WO2022269857A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022269857A1
WO2022269857A1 PCT/JP2021/023949 JP2021023949W WO2022269857A1 WO 2022269857 A1 WO2022269857 A1 WO 2022269857A1 JP 2021023949 W JP2021023949 W JP 2021023949W WO 2022269857 A1 WO2022269857 A1 WO 2022269857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
command value
voltage
power
phase
power converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023949
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊行 藤井
香帆 椋木
浩毅 石原
涼介 宇田
幸太 ▲浜▼中
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP21947142.2A priority Critical patent/EP4362263A1/en
Priority to JP2021559008A priority patent/JP7023430B1/ja
Priority to PCT/JP2021/023949 priority patent/WO2022269857A1/ja
Publication of WO2022269857A1 publication Critical patent/WO2022269857A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

電力変換装置(6)は、電力変換器(110)と制御装置(100)とを備える。電力変換器(110)は、蓄電要素(120)から出力される直流電力を交流電力に変換して、当該交流電力を電力系統に出力する。制御装置(100)は、連系点の交流電圧の位相に同期した電力変換器の出力電圧の基準位相を推定する位相同期部(11)と、基準位相と連系点の交流電圧の位相との位相差に基づいて同期発電機の特性を模擬することにより有効電力指令値を生成する特性模擬部(12)と、直流電圧指令値を生成する直流電圧指令生成部(13)と、電力変換器の出力電流が閾値未満となるように交流電圧指令値を生成する電圧指令生成部(15)と、交流電圧指令値に基づいて制御信号を生成する信号生成部(103)とを含む。

Description

電力変換装置
 本開示は、電力変換装置に関する。
 近年、電力系統に対して、太陽光発電設備等の再生可能エネルギーを用いた多くの分散型電源が導入されている。分散型電源は、電力変換器を介して電力系統に接続される場合が多い。そのため、電力系統に接続される分散型電源が増加すると電力系統に接続される同期発電機の割合が減少し、電力系統内の慣性エネルギーが減少するため、負荷急変時の周波数の変化が大きくなる。そこで、電力変換器に同期発電機と同様な挙動をさせることによって減少した慣性エネルギーを補う仮想同期機制御が提案されている。仮想同期機制御を備える電力変換器は、模擬対象となる同期発電機が電力系統に接続される場合の挙動を模擬するように制御される。
 例えば、特開2019-80476号公報(特許文献1)に係る交直変換器制御装置は、蓄電池から出力される電力が同期発電機の特性と同等な特性となるように同期発電機特性を演算する発電機特性演算部と、電力系統に短絡事故が発生したとき交直変換器の出力電流が電流制限値を超えないように仮想同期発電機の内部インピーダンスを変化させる出力電流抑制部とを含む。
特開2019-80476号公報
 特許文献1では、電力変換器の出力電流が電流制限値を超えないように仮想同期発電機の内部インピーダンスを変化させることを検討しているが、電力変換器の出力電流を間接的に制御しているため過電流を抑制するという点においては改善の余地がある。
 本開示のある局面における目的は、同期発電機を模擬した制御を実行しつつ、より精度よく過電流を抑制することが可能な電力変換装置を提供することである。
 ある実施の形態に従う電力変換装置は、蓄電要素と電力系統との間で電力変換を行なう電力変換器と、電力変換器を制御する制御装置とを備える。電力変換器は、蓄電要素から出力される直流電力を交流電力に変換して、当該交流電力を電力系統に出力する。制御装置は、電力系統と電力変換器との連系点の交流電圧に基づいて、連系点の交流電圧の位相に同期した電力変換器の出力電圧の基準位相を推定する位相同期部と、位相同期部により推定された基準位相と連系点の交流電圧の位相との位相差に基づいて同期発電機の特性を模擬することにより、電力変換器に対する有効電力指令値を生成する特性模擬部と、有効電力指令値と蓄電要素の直流電圧とに基づいて、電力変換器に対する直流電圧指令値を生成する直流電圧指令生成部と、直流電圧指令値と、連系点の交流電圧の目標値を示す系統電圧指令値と、基準位相とに基づいて、電力変換器の出力電流が閾値未満となるように、電力変換器に対する交流電圧指令値を生成する電圧指令生成部と、交流電圧指令値に基づいて、電力変換器に対する制御信号を生成する信号生成部とを含む。
 本開示によれば、同期発電機を模擬した制御を実行しつつ、より精度よく過電流を抑制することが可能な電力変換装置を提供することである。
実施の形態1に従う電力変換システムの全体構成を示す図である。 制御装置のハードウェア構成例を示す図である。 位相同期部、特性模擬部、および直流電圧指令生成部の具体的な機能構成を示すブロック図である。 電圧指令生成部の機能構成の一例を示すブロック図である。 交流電流制御部の具体的な機能構成を示すブロック図である。 電圧指令生成部の機能構成の変形例を示すブロック図である。 実施の形態2に従う電力変換システムの全体構成を示す図である。
 以下、図面を参照しつつ、本実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
 実施の形態1.
 <全体構成>
 図1は、実施の形態1に従う電力変換システムの全体構成を示す図である。電力変換システムは、電力系統2と、変圧器3と、直流電圧検出器5と、電力変換装置6と、電流検出器7と、電圧検出器8と、蓄電要素120とを含む。電力系統2は、例えば、三相の交流電源である。電力変換装置6は、制御装置100と、電力変換器110とを含む。電力変換器110は、変圧器3を介して、電力系統2の連系点4に接続される。なお、変圧器3の代わりに連系リアクトルが電力変換器110に接続される構成であってもよい。
 電力変換器110は、蓄電要素120に接続されており、蓄電要素120と電力系統2との間で電力変換を行なう電力変換器である。具体的には、電力変換器110は、蓄電要素120から出力される直流電力を交流電力に変換して、当該交流電力を変圧器3を介して電力系統2に出力する。また、電力変換器110は、電力系統2からの交流電力を直流電力に変換して、当該直流電力を蓄電要素120に出力する。これにより、電力変換器110は、蓄電要素120の電力を充放電する。電力変換器110は、例えば、2レベル変換器、3レベル変換器、あるいはモジュラーマルチレベル変換器等の自励式変換器である。蓄電要素120は、例えば、電気二重層キャパシタ、二次電池等のエネルギー蓄積要素である。
 電流検出器7は、電力系統2と電力変換器110との連系点4における三相の交流電流を検出する。具体的には、電流検出器7は、連系点4と電力変換器110との間に流れるa相の交流電流Ia、b相の交流電流Ib、およびc相の交流電流Icを検出する。交流電流Ia,Ib,Icは、制御装置100へ入力される。以下、交流電流Ia,Ib,Icを交流電流Isysとも総称する。
 電圧検出器8は、電力系統2の連系点4における三相の交流電圧を検出する。具体的には、電圧検出器8は、連系点4のa相の交流電圧Vsysa、b相の交流電圧Vsysb、およびc相の交流電圧Vsyscを検出する。交流電圧Vsysa,Vsysb,Vsyscは、制御装置100へ入力される。以下、交流電圧Vsysa,Vsysb,Vsyscを交流電圧Vsysとも総称する。
 直流電圧検出器5は、蓄電要素120から出力される直流電圧Vdcを検出する。直流電圧Vdcは、制御装置100へ入力される。なお、直流電圧Vdcは、電力変換器110から出力される直流電圧ともいえる。
 制御装置100は、電力変換器110の動作を制御する装置である。具体的には、制御装置100は、主な機能構成として、発電機模擬部101と、信号生成部103とを含む。発電機模擬部101および信号生成部103の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいし、制御装置100の内部メモリに格納されるプログラムを実行するCPUであってもよい。処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路は、例えば、FPGA、ASIC、またはこれらを組み合わせたもの等で構成される。
 発電機模擬部101は、連系点4における交流電圧Vsysおよび交流電流Isysに基づいて同期発電機の特性を模擬することにより、電力変換器110に対する電圧指令値を生成する。具体的には、発電機模擬部101は、位相同期部11と、特性模擬部12と、直流電圧指令生成部13と、電圧指令生成部15とを含む。
 位相同期部11は、PLL(Phase Locked Loop)により構成される。位相同期部11は、電圧検出器8により検出された連系点4の交流電圧Vsysに基づいて、交流電圧Vsysの位相θsysに同期した電力変換器110の出力電圧の基準位相θoを推定する。基準位相θoは、電力変換器110の制御に用いられる基準となる位相である。位相同期部11は、交流電圧Vsysの位相θsysと基準位相θoとの位相差Δθoを特性模擬部12に出力する。また、位相同期部11は、基準位相θoを電圧指令生成部15に出力する。
 特性模擬部12は、交流電圧Vsysの位相θsysと基準位相θoとの位相差Δθoに基づいて同期発電機の特性を模擬することにより、当該特性を模擬するために出力すべき有効電力の目標値を示す有効電力指令値Prefを出力する。
 直流電圧指令生成部13は、有効電力指令値Prefと、直流電圧検出器5により検出された蓄電要素120の直流電圧とに基づいて、電力変換器110に対する直流電圧指令値Vdcrefを生成する。
