WO2022239698A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022239698A1
WO2022239698A1 PCT/JP2022/019517 JP2022019517W WO2022239698A1 WO 2022239698 A1 WO2022239698 A1 WO 2022239698A1 JP 2022019517 W JP2022019517 W JP 2022019517W WO 2022239698 A1 WO2022239698 A1 WO 2022239698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
shield pattern
control circuit
printed
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019517
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹人 平田
健太 藤井
浩之 清永
祐輔 森本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2023520992A priority Critical patent/JPWO2022239698A1/ja
Publication of WO2022239698A1 publication Critical patent/WO2022239698A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Definitions

  • the present disclosure relates to a power converter.
  • a power converter such as a DC (Direct Current)/DC converter includes electronic components such as magnetic components such as switching elements, rectifying elements, transformers or reactors, as well as control circuit boards that control switching elements.
  • Patent Document 1 describes an automotive motor drive device.
  • the power conversion element is arranged on the bottom surface of the housing.
  • the control element is mounted on a printed circuit board.
  • the power conversion element and the printed circuit board on which the control element is mounted are arranged so as to be stacked.
  • the power conversion element and the printed circuit board on which the control element is mounted are arranged so as to be stacked. Therefore, it is possible to shorten the wiring that connects the power conversion element and the control element, compared to the case where the control element is installed outside the housing. It is considered to reduce the influence of noise by shortening the wiring connecting the power conversion element and the control element in this way.
  • the present disclosure has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide a power conversion device that can be downsized and has a control circuit board that is excellent in noise resistance.
  • a power conversion device of the present disclosure includes a housing, a first printed circuit board, a second printed circuit board, and a control circuit board.
  • the housing has at least two inner surfaces.
  • the first printed circuit board is fixed to the inner surface of the housing.
  • the second printed circuit board is fixed to the inner surface of the housing and arranged to cross the first printed circuit board.
  • the control circuit board is arranged along the second printed circuit board.
  • the control circuit board includes circuit wiring and a shield pattern facing the circuit wiring on a layer different from the circuit wiring. The shield pattern at least partially overlaps the circuit wiring when viewed from the facing direction in which the shield pattern faces the circuit wiring.
  • the power conversion device of the present disclosure it is possible to provide a power conversion device that can be miniaturized and has a control circuit board that is excellent in noise resistance.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of a power converter according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a perspective view of a power converter according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a top view of a power converter according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a cut plane along line IV-IV of FIG. 3;
  • 1 is a perspective view of a first printed circuit board module according to Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view of a second printed circuit board module according to Embodiment 1;
  • 1 is a perspective view of a control circuit module according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a top view of the surface of the control circuit module according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view of a power converter according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a top view of a power converter according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a top view of
  • FIG. 4 is a top view of the rear surface of the control circuit module according to the first embodiment;
  • FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view of a cut plane along line XX of FIG. 7;
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a cut surface along line XX in FIG. 7 when the control circuit board is a multilayer board;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the control circuit module showing incident angles of noise;
  • 7 is a graph showing the noise shielding effect of extending the shield pattern.
  • FIG. 8 is a perspective view of a control circuit module according to Modification 1 of Embodiment 1;
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of a cut plane along line XV-XV of FIG. 14;
  • FIG. 8 is a perspective view of a control circuit module according to Modification 2 of Embodiment 1;
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a section along line XVII-XVII of FIG. 16;
  • FIG. 11 is a perspective view of a control circuit module according to Modification 3 of Embodiment 1;
  • FIG. 11 is a top view of the surface of a control circuit module according to Modification 3 of Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a top view of the rear surface of the control circuit module according to Modification 3 of Embodiment 1;
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a section along line XXI-XXI of FIG. 18;
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a section along line XXII-XXII of FIG. 18;
  • FIG. 11 is a perspective view of a power conversion device according to Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 2;
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of a cut plane along line XXV-XXV of FIG. 24;
  • FIG. 11 is a top view of the surface of a control circuit module according to Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a top view of the rear surface of the control circuit module according to the second embodiment;
  • FIG. 27 is a cross-sectional view of a section along line XXVIII-XXVIII of FIG. 26;
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of a cut surface corresponding to FIG. 28 of a modified example of the second embodiment
  • FIG. 11 is a perspective view of a power conversion device according to Embodiment 3
  • FIG. 11 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 3
  • FIG. 32 is a cross-sectional view of a section along line XXXII-XXXII of FIG. 31
  • FIG. 11 is a perspective view of a power conversion device according to Embodiment 4
  • FIG. 12 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 4
  • Figure 35 is a cross-sectional view of the cut plane along line XXXV-XXXV of Figure 34;
  • FIG. 14 is a top view of the back surface of the control circuit module according to the fourth embodiment;
  • FIG. 11 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 5;
  • FIG. 11 is a top view of the surface of a control circuit module according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a top view of the back surface of the control circuit module according to the fifth embodiment;
  • FIG. 39 is a cross-sectional view of a cut plane along line XL-XL of FIG. 38;
  • FIG. 11 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 6;
  • FIG. 12 is a perspective view of a power conversion device according to Embodiment 7;
  • FIG. 11 is a top view of a power conversion device according to Embodiment 7;
  • FIG. 44 is a cross-sectional view of a section along line XLIV-XLIV of FIG. 43;
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of a power converter according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of a power converter according to Embodiment 1.
  • the power converter 1 shown in FIG. 1 is a DC/DC converter.
  • the power converter 1 includes an inverter circuit 2 , a transformer circuit 3 , a rectifier circuit 4 , a smoothing circuit 5 and a control circuit 100 .
  • the power conversion device 1 converts a DC voltage Vi input from an input terminal 10 into a DC voltage Vo and outputs the DC voltage Vo from an output terminal 11 .
  • the inverter circuit 2 includes switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d.
  • Each of the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d is a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) or an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor).
  • MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
  • IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • Each of switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d is made of silicon (Si), silicon carbide (SiC), gallium nitride (GaN), or the like.
  • the transformer circuit 3 has a transformer 21 .
  • the transformer 21 includes a primary high-voltage winding connected to the inverter circuit 2, a core material such as ferrite, and a secondary low-voltage winding.
  • the rectifier circuit 4 includes diodes 8a, 8b, 8c, and 8d.
  • Diodes 8a, 8b, 8c, and 8d are each made of Si, SiC, GaN, or the like.
  • the smoothing circuit 5 includes a smoothing coil 20 and a capacitor 9a.
  • the control circuit 100 includes a control element 101 for generating and outputting a control signal for controlling the inverter circuit 2, a connecting member 102 such as a connector for connecting to the inverter circuit 2, and a feedback connector for detecting the DC voltage Vo. and electronic components such as capacitors or resistors.
  • the pulse transformer circuit 6 includes pulse transformers 22a and 22b.
  • the pulse transformer circuit 6 electrically isolates the control signal output from the control circuit 100 and controls the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d of the inverter circuit 2.
  • a printed circuit board is attached to the support.
  • the support is a housing of the power converter 1 .
  • the housing is made of metal and also serves as a cooler.
  • a ground (GND) of the power converter 1 is connected to the support.
  • Other electronic components may be mounted on the printed circuit board.
  • the power conversion device 1 outputs a DC voltage Vo of 12V to 16V, for example.
  • the DC voltage Vi input to the input terminal 10 is converted into a first AC voltage by the inverter circuit 2 and the control circuit 100 that controls it.
  • the first AC voltage is converted by the transformer circuit 3 into a second AC voltage lower than the first AC voltage.
  • the second AC voltage is rectified by rectifier circuit 4 .
  • Smoothing circuit 5 smoothes the voltage output from rectifying circuit 4 .
  • the power converter 1 outputs the DC voltage Vo output from the smoothing circuit 5 from the output terminal 11 .
  • the DC voltage Vo is fed back to the control circuit 100.
  • the control circuit 100 generates a control signal according to the DC voltage Vo, controls the inverter circuit 2, and specifies the DC voltage Vo. keep the value.
  • the time change of voltage (dV/dt), time change of current (di /dt) becomes a source of noise.
  • Noise is radiated from circuit wiring on a printed circuit board connected to these electronic components. Radiated noise is induced into nearby circuits.
  • a different control signal is output.
  • the timing for controlling the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d in the inverter circuit 2 changes.
  • the DC voltage Vo may fluctuate.
  • the switching elements 7a, 7c, or 7b, 7d are turned on at the same time, causing an overcurrent to flow through the switching elements 7a, 7b, 7c, 7d. Doing so may damage the product.
  • FIG. 2 is a perspective view of the power converter 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a top view of FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a cut plane along line IV-IV of FIG. 3.
  • FIG. 5 is a perspective view of the first printed circuit board module 40 included in the power converter 1.
  • FIG. 6 is a perspective view of the second printed circuit board module 50 included in the power converter 1. As shown in FIG.
  • the power converter 1 includes a housing 30, a first printed board module 40, a second printed board module 50, and a control circuit module 100a. .
  • the first printed circuit board module 40 and the second printed circuit board module 50 are electrically connected by a harness (not shown) or the like.
  • the power conversion device 1 includes two printed circuit board modules, but may include three printed circuit board modules.
  • the power conversion device 1 includes a housing 30, a first printed circuit board 41, a first insulating member 42, a first fixing member 43, a second printed circuit board 51, A second insulating member 52, a second fixing member 53, a control circuit board 100b as a board of the control circuit module 100a, a connection member 102, and a connection member 103 are provided.
  • an external cooling body (not shown) is connected to the bottom surface of the housing 30, for example, to the bottom surface of the portion where the first printed circuit board 41 is fixed. Thereby, heat dissipation is excellent.
  • Switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d are mounted on the first printed circuit board 41 as electronic components that generate a large amount of heat.
  • the housing 30 has at least two inner surfaces. In this embodiment, the housing 30 has two inner surfaces. The housing 30 is configured such that two inner surfaces intersect with each other.
  • the first printed circuit board 41 is fixed to the inner surface of the housing 30 .
  • the first printed circuit board 41 has a front surface on which electronic components are mounted and a back surface facing the housing 30 .
  • the first insulating member 42 is arranged between the first printed circuit board 41 and the housing 30 .
  • the first printed circuit board 41 is thermally connected to the housing 30 .
  • the first fixing member 43 is configured to fix the first printed circuit board 41 to the housing 30 .
  • the first printed circuit board 41 is connected to the housing 30 by a first fixing member 43 .
  • the second printed circuit board 51 is fixed to the inner surface of the housing 30 .
  • the second printed circuit board 51 is arranged so as to cross the first printed circuit board 41 .
  • the second printed circuit board 51 is arranged perpendicular to the first printed circuit board 41 .
  • the second printed circuit board 51 has a front surface on which electronic components are mounted and a back surface facing the housing 30 .
  • the second printed circuit board 51 is electrically connected to the first printed circuit board 41 by a connecting member (not shown).
  • the second insulating member 52 is arranged between the second printed circuit board 51 and the housing 30 .
  • the second printed circuit board 51 is thermally connected to the housing 30 .
  • the second fixing member 53 is configured to fix the second printed circuit board 51 to the housing 30 .
  • the second printed board 51 is connected to the housing 30 by a second fixing member 53 .
  • the control circuit board 100 b is arranged along the second printed circuit board 51 .
  • the control circuit board 100b is arranged perpendicular to the first printed circuit board 41 on which the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d are mounted, and parallel to the second printed circuit board 51. ing.
  • the control circuit board 100b is fixed and electrically connected to the first printed circuit board 41 by a connecting member 102 such as a connector.
  • the housing 30 has a thermal conductivity of 1.0 W/(m ⁇ K) or more, preferably 10.0 W/(m ⁇ K) or more, and more preferably 100.0 W/(m ⁇ K) or more.
  • the housing 30 is made of metal material such as copper, iron, aluminum, iron alloy, aluminum alloy.
  • the housing 30 may include piping for passing cooling water inside.
  • the housing 30 may be provided with heat radiating fins or the like in order to promote heat radiation to the surrounding atmosphere. Further, the housing 30 may be in contact with an external cooling body (not shown).
  • the housing 30 is not necessarily integrally molded, but may be three-dimensionally formed by combining a plurality of metal plates and connecting them.
  • the first printed circuit board 41 and the second printed circuit board 51 may have circuit wiring (not shown) formed on their surface or inside.
  • the control circuit board 100b may include at least two conductor layers, and circuit wiring (not shown) may be formed on the surface or inside thereof.
  • This circuit wiring has a thickness of 1 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less.
  • this circuit wiring is formed from a conductive material such as copper, nickel, gold, aluminum, silver, tin, or an alloy thereof.
  • the materials constituting the printed circuit boards such as the first printed circuit board 41, the second printed circuit board 51, the control circuit board 100b, etc.
  • the first printed circuit board 41, the second printed circuit board 51, and the control circuit board 100b may be made of a material generally considered to have low thermal conductivity. That is, each of the first printed circuit board 41, the second printed circuit board 51, and the control circuit board 100b may be a general-purpose printed circuit board. Also, each of the first printed circuit board 41, the second printed circuit board 51, and the control circuit board 100b may be made of ceramics such as aluminum oxide, aluminum nitride, and silicon carbide.
  • the first insulating member 42 and the second insulating member 52 have electrical insulation. Also, the first insulating member 42 and the second insulating member 52 may have elasticity. Also, the first insulating member 42 and the second insulating member 52 may have a Young's modulus of 1 MPa or more and 100 MPa or less. The first insulating member 42 and the second insulating member 52 have a thermal conductivity of 0.1 W/(m ⁇ K) or more, preferably 1.0 W/(m ⁇ K) or more.
  • the first insulating member 42 and the second insulating member 52 are, for example, rubber materials such as silicone and urethane, and resin materials such as acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS), polybutylene terephthalate (PBT), polyphenylene sulfanide (PPS), and phenol. , a polymeric material such as polyimide, a ceramic material such as alumina (aluminum oxide) or aluminum nitride, a phase change material containing silicone as a main raw material, or the like. Also, the first insulating member 42 and the second insulating member 52 may be made of a material in which particles of aluminum oxide, aluminum nitride, boron nitride, or the like are mixed in silicone resin.
  • the material of the first fixing member 43 and the second fixing member 53 may be metal or non-metal.
  • a metal fixing member is used. and the circuit wiring is electrically connected.
  • a nonmetallic fixing member such as a resin screw may be used.
  • the first fixing member 43 and the second fixing member 53 may be selectively used according to product specifications.
  • FIG. 5 An example of the first printed circuit board module 40 and the second printed circuit board module 50 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • FIG. 5 An example of the first printed circuit board module 40 and the second printed circuit board module 50 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • the first printed circuit board module 40 includes a first printed circuit board 41, a first insulating member 42, a first fixing member 43, and an electronic component (first component).
  • An electronic component (first component) is mounted on the first printed circuit board 41 .
  • the electronic parts (first parts) include switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d, which are particularly heat-generating parts, a capacitor 9b, an input terminal 10 (not shown), and pulse transformers 22a and 22b (not shown).
  • the first insulating member 42 is provided between the first printed circuit board 41 and the housing 30 .
