WO2022254765A1 - 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム - Google Patents
画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022254765A1 WO2022254765A1 PCT/JP2021/048760 JP2021048760W WO2022254765A1 WO 2022254765 A1 WO2022254765 A1 WO 2022254765A1 JP 2021048760 W JP2021048760 W JP 2021048760W WO 2022254765 A1 WO2022254765 A1 WO 2022254765A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- terminal
- display
- displayed
- information
- terminals
- Prior art date
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
- G06F3/1462—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/401—Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
Definitions
- This invention relates to a system that allows a sharer to detect identity when sharing a screen. More specifically, the present invention relates to a system for informing a sharer of whether or not the contents displayed on terminals of a plurality of users are the same. Further, the present invention relates to a system for notifying a sharer of information regarding an entered answer column.
- Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2016-053773 describes a system for efficiently displaying elements to be sharedly displayed. Systems are known for determining whether an element is set for shared display and for efficiently displaying elements to be shared displayed. However, neither a system for allowing a sharer to detect the identity of the screen display when the screen is shared nor a system for informing the sharer of information on the input answer column is known.
- An object of the present invention is to provide a system for informing users, for example, whether the contents displayed on the terminals of a plurality of users are the same.
- An object of the present invention is to provide a system for notifying a sharer of information relating to an entered answer column.
- This system is constructed by connecting a first terminal and a second terminal in the following mode. Let the object displayed on the first terminal be the first object. Let the object displayed on the second terminal be the second object. The same display is used to indicate that the first object and the second object are the same. An indication relating to the fact that the first object and the second object are different is referred to as difference indication. The identical display and the different display are displayed on either or both of the screen of the first terminal and the screen of the second terminal.
- a preferred aspect of this system is that the objects displayed on the screen of the first terminal are presentation materials, questionnaires, photographs, images, videos, or texts.
- a preferred embodiment of this system displays both the same display and the different display on either or both of the screen of the first terminal and the screen of the second terminal.
- the same display and different display are systems in which one or more of colors, icons, figures, and display characters are different.
- information is displayed on the first terminal as follows.
- the identification information about the second terminal and either or both of the same display and the different display are displayed on the first terminal.
- a system 1 is connected to one or more terminals other than the first terminal and the second terminal.
- the same display is displayed on the first terminal, it is the number of terminals other than the first terminal on which the same object as the first object is displayed on the display unit, or A ratio of terminals other than the first terminal in which the same object is displayed on the display unit is displayed. If the difference display is displayed on the first terminal, it is the number of terminals where the same object as the first object is not displayed on the display, or the same object as the first object is displayed. The percentage of terminals not displayed on the display is displayed.
- a preferred aspect of this system is the following aspect.
- a first object is a questionnaire including a plurality of question items and a plurality of answer columns corresponding to the plurality of question items. Then, when an answer field with the questionnaire is entered on the second terminal, the information on the question item corresponding to the answer field is displayed on the first terminal.
- FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the system of the present invention.
- FIG. 2 is a block diagram for explaining the system of the present invention.
- FIG. 3 is a diagram showing the flow of processing between two terminals in the system of the present invention.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of objects displayed on each terminal in the system of the present invention.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of identical display and different display displayed in the system of the present invention.
- FIG. 6 is a diagram showing the ratio of identical displays and the number of terminals displayed in the system of the present invention, and the ratio of different displays and the number of terminals.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of display contents displayed on the first terminal when an answer column is entered on the second terminal in the system of the present invention.
- FIG. 8 is a diagram showing the flow of processing between three terminals in the system of the present invention.
- FIG. 9 is a diagram showing the flow of processing when processing is performed between two terminals in the system of the present invention
- FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the system 1 of the present invention.
- a first terminal 3 and a second terminal 5 are connected to the system 1 of the present invention.
- the system 1 may be connected to a plurality of terminals (the third terminal 6, etc.) having functions equivalent to those of the terminals described above.
- Each of the above terminals is connected so as to exchange information with each other through an information communication line such as the Internet.
- Specific examples of the above terminals are information processing terminals such as computers, tablet terminals, and smart phones.
- system 1 may be connected to an analysis server or the like for comparing display information on the screens of the terminals, which will be described later. It should be noted that if the display information comparison process described above is performed at each terminal, the connection to the analysis server is not essential.
- the system 1 also has a display information comparison unit (14a or 14b) and an entered answer column identification unit 15a.
- the display information comparison unit (14a or 14b) is an element for comparing the display contents of the objects displayed on each terminal.
- the entered answer column identification unit 15a notifies the first terminal of information on the question items corresponding to the answer columns of the questionnaire entered on the second terminal 5, and displays the information on the first terminal.
- is an element of The system 1 is for confirming whether the objects displayed on the screens of the respective terminals are the same.
- the system 1 is for displaying on the first terminal 3 the information about the question items corresponding to the answer column when information is entered in the answer column of the questionnaire 24 on the second terminal 5. be.
- each terminal Display information about the objects being displayed may be transmitted to each other. Then, display information comparison processing is performed based on the display information, and display control between the same display 11 and the different display 13 is performed. Further, when confirming the identity of the above-described object in the system 1 among three or more terminals, it is preferable to use one of the terminals as a presenter terminal.
- the first terminal 3 may be set as a presenter terminal. In this case, display information about objects displayed on a plurality of terminals other than the first terminal 3 is transmitted to the first terminal 3 via the communication unit.
- the display information comparison unit 14a of the first terminal 3 (presenter terminal)
- the objects displayed on the terminals other than the first terminal 3 are compared to the first terminal 3 based on the display information about the objects.
- a comparison process is performed to determine whether the objects displayed on the terminal 3 are the same.
- the questionnaire 24 has question items 26 representing questions for the user and answer columns 28 for entering answers thereto. There may be one or more question items 26 per questionnaire 24 . Similarly, one questionnaire 7 may have one or more answer columns 28 .
- the questionnaire 24 is displayed on the screen of each terminal by the operation of the user of each terminal. Each question item 26 corresponds to one of the answer columns 28 .
- the question item 26 may be, for example, a sentence representing the content of the question regarding the user's attributes or profile, or may be expressed in words.
- the answer column 28 is an input column for the user to enter an answer to the question item 26 described above.
- the answer column 28 may be a list box, a text box, a check box, or the like.
- the questionnaire 24 may be displayed by executing an application program stored in the storage unit, or may be stored and read out as a document file.
- first terminal 3, second terminal 5 and each terminal The configurations of the first terminal 3, the second terminal 5, the third terminal 6, and each terminal will be described.
- the first terminal 3, the second terminal 5, and the terminals connected to the system 1 each have a display section (16a, 16b or 16c), a communication section (18a, 18b or 18c) and It has a control section (20a, 20b or 20c), an operation section (22a, 22b or 22c), and a storage section (23a, 23b or 23c).
- the first terminal 3, the second terminal 5, the third terminal 6, and each terminal have display information comparing units (14a, 14b, 14c, etc.).
- the first terminal 3 has an entered answer column identification unit 15a.
- Each element is connected by a bus or the like so that information can be exchanged.
- the computer of each terminal may have a computing unit.
- the storage unit may store a control program or various types of information.
- the control unit reads the control program stored in the storage unit.
- the control unit appropriately reads the information stored in the storage unit and notifies it to the calculation unit.
- the control unit conveys appropriately input information to the calculation unit.
- the calculation unit performs calculation processing using the received various information, and stores the information in the storage unit.
- the control unit reads the calculation result stored in the storage unit and displays it on the display unit. Various processes are executed in this way.
- Each element described below may correspond to any element of the computer.
- the display information comparison unit is an element for determining whether the object displayed on the display unit of the first terminal 3 is the same as the object displayed on the display unit of another terminal. For example, the above determination is performed by the following processing. First, the case where this processing is executed between the first terminal 3 and the second terminal 5 will be described.
- FIG. 3 is a diagram showing the flow of processing between two terminals in the system of the present invention. Presentation materials, questionnaires, photographs, images, moving images, or texts are displayed on the display unit 16a of the first terminal 3 according to the user's input to the operation unit. For example, when the first object displayed on the display unit 16a of the first terminal 3 is a questionnaire, the first object may be as shown in FIG.
- the information of the displayed content at a predetermined time is transmitted to the second terminal 5 via the communication unit.
- the display unit 16b of the second terminal 5 displays presentation materials, questionnaires, photographs, images, moving images, or sentences according to the user's input to the operation unit.
- the sharing instruction from the first terminal 3 is transmitted to the second terminal via the communication section, and the above contents are displayed on the display section 16b of the second terminal 5 via the control section 20b.
- the sharing instruction is to give permission for the display to the other terminal when the content displayed on the certain terminal is displayed on the other terminal. Display information of the object displayed on the second terminal 5 at a predetermined time is transmitted to the first terminal 3 via the communication unit.
- the display information comparison unit 14a of the first terminal 3 the display information of the second object transmitted from the second terminal 5 via the communication unit and the display unit 16a of the first terminal 3 Comparison processing of display information of the displayed first object is performed.
- a part to be compared in the comparison process (display image comparison part) is set in advance, and the display related to the object on the first terminal 3 is displayed in the display information comparison process.
- a comparison of the image information of the image comparison portion and the display image comparison portion relating to the object of the second terminal may be made.
- a known image information analysis means may be used for the comparison of the image information.
- the display information comparison unit 14b of the second terminal 5 compares the display information of the first object transmitted from the first terminal 3 and the second object displayed on the display unit 16b of the second terminal 3.
- a process of comparing display information of objects is performed.
- the image information comparison process it may be determined that the first object and the second object are the same when the information between the displayed image comparison parts overlaps at a predetermined ratio or more. . On the other hand, other than the above, it may be determined that the first object and the second object are different. Then, information is created in which the identification number of the terminal and the above comparison result are linked. A known image analysis technique may be used to measure the overlapping range.
- the predetermined ratio in the comparison of the display image comparison part may be 50% or more and 100% or less, 60% or more and 90% or less, or 70% or more and 85% or less. It can be any value you set.
- each user of the system 1 may arbitrarily set the display image comparison portion through the operation section and store it in the storage section.
- the coordinates of the scroll position on the screen of each terminal are acquired, and they are compared to check whether they overlap within a predetermined range, and the above display information is compared. good too.
- the above is the case where the comparison processing of the objects displayed on each screen is performed between the two terminals.
- the display information of the object displayed on each terminal may be compared based on a known method other than this.
- the display information comparison unit may perform comparison processing to determine whether or not the input content displayed on the first terminal 3 and the input content displayed on the other terminals are the same.
- a specific example of the above comparison processing will be described below.
- a questionnaire 24 is displayed on the display unit 16a of the first terminal 3 by user's operation. Further, the above-mentioned questionnaire 24 is displayed on the display unit of a terminal other than the first terminal 3 (here, the second terminal 5) through the transmission and reception of the file of the questionnaire 24 and the sharing instruction.
- answer column A1 a terminal other than the first terminal 3
- the user of the second terminal 5 inputs information into the answer column (referred to as answer column A1) corresponding to a certain question item of the questionnaire 24 via the operation unit 22b.
- answer column A2 corresponding to the above answer column A1 of the questionnaire 24 displayed on the display unit of the first terminal 3.
- the answer column A1 and the answer column A2 are answer items corresponding to the same question content (for example, user attributes).
- the reflection of the input content may be an automatic process through a communication line, or may be directly input by the user of the first terminal 3 via the operation unit 22a. good too.
- the display information of the above input contents for the answer column A1 of the questionnaire 24 displayed on the second terminal 5 is transmitted to the first terminal 3.
- the display information comparison unit 14a compares the display information of the input content of the answer column A2 displayed on the first terminal 3 with the display information of the input content of the answer column A1 of the second terminal 5. will be If the information is the same, it may be determined that the display contents of the answer columns are the same. Also, if the above information is different, it may be determined that the display contents of the answer columns are different. Note that, based on the above comparison results, the above comparison results may be displayed in a list on the display unit of each terminal for each terminal identification number and question item.
- the display information of the object may be compared. Specifically, for example, from the first terminal 3 to another terminal (here, the second terminal 5), an object file (object display file ). Subsequently, the first terminal 3 transmits a transmission completion file to the second terminal 5 for notifying that the transmission processing of the object display file has been completed. At this time, it is preferable that the first terminal 3 side store a duplicate file of the transmission completion file.
- the second terminal 5 (other terminals may be used) transmits the received transmission completion confirmation file as a message for notifying that the reception processing of the object display file has been completed on the second terminal 5 side. It is transmitted to the first terminal 3 as a file (reception completion confirmation file). At this time, it is preferable to store a copy of the reception completion confirmation file in the second terminal 5 .
- the file to be transmitted to the first terminal 3 may be a duplicate file of the reception completion confirmation file instead of the reception completion confirmation file.
- the information of the transmission completion confirmation file and the information of the reception completion confirmation file are compared via the display information comparison unit 14a. It may be determined that two objects are identical.
- the above information is different, it may be determined that the first object and the second object are different.
- identification information between files may be compared, or binary data or arbitrary information included in the files may be compared.
- the above-described object display file may be substituted for the above-described transmission completion confirmation file and reception completion confirmation file.
- one of the terminals may function as a terminal for the presenter (may be the first terminal 3). That is, with the first object displayed on the display unit 16a as a reference, it is confirmed whether the reference object is the same as the object displayed on each of the other terminals.
- a plurality of terminals connected to the system 1 are sent to the first terminal 3, which is a terminal for the presenter, to display an object displayed on each terminal via the communication unit.
- Image information is sent.
- the information of the display image is associated with the identification information related to the terminal of the transmission source.
- a process of comparing the first object with the objects displayed on the terminals other than the first terminal 3 by the same image comparison method as in the case of performing between the two terminals described above. is performed by the display information comparison unit 14a.
- the comparison result information of the object of each terminal is created.
- This comparison result information is preferably comparison result information of objects for each identification number of the terminal.
- the same display 11 or different display 13, which will be described below, is performed. Furthermore, based on the above information, the percentage or number of terminals displaying the same object as the first object may be displayed. Similarly, based on the above information, the percentage or number of terminals for which the same object as the first object is not displayed may be displayed.
- a sharing instruction regarding the object from the first terminal 3 to the other terminals It is preferably done on the basis of
- FIG. 5 is a diagram showing an example of the identical display 11 and the different display 13 displayed in the system of the present invention.
- FIG. 6 is a diagram showing the ratio of identical displays and the number of terminals displayed in the system of the present invention, and the ratio of different displays and the number of terminals.
- FIG. 6(a) shows an example of the ratio of identical displays displayed in the system of the present invention and the number of terminals.
- FIG. 6(b) is a diagram showing the ratio of different displays displayed in the system of the present invention and the number of terminals.
- the same display 11, the difference display 13, the number of terminals, and the ratio may be displayed based on the comparison result information obtained by the comparison processing of the display information.
- the same display 11 and the different display 13 are different in one or more of colors, icons, graphics and display characters.
- the control unit 20a of the first terminal 3 refers to the comparison result information created by the above comparison processing, and if the comparison results are the same, causes the display unit 16a of the first terminal 3 to display the same display 11. .
- the difference display 13 is displayed on the display section 16a of the first terminal 3. FIG. At this time, it is preferable that the above display is for each identification number of the terminal or the user name is displayed.
- the same display 11 or different display 13 is also displayed on the display unit 16b of the second terminal 5 according to the above method and conditions.
- Specific examples of the identical display 11 and the different display 13 are colors, icons, figures, or character displays. For example, when the same display 11 and the different display 13 are displayed in color, if a green marker is displayed on the screen, it indicates that the above comparison result is the same, and if a yellow marker is displayed, it indicates that the above comparison result is the same. Indicates that the comparison results are different. In addition, when the above comparison results are the same, ⁇ may be displayed, and when they are different, X may be displayed. Also, the specification may be such that the above difference display is performed only when there is a difference in the above comparison result.
- the processing of the system 1 is executed among three or more terminals including the first terminal 3, the second terminal 5, and the terminals other than the above, and the same display, different display, number of terminals, and ratio display are controlled. is performed.
- the first terminal 3 may function as a presenter's terminal.
- the control unit 20a of the first terminal 3 refers to the comparison result for each identification number created by the above comparison process, and if the comparison result is the same, the same display 11 is displayed on the display unit 16a of the first terminal 3. is displayed. If the comparison result is different, a difference display 13 is displayed on the display section 16 a of the first terminal 3 .
- control unit 20a of the first terminal 3 refers to the comparison result for each identification number, and displays the ratio of terminals displaying the same object as the first object on the first terminal 3. let me
- control unit 20a of the first terminal 3 refers to the comparison result for each identification number, and determines the number or ratio of the terminals displaying the object different from the first object to the first terminal 3. may be displayed on the display of
- the entered answer column specifying part 15 a is an element for specifying the answer columns corresponding to the question items of the questionnaire 24 that are entered and answered on the second terminal 5 .
- the functions are described below.
- a questionnaire 24 including a plurality of question items and answer columns corresponding to these question items is displayed on the display unit 16a of the first terminal 3 by the user's input to the operation unit 22a.
- the questionnaire 24 is also displayed on the display section 16b of the second terminal 5 via the communication section and the control section.
- the above-mentioned questionnaire 24 cannot be displayed on the display unit of each terminal because the display layout of the above-mentioned questionnaire 24 is long in the vertical or horizontal direction, or the screen size of the questionnaire 24 is large. There is In that case, the entire contents of the questionnaire cannot be viewed unless the screen is scrolled. Therefore, the following problems occur.
- the user of the first terminal 3 can sense the above input even in the above case by adopting the following aspects.
- the same questionnaire 24 is displayed on the display units of the first terminal 3 and the second terminal 5, input is made in one of the answer columns via the operation unit 22b of the second terminal. do.
- the identification information of the question items and the answer columns is transmitted from the second terminal 5 to the first terminal 3 via the communication unit. It is preferable that the above transmission content includes identification information regarding the second terminal 5 .
- the entered answer column specifying unit 15a instructs the user of the first terminal 3 where to enter the above answer.
- a notification message and display content information are created.
- the entered answer column specifying unit 15a specifies the corresponding question item, and creates a message and display contents regarding the question item corresponding to the terminal 1.
- FIG. It is preferable that the above message and display contents represent the user name (or terminal identification information) that has been entered in the answer column and the question item that has been entered. This message or display content may be "Mr.
- FIG. 7 is a diagram exemplifying a case where the user of the second terminal 3 inputs into the answer column of the "household column".
- the user name and a message to the effect of consent are displayed on the first terminal. It may be displayed on the display unit.
- the first terminal 3, the second terminal 5, and the terminals connected to the system 1 may basically have a display section, a communication section, and a control section.
- the display unit (16a, 16b or 16c) is an element for displaying visual information such as images and moving images.
- the display (16a, 16b or 16c) may be, for example, various display devices.
- the communication unit (18a, 18b or 18c) consists of a communication interface and has a function for transmitting and receiving information between terminals connected to the system 1. Through this element, each terminal can send various information such as display information of the object displayed on the display of each terminal to other terminals, or send the object displayed on the display of another terminal Receive various information such as display information of objects.
- the control unit (20a, 20b or 20c) is means for controlling each unit, such as sending and receiving information, storing information in the storage unit, and controlling the display content on the display unit.
- the operation unit (22a, 22b or 22c) is an element for accepting input of operation information from the user of each terminal. Operation information input via the operation unit is transmitted to the control unit and used to control each terminal.
- Various keyboards, mice, and touch panels used in known information processing terminals can be used as the operation unit.
- the touch panel forming the operation section may form a touch panel display together with the display forming the display section.
- FIG. 8 is a diagram showing a processing flow when processing is performed between three terminals in the system of the present invention.
- the processing flow described below is an example of internal processing for realizing the system 1 of the present invention, and internal processing that can be used in the system 1 of the present invention is not limited to the following example.
- the following example describes a case where three or more terminals are connected to the system 1 and the user of the first terminal 3 is a presenter who presents materials on the system 1 .
- a first object is displayed on the display unit 16a of the first terminal 3 by an operation on the operation unit 22a by the user of the first terminal 3 (presenter terminal).
- a sharing instruction regarding the first object is transmitted to terminals other than the first terminal 3 connected to the system 1 via the communication unit, and the image of the first object is displayed on the display units of those terminals. is displayed (object display: S01).
- the display information comparison unit 14a of the first terminal 3 compares the display information of the second object received from the second terminal 5 and the display information of the first object displayed on the first terminal 3.
- the processing is performed by the method described above (display information comparison processing: S02).
- display information comparison processing: S02 the display information of the third object received from the third terminal 6 and the display information of the first object displayed on the first terminal 3 are displayed.
- Information comparison processing is performed by the method described above (display information comparison processing: S02). Based on this display information comparison processing, the first terminal 3 can obtain display information comparison result information as to whether the first object and the object displayed on the other terminal are the same. .
- the first terminal 3 resends the above display information (first A retransmission instruction for prompting retransmission of information may be transmitted from a terminal other than the first terminal 3 to the first terminal 3 via the control unit and the communication unit. This retransmission instruction may be message information or the like displayed on the screen. If the comparison result is different, in this processing example, this retransmission instruction is sent from the first terminal 3 to the second terminal 5, third terminal 6, etc. (comparison result between the first terminal and the display information different terminals). This encourages the latest information displayed on the first terminal 3 to be displayed on each of the other terminals.
- this comparison processing is not performed at the first terminal, but is performed at an analysis server or the like connected to the system 1, and only the comparison result is transmitted from the analysis server to the first terminal 3 or the like. good too.
- FIG. 9 is a diagram showing the flow of processing when processing is performed between two terminals in the system of the present invention and the object to be displayed is the questionnaire 24 .
- the same questionnaire 24 is displayed on the display units of the first terminal 3 and the second terminal through the user's input to the operation unit and the above-described sharing instruction and display information comparison processing.
- the identification information of the answer column and the terminal where the input was made Identification information is sent to the first terminal 3 .
- a message or display content for notifying the user of the first terminal 3 of the input part of the answer is created (input part notification Message creation: S05).
- a message notifying of the input location is displayed on the first terminal 3 (input location notification: S06).
- This specification provides a program for making a computer function as the above system and an information recording medium storing the program.
- This program is implemented in a computer, and causes the computer to display display information for confirming whether or not the object displayed on the first terminal and the object displayed on the other terminal are the same. and a means for creating an entry point notification message for notifying the user of information on the answer columns entered in the questionnaire.
- This invention can be used in the information and communications industry.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決課題】 複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかをユーザに知らせるためのシステムを提供する。また,ある端末で質問票のある回答欄に入力があった際に,上記の回答欄に対応する質問項目に関する情報が,他の端末に表示されるシステムを提供する。 【解決手段】 第1の端末3と第2の端末5と接続されたシステム1であって,第1の端末3の画面に表示された対象物を第1の対象物とし,第2の端末の画面に表示された第1の対象物に対応する対象物を第2の対象物としたときに,第1の対象物と第2の対象物とが同じであることに関する表示である同一表示11,及び第1の対象物と第2の対象物とが異なることに関する表示である相違表示13のいずれか又は両方を,第1の端末3の画面及び第2の端末5の画面のいずれか又は両方に表示する,システム1。
Description
この発明は,画面共有時の同一性を共有者に検知させるシステムに関する。より詳しく説明すると,この発明は,複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかを共有者に知らせるためのシステムに関する。また,この発明は,入力された回答欄に関する情報を共有者に知らせるシステムに関する。
複数の端末間で画面コンテンツを共有表示しても,ある共有者がその画面コンテンツのどの位置を画面表示させているかを把握することは,難しく共有者間で適切に情報共有できないという問題があった。
特開2016-053773号公報には,共有表示すべき要素を効率的に表示するシステムが記載されている。共有表示に設定されているかを判定し,共有表示すべき要素を効率的に表示するシステムは公知である。しかしながら,画面共有時における画面表示の同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に知らせるシステムは知られていない。
この発明は,例えば複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかをユーザに知らせるためのシステムを提供することを目的とする。この発明は,入力された回答欄に関する情報を共有者に知らせるシステムを提供することを目的とする。
複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかをユーザに知らせるためのシステムを提供する。また,ある端末で質問票のある回答欄に入力があった際に,上記の回答欄に対応する質問項目に関する情報が,他の端末に表示されるシステムを提供する。
この発明は,複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかを共有者に知らせることと,入力された回答欄に関する情報を共有者に知らせることによって効率的にプレゼンテーション等を行えるという知見に基づく。
この発明は,複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかを共有者に知らせることと,入力された回答欄に関する情報を共有者に知らせることによって効率的にプレゼンテーション等を行えるという知見に基づく。
このシステムは,以下の態様の第1の端末と第2の端末が接続されたものである。
第1の端末に表示される対象物を第1の対象物とする。第2の端末に表示される対象物を第2の対象物とする。第1の対象物と第2の対象物が同じであることに関する表示を同一表示とする。第1の対象物と第2の対象物が異なることに関する表示を相違表示とする。
同一表示と相違表示は,第1の端末の画面と第2の端末の画面のいずれか又は両方に表示
される。
第1の端末に表示される対象物を第1の対象物とする。第2の端末に表示される対象物を第2の対象物とする。第1の対象物と第2の対象物が同じであることに関する表示を同一表示とする。第1の対象物と第2の対象物が異なることに関する表示を相違表示とする。
同一表示と相違表示は,第1の端末の画面と第2の端末の画面のいずれか又は両方に表示
される。
このシステムのある好ましい態様は,第1の端末の画面に表示される対象物は,プレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章であるものである。
このシステムのある好ましい態様は,同一表示及び相違表示の両方を第1の端末の画面及び第2の端末の画面のいずれか又は両方に表示する。そして,同一表示及び相違表示は,色,アイコン,図形及び表示文字のいずれか1種又は2種以上が異なるシステムである。
このシステムのある好ましい態様は,対象物が,第1の端末からの共有指示により第2の端末の画面に表示される場合,第1の端末には以下の様に情報が表示される。
上記の場合,第1の端末には,第2の端末に関する識別情報と,同一表示及び相違表示のいずれか又は両方が表示される。
上記の場合,第1の端末には,第2の端末に関する識別情報と,同一表示及び相違表示のいずれか又は両方が表示される。
このシステムのある好ましい態様は,以下の態様のものである。
システム1は,第1の端末及び第2の端末以外の1又は複数の端末と接続される。
同一表示が第1の端末に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末以外の端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末以外の端末の割合が表示される。
相違表示が第1の端末に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の割合が表示される。
システム1は,第1の端末及び第2の端末以外の1又は複数の端末と接続される。
同一表示が第1の端末に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末以外の端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末以外の端末の割合が表示される。
相違表示が第1の端末に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の割合が表示される。
このシステムのある好ましい態様は,以下の態様のものである。第1の対象物は,複数の質問項目とそれら複数の質問項目に対応した複数の解答欄とを含む質問票である。そして,第2の端末にて上記の質問票のある回答欄に入力があった際に,上記の回答欄に対応する質問項目に関する情報が,第1の端末に表示される。
複数のユーザ間の端末で表示される内容が同一であるかをユーザに知らせるためのシステムを提供する。また,ある端末で質問票のある回答欄に入力があった際に,上記の回答欄に対応する質問項目に関する情報が,他の端末に表示されるシステムを提供する。
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明のシステム1は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
<情報処理システムの概要>
まず,本発明のシステム1の概要について説明する。図1は,本発明のシステム1の構成を説明するための概念図である。
図1に示すように,本発明のシステム1には,第1の端末3と第2の端末5が接続される。さらに,システム1には,これら以外にも,上記の端末と同等の機能を有する複数の端末(第3の端末6等)が接続されてよい。また,上記の各端末は,インターネットなどの情報通信回線を通じて相互に情報の授受ができるように接続されている。上記各端末の具体例は,コンピュータ,タブレット端末及びスマートフォン等の情報処理端末である。
なお,システム1には,後述する各端末の画面の表示情報の比較を行うための,解析サーバ等が接続されていてもよい。なお,上記の表示情報の比較処理が各端末で行なわれる場合は,解析サーバの接続は必須ではない。
まず,本発明のシステム1の概要について説明する。図1は,本発明のシステム1の構成を説明するための概念図である。
図1に示すように,本発明のシステム1には,第1の端末3と第2の端末5が接続される。さらに,システム1には,これら以外にも,上記の端末と同等の機能を有する複数の端末(第3の端末6等)が接続されてよい。また,上記の各端末は,インターネットなどの情報通信回線を通じて相互に情報の授受ができるように接続されている。上記各端末の具体例は,コンピュータ,タブレット端末及びスマートフォン等の情報処理端末である。
なお,システム1には,後述する各端末の画面の表示情報の比較を行うための,解析サーバ等が接続されていてもよい。なお,上記の表示情報の比較処理が各端末で行なわれる場合は,解析サーバの接続は必須ではない。
また,このシステム1は,表示情報比較部(14a又は14b)と,入力済回答欄特定部15aとを有する。
表示情報比較部(14a又は14b)は,各端末で表示された対象物の表示内容を比較するための要素である。
入力済回答欄特定部15aは,第2の端末5で入力された質問票の回答欄に対応する質問項目に関する情報を第1の端末に通知し,その情報を第1の端末に表示させるための要素である。
システム1は,各端末の画面で表示されている対象物が同一であるかを確認するためのものである。また,システム1は,第2の端末5で質問票24の回答欄に情報が入力された際に,その回答欄に対応する質問項目に関する情報を第1の端末3に表示させるためのものである。
例えば,本発明のシステム1において,上記の対象物の同一性を確認する端末が,第1の端末3と第2の端末5の2つである場合は,互いの端末同士で,各端末で表示されている対象物に関する表示情報を送信し合ってよい。そして,その表示情報に基づいて表示情報の比較処理を行い,同一表示11と相違表示13の表示制御を行う。
また,3台以上の端末間において,システム1での上記の対象物の同一性を確認する場合は,いずれか1つの端末をプレゼンター端末とすることが好ましい。例えば,第1の端末3をプレゼンター端末として設定してよい。この場合,第1の端末3以外の複数の端末に表示されている対象物に関する表示情報を,通信部を介して,第1の端末3に送信する。
そして,第1の端末3(プレゼンター端末)の表示情報比較部14aでは,上記の対象物に関する表示情報に基づいて,第1の端末3以外の複数の端末に表示された対象物が,第1の端末3に表示される対象物が同一であるかの比較処理を行う。
表示情報比較部(14a又は14b)は,各端末で表示された対象物の表示内容を比較するための要素である。
入力済回答欄特定部15aは,第2の端末5で入力された質問票の回答欄に対応する質問項目に関する情報を第1の端末に通知し,その情報を第1の端末に表示させるための要素である。
システム1は,各端末の画面で表示されている対象物が同一であるかを確認するためのものである。また,システム1は,第2の端末5で質問票24の回答欄に情報が入力された際に,その回答欄に対応する質問項目に関する情報を第1の端末3に表示させるためのものである。
例えば,本発明のシステム1において,上記の対象物の同一性を確認する端末が,第1の端末3と第2の端末5の2つである場合は,互いの端末同士で,各端末で表示されている対象物に関する表示情報を送信し合ってよい。そして,その表示情報に基づいて表示情報の比較処理を行い,同一表示11と相違表示13の表示制御を行う。
また,3台以上の端末間において,システム1での上記の対象物の同一性を確認する場合は,いずれか1つの端末をプレゼンター端末とすることが好ましい。例えば,第1の端末3をプレゼンター端末として設定してよい。この場合,第1の端末3以外の複数の端末に表示されている対象物に関する表示情報を,通信部を介して,第1の端末3に送信する。
そして,第1の端末3(プレゼンター端末)の表示情報比較部14aでは,上記の対象物に関する表示情報に基づいて,第1の端末3以外の複数の端末に表示された対象物が,第1の端末3に表示される対象物が同一であるかの比較処理を行う。
また,質問票24は,ユーザに対する質問を表す質問項目26と,それに対する回答を入力するための回答欄28を有する。質問項目26は,1つの質問票24につき,1つでもよいし,複数あってもよい。同様に,回答欄28は,1つの質問票7につき,1つでもよいし,複数あってもよい。質問票24は,各端末のユーザの操作によって,各端末の画面に表示される。各質問項目26は,いずれかの回答欄28に対応する。質問項目26は,例えば,ユーザの属性やプロフィールに関する質問内容を表す文章であってもよいし,単語表記されたものであってもよい。回答欄28は,上記の質問項目26に対する回答をユーザが入力する入力欄である。その回答欄28はリストボックスであってもよいし,テキストボックスであってもよいし,チェックボックス等であってもよい。質問票24は,記憶部に保存されたアプリケーションプログラムを実行することで表示されるものであってもよいし,ドキュメントファイルとして保存され読み出されるものであってもよい。
(第1の端末3,第2の端末5及び各端末の構成)
第1の端末3,第2の端末5,第3の端末6及び各端末の構成について説明する。
図2に示すように,第1の端末3と第2の端末5とシステム1に接続される端末は,各々,表示部(16a,16b又は16c)と通信部(18a,18b又は18c)と制御部(20a,20b又は20c)と操作部(22a,22b又は22c)と記憶部(23a,23b又は23c)とを有する。さらに,第1の端末3,第2の端末5,第3の端末6及び各端末は,表示情報比較部(14a,14b又は14c等)を有する。また,第1の端末3は,入力済回答欄特定部15aを有する。
各要素は,バスなどによって接続され,情報の授受を行うことができるようにされている。
また,各端末のコンピュータは,演算部を有していてよい。例えば,記憶部には,制御プログラムが記憶されていてもよいし,各種情報が記憶されていてもよい。操作部から所定の情報が入力された場合,制御部は,記憶部に記憶される制御プログラムを読み出す。そして,制御部は,適宜記憶部に記憶された情報を読み出し,演算部へ伝える。また,制御部は,適宜入力された情報を演算部へ伝える。演算部は,受け取った各種情報を用いて演算処理を行い,記憶部に記憶する。制御部は,記憶部に記憶された演算結果を読み出して,表示部から表示する。このようにして,各種処理が実行される。以下説明する各要素は,コンピュータのいずれかの要素に対応していてもよい。
第1の端末3,第2の端末5,第3の端末6及び各端末の構成について説明する。
図2に示すように,第1の端末3と第2の端末5とシステム1に接続される端末は,各々,表示部(16a,16b又は16c)と通信部(18a,18b又は18c)と制御部(20a,20b又は20c)と操作部(22a,22b又は22c)と記憶部(23a,23b又は23c)とを有する。さらに,第1の端末3,第2の端末5,第3の端末6及び各端末は,表示情報比較部(14a,14b又は14c等)を有する。また,第1の端末3は,入力済回答欄特定部15aを有する。
各要素は,バスなどによって接続され,情報の授受を行うことができるようにされている。
また,各端末のコンピュータは,演算部を有していてよい。例えば,記憶部には,制御プログラムが記憶されていてもよいし,各種情報が記憶されていてもよい。操作部から所定の情報が入力された場合,制御部は,記憶部に記憶される制御プログラムを読み出す。そして,制御部は,適宜記憶部に記憶された情報を読み出し,演算部へ伝える。また,制御部は,適宜入力された情報を演算部へ伝える。演算部は,受け取った各種情報を用いて演算処理を行い,記憶部に記憶する。制御部は,記憶部に記憶された演算結果を読み出して,表示部から表示する。このようにして,各種処理が実行される。以下説明する各要素は,コンピュータのいずれかの要素に対応していてもよい。
(表示情報比較部)
表示情報比較部は,第1の端末3の表示部に表示される対象物と,他の端末での表示部に表示される対象物が同一であるかを判定するための要素である。例えば以下の様な処理で上記の判定が行なわれる。
まず,第1の端末3と第2の端末5の間でこの処理が実行される場合について説明する。
図3は,本発明のシステムにおいて2台の端末の間で処理が行なわれる場合の流れを示した図である。
第1の端末3の表示部16aに,ユーザの操作部への入力によってプレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章が表示される。
例えば第1の端末3の表示部16aに表示される第1の対象物が,質問票である場合,第1の対象物は,図4に示されるようなものであってよい。
所定の時間における上記の表示された内容の情報が,通信部を介して第2の端末5に送信される。同様に,第2の端末5の表示部16bに,ユーザの操作部への入力によって,プレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章が表示される。その際,第1の端末3からの共有指示が通信部を介して第2の端末に送信され,制御部20bを介して上記の内容が第2の端末5の表示部16bに表示されることが好ましい。ここで共有指示とは,そのある端末に表示される内容を他の端末に表示する際に,その表示の許可を上記他の端末に与えることである。そして,所定の時間における第2の端末5に表示された対象物の表示情報が,通信部を介して第1の端末3に送信される。
表示情報比較部は,第1の端末3の表示部に表示される対象物と,他の端末での表示部に表示される対象物が同一であるかを判定するための要素である。例えば以下の様な処理で上記の判定が行なわれる。
まず,第1の端末3と第2の端末5の間でこの処理が実行される場合について説明する。
図3は,本発明のシステムにおいて2台の端末の間で処理が行なわれる場合の流れを示した図である。
第1の端末3の表示部16aに,ユーザの操作部への入力によってプレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章が表示される。
例えば第1の端末3の表示部16aに表示される第1の対象物が,質問票である場合,第1の対象物は,図4に示されるようなものであってよい。
所定の時間における上記の表示された内容の情報が,通信部を介して第2の端末5に送信される。同様に,第2の端末5の表示部16bに,ユーザの操作部への入力によって,プレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章が表示される。その際,第1の端末3からの共有指示が通信部を介して第2の端末に送信され,制御部20bを介して上記の内容が第2の端末5の表示部16bに表示されることが好ましい。ここで共有指示とは,そのある端末に表示される内容を他の端末に表示する際に,その表示の許可を上記他の端末に与えることである。そして,所定の時間における第2の端末5に表示された対象物の表示情報が,通信部を介して第1の端末3に送信される。
次に,第1の端末3の表示情報比較部14aでは,第2の端末5から通信部を介して送信された第2の対象物の表示情報と,第1の端末3の表示部16aに表示された第1の対象物の表示情報の比較処理が行われる。例えば,上記の端末の画面中,比較処理において比較の対象となる部分(表示画像比較部分とする)を予め設定しておき,表示情報の比較処理にて第1の端末3の対象物に関する表示画像比較部分と第2の端末の対象物に関する表示画像比較部分の画像情報の比較が行われてもよい。この画像情報の比較においては,公知の画像情報解析手段が用いられてよい。同様に第2の端末5の表示情報比較部14bでは,第1の端末3から送信された第1の対象物の表示情報と第2の端末3の表示部16bに表示された第2の対象物の表示情報の比較処理が行われる。
上記の画像情報の比較処理においては,上記の表示画像比較部分同士の情報が所定の割合以上で重複する場合に第1の対象物と第2の対象物が同一であると判断されてもよい。
一方,上記以外であれば,第1の対象物と第2の対象物は相違すると判断されてよい。
そして,端末の識別番号と上記の比較結果とを紐づけた情報を作成する。上記の重複範囲の測定には,公知の画像解析技術が用いられてよい。
一方,上記以外であれば,第1の対象物と第2の対象物は相違すると判断されてよい。
そして,端末の識別番号と上記の比較結果とを紐づけた情報を作成する。上記の重複範囲の測定には,公知の画像解析技術が用いられてよい。
なお,上記表示画像比較部分の比較における所定の割合は,50%以上100%以下でもよいし,60%以上90%以下でもよいし,70%以上85%以下でもよいし,システム1のユーザが設定した任意の値でもよい。さらに,表示画像比較部分は,システム1の各ユーザが,操作部を通じて任意に設定し記憶部に記憶できるものとしてもよい。
これ以外にも,各端末の画面上のスクロール位置の座標を取得して,それらを比較し所定の範囲で重複しているか否かをチェックして,上記の表示情報の比較処理をすることとしてもよい。以上が,2台の端末間において各画面で表示される対象物の比較処理が行われた場合である。なお,上記の比較処理においては,これ以外の公知の方法に基づいて各端末で表示されている対象物の表示情報の比較を行ってもよい。
これ以外にも,各端末の画面上のスクロール位置の座標を取得して,それらを比較し所定の範囲で重複しているか否かをチェックして,上記の表示情報の比較処理をすることとしてもよい。以上が,2台の端末間において各画面で表示される対象物の比較処理が行われた場合である。なお,上記の比較処理においては,これ以外の公知の方法に基づいて各端末で表示されている対象物の表示情報の比較を行ってもよい。
さらに,表示情報比較部は,第1の端末3とで表示される入力内容とそれ以外の端末で
表示される入力内容が,同一であるか否かの比較処理を行ってもよい。
以下,上記の比較処理の具体例を説明する。まず,例えば第1の端末3の表示部16aにユーザの操作によって質問票24が表示される。さらに,質問票24のファイルの送受信及び共有指示を介して,第1の端末3以外の端末(ここでは第2の端末5とする)の表示部に上記の質問票24が表示される。
次に,第2の端末5のユーザによって,操作部22bを介して,質問票24の,ある質問項目に対応する回答欄(回答欄A1とする)に情報が入力されたとする。その後,上記の入力内容が,第1の端末3の表示部に表示された質問票24の,上記の回答欄A1に対応する回答欄(回答欄A2)に反映されたとする。なお,回答欄A1と回答欄A2は,同一の質問内容に対応する回答項目である(例えば,ユーザの属性)。
表示される入力内容が,同一であるか否かの比較処理を行ってもよい。
以下,上記の比較処理の具体例を説明する。まず,例えば第1の端末3の表示部16aにユーザの操作によって質問票24が表示される。さらに,質問票24のファイルの送受信及び共有指示を介して,第1の端末3以外の端末(ここでは第2の端末5とする)の表示部に上記の質問票24が表示される。
次に,第2の端末5のユーザによって,操作部22bを介して,質問票24の,ある質問項目に対応する回答欄(回答欄A1とする)に情報が入力されたとする。その後,上記の入力内容が,第1の端末3の表示部に表示された質問票24の,上記の回答欄A1に対応する回答欄(回答欄A2)に反映されたとする。なお,回答欄A1と回答欄A2は,同一の質問内容に対応する回答項目である(例えば,ユーザの属性)。
この時,上記の入力内容の反映は,通信回線を通じた自動的な処理であってもよいし,第1の端末3のユーザによって,直接,操作部22aを介して入力されるものであってもよい。
そして,第2の端末5に表示された質問票24の回答欄A1に対する上記の入力内容の表示情報が,第1の端末3に送信される。そして,第1の端末3に表示された回答欄A2の入力内容の表示情報と,第2の端末5の回答欄A1の入力内容の表示情報の比較処理が,表示情報比較部14aにて行われる。 その情報が同一であれば,それらの回答欄の表示内容が同一であると判断されてよい。また,上記の情報が相違すれば,それらの回答欄の表示内容が相違すると判断されてよい。なお,上記の比較結果に基づいて,端末の識別番号及び質問項目毎に上記の比較結果を,各端末の表示部に一覧表示する仕様であってもよい。
そして,第2の端末5に表示された質問票24の回答欄A1に対する上記の入力内容の表示情報が,第1の端末3に送信される。そして,第1の端末3に表示された回答欄A2の入力内容の表示情報と,第2の端末5の回答欄A1の入力内容の表示情報の比較処理が,表示情報比較部14aにて行われる。 その情報が同一であれば,それらの回答欄の表示内容が同一であると判断されてよい。また,上記の情報が相違すれば,それらの回答欄の表示内容が相違すると判断されてよい。なお,上記の比較結果に基づいて,端末の識別番号及び質問項目毎に上記の比較結果を,各端末の表示部に一覧表示する仕様であってもよい。
上記の比較方法以外にも,各端末で表示される対象物を表示させるためのファイルが,正常に送受信されたことを確認するための,送信完了ファイルと受信完了ファイルの情報を比較することによって,対象物の表示情報の比較を行ってもよい。具体的には,例えば,第1の端末3から,他の端末(ここでは,第2の端末5とする)に対して,その端末の表示部に表示させる対象物のファイル(対象物表示ファイルとする)を送信する。続いて,第1の端末3から,上記対象物表示ファイルの送信処理が完了したことを通知するための,送信完了ファイルを第2の端末5に送信する。この時,第1の端末3側で,上記の送信完了ファイルの複製ファイルを保存することが好ましい。
次に,第2の端末5(他の端末でもよい)は,受信した上記送信完了確認ファイルを,上記対象物表示ファイルの受信処理が第2の端末5側で完了したことを通知するためのファイル(受信完了確認ファイル)として,第1の端末3に送信する。この時,受信完了確認ファイルの複製を第2の端末5で保存することが好ましい。なお,上記の送信処理で,第1の端末3に対して送信するファイルは受信完了確認ファイルでなく,受信完了確認ファイルの複製ファイルであってもよい。
そして,第1の端末3では,表示情報比較部14aを介して,上記の送信完了確認ファイルと受信完了確認ファイルの情報が比較され,その情報が同一であれば,第1の対象物と第2の対象物が同一であると判断されてもよい。また,上記の情報が相違すれば,第1の対象物と第2の対象物が相違すると判断されてもよい。この場合の比較の処理ではファイル同士の識別情報を比較してもよいし,ファイルに含まれるバイナリデータや任意の情報を比較してもよい。なお,上記の送信完了確認ファイルと受信完了確認ファイルは,上記の対象物表示ファイルで代用されてもよい。
そして,第1の端末3では,表示情報比較部14aを介して,上記の送信完了確認ファイルと受信完了確認ファイルの情報が比較され,その情報が同一であれば,第1の対象物と第2の対象物が同一であると判断されてもよい。また,上記の情報が相違すれば,第1の対象物と第2の対象物が相違すると判断されてもよい。この場合の比較の処理ではファイル同士の識別情報を比較してもよいし,ファイルに含まれるバイナリデータや任意の情報を比較してもよい。なお,上記の送信完了確認ファイルと受信完了確認ファイルは,上記の対象物表示ファイルで代用されてもよい。
次に3台以上の端末でシステム1を用いた場合について説明する。この場合は,いずれかの端末をプレゼンター用の端末(第1の端末3であってよい)として機能させてよい。つまり,その表示部16aに表示される第1の対象物を基準として,その基準の対象物と他の各端末で表示される対象物が同一であるかの確認を行う。
具体的に説明すると,まず,プレゼンター用の端末である第1の端末3に対して,システム1に接続された複数の端末から,通信部を介して各々の端末に表示された対象物の表示画像の情報が送信される。この時,表示画像の情報は,送信元の端末に関する識別情報と紐付いていることが好ましい。そして,上述した2台の端末間で行われる場合と同様の画像比較方法により,第1の対象物と,第1の端末3以外の端末に表示された各々の端末の対象物を比較する処理が,表示情報比較部14aによって行われる。そして,各端末の対象物の比較結果情報が作成される。
この比較結果情報は,端末に関する識別番号毎の対象物の比較結果情報であることが好ましい。この比較結果の情報を基に,以下で述べる同一表示11又は相違表示13が行われる。さらに,上記の情報を基に,第1の対象物と同一の対象物が表示されている端末の割合又は数が表示されてよい。同様に,上記の情報を基に,第1の対象物と同一の対象物が表示されていない端末の割合又は数が表示されてよい。なお,第1の端末3以外の端末に,第1の端末3に表示される対象物が表示される際, 第1の端末3からの他の端末に対しての,その対象物に関する共有指示に基づいて行われることが好ましい。
この比較結果情報は,端末に関する識別番号毎の対象物の比較結果情報であることが好ましい。この比較結果の情報を基に,以下で述べる同一表示11又は相違表示13が行われる。さらに,上記の情報を基に,第1の対象物と同一の対象物が表示されている端末の割合又は数が表示されてよい。同様に,上記の情報を基に,第1の対象物と同一の対象物が表示されていない端末の割合又は数が表示されてよい。なお,第1の端末3以外の端末に,第1の端末3に表示される対象物が表示される際, 第1の端末3からの他の端末に対しての,その対象物に関する共有指示に基づいて行われることが好ましい。
(同一表示,相違表示,端末数及び割合表示(表示対象結果の表示))
図5は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示11と相違表示13の例を示した図である。
図6は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示の割合及び端末数と,相違表示の割合及び端末数を示した図である。図6(a)は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示の割合及び端末数の例である。図6(b)は,本発明のシステムにおいて表示される相違表示の割合及び端末数を示した図である。
表示情報の比較処理によって得られた比較結果情報に基づいて,同一表示11,相違表示13,端末数及び割合の表示が行われてよい。同一表示11及び相違表示13は,色,アイコン,図形及び表示文字のいずれか1種又は2種以上が異なるものである。
まず,2台の端末(第1の端末3と第2の端末5)間でシステム1を用いて,上記の比較処理が行われた場合について説明する。第1の端末3の制御部20aは,上記の比較処理によって作成された比較結果情報を参照し,比較結果が同一であれば,第1の端末3の表示部16aに同一表示11を表示させる。比較結果が相違するものであれば,第1の端末3の表示部16aに相違表示13を表示させる。この時,上記の表示は端末の識別番号毎又は,ユーザ名が表示されることが好ましい。
図5は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示11と相違表示13の例を示した図である。
図6は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示の割合及び端末数と,相違表示の割合及び端末数を示した図である。図6(a)は,本発明のシステムにおいて表示される同一表示の割合及び端末数の例である。図6(b)は,本発明のシステムにおいて表示される相違表示の割合及び端末数を示した図である。
表示情報の比較処理によって得られた比較結果情報に基づいて,同一表示11,相違表示13,端末数及び割合の表示が行われてよい。同一表示11及び相違表示13は,色,アイコン,図形及び表示文字のいずれか1種又は2種以上が異なるものである。
まず,2台の端末(第1の端末3と第2の端末5)間でシステム1を用いて,上記の比較処理が行われた場合について説明する。第1の端末3の制御部20aは,上記の比較処理によって作成された比較結果情報を参照し,比較結果が同一であれば,第1の端末3の表示部16aに同一表示11を表示させる。比較結果が相違するものであれば,第1の端末3の表示部16aに相違表示13を表示させる。この時,上記の表示は端末の識別番号毎又は,ユーザ名が表示されることが好ましい。
この場合,第2の端末5の表示部16bにも,上記の方法及び条件で同一表示11又は相違表示13が表示される。同一表示11及び相違表示13の具体例は,色,アイコン,図形,または文字表示である。例えば,同一表示11及び相違表示13が色で示される場合,画面に緑色のマーカーが表示されれば,上記の比較結果が同一であることを示し,黄色のマーカーが表示されれば,上記の比較結果が相違することを示す。この他にも,上記の比較結果が同一であった場合に○,相違する場合に×を表示させてもよい。また,上記の比較結果において相違がある場合のみ,上記の相違表示を行う仕様であってもよい。
次に,第1の端末3と第2の端末5と上記以外の端末の3台以上の端末の間で,システム1の処理が実行され,同一表示,相違表示,端末数及び割合表示の制御が行われる場合について説明する。
この場合,第1の端末3が,プレゼンター用端末として機能してよい。第1の端末3の制御部20aは,上記の比較処理によって作成された識別番号毎の比較結果を参照し,比較結果が同一であれば,第1の端末3の表示部16aに同一表示11の表示を行う。上記比較結果が相違するものであれば,第1の端末3の表示部16aに相違表示13の表示を行う。さらに,第1の端末3の制御部20aは,上記の識別番号毎の比較結果を参照し,第1の対象物と同一のものが表示されている端末の割合を第1の端末3に表示させてよい。
また,第1の端末3の制御部20aは,上記の識別番号毎の比較結果を参照し,第1の対象物と相違するものが表示されている端末の数又は割合を第1の端末3の表示部に表示させてよい。
この場合,第1の端末3が,プレゼンター用端末として機能してよい。第1の端末3の制御部20aは,上記の比較処理によって作成された識別番号毎の比較結果を参照し,比較結果が同一であれば,第1の端末3の表示部16aに同一表示11の表示を行う。上記比較結果が相違するものであれば,第1の端末3の表示部16aに相違表示13の表示を行う。さらに,第1の端末3の制御部20aは,上記の識別番号毎の比較結果を参照し,第1の対象物と同一のものが表示されている端末の割合を第1の端末3に表示させてよい。
また,第1の端末3の制御部20aは,上記の識別番号毎の比較結果を参照し,第1の対象物と相違するものが表示されている端末の数又は割合を第1の端末3の表示部に表示させてよい。
(入力済回答欄特定部)
入力済回答欄特定部15aは,第2の端末5において入力回答された質問票24の質問項目に対応する回答欄を特定するための要素である。以下,その機能について説明する。まず,ユーザの操作部22aに対する入力によって,第1の端末3の表示部16aに複数の質問項目とこれらの質問項目に対応した回答欄を含む質問票24が表示される。そして,通信部及び制御部を介して第2の端末5の表示部16bにも,上記の質問票24が表示される。
この時,上記の質問票24の表示レイアウトが縦又は横に長かったり,質問票24の画面上のサイズが大きいことが理由で各端末の表示部に上記の質問票24が表示しきれないことがある。その場合,画面をスクロールさせないと質問票の内容全体を視認できない。そのため,以下の様な問題が発生してしまう。
入力済回答欄特定部15aは,第2の端末5において入力回答された質問票24の質問項目に対応する回答欄を特定するための要素である。以下,その機能について説明する。まず,ユーザの操作部22aに対する入力によって,第1の端末3の表示部16aに複数の質問項目とこれらの質問項目に対応した回答欄を含む質問票24が表示される。そして,通信部及び制御部を介して第2の端末5の表示部16bにも,上記の質問票24が表示される。
この時,上記の質問票24の表示レイアウトが縦又は横に長かったり,質問票24の画面上のサイズが大きいことが理由で各端末の表示部に上記の質問票24が表示しきれないことがある。その場合,画面をスクロールさせないと質問票の内容全体を視認できない。そのため,以下の様な問題が発生してしまう。
例えば,第2の端末5にて表示されている上記の回答欄のうち,第1の端末3の表示部16aに表示しきれていない回答欄に対応する,第2の端末の回答欄に入力があったとする。そして,その入力内容が第1の端末3に通信部を介して送信され,表示部16aに反映されたとする。この時,画面のスクロール等をしなければ第1の端末3の表示部16aに表示しきれない位置に上記の回答欄が位置しているために,第1の端末3のユーザは,上記入力があったことを感知し得ないことがある。
そこで,本発明のシステム1においては,以下の態様をとることで,上記の場合でも,第1の端末3のユーザが,上記の入力があったことを感知することができるものとしている。
第1の端末3と第2の端末5の表示部において,同一の質問票24が表示されている状態で,第2の端末の操作部22bを介していずれかの回答欄に入力があったとする。その際,第2の端末5から通信部を介して,第1の端末3に,上記の質問項目と回答欄の識別情報が送信される。上記の送信内容には,第2の端末5に関する識別情報が含まれていることが好ましい。
第1の端末3と第2の端末5の表示部において,同一の質問票24が表示されている状態で,第2の端末の操作部22bを介していずれかの回答欄に入力があったとする。その際,第2の端末5から通信部を介して,第1の端末3に,上記の質問項目と回答欄の識別情報が送信される。上記の送信内容には,第2の端末5に関する識別情報が含まれていることが好ましい。
そして,第1の端末3で通信部を介して上記の情報を受信すると,その情報に基づいて,入力済回答欄特定部15aにて第1の端末3のユーザに上記の回答の入力箇所を通知するためのメッセージや表示内容の情報が作成される。
入力済回答欄特定部15aでは,入力された回答欄の識別番号をもとに,対応する質問項目を特定し,端末1に該当する質問項目に関するメッセージや表示内容を作成する。上記のメッセージや表示内容は,回答欄に入力を行ったユーザ名(端末の識別情報でもよい)と入力のあった質問項目表すものであることが好ましい。
このメッセージや表示内容は,「世帯欄」の回答欄が第2の端末3のユーザ(Aさんとする)によって入力された場合,「Aさんが世帯欄を入力しました」といったものでよい。そして第1の端末3の制御部20aを介して,表示部16aにそのメッセージや表示内容が表示される。
図7は,「世帯欄」の回答欄に第2の端末3のユーザが入力した場合を例示した図である。
この他にも,第2の端末3のユーザが操作部を介して,回答欄の入力情報に同意する旨の入力をした場合に,そのユーザ名と同意した旨のメッセージを第1の端末の表示部に表示させてもよい。
入力済回答欄特定部15aでは,入力された回答欄の識別番号をもとに,対応する質問項目を特定し,端末1に該当する質問項目に関するメッセージや表示内容を作成する。上記のメッセージや表示内容は,回答欄に入力を行ったユーザ名(端末の識別情報でもよい)と入力のあった質問項目表すものであることが好ましい。
このメッセージや表示内容は,「世帯欄」の回答欄が第2の端末3のユーザ(Aさんとする)によって入力された場合,「Aさんが世帯欄を入力しました」といったものでよい。そして第1の端末3の制御部20aを介して,表示部16aにそのメッセージや表示内容が表示される。
図7は,「世帯欄」の回答欄に第2の端末3のユーザが入力した場合を例示した図である。
この他にも,第2の端末3のユーザが操作部を介して,回答欄の入力情報に同意する旨の入力をした場合に,そのユーザ名と同意した旨のメッセージを第1の端末の表示部に表示させてもよい。
(表示部,通信部,制御部及び操作部)
第1の端末3と第2の端末5及びシステム1に接続される端末は,基本的に表示部と通信部と制御部を有してよい。
第1の端末3と第2の端末5及びシステム1に接続される端末は,基本的に表示部と通信部と制御部を有してよい。
表示部(16a,16b又は16c)は,画像や動画等の視覚情報を表示するための要素である。表示部(16a,16b又は16c)は,例えば,各種のディスプレイ装置であってよい。
通信部(18a,18b又は18c)は,通信インタフェースから構成されるものであり,システム1に接続される各端末の間で情報の送受信を行うための機能を有する。各端末は,この要素を介して,例えば,各端末の表示部に表示される対象物の表示情報等の各種情報を他の端末に送信したり,他の端末の表示部に表示される対象物の表示情報等各種情報を受信する。
制御部(20a,20b又は20c)は,情報の送受信や情報の記憶部への保存,表示部への表示内容の制御等,各部の制御を行うための手段である。
操作部(22a,22b又は22c)は,上記の各端末のユーザから操作情報の入力を受け付けるための要素である。操作部を介して入力された操作情報は,制御部へと伝達され,各端末の制御に利用される。
操作部は,公知の情報処理端末に利用されている種々のキーボード,マウス,タッチパネルを採用することができる。また,操作部を構成するタッチパネルは,表示部を構成するディスプレイと共に,タッチパネルディスプレイを構成していてもよい。
操作部は,公知の情報処理端末に利用されている種々のキーボード,マウス,タッチパネルを採用することができる。また,操作部を構成するタッチパネルは,表示部を構成するディスプレイと共に,タッチパネルディスプレイを構成していてもよい。
<1.システム1の情報処理の動作(3台以上の端末がシステム1に接続される場合)>
続いて本発明の実施形態の一例による情報処理システムの処理について説明する。図8は,本発明のシステムにおいて3台の端末の間で処理が行なわれる場合の処理フローを示した図である。
なお,以下で述べる処理フローは,本発明のシステム1を実現するための,内部処理の一例であり,本発明のシステム1に用いることができる内部処理は,以下の例に限定されない。
続いて本発明の実施形態の一例による情報処理システムの処理について説明する。図8は,本発明のシステムにおいて3台の端末の間で処理が行なわれる場合の処理フローを示した図である。
なお,以下で述べる処理フローは,本発明のシステム1を実現するための,内部処理の一例であり,本発明のシステム1に用いることができる内部処理は,以下の例に限定されない。
(1-1.端末に表示される対象物の表示情報の送受信)
以下の例は,システム1に3台以上の端末が接続されている場合であって,第1の端末3のユーザがシステム1にて資料を提示するプレゼンターである場合について説明する。
第1の端末3(プレゼンター端末)のユーザによる操作部22aに対する操作によって,第1の端末3の表示部16aに第1の対象物が表示される。そして,第1の対象物に関する共有指示が通信部を介して,システム1に接続された第1の端末3以外の端末に送信され,それらの端末の表示部に上記第1の対象物の画像が表示される(対象物の表示:S01)。
以下の例は,システム1に3台以上の端末が接続されている場合であって,第1の端末3のユーザがシステム1にて資料を提示するプレゼンターである場合について説明する。
第1の端末3(プレゼンター端末)のユーザによる操作部22aに対する操作によって,第1の端末3の表示部16aに第1の対象物が表示される。そして,第1の対象物に関する共有指示が通信部を介して,システム1に接続された第1の端末3以外の端末に送信され,それらの端末の表示部に上記第1の対象物の画像が表示される(対象物の表示:S01)。
(1-2.端末に表示される対象物の表示情報の比較処理と比較結果の取得)
第1の端末3の表示情報比較部14aにおいて,第2の端末5から受信した第2の対象物の表示情報と第1の端末3に表示されている第1の対象物の表示情報の比較処理が,前述した方法で行なわれる(表示情報の比較処理:S02)。
同様に,第1の端末3の表示情報比較部14aにおいて,第3の端末6から受信した第3の対象物の表示情報と第1の端末3に表示されている第1の対象物の表示情報の比較処理が,前述した方法で行なわれる(表示情報の比較処理:S02)。この表示情報の比較処理に基づいて,第1の端末3は,第1の対象物と他端末に表示された対象物が同一か否かについての,表示情報の比較結果情報を得ることができる。
なお,上記の比較結果が相違している場合,第1の端末3から,他の端末(第2の端末5や第3の端末6等)に対して,上記の表示情報の再送(第1の端末3以外からの,第1の端末3に対する,情報の再送信)を促すための再送指示が,制御部及び通信部を介して送信されてもよい。この再送指示は,画面に表示されるメッサージ情報等であってよい。比較結果が相違している場合,この処理の例では,この再送指示は,第1の端末3から,第2の端末5や第3の端末6等(第1の端末と表示情報の比較結果が相違する端末)に送信されてよい。
これにより,第1の端末3にて表示される最新の情報が,他の各端末にて表示されることが促される。
第1の端末3の表示情報比較部14aにおいて,第2の端末5から受信した第2の対象物の表示情報と第1の端末3に表示されている第1の対象物の表示情報の比較処理が,前述した方法で行なわれる(表示情報の比較処理:S02)。
同様に,第1の端末3の表示情報比較部14aにおいて,第3の端末6から受信した第3の対象物の表示情報と第1の端末3に表示されている第1の対象物の表示情報の比較処理が,前述した方法で行なわれる(表示情報の比較処理:S02)。この表示情報の比較処理に基づいて,第1の端末3は,第1の対象物と他端末に表示された対象物が同一か否かについての,表示情報の比較結果情報を得ることができる。
なお,上記の比較結果が相違している場合,第1の端末3から,他の端末(第2の端末5や第3の端末6等)に対して,上記の表示情報の再送(第1の端末3以外からの,第1の端末3に対する,情報の再送信)を促すための再送指示が,制御部及び通信部を介して送信されてもよい。この再送指示は,画面に表示されるメッサージ情報等であってよい。比較結果が相違している場合,この処理の例では,この再送指示は,第1の端末3から,第2の端末5や第3の端末6等(第1の端末と表示情報の比較結果が相違する端末)に送信されてよい。
これにより,第1の端末3にて表示される最新の情報が,他の各端末にて表示されることが促される。
なおこの比較処理は,第1の端末で行なわれず,システム1に接続された解析サーバ等で実行され,その比較結果だけが,解析サーバから第1の端末3等に送信される態様であってもよい。
(1-3.表示対象比較結果の表示)
次に,第1の端末3では,上記の表示情報の比較結果に基づいて同一表示11と相違表示13の表示制御が行なわれる。上述した様に表示情報の比較結果が同一か否かに合わせて,各端末の識別番号毎に同一表示11及び相違表示13とその割合と端末台数の表示制御を行ってよい(表示対象比較結果の表示:S03)。
次に,第1の端末3では,上記の表示情報の比較結果に基づいて同一表示11と相違表示13の表示制御が行なわれる。上述した様に表示情報の比較結果が同一か否かに合わせて,各端末の識別番号毎に同一表示11及び相違表示13とその割合と端末台数の表示制御を行ってよい(表示対象比較結果の表示:S03)。
<2.システム1における情報処理の動作(質問票が表示される場合)>
以下の例では,2台の端末間でシステム1の処理が実行され,第1の端末3と第2の端末5の表示部に質問票24が表示される場合について説明する。図9は,本発明のシステムにおいて2台の端末の間で処理が行なわれる場合であって,表示される対象物が質問票24の場合の処理フローを示した図である。
(2-1.入力箇所の通知)
まず,ユーザの操作部への入力と上記で述べた共有指示と表示情報の比較処理を経て,第1の端末3と第2の端末の表示部に同一の質問票24が表示される。
次に第2の端末5で上記の質問票24のいずれかの回答欄に入力(質問票の回答欄に情報入力:S04)があると,回答欄の識別情報と,入力があった端末の識別情報が,第1の端末3に送信される。そして,第1の端末の入力済箇所特定部15aで,前述した方法で,第1の端末3のユーザに上記の回答の入力箇所を通知するためのメッセージや表示内容を作成する(入力箇所通知メッセージ作成:S05)。そして,その入力箇所を通知するメッセージが,第1の端末3に表示される(入力箇所の通知:S06)。
以下の例では,2台の端末間でシステム1の処理が実行され,第1の端末3と第2の端末5の表示部に質問票24が表示される場合について説明する。図9は,本発明のシステムにおいて2台の端末の間で処理が行なわれる場合であって,表示される対象物が質問票24の場合の処理フローを示した図である。
(2-1.入力箇所の通知)
まず,ユーザの操作部への入力と上記で述べた共有指示と表示情報の比較処理を経て,第1の端末3と第2の端末の表示部に同一の質問票24が表示される。
次に第2の端末5で上記の質問票24のいずれかの回答欄に入力(質問票の回答欄に情報入力:S04)があると,回答欄の識別情報と,入力があった端末の識別情報が,第1の端末3に送信される。そして,第1の端末の入力済箇所特定部15aで,前述した方法で,第1の端末3のユーザに上記の回答の入力箇所を通知するためのメッセージや表示内容を作成する(入力箇所通知メッセージ作成:S05)。そして,その入力箇所を通知するメッセージが,第1の端末3に表示される(入力箇所の通知:S06)。
以上,本願明細書では,本発明の内容を実現するために,図面を参照しながら本発明の実施形態の説明を行った。ただし,本発明は,上記実施形態に限定されるものではなく,本願明細書に記載された事項に基づいて当業者が自明な変更形態や改良形態を包含するものである。
この明細書は,コンピュータを上記のシステムとして機能させるためのプログラムや,そのプログラムを格納した情報記録媒体を提供する。このプログラムは,コンピュータに実装され,コンピュータを,第1の端末に表示されている対象物と他の端末に表示されている対象物が同一であるか否かの確認を行うための,表示情報の比較処理をする手段と,質問票にて入力された回答欄に関する情報をユーザに通知するための,入力箇所通知メッセージを作成する手段とを有する,システムとして機能させる。
この発明は,情報通信産業において利用され得る。
1 システム
3 第1の端末
5 第2の端末
6 第3の端末
11 同一表示
13 相違表示
14a 表示情報比較部
14b 表示情報比較部
14c 表示情報比較部
15a 入力済回答欄特定部
16a 表示部
16b 表示部
16c 表示部
18a 通信部
18b 通信部
18c 通信部
20a 制御部
20b 制御部
20c 制御部
22a 操作部
22b 操作部
22c 操作部
23a 記憶部
23b 記憶部
23c 記憶部
24 質問票
26 質問項目
28 回答欄
3 第1の端末
5 第2の端末
6 第3の端末
11 同一表示
13 相違表示
14a 表示情報比較部
14b 表示情報比較部
14c 表示情報比較部
15a 入力済回答欄特定部
16a 表示部
16b 表示部
16c 表示部
18a 通信部
18b 通信部
18c 通信部
20a 制御部
20b 制御部
20c 制御部
22a 操作部
22b 操作部
22c 操作部
23a 記憶部
23b 記憶部
23c 記憶部
24 質問票
26 質問項目
28 回答欄
Claims (6)
- 第1の端末(3)と第2の端末(5)と接続されたシステム(1)であって,
第1の端末(3)の画面に表示された対象物を第1の対象物とし,第2の端末の画面に表示された第1の対象物に対応する対象物を第2の対象物としたときに,
第1の対象物と第2の対象物とが同じであることに関する表示である同一表示(11),及び
第1の対象物と第2の対象物とが異なることに関する表示である相違表示(13)のいずれか又は両方を,
第1の端末(3)の画面及び第2の端末(5)の画面のいずれか又は両方に表示し,
前記対象物が,第1の端末(3)からの共有指示により第2の端末(5)の画面に表示される場合,
第1の端末(3)には,
第2の端末(5)に関する識別情報と,
前記同一表示(11)及び前記相違表示(13)のいずれか又は両方が表示される,
システム(1)。 - 請求項1に記載のシステム(1)であって,
第1の対象物は,プレゼンテーション資料,質問票,写真,画像,動画又は文章である,システム(1)。 - 請求項1に記載のシステム(1)であって,
前記同一表示(11)及び前記相違表示(13)の両方を第1の端末(3)の画面及び第2の端末(5)の画面のいずれか又は両方に表示し,
前記同一表示(11)及び前記相違表示(13)は,色,アイコン,図形及び表示文字のいずれか1種又は2種以上が異なる,
システム。 - 請求項1に記載のシステム(1)であって,
前記システム(1)は,第1の端末(3)及び第2の端末(5)以外の1又は複数の端末と接続され,
前記同一表示(11)が第1の端末(3)に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末(3)以外の端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示された第1の端末(3)以外の端末の割合が表示され,
前記相違表示(13)が第1の端末(3)に表示される場合,第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の数であるか,又は第1の対象物と同一の対象物が表示部に表示されていない端末の割合が表示されるシステム(1)。 - 請求項1に記載のシステム(1)であって,
第1の対象物は,複数の質問項目(26)と,前記複数の質問項目(26)に対応した複数の回答欄(28)とを含む質問票(24)であり,
第2の端末(5)が,前記質問票(24)のある回答欄(28)に情報を入力した際に,前記ある回答欄(28)に対応する質問項目(26)に関する情報が,第1の端末(3)に表示される,システム(1)。 - コンピュータを,
第1の端末(3)と第2の端末(5)と接続されたシステム(1)であって,
第1の端末(3)の画面に表示された対象物を第1の対象物とし,第2の端末の画面に表示された第1の対象物に対応する対象物を第2の対象物としたときに,
第1の対象物と第2の対象物とが同じであることに関する表示である同一表示(11),及び
第1の対象物と第2の対象物とが異なることに関する表示である相違表示(13)のいずれか又は両方を,
第1の端末(3)の画面及び第2の端末(5)の画面のいずれか又は両方に表示し,
前記対象物が,第1の端末(3)からの共有指示により第2の端末(5)の画面に表示される場合,
第1の端末(3)には,
第2の端末(5)に関する識別情報と,
前記同一表示(11)及び前記相違表示(13)のいずれか又は両方が表示される,
システム(1)として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18/019,095 US20240256210A1 (en) | 2021-06-04 | 2021-12-28 | System that Causes Sharer to Detect Identity During Screen Sharing and System that Causes Sharer to Detect Information Regarding Inputted Answer Section |
CN202180034795.6A CN115943618B (zh) | 2021-06-04 | 2021-12-28 | 信息处理系统及存储有程序的信息记录介质 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021094703A JP7002164B1 (ja) | 2021-06-04 | 2021-06-04 | 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム |
JP2021-094703 | 2021-06-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022254765A1 true WO2022254765A1 (ja) | 2022-12-08 |
Family
ID=80560850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/048760 WO2022254765A1 (ja) | 2021-06-04 | 2021-12-28 | 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240256210A1 (ja) |
JP (1) | JP7002164B1 (ja) |
CN (1) | CN115943618B (ja) |
WO (1) | WO2022254765A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044417A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Kernel:Kk | 管理機能および対話機能を備えたクライアント・サーバシステム構築方法 |
JP2012209614A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Brother Ind Ltd | 会議システム、会議端末、および会議プログラム |
JP2019164560A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | 端末装置、情報処理装置、通知方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101480194B1 (ko) * | 2008-11-05 | 2015-01-26 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 표시방법 |
JP5282610B2 (ja) | 2009-03-09 | 2013-09-04 | ブラザー工業株式会社 | テレビ会議装置、テレビ会議システム、テレビ会議制御方法、及びテレビ会議装置のプログラム |
CN103347091B (zh) * | 2013-07-19 | 2016-12-28 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 文档注释的共享方法与云端服务器 |
EP3447712B1 (en) * | 2014-02-26 | 2020-07-22 | Verto Analytics OY | Measurement of multi-screen internet user profiles, transactional behaviors and structure of user population through a hybrid census and user based measurement methodology |
JP6519239B2 (ja) | 2015-03-12 | 2019-05-29 | 株式会社リコー | 伝送システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
JP6568702B2 (ja) | 2015-03-27 | 2019-08-28 | 京セラ株式会社 | 表示装置および共有表示システム |
CN108933965B (zh) * | 2017-05-26 | 2022-06-10 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 屏幕内容共享方法、装置及存储介质 |
CN111291538A (zh) * | 2018-12-06 | 2020-06-16 | 钉钉控股(开曼)有限公司 | 提示方法及装置 |
CN109918601A (zh) * | 2019-02-03 | 2019-06-21 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 在线文档的编辑方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN110888845B (zh) * | 2019-11-22 | 2022-10-25 | 上海亦存网络科技有限公司 | 协同编辑文件及监控文件操作的方法和系统 |
CN112637039B (zh) * | 2020-07-24 | 2021-11-02 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、装置及存储介质 |
CN111783405A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-10-16 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 在线文档处理方法、装置、计算机设备和存储介质 |
-
2021
- 2021-06-04 JP JP2021094703A patent/JP7002164B1/ja active Active
- 2021-12-28 US US18/019,095 patent/US20240256210A1/en active Pending
- 2021-12-28 WO PCT/JP2021/048760 patent/WO2022254765A1/ja active Application Filing
- 2021-12-28 CN CN202180034795.6A patent/CN115943618B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044417A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Kernel:Kk | 管理機能および対話機能を備えたクライアント・サーバシステム構築方法 |
JP2012209614A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Brother Ind Ltd | 会議システム、会議端末、および会議プログラム |
JP2019164560A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | 端末装置、情報処理装置、通知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115943618B (zh) | 2023-10-24 |
JP7002164B1 (ja) | 2022-01-20 |
US20240256210A1 (en) | 2024-08-01 |
JP2022186468A (ja) | 2022-12-15 |
CN115943618A (zh) | 2023-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8775939B2 (en) | Systems and methods for audience-enabled access to presentation content | |
CA2918620C (en) | Managing permissions in collaborative workspaces using visual representations of clients | |
CN102567008B (zh) | 金融看盘软件报价实时小走势图的生成装置及生成方法 | |
JP2011503680A (ja) | リレーショナルモデルのインテリジェントな編集 | |
CN110471583A (zh) | 地址信息输入方法、设备及存储介质 | |
CN105306871A (zh) | 信息处理设备、信息处理系统和信息处理方法 | |
CN111338721A (zh) | 在线交互方法、系统、电子设备和存储介质 | |
US20220292445A1 (en) | Work assistance system, work assistance device, work assistance method, and program | |
CN109947528B (zh) | 信息处理方法和装置 | |
WO2022254765A1 (ja) | 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム | |
JP7285584B2 (ja) | 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム | |
JP6941549B2 (ja) | 商品の販売を支援するためのシステム、方法、及びプログラム | |
KR101887081B1 (ko) | 증강 현실 콘텐츠 서비스를 제공하는 방법 | |
JP2023113683A (ja) | 画面共有時における同一性を共有者に検知させるシステムと入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム | |
JP6668868B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
CN109976605B (zh) | 班牌内容显示方法、装置及存储介质 | |
JP7248344B2 (ja) | 画面共有時において入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム | |
WO2022254766A1 (ja) | 画面共有時において入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム | |
JP2016115022A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JPH09305655A (ja) | 保険契約事務システム | |
US11775606B2 (en) | Inter-browser presentation control | |
CN112965778B (zh) | 聊天页面展示方法、装置、电子设备和计算机可读介质 | |
US20240288985A1 (en) | Information processing device, information processing method, and recording medium | |
KR102023088B1 (ko) | 수강생 관리 시스템 | |
JP6897040B2 (ja) | プログラム、情報処理装置及び情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21944254 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 18019095 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21944254 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |