WO2023007584A1 - ホールカップ - Google Patents

ホールカップ Download PDF

Info

Publication number
WO2023007584A1
WO2023007584A1 PCT/JP2021/027737 JP2021027737W WO2023007584A1 WO 2023007584 A1 WO2023007584 A1 WO 2023007584A1 JP 2021027737 W JP2021027737 W JP 2021027737W WO 2023007584 A1 WO2023007584 A1 WO 2023007584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole cup
casing
link
saucer
link mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川合敏久
豊田浩司
加納弘基
Original Assignee
株式会社南山カントリークラブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社南山カントリークラブ filed Critical 株式会社南山カントリークラブ
Priority to JP2021562169A priority Critical patent/JP7046282B1/ja
Priority to PCT/JP2021/027737 priority patent/WO2023007584A1/ja
Publication of WO2023007584A1 publication Critical patent/WO2023007584A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/40Golf cups or holes

Definitions

  • It relates to a hole cup for golf in which a saucer projects onto the putting green by pushing down a flagstick, a golf ball can be released onto the putting green, and the saucer returns to its original position when the hand that has been pushed down is released.
  • Patent Document 1 a so-called push-down type hole cup for golf in which the flagpole can be pushed down so that the tray can protrude above the putting green and the tray returns to its original position when the hand that pushed down the flagpole is released.
  • Various types such as a type, a hydraulic type, a magic hand type, and a pulley type have been proposed.
  • a pulley type one is disclosed with specific shape and dimensions specified. These hole cups have a conventional outside diameter and are adapted to be fitted onto the putting green using a commonly available hole cutter.
  • Non-Patent Document 1 the structural height of the hole cup disclosed in Non-Patent Document 1 is 225 mm, which is about 65 mm higher than the structural height of the conventional hole cup (approximately 160 mm). Therefore, when using a general hole cutter to make a hole for mounting a hole cup, it is not possible to finish the drilling work in one time, and it is necessary to perform additional drilling work after completing the first drilling work. there were.
  • the present invention has been made by paying attention to these problems, and provides a press-down type hole cup that can be attached to the putting green by the same drilling work as usual.
  • the invention for solving the above-mentioned problems is a hole cup used in a golf course, comprising a cylindrical casing, a saucer that moves up and down inside the casing, a bottom plate connected to the casing, and a bottom plate.
  • a link mechanism housed in the hole cup, a driving part for driving the link mechanism, and a tension spring having one end connected to the pin holder and the other end connected to either a guide plate or a saucer, wherein the saucer is the hole cup
  • the drive unit drives the link mechanism, and a part of the saucer is moved to the
  • the structural height of the hole cup can be made substantially the same as the hole cup used on golf courses.
  • the drilling operation can be completed in one go using a common hole cutter.
  • the link mechanism includes a first link having one end rotatably connected to the guide plate, one end rotatably connected to the tray, and the other end rotatably connected to the other end of the first link.
  • a second link that connects to the pin holder, a first gear that is fixed to one end of the first link, and a guide plate that is rotatably connected to mesh with the rack. and a second gear meshing with the first gear.
  • the casing and the bottom plate are detachably connected. Since the casing and the bottom plate are detachably connected, the conventionally used casing can be reused without being discarded.
  • the tray is stopped at a predetermined depth by contact between the link mechanism and the bottom plate. There is no need to add a new arrangement for resting the pan at the predetermined depth.
  • the tray is characterized by having at least three rollers rolling vertically along the casing.
  • the saucer can be moved up and down smoothly.
  • the outer cover surrounds the link mechanism and the drive unit and is connected to the base at one end and to the saucer at the other end
  • the inner cover surrounds the lower end of the flagpole and is connected to the pin holder at one end and the saucer at the other end.
  • the link mechanism and drive unit are housed inside the space defined by the base, the pan, the outer cover, and the inner cover. Even if earth and sand enter the casing for some reason, the link mechanism and the drive section are not affected by the earth and sand. Smooth operation of the link mechanism and drive unit is ensured.
  • the structural height is 150-170 mm. At 170 mm, it can be made substantially the same size as a hole cup used on a golf course. As a result, the drilling operation can be completed in one go using a common hole cutter.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 8;
  • the hole cup 1 includes a cylindrical casing 10, a tray 20 that moves up and down inside the casing 10, a bottom plate 61 connected to the casing 10, and a guide plate 62 projecting upward from the bottom plate 61. a pin holder 40 for fixing the flagpole 110 that can move up and down along the guide plate 62; a link mechanism 50 that drives the link mechanism 50; a drive unit 70 that drives the link mechanism 50;
  • the saucer 20 stands still at a predetermined depth from the putting green 100 with the flagstick 110 erected on the hole cup 1.
  • the link mechanism 50 is operated by being driven by the drive unit 70.
  • a portion of the tray 20 protrudes above the putting green 100.
  • the restorative force of the tension spring 80 causes the tray 20 to descend and stand still at a predetermined depth. characterized by Each element will be described in detail below.
  • the hole cup 1 is buried in the putting green 100 with the flagstick 110 erected.
  • the receiving plate 20 is stationary at a predetermined depth H (hereinafter referred to as depth H).
  • depth H a predetermined depth H
  • regulations require that the top of the casing 10 be recessed more than one inch below the putting green 100 .