 電圧指令生成部15は、直流電圧指令値Vdcrefと、交流電圧Vsysの目標値を示す系統電圧指令値Vsysrefと、基準位相θoとに基づいて、電力変換器110の出力電流が閾値Th未満となるように、電力変換器110の交流電圧指令値を生成する。交流電圧指令値は、有効電圧指令値Vqrefと、無効電圧指令値Vdrefとを含む。
 信号生成部103は、発電機模擬部101により生成された交流電圧指令値に基づいて、電力変換器110に対する制御信号を生成し、電力変換器110に出力する。具体的には、信号生成部103は、3相電圧生成部17と、PWM(Pulse Width Modulation)制御部19とを含む。
 3相電圧生成部17は、有効電圧指令値Vqref、無効電圧指令値Vdrefおよび基準位相θoに基づいて、2相/3相変換により三相の正弦波電圧Va*,Vb*,Vc*を生成する。
 PWM制御部19は、三相の正弦波電圧Va*,Vb*,Vc*のそれぞれに対してパルス幅変調を行ない、PWM信号としての制御信号を生成する。PWM制御部19は、当該制御信号を電力変換器110に出力する。典型的には、制御信号は、電力変換器110に含まれる各スイッチング素子のオンおよびオフを制御するためのゲート制御信号である。
 <ハードウェア構成>
 図2は、制御装置のハードウェア構成例を示す図である。図2には、コンピュータによって制御装置100を構成する例が示される。
 図2を参照して、制御装置100は、1つ以上の入力変換器70と、1つ以上のサンプルホールド(S/H)回路71と、マルチプレクサ(MUX)72と、A/D変換器73と、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)74と、RAM(Random Access Memory)75と、ROM(Read Only Memory)76と、1つ以上の入出力インターフェイス77と、補助記憶装置78とを含む。また、制御装置100は、構成要素間を相互に接続するバス79を含む。
 入力変換器70は、入力チャンネルごとに補助変成器を有する。各補助変成器は、図1の電流検出器7および電圧検出器8による検出信号を、後続する信号処理に適した電圧レベルの信号に変換する。
 サンプルホールド回路71は、入力変換器70ごとに設けられる。サンプルホールド回路71は、対応の入力変換器70から受けた電気量を表す信号を規定のサンプリング周波数でサンプリングして保持する。
 マルチプレクサ72は、複数のサンプルホールド回路71に保持された信号を順次選択する。A/D変換器73は、マルチプレクサ72によって選択された信号をデジタル値に変換する。なお、複数のA/D変換器73を設けることによって、複数の入力チャンネルの検出信号に対して並列的にA/D変換を実行するようにしてもよい。
 CPU74は、制御装置100の全体を制御し、プログラムに従って演算処理を実行する。揮発性メモリとしてのRAM75及び不揮発性メモリとしてのROM76は、CPU74の主記憶として用いられる。ROM76は、プログラム及び信号処理用の設定値などを収納する。補助記憶装置78は、ROM76に比べて大容量の不揮発性メモリであり、プログラム及び電気量検出値のデータなどを格納する。
 入出力インターフェイス77は、CPU74及び外部装置の間で通信する際のインターフェイス回路である。
 なお、図2の例とは異なり、制御装置100の少なくとも一部をFPGA(Field Programmable Gate Array)および、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の回路を用いて構成することも可能である。
 <具体的な機能構成>
 図3は、位相同期部、特性模擬部、および直流電圧指令生成部の具体的な機能構成を示すブロック図である。図3を参照して、位相同期部11は、位相比較器22と、ループフィルタ23と、積分器24とを含む。
 位相比較器22は、交流電圧Vsysと基準位相θoとに基づいて位相差Δθoを算出する。具体的には、位相比較器22は、基準位相θoを用いて交流電圧Vsysa,Vsysb,Vsyscを3相/2相変換することによりd軸電圧Vdおよびq軸電圧Vqを算出する。位相比較器22は、d軸電圧Vdおよびq軸電圧Vqに基づいて、交流電圧Vsysの位相θsysと位相θとの位相差Δθoを算出する。典型的には、Δθo=arctan(Vd/Vq)で表される。ループフィルタ23は、位相差Δθoと予め定められた伝達関数Gとに基づいて角周波数ωaを算出する。積分器24は、角周波数ωaを時間積分することにより基準位相θoを算出する。
 特性模擬部12は、除算器30と、減算器31と、比例器32,34と、積分器33,36と、加算器35,37と、演算器38とを含む。
 除算器30は、有効電力指令値Prefを角周波数ωで除算してトルク出力値Te(=Pref/ω)を算出する。減算器31は、トルク出力値Teと制動トルクTdとの差分ΔT(=Te-Td)を算出する。これにより、電力変換器110の制御において同期発電機が有する制動力が模擬される。比例器32は、差分ΔTに“1/M”を乗算する。“M”は、特性模擬部12が模擬対象とする同期発電機(以下、「仮想同期発電機」とも称する。)の回転子の慣性モーメント(慣性定数とも称される)である。有効電力指令値Prefは、同期発電機と同等の特性を模擬するために電力変換器110から出力すべき有効電力の目標値に相当する。
 積分器33は、比例器32の乗算値(すなわち、ΔT/M)を時間積分して角周波数偏差Δωを出力する。角周波数偏差Δωは、仮想同期発電機の回転子の角周波数ωと電力系統2の基準角周波数ω0との差分に相当する。基準角周波数ω0は、電力系統2における電力の基準周波数(例えば、50Hzまたは60Hz)の角周波数である。比例器34は、角周波数偏差Δωに“D”を乗算して制動トルクTdを算出する。“D”は、仮想同期発電機の制動係数である。加算器35は、角周波数偏差Δωと基準角周波数ω0とを加算して角周波数ωを算出する。
 積分器36は、角周波数偏差Δωを時間積分して位相偏差Δθmを出力する。位相偏差Δθmは、連系点4の交流電圧Vsysの位相と、仮想同期発電機の回転子の位相との差分に相当する。加算器37は、位相偏差Δθmと、位相同期部11から出力された位相差Δθoとを加算して位相偏差Δθ(=Δθm+Δθo)を算出する。位相偏差Δθは、連系点4の交流電圧Vsysの位相と、電力変換器110から出力されるべき交流電圧の位相との差分に相当する。
 演算器38は、電力系統2の電源電圧Vsと、連系点4の交流電圧Vsysと、位相偏差Δθと、電力変換器110のインダクタンスXgとに基づいて、有効電力指令値Prefを算出する。なお、電源電圧Vsは定格電圧であるとする。演算器38は、電源電圧Vsと、交流電圧Vsysと、位相偏差Δθとの乗算値(すなわち、Vs×Vsys×Δθ)を、インダクタンスXgで除算することにより、有効電力指令値Prefを算出する。
 上記のように、特性模擬部12は、位相同期部11から出力された位相差Δθoと慣性モーメントMと制動係数Dとを用いて同期発電機の特性を模擬するための有効電力指令値Prefを生成する。
 直流電圧指令生成部13は、除算器41と、比例器42と、積分器43とを含む。除算器41は、有効電力指令値Prefを直流電圧検出器5により検出された直流電圧Vdcで除算して直流電流指令値Idcref(=Pref/Vdc)を算出する。比例器42は、除算器41により算出された直流電流指令値Idcrefに、“1/C”を乗算する。“C”は、蓄電要素120の静電容量を示している。
 蓄電要素120の直流電流および直流電圧をそれぞれIおよびVとすると、I=C×(dV/dt)が成立する。そのため、積分器43は、比例器42の乗算値(すなわち、Idcref/C)を時間積分することにより直流電圧指令値Vdcrefを生成する。
 図4は、電圧指令生成部の機能構成の一例を示すブロック図である。図4を参照して、電圧指令生成部15は、直流電圧制御部51と、系統電圧制御部52と、交流電流制御部53とを含む。
 直流電圧制御部51は、直流電圧Vdcを直流電圧指令値Vdcrefに追従させるための有効電流指令値Iqrefを生成する。具体的には、直流電圧制御部51は、直流電圧指令値Vdcrefと直流電圧Vdcとの偏差を0にするためのフィードバック制御により、電力変換器110から出力される有効電流の指令値である有効電流指令値Iqrefを生成する。直流電圧制御部51は、電力変換器110から出力される交流電圧のうち有効電流に関する成分を制御する。直流電圧制御部51は、PI制御器、PID制御器等で構成される。