  • the first insulating member 42 is preferably in surface contact with the first printed circuit board 41 and the housing 30 .
  • the first fixing member 43 fixes the first printed circuit board 41 to the housing 30 .
  • the second printed circuit board module 50 includes a second printed circuit board 51, a second insulating member 52, a second fixing member 53, and an electronic component (second component).
  • Electronic components (second components) are mounted on the second printed circuit board 51 .
  • the electronic parts (second parts) are the transformer 21, the diodes 8a, 8b, 8c, 8d, the smoothing coil 20, the capacitor 9a, the output terminal 11, and the like.
  • the second printed circuit board 51 may be mounted with electronic components that constitute the power converter, except for the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d and the control circuit 100.
  • the second insulating member 52 is provided between the second printed circuit board 51 and the housing 30 .
  • the second insulating member 52 is preferably in surface contact with the second printed circuit board 51 and the housing 30 .
  • the second fixing member 53 fixes the second printed circuit board 51 to the housing 30 .
  • FIG. 2 to 6 illustrate the case where there are two printed board modules, that is, the first printed board module 40 and the second printed board module 50.
  • FIG. When there are three or more printed circuit board modules on which electronic components are mounted, the second printed circuit board module 50 and the Nth printed circuit board module 40 except for the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d mounted on the first printed circuit board module 40 (N is 3 or more) may optionally be mounted with other electronic components.
  • FIG. 7 is a perspective view of a control circuit module 100a included in the power converter 1.
  • FIG. 8 is a top view of the front surface of the control circuit module 100a of FIG. 7, and
  • FIG. 9 is a top view of the back surface of the control circuit module 100a of FIG. 10 is a cross-sectional view of a cut plane along line XX of FIG. 7.
  • FIG. FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 7 when the control circuit board 100b is not a double-sided board but a multi-layer board. 7 to 11 are schematic diagrams of the control circuit module 100a.
  • the control circuit module 100a includes a control circuit board 100b, a control element 101, a connection member 102, a connection member 103, a feedback wiring 104, a reference GND wiring 105, and an electronic circuit for control elements. and a component 110 .
  • the control circuit board 100 b includes an analog signal wiring group (circuit wiring) 120 , a digital signal wiring group 130 and a shield pattern 140 .
  • the control element 101 is a semiconductor element that outputs control signals for controlling the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d.
  • the control signal output by the control element 101 depends on the control method of the power conversion device 1, but for example, switching frequency, duty ratio, dead time, etc. can be cited as design parameters.
  • the control element 101 changes the waveform of the control signal according to the potential difference of the feedback wiring 104 with respect to the reference GND wiring 105 or the shield pattern 140 having the same potential as the reference GND wiring 105 and the components of the control element electronic component 110 or their constants. change.
  • connection member 102 fixes the control circuit module 100a and the first printed circuit board module 40 together.
  • the connection member 102 transmits control signals between the control circuit board 100b and the first printed circuit board 41 .
  • the connection members 102 are, for example, board-to-board connectors, mounting sockets, fingers, clips, and the like.
  • the connection member 102 may be a combination of a connection member such as a board-to-board connector mounted on the control circuit board 100b and a printed board having circuit wiring separate from the control circuit board 100b.
  • the connection member 102 in FIG. 7 is one structure, the connection member 102 may be divided into a plurality of pieces and attached.
  • the mounting positions thereof may be arranged on at least one side or more of the side connected to the first printed circuit board 41 in the control circuit board 100b.
  • connection member 103 connects the feedback wiring 104 for monitoring the DC voltage Vo in the vicinity of the output terminal 11 of the power converter 1 and the reference GND wiring 105 connected to the GND of the output terminal 11 to the control circuit board 100b.
  • the connection members 103 may be structural components such as, for example, terminal blocks, board-to-board connectors, mounting sockets, fingers, clips, and the like.
  • the feedback wiring 104 or the reference GND wiring 105 is an electric wire, they may be connected by soldering.
  • the connection member 103 in FIG. 7 is integrated, the connection member 103 may be divided into a plurality of pieces and attached. The position of the connecting member 103 is not uniquely limited.
  • the feedback wiring 104 connects between the vicinity of the output terminal 11 of the power converter 1 and the connection member 103 .
  • feedback trace 104 may be a cable or a board-to-board connector.
  • the reference GND wiring 105 connects between the vicinity of the output terminal 11 of the power converter 1 and the connection member 103 .
  • the reference GND wiring 105 may be a cable or an inter-board connector.
  • the reference GND wiring 105 is called GND, but its potential is not limited to ground or frame GND.
  • a reference GND wiring 105 provides a reference potential for defining the potential of the feedback wiring 104 .
  • the potential of the reference GND wiring 105 is the GND potential, in other words, the same potential as the housing 30. .
  • the control element electronic component 110 is an electronic component connected to the control element 101 .
  • the control element electronic component 110 is, for example, a chip resistor, a ceramic capacitor, or the like.
  • the type of parts to be mounted, the arrangement of parts, the number of parts, etc. depend on the circuit specifications of the output destinations, such as the control element 101, driver elements (not shown) to which the control signals are output, the pulse transformer circuit 6, the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d. , and electronic components (not shown) may be mounted.
  • the analog signal wiring group 120 is for setting the switching frequency, duty ratio, dead time, etc. of control signals for controlling the control element 101 and the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d mounted on the first printed circuit board 41. It is a circuit wiring between the electronic components 110 for control elements. Circuit wiring between the control element 101 and the connecting member 103 also corresponds to the analog signal wiring group 120 .
  • the wiring layer of the analog signal wiring group 120 may be the surface layer or the inner layer of the printed circuit board. However, the analog signal wiring group 120 has a structure facing the shield pattern 140 described later in a different layer.
  • the wiring area of the analog signal wiring group 120 is wired inside at least one time (1H) the thickness H of the insulating layer 150 provided between the opposing shield pattern 140 . It is desirable that the wiring region of the analog signal wiring group 120 be wired inside by three times (3H) or more the thickness H of the insulating layer 150 .
  • the analog signal wiring group 120 unintentionally functions as an antenna that receives a magnetic field due to parasitic inductance and mutual inductance with a noise radiation source, or an antenna that receives an electric field due to parasitic capacitance with a noise radiation source. As a result, noise is superimposed on the circuit wiring. As a result, a control signal different from the original design specification may be output, so the analog signal wiring group 120 needs to have a wiring specification that makes it particularly difficult for noise to be superimposed.
  • the digital signal wiring group 130 is wiring for transmitting control signals.
  • the digital signal wiring group 130 is wiring between the control element 101 and the connection member 102 .
  • the wiring layer of the digital signal wiring group 130 may be a surface layer or an inner layer, and is not limited.
  • An electronic component such as a driver IC (Integrated Circuit) may be mounted between the control element 101 and the connection member 102 .
  • the shield pattern 140 is circuit wiring having the same potential as the reference GND wiring 105 .
  • the potential of the shield pattern 140 is the same potential as the ground of the control circuit board 100b.
  • the potential of the ground of the control circuit board 100b is the same as that of the housing 30 .
  • the shield pattern 140 may be provided at least on the control circuit board 100b, and is necessarily provided on the first printed board module 40 and the second printed board module 50, as well as the third printed board module 60, the fourth printed board module 70 and It does not have to be provided for each printed circuit board that constitutes the fifth printed circuit board module 80 .
  • the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120 on a layer different from the analog signal wiring group 120 .
  • the shield pattern 140 at least partially overlaps the analog signal wiring group 120 when viewed from the opposite direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120 .
  • the shield pattern 140 is the smallest region that faces the analog signal wiring group 120 in a layer different from that of the analog signal wiring group 120, a circuit wiring having the same potential as the shield pattern 140 is placed directly under a signal wiring group different from the analog signal wiring group 120, for example. There may be Also, there may be circuit wiring having the same potential as the shield pattern 140 in the same layer as the analog signal wiring group 120 .
  • the shield pattern 140 is expanded more than the analog signal wiring group 120 when viewed from the opposing direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120 . That is, the projected area of the shield pattern 140 covers the wiring area of the analog signal wiring group 120 and protrudes outward from the outer end of the wiring area of the analog signal wiring group 120 .
  • the shield pattern 140 is at least 1 times thicker than the thickness H of the insulating layer 150 between the wiring layer of the analog signal wiring group 120 and the shield pattern 140 from the wiring area end of the analog signal wiring group 120 .
  • a circuit wiring extended by (1H) is provided in a layer different from the analog signal wiring group 120 .
  • the analog signal wiring group 120 is wired at least 1H inside the wiring area of the shield pattern 140 facing it.
  • the shield pattern 140 when viewed from the opposite direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120, the shield pattern 140 is positioned between the analog signal wiring group 120 and the shield pattern 140 in the facing direction with respect to the outer end of the analog signal wiring group 120. is expanded by three times or more of the thickness H between That is, the projected area of the shield pattern 140 covers the wiring area of the analog signal wiring group 120 and protrudes outside by three times or more the thickness H from the outer end of the wiring area of the analog signal wiring group 120 .
  • a double-sided board has a board thickness of 1.6 mm and the analog signal wiring group 120 is wired on the component side.
  • the shield pattern 140 has circuit wiring extending from the end of the analog signal wiring group 120 by 3H, that is, by 4.8 mm (3 ⁇ 1.6 mm) on the solder surface.
  • the thickness H of the insulating layer 150 becomes relatively thin as the number of layers increases in the multi-layer substrate and the wiring layers of the analog signal wiring group 120 and the shield pattern 140 are placed adjacent to each other.
  • the area where the shield pattern 140 is extended can be made smaller than the wiring area.
  • the noise component is an electric field
  • the electric field on the surface of the shield pattern 140 is only a normal component.
  • a high shielding effect can be obtained because the electric field can be reflected due to the difference in the intrinsic impedance of the .
  • the noise component is a magnetic field
  • the magnetic field is formed not only in the normal direction to the shield pattern 140 but also in an arc-shaped current path that is the noise radiation source.
  • the magnetic field has a component with an angle of incidence that depends on the distance from the noise radiation source, and a relatively small normal component.
  • the skin depth of non-magnetic metals at low frequencies is deep, it is difficult to attenuate the magnetic field by generating eddy currents. In such a case, according to Faraday's law of electromagnetic induction, the induced voltage due to electromagnetic induction can be suppressed by reducing the magnetic field interlinking the loop formed between the analog signal wiring group 120 and the shield pattern 140. becomes valid.
  • control circuit board 100b when the control circuit board 100b is a multilayer board, the analog signal wiring groups 120 on the surface and inner layers of the control circuit module 100a are electrically connected via vias 142.
  • the analog signal wiring group 120 is arranged in the inner layer of the printed board, and the shield pattern 140 covers it in the upper and lower layers, thereby obtaining a very high noise shielding effect in all directions.
  • the shield pattern 140 covers it in the upper and lower layers, thereby obtaining a very high noise shielding effect in all directions.
  • FIG. 13 shows an example of the effect of suppressing the noise superimposition amount by extending the shield pattern 140 from the wiring area of the analog signal wiring group 120 .
  • the noise shielding effect increases as the shield pattern 140 extends from the wiring area end of the analog signal wiring group 120.
  • FIG. 13 shows an example of the effect of suppressing the noise superimposition amount by extending the shield pattern 140 from the wiring area of the analog signal wiring group 120 .
  • the noise shielding effect increases as the shield pattern 140 extends from the wiring area end of the analog signal wiring group 120.
  • FIG. 13 shows an example of the effect of suppressing the noise superimposition amount by extending the shield pattern 140 from the wiring area of the analog signal wiring group 120 .
  • the second printed circuit board 51 is arranged to cross the first printed circuit board 41, and the control circuit board 100b is arranged along the second printed circuit board 51. there is Therefore, the power conversion device 1 can be downsized.
  • the shield pattern 140 at least partially overlaps the analog signal wiring group 120 when viewed from the opposite direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120 . Therefore, the shield pattern 140 can block noise. Therefore, it is possible to provide the control circuit board 100b with excellent noise immunity. As a result, it is possible to provide the power conversion device 1 that is excellent in noise resistance and is less likely to malfunction.
  • the shield pattern 140 is extended beyond the analog signal wiring group 120 when viewed from the facing direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120 . Therefore, it is possible to shield not only noise that is incident perpendicularly to the shield pattern 140 but also noise that is incident obliquely. As a result, superposition of noise on the analog signal wiring group 120 can be suppressed.
  • the parasitic inductance of the analog signal wiring group 120 can be reduced by making the shield pattern 140 face the analog signal wiring group 120 and providing the circuit wiring extended from the wiring area.
  • the mutual inductance between the electronic components mounted on the first printed circuit board 41 or the second printed circuit board 51 and the wiring associated with them can also be reduced.
  • inductive coupling between the analog signal wiring group 120 and the switching elements 7a, 7b, 7c, 7d, etc. can be suppressed, so that the amount of noise superimposed on the analog signal wiring group 120 can be suppressed.
  • the shield pattern 140 faces the outer end of the analog signal wiring group 120 when viewed from the facing direction in which the shield pattern 140 faces the analog signal wiring group 120.
  • the extension is three times or more the thickness H between the analog signal wiring group 120 and the shield pattern 140 in the direction. Therefore, it is possible to further shield not only the noise incident perpendicularly to the shield pattern 140 but also the noise incident obliquely.
  • the potential of the shield pattern 140 is the same potential as the ground of the control circuit board 100b. Therefore, the shield pattern 140 functions as an electrostatic shield that prevents electrostatic coupling.
  • the potential of the ground of the control circuit board 100b is the same as that of the housing 30.
  • the shield pattern 140 is connected to the housing 30 at the same potential via the reference GND wiring 105, the shield pattern 140 also functions as an electrostatic shield that prevents electrostatic coupling. Therefore, it is possible to provide the control circuit module 100a with excellent noise immunity, and the power conversion device 1 with excellent noise immunity and no malfunction.
  • FIGS. 14 to 22 three types of examples of the control circuit module 100a are shown as modifications of the first embodiment. 14 to 22 differ from the first embodiment in the shape of the shield pattern 140 and the presence/absence of the extended shield pattern 141.
  • FIG. 14 is a perspective view of a control circuit module 100a according to Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of a cut plane along line XV-XV of FIG. 14. FIG. Focusing on the differences from the first embodiment, descriptions of the same configurations, operations and effects will not be repeated.
  • the control element 101 in addition to the analog signal wiring group 120, the control element 101 also faces in a different layer.
  • the shield pattern 140 is provided between the shield pattern 140 facing the wiring layer of the analog signal wiring group 120 from the wiring area of the analog signal wiring group 120 and the end of the component placement area of the control element 101, and the thickness of the insulating layer 150.
  • H is extended by at least one time (1H), preferably three times (3H).
  • the analog signal wiring group 120 and the control element 101 are wired at least 3H inside the wiring area of the opposing shield pattern 140 .
  • Modification 1 of Embodiment 1 has the advantage that the noise resistance of control element 101, which depends on the chip manufacturer, can be improved by designing control circuit board 100b.
  • FIG. 16 is a perspective view of a control circuit module 100a according to Modification 2 of Embodiment 1.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a cut plane along line XVII-XVII of FIG. 16; FIG. Focusing on the differences from the first embodiment, descriptions of the same configurations, operations and effects will not be repeated.
  • the shield pattern 140 in Modification 2 of Embodiment 1 is provided on one surface of a layer different from the analog signal wiring group 120, the digital signal wiring group 130, the control element 101, and the like.
  • the shield pattern 140 having the same size as the outer shape of the control circuit board 100b is provided to cover all signal wiring and electronic component areas on the control circuit board 100b.
  • the shield pattern 140 on one surface of the control circuit board 100b in this manner, not only noise that is incident perpendicularly to the shield pattern 140 but also noise that is incident obliquely can be shielded. As a result, superposition of noise on the analog signal wiring group 120, the digital signal wiring group 130, the control element 101, circuit wiring (not shown), and electronic components can be suppressed.
  • FIG. 18 is a perspective view of a control circuit module 100a according to Modification 3 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a top view of the surface of the control circuit module.
  • FIG. 20 is a top view of the rear surface of the control circuit module.
  • 21 is a cross-sectional view of a section taken along line XXI-XXI of FIG. 18.
  • the first printed circuit board 41 on which the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d are mounted has circuit wiring having the same potential as the shield pattern 140 of the control circuit board 100b.
  • the control circuit board 100b includes an extended shield pattern 141 for electrically connecting the circuit wiring of the first printed circuit board 41 and the shield pattern 140.
  • the first printed board 41 includes circuit wiring (first printed board circuit wiring 41a) having the same potential as the shield pattern 140.
  • the control circuit board 100b includes an extended shield pattern 141. As shown in FIG.
  • the shield pattern 140 is electrically connected to the circuit wiring (the first printed circuit board wiring 41 a ) and the extension shield pattern 141 .
  • the extension shield pattern 141 extends between the connection member 102 and the shield pattern 140 in order to electrically connect the shield pattern 140 of the control circuit board 100b and the circuit wiring having the same potential as the shield pattern 140 of the first printed circuit board 41. Circuit wiring for connection.
  • the wiring layer, wiring width, and wiring routing of the extended shield pattern 141 are preferably the same wiring layer as the shield pattern 140, the wiring width covering the wiring area of the digital signal wiring group 130, and the shortest wiring, but are limited to these. However, it is sufficient if the connection member 102 and the shield pattern 140 can be electrically connected as shown in FIG.
  • the shield pattern 140 of the control circuit board 100b can be made the same as the shield pattern 140 of the first printed circuit board 41, which is stable with little potential fluctuation.
  • the reference GND wiring 105 can also be connected to the potential circuit wiring (first printed circuit board wiring 41a) at a plurality of points. This reduces the impedance of the shield pattern 140, thereby improving the function of the shield pattern 140 as an electrostatic shield. Therefore, the effect of shielding the electric field is enhanced.
  • the extended shield pattern 141 by providing the extended shield pattern 141, the effect of reducing switching noise superimposed on the digital signal wiring group 130 is enhanced.
  • Spike-shaped noise generated by the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d is superimposed on the digital signal wiring group 130 that propagates control signals for controlling the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d. Since the extended shield pattern 141 is electrically connected to the circuit wiring on the first printed circuit board 41 on which the switching elements 7a, 7b, 7c, and 7d are mounted, the noise superimposed on the digital signal wiring group 130 is transmitted to the switching elements. It also functions as a path returning to 7a, 7b, 7c and 7d.
  • noise superimposed on the digital signal wiring group 130 can be prevented from being secondary coupled to the control element 101, the analog signal wiring group 120, etc., which are close to the digital signal wiring group 130.
  • FIG. Furthermore, when the extended shield pattern 141 is provided with circuit wiring covering the wiring area of the digital signal wiring group 130 in a different layer, the parasitic inductance of the digital signal wiring group 130 can be reduced. Mutual inductance with the electronic components provided on the substrate 51 and their associated wiring is reduced. As a result, inductive coupling between the digital signal wiring group 130 and the switching elements 7a, 7b, 7c, 7d, etc. can be suppressed, so that the amount of noise superimposed on the digital signal wiring group 130 can be suppressed.
  • Embodiment 2 Next, the power conversion device 1 according to Embodiment 2 will be described with reference to FIGS. 6 and 23 to 29.
  • FIG. The second embodiment has the same configuration, operation and effects as those of the first embodiment unless otherwise specified. Therefore, the same reference numerals are given to the same configurations as in the above-described first embodiment, and description thereof will not be repeated.
  • the power conversion device 1 according to the second embodiment basically has the same configuration as the power conversion device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 23 is a perspective view of the power converter 1 according to Embodiment 2.
  • FIG. 24 is a top view of the power conversion device 1 according to Embodiment 2.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of a cut plane along line XXV-XXV of FIG. 24.
  • FIG. 26 to 29 illustrate the control circuit module 100a according to the second embodiment.
  • Power converter 1 according to Embodiment 2 includes fixing member 160, spacer 161, extended shield pattern 141 of control circuit module 100a, via 142, and land 143 as compared with Embodiment 1. Points are different.
  • the second printed circuit board 51 includes circuit wiring having the same potential as the shield pattern 140 (second printed circuit board circuit wiring 51a).
  • the shield pattern 140 is electrically connected to the circuit wiring (second printed circuit board wiring 51a) and the extended shield pattern 141. As shown in FIG.
  • a fixing member 160 and a spacer 161 are used to fix the control circuit module 100a to the second printed circuit board module 50 facing it.
  • Materials for the fixing member 160 and the spacer 161 are not limited.
  • the presence or absence of the extended shield pattern 141, the via 142, and the land 143 is not limited. Therefore, when the fixing member 160 and the spacer 161 are electrically connected in order to have the same potential as the circuit wiring provided on the second printed circuit board 51, the fixing member 160 and the spacer 161 made of metal are used. Just do it.
  • the fixing member 160 and the spacer 161 made of non-metal such as resin may be used.
  • the fixing member 160 and the spacer 161 may be used only for fixing according to product specifications, or may be used for electrical connection in addition to fixing. Further, as shown in Modification 3 of Embodiment 1, shield pattern 140 may be connected to circuit wiring on the first printed circuit board via extended shield pattern 141 and connection member 102 .
  • control circuit module 100a by fixing the control circuit module 100a to the second printed circuit board module 50 with the fixing member 160 and the spacer 161, vibration resistance is enhanced. Furthermore, by fixing the fixing members 160 and the spacers 161 to the second printed circuit board 51 at equal intervals in a well-balanced manner, the control circuit module 100a is resistant to bending. Further, since the control circuit module 100a is fixed to the second printed circuit board module 50, the connection between the control circuit module 100a and the first printed circuit board module 40 does not necessarily need to be structurally firmly fixed. as long as it can be communicated. In other words, a cable or the like can also be used as the connection member 102 .
  • control circuit module 100a If fixing member 160 and spacer 161 are made of non-metal, the electrical contribution to control circuit module 100a is the same as in the first embodiment. The following description assumes that
  • FIG. 26 is a top view of the surface of the control circuit module 100a according to the second embodiment.
  • FIG. 27 is a top view of the rear surface of the control circuit module 100a according to the second embodiment.
  • 28 is a cross-sectional view along line XXVIII-XXVIII of FIG. 26;
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of a modified example of the control circuit module 100a according to the second embodiment taken along a cut plane corresponding to FIG.
  • the control circuit module 100a according to the second embodiment differs from the first embodiment in that the control circuit board 100b includes fixing members 160, vias 142, and lands 143, and the extended shield pattern 141 is modified accordingly. different in that
  • the via 142 is for electrically connecting the land 143 on the surface layer of the control circuit board 100 b and the extended shield pattern 141 on a layer different from the land 143 .
  • the land 143 is circuit wiring for electrically connecting the extended shield pattern 141 to the fixing member 160 via the via 142 . If the spacer 161 can be electrically connected and structurally fixed to the control circuit board 100b without the fixing member 160, the vias 142 and lands 143 do not necessarily have to be provided, and can be provided arbitrarily according to the connection method. Just do it.
  • the extended shield pattern 141 may be a combination of the examples shown in the first embodiment, and is not limited to the illustrated specifications.
  • the wiring width of the extended shield pattern 141 is desirably widened, and more desirably it is laid flat on one surface of the control circuit board 100b.
  • the extended shield pattern 141 may be connected to the connection member 102 and the GND provided on the first printed circuit board 41 .
  • the extension shield pattern 141 and the land 143 may be electrically connected by a passive electronic component 111 such as a capacitor.
  • the shield pattern 140 of the control circuit board 100b can be connected at a plurality of points to circuit wiring (second printed circuit board circuit wiring 51a) having the same potential as the shield pattern 140 of the second printed board 51, which is stable with little potential fluctuation. can. This reduces the impedance of the shield pattern 140, thereby improving the function of the shield pattern 140 as an electrostatic shield. Therefore, the effect of shielding the electric field is enhanced.
  • Embodiment 3 Next, the power conversion device 1 according to Embodiment 3 will be described with reference to FIGS. 30 to 32.
  • FIG. The third embodiment has the same configuration, operation and effect as those of the first and second embodiments unless otherwise specified. Therefore, the same reference numerals are given to the same configurations as in the above-described embodiment, and the description thereof will not be repeated.
  • the power converter 1 according to the third embodiment basically has the same configuration as the power converters 1 according to the first and second embodiments.
  • FIG. 30 is a perspective view of the power conversion device 1 according to Embodiment 3.
  • FIG. 31 is a top view of the power conversion device 1 according to Embodiment 3.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view of a section taken along line XXXII-XXXII of FIG. 31;
  • the power conversion device 1 according to Embodiment 3 differs from Embodiments 1 and 2 in that a holding plate 170 is provided.
  • Pressing plate 170 is configured to be thermally connected to electronic components mounted on second printed circuit board 51, such as high heat generating components such as transformer circuit 3 and smoothing coil 20 (see FIG. 1), to cool the electronic components. It is Further, the pressing plate 170 presses and fixes the core material forming the transformer circuit 3 and the smoothing coil 20 against the second printed circuit board 51 .
  • the holding plate 170 is arranged between the second printed circuit board 51 and the control circuit board 100b.
  • the holding plate 170 is arranged substantially horizontally with the second printed circuit board 51 .
  • the pressing plate 170 is configured to press the electronic component against the second printed circuit board 51 . Further, the pressing plate 170 is configured to face the second printed circuit board 51 and the control circuit board 100b.
  • the pressing plate 170 has a thermal conductivity of 1.0 W/(m ⁇ K) or more, preferably 10.0 W/(m ⁇ K), more preferably 100.0 W/(m ⁇ K) or more.
  • the holding plate 170 is made of metal material such as copper, iron, aluminum, iron alloy, aluminum alloy.
  • the holding plate 170 may be provided with radiating fins or the like in order to promote heat radiation to the surrounding atmosphere.
  • the restraining plate 170 is not necessarily integrally molded, and may be three-dimensionally formed by combining a plurality of metal plates and connecting them.
  • an insulating member similar to the first insulating member 42 and the second insulating member 52 may be provided between the pressing plate 170 and the high heat generating component.
  • the restraining plate 170 also functions as a shield for shielding noise from the control circuit module 100a.
  • the noise generated by the electronic components fixed by the restraining plate 170 is effectively shielded. Therefore, superposition of noise on the control circuit module 100a can be suppressed. Therefore, the electronic component that generates noise and the control circuit board 100b can be mounted close to each other. As a result, it becomes difficult for noise to be superimposed on the analog signal wiring group 120 and the control element 101 of the control circuit module 100a.
  • Embodiment 4 Next, the power conversion device 1 according to Embodiment 4 will be described with reference to FIGS. 33 to 36.
  • FIG. The fourth embodiment has the same configuration, operation and effect as those of the first to third embodiments unless otherwise specified. Therefore, the same reference numerals are given to the same configurations as in the above-described embodiment, and the description thereof will not be repeated.
  • the power converter 1 according to the fourth embodiment basically has the same configuration as the power converters 1 according to the first to third embodiments.
  • FIG. 33 is a perspective view of the power conversion device 1 according to Embodiment 4.
  • FIG. 34 is a top view of the power converter 1 according to Embodiment 4.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view of a section along line XXXV-XXXV of FIG. 34;
  • FIG. 36 is a top view of the rear surface of the control circuit module 100a according to the fourth embodiment.
  • the power converter 1 according to the fourth embodiment dissipates heat and fixes the electronic components on the second printed circuit board 51 by using the control circuit board 100b instead of the holding plate 170. different in that respect.
  • the extended shield pattern 141 on the control circuit board 100b is arranged on the board surface facing the second printed circuit board 51. Points are different.
  • a control circuit module 100a according to Embodiment 4 is mounted facing a printed circuit board on which electronic components that need to be heat-dissipated and fixed, such as the second printed circuit board 51 in FIGS. 33 to 35, are mounted.
  • the extended shield pattern 141 of the control circuit module 100 a is provided on the surface facing the second printed circuit board 51 .
  • the shape and wiring area of the extended shield pattern 141 are not limited.
  • circuit wiring is provided on one surface of the control circuit board 100b.
  • an insulating member similar to the first insulating member 42 and the second insulating member may be used between the extended shield pattern 141 and the electronic component in order to thermally connect them tightly while insulating them. .
  • the control circuit board 100 b is configured to press the electronic components mounted on the second printed board 51 against the second printed board 51 .
  • the control circuit board 100 b is arranged substantially horizontally with the second printed circuit board 51 .
  • the second printed circuit board 51 and the control circuit board 100b can be mounted close to each other by the volume of the holding plate 170. FIG. Thereby, the power conversion device 1 can be further miniaturized.
  • Embodiment 5 Next, the power converter 1 according to Embodiment 5 will be described with reference to FIGS. 37 to 40.
  • FIG. The fifth embodiment has the same configuration, operation and effect as those of the first to fourth embodiments unless otherwise specified. Therefore, the same reference numerals are given to the same configurations as in the above-described embodiment, and the description thereof will not be repeated.
  • the power converter 1 according to the fifth embodiment basically has the same configuration as the power converters 1 according to the first to fourth embodiments.
  • FIG. 37 is a top view of the power converter 1 according to Embodiment 5.
  • FIG. FIG. 38 is a top view of the surface of the control circuit module 100a according to the fifth embodiment.
  • FIG. 39 is a top view of the rear surface of the control circuit module 100a according to the fifth embodiment.
  • 40 is a cross-sectional view along line XL-XL of FIG. 38.
  • the power conversion device 1 according to Embodiment 5 includes a printed circuit board module in which electronic components are mounted on the short side of the control circuit board 100b as compared with Embodiments 1 to 4, and these and the third connection member 61 , a fourth connection member 71 , a via 142 and a land 143 .
  • the power converter 1 includes a housing 30, a first printed board module 40, a second printed board module 50, a third printed board module 60, and a It has four printed circuit board modules 70, a fifth printed circuit board module 80, and a control circuit module 100a.
  • the third printed board module 60, the fourth printed board module 70, and the fifth printed board module 80 are fixed to the housing 30 by printed boards, insulating members, and fixing members, respectively. These printed circuit board modules are electrically connected by a harness (not shown) or the like.
