WO2023013129A1 - コア及びコアの生産方法 - Google Patents

コア及びコアの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013129A1
WO2023013129A1 PCT/JP2022/009836 JP2022009836W WO2023013129A1 WO 2023013129 A1 WO2023013129 A1 WO 2023013129A1 JP 2022009836 W JP2022009836 W JP 2022009836W WO 2023013129 A1 WO2023013129 A1 WO 2023013129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
linear material
shape
producing
linear
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇治 関冨
重利 山下
栄吉 吉田
Original Assignee
株式会社松尾製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社松尾製作所 filed Critical 株式会社松尾製作所
Priority to EP22852558.0A priority Critical patent/EP4383284A1/en
Priority to CN202280050437.9A priority patent/CN117652006A/zh
Priority to JP2023539622A priority patent/JPWO2023013129A1/ja
Publication of WO2023013129A1 publication Critical patent/WO2023013129A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/06Cores, Yokes, or armatures made from wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Definitions

  • the disclosed technology relates to cores and core production methods.
  • Cores are parts used in motors, magnetic circuits, magnetic sensors, etc., and are used in various industries.
  • the core also called an iron core, functions as a path for magnetic flux.
  • the technology disclosed herein aims to provide a production method for cores that can be designed into various shapes.
  • a method of producing a core according to the present disclosure is a method of producing a core that is used by arranging a plurality of cores in a ring, wherein a linear material that is a magnetic material is bent, formed into a design shape, and an excess of the linear material is formed. cutting off the excess if any.
  • the core production method according to the disclosed technique includes the above steps, the core can be designed in various shapes.
  • FIG. 1 is a flowchart showing processing steps of a core production method according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the shape of the core according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a design shape according to Embodiment 1.
  • FIG. 4A is a schematic diagram 1 showing an example of forming the linear material 1 into a designed shape.
  • FIG. 4B is a second schematic diagram showing an example of forming the linear material 1 into a designed shape.
  • FIG. 4C is a schematic diagram 3 showing an example of forming the linear material 1 into a designed shape.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of forming linear materials 1 arranged in a plane into a designed shape.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of forming a three-dimensionally bundled linear material 1 into a designed shape.
  • FIG. 7A is an example of a graph comparing the output voltages of a rotating device according to a conventional technology and a rotating device according to the technology of the present disclosure.
  • FIG. 7B is an example of a graph comparing the impedances of the rotary device according to the conventional technology and the rotary device according to the technology of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the wire drawing process in the core production method according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing changes in the cross-sectional shape of the linear material 1 before and after the wire drawing process in the core production method according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a flow chart showing processing steps of a core 2 production method according to the first embodiment.
  • the method for producing the core 2 according to Embodiment 1 comprises a step (ST2) of bending the linear material 1, which is a magnetic material, a step (ST4) of forming it into a designed shape, and a step (ST4) of forming the linear material and a step (ST6) of cutting off the excess of 1.
  • the linear material 1, which is a magnetic material, may contain silicon by CVD (Chemical Vapor Deposition).
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the shape of the core 2 according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 illustrates a case where the cross-sectional shape of the linear material 1 is square.
  • the core 2 since the core 2 is formed by stacking the linear materials 1, it can be adapted to various shapes, and can be applied to rotating equipment such as high-output motors.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the design shape according to Embodiment 1.
  • FIG. The shape shown on the left side of FIG. 3 is the designed shape.
  • FIG. 3 shows an example in which two cores 2 face each other and are joined together in an annular shape.
  • a design shape is a shape that includes the shape of at least one core 2 .
  • the right side of FIG. 3 shows an example in which two cores 2 are produced by cutting a linear material 1 bent into a design shape into two.
  • the design shape shown in FIG. 3 is annular, the method of manufacturing the core 2 according to the disclosed technique is not limited to this.
  • the design shape may be a plurality of cores 2 connected in series.
  • the design shape includes the shapes of a plurality of cores 2, it is preferable that there is a so-called cutting margin (white space) between the cores 2 adjacent to each other.
  • the linear material 1 is preferably stacked in the direction of the magnetic flux of the magnetic circuit in which the core 2 is incorporated.
  • the bent linear material 1 In order for the bent linear material 1 to maintain its design shape, it is preferable that the bent linear material 1 be subjected to a treatment process for maintaining its shape.
  • the processing steps for maintaining the shape may include thermocompression bonding such as self-bonding by heating, bonding with an adhesive, twisting a plurality of strands together, and pressure bonding by applying pressure.
  • the linear material 1 When self-bonding is used for the treatment process for maintaining the shape, it is preferable to use a wire coated with enamel or the like as the linear material 1 . That is, in the case of self-bonding, the linear material 1 is preferably coated with a material for self-bonding.
  • the step (ST6) of cutting the excess of the linear material 1 can also be said to be a step of cutting out the core shape on the right side of FIG. 3 from the design shape on the left side of FIG. 3, for example.
  • cutting the excess is also included.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

本開示に係るコア(2)の生産方法は、複数を環状に配置して使用されるコア(2)の生産方法であって、磁性材である線状材料(1)を折り曲げ、設計形状に形成し、前記線状材料(1)の余分がある場合に当該余分を切断する、という工程を含む。

Description

コア及びコアの生産方法
 本開示技術は、コア及びコアの生産方法に関する。
 コアは、モータ、磁気回路、磁気センサ、等で用いられる部品であり、様々な産業で利用されている。コアは、鉄心とも呼ばれ、磁束の通路として機能する。
 コアは、磁束の通路であるため、利用時に渦電流が発生する。渦電流の発生を抑制するために、複数の線材の収束体からコアを製造する技術が知られている。例えば特許文献1では、複数の線材を金属製パイプに挿入して製造されたイグニションコイル用コアが開示されている。
特開2018-148119号公報
 イグニションコイルのようにコアが概パイプ状のものであれば特許文献1に例示された製造方法が適用できる。しかし、設計上で要求されるコアの形状は様々であり、特許文献1に例示された製造方法が適用できないものがある。
 本開示技術は上記課題に鑑み、様々な形状に設計可能なコアの生産方法を提供することを目的とする。
 本開示に係るコアの生産方法は、複数を環状に配置して使用されるコアの生産方法であって、磁性材である線状材料を折り曲げ、設計形状に形成し、前記線状材料の余分がある場合に当該余分を切断する、という工程を含む。
 本開示技術に係るコアの生産方法は上記工程を含むため、コアを様々な形状に設計できる。
図1は、実施の形態1に係るコアの生産方法の処理工程を示すフローチャートである。 図2は、実施の形態1に係るコアの形状の例を示す模式図である。 図3は、実施の形態1に係る設計形状の例を示す模式図である。 図4Aは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その1である。図4Bは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その2である。図4Cは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その3である。 図5は、平面的に並べた線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図である。 図6は、立体的に束ねた線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図である。 図7Aは、従来技術に係る回転機器と本開示技術に係る回転機器との出力電圧を比較したグラフの例である。図7Bは、従来技術に係る回転機器と本開示技術に係る回転機器とのインピーダンスを比較したグラフの例である。 図8は、実施の形態2に係るコアの生産方法において、伸線工程を説明する図である。 図9は、実施の形態2に係るコアの生産方法において、伸線工程の前後における線状材料1の断面形状の変化を示す説明図である。
 本開示技術に係るコア2の生産方法は、以下の実施の形態ごとの図に沿った説明により明らかとなる。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係るコア2の生産方法の処理工程を示すフローチャートである。図1に示されるとおり、実施の形態1に係るコア2の生産方法は、磁性材である線状材料1を折り曲げる工程(ST2)と、設計形状に形成する工程(ST4)と、線状材料1の余分を切断する工程(ST6)と、を含む。
 磁性材である線状材料1は、断面形状について特に限定されない。すなわち磁性材である線状材料1の断面形状は、円であっても、四角であっても、その他の形状であってもよい。
 磁性材である線状材料1は、CVD法(Chemical Vapor Deposition)によって、シリコンが含有されたものもよい。
 図2は、実施の形態1に係るコア2の形状の例を示す模式図である。図2は、線状材料1の断面形状が四角である場合を例示している。図2に示されるとおりコア2は線状材料1を重ねて形成されるため、様々な形状に対応でき、例えば高出力のモータ等の回転機器用にも適用できる。
 図3は、実施の形態1に係る設計形状の例を示す模式図である。図3の左側に示した形状は、設計形状である。図3は、2つのコア2が互いに向き合って環状につなぎ合わせた例を示している。設計形状は、少なくとも1つのコア2の形状を含む形状である。図3の右側は、設計形状に折り曲げられた線状材料1を2つに切断し、2つのコア2を作り出している例を示している。図3に示された設計形状は環状であったが、本開示技術に係るコア2の生産方法においては、これに限定されない。例えば設計形状は、複数のコア2が、シリーズに接続されたものでもよい。また設計形状が複数のコア2の形状を含む場合、コア2と隣接するコア2との間に、いわゆる切断代(シロ)のゆとりがあるとよい。
 図3の左側は、設計形状がもともとは1本の線状材料1から形成されてもよいことを示している。ただし本開示技術に係るコア2の生産方法は、もともとの線状材料1の本数が1本に限定されない。コア2の生産に用いられる線状材料1は、最初から複数本でもよい。またコア2の生産に用いられる線状材料1は、太さ等が異なる複数の種類の線材が用いられてもよい。例えば、コア2の中心部と外周部とで、異なった太さの線状材料1が用いられてもよい。コア2の中心部に、外周部で用いられるものよりも細い線状材料1が用いられてもよい。さらに本開示技術に係る線状材料1は、材質が異なる複数の線材が用いられてもよい。
 生産しようとしているコア2に対して、線状材料1がどのように使われると渦電流を抑制できるか、考慮されるべきである。
 磁性材である線状材料1を折り曲げる工程(ST2)と設計形状に形成する工程(ST4)とにおいて、線状材料1は、コア2が組み込まれる磁気回路の磁束の方向に重ねられるとよい。
 図4Aは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その1である。図4Bは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その2である。図4Cは、線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図その3である。
 図4Aは、より詳細には線状材料1をアルファ巻きにすることによって設計形状に形成する例を示したものである。コア2の形状が図3の右側に示されるような場合、設計形状に形成する工程(ST4)において、ワイヤをアルファ巻きにする巻き機などの既存の設備を流用することも考えられる。
 図4Bは、より詳細には、線状材料1を複数のアルファ巻きにすることによって設計形状に形成する例を示したものである。
 図4Cは、図4Bで得られた複数のアルファ巻きされた線状材料1を、重ねることによって設計形状に形成する例を示したものである。
 折り曲げられた線状材料1が設計形状を保つため、折り曲げられた線状材料1に対して形状を保つための処理工程が施されるとよい。形状を保つための処理工程は、加熱により自己融着させる等の熱圧着、接着剤による接着、複数本をまとめて撚る、圧力を加えて圧接する、等が考えられる。
 形状を保つための処理工程が自己融着を用いる場合、線状材料1は、エナメル等が被覆された線材が用いられるとよい。すなわち自己融着の場合、線状材料1は、自己融着するためのもので被覆されているとよい。
 形状を保つための処理工程が接着材を用いる場合、この工程は、磁性材である線状材料1を折り曲げる工程(ST2)と、設計形状に形成する工程(ST4)と、同時に行われてもよい。すなわち本開示技術に係るコア2の生産方法は、いわゆる3次元プリンタの要領で線状材料1と接着剤とを送り出し、一筆書きで設計形状を形成してもよい。
 線状材料1の余分を切断する工程(ST6)は、例えば図3の左側の設計形状から、図3の右側のコア形状を切り出す工程であるとも言える。もちろん、設計形状に形成されたときに線状材料1の余分が生じるときは、その余分を切断することも含まれる。
 磁性材である線状材料1を折り曲げる工程(ST2)と、設計形状に形成する工程(ST4)と、線状材料1の余分を切断する工程(ST6)と、のそれぞれの工程の回数及び順序は、生産されるコア2の形状に応じて、適宜決められてよい。例えば線状材料1の余分を切断する工程(ST6)の後に線状材料1を折り曲げる工程(ST2)と設計形状に形成する工程(ST4)とが実施されてもよい。
 図5は、平面的に並べた線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図である。図5に示されるとおり、本開示技術に係るコア2の生産方法は、平面的に並べた線状材料1をまとめて折り曲げて、設計形状に形成し、余分を切断してもよい。
 図6は、立体的に束ねた線状材料1を設計形状に形成する例を示す模式図である。図6に示されるとおり、本開示技術に係るコア2の生産方法は、立体的に束ねた線状材料1をまとめて折り曲げて、設計形状に形成し、余分がある場合に当該余分を切断してもよい。
 以上のとおり実施の形態1に係るコア2の生産方法は上記処理工程で構成されているため、コア2を様々な形状に設計できる。実施の形態1に係る生産方法で生産されたコア2は、渦電流の発生が抑制されている。
 渦電流の発生を抑制する目的で、従来から電磁鋼板を積層した積層コアも知られている。積層コアの場合、複雑な形状を実現するためには多くのプレス型が必要でコスト高であった。本開示技術に係るコア2の生産方法は線状材料1を用いるため、プレス型を多く準備する必要がなく、コスト高にならないという効果も奏する。また本開示技術に係るコア2の生産方法は線状材料1を用いるため、コイル巻き機等の既存の設備を流用することもできる。
 本開示技術に係る生産方法で生産されたコア2は、例えば特開2011-239645号公報で開示された可変リラクタンス型レゾルバなどのレゾルバに用いることができる。より具体的に本開示技術に係る生産方法で生産されたコア2は、レゾルバの磁性体部材として用いることができる。レゾルバの磁性体部材は、特開2011-239645号公報の図2等に示されるとおり、U字形状であり、環状に配置され固定される。
図3の右側に示されたとおり、本開示技術に係る生産方法で生産されたコア2は、コア2が外部から絶縁される必要がない箇所で線状材料1が切断されている。
 本開示技術に係る生産方法で生産されたコア2は、モータ等の回転機器用としても用いることができる。上記のレゾルバと同じ磁気回路構造を有する回転機器を生産することが考えられる。レゾルバが検知する磁力に比較して回転機器が生む磁力が大きいため、コア2はより厚みがあるものが要求される。
 図7Aは、従来技術に係る回転機器と本開示技術に係る回転機器との出力電圧を比較したグラフの例である。図7Bは、従来技術に係る回転機器と本開示技術に係る回転機器とのインピーダンスを比較したグラフの例である。図7Aに示されるとおり本開示技術に係るコア2を用いた回転機器は、従来のコアを用いた回転機器と比較して、特に5~10[kHz]の周波数帯域において、出力電圧が大きい。また図7Bに示されるとおり本開示技術に係るコア2を用いた回転機器は、従来のコアを用いた回転機器と比較して、特に60[kHz]よりも高周波側の周波数帯域において、インピーダンスが大きい。
 このように本開示技術に係るコア2の生産方法は様々な形状に対応できるため、モータ等の回転機器にも適用できる。
 実施の形態2.
 実施の形態2に係るコア2及びコア2の生産方法は、本開示技術に係るコア2及びコア2の生産方法の変形例である。
 実施の形態2で用いる符号は、特に明記する場合を除き、実施の形態1で用いられたものと同じものが用いられる。実施の形態2では、実施の形態1と重複する説明が、適宜、省略される。
 図8は、実施の形態2に係るコア2の生産方法において、伸線工程を説明する図である。図8に示されるとおり実施の形態2に係るコア2の生産方法は、伸線工程を含んでよい。より詳細に言えば実施の形態2に係るコア2の生産方法は、設計形状に形成する工程(ST4)の具体例として、線状材料1を複数束ねる「束ね工程」と、束ねられた線状材料1の伸ばす「伸線工程」と、を実施し、その後、束ねられ伸ばされた線状材料1により設計形状に形成するようにしてよい。
 図9は、実施の形態2に係るコア2の生産方法において、伸線工程の前後における線状材料1の断面形状の変化を示す説明図である。
 細い線状材料1でコア2を形成することは、コア2に占める線状材料1の表面積を増やすことになり、表皮効果が増えるという効果を奏する。表皮効果とは、交流電流が導体を流れるとき、電流密度が導体の表面で高く、表面から離れると低くなる現象のことである。
 図9に示されるとおり伸線工程は、工具としてはダイスを用い、束ねられた線状材料1に対して引抜きを実施すればよい。また図9に示されるとおりダイスの開口部の形状、すなわち引抜き後の束ねられた線状材料1の形状は、円形でも四角形でもよい。引抜き後の束ねられた線状材料1の形状は、束ねられ伸ばされた線状材料1により設計形状に形成する工程において、隙間なく形成が可能な形状が好ましい。
 ダイスを用いた引抜きは、1本の線状材料1の単位で実施し、その後に束ね、又は設計形状に形成することも考えられる。しかし、複数の線状材料1を束ね、複数束ねられた線状材料1の単位で引抜きを実施することで、1本の単位で引抜きを実施したときよりも線状材料1と線状材料1との間の隙間を減らし、占積率を高めることができる。
 束ねられ伸ばされた線状材料1によるコア2の形成は、コア2の全体に対して実施してもよいし、コア2の特定の部分に対して部分的に実施してもよい。
 以上のとおり実施の形態2に係るコア2の生産方法は上記処理工程を含むため、実施の形態1で示した効果の加え、コア2に占める線状材料1の表面積が増し、表皮効果が増す、という効果を奏する。
 本開示技術に係るコア2の生産方法は、レゾルバ等の磁気センサ、モータ等の回転機器、その他磁気回路を有する製品に利用でき、産業上の利用可能性を有する。
 1 線状材料、2 コア。

Claims (13)

  1.  複数を環状に配置して使用されるコアの生産方法であって、
     磁性材である線状材料を折り曲げ、
     設計形状に形成し、
     前記線状材料の余分がある場合に当該余分を切断する、
     コアの生産方法。
  2.  前記線状材料は被覆され、
     加熱し自己融着させる工程をさらに含む、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  3.  前記線状材料を、接着剤により接着させる工程をさらに含む、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  4.  CVD法で前記線状材料にシリコンを含有させる工程をさらに含む、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  5.  前記設計形状は、複数のコアを含む形状である、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  6.  前記設計形状への形成は、前記線状材料を、コアが組み込まれる磁気回路の磁束の方向に重ねる、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  7.  前記線状材料の切断は、コアが外部から絶縁される必要がない箇所である、
     請求項1に記載のコアの生産方法。
  8.  複数を環状に配置して使用されるコアであって、
     磁性材である線状材料を折り曲げ、
     設計形状に形成し、
     前記線状材料の余分がある場合に当該余分を切断してなる、コア。
  9.  前記線状材料は被覆され、
     加熱し自己融着してなる、請求項8に記載のコア。
  10.  前記線状材料を、接着剤により接着させてなる、請求項8に記載のコア。
  11.  CVD法で前記線状材料にシリコンを含有させてなる、請求項8に記載のコア。
  12.  組み込まれる磁気回路の磁束の方向に前記線状材料を重ねてなる、請求項8に記載のコア。
  13.  外部から絶縁される必要がない箇所が、切断によりなる、請求項8に記載のコア。
PCT/JP2022/009836 2021-08-06 2022-03-08 コア及びコアの生産方法 WO2023013129A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22852558.0A EP4383284A1 (en) 2021-08-06 2022-03-08 Core and method for producing core
CN202280050437.9A CN117652006A (zh) 2021-08-06 2022-03-08 铁芯和铁芯的生产方法
JP2023539622A JPWO2023013129A1 (ja) 2021-08-06 2022-03-08

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-130281 2021-08-06
JP2021130281 2021-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013129A1 true WO2023013129A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=85155497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009836 WO2023013129A1 (ja) 2021-08-06 2022-03-08 コア及びコアの生産方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4383284A1 (ja)
JP (1) JPWO2023013129A1 (ja)
CN (1) CN117652006A (ja)
WO (1) WO2023013129A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3614311Y1 (ja) * 1959-03-27 1961-06-02
JP2006060053A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Yasuhiko Okubo 鉄心
JP2008072070A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Masashi Otsubo 小形電源トランス
JP2011239645A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Motor Corp 可変リラクタンス型レゾルバおよびその製造方法
JP2018148119A (ja) 2017-03-08 2018-09-20 株式会社神戸製鋼所 イグニッションコイル用鉄心及びイグニッションコイル用鉄心の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3614311Y1 (ja) * 1959-03-27 1961-06-02
JP2006060053A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Yasuhiko Okubo 鉄心
JP2008072070A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Masashi Otsubo 小形電源トランス
JP2011239645A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Motor Corp 可変リラクタンス型レゾルバおよびその製造方法
JP2018148119A (ja) 2017-03-08 2018-09-20 株式会社神戸製鋼所 イグニッションコイル用鉄心及びイグニッションコイル用鉄心の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4383284A1 (en) 2024-06-12
CN117652006A (zh) 2024-03-05
JPWO2023013129A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229381B2 (ja) モータ用導線およびモータ用コイル
WO2012101812A1 (ja) 回転電機用螺旋コアの製造方法及び回転電機用螺旋コアの製造装置
JP2006524031A (ja) 電気機械用コア・バック及びその製造方法
CN107710557A (zh) 电动机的定子
CN106887915A (zh) 旋转电机的定子及其绕线方法
JP2011188721A (ja) 回転電機巻線用導線及びその製造方法と回転電機巻線
WO2014002545A1 (ja) 線状導体の製造方法及び回転電機の製造方法
WO2013187501A1 (ja) コイル状部材及びコイル装置
US10601286B2 (en) Manufacturing method for a motor core
WO2023013129A1 (ja) コア及びコアの生産方法
US10312778B2 (en) Stator of rotary electric machine and method for manufacturing same
JP2005327834A (ja) コイルおよびその製造方法
JP5929289B2 (ja) 四角形状コイルの製造方法
WO2016088270A1 (ja) 回転電機、それに用いる集合導体および集合導体セグメントコイルの製造方法
JP5814291B2 (ja) 素線の集合体の製造方法
JP2014075300A (ja) 集合導線及びその製造方法
JP2011009433A (ja) エッジワイズ巻き磁気部品
JP4816444B2 (ja) 軟磁性磁気部材、軟磁性磁気部材の積層体及びそれらの製造方法
JPH07298570A (ja) 螺旋コアの製造方法
JP6808961B2 (ja) 絶縁電線の製造方法
RU2747580C1 (ru) Многослойная катушка и способ ее изготовления
JP2013105641A (ja) 集合導体及び集合導体の製造方法
JP2007227243A (ja) 集合導体の製造方法
JP2014030333A (ja) 回転電機
JP2009038905A (ja) 分割ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22852558

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023539622

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280050437.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022852558

Country of ref document: EP

Effective date: 20240306