 系統電圧制御部52は、交流電圧Vsysを系統電圧指令値Vsysrefに追従させるための無効電流指令値Idrefを生成する。具体的には、系統電圧制御部52は、系統電圧指令値Vsysrefと交流電圧Vsysとの偏差を予め定められた値よりも小さくするためのフィードバック制御により、電力変換器110から出力される無効電流の指令値である無効電流指令値Idrefを生成する。系統電圧制御部52は、電力変換器110から出力される交流電圧のうち無効電流に関する成分を制御する。系統電圧制御部52は、スロープ付きPI制御器、一次遅れ要素等で構成される。
 交流電流制御部53は、有効電流指令値Iqrefおよび無効電流指令値Idrefと、位相同期部11から出力された基準位相θoとに基づいて、有効電圧指令値Vqrefおよび無効電圧指令値Vdrefを生成する。
 図5は、交流電流制御部の具体的な機能構成を示すブロック図である。図5を参照して、交流電流制御部53は、3相/2相変換部92と、Iqリミッタ93と、Idリミッタ94と、減算器95,96と、制御器97,98とを含む。
 3相/2相変換部92は、基準位相θoを用いて3相の交流電流Isysを正相座標系で3相/2相変換することにより有効電流Iq(すなわち、交流電流Isysの有効成分)および無効電流Id(すなわち、交流電流Isysの無効成分)を算出する。
 Iqリミッタ93は、有効電流指令値Iqrefを、有効電流リミット値Iqmaxに従う範囲内(すなわち、下限値:-Iqmax、上限値:+Iqmax)に制限する。減算器95は、Iqリミッタ93により制限された有効電流指令値Iqrefと有効電流Iqとの偏差ΔIq(=Iqref-Iq)を算出する。
 制御器97は、偏差ΔIqを0にするためのフィードバック制御により、電力変換器110から出力される有効電圧の指令値である有効電圧指令値Vqrefを生成する。すなわち、制御器97は、有効電流Iqを有効電流指令値Iqrefに追従させるための有効電圧指令値Vqrefを生成する。制御器97は、PI制御器、PID制御器等で構成される。
 Idリミッタ94は、無効電流指令値Idrefを、無効電流リミット値Idmaxに従う範囲内(すなわち、下限値:-Idmax、上限値:+Idmax)に制限する。減算器96は、Idリミッタ94により制限された無効電流指令値Idrefと無効電流Idとの偏差ΔId(=Idref-Id)を算出する。
 制御器98は、偏差ΔIdを0にするためのフィードバック制御により、電力変換器110から出力される無効電圧の指令値である無効電圧指令値Vdrefを生成する。すなわち、制御器98は、無効電流Idを無効電流指令値Idrefに追従させるための無効電圧指令値Vdrefを生成する。制御器98は、PI制御器、PID制御器等で構成される。
 上記のように、交流電流制御部53は、有効電流指令値Iqrefを有効電流リミット値Iqmaxに従う範囲内に制限することにより、有効電流Iqの大きさを制限する。また、交流電流制御部53は、無効電流指令値Idrefを無効電流リミット値Idmaxに従う範囲内に制限することにより、無効電流Idの大きさを制限する。その結果、電力変換器110の出力電流は、閾値Th未満となるように制御される。
 上記構成により、電力変換器110から出力される交流電流の大きさが制限される。そのため、電力系統2において短絡事故等が発生した場合に、過電流による電力変換器110の保護停止を防止できる。また、交流電流の有効成分および無効成分を独立して制限できるため、電力系統の運用に応じて、有効成分および無効成分の出力制限の優先度を変更することもできる。
 <電圧指令生成部の変形例>
 図6は、電圧指令生成部の機能構成の変形例を示すブロック図である。図6を参照して、電圧指令生成部15Aは、図4の電圧指令生成部15に演算器55を追加した構成である。電圧指令生成部15と同様の構成については詳細な説明は繰り返さない。なお、図6の説明では、直流電圧制御部51により生成される有効電流指令値を便宜上「有効電流指令値Iqref1」と称する。
 図6を参照して、演算器55は、除算器56と、加算器57とを含む。除算器56は、特性模擬部12により生成される有効電力指令値Prefを交流電圧Vsysで除算することにより、有効電流指令値Iqref2を算出する。加算器57は、有効電流指令値Iqref1と有効電流指令値Iqref2とを加算した有効電流指令値Iqref(=Iqref1+Iqref2)を算出する。交流電流制御部53は、当該有効電流指令値Iqrefに基づいて、図4と同様の処理を実行する。
