WO2023013313A1 - 噴霧器 - Google Patents

噴霧器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013313A1
WO2023013313A1 PCT/JP2022/026018 JP2022026018W WO2023013313A1 WO 2023013313 A1 WO2023013313 A1 WO 2023013313A1 JP 2022026018 W JP2022026018 W JP 2022026018W WO 2023013313 A1 WO2023013313 A1 WO 2023013313A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
sub
section
cross
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳史 土井
Original Assignee
伸晃化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸晃化学株式会社 filed Critical 伸晃化学株式会社
Priority to EP22852739.6A priority Critical patent/EP4382152A1/en
Priority to CN202280053954.1A priority patent/CN117836027A/zh
Priority to JP2023539710A priority patent/JPWO2023013313A1/ja
Publication of WO2023013313A1 publication Critical patent/WO2023013313A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means

Definitions

  • the present invention relates to a sprayer that sprays liquid into the nasal cavity.
  • Patent Literature 1 discloses a nasal sprayer that is connected to a container that contains liquid and simultaneously discharges liquid into each nasal cavity from two nozzle cylinders.
  • the nasal sprayer has a button, a cap-like push attached to the button, and a tubular stem connected to the push for fluid communication of liquid.
  • the button has a flat plate portion, two nozzle cylinders erected upward on the plate portion, and a downward cylinder portion provided downward from the plate portion. The push fits into the downward barrel of the button. This creates a space between the plate of the button and the top of the push through which the liquid passes during ejection.
  • the plate portion of the button is provided with two communication holes for fluid communication between the space and the inside of each nozzle cylinder. That is, the two communication holes are provided inside the downward cylinder portion of the button when viewed along the axial direction of the nozzle cylinder.
  • the liquid is supplied to the space through the stem, enters the interior of each nozzle cylinder through each communication hole, and is jetted from the nozzle provided at the tip of each nozzle cylinder.
  • a sprayer having one stem and two nozzle cylinders like the nasal injector described above, has a substantially Y shape when viewed in the radial direction of the nozzle cylinders.
  • a nozzle-side part e.g., the above-described button
  • a container-side part e.g., the above-described push
  • an object of the present invention is to solve the above problems and to provide a sprayer in which leakage of liquid is suppressed.
  • a nebulizer comprises: A sprayer comprising a nozzle inserted into a nostril and an adapter connecting the nozzle and a container containing a liquid,
  • the nozzle has at least one sub-nozzle having a distal end that is provided with a spray hole and is inserted into the nostril, and a proximal end
  • the adapter is a connecting tube having a connecting end connected to the container and in fluid communication; two core portions extending along the axial direction in which the connecting pipe extends and having different axes from the connecting pipe in a radial direction intersecting the axial direction and arranged in parallel; a U-shaped and annular receiving portion provided on the outer side surface and the base end portion of each core portion and opening toward the tip portion of each core portion; has each receiving portion is provided with a hole in fluid communication with the connecting tube; the nozzle is attached to the adapter such that at least one of the two core portions is arranged inside the sub-nozzle, and a base end portion of the sub-nozzle is
  • FIG. 1 is a perspective view of a sprayer 1 and a syringe 9 according to an embodiment of the invention
  • FIG. Fig. 2 is an exploded perspective view of the sprayer 1 and syringe 9 of Fig. 1;
  • 2 is a perspective view of the sprayer 1 of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a plan view of the sprayer 1 of FIG. 1;
  • FIG. 5 is a VV line end view of the sprayer 1 of FIG. 4.
  • FIG. Figure 3 is a bottom view of the nozzle 2 of Figure 2;
  • Figure 3 is a perspective view of the rod 3 of Figure 2;
  • Fig. 3 is a perspective view of the adapter 4 of Fig. 2;
  • 3 is a plan view of the adapter 4 of FIG. 2;
  • FIG. FIG. 1 is a perspective view of a sprayer 1 and a syringe 9 according to an embodiment of the invention
  • FIG. Fig. 2 is an exploded perspective view of the sprayer 1 and
  • FIG. 6 is a partially enlarged view of a receiving portion 45 in FIG. 5; FIG. 6 is a partially enlarged view of a region Z1 in FIG. 5; 3 is a side view of the stopper 5 of FIG. 2; FIG. 5 is a VV line end view of the sprayer 1 of FIG. 4.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the sprayer 1 of FIG. 13 taken along line XIV-XIV; FIG. 14 is a cross-sectional view of the sprayer 1 of FIG. 13 taken along line XV-XV; FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XVI-XVI of the sprayer 1 of FIG. 13; FIG. 14 is a cross-sectional view of the nebulizer 1 of FIG.
  • FIG. 12 is a partially enlarged view corresponding to FIG. 11 of the sprayer 1 according to the first modified example of the embodiment of the invention
  • FIG. 12 is a partially enlarged view corresponding to FIG. 11 of the sprayer 1 according to a second modified example of the embodiment of the invention
  • It is a perspective view of 1 A of sprayers based on the 3rd modification of embodiment of this invention.
  • 22 is a perspective view of a tip 28 in the sprayer 1A of FIG. 21; FIG. FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along line XXIII-XXIII of the sprayer 1A of FIG. 21;
  • FIG. 24 is a cross-sectional view taken along line XXIV-XXIV of the sprayer 1A of FIG. 23;
  • FIG. 24 is a cross-sectional view taken along line XXV-XXV of the sprayer 1A of FIG. 23;
  • a sprayer comprising a nozzle inserted into a nostril and an adapter connecting the nozzle and a container containing a liquid
  • the nozzle has at least one sub-nozzle having a distal end that is provided with a spray hole and is inserted into the nostril, and a proximal end
  • the adapter is a connecting tube having a connecting end connected to the container and in fluid communication; two core portions extending along the axial direction in which the connecting pipe extends and having different axes from the connecting pipe in a radial direction intersecting the axial direction and arranged in parallel; a U-shaped and annular receiving portion provided on the outer side surface and the base end portion of each core portion and opening toward the tip portion of each core portion; has each receiving portion is provided with a hole in fluid communication with the connecting tube; the nozzle is attached to the adapter such that at least one of the two core portions is arranged inside the sub-nozzle, and a base end portion of the sub-nozzle is inserted into the receiving portion;
  • At least one of the contact portions between the outer surface of each sub-nozzle and the opposing surface of each receiving portion is a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section that intersects with the axial direction.
  • the sprayer according to the first aspect is provided, wherein the contact portion is formed between the connecting pipe and the spray hole in the axial direction.
  • the facing surface of the receiving portion is inclined away from the outer side surface of the core portion as it approaches the opening of the receiving portion in the axial direction,
  • the facing surface of the receiving portion and the outer surface of the sub-nozzle are in linear contact at the contact portion.
  • the receiving portion has an annular protrusion projecting outward from an outer surface that constitutes the back side of the facing surface
  • the nozzle has a convex portion that protrudes toward the surface facing the receiving portion in the attached state, In the attached state, the convex portion of the nozzle is arranged further from the spray hole than the projection of the receiving portion in the axial direction, and is in contact with the projection of the receiving portion.
  • the nozzle has two sub-nozzles, Each core is arranged inside each sub-nozzle in the attached state, In the attached state, both of the two contact portions are perfect circles or substantially perfect circles in a cross section that intersects the axial direction.
  • a nebulizer according to any one of the first to fourth aspects is provided.
  • a nebulizer according to the fifth aspect wherein in a plan view of the adapter, the profile of each core is formed by the proximal end of each core.
  • a chamber forming at least part of each flow path is formed between the tip of each sub-nozzle and the tip of each core, In each channel, the channel cross-section of each chamber is larger than the channel cross-section of each core-side passage, A nebulizer according to the fifth or sixth aspect is provided.
  • each sub-nozzle further comprising a rod disposed inside each sub-nozzle between the tip of each sub-nozzle and the tip of each core;
  • Each chamber is formed between each rod and the tip of each sub-nozzle,
  • a rod-side passage is formed between each rod and the inner side surface of each sub-nozzle,
  • a nebulizer according to the seventh aspect is provided.
  • the channel cross-section of the rod-side passage is smaller than the channel cross-section of the chamber.
  • Each rod contacts the tip of each sub-nozzle, Between each rod and the tip of each sub-nozzle, a conduit is formed extending in a direction intersecting the axial direction and providing fluid communication between each rod-side passage and each spray hole.
  • a nebulizer according to the eighth or ninth aspect is provided.
  • the sprayer according to any one of the first to tenth aspects is provided, wherein in each channel, the channel cross-section of each core-side passage is smaller than the channel cross-section of each hole.
  • the sprayer according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the receiving portion has both a portion that overlaps with the connecting pipe and a portion that does not overlap with the connecting pipe in plan view of the adapter. offer.
  • connection pipe is a large cross-sectional portion provided closer to the connecting end portion than the hole portion in the axial direction; a small cross-section portion provided closer to the connection end than the large cross-section portion in the axial direction and having a smaller cross section than the large cross-section portion in the axial direction; has further comprising a stopper arranged inside the connecting pipe, The stopper is configured to liquid-tightly contact the inner surface of the connection pipe at the small cross-section portion and to form a gap between the stopper and the inner surface of the connection pipe at the large cross-section portion, The stopper is configured to slide from the small cross-section portion to the large cross-section portion when pressed from the connecting end side in the axial direction by the liquid.
  • a nebulizer according to any one of the first to twelfth aspects is provided.
  • connection pipe has an enlarged portion provided between the large cross-section portion and the small cross-section portion, the cross section of which gradually expands in the axial direction as the small cross-section portion is approached along the axial direction.
  • a nebulizer according to the thirteenth aspect is provided.
  • connection pipe has a reduced portion provided between the expanded portion and the large cross-section portion, and having a cross section that gradually reduces in the axial direction as it moves away from the large cross-section portion along the axial direction. 14.
  • a nebulizer according to aspect 14 is provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of a sprayer 1 and a syringe 9 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the sprayer 1 and syringe 9 of FIG. 1 and 2, and FIGS. 3 to 6, 8 to 21, and 23 to 25, which will be described later, show X, Y, and Z axes orthogonal to each other for convenience of explanation.
  • the positive direction of the Z-axis is also called “up” and the negative direction of the Z-axis is called "down”.
  • these directional terms are not meant to limit the usage of the present invention.
  • the nebulizer 1 is connected to a syringe 9 and used to nebulize liquid into two nostrils simultaneously.
  • Syringe 9 is an example of a "container" in the present disclosure.
  • the sprayer 1 includes a nozzle 2 inserted into the nostril, a rod 3 arranged inside the nozzle 2, an adapter 4 attached to the nozzle 2, and a stopper arranged inside the adapter 4. 5.
  • FIG. 3 is a perspective view of the sprayer 1 of FIG.
  • the nozzle 2 has two sub-nozzles 21 extending in parallel along the Z-axis and a base 22 connecting the two sub-nozzles 21 .
  • the nozzle 2 is made of synthetic resin material such as polypropylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polyacetal, and polybutylene terephthalate.
  • the nozzle 2 may be integrally formed by injection molding.
  • FIG. 4 is a plan view of the sprayer 1 of FIG. 1.
  • FIG. FIG. 5 is a VV line end view of the sprayer 1 of FIG.
  • FIG. 5 shows two virtual axes C1 and one virtual axis C2.
  • Each virtual axis C1 passes through the central portion of each sub-nozzle 21 in the XY cross section.
  • the virtual axis C2 passes through the central portion of the XY section of the connection pipe 41 of the adapter 4, which will be described later.
  • the sprayer 1 has a line-symmetrical shape with respect to the virtual axis C2. That is, the two virtual axes C1 extend symmetrically with respect to the virtual axis C2.
  • FIG. 5 only the parts provided on the left side of the imaginary axis C2 in the figure are denoted by reference numerals.
  • the sub-nozzle 21 has a cylindrical shape and has a distal end portion 21a to be inserted into the nostril and a proximal end portion 21b on the opposite side.
  • a tip portion 21a of the sub-nozzle 21 is closed except for a spray hole 23, which will be described later.
  • the base end portion 21b of the sub-nozzle 21 is open.
  • the sub-nozzle 21 has a shape extending in the axial direction of the corresponding virtual axis C1. That is, the virtual axis C1 extends along the Z-axis.
  • each virtual axis C1 may be inclined at an angle of 0 to 15° with respect to the virtual axis C2 so as to move away from the virtual axis C2 as it progresses in the positive direction of the Z axis.
  • the diameter of the sub-nozzle 21 decreases along the imaginary axis C1 as it approaches the tip portion 21a.
  • a spray hole 23 for spraying liquid is provided in the center of the tip 21a of the sub-nozzle 21.
  • the spray holes 23 are circular with a diameter of 300 ⁇ m when viewing the sub-nozzle 21 along the imaginary axis C1.
  • the shape of the spray hole 23 is not limited to this, and may be circular with a diameter of 200 to 600 ⁇ m, for example, when the sub-nozzle 21 is viewed along the imaginary axis C1.
  • FIG. 6 is a bottom view of the nozzle 2 of FIG.
  • the inner surface of the tip portion 21 a of the sub-nozzle 21 is provided with a recess 24 formed in the center of the inner surface and three grooves 25 connected to the recess 24 .
  • the recess 24 communicates with the outside of the nozzle 2 through the spray holes 23 .
  • the concave portion 24 has a substantially truncated cone shape converging from the inner surface of the tip portion 21 a of the sub-nozzle 21 toward the spray hole 23 .
  • the area of the cross section of the recess 24 orthogonal to the virtual axis C1 is larger than the area of the opening surface of the spray hole 23 .
  • the groove 25 extends along the tangential direction of the circular recess 24 from the peripheral edge of the tip 21a of the sub-nozzle 21 in a bottom view of the sub-nozzle 21 viewed from below along the Z-axis.
  • three grooves 25 are provided at intervals of 120° in the circumferential direction of the imaginary axis C1.
  • the number of grooves 25 and the shape of each groove 25 in the bottom view of the sub-nozzle 21 are not limited to this.
  • two grooves 25 or four or more grooves 25 may be arranged at regular intervals in the circumferential direction of the virtual axis C1.
  • the radial inner side surface of the sub-nozzle 21 with respect to the corresponding virtual axis C1 constitutes an inner side surface 21c.
  • the inner side surface 21c of the sub-nozzle 21 is provided with a protrusion 26 protruding toward the virtual axis C1.
  • Protrusions 26 are used to attach rods 3 to sub-nozzles 21 .
  • three protrusions 26 are provided at intervals of 120° in the circumferential direction of the imaginary axis C1.
  • the number and shape of the projections 26 are not limited to this. For example, two or less or four or more protrusions 26 may be formed.
  • the base portion 22 of the nozzle 2 is formed so as to cover the base end portions 21b of the two sub-nozzles 21. As shown in FIG. As shown in FIG. 5 , the base 22 branches off from the entire circumference of each sub-nozzle 21 and is integrated between the two sub-nozzles 21 . As shown in FIG. 6 , the base portion 22 has two lower edge portions 22a surrounding the base end portion 21b of each sub-nozzle 21 in the bottom view of the nozzle 2 .
  • Each lower edge 22a has three protrusions 27 projecting inward toward the base end 21b of the sub-nozzle 21, respectively. Therefore, as shown in FIG. 6, the base 22 has a total of six protrusions 27. As shown in FIG. Protrusions 27 are used to attach nozzle 2 to adapter 4 .
  • FIG. 7 is a perspective view of the rod 3 of FIG. 2.
  • FIG. 7 shows the virtual axis C1 when the rod 3 is arranged inside the sub-nozzle 21.
  • the rod 3 is assumed to be arranged inside the sub-nozzle 21 (see FIG. 5).
  • the rod 3 has a bulging portion 31 projecting outward and extending along the imaginary axis C1 at the central portion in the axial direction of the imaginary axis C1.
  • four bulging portions 31 are provided at intervals of 90° in the circumferential direction of the imaginary axis C1.
  • the number and shape of the bulging portions 31 are not limited to the above. For example, three or less or five or more bulging portions 31 may be formed.
  • the rod 3 has a barrel-like shape with a bulging central portion.
  • Each bulging portion 31 has an inclined surface 31a that separates from the imaginary axis C1 as it approaches the tip portion 21a of the sub-nozzle 21 along the imaginary axis C1.
  • grooves 32 that are recessed inwardly with respect to the bulging portions 31 and extend in the direction in which the rod 3 extends are formed between the bulging portions 31 .
  • the rod 3 thus has four grooves 32 . Two of the four grooves 25 are shown in FIG.
  • the rod 3 preferably has a symmetrical shape in the direction in which the rod 3 extends. That is, it is preferable that the upper and lower halves of the rod 3 are symmetrical. According to such a rod 3, when arranging the rod 3 inside the sub-nozzle 21, it is not necessary to consider the vertical direction of the rod 3, that is, which side of the rod 3 should be arranged upward. , the manufacture of the atomizer 1 can be facilitated.
  • the rod 3 is formed by injection molding from a synthetic resin material such as polypropylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polyacetal, and polybutylene terephthalate.
  • a synthetic resin material such as polypropylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polyacetal, and polybutylene terephthalate.
  • FIG. 8 is a perspective view of the adapter 4 of FIG.
  • the adapter 4 includes a connecting tube 41 connected to the syringe 9 , two cylindrical cores 42 connected to the connecting tube 41 , and circular cores 42 provided to surround the cores 42 . and a peripheral wall 43 .
  • the adapter 4 is injection molded, for example, from a synthetic resin material such as polypropylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, or linear low-density polyethylene, a styrene-based elastomer material, an olefin-based elastomer material, or the like.
  • connection pipe 41 has a cylindrical shape centered on the virtual axis C2. That is, the connection pipe 41 extends along the virtual axis C2 and the Z axis.
  • the virtual axis C2 does not coincide with any of the virtual axes C1.
  • the connecting tube 41 has a connecting end portion 41a connected to the syringe 9 and a communicating end portion 41b on the opposite side.
  • a connection end portion 41a of the connection pipe 41 is open.
  • the communicating end portion 41b of the connecting pipe 41 is closed by the closing portion 41e of the connecting pipe 41 except for the hole portion 451 of the receiving portion 45 which will be described later.
  • connection pipe 41 and the two cores 42 are integrally formed.
  • the connecting portion between the closed portion 41e of the connecting pipe 41 and the circumferential wall 43 constitutes the upper end of the connecting pipe 41 in the axial direction of the imaginary axis C2. That is, the connection pipe 41 has a length from the opening formed in the connection end portion 41a to the upper end in the axial direction of the imaginary axis C2.
  • a two-dot chain line L1 shown in FIG. 5 and FIGS. 10 and 13 to be described later indicates the position of the upper end of the connection pipe 41 in the axial direction of the virtual axis C2.
  • connection end portion 41a of the connection pipe 41 is provided with two connection projections 411 projecting in a direction away from the virtual axis C2.
  • the two connection protrusions 411 are formed with an interval of 180° in the circumferential direction of the connection pipe 41 .
  • a connecting protrusion 411 is used to connect the syringe 9 to the adapter 4 .
  • the connection protrusion 411 has a shape complying with standards such as ISO80369-7.
  • the number and shape of the connecting protrusions 411 are not limited to the above as long as the connecting tube 41 and the container such as the syringe 9 can be connected without leakage of liquid.
  • the number and shape of the connection protrusions 411 may be the number and shape corresponding to the container such as the syringe 9 connected to the adapter 4 .
  • the connection projection 411 may not be provided on the connection pipe 41 .
  • the core portion 42 is arranged inside the sub-nozzle 21 in the attached state in which the nozzle 2 is attached to the adapter 4 .
  • each core portion 42 is arranged coaxially with each virtual axis C1. Therefore, the two core portions 42 extend along each virtual axis C1 and are parallel to each other along the virtual axis C2.
  • the core 42 has an upper distal end 42a and a lower proximal end 42b. Further, the core portion 42 has a cylindrical side surface portion 421 extending along the virtual axis C1 and a top surface portion 422 provided at the tip portion 42a. The top surface portion 422 is provided below the edge of the tip portion 42a of the core portion 42 in the axial direction of the virtual axis C1. Therefore, a recessed portion 44 surrounded by the side surface portion 421 and the top surface portion 422 is formed at the tip portion 42 a of the core portion 42 .
  • two notch portions 421a are formed in the side surface portion 421 of the core portion 42.
  • the cutout portion 421 a is formed so as to open in the radial direction of the core portion 42 with respect to the concave portion 44 .
  • 9 is a plan view of the adapter 4 of FIG. 2.
  • FIG. 9 only the parts provided on the left side of the imaginary axis C2 in the figure are denoted by reference numerals.
  • the two cutouts 421a are formed, for example, at an interval of 180° from each other in the circumferential direction of the core 42 .
  • the radial outer side surface of the side surface portion 421 with respect to the corresponding virtual axis C1 constitutes the outer side surface 42c of the core portion 42.
  • a groove 46 extending between the base end portion 42b of the core portion 42 and the notch portion 421a is formed in the outer side surface 42c of the core portion 42 .
  • two grooves 46 are formed with an interval of 180° from each other in the circumferential direction of the core portion 42 .
  • the number and arrangement of grooves 46 are not limited to this.
  • one or more grooves 46 may be formed in the circumferential direction of the imaginary axis C1. Further, the groove 46 may not be provided if a core portion side passage 65, which will be described later, is formed.
  • the outline of the core portion 42 is formed by the base end portion 42b of the core portion 42 in a plan view of the adapter 4 viewed from above along the imaginary axis C2. That is, all portions of the core portion 42 are arranged inside the base end portion 42b of the core portion 42 in plan view of the adapter 4 .
  • the circumferential wall 43 extends along the imaginary axis C1 and surrounds the base end portion 42b of the core portion 42 in plan view of the adapter 4 (see FIG. 9). are arranged as FIG. 10 is a partially enlarged view of the receiving portion 45 in FIG.
  • the circumferential wall 43 is connected to the proximal end 42b of the corresponding core 42.
  • an annular U-shaped receiving portion 45 that opens upward is formed.
  • U-shaped is not limited to a U-shaped bottom portion curved, but also includes a U-shaped bottom portion formed with corners as shown in FIG.
  • the receiving portion 45 refers to both the side portion 421 and the circumferential wall 43 of the core portion 42 and the annular and U-shaped space surrounded by them.
  • a radial inner side surface of the circumferential wall 43 with respect to the corresponding virtual axis C1 constitutes a facing surface 43a that faces the outer side surface 42c of the core portion 42 .
  • the facing surface 43a of the circumferential wall 43 is an example of the "facing surface of the receiving portion" in the present disclosure.
  • the circumferential wall 43 moves away from the outer side surface 42c of the core portion 42 as it approaches the opening of the receiving portion 45 in the axial direction of the imaginary axis C1. inclined to That is, the receiving portion 45 has a groove shape that widens from the bottom toward the opening.
  • the surface of the circumferential wall 43 opposite to the facing surface 43a constitutes the outer surface 43b of the circumferential wall 43.
  • the outer surface 43b of the circumferential wall 43 is provided with an annular projection 431 projecting outward in the radial direction of the sub-nozzle 21.
  • the projection 431 is formed near the bottom of the receiving portion 45 in the axial direction of the virtual axis C1.
  • a protrusion 431 is used to connect the adapter 4 and the nozzle 2 .
  • each core portion 42 is connected to the communicating end portion 41 b of the connecting pipe 41 .
  • the core portion 42, the circumferential wall 43, and the receiving portion 45 are formed symmetrically with respect to the virtual axis C2.
  • the dashed line in FIG. 9 indicates the outline of the connecting pipe 41.
  • the connection pipe 41 overlaps a part of each circumferential wall 43 in plan view of the adapter 4 .
  • the connecting tube 41 does not overlap the entire portion of each circumferential wall 43 . That is, each circumferential wall 43 has both a portion overlapping the connecting pipe 41 and a portion not overlapping the connecting pipe 41 in plan view of the adapter 4 .
  • the connecting tube 41 also overlaps a portion of each receiving portion 45 and a portion of each core portion 42 .
  • a hole portion 451 for fluid communication between the receiving portion 45 and the connecting pipe 41 is provided in the overlapping portion between each receiving portion 45 and the connecting pipe 41 .
  • the hole portion 451 penetrates the bottom portion of the receiving portion 45 in the Z-axis direction.
  • the hole portion 451 may pass through the circumferential wall 43 in the X-axis direction, for example.
  • a recessed groove 452 extending from the hole 451 to the end of each groove 46 is provided at the bottom of the receiving portion 45 .
  • the liquid that has passed through the hole 451 can easily flow through the receiving portion 45 in the circumferential direction of each imaginary axis C1.
  • FIG. 11 is a partially enlarged view of area Z1 in FIG.
  • the connection pipe 41 has a large cross-section portion (large diameter portion) 412 provided closer to the connection end portion 41a (lower side in FIG. 11) than the two holes 451, and a large cross-section portion 412. and a small cross-sectional portion (small diameter portion) 413 provided on the side of the connection end portion 41a.
  • the inner diameter of the small cross-section portion 413 is smaller than the inner diameter of the large cross-section portion 412 .
  • the XY cross-sectional area of the small cross-sectional portion 413 is smaller than the XY cross-sectional area of the large cross-sectional portion 412 . That is, when viewed from the Z-axis direction, the area of the XY plane surrounded by the small cross-sectional portion 413 is smaller than the area of the XY plane surrounded by the large cross-sectional portion 412 .
  • connection pipe 41 has an enlarged portion 414 between the large cross-section portion 412 and the small cross-section portion 413 .
  • the inner diameter and the XY cross section of the connection pipe 41 gradually increase as the large cross section portion 412 is approached along the Z axis direction.
  • the axially inner inner surface 41c of the connection pipe 41 is inclined in the enlarged portion 414 in a direction away from the virtual axis C2 as it approaches the large cross-section portion 412 .
  • connection pipe 41 has an outward recessed portion 416 above the large cross-section portion 412 .
  • the recesses 416 are formed below the hole portions 451 (see FIG. 5) of the receiving portion 45 in the axial direction of the virtual axis C2.
  • the concave portion 416 extends from the hole portion 451 toward the connection end portion 41a of the connection pipe 41 along the virtual axis C2, for example.
  • a substantially cylindrical stopper 5 extending along the virtual axis C2 is arranged inside the connecting pipe 41 .
  • the stopper 5 is arranged coaxially with the virtual axis C2. In the following description, it is assumed that the stopper 5 is arranged inside the connection pipe 41 .
  • FIG. 12 is a side view of the stopper 5 of FIG. 2.
  • FIG. FIG. 12 shows the X-, Y-, and Z-axes corresponding to the stopper 5 inside the connecting pipe 41, as well as the virtual axis C2.
  • the stopper 5 has a small diameter portion 51 with a reduced diameter.
  • a water stop portion 52 having a diameter larger than that of the small diameter portion 51 is provided closer to the communicating end portion 41 b of the connection pipe 41 than the small diameter portion 51 of the stopper 5 (lower side in FIG. 12 ).
  • the water stop portion 52 of the stopper 5 is in liquid-tight contact with the inner surface 41c of the connection pipe 41 over the entire circumference.
  • the stopper 5 has four projecting portions 53 projecting outward and extending along the virtual axis C2 on the side closer to the connecting end portion 41a of the connecting tube 41 than the small diameter portion 51. is provided.
  • the four protrusions 53 are arranged at intervals of 90° in the circumferential direction of the stopper 5 .
  • three of the four protrusions 53 are shown.
  • the projecting portion 53 contacts the inner surface 41 c at the small cross-sectional portion 413 of the connecting pipe 41 .
  • Four grooves 54 that are recessed inwardly with respect to the protrusions 53 and extend along the imaginary axis C2 are formed between the protrusions 53 adjacent in the circumferential direction. Two of the four grooves 54 are shown in FIG.
  • the stopper 5 is formed with a recessed portion 55 recessed toward the connecting end portion 41a along the imaginary axis C2.
  • the stopper 5 is made of, for example, a synthetic resin material such as polypropylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, a styrene-based elastomer material, an olefin-based elastomer material, synthetic rubber, or the like.
  • the stopper 5 is formed by injection molding.
  • the syringe 9 connected to the sprayer 1 may be conventionally known.
  • the syringe 9 includes a tubular outer cylinder 91, a tubular connector 92 provided at the distal end portion 91a of the outer cylinder 91, and a plunger 93 inserted into the outer cylinder 91.
  • a gasket 94 is provided at the end of the plunger 93 that is inserted into the outer cylinder 91 .
  • the inner surface of the connector 92 is formed with a spiral groove (not shown) for screwing the nebulizer 1 and instruments such as an injection needle.
  • the groove has a shape conforming to standards such as ISO80369-7, for example.
  • the gasket 94 slides inside the outer cylinder 91 together with the plunger 93 while in liquid-tight contact with the inner surface of the outer cylinder 91 . By pushing the plunger 93 toward the tip 91a of the outer cylinder 91, the liquid held inside the outer cylinder 91 can be discharged from the tip 91a.
  • the rod 3 is arranged inside each sub-nozzle 21 with the bulging portion 31 in contact with the projection 26 of the sub-nozzle 21 . More specifically, the inclined surface 31a of the bulging portion 31 is in contact with the tip portion 21a side of the protrusion 26 rather than the top portion thereof. Due to this contact, the rod 3 is urged toward the tip portion 21a of the sub-nozzle 21 along the virtual axis C1. This allows the rod 3 to more reliably contact the tip 21 a of the sub-nozzle 21 .
  • a spray chamber 61 fluidly communicating with the spray hole 23 is formed between the recess 24 of the sub-nozzle 21 and the rod 3 .
  • a conduit 62 is formed for fluid communication with the spray chamber 61 .
  • a rod-side passage 63 is formed between the inner side surface 21 c of the sub-nozzle 21 and the rod 3 so as to be in fluid communication with the conduit 62 .
  • the groove 32 of the rod 3 may form part of the rod-side passage 63 .
  • the adapter 4 is attached to the nozzle 2 with each core 42 inserted into each sub-nozzle 21 .
  • the base end portion 21 b of the sub-nozzle 21 is inserted into the receiving portion 45 .
  • the base end portion 21 b of the sub-nozzle 21 is in contact with the bottom portion of the receiving portion 45 .
  • the outer surface 21 d of the sub-nozzle 21 is in liquid-tight contact with the opposing surface 43 a of the circumferential wall 43 . That is, the contact portion 66 is formed by the outer surface 21 d of the sub-nozzle 21 and the facing surface 43 a of the circumferential wall 43 .
  • the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 is formed with an annular corner portion 212 extending over the entire circumference of the sub-nozzle 21 and facing the facing surface 43a of the circumferential wall 43.
  • the corner portion 212 is formed above the connection pipe 41 in the axial direction of the virtual axis C2 (that is, the Z-axis direction).
  • the position of the upper end of the connection pipe 41 in the axial direction of the virtual axis C2 is indicated by a chain double-dashed line L1.
  • the contact portion 66 is provided above the connection pipe 41 in the axial direction of the imaginary axis C2 and is formed linearly along the entire circumference of the receiving portion 45 .
  • the contact portion 66 may be formed in a planar shape, but is preferably formed in a linear shape as in the present embodiment.
  • the base end portion 21b of the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 are in contact with each other at the contact portion 66, so that they are inclined away from each other in the radial direction of the virtual axis C1. That is, the base end portion 21b of the sub-nozzle 21 is inclined so as to approach the imaginary axis C1 in the negative direction of the Z-axis. Also, the circumferential wall 43 is inclined away from the imaginary axis C1 as it progresses in the positive direction of the Z axis. In addition, when the base end portion 21b of the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 come into contact with each other, only one of them may be inclined, or neither of them may be inclined.
  • the projection 431 of the circumferential wall 43 is arranged closer to the spray hole 23 than the lower edge 22a of the nozzle 2 in the axial direction of the imaginary axis C1, and is in contact with the projection 27 of the nozzle 2. This contact prevents the nozzle 2 from being unintentionally removed from the adapter 4 . As a result, the attachment state of the adapter 4 to the nozzle 2 is maintained.
  • a portion of the rod 3 is accommodated in the concave portion 44 of the adapter 4 .
  • a chamber 64 communicating with the rod-side passage 63 is formed between the rod 3 and the tip portion 42 a of the core portion 42 .
  • the concave portion 44 may form part of the chamber 64 if the rod 3 does not contact the bottom of the concave portion 44 , ie, the top surface portion 422 of the core portion 42 (see FIG. 5).
  • a core side passage 65 is formed for fluidly connecting the chamber 64 and the hole portion 451 .
  • the core side passage 65 and the outside thereof are partitioned liquid-tightly by a contact portion 66 .
  • the sprayer 1 is formed with a channel having the hole 451, the core side passage 65, the chamber 64, the rod side passage 63, the conduit 62, the spray chamber 61, and the spray hole 23. be done.
  • the inside of the syringe 9 is filled with the liquid to be sprayed.
  • the connector 92 of the syringe 9 has a shape complying with the ISO80369-7 standard
  • the connector 92 can be connected to a device such as an injection needle or a tube complying with the standard. Therefore, the liquid can be drawn up from a liquid container such as a vial or an ampoule through an injection needle or the like connected to the connector 92 to fill the syringe 9 with the liquid.
  • a prefilled syringe prefilled with liquid can be used as the syringe 9, a prefilled syringe prefilled with liquid can be used.
  • connection projection 411 of the connection tube 41 is screwed into the connector 92 of the syringe 9 to connect the sprayer 1 and the syringe 9 (see FIG. 1).
  • the plunger 93 of the syringe 9 is pushed toward the tip portion 91 a of the outer cylinder 91 . Below, it demonstrates as what continues pushing in the plunger 93 until spraying is complete
  • the stopper 5 When the plunger 93 is further pushed in, the stopper 5 is pushed by a force exceeding the maximum static frictional force against the inner surface 41c of the connecting pipe 41, and begins to slide toward the communicating end 41b of the connecting pipe 41.
  • the amount of force that needs to be applied to the liquid to start sliding the stopper 5 is equal to or greater than the amount of force that needs to be applied to the liquid to effect the atomization.
  • the stopper 5 starts to slide, it is pressed by the plunger 93 through the liquid and is also pressed by the repulsive force of the compressed air, and is rapidly accelerated. Furthermore, when the water stop portion 52 of the stopper 5 reaches the enlarged portion 414 of the connection pipe 41 , the stopper 5 is moved to the communicating end portion of the connection pipe 41 by the contact between the water stop portion 52 and the inclined inner surface 41 c of the connection pipe 41 . 41b is pushed further. Therefore, the stopper 5 accelerates further.
  • FIG. 13 is a VV line end view of the sprayer 1 of FIG. In FIG. 13, only the parts provided on the left side of the imaginary axis C2 in the figure are denoted by reference numerals. Unlike FIG. 5 , FIG. 13 shows the stopper 5 arranged in the large cross-section portion 412 of the connecting pipe 41 .
  • FIG. 14 is a XIV-XIV line sectional view of the sprayer 1 of FIG. A circular dashed line in FIG.
  • the liquid passes through the hole 451 in the axial direction of the virtual axis C2 and enters the core side passage 65 and the gap between the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 and the opposing surface 43a of the circumferential wall 43. do.
  • the liquid fills each core-side passage 65 in the circumferential direction of the sub-nozzles 21 and flows through each core-side passage 65 toward the spray holes 23 in the axial direction of each imaginary axis C1.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the sprayer 1 of FIG. 13 taken along line XV-XV. That is, FIG. 15 shows a cross section of the sprayer 1 taken near the opening of the receiving portion 45 (see FIG. 13) in the axial direction of the imaginary axis C2.
  • the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 and the opposing surface 43a of the circumferential wall 43 are in liquid-tight contact over the entire circumference. That is, the contact portion 66 is formed by the outer surface 21 d of the sub-nozzle 21 and the facing surface 43 a of the circumferential wall 43 .
  • the contact portion 66 is a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section that intersects the imaginary axis C2.
  • the circularity of the cross section of the contact portion 66 is preferably 0.1 times or less, more preferably 0.05 times or less, and still more preferably 0.025 times or less.
  • roundness is an index representing the degree of deviation of a circle to be measured from a geometrically correct circle.
  • roundness is defined as the difference between the radii of two concentric, geometrically correct circles when the distance between the two circles is the smallest. Obtained by measurement.
  • Circularity is expressed herein as a ratio of the difference in said radius to the radius of the smaller of the two circles. For example, if the smaller of the two circles has a radius of 4 mm, the difference is preferably 0.4 mm or less, more preferably 0.2 mm or less, even more preferably 0.1 mm or less.
  • the flatness of the cross section of the contact portion 66 is preferably 1/6 or less, more preferably 1/12 or less, and still more preferably 1/24 or less.
  • the "flatness” is expressed by (ab)/a, where a is the major axis of the ellipse and b is the minor axis.
  • the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 is a perfect circle or substantially a perfect circle in a cross section that intersects the imaginary axis C2 and passes through the portion corresponding to the contact portion 66 of the sub-nozzle 21.
  • the circularity of the cross section of the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 is preferably 0.1 times or less, more preferably 0.05 times or less, and still more preferably 0.025 times or less.
  • the oblateness of the cross section of the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 is preferably 1/6 or less, more preferably 1/12 or less, and still more preferably 1/24 or less. According to the outer surface 21d of the sub-nozzle 21, it is possible to realize the contact portion 66 that is a perfect circle or a substantially perfect circle in the cross section that intersects the imaginary axis C2.
  • the facing surface 43a of the circumferential wall 43 is a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section that intersects the imaginary axis C2 and passes through the portion corresponding to the contact portion 66 of the circumferential wall 43.
  • the roundness of the cross section of the facing surface 43a of the circumferential wall 43 is preferably 0.1 times or less, more preferably 0.05 times or less, and even more preferably 0.025 times or less.
  • the flatness of the cross section of the facing surface 43a of the circumferential wall 43 is preferably 1/6 or less, more preferably 1/12 or less, and still more preferably 1/24 or less. With such a facing surface 43a of the circumferential wall 43, it is possible to realize the contact portion 66 that is a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section that intersects the imaginary axis C2.
  • each contact portion 66 is a perfect circle in a cross section perpendicular to the virtual axis C2, that is, in the XY cross section. As shown in FIG. 10 , the contact portion 66 liquid-tightly separates the gap between the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 , that is, the space fluidly communicating with the core-side passage 65 and the outside thereof.
  • the core-side passage 65 has a portion whose flow passage cross section is smaller than that of the hole portion 451 .
  • the flow velocity of the liquid increases in that portion of the core side passage 65 , and the time required for the liquid to pass through the flow path from the hole 451 to the spray hole 23 is shortened. That is, the time from when the water stop portion 52 of the stopper 5 separates from the inner surface 41c of the connecting pipe 41 to when the liquid starts to be sprayed from the spray hole 23 is shortened. Therefore, operability during spraying can be improved.
  • one cross section/opening surface is larger/smaller than another cross section means that the area, diameter, and/or perimeter of the one cross section/opening surface is equal to the other cross section/opening surface. means larger/smaller than the corresponding area, diameter, and/or perimeter of the .
  • the cross section of the plurality of the passage or the like when a plurality of the passage or the like is provided in each flow channel, the cross section of the plurality of the passage or the like / It is intended that comparisons be made using the total aperture size.
  • channel cross section refers to a cross section of the channel that is perpendicular to the direction in which the liquid flows.
  • the liquid flows through the hole 451 along the imaginary axis C2, so the channel cross section of the hole 451 can also be said to be a cross section intersecting the imaginary axis C2.
  • the core side passage 65 extends along the virtual axis C2. That is, the liquid flows through the core-side passage 65 along the imaginary axis C2. Therefore, the channel cross section of the core side passage 65 can also be said to be a cross section that intersects the virtual axis C2.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the sprayer 1 of FIG. 13 taken along line XVI-XVI. As shown in FIG. 16, after passing through the core-side passage 65, the liquid enters the concave portion 44, ie, the chamber 64, through the notch 421a.
  • the chamber 64 has a portion whose passage cross section is larger than that of the core side passage 65 .
  • the liquid flows through the chamber 64 along the imaginary axis C1, so the channel cross section of the chamber 64 can also be said to be a cross section intersecting the imaginary axis C1.
  • the channel cross section of the chamber 64 can also be said to be a cross section intersecting the virtual axis C2.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the sprayer 1 of FIG. 13 taken along line XVII-XVII.
  • the liquid enters rod-side passage 63 after passing through chamber 64 .
  • the rod-side passage 63 has a portion whose passage cross section is smaller than the passage cross section of the chamber 64 .
  • the rod-side passage 63 extends along the virtual axis C1 and each virtual axis C2. That is, the liquid flows through the rod-side passage 63 along the virtual axis C1 and each virtual axis C2. Therefore, the channel cross section of the chamber 64 can also be said to be a cross section that intersects the imaginary axis C1 or each imaginary axis C2.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the atomizer 1 of FIG. 13 taken along line XVIII-XVIII.
  • the liquid enters the conduit 62 after passing through the rod-side passage 63 .
  • the conducting passage 62 has a portion whose passage cross section is smaller than the passage cross section of the rod side passage 63 .
  • the liquid can be accelerated when flowing from the rod-side passage 63 to the conduit 62 . Therefore, compared with the configuration in which the flow passage cross section of the conduit 62 is larger than the flow passage cross section of the rod-side passage 63 , the flow velocity required for spraying can be easily obtained in the spray holes 23 .
  • the conduction path 62 extends radially with respect to each virtual axis C1. That is, the liquid flows through the conduit 62 in the radial direction with respect to each virtual axis C1. Therefore, the channel cross section of the chamber 64 can also be said to be a cross section with respect to the radial direction of the imaginary axis C1.
  • the liquid that has passed through the conduit 62 enters the spray chamber 61 .
  • the conduction path 62 opens along the circumferential direction of the spray chamber 61 with respect to the spray chamber 61 . Therefore, the liquid forms a spiral flow in the spray chamber 61 and is atomized.
  • the atomized liquid is sprayed into the nostril into which the sub-nozzle 21 is inserted through the spray hole 23 (see FIG. 4).
  • the opening surface of the spray hole 23 is smaller than the channel cross section of the channel. In this embodiment, the opening surface of the spray hole 23 is smaller than the passage cross-sections of the conduit 62 , the rod-side passage 63 , the chamber 64 , the core-side passage 65 , and the hole portion 451 .
  • the syringe 9 is exemplified above as a container connected to the sprayer 1, it is not limited to this.
  • the nebulizer 1 may be connected to a pump container (for example, a nasal pump, etc.) having a mechanism for delivering compressed liquid.
  • the stopper 5 may not be provided since the liquid can be compressed in the container.
  • the sprayer 1 includes the nozzle 2 to be inserted into the nostril, and the adapter 4 for connecting the nozzle 2 and the syringe 9 containing the liquid.
  • the nozzle 2 has at least one sub-nozzle 21 having a distal end portion 21a provided with a spray hole 23 and inserted into the nostril, and a proximal end portion 21b.
  • the adapter 4 has a connecting end portion 41a that is connected to the syringe 9 and extends along the axial direction of the connecting tube 41 that is in fluid communication with the connecting tube 41 that is in fluid communication with the connecting tube 41a.
  • Each receiving portion 45 is provided with a hole portion 451 in fluid communication with the connecting tube 41 .
  • the nozzle 2 is attached to the adapter 4 such that at least one of the two core portions 42 is arranged inside the sub-nozzle 21 and the base end portion 21 b of the sub-nozzle 21 is inserted into the receiving portion 45 .
  • a core-side passage 65 is formed that fluidly communicates with the connecting pipe 41 through the hole 451 .
  • the core-side passage 65 constitutes at least part of the flow path from the hole 451 to the spray holes 23 .
  • the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 and the opposing surface 43a of the circumferential wall 43 facing the outer surface 21d are liquid-tight to separate the core passage 65 from the outside. in contact.
  • at least one of the contact portions 66 between the outer surface 21d of each sub-nozzle 21 and the opposing surface 43a of each circumferential wall 43 is a perfect circle or substantially a perfect circle in a cross section intersecting the axial direction.
  • At least one of the contact portions 66 between the outer surface 21d of the sub-nozzle 21 and the opposing surface 43a of the circumferential wall 43 is a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section that intersects with the axial direction.
  • a configuration can be adopted in which a sealing part such as a packing or an O-ring is sandwiched between the two parts.
  • a sealing part such as a packing or an O-ring
  • two contacts are formed between the two parts and the sealing part.
  • the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 are in contact with each other without a sealing component interposed therebetween. That is, only one contact portion 66 is formed between the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 .
  • the contact portion 66 is formed between the connection pipe 41 and the spray hole 23 in the axial direction. That is, the contact portion 66 is formed above the connection pipe 41 in the Z-axis direction.
  • a portion of the circumferential wall 43 that is parallel to the connecting pipe 41 in the Z-axis direction is formed integrally with the closing portion 41e of the connecting pipe 41, as shown in FIG. That is, at this portion, the wall thickness of the circumferential wall 43 in the cross section intersecting the axial direction is not constant or substantially constant.
  • cylinders having different wall thicknesses are molded from plastic, dimensional accuracy tends to decrease due to uneven hardening of the plastic. That is, when the adapter 4 is molded from plastic, the roundness of the facing surface 43a of the circumferential wall 43 tends to be low in the cross section intersecting the axial direction.
  • the portion of the circumferential wall 43 above the connecting pipe 41 in the Z-axis direction is not integrated with the connecting pipe 41 and has a constant or substantially constant thickness, as shown in FIG. Therefore, uneven hardening of the plastic is less likely to occur, and the roundness of the facing surface 43a of the circumferential wall 43 in the cross section intersecting the axial direction is less likely to decrease. That is, the contact portion 66 having a perfect circle or a substantially perfect circle in a cross section intersecting the axial direction can be formed more reliably. Therefore, it is possible to realize the sprayer 1 in which leakage of liquid is further suppressed.
  • the facing surface 43a of the circumferential wall 43 in the attached state moves away from the outer side surface 42c of the core portion 42 as it approaches the opening of the receiving portion 45 in the axial direction of the imaginary axis C1. Inclined.
  • the facing surface 43 a of the circumferential wall 43 and the outer surface 21 d of the sub-nozzle 21 are in linear contact at the contact portion 66 .
  • the force with which the circumferential wall 43 and the sub-nozzle 21 press against each other is linear contact. Concentrate on section 66 .
  • the contact pressure between the circumferential wall 43 and the sub-nozzle 21 at the contact portion 66 can be increased.
  • the circumferential wall 43 presses the base end 21 b of the sub-nozzle 21 toward the core 42 via the contact portion 66 .
  • the eccentricity between the sub-nozzle 21 and the circumferential wall 43 can be reduced. Therefore, the possibility of liquid leaking from the contact portion 66 can be reduced, and the sprayer 1 in which liquid leakage is further suppressed can be realized.
  • the circumferential wall 43 has an annular protrusion 431 that protrudes outward from the outer surface 43b forming the back side of the facing surface 43a.
  • the nozzle 2 has a protrusion 27 protruding toward the facing surface 43a of the circumferential wall 43 in the attached state. In the attached state, the projection 27 of the nozzle 2 is arranged further away from the spray hole 23 than the projection 431 of the circumferential wall 43 in the axial direction of the imaginary axis C1, and is in contact with the projection 431 of the circumferential wall 43. ing.
  • the projection 27 of the nozzle 2 contacts the projection 431 of the circumferential wall 43 from below in the axial direction of the virtual axis C1.
  • the protrusion 431 of the circumferential wall 43 functions as a retainer for the nozzle 2, so that the possibility of the nozzle 2 being unintentionally removed from the adapter 4 can be reduced.
  • the sub-nozzle 21 is more stable than when the facing surface 43a of the circumferential wall 43 is not inclined. , easily move in a direction to escape from the receiving portion 45 . That is, the nozzle 2 is easily removed from the adapter 4 .
  • the possibility that the nozzle 2 is unintentionally removed from the adapter 4 is reduced, so that the inclined facing surface 43a of the circumferential wall 43 can be realized.
  • the nozzle 2 has two sub-nozzles 21 .
  • Each core portion 42 is arranged inside the sub-nozzle 21 in the attached state.
  • both of the two contact portions 66 are perfect circles or substantially perfect circles in cross sections intersecting the axial direction.
  • each core 42 is formed by the base end 42b of each core 42 in plan view of the adapter 4 .
  • the two sub-nozzles 21 are arranged in the axial direction of the virtual axis C2 with respect to the two core portions 42. can be covered along That is, there is no need to temporarily deform (for example, bend) the nozzle 2 in order to put each sub-nozzle 21 on each core 42 . Therefore, the nozzle 2 can be configured with low flexibility. Reducing the flexibility of the nozzles 2 makes it difficult for the sub-nozzles 21 to deform due to the pressure of the liquid. Therefore, it is possible to realize the sprayer 1 in which leakage of liquid is further suppressed.
  • the protrusion 27 of the nozzle 2 and the protrusion 431 of the circumferential wall 43 form a stopper, as long as the protrusion 27 can climb over the protrusion 431 downward in the Z-axis direction when the nozzle 2 is attached, The flexibility of the nozzle 2 can be made low. Therefore, the above effects can be achieved.
  • a chamber 64 that constitutes at least part of each flow path is provided inside each sub-nozzle 21 and between the tip 21a of each sub-nozzle 21 and the tip 42a of each core 42. is formed.
  • the channel cross-section of each chamber 64 is larger than the channel cross-section of each core-side passage 65 .
  • the flow channel cross section of the chamber 64 is larger than the flow channel cross section of the core side passage 65 , so that the liquid can be decelerated when flowing from the core side passage 65 to the chamber 64 . Therefore, when the head positions of the liquid flow are different in the two flow paths, the difference between the head positions can be shortened. As a result, the time difference between the start of spraying at both spray holes 23 is shortened, so that the deviation of the amount of spray from both spray holes 23 can be suppressed. Therefore, the liquid can be sprayed evenly into both nasal cavities.
  • each rod 3 arranged between the tip 21a of each sub-nozzle 21 and the tip 42a of each core 42 is further provided inside each sub-nozzle 21 .
  • Each chamber 64 is formed between each rod 3 and the tip 21 a of each sub-nozzle 21 .
  • a rod-side passage 63 is formed between each rod 3 and the inner side surface 21 c of each sub-nozzle 21 .
  • the chamber 64 can be formed between the tip 21 a of the sub-nozzle 21 and the tip 42 a of the core 42 . Further, since the rod-side passage 63 is formed, the liquid can be guided from the core-side passage 65 toward the spray holes 23 . Therefore, compared to a configuration in which the rod 3 is not provided, the liquid can be more stably supplied to the spray holes 23, so the stability of the liquid spray can be improved.
  • the cross-section of the rod-side passage 63 is smaller than the cross-section of the chamber 64 in each channel.
  • the flow passage cross section of the rod-side passage 63 closer to the spray hole 23 in the flow passage is smaller than the flow passage cross section of the chamber 64 . This allows the liquid to be accelerated as it flows from the chamber 64 to the rod-side passage 63 . Therefore, compared to a configuration in which the cross section of the rod-side passage 63 is larger than the cross section of the chamber 64 , the flow velocity necessary for spraying can be easily obtained in the spray holes 23 .
  • each rod 3 has a bulging portion 31 protruding outward.
  • Each sub-nozzle 21 has a protrusion 26 projecting inward from each inner side surface 21c.
  • the projection 26 of each sub-nozzle 21 is arranged further away from each spray hole 23 than the bulging portion 31 of each rod 3 in the axial direction of each imaginary axis C1. contact with the outlet 31;
  • Each rod 3 contacts the tip 21 a of each sub-nozzle 21 .
  • a conduit 62 extending in a direction intersecting with the axial direction and fluidly connecting each rod-side passage 63 and each spray hole 23 is formed. .
  • the rod 3 when the rod 3 is not provided and the conducting path 62 is formed between the tip portion 21a of the sub-nozzle 21 and the core portion 42 extending to the vicinity thereof, due to manufacturing tolerances of the adapter 4, the tip portion 21a of the sub-nozzle 21 and There is a possibility that an unintended gap may occur with the core portion 42 . If such a gap occurs, the flow area of the conduit 62 will increase, and the flow velocity of the liquid in the conduit 62 will decrease. On the other hand, according to the above configuration, the rod 3 contacts the projection 26 of the sub-nozzle 21 and the tip 21 a of the sub-nozzle 21 to form the conducting path 62 .
  • the channel cross section of each core side passage 65 is smaller than the channel cross section of each hole 451 in each channel.
  • the channel cross section of the core side passage 65 is smaller than the channel cross section of the hole 451 .
  • the flow velocity in the core-side passage 65 can be increased compared to a configuration in which the flow-path cross-section of the core-side passage 65 is larger than the flow-path cross-section of the hole portion 451 .
  • the time required for the head of the liquid flow to pass through the channel is shortened, so the time difference between the start of pressing against the liquid and the start of spraying is shortened. Therefore, the sprayer 1 with improved operability during spraying can be realized.
  • the receiving part 45 has both a portion overlapping the connecting pipe 41 and a portion not overlapping the connecting pipe 41 in plan view of the adapter 4 .
  • the connecting end portion 41a of the connecting tube 41 preferably has a perfect circular or substantially perfect circular cross section in order to prevent the liquid from leaking from the connecting portion between the connecting tube 41 and the syringe 9.
  • the connection pipe 41 configured in this way becomes large in the Y-axis direction when it overlaps with the entire portions of the two receiving portions 45 .
  • the connecting tube 41 may interfere with the upper lip or the like, making it impossible to insert each sub-nozzle 21 into each nostril at an appropriate angle.
  • the connecting pipe 41 overlaps only a part of each receiving portion 45 rather than the entire portion of the two receiving portions 45 in plan view of the adapter 4 .
  • This makes it possible to reduce the size of the connecting pipe 41 in the Y-axis direction while realizing a perfect circular or substantially circular cross section over the entire length of the connecting pipe 41 . Therefore, it is possible to realize the nebulizer 1 in which leakage of liquid from the connecting portion between the connecting tube 41 and the syringe 9 is suppressed, and each sub-nozzle 21 can be inserted into each nostril at an appropriate angle.
  • the diameter of the connecting pipe 41 is small, the amount of liquid remaining in the connecting pipe 41 after spraying and discarded can be reduced. Therefore, the atomizer 1 with high liquid usage efficiency can be realized.
  • the connection pipe 41 includes a large cross-section portion 412 provided closer to the connection end portion 41a than the hole portion 451 in the axial direction, and a connection end closer to the large cross-section portion 412 in the axial direction.
  • a small cross-section portion 413 provided on the portion 41a side and having a smaller cross section than the large cross-section portion 412 in the axial direction.
  • the sprayer 1 further comprises a stopper 5 arranged inside the connecting tube 41 .
  • the stopper 5 is configured to liquid-tightly contact the inner surface 41 c of the connection pipe 41 at the small cross-section portion 413 and form a gap with the inner surface 41 c of the connection pipe 41 at the large cross-section portion 412 .
  • the stopper 5 is configured to slide from the small cross-section portion 413 to the large cross-section portion 412 when pressed from the connecting end portion 41a side in the axial direction by liquid.
  • the stopper 5 once the stopper 5 starts to slide, it is pressed by the plunger 93 through the liquid and is also pressed by the repulsive force of the compressed air, so that it rapidly accelerates. That is, the time from when the stopper 5 and the plunger 93 pressing it starts to move to when the liquid starts to be sprayed is short.
  • This makes it possible to apply sufficient force to the liquid to start sliding the stopper 5 even at the start of spraying. That is, even at the start of spraying, sufficient force can be applied to the liquid for spraying, and spraying of the liquid can be stabilized.
  • connection pipe 41 is provided between the large cross-section portion 412 and the small cross-section portion 413, and the cross section in the axial direction gradually increases as it approaches the small cross-section portion 413 along the axial direction. It has an enlarged portion 414 that expands exponentially.
  • the stopper 5 when the water stop portion 52 reaches the enlarged portion 414 of the connection pipe 41 , the stopper 5 is caused by contact between the water stop portion 52 and the inclined inner surface 41 d of the connection pipe 41 . It is pressed toward the communicating end 41b. As a result, the stopper 5 can be further accelerated, so the time from when the stopper 5 and the plunger 93 start to move to when the liquid starts to be sprayed can be further shortened. Therefore, even at the start of spraying, sufficient force can be applied to the liquid for spraying, and the spraying of the liquid can be made more stable.
  • the shape of the nozzle 2 and the shape of the adapter 4 are symmetrical with respect to the axis of the connecting pipe 41 .
  • FIG. 19 is a partially enlarged view corresponding to FIG. 11 of the sprayer according to the first modified example of the embodiment of the invention.
  • the connecting tube 41A shown in FIG. 19 the small cross-sectional portion 413 and the recessed portion 416 are continuous in the axial direction of the virtual axis C2.
  • a boundary portion between the small cross-sectional portion 413 and the concave portion 416 is formed in a stepped shape.
  • the water stop portion 52 of the stopper 5 reaches the recess 416 of the connecting pipe 41 , the water stop portion 52 leaves the inner surface 41 c of the connecting pipe 41 .
  • the compressed liquid enters the connecting pipe 41 closer to the communicating end 41 b (upper side in FIG. 19 ) than the water stop portion 52 of the stopper 5 .
  • the time from when the stopper 5 and plunger 93 start to move to when the liquid starts to be sprayed can be shortened, as in the above-described embodiment. Therefore, even at the start of spraying, sufficient force can be applied to the liquid for spraying, and the spraying of the liquid can be made more stable. Further, according to the above configuration, it is not necessary to form the enlarged portion 414 having a surface inclined with respect to the virtual axis C2. It can be simplified.
  • FIG. 20 is a partially enlarged view corresponding to FIG. 11 of a sprayer according to a second modification of the embodiment of the invention.
  • the connecting tube 41B shown in FIG. The reduced portion 415 is provided between the enlarged portion 414 and the small cross-section portion 413 .
  • the cross section of the connection pipe 41 in the axial direction gradually contracts as it approaches the enlarged portion 414 along the virtual axis C1.
  • the connecting pipe 41 since the connecting pipe 41 has the reduced portion 415, the difference in cross-sectional area in the expanded portion 414 can be increased. Therefore, the stopper 5 can be pressed more strongly toward the communicating end portion 41 b of the connecting pipe 41 by the contact between the water stop portion 52 and the inclined inner surface 41 d of the connecting pipe 41 . As a result, the stopper 5 can be further accelerated, so the time from when the stopper 5 and the plunger 93 start to move to when the liquid starts to be sprayed can be further shortened. Therefore, even at the start of spraying, sufficient force can be applied to the liquid for spraying, and the spraying of the liquid can be made more stable.
  • FIG. 21 is a perspective view of a sprayer 1A according to a third modification of the embodiment of the invention. Compared with the sprayer 1 shown in FIG. 3, the tip 21a of each sub-nozzle 21 is open in the sprayer 1A shown in FIG. A tip 28 is provided at the tip 21 a of each sub nozzle 21 .
  • the tip 28 is a perspective view of the tip 28 in the sprayer 1A of FIG. 21.
  • FIG. Below, for convenience of explanation, it is assumed that the rod 3 is arranged inside the sub-nozzle 21 .
  • the tip 28 has a substantially cylindrical shape extending along the direction in which the sub-nozzle 21 extends, that is, along the axial direction of the virtual axis C1.
  • the tip 28 has an annular projecting portion 281 formed in the central portion in the axial direction of the virtual axis C1.
  • the protruding portion 281 protrudes outward and extends in the circumferential direction of the virtual axis C1.
  • a protrusion 281 is used to attach the tip 28 to the sub-nozzle 21 .
  • a spray hole 23 is formed in the tip 28 at the end on the tip 21a side of the sub-nozzle 21 in the axial direction of the virtual axis C1.
  • the shape and size of the spray holes 23 may be, for example, the same as the spray holes 23 (see FIG. 4) in the above embodiment.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view taken along line XXIII-XXIII of sprayer 1A in FIG. That is, FIG. 23 is a partial cross-sectional view of the section showing the tip portion 21a of one of the sub-nozzles 21 cut parallel to the ZX plane and viewed in the Y direction. As shown in FIG. 23, an annular groove 211 is formed in the inner side surface 21c of the sub-nozzle 21. As shown in FIG. The tip 28 is inserted from the tip 21 a of the sub-nozzle 21 . At this time, the tip 28 is attached to the sub-nozzle 21 by fitting the projecting portion 281 of the tip 28 into the groove 211 of the sub-nozzle 21 .
  • the rod 3A is accommodated inside the tip 28.
  • a portion of rod 3A may be housed inside tip 28, as shown in FIG.
  • a recess 24 and three grooves 25 connected to the recess 24 are formed on the inner surface of the chip 28 .
  • One of the three grooves 25 is shown in FIG.
  • the rod 3A is in contact with the inner surface of the tip 28 in the axial direction of the virtual axis C1.
  • a spray chamber 61 communicating with the spray hole 23 is formed between the recess 24 of the tip 28 and the rod 3A.
  • a conducting path 62 is formed between the groove 25 of the tip 28 and the rod 3A.
  • the rod 3A has a projection 33 projecting toward the spray hole 23 along the imaginary axis C1.
  • the rod 3A extends from the lower end of the rod 3A to the central portion in the axial direction of the virtual axis C1 and has a bulging portion 31 that protrudes outward.
  • 24 is a cross-sectional view taken along line XXIV--XXIV of sprayer 1A of FIG. 23.
  • the rod 3A has, for example, three bulges 31.
  • grooves 32 are formed that are recessed with respect to the bulging portions 31 and extend along the axial direction of the imaginary axis C1.
  • the bulging portion 31 of the rod 3A is in contact with the inner side surface 21c of the sub-nozzle 21.
  • a part of the rod-side passage 63 is formed between the groove 32 of the rod 3A and the inner side surface 21c of the sub-nozzle 21, a part of the rod-side passage 63 is formed.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view taken along line XXV-XXV of the sprayer 1A of FIG. As shown in FIG. 25, the rod 3A partially contacts the inner surface of the tip 28. As shown in FIG. On the other hand, a part of the rod-side passage 63 is formed between the rod 3A and the tip 28 at the non-contact portion between the rod 3A and the tip 28 . Also in this modified example, the rod-side passage 63 has a portion whose passage cross section is smaller than the passage cross section of the chamber 64 .
  • liquid leakage can be suppressed, so it is useful for various sprayers.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

液体の漏出が抑制された噴霧器を提供する。噴霧器は、ノズルと、アダプタとを備える。ノズルは、噴霧孔が設けられた先端部を有する少なくとも1つのサブノズルを有する。アダプタは、容器に接続され流体連通する接続管と、2つの芯部と、各芯部の基端部に設けられた受け部と、を有する。各受け部には、接続管に流体連通する穴部が設けられる。ノズルは、サブノズルの内部に2つの芯部のうち少なくとも一方が配置され、かつ、サブノズルの基端部が受け部に挿入されるように、アダプタに取り付けられる。サブノズルと芯部との間には、接続管に流体連通する芯部側通路が形成される。ノズルがアダプタに取り付けられた取付状態において、サブノズルの外面と当該外面に対向する受け部の対向面とは、接触する。各サブノズルの外面と各受け部の対向面との接触部のうち少なくとも1つは、軸方向に交差する断面において真円又は略真円である。

Description

噴霧器
 本発明は、鼻腔に液体を噴霧する噴霧器に関する。
 この種の噴霧器として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、液体を収容する容器に接続され、2本のノズル筒から各鼻腔内に液体を同時に吐出する鼻腔用噴射器が開示されている。当該鼻腔用噴射器は、ボタンと、ボタンに取り付けられるキャップ状のプッシュと、プッシュに接続されて液体を流体連通する管状のステムとを有する。ボタンは、平板状の板部と、板部に上向きに立てられた2本のノズル筒と、板部から下向きに設けられた下向き筒部とを有する。プッシュは、ボタンの下向き筒部に嵌合される。このことにより、ボタンの板部とプッシュの頂部との間に、噴射時に液体が通過する空間が形成される。ボタンの板部には、当該空間と各ノズル筒の内部とを流体連通する2つの連通孔が設けられている。すなわち、2つの連通孔は、ノズル筒の軸方向に沿って見て、ボタンの下向き筒部の内側に設けられている。液体は、ステムを通じて前記の空間に供給されて、各連通孔を介して各ノズル筒の内部に進入し、各ノズル筒の先端部に設けられた噴口から噴射される。
特開2007-105365号公報
 前記の鼻腔用噴射器のように、1つのステムと2本のノズル筒とを有する噴霧器は、ノズル筒の径方向に見て、略Y字形状を有する。このような形状の噴霧器では、噴霧器の形成を容易にするために、ノズル側の部品(例えば、前記のボタン)と容器側の部品(例えば、前記のプッシュ)とをそれぞれ形成し、これらの部品を組み合わせる構成とすることが多い。しかしながら、当該構成では、噴霧時に流路の内圧が高まった場合に、部品同士の接触部から液体が漏出するという問題がある。
 したがって、本発明の目的は、前記問題を解決することにあって、液体の漏出が抑制された噴霧器を提供することにある。
 本発明の一態様に係る噴霧器は、
 鼻孔に挿入されるノズルと、前記ノズルと液体を収容する容器とを接続するアダプタとを備える噴霧器であって、
 前記ノズルは、噴霧孔が設けられ前記鼻孔に挿入される先端部と、基端部とを有する少なくとも1つのサブノズルを有し、
 前記アダプタは、
 前記容器に接続される接続端部を有し、流体連通する接続管と、
 前記接続管が延びる軸方向に沿って延びるとともに、前記軸方向に交差する径方向において、前記接続管と異なる軸を有し、並列に配置された2つの芯部と、
 各芯部の外部側面かつ基端部に設けられ、各芯部の先端部に向かって開口するU字状かつ環状の受け部と、
 を有し、
 各受け部に、前記接続管に流体連通する穴部が設けられ、
 前記ノズルは、前記サブノズルの内部に前記2つの芯部のうち少なくとも一方が配置され、かつ、前記サブノズルの基端部が前記受け部に挿入されるように、前記アダプタに取り付けられ、
 前記サブノズルと前記芯部との間に、前記穴部を介して前記接続管に流体連通する芯部側通路が形成され、
 前記芯部側通路は、前記穴部から前記噴霧孔に到達する流路の少なくとも一部を構成し、
 前記ノズルが前記アダプタに取り付けられた取付状態において、前記サブノズルの外面と当該外面に対向する前記受け部の対向面とは、前記芯部側通路と外部とを区画するように液密に接触し、
 前記取付状態において、各サブノズルの外面と各受け部の対向面との接触部のうち少なくとも1つは、前記軸方向に交差する断面において真円又は略真円である。
 本発明によれば、液体の漏出が抑制された噴霧器を提供することができる。
本発明の実施形態に係る噴霧器1及びシリンジ9の斜視図である。 図1の噴霧器1及びシリンジ9の分解斜視図である。 図1の噴霧器1の斜視図である。 図1の噴霧器1の平面図である。 図4の噴霧器1のV-V線端面図である。 図2のノズル2の底面図である。 図2のロッド3の斜視図である。 図2のアダプタ4の斜視図である。 図2のアダプタ4の平面図である。 図5における受け部45の部分拡大図である。 図5の領域Z1の部分拡大図である。 図2のストッパ5の側面図である。 図4の噴霧器1のV-V線端面図である。 図13の噴霧器1のXIV-XIV線断面図である。 図13の噴霧器1のXV-XV線断面図である。 図13の噴霧器1のXVI-XVI線断面図である。 図13の噴霧器1のXVII-XVII線断面図である。 図13の噴霧器1のXVIII-XVIII線断面図である。 本発明の実施形態の第1変形例に係る噴霧器1の図11に対応する部分拡大図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る噴霧器1の図11に対応する部分拡大図である。 本発明の実施形態の第3変形例に係る噴霧器1Aの斜視図である。 図21の噴霧器1Aにおけるチップ28の斜視図である。 図21の噴霧器1AのXXIII-XXIII線断面図である。 図23の噴霧器1AのXXIV-XXIV線断面図である。 図23の噴霧器1AのXXV-XXV線断面図である。
 本発明の第1態様によれば、
 鼻孔に挿入されるノズルと、前記ノズルと液体を収容する容器とを接続するアダプタとを備える噴霧器であって、
 前記ノズルは、噴霧孔が設けられ前記鼻孔に挿入される先端部と、基端部とを有する少なくとも1つのサブノズルを有し、
 前記アダプタは、
 前記容器に接続される接続端部を有し、流体連通する接続管と、
 前記接続管が延びる軸方向に沿って延びるとともに、前記軸方向に交差する径方向において、前記接続管と異なる軸を有し、並列に配置された2つの芯部と、
 各芯部の外部側面かつ基端部に設けられ、各芯部の先端部に向かって開口するU字状かつ環状の受け部と、
 を有し、
 各受け部に、前記接続管に流体連通する穴部が設けられ、
 前記ノズルは、前記サブノズルの内部に前記2つの芯部のうち少なくとも一方が配置され、かつ、前記サブノズルの基端部が前記受け部に挿入されるように、前記アダプタに取り付けられ、
 前記サブノズルと前記芯部との間に、前記穴部を介して前記接続管に流体連通する芯部側通路が形成され、
 前記芯部側通路は、前記穴部から前記噴霧孔に到達する流路の少なくとも一部を構成し、
 前記ノズルが前記アダプタに取り付けられた取付状態において、前記サブノズルの外面と当該外面に対向する前記受け部の対向面とは、前記芯部側通路と外部とを区画するように液密に接触し、
 前記取付状態において、各サブノズルの外面と各受け部の対向面との接触部のうち少なくとも1つは、前記軸方向に交差する断面において真円又は略真円である、
 噴霧器を提供する。
 本発明の第2態様によれば、
 前記接触部は、前記軸方向において、前記接続管と前記噴霧孔との間に形成される、第1態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第3態様によれば、
 前記受け部の対向面は、前記取付状態において、前記軸方向において前記受け部の開口に近づくに従って、前記芯部の外部側面から離れるように傾斜し、
 前記受け部の対向面と前記サブノズルの外面とは、前記接触部で線状に接触する、
 第1態様又は第2態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第4態様によれば、
 前記受け部は、前記対向面の裏側を構成する外面から外向きに突出した環状の突起を有し、
 前記ノズルは、前記取付状態において前記受け部の対向面に向かって突出した凸部を有し、
 前記取付状態において、前記ノズルの凸部は、前記軸方向において前記受け部の突起よりも前記噴霧孔から離れた方に配置され、かつ、前記受け部の突起に接触している、
 第1~第3態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第5態様によれば、
 前記ノズルは、2つの前記サブノズルを有し、
 各芯部は、前記取付状態において各サブノズルの内部に配置され、
 前記取付状態において、2つの前記接触部は、前記軸方向に交差する断面においていずれも真円又は略真円である、
 第1~第4態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第6態様によれば、
 前記アダプタの平面視において、各芯部の輪郭は、各芯部の基端部によって形成される、第5態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第7態様によれば、
 各サブノズルの内部において、各サブノズルの先端部と各芯部の先端部との間に、各流路の少なくとも一部を構成するチャンバが形成され、
 各流路において、各チャンバの流路断面は、各芯部側通路の流路断面よりも大きい、
 第5態様又は第6態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第8態様によれば、
 各サブノズルの内部に、各サブノズルの先端部と各芯部の先端部との間に配置されたロッドを更に備え、
 各チャンバは、各ロッドと各サブノズルの先端部との間に形成され、
 各ロッドと各サブノズルの内部側面との間に、ロッド側通路が形成されている、
 第7態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第9態様によれば、
 各流路おいて、前記ロッド側通路の流路断面は、前記チャンバの流路断面よりも小さい、第8態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第10態様によれば、
 各ロッドは、各サブノズルの先端部に接触し、
 各ロッドと各サブノズルの先端部との間に、前記軸方向に交差する方向に延び、各ロッド側通路と各噴霧孔とを流体連通する導通路が形成される、
 第8態様又は第9態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第11態様によれば、
 各流路において、各芯部側通路の流路断面は、各穴部の流路断面よりも小さい、第1~第10態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第12態様によれば、
 前記受け部は、前記アダプタの平面視において、前記接続管と重複する部分と、前記接続管と重複しない部分との両方を有する、第1~第11態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第13態様によれば、
 前記接続管は、
 前記軸方向において前記穴部よりも前記接続端部側に設けられた大断面部と、
 前記軸方向において前記大断面部よりも前記接続端部側に設けられ、前記軸方向に対する断面が前記大断面部よりも小さい小断面部と、
 を有し、
 前記接続管の内部に配置されたストッパを更に備え、
 前記ストッパは、前記小断面部において前記接続管の内面に液密に接触し、かつ、前記大断面部において前記接続管の内面との間に隙間を形成するように構成され、
 前記ストッパは、前記液体によって前記軸方向における前記接続端部側から押圧されたときに、前記小断面部から前記大断面部にスライドするように構成された、
 第1~第12態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第14態様によれば、
 前記接続管は、前記大断面部と前記小断面部との間に設けられ、前記軸方向に沿って前記小断面部に近づくに従って前記軸方向に対する断面が漸次的に拡大する拡大部を有する、第13態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第15態様によれば、
 前記接続管は、前記拡大部と前記大断面部との間に設けられ、前記軸方向に沿って前記大断面部から離れるに従って前記軸方向に対する断面が漸次的に縮小する縮小部を有する、第14態様に記載の噴霧器を提供する。
 本発明の第16態様によれば、
 前記ノズルの形状及び前記アダプタの形状は、前記接続管の軸に対して対称である、第1~第15態様のいずれか1つに記載の噴霧器を提供する。
 以下、本発明の実施形態に係る噴霧器について、図面を参照して説明する。本実施形態において、同様の構成には同一の符号を付して、説明を省略する。
1.構成
 図1は、本発明の実施形態に係る噴霧器1及びシリンジ9の斜視図である。図2は、図1の噴霧器1及びシリンジ9の分解斜視図である。図1及び図2、並びに、後述する図3~図6、図8~図21、及び図23~図25には、説明の便宜上、互いに直交するX軸、Y軸、及びZ軸を示している。本明細書では、通常使用時の状態を想定して、Z軸の正方向を「上」、Z軸の負方向を「下」とも呼ぶ。しかしながら、これらの方向を示す用語は、本発明の使用状態等を限定することを意味するものではない。
 図1に示すように、噴霧器1は、シリンジ9に接続され、2つの鼻孔内に同時に液体を噴霧するために使用される。シリンジ9は、本開示における「容器」の一例である。図2に示すように、噴霧器1は、鼻孔に挿入されるノズル2と、ノズル2の内部に配置されるロッド3と、ノズル2に取り付けられるアダプタ4と、アダプタ4の内部に配置されるストッパ5とを備えている。
 図3は、図1の噴霧器1の斜視図である。図3に示すように、ノズル2は、Z軸に沿って並列に延びる2つのサブノズル21と、2つのサブノズル21を繋ぐ基部22とを有する。ノズル2は、例えば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタラート等の合成樹脂材料によって形成される。ノズル2は、射出成形によって一体的に形成されてもよい。
 図4は、図1の噴霧器1の平面図である。図5は、図4の噴霧器1のV-V線端面図である。図5には、2つの仮想軸C1と1つの仮想軸C2とを示している。各仮想軸C1は、各サブノズル21のXY断面における中央部を通過する。仮想軸C2は、後述するアダプタ4の接続管41のXY断面における中央部を通過する。図5に示す例では、噴霧器1は、仮想軸C2に対して線対称な形状を有する。すなわち、2つの仮想軸C1は、仮想軸C2に対して対称に延びている。図5では、図中で仮想軸C2の左側に設けられる部品のみに符号を付す。
 図5に示すように、サブノズル21は、円筒形状であり、鼻孔に挿入される先端部21aと、その反対側の基端部21bとを有する。サブノズル21の先端部21aは、後述する噴霧孔23を除いて閉鎖されている。一方で、サブノズル21の基端部21bは、開口している。
 サブノズル21は、対応する仮想軸C1の軸方向に延びる形状を有する。すなわち、仮想軸C1は、Z軸に沿って延びている。例えば、各仮想軸C1は、Z軸の正方向に進むに従って仮想軸C2から離れるように、仮想軸C2に対して0~15°の角度で傾斜してもよい。図3及び図5に示す例では、サブノズル21は、仮想軸C1に沿って先端部21aに近づくに従って減径している。
 図3~図5に示すように、サブノズル21の先端部21aの中央部には、液体を噴霧するための噴霧孔23が設けられている。図3~図5に示す例では、噴霧孔23は、サブノズル21を仮想軸C1に沿って見て、直径が300μmの円形である。なお、噴霧孔23の形状は、これに限定されず、サブノズル21を仮想軸C1に沿って見て、例えば、直径が200~600μmの円形であってもよい。
 図6は、図2のノズル2の底面図である。図6に示すように、サブノズル21の先端部21aの内面には、当該内面の中央部に形成された凹部24と、凹部24に接続する3つの溝25とが設けられている。凹部24は、噴霧孔23を介してノズル2の外部と連通している。凹部24は、サブノズル21の先端部21aの内面から噴霧孔23に向かって収束する略円錐台形状である。凹部24の仮想軸C1に直交する断面の面積は、噴霧孔23の開口面の面積よりも大きい。
 溝25は、サブノズル21をZ軸に沿って下から見た底面視において、サブノズル21の先端部21aの周縁から、円形の凹部24の接線方向に沿って延びている。図6に示す例では、溝25は、仮想軸C1の周方向に120°ずつ間隔を空けて、3つ設けられている。しかしながら、溝25の数及びサブノズル21の底面視における各溝25の形状は、これに限定されない。例えば、2つの溝25又は4つ以上の溝25が、仮想軸C1の周方向に等間隔で配列されてもよい。
 図5に示すように、サブノズル21の、対応する仮想軸C1に対する径方向内側側面は、内部側面21cを構成する。図6に示すように、サブノズル21の内部側面21cには、仮想軸C1に向かって突出した突起26が設けられている。突起26は、サブノズル21にロッド3を取り付けるために使用される。図6に示す例では、突起26は、仮想軸C1の周方向に120°ずつ間隔を空けて、3つ設けられている。しかしながら、突起26の数及び形状は、これに限定されない。例えば、2つ以下又は4つ以上の突起26が形成されてもよい。
 図3に示すように、ノズル2の基部22は、2つのサブノズル21の基端部21bを覆うように形成されている。図5に示すように、基部22は、各サブノズル21の全周から分岐し、2つのサブノズル21の間で一体になっている。図6に示すように、基部22は、ノズル2の底面視において、各サブノズル21の基端部21bを囲む2つの下縁部22aを有する。
 各下縁部22aは、サブノズル21の基端部21bに向かって内向きに突出した3つの凸部27をそれぞれ有する。したがって、図6に示すように、基部22は合計6つの凸部27を有する。凸部27は、ノズル2をアダプタ4に取り付けるために使用される。
 図2に示すように、各サブノズル21の内部には、略円柱形状のロッド3が設けられている。図7は、図2のロッド3の斜視図である。図7には、ロッド3がサブノズル21の内部に配置された状態における仮想軸C1を示している。以下では、説明の便宜上、ロッド3がサブノズル21の内部に配置されているものとして説明する(図5参照)。
 図7に示すように、ロッド3は、仮想軸C1の軸方向における中央部に、外向きに突出し、かつ、仮想軸C1に沿って延びる膨出部31を有する。本実施形態では、膨出部31は、仮想軸C1の周方向に90°ずつ間隔を空けて、4つ設けられている。なお、図7では、4つの膨出部31のうち3つが示されている。膨出部31の数及び形状は、上記に限定されない。例えば、3つ以下又は5つ以上の膨出部31が形成されてもよい。このように、ロッド3は、中央部が膨らんだ樽状の形状を有する。各膨出部31は、仮想軸C1に沿ってサブノズル21の先端部21aに近づくに従って、仮想軸C1から離れるような傾斜面31aを有する。
 一方で、膨出部31同士の間には、膨出部31に対して内向きに凹み、ロッド3が延びる方向に延びる溝32が形成されている。したがって、ロッド3は、4つの溝32を有する。図7では、4つの溝25のうち2つが示されている。
 ロッド3は、ロッド3が延びる方向に対称形状であることが好ましい。すなわち、ロッド3の上半分と下半分とが、対称形状であることが好ましい。このようなロッド3によれば、ロッド3をサブノズル21の内部に配置するときに、ロッド3の上下の方向性、つまり、ロッド3のどちらを上にして配置するかを考慮する必要がないので、噴霧器1の製造を容易にすることができる。
 ロッド3は、例えば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタラート等の合成樹脂材料から射出成形により形成される。
 図8は、図2のアダプタ4の斜視図である。図8に示すように、アダプタ4は、シリンジ9に接続される接続管41と、接続管41と繋がった2つの筒状の芯部42と、各芯部42を囲むように設けられた円周壁43とを有する。アダプタ4は、例えば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等の合成樹脂材料、スチレン系エラストマ材料、オレフィン系エラストマ材料等から射出成形される。
 図5及び図8には、Z軸に平行に延びる1つの仮想軸C2を示している。図5及び図8に示すように、接続管41は、仮想軸C2を中心とする円筒形状を有する。つまり、接続管41は、仮想軸C2及びZ軸に沿って延びている。仮想軸C2は、仮想軸C1のいずれとも一致しない。
 図8に示すように、接続管41は、シリンジ9に接続される接続端部41aと、その反対側の連通端部41bとを有する。接続管41の接続端部41aは、開口している。一方で、接続管41の連通端部41bは、後述する受け部45の穴部451を除いて、接続管41の閉鎖部41eによって閉鎖されている。
 図5に示す例では、接続管41と2つの芯部42とは、一体的に形成されている。しかしながら、本明細書では、接続管41の閉鎖部41eと円周壁43との接続部分が、仮想軸C2の軸方向における接続管41の上端を構成するものとして説明する。つまり、接続管41は、仮想軸C2の軸方向において、接続端部41aに形成された開口から当該上端までの長さを有する。図5、並びに、後述する図10及び図13に示す二点鎖線L1は、仮想軸C2の軸方向における接続管41の上端の位置を示す。
 図8に示すように、接続管41の接続端部41aには、仮想軸C2から離れる方向に突出した2つの接続突起411が設けられている。2つの接続突起411は、接続管41の周方向において180°ずつ間隔を空けて形成されている。接続突起411は、アダプタ4にシリンジ9を接続するために使用される。例えば、接続突起411は、ISO80369-7等の規格に準拠した形状を有する。しかしながら、接続突起411の数及び形状は、接続管41とシリンジ9等の容器とを液体の漏出なく接続することができれば、上記に限定されない。例えば、接続突起411の数及び形状は、アダプタ4に接続されるシリンジ9等の容器に対応した数及び形状であってもよい。または、接続突起411は、接続管41に設けられなくてもよい。
 図5に示すように、芯部42は、ノズル2がアダプタ4に取り付けられた取付状態において、サブノズル21の内部に配置される。このとき、各芯部42は、各仮想軸C1と同軸に配置される。したがって、2つの芯部42は、各仮想軸C1に沿って延びるとともに、仮想軸C2に沿って並行している。
 図5及び図8に示すように、芯部42は、上側の先端部42aと、下側の基端部42bとを有する。また、芯部42は、仮想軸C1に沿って延びる筒状の側面部421と、先端部42aに設けられた天面部422とを有する。天面部422は、仮想軸C1の軸方向において、芯部42の先端部42aの縁よりも下方に設けられている。そのため、芯部42の先端部42aには、側面部421と天面部422とによって囲まれた凹形状部44が形成されている。
 図8に示すように、芯部42の側面部421には、2つの切欠部421aが形成されている。切欠部421aは、凹形状部44に対して、芯部42の径方向に開口するように形成されている。図9は、図2のアダプタ4の平面図である。図9では、図中で仮想軸C2の左側に設けられる部品のみに符号を付す。図9に示すように、2つの切欠部421aは、例えば、芯部42の周方向において互いに180°の間隔を空けて形成されている。
 図8に示すように、側面部421の、対応する仮想軸C1に対する径方向外側側面は、芯部42の外部側面42cを構成する。芯部42の外部側面42cには、芯部42の基端部42bと切欠部421aとの間を延びる溝46が形成されている。図9に示す例では、溝46は、芯部42の周方向において互いに180°の間隔を空けて、2つ形成されている。しかしながら、溝46の数及び配置は、これに限定されない。例えば、1つ又は3つ以上の溝46が、仮想軸C1の周方向に形成されてもよい。また、後述する芯部側通路65が形成されていれば、溝46は設けられなくてもよい。
 図9に示すように、アダプタ4を仮想軸C2に沿って上から見た平面視において、芯部42の輪郭は、芯部42の基端部42bによって形成される。すなわち、芯部42の全ての部分が、アダプタ4の平面視において、芯部42の基端部42bの内側に配置される。
 図5、図8、及び図9に示すように、円周壁43は、仮想軸C1に沿って延び、かつ、アダプタ4の平面視(図9参照)において芯部42の基端部42bを囲むように配置されている。図10は、図5における受け部45の部分拡大図である。図10に示すように、円周壁43は、対応する芯部42の基端部42bに接続されている。したがって、芯部42の側面部421と円周壁43との間には、上向きに開口する環状かつU字状の受け部45が形成されている。なお、「U字状」とは、U字の底の部分が湾曲した形状に限らず、図10に示すような、U字の底の部分に角が形成された形状も含む。本明細書において、受け部45とは、芯部42の側面部421及び円周壁43と、それらによって囲まれる環状かつU字状の空間との両方を指す。
 円周壁43の、対応する仮想軸C1に対する径方向内側側面は、芯部42の外部側面42cに対向する対向面43aを構成する。円周壁43の対向面43aは、本開示における「受け部の対向面」の一例である。図10に示すように、円周壁43は、ノズル2がアダプタ4に取り付けられた状態において、仮想軸C1の軸方向において受け部45の開口に近づくに従って、芯部42の外部側面42cから離れるように傾斜している。すなわち、受け部45は、底部から開口に向かって幅が広がるような溝形状を有する。
 円周壁43の、対向面43aと反対側の面は、円周壁43の外面43bを構成する。図5及び図8に示すように、円周壁43の外面43bには、サブノズル21の径方向外側に向かって突出した環状の突起431が設けられている。図10に示すように、突起431は、仮想軸C1の軸方向において、受け部45の底部の近傍に形成されている。突起431は、アダプタ4とノズル2とを接続するために使用される。
 図9に示すように、各芯部42の基端部42b及び円周壁43は、接続管41の連通端部41bに接続されている。本実施形態では、芯部42、円周壁43、及び受け部45は、仮想軸C2に対して対称に形成されている。
 図9における破線は、接続管41の輪郭を示す。接続管41は、アダプタ4の平面視において、各円周壁43の一部と重複している。一方で、接続管41は、各円周壁43の全部分とは重複しない。すなわち、各円周壁43は、アダプタ4の平面視において、接続管41と重複する部分と、接続管41と重複しない部分との両方を有する。本実施形態では、接続管41は、更に、各受け部45の一部及び各芯部42の一部とも重複している。
 各受け部45と接続管41との重複部には、受け部45と接続管41とを流体連通する穴部451が設けられている。本実施形態では、穴部451は、受け部45の底部をZ軸方向に貫通している。なお、穴部451は、例えば、X軸方向に円周壁43を貫通するものであってもよい。
 受け部45の底部には、穴部451から各溝46の端部に延びた凹溝452が設けられている。凹溝452が設けられることにより、穴部451を通過した液体は、受け部45を各仮想軸C1の周方向に流れやすくなる。
 図11は、図5の領域Z1の部分拡大図である。図11に示すように、接続管41は、2つの穴部451よりも接続端部41a側(図11では下側)に設けられた大断面部(大径部)412と、大断面部412よりも接続端部41a側に設けられた小断面部(小径部)413とを有する。小断面部413の内径は、大断面部412の内径よりも小さい。例えば、小断面部413のXY断面の面積は、大断面部412のXY断面の面積よりも小さい。すなわち、Z軸方向から見た場合、小断面部413によって囲まれるXY平面の面積は、大断面部412によって囲まれるXY平面の面積よりも小さい。
 接続管41は、大断面部412と小断面部413との間に拡大部414を有する。拡大部414では、Z軸方向に沿って大断面部412に近づくに従って、接続管41の内径及びXY断面が漸次的に大きくなる。換言すると、接続管41の軸方向内側の内面41cは、拡大部414において、大断面部412に近づくに従って、仮想軸C2から離れる方向に傾斜している。
 接続管41は、大断面部412の上方に、外向きに凹んだ凹部416を有する。凹部416は、仮想軸C2の軸方向において受け部45の穴部451(図5参照)の下方にそれぞれ形成される。凹部416は、例えば、穴部451から仮想軸C2に沿って接続管41の接続端部41aに向かって延びている。
 図5に示すように、接続管41の内部には、仮想軸C2に沿って延びる略円筒形状のストッパ5が配置されている。ストッパ5は、仮想軸C2と同軸に配置されている。以下では、ストッパ5が接続管41の内部に配置された状態にあるものとして説明する。
 図12は、図2のストッパ5の側面図である。図12には、接続管41の内部にある状態のストッパ5に対応するX軸、Y軸、及びZ軸、並びに仮想軸C2を示している。図12に示すように、ストッパ5は、径が縮小された小径部51を有する。ストッパ5の小径部51よりも接続管41の連通端部41bに近い方(図12では下側)には、径が小径部51よりも大きい止水部52が設けられている。図11に示すように、ストッパ5の止水部52は、接続管41の内面41cに対して、全周に亘って液密に接触する。
 図12に示すように、ストッパ5において、小径部51よりも接続管41の接続端部41aに近い方には、外向きに突出し、かつ、仮想軸C2に沿って延びる4つの突出部53が設けられている。4つの突出部53は、ストッパ5の周方向に90°ずつ間隔を空けて配置されている。図12では、4つの突出部53のうち3つが示されている。突出部53は、接続管41の小断面部413において、内面41cに接触する。周方向に隣接する突出部53同士の間には、突出部53に対して内向きに凹み、仮想軸C2に沿って延びる4つの溝54が形成されている。図12では、4つの溝54のうち2つが示されている。図5に示すように、ストッパ5には、仮想軸C2に沿って接続端部41aに向かって凹んだ凹部55が形成されている。
 ストッパ5は、例えば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等の合成樹脂材料、スチレン系エラストマ材料、オレフィン系エラストマ材料、合成ゴム等から形成される。例えば、ストッパ5は、射出成形により形成される。
 噴霧器1に接続されるシリンジ9の構成は、従来公知のものであってもよい。例えば、図2に示すように、シリンジ9は、筒状の外筒91と、外筒91の先端部91aに設けられた筒状のコネクタ92と、外筒91に挿入されるプランジャ93とを有する。プランジャ93の、外筒91に挿入される方の端には、ガスケット94が設けられている。
 コネクタ92の内面には、噴霧器1及び注射針等の器具をねじ込むための螺旋状の溝(図示せず)が形成されている。当該溝は、例えば、ISO80369-7等の規格に準拠した形状を有する。ガスケット94は、外筒91の内面に液密に接触した状態で、プランジャ93と共に外筒91の内部をスライドする。プランジャ93を外筒91の先端部91aに向かって押し込むことにより、外筒91の内部に保持された液体を先端部91aから吐出できる。
2.噴霧器1の組立状態
 次に、噴霧器1の組立について説明する。ロッド3は、膨出部31がサブノズル21の突起26に接触した状態で、各サブノズル21の内部に配置されている。より詳細には、膨出部31の傾斜面31aが、突起26の頂部よりも先端部21a側に接触している。この接触により、ロッド3は、仮想軸C1に沿って、サブノズル21の先端部21aに向かって付勢されている。このことにより、ロッド3は、サブノズル21の先端部21aに対してより確実に接触する。
 図5に示すように、サブノズル21の凹部24とロッド3との間には、噴霧孔23に流体連通する噴霧室61が形成される。サブノズル21の溝25とロッド3との間には、噴霧室61に流体連通する導通路62が形成される。サブノズル21の内部側面21cとロッド3との間には、導通路62に流体連通するロッド側通路63が形成される。ロッド3の溝32は、ロッド側通路63の一部を形成してもよい。
 アダプタ4は、各芯部42が各サブノズル21に挿入された状態で、ノズル2に取り付けられている。図10に示すように、サブノズル21の基端部21bは、受け部45に挿入されている。本実施形態では、サブノズル21の基端部21bは、受け部45の底部に接触している。受け部45において、サブノズル21の外面21dは、円周壁43の対向面43aに液密に接触している。すなわち、サブノズル21の外面21dと円周壁43の対向面43aとによって接触部66が形成されている。
 図10に示す例では、サブノズル21の外面21dに、サブノズル21の全周に亘って延び、かつ、円周壁43の対向面43aに対向する環状の角部212が形成されている。角部212は、仮想軸C2の軸方向(すなわち、Z軸方向)において、接続管41よりも上側に形成されている。なお、図10では、仮想軸C2の軸方向における接続管41の上端の位置を二点鎖線L1で示している。
 したがって、接触部66は、仮想軸C2の軸方向において接続管41よりも上側に設けられ、受け部45の全周に亘って線状に形成されている。接触部66は、面状に形成されてもよいが、本実施形態のように線状に形成されることが好ましい。接触部66が線状に形成されることにより、接触部66が面状に形成される構成と比較して、円周壁43とサブノズル21とが互いを押圧する力を小さい範囲に集中させることができる。したがって、接触部66における円周壁43とサブノズル21との接触圧力を高めることができる。
 本実施形態では、サブノズル21の基端部21b及び円周壁43は、接触部66において接触することにより、仮想軸C1の径方向において互いから離れる方向に傾斜している。すなわち、サブノズル21の基端部21bは、Z軸の負方向に進むに従って仮想軸C1に近づくように傾斜している。また、円周壁43は、Z軸の正方向に進むに従って仮想軸C1から離れるように傾斜している。なお、サブノズル21の基端部21b及び円周壁43は、互いに接触したときに、一方のみが傾斜してもよく、両方とも傾斜しなくてもよい。
 円周壁43の突起431は、仮想軸C1の軸方向においてノズル2の下縁部22aよりも噴霧孔23側に配置され、ノズル2の凸部27に接触している。当該接触により、ノズル2がアダプタ4から意図せず取り外されることが抑制される。このことにより、アダプタ4のノズル2に対する取付状態が維持される。
 アダプタ4の凹形状部44には、ロッド3の一部が収容されている。ロッド3と芯部42の先端部42aとの間には、ロッド側通路63に連通するチャンバ64が形成されている。ロッド3が凹形状部44の底部、すなわち、芯部42の天面部422に接触しない場合(図5参照)、凹形状部44は、チャンバ64の一部を形成してもよい。
 サブノズル21の内部側面21cと芯部42の外部側面42cとの間には、チャンバ64と穴部451とを流体連通する芯部側通路65が形成されている。芯部側通路65とその外部とは、接触部66によって液密に区画されている。
 上記のような構成によれば、噴霧器1には、穴部451、芯部側通路65、チャンバ64、ロッド側通路63、導通路62、噴霧室61、及び噴霧孔23を有する流路が形成される。
3.噴霧時の動作
 以下、噴霧器1から液体を噴霧するときの動作について説明する。まず、シリンジ9の内部に噴霧する液体を充填する。例えば、シリンジ9のコネクタ92がISO80369-7の規格に準拠した形状を有する場合、コネクタ92に当該規格に準拠した注射針やチューブ等の器具を接続することができる。そのため、コネクタ92に接続した注射針等を介して、バイアル及びアンプル等の液体容器から液体を吸い上げて、シリンジ9に充填することができる。または、シリンジ9として、液体が予め充填されたプレフィルドシリンジを使用することもできる。
 次に、接続管41の接続突起411をシリンジ9のコネクタ92にねじ込み、噴霧器1とシリンジ9とを接続する(図1参照)。次に、シリンジ9のプランジャ93を、外筒91の先端部91aに向かって押し込む。以下では、噴霧が終了するまでプランジャ93を押し込み続けるものとして説明する。
 プランジャ93を押し込み始めると、シリンジ9に充填された液体は、接続管41に進入する。このとき、ストッパ5の止水部52が接続管41の小断面部413(図11参照)において内面41cに液密に接触しているので、液体は、止水部52よりも連通端部41b側に進入することができない。したがって、ガスケット94とストッパ5の止水部52との間で、接続管41の内部に存在していた空気が圧縮される。
 プランジャ93が更に強く押し込まれると、ストッパ5は、接続管41の内面41cに対する最大静止摩擦力を越える力で押圧されて、接続管41の連通端部41bに向かってスライドし始める。ストッパ5をスライドさせ始めるために液体に加える必要のある力の大きさは、噴霧を行うために液体に加える必要のある力の大きさと同等か、それよりも大きい。
 ストッパ5は、一旦スライドし始めると、液体を介してプランジャ93によって押圧されるとともに、圧縮された空気の反発力によっても押圧されて、急激に加速する。さらに、ストッパ5の止水部52が接続管41の拡大部414に到達すると、ストッパ5は、止水部52と接続管41の傾斜した内面41cとの接触によって、接続管41の連通端部41bに向かって更に押圧される。したがって、ストッパ5は、更に加速する。
 図11に二点鎖線で示すように、ストッパ5の止水部52が接続管41の大断面部412に到達すると、止水部52は、接続管41の内面41cから離れる。このことにより、圧縮された液体は、接続管41において、ストッパ5の止水部52よりも連通端部41b側(図11では上側)に進入する。
 図13は、図4の噴霧器1のV-V線端面図である。図13では、図中で仮想軸C2の左側に設けられる部品のみに符号を付す。図5と異なり、図13には、接続管41の大断面部412に配置された状態のストッパ5が示されている。図14は、図13の噴霧器1のXIV-XIV線断面図である。図14における円形の破線は、接続管41の連通端部41bにおける内面41cを示す。図14に示すように、液体は、穴部451を仮想軸C2の軸方向に通過し、芯部側通路65、及び、サブノズル21の外面21dと円周壁43の対向面43aとの隙間に進入する。液体は、各芯部側通路65をサブノズル21の周方向に満たすとともに、各芯部側通路65を各仮想軸C1の軸方向に噴霧孔23に向かって流れる。
 図15は、図13の噴霧器1のXV-XV線断面図である。すなわち、図15には、噴霧器1を仮想軸C2の軸方向における受け部45の開口近傍(図13参照)で切断した断面が示されている。図15に示すように、サブノズル21の外面21dと円周壁43の対向面43aとは、それぞれ全周に亘って液密に接触している。すなわち、サブノズル21の外面21dと円周壁43の対向面43aとによって、接触部66が形成されている。
 接触部66は、仮想軸C2に交差する断面において、真円又は略真円である。接触部66の当該断面における真円度は、好ましくは0.1倍以下、より好ましくは0.05倍以下、更に好ましくは0.025倍以下である。ここで「真円度」は、測定される円の、幾何学的に正しい円からの狂いの大きさを表す指標である。例えば、真円度は、測定される円を同心の幾何学的に正しい2つの円で挟んだときに、当該2つの円の間隔が最小となる場合の、当該2つの円の半径の差を測定することで得られる。本明細書では、真円度は、当該2つの円のうち小さい方の円の半径に対する、前記の半径の差の割合で表されている。例えば、当該2つの円のうち小さい方の円の半径が4mmである場合、当該差は、好ましくは0.4mm以下、より好ましくは0.2mm以下、更に好ましくは0.1mm以下である。
 接触部66の当該断面における扁平率は、好ましくは1/6以下、より好ましくは1/12以下、更に好ましくは1/24以下である。ここで「扁平率」とは、楕円の長半径をa、短半径をbとするとき、(a-b)/aで表される。
 アダプタ4に取り付けられていないノズル2では、サブノズル21の外面21dは、仮想軸C2に交差しかつサブノズル21の接触部66に対応する部分を通る断面において、真円又は略真円である。サブノズル21の外面21dの当該断面における真円度は、好ましくは0.1倍以下、より好ましくは0.05倍以下、更に好ましくは0.025倍以下である。サブノズル21の外面21dの当該断面における扁平率は、好ましくは1/6以下、より好ましくは1/12以下、更に好ましくは1/24以下である。このようなサブノズル21の外面21dによれば、仮想軸C2に交差する断面において真円又は略真円の接触部66を実現できる。
 ノズル2が取り付けられていないアダプタ4では、円周壁43の対向面43aは、仮想軸C2に交差しかつ円周壁43の接触部66に対応する部分を通る断面において、真円又は略真円である。円周壁43の対向面43aの当該断面における真円度は、好ましくは0.1倍以下、より好ましくは0.05倍以下、更に好ましくは0.025倍以下である。円周壁43の対向面43aの当該断面における扁平率は、好ましくは1/6以下、より好ましくは1/12以下、更に好ましくは1/24以下である。このような円周壁43の対向面43aによれば、仮想軸C2に交差する断面において真円又は略真円の接触部66を実現できる。
 本実施形態では、各接触部66は、仮想軸C2に直交する断面、すなわちXY断面において、真円である。図10に示すように、接触部66は、サブノズル21と円周壁43との隙間、すなわち、芯部側通路65と流体連通する空間と、その外部とを液密に区画している。
 芯部側通路65は、その流路断面が穴部451における流路断面よりも小さい部分を有する。このことにより、芯部側通路65の当該部分において、液体の流速が速くなるので、液体が穴部451から噴霧孔23までの流路を通過するのに要する時間が短縮される。すなわち、ストッパ5の止水部52が接続管41の内面41cから離れてから、噴霧孔23から液体が噴霧され始めるまでの時間が短縮される。したがって、噴霧時の操作性を向上させることができる。
 本明細書では、「一の断面/開口面が他の断面より大きい/小さい」とは、当該一の断面/開口面の面積、直径、及び/又は周長が、当該他の断面/開口面の対応する面積、直径、及び/又は周長より大きい/小さいことを意味する。また、本明細書では、各流路における通路等の断面/開口面の大きさを比較するとき、当該通路等が各流路に複数設けられている場合には、複数の当該通路等の断面/開口面の大きさの合計値を用いて比較を行うことを意図している。
 本明細書において「流路断面」とは、当該流路の断面のうち、液体の流れる方向に直交する断面を指す。本実施形態では、液体が穴部451を仮想軸C2に沿って流れるので、穴部451の流路断面は、仮想軸C2に交差する断面とも言える。
 図13に示すように、芯部側通路65は、仮想軸C2に沿って延びている。すなわち、液体は、芯部側通路65を仮想軸C2に沿って流れる。そのため、芯部側通路65の流路断面は、仮想軸C2に交差する断面とも言える。
 図16は、図13の噴霧器1のXVI-XVI線断面図である。図16に示すように、液体は、芯部側通路65を通過した後、切欠部421aを介して凹形状部44、すなわち、チャンバ64に進入する。
 チャンバ64は、その流路断面が芯部側通路65の流路断面よりも大きい部分を有する。本実施形態では、液体がチャンバ64を仮想軸C1に沿って流れるので、チャンバ64の流路断面は、仮想軸C1に交差する断面とも言える。また、サブノズル21は仮想軸C2に沿って延びているので、チャンバ64の流路断面は、仮想軸C2に交差する断面とも言える。
 図17は、図13の噴霧器1のXVII-XVII線断面図である。図17に示すように、液体は、チャンバ64を通過した後、ロッド側通路63に進入する。ロッド側通路63は、その流路断面がチャンバ64の流路断面よりも小さい部分を有する。本実施形態では、ロッド側通路63は、仮想軸C1及び各仮想軸C2に沿って延びている。すなわち、液体は、ロッド側通路63を仮想軸C1及び各仮想軸C2に沿って流れる。そのため、チャンバ64の流路断面は、仮想軸C1又は各仮想軸C2に交差する断面とも言える。
 図18は、図13の噴霧器1のXVIII-XVIII線断面図である。図18に示すように、液体は、ロッド側通路63を通過した後、導通路62に進入する。導通路62は、その流路断面がロッド側通路63の流路断面よりも小さい部分を有する。このことにより、液体がロッド側通路63から導通路62に流れるときに、液体を加速させることができる。したがって、導通路62の流路断面がロッド側通路63の流路断面よりも大きい構成と比較して、噴霧孔23において噴霧に必要な流速を容易に得ることができる。本実施形態では、導通路62は、各仮想軸C1に対する径方向に延びている。すなわち、液体は、導通路62を各仮想軸C1に対する径方向に流れる。そのため、チャンバ64の流路断面は、仮想軸C1の径方向に対する断面とも言える。
 導通路62を通過した液体は、噴霧室61に進入する。導通路62は、噴霧室61に対して噴霧室61の周方向に沿って開口している。そのため、液体は、噴霧室61において渦状の流れを形成し、霧化する。霧状の液体は、噴霧孔23(図4参照)を介して、サブノズル21が挿入された鼻孔内に噴霧される。
 噴霧孔23の開口面は、流路の流路断面よりも小さい。本実施形態では、噴霧孔23の開口面は、導通路62、ロッド側通路63、チャンバ64、芯部側通路65、穴部451の各流路断面よりも小さい。
 流路のある地点における流路断面を小さくした場合、当該地点での流速を速くすることができる一方で、液体を流路に通過させるために必要な圧力が増す。噴霧孔23の開口面を流路の他の部分における流路断面よりも小さくすることにより、噴霧孔23において噴霧に必要な流速を確保しつつ、液体を流路に通過させるために必要な圧力を低減できる。したがって、噴霧時における操作性が向上した噴霧器1を実現できる。
 なお、前記では、噴霧器1に接続される容器としてシリンジ9を例示したが、これに限定されない。例えば、噴霧器1に、液体を圧縮した状態で送出する機構を有するポンプ容器(例えば、点鼻ポンプ等)を接続してもよい。この場合、当該容器において液体を圧縮することができるので、ストッパ5は、設けられなくてもよい。
4.効果等
 以上のように、本実施形態に係る噴霧器1は、鼻孔に挿入されるノズル2と、ノズル2と液体を収容するシリンジ9とを接続するアダプタ4とを備える。ノズル2は、噴霧孔23が設けられ鼻孔に挿入される先端部21aと、基端部21bとを有する少なくとも1つのサブノズル21を有する。アダプタ4は、シリンジ9に接続される接続端部41aを有し、流体連通する接続管41と、接続管41が延びる軸方向に沿って延びるとともに、前記軸方向に交差する径方向において、接続管41と異なる軸を有し、並列に配置された2つの芯部42と、各芯部42の外部側面42cかつ基端部42bに設けられ、各芯部42の先端部42aに向かって開口するU字状かつ環状の受け部45と、を有する。各受け部45には、接続管41に流体連通する穴部451が設けられる。ノズル2は、サブノズル21の内部に2つの芯部42のうち少なくとも一方が配置され、かつ、サブノズル21の基端部21bが受け部45に挿入されるように、アダプタ4に取り付けられる。サブノズル21と芯部42との間には、穴部451を介して接続管41に流体連通する芯部側通路65が形成されている。芯部側通路65は、穴部451から噴霧孔23に到達する流路の少なくとも一部を構成する。ノズル2がアダプタ4に取り付けられた取付状態において、サブノズル21の外面21dと外面21dに対向する円周壁43の対向面43aとは、芯部側通路65と外部とを区画するように液密に接触している。前記取付状態において、各サブノズル21の外面21dと各円周壁43の対向面43aとの接触部66のうち少なくとも1つは、前記軸方向に交差する断面において真円又は略真円である。
 この構成によれば、サブノズル21の外面21dと円周壁43の対向面43aとの接触部66のうち少なくとも1つは、軸方向に交差する断面において真円又は略真円である。このことにより、接触部66を引き離すように作用する液体の圧力を、接触部66の全周に亘って分散させることができる。すなわち、液体の圧力が接触部66の一部に集中することを抑制できる。したがって、当該圧力の集中によって接触部66が引き離される可能性を低減できるので、液体の漏出が抑制された噴霧器1を実現できる。
 2つの部品の隙間を液密に閉鎖する場合、当該2つの部品の間に、例えばパッキンやOリング等のシール部品を挟み込む構成が採用され得る。このような構成では、当該2つの部品とシール部品との間で2つの接触部が形成される。一方、前記構成によれば、サブノズル21と円周壁43とは、シール部品を介さずに接触している。すなわち、サブノズル21と円周壁43との接触部66は、1つだけ形成される。したがって、サブノズル21と円周壁43との間にシール部品を挟み込む構成と比較して、液体が漏出し得る接触部の数を減らすことができるので、液体の漏出が抑制された噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、接触部66は、前記軸方向において、接続管41と噴霧孔23との間に形成される。すなわち、接触部66は、Z軸方向において、接続管41よりも上側に形成される。
 円周壁43のうち、Z軸方向において接続管41と並行する部分は、図14に示すように、接続管41の閉鎖部41eと一体的に形成されている。すなわち、当該部分では、円周壁43の、前記軸方向に交差する断面における肉厚は、一定又は略一定ではない。異なる肉厚を有する筒をプラスチック成形する場合、プラスチックの硬化が偏ることにより、寸法の精度が低下しやすい。すなわち、アダプタ4をプラスチック成形する場合、前記軸方向に交差する断面において、円周壁43の対向面43aの真円度は、低くなりやすい。
 一方、円周壁43のうち、Z軸方向において接続管41よりも上側の部分では、図15に示すように、接続管41と一体化しておらず、肉厚が一定又は略一定である。そのため、プラスチックの硬化の偏りが生じにくいので、前記軸方向に交差する断面における円周壁43の対向面43aの真円度は、低下しにくい。すなわち、前記軸方向に交差する断面において真円又は略真円の接触部66をより確実に形成できる。したがって、液体の漏出が更に抑制された噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、円周壁43の対向面43aは、前記取付状態において、仮想軸C1の軸方向において受け部45の開口に近づくに従って、芯部42の外部側面42cから離れるように傾斜している。円周壁43の対向面43aとサブノズル21の外面21dとは、接触部66で線状に接触している。
 この構成によれば、円周壁43の対向面43aとサブノズル21の外面21dとが面状に接触する構成と比較して、円周壁43とサブノズル21とが互いを押圧する力が線状の接触部66に集中する。このことにより、接触部66における円周壁43とサブノズル21との接触圧力を高めることができる。また、円周壁43の対向面43aが前記のように傾斜しているので、円周壁43は、接触部66を介してサブノズル21の基端部21bを芯部42に向かって押圧する。このことにより、サブノズル21と円周壁43との離心率を低下させることができる。したがって、接触部66から液体が漏出する可能性を低減できるので、液体の漏出が更に抑制された噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、円周壁43は、対向面43aの裏側を構成する外面43bから外向きに突出した環状の突起431を有する。ノズル2は、前記取付状態において円周壁43の対向面43aに向かって突出した凸部27を有する。前記取付状態において、ノズル2の凸部27は、仮想軸C1の軸方向において円周壁43の突起431よりも噴霧孔23から離れた方に配置され、かつ、円周壁43の突起431に接触している。
 この構成によれば、ノズル2の凸部27は、円周壁43の突起431に対して、仮想軸C1の軸方向における下側から接触する。このことにより、円周壁43の突起431がノズル2に対する抜け止めとして機能するので、アダプタ4からノズル2が意図せず取り外される可能性を低減できる。
 前記のように、円周壁43の対向面43aが芯部42の外部側面42cに対して傾斜している場合、サブノズル21は、円周壁43の対向面43aが傾斜していない場合と比較して、受け部45から抜ける方向に移動しやすい。すなわち、ノズル2がアダプタ4から
取り外されやすい。一方、前記構成によれば、アダプタ4からノズル2が意図せず取り外される可能性が低減されるので、傾斜した円周壁43の対向面43aを実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、ノズル2は、2つのサブノズル21を有する。各芯部42は、前記取付状態においてサブノズル21の内部に配置されている。前記取付状態において、2つの接触部66は、前記軸方向に交差する断面においていずれも真円又は略真円である。
 この構成によれば、2つの接触部66の両方において、接触部66が引き離される可能性を低減できる。したがって、液体の漏出が更に抑制された噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各芯部42の輪郭は、アダプタ4の平面視において、各芯部42の基端部42bによって形成される。
 この構成によれば、2つの並行したサブノズル21が一体化されたノズル2がアダプタ4に取り付けられるときに、2つのサブノズル21は、2つの芯部42に対して、仮想軸C2の軸方向に沿って被せられ得る。すなわち、各サブノズル21を各芯部42に被せるために、ノズル2を一時的に変形させる(例えば、撓ませる)必要がない。そのため、ノズル2を可撓性の低い構成にすることができる。ノズル2の可撓性を低くすることにより、液体の圧力に起因するサブノズル21の変形が起こりにくくなるので、接触部66から液体が漏出する可能性を低減できる。したがって、液体の漏出が更に抑制された噴霧器1を実現できる。
 また、ノズル2の凸部27と円周壁43の突起431とによる抜け止めが形成される場合にも、ノズル2の取付時に凸部27が突起431をZ軸方向における下向きに乗り越えられる限りにおいて、ノズル2の可撓性を低くすることができる。したがって、前記の効果を奏することができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各サブノズル21の内部、かつ、各サブノズル21の先端部21aと各芯部42の先端部42aとの間に、各流路の少なくとも一部を構成するチャンバ64が形成されている。各流路において、各チャンバ64の流路断面は、各芯部側通路65の流路断面よりも大きい。
 この構成によれば、チャンバ64の流路断面が芯部側通路65の流路断面よりも大きいので、液体が芯部側通路65からチャンバ64に流れるときに、液体を減速させることができる。そのため、2つの流路において液体の流れの先頭位置が異なる場合に、当該先頭位置の差を短縮することができる。このことにより、両噴霧孔23における噴霧開始の時間差が短縮されるので、両噴霧孔23からの噴霧量の偏りを抑制できる。したがって、両鼻腔に偏りなく液体を噴霧できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各サブノズル21の内部には、各サブノズル21の先端部21aと各芯部42の先端部42aとの間に配置されたロッド3が更に設けられている。各チャンバ64は、各ロッド3と各サブノズル21の先端部21aとの間に形成されている。各ロッド3と各サブノズル21の内部側面21cとの間に、ロッド側通路63が形成されている。
 この構成によれば、サブノズル21の先端部21aと芯部42の先端部42aとの間にチャンバ64を形成できる。また、ロッド側通路63が形成されるので、芯部側通路65から噴霧孔23に向かって液体を導くことができる。したがって、ロッド3が設けられない構成と比較して、液体を噴霧孔23に対してより安定して供給できるので、液体の噴霧の安定性を向上させることができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各流路では、ロッド側通路63の流路断面は、チャンバ64の流路断面よりも小さい。
 この構成によれば、流路においてより噴霧孔23に近いロッド側通路63の流路断面は、チャンバ64の流路断面よりも小さい。このことにより、液体がチャンバ64からロッド側通路63に流れるときに、液体を加速させることができる。したがって、ロッド側通路63の流路断面がチャンバ64の流路断面よりも大きい構成と比較して、噴霧孔23において噴霧に必要な流速を容易に得ることができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各ロッド3は、外向きに突出した膨出部31を有する。各サブノズル21は、各内部側面21cから内向きに突出した突起26を有する。前記取付状態において、各サブノズル21の突起26は、各仮想軸C1の軸方向において各ロッド3の膨出部31よりも各噴霧孔23から離れた方に配置され、かつ、各ロッド3の膨出部31に接触する。各ロッド3は、各サブノズル21の先端部21aに接触する。各ロッド3と各サブノズル21の先端部21aとの間には、前記軸方向に交差する方向に延び、各ロッド側通路63と各噴霧孔23とを流体連通する導通路62が形成されている。
 例えば、ロッド3が設けられず、サブノズル21の先端部21aとその近傍まで延びた芯部42との間に導通路62を形成する場合、アダプタ4の製造公差によって、サブノズル21の先端部21aと芯部42との間に意図しない隙間が生じる可能性がある。このような隙間が生じると、導通路62の流路面積が大きくなるので、導通路62における液体の流速が低下する。一方、前記構成によれば、ロッド3は、サブノズル21の突起26に接触するとともに、サブノズル21の先端部21aに接触して導通路62を形成する。このことにより、ロッド3とサブノズル21の先端部21aとの間に意図しない隙間が生じにくいので、導通路62の寸法安定性を確保することができる。したがって、噴霧孔23において、噴霧に必要な流速をより確実に得ることができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、各流路では、各芯部側通路65の流路断面は、各穴部451の流路断面よりも小さい。
 この構成によれば、芯部側通路65の流路断面は、穴部451の流路断面よりも小さい。このことにより、芯部側通路65の流路断面が穴部451の流路断面よりも大きい構成と比較して、芯部側通路65における流速を速くすることができる。このことにより、液体の流れの先頭が流路を通過するのに要する時間が短縮されるので、液体に対する押圧を開始してから噴霧が開始されるまでの時間差が短縮される。したがって、噴霧時の操作性が向上した噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、受け部45は、アダプタ4の平面視において、接続管41と重複する部分と、接続管41と重複しない部分との両方を有する。
 接続管41の接続端部41aは、液体が接続管41とシリンジ9との接続部から漏出することを抑制するために、真円又は略真円の断面を有することが好ましい。前記のような断面形状をプラスチック成形によって実現するためには、接続管41を、全長に亘って真円又は略真円の断面を有する筒状に構成することが好ましい。このように構成された接続管41は、2つの受け部45の全部分と重複する場合、Y軸方向に大きくなる。このことにより、各サブノズル21を両鼻腔に挿入するときに、接続管41が上唇等に干渉し、各サブノズル21を各鼻孔に対して適切な角度で挿入できないおそれがある。
 一方、前記構成によれば、接続管41は、アダプタ4の平面視において、2つの受け部45の全部分ではなく、各受け部45の一部のみと重複する。このことにより、接続管41の全長に亘って真円又は略真円の断面を実現しつつ、接続管41のY軸方向において小さくすることができる。したがって、接続管41とシリンジ9との接続部からの液体の漏出が抑制され、かつ、各サブノズル21を各鼻孔に適切な角度で挿入可能な噴霧器1を実現できる。また、接続管41の径が小さいので、噴霧後に接続管41に残存し廃棄される液体の量を減少させることができる。したがって、液体の使用効率が高い噴霧器1を実現できる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、接続管41は、前記軸方向において穴部451よりも接続端部41a側に設けられた大断面部412と、前記軸方向において大断面部412よりも接続端部41a側に設けられ、前記軸方向に対する断面が大断面部412よりも小さい小断面部413と、を有する。噴霧器1は、接続管41の内部に配置されたストッパ5を更に備える。ストッパ5は、小断面部413において接続管41の内面41cに液密に接触し、かつ、大断面部412において接続管41の内面41cとの間に隙間を形成するように構成されている。ストッパ5は、液体によって前記軸方向における接続端部41a側から押圧されたときに、小断面部413から大断面部412にスライドするように構成されている。
 この構成によれば、ストッパ5は、一旦スライドし始めると、液体を介してプランジャ93によって押圧されるとともに、圧縮された空気の反発力によっても押圧されるので、急激に加速する。つまり、ストッパ5、及び、それを押圧するプランジャ93が動き始めてから、液体が噴霧され始めるまでの時間が短い。このことにより、噴霧開始時であっても、ストッパ5をスライドさせ始めるのに十分な力を液体に加えることができる。すなわち、噴霧開始時であっても、噴霧を行うために十分な力を液体に加えることができ、液体の噴霧を安定させることができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、接続管41は、大断面部412と小断面部413との間に設けられ、前記軸方向に沿って小断面部413に近づくに従って前記軸方向に対する断面が漸次的に拡大する拡大部414を有する。
 この構成によれば、ストッパ5は、止水部52が接続管41の拡大部414に到達したときに、止水部52と接続管41の傾斜した内面41dとの接触によって、接続管41の連通端部41bに向かって押圧される。このことにより、ストッパ5を更に加速させることができるので、ストッパ5及びプランジャ93が動き始めてから液体が噴霧され始めるまでの時間を、更に短くすることができる。したがって、噴霧開始時であっても、噴霧を行うために十分な力を液体に加えることができ、液体の噴霧をより安定させることができる。
 本実施形態に係る噴霧器1において、ノズル2の形状及びアダプタ4の形状は、接続管41の軸に対して対称である。
 この構成によれば、ノズル2の形状及びアダプタ4の形状が接続管41の軸に対して対称であるので、2つの流路を対称形状に形成できる。このことにより、2つの噴霧孔23から液体を同様の噴霧形状で噴霧できるので、両鼻腔に偏りなく液体を噴霧できる。
[変形例]
 以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの説明は本発明の一例に過ぎない。上記の例示的な実施形態に対しては、種々の改良や変形を行うことができる。例えば、以下のような変更が可能である。以下の変形例は適宜組み合わせることができる。
[第1変形例]
 図19は、本発明の実施形態の第1変形例に係る噴霧器の図11に対応する部分拡大図である。図11に示す接続管41と比較して、図19に示す接続管41Aは、大断面部412及び拡大部414を有しない。図19に示すように、小断面部413と凹部416とは、仮想軸C2の軸方向において連続している。例えば、小断面部413と凹部416との境界部は、段差形状に形成される。図19に二点鎖線で示すように、ストッパ5の止水部52が接続管41の凹部416に到達すると、止水部52は、接続管41の内面41cから離れる。このことにより、圧縮された液体は、接続管41において、ストッパ5の止水部52よりも連通端部41b側(図19では上側)に進入する。
 この構成によっても、前記実施形態と同様に、ストッパ5及びプランジャ93が動き始めてから液体が噴霧され始めるまでの時間を、短くすることができる。したがって、噴霧開始時であっても、噴霧を行うために十分な力を液体に加えることができ、液体の噴霧をより安定させることができる。また、前記構成によれば、仮想軸C2に対して傾斜した面を有する拡大部414を形成する必要がないので、アダプタ4を射出成形によって形成する場合に、形成に使用する金型の形状を単純化できる。
[第2変形例]
 図20は、本発明の実施形態の第2変形例に係る噴霧器の図11に対応する部分拡大図である。図11に示す接続管41と比較して、図20に示す接続管41Bは、縮小部415を更に有する。縮小部415は、拡大部414と小断面部413との間に設けられている。縮小部415では、仮想軸C1に沿って拡大部414に近づくに従って、接続管41の軸方向に対する断面が漸次的に縮小する。
 この構成によれば、接続管41が縮小部415を有するので、拡大部414における断面積の差を大きくすることができる。そのため、ストッパ5は、止水部52と接続管41の傾斜した内面41dとの接触によって、接続管41の連通端部41bに向かってより強く押圧され得る。このことにより、ストッパ5を更に加速させることができるので、ストッパ5及びプランジャ93が動き始めてから液体が噴霧され始めるまでの時間を、更に短くすることができる。したがって、噴霧開始時であっても、噴霧を行うために十分な力を液体に加えることができ、液体の噴霧をより安定させることができる。
[第3変形例]
 図21は、本発明の実施形態の第3変形例に係る噴霧器1Aの斜視図である。図3に示す噴霧器1と比較して、図21に示す噴霧器1Aでは、各サブノズル21の先端部21aが開口している。また、各サブノズル21の先端部21aに、チップ28が設けられている。
 図22は、図21の噴霧器1Aにおけるチップ28の斜視図である。以下では、説明の便宜上、ロッド3がサブノズル21の内部に配置されているものとして説明する。図22に示すように、チップ28は、サブノズル21が延びる方向、すなわち、仮想軸C1の軸方向に沿って延びた略円筒形状を有する。チップ28は、仮想軸C1の軸方向における中央部に形成された環状の突出部281を有する。突出部281は、外向きに突出し、仮想軸C1の周方向に延びている。突出部281は、チップ28をサブノズル21に取り付けるために使用される。
 チップ28には、仮想軸C1の軸方向におけるサブノズル21の先端部21a側の端部に噴霧孔23が形成されている。噴霧孔23の形状及び大きさは、例えば、前記の実施形態における噴霧孔23(図4参照)と同様であってよい。
 図23は、図21の噴霧器1AのXXIII-XXIII線断面図である。すなわち、図23は、一方のサブノズル21の先端部21aを示す部分をZX平面に平行に切断した断面をY方向に見た部分断面図である。図23に示すように、サブノズル21の内部側面21cには、環状の溝211が形成されている。チップ28は、サブノズル21の先端部21aから挿入される。このとき、チップ28の突出部281がサブノズル21の溝211に嵌ることにより、チップ28がサブノズル21に取り付けられる。
 チップ28がサブノズル21に取り付けられた状態において、ロッド3Aは、チップ28の内部に収容される。例えば、図23に示すように、ロッド3Aの一部がチップ28の内部に収容されてよい。
 チップ28の内面には、凹部24と、凹部24に接続する3つの溝25とが形成されている。図23には、3つの溝25のうち1つが示されている。ロッド3Aは、仮想軸C1の軸方向において、チップ28の内面に接触している。このことにより、チップ28の凹部24とロッド3Aとの間に、噴霧孔23に連通する噴霧室61が形成される。また、チップ28の溝25とロッド3Aとの間には、導通路62が形成される。
 ロッド3Aは、仮想軸C1に沿って噴霧孔23に向かって突出した突起33を有する。突起33が設けられることにより、液体が導通路62から噴霧室61に進入したときに、突起33を中心とした渦状の流れが形成されやすくなる。
 ロッド3Aは、仮想軸C1の軸方向においてロッド3Aの下端から中央部まで延び、かつ、外向きに突出した膨出部31を有する。図24は、図23の噴霧器1AのXXIV-XXIV線断面図である。図24に示すように、ロッド3Aは、例えば3つの膨出部31を有する。一方で、膨出部31同士の間には、膨出部31に対して凹み、仮想軸C1の軸方向に沿って延びた溝32が形成されている。
 ロッド3Aの膨出部31は、サブノズル21の内部側面21cに接触している。一方で、ロッド3Aの溝32とサブノズル21の内部側面21cとの間には、ロッド側通路63の一部が形成されている。
 図25は、図23の噴霧器1AのXXV-XXV線断面図である。図25に示すように、ロッド3Aは、一部においてチップ28の内面に接触している。一方で、ロッド3Aとチップ28との非接触部では、ロッド3Aとチップ28との間に、ロッド側通路63の一部が形成されている。本変形例においても、ロッド側通路63は、その流路断面がチャンバ64の流路断面よりも小さい部分を有する。
 本発明に係る噴霧器によれば、液体の漏出を抑制できるので、種々の噴霧器に有用である。
  1,1A 噴霧器
  2 ノズル
 21 サブノズル
 21a 先端部
 21b 基端部
 21d 外面
 23 噴霧孔
  4 アダプタ
 41,41A,41B 接続管
 41a 接続端部
 42 芯部
 42a 先端部
 42b 基端部
 42c 外部側面
 43 円周壁
 43a 対向面
 45 受け部
 451 穴部
 65 芯部側通路
 66 接触部
  9 シリンジ

Claims (16)

  1.  鼻孔に挿入されるノズルと、前記ノズルと液体を収容する容器とを接続するアダプタとを備える噴霧器であって、
     前記ノズルは、噴霧孔が設けられ前記鼻孔に挿入される先端部と、基端部とを有する少なくとも1つのサブノズルを有し、
     前記アダプタは、
     前記容器に接続される接続端部を有し、流体連通する接続管と、
     前記接続管が延びる軸方向に沿って延びるとともに、前記軸方向に交差する径方向において、前記接続管と異なる軸を有し、並列に配置された2つの芯部と、
     各芯部の外部側面かつ基端部に設けられ、各芯部の先端部に向かって開口するU字状かつ環状の受け部と、
     を有し、
     各受け部に、前記接続管に流体連通する穴部が設けられ、
     前記ノズルは、前記サブノズルの内部に前記2つの芯部のうち少なくとも一方が配置され、かつ、前記サブノズルの基端部が前記受け部に挿入されるように、前記アダプタに取り付けられ、
     前記サブノズルと前記芯部との間に、前記穴部を介して前記接続管に流体連通する芯部側通路が形成され、
     前記芯部側通路は、前記穴部から前記噴霧孔に到達する流路の少なくとも一部を構成し、
     前記ノズルが前記アダプタに取り付けられた取付状態において、前記サブノズルの外面と当該外面に対向する前記受け部の対向面とは、前記芯部側通路と外部とを区画するように液密に接触し、
     前記取付状態において、各サブノズルの外面と各受け部の対向面との接触部のうち少なくとも1つは、前記軸方向に交差する断面において真円又は略真円である、
     噴霧器。
  2.  前記接触部は、前記軸方向において、前記接続管と前記噴霧孔との間に形成される、請求項1に記載の噴霧器。
  3.  前記受け部の対向面は、前記取付状態において、前記軸方向において前記受け部の開口に近づくに従って、前記芯部の外部側面から離れるように傾斜し、
     前記受け部の対向面と前記サブノズルの外面とは、前記接触部で線状に接触する、
     請求項1又は請求項2に記載の噴霧器。
  4.  前記受け部は、前記対向面の裏側を構成する外面から外向きに突出した環状の突起を有し、
     前記ノズルは、前記取付状態において前記受け部の対向面に向かって突出した凸部を有し、
     前記取付状態において、前記ノズルの凸部は、前記軸方向において前記受け部の突起よりも前記噴霧孔から離れた方に配置され、かつ、前記受け部の突起に接触している、
     請求項1~3のいずれか一項に記載の噴霧器。
  5.  前記ノズルは、2つの前記サブノズルを有し、
     各芯部は、前記取付状態において各サブノズルの内部に配置され、
     前記取付状態において、2つの前記接触部は、前記軸方向に交差する断面においていずれも真円又は略真円である、
     請求項1~4のいずれか一項に記載の噴霧器。
  6.  前記アダプタの平面視において、各芯部の輪郭は、各芯部の基端部によって形成される、請求項5に記載の噴霧器。
  7.  各サブノズルの内部において、各サブノズルの先端部と各芯部の先端部との間に、各流路の少なくとも一部を構成するチャンバが形成され、
     各流路において、各チャンバの流路断面は、各芯部側通路の流路断面よりも大きい、
     請求項5又は請求項6に記載の噴霧器。
  8.  各サブノズルの内部に、各サブノズルの先端部と各芯部の先端部との間に配置されたロッドを更に備え、
     各チャンバは、各ロッドと各サブノズルの先端部との間に形成され、
     各ロッドと各サブノズルの内部側面との間に、ロッド側通路が形成されている、
     請求項7に記載の噴霧器。
  9.  各流路おいて、前記ロッド側通路の流路断面は、前記チャンバの流路断面よりも小さい、請求項8に記載の噴霧器。
  10.  各ロッドは、外向きに突出した膨出部を有し、
     各サブノズルは、各内部側面から内向きに突出した突起を有し、
     前記取付状態において、各サブノズルの突起は、前記軸方向において各ロッドの膨出部よりも各噴霧孔から離れた方に配置され、かつ、各ロッドの膨出部に接触し、
     各ロッドは、各サブノズルの先端部に接触し、
     各ロッドと各サブノズルの先端部との間に、前記軸方向に交差する方向に延び、各ロッド側通路と各噴霧孔とを流体連通する導通路が形成される、
     請求項8又は請求項9に記載の噴霧器。
  11.  各流路において、各芯部側通路の流路断面は、各穴部の流路断面よりも小さい、請求項1~10のいずれか一項に記載の噴霧器。
  12.  前記受け部は、前記アダプタの平面視において、前記接続管と重複する部分と、前記接続管と重複しない部分との両方を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の噴霧器。
  13.  前記接続管は、
     前記軸方向において前記穴部よりも前記接続端部側に設けられた大断面部と、
     前記軸方向において前記大断面部よりも前記接続端部側に設けられ、前記軸方向に対する断面が前記大断面部よりも小さい小断面部と、
     を有し、
     前記接続管の内部に配置されたストッパを更に備え、
     前記ストッパは、前記小断面部において前記接続管の内面に液密に接触し、かつ、前記大断面部において前記接続管の内面との間に隙間を形成するように構成され、
     前記ストッパは、前記液体によって前記軸方向における前記接続端部側から押圧されたときに、前記小断面部から前記大断面部にスライドするように構成されている、
     請求項1~12のいずれか一項に記載の噴霧器。
  14.  前記接続管は、前記大断面部と前記小断面部との間に設けられ、前記軸方向に沿って前記小断面部に近づくに従って前記軸方向に対する断面が漸次的に拡大する拡大部を有する、請求項13に記載の噴霧器。
  15.  前記接続管は、前記拡大部と前記大断面部との間に設けられ、前記軸方向に沿って前記大断面部から離れるに従って前記軸方向に対する断面が漸次的に縮小する縮小部を有する、請求項14に記載の噴霧器。
  16.  前記ノズルの形状及び前記アダプタの形状は、前記接続管の軸に対して対称である、請求項1~15のいずれか一項に記載の噴霧器。
PCT/JP2022/026018 2021-08-02 2022-06-29 噴霧器 WO2023013313A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22852739.6A EP4382152A1 (en) 2021-08-02 2022-06-29 Sprayer
CN202280053954.1A CN117836027A (zh) 2021-08-02 2022-06-29 喷雾器
JP2023539710A JPWO2023013313A1 (ja) 2021-08-02 2022-06-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-126675 2021-08-02
JP2021126675 2021-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013313A1 true WO2023013313A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=85154026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026018 WO2023013313A1 (ja) 2021-08-02 2022-06-29 噴霧器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4382152A1 (ja)
JP (1) JPWO2023013313A1 (ja)
CN (1) CN117836027A (ja)
WO (1) WO2023013313A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105365A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Mitani Valve Co Ltd 鼻腔用噴射器
JP2013132452A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
WO2015018758A2 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Aptar Radolfzell Gmbh Pumpeinrichtung und spender für flüssige oder pastöse medien

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105365A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Mitani Valve Co Ltd 鼻腔用噴射器
JP2013132452A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
WO2015018758A2 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Aptar Radolfzell Gmbh Pumpeinrichtung und spender für flüssige oder pastöse medien

Also Published As

Publication number Publication date
CN117836027A (zh) 2024-04-05
EP4382152A1 (en) 2024-06-12
JPWO2023013313A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549198B2 (ja) 液体ディスペンサ装置
US6478196B2 (en) Media dispenser
US6367473B1 (en) Medium dispenser
US7025233B2 (en) Fluid discharge pump for discharging fluid stored inside fluid storing portion
US5901883A (en) Dispenser having nozzle insert with passages for discharge of two media
CN101637627B (zh) 注射器用的自动报废装置
US9101730B2 (en) Discharging device for liquid media
US20210178414A1 (en) Spray pump
JP4327276B2 (ja) 媒体ディスペンサー
EP0867228B1 (en) A pump mechanism for ejecting liquid
JP2002509026A (ja) 流体物投与器に用いられるスプレーヘッド
JP6005978B2 (ja) 静止型噴霧混合器用の接続部
US11975137B2 (en) Syringe-shaped spraying device
JPH11114065A (ja) 点鼻薬用の噴霧アダプタと、それを使用する点鼻薬用の噴霧セット
WO2023013313A1 (ja) 噴霧器
US5938125A (en) Discharge head for media for treatment of the throat
US6533196B1 (en) Pump or valve dispensing head
PL201410B1 (pl) Ręcznie uruchamiany rozpylacz
TWI681791B (zh) 雙聯混合注射器用噴嘴及雙聯混合注射器
JP7234003B2 (ja) シリンジ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
US20070246573A1 (en) Securing Method, Manufacturing Method, and Secure Spraying Endpiece
CN115700147A (zh) 喷雾器喷嘴组件
CN116077816B (zh) 一种雾化喷头和喷雾装置
CN220002613U (zh) 一种喷雾装置
JP7250740B2 (ja) 定量弁、高圧容器及び喘息治療器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22852739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023539710

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280053954.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022852739

Country of ref document: EP

Effective date: 20240304