  • the hole cup 1 includes a casing 10, a saucer 20 arranged in the inner space of the casing 10, a base 60 connected to the casing 10, the saucer 20 and the base 60. , a drive unit 70 for driving the link mechanism 50, and a tension spring 80.
  • the casing 10 is cylindrical and has the same external dimensions as typical casings used on golf courses.
  • the casing 10 preferably has the same shape and dimensions as a general casing normally used on golf courses.
  • the structural height HC of the casing 10 is between 150 and 170 mm.
  • 160 mm is exemplified as the structural height. It is possible to simplify the drilling work and to reuse the conventional casing that has been used in the golf course without discarding it.
  • the saucer 20 receives the cup-in golf ball in the hole cup 1, is accommodated in the internal space of the casing 10, and can be vertically moved up and down. As shown in FIG. 5, the saucer 20 has a disk-shaped plate member 21 and an annular insertion member 22 that is partially inserted into the plate member 21 and connected to the plate member 21. .
  • the depth H (see FIG. 1(a)), which is the distance between the saucer 20 and the putting green 100, must be 4 inches or more.
  • the plate member 21 has a passage hole 23 defined in its center for the flagpole 110 to pass through. It is preferable that the plate member 21 gently rises from the periphery toward the center. When a portion of the plate member 21 rises to a height that protrudes above the putting green 100, the cup-in golf ball is placed on the upper surface of the plate member 21, which is gently inclined in the direction from the center to the periphery. It is a structure that rolls out to the putting green 100 along the .
  • the insert member 22 has a pair of protruding portions 24 that protrude toward the plate member 21 .
  • a pair of connecting portions 54 that are rotatably connected to one ends of the pair of second links 52 are provided on the protruding portion 24, respectively.
  • a hole 25 is provided in the central portion of the insertion member 22 so that the second link 52 can rotate.
  • rollers 26 are mounted at equal intervals in the circumferential direction of the insert member 22 in order to smoothly move the tray 20 up and down by rolling along the inner surface of the casing 10 in the vertical direction. Circumferential movement of the roller 26 is restricted by the frictional force generated between the casing 10 and the roller 26 .
  • the number of rollers 26 attached to the insertion member 22 is four, but it is sufficient that three or more rollers are attached at equal intervals in the circumferential direction.
  • the insert member 22 is provided with a projecting portion 27 for connecting with the plate member 21 .
  • the pin holder 40 is a member that moves up and down along the guide plate 62 shown in FIG. 4, and as shown in FIG.
  • the inner diameter of the hole 43 is set slightly larger than the outer shape of the flagpole 110 .
  • the flagpole 110 can be securely held in the hole 43 without rattling.
  • a spacer (not shown) may be provided inside the hole 43 to hold the flagpole 110 through the spacer.
  • the link mechanism 50 has a pair of first links 51, 51 and a pair of second links 52, 52 (see FIG. 2).
  • the first link 51 and the second link 52 are rotatably connected by a connecting portion 55 .
  • the first link 51 has a first gear 71 attached to the connecting portion 53 .
  • the first link 51 rotates around the connecting portion 53 in synchronization with the rotation of the first gear 71 .
  • the upper end of the first link 51 is rotatably connected to the lower end of the second link 52 at the connecting portion 55 , and the lower end is rotatably connected to the guide plate 62 via the connecting portion 53 .
  • the second link 52 is rotatably connected to the insertion member 22 at the connecting portion 54 at its upper end.
  • the base 60 is a plate material that is detachably connected to the casing 10 via a connecting member 64 while being accommodated in the casing 10 (see FIG. 2).
  • the structural height HC of the casing 10 is the structural height HS of the hole cup 1 (see FIG. 1(a)).
  • This structural height HS is the height of the hole cup 1 when the basin 20 rests at depth H.
  • the base 60 has a bottom plate 61 and a pair of guide plates 62,62.
  • the bottom plate 61 is a substantially disc-shaped member provided with a drain hole 65 in the center.
  • the guide plate 62 is a plate for guiding the vertical movement of the pin holder 40 and protrudes upward from the bottom plate 61 . It is detachably connected to the bottom plate 61 via a connecting member 63 .
  • a hole 85 is provided at a position corresponding to the connecting portion 53, and a hole 86 for rotatably connecting the second gear 72 is provided.
  • connection member 64 detachably connects the casing 10 and the bottom plate 61 by bolting through the connection member 64 .
  • the connection member 64 is a member having an L-shaped cross-section whose outer surface follows the inner surface of the casing 10, and has a hole 81b (see FIG. 4) provided in the casing 10 at a position corresponding to the hole 81a (see FIG. 3). ) is provided.
  • the connection member 64 is also provided with holes at positions corresponding to the holes (not shown) provided in the bottom plate 61 .
  • the drive unit 70 is rotatably connected to a rack 73 connected to the pin holder 40 , a first gear 71 (see FIG. 7) fixed to one end of the first link 51 , and the guide plate 62 . and a second gear 72 that meshes with the first gear 71 while meshing with the first gear 71 .
  • a pair of racks 73 , 73 are fixed to the pin holder 40 .
  • the rack 73 is a plate-like member provided with teeth 73a extending in the vertical direction.
  • a slide recess 42 is defined by the rack 73 and the notch 41 provided in the pin holder 40 .
  • the slide recess 42 is for inserting the guide plate 62 .
  • the pin holder 40 moves vertically along the guide plate 62 .
  • the second gear 72 is rotatably connected to the guide plate 62 while meshing with both the rack 73 and the first gear 71 .
  • the tension spring 80 is a coil spring that is longer than its natural length and is connected to the pin holder 40 and the guide plate 62 under tensile force. The tension spring 80 always urges the pin holder 40 upward. Although the other end of the tension spring 80 is connected to the guide plate 62 in this embodiment, it may be connected to the receiving plate 20 .
  • the plate member 21 rises to a height where a part of the plate member 21 protrudes above the putting green 100 due to the rise of the connecting portion 54. As shown in FIG. 1(b), the plate member 21 rises to a height where a part of the plate member 21 protrudes above the putting green 100 due to the rise of the connecting portion 54. As shown in FIG. To surely discharge a golf ball in a hole cup 1 to a putting green 100. ⁇
  • the hole cup 1 is buried in the putting green 100 with the flagstick 110 erected.
  • Embodiment 2 will be described with reference to FIGS.
  • Embodiment 1 and Embodiment 2 have many configurations in common, different configurations will be mainly described. Components similar to those of the first embodiment are given the same reference numerals, and different components are assigned reference numerals in the 200s.
  • the hole cup 201 of Embodiment 2 has a casing 10, a pin holder 40, a link mechanism 50, a base 60, a tension spring 80, a saucer 220, an outer cover 202 and an inner cover 203.
  • the structural difference between the tray 20 and the tray 220 is whether or not the roller 26 is attached.
  • the tray 220 of Embodiment 2 is different in that the roller attached to the tray 20 is not attached.
  • the hole cup 201 has one end surrounding the base 60 while surrounding the link mechanism 50 and the drive unit 70 , an outer cover 202 connected to the receiving plate 20 at the other end, and a pin holder 40 having one end surrounding the lower end of the flagpole 110 . , and an inner cover 203 having the other end connected to the saucer 20 .
  • the outer cover 202 is a cylinder having a bellows 202a that can be expanded and contracted up and down.
  • the outer cover 202 can cover the outside of the link mechanism 50 and the driving section 70 . It is possible to prevent soil and sand from entering the inside of the hole cup 201 through the gap between the casing 10 and the receiving plate 220. - ⁇
  • the inner cover 203 is a cylinder having a smaller diameter than the outer cover 202 and having a bellows 203a arranged in the inner region of the outer cover 202 and capable of extending and contracting vertically.
  • One end of the inner cover 203 is connected to the pin holder 40 and the other end is connected to the outer circumference of the passage hole 23 defined in the plate member 21 .
  • the exterior of the flagpole 110 can be covered. Intrusion of earth and sand entering the inside of the hole cup 201 from the passage hole 23 can be prevented.
  • the link mechanism 50 and the driving section 70 are doubly enclosed from the inside and outside, so that the intrusion of earth and sand into the link mechanism 50 and the driving section 70 can be prevented.
  • the bellows 202a and 203a allow the saucer 220 to move up and down smoothly.
  • the hole cup is embedded in the putting green of the golf course, but it may be used on a practice putting green. In this case, the rule does not apply, so there is no need to bury it more than 1 inch below the surface of the putting green.
  • the conventionally used casing can be reused without being discarded. In this way, it is possible to reduce the environmental load, so the industrial applicability is great.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

従来と同様の穴あけ作業でパッティンググリーンに装着できる押下げ式のホールカップを提供する。ホールカップ1に用いるケーシング10は、従来から用いられているものと同径であり、構造高さも同じである。旗竿110に押し込み力が負荷されない状態では、受皿20は、所定深さHで静止する状態となっている。旗竿110を押し下げると、駆動部70が動作してリンク機構50を駆動させることで受皿20を上方に押し上げて、受皿20の一部は、パッティンググリーン100の上方に突出する。旗竿から手を離すと引張バネ80に負荷されている引張力によってピンホルダー40に上昇力が付勢されてピンホルダー40は上昇する。ピンホルダー40の上昇はリンク機構50が底板61に接触することで停止し、受皿20は、所定深さHで静止する。

Description

ホールカップ
 旗竿を押し下げることで、受皿がパッティンググリーン上に突出し、ゴルフボールをパッティンググリーン上に放出できるとともに、押し下げた手を離すことで受皿がもとの位置に戻るゴルフ用のホールカップに関する。
 ゴルフ人口が減少する中、ルールを簡素化することで深刻なゴルフ離れを食い止め、ゴルフ人口を増やそうとの意図のもと、2019年1月1日からゴルフルールが大幅に改正された。従来複雑であったゴルフルールを簡素化し、ゴルフをより身近に楽しめるスポーツとすることが、今回の改正のねらいの一つである。
 従来のルールでは、パッティンググリーン上でパットをする場合、旗竿を抜かなくてはならなかった。仮に、旗竿を抜かずにパットしてカップインした場合、2打罰が課されていた。
 今回のルール改正により、パッティンググリーンでのプレーに関しても、旗竿を立てたままパッティングが認められるようになった。旗竿に当たってゴルフボールがカップインした場合も無罰となった。これにより、パッティンググリーン周りで苦戦しているプレーヤーがいた場合、全員がグリーンオンするのを待たなくてもパットを始めることができるので、プレー時間の短縮も期待できる。
 しかし、旗竿を立てたままで、カップインしたゴルフボールを拾い上げるのは、手が入る隙間が狭くなるのでゴルフボールが取り出しにくく、旗竿を抜いて行う方が簡単である。仮に、旗竿を立てたままゴルフボールを拾い上げるとすると、パッティンググリーン面が傷み、さらに手がホールカップの縁に当たることで淵の部分の土が崩落する虞がある。ルールにより、ホールカップは、パッティンググリーン面より1インチ下方に埋設しなければならないことから、パッティンググリーン面から1インチは土が露出した状態となるからである。
 今回のルール改正を受け、プレー効率化等の観点から、旗竿を立てた状態で、カップインしたゴルフボールを簡単に取り出せるホールカップが提案されている。
 特許文献1では、旗竿を押し下げることで、受皿がパッティンググリーン上に突出できて、旗竿を押し下げた手を離すことで受皿がもとの位置に戻るゴルフ用のいわゆる押下げ式ホールカップとして、歯車式、油圧式、マジックハンド式、滑車式等の様々な形式のものが提案されている。また、非特許文献1では、滑車式のものが具体的に形状・寸法を明記して開示されている。これらのホールカップの外径は従来通りであり、一般に出回っているホールカッターを使用してパッティンググリーンに装着できるようになっている。
特開2020-195431号公報 WO2020/213429号
https://lifton55.com/
 しかし、これらの押下げ式ホールカップは、構造高さについては従来のホールカップと比べて高くならざるを得ないと考えられる。受皿を昇降させるための構成部材をホールカップ内に収容するためにある程度の高さが必要となるからである。例えば、非特許文献1で開示されているホールカップの構造高さは、225mmであり、従来のホールカップの構造高さ(160mm程度)に比べて約65mm高くなっている。そのため、一般的なホールカッターを使用してホールカップを装着する穴を設ける場合、穴あけ作業は1回で終わらせることができず、1回目の穴あけ作業終了後、追加の穴あけ作業をする必要があった。
 ゴルフコースでは、パッティンググリーンを良好な状態に保全する観点から、ほぼ毎日すべてのパッティンググリーンで穴あけ作業を行い、ホールカップの位置を変更している。また、ゴルフ場によっては、パッティンググリーンの客土が薄く、通常の穴よりも深い穴をあけようとすると、客土の下層に存在する岩盤に阻まれて穴があけられない事態も想定される。そのため、通常の深さよりも深く穴あけ作業をすることは、作業者にとって大きな負荷がかかることとなる。
 本発明は、これらの問題点に着目してなされたものであり、通常と同様の穴あけ作業でパッティンググリーンに装着できる押下げ式のホールカップを提供するものである。
 上記課題を解決するための発明は、ゴルフコースで使用されるホールカップであって、円筒形状のケーシングと、ケーシングの内部を上下方向に昇降する受皿と、ケーシングに連結される底板と、底板から上方に向かって突出するガイド板とを有する基台と、ガイド板に沿って上下方向に昇降可能な、旗竿を固定するためのピンホルダーと、ケーシング、基台、および受皿で画定される内部空間に収容されるリンク機構と、リンク機構を駆動する駆動部と、一端がピンホルダーに、他端がガイド板または受皿のいずれかに接続する引張バネと、を備え、前記受皿は、前記ホールカップに前記旗竿を立てた状態で、パッティンググリーンから所定深さで静止し、前記旗竿を押し下げ力が加わった状態のとき、前記駆動部が前記リンク機構を駆動して、前記受皿の一部が前記パッティンググリーンの上方に突出し、前記旗竿に押し下げ力が加わらない状態になると、前記引張バネの復元力で前記受皿は下降して所定深さで静止することを特徴とする。