 ここで、図4の電圧指令生成部15の構成では、直流電圧制御部51のみにより最終的な有効電流指令値Iqrefが生成される。一方、図6の電圧指令生成部15Aの構成では、有効電力指令値Prefをフィードフォワードすることにより、直流電圧制御部51で生成された有効電流指令値Iqref1に有効電流指令値Iqref2が加算されて、最終的な有効電流指令値Iqrefが生成されている。
 図4の構成の場合、有効電流指令値Iqrefは、直流電圧制御部51による直流電圧制御により算出された有効電流指令値のみに依存するため、蓄電要素120の出力直流電圧を電池残量(SOC:State Of Charge)に応じて自由に変化させることが可能である必要がある。したがって、蓄電要素120の出力直流電圧とSOCとの関係が線形性を有することが好ましい。
 一方、図6の構成の場合、有効電流指令値Iqrefは、直流電圧制御部51による直流電圧制御により算出された有効電流指令値だけでなく、特性模擬部12により生成される有効電力指令値に基づいて換算された有効電流指令値にも依存する。そのため、蓄電要素120の出力直流電圧をSOCに応じて自由に変化させることが難しい場合であっても、比較的適切な有効電流指令値Iqrefを得ることができる。したがって、蓄電要素120は、出力直流電圧とSOCとの関係が線形性を有さない蓄電要素であってもよい。
 <利点>
 実施の形態1によると、同期発電機を模擬した制御を実行しつつ、過電流を抑制することが可能となる。そのため、電力系統2において負荷の急変あるいは短絡事故等が発生した場合であっても、電力系統2の周波数変動を抑制しつつ過電流による電力変換器110の保護停止を防止できる。
 実施の形態2.
 <全体構成>
 図7は、実施の形態2に従う電力変換システムの全体構成を示す図である。図7の電力変換システムは、図1の電力変換システムの制御装置100を、制御装置100Aに置き換えたものである。制御装置100Aは、制御装置100の発電機模擬部101を、発電機模擬部101Aに置き換えたものである。発電機模擬部101A以外の構成については、図1の当該構成と同様であるための、その詳細な説明は繰り返さない。
 発電機模擬部101Aは、図1の発電機模擬部101の位相同期部11を、位相同期部11Aに置き換えた構成に相当する。位相同期部11Aは、位相出力部81と、位相出力部82とを含む。位相出力部81および位相出力部82の各々は、図3の位相同期部11と同様の機能構成を有する。
 具体的には、位相出力部81は、連系点4の交流電圧Vsysに基づいて、交流電圧Vsysの位相θsysに同期した電力変換器110の出力電圧の基準位相θoを推定する。位相出力部81は、位相θsysと基準位相θoとの位相差Δθoを特性模擬部12に出力する。位相出力部82は、連系点4の交流電圧Vsysに基づいて基準位相θoを推定し、基準位相θoを電圧指令生成部15に出力する。
 このように、実施の形態2では、図1の位相同期部11における位相差Δθoを出力する機能が位相出力部81に割り当てられ、位相同期部11における基準位相θoを出力する機能が位相出力部82に割り当てられる。
 ここで、位相出力部82において算出される基準位相θoは、電圧指令生成部15の交流電流制御部53において、連系点4に供給される有効電流および無効電流を算出するために用いられる。そのため、基準位相θoは、連系点4の交流電圧Vsysの実際の位相θsysにできるだけ近づけておくことが好ましい。したがって、位相出力部82は、制御応答が比較的早くなるように設定される。
 一方、位相出力部81において算出される位相差Δθoは、特性模擬部12において同期発電機を模擬するために用いられる。特性模擬部12においては、電力系統2での故障あるいは負荷等の急変により周波数が変動した場合に、同期発電機の特性と同様に周波数変動が抑制されるような有効電力指令値Prefを出力することが求められる。したがって、位相出力部81は、制御応答が比較的遅くなるように設定される。
 以上より、位相出力部81の応答は、位相出力部82の応答よりも遅くなるように設定される。具体的には、位相出力部81のループフィルタ23の制御定数は、位相出力部82のループフィルタ23の制御定数よりも応答が遅くなるように設定される。
 <利点>
 実施の形態2によると、実施の形態1の利点に加えて、同期発電機の特性を精度よく再現できるため、電力系統2の故障時等における周波数変化をより抑制することができる。
 その他の実施の形態.
 上述の実施の形態として例示した構成は、本開示の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能である。また、上述した実施の形態において、他の実施の形態で説明した処理および構成を適宜採用して実施する場合であってもよい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 2 電力系統、3 変圧器、4 連系点、5 直流電圧検出器、6 電力変換装置、7 電流検出器、8 電圧検出器、11,11A 位相同期部、12 特性模擬部、13 直流電圧指令生成部、15,15A 電圧指令生成部、17 3相電圧生成部、19 PWM制御部、21 位相検出器、22 位相比較器、23 ループフィルタ、51 直流電圧制御部、52 系統電圧制御部、53 交流電流制御部、70 入力変換器、71 サンプルホールド回路、72 マルチプレクサ、73 A/D変換器、74 CPU、75 RAM、76 ROM、77 入出力インターフェイス、78 補助記憶装置、79 バス、81,82 位相出力部、100,100A 制御装置、101,101A 発電機模擬部、103 信号生成部、110 電力変換器、120 蓄電要素。

Claims (7)

  1.  蓄電要素と電力系統との間で電力変換を行なう電力変換器と、
     前記電力変換器を制御する制御装置とを備え、
     前記電力変換器は、前記蓄電要素から出力される直流電力を交流電力に変換して、当該交流電力を前記電力系統に出力し、
     前記制御装置は、
      前記電力系統と前記電力変換器との連系点の交流電圧に基づいて、前記連系点の交流電圧の位相に同期した前記電力変換器の出力電圧の基準位相を推定する位相同期部と、
      前記位相同期部により推定された前記基準位相と前記連系点の交流電圧の位相との位相差に基づいて同期発電機の特性を模擬することにより、前記電力変換器に対する有効電力指令値を生成する特性模擬部と、
      前記有効電力指令値と前記蓄電要素の直流電圧とに基づいて、前記電力変換器に対する直流電圧指令値を生成する直流電圧指令生成部と、
      前記直流電圧指令値と、前記連系点の交流電圧の目標値を示す系統電圧指令値と、前記基準位相とに基づいて、前記電力変換器の出力電流が閾値未満となるように、前記電力変換器に対する交流電圧指令値を生成する電圧指令生成部と、
      前記交流電圧指令値に基づいて、前記電力変換器に対する制御信号を生成する信号生成部とを含む、電力変換装置。
  2.  前記電圧指令生成部は、
      前記直流電圧を、前記直流電圧指令値に追従させるための有効電流指令値を生成する直流電圧制御部と、
      前記連系点の交流電圧を、前記系統電圧指令値に追従させるための無効電流指令値を生成する系統電圧制御部と、
      前記基準位相、および前記連系点と前記電力変換器との間を流れる交流電流に基づいて、前記交流電流の有効成分および無効成分を算出し、前記有効成分を前記有効電流指令値に追従させるための有効電圧指令値と、前記無効成分を前記無効電流指令値に追従させるための無効電圧指令値とを生成する交流電流制御部とを含み、
     前記交流電圧指令値は、前記有効電圧指令値および前記無効電圧指令値を含む、請求項1に記載の電力変換装置。
  3.  前記有効電流指令値は有効電流リミット値に従う範囲内に制限され、前記無効電流指令値は無効電流リミット値に従う範囲内に制限される、請求項2に記載の電力変換装置。
  4.  前記電圧指令生成部は、
      前記直流電圧を、前記直流電圧指令値に追従させるための第1有効電流指令値を生成する直流電圧制御部と、
      前記連系点の交流電圧を、前記系統電圧指令値に追従させるための無効電流指令値を生成する系統電圧制御部と、
      前記有効電力指令値を前記連系点の交流電圧で除算することにより第2有効電流指令値を算出し、前記第1有効電流指令値と前記第2有効電流指令値とを加算した第3有効電流指令値を算出する演算器と、
      前記基準位相、および前記連系点と前記電力変換器との間を流れる交流電流に基づいて、前記交流電流の有効成分および無効成分を算出し、前記有効成分を前記第3有効電流指令値に追従させるための有効電圧指令値と、前記無効成分を前記無効電流指令値に追従させるための無効電圧指令値とを生成する交流電流制御部とを含み、
     前記交流電圧指令値は、前記有効電圧指令値および前記無効電圧指令値を含む、請求項1に記載の電力変換装置。
  5.  前記第3有効電流指令値は有効電流リミット値に従う範囲内に制限され、前記無効電流指令値は無効電流リミット値に従う範囲内に制限される、請求項4に記載の電力変換装置。
  6.  前記位相同期部は、前記基準位相を前記電圧指令生成部に出力し、前記位相差を前記特性模擬部に出力する、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7.  前記位相同期部は、
      前記位相差を前記特性模擬部に出力する第1位相出力部と、
      前記基準位相を前記電圧指令生成部に出力する第2位相出力部とを含み、
     前記第1位相出力部の応答は、前記第2位相出力部の応答よりも遅くなるように設定される、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
PCT/JP2021/023949 2021-06-24 2021-06-24 電力変換装置 WO2022269857A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21947142.2A EP4362263A1 (en) 2021-06-24 2021-06-24 Power conversion device
JP2021559008A JP7023430B1 (ja) 2021-06-24 2021-06-24 電力変換装置
PCT/JP2021/023949 WO2022269857A1 (ja) 2021-06-24 2021-06-24 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/023949 WO2022269857A1 (ja) 2021-06-24 2021-06-24 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022269857A1 true WO2022269857A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=81076731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023949 WO2022269857A1 (ja) 2021-06-24 2021-06-24 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4362263A1 (ja)
JP (1) JP7023430B1 (ja)
WO (1) WO2022269857A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7161398B2 (ja) * 2018-12-27 2022-10-26 川崎重工業株式会社 電力変換装置
JP7209908B1 (ja) * 2022-05-30 2023-01-20 三菱電機株式会社 電力変換装置、および制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092877A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 株式会社日立製作所 電力変換装置およびその制御方法
JP2019080476A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
JP2019154219A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 富士電機株式会社 制御装置及び制御方法
JP2020043688A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 一般財団法人電力中央研究所 電圧制御型仮想同期機制御装置及び電圧制御型仮想同期機
WO2021029313A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 東京電力ホールディングス株式会社 系統連系電力変換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7374816B2 (ja) * 2020-03-05 2023-11-07 東京電力ホールディングス株式会社 電力変換装置の制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019080476A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
WO2019092877A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 株式会社日立製作所 電力変換装置およびその制御方法
JP2019154219A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 富士電機株式会社 制御装置及び制御方法
JP2020043688A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 一般財団法人電力中央研究所 電圧制御型仮想同期機制御装置及び電圧制御型仮想同期機
WO2021029313A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 東京電力ホールディングス株式会社 系統連系電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022269857A1 (ja) 2022-12-29
EP4362263A1 (en) 2024-05-01
JP7023430B1 (ja) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Calle-Prado et al. Predictive control of a back-to-back NPC converter-based wind power system
EP2963759B1 (en) Power conversion device for connection to grid
JP4680102B2 (ja) 電力変換装置
WO2022269857A1 (ja) 電力変換装置
JP6676229B1 (ja) 電力変換装置
Yang et al. Hardware implementation and control design of generator emulator in multi-converter system
CN113497451A (zh) 系统互连逆变器以及系统频率的变动抑制方法
WO2020024064A1 (en) Controller for power inverter
WO2022195872A1 (ja) 制御装置、および電力変換装置
Bouaziz et al. Direct power control of grid-connected converters using sliding mode controller
WO2022269811A1 (ja) 制御装置、および電力変換装置
Hu et al. Direct active and reactive power regulation of grid connected voltage source converters using sliding mode control approach
Qiu et al. Explore the capability of power electronic converters in providing power system virtual inertia
Shakerighadi et al. Lyapunov-and eigenvalue-based stability assessment of the grid-connected voltage source converter
Gadde et al. Comparison of PR and PI controllers for inverter control in an unbalanced microgrid
JP7078332B2 (ja) 電圧制御型仮想同期機制御装置及び電圧制御型仮想同期機
Wang Design Power Control Strategies of Grid-Forming Inverters for Microgrid Application
Guazzelli et al. Dual predictive current control of grid connected nine-switch converter applied to induction generator
JP5580377B2 (ja) 静止型無効電力補償装置及び電圧制御方法
WO2023058196A1 (ja) 電力変換装置及び制御装置
Coteli et al. Phase angle control of three level inverter based D-STATCOM using neuro-fuzzy controller
Darbandi et al. Effect of short-circuit ratio and current limiting on the stability of a virtual synchronous machine type gridforming converter
WO2023058195A1 (ja) 電力変換装置及び制御装置
JP7183486B1 (ja) 電力変換装置、および制御装置
WO2022269858A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021559008

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21947142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021947142

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021947142

Country of ref document: EP

Effective date: 20240124