 車両用バンパ装置
JP2008222039A (ja) 車両用フロントピラー構造
WO2023063295A1 (ja) 車両用ペダル
JP2008184125A (ja) 車体床部構造
JP2009184547A (ja) 自動車のダンパハウジング構造
WO2013105439A1 (ja) 車両
JP2010195092A (ja) 車両用ドアのベルトライン構造
JP4193373B2 (ja) 中空構造体
JP3218948U (ja) 車両
JP4782395B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP6243458B2 (ja) 車両用ステアリングハンガービーム構造
JP4168741B2 (ja) サイドメンバ構造
KR101619877B1 (ko) 엠보싱 보강패널이 적용된 이종소재 서브프레임
JP2008254660A (ja) ドアインパクトビーム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022880990

Country of ref document: EP

Effective date: 20240308