 このホールカップは、ホールカップの構造高さをゴルフコースで使用されるホールカップと実質的に同じ寸法とすることができる。穴あけ作業は、一般的なホールカッターを使用して、1回で終わらせることができる。カップインしたゴルフボールを取り出すときに、手がホールカップの縁に当たって淵の部分の土が崩落することを防止できる。
 好ましくは、リンク機構は、一端がガイド板に回動可能に接続する第1リンクと、一端が受皿に回動可能に接続するとともに、他端が第1リンクの他端と回動可能に接続する第2リンクと、を有し、駆動部は、ピンホルダーに連結されるラックと、第1リンクの一端に固定される第1歯車と、ガイド板に回動可能に接続してラックに噛合するとともに、第1歯車に噛合する第2歯車と、を有することを特徴とする。
 旗竿を手で押下げたとき、ラックが下方に降下する。ラックの降下に伴って、第2歯車、および第1歯車が回動する。第1歯車の回動に伴って、第1リンクは上昇する方向に回動する。ラックの小さな下方変位を、第1リンクの大きな上方への回動変位に変換できる。ラックの小さな下方変位で受皿を大きく上昇させることができる。
 好ましくは、ケーシングと、底板は着脱可能に連結することを特徴とする。ケーシングと、底板は着脱可能に連結するので、従来使用していたケーシングを廃棄することなく再利用することができる。
 好ましくは、リンク機構と底板が接触することで、受皿は所定深さで静止することを特徴とする。受皿を所定深さで静止させるための新たな構成を追加することを要さない。
 好ましくは、受皿は、ケーシングに沿って上下方向に転動する少なくとも3個のローラーを有することを特徴とする。受皿は円滑に昇降することができる。
 好ましくは、リンク機構、および駆動部を取り囲む状態で一端が基台に他端が受皿に接続する外カバーと、旗竿の下端部を取り囲む状態で一端がピンホルダーに他端が受皿に接続する内カバーと、を備える。
 リンク機構、および駆動部は、基台、受皿、外カバー、および内カバーで画定される空間の内部に収容される。仮に何らかの原因でケーシング内に土砂が入り込むことがあっても、リンク機構、および駆動部は土砂の影響を受けることはない。リンク機構、および駆動部の円滑な動作が確保される。
 好ましくは、構造高さが150~170mmであることを特徴とする。170mmであるので、ゴルフコースで使用されるホールカップと実質的に同じ寸法とすることができる。これにより、穴あけ作業は、一般的なホールカッターを使用して、1回で終わらせることができる。
(a)は、本発明の実施形態1における、受皿がケーシング内で静止している状態の断面図である。(b)は、同、旗竿を押し込んで、受皿の一部がパッティンググリーンに突出している状態を説明する断面図である。ただし、旗竿は省略している。 同、断面斜視図である。 同、ケーシングの斜視図である。 同、基台の斜視図である。 同、受皿を構成する部品の斜視図である。 同、ピンホルダーとラックの斜視図である。 同、第1リンクおよび第2リンクの斜視図である。 本発明の実施形態2の部分断面図である。 図8における矢視A―Aの断面図である。
 以下、図1~7を参照して本発明の実施形態1のゴルフコースで使用されるホールカップ1を詳述する。
 ホールカップ1は、円筒形状のケーシング10と、ケーシング10の内部を上下方向に昇降する受皿20と、ケーシング10に連結される底板61と、底板61から上方に向かって突出するガイド板62とを有する基台60と、ガイド板62に沿って上下方向に昇降可能な、旗竿110を固定するためのピンホルダー40と、ケーシング10、基台60、および受皿20で画定される内部空間に収容されるリンク機構50と、リンク機構50を駆動する駆動部70と、 一端がピンホルダー40に、他端がガイド板62または受皿20のいずれかに接続する引張バネ80と、を備えている。
 受皿20は、ホールカップ1に旗竿110を立てた状態で、パッティンググリーン100から所定深さで静止し、旗竿110を下方に押し下げたとき、駆動部70が駆動することでリンク機構50が動作して、受皿20の一部がパッティンググリーン100の上方に突出し、その後、旗竿110から手を離し、負荷がかからない状態にすると、引張バネ80の復元力で受皿20は下降して所定深さで静止することを特徴とする。以下、各要素を詳細に説明する。
 図1(a)に示す通り、ホールカップ1は、旗竿110が立てられた状態で、パッティンググリーン100に埋設されている。このとき、受皿20は所定深さH(以後、深さHと記す。)で静止している。ゴルフコースで使用する場合、規定によりケーシング10の上端は、パッティンググリーン100から1インチ以上深く埋設する必要がある。
 図1(a)(b)、図2に示す通り、ホールカップ1は、ケーシング10、ケーシング10の内部空間に配置される受皿20、ケーシング10に連結する基台60、受皿20および基台60に接続するリンク機構50、リンク機構50を駆動する駆動部70、および引張バネ80を有している。
 図3に示す通り、ケーシング10は円筒であり、外形の寸法は、ゴルフコースで使用されている一般的なケーシングと同じである。
 ケーシング10は、図3に示す通り、通常、ゴルフコースで使用されている一般的なケーシングと同じ形状寸法であることが好ましい。具体的には、ケーシング10の構造高さHCは、150~170mmである。本実施形態1では、構造高さとして160mmが例示される。穴あけ作業の簡略化を図ることができるとともに、ゴルフコースで用いられてきた従来のケーシングを廃棄することなく、再利用することが可能となる。
 受皿20は、カップインしたゴルフボールをホールカップ1内で受け止めるものであり、ケーシング10の内部空間に収容されて、上下方向に昇降可能である。図5に示す通り、受皿20は、円盤状の皿部材21と、一部が皿部材21に内挿された状態で、皿部材21と接続する円環状の内挿部材22を有している。ゴルフコースで使用する場合、受皿20とパッティンググリーン100の距離となる深さH(図1(a)参照)は4インチ以上とする必要がある。
 皿部材21は、図5に示す通り、中心部に旗竿110を通すための通過孔23が画定されている。皿部材21は、周辺部から中心部に向かってなだらかに盛り上がっていることが好ましい。皿部材21の一部がパッティンググリーン100の上方に突出する高さまで上昇したとき、カップインしたゴルフボールは、皿部材21の上面に設けられた、中心部から周辺部方向の、なだらかな傾斜面に沿って、パッティンググリーン100に転がりながら出ていく構造である。
 内挿部材22は、皿部材21の方向に向かって突出する一対の突出部24を有している。一対の第2リンク52の一端と回動可能に接続する一対の連結部54が、それぞれ、突出部24に設けられている。第2リンク52が回動できるように、内挿部材22の中央部に孔25が設けられている。
 ローラー26は、ケーシング10の内面に沿って上下方向に転動することで、受皿20の昇降を円滑にするため、内挿部材22の周方向に等間隔で4個装着されている。ケーシング10とローラー26の間に生じる摩擦力によって、ローラー26の周方向の移動は拘束される。本実施形態1では内挿部材22に装着されるローラー26の個数は4個であるが、周方向に等間隔で3個以上装着されていればよい。内挿部材22に、皿部材21と連結するための突出部27が設けられる。
 ピンホルダー40は、図4に示すガイド板62に沿って上下方向に昇降する部材であり、図6に示す通り、旗竿110の下端部を固定するための穴43が画定されている。穴43の内径は、旗竿110の外形に比べ少し大きく設定されている。旗竿110はガタつくことなく穴43に確実に保持できる。穴43の内部にスペーサー(図示略)を設け、このスペーサーを介して旗竿110を保持してもよい。ピンホルダー40に旗竿110を挿入することで、旗竿110の下端部はホールカップ1に保持される。
 リンク機構50は、一対の第1リンク51、51、および一対の第2リンク52、52を有している(図2参照)。第1リンク51と第2リンク52は、連結部55で回動可能に接続している。図7に示す通り、第1リンク51は連結部53の位置に第1歯車71が装着されている。第1リンク51は、第1歯車71の回動に同期して、連結部53を中心として回動する。
 第1リンク51は、上端が連結部55で第2リンク52の下端と回動可能に連結し、下端がガイド板62に連結部53を介して回動可能に接続する。第2リンク52は、上端が連結部54で内挿部材22と回動可能に連結する。
 基台60は、ケーシング10に収容された状態で接続部材64を介してケーシング10に着脱可能に連結している板材である(図2参照)。本実施形態1では、ケーシング10の構造高さHC(図3参照)が、ホールカップ1の構造高さHSとなる(図1(a)参照)。この構造高さHSは、受皿20が深さHで静止しているときのホールカップ1の高さである。
 図4に示す通り、基台60は、底板61と、一対のガイド板62、62を有している。底板61は、中心部に水抜孔65が設けられている略円板の部材である。ガイド板62は、ピンホルダー40の昇降を誘導するための板であり、底板61から上方に向かって突出している。連結部材63を介して底板61に着脱可能に連結している。連結部53に対応する位置に孔85が設けられ、第2歯車72を回動可能に接続するための孔86が設けられている。
 接続部材64は、ケーシング10と、底板61は接続部材64を介してボルト接合することで着脱可能に連結する。接続部材64は、外面がケーシング10の内面に沿った形状となる断面視L形の部材であり、ケーシング10に設けられた孔81a(図3参照)に対応する位置に孔81b(図4参照)が設けられている。接続部材64は、底板61に設けられた孔(図示略)に対応する位置にも孔が設けられている。
 駆動部70は、ピンホルダー40に連結されるラック73と、第1リンク51の一端に固定される第1歯車71(図7参照)と、ガイド板62に回動可能に接続してラック73に噛合するとともに第1歯車71に噛合する第2歯車72と、で構成する。
 一対のラック73、73がピンホルダー40に固定されている。ラック73は、上下方向に延びる歯形73aが設けられた板状の部材である。ラック73と、ピンホルダー40に設けられた切欠き41によって、スライド凹部42が画定されている。スライド凹部42はガイド板62を挿入するためのものである。ピンホルダー40は、ガイド板62に沿って上下方向に昇降する。
 第2歯車72は、ラック73、第1歯車71の双方に噛合する状態で、ガイド板62に回動可能に接続している。
 一対の引張バネ80、80は、一端がピンホルダー40の下端部、他端がガイド板62の上端部に接続している(図2参照)。引張バネ80は自然長より長い状態で、引張力が負荷された状態でピンホルダー40、ガイド板62に接続するコイル・スプリングである。引張バネ80により、ピンホルダー40は、常時、上方に押し上げる力が付勢されている。本実施形態では、引張バネ80の他端はガイド板62に接続しているが、受皿20に接続していてもよい。
 受皿20が上下方向に昇降するメカニズムについて図1(a)、(b)、図2を参照して説明する。
 図1(a)の静止状態では、旗竿110に押し込み力が負荷されていない状態であり、受皿20は、所定深さHで静止する状態を保ち得る。ピンホルダー40は、引張バネ80により、上方に押し上げる力が付勢されることから、上方に上昇し、駆動部40によって、受皿20を下方に押下げようとする。第1リンク51と第2リンク53の角度が深くなり、リンク機構50と底板61が接触し、駆動部70の作用によって、受皿20の下降は止まり、ピンホルダー40の上昇は抑止される。
 旗竿110を押し下げたとき、ピンホルダー40は、ガイド板62に沿って下降する。ラック73が下降するとともに第2歯車72、第1歯車71が回動する。第1歯車71の回動に同期して第1リンク51は連結部53廻りに回動して、連結部55は回動を伴って上方に上昇する。ローラー26と、ケーシング10との間に生じる摩擦力によって、連結部54の周方向の移動は抑止されるので、連結部54は、第1リンク51の回動に伴って直線的に上昇する。
 図1(b)に示す通り、連結部54の上昇によって皿部材21は、一部が、パッティンググリーン100の上方に突出する高さまで上昇する。ホールカップ1に入っているゴルフボールを、パッティンググリーン100に確実に排出できる。
 図1(b)で、旗竿110から手を放し、ピンホルダー40を押し下げる力を開放すると、引張バネ80の復元力によって、ピンホルダー40は、ガイド板62に沿って上昇する。ラック73が上昇するとともに第2歯車72、第1歯車71が回動する。第1歯車71の回動に同期して第1リンク51は連結部53廻りに回動して、連結部55は回動を伴って下方に下降する。ローラー26と、ケーシング10との間に生じる摩擦力によって、連結部54の周方向の移動は抑止される。連結部54は、第1リンク51の回動に伴って直線的に下降する。ピンホルダー40の上昇は、リンク機構50が底板61に接触することで、受皿20の下降は停止し、深さHの位置で静止する。
 ゴルフコースにおける、パッティンググリーン100での、ホールカップ1の利用態様について説明する。
 ホールカップ1は、旗竿110が立てられた状態で、パッティンググリーン100に埋設されている。
 ゴルフボールがパッティンググリーン100にオンしたとき、それぞれのプレーヤーは、旗竿110をホールカップ1から外すことなくパッティング動作に入る。近年のゴルフルール改正によりこのことが可能になったためである。
 それぞれのプレーヤーがカップインした後、旗竿110を手で押し下げる。図1(b)に示す通り、皿部材21はパッティンググリーン100の上に突出し、ホールカップ1の中にあったゴルフボールは、パッティンググリーン100に放出される。
 図1(b)において、旗竿110から手を離すと、旗竿110は、引張バネ80の復元力によって上昇し、図1(a)の元の位置に戻る。旗竿110をホールカップ1から取り外し、取り外した旗竿110を再度ホールカップ1に立てる必要はなく、旗竿110を立てたままプレーを続行できる。プレー時間の短縮を図れるとともに、プレーヤーの負担を軽減できる。パッティンググリーン100の傷みが少なくなる。
 実施形態2について図8、9を参照して説明する。
 実施形態1と、実施形態2は、共通する構成が多いことから、主に異なる構成について説明する。実施形態1と同様の構成については、同じ符号を、異なる構成については200番台の符号を付す。
 実施形態2のホールカップ201は、ケーシング10、ピンホルダー40、リンク機構50、基台60、引張バネ80、受皿220、外カバー202、内カバー203を有する。受皿20と受皿220の構成上の相違は、ローラー26の装着の有無である。実施形態2の受皿220は、受皿20に装着されるローラーが装着されていない点で相違する。
 ホールカップ201は、リンク機構50、および駆動部70を取り囲む状態で一端が基台60、他端が受皿20に接続する外カバー202と、旗竿110の下端部を取り囲む状態で一端がピンホルダー40、他端が受皿20に接続する内カバー203と、を備える。
 外カバー202は、上下に伸縮できる蛇腹202aを有する円筒であり、一端が底板61の外周部に他端が受皿220の外縁端に接続している。外カバー202は、リンク機構50、駆動部70の外部を覆うことができる。ケーシング10と受皿220の間の隙間からホールカップ201の内部に入り込む土砂等の侵入を防止できる。
 内カバー203は、外カバー202より径が小さく、外カバー202の内部領域に配置される、上下に伸縮できる蛇腹203aを有する円筒である。内カバー203の一端がピンホルダー40、他端が皿部材21に画定された通過孔23の外周に接続している。旗竿110の外部を覆うことができる。通過孔23からホールカップ201の内部に入り込む土砂の侵入を防止できる。
 外カバー202、内カバー203の装着によって、リンク機構50および駆動部70を内外から二重に包囲するので、リンク機構50および駆動部70への土砂の侵入を防止できる。蛇腹202a、203aによって、受皿220を円滑に昇降させることができる。
 本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、様々な改変、置換等を行うことができる。例えば、本実施形態では、ホールカップは、ゴルフコースのパッティンググリーンに埋設されているが、練習用のパッティンググリーンに使用してもよい。この場合は、ルールの適用外となるので、パッティンググリーン面から1インチ以上深く埋設する必要はない。
 本発明のホールカップを、ゴルフコースのパッティンググリーンに装着する場合、従来使用していたケーシングを廃棄することなく再利用することができる。このように、環境負荷の低減を図ることも可能となるので、産業上の利用可能性は大である。
1:ホールカップ
10:ケーシング
20:受皿
26:ローラー
40:ピンホルダー
50:リンク機構
51:第1リンク
52:第2リンク
60:基台
61:底板
62:ガイド板
70:駆動部
71:第1歯車
72:第2歯車
73:ラック
80:引張バネ
100:パッティンググリーン
110:旗竿
H:深さ
HS:構造高さ

Claims (7)

  1.  ゴルフコースで使用されるホールカップであって、
     円筒形状のケーシングと、
     前記ケーシングの内部を上下方向に昇降する受皿と、
     前記ケーシングに連結される底板と、前記底板から上方に向かって突出するガイド板とを有する基台と、
     前記ガイド板に沿って上下方向に昇降可能な、旗竿を保持するためのピンホルダーと、
     前記ケーシング、前記基台、および前記受皿で画定される内部空間に収容されるリンク機構と、
     前記リンク機構を駆動する駆動部と、
     一端が前記ピンホルダーに、他端が前記ガイド板または前記受皿のいずれかに接続する引張バネと、を備え、
     前記受皿は、前記ホールカップに前記旗竿を立てた状態で、パッティンググリーンから所定深さで静止し、前記旗竿を押し下げ力が加わった状態のとき、前記駆動部が前記リンク機構を駆動して、前記受皿の一部が前記パッティンググリーンの上方に突出し、前記旗竿に押し下げ力が加わらない状態になると、前記引張バネの復元力で前記受皿は下降して所定深さで静止することを特徴とするホールカップ。
  2.  前記リンク機構は、一端が前記ガイド板に回動可能に接続する第1リンクと、一端が前記受皿に回動可能に接続するとともに、他端が前記第1リンクの他端と回動可能に接続する第2リンクと、を有し、
     前記駆動部は、前記ピンホルダーに連結されるラックと、前記第1リンクの一端に固定される第1歯車と、前記ガイド板に回動可能に接続して前記ラックに噛合するとともに、前記第1歯車に噛合する第2歯車と、を有することを特徴とする請求項1に記載のホールカップ。
  3.  前記ケーシングと、前記底板は着脱可能に連結することを特徴とする請求項1または2に記載のホールカップ。
  4.  前記リンク機構と前記底板が接触することで、前記受皿は所定深さで静止することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のホールカップ。
  5.  前記受皿は、前記ケーシングに沿って上下方向に転動する少なくとも3個のローラーを有することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のホールカップ。
  6.  前記リンク機構、および前記駆動部を取り囲む状態で一端が前記基台、他端が前記受皿に接続する外カバーと、
     前記旗竿の下端部を取り囲む状態で一端が前記ピンホルダー、他端が前記受皿に接続する内カバーと、
     を備えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のホールカップ。
  7.  構造高さが160~170mmであることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のホールカップ。 
PCT/JP2021/027737 2021-07-27 2021-07-27 ホールカップ WO2023007584A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021562169A JP7046282B1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ホールカップ
PCT/JP2021/027737 WO2023007584A1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ホールカップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/027737 WO2023007584A1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ホールカップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023007584A1 true WO2023007584A1 (ja) 2023-02-02

Family

ID=81255861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027737 WO2023007584A1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ホールカップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7046282B1 (ja)
WO (1) WO2023007584A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141123A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Kodera Denshi Seisakusho:Kk ゴルフボール放出装置
KR20060005916A (ko) * 2004-07-14 2006-01-18 김관회 골프 공 자동 배출장치
US8740716B1 (en) * 2011-12-22 2014-06-03 Jerry Mallonee Golf ball ejection device
US20170246514A1 (en) * 2015-07-03 2017-08-31 Panurat KOSAI Automatic golf ball lifting device
US20180207496A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Numan Zeidan Golf ball elevator
JP6604563B1 (ja) * 2019-04-15 2019-11-13 利子 安中 ゴルフボール放出装置付きゴルフカップ
JP6647494B1 (ja) * 2019-07-02 2020-02-14 株式会社Jsp ゴルフコース旗竿
JP2020141734A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ
JP6761914B1 (ja) * 2020-03-13 2020-09-30 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ
JP6806942B1 (ja) * 2020-06-17 2021-01-06 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141123A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Kodera Denshi Seisakusho:Kk ゴルフボール放出装置
KR20060005916A (ko) * 2004-07-14 2006-01-18 김관회 골프 공 자동 배출장치
US8740716B1 (en) * 2011-12-22 2014-06-03 Jerry Mallonee Golf ball ejection device
US20170246514A1 (en) * 2015-07-03 2017-08-31 Panurat KOSAI Automatic golf ball lifting device
US20180207496A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Numan Zeidan Golf ball elevator
JP2020141734A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ
JP6604563B1 (ja) * 2019-04-15 2019-11-13 利子 安中 ゴルフボール放出装置付きゴルフカップ
JP6647494B1 (ja) * 2019-07-02 2020-02-14 株式会社Jsp ゴルフコース旗竿
JP6761914B1 (ja) * 2020-03-13 2020-09-30 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ
JP6806942B1 (ja) * 2020-06-17 2021-01-06 株式会社 南山カントリークラブ ホールカップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7046282B1 (ja) 2022-04-01
JPWO2023007584A1 (ja) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222779U (ja) ボール持ち上げ具および旗竿装置
JP5119296B2 (ja) 遊技機
WO2023007584A1 (ja) ホールカップ
JP2009160338A (ja) メダルカップホルダ
WO2009142505A1 (en) Random number generator
JP2020141734A (ja) ホールカップ
JP6761914B1 (ja) ホールカップ
KR20200105450A (ko) 골프공 리프팅 기능을 갖는 골프깃대
JP6806942B1 (ja) ホールカップ
KR20200105105A (ko) 골프공 리프팅 기능을 갖는 골프깃대
KR20060005916A (ko) 골프 공 자동 배출장치
JP4320295B2 (ja) 麻雀卓
KR101508548B1 (ko) 상하 층간 높이를 줄일 수 있는 골프공 티업장치
JP5530914B2 (ja) 装飾体の駆動装置、遊技盤ユニット、及びパチンコ遊技機
CN201006250Y (zh) 高尔夫球杆之升降导向盘
CN219031644U (zh) 一种建筑施工用升降机
EP4306189A1 (en) Game device which has unexpectedness and gimmicks.
GB2496817A (en) Automatic Golf Ball Supply Device
JP2850139B2 (ja) フロート式プール可動床
CN209957300U (zh) 一种沙盘搬运架
KR102279951B1 (ko) 골프공 리프팅 장치
JP2000084129A (ja) 可変式ゴルフバッグ
JPH0422778Y2 (ja)
CN215691327U (zh) 一种户外攀爬训练装置
KR200436963Y1 (ko) 디스플레이장치용 출몰핀타입 팔레트

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021562169

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21951794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE