WO2023048044A1 - 流体回路 - Google Patents

流体回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2023048044A1
WO2023048044A1 PCT/JP2022/034388 JP2022034388W WO2023048044A1 WO 2023048044 A1 WO2023048044 A1 WO 2023048044A1 JP 2022034388 W JP2022034388 W JP 2022034388W WO 2023048044 A1 WO2023048044 A1 WO 2023048044A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
piston
fluid
pilot
oil passage
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳幸 嶋田
Original Assignee
イーグル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーグル工業株式会社 filed Critical イーグル工業株式会社
Priority to CN202280061363.9A priority Critical patent/CN117916473A/zh
Publication of WO2023048044A1 publication Critical patent/WO2023048044A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B3/00Intensifiers or fluid-pressure converters, e.g. pressure exchangers; Conveying pressure from one fluid system to another, without contact between the fluids

Definitions

  • the present invention relates to a fluid circuit including a pressure booster for boosting the pressure of working fluid.
  • fluid circuits that drive actuators using working fluid such as hydraulic oil delivered from a fluid supply device such as a pump.
  • working fluid such as hydraulic oil delivered from a fluid supply device such as a pump.
  • a pressure booster capable of delivering pressurized working fluid
  • accumulator capable of accumulating pressure in an accumulator.
  • the fluid circuit disclosed in Patent Document 1 includes a pump that delivers working fluid, a tank that stores the working fluid, a pressure booster that can increase the pressure of the working fluid, and an accumulator that can accumulate the increased pressure of the working fluid. and have.
  • the pressure booster includes a T-shaped hollow cylinder when viewed from the front, a T-shaped piston when viewed from the front, and biasing means for biasing the piston to one side in the axial direction. It is provided in the cylinder so as to be able to reciprocate.
  • the space inside the cylinder is divided into a back pressure chamber and a pressure boost chamber by the piston.
  • a channel communicating with the pump and a channel communicating with the tank are connected to the back pressure chamber, and a switching valve is used to switch between communicating with the pump and communicating with the tank. .
  • a channel communicating with the tank side and a channel communicating with the accumulator side are connected to the pressure increasing chamber.
  • the piston has an end surface area facing the back pressure chamber larger than an end surface area facing the pressure boosting chamber.
  • the piston moves to the other side in the axial direction.
  • This causes the piston to pressurize the working fluid in the pressure boosting chamber.
  • the working fluid pressure-increased to or above the predetermined pressure is accumulated in the accumulator.
  • the pressure in the back pressure chamber is gradually reduced by switching the valve position of the switching valve, communicating the back pressure chamber with the tank, and starting to discharge the pressurized oil in the back pressure chamber to the tank. Then, when the biasing force of the biasing means exceeds the force to move the piston to the other side in the axial direction, the piston is moved to the one side in the axial direction.
  • the above pressure booster is a so-called single-acting type.
  • a so-called double-acting type pressure booster is also known, in which the piston is reciprocated by switching the chamber in the cylinder into which the working fluid is flowed according to the valve position of the switching valve.
  • the present invention has been made with a focus on such problems, and an object of the present invention is to provide a fluid circuit capable of continuously driving a pressure booster with a simple configuration.
  • the fluid circuit of the present invention includes: comprising a fluid supply device for delivering a working fluid and a pressure increasing device for increasing the pressure of the working fluid,
  • the pressure booster includes a cylinder connected to the fluid supply device, and a piston provided in the cylinder so as to reciprocate in the axial direction, and the piston is delivered from the fluid supply device.
  • a fluid circuit capable of sending working fluid pressure-increased by being moved by the working fluid toward a pressure-increasing chamber in the cylinder from the cylinder,
  • a plurality of pressure boosters are connected in parallel to the fluid supply device,
  • the plurality of pressure intensifying devices are such that the stroke direction of each of the pistons is switched by a working fluid,
  • the pistons in at least one of the intensifiers are out of phase with the pistons in other intensifiers.
  • the fluid circuit can reciprocate the piston repeatedly using the working fluid in each pressure booster.
  • the stroke timings of the pistons of the plurality of pressure intensifiers are shifted, the peak pressure of the working fluid delivered from the plurality of pressure intensifiers is small. Therefore, the fluid circuit can reduce vibration and noise that occur when the pressure of the working fluid is increased.
  • a pilot switching valve that uses the working fluid sent from the fluid supply device as a pilot fluid is provided for each of the pressure intensifying devices,
  • the pressure booster may switch the stroke direction of the piston according to the valve position of the corresponding pilot switching valve. According to this, the phases of the pistons in the plurality of pressure boosters can be varied with a simple configuration.
  • a throttle is arranged between each of the fluid supply device and the pilot switching valve, At least one aperture may have a different opening than the other aperture. According to this, the piston in at least one pressure increasing device can be out of phase with respect to the pistons in the other pressure increasing devices with a simple configuration.
  • the aperture may be a variable aperture. According to this, it is easy to adjust the timing of switching the valve position of the switching valve.
  • a pilot control valve for switching the flow of the pilot fluid of the plurality of pilot switching valves is provided,
  • the pilot control valve may be switched by movement of a piston of one of the pressure boosters. According to this, the phase of the piston in one pressure intensifying device is accurately out of phase with respect to the piston in the other pressure intensifying device.
  • the pressure intensifying chambers of the plurality of pressure intensifying devices may be connected in parallel. According to this, when the piston of one of the pressure intensifiers moves to the end position and stops, the peak pressure generated in the pressure intensifying chamber of that pressure intensifying device flows into the pressure intensifying chamber of the other pressure intensifying device. It is possible.
  • the other pressure-increasing chamber functions as a so-called buffer to buffer the pressure, so that the fluid circuit can reduce vibration and noise generated when the pressure of the working fluid is increased.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a fluid circuit including a pressure intensifying device of Example 1 according to the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining the characteristics of a spool valve
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a pressure increasing cycle of working fluid by a pressure increasing device
  • FIG. 5 is a diagram for explaining changes in the main part of the fluid circuit during a pressure increasing cycle
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a fluid circuit including a pressure booster of Example 2 according to the present invention
  • a mode for implementing a fluid circuit according to the present invention will be described below based on an embodiment.
  • FIG. 1 A fluid circuit according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 11.
  • FIG. 1 A fluid circuit according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 11.
  • fluid circuits are used in hydraulic devices such as actuators, brakes, steering, and transmissions in automobiles such as passenger cars and trucks, and working vehicles such as hydraulic excavators, forklifts, cranes, and garbage trucks. Applicable. Note that the hydraulic circuit shown in FIG. 1 is an example of the fluid circuit of the present invention, and is not limited to the configuration of FIG.
  • the fluid circuit of this embodiment is generally configured to move the workpiece W by operating the cylinder 5 as an actuator using hydraulic pressure.
  • the fluid circuit includes a main circuit hydraulic pump 2, a switching valve 3, a hydraulic remote control valve 4, a cylinder 5, a pilot circuit hydraulic pump 6 as a fluid supply device, an electromagnetic switching valve 7, a switching valve 8, 8A, adjustable slow return valves 9 and 9A, pressure boosters 10 and 10A, accumulators 11 and 12, electromagnetic proportional switching valves 13 and 14, controller C, and each oil passage as a passage, mainly composed of
  • main pump 2 the main circuit hydraulic pump 2
  • a main pump 2 and a pilot circuit hydraulic pump 6 driven by power from a drive mechanism 1 connected to a drive mechanism 1 such as an engine of a vehicle send pressure oil to oil passages 20 and 60 .
  • the switching valve 3 is a 6-port, 3-position open center type switching valve.
  • the switching valve 3 in the neutral position connects the oil passage 21 to the tank side oil passage 30 .
  • the tank-side oil passage 30 is connected to the tank T. Therefore, the entire amount of pressure oil delivered from the main pump 2 is discharged to the tank T.
  • the switching valve 3 at the extension position 3E connects the oil passage 20 and the oil passage 22 having the check valve to the head side oil passage 50, and connects the rod side oil passage 51 to the tank side oil passage 31.
  • the head-side oil passage 50 is connected to the head chamber 5-1 in the cylinder 5.
  • the rod-side oil passage 51 is connected to the rod chamber 5-2 in the cylinder 5.
  • the tank-side oil passage 31 is connected to the tank T.
  • the switching valve 3 at the retracted position 3S connects the oil passages 20 and 22 to the rod side oil passage 51 and connects the head side oil passage 50 to the tank side oil passage 31.
  • pressure oil delivered from the pilot circuit hydraulic pump 6 (hereinafter simply referred to as the pilot pump 6 ) is delivered to the hydraulic remote control valve 4 through the oil passage 60 .
  • the pressure oil sent to the hydraulic remote control valve 4 is not limited to the pressure oil sent from the pilot hydraulic pump, and may be the working fluid sent from the main pump 2 and the cylinder 5, and may be changed as appropriate. may
  • the hydraulic remote control valve 4 which is a variable pressure reducing valve, reduces the pressure oil of the pilot primary pressure sent from the pilot pump 6 to the pilot secondary pressure according to the operation amount of the operation lever 4-1.
  • the pressure oil of the pilot secondary pressure is delivered to the signal ports 3-1, 3-2 of the switching valve 3 through the pilot signal oil passages 40, 41.
  • pressurized oil discharged from the pilot pump 6 it is not sent from the hydraulic remote control valve 4 to the signal ports 3-1 and 3-2, but is sent through the oil passage 61 to the first pressure intensifying device 10 side described later.
  • Surplus oil other than the hydraulic oil to be discharged is discharged to the tank T through a relief oil passage 62 having a relief valve.
  • the switching valve 3 is switched to the extension position 3E.
  • the pressure oil delivered from the main pump 2 flows through the oil passages 20, 22, 50 into the head chamber 5-1 of the cylinder 5.
  • the pressure oil in the rod chamber 5-2 is discharged to the tank T through the oil passages 51,31.
  • the electric signal transmitted from the pressure sensor 42 installed on the pilot signal oil passage 40 is input to the controller C.
  • the switching valve 3 is switched to the contraction position 3S.
  • the pressure oil delivered from the main pump 2 flows through the oil passages 20, 22, 51 into the rod chamber 5-2 of the cylinder 5.
  • the pressure oil in the head chamber 5-1 is discharged to the tank T through the oil passages 50,31.
  • the electric signal transmitted from the pressure sensor 43 installed on the pilot signal oil passage 41 is input to the controller C.
  • a relief oil passage 23 having a relief valve is branched and connected to the oil passage 20 .
  • the relief valve is opened and the pressurized oil is discharged from the relief oil passage 23 to the tank T.
  • pilot circuit connected to the pilot pump 6, including the first pressure booster 10 will be described.
  • oil passage 60, hydraulic remote control valve 4, pilot signal oil passages 40 and 41, and relief oil passage 62 are included in the configuration of the pilot circuit.
  • An oil passage 61 branched from the oil passage 60 is provided with an electromagnetic switching valve 7 .
  • the electromagnetic switching valve 7 with the switch 15 in the OFF state cuts off the oil passages 61 and 70 .
  • the switch 15 is turned on, and the electromagnetic switching valve 7 to which the electric signal from the controller C is input through the electric signal line 72 connects the oil passages 61 and 70 .
  • the oil passage 70 is provided with a first switching valve 8 as one switching valve.
  • the first switching valve 8 is a pilot switching valve that switches the oil passage to be connected according to the pressure acting on the port 8-1. If the pressure acting on the port 8-1 is less than the predetermined value, the first switching valve 8 connects the oil passages 70,80.
  • the first switching valve 8 connects the oil passages 80 and 81 when the pressure acting on the port 8-1 is equal to or higher than a predetermined value.
  • the oil passage 80 is connected to a back pressure chamber 10-1 of the first pressure booster 10, which will be described later.
  • the tank-side oil passage 81 is connected to the tank T.
  • a branch oil passage 73 is branched and connected to the oil passage 70 .
  • the branch oil passage 73 is provided with a second switching valve 8A as another switching valve.
  • the second switching valve 8A has substantially the same configuration as the first switching valve 8. As shown in FIG.
  • the second switching valve 8A connects the oil passages 73 and 82 when the pressure acting on the port 8A-1 is less than the predetermined value.
  • the second switching valve 8A connects the oil passages 82 and 83 when the pressure acting on the port 8-1 is equal to or higher than a predetermined value.
  • the oil passage 82 is connected to a back pressure chamber 10A-1 of the second pressure booster 10A, which will be described later.
  • the tank-side oil passage 83 is connected to the tank T.
  • a first pressure booster 10 is provided in the oil passage 80 .
  • the first pressure increasing device 10 is for further increasing the pressure of the pressure oil delivered from the pilot pump 6 and delivering it to the oil passage 100 .
  • the oil passage 100 is provided with a check valve 100R.
  • the oil passage 82 is provided with a second pressure increasing device 10A.
  • the second pressure increasing device 10A is for further increasing the pressure of the pressure oil delivered from the pilot pump 6 and delivering it to the oil passage 100A.
  • the oil passage 100A is branched and connected to the oil passage 100 . That is, the pressure increasing chamber 10-2 of the first pressure increasing device 10 and the pressure increasing chamber 10A-2 of the second pressure increasing device 10A are connected in parallel by the oil passages 100, 100A.
  • the configuration of the pressure boosters 10 and 10A will be described later.
  • An oil passage 100 is branched into an oil passage 101 having two check valves and another oil passage 102 having two check valves.
  • An accumulator 11 and a pressure sensor 103 for detecting the pressure of the accumulator 11 are connected to the oil passage 101 between the two check valves. Further, the electromagnetic proportional switching valve 13 is connected downstream of the two check valves in the oil passage 101 .
  • An accumulator 12 and a pressure sensor 104 for detecting the pressure of the accumulator 12 are connected to the oil passage 102 between the two check valves. Further, the electromagnetic proportional switching valve 14 is connected downstream of the two check valves in the oil passage 102 .
  • the electromagnetic proportional switching valves 13 and 14 are of the normally closed type, and are connected to the controller C via electric signal lines.
  • the controller C controls the electromagnetic proportional switching valves 13, 14 to be closed or open.
  • the electromagnetic proportional switching valve 13 will be described below as an example.
  • the electromagnetic proportional switching valve 13 When the pressure in the accumulator 11 drops, the electromagnetic proportional switching valve 13 is closed by receiving an electric signal from the controller C. As a result, the accumulator 11 can accumulate the pressurized oil pressure-increased and delivered from the first pressure-increasing device 10 .
  • Electromagnetic proportional switching valve 13 connects oil passages 101 and 105 at an opening degree corresponding to the input signal. As a result, the accumulated oil sent from the accumulator 11 is regenerated to the head chamber 5-1 of the cylinder 5 through the oil passages 107 and 50. As shown in FIG.
  • the fluid circuit accumulates pressure in one of the accumulators 11 and 12, and the pressure-increased pressurized oil accumulated in the other is transferred to the main circuit. can be regenerated to
  • a relief oil passage 108 having a relief valve is branched and connected to the oil passage 100 . Excess oil is discharged to the tank T through the relief oil passage 108 when the pressure accumulated oil in the accumulators 11 and 12 reaches the allowable amount.
  • the pressure boosters 10 and 10A will be explained. Since the second pressure intensifying device 10A has substantially the same configuration as the first pressure intensifying device 10, redundant description will be omitted or simplified. Also, in this embodiment, the spring 140 side of the first pressure increasing device 10 will be described as the terminal position side (that is, the lower side in the drawing), and the opposite side will be described as the starting position side (that is, the upper side in the drawing). These start position and end position are the positions of the piston 120, which will be described later.
  • the first pressure booster 10 is mainly composed of a case 110 as a cylinder, a piston 120, a control valve 130, a spring 140 as biasing means, and a rod 150. ing.
  • the piston 120 is provided axially movably within the case 110 .
  • a spring 140 biases the piston 120 toward the starting end position.
  • the case 110 is formed in a substantially T-shaped stepped cylindrical shape when viewed from the front, and has a large-diameter cylindrical portion 111 and a small-diameter cylindrical portion 112 .
  • An oil passage 80 is connected to the large-diameter cylindrical portion 111 on the starting end position side, and an oil passage 100 is connected to the outer diameter side of the small-diameter cylindrical portion 112 on the terminal position side.
  • An oil passage 113 connected to the tank T is connected to the peripheral wall of the small-diameter cylindrical portion 112 .
  • the piston 120 is formed in a T-shaped stepped columnar shape when viewed from the front, and has a large diameter portion 121 and a small diameter portion 122 .
  • the large-diameter portion 121 is formed such that its outer peripheral surface can slide along the inner peripheral surface of the large-diameter cylindrical portion 111 of the case 110 .
  • the small-diameter portion 122 is formed so that its outer peripheral surface can slide along the inner peripheral surface of the small-diameter cylindrical portion 112 of the case 110 .
  • a case 110 in which the piston 120 is housed has a large-diameter portion 121 of the piston 120 that defines a space inside the large-diameter cylindrical portion 111 into a back pressure chamber 10-1 and a pressure increasing chamber 10-2.
  • a back pressure surface 121a of the large diameter portion 121 of the piston 120 faces the back pressure chamber 10-1.
  • An annular pressure-increasing surface 121b of the large-diameter portion 121 of the piston 120 faces the pressure-increasing chamber 10-2.
  • An oil passage 80 is connected to the back pressure chamber 10-1, and an oil passage 100 is connected to the pressure boosting chamber 10-2.
  • a spacer for restricting the movement of the piston 120 is arranged and fixed on the starting end position side in the back pressure chamber 10-1.
  • the back pressure chamber 10-1 and the pressure increasing chamber 10-2 can be communicated with each other by an oil passage 123 penetrating through the large diameter portion 121 of the piston 120.
  • the oil passage 123 has a check valve.
  • a drain chamber 10-3 is defined by the small-diameter cylindrical portion 112 of the case 110 and the small-diameter portion 122 of the piston 120.
  • a drain oil passage 113 communicates with the drain chamber 10-3.
  • the piston 120 is configured to be able to reciprocate between a start position and an end position.
  • the start position is a position where the back pressure surface 121a of the large diameter portion 121 abuts against the spacer in the back pressure chamber 10-1 and movement in the same direction is restricted.
  • the end surface of the small diameter portion 122 on the terminal position side contacts the inner surface of the drain chamber 10-3 on the terminal position side, and movement in the same direction is restricted.
  • the control valve 130 is a pilot control valve in this specification that controls the pilot pressure to the ports 8-1 and 8A-1 of the switching valves 8 and 8A, respectively.
  • a rod 150 is arranged between the piston 120 and the control valve 130 .
  • the rod 150 penetrates through the bottom of the small-diameter cylindrical portion 112 of the case 110 .
  • the piston 120 and the control valve 130 are kept in contact with the rod 150 by the force from the pressure acting on the back pressure surface 121 a of the large diameter portion 121 of the piston 120 and the biasing force of the spring 140 .
  • the piston 120 and the control valve 130 may be integrated by welding the rod 150 to one or both of the piston 120 and the control valve 130, for example.
  • drain oil passages 131 and 134, pilot oil passages 132 and 135, and pilot oil passages 133 and 136 are connected to the control valve .
  • the first drain oil passage 131 and the second drain oil passage 134 are connected to the tank T.
  • the first pilot oil passage 132 is connected to the port 8 - 1 of the first switching valve 8 .
  • the second pilot oil passage 135 is connected to the port 8A-1 of the second switching valve 8A.
  • the first pilot oil passage 133 and the second pilot oil passage 136 are branched and connected to the oil passage 70 .
  • the control valve 130 is configured such that the opening degrees on the drain oil passages 131 and 134 side and the opening degrees on the pilot oil passages 133 and 136 side increase and decrease according to the stroke of the piston 120 . Also, the control valve 130 is always opened to the pilot oil passages 132 and 135 at a substantially constant degree of opening. A detailed operation of the control valve 130 will be described later.
  • the first pilot oil passage 132 has a first adjustable slow return valve having a first variable throttle 90 and a first check valve 92 connected in parallel to the first variable throttle 90.
  • a valve 9 is arranged.
  • the second pilot oil passage 135 is provided with a second adjustable slow return valve 9A having a second variable throttle 90A and a second check valve 92A connected in parallel to the second variable throttle 90A. are placed.
  • variable aperture 90 has a narrower opening than the second variable aperture 90A.
  • the second pressure intensifying device 10A mainly comprises a case 110A, a piston 120A, a spring 140A, and a rod 150A. It has the same configuration.
  • the piston 120A divides the space inside the large-diameter cylindrical portion 111 of the case 110A into a back pressure chamber 10A-1 and a pressure booster chamber 10A-2.
  • An oil passage 82 is connected to the back pressure chamber 10A-1.
  • An oil passage 101 is connected to the pressure increasing chamber 10A-2.
  • a drain oil passage 113A is connected to the drain chamber 10A-3.
  • a rod 150A passing through the bottom of the small-diameter cylindrical portion 112 of the case 110A is kept in contact with the piston 120A by the force of the pressure acting on the back pressure surface 121aA of the piston 120A and the biasing force of the spring 140A. ing.
  • FIG. 1 the pressure intensifiers 10 and 10A have substantially the same configuration and their operations are also the same, so overlapping descriptions will be omitted or simplified. Also, the pressure intensifiers 10, 10A and respective oil passages in FIGS. 3 to 10 are diagrammatically illustrated.
  • the pressure boosters 10 and 10A are so-called single-acting pressure boosters.
  • the switch 15 is in the OFF state, and the electromagnetic switching valve 7 blocks the oil passages 61,70.
  • the piston 120 is arranged at the starting position inside the case 110 .
  • the pressure intensifying device 10 has oil stored in a back pressure chamber 10-1, a pressure intensifying chamber 10-2 and a drain chamber 10-3. is approximately the same as
  • the control valve 130 has the maximum degree of opening on the drain oil passages 131 and 134 side and the opening degree on the pilot oil passages 133 and 136 side. degree is zero, that is, fully closed.
  • control valve 130 connects the oil passages 131 and 132 .
  • the first switching valve 8 connects the oil passages 70 , 80 .
  • This pressure is the initial value (see FIG. 11) in this embodiment, and is smaller than the predetermined value at which the position of the switching valve 8 is switched.
  • control valve 130 connects the oil passages 134 and 135 .
  • the second switching valve 8A connects the oil passages 73 and 82 .
  • the switch 15 When starting pressure increase by the pressure increase devices 10 and 10A, the switch 15 is turned on. As a result, the electromagnetic switching valve 7 connects the oil passages 61 and 70, and as shown in FIG. It passes through the oil passage 80 and is delivered to the back pressure chamber 10 - 1 of the first pressure booster 10 .
  • the back pressure surface 121a of the piston 120 as the effective pressure receiving area of the back pressure chamber 10-1 is wider than the pressure increasing surface 121b of the piston 120 as the effective pressure receiving area of the pressure increasing chamber 10-2.
  • the pressurized oil in the pressure increasing chamber 10-2 is increased to a pressure calculated by dividing the pressing force by the area of the pressure increasing surface 121b, and is sequentially sent toward the oil passage 100 as the piston 120 moves. be done.
  • the pressure of the oil in the drain chamber 10-3 is substantially constant regardless of the movement of the piston 120, and the flow of the oil is repeated as the piston 120 moves. omitted.
  • the working fluid passes through the branch oil passage 73, the second switching valve 8A, and the oil passage 82, and is also sent to the back pressure chamber 10A-1 of the second pressure intensifying device 10A. be done.
  • the pressurized oil in the pressure intensifying chamber 10A-2 is sequentially delivered toward the oil passage 100A along with the movement of the piston 120A.
  • the pistons 120, 120A in the pressure boosters 10, 10A move at substantially the same speed.
  • the control valve 130 starts displacing from the minimum stroke st0 toward the maximum stroke st5. After stroke st1, the control valve 130 narrows the opening degree on the first drain oil passage 131 side and widens the opening degree on the first pilot oil passage 133 side according to the stroke of the piston 120 .
  • the control valve 130 After stroke st2, the control valve 130 has a wider opening on the first pilot oil passage 133 side than on the first drain oil passage 131 side. Therefore, the pilot fluid passes through the first variable throttle 90 and is loaded on the port 8-1 of the first switching valve 8 (see FIG. 11). Further, after stroke st2, the control valve 130 narrows the opening degree on the second drain oil passage 134 side and widens the opening degree on the second pilot oil passage 136 side.
  • the control valve 130 sets the opening degree on the first drain oil passage 131 side to zero, that is, fully closed, and the opening degree on the first pilot oil passage 133 side to the maximum, that is, Fully open. Further, after stroke st4, the control valve 130 fully closes the second drain oil passage 134 side and fully opens the first pilot oil passage 136 side.
  • the opening of the first variable diaphragm 90 is sufficiently narrower than that of the second variable diaphragm 90A (see FIG. 3).
  • the pilot fluid pressure acting on the port 8A-1 of the second switching valve 8A becomes equal to or higher than the predetermined value at an earlier timing than the pilot fluid pressure acting on the port 8-1 of the first switching valve 8 (Fig. 11).
  • the pilot fluid pressure acting on the port 8A-1 of the second switching valve 8A reaches a predetermined value or higher (see FIG. 11).
  • the second switching valve 8A switches to the operating position to connect the oil passages 82 and 83, as shown in FIG.
  • the pressurized oil in the back pressure chamber 10A-1 of the second pressure intensifying device 10A passes through the oil passage 82, the second switching valve 8A and the tank side oil passage 83 and is discharged to the tank T.
  • the pilot fluid pressure acting on the port 8A-1 becomes substantially the same pressure as the pressure oil delivered from the pilot pump 6 (see FIG. 11).
  • the first pressure intensifying device 10 moves from the small diameter portion 122 of the piston 120 to the small diameter cylindrical portion of the case 110. It abuts the bottom of 112 . Thereby, the piston 120 reaches the end position and its movement is restricted. At this time, the pressure increasing chamber 10-2 has a slightly increased volume. That is, the small-diameter portion 122 of the piston 120 and the small-diameter cylindrical portion 112 of the case 110 function as spacers.
  • the pressure boosters 10 and 10A are connected in parallel to the oil passage 70 as described above. As a result, for example, the compression efficiency per unit time due to the cooperation of the pressure intensifiers 10 and 10A is higher than that of a single pressure intensifier. The amount of pressurized oil per unit is reduced. Therefore, the peak pressure generated when one of the pistons 120, 120A reaches the end position or stops in the pressure boosters 10, 10A is relatively reduced.
  • the pressure increasing chamber 10-2 in the first pressure increasing device 10 and the pressure increasing chamber 10A-2 in the second pressure increasing device 10A are connected in parallel by oil passages 100, 100A so as to be able to communicate with each other.
  • the pressure increasing chamber 10A-2 in the second pressure increasing device 10A functions as a buffer.
  • the pressure increasing chamber 10-2 in the first pressure increasing device 10 functions as a buffer. In this way, the fluid circuit can reduce vibration and noise that occur when the pressure of the pressurized oil is increased.
  • the first switching valve 8 is switched to the operating position to connect the oil passages 80,81.
  • the pressurized oil in the back pressure chamber 10-1 of the first pressure increasing device 10 passes through the oil passage 80, the first switching valve 8, and the tank side oil passage 81 and is discharged to the tank T.
  • the piston 120A in the second pressure intensifying device 10A reaches the starting position before the piston 120 in the first pressure intensifying device 10 does.
  • the piston 120 in the first pressure intensifier 10 is in the process of moving toward the starting end position.
  • control valve 130 expands the opening degree on the second drain oil passage 134 side and narrows the opening degree on the second pilot oil passage 136 side according to the stroke of the piston 120 .
  • the control valve 130 After stroke st3, the control valve 130 has a wider opening on the second drain oil passage 134 side than on the second pilot oil passage 136 side. Therefore, the pilot fluid is discharged to the tank T through the second variable throttle 90A and the second check valve 92A. Further, after the stroke st3, the control valve 130 widens the opening degree on the first drain oil passage 131 side and narrows the opening degree on the first pilot oil passage 133 side.
  • the control valve 130 fully opens the second drain oil passage 134 side and fully closes the first pilot oil passage 133 side. Further, after the stroke st1, the control valve 130 fully opens the first drain oil passage 131 side and fully closes the first pilot oil passage 133 side.
  • the pilot fluid pressure acting on the port 8A-1 of the second switching valve 8A becomes less than a predetermined value ( See Figure 11).
  • the second switching valve 8A is switched to the initial position to connect the oil passages 73 and 82 (see FIG. 11). That is, the piston 120A in the second pressure intensifying device 10A starts moving toward the end position earlier than the piston 120 in the first pressure intensifying device 10 reaches the starting end position.
  • the control valve 130 is adjusted so that the pilot fluid pressure acting on the port 8A-1 in the second switching valve 8A becomes less than a predetermined value.
  • the timing at which the valve positions are switched, the cross-sectional areas of the oil passages 134 and 135, and the degree of opening of the second check valve 92A are adjusted.
  • the adjustable slow return valve 9 and 9A can increase the number of strokes per unit time.
  • the speed at which the pistons 120 and 120A move from the end position to the start position is higher than the speed at which the pistons 120 and 120A move from the start position to the end position.
  • the piston 120 in the first pressure booster 10 reaches the starting position. Also, the pilot fluid pressure acting on the port 8-1 of the first switching valve 8 becomes less than the predetermined value (see FIG. 11). As a result, the first switching valve 8 is switched to the initial position to connect the oil passages 70 , 80 .
  • the piston 120A in the second pressure booster 10A reaches the end position before the piston 120 in the first pressure booster 10.
  • the piston 120A in the second pressure intensifying device 10A waits at the starting end position until the valve position of the control valve 130 is switched and the valve position of the second switching valve 8A is switched from the initial position to the operating position (see FIG. 11). .
  • the piston 120A in the second pressure booster 10A moves toward the start position by switching the valve position of the control valve 130 and switching the valve position of the second switching valve 8A to the operating position. and start to move (see Figure 11).
  • the piston 120 of the first pressure increasing device 10 reaches the terminal position, and the valve position of the first switching valve 8 is switched to the operating position, thereby moving toward the starting position. Start (see Figure 11).
  • the cycles shown in FIGS. 6 to 10 can be repeated. That is, the fluid pressure can be used to continuously drive the first pressure increasing device 10 and the second pressure increasing device 10A.
  • the electromagnetic switching valve 7 By turning off the switch 15, the electromagnetic switching valve 7 connects the oil passages 61 and 70 as shown in FIG. As a result, the back pressure chambers 10-1 and 10A-1 are connected to the tank T. Therefore, the pistons 120 and 120A both move toward the start position and stop at the start position.
  • the fluid circuit of this embodiment reciprocates the two pistons 120 and 120A repeatedly by cooperation of the switching valves 8 and 8A and the control valve 130 which are operated by fluid pressure using working fluid. be able to. That is, high fluid pressure can be continuously generated without electrical control. This eliminates the need for conventional electric control and simplifies the configuration of the fluid circuit.
  • the two pressure intensifiers 10 and 10A have different stroke timings of the pistons 120 and 120A.
  • the pistons 120, 120A are prevented from reaching their end positions at the same timing.
  • the peak pressure of the pressurized oil delivered from the two pressure intensifiers 10 and 10A is reduced. Therefore, the fluid circuit can reduce vibration and noise that occur when the pressure of the oil is increased.
  • the fluid circuit is configured so that the phases of the two pistons 120 and 120A are changed. can be different.
  • the fluid circuit can shift the phases of the pistons 120 and 120A.
  • each pressure intensifier includes control valves whose valve positions switch according to the stroke of each piston
  • the timing at which one control valve switches to the other control valve due to deterioration over time, external force, etc. is considered to change relatively.
  • the control valve 130 is switched by the stroke of the piston 120 in the first pressure booster 10 . Therefore, even if the timing at which the valve position of the control valve 130 is switched changes, the same influence is exerted on the pressure boosters 10 and 10A. As a result, the phase of the piston 120 in the second pressure intensifying device 10A is accurately shifted with respect to the piston 120 in the first pressure intensifying device 10 .
  • Example 2 a fluid circuit according to Example 2 will be described with reference to FIG.
  • the same reference numerals are assigned to the same components as those shown in the first embodiment, and redundant explanations are omitted.
  • the first adjustable slow return valve 9 has a first check valve 92' that opens when the first pilot oil passages 132, 133 are connected.
  • the second adjustable slow return valve 9A also has a first check valve 92A' that opens when the second pilot oil passages 135, 136 are connected.
  • control valve 130 first connects the second pilot oil passages 135 and 136 and then connects the first pilot oil passages 132 and 133 .
  • the control valve 130 When the piston 120 moves from the end position to the start position, the control valve 130 first connects the first drain oil passage 131 and the first pilot oil passage 132, and then connects the second drain oil passage 134 and the second pilot oil passage.
  • the oil passage 135 is connected.
  • the configurations of the adjustable slow return valves 9, 9A and the control valve 130 may be changed as appropriate.
  • the working fluid is oil, but the working fluid is not limited to this, and may be changed as appropriate.
  • the configuration has been described as having two pressure boosters, but the configuration is not limited to this, and the number may be three or more.
  • the piston in at least one of the plurality of pressure intensifiers can be moved from the start position to the end position, thereby preventing the occurrence of peak pressure.
  • each pressure increasing device is described as being of a single-acting type, but it is not limited to this and may be of a double-acting type.
  • the working fluid sent from the fluid supply device always flows into one of the pressure intensifying devices, so it is possible to prevent the occurrence of peak pressure.
  • the fluid circuit can be constructed compactly.
  • a switching valve may switch the stroke direction of each piston.
  • the present invention is not limited to this, and the number of accumulators may be one, or three or more. good.
  • control valve is configured to connect the pump-side flow path and the drain-side flow path to the switching valve-side flow path at the same timing.
  • only one of the pump-side flow path and the drain-side flow path may be connected to the switching valve-side flow path.
  • control valve has a configuration in which the timing at which the degree of opening of the first pressure intensifier side reaches a maximum or zero differs from the timing at which the degree of opening of the second pressure intensifying device side reaches a maximum or zero.
  • it is not limited to this, and may be performed at the same time.
  • the strokes of the two pistons differ in phase according to the opening of the throttle. Any of the volume of the oil passage connected to each port, the volume of the cylinder in each pressure booster, the maximum stroke of the piston in each pressure booster, and the biasing force of the biasing means that returns each switching valve to its initial position
  • the method of differentiating the phases of the strokes of the two pistons, such as making them different, may be changed as appropriate.
  • the throttle is described as having a structure that the adjustable slow return valve has.
  • Various valves that can be adjusted may be used, and a configuration in which the cross-sectional area of the flow path is different may be used, or may be changed as appropriate.
  • the fluid supply device is described as being a pilot circuit hydraulic pump, but is not limited to this, and may be a main circuit hydraulic pump, an actuator, an accumulator, or the like, and may be modified as appropriate. good.
  • the pressure oil sent from the pressure booster is sent to the accumulator, but it is not limited to this and may be sent to the actuator.
  • the shapes of the case and the piston are not limited to those described in the above embodiments, and the shapes of the case and the piston may be changed as appropriate as long as they are configured to have a difference in the effective pressure receiving area.
  • the urging means is described as being a spring.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

簡素な構成で増幅装置を連続駆動させることのできる流体回路を提供する。 作動流体を送出する流体供給装置6には、複数の増圧装置10,10Aが並列に接続されており、複数の増圧装置10,10Aは、それぞれのピストン120,120Aのストローク方向が作動流体によって切り換えられるものであり、一の増圧装置10におけるピストン120は、他の増圧装置10Aにおけるピストン120Aと位相が異なっている。

Description

流体回路
 本発明は、作動流体を増圧するための増圧装置を備える流体回路に関する。
 様々な分野において、ポンプ等の流体供給装置より送出した作動油等の作動流体を利用してアクチュエータを駆動させる流体回路が知られている。このような流体回路には、増圧した作動流体を送出可能な増圧装置により、アクチュエータを作動させるものや、アキュムレータに蓄圧可能となっているものもある。
 例えば特許文献1に示される流体回路は、作動流体を送出するポンプと、作動流体が貯留されるタンクと、作動流体を増圧可能な増圧装置と、増圧した作動流体を蓄積可能なアキュムレータと、を備えている。増圧装置は、正面視T字状かつ中空構造のシリンダと、正面視T字状のピストンと、ピストンを軸方向一方側に付勢する付勢手段と、を備え、ピストンは、軸方向に往復動可能にシリンダ内に設けられている。
 シリンダ内の空間は、ピストンによって背圧室と、増圧室とに区画されている。背圧室には、ポンプに連通する流路と、タンクに連通する流路とが接続されており、切換弁により、ポンプに連通するか、タンクに連通するかが切り換えられるようになっている。増圧室には、タンク側に連通する流路と、アキュムレータ側に連通する流路とが接続されている。ピストンは、背圧室に面する端面の面積が、増圧室に面する端面の面積よりも大きくなっている。
 このように構成されている流体回路は、増圧室に作動流体が貯留されている状態で、背圧室にポンプから作動流体を送出すると、ピストンが軸方向他方側へと移動する。これにより、ピストンは増圧室内にて作動流体を加圧する。そして、所定圧以上に増圧された作動流体はアキュムレータ内に蓄積される。また、切換弁の弁位置を切り替えて、背圧室とタンクとを連通させて背圧室内の圧油をタンクに排出し始めることで、背圧室内の圧力は漸次低下する。そして、付勢手段の付勢力がピストンを軸方向他方側に移動させようとする力を上回ると、ピストンは軸方向一方側へと移動される。
 上述した増圧装置は、いわゆる単動式と呼ばれるものである。これに対して、切換弁の弁位置に応じて、作動流体を流入させるシリンダ内の室を切り換えることにより、ピストンを往復移動させる、いわゆる復動式の増圧装置も知られている。
特開2011-185417号公報(第7頁、第1図)
 特許文献1のような増圧装置にあっては、切換弁の弁位置をピストンの往復動に応じて切り替えることで、連続してアキュムレータに増圧された作動流体を送出することができる。しかしながら、このような切換弁は、一般的に電気信号によりこれらの切り替えを可能とする電磁切換弁が使用されていることから、電気信号を出力するための装置、弁位置を感知するための装置等が必要となるため、装置全体が大型化してしまうことが課題となっている。また、制御用のプログラムも煩雑となり、コスト面でも課題がある。
 本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、簡素な構成で増圧装置を連続駆動させることのできる流体回路を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために、本発明の流体回路は、
 作動流体を送出する流体供給装置と、作動流体を増圧する増圧装置と、を備え、
 前記増圧装置は、前記流体供給装置に接続されているシリンダと、軸方向に往復動可能に前記シリンダ内に設けられたピストンと、を具備し、前記ピストンが前記流体供給装置から送出された作動流体により、前記シリンダ内の増圧室に向かって移動されることで増圧された作動流体を当該シリンダから送出可能な流体回路であって、
 前記流体供給装置には、複数の前記増圧装置が並列に接続されており、
 前記複数の増圧装置は、それぞれの前記ピストンのストローク方向が作動流体によって切り換えられるものであり、
 少なくとも一の前記増圧装置における前記ピストンは、他の前記増圧装置における前記ピストンと位相が異なっている。
 これによれば、流体回路は、各増圧装置において、作動流体を利用してピストンを繰り返し往復移動させることができる。また、複数の増圧装置はピストンのストロークのタイミングがずれていることから、複数の増圧装置から送出される作動流体のピーク圧は小さい。そのため、流体回路は、作動流体の増圧時に発生する振動や騒音を低減することができる。
 前記流体供給装置から送出された作動流体をパイロット流体とするパイロット切換弁を前記増圧装置毎に備え、
 前記増圧装置は、対応する前記パイロット切換弁の弁位置に応じて前記ピストンのストローク方向が切り換えられてもよい。
 これによれば、簡素な構成で複数の増圧装置におけるピストンの位相を異ならせることができる。
 前記流体供給装置と前記パイロット切換弁との間にそれぞれ絞りが配置されており、
 少なくとも一の絞りと、他の絞りの開度は異なっていてもよい。
 これによれば、少なくとも一の増圧装置におけるピストンは、簡素な構成で他の増圧装置におけるピストンに対する位相をずらすことができる。
 前記絞りは、可変絞りであってもよい。
 これによれば、切換弁の弁位置を切り換えるタイミングの調整が容易である。
 複数の前記パイロット切換弁のパイロット流体の流れを切り換えるパイロット用制御弁が設けられており、
 前記パイロット用制御弁は一の前記増圧装置のピストンの移動により切換え動作してもよい。
 これによれば、一の増圧装置におけるピストンに対して、他の増圧装置におけるピストンの位相が正確にずれる。
 前記複数の増圧装置は、それぞれの増圧室が並列に接続されていてもよい。
 これによれば、いずれかの増圧装置のピストンが終端位置まで移動し停止した際に、その増圧装置の増圧室で生じたピーク圧は、他の増圧装置の増圧室に流入可能となっている。他の増圧室がいわゆるバッファとして機能し、圧力を緩衝することで、流体回路は、作動流体の増圧時に発生する振動や騒音を低減することができる。
本発明に係る実施例1の増圧装置を備える流体回路を示す概要図である。 スプール弁の特性について説明するための図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧装置による作動流体の増圧サイクルについて説明するための概要図である。 増圧サイクル時の流体回路における要部の変化について説明するための図である。 本発明に係る実施例2の増圧装置を備える流体回路を示す概要図である。
 本発明に係る流体回路を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
 実施例1に係る流体回路につき、図1から図11を参照して説明する。
 図1に示されるように、流体回路は、例えば、普通乗用車、トラック等の自動車や、油圧ショベル、フォークリフト、クレーン、ごみ収集車等の作業車両におけるアクチュエータ、ブレーキ、ステアリング、トランスミッション等の油圧装置に適用可能である。なお、図1に示す油圧回路は、本発明の流体回路の一例であり、図1の構成に限定されるものではない。
 本実施例の流体回路は、概略、油圧を利用してアクチュエータとしてのシリンダ5を作動させてワークWを移動させる構成となっている。
 流体回路は、メイン回路用油圧ポンプ2と、切換弁3と、油圧リモコン弁4と、シリンダ5と、流体供給装置としてのパイロット回路用油圧ポンプ6と、電磁切換弁7と、切換弁8,8Aと、可調式スローリターン弁9,9Aと、増圧装置10,10Aと、アキュムレータ11,12と、電磁比例切換弁13,14と、コントローラCと、流路としての各油路と、から主に構成されている。
 まず、メイン回路用油圧ポンプ2(以下、単にメイン用ポンプ2と称する)によってシリンダ5を作動させるためのメイン回路側の構成について説明する。車両のエンジン等の駆動機構1に連結されている駆動機構1からの動力によって駆動されるメイン用ポンプ2及びパイロット回路用油圧ポンプ6は、油路20,60に圧油を送出する。
 油路20,21を通ってメイン用ポンプ2から送出された圧油は、切換弁3に流入する。
 切換弁3は、6ポート3位置タイプのオープンセンタ型の切換弁である。中立位置にある切換弁3は、油路21をタンク側油路30に接続する。タンク側油路30は、タンクTに接続されている。そのため、メイン用ポンプ2から送出された圧油は全量がタンクTに排出される。
 また、伸び位置3Eにある切換弁3は、油路20および逆止弁を有する油路22をヘッド側油路50に接続し、ロッド側油路51をタンク側油路31に接続する。ヘッド側油路50は、シリンダ5におけるヘッド室5-1に接続されている。ロッド側油路51は、シリンダ5におけるロッド室5-2に接続されている。タンク側油路31は、タンクTに接続されている。
 また、縮み位置3Sにある切換弁3は、油路20,22をロッド側油路51に接続し、ヘッド側油路50をタンク側油路31に接続する。
 一方、パイロット回路用油圧ポンプ6(以下、単にパイロット用ポンプ6と称する)から送出された圧油は、油路60を通って油圧リモコン弁4に送出される。なお、油圧リモコン弁4に送出される圧油は、パイロット油圧ポンプから送出された圧油に限定されず、メイン用ポンプ2、シリンダ5から送出された作動流体であってもよく、適宜変更されてもよい。
 可変型の減圧弁である油圧リモコン弁4は、パイロット用ポンプ6から送出されたパイロット一次圧の圧油を、操作レバー4-1の操作量に応じたパイロット二次圧に減圧する。パイロット二次圧の圧油は、パイロット信号油路40,41を通って切換弁3の信号ポート3-1,3-2に送出される。
 なお、パイロット用ポンプ6から吐出された圧油のうち、油圧リモコン弁4から信号ポート3-1,3-2に送出されない、油路61を通って後述する第1増圧装置10側に送出される作動油以外の余剰油は、リリーフ弁を有するリリーフ油路62を通ってタンクTへ排出される。
 油圧リモコン弁4の操作に応じたシリンダ5の動作について説明する。
 操作レバー4-1が伸び方向Eに操作されることにより、切換弁3は伸び位置3Eに切り換わる。メイン用ポンプ2から送出される圧油は、油路20,22,50を通ってシリンダ5におけるヘッド室5-1に流入する。同時にロッド室5-2内の圧油は、油路51,31を通ってタンクTに排出される。このとき、パイロット信号油路40上に設置されている圧力センサ42から送信された電気信号はコントローラCに入力される。
 操作レバー4-1が縮み方向Sに操作されることにより、切換弁3は縮み位置3Sに切り換わる。メイン用ポンプ2から送出される圧油は、油路20,22,51を通ってシリンダ5のロッド室5-2に流入する。同時にヘッド室5-1内の圧油は、油路50,31を通ってタンクTに排出される。このとき、パイロット信号油路41上に設置されている圧力センサ43から送信された電気信号はコントローラCに入力される。
 また、油路20には、リリーフ弁を有するリリーフ油路23が分岐接続されている。油路20内の圧力が異常高圧となると、リリーフ弁が開放されて、圧油はリリーフ油路23からタンクTに排出される。
 次に、第1増圧装置10を含む、パイロット用ポンプ6と接続されているパイロット回路側の構成について説明する。なお、上述した油路60、油圧リモコン弁4、パイロット信号油路40,41、リリーフ油路62は、パイロット回路側の構成に含まれる。
 油路60に分岐接続されている油路61には電磁切換弁7が設けられている。スイッチ15がOFF状態にある電磁切換弁7は、油路61と油路70を遮断する。
 また、スイッチ15をON状態にし、コントローラCからの電気信号が電気信号ライン72を通って入力された電磁切換弁7は、油路61と油路70を接続する。
 油路70には一の切換弁としての第1切換弁8が設けられている。第1切換弁8は、ポート8-1に作用する圧力に応じて接続する油路を切り換えるパイロット切換弁である。ポート8-1に作用する圧力が所定値未満であれば、第1切換弁8は、油路70,80を接続する。ポート8-1に作用する圧力が所定値以上であれば、第1切換弁8は、油路80,81を接続する。油路80は、後述する第1増圧装置10の背圧室10-1に接続されている。タンク側油路81は、タンクTに接続されている。
 また、油路70には、分岐油路73が分岐接続されている。分岐油路73には、他の切換弁としての第2切換弁8Aが設けられている。第2切換弁8Aは、第1切換弁8と略同一構成である。ポート8A-1に作用する圧力が所定値未満であれば、第2切換弁8Aは、油路73,82を接続する。ポート8-1に作用する圧力が所定値以上であれば、第2切換弁8Aは、油路82,83を接続する。油路82は、後述する第2増圧装置10Aの背圧室10A-1に接続されている。タンク側油路83は、タンクTに接続されている。
 油路80には第1増圧装置10が設けられている。第1増圧装置10は、パイロット用ポンプ6から送出された圧油をさらに増圧して、油路100に送出するためのものである。油路100には、逆止弁100Rが設けられている。
 油路82には、第2増圧装置10Aが設けられている。第2増圧装置10Aは、パイロット用ポンプ6から送出された圧油をさらに増圧して、油路100Aに送出するためのものである。油路100Aは、油路100に分岐接続されている。すなわち、第1増圧装置10における増圧室10-2と、第2増圧装置10Aにおける増圧室10A-2は、油路100,100Aによって並列に接続されている。なお、増圧装置10,10Aの構成については後述する。
 油路100には、2つの逆止弁を有する油路101と、別の2つの逆止弁を有する油路102が分岐接続されている。
 油路101には、2つの逆止弁の間に、アキュムレータ11と、このアキュムレータ11の圧力を検知する圧力センサ103が接続されている。また、油路101における2つの逆止弁よりも下流側に、電磁比例切換弁13は接続されている。
 油路102には、2つの逆止弁の間に、アキュムレータ12と、このアキュムレータ12の圧力を検知する圧力センサ104が接続されている。また、油路102における2つの逆止弁よりも下流側に、電磁比例切換弁14は接続されている。
 電磁比例切換弁13,14は、ノーマルクローズ型であり、電気信号ラインによりコントローラCに接続されている。
 圧力センサ42,43,103,104から入力された電気信号に基づいて、コントローラCは、電磁比例切換弁13,14を閉塞状態または開放状態に制御する。以下、電磁比例切換弁13を例に説明する。
 電磁比例切換弁13は、アキュムレータ11内の圧力が低下するとコントローラCから電気信号が入力されて閉塞する。これにより、アキュムレータ11は第1増圧装置10より増圧・送出された圧油を蓄積可能となる。
 また、アキュムレータ11内の圧力が増加するとコントローラCは、電磁比例切換弁13に電気信号を入力する。電磁比例切換弁13は、入力された信号に応じた開度で油路101,105を接続する。これにより、アキュムレータ11から送出された蓄圧油は、油路107,50を介して、シリンダ5におけるヘッド室5-1に回生される。
 また、コントローラCによる電磁比例切換弁13,14の切り替えを交互に行うことで、流体回路は、アキュムレータ11,12の一方に蓄圧しつつ、他方に蓄圧された増圧状態の圧油をメイン回路に回生させることができる。
 また、油路100には、リリーフ弁を有するリリーフ油路108が分岐接続されている。アキュムレータ11,12内の蓄圧油が許容量に達した場合において、余剰油は、リリーフ油路108を通って、タンクTに排出される。
 次に、増圧装置10,10Aについて説明する。なお、第2増圧装置10Aは、第1増圧装置10とほぼ同一の構成であるため、重複する説明については省略または簡略化する。また、本実施例では、第1増圧装置10のスプリング140側を終端位置側(すなわち図示下側)、反対側を始端位置側(すなわち図示上側)として説明する。これら始端位置、終端位置は後述するピストン120の位置である。
 図1に示されるように、第1増圧装置10は、シリンダとしてのケース110と、ピストン120と、制御弁130と、付勢手段としてのスプリング140と、ロッド150と、から主に構成されている。ピストン120は、ケース110内に軸方向に移動可能に設けられている。スプリング140は、ピストン120を始端位置側に向けて付勢している。
 ケース110は、正面視略T字状の段付き円筒状に形成されており、大径円筒部111と、小径円筒部112を有している。
 大径円筒部111には、始端位置側に油路80が接続され、終端位置側における小径円筒部112よりも外径側に油路100が接続されている。
 小径円筒部112には、周壁にタンクTに接続されている油路113が接続されている。
 ピストン120は、正面視T字状の段付き円柱状に形成されており、大径部121と、小径部122を有している。
 大径部121は、外周面がケース110の大径円筒部111の内周面に沿って摺接可能に形成されている。小径部122は、外周面がケース110の小径円筒部112の内周面に沿って摺接可能に形成されている。
 ピストン120が収納されているケース110は、ピストン120の大径部121によって、大径円筒部111内の空間が背圧室10-1と増圧室10-2に画成されている。
 背圧室10-1には、ピストン120の大径部121における背圧面121aが面している。増圧室10-2には、ピストン120の大径部121における環状の増圧面121bが面している。
 背圧室10-1には油路80が接続され、増圧室10-2には油路100が接続されている。また、背圧室10-1内の始端位置側には、ピストン120の移動を規制するスペーサが配設・固定されている。
 また、背圧室10-1および増圧室10-2は、ピストン120における大径部121に貫通して設けられた油路123によって連通可能となっている。油路123は、逆止弁を有している。
 また、ケース110の小径円筒部112と、ピストン120の小径部122によってドレン室10-3が画成されている。ドレン室10-3にはドレン油路113が連通している。
 ピストン120は、始端位置と終端位置との間を往復移動可能に構成されている。始端位置は、大径部121における背圧面121aが背圧室10-1内のスペーサに当接し、同方向への移動が規制される位置である。終端位置は、小径部122における終端位置側の端面がドレン室10-3における終端位置側の内面に当接し、同方向への移動が規制される位置である。
 制御弁130は、切換弁8,8Aそれぞれのポート8-1,8A-1へのパイロット圧を制御する、本明細書におけるパイロット用制御弁である。
 ピストン120と制御弁130の間には、ロッド150が配置されている。ロッド150は、ケース110の小径円筒部112の底を貫通している。ピストン120の大径部121における背圧面121aに作用する圧力から受ける力と、スプリング140の付勢力によって、ピストン120と制御弁130は、それぞれロッド150に当接した状態が保持されている。
 なお、ピストン120および制御弁130は、ロッド150が、例えばピストン120および制御弁130の一方または両方に溶着されているなどにより、一体となっていてもよい。
 図1,図2に示されるように、制御弁130には、ドレン油路131,134、パイロット油路132,135、パイロット油路133,136が接続されている。
 第1ドレン油路131および第2ドレン油路134は、タンクTに接続されている。第1パイロット油路132は、第1切換弁8のポート8-1に接続されている。第2パイロット油路135は、第2切換弁8Aのポート8A-1に接続されている。第1パイロット油路133および第2パイロット油路136は、油路70に分岐接続されている。
 制御弁130は、ピストン120のストロークに応じて、ドレン油路131,134側の開度、パイロット油路133,136側の開度が増減するように構成されている。また、制御弁130は、パイロット油路132,135に対しては常に略一定の開度で開放されている。制御弁130の詳しい動作については後述する。
 図1に示されるように、第1パイロット油路132には、第1可変絞り90と、第1可変絞り90に並列に接続された第1逆止弁92とを有する第1可調式スローリターン弁9が配置されている。
 また、第2パイロット油路135には、同様に、第2可変絞り90Aと、第2可変絞り90Aに並列に接続された第2逆止弁92Aとを有する第2可調式スローリターン弁9Aが配置されている。
 また、第1可変絞り90は、第2可変絞り90Aよりも開度が狭くなっている。
 第2増圧装置10Aは、ケース110Aと、ピストン120Aと、スプリング140Aと、ロッド150Aと、から主に構成されており、制御弁130を有していない点以外は第1増圧装置10と同様の構成である。
 第2増圧装置10Aにおいて、ピストン120Aは、ケース110Aにおける大径円筒部111内の空間を、背圧室10A-1と、増圧室10A-2とに区画している。
 背圧室10A-1には油路82が接続されている。増圧室10A-2には油路101が接続されている。ドレン室10A-3にはドレン油路113Aが接続されている。
 ケース110Aの小径円筒部112の底を貫通しているロッド150Aは、ピストン120Aにおける背圧面121aAに作用する圧力から受ける力と、スプリング140Aの付勢力によって、ピストン120Aに当接した状態が保持されている。
 次に、増圧装置10,10Aによる増圧サイクルについて、図1~図11を用いて説明する。なお、上述したように増圧装置10,10Aはほぼ同じ構成であり、その動作も同様であることから、重複する説明については省略または簡略化する。また、図3~図10の増圧装置10,10A及び各油路は、模式的に図示したものである。また、増圧装置10,10Aは、いわゆる単動式の増圧装置である。
 まず、増圧装置10,10Aによる増圧を開始する前の状態について説明する。図1に示されるように、スイッチ15はOFF状態であり、電磁切換弁7は、油路61,70を遮断している。
 この増圧開始前の増圧装置10においては、ピストン120は、ケース110内の始端位置に配置されている。
 増圧装置10は、背圧室10-1、増圧室10-2及びドレン室10-3に油が貯留されており、その圧力は外部に開放されたタンクT内に貯留されている油と略同一となっている。
 図2に示されるように、ピストン120が始端位置に到達している状態では、制御弁130は、ドレン油路131,134側の開度が最大であり、パイロット油路133,136側の開度がゼロ、すなわち全閉となる。
 これにより、制御弁130は、油路131,132を接続している。第1切換弁8のポート8-1には、タンクT内の油と略同一の圧力が作用している。第1切換弁8は、油路70,80を接続している。この圧力は本実施例における初期値(図11参照)であり、切換弁8の位置が切り換わる所定値よりも小さい。
 同様に、制御弁130は、油路134,135を接続している。第2切換弁8Aのポート8A-1には、タンクT内の油と略同一の圧力が作用している。第2切換弁8Aは、油路73,82を接続している。
 増圧装置10,10Aによる増圧を開始する場合は、スイッチ15をON状態とする。これにより、電磁切換弁7が油路61,70を接続し、図3に示されるように、パイロット用ポンプ6から送出された圧油の一部は、油路70、第1切換弁8、油路80を通過して、第1増圧装置10の背圧室10-1に送出される。
 ここで、背圧室10-1の有効受圧面積としてのピストン120における背圧面121aは、増圧室10-2の有効受圧面積としてのピストン120における増圧面121bよりも面積が広い。
 これにより、背圧室10-1において、パイロット用ポンプ6から送出された圧油の流体圧に背圧面121aの面積を乗じた押圧力が生じて、ピストン120を終端位置側に押圧する。
 これに伴って、増圧室10-2内の圧油は、押圧力を増圧面121bの面積で除して算出される圧力に増圧され、ピストン120の移動とともに油路100に向け順次送出される。
 なお、本説明において、ドレン室10-3内の油は、ピストン120の移動によらずその圧力は略一定であり、ピストン120の移動に伴い流出入が繰り返されるものであるため、その説明は省略する。
 また、第1増圧装置10と同様に、分岐油路73、第2切換弁8A、油路82を通過して、作動流体は第2増圧装置10Aの背圧室10A-1にも送出される。これにより、第2増圧装置10Aにおいても、増圧室10A-2内の圧油は、ピストン120Aの移動とともに油路100Aに向け順次送出される。
 なお、図11に示されるように、増圧装置10,10Aにおけるピストン120,120Aはほぼ同じ速度で移動する。
 図2に示されるように、第1増圧装置10においてピストン120が始端位置から終端位置に向かって移動を開始すると、制御弁130は、最小ストロークst0から最大ストロークst5に向かって変位し始める。ストロークst1以降の制御弁130は、ピストン120のストロークに応じて第1ドレン油路131側の開度を狭めるとともに、第1パイロット油路133側の開度を広げる。
 そして、ストロークst2以降の制御弁130は、第1ドレン油路131側の開度よりも第1パイロット油路133側の開度の方が広くなる。そのため、第1可変絞り90を通過して第1切換弁8のポート8-1にパイロット流体は負荷される(図11参照)。また、ストロークst2以降の制御弁130は、第2ドレン油路134側の開度を狭めるとともに、第2パイロット油路136側の開度を広げる。
 さらに、ピストン120の移動が進み、ストロークst3以降の制御弁130は、第1ドレン油路131側の開度をゼロ、すなわち全閉とし、第1パイロット油路133側の開度を最大、すなわち全開とする。また、ストロークst4以降の制御弁130は、第2ドレン油路134側の開度を全閉とし、第1パイロット油路136側の開度を全開とする。
 ところで、第1可変絞り90は、第2可変絞り90Aよりも開度が十分に狭くなっている(図3参照)。これにより、第2切換弁8Aのポート8A-1に作用するパイロット流体圧が、第1切換弁8のポート8-1に作用するパイロット流体圧よりも早いタイミングで、所定値以上となる(図11参照)。
 そのため、ピストン120が終端位置に到達する前に、第2切換弁8Aのポート8A-1に作用するパイロット流体圧は所定値以上となる(図11参照)。これにより、第2切換弁8Aは、図4に示されるように、作動位置に切り換わり、油路82,83を接続する。
 これにより、第2増圧装置10Aにおける背圧室10A-1内の圧油は、油路82、第2切換弁8A、タンク側油路83を通過してタンクTに排出される。
 その後、ポート8A-1に作用するパイロット流体圧は、パイロット用ポンプ6から送出された圧油と略同一の圧力となる(図11参照)。
 そして、背圧室10A-1内の圧力が小さくなると、スプリング140A(図1参照)の付勢力によって、ピストン120Aは始端位置に向かって移動し始める。このピストン120Aの移動に伴い、背圧室10A-1内の油の一部は油路123Aを通過して増圧室10A-2に流入する。
 図5に示されるように、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aが始端位置に向かって進んでいる途中で、第1増圧装置10は、ピストン120における小径部122がケース110における小径円筒部112の底に当接する。これにより、ピストン120は終端位置に到達し、かつその移動が規制される。このとき、増圧室10-2は、わずかに容積が確保されている。すなわち、ピストン120における小径部122およびケース110における小径円筒部112は、スペーサとして機能する。
 上述したように油路70に対して増圧装置10,10Aが並列に接続されている。これにより、例えば増圧装置10,10Aの協働による単位時間当たりの圧縮効率を、一つの増圧装置で達成しようとする構成と比較して、各増圧装置10,10Aに流入する単位時間当たりの圧油量は低減されている。そのため、増圧装置10,10Aにてピストン120,120Aのいずれかが終端位置に到達時または停止時に発生するピーク圧は相対的に低減されている。
 また、第1増圧装置10における増圧室10-2と、第2増圧装置10Aにおける増圧室10A-2は、油路100,100Aによって連通可能に並列に接続されている。これにより、第1増圧装置10におけるピストン120の停止時に、第2増圧装置10Aにおける増圧室10A-2がバッファとして機能する。同様に、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aの停止時に、第1増圧装置10における増圧室10-2がバッファとして機能する。このようにして、流体回路は、圧油の増圧時に発生する振動や騒音を低減することができる。
 その後、第1切換弁8のポート8-1に作用するパイロット流体圧が所定値以上となると、第1切換弁8は作動位置に切り換わり、油路80,81を接続する。これにより、第1増圧装置10における背圧室10-1内の圧油は、油路80、第1切換弁8、タンク側油路81を通過してタンクTに排出される。
 そして、背圧室10-1内の圧力が小さくなると、スプリング140の付勢力によって、ピストン120は始端位置に向かって移動し始める。これに伴って、制御弁130は、最大ストロークst5から最小ストロークst0に向かって変位し始める。
 このピストン120が始端位置に向かって移動することに伴って、背圧室10-1内の油の一部は油路123を通過して増圧室10-2に流入する。
 図6を参照して、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aは、第1増圧装置10におけるピストン120よりも先に始端位置に到達する。一方、第1増圧装置10におけるピストン120は、始端位置に向かって移動している途中である。
 ところで、ストロークst4以降の制御弁130は、ピストン120のストロークに応じて第2ドレン油路134側の開度を広げるとともに、第2パイロット油路136側の開度を狭める。
 そして、ストロークst3以降の制御弁130は、第2パイロット油路136側の開度よりも第2ドレン油路134側の開度の方が広くなる。そのため、第2可変絞り90Aおよび第2逆止弁92Aを通過してタンクTにパイロット流体が排出される。また、ストロークst3以降の制御弁130は、第1ドレン油路131側の開度を広げるとともに、第1パイロット油路133側の開度を狭める。
 さらに、ピストン120の移動が進み、ストロークst2以降の制御弁130は、第2ドレン油路134側の開度を全開とし、第1パイロット油路133側の開度を全閉とする。また、ストロークst1以降の制御弁130は、第1ドレン油路131側の開度を全開とし、第1パイロット油路133側の開度を全閉とする。
 そのため、図6に示されるように、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aが始端位置に到達した後に、第2切換弁8Aのポート8A-1に作用するパイロット流体圧は所定値未満となる(図11参照)。これにより、第2切換弁8Aは初期位置に切り換わり、油路73,82を接続する(図11参照)。すなわち、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aは、第1増圧装置10におけるピストン120が始端位置に到達するよりも早く、終端位置に向かって移動し始める。
 このように、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aが始端位置に到達した後、第2切換弁8Aにおけるポート8A-1に作用するパイロット流体圧が所定値未満となるように、制御弁130の弁位置が切り換わるタイミング、油路134,135の流路断面積および第2逆止弁92Aの開度は調整されている。
 また、第2ドレン油路134とパイロット油路135が接続された状態においては、第2可変絞り90Aよりも開度が広い第2逆止弁92Aは開放される。そのため、初期位置から動作位置に切り換わるまでにかかる時間よりも短時間で、第2切換弁8Aは動作位置から初期位置に切り換わる。言い換えれば、第1切換弁8側と第2切換弁8A側のパイロット流路にて単に絞りの開度や流路における流路断面積が異なっている構成と比較して、可調式スローリターン弁9,9Aは、単位時間当たりのストローク回数を増やすことができる。
 なお、本実施例では、図11に示されるように、始端位置から終端位置に向かってピストン120,120Aが移動する速度よりも、終端位置から始端位置に向かってピストン120,120Aが移動する速度の方が早いものとして説明しているが、ピストン120,120Aの移動する速度は同じであってもよい。
 その後、図7に示されるように、第1増圧装置10におけるピストン120は始端位置に到達する。また、第1切換弁8のポート8-1に作用するパイロット流体圧は所定値未満となる(図11参照)。これにより、第1切換弁8は初期位置に切り換わり、油路70,80を接続する。
 図8に示されるように、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aは、第1増圧装置10におけるピストン120よりも先に終端位置に到達する。第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aは、制御弁130の弁位置が切り換わり、第2切換弁8Aの弁位置が初期位置から作動位置に切り換わるまで、始端位置に待機する(図11参照)。
 図9に示されるように、第2増圧装置10Aにおけるピストン120Aは、制御弁130の弁位置が切り換わり、第2切換弁8Aの弁位置が作動位置に切り換わることで、始端位置に向かって移動し始める(図11参照)。
 図10に示されるように、第1増圧装置10は、そのピストン120が終端位置に到達し、第1切換弁8の弁位置が作動位置に切り換わることで、始端位置に向かって移動し始める(図11参照)。
 以降、スイッチ15がON状態であれば、図6~図10に示されるサイクルを繰り返し行うことができる。すなわち、流体圧を利用して第1増圧装置10,第2増圧装置10Aを連続駆動させることができる。
 また、スイッチ15をOFF状態とすることで、図1に示されるように、電磁切換弁7は油路61,70を接続する。これにより、背圧室10-1,10A-1はタンクTに接続される。そのため、ピストン120,120Aは、いずれも始端位置に向かって移動し、始端位置にて停止する。
 以上説明したように、本実施例の流体回路は、作動流体を利用して流体圧で動作する切換弁8,8A、制御弁130の協働によって、2つのピストン120,120Aを繰り返し往復移動させることができる。つまり、電気的な制御を行うことなく、高圧の流体圧を連続的に生成することができる。これにより、従来のような電気制御が不要となり、流体回路の構成を簡素にすることができる。
 また、2つの増圧装置10,10Aは、ピストン120,120Aのストロークのタイミングがずれている。言い換えれば、ピストン120,120Aは同じタイミングで終端位置に到達することが防止されている。これにより、2つの増圧装置10,10Aから送出される圧油のピーク圧は小さくなっている。そのため、流体回路は、油の増圧時に発生する振動や騒音を低減することができる。
 また、油をパイロット流体として弁位置が切り換えられる切換弁8,8Aを用いて、対応するピストン120,120Aのストローク方向を切り換えるという簡素な構成で、流体回路は、2つのピストン120,120Aの位相を異ならせることができる。
 また、可変絞り90,90Aの開度がそれぞれ異なっているという簡素な構成で、流体回路は、ピストン120,120Aそれぞれの位相をずらすことができる。
 また、2つのピストン120,120Aそれぞれのストロークの位相を異ならせるにあたって、例えば初めて流体回路が使用される際に各部材の誤差に応じて行われる調整、それ以降においても気温・気圧・経年変化等に応じて行われる調整を、流体回路では、可変絞り90,90Aの開度を調整することで達成することができる。そのため、流体回路は、切換弁8,8Aの弁位置を切り換えるタイミングの調整が容易である。
 また、例えば、各増圧装置が、個々のピストンのストロークに伴って弁位置が切り換わる制御弁を備える場合、経年劣化、外力等により、一方の制御弁が他方の制御弁に対して切り替わるタイミングが相対的に変化することが考えられる。これに対して、本明細書の流体回路では、制御弁130は、第1増圧装置10におけるピストン120のストロークにより切換え動作する。そのため、制御弁130の弁位置が切り換わるタイミングが変化するようなことが生じても、その影響は、増圧装置10,10Aそれぞれにおいて同様に及ぶ。これにより、第1増圧装置10におけるピストン120に対して、第2増圧装置10Aにおけるピストン120の位相が正確にずれる。
 次に、実施例2に係る流体回路につき、図12を参照して説明する。なお、前記実施例1に示される構成部分と同一構成部分については同一符号を付して重複する説明を省略する。
 図12に示されるように、第1可調式スローリターン弁9は、第1パイロット油路132,133が接続された状態において開放される第1逆止弁92’を備えている。同様に、第2可調式スローリターン弁9Aも、第2パイロット油路135,136が接続された状態において開放される第1逆止弁92A’を備えている。
 また、制御弁130は、ピストン120が始端位置から終端位置に向かうにあたっては、先に第2パイロット油路135,136を接続し、その後第1パイロット油路132,133を接続する。
 これにより、第2パイロット油路135には、第1パイロット油路132よりも先に、パイロット用ポンプ6から送出された圧油が流入する。そのため、第2切換弁8Aは、第1切換弁8よりも早く作動位置に切り換わる。
 また、制御弁130は、ピストン120が終端位置から始端位置に向かうにあたっては、先に第1ドレン油路131と第1パイロット油路132を接続し、その後第2ドレン油路134と第2パイロット油路135を接続する。
 これにより、第2可変絞り90Aが配置されている第2パイロット油路135よりも、第2可変絞り90Aよりも開度が十分に狭い第1可変絞り90が配置されている第1パイロット油路132の方が、パイロット流体圧が所定値未満となるまでに要する時間が長い。そのため、第2切換弁8Aは、第1切換弁8よりも早く初期位置に切り換わる。
 このように、可調式スローリターン弁9,9A、制御弁130の構成は適宜変更されてもよい。
 以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
 例えば、前記実施例では、作動流体は油である構成として説明したが、これに限らず、流体であればよく、適宜変更されてもよい。
 また、前記実施例では、2つの増圧装置を備える構成として説明したが、これに限らず、3つ以上であってもよい。このような構成であれば、複数の増圧装置のうち少なくともいずれか一つにおけるピストンを始端位置から終端位置に移動させることができるため、ピーク圧の発生を防止することができる。
 前記実施例では、各増圧装置は、単動式であるとして説明したが、これに限られず、複動式であってもよい。このような構成であれば、ピストンがストロークしている状態では、流体供給装置から送出された作動流体がいずれかの増圧装置に必ず流入するため、ピーク圧の発生を防止することができる。加えて、2つの増圧装置だけでよいことから、流体回路をコンパクトに構成することができる。
 また、2つの増圧装置は、対応する切換弁に接続されている構成として説明したが、これに限られず、例えば3つ以上の増圧装置がある構成では、2つの増圧装置が共通の切換弁によってそれぞれのピストンのストローク方向が切り換えられてもよい。
 また、前記実施例では、増圧装置の下流側にアキュムレータが2つ配置されている構成として説明したが、これに限らず、アキュムレータは1つであってもよく、3つ以上であってもよい。
 また、前記実施例では、制御弁は、ポンプ側の流路と、ドレン側の流路とを、同じタイミングで切換弁側の流路に接続することがある構成として説明したが、これに限らず、ポンプ側の流路およびドレン側の流路の一方のみを切換弁側の流路に接続する構成であってもよい。
 また、前記実施例では、制御弁は、第1増圧装置側の開度が最大またはゼロとなるタイミングと、第2増圧装置側の開度が最大またはゼロとなるタイミングが異なっている構成として説明したが、これに限らず、同時であってもよい。
 また、前記実施例では、2つのピストンのストロークは絞りの開度に応じて位相が異なる構成について説明したが、これに限らず、制御弁の開度、各切換弁の最大ストローク、切換弁の各ポートに接続されている油路の容積、各増圧装置におけるシリンダの容積、各増圧装置におけるピストンの最大ストローク、各切換弁を初期位置に復帰させる付勢手段の付勢力のいずれかを異ならせる等、2つのピストンのストロークの位相を異ならせる方法については適宜変更されてもよい。
 また、前記実施例では、絞りは、可調式スローリターン弁が有している構成として説明したが、これに限らず、絞りは、非可変式の絞りであってもよく、流路断面積を調整可能な各種弁であってもよく、流路の流路断面積が異なっている構成であってもよく、適宜変更されてもよい。
 また、前記実施例では、流体供給装置は、パイロット回路用油圧ポンプであるとして説明したが、これに限らず、メイン回路用油圧ポンプ、アクチュエータ、アキュムレータ等であってもよく、適宜変更されてもよい。
 また、前記実施例では、増圧装置から送出された圧油は、アキュムレータに送出される構成として説明したが、これに限らず、アクチュエータに送出されてもよい。
 また、前記実施例で説明したケース及びピストンの形状に限らず、有効受圧面積に差が設けられている構成であれば、ケース及びピストンの形状は適宜変更されてもよい。
 また、前記実施例1,2では、付勢手段は、スプリングである構成として説明したが、これに限らず、マグネット等、適宜変更されてもよい。
1          駆動機構
6          パイロット回路用油圧ポンプ(流体供給装置)
8          第1切換弁(パイロット切換弁)
8A         第2切換弁(パイロット切換弁)
9          第1可調式スローリターン弁
9A         第2可調式スローリターン弁
10         第1増圧装置(一の増圧装置)
10-1       背圧室
10-2       増圧室
10A        第2増圧装置(他の増圧装置)
10A-1      背圧室
10A-2      増圧室
11,12      アキュムレータ
90,90A     可変絞り
110,110A   ケース(シリンダ)
120,120A   ピストン
T          タンク
W          ワーク

Claims (6)

  1.  作動流体を送出する流体供給装置と、作動流体を増圧する増圧装置と、を備え、
     前記増圧装置は、前記流体供給装置に接続されているシリンダと、軸方向に往復動可能に前記シリンダ内に設けられたピストンと、を具備し、前記ピストンが前記流体供給装置から送出された作動流体により、前記シリンダ内の増圧室に向かって移動されることで増圧された作動流体を当該シリンダから送出可能な流体回路であって、
     前記流体供給装置には、複数の前記増圧装置が並列に接続されており、
     前記複数の増圧装置は、それぞれの前記ピストンのストローク方向が作動流体によって切り換えられるものであり、
     少なくとも一の前記増圧装置における前記ピストンは、他の前記増圧装置における前記ピストンと位相が異なっている流体回路。
  2.  前記流体供給装置から送出された作動流体をパイロット流体とするパイロット切換弁を前記増圧装置毎に備え、
     前記増圧装置は、対応する前記パイロット切換弁の弁位置に応じて前記ピストンのストローク方向が切り換えられる請求項1に記載の流体回路。
  3.  前記流体供給装置と前記パイロット切換弁との間にそれぞれ絞りが配置されており、
     少なくとも一の絞りと、他の絞りの開度は異なっている請求項2に記載の流体回路。
  4.  前記絞りは、可変絞りである請求項3に記載の流体回路。
  5.  複数の前記パイロット切換弁のパイロット流体の流れを切り換えるパイロット用制御弁が設けられており、
     前記パイロット用制御弁は一の前記増圧装置のピストンの移動により切換え動作する請求項2ないし4のいずれかに記載の流体回路。
  6.  前記複数の増圧装置は、それぞれの増圧室が並列に接続されている請求項1に記載の流体回路。
PCT/JP2022/034388 2021-09-21 2022-09-14 流体回路 WO2023048044A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280061363.9A CN117916473A (zh) 2021-09-21 2022-09-14 流体回路

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-152778 2021-09-21
JP2021152778 2021-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023048044A1 true WO2023048044A1 (ja) 2023-03-30

Family

ID=85720663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034388 WO2023048044A1 (ja) 2021-09-21 2022-09-14 流体回路

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN117916473A (ja)
WO (1) WO2023048044A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366001A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動式高圧流体発生装置
GB2275969A (en) * 1993-03-01 1994-09-14 Europ Gas Turbines Ltd Hydraulic intensifier
JPH0777205A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 増圧装置
JP2003013904A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Karasawa Fine Ltd 増圧装置
US20090317267A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Vetoo Gray Controls Limited Hydraulic intensifiers
JP2011185417A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366001A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動式高圧流体発生装置
GB2275969A (en) * 1993-03-01 1994-09-14 Europ Gas Turbines Ltd Hydraulic intensifier
JPH0777205A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 増圧装置
JP2003013904A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Karasawa Fine Ltd 増圧装置
US20090317267A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Vetoo Gray Controls Limited Hydraulic intensifiers
JP2011185417A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117916473A (zh) 2024-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9932957B2 (en) Switchable hydrostatic adjusting device
CN101796307B (zh) 一种尤其用于机械装置的液压驱动器及其控制方法
US9689407B2 (en) Hydraulic drive with rapid stroke and load stroke
US20100199838A1 (en) Hydraulic system having an adjustable hydrostatic machine
KR970074159A (ko) 자동차 조절 요소를 작동하기 위한 유압식 장치
JP5552168B2 (ja) 第1液圧機械及び第2液圧機械の行程容積を変更するための作動装置
WO2019240023A1 (ja) エアシリンダの流体回路
WO2011064344A1 (en) Hydraulic device for hydraulic cylinders
WO2023048044A1 (ja) 流体回路
CN108026989B (zh) 流体组件
JP5985907B2 (ja) 流体圧制御装置
WO2022209969A1 (ja) 流体回路
KR101123040B1 (ko) 유압 편로드 실린더를 구비한 산업용 전기유압 일체형 구동기 시스템
JPS6346957A (ja) ブレ−キ圧発生装置
JP7195557B2 (ja) 液圧駆動装置
US20240159252A1 (en) Fluid circuit
US11207769B2 (en) Hydraulic hammering device
CN103649558A (zh) 用于控制液压气动的压力传送装置的阀和具有阀的液压气动的压力传送装置
JP7400915B1 (ja) ポンプシステム及びそれを備えた車両
WO1997008464A1 (fr) Actionneur a mouvement de va et vient
JP6939245B2 (ja) アクチュエータ駆動装置
US20040079308A1 (en) Device for controlling gas exchange valves
RU223281U1 (ru) Распределитель потока жидкости
RU2308619C2 (ru) Электрогидравлический преобразователь
JP4724234B2 (ja) 液圧操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22872798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023549505

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280061363.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022872798

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022872798

Country of ref document: EP

Effective date: 20240422