  • FIG. 37 which is a top view of the fifth embodiment, the housing 30 has five surfaces, five printed board modules, and the printed board modules are fixed to the inner walls of the housing 30 respectively.
  • a printed circuit board module on which electronic components are mounted may be provided as a connection destination of the third connection member 61 or the fourth connection member 71 in addition to the first printed circuit board module 40 . and the number of printed circuit board modules.
  • FIG. 37 shows that in the description of the fifth embodiment, as shown in FIG.
  • a box-shaped housing 30 having five surfaces, and on each surface thereof, a first printed circuit board module 40, a second printed circuit board module 50, A description will be given assuming that a third printed circuit board module 60, a fourth printed circuit board module 70, and a fifth printed circuit board module 80 are provided.
  • the control circuit module 100a is fixed to the third printed board module 60 and the fourth printed board module 70 by the third connection member 61 and the fourth connection member 71, respectively. Although they may or may not be electrically connected, the third connection member 61 and the fourth connection member 71 electrically connect the control circuit module 100a, the third printed circuit board module 60 and the fourth printed circuit board here. A case where the module 70 is connected will be described.
  • the third connection member 61 fixes the control circuit board 100b and the third printed circuit board module 60 together.
  • the third connection member 61 connects circuit wirings of the same potential of the control circuit board 100b and the third printed circuit board module 60 .
  • the third connection member 61 is, for example, a board-to-board connector, mounting socket, finger, clip, or the like. Further, the third connection member 61 may be a connection member obtained by combining a connection member such as an inter-board connector to be mounted on the control circuit board 100b and a printed circuit board.
  • the third connection member 61 is one structure in FIG. 37, it may be divided into a plurality of pieces and attached. It may be provided on at least one side connected to the third printed circuit board module 60 .
  • the fourth connection member 71 is basically the same as the third connection member 61, but the differences from the third connection member 61 are the fixation to the fourth printed board module 70 and the connection between the control circuit board 100b and the fourth printed board. This is the point for connecting circuit wirings of the same potential of the module 70 .
  • the control circuit board 100b can be fixed at a plurality of points, so vibration resistance is excellent.
  • the shield pattern 140 on the control circuit board 100b is connected not only to the reference GND wiring 105, but also to the extended shield pattern 141 and the third printed board module 60 and the fourth printed board via the third connection member 61 and the fourth connection member 71. It can be connected to the board module 70 . This reduces the impedance of the shield pattern 140 with respect to the housing 30, thereby improving the function of the shield pattern 140 as an electrostatic shield. Therefore, the effect of shielding the electric field is enhanced.
  • Embodiment 6 The power converter 1 according to the sixth embodiment basically has the same configuration as the power converters according to the first to fifth embodiments.
  • FIG. 41 is a top view of the power conversion device 1 according to Embodiment 6.
  • FIG. The power converter 1 according to Embodiment 6 is different in that the housing 30 has five surfaces and the space surrounded by the housing 30 is filled with the sealing member 180 .
  • the power conversion device 1 includes a box-shaped housing 30 having five surfaces, a first printed board module 40 fixed to the inner wall of the housing 30, a second printed board module 50, and a second printed board module 50. It has three printed circuit board modules 60 , a fourth printed circuit board module 70 , a fifth printed circuit board module 80 , a control circuit module 100 a and a sealing member 180 .
  • the number of printed circuit board modules is not limited as long as the functions of the power converter 1 can be realized. Here, it is assumed that the number of printed circuit board modules is five from the first printed circuit board module 40 to the fifth printed circuit board module 80 .
  • the sealing member 180 fills the space surrounded by the housing 30 . Specifically, the sealing member 180 fills the space surrounded by the box-shaped housing 30 .
  • the sealing member 180 includes the first printed board module 40, the second printed board module 50, the third printed board module 60, the fourth printed board module 70, the fifth printed board module 80, and the control circuit module 100a. The electronic components mounted on each are sealed.
  • the sealing member 180 may be made of a material having a thermal conductivity of 0.1 W/(m ⁇ K) or more, preferably 1.0 W/(m ⁇ K) or more.
  • the sealing member 180 is made of a material having a volume resistivity of 1 ⁇ 10 10 ⁇ m or more, preferably 1 ⁇ 10 12 ⁇ m or more, and more preferably 1 ⁇ 10 14 ⁇ m or more. In other words, the sealing member 180 has electrical insulation.
  • the sealing member 180 may have a Young's modulus of 1 MPa or more.
  • the sealing member 180 may be made of an elastic resin material.
  • the sealing member 180 may be made of a resin material such as polyphenylene sulfide (PPS) or polyetheretherketone (PEEK) containing thermally conductive filler.
  • the sealing member 180 may be composed of a rubber material such as silicone or urethane.
  • the same effects as those of the power converters 1 according to Embodiments 1 to 5 can be obtained. Furthermore, in the power conversion device 1 according to Embodiment 6, the heat generated by the circuit wiring formed on the surface or inside the printed circuit board and the heat generated by the electronic components mounted on the printed circuit board are dissipated. As the path, a heat radiation path for radiating heat to the housing 30 via the sealing member 180 can be formed. Therefore, it is possible to improve the heat dissipation of the power conversion device 1 for heat generated by the circuit wiring formed on the surface or inside the printed circuit board and heat generated by the electronic components mounted on the printed circuit board. As a result, the power conversion device 1 can operate at high output.
  • the power converter 1 according to Embodiment 6 has the first printed board module 40, the second printed board module 50, and the third The size of the printed circuit board module 60, the fourth printed circuit board module 70, and the fifth printed circuit board module 80 can be reduced. Furthermore, the spatial distance between the printed circuit board module and the control circuit module 100a can be shortened. As a result, the power converter 1 according to Embodiment 6 can be miniaturized.
  • the sealing member 180 when the sealing member 180 is filled between the printed circuit board and the housing 30, it is possible to eliminate the need for an insulating member arranged between the printed circuit board and the cooling body. Therefore, the number of parts constituting the power converter 1 can be reduced.
  • a power converter 1 according to the seventh embodiment is basically a modification of the third embodiment. Moreover, the power converter 1 according to the seventh embodiment has the same configuration as the power converters 1 according to the first and second embodiments.
  • FIG. 42 is a perspective view of the power conversion device 1 according to Embodiment 7.
  • FIG. 43 is a top view of the power conversion device 1 according to Embodiment 7.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view of a section taken along line XLIV-XLIV of FIG. 43.
  • Power conversion device 1 according to Embodiment 7 is different from Embodiment 3 in that it is not only mounted on second printed circuit board module 50, such as transformer circuit 3 and smoothing coil 20, but also on high-heat generating components such as transformer circuit 3 and smoothing coil 20.
  • the holding plate 170 extends to other printed circuit board modules such as the first printed circuit board module 40 .
  • the holding plate 170 is arranged between the second printed circuit board 51 and the control circuit board 100b.
  • the holding plate 170 extends along the second printed circuit board 51 and extends along the first printed circuit board 41 .
  • the pressing plate 170 is arranged substantially horizontally with the second printed circuit board 51 and then curved to extend at least above the first printed circuit board 41 that generates the most heat.
  • the structure of the holding plate 170 is at least L-shaped, and by extending to all the printed circuit board modules, it becomes a configuration (bathtub shape) that covers the entire surface of the control circuit board 100b except for one surface. good too.
  • the stretched region may be connected to the facing printed circuit board by a fixing member.
  • the restraining plate 170 is hollowed out or detoured so as not to physically interfere with the structure.
  • the holding plate 170 is configured to be pressed against the electronic components of the second printed circuit board 51 and the first printed circuit board 41 . Further, the pressing plate 170 faces at least the second printed circuit board 51 and also faces the first printed circuit board 41 . The portion of the pressing plate 170 extended to the first printed circuit board 41 is substantially horizontal with the first printed circuit board 41 and substantially perpendicular to the control circuit board 100b.
  • the pressing plate 170 has a thermal conductivity of 1.0 W/(m ⁇ K) or more, preferably 10.0 W/(m ⁇ K), more preferably 100.0 W/(m ⁇ K) or more.
  • the holding plate 170 is made of metal material such as copper, iron, aluminum, iron alloy, aluminum alloy.
  • the holding plate 170 may be provided with radiating fins or the like in order to promote heat radiation to the surrounding atmosphere.
  • the restraining plate 170 is not necessarily integrally molded, and may be three-dimensionally formed by combining a plurality of metal plates and connecting them.
  • an insulating member similar to the first insulating member 42 and the second insulating member 52 may be provided between the pressing plate 170 and the high heat generating component.
  • the suppressing plate 170 covers at least the first printed circuit board module 40 and acts as a shield against noise emitted from the first printed circuit board module 40. Therefore, noise superimposed on the control circuit board 100b is prevented. amount can be suppressed.
  • the present embodiment can be applied not only to the high heat generating components such as the transformer circuit 3 and the smoothing coil 20 mounted on the fifth printed circuit board module 80 facing the second printed circuit board module 50, but also to the first printed circuit board.
  • a structure in which the pressing plate 170 extends to other printed circuit board modules such as the module 40 may be provided.
  • the holding plate 170 is arranged between the fifth printed circuit board module 80 and the control circuit board 100b.
  • the pressing plate 170 is arranged substantially horizontally with respect to the fifth printed circuit board module 80 and then curved to extend at least above the first printed circuit board 41 that generates the most heat.
  • the pressing plate 170 is configured to be pressed against the electronic components of the fifth printed board module 80 .
  • the holding plate 170 faces at least the fifth printed circuit board module 80 and also faces the first printed circuit board 41 .
  • 1 power converter 30 housing, 40 first printed board module, 41 first printed board, 50 second printed board module, 51 second printed board, 60 third printed board module, 61 third connection member, 70 third 4 printed circuit board module, 71 fourth connection member, 80 fifth printed circuit board module, 100a control circuit module, 100b control circuit board, 110 electronic components for control elements, 120 analog signal wiring group, 130 digital signal wiring group, 140 shield pattern , 141 expansion shield pattern, 150 insulating layer, 160 fixing member, 170 holding plate, 180 sealing member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

電力変換装置(1)は、筐体(30)と、第1プリント基板(41)と、第2プリント基板(51)と、制御回路基板(100b)とを備えている。筐体(30)は、少なくとも2面以上の内面を有する。第1プリント基板(41)は、筐体(30)の内面に固定されている。第2プリント基板(51)は、筐体(30)の内面に固定され、第1プリント基板(41)と交差するように配置されている。制御回路基板(100b)は、第2プリント基板(51)に沿うように配置されている。制御回路基板(100b)は、回路配線と、回路配線とは異なる層において回路配線に対向するシールドパターンとを含んでいる。シールドパターンが回路配線に対向する対向方向から見て、シールドパターンは回路配線に少なくとも一部重なっている。

Description

電力変換装置
 本開示は、電力変換装置に関するものである。
 DC(Direct Current)/DC変換装置といった電力変換装置には、スイッチング素子、整流素子、トランスまたはリアクトルといった磁性部品などの電子部品のほか、スイッチング素子を制御する制御回路基板が含まれる。
 スイッチング素子などの電子部品と、制御回路基板とが立体的に配置されることにより電力変換装置を小型化することできる。このように小型化することができる電力変換装置の一例として、特許第4231626号公報(特許文献1)には、自動車用モータ駆動装置が記載されている。この自動車用モータ駆動装置では、電力変換素子は筐体底面に配置されている。制御素子はプリント基板に実装されている。電力変換素子と、制御素子が実装されたプリント基板とは、積み重なるように配置されている。
特許第4231626号公報
 スイッチング素子などの電子部品はノイズを発生させるノイズ源として振る舞うため、スイッチング素子などの電子部品が制御回路基板に近づけられると、制御回路基板に電子部品で発生したノイズが重畳する。これにより、制御回路基板の回路の誤動作が生じやすい。したがって、電力変換装置が小型化される際には、制御回路基板のノイズ耐性を高める必要がある。
 上記公報に記載された自動車用モータ駆動装置では、電力変換素子と、制御素子が実装されたプリント基板とが積み重なるように配置されている。このため、制御素子が筐体外に設置されたものと比較して、電力変換素子と制御素子を結ぶ配線を短くすることが可能である。このように電力変換素子と制御素子を結ぶ配線を短くすることによりノイズの影響を受け難くすることが考慮されている。
 しかしながら、上記公報に記載された自動車用モータ駆動装置のように電力変換素子と制御素子を結ぶ配線を短くするだけでは、電力変換装置が小型化される際に多面的に配置される電子部品によるノイズを低減することはできない。したがって、制御回路基板のノイズ耐性を高めることは困難である。
 本開示は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型化することができるとともにノイズ耐性に優れた制御回路基板を有する電力変換装置を提供することである。
 本開示の電力変換装置は、筐体と、第1プリント基板と、第2プリント基板と、制御回路基板とを備えている。筐体は、少なくとも2面以上の内面を有する。第1プリント基板は、筐体の内面に固定されている。第2プリント基板は、筐体の内面に固定され、第1プリント基板と交差するように配置されている。制御回路基板は、第2プリント基板に沿うように配置されている。制御回路基板は、回路配線と、回路配線とは異なる層において回路配線に対向するシールドパターンとを含んでいる。シールドパターンが回路配線に対向する対向方向から見て、シールドパターンは回路配線に少なくとも一部重なっている。
 本開示の電力変換装置によれば、小型化することができるとともにノイズ耐性に優れた制御回路基板を有する電力変換装置を提供することができる。
実施の形態1に係る電力変換装置の一例を示す回路図である。 実施の形態1に係る電力変換装置の斜視図である。 実施の形態1に係る電力変換装置の上面図である。 図3の線IV-IVに沿う切断面の断面図である。 実施の形態1に係る第1プリント基板モジュールの斜視図である。 実施の形態1に係る第2プリント基板モジュールの斜視図である。 実施の形態1に係る制御回路モジュールの透視図である。 実施の形態1に係る制御回路モジュール表面の上面視図である。 実施の形態1に係る制御回路モジュール裏面の上面視図である。 図7の線X-Xに沿う切断面の断面図である。 制御回路基板が多層基板の場合の図7の線X-Xに沿う切断面の断面図である。 ノイズの入射角を示す制御回路モジュールの断面図である。 シールドパターンの拡張によるノイズ遮蔽効果を示すグラフである。 実施の形態1の変形例1に係る制御回路モジュールの透視図である。 図14の線XV-XVに沿う切断面の断面図である。 実施の形態1の変形例2に係る制御回路モジュールの透視図である。 図16の線XVII-XVIIに沿う切断面の断面図である。 実施の形態1の変形例3に係る制御回路モジュールの透視図である。 実施の形態1の変形例3に係る制御回路モジュール表面の上面視図である。 実施の形態1の変形例3に係る制御回路モジュール裏面の上面視図である。 図18の線XXI-XXIに沿う切断面の断面図である。 図18の線XXII-XXIIに沿う切断面の断面図である。 実施の形態2に係る電力変換装置の斜視図である。 実施の形態2に係る電力変換装置の上面図である。 図24の線XXV-XXVに沿う切断面の断面図である。 実施の形態2に係る制御回路モジュール表面の上面視図である。 実施の形態2に係る制御回路モジュール裏面の上面視図である。 図26の線XXVIII-XXVIIIに沿う切断面の断面図である。 実施の形態2の変形例の図28に対応する切断面の断面図である。 実施の形態3に係る電力変換装置の斜視図である。 実施の形態3に係る電力変換装置の上面図である。 図31の線XXXII-XXXIIに沿う切断面の断面図である。 実施の形態4に係る電力変換装置の斜視図である。 実施の形態4に係る電力変換装置の上面図である。 図34の線XXXV-XXXVに沿う切断面の断面図である。 実施の形態4に係る制御回路モジュール裏面の上面図である。 実施の形態5に係る電力変換装置の上面図である。 実施の形態5に係る制御回路モジュール表面の上面視図である。 実施の形態5に係る制御回路モジュール裏面の上面視図である。 図38の線XL-XLに沿う切断面の断面図である。 実施の形態6に係る電力変換装置の上面図である。 実施の形態7に係る電力変換装置の斜視図である。 実施の形態7に係る電力変換装置の上面図である。 図43の線XLIV-XLIVに沿う切断面の断面図である。
 以下に、実施の形態に係る電力変換装置を図面に基づいて説明する。なお、以下においては、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。また、図を見やすくするため、適宜、部品の図示が省略されている。
 実施の形態1.
 まず、実施の形態1に係る電力変換装置について説明する。図1は、実施の形態1に係る電力変換装置の一例を示す回路図である。
 図1に示す、電力変換装置1は、DC/DC変換装置である。電力変換装置1は、インバータ回路2と、トランス回路3と、整流回路4と、平滑回路5と、制御回路100とを備える。電力変換装置1は、入力端子10から入力される直流電圧Viを直流電圧Voに変換して出力端子11から出力する。
 インバータ回路2は、スイッチング素子7a,7b,7c,7dを備える。スイッチング素子7a,7b,7c,7dのそれぞれは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)またはIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などである。スイッチング素子7a,7b,7c,7dのそれぞれは、ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)または窒化ガリウム(GaN)などを材料として形成されている。
 トランス回路3は、トランス21を備える。トランス21は、インバータ回路2と接続する1次側高電圧側巻線とフェライトなどのコア材と2次側低電圧側巻線とを備える。
 整流回路4は、ダイオード8a,8b,8c,8dを備える。ダイオード8a,8b,8c,8dのそれぞれは、Si、SiCまたはGaNなどを材料として形成されている。
 平滑回路5は、平滑コイル20と、コンデンサ9aとを備える。
 制御回路100は、インバータ回路2を制御する制御信号を生成および出力する制御素子101と、インバータ回路2に接続するためのコネクタなどの接続部材102と、直流電圧Voを検出するフィードバック用のコネクタなどの接続部材103と、コンデンサまたは抵抗などの電子部品とを備える。
 パルストランス回路6は、パルストランス22a,22bを備える。パルストランス回路6は、制御回路100から出力される制御信号を電気的に絶縁させ、インバータ回路2のスイッチング素子7a,7b,7c,7dを制御する。
 直流電圧Viが入力される入力端子10と、直流電圧Voを出力する出力端子11と、スイッチング素子7a,7b,7c,7dと、ダイオード8a,8b,8c,8dと、コンデンサ9a,9bとは、プリント基板に搭載されている。プリント基板は、支持体に取り付けられている。支持体は、電力変換装置1の筐体である。筐体は、金属製であり、冷却器としての役割も有する。電力変換装置1のグラウンド(GND)は、支持体に接続されている。プリント基板には、他の電子部品が搭載されてもよい。
 電力変換装置1には、たとえば100Vから600Vの直流電圧Viが入力される。電力変換装置1は、たとえば12Vから16Vの直流電圧Voを出力する。具体的には、入力端子10に入力された直流電圧Viは、インバータ回路2とこれを制御する制御回路100によって第1の交流電圧に変換される。第1の交流電圧は、トランス回路3によって第1の交流電圧よりも低い第2の交流電圧に変換される。第2の交流電圧は、整流回路4によって整流される。平滑回路5は、整流回路4から出力された電圧を平滑する。電力変換装置1は、平滑回路5から出力された直流電圧Voを出力端子11から出力する。規定の直流電圧Voを得るために、直流電圧Voが制御回路100に帰還され、制御回路100は、直流電圧Voに応じて制御信号を生成し、インバータ回路2を制御し、直流電圧Voを規定値に保つ。
 このように構成された図1の回路図に示される電力変換装置1では、直流電圧Viを交流電圧に変換するインバータ回路2など、電圧の時間変化(dV/dt)、電流の時間変化(di/dt)が大きい電子部品はノイズ発生源となる。これらの電子部品に接続されたプリント基板上の回路配線などからノイズが放射される。放射されるノイズは、近接した回路に誘導される。制御回路100にノイズが誘導されると、本来とは異なる制御信号が出力される。これにより、インバータ回路2にてスイッチング素子7a,7b,7c,7dを制御するタイミングが変化する。その結果、直流電圧Voの変動が生じることがある。最悪の場合には、スイッチング素子7a,7c,もしくは7b,7dが同時にオンとなることでスイッチング素子7a,7b,7c,7dに過電流が流れることにより、スイッチング素子7a,7b,7c,7dを損傷させることがある。
 図2は、実施の形態1に係る電力変換装置1の斜視図である。図3は、図2の上面図である。図4は、図3の線IV-IVに沿う切断面の断面図である。図5は、電力変換装置1に含まれる第1プリント基板モジュール40の斜視図である。図6は、電力変換装置1に含まれる第2プリント基板モジュール50の斜視図である。
 図2に示されるように、実施の形態1に係る電力変換装置1は、筐体30と、第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、制御回路モジュール100aとを備えている。第1プリント基板モジュール40と第2プリント基板モジュール50は図示しないハーネス等で電気的に接続される。また、図2では、電力変換装置1は、プリント基板モジュールを2つ備えているが、プリント基板モジュールを3つ備えてもよい。
 図2~図4に示されるように、電力変換装置1は、筐体30と、第1プリント基板41と、第1絶縁部材42と、第1固定部材43と、第2プリント基板51と、第2絶縁部材52と、第2固定部材53と、制御回路モジュール100aの基板として制御回路基板100bと、接続部材102と、接続部材103とを備える。なお、図2~図4において、筐体30の底面側、例えば、第1プリント基板41が固定される部分の底面には、図示しない外部冷却体が接続されている。これにより、放熱性が優れる。第1プリント基板41には、発熱量が大きい電子部品として、スイッチング素子7a,7b,7c,7dが搭載されている。
 筐体30は、少なくとも2面以上の内面を有している。本実施の形態では、筐体30は、2面の内面を有している。筐体30は、2面の内面が交差するように構成されている。
 第1プリント基板41は、筐体30の内面に固定されている。第1プリント基板41は、電子部品が搭載された表面と、筐体30と対向する裏面を有する。第1絶縁部材42は、第1プリント基板41と筐体30の間に配置されている。第1プリント基板41は、熱的に筐体30と接続されている。第1固定部材43は、第1プリント基板41を、筐体30に固定するように構成されている。第1プリント基板41は、第1固定部材43により筐体30と接続されている。
 第2プリント基板51は、筐体30の内面に固定されている。第2プリント基板51は、第1プリント基板41と交差するように配置されている。本実施の形態では、第2プリント基板51は、第1プリント基板41に対して垂直に配置されている。第2プリント基板51は、電子部品が搭載された表面と、筐体30と対向する裏面を有する。第2プリント基板51は、第1プリント基板41と図示しない接続部材で電気的に接続されている。第2絶縁部材52は、第2プリント基板51と筐体30の間に配置されている。第2プリント基板51は、熱的に筐体30と接続されている。第2固定部材53は、第2プリント基板51を、筐体30に固定するように構成されている。第2プリント基板51は、第2固定部材53により筐体30と接続されている。
 制御回路基板100bは、第2プリント基板51に沿うように配置されている。本実施の形態では、制御回路基板100bは、スイッチング素子7a,7b,7c,7dが搭載される第1プリント基板41に対して垂直に配置され、第2プリント基板51に対して平行に配置されている。制御回路基板100bは、コネクタなどの接続部材102によって、第1プリント基板41に固定されるとともに電気的に接続されている。
 筐体30は、1.0W/(m・K)以上、好ましくは10.0W/(m・K)以上、さらに好ましくは100.0W/(m・K)以上の熱伝導率を有する。筐体30は、銅、鉄、アルミニウム、鉄合金、アルミニウム合金などの金属材料で形成される。筐体30は、内部に冷却水を通すための配管を備えても良い。また、筐体30は、周囲の大気への放熱を促進するため、放熱フィン等を備えてもよい。また、筐体30は、図示しない外部冷却体と接触されていてもよい。また、筐体30は、必ずしも一体成型されたものでなく、複数の金属板を組み合わせ、これらを接続して立体化されたものでもよい。
 第1プリント基板41、第2プリント基板51は、その表面または内部に、図示しない回路配線が形成されていてもよい。制御回路基板100bは、導体層を少なくとも2層備え、その表面または内部に図示しない回路配線が形成されていてもよい。この回路配線は、厚みが1μm以上2000μm以下である。また、この回路配線は、導電性材料から形成され、例えば、銅、ニッケル、金、アルミニウム、銀、錫などまたはそれらの合金などから形成される。以後の実施の形態において、第1プリント基板41、第2プリント基板51、制御回路基板100bなど、プリント基板を構成する材料は、たとえばガラス繊維強化エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などとすればよい。言い換えると、第1プリント基板41、第2プリント基板51、制御回路基板100bは、一般に熱伝導率が低いとされる材料で構成されていてもよい。つまり、第1プリント基板41、第2プリント基板51、制御回路基板100bの各々は、汎用のプリント基板であってもよい。また、第1プリント基板41、第2プリント基板51、制御回路基板100bの各々は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、炭化珪素などのセラミックスで構成されてもよい。
 第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、電気絶縁性を有している。また、第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、弾性を有してもよい。また、第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、1MPa以上100MPa以下のヤング率を有してもよい。第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、0.1W/(m・K)以上、好ましくは1.0W/(m・K)以上の熱伝導率を有する。第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、たとえば、シリコーン、ウレタンなどのゴム材、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリブチレンテレフタラート(PBT)、ポリフェニレンサルファニド(PPS)、フェノールなどの樹脂材、ポリイミドなどの高分子材料、アルミナ(酸化アルミニウム)、窒化アルミニウムなどのセラミックス材料、シリコーンを主原料とするフェイズチェンジマテリアルなどから構成されてもよい。また、第1絶縁部材42、第2絶縁部材52は、シリコーン樹脂に酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素などの粒子を混入させた材料から構成されてもよい。
 第1固定部材43、第2固定部材53の材質は、金属製であってもよいし、非金属製であってもよい。例えば、第1プリント基板41、第2プリント基板51に形成される回路配線が、固定部材の接続先の回路配線または筐体30と同電位とされる場合には、金属製の固定部材が使用されて回路配線が電気的に接続される。一方で、同電位とすべきでない回路配線であれば、樹脂ネジなど非金属製の固定部材が用いられればよい。言い換えれば、第1固定部材43および第2固定部材53は、製品の仕様に合わせて使いわけられればよい。
 続いて、図5および図6を参照して、第1プリント基板モジュール40、第2プリント基板モジュール50の一例を説明する。
 図5に示されるように、第1プリント基板モジュール40は、第1プリント基板41と、第1絶縁部材42と、第1固定部材43と、電子部品(第1部品)とを備えている。電子部品(第1部品)は、第1プリント基板41の上に搭載される。電子部品(第1部品)は、特に高発熱部品であるスイッチング素子7a、7b、7c、7dと、コンデンサ9bと、図示しない入力端子10と、図示しないパルストランス22a、22bなどである。第1絶縁部材42は、第1プリント基板41と筐体30の間に設けられる。第1絶縁部材42は、第1プリント基板41と、筐体30とに、面接触することが好ましい。第1固定部材43は、第1プリント基板41を筐体30に固定する。
 図6に示されるように、第2プリント基板モジュール50は、第2プリント基板51と、第2絶縁部材52と、第2固定部材53と、電子部品(第2部品)とを備えている。電子部品(第2部品)は、第2プリント基板51の上に搭載される。電子部品(第2部品)は、トランス21と、ダイオード8a、8b、8c、8dと、平滑コイル20と、コンデンサ9aと、出力端子11などである。第2プリント基板51には、スイッチング素子7a、7b、7c、7dと、制御回路100を除き、電力変換装置を構成する電子部品が搭載されていてもよい。第2絶縁部材52は、第2プリント基板51と筐体30の間に設けられる。第2絶縁部材52は、第2プリント基板51と、筐体30とに、面接触することが好ましい。第2固定部材53は、第2プリント基板51を筐体30に固定する。
 なお、図2~図6はプリント基板モジュールが第1プリント基板モジュール40と第2プリント基板モジュール50との2枚の場合を図示したものである。電子部品を搭載するプリント基板モジュールが3枚以上ある場合、第1プリント基板モジュール40に搭載されるスイッチング素子7a、7b、7c、7dを除き、第2プリント基板モジュール50と、第Nプリント基板モジュール(Nは3以上)には、その他電子部品が任意に搭載されていてもよい。
 続いて、図7~図11を参照して、制御回路モジュール100aの一例を説明する。図7は、電力変換装置1に含まれる制御回路モジュール100aの透視図である。図8は、図7の制御回路モジュール100a表面の上面視図である、図9は、図7の制御回路モジュール100a裏面の上面視図である。図10は、図7の線X-Xに沿う切断面の断面図である。図11は、制御回路基板100bが両面基板でなく、多層基板である場合の図7線の線X-Xに沿う切断面の断面図である。なお、図7~図11は、制御回路モジュール100aの模式図である。
 図7に示されるように、制御回路モジュール100aは、制御回路基板100bと、制御素子101と、接続部材102と、接続部材103と、フィードバック配線104と、基準GND配線105と、制御素子用電子部品110とを備える。制御回路基板100bは、アナログ信号配線群(回路配線)120と、デジタル信号配線群130と、シールドパターン140とを含んでいる。
 制御素子101は、スイッチング素子7a、7b、7c、7dを制御する制御信号を出力する半導体素子である。制御素子101で出力される制御信号は、電力変換装置1の制御方式によるが、例えば、スイッチング周波数、デューティー比、デッドタイムなどが設計パラメータとして挙げられる。制御素子101は、基準GND配線105または基準GND配線105と同電位であるシールドパターン140に対するフィードバック配線104の電位差と、制御素子用電子部品110の部品またはその定数とに応じて、制御信号の波形を変化させる。
 接続部材102は、制御回路モジュール100aと第1プリント基板モジュール40とを固定する。接続部材102は、制御回路基板100bと第1プリント基板41の間にて制御信号を伝達する。接続部材102は、例えば、基板間コネクタ、取り付けソケット、フィンガー、クリップなどである。また、接続部材102は、基板間コネクタなど制御回路基板100bに実装する接続部材と、制御回路基板100bとは別に回路配線を備えたプリント基板を組み合わせた接続部材であってもよい。図7における接続部材102は1つの構造物であるが、接続部材102は複数個に分けて取り付けられていてもよい。また、それらの実装位置は、制御回路基板100bにて第1プリント基板41と接続される少なくとも1辺以上に配置されればよい。
 接続部材103は、電力変換装置1の出力端子11近傍における直流電圧Voを監視するためのフィードバック配線104と、出力端子11のGNDと接続される基準GND配線105とを、制御回路基板100bに接続するために用いられる。接続部材103は、例えば、端子台、基板間コネクタ、取り付けソケット、フィンガー、クリップなどの構造部品であってもよい。また、フィードバック配線104または基準GND配線105が電線である場合は、はんだ付けで接続されたものであってもよい。図7における接続部材103は一体化したものであるが、接続部材103は複数個に分けて取り付けられていてもよい。接続部材103の位置は一意に限定されるものではない。
 フィードバック配線104は、電力変換装置1の出力端子11近傍と接続部材103の間を接続するものである。例えば、フィードバック配線104は、ケーブルでもよいし、基板間コネクタでもよい。
 基準GND配線105は、電力変換装置1の出力端子11近傍と接続部材103の間を接続するものである。例えば、基準GND配線105は、ケーブルでもよいし、基板間コネクタであってもよい。基準GND配線105は、GNDと称しているが、その電位はアースまたはフレームGNDに限られるものでない。基準GND配線105は、フィードバック配線104の電位を規定するための基準電位を与えるものである。例えば、車載機器におけるDC/DC変換装置のように、出力端子の他端が筐体30と同電位である場合、基準GND配線105の電位はGND電位、言い換えれば筐体30と同電位となる。
 制御素子用電子部品110は、制御素子101に接続される電子部品である。制御素子用電子部品110は、例えば、チップ抵抗、セラミックコンデンサなどである。搭載する部品種類、部品配置、部品数などは、制御素子101、制御信号の出力先である図示しないドライバ素子、パルストランス回路6、スイッチング素子7a、7b、7c、7dなど、出力先の回路仕様に合わせればよく、図示しない電子部品が搭載されていてもよい。
 アナログ信号配線群120は、制御素子101と、第1プリント基板41に搭載されたスイッチング素子7a、7b、7c、7dを制御する制御信号のスイッチング周波数、デューティー比、デッドタイムなどを設定するための制御素子用電子部品110の間の回路配線である。また、制御素子101と接続部材103の間の回路配線もアナログ信号配線群120に該当する。制御回路基板100bにおいて、アナログ信号配線群120の配線層は、プリント基板の表層であってもよいし、内層であってもよい。ただし、アナログ信号配線群120は、後述するシールドパターン140と異なる層において対向した構成を備える。また、アナログ信号配線群120の配線領域は、対向するシールドパターン140との間に備えられる絶縁層150の厚みHに対して、少なくとも1倍分(1H)内側に配線される。アナログ信号配線群120の配線領域は、絶縁層150の厚みHに対して、3倍分(3H)以上内側に配線されることが望ましい。なお、アナログ信号配線群120は、意図せずとも、寄生インダクタンスおよびノイズ放射源との相互インダクタンスによって磁界を受信するアンテナ、または、ノイズ放射源との寄生キャパシタンスによって電界を受信するアンテナとして機能する。その結果、回路配線にノイズが重畳する。これにより、本来の設計仕様とは異なる制御信号が出力される場合があるため、アナログ信号配線群120は特にノイズを重畳しづらい配線仕様を有する必要がある。
 デジタル信号配線群130は、制御信号を伝達する配線である。デジタル信号配線群130は、制御素子101と接続部材102の間の配線である。制御回路基板100bにおいて、デジタル信号配線群130の配線層は、表層であってもよいし、内層であってもよく、限定されるものでない。また、制御素子101と接続部材102の間には、例えばドライバIC(Integrated Circuit)など図示しない電子部品が搭載されていてもよい。
 シールドパターン140は、基準GND配線105と同電位の回路配線である。シールドパターン140の電位は、制御回路基板100bのグラウンドと同電位である。制御回路基板100bのグラウンドの電位は、筐体30と同電位である。
 シールドパターン140は、少なくとも制御回路基板100bに備えられればよく、必ずしも、第1プリント基板モジュール40および第2プリント基板モジュール50、ならびに、後述する第3プリント基板モジュール60、第4プリント基板モジュール70および第5プリント基板モジュール80を構成する各プリント基板に備えられる必要はない。
 シールドパターン140は、アナログ信号配線群120とは異なる層においてアナログ信号配線群120に対向する。シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140はアナログ信号配線群120に少なくとも一部重なっている。
 ただし、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120と異なる層で対向する最小領域であるため、アナログ信号配線群120とは別の信号配線群の直下などに、シールドパターン140と同電位の回路配線があってもよい。また、アナログ信号配線群120と同層にシールドパターン140と同電位の回路配線があってもよい。
 また、シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120よりも拡張されている。つまり、シールドパターン140の投影領域は、アナログ信号配線群120の配線領域を覆い、かつアナログ信号配線群120の配線領域の外端から外側に張り出している。本実施の形態では、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120の配線層とシールドパターン140の間の絶縁層150の厚みHに対して、アナログ信号配線群120の配線領域端部から少なくとも1倍分(1H)を拡張された回路配線を、アナログ信号配線群120とは異なる層に備える。言い換えれば、アナログ信号配線群120は、対向するシールドパターン140の配線領域より、少なくとも1Hは内側に配線された構成を備える。
 また、シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120の外端に対して、対向方向でのアナログ信号配線群120とシールドパターン140との間の厚みHの3倍以上拡張されている。つまり、シールドパターン140の投影領域は、アナログ信号配線群120の配線領域を覆い、かつアナログ信号配線群120の配線領域の外端に対して厚みHの3倍以上外側に張り出している。例えば、両面基板においてその板厚が1.6mmであり、アナログ信号配線群120が部品面に配線されているとする。シールドパターン140は、アナログ信号配線群120の端部から3H、つまり4.8mm(3×1.6mm)分、拡張された回路配線を、はんだ面に備えている。多層基板で層数が増えるほど、また、アナログ信号配線群120とシールドパターン140の配線層を隣接させることで、これら絶縁層150の厚みHは相対的に薄くなるため、アナログ信号配線群120の配線領域に対して、シールドパターン140が拡張される領域を小さくすることができる。
 このように、シールドパターン140をアナログ信号配線群120の配線領域より拡張することで、シールドパターン140に対して垂直に入射するノイズだけでなく、斜め方向から入射するノイズを遮蔽することができる。結果、アナログ信号配線群120へのノイズの重畳を抑制することができる。
 ノイズの成分が電界の場合、シールドパターン140の表面の電界は法線方向成分のみとなるため、シールドパターン140をアナログ信号配線群120より拡張せずとも、ノイズ放射源の波動インピーダンスとシールドパターン140の固有インピーダンスの差によって、電界を反射させることができるため、高い遮蔽効果が得られる。
 しかしながら、ノイズの成分が磁界の場合、シールドパターン140に対して、法線方向成分のみでなく、ノイズ放射源となる電流経路に対して円弧を描くように磁界が形成される。磁界はノイズ放射源からの距離に応じた入射角を伴った成分を持ち、法線方向成分は相対的に小さい。また、ノイズの周波数が低周波かつノイズ放射源の近傍における磁界では、上述した媒質間のインピーダンス差を利用した反射による遮蔽効果は得られにくい。さらに、低周波における非磁性金属の表皮深さは深いため、渦電流を発生させることによって磁界を減衰させることは難しい。このような場合、ファラデーの電磁誘導の法則に従い、アナログ信号配線群120とシールドパターン140の間で形成されるループを鎖交する磁界を低減することで、電磁誘導による誘導電圧を抑制することが有効となる。
 図11に示されるように、制御回路基板100bが多層基板である場合、制御回路モジュール100aの表層および内層のアナログ信号配線群120はビア142を介して電気的に接続されている。
 図12に示されるように、絶縁層150の厚みHとし、シールドパターン140をアナログ信号配線群120の配線領域より拡張した際に、アナログ信号配線群120とシールドパターン140間を鎖交できる磁界の入射角αを考える。1H拡張する場合は45度(角度=arctan(1H/1H))~90度、2H拡張する場合は26.6度(角度=arctan(1H/2H))~90度、3H拡張すると18.4度(角度=arctan(1H/3H))~90度までの入射角αの磁界を遮蔽できる。つまり、シールドパターン140をアナログ信号配線群120の配線領域より拡張するほど、広範な入射角αを伴った磁界を遮蔽できる。さらに、多層基板において、アナログ信号配線群120がプリント基板の内層に配置され、シールドパターン140がこれを上下層で覆うことで、全方位に対して非常に高いノイズ遮蔽効果が得られる。結果、アナログ信号配線群120と、シールドパターン140で形成されるループを鎖交する磁界を低減することで、アナログ信号配線群120へのノイズの重畳を抑制することができる。これにより、制御素子101の誤動作を防止することができる。
 図13に、シールドパターン140をアナログ信号配線群120の配線領域より拡張することによるノイズ重畳量の抑制効果の一例を示す。シールドパターン140をアナログ信号配線群120と対向する異なる層に備えた状態で、シールドパターン140をアナログ信号配線群120の配線領域端部から拡張するほどノイズ遮蔽効果は高まる。さらに、3H拡張した場合、3H以上拡張した場合と同等のノイズ遮蔽効果を示す結果が得られている。このことより、シールドパターン140が制御回路基板100bの導体層一面に備えられない場合であっても、局所的にアナログ信号配線群120の配線領域より3H拡張したシールドパターン140が備えられることで、ノイズを遮蔽することができる。
 次に、本実施の形態に係る電力変換装置1の作用効果について説明する。
 本実施の形態に係る電力変換装置1によれば、第2プリント基板51は第1プリント基板41と交差するように配置され、制御回路基板100bは第2プリント基板51に沿うように配置されている。このため、電力変換装置1を小型化することができる。また、シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140はアナログ信号配線群120に少なくとも一部重なっている。このため、シールドパターン140によってノイズを遮断することができる。したがって、ノイズ耐性に優れた制御回路基板100bを提供することができる。ひいては、ノイズ耐性に優れ、誤動作しにくい電力変換装置1を提供することができる。
 本実施の形態に係る電力変換装置1によれば、シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120よりも拡張されている。このため、シールドパターン140に対して垂直に入射するノイズだけでなく、斜め方向から入射するノイズを遮蔽することができる。結果、アナログ信号配線群120へのノイズの重畳を抑制することができる。
 また、シールドパターン140をアナログ信号配線群120と対向させ、かつその配線領域より拡張させた回路配線を備えることで、アナログ信号配線群120の寄生インダクタンスを低減することができる。結果、第1プリント基板41または第2プリント基板51に搭載される電子部品およびこれらに関連した配線との相互インダクタンスも低減することができる。これにより、アナログ信号配線群120とスイッチング素子7a、7b、7c、7dなどとの誘導結合を抑制できるため、アナログ信号配線群120に重畳するノイズ量を抑制することができる。
 本実施の形態に係る電力変換装置1によれば、シールドパターン140がアナログ信号配線群120に対向する対向方向から見て、シールドパターン140は、アナログ信号配線群120の外端に対して、対向方向でのアナログ信号配線群120とシールドパターン140との間の厚みHの3倍以上拡張されている。このため、シールドパターン140に対して垂直に入射するノイズだけでなく、斜め方向から入射するノイズをさらに遮蔽することができる。
 本実施の形態に係る電力変換装置1によれば、シールドパターン140の電位は、制御回路基板100bのグラウンドと同電位である。このため、シールドパターン140は、静電結合を防止する静電シールドとしての機能を備えたものとなる。
 本実施の形態に係る電力変換装置1によれば、制御回路基板100bのグラウンドの電位は、筐体30と同電位である。シールドパターン140が、基準GND配線105を介して、筐体30と同電位で接続されている場合、シールドパターン140は静電結合を防止する静電シールドとしての機能も備えたものとなる。このため、ノイズ耐性に優れた制御回路モジュール100a、ひいてはノイズ耐性に優れ、誤動作しない電力変換装置1を提供することができる。
 次に、実施の形態1の変形例として図14~図22を参照して、制御回路モジュール100aの例を3種類示す。図14~図22は、実施の形態1とは、シールドパターン140の形状、拡張シールドパターン141の有無が異なる。特に説明しない限り、実施の形態1の変形例は、上記の実施の形態1と同一の構成、動作および効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 まず、実施の形態1の変形例1を図14および図15を参照して説明する。図14は、実施の形態1の変形例1に係る制御回路モジュール100aの透視図である。図15は、図14の線XV-XVに沿う切断面の断面図である。なお、実施の形態1との違いに着目し、同一の構成、動作および効果については説明を繰り返さない。
 実施の形態1の変形例1におけるシールドパターン140は、アナログ信号配線群120に加え、制御素子101も異なる層において対向している。シールドパターン140は、アナログ信号配線群120の配線領域および制御素子101の部品配置領域の端部から、アナログ信号配線群120の配線層と対向したシールドパターン140の間に備えられる絶縁層150の厚みHに対して、少なくとも1倍分(1H)、望ましくは3倍(3H)拡張されている。言い換えれば、アナログ信号配線群120および制御素子101は、対向するシールドパターン140の配線領域より、少なくとも3Hは内側に配線されている。
 このように、シールドパターン140を、アナログ信号配線群120および制御素子101の配線領域より拡張することで、シールドパターン140に対して垂直に入射するノイズだけでなく、斜め方向から入射するノイズを遮蔽することができる。結果、アナログ信号配線群120および制御素子101へのノイズの重畳を抑制することができる。
 また、制御回路基板100bを設計するときに、アナログ信号配線群120の配線長を短くすることで、ノイズの重畳量を低減することができる。しかし、制御素子101のノイズ耐性はチップメーカーに依存し、そのノイズ耐性は制御素子101のパッケージ内部のインターポーザー上の回路配線の影響を受ける。実施の形態1の変形例1には、チップメーカーに依存する制御素子101のノイズ耐性を、制御回路基板100bの設計により高められる利点がある。
 次に、実施の形態1の変形例2を図16および図17を参照して説明する。図16は、実施の形態1の変形例2に係る制御回路モジュール100aの透視図である。図17は、図16の線XVII-XVIIに沿う切断面の断面図である。なお、実施の形態1との違いに着目し、同一の構成、動作および効果については説明を繰り返さない。
 実施の形態1の変形例2におけるシールドパターン140は、アナログ信号配線群120、デジタル信号配線群130、制御素子101などとは異なる層において、その一面に設けられている。言い換えれば、接続部材102および接続部材103を除き、制御回路基板100b上の全ての信号配線、電子部品の領域を覆う、制御回路基板100bの外形と同サイズのシールドパターン140が備えられている。
 このように、シールドパターン140を制御回路基板100bの一面に備えることで、シールドパターン140に対して垂直に入射するノイズだけでなく、斜め方向から入射するノイズを遮蔽することができる。結果、アナログ信号配線群120、デジタル信号配線群130、制御素子101、図示しない回路配線および電子部品へのノイズの重畳を抑制することができる。
 上述した変形例1との違いとして、デジタル信号配線群130の配線層とは異なる層にて基板サイズと同等のシールドパターン140を備えることで、スイッチング素子7a、7b、7c、7dのスイッチング動作で生じるスパイク状のノイズが制御信号に重畳しづらい。結果、制御信号の波形歪みによる、スイッチング素子7a、7b、7c、7dの誤制御を抑制することができる。
 最後に、実施の形態1の変形例3を図5、図18~図22を参照して説明する。図18は、実施の形態1の変形例3に係る制御回路モジュール100aの透視図である。図19は、制御回路モジュール表面の上面視図である。図20は、制御回路モジュール裏面の上面視図である。図21は、図18の線XXI-XXIに沿う切断面の断面図である。実施の形態1との違いに着目し、同一の構成、動作および効果については説明を繰り返さない。
 実施の形態1の変形例3における電力変換装置1では、スイッチング素子7a、7b、7c、7dが搭載された第1プリント基板41が制御回路基板100bのシールドパターン140と同電位の回路配線を備え、制御回路基板100bが第1プリント基板41の回路配線とシールドパターン140を電気的に接続するための拡張シールドパターン141を備える点で、実施の形態1と異なる。
 第1プリント基板41は、シールドパターン140と同電位の回路配線(第1プリント基板回路配線41a)を含んでいる。制御回路基板100bは、拡張シールドパターン141を含んでいる。シールドパターン140は、回路配線(第1プリント基板回路配線41a)および拡張シールドパターン141に電気的に接続されている。
 拡張シールドパターン141は、制御回路基板100bのシールドパターン140と、第1プリント基板41のシールドパターン140と同電位の回路配線を電気的に接続するために、接続部材102とシールドパターン140の間を接続するための回路配線である。拡張シールドパターン141の配線層、配線幅、配線の引き回しは、シールドパターン140と同一の配線層、デジタル信号配線群130の配線領域を覆う配線幅、最短で配線することが望ましいが、これらに限定されるものではなく、図18に示すように接続部材102とシールドパターン140を電気的に接続できればよい。
 このような拡張シールドパターン141を備えることで、実施の形態1に記載した効果に加え、制御回路基板100bのシールドパターン140を、電位変動の少ない安定した第1プリント基板41のシールドパターン140と同電位の回路配線(第1プリント基板回路配線41a)に、基準GND配線105を併せて複数点で接続することができる。これにより、シールドパターン140のインピーダンスが小さくなるため、シールドパターン140の静電シールドとしての機能が向上する。よって、電界を遮蔽する効果が高まる。
 また、拡張シールドパターン141を備えることで、デジタル信号配線群130に重畳するスイッチングノイズを低減する効果が高まる。スイッチング素子7a、7b、7c、7dによって生じるスパイク状のノイズは、スイッチング素子7a、7b、7c、7dを制御する制御信号を伝搬するデジタル信号配線群130に重畳する。拡張シールドパターン141は、スイッチング素子7a、7b、7c、7dが搭載された第1プリント基板41上の回路配線と電気的に接続されているため、デジタル信号配線群130に重畳したノイズをスイッチング素子7a、7b、7c、7dに帰還する経路としても機能する。これにより、デジタル信号配線群130に重畳したノイズが、デジタル信号配線群130と近接した、制御素子101、アナログ信号配線群120などへ二次結合することを防止できる。さらに、拡張シールドパターン141が異なる層にて、デジタル信号配線群130の配線領域を覆う回路配線を備える場合、デジタル信号配線群130の寄生インダクタンスを低減できるため、第1プリント基板41または第2プリント基板51に備えられる電子部品およびこれらに関連した配線との相互インダクタンスが低減する。これにより、デジタル信号配線群130とスイッチング素子7a、7b、7c、7dなどとの誘導結合を抑制することができるため、デジタル信号配線群130に重畳するノイズ量を抑制することができる。
 実施の形態2.
 次に、図6、図23~29図を参照して、実施の形態2に係る電力変換装置1について説明する。実施の形態2は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、動作および効果を有する。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 実施の形態2に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態1に係る電力変換装置1と同様の構成を備える。図23は、実施の形態2に係る電力変換装置1の斜視図である。図24は、実施の形態2に係る電力変換装置1の上面図である。図25は、図24の線XXV-XXVに沿う切断面の断面図である。図26~図29は、実施の形態2に係る制御回路モジュール100aを図示している。実施の形態2に係る電力変換装置1は、実施の形態1と比較して、固定部材160と、スペーサー161と、制御回路モジュール100aの拡張シールドパターン141と、ビア142と、ランド143とを備える点が異なる。
 第2プリント基板51は、シールドパターン140と同電位の回路配線(第2プリント基板回路配線51a)を含んでいる。シールドパターン140は、回路配線(第2プリント基板回路配線51a)および拡張シールドパターン141に電気的に接続されている。
 固定部材160およびスペーサー161は、制御回路モジュール100aをこれと対向する第2プリント基板モジュール50に固定するために用いられる。固定部材160およびスペーサー161の材質は制限されるものではない。また、拡張シールドパターン141と、ビア142と、ランド143の有無も限定されるものではない。したがって、第2プリント基板51に設けられた回路配線と同電位とするために、固定部材160およびスペーサー161が電気的に接続される場合は、金属製の固定部材160およびスペーサー161が使用されればよい。一方で、同電位とすべきでない配線仕様であれば、樹脂など非金属製の固定部材160およびスペーサー161が使用されればよい。言い換えれば、固定部材160およびスペーサー161は、製品の仕様に合わせて固定のみの用途としてもよいし、固定に加え、電気的に接続できるようにしてもよい。また、実施の形態1の変形例3で示すように、シールドパターン140が、拡張シールドパターン141と接続部材102を介して、第1プリント基板上の回路配線と接続されてもよい。
 本実施の形態によれば、制御回路モジュール100aを、第2プリント基板モジュール50に固定部材160およびスペーサー161により固定することで、耐振動性が高まる。さらに、固定部材160およびスペーサー161を、第2プリント基板51に対して、一か所に偏りなく、バランスよく等間隔で固定することで、制御回路モジュール100aはたわみにも強くなる。また、制御回路モジュール100aが第2プリント基板モジュール50に固定されることで、制御回路モジュール100aと第1プリント基板モジュール40との接続は、必ずしも構造的に強固に固定する必要はなく、制御信号を伝達さえできればよい。言い換えれば、接続部材102として、ケーブル等を用いることもできる。
 固定部材160およびスペーサー161が非金属製である場合、電気的には、制御回路モジュール100aへの寄与は実施の形態1と同じであるため、以降の説明では固定部材160およびスペーサー161は金属製と仮定して説明する。
 図26~図29を参照して、実施の形態2に係る制御回路モジュール100aを説明する。図26は、実施の形態2に係る制御回路モジュール100a表面の上面視図である。図27は、実施の形態2に係る制御回路モジュール100a裏面の上面視図である。図28は、図26の線XXVIII-XXVIIIに沿う断面図である。図29は、実施の形態2に係る制御回路モジュール100aの変形例の図28に対応する切断面での断面図である。実施の形態2に係る制御回路モジュール100aは、実施の形態1と比較して、制御回路基板100bが固定部材160、ビア142、ランド143を備える点と、これに応じて拡張シールドパターン141が変形される点で異なる。
 ビア142は、制御回路基板100bの表層にあるランド143と、ランド143とは異なる層にある拡張シールドパターン141とを電気的に接続するためのものである。
 ランド143は、拡張シールドパターン141を、ビア142を介して、固定部材160と電気的に接続するための回路配線である。スペーサー161を固定部材160がなくとも制御回路基板100bと電気的に接続かつ構造的に固定できる場合などは、ビア142およびランド143は必ずしも備えられる必要はなく、接続方法に応じて任意に設けられればよい。
 拡張シールドパターン141は、実施の形態1に示した例を組み合わせても良く、図示した仕様に限定されるものでない。固定部材160とシールドパターン140の間のインピーダンスを下げるために、拡張シールドパターン141の配線幅は太くすることが望ましく、制御回路基板100bの一面にベタとして配置されることがさらに望ましい。また、拡張シールドパターン141は、接続部材102と第1プリント基板41上に設けられたGNDとに接続されてもよい。また、図29に示されるように、拡張シールドパターン141とランド143の間が受動性の電子部品111、たとえばコンデンサで電気的に接続されてもよい。
 本実施の形態によれば、実施の形態1の効果に加え、上述した耐振動性、固定の観点から構造的に優れる。さらに、制御回路基板100bのシールドパターン140を、電位変動の少ない安定した第2プリント基板51のシールドパターン140と同電位の回路配線(第2プリント基板回路配線51a)に複数点で接続することができる。これにより、シールドパターン140のインピーダンスが小さくなるため、シールドパターン140の静電シールドとしての機能が向上する。よって、電界を遮蔽する効果が高まる。
 実施の形態3.
 次に、図30~図32を参照して、実施の形態3に係る電力変換装置1について説明する。実施の形態3は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1および実施の形態2と同一の構成、動作および効果を有する。したがって、上記の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 実施の形態3に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態1および実施の形態2に係る電力変換装置1と同様の構成を備える。図30は、実施の形態3に係る電力変換装置1の斜視図である。図31は、実施の形態3に係る電力変換装置1の上面図である。図32は、図31の線XXXII-XXXIIに沿う切断面の断面図である。実施の形態3に係る電力変換装置1は、実施の形態1および実施の形態2と比較して、抑え板170を備える点が異なる。
 抑え板170は、第2プリント基板51に実装された電子部品、たとえばトランス回路3および平滑コイル20(図1参照)などの高発熱部品と熱的に接続され、電子部品を冷却するように構成されている。また、抑え板170は、トランス回路3および平滑コイル20を構成するコア材を、第2プリント基板51に押し当てて固定する。抑え板170は、第2プリント基板51と制御回路基板100bとの間に配置されている。抑え板170は、第2プリント基板51と略水平に配置されている。抑え板170は、電子部品を第2プリント基板51に対して押し当てるように構成されている。また、抑え板170は、第2プリント基板51および制御回路基板100bと対向するように構成されている。抑え板170は、1.0W/(m・K)以上、好ましくは10.0W/(m・K)、さらに好ましくは100.0W/(m・K)以上の熱伝導率を有する。抑え板170は、銅、鉄、アルミニウム、鉄合金、アルミニウム合金などの金属材料で形成される。また、抑え板170は、周囲の大気への放熱を促進するため、放熱フィン等を備えてもよい。また、抑え板170は、必ずしも一体成型されたものでなく、複数の金属板を組み合わせ、これらを接続して立体化されたものでもよい。また、抑え板170と高発熱部品の間に、第1絶縁部材42および第2絶縁部材52と同様な絶縁部材があってもよい。
 本実施の形態によれば、実施の形態1および2の効果に加え、抑え板170と熱的に接続された電子部品の放熱性を高め、かつ電子部品を固定できる。さらに、制御回路モジュール100aに対して、抑え板170がノイズを遮蔽するシールドとしても機能する。特に、抑え板170で固定される電子部品が発するノイズが効果的に遮蔽される。よって、制御回路モジュール100aへのノイズの重畳を抑制することができる。したがって、ノイズを発生させる電子部品と、制御回路基板100bとを近接して実装することができる。結果、制御回路モジュール100aのアナログ信号配線群120および制御素子101にノイズが重畳しづらくなるため、電力変換装置1の誤動作を抑制しつつ、電力変換装置1を小型化することができる。
 実施の形態4.
 次に、図33~図36を参照して、実施の形態4に係る電力変換装置1について説明する。実施の形態4は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1~3と同一の構成、動作および効果を有する。したがって、上記の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 実施の形態4に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態1~3に係る電力変換装置1と同様の構成を備える。図33は、実施の形態4に係る電力変換装置1の斜視図である。図34は、実施の形態4に係る電力変換装置1の上面図である。図35は、図34の線XXXV-XXXVに沿う切断面の断面図である。図36は、実施の形態4に係る制御回路モジュール100a裏面の上面視図である。実施の形態4に係る電力変換装置1は、実施の形態3と比較して、抑え板170の代わりに、制御回路基板100bによって、第2プリント基板51上の電子部品を放熱かつ固定している点で異なる。また、第2プリント基板51上の電子部品を効率的に熱拡散して放熱するために、制御回路基板100b上の拡張シールドパターン141が第2プリント基板51と対向する基板表面に配置されている点が異なる。
 実施の形態4に係る制御回路モジュール100aは、放熱および固定する必要のある電子部品が搭載されたプリント基板、例えば図33~図35における第2プリント基板51と対向して実装される。制御回路モジュール100aの拡張シールドパターン141は、第2プリント基板51と対向する面に備えられている。
 拡張シールドパターン141は、その形状および配線領域を限定するものではないが、第2プリント基板51上に搭載された電子部品を効率よく放熱するために、図36に示されるように面積が広いほど望ましく、制御回路基板100bの一面に回路配線を備えることが望ましい。また、拡張シールドパターン141と電子部品を絶縁しつつも、熱的に密に接続するために、これらの間に第1絶縁部材42および第2絶縁部材と同様な絶縁部材が用いられてもよい。
 制御回路基板100bは、第2プリント基板51に実装された電子部品を第2プリント基板51に対して押し当てるように構成されている。制御回路基板100bは、第2プリント基板51と略水平に配置されている。
 本実施の形態によれば、実施の形態1および2の効果に加え、実施の形態3で示した抑え板170がなくとも、電子部品を放熱でき、かつ電子部品を固定できる。また、実施の形態3で示した抑え板170を必要としないため、抑え板170の体積分、第2プリント基板51と制御回路基板100bを近接して実装することができる。これにより、電力変換装置1をさらに小型化することができる。
 実施の形態5.
 次に、図37~図40を参照して、実施の形態5に係る電力変換装置1について説明する。実施の形態5は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1~4と同一の構成、動作および効果を有する。したがって、上記の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 実施の形態5に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態1~4に係る電力変換装置1と同様の構成を備える。図37は、実施の形態5に係る電力変換装置1の上面図である。図38は、実施の形態5に係る制御回路モジュール100a表面の上面視図である。図39は、実施の形態5に係る制御回路モジュール100a裏面の上面視図である。図40は、図38の線XL-XLに沿う断面図である。
 実施の形態5に係る電力変換装置1は、実施の形態1~4と比較して、制御回路基板100bの短辺側に電子部品が搭載されたプリント基板モジュールを備え、これらと第3接続部材61と、第4接続部材71と、ビア142と、ランド143とを備える点が異なる。
 図37に示されるように、実施の形態5に係る電力変換装置1は、筐体30と、第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80と、制御回路モジュール100aとを備えている。第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80とは、各々、プリント基板と、絶縁部材と、固定部材によって筐体30に固定されている。これらのプリント基板モジュールは、図示しないハーネス等で電気的に接続される。
 また、実施の形態5の上面図である図37では、筐体30が5面を有し、プリント基板モジュールが5枚あり、プリン基板モジュールが筐体30の各々の内壁に固定されている。この構成は一例であり、第1プリント基板モジュール40のほかに、第3接続部材61または第4接続部材71の接続先として、電子部品を搭載したプリント基板モジュールが備えられればよく、筐体30の面数およびプリント基板モジュールの枚数には寄らない。ただし、実施の形態5の説明では、図38に示すように、5面を有する箱型の筐体30と、この各面には第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80とが備えられていると仮定して説明する。また、制御回路モジュール100aは、第3接続部材61および第4接続部材71によって、それぞれ第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と固定される。これらは電気的に接続されてもされなくてもよいが、ここでは第3接続部材61および第4接続部材71によって、電気的に制御回路モジュール100aと第3プリント基板モジュール60および第4プリント基板モジュール70とが接続される場合について説明する。
 第3接続部材61は、制御回路基板100bと第3プリント基板モジュール60とを固定するものである。第3接続部材61は、制御回路基板100bと第3プリント基板モジュール60の同電位の回路配線を接続するものである。第3接続部材61は、例えば、基板間コネクタ、取り付けソケット、フィンガー、クリップなどである。また、第3接続部材61は、基板間コネクタなどの制御回路基板100bに実装する接続部材と、プリント基板とを組み合わせた接続部材としてもよい。第3接続部材61は、図37では1つの構造物であるが、複数個に分けて取り付けられていてもよいし、それらの実装位置においても限定されるものでなく、制御回路基板100bにて第3プリント基板モジュール60と接続される少なくとも1辺以上に備えられればよい。
 第4接続部材71は基本的に第3接続部材61と同様であるが、第3接続部材61との差異は、第4プリント基板モジュール70との固定、および制御回路基板100bと第4プリント基板モジュール70の同電位の回路配線を接続させる点である。
 本実施の形態によれば、実施の形態1の効果に加え、制御回路基板100bを複数点で固定できるため、耐振動性が優れる。さらに、制御回路基板100b上のシールドパターン140を、基準GND配線105だけでなく、拡張シールドパターン141ならびに第3接続部材61および第4接続部材71を介して第3プリント基板モジュール60および第4プリント基板モジュール70に接続することができる。これによって、筐体30に対するシールドパターン140のインピーダンスが小さくなるため、シールドパターン140の静電シールドとしての機能が向上する。よって、電界を遮蔽する効果が高まる。
 実施の形態6.
 実施の形態6に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態1~5に係る電力変換装置と同様の構成を備える。図41は、実施の形態6に係る電力変換装置1の上面図である。実施の形態6に係る電力変換装置1は、筐体30が5面を有し、筐体30に囲まれた空間に、封止部材180が充填されている点で異なる。
 実施の形態6に係る電力変換装置1は、箱型で5面を有する筐体30と、筐体30の内壁に固定された第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80と、制御回路モジュール100aと、封止部材180とを備えている。プリント基板モジュールの枚数は、電力変換装置1として機能を実現できればよく、制限されるものではない。ここでは、枚数は第1プリント基板モジュール40から第5プリント基板モジュール80の5枚と仮定して説明する。
 封止部材180は、筐体30により取り囲まれた空間に充填されている。具体的には、封止部材180は、箱型の筐体30によって取り囲まれた空間に充填されている。封止部材180は、第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80と、制御回路モジュール100aの各々に搭載された電子部品を封止している。
 封止部材180は、0.1W/(m・K)以上、好ましくは1.0W/(m・K)以上の熱伝導率を有する材料からなってもよい。封止部材180は、1×1010Ω・m以上、好ましくは1×1012Ω・m以上、さらに好ましくは、1×1014Ω・m以上の体積抵抗率を有する材料からなる。言いかえると、封止部材180は、電気的絶縁性を有する。封止部材180は、1MPa以上のヤング率を有してもよい。封止部材180は、弾性を有する樹脂材料で構成されてもよい。封止部材180は、熱伝導性フィラーを含有するポリフェニレンサルファイド(PPS)もしくはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の樹脂材料で構成されてもよい。封止部材180は、シリコーンまたはウレタンなどのゴム材料で構成されてもよい。
 本実施の形態によれば、実施の形態1から実施の形態5に係る電力変換装置1と同様の効果を得ることができる。さらに、実施の形態6に係る電力変換装置1では、プリント基板の、表面または内部に形成された回路配線で発生した熱と、プリント基板に搭載される電子部品で発生した熱を、放熱する放熱経路として、封止部材180を介して筐体30に放熱する放熱経路を形成できる。このため、プリント基板の、表面または内部に形成された回路配線で発生した熱と、プリント基板に搭載される電子部品で発生した熱に対する電力変換装置1の放熱性を向上できる。その結果、電力変換装置1は、高出力で動作できる。
 また、一般に電子部品同士の間は、沿面放電を防止するため、電子部品同士の間で、各電子部品に印加される電圧に応じた沿面距離を確保する必要がある。実施の形態6に係る電力変換装置1では、電子部品同士の間に、電気的絶縁性を有する封止部材180が充填されるため、沿面放電が起こりにくくなる。したがって、電子部品同士の間の沿面距離を短くすることができる。また、空間放電も起こりにくくなるため、プリント基板同士の空間距離を短くすることができる。このため、実施の形態6に係る電力変換装置1は、実施の形態1~5に係る電力変換装置1と比較して、第1プリント基板モジュール40と、第2プリント基板モジュール50と、第3プリント基板モジュール60と、第4プリント基板モジュール70と、第5プリント基板モジュール80とを小型化することができる。さらに、これらプリント基板モジュールおよび制御回路モジュール100a同士の空間距離を短くすることができる。その結果、実施の形態6に係る電力変換装置1を小型化することができる。
 また、封止部材180を、プリント基板と筐体30の間に充填する場合、プリント基板と冷却体との間に配置される絶縁部材を不要にすることができる。したがって、電力変換装置1を構成する部品点数を削減することができる。
 実施の形態7.
 実施の形態7に係る電力変換装置1は、基本的には実施の形態3の変形例である。また実施の形態7に係る電力変換装置1は、実施の形態1および実施の形態2に係る電力変換装置1と同様の構成を備える。図42は、実施の形態7に係る電力変換装置1の斜視図である。図43は、実施の形態7に係る電力変換装置1の上面図である。図44は、図43の線XLIV-XLIVに沿う切断面の断面図である。
 実施の形態7に係る電力変換装置1は、実施の形態3と比較して、第2プリント基板モジュール50に実装された、たとえばトランス回路3および平滑コイル20などの高発熱部品上のみでなく、第1プリント基板モジュール40など、他のプリント基板モジュールまで抑え板170が延伸した構成を備える点で異なる。
 抑え板170は、第2プリント基板51と制御回路基板100bとの間に配置されている。抑え板170は、第2プリント基板51に沿うように延在しかつ前記第1プリント基板41に沿うように延在している。抑え板170は、第2プリント基板51と略水平に配置されてから湾曲して少なくとも最も発熱量の多い第1プリント基板41上まで延伸している。言い換えれば、抑え板170の構造は、少なくともL字型となり、全てのプリント基板モジュールに対して延伸することで、制御回路基板100bの1面を除いた全面を覆う構成(浴槽型)となってもよい。また、延伸した抑え板170を固定するために、延伸した領域と対向したプリント基板と固定部材によって接続されていてもよい。また、抑え板170の延伸した領域に、接続部材102のように延伸を妨げる構造物があれば、抑え板170をくり抜いたり、迂回させたりし、構造物と物理的に干渉しないようにする。
 抑え板170は、第2プリント基板51および第1プリント基板41の電子部品に対して押し当てるように構成されている。また、抑え板170は、少なくとも、第2プリント基板51と対向し、第1プリント基板41に対しても対向する構成をとる。抑え板170の第1プリント基板41まで拡張した部分は、第1プリント基板41と略水平となり、制御回路基板100bに対して略垂直となる。抑え板170は、1.0W/(m・K)以上、好ましくは10.0W/(m・K)、さらに好ましくは100.0W/(m・K)以上の熱伝導率を有する。抑え板170は、銅、鉄、アルミニウム、鉄合金、アルミニウム合金などの金属材料で形成される。また、抑え板170は、周囲の大気への放熱を促進するため、放熱フィン等を備えてもよい。また、抑え板170は、必ずしも一体成型されたものでなく、複数の金属板を組み合わせ、これらを接続して立体化されたものでもよい。また、抑え板170と高発熱部品の間に、第1絶縁部材42および第2絶縁部材52と同様の絶縁部材があってもよい。
 本実施の形態によれば、実施の形態3の効果に加え、さらに熱的に接続された電子部品の放熱性を高めることができる。また、実施の形態3の構成に加え、抑え板170は少なくとも第1プリント基板モジュール40を覆うことで第1プリント基板モジュール40から発せられるノイズに対するシールドとして振る舞うため、制御回路基板100bへ重畳するノイズ量を抑制することができる。
 また、本実施の形態は、第2プリント基板モジュール50と対向する第5プリント基板モジュール80に実装された、たとえばトランス回路3および平滑コイル20などの高発熱部品上のみでなく、第1プリント基板モジュール40など、他のプリント基板モジュールまで抑え板170が延伸した構成を備えていてもよい。この場合、抑え板170は、第5プリント基板モジュール80と制御回路基板100bとの間に配置されている。抑え板170は、第5プリント基板モジュール80と略水平に配置されてから湾曲して少なくとも最も発熱量の多い第1プリント基板41上まで延伸している。抑え板170は、第5プリント基板モジュール80の電子部品に対して押し当てるように構成されている。また、抑え板170は、少なくとも第5プリント基板モジュール80と対向し、第1プリント基板41に対しても対向する構成をとる。
 また、上記の各実施の形態を適宜組み合わせることが可能である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 電力変換装置、30 筐体、40 第1プリント基板モジュール、41 第1プリント基板、50 第2プリント基板モジュール、51 第2プリント基板、60 第3プリント基板モジュール、61 第3接続部材、70 第4プリント基板モジュール、71 第4接続部材、80 第5プリント基板モジュール、100a 制御回路モジュール、100b 制御回路基板、110 制御素子用電子部品、120 アナログ信号配線群、130 デジタル信号配線群、140 シールドパターン、141 拡張シールドパターン、150 絶縁層、160 固定部材、170 抑え板、180 封止部材。

Claims (11)

  1.  少なくとも2面以上の内面を有する筐体と、
     前記筐体の前記内面に固定された第1プリント基板と、
     前記筐体の前記内面に固定され、前記第1プリント基板と交差するように配置された第2プリント基板と、
     前記第2プリント基板に沿うように配置された制御回路基板とを備え、
     前記制御回路基板は、回路配線と、前記回路配線とは異なる層において前記回路配線に対向するシールドパターンとを含み、
     前記シールドパターンが前記回路配線に対向する対向方向から見て、前記シールドパターンは前記回路配線に少なくとも一部重なっている、電力変換装置。
  2.  前記対向方向から見て、前記シールドパターンは、前記回路配線よりも拡張されている、請求項1に記載の電力変換装置。
  3.  前記対向方向から見て、前記シールドパターンは、前記回路配線の外端に対して、前記対向方向での前記回路配線と前記シールドパターンとの間の厚みの3倍以上拡張されている、請求項2に記載の電力変換装置。
  4.  前記シールドパターンの電位は、前記制御回路基板のグラウンドと同電位である、請求項1~3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5.  前記制御回路基板の前記グラウンドの電位は、前記筐体と同電位である、請求項4に記載の電力変換装置。
  6.  前記第1プリント基板は、前記シールドパターンと同電位の第1プリント基板回路配線を含み、
     前記制御回路基板は、拡張シールドパターンを含み、
     前記シールドパターンは、前記第1プリント基板回路配線および前記拡張シールドパターンに電気的に接続されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7.  前記第2プリント基板は、前記シールドパターンと同電位の第2プリント基板回路配線を含み、
     前記シールドパターンは、前記第2プリント基板回路配線および前記拡張シールドパターンに電気的に接続されている、請求項6に記載の電力変換装置。
  8.  前記第2プリント基板に実装された電子部品と、
     前記第2プリント基板と前記制御回路基板との間に配置された抑え板をさらに備え、
     前記抑え板は、前記電子部品を前記第2プリント基板に対して押し当てるように構成されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9.  前記抑え板は、前記第2プリント基板に沿うように延在しかつ前記第1プリント基板に沿うように延在している、請求項8に記載の電力変換装置。
  10.  前記第2プリント基板に実装された電子部品をさらに備え、
     前記制御回路基板は、前記電子部品を前記第2プリント基板に対して押し当てるように構成されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  11.  前記筐体により取り囲まれた空間に充填された封止部材をさらに備えた、請求項1~10のいずれか1項に記載の電力変換装置。
PCT/JP2022/019517 2021-05-11 2022-05-02 電力変換装置 WO2022239698A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023520992A JPWO2022239698A1 (ja) 2021-05-11 2022-05-02

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-080372 2021-05-11
JP2021080372 2021-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022239698A1 true WO2022239698A1 (ja) 2022-11-17

Family

ID=84028325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019517 WO2022239698A1 (ja) 2021-05-11 2022-05-02 電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022239698A1 (ja)
WO (1) WO2022239698A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016067115A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電力変換装置の制御基板
JP2018152407A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2019110711A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置
JP2019176088A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱電機株式会社 プリント基板体
JP2020005365A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社デンソー スイッチング回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016067115A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電力変換装置の制御基板
JP2018152407A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2019110711A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置
JP2019176088A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱電機株式会社 プリント基板体
JP2020005365A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社デンソー スイッチング回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022239698A1 (ja) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406624B2 (en) Semiconductor module and power converter
JP5259016B2 (ja) パワー半導体モジュール
US5488256A (en) Semiconductor device with interconnect substrates
JP2020504459A (ja) パワーデバイスを並列接続するための低インダクタンスおよび高速スイッチングを有するハイパワー多層モジュール
JP6709810B2 (ja) 低誘導性ハーフブリッジ装置
JP6556265B2 (ja) 回路装置及び電力変換装置
US11206729B2 (en) Power circuit device
JP6327113B2 (ja) 電力変換装置
JP2022163097A (ja) トランス及び電力変換装置
CN111971886A (zh) 电力转换装置
WO2022239698A1 (ja) 電力変換装置
JP7215316B2 (ja) 半導体装置
CN113544958A (zh) 线圈装置及电力转换装置
CN110797314A (zh) 组件
JPWO2019138861A1 (ja) コイル装置および電力変換装置
JP7237475B2 (ja) パワーモジュール及びスイッチング電源
TWI677172B (zh) 緩衝器電路及功率半導體模組以及感應加熱用電源裝置
JP7345621B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
EP3731605A1 (en) Electric circuit arrangement for a power converter
JP2010251559A (ja) 電子回路装置
US11652473B2 (en) Power modules having an integrated clamp circuit and process thereof
JP6676888B2 (ja) 電力変換装置
JP6983277B2 (ja) 電力変換装置
US20220344286A1 (en) Semiconductor module
JP2023115513A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22807400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023520992

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18554924

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22807400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1