WO2023026574A1 - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2023026574A1
WO2023026574A1 PCT/JP2022/016586 JP2022016586W WO2023026574A1 WO 2023026574 A1 WO2023026574 A1 WO 2023026574A1 JP 2022016586 W JP2022016586 W JP 2022016586W WO 2023026574 A1 WO2023026574 A1 WO 2023026574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rod lens
light scattering
optical element
scattering member
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真己 永田
直哉 森
康弘 清水
一歩 嶋田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023026574A1 publication Critical patent/WO2023026574A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses

Definitions

  • the present invention relates to an optical element provided with a rod lens.
  • a rod lens described in Patent Document 1 is known as an invention related to conventional optical elements.
  • This rod lens is manufactured by the PCVD method in order to improve the accuracy of the refractive index distribution.
  • an object of the present invention is to provide an optical element that can suppress the emission of unnecessary light from an optical element including a rod lens, or can suppress the incidence of unnecessary light on an optical element including a rod lens. That is.
  • An optical element includes A first rod lens having a cylindrical shape having a first end surface, a second end surface and a side surface, and having a refractive index distribution that decreases from a first center axis of the cylindrical shape toward the side surface.
  • a first rod lens with It has a light scattering coefficient greater than that of the first rod lens, and has a ring shape that goes around the first rod lens once when viewed in the direction in which the first central axis extends.
  • a first light scattering member in contact with the side surface of the first rod lens; It has
  • the present invention it is possible to prevent unnecessary light from being emitted from an optical element including a rod lens, or to prevent unnecessary light from entering an optical element including a rod lens.
  • FIG. 1 is a perspective view of the optical element 10.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of the optical element 10a.
  • FIG. 3 is a perspective view of the optical element 10b.
  • FIG. 4 is a perspective view of the optical element 10c.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the optical element 10c.
  • FIG. 6 is a perspective view of the optical element 10d.
  • FIG. 1 is a perspective view of the optical element 10.
  • the optical element 10 includes a first rod lens 12a and a first light scattering member 14a.
  • the first rod lens 12a has a columnar shape having a first end surface SE1, a second end surface SE2 and a side surface SSa.
  • the first rod lens 12a has a regular cylindrical shape. Therefore, the first rod lens 12a has a first center axis Axa.
  • a direction parallel to the first central axis Axa is defined as a first direction DIR1.
  • a direction opposite to the first direction DIR1 is defined as a second direction DIR2. Therefore, the directions in which the first center axis Axa extends are the first direction DIR1 and the second direction DIR2.
  • the first end surface SE1 and the second end surface SE2 have a circular shape when viewed in the second direction DIR2.
  • the first end surface SE1 is located in the first direction DIR1 from the second end surface SE2.
  • the first center axis Axa passes through the center of the first end surface SE1 and the center of the second end surface SE2.
  • the side surface SSa connects the outer edge of the first end surface SE1 and the outer edge of the second end surface SE2.
  • the side surface SSa has a cylindrical shape.
  • the first rod lens 12a is a gradient index (GRIN) lens.
  • the first rod lens 12a has a refractive index distribution that decreases from the cylindrical first central axis Axa toward the side surface SSa.
  • the refractive index of the first rod lens 12a changes continuously.
  • the first rod lens 12a converges the light incident from the second end face SE2 and emitted from the first end face SE1 to a focal point located in the first direction DIR1 from the first end face SE1.
  • the first rod lens 12a converges the light incident from the first end face SE1 and emitted from the second end face SE2 to a focal point positioned in the second direction DIR2 from the second end face SE2.
  • the material of the first rod lens 12a is glass or glass containing filler.
  • Glass is a material that is amorphous and exhibits a glass transition phenomenon.
  • Glass is, for example, simple oxide glass such as SiO 2 , B 2 O 3 , P 2 O 5 , GeO 2 , As 2 O 3 , Li 2 O—SiO 2 , Na 2 O—SiO 2 , K 2 silicate glass such as O--SiO 2 , aluminosilicate glass such as Na 2 O--Al 2 O 3 --SiO 2 , CaO--Al 2 O 3 --SiO 2 , LiO 2 --Ba 2 --O 3 , Borate glasses such as Na 2 O—B 2 O 3 , aluminoborate glasses such as CaO—Al 2 O 3 —B 2 O 3 , Na 2 O—Al 2 O 3 —B 2 O 3 —SiO It is a second class borosilicate glass.
  • the filler may be an amorphous material such as amorphous silica, or a crystalline material such as cristobalite or alumina particles.
  • the refractive index distribution described above is realized by the composition distribution of the glass and the filler.
  • the method described below can be used as a method for providing the first rod lens 12a with a refractive index distribution.
  • the method described below can be used as a method for providing the first rod lens 12a with a refractive index distribution.
  • the method described below can be used as a method for providing the first rod lens 12a with a refractive index distribution.
  • the diameter of the first rod lens 12a is, for example, 100 ⁇ m or more and 1 mm or less. However, the first rod lens 12a may be shorter than 100 ⁇ m or longer than 1 mm, for example. Also, the length of the first rod lens 12a is, for example, 1 mm or more and 10 mm or less. However, the length of the first rod lens 12a may be shorter than 1 mm or longer than 10 mm, for example.
  • the first light scattering member 14a has a light scattering coefficient greater than that of the first rod lens 12a.
  • the light scattering coefficient is a coefficient representing the extent to which light is scattered and attenuated while traveling through a medium containing particles. Light is easily scattered when the light scattering coefficient is large. If the light scattering coefficient is small, light is less likely to scatter.
  • I 0 becomes the intensity I as the light travels x (m) in the medium
  • I I 0 exp( ⁇ x).
  • the scattering coefficient is ⁇ (m ⁇ 1 ).
  • the scattering coefficient is one of radiological property values. The scattering coefficient can be measured by measuring the linear transmission properties of the material with a transmittance measuring device.
  • the first light scattering member 14a has a ring shape that makes one turn around the first rod lens 12a when viewed in the direction in which the first central axis Axa extends (the first direction DIR1 or the second direction DIR2). It is in contact with the side surface SSa of the 1-rod lens 12a. In this embodiment, the first light scattering member 14a covers the entire side surface SSa.
  • the first light scattering member 14a has a film shape with a uniform thickness.
  • the first light scattering member 14a diffuses the light emitted from the side surface SSa of the first rod lens 12a. That is, the first light scattering member 14a weakens the directivity of light emitted from the side surface SSa of the first rod lens 12a. Thereby, the first light scattering member 14 a suppresses the radiation of optical noise from the optical element 10 to the surroundings of the optical element 10 . Also, the first light scattering member 14a diffuses the light that is about to enter the first rod lens 12a via the side surface SSa of the first rod lens 12a. That is, the first light scattering member 14a weakens the directivity of light that is about to enter the first rod lens 12a via the side surface SSa of the first rod lens 12a. As a result, the first light scattering member 14a suppresses optical noise from entering the first rod lens 12a.
  • the material of the first light scattering member 14a is glass containing filler that functions as a light scatterer.
  • the glass of the first light scattering member 14a is the same as the glass of the first rod lens 12a.
  • the filler that functions as a light scatterer is, for example, a crystalline material filler or an amorphous material filler. Whether or not the material of the first light scattering member 14a contains a filler can be determined by observing the first light scattering member 14a using SEM, TEM, EDX, or the like.
  • Crystalline materials are, for example, quartz, tridymite, cristobalite, alumina particles, titanium oxide, and magnesium oxide.
  • a non-crystalline material is amorphous silica or the like.
  • Amorphous material fillers are obtained by crushing spherical agglomerates of amorphous material. This causes the filler of amorphous material to have a sharp shape. Amorphous material fillers with sharp shapes can strongly diffuse light. The shape of the amorphous material can be identified by observing the cross section of the first light scattering member 14a with SEM, TEM, EDX, or the like.
  • the thickness of the first light scattering member 14a is not particularly limited. Also, the diameter of the filler is shorter than the wavelengths used in optical communications, for example. Wavelengths used in optical communications are 1500 nm and below. This is because if the diameter of the filler is more than 10 times the wavelength used in optical communication, Raman scattering and geometrical scattering occur, resulting in backscattering.
  • the optical element 10 it is possible to suppress the emission of unnecessary light from the optical element 10 including the first rod lens 12a, or to prevent unnecessary light from entering the optical element 10 including the first rod lens 12a. can be suppressed.
  • the first light scattering member 14a has a light scattering coefficient greater than that of the first rod lens 12a.
  • the first light scattering member 14a has a ring shape that makes one turn around the first rod lens 12a when viewed in the direction in which the first central axis Axa extends (the first direction DIR1 or the second direction DIR2). , is in contact with the side surface SSa of the first rod lens 12a.
  • the first light scattering member 14a diffuses the light that is about to be emitted from the side surface SSa of the first rod lens 12a.
  • the first light scattering member 14a can suppress emission of unnecessary light from the optical element 10 including the first rod lens 12a.
  • the first light scattering member 14a diffuses the light that is about to enter the first rod lens 12a via the side surface SSa of the first rod lens 12a.
  • the optical element 10 and other optical elements can be brought close to each other. As a result, the size of the optical module including the optical element 10 can be reduced.
  • the glass of the first light scattering member 14a is the same as the glass of the first rod lens 12a.
  • the thermal expansion coefficient of the first rod lens 12a approaches the thermal expansion coefficient of the first light scattering member 14a.
  • a difference in the amount of deformation of the first rod lens 12a and the amount of deformation of the first light scattering member 14a is less likely to occur due to temperature changes.
  • FIG. 2 is a perspective view of the optical element 10a.
  • the optical element 10a differs from the optical element 10 in the shape of the first light scattering member 14a. More specifically, the end Ta of the first light scattering member 14a in the first direction DIR1 is located in the second direction DIR2 from the first end surface SE1. As a result, the end of the first rod lens 12a in the first direction DIR1 is exposed from the first light scattering member 14a. An end Tb in the second direction DIR2 of the first light scattering member 14a is positioned in the first direction DIR1 from the second end surface SE2. As a result, the end of the first rod lens 12a in the second direction DIR2 is exposed from the first light scattering member 14a.
  • the rest of the structure of the optical element 10a is the same as that of the optical element 10, so the description is omitted.
  • the optical element 10a can have the same effect as the optical element 10. FIG.
  • the end Ta of the first light scattering member 14a in the first direction DIR1 is located in the second direction DIR2 from the first end face SE1.
  • the exposure amount of the end portion of the first rod lens 12a in the first direction DIR1 can be adjusted.
  • the numerical aperture of the optical element 10a can be adjusted.
  • FIG. 3 is a perspective view of the optical element 10b.
  • the optical element 10b includes a second rod lens 12b, a third rod lens 12c, a fourth rod lens 12d, a second light scattering member 14b, a third light scattering member 14c, a fourth light scattering member 14d, and holding members 20a and 20b. It is different from the optical element 10 in that it is further provided.
  • the second rod lens 12b has a columnar shape having a third end surface SE3, a fourth end surface SE4 (not shown in FIG. 3), and side surfaces SSb.
  • the second rod lens 12b has a second center axis Axb.
  • the second center axis Axb is parallel to the first center axis Axa.
  • the second rod lens 12b has a refractive index distribution that decreases from the cylindrical second center axis Axb toward the side surface SSb.
  • the second light scattering member 14b has a light scattering coefficient greater than that of the second rod lens 12b.
  • the second light scattering member 14b is in contact with the side surface SSb of the second rod lens 12b by having a ring shape that makes one round around the second rod lens 12b when viewed in the direction in which the second central axis Axb extends. .
  • each of the second rod lens 12b and the second light scattering member 14b has the same structure as the first rod lens 12a and the first light scattering member 14a.
  • each of the third rod lens 12c and the third light scattering member 14c and each of the fourth rod lens 12d and the fourth light scattering member 14d are the first rod lens 12a and the first light scattering member 14d. It has the same structure as the scattering member 14a.
  • the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens 12d are arranged in a third direction DIR3 perpendicular to the first center axis Axa.
  • the holding members 20a and 20b hold the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c and the fourth rod lens 12d. More specifically, each of the holding members 20a and 20b is a plate-shaped member having two main surfaces.
  • the holding member 20a is fixed to the end of each of the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d in the fourth direction DIR4.
  • a fourth direction DIR4 is a direction orthogonal to the first direction DIR1 and the third direction DIR3. For fixing, for example, molten glass or an organic adhesive is used.
  • the portions where the holding member 20a is in contact with each of the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d are lines extending in the first direction DIR1. have a shape.
  • the holding member 20b is fixed to the end of each of the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d in the fifth direction DIR5.
  • the fifth direction DIR5 is opposite to the fourth direction DIR4.
  • molten glass or an organic adhesive is used for fixing.
  • the portions where the holding member 20b is in contact with each of the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d are lines extending in the first direction DIR1. have a shape.
  • the material of the holding members 20a and 20b is glass, for example.
  • the glass of the holding members 20a and 20b is the same as the glass of the first rod lens 12a, the glass of the second rod lens 12b, the glass of the third rod lens 12c and the glass of the fourth rod lens 12d.
  • the thermal expansion coefficients of the holding members 20a and 20b are the thermal expansion coefficient of the first rod lens 12a, the thermal expansion coefficient of the second rod lens 12b, the thermal expansion coefficient of the third rod lens 12c and the thermal expansion coefficient of the fourth rod lens 12d. Close to the coefficient of thermal expansion. As a result, positional deviations of the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens 12d are less likely to occur due to temperature changes.
  • the glass of the holding members 20a and 20b is the same as the glass of the first light scattering member 14a, the glass of the second light scattering member 14b, the glass of the third light scattering member 14c, and the glass of the fourth light scattering member 14d.
  • the thermal expansion coefficients of the holding members 20a and 20b are the thermal expansion coefficient of the first light scattering member 14a, the thermal expansion coefficient of the second light scattering member 14b, the thermal expansion coefficient of the third light scattering member 14c, and the thermal expansion coefficient of the fourth light scattering member 14c. It approaches the thermal expansion coefficient of the scattering member 14d.
  • the holding members 20a and 20b are firmly fixed to the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c and the fourth light scattering member 14d.
  • thermal stress is not applied to the optical element 10b. Time distortion is less likely to occur. As a result, the optical distortion is improved in the optical element 10b, and the mechanical strength and bonding strength are improved.
  • positional deviations of the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d are less likely to occur due to temperature changes. Therefore, the application of force from the holding members 20a and 20b to the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d is suppressed.
  • the light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d are respectively the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens. Peeling from 12d is suppressed. Furthermore, optical interference between the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens 12d is suppressed.
  • FIG. 4 is a perspective view of the optical element 10c.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the optical element 10c.
  • the optical element 10c differs from the optical element 10b in the structure of the holding member 20c, as shown in FIG.
  • the holding member 20c includes the first rod lens 12a, the first light scattering member 14a, the second rod lens 12b, the second light scattering member 14b, the third rod lens 12c, the third light scattering member 14c, the fourth rod lens 12d, and the It is a glass member in which the fourth light scattering member 14d is embedded. Therefore, the holding member 20c has a rectangular parallelepiped shape.
  • the rest of the structure of the optical element 10c is the same as that of the optical element 10b, so the description is omitted.
  • the optical element 10c as described above is manufactured by the manufacturing method described below.
  • the optical element 10c is produced by laminating sheets 50a to 50g, as shown in FIG. More specifically, a first slurry 60 is prepared to form the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens 12d.
  • a second slurry 62 is prepared to form the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d.
  • a third slurry 64 to be the holding member 20c is prepared.
  • FIG. 6 is a perspective view of the optical element 10d.
  • the optical element 10d differs from the optical element 10c in that the first light scattering member 14a also serves as a holding member. More specifically, the first light scattering member 14a is a glass member in which the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c and the fourth rod lens 12d are embedded.
  • the first light scattering member 14a emits light larger than the light scattering coefficient of the first rod lens 12a, the light scattering coefficient of the second rod lens 12b, the light scattering coefficient of the third rod lens 12c, and the light scattering coefficient of the fourth rod lens 12d. has a scattering coefficient.
  • the first light scattering member 14a has a ring shape that makes one turn around the first rod lens 12a when viewed in the direction in which the first central axis Axa extends, so that the first light scattering member 14a is in contact with the side surface SSa of the first rod lens 12a. ing.
  • the first light scattering member 14a is in contact with the side surface SSb of the second rod lens 12b by having a ring shape that makes one round around the second rod lens 12b when viewed in the direction in which the second central axis Axb extends. .
  • the first light scattering member 14a is in contact with the side surface SSc of the third rod lens 12c by having an annular shape that makes one turn around the third rod lens 12c when viewed in the direction in which the third central axis Axc extends.
  • the first light scattering member 14a is in contact with the side surface SSd of the fourth rod lens 12d by having a ring shape that makes one turn around the fourth rod lens 12d when viewed in the direction in which the fourth central axis Axd extends.
  • the rest of the structure of the optical element 10d is the same as that of the optical element 10c, so the description is omitted.
  • the optical element 10d can have the same effect as the optical element 10c.
  • the optical element 10d includes materials for forming the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c and the fourth rod lens 12d, the first light scattering member 14a and the second light scattering member 14b. , the material for forming the third light scattering member 14c and the fourth light scattering member 14d. Thereby, the optical element 10d can be easily produced.
  • optical element according to the present invention is not limited to the optical elements 10, 10a to 10d, and can be modified within the scope of the gist thereof. Also, the structures of the optical elements 10, 10a to 10d may be combined arbitrarily.
  • Each of the first rod lens 12a, the second rod lens 12b, the third rod lens 12c, and the fourth rod lens 12d may have an elliptical cylinder shape.
  • the central axis is the line passing through the midpoints of the two focal points of the ellipse.
  • the cylindrical shape includes a regular cylindrical shape and an elliptical cylindrical shape.
  • the refractive index of the first rod lens 12a, the refractive index of the second rod lens 12b, the refractive index of the third rod lens 12c, and the refractive index of the fourth rod lens 12d are discontinuous. may change to Therefore, the refractive index of the first rod lens 12a, the refractive index of the second rod lens 12b, the refractive index of the third rod lens 12c, and the refractive index of the fourth rod lens 12d may change stepwise, for example.
  • the glass of the first light scattering member 14a may be different from the glass of the first rod lens 12a.
  • the optical elements 10b to 10d may have 3 or less or 5 or more rod lenses. Also, in the optical elements 10b to 10d, the plurality of rod lenses may be arranged in two or more rows.
  • the holding members 20a and 20b are provided with grooves for holding the first light scattering member 14a, the second light scattering member 14b, the third light scattering member 14c, and the fourth light scattering member 14d. may have been

Abstract

第1ロッドレンズは、第1端面、第2端面及び側面を有する円柱形状を有している。第1ロッドレンズは、円柱形状の第1中心軸線から側面に近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している。第1光散乱部材は、第1ロッドレンズの光散乱係数より大きな光散乱係数を有している。第1光散乱部材は、第1中心軸線が延びる方向に見て、第1ロッドレンズの周りを1周する環形状を有することにより、第1ロッドレンズの側面に接している。

Description

光学素子
 本発明は、ロッドレンズを備える光学素子に関する。
 従来の光学素子に関する発明としては、特許文献1に記載のロッドレンズが知られている。このロッドレンズは、屈折率分布の精度を向上させるために、PCVD法により作製されている。
特開2003-107208号公報
 ところで、特許文献1に記載のロッドレンズの分野において、ロッドレンズを含む光学素子から不要な光が出射することを抑制したい、又は、ロッドレンズを含む光学素子に不要な光が入射することを抑制したいという要望がある。
 そこで、本発明の目的は、ロッドレンズを含む光学素子から不要な光が出射することを抑制できる、又は、ロッドレンズを含む光学素子に不要な光が入射することを抑制できる光学素子を提供することである。
 本発明の一形態に係る光学素子は、
 第1端面、第2端面及び側面を有する円柱形状を有している第1ロッドレンズであって、前記円柱形状の第1中心軸線から前記側面に近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している第1ロッドレンズと、
 前記第1ロッドレンズの光散乱係数より大きな光散乱係数を有しており、かつ、前記第1中心軸線が延びる方向に見て、前記第1ロッドレンズの周りを1周する環形状を有することにより、前記第1ロッドレンズの前記側面に接している第1光散乱部材と、
 を備えている。
 本発明によれば、ロッドレンズを含む光学素子から不要な光が出射することを抑制できる、又は、ロッドレンズを含む光学素子に不要な光が入射することを抑制できる。
図1は、光学素子10の斜視図である。 図2は、光学素子10aの斜視図である。 図3は、光学素子10bの斜視図である。 図4は、光学素子10cの斜視図である。 図5は、光学素子10cの分解斜視図である。 図6は、光学素子10dの斜視図である。
(実施形態)
[光学素子10の構造]
 以下に、本発明の一実施形態に係る光学素子10の構造について図面を参照しながら説明する。図1は、光学素子10の斜視図である。
 光学素子10は、第1ロッドレンズ12a及び第1光散乱部材14aを備えている。第1ロッドレンズ12aは、第1端面SE1、第2端面SE2及び側面SSaを有する円柱形状を有している。本実施形態では、第1ロッドレンズ12aは、正円柱形状を有している。そのため、第1ロッドレンズ12aは、第1中心軸線Axaを有している。第1中心軸線Axaに平行な方向を第1方向DIR1と定義する。また、第1方向DIR1の反対方向を第2方向DIR2と定義する。従って、第1中心軸線Axaが延びる方向は、第1方向DIR1及び第2方向DIR2である。
 第1端面SE1及び第2端面SE2は、第2方向DIR2に見て、円形状を有している。第1端面SE1は、第2端面SE2より第1方向DIR1に位置している。第1中心軸線Axaは、第1端面SE1の中心及び第2端面SE2の中心を通過している。側面SSaは、第1端面SE1の外縁と第2端面SE2の外縁とを接続している。側面SSaは、円筒形状を有している。
 第1ロッドレンズ12aは、屈折率分布型(GRIN)レンズである。第1ロッドレンズ12aは、円柱形状の第1中心軸線Axaから側面SSaに近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している。本実施形態では、第1ロッドレンズ12aの屈折率は連続的に変化している。これにより、第1ロッドレンズ12aは、第2端面SE2から入射して第1端面SE1から出射する光を、第1端面SE1より第1方向DIR1に位置する焦点に集光する。第1ロッドレンズ12aは、第1端面SE1から入射して第2端面SE2から出射する光を、第2端面SE2より第2方向DIR2に位置する焦点に集光する。
 第1ロッドレンズ12aの材料は、ガラス又はフィラーを含有するガラスである。ガラスは、非晶質であり、かつ、ガラス転移現象を示す材料である。ガラスは、例えば、SiO,B,P,GeO,As等の単純酸化物のガラスや、LiO-SiO,NaO-SiO,KO-SiO等のケイ酸塩のガラス、NaO-Al-SiO,CaO-Al-SiO等のアルミノケイ酸塩のガラス、LiO-Ba-O,NaO-B等のホウ酸塩のガラス、CaO-Al-B等のアルミノホウ酸塩のガラス、NaO-Al-B-SiO等のホウケイ酸塩のガラスである。
 フィラーは、アモルファスシリカ等の非晶質の材料でもよいし、クリストバライトやアルミナ粒子等の晶質の材料でもよい。ガラスとフィラーとの組成分布により、上述した屈折率分布が実現される。第1ロッドレンズ12aに屈折率分布を持たせる方法としては、以下に説明する方法が挙げられる。円柱形状のガラスを溶融塩に含浸させることにより、ガラス中のイオンを溶融塩中のイオンに置換して、円柱形状のガラスに金属イオンを浸透させる。また、高強度レーザービームによりガラスを局所的に変質させてもよい。また、ガラス及びフィラーを含有するスラリーを用いて複数枚のシートを作製し、複数枚のシートを積層及び焼成してもよい。
 第1ロッドレンズ12aの直径は、例えば、100μm以上1mm以下である。しかしながら、第1ロッドレンズ12aは、例えば、100μmより短くてもよいし、1mmより長くてもよい。また、第1ロッドレンズ12aの長さは、例えば、1mm以上10mm以下である。しかしながら、第1ロッドレンズ12aの長さは、例えば、1mmより短くてもよいし、10mmより長くてもよい。
 第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの光散乱係数より大きな光散乱係数を有している。光散乱係数は、光が粒子を含む媒体中を進行する途中で散乱されて減衰していく程度を表す係数である。光散乱係数が大きいと光が散乱されやすい。光散乱係数が小さいと光が散乱されにくい。光が媒体中をx(m)進むことにより、強度Iが強度Iとなったときに、I=Iexp(-σx)と表される。散乱係数は、σ(m-1)である。散乱係数は、放射物性値の一つである。散乱係数は、透過率測定装置により物質の直進透過特性を測定することにより、測定することができる。
 第1光散乱部材14aは、第1中心軸線Axaが延びる方向(第1方向DIR1又は第2方向DIR2)に見て、第1ロッドレンズ12aの周りを1周する環形状を有することにより、第1ロッドレンズ12aの側面SSaに接している。本実施形態では、第1光散乱部材14aは、側面SSaの全体を覆っている。第1光散乱部材14aは、均一な厚みを有する膜形状を有している。
 第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaから出射してくる光を拡散させる。すなわち、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaから出射してくる光の指向性を弱める。これにより、第1光散乱部材14aは、光学素子10の周囲に光学素子10から光雑音が放射されることを抑制する。また、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaを介して第1ロッドレンズ12aに入射しようとする光を拡散させる。すなわち、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaを介して第1ロッドレンズ12aに入射しようとする光の指向性を弱める。これにより、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aに光雑音が入射することを抑制する。
 第1光散乱部材14aの材料は、光散乱体として機能するフィラーを含有するガラスである。第1光散乱部材14aのガラスは、第1ロッドレンズ12aのガラスと同じである。光散乱体として機能するフィラーは、例えば、結晶性材料のフィラー又は非結晶性材料のフィラーである。第1光散乱部材14aの材料がフィラーを含有しているか否かは、SEMやTEM、EDX等により第1光散乱部材14aを観察することにより判定できる。
 結晶性材料は、例えば、石英、トリジマイト、クリストバライト、アルミナ粒子、酸化チタン、酸化マグネシウムである。非結晶性材料は、アモルファスシリカ等である。非晶質材料のフィラーは、非晶質材料の球形の塊が破砕されることにより得られる。これにより、非晶質材料のフィラーは、鋭角的な形状を有するようになる。鋭角的な形状を有する非晶質材料のフィラーは、強く光を拡散させることができる。なお、非晶質材料の形状は、第1光散乱部材14aの断面をSEMやTEM、EDX等により観察することにより識別できる。
 第1光散乱部材14aの厚みは、特に限定されない。また、フィラーの直径は、例えば、光通信で使用される波長より短い。光通信で使用される波長は、1500nm以下である。フィラーの直径が光通信で使用される波長の10倍より大きい場合、ラマン散乱や幾何的な散乱が発生し、後方散乱が発生するためである。
[効果]
 光学素子10によれば、第1ロッドレンズ12aを含む光学素子10から不要な光が出射することを抑制できる、又は、第1ロッドレンズ12aを含む光学素子10に不要な光が入射することを抑制できる。より詳細には、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの光散乱係数より大きな光散乱係数を有している。そして、第1光散乱部材14aは、第1中心軸線Axaが延びる方向(第1方向DIR1又は第2方向DIR2)に見て、第1ロッドレンズ12aの周りを1周する環形状を有することにより、第1ロッドレンズ12aの側面SSaに接している。これにより、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaから出射しようとする光を拡散させる。その結果、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aを含む光学素子10から不要な光が出射することを抑制できる。また、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの側面SSaを介して第1ロッドレンズ12aに入射しようとする光を拡散させる。その結果、第1ロッドレンズ12aを含む光学素子10に不要な光が入射することを抑制できる。以上のような光学素子10では、光学素子10とその他の光学素子とを近づけることができる。その結果、光学素子10を備える光学モジュールの小型化が図られる。
 光学素子10によれば、第1光散乱部材14aのガラスは、第1ロッドレンズ12aのガラスと同じである。これにより、第1ロッドレンズ12aの熱膨張係数は、第1光散乱部材14aの熱膨張係数に近づく。その結果、温度変化により、第1ロッドレンズ12aの変形量と第1光散乱部材14aの変形量とに差が生じにくくなる。また、光学素子10を製造することが容易となる。
(第1変形例)
 以下に、第1変形例に係る光学素子10aについて図面を参照しながら説明する。図2は、光学素子10aの斜視図である。
 光学素子10aは、第1光散乱部材14aの形状において光学素子10と相違する。より詳細には、第1光散乱部材14aにおける第1方向DIR1の端Taは、第1端面SE1より第2方向DIR2に位置している。これにより、第1ロッドレンズ12aの第1方向DIR1の端部は、第1光散乱部材14aから露出している。第1光散乱部材14aにおける第2方向DIR2の端Tbは、第2端面SE2より第1方向DIR1に位置している。これにより、第1ロッドレンズ12aの第2方向DIR2の端部は、第1光散乱部材14aから露出している。光学素子10aのその他の構造は、光学素子10と同じであるので説明を省略する。光学素子10aは、光学素子10と同じ作用効果を奏することができる。
 光学素子10aによれば、第1光散乱部材14aにおける第1方向DIR1の端Taは、第1端面SE1より第2方向DIR2に位置している。これにより、第1ロッドレンズ12aの第1方向DIR1の端部の露出量を調整することができる。その結果、光学素子10aの開口数を調整することができる。
(第2変形例)
 以下に、第2変形例に係る光学素子10bについて図面を参照しながら説明する。図3は、光学素子10bの斜視図である。
 光学素子10bは、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c、第4ロッドレンズ12d、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c、第4光散乱部材14d及び保持部材20a,20bを更に備えている点において光学素子10と相違する。第2ロッドレンズ12bは、第3端面SE3、第4端面SE4(図3では図示せず)及び側面SSbを有する円柱形状を有している。第2ロッドレンズ12bは、第2中心軸線Axbを有している。第2中心軸線Axbは、第1中心軸線Axaと平行である。第2ロッドレンズ12bは、円柱形状の第2中心軸線Axbから側面SSbに近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している。
 第2光散乱部材14bは、第2ロッドレンズ12bの光散乱係数より大きな光散乱係数を有している。第2光散乱部材14bは、第2中心軸線Axbが延びる方向に見て、第2ロッドレンズ12bの周りを1周する環形状を有することにより、第2ロッドレンズ12bの側面SSbに接している。
 以上のように、第2ロッドレンズ12b及び第2光散乱部材14bのそれぞれは、第1ロッドレンズ12a及び第1光散乱部材14aと同じ構造を有している。なお、詳細な説明を省略するが、第3ロッドレンズ12c及び第3光散乱部材14cのそれぞれ及び第4ロッドレンズ12d及び第4光散乱部材14dのそれぞれは、第1ロッドレンズ12a及び第1光散乱部材14aと同じ構造を有している。そして、第1ロッドレンズ12aと第2ロッドレンズ12bと第3ロッドレンズ12cと第4ロッドレンズ12dとは、第1中心軸線Axaに対して直交する第3方向DIR3に並んでいる。
 保持部材20a,20bは、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dを保持している。より詳細には、保持部材20a,20bのそれぞれは、2つの主面を有する板状部材である。保持部材20aは、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dのそれぞれの第4方向DIR4の端部に固定されている。第4方向DIR4は、第1方向DIR1及び第3方向DIR3に直交する方向である。固定には、例えば、溶融ガラスや有機物の接着剤が用いられる。このとき、保持部材20aが第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dのそれぞれに接している部分は、第1方向DIR1に延びる線状を有している。保持部材20bは、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dのそれぞれの第5方向DIR5の端部に固定されている。第5方向DIR5は、第4方向DIR4の反対方向である。固定には、例えば、溶融ガラスや有機物の接着剤が用いられる。このとき、保持部材20bが第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dのそれぞれに接している部分は、第1方向DIR1に延びる線状を有している。
 保持部材20a,20bの材料は、例えば、ガラスである。保持部材20a,20bのガラスは、第1ロッドレンズ12aのガラス、第2ロッドレンズ12bのガラス、第3ロッドレンズ12cのガラス及び第4ロッドレンズ12dのガラスと同じである。これにより、保持部材20a,20bの熱膨張係数は、第1ロッドレンズ12aの熱膨張係数、第2ロッドレンズ12bの熱膨張係数、第3ロッドレンズ12cの熱膨張係数及び第4ロッドレンズ12dの熱膨張係数に近づく。その結果、温度変化によって、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dの位置ずれが生じにくくなる。
 また、保持部材20a,20bのガラスは、第1光散乱部材14aのガラス、第2光散乱部材14bのガラス、第3光散乱部材14cのガラス及び第4光散乱部材14dのガラスと同じであってもよい。これにより、保持部材20a,20bの熱膨張係数は、第1光散乱部材14aの熱膨張係数、第2光散乱部材14bの熱膨張係数、第3光散乱部材14cの熱膨張係数及び第4光散乱部材14dの熱膨張係数に近づく。その結果、保持部材20a,20bと第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dとが強固に固定されるようになる。また、保持部材20a,20bと第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dとが同一部材であるために、光学素子10bに熱応力時の歪が発生しにくい。その結果、光学素子10bにおいて、光学歪みが改善され、機械強度及び接合強度が向上する。また、温度変化によって、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dの位置ずれが生じにくくなる。そのため、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dに対して保持部材20a,20bから力が加わることが抑制されるので、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dのそれぞれが第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dから剥離することが抑制される。更に、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12d同士の光干渉が抑制される。
(第3変形例)
 以下に、第3変形例に係る光学素子10cについて図面を参照しながら説明する。図4は、光学素子10cの斜視図である。図5は、光学素子10cの分解斜視図である。
 光学素子10cは、図4に示すように、保持部材20cの構造において光学素子10bと相違する。保持部材20cは、第1ロッドレンズ12a、第1光散乱部材14a、第2ロッドレンズ12b、第2光散乱部材14b、第3ロッドレンズ12c、第3光散乱部材14c、第4ロッドレンズ12d及び第4光散乱部材14dが埋め込まれているガラス部材である。そのため、保持部材20cは、直方体形状を有している。光学素子10cのその他の構造は、光学素子10bと同じであるので説明を省略する。
 以上のような光学素子10cは、以下に説明する製造方法により作製される。光学素子10cは、図5に示すように、シート50a~50gが積層されることにより作製される。より詳細には、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dとなるべき第1スラリー60を作製する。第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dとなるべき第2スラリー62を作製する。保持部材20cとなるべき第3スラリー64を作製する。
 第1スラリー60、第2スラリー62及び第3スラリー64をフィルム上に印刷することにより、図5に示すシート50a~50gを作製する。そして、シート50a~50gを積層する。これにより、未焼成の積層体を得る。この後、未焼成の積層体を焼成することにより、光学素子10cを得る。なお、説明の都合上、7枚のシート50a~50gが積層されると説明したが、実際には7枚以上のシートが積層される。
(第4変形例)
 以下に、第4変形例に係る光学素子10dについて図面を参照しながら説明する。図6は、光学素子10dの斜視図である。
 光学素子10dは、第1光散乱部材14aが保持部材を兼ねている点において光学素子10cと相違する。より詳細には、第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dが埋め込まれているガラス部材である。
 第1光散乱部材14aは、第1ロッドレンズ12aの光散乱係数、第2ロッドレンズ12bの光散乱係数、第3ロッドレンズ12cの光散乱係数及び第4ロッドレンズ12dの光散乱係数より大きな光散乱係数を有している。また、第1光散乱部材14aは、第1中心軸線Axaが延びる方向に見て、第1ロッドレンズ12aの周りを1周する環形状を有することにより、第1ロッドレンズ12aの側面SSaに接している。第1光散乱部材14aは、第2中心軸線Axbが延びる方向に見て、第2ロッドレンズ12bの周りを1周する環形状を有することにより、第2ロッドレンズ12bの側面SSbに接している。第1光散乱部材14aは、第3中心軸線Axcが延びる方向に見て、第3ロッドレンズ12cの周りを1周する環形状を有することにより、第3ロッドレンズ12cの側面SScに接している。第1光散乱部材14aは、第4中心軸線Axdが延びる方向に見て、第4ロッドレンズ12dの周りを1周する環形状を有することにより、第4ロッドレンズ12dの側面SSdに接している。光学素子10dのその他の構造は、光学素子10cと同じであるので説明を省略する。光学素子10dは、光学素子10cと同じ作用効果を奏することができる。
 また、光学素子10dは、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dを形成するための材料と第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dを形成するための材料との2種類の材料により作製される。これにより、光学素子10dを容易に作成することができる。
(その他の実施形態)
 本発明に係る光学素子は、光学素子10,10a~10dに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。また、光学素子10,10a~10dの構造を任意に組み合わせてもよい。
 なお、第1ロッドレンズ12a、第2ロッドレンズ12b、第3ロッドレンズ12c及び第4ロッドレンズ12dのそれぞれは、楕円柱形状を有していてもよい。この場合、中心軸線は、楕円の2つの焦点の中点を通過する線である。本明細書において、円柱形状は、正円柱形状及び楕円柱形状を含む。
 なお、光学素子10aにおいて、第1ロッドレンズ12aの第1方向DIR1の端部又は第1ロッドレンズ12aの第2方向DIR2の端部のいずれか一方のみが、第1光散乱部材14aから露出していてもよい。
 なお、光学素子10,10a~10dにおいて、第1ロッドレンズ12aの屈折率、第2ロッドレンズ12bの屈折率、第3ロッドレンズ12cの屈折率及び第4ロッドレンズ12dの屈折率は、不連続に変化してもよい。従って、第1ロッドレンズ12aの屈折率、第2ロッドレンズ12bの屈折率、第3ロッドレンズ12cの屈折率及び第4ロッドレンズ12dの屈折率は、例えば、階段状に変化してもよい。
 なお、第1光散乱部材14aのガラスは、第1ロッドレンズ12aのガラスと異なっていてもよい。
 なお、光学素子10b~10dは、3個以下又は5個以上のロッドレンズを備えていてもよい。また、光学素子10b~10dにおいて、複数のロッドレンズは、2列以上に並んでいてもよい。
 なお、光学素子10bにおいて、保持部材20a,20bには、第1光散乱部材14a、第2光散乱部材14b、第3光散乱部材14c及び第4光散乱部材14dを保持するための溝が設けられていてもよい。
10,10a~10d:光学素子
12a:第1ロッドレンズ
12b:第2ロッドレンズ
12c:第3ロッドレンズ
12d:第4ロッドレンズ
14a:第1光散乱部材
14b:第2光散乱部材
14c:第3光散乱部材
14d:第4光散乱部材
20a~20c:保持部材
50a~50g:シート
60:第1スラリー
62:第2スラリー
64:第3スラリー
Axa:第1中心軸線
Axb:第2中心軸線
Axc:第3中心軸線
Axd:第4中心軸線
DIR1:第1方向
DIR2:第2方向
DIR3:第3方向
DIR4:第4方向
DIR5:第5方向
SSa~SSd:側面
Ta,Tb:端

Claims (8)

  1.  第1端面、第2端面及び側面を有する円柱形状を有している第1ロッドレンズであって、前記円柱形状の第1中心軸線から前記側面に近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している第1ロッドレンズと、
     前記第1ロッドレンズの光散乱係数より大きな光散乱係数を有しており、かつ、前記第1中心軸線が延びる方向に見て、前記第1ロッドレンズの周りを1周する環形状を有することにより、前記第1ロッドレンズの前記側面に接している第1光散乱部材と、
     を備えている、
     光学素子。
  2.  前記第1中心軸線が延びる方向は、第1方向及び第2方向であり、
     前記第2方向は、前記第1方向の反対方向であり、
     前記第1端面は、前記第2端面より前記第1方向に位置しており、
     前記第1光散乱部材における前記第1方向の端は、前記第1端面より前記第2方向に位置している、
     請求項1のいずれかに記載の光学素子。
  3.  前記第1ロッドレンズの材料は、ガラスであり、
     前記第1光散乱部材の材料は、フィラーを含有するガラスである、
     請求項1又は請求項2に記載の光学素子。
  4.  前記第1光散乱部材のガラスは、前記第1ロッドレンズのガラスと同じである、
     請求項3に記載の光学素子。
  5.  前記光学素子は、
     第3端面、第4端面及び側面を有する円柱形状を有している第2ロッドレンズであって、前記円柱形状の第2中心軸線から前記側面に近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している第2ロッドレンズと、
     前記第2ロッドレンズの光散乱係数より大きな光散乱係数を有しており、かつ、前記第2中心軸線が延びる方向に見て、前記第2ロッドレンズの周りを1周する環形状を有することにより、前記第2ロッドレンズの前記側面に接している第2光散乱部材と、
     を更に備えており、
     前記第2中心軸線は、前記第1中心軸線と平行であり、
     前記第1ロッドレンズと前記第2ロッドレンズとは、前記第1中心軸線に対して直交する第3方向に並んでいる、
     請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の光学素子。
  6.  前記光学素子は、
     前記第1ロッドレンズ及び前記第2ロッドレンズを保持する保持部材を、
     更に備えている、
     請求項5に記載の光学素子。
  7.  前記保持部材は、前記第1ロッドレンズ、前記第1光散乱部材、前記第2ロッドレンズ及び前記第2光散乱部材が埋め込まれているガラス部材である、
     請求項6に記載の光学素子。
  8.  前記光学素子は、
     第3端面、第4端面及び側面を有する円柱形状を有する第2ロッドレンズであって、前記円柱形状の第2中心軸線から前記側面に近づくにしたがって減少する屈折率分布を有している第2ロッドレンズと、
     を更に備えており、
     前記第1光散乱部材は、前記第2ロッドレンズの光散乱係数より大きな光散乱係数を有しており、かつ、前記第2中心軸線が延びる方向に見て、前記第2ロッドレンズの周りを1周する環形状を有することにより、前記第2ロッドレンズの前記側面に接している、
     請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の光学素子。
PCT/JP2022/016586 2021-08-26 2022-03-31 光学素子 WO2023026574A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-137741 2021-08-26
JP2021137741 2021-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023026574A1 true WO2023026574A1 (ja) 2023-03-02

Family

ID=85322659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016586 WO2023026574A1 (ja) 2021-08-26 2022-03-31 光学素子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023026574A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226620A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Canon Inc レンズアレイの製造方法
JPS63301901A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPH01105202A (ja) * 1986-03-27 1989-04-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光伝送体、この製造法及びこれを用いたレンズアレイ
JPH09127353A (ja) * 1995-07-21 1997-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送体及びその製造方法
JPH11160561A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送体及びその製造方法
JP2001108803A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズアレイおよびその製造方法
JP2002131508A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズアレイおよびその製造方法
JP2008230956A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ用母材ガラス組成物、屈折率分布型レンズとその製造方法ならびに光学製品および光学機器
WO2010082656A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
JP2010186180A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JP2020122810A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日本板硝子株式会社 屈折率分布型レンズ、光学製品、光学機器、及び屈折率分布型レンズ用ガラス組成物、及び屈折率分布型レンズの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105202A (ja) * 1986-03-27 1989-04-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光伝送体、この製造法及びこれを用いたレンズアレイ
JPS63226620A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Canon Inc レンズアレイの製造方法
JPS63301901A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPH09127353A (ja) * 1995-07-21 1997-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送体及びその製造方法
JPH11160561A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送体及びその製造方法
JP2001108803A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズアレイおよびその製造方法
JP2002131508A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズアレイおよびその製造方法
JP2008230956A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ用母材ガラス組成物、屈折率分布型レンズとその製造方法ならびに光学製品および光学機器
WO2010082656A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
JP2010186180A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JP2020122810A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日本板硝子株式会社 屈折率分布型レンズ、光学製品、光学機器、及び屈折率分布型レンズ用ガラス組成物、及び屈折率分布型レンズの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341270B2 (ja) 導光素子および映像表示装置
CN100492058C (zh) 微透镜阵列及其制造方法
KR101514086B1 (ko) 파이버 옵틱
TWI664044B (zh) 一種適於在雷射加工工藝中使用的F-theta鏡頭
JP2009544491A (ja) 光学用途用柔軟材料
US20020090173A1 (en) Lens function-including optical fiber and method of producing the same
JP2010066571A (ja) 偏光素子及びその製造方法、並びに液晶プロジェクタ
TW202002898A (zh) 玻璃角度限制過濾器、製造其之方法及包含其之脈搏血氧儀
US6535655B1 (en) Fiberoptic polarizer and method of making the same
JP4402728B2 (ja) 偏光ガラス、光アイソレーターおよび偏光ガラスの製造方法
WO2008018247A1 (fr) Élément polarisant à transmission, et plaque polarisante complexe utilisant l'élément
JP5676152B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2011063505A (ja) Euvl用途のための低熱膨張ガラス
WO2023026574A1 (ja) 光学素子
JP6634053B2 (ja) 光導波路
WO2015198934A1 (ja) 偏光ガラス板及びその製造方法、光アイソレータ用偏光ガラス板セット並びに光アイソレータ用光学素子の製造方法
JP2009217177A (ja) 光アイソレータ
JP3077554B2 (ja) 光アイソレータ
JP2006154868A (ja) レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
JP5188623B2 (ja) 光アイソレータ素子およびこれを用いた光モジュール
WO2018150813A1 (ja) 光結合器及び光結合方法
JP2019191415A (ja) 光学素子
JP2002328259A (ja) 光学素子
JPH01101502A (ja) 屈折率分布平板サンドイッチ型球レンズ
JP2003114306A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22860872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE