WO2022239440A1 - ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法 - Google Patents

ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022239440A1
WO2022239440A1 PCT/JP2022/010633 JP2022010633W WO2022239440A1 WO 2022239440 A1 WO2022239440 A1 WO 2022239440A1 JP 2022010633 W JP2022010633 W JP 2022010633W WO 2022239440 A1 WO2022239440 A1 WO 2022239440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire rope
excitation
coil
excitation coil
current
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓郎 岸田
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP2023520856A priority Critical patent/JPWO2022239440A1/ja
Publication of WO2022239440A1 publication Critical patent/WO2022239440A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws

Definitions

  • the present invention relates to a wire rope inspection device, a wire rope inspection system, and a wire rope inspection method.
  • a magnetic material inspection device that includes a detection coil and an excitation coil is known.
  • a wire rope inspection device is disclosed, for example, in WO2019/171667.
  • the above International Publication No. 2019/171667 discloses a wire rope inspection device that includes an excitation coil that applies a magnetic field to the wire rope, and a detection coil. This wire rope inspection device is configured to determine the state of the wire rope based on a detection signal based on the magnetic field of the wire rope detected by the detection coil.
  • a switch in order to apply a magnetic field to the wire rope, a switch is switched on and off to periodically switch the power supply from the constant voltage circuit to the excitation coil, thereby periodically exciting the excitation coil.
  • a detection coil detects changes in the magnetic flux of a wire rope to which a magnetic field is applied by an exciting coil that is periodically excited.
  • the current flowing through the excitation coil will saturate due to changes in the resistance of the excitation coil caused by changes in the temperature of the excitation coil and the environmental temperature.
  • the current value (the peak of the waveform of the current flowing through the exciting coil) that becomes the state changes every cycle.
  • the waveform of the current flowing through the exciting coil (exciting current) fluctuates with each cycle due to changes in the temperature of the exciting coil and the ambient temperature. It changes each time. Fluctuations in the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by such an excitation coil for each cycle affect detection results of the detection coil that detects changes in the magnetic flux of the wire rope.
  • a wire rope inspection device that can generate magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the excitation coil with good reproducibility regardless of the temperature of the excitation coil or the environmental temperature. Desired.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and one object of the present invention is to ) can be reproducibly generated, a wire rope inspection system, and a wire rope inspection method.
  • a wire rope inspection apparatus comprises an exciting coil that is periodically excited to apply a magnetic field to the wire rope, and a magnetic field that is periodically excited by the exciting coil while moving relative to the wire rope.
  • a detector that detects changes in the magnetic flux of the wire rope to which the magnetic field is applied, a current detector that detects the current flowing through the excitation coil, and a saturation state of the current that flows through the excitation coil based on the detection results of the current detector.
  • a control unit configured to perform voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the excitation coil for each excitation period of the excitation coil so that the current values in the excitation coils are uniform in each excitation period.
  • a wire rope inspection system comprises a wire rope inspection device and a processing device for acquiring and processing a detection signal detected by the wire rope inspection device, wherein the wire rope inspection device periodically An excitation coil that is excited and applies a magnetic field to the wire rope, and a detection unit that detects changes in the magnetic flux of the wire rope to which the magnetic field is periodically applied by the excitation coil while moving relative to the wire rope. and a current detection unit for detecting the current flowing through the excitation coil, and based on the detection result of the current detection unit, the excitation coil is excited so that the current value in the saturated state of the current flowing through the excitation coil is uniform in each excitation cycle. a control unit configured to perform voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the excitation coil for each period of .
  • a wire rope inspection method comprises an excitation step of periodically exciting an excitation coil that applies a magnetic field to the wire rope; a current detection step of detecting a current flowing through the excitation coil; Voltage adjustment for controlling the voltage applied to the excitation coil for each excitation period of the excitation coil, based on the detection result in the detection step, so that the current value in the saturated state of the current flowing through the excitation coil is uniform for each excitation period.
  • a voltage adjustment control is performed to control the voltage to be applied to the excitation coil for each excitation period of the excitation coil so that the current value in the saturated state of the current flowing through the excitation coil is uniform in each excitation period.
  • the voltage adjustment control is performed to control the voltage applied to the exciting coil for each excitation coil excitation cycle based on the detected current flowing through the exciting coil.
  • the current value in the saturated state of the current flowing through the exciting coil (the peak of the waveform of the current flowing through the exciting coil) can be made uniform in each excitation cycle.
  • the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil can be generated with good reproducibility regardless of the temperature of the exciting coil or the ambient temperature.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a wire rope inspection system according to a first embodiment
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the arrangement of detector coils and excitation units in the Z direction
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the arrangement of detector coils and excitation coils in a cross section taken along line 300-300 in FIG. 3; It is the figure which showed the structure of the excitation coil.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a magnetic field applying section; It is the figure which showed an example of the excitation circuit by 1st Embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing the timing of detection of detected current values when performing control based on the average value of detected current values. It is the figure which showed an example of the excitation circuit by 2nd Embodiment.
  • the wire rope inspection system 100 is a system for inspecting deterioration (abnormality) such as wire breakage and rust of a wire rope W, which is an object to be inspected and is a magnetic material.
  • the wire rope inspection system 100 is a system capable of confirming deterioration (abnormality) of the wire rope W, which is difficult to visually confirm, by determining whether or not there is an abnormality in the wire rope W using the total magnetic flux method.
  • the wire rope W includes deterioration (abnormality) such as wire breakage and rust, the magnetic flux in the deteriorated (abnormal) portion is different from that in the normal portion.
  • the total magnetic flux method can also measure deterioration (abnormalities) such as wire breakage and rust inside the wire rope W. The method.
  • the wire rope inspection system 100 includes a wire rope inspection device 101 (see FIG. 1) that measures the magnetic flux of the wire rope W, and a processing device 102 (see FIG. 1) that acquires and processes a detection signal detected by the wire rope inspection device 101. ) and The processing device 102 displays the measurement result of the magnetic flux of the wire rope W by the wire rope inspection device 101 and the analysis result (inspection result) based on the measurement result of the magnetic flux of the wire rope W by the wire rope inspection device 101.
  • the processing device 102 is, for example, a tablet terminal such as a tablet PC (Personal Computer). Note that the processing device 102 may be a notebook PC or a server connected via a network.
  • FIG. 1 shows an example in which the wire rope inspection device 101 inspects the wire rope W used for moving the car 901 of the elevator 900 .
  • the elevator 900 includes a car 901, a sheave (pulley) 902, a sheave 903, and a wire rope W.
  • the elevator 900 is configured such that a sheave 902 provided in a hoisting machine rotates to hoist a wire rope W, thereby moving a car 901 in which people and cargo are loaded in an up-down direction (vertical direction).
  • the elevator 900 may be a double-wrap (full-wrap) rope-type elevator or a single-wrap rope-type elevator.
  • the wire rope inspection device 101 inspects the abnormality of the wire rope W moved by the sheave 902 of the hoist while being fixed so as not to move with respect to the wire rope W.
  • the wire rope W is formed by twisting a plurality of strands that are magnetic wire materials, and is a magnetic body made of a long material extending along the Z direction.
  • the strand is configured by twisting a plurality of strands.
  • the wire rope W is inspected by a wire rope inspection device 101 in order to prevent breakage due to deterioration. As a result of measuring the magnetic flux of the wire rope W, the wire rope W determined to have deteriorated (abnormally) beyond a predetermined standard is replaced by the user (operator).
  • the wire rope inspection device 101 measures the magnetic flux of the wire rope W while moving relative to the wire rope W along the surface of the wire rope W.
  • the wire rope W itself moves such as the wire rope W used in the elevator 900
  • the wire rope W is inspected by the wire rope inspection device 101 while the wire rope W is moved with respect to the wire rope inspection device 101.
  • Magnetic flux measurements are taken. As a result, since the magnetic flux at each position in the longitudinal direction of the wire rope W can be measured, deterioration (abnormality) at each position in the longitudinal direction of the wire rope W can be inspected.
  • the wire rope inspection device 101 includes an excitation section 10 including an excitation coil 11 , a detection section 20 , a current detection section 30 , and a microcomputer (Microcontroller) 40 .
  • the microcomputer 40 is an example of the "control section" in the claims.
  • the wire rope inspection device 101 also includes a switching element 50 .
  • the switching element 50 is a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor).
  • the switching element 50 may be an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor).
  • the excitation coil 11 is configured to be periodically excited and apply a magnetic field to the wire rope W. Specifically, the exciting coil 11 generates a magnetic field inside (inside the coil) by periodically flowing a current, and applies the periodically generated magnetic field to the wire rope W arranged inside. do. That is, the excitation coil 11 is configured to excite the magnetization state of the wire rope W. As shown in FIG. Further, the exciting coil 11 is configured to move relative to the wire rope W. As shown in FIG. A detailed description of the exciting coil 11 will be given later.
  • the detection unit 20 is configured to detect changes in the magnetic flux of the wire rope W to which the magnetic field is periodically applied by the excitation coil 11 while moving relative to the wire rope W.
  • the detection unit 20 includes a detection coil 21 and is configured to detect changes in the magnetic flux of the wire rope W while the detection coil 21 moves relative to the wire rope W.
  • the detector coil 21 includes a first detector coil 21a and a second detector coil 21b. That is, while the first detection coil 21a and the second detection coil 21b move relative to the wire rope W, they detect changes in the magnetic flux of the wire rope W to which the magnetic field is periodically applied by the excitation coil 11 ( measurement).
  • the detection coil 21 transmits a detection signal (differential signal) according to the detected magnetic flux of the wire rope W.
  • the sensing coil 21 is configured to sense the magnetic flux inside the wire rope W by the total magnetic flux method. A detailed description of the detection coil 21 will be given later.
  • the current detection section 30 is configured to detect the current flowing through the exciting coil 11 .
  • the current detection unit 30 is, for example, a resistor for current detection.
  • the microcomputer 40 controls the excitation coil 11 for each excitation period so that the current value in the saturated state of the current flowing through the excitation coil 11 is uniform for each excitation period. is configured to perform voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the .
  • the microcomputer 40 includes a CPU (Central Processing Unit) and a ROM (Read Only Memory).
  • the microcomputer 40 stores (stores) a target current value used for voltage control by the microcomputer 40, which will be described later, in its built-in ROM.
  • the target current value may be stored (stored) in a memory (ROM, flash memory, etc.) outside the microcomputer 40 .
  • the program for controlling the voltage which will be described later, may be stored (stored) in a ROM inside the microcomputer 40, or stored (stored) in a memory (ROM, flash memory, etc.) outside the microcomputer 40. may
  • the microcomputer 40 also includes an AD converter 41, and the AD converter 41 digitally converts the detected value (detected current value) detected by the current detection unit 30.
  • the AD converter 41 is functionally configured as an internal circuit of the microcomputer 40 (configured as a functional block of the microcomputer 40).
  • a control signal (gate signal) generated by the microcomputer 40 is input to the switching element 50 .
  • the switching element 50 controls power supply to the excitation coil 11 based on the input control signal (gate signal).
  • the wire rope inspection device 101 also includes a magnetic field application section 60 , a processing section 71 , a reception I/F (interface) 72 , a power supply circuit 73 , a storage section 74 and a communication section 75 .
  • the magnetic field applying unit 60 is configured to apply a magnetic field to the wire rope W in advance before the wire rope W passes through the detection coil 21, and adjust the magnetization direction of the wire rope W, which is a magnetic material (magnetization). ing. A detailed description of the magnetic field application unit 60 will be given later.
  • the processing section 71 is configured to control each section of the wire rope inspection device 101 .
  • the processing unit 71 includes a processor such as a CPU, a memory, an AD converter, and the like.
  • the reception I/F 72 receives (acquires) the detection signal (differential signal) of the detection coil 21 and transmits it to the processing section 71 .
  • the reception I/F 72 includes an amplifier.
  • the reception I/F 72 amplifies the detection signal of the detection coil 21 with an amplifier and transmits the signal to the processing unit 71 .
  • the power supply circuit 73 receives power from the outside and supplies power to each part of the wire rope inspection device 101 such as the excitation coil 11 .
  • the storage unit 74 is, for example, a storage medium including a flash memory, and stores (saves) information such as measurement results (measurement data) of the wire rope W.
  • the communication unit 75 is an interface for communication, and connects the wire rope inspection device 101 and the processing device 102 so as to be communicable.
  • the processing device 102 (tablet terminal) is provided separately from the wire rope inspection device 101 .
  • the processing device 102 includes a communication unit 121, a processing unit 122, a storage unit 123, and a display unit 124, as shown in FIG.
  • the processing device 102 is configured to determine the state of deterioration (presence or absence of abnormality) of the plurality of wire ropes W based on the detection signal of the detection coil 21 .
  • the communication unit 121 is an interface for communication, and connects the wire rope inspection device 101 and the processing device 102 so as to be communicable.
  • the processing device 102 receives the measurement result of the wire rope W by the wire rope inspection device 101 (data of the detection signal detected by the detection coil 21 ) via the communication unit 121 .
  • the processing unit 122 is configured to control each unit of the processing device 102 .
  • the processing unit 122 includes a processor such as a CPU, a memory, and the like. Based on the measurement results of the wire rope W received via the communication unit 121, the processing unit 122 analyzes deterioration (abnormality) of the wire rope W such as wire breakage and rust. That is, the processing unit 122 is configured to analyze the deterioration (abnormality) of the wire rope W (determine the deterioration state) based on the detection signal detected by the detection coil 21 .
  • the storage unit 123 is a storage medium including, for example, a flash memory, and stores the measurement results of the wire rope W (data of the detection signal detected by the detection coil 21), the analysis results of the processing unit 122 (based on the measurement results of the wire rope W). Analysis results) and other data are memorized (saved).
  • the display unit 124 is, for example, a touch panel display including a liquid crystal display or an organic EL display, and displays information such as measurement results of the wire rope W and analysis results by the processing unit 122 (analysis results based on the measurement results of the wire rope W). It is a display unit for displaying and an operation unit for receiving user's (operator's) operations.
  • the wire rope inspection system 100 compares the detection signal (raw signal) at the time of the past inspection with the detection signal (raw signal) at the time of the current (latest) inspection, or compares the detection signal (raw signal) at the time of the past inspection Based on a comparison between the data obtained by performing signal processing such as differentiation on the detection signal (raw signal) at the time of inspection and the data obtained by performing signal processing such as differentiation on the detection signal (raw signal) at the time of the current (latest) inspection. , to determine the state of deterioration of the wire rope W (determine whether there is an abnormality).
  • the wire rope inspection system 100 (the processing unit 122 of the processing device 102) is configured to determine the state of deterioration of the wire rope W such as wire breakage and rust based on the difference data between the present and the past.
  • the signal processing of the detection signal (raw signal) and the acquisition (calculation) of the difference data may be performed by the processing unit 122 provided in the processing device 102, or may be performed by the processing unit 122 provided in the wire rope inspection device 101. It may be performed by the processing unit 71 .
  • the detection signal (raw signal) at the time of the past inspection or the data obtained by subjecting the detection signal (raw signal) at the time of the past inspection to signal processing such as differential processing is stored in the storage unit 74 of the wire rope inspection device 101. It may be (saved) or may be stored (saved) in the storage unit 123 of the processing device 102 .
  • the deterioration state of the wire rope W such as wire breakage and rust is determined based on the difference data between the present and the past. Specifically, if the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 fluctuates for each inspection, the fluctuation in the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 becomes noise. Therefore, repeatability of the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the excitation coil 11 is important. Therefore, when determining the deterioration state of the wire rope W based on the difference data between the present and the past, it is particularly important to control the waveform of the current flowing through the exciting coil 11 with good reproducibility.
  • the wire rope inspection system 100 (the processing unit 122 of the processing device 102) performs signal processing such as differential processing on the detection signal (raw signal) acquired (detected) by the detection coil 21, or on the detection signal (raw signal). Deterioration state may be determined based on the data obtained by performing the above. That is, the wire rope inspection system 100 (the processing unit 122 of the processing device 102) determines the state of deterioration of the wire rope W such as wire breakage and rust based on current data without using past data. good too. Also in such a case, the fluctuation of the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 becomes noise for each excitation period, so that the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 repeats. It is important to ensure reproducibility (control the waveform of the current flowing through the excitation coil 11 with good reproducibility).
  • the elevator 900 is provided with a plurality of wire ropes W, as shown in FIG.
  • a plurality of wire ropes W are arranged (parallel to each other) in a direction (X direction) orthogonal to each longitudinal direction (Z direction).
  • the detection coil 21 is configured to relatively move along the Z direction in which the plurality of wire ropes W extend and to detect changes in the magnetic flux of the wire ropes W. As shown in FIG.
  • the wire rope W passes inside (inside) the sensing coil 21 and the exciting coil 11, as shown in FIG.
  • the detection coil 21 is arranged inside the excitation coil 11 as shown in FIG.
  • a plurality of detection coils 21 are provided corresponding to a plurality of wire ropes W, as shown in FIG. That is, the same number of detection coils 21 as the number of wire ropes W are provided. For example, as shown in FIG. 4, when there are six wire ropes W, six detection coils 21 are provided.
  • the detection coil 21 is arranged on one side (Y1 direction side) of the plurality of wire ropes W in the direction (Y direction) in which the plurality of wire ropes W and the detection unit 20 face each other. and a second detection coil 21b arranged on the other side of the plurality of wire ropes W (Y2 direction side).
  • the first detection coil 21a and the second detection coil 21b are U-shaped (saddle-shaped) convex in the direction away from the wire rope W when viewed from the Z direction (Z1 direction side or Z2 direction side). It is arranged (formed) in a mold shape). Note that the first detection coil 21a and the second detection coil 21b are arranged (formed) so as to form a semicircular shape convex in the direction away from the wire rope W when viewed from the Z direction (the Z1 direction side or the Z2 direction side).
  • the detector coil 21 (the shape combined with the first detector coil 21a and the second detector coil 21b) is arranged (formed) in a rectangular shape when viewed from the Z direction (the Z1 direction side or the Z2 direction side). good.
  • the first detection coil 21a and the second detection coil 21b are connected in series and configured so that currents flow in opposite directions to each other in response to changes in magnetic flux.
  • the detection coil 21 is arranged to output a differential signal between the signal obtained by the first detection coil 21a and the signal obtained by the second detection coil 21b as a detection signal.
  • the exciting coil 11 is provided so as to surround a plurality of wire ropes W, as shown in FIG. That is, the exciting coil 11 is provided in common for the plurality of wire ropes W. As shown in FIG.
  • the excitation coil 11 is configured to excite the magnetization states of a plurality of wire ropes W at the same time. Specifically, when a current is passed through the exciting coil 11, a magnetic field (magnetic flux) generated based on the current is periodically applied to the plurality of wire ropes W inside the exciting coil 11. It is configured.
  • the microcomputer 40 performs voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the exciting coil 11 for each excitation period of the exciting coil 11 to which the magnetic field is applied.
  • the excitation coil 11 is provided in common for the plurality of detection coils 21 as well.
  • the excitation unit 10 includes printed circuit boards 12a and 12b, as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the exciting coil 11 includes a first conductor portion 11a formed on the printed circuit board 12a and a second conductor portion 11b formed on the printed circuit board 12b. Also, the first conductor portion 11a and the second conductor portion 11b are electrically connected.
  • the arrangement of the detection coil 21 and the excitation coil 11 is not limited to the configuration described above.
  • the detection coil 21 shown in FIGS. 3 and 4 and the excitation coil 11 shown in FIGS. 4 and 5 are schematic illustrations, and may differ from the actual arrangement (configuration).
  • Magnetic field applying section 60 includes magnetic field applying sections 61 and 62, as shown in FIG.
  • the magnetic field applying units 61 and 62 are configured to apply a magnetic field to the wire rope W in advance and adjust the magnitude and direction of magnetization of the wire rope W, which is a magnetic material.
  • the magnetic field applying units 61 and 62 are arranged so as to sandwich the excitation coil 11 and the plurality of detection coils 21 in the Z direction.
  • the magnetic field applying units 61 and 62 apply a magnetic field in advance from the Y direction to the wire rope W, which is an object to be inspected, to adjust the magnetization magnitude and direction of the wire rope W, which is a magnetic material. (to align the magnets).
  • the magnetic field applying section 61 includes magnets 61a and 61b
  • the magnetic field applying section 62 includes magnets 62a and 62b.
  • the magnetic field applying section 61 (magnets 61a and 61b) is arranged on one side (Z1 direction side) in the direction in which the wire rope W extends with respect to the detection coil 21 and the excitation coil 11 . Then, when the wire rope W moves in the Z2 direction, the wire rope W passes inside the magnetic field applying section 61 (between the magnets 61a and 61b) before entering (inside) the sensing coil 21 . As a result, when the wire rope W moves in the Z2 direction, a magnetic field is applied to the wire rope W in advance by the magnetic field applying unit 61 (magnets 61a and 61b) before entering the inside of the detector coil 21. and the magnetization magnitude and direction of the wire rope W are adjusted (magnetized).
  • the magnetic field applying unit 62 (magnets 62a and 62b) is arranged on the other side (Z2 direction side) of the direction in which the wire rope W extends with respect to the detection coil 21 and the excitation coil 11.
  • the wire rope W moves in the Z1 direction
  • the wire rope W passes inside the magnetic field applying section 62 (between the magnets 62a and 62b) before entering (inside) the sensing coil 21 .
  • a magnetic field is applied to the wire rope W in advance by the magnetic field applying unit 62 (magnets 62a and 62b) before entering the inside of the detector coil 21. and the magnetization magnitude and direction of the wire rope W are adjusted (magnetized).
  • the magnetic field applying units 61 and 62 are configured such that the wire rope W extends in the Z direction (the longitudinal direction of the elongated material) and the plurality of wire ropes W are adjacent to each other before the wire rope W enters (inside) the detector coil 21 .
  • a magnetic field is applied in advance from the Y direction orthogonal to the matching X direction.
  • 6 shows an example of the magnetic field applying unit 60 in which the N poles of the magnets 61a and 61b are arranged to face each other, and the S poles of the magnets 62a and 62b are arranged to face each other.
  • the S poles of the magnets 61a and 61b may be arranged to face each other
  • the N poles of the magnets 62a and 62b may be arranged to face each other. good.
  • the excitation circuit of the excitation coil 11 in the first embodiment is configured such that the excitation coil 11 is supplied with power from a constant voltage power supply 80 via the switching element 50 .
  • the excitation circuit of the excitation coil 11 in the first embodiment is a pulse excitation type circuit using the switching element 50 .
  • the constant-voltage power supply 80 is a power supply circuit that controls the output voltage to be constant when the power supply circuit 73 (see FIG. 2) receives power from the outside and supplies it to the exciting coil 11 .
  • a current detector 30 is provided between the exciting coil 11 and the constant voltage power supply 80 .
  • the current flowing through the exciting coil 11 detected by the current detection unit 30 is input to the microcomputer 40 and used for voltage adjustment control (switching control of the switching element 50) by the microcomputer 40.
  • the microcomputer 40 performs voltage adjustment control by switching the switching element 50 in each cycle of excitation of the exciting coil 11 based on the detection result by the current detection unit 30 by PWM (Pulse Width Modulation) control. It is configured.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the excitation coil 11 itself is configured to smooth the PWM-controlled voltage.
  • the waveform of the current (exciting current) flowing through the exciting coil 11 is, for example, the waveform shown in the lower diagram of FIG.
  • the value Ion of the current (exciting current) flowing through the exciting coil 11 during a transient change due to the application of the exciting current (when the exciting current is ON ) is expressed by the following equation (1).
  • Ion V/R(1-e- Rt/L )...Equation (1)
  • the value of the current (exciting current) flowing through the exciting coil 11 in the saturated state saturated state
  • saturated current value I sat saturated state
  • Ioff Isate - Rt/L Expression (3)
  • the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 is represented by the following equation (4).
  • B ⁇ 0 nI Expression (4)
  • V is the power supply voltage
  • R is the DC resistance value of the excitation coil 11
  • L is the inductance value of the coil (excitation coil 11).
  • B is the generated magnetic flux
  • ⁇ 0 is the magnetic constant
  • n is the number of turns of the coil (exciting coil 11)
  • I is the coil current (flowing through the exciting coil 11) at the excitation peak (during saturation). current).
  • the elements involved in the waveform of the magnetic field (magnetic field) generated by the exciting coil 11 are the value of V (the value of the power supply voltage) and the value of R (the resistance value of the exciting coil 11).
  • the voltage applied to the exciting coil 11 in each excitation cycle is controlled to a constant voltage, whereby the saturation current value I sat ( 8) can be aligned within a certain range.
  • the microcomputer 40 is configured to perform voltage adjustment control for setting the duty ratio of the control pulse wave in the PWM control for each excitation period of the excitation coil 11 based on the detection result of the current detection section 30 .
  • the duty ratio is not changed during one excitation period. That is, as shown in the upper diagram of FIG. 8, the microcomputer 40 performs control so that the duty ratio of the control pulse wave in PWM control is constant within each cycle of the excitation of the exciting coil 11 .
  • the voltage adjustment control by the microcomputer 40 is different from a constant current circuit that performs control at any time during each cycle (one cycle), such as when a transient change occurs when an exciting current is applied (when the waveform of the exciting current rises). The voltage applied to the excitation coil 11 is not varied within a period (one period).
  • the current detection section 30 detects the current flowing through the exciting coil 11 . Then, based on the detection result of the current detection section 30, voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the excitation coil 11 is performed. In the wire rope inspection apparatus 101, the voltage adjustment control is performed so that the current value (saturation current value I sat ) in the saturated state of the current flowing through the exciting coil 11 is uniform in each excitation cycle (the saturation current value I sat becomes constant). ), it is performed for each excitation period of the exciting coil 11 .
  • the microcomputer 40 performs excitation based on a preset target current value (saturation current set value) and a detected current value detected by the current detection unit 30 when the excitation coil 11 is excited. By setting the duty ratio for each period of excitation of the coil 11, voltage adjustment control is performed by PWM control.
  • the detected current value converted by the AD converter 41 (see FIG. 2) and the target current value (saturation current set value) are compared at a predetermined timing in the microcomputer 40. After that, PID calculation is performed to set (determine) the duty ratio in PWM control. Specifically, when the detected current value detected by the current detection unit 30 is the detected current value in the saturated state (saturated current value I sat ), the microcomputer 40 detects the detected current value and the target current value (saturated current value (set value), and performs PID calculation to set (determine) the duty ratio in PWM control. Then, a PWM waveform (PWM signal) having the set (determined) duty ratio is generated, and the generated PWM waveform (PWM signal) is input to the switching element 50 .
  • the microcomputer 40 determines the duty ratio for each excitation period of the excitation coil 11 based on the comparison between the target current value and the saturation current value I sat (detected current value when the current flowing through the excitation coil 11 is saturated). Then, voltage adjustment control is performed by PWM control.
  • the target current value (saturation current set value) includes parameters related to the detection coil 21 (shape of the detection coil 21, number of turns, clearance with the wire rope W, etc.) and parameters related to the wire rope W (wire rope W It is a preset value based on the number of wires, diameter, material, number of strands, number of wires, etc.).
  • the microcomputer 40 compares the detected current value with the target current value, for example, once every 10 cycles, and reflects it in the control of the voltage within each of the next 10 cycles. (feedback). Further, as shown in FIG. 10, the microcomputer 40 calculates the average value of the detected current values obtained at the same timing (t1, t2, . . . , tn) in each of the ten cycles and the target current value. By comparison, control may be performed so as to reflect (feedback) control of the voltage in each of the next 10 cycles.
  • the microcomputer 40 may perform control so that the detected current value and the target current value are compared in each cycle (each cycle) and reflected (feedback) in the control of the voltage in the next cycle. That is, the microcomputer 40 may perform control to set the duty ratio of PWM control in each period (every one period).
  • the excitation coil 11 that applies a magnetic field to the wire rope W is periodically excited. Then, the wire rope inspection device 101 detects changes in the magnetic flux of the wire rope W to which the magnetic field is periodically applied by the exciting coil 11 while moving the wire rope W relatively.
  • the wire rope inspection apparatus 101 uses digital control to control the voltage applied to the excitation coil 11, the time constant of temperature change, the control constant, the timing of conversion by the AD converter 41 with respect to the excitation period, the control amount, etc. can be flexibly optimized.
  • the wire rope inspection device 101 (wire rope inspection system 100) and wire rope inspection method according to the first embodiment can obtain the following effects.
  • the current value in the saturated state of the current flowing through the exciting coil 11 is determined in each excitation cycle.
  • Voltage adjustment control is performed to control the voltage applied to the excitation coil 11 for each excitation period of the excitation coil 11 so that the voltages are aligned at .
  • the voltage applied to the exciting coil 11 is controlled for each excitation period of the exciting coil 11 based on the detected current flowing through the exciting coil 11.
  • the current value in the saturated state of the current flowing through the exciting coil 11 (the peak of the waveform of the current flowing through the exciting coil 11) can be made uniform in each excitation cycle.
  • the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 can be generated with good reproducibility regardless of the temperature of the exciting coil 11 or the ambient temperature.
  • the microcomputer 40 performs voltage adjustment control by switching the switching element 50 within each cycle of the excitation of the exciting coil 11 based on the detection result of the current detection unit 30. It is configured to be performed by PWM control. As a result, the voltage applied to the excitation coil 11 can be controlled by switching the switching element 50 by PWM control, so voltage adjustment control (control of the voltage applied to the excitation coil 11) can be easily performed. . Therefore, the current flowing through the exciting coil 11 can be easily controlled.
  • the current value in the saturated state of the current flowing through the exciting coil 11 can be easily uniformed in each excitation cycle, so that the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 can be easily generated with good reproducibility. be able to.
  • the microcomputer 40 (control unit) performs control so that the duty ratio of the control pulse wave in the PWM control is constant within each cycle of the excitation of the exciting coil 11.
  • the microcomputer 40 is configured to perform voltage adjustment control for setting the duty ratio for each excitation period of the excitation coil 11 based on the detection result of the current detection section 30 .
  • the duty ratio for each cycle of excitation of the excitation coil 11, which is set based on the detection result of the current detection unit 30, is not changed within each cycle of excitation.
  • the voltage becomes constant. That is, the microcomputer 40 does not change the voltage applied to the excitation coil 11 within each cycle (one cycle).
  • the voltage or current applied to the exciting coil 11 changes according to the change in the exciting current within each cycle (one cycle), such as when the exciting current is transiently changed (when the waveform of the exciting current rises).
  • Voltage adjustment control control of the voltage applied to the exciting coil 11
  • the microcomputer 40 controls the preset target current value and the detected current value detected by the current detection unit 30 when the excitation coil 11 is excited. , the duty ratio for each excitation period of the excitation coil 11 is set, and voltage adjustment control is performed by PWM control. As a result, based on the target current value and the detected current value, the duty ratio for each cycle of excitation of the excitation coil 11 is set, and the voltage adjustment control is performed by PWM control, thereby increasing the detected current value in each cycle. , the voltage applied to the excitation coil 11 can be controlled so as to approach the target current value. As a result, the current (exciting current) flowing through the exciting coil 11 can be easily uniformed in each excitation cycle.
  • the microcomputer 40 compares the target current value with the saturation current value Isat , which is the detected current value when the current flowing through the exciting coil 11 is saturated. Based on this, the duty ratio for each excitation period of the excitation coil 11 is set, and the voltage adjustment control is performed by PWM control. Thus, the duty ratio for each excitation cycle of the excitation coil 11 is set based on the comparison between the target current value and the saturation current value I sat (detected current value when the current flowing through the excitation coil 11 is saturated). , PWM control, the voltage applied to the exciting coil 11 can be controlled so that the saturation current value Isat in each cycle approaches the target current value. As a result, the saturation current value I sat (detected current value when the current flowing through the exciting coil 11 is in a saturated state) can be easily uniformed in each excitation cycle.
  • the exciting coil 11 is provided in common for the plurality of wire ropes W as described above.
  • the excitation coil 11 can commonly apply a magnetic field to a plurality of wire ropes W. An increase in points can be suppressed.
  • the microcomputer 40 controls the plurality of wire ropes W based on the detection result of the current detection unit 30 so that the current value in the saturated state of the current flowing through the excitation coil 11 is uniform in each excitation cycle. It is configured to perform voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the exciting coil 11 for each excitation period of the exciting coil 11 that applies a magnetic field.
  • the microcomputer 40 performs voltage adjustment control by PWM control for each excitation cycle of the excitation coil 11.
  • a smoothing circuit 290 is provided to smooth the voltage. Smoothing circuit 290 is provided between switching element 50 and exciting coil 11 . Smoothing circuit 290 includes a diode element and a reactor.
  • the magnetic flux (generated magnetic flux) in the magnetic field generated by the exciting coil 11 is reproducibly detected regardless of the temperature of the exciting coil 11 or the environmental temperature. can be generated.
  • the wire rope inspection device 201 according to the second embodiment can obtain the following further effects by being configured as follows.
  • the wire rope inspection device 201 is provided between the switching element 50 and the excitation coil 11, and the microcomputer 40 performs PWM control for each excitation period of the excitation coil 11.
  • a smoothing circuit 290 is provided for smoothing the regulated voltage.
  • the smoothing circuit 290 smoothes the voltage that is voltage-adjusted and controlled by the microcomputer 40 by PWM control.
  • the microcomputer 40 control unit
  • the microcomputer 40 can change (set) the frequency of the pulse waveform when voltage adjustment is controlled by PWM control.
  • PWM control by the microcomputer 40 for voltage adjustment control control of the voltage applied to the excitation coil 11
  • the microcomputer 40 PWM-controls the switching element 50, thereby controlling the voltage applied to the exciting coil 11 based on the detection result of the current detection unit 30.
  • the controller may perform voltage adjustment control without using PWM control.
  • the controller may use a linear regulator to perform voltage regulation control based on the detection result of the current detector 30 .
  • the excitation coil 11 is provided in common for a plurality of wire ropes W
  • the present invention is not limited to this.
  • a plurality of exciting coils may be provided corresponding to a plurality of wire ropes.
  • only one wire rope may be inspected by the wire rope inspection device (wire rope inspection system).
  • the present invention is not limited to this.
  • the detection coil may be provided in common for a plurality of wire ropes W.
  • the detection coil 21 is used to detect the magnetic flux of the wire rope W by the total magnetic flux method, and the deterioration (abnormality) of the outer surface (external) and the inside of the wire rope W is inspected.
  • a detection coil may be used to detect leakage magnetic flux from the outer surface of the wire rope, and deterioration (abnormality) of only the outer surface may be inspected.
  • the magnetic field applying section 60 As the magnetic field applying section 60, the magnetic field applying section 61 (magnets 61a and 61b) arranged on the Z1 direction side with respect to the detection coil 21 (excitation coil 11), although an example including the magnetic field application unit 62 (magnets 62a and 62b) arranged on the Z2 direction side with respect to the detection coil 21 (excitation coil 11) has been shown, the present invention is not limited to this.
  • the magnetic field applying section 60 may include only the magnetic field applying section 61 (magnets 61a and 61b) arranged on the Z1 direction side with respect to the detector coil 21 (excitation coil 11).
  • the magnets 61a and 61b may be arranged so that their N poles face each other, or they may be arranged so that their S poles face each other.
  • the magnetic field applying section 60 may include only the magnetic field applying section 62 (magnets 62a and 62b) arranged on the Z2 direction side with respect to the detection coil 21 (excitation coil 11).
  • the magnets 62a and 62b may be arranged so that their S poles face each other, or they may be arranged so that their N poles face each other.
  • the magnetic field application unit 60 may be configured to have only one of the magnets 61a, 61b, 62a and 62b.
  • An exciting coil that is periodically excited and applies a magnetic field to the wire rope; a detection unit that detects changes in the magnetic flux of the wire rope to which a magnetic field is periodically applied by the excitation coil while moving relative to the wire rope; a current detection unit that detects a current flowing through the excitation coil; A voltage applied to the excitation coil for each excitation period of the excitation coil so that current values in a saturated state of the current flowing through the excitation coil are uniform in each excitation period based on the detection result by the current detection unit.
  • a wire rope inspection device comprising a control unit configured to perform voltage regulation control to control the.
  • (Item 2) further comprising a switching element, power is supplied to the excitation coil through the switching element, Item 1, wherein the control unit is configured to perform the voltage adjustment control by switching the switching element in each cycle of the excitation of the excitation coil based on the detection result of the current detection unit by PWM control.
  • the control unit is configured to perform the voltage adjustment control by switching the switching element in each cycle of the excitation of the excitation coil based on the detection result of the current detection unit by PWM control.
  • the control unit controls the duty ratio of the control pulse wave in the PWM control to be constant in each cycle of excitation of the excitation coil, and based on the detection result of the current detection unit, the excitation coil Item 3.
  • the control unit Based on a preset target current value and a detected current value detected by the current detection unit when the excitation coil is excited, the control unit controls the duty ratio for each excitation period of the excitation coil. 4. The wire rope inspection device according to item 3, wherein the voltage adjustment control is performed by the PWM control by setting the .
  • the control unit adjusts the duty ratio for each excitation cycle of the excitation coil based on a comparison between the target current value and a saturated current value, which is the detected current value when the current flowing through the excitation coil is saturated. 5.
  • the wire rope inspection device configured to perform the voltage adjustment control by the PWM control.
  • a smoothing circuit is provided between the switching element and the excitation coil, and smoothes the voltage adjusted and controlled by the PWM control by the control unit for each excitation period of the excitation coil.
  • the wire rope inspection device according to any one of 2 to 5.
  • the excitation coil is provided in common for the plurality of wire ropes,
  • the control unit applies a magnetic field to the plurality of wire ropes based on the detection result of the current detection unit so that current values in a saturated state of the current flowing through the excitation coil are aligned in each excitation cycle.
  • the wire rope inspection device according to any one of items 1 to 6, wherein the voltage adjustment control for controlling the voltage applied to the excitation coil is performed for each excitation period of the excitation coil.
  • the wire rope inspection device is an exciting coil that is periodically excited and applies a magnetic field to the wire rope; a detection unit that detects changes in the magnetic flux of the wire rope to which a magnetic field is periodically applied by the excitation coil while moving relative to the wire rope; a current detection unit that detects a current flowing through the excitation coil; A voltage applied to the excitation coil for each excitation period of the excitation coil so that current values in a saturated state of the current flowing through the excitation coil are uniform in each excitation period based on the detection result by the current detection unit. and a controller configured to provide voltage regulation control to control the wire rope inspection system.
  • excitation coil 20 detection unit 30 current detection unit 40 microcomputer (control unit) 50 switching element 100 wire rope inspection system 101, 201 wire rope inspection device 102 processing device 290 smoothing circuit W wire rope

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

このワイヤロープ検査装置(101)は、励磁コイル(11)と、励磁コイル(11)によって周期的に磁界が印加されたワイヤロープ(W)の磁束の変化を検知する検知部(20)とを備える。また、ワイヤロープ検査装置(101)は、励磁コイル(11)に流れる電流を検出する電流検出部(30)と、電流検出部(30)による検出結果に基づいて、励磁コイル(11)に流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイル(11)の励磁の周期毎に、励磁コイル(11)に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う制御部(マイコン40)とを備える。

Description

ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法
 本発明は、ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法に関する。
 従来、検知コイルと、励磁コイルとを備える磁性体検査装置(ワイヤロープ検査装置)が知られている。このようなワイヤロープ検査装置は、たとえば、国際公開第2019/171667号に開示されている。
 上記国際公開第2019/171667号には、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、検知コイルとを備えるワイヤロープ検査装置が開示されている。このワイヤロープ検査装置では、検知コイルが検出するワイヤロープの磁界に基づく検知信号によって、ワイヤロープの状態の判定を行うように構成されている。
 また、上記国際公開第2019/171667号には明記されていないが、上記国際公開第2019/171667号のような従来のワイヤロープ検査装置では、ワイヤロープに対して磁界を印加するために、スイッチのオンオフを切り替えて、定電圧回路から励磁コイルへの電力の供給を周期的に切り替えることによって、励磁コイルの励磁を周期的に行っている。そして、上記国際公開第2019/171667号のような従来のワイヤロープ検査装置では、周期的に励磁される励磁コイルによって、磁界が印加されたワイヤロープの磁束の変化を検知コイルが検出する。
国際公開第2019/171667号
 しかしながら、定電圧回路によって、励磁コイルに一定の電圧を周期的に印加しても、励磁コイルの温度や環境温度の変化に起因する励磁コイルの抵抗値の変化によって、励磁コイルを流れる電流が飽和状態となる電流値(励磁コイルを流れる電流の波形のピーク)が周期毎に変化する。これにより、励磁コイルの温度や環境温度の変化に起因して、励磁コイルを流れる電流(励磁電流)の波形が周期毎に変動するので、励磁コイルによって発生する磁界における磁束(発生磁束)も周期毎に変動してしまう。そして、このような励磁コイルによって発生する磁界における磁束(発生磁束)の周期毎の変動は、ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知コイルの検知結果に影響を及ぼしてしまう。そのため、励磁コイルの温度や環境温度によらず、励磁コイルによって発生する磁界における磁束(発生磁束)を再現性よく発生させることが可能なワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法が望まれている。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、励磁コイルの温度や環境温度によらず、励磁コイルによって発生する磁界における磁束(発生磁束)を再現性よく発生させることが可能なワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法を提供することである。
 この発明の第1の局面におけるワイヤロープ検査装置は、周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、励磁コイルによって周期的に磁界が印加されたワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、電流検出部による検出結果に基づいて、励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイルの励磁の周期毎に、励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える。
 この発明の第2の局面におけるワイヤロープ検査システムは、ワイヤロープ検査装置と、ワイヤロープ検査装置が検知した検知信号を取得して処理する処理装置とを備え、ワイヤロープ検査装置は、周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、励磁コイルによって周期的に磁界が印加されたワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、電流検出部による検出結果に基づいて、励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイルの励磁の周期毎に、励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える。
 この発明の第3の局面におけるワイヤロープ検査方法は、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルの励磁を周期的に行う励磁ステップと、励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出ステップと、電流検出ステップにおける検出結果に基づいて、励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイルの励磁の周期毎に、励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う電圧調整制御ステップと、ワイヤロープを相対的に移動させながら、励磁コイルによって周期的に磁界が印加されたワイヤロープの磁束の変化を検知する検知ステップとを備える。
 本発明の第1の局面におけるワイヤロープ検査装置、第2の局面におけるワイヤロープ検査システムおよび第3の局面におけるワイヤロープ検査方法では、上記のように、励磁コイルに流れる電流の検出結果に基づいて、励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイルの励磁の周期毎に、励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う。これにより、励磁コイルの温度や環境温度が変化した場合でも、検出した励磁コイルに流れる電流に基づいて、励磁コイルの励磁の周期毎に、励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うことによって、励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値(励磁コイルを流れる電流の波形のピーク)を励磁の各周期において揃えることができる。その結果、励磁コイルの温度や環境温度によらず、励磁コイルによって発生する磁界における磁束(発生磁束)を再現性よく発生させることができる。
第1実施形態によるワイヤロープ検査装置のエレベータへの取り付け位置の一例を示した模式図である。 第1実施形態によるワイヤロープ検査システムの全体構成を示したブロック図である。 Z方向における検知コイルおよび励磁部の配置を示した模式図である。 図3の300―300線に沿った断面における検知コイルおよび励磁コイルの配置を示した模式図である。 励振コイルの構成を示した図である。 磁界印加部の構成を示した図である。 第1実施形態による励磁回路の一例を示した図である。 マイコンが生成するPWM波形および励磁コイルに流れる電流の波形の一例を示した図である。 マイコンによる処理の一例を示した図である。 検出電流値の平均値に基づく制御を行う場合における検出電流値の検出のタイミングを示した図である。 第2実施形態による励磁回路の一例を示した図である。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
 [第1実施形態]
 図1~図7を参照して、第1実施形態によるワイヤロープ検査システム100(ワイヤロープ検査装置101)の構成について説明する。なお、以下の説明において、「直交」とは、90度および90度近傍の角度をなして交差することを意味する。
 (ワイヤロープ検査システムの構成)
 ワイヤロープ検査システム100は、検査対象物であり磁性体であるワイヤロープWの素線断線および錆などの劣化(異常)を検査するためのシステムである。ワイヤロープ検査システム100は、全磁束法によってワイヤロープWの異常の有無を判定することにより、目視により確認しにくいワイヤロープWの劣化(異常)を確認可能なシステムである。ワイヤロープWに素線断線および錆などの劣化(異常)が含まれる場合には、劣化(異常)部分における磁束が正常部分とは異なる。全磁束法は、ワイヤロープWの表面の劣化(異常)部分などからの漏洩磁束を測定する方法と異なり、ワイヤロープWの内部の素線断線および錆などの劣化(異常)をも測定可能な方法である。
 ワイヤロープ検査システム100は、ワイヤロープWの磁束を計測するワイヤロープ検査装置101(図1参照)と、ワイヤロープ検査装置101が検知した検知信号を取得して処理する処理装置102(図1参照)とを備えている。処理装置102は、ワイヤロープ検査装置101によるワイヤロープWの磁束の計測結果、および、ワイヤロープ検査装置101によるワイヤロープWの磁束の計測結果に基づく解析結果(検査結果)の表示などを行うように構成されている。処理装置102は、たとえばタブレットPC(Personal Computer)などのタブレット端末である。なお、処理装置102は、ノートPCでもよいし、ネットワークを介して接続されたサーバなどでもよい。
 ユーザ(作業者)は、ワイヤロープ検査システム100を用いてワイヤロープWの異常を検査することにより、目視により確認しにくいワイヤロープWの劣化(異常)を確認可能である。図1では、ワイヤロープ検査装置101が、エレベータ900のかご901の移動に用いられるワイヤロープWを検査する例を示している。
 図1に示すように、エレベータ900は、かご901、シーブ(滑車)902、シーブ903、および、ワイヤロープWを備える。エレベータ900は、巻き上げ機に設けられたシーブ902が回動してワイヤロープWを巻き上げることによって、人および積み荷などを積載するかご901を上下方向(鉛直方向)に移動させるように構成されている。なお、エレベータ900は、ダブルラップ方式(フルラップ方式)のロープ式エレベータであってもよいし、シングルラップ方式のロープ式エレベータであってもよい。ワイヤロープ検査装置101は、ワイヤロープWに対して移動しないように固定された状態で、巻き上げ機のシーブ902により移動させられるワイヤロープWの異常を検査する。
 ワイヤロープWは、磁性を有する素線材料である複数のストランドをより合わせることにより形成されており、Z方向に沿って延びる長尺材からなる磁性体である。なお、ストランドは、複数本の素線がより合わさって構成されている。ワイヤロープWは、劣化による切断が生じることを未然に防ぐために、ワイヤロープ検査装置101により検査されている。ワイヤロープWの磁束の計測の結果、劣化(異常)の程度が決められた基準を超えたと判断されるワイヤロープWは、ユーザ(作業者)により交換される。
 ワイヤロープ検査装置101は、ワイヤロープWの表面に沿って、ワイヤロープWに対して相対的に移動しながら、ワイヤロープWの磁束を計測する。エレベータ900に使用されるワイヤロープWのように、ワイヤロープW自体が移動する場合には、ワイヤロープ検査装置101に対してワイヤロープWを移動させながら、ワイヤロープ検査装置101によるワイヤロープWの磁束の計測が行われる。これにより、ワイヤロープWの長尺方向の各位置における磁束を計測することができるので、ワイヤロープWの長尺方向の各位置における劣化(異常)を検査可能である。
 (ワイヤロープ検査装置の構成)
 図2に示すように、ワイヤロープ検査装置101は、励磁コイル11を含む励磁部10と、検知部20と、電流検出部30と、マイコン(マイクロコントローラ:Microcontroller)40とを備える。なお、マイコン40は、請求の範囲の「制御部」の一例である。また、ワイヤロープ検査装置101は、スイッチング素子50を備える。たとえば、スイッチング素子50は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。なお、スイッチング素子50は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であってもよい。
 励磁コイル11は、周期的に励磁され、ワイヤロープWに対して磁界を印加するように構成されている。具体的には、励磁コイル11は、周期的に電流が流れることにより、内部(コイルの内側)に磁界を発生させるとともに、周期的に発生させた磁界を内部に配置されたワイヤロープWに印加する。すなわち、励磁コイル11は、ワイヤロープWの磁化の状態を励振させるように構成されている。また、励磁コイル11は、ワイヤロープWに対して相対的に移動するように構成されている。なお、励磁コイル11の詳細な説明は、後述する。
 検知部20は、ワイヤロープWに対して相対的に移動しながら、励磁コイル11によって周期的に磁界が印加されたワイヤロープWの磁束の変化を検知するように構成されている。検知部20は、検知コイル21を含み、検知コイル21が、ワイヤロープWに対して相対的に移動しながら、ワイヤロープWの磁束の変化を検知するように構成されている。また、検知コイル21は、第1検知コイル21aと第2検知コイル21bとを含む。すなわち、第1検知コイル21aおよび第2検知コイル21bが、ワイヤロープWに対して相対的に移動しながら、励磁コイル11により周期的に磁界が印加されたワイヤロープWの磁束の変化を検知(計測)するように構成されている。
 検知コイル21は、検知したワイヤロープWの磁束に応じた検知信号(差動信号)を送信する。第1実施形態では、検知コイル21は、全磁束法によってワイヤロープWの内部の磁束を検知するように構成されている。なお、検知コイル21の詳細な説明は、後述する。
 電流検出部30は、励磁コイル11に流れる電流を検出するように構成されている。電流検出部30は、たとえば、電流検出用の抵抗である。
 マイコン40は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイル11の励磁の周期毎に、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている。
 マイコン40は、CPU(Central Processing Unit)およびROM(Read Only Memory)を含む。マイコン40は、内蔵されたROMに、後述するマイコン40による電圧の制御に用いられる目標電流値を記憶(格納)している。なお、目標電流値は、マイコン40外部のメモリ(ROM、フラッシュメモリなど)に記憶(格納)されていてもよい。なお、後述する電圧の制御を行うためのプログラムは、マイコン40内部のROMに記憶(格納)されていてもよいし、マイコン40外部のメモリ(ROM、フラッシュメモリなど)に記憶(格納)されていてもよい。
 また、マイコン40は、ADコンバータ41を含み、電流検出部30によって検出された検出値(検出電流値)をADコンバータ41において、デジタル変換している。なお、マイコン40において、ADコンバータ41は、マイコン40の内部回路として機能的に構成(マイコン40の機能ブロックとして構成)されている。
 スイッチング素子50には、マイコン40によって生成された制御信号(ゲート信号)が入力される。そして、スイッチング素子50は、入力された制御信号(ゲート信号)に基づいて、励磁コイル11に対する電力の供給を制御する。
 また、ワイヤロープ検査装置101は、磁界印加部60と、処理部71と、受信I/F(インターフェース)72と、電源回路73と、記憶部74と、通信部75とを備える。
 磁界印加部60は、ワイヤロープWが検知コイル21を通過する前に予めワイヤロープWに磁界を印加し、磁性体であるワイヤロープWの磁化の方向を整える(整磁する)ように構成されている。なお、磁界印加部60の詳細な説明は、後述する。
 処理部71は、ワイヤロープ検査装置101の各部を制御するように構成されている。処理部71は、CPUなどのプロセッサ、メモリ、ADコンバータなどを含んでいる。受信I/F72は、検知コイル21の検知信号(差動信号)を受信(取得)して、処理部71に送信する。受信I/F72は、増幅器を含んでいる。受信I/F72は、増幅器により検知コイル21の検知信号を増幅して、処理部71に送信する。
 電源回路73は、外部から電力を受け取って、励磁コイル11などのワイヤロープ検査装置101の各部に電力を供給する。記憶部74は、たとえばフラッシュメモリを含む記憶媒体であり、ワイヤロープWの計測結果(計測データ)などの情報を記憶(保存)する。通信部75は、通信用のインターフェースであり、ワイヤロープ検査装置101と処理装置102とを通信可能に接続する。
 (処理装置の構成)
 処理装置102(タブレット端末)は、ワイヤロープ検査装置101とは別個に設けられている。処理装置102は、図2に示すように、通信部121と、処理部122と、記憶部123と、ディスプレイ部124とを備えている。処理装置102は、検知コイル21の検知信号に基づいて、複数のワイヤロープWの劣化状態(異常の有無)を判定するように構成されている。
 通信部121は、通信用のインターフェースであり、ワイヤロープ検査装置101と処理装置102とを通信可能に接続する。処理装置102は、通信部121を介して、ワイヤロープ検査装置101によるワイヤロープWの計測結果(検知コイル21により検知された検知信号のデータ)を受信する。
 処理部122は、処理装置102の各部を制御するように構成されている。処理部122は、CPUなどのプロセッサ、メモリなどを含んでいる。処理部122は、通信部121を介して受信したワイヤロープWの計測結果に基づいて、素線断線および錆などのワイヤロープWの劣化(異常)を解析する。すなわち、処理部122は、検知コイル21により検知された検知信号に基づいて、ワイヤロープWの劣化(異常)を解析(劣化状態を判定)するように構成されている。
 記憶部123は、たとえばフラッシュメモリを含む記憶媒体であり、ワイヤロープWの計測結果(検知コイル21により検知された検知信号のデータ)、処理部122による解析結果(ワイヤロープWの計測結果に基づく解析結果)などのデータを記憶(保存)する。
 ディスプレイ部124は、たとえば、液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイを含むタッチパネルディスプレイであり、ワイヤロープWの計測結果、処理部122による解析結果(ワイヤロープWの計測結果に基づく解析結果)などの情報を表示する表示部であるとともに、ユーザ(作業者)の操作を受け付ける操作部である。
 ワイヤロープ検査システム100(処理装置102の処理部122)は、過去の検査時における検知信号(生信号)と現在(最新)の検査時における検知信号(生信号)との比較、または、過去の検査時における検知信号(生信号)に微分処理など信号処理を行ったデータと現在(最新)の検査時における検知信号(生信号)に微分処理など信号処理を行ったデータとの比較に基づいて、ワイヤロープWの劣化状態の判定(異常の有無の判定)を行うように構成されている。
 すなわち、ワイヤロープ検査システム100(処理装置102の処理部122)は、現在と過去との差分データに基づいて、素線断線および錆などのワイヤロープWの劣化状態を判定するように構成されている。なお、検知信号(生信号)への信号処理および差分データの取得(算出)は、処理装置102に設けられた処理部122にて行われてもよいし、ワイヤロープ検査装置101に設けられた処理部71で行われてもよい。また、過去の検査時における検知信号(生信号)、または、過去の検査時における検知信号(生信号)に微分処理など信号処理を行ったデータは、ワイヤロープ検査装置101の記憶部74に記憶(保存)されていてもよいし、処理装置102の記憶部123に記憶(保存)されていてもよい。
 ワイヤロープ検査装置101では、検知コイル21によって磁束の変化を検出するので、このように、現在と過去との差分データに基づいて素線断線および錆などのワイヤロープWの劣化状態を判定する場合には、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)が検査毎に変動してしまうと、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)の変動がノイズとなってしまう。そのため、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)の繰り返し再現性が重要になる。したがって、現在と過去との差分データに基づいてワイヤロープWの劣化状態を判定する場合には、励磁コイル11に流れる電流の波形を再現性よく制御することは、特に重要になる。
 なお、ワイヤロープ検査システム100(処理装置102の処理部122)は、検知コイル21により取得(検知)された検知信号(生信号)、または、検知信号(生信号)に微分処理などの信号処理を行ったデータに基づいて、劣化状態の判定を行うように構成されてもよい。すなわち、ワイヤロープ検査システム100(処理装置102の処理部122)は、過去のデータを用いずに現在のデータに基づいて、素線断線および錆などのワイヤロープWの劣化状態の判定を行ってもよい。また、このような場合においても、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)の励磁の周期毎における変動がノイズとなるので、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)の繰り返し再現性を確保すること(励磁コイル11に流れる電流の波形を再現性よく制御すること)は重要である。
 また、エレベータ900には、図3に示すように、ワイヤロープWが複数設けられている。複数のワイヤロープWは、各々の長手方向(Z方向)に直交する方向(X方向)に並ぶように(互いに平行に)設けられている。そして、検知コイル21は、複数のワイヤロープWが延びるZ方向に沿って相対的に移動するとともに、ワイヤロープWの磁束の変化を検知するように構成されている。
 (励振コイルおよび検知コイルに関する構成)
 ワイヤロープWは、図4に示すように、検知コイル21および励磁コイル11の内部(内側)を通過する。そして、検知コイル21は、図4に示すように、励磁コイル11の内側に配置される。第1実施形態では、検知コイル21は、図4に示すように、複数のワイヤロープWに対応して複数設けられている。すなわち、検知コイル21は、複数のワイヤロープWの本数と同数設けられている。たとえば、図4に示すように、ワイヤロープWが6本の場合には、検知コイル21は、6つ設けられる。
 また、図4に示すように、検知コイル21は、複数のワイヤロープWと検知部20とが対向する方向(Y方向)において、複数のワイヤロープWの一方側(Y1方向側)に配置される第1検知コイル21aと、複数のワイヤロープWの他方側(Y2方向側)に配置される第2検知コイル21bとに分割可能に構成されている。
 第1検知コイル21aおよび第2検知コイル21bは、図4に示すように、Z方向(Z1方向側またはZ2方向側)から見て、ワイヤロープWから離間する方向に凸のU字状(鞍型形状)に配置(形成)されている。なお、第1検知コイル21aおよび第2検知コイル21bは、Z方向(Z1方向側またはZ2方向側)から見て、ワイヤロープWから離間する方向に凸の半円状になるように配置(形成)されてもよい。また、Z方向(Z1方向側またはZ2方向側)から見て、検知コイル21(第1検知コイル21aと第2検知コイル21bと合わせた形状)が、矩形状に配置(形成)されていてもよい。
 第1検知コイル21aと第2検知コイル21bとは、直列接続されており、磁束の変化に対し、互いに逆方向に電流が流れるように構成されている。検知コイル21は、第1検知コイル21aにより得られた信号と第2検知コイル21bにより得られた信号との差動信号を検知信号として出力するように設けられている。
 また、励磁コイル11は、図4に示すように、複数のワイヤロープWを取り囲むように設けられている。すなわち、励磁コイル11は、複数のワイヤロープWに対して共通に設けられている。励磁コイル11は、複数のワイヤロープWの磁化の状態を同時に励振するように構成されている。具体的には、励磁コイル11に電流が流されることにより、励磁コイル11の内部において、電流に基づいて発生する磁界(磁束)が複数のワイヤロープWに対して周期的に印加されるように構成されている。
 第1実施形態では、電流検出部30(図2参照)による検出結果に基づいて、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、複数のワイヤロープWに対して磁界を印加する励磁コイル11の励磁の周期毎に、マイコン40による励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御が行われる。また、図4に示すように、励磁コイル11は、複数の検知コイル21に対しても共通に設けられている。
 励磁部10は、図5に示すように、プリント基板12aおよび12bを含む。励磁コイル11は、図5に示すように、プリント基板12aに形成された第1導線部11aと、プリント基板12bに形成された第2導線部11bとを含む。また、第1導線部11aと第2導線部11bとは、電気的に接続されている。
 なお、検知コイル21および励磁コイル11の配置は前述した構成に限られない。図3および図4に示した検知コイル21と図4および図5に示した励磁コイル11とは、概略的に図示したものであり、実際の配置(構成)とは異なる場合がある。
 (磁界印加部の構成)
 磁界印加部60は、図6に示すように、磁界印加部61および62を含む。磁界印加部61および62は、ワイヤロープWに対して予め磁界を印加し、磁性体であるワイヤロープWの磁化の大きさおよび方向を整えるように構成されている。磁界印加部61および62は、Z方向において、励磁コイル11および複数の検知コイル21を挟むように配置されている。
 図6に示すように、磁界印加部61および62は、検査対象物であるワイヤロープWに対して予めY方向から磁界を印加し磁性体であるワイヤロープWの磁化の大きさおよび方向を整える(整磁する)ように構成されている。また、磁界印加部61は、磁石61aおよび61bを含み、磁界印加部62は、磁石62aおよび62bを含んでいる。
 磁界印加部61(磁石61aおよび61b)は、図6に示すように、検知コイル21および励磁コイル11に対して、ワイヤロープWの延びる方向の一方側(Z1方向側)に配置されている。そして、ワイヤロープWがZ2方向に移動する際には、検知コイル21の内部(内側)へ入る前に、ワイヤロープWが磁界印加部61の内側(磁石61aおよび61bの間)を通過する。これにより、ワイヤロープWがZ2方向に移動する際には、検知コイル21の内部(内側)へ入る前に磁界印加部61(磁石61aおよび61b)によって、ワイヤロープWに対して予め磁界が印加され、ワイヤロープWの磁化の大きさおよび方向が整えられる(整磁される)。
 また、磁界印加部62(磁石62aおよび62b)は、図6に示すように、検知コイル21および励磁コイル11に対して、ワイヤロープWの延びる方向の他方側(Z2方向側)に配置されている。そして、ワイヤロープWがZ1方向に移動する際には、検知コイル21の内部(内側)へ入る前に、ワイヤロープWが磁界印加部62の内側(磁石62aおよび62bの間)を通過する。これにより、ワイヤロープWがZ1方向に移動する際には、検知コイル21の内部(内側)へ入る前に磁界印加部62(磁石62aおよび62b)によって、ワイヤロープWに対して予め磁界が印加され、ワイヤロープWの磁化の大きさおよび方向が整えられる(整磁される)。
 すなわち、磁界印加部61および62は、ワイヤロープWが検知コイル21の内部(内側)へ入る前に、ワイヤロープWが延びるZ方向(長尺材の長手方向)と複数のワイヤロープWが隣り合うX方向とに直交するY方向から磁界を予め印加するように構成されている。また、図6では、磁石61aおよび61bの各々のN極同士が対向するように配置されるとともに、磁石62aおよび62bの各々のS極同士が対向するように配置される磁界印加部60の例を示したが、磁界印加部60では、磁石61aおよび61bの各々のS極同士が対向するように配置されるとともに、磁石62aおよび62bの各々のN極同士が対向するように配置されてもよい。
 (励磁回路の構成)
 図7に示すように、第1実施形態における励磁コイル11の励磁回路は、励磁コイル11に、スイッチング素子50を介して、定電圧電源80からの電力が供給されるように構成されている。第1実施形態における励磁コイル11の励磁回路は、スイッチング素子50を用いたパルス励磁方式の回路である。また、定電圧電源80は、電源回路73(図2参照)が外部から受け取った電力を励磁コイル11に供給する際の出力電圧を一定に制御する電源回路である。また、励磁コイル11と定電圧電源80との間には、電流検出部30が設けられている。電流検出部30によって、検出された励磁コイル11を流れる電流は、マイコン40に入力され、マイコン40による電圧調整制御(スイッチング素子50のスイッチング制御)に用いられる。第1実施形態における励磁コイル11の励磁回路では、デジタル式のパルス制御回路がマイコン40によって構成されている。
 マイコン40は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11の励磁の各周期内におけるスイッチング素子50のスイッチングによる電圧調整制御をPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御によって行うように構成されている。なお、第1実施形態における励磁コイル11の励磁回路では、励磁コイル11自体がPWM制御された電圧を平滑化する構成となっている。
 (マイコンによる電圧調整制御)
 ここで、励磁コイル11に流れる電流(励磁電流)の波形は、たとえば、図8の下の図に示すような波形になる。なお、励磁電流の印加による(励磁電流ON時における)過渡変化の際に、励磁コイル11に流れる電流(励磁電流)の値Ionは、下記の式(1)によって表される。
 Ion=V/R(1-e-Rt/L)・・・式(1)
 また、飽和状態の励磁コイル11に流れる電流(励磁電流)の値(飽和電流値Isat)は、下記の式(2)によって表される。
 Isat=V/R・・・式(2)
 また、励磁電流の印加の停止による(励磁電流OFF時における)過渡変化の際に、励磁コイル11に流れる電流(励磁電流)の値Ioffは、下記の式(3)によって表される。
 Ioff=Isat-Rt/L・・・式(3)
 そして、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)は、下記の式(4)によって表される。
 B=μnI・・・式(4)
 なお、式(1)~(3)において、Vは電源電圧、Rは励磁コイル11の直流抵抗値、Lはコイル(励磁コイル11)のインダクタンス値である。そして、式(4)において、Bは発生磁束、μは磁気定数、nはコイル(励磁コイル11)の巻き数、Iは励磁ピーク時(飽和状態時)におけるコイル電流(励磁コイル11を流れる電流)である。
 また、励磁コイル11のような空芯コイルの場合、形状が一定であれば、Lの値(励磁コイル11のインダクタンス値)は一定である。そのため、励磁コイル11によって発生する磁界(磁場)の波形(励磁電流の波形)に関与する要素は、Vの値(電源電圧の値)、および、Rの値(励磁コイル11の抵抗値)である。
 第1実施形態におけるワイヤロープ検査装置101では、励磁周期毎(励磁ON周期毎)に励磁コイル11に加える電圧を定電圧制御することによって、励磁コイル11の励磁の際の飽和電流値Isat(図8参照)を一定の範囲に揃えることが可能である。
 マイコン40は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のPWM制御における制御パルス波のデューティ比を設定する電圧調整制御を行うように構成されている。なお、第1実施形態のマイコン40による電圧調整制御では、ひとつの励磁周期中においては、デューティ比の変更は行わない。すなわち、マイコン40は、図8の上の図に示すように、励磁コイル11の励磁の各周期内において、PWM制御における制御パルス波のデューティ比が一定になるように制御する。すなわち、マイコン40による電圧調整制御は、励磁電流を流した際の過渡変化時(励磁電流の波形の立ち上がり時)など、各周期(1周期)内において随時制御を行う定電流回路と異なり、各周期(1周期)内では、励磁コイル11に印加する電圧を変動させない。
 第1実施形態によるワイヤロープ検査装置101では、励磁コイル11に流れる電流を電流検出部30(図7参照)が検出する。そして、電流検出部30の検出結果に基づいて、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御が行われる。ワイヤロープ検査装置101では、電圧調整制御は、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値(飽和電流値Isat)が励磁の各周期において揃うように(飽和電流値Isatが一定になるように)、励磁コイル11の励磁の周期毎に行われる。
 図9を参照して、マイコン40による処理(電圧調整制御)の一例を説明する。第1実施形態では、マイコン40は、予め設定された目標電流値(飽和電流設定値)と、励磁コイル11の励磁の際に電流検出部30によって検出される検出電流値とに基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行う。
 励磁コイル11に印加する電圧の制御では、マイコン40内部において、ADコンバータ41(図2参照)によって変換された検出電流値と、目標電流値(飽和電流設定値)とが、所定のタイミングで比較された後、PID演算が行われることによって、PWM制御におけるデューティ比が設定(決定)される。具体的には、マイコン40は、電流検出部30によって検出された検出電流値が、飽和状態の検出電流値(飽和電流値Isat)である時に、検出電流値と、目標電流値(飽和電流設定値)とを比較し、PID演算を行うことよって、PWM制御におけるデューティ比を設定(決定)する。そして、設定(決定)されたデューティ比のPWM波形(PWM信号)が生成され、生成されたPWM波形(PWM信号)がスイッチング素子50に入力される。
 すなわち、マイコン40は、目標電流値と、飽和電流値Isat(励磁コイル11に流れる電流が飽和状態の検出電流値)との比較に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行う。
 なお、目標電流値(飽和電流設定値)は、検知コイル21に関するパラメータ(検知コイル21の形状、巻き数、および、ワイヤロープWとのクリアランスなど)、および、ワイヤロープWに関するパラメータ(ワイヤロープWの本数、直径、材質、ストランドの数、および、素線の数など)などに基づいて、予め設定される値である。
 マイコン40は、励磁コイル11に印加する電圧の制御において、たとえば、10周期に1回、検出電流値と目標電流値との比較を行い、次の10周期の各周期内における電圧の制御に反映(フィードバック)するように制御を行う。また、マイコン40は、図10に示すように、10周期中の各周期内において同じタイミング(t1、t2、・・・、tn)で取得した検出電流値の平均値と、目標電流値とを比較して、次の10周期の各周期内における電圧の制御に反映(フィードバック)するように制御してもよい。
 また、マイコン40は、各周期において(1周期毎に)、検出電流値と目標電流値との比較を行い、次の周期における電圧の制御に反映(フィードバック)するように制御してもよい。すなわち、マイコン40は、各周期において(1周期毎に)、PWM制御のデューティ比を設定する制御を行ってもよい。
 前述したような電圧調整制御を行うことにより、ワイヤロープ検査装置101では、ワイヤロープWに対して磁界を印加する励磁コイル11に周期的な励磁が行われる。そして、ワイヤロープ検査装置101は、ワイヤロープWを相対的に移動させながら、励磁コイル11によって周期的に磁界が印加されたワイヤロープWの磁束の変化を検知する。
 なお、ワイヤロープ検査装置101は、励磁コイル11に印加する電圧の制御にデジタル制御を用いるので、温度変化の時定数、制御定数、励磁周期に対するADコンバータ41による変換のタイミング、および、制御量などを柔軟に最適化可能である。
 (第1実施形態の効果)
 第1実施形態によるワイヤロープ検査装置101(ワイヤロープ検査システム100)およびワイヤロープ検査方法では、以下のような効果を得ることができる。
 第1実施形態では、上記のように、励磁コイル11に流れる電流の検出結果(電流検出部30による検出結果)に基づいて、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、励磁コイル11の励磁の周期毎に、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う。これにより、励磁コイル11の温度や環境温度が変化した場合でも、検出した励磁コイル11に流れる電流に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎に、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うことによって、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値(励磁コイル11を流れる電流の波形のピーク)を励磁の各周期において揃えることができる。その結果、励磁コイル11の温度や環境温度によらず、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)を再現性よく発生させることができる。
 また、第1実施形態によるワイヤロープ検査装置101では、以下のように構成したことによって、下記のような更なる効果が得られる。
 第1実施形態では、上記のように、マイコン40(制御部)は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11の励磁の各周期内におけるスイッチング素子50のスイッチングによる電圧調整制御をPWM制御によって行うように構成されている。これにより、PWM制御によるスイッチング素子50のスイッチングによって、励磁コイル11に印加される電圧を制御することができるので、電圧調整制御(励磁コイル11に印加する電圧の制御)を容易に行うことができる。したがって、励磁コイル11に流れる電流の制御を容易に行うことができる。その結果、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値を励磁の各周期において容易に揃えることができるので、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)を容易に再現性よく発生させることができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、マイコン40(制御部)は、励磁コイル11の励磁の各周期内において、PWM制御における制御パルス波のデューティ比が一定になるように制御するように構成されている。そして、マイコン40は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定する電圧調整制御を行うように構成されている。これにより、電流検出部30による検出結果に基づいて設定された励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比が、励磁の各周期内において変更されないので、各周期内において励磁コイル11に印加される電圧は一定になる。すなわち、各周期(1周期)内では、マイコン40は、励磁コイル11に印加する電圧を変動させない。その結果、励磁電流を流した際の過渡変化時(励磁電流の波形の立ち上がり時)など、各周期(1周期)内における励磁電流の変化に応じて、励磁コイル11に印加する電圧または電流の制御を、各周期(1周期)内において随時行う場合に比べて、電圧調整制御(励磁コイル11に印加する電圧の制御)を容易に行うことができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、マイコン40(制御部)は、予め設定された目標電流値と、励磁コイル11の励磁の際に電流検出部30によって検出される検出電流値とに基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行うように構成されている。これにより、目標電流値と、検出電流値とに基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行うことによって、各周期における検出電流値が、目標電流値に近づくように、励磁コイル11に印加される電圧を制御することができる。その結果、励磁コイル11に流れる電流(励磁電流)を励磁の各周期において容易に揃えることができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、マイコン40(制御部)は、目標電流値と、励磁コイル11に流れる電流が飽和状態の検出電流値である飽和電流値Isatとの比較に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行うように構成されている。これにより、目標電流値と、飽和電流値Isat(励磁コイル11に流れる電流が飽和状態の検出電流値)との比較に基づいて、励磁コイル11の励磁の周期毎のデューティ比を設定して、PWM制御による電圧調整制御を行うことによって、各周期における飽和電流値Isatが、目標電流値に近づくように、励磁コイル11に印加される電圧を制御することができる。その結果、飽和電流値Isat(励磁コイル11に流れる電流が飽和状態の検出電流値)を励磁の各周期において容易に揃えることができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、励磁コイル11は、複数のワイヤロープWに対して共通に設けられている。これにより、複数のワイヤロープWに対して、励磁コイル11が共通に磁界の印加を行うことができるので、複数のワイヤロープWに対応して、励磁コイル11を複数設ける場合に比べて、部品点数の増加を抑制することができる。そして、マイコン40(制御部)は、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11に流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、複数のワイヤロープWに対して磁界を印加する励磁コイル11の励磁の周期毎に、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている。これにより、マイコン40が、複数のワイヤロープWに対応して設けられた複数の励磁コイル11の各々に対して、印加する電圧の制御を行う場合に比べて、複数のワイヤロープWに対して、電圧調整制御(励磁コイル11が印加する電圧の制御)を容易に行うことができる。
 [第2実施形態]
 図11を参照して、第2実施形態によるワイヤロープ検査装置201の構成について説明する。なお、図中において、上記第1実施形態と同様の構成の部分には、同一の符号を付している。
 第2実施形態によるワイヤロープ検査装置201は、励磁コイル11自体がPWM制御された電圧を平滑化する構成と異なり、励磁コイル11の励磁の周期毎にマイコン40によってPWM制御により電圧調整制御された電圧を平滑化する平滑回路290を備える。平滑回路290は、スイッチング素子50と、励磁コイル11との間に設けられている。平滑回路290は、ダイオード素子およびリアクトルを含む。
 なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
 (第2実施形態の効果)
 第2実施形態によるワイヤロープ検査装置201では、以下のような効果を得ることができる。
 第2実施形態によるワイヤロープ検査装置201では、上記第1実施形態と同様に、励磁コイル11の温度や環境温度によらず、励磁コイル11によって発生する磁界における磁束(発生磁束)を再現性よく発生させることができる。
 また、第2実施形態によるワイヤロープ検査装置201では、以下のように構成したことによって、下記のような更なる効果が得られる。
 また、第2実施形態では、上記のように、ワイヤロープ検査装置201は、スイッチング素子50と、励磁コイル11との間に設けられ、励磁コイル11の励磁の周期毎にマイコン40によってPWM制御により電圧調整制御された電圧を平滑化する平滑回路290を備える。これにより、平滑回路290が、マイコン40によってPWM制御により電圧調整制御された電圧を平滑化するので、励磁コイル11自体がPWM制御により電圧調整制御された電圧を平滑化する場合と異なり、励磁コイル11のインダクタンスによらずに、マイコン40(制御部)によってPWM制御により電圧調整制御する際のパルス波形の周波数を変更(設定)することができる。その結果、平滑回路290を備えない場合に比べて、電圧調整制御(励磁コイル11に印加する電圧の制御)するためのマイコン40によるPWM制御を容易に行うことができる。
 なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
 [変形例]
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく、請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
 また、上記第1および第2実施形態では、マイコン40(制御部)がスイッチング素子50をPWM制御することによって、電流検出部30による検出結果に基づいて、励磁コイル11に印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部は、PWM制御を用いずに、電圧調整制御を行ってもよい。たとえば、制御部は、リニアレギュレータを用いて、電流検出部30による検出結果に基づいて、電圧調整制御を行ってもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、励磁コイル11は、複数のワイヤロープWに対して共通に設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、複数のワイヤロープに対応して、励磁コイルが複数設けられてもよい。また、ワイヤロープ検査装置(ワイヤロープ検査システム)によって検査されるワイヤロープは、1本のみであってもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、検知コイル21は、複数のワイヤロープWに対応して複数設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、検知コイルは、複数のワイヤロープWに対して共通に設けられてもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、検知コイル21を用いて全磁束法によるワイヤロープWの磁束の検知を行い、ワイヤロープWの外表面(外部)および内部の劣化(異常)を検査するワイヤロープ検査方法の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、検知コイルを用いてワイヤロープの外表面からの漏洩磁束を検知し、外表面のみの劣化(異常)が検査されてもよい。
 また、上記実施形態では、図6に示すように、磁界印加部60として、検知コイル21(励磁コイル11)に対してZ1方向側に配置される磁界印加部61(磁石61aおよび61b)と、検知コイル21(励磁コイル11)に対してZ2方向側に配置される磁界印加部62(磁石62aおよび62b)とを含む例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、磁界印加部60は、検知コイル21(励磁コイル11)に対して、Z1方向側に配置される磁界印加部61(磁石61aおよび61b)のみを含む構成でもよい。この場合、磁石61aおよび61bは、N極同士が対向するように配置してもよいし、S極同士が対向するように配置してもよい。また、磁界印加部60は、検知コイル21(励磁コイル11)に対して、Z2方向側に配置される磁界印加部62(磁石62aおよび62b)のみを含む構成でもよい。この場合、磁石62aおよび62bは、S極同士が対向するように配置してもよいし、N極同士が対向するように配置してもよい。また、磁界印加部60は、磁石61a、61b、62aおよび62bのうち、いずれか1つのみが設けられる構成でもよい。
 [態様]
 上記した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
 (項目1)
 周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、
 前記ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、
 前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、
 前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える、ワイヤロープ検査装置。
 (項目2)
 スイッチング素子をさらに備え、
 前記励磁コイルには、前記スイッチング素子を介して、電力が供給されるように構成されており、
 前記制御部は、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルの励磁の各周期内における前記スイッチング素子のスイッチングによる前記電圧調整制御をPWM制御によって行うように構成されている、項目1に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目3)
 前記制御部は、前記励磁コイルの励磁の各周期内において、前記PWM制御における制御パルス波のデューティ比が一定になるように制御するとともに、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定する前記電圧調整制御を行うように構成されている、項目2に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目4)
 前記制御部は、予め設定された目標電流値と、前記励磁コイルの励磁の際に前記電流検出部によって検出される検出電流値とに基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定して、前記PWM制御による前記電圧調整制御を行うように構成されている、項目3に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目5)
 前記制御部は、前記目標電流値と、前記励磁コイルに流れる電流が飽和状態の前記検出電流値である飽和電流値との比較に基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定して、前記PWM制御による前記電圧調整制御を行うように構成されている、項目4に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目6)
 前記スイッチング素子と、前記励磁コイルとの間に設けられ、前記励磁コイルの励磁の周期毎に前記制御部によって前記PWM制御により前記電圧調整制御された電圧を平滑化する平滑回路をさらに備える、項目2~5のいずれか1項に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目7)
 前記励磁コイルは、複数の前記ワイヤロープに対して共通に設けられており、
 前記制御部は、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、複数の前記ワイヤロープに対して磁界を印加する前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する前記電圧調整制御を行うように構成されている、項目1~6のいずれか1項に記載のワイヤロープ検査装置。
 (項目8)
 ワイヤロープ検査装置と、
 前記ワイヤロープ検査装置が検知した検知信号を取得して処理する処理装置とを備え、
 前記ワイヤロープ検査装置は、
 周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、
 前記ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、
 前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、
 前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える、ワイヤロープ検査システム。
 (項目9)
 ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルの励磁を周期的に行う励磁ステップと、
 前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出ステップと、
 前記電流検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う電圧調整制御ステップと、
 前記ワイヤロープを相対的に移動させながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知ステップとを備える、ワイヤロープ検査方法。
 11 励磁コイル
 20 検知部
 30 電流検出部
 40 マイコン(制御部)
 50 スイッチング素子
 100 ワイヤロープ検査システム
 101、201 ワイヤロープ検査装置
 102 処理装置
 290 平滑回路
 W ワイヤロープ

Claims (9)

  1.  周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、
     前記ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、
     前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、
     前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える、ワイヤロープ検査装置。
  2.  スイッチング素子をさらに備え、
     前記励磁コイルには、前記スイッチング素子を介して、電力が供給されるように構成されており、
     前記制御部は、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルの励磁の各周期内における前記スイッチング素子のスイッチングによる前記電圧調整制御をPWM制御によって行うように構成されている、請求項1に記載のワイヤロープ検査装置。
  3.  前記制御部は、前記励磁コイルの励磁の各周期内において、前記PWM制御における制御パルス波のデューティ比が一定になるように制御するとともに、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定する前記電圧調整制御を行うように構成されている、請求項2に記載のワイヤロープ検査装置。
  4.  前記制御部は、予め設定された目標電流値と、前記励磁コイルの励磁の際に前記電流検出部によって検出される検出電流値とに基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定して、前記PWM制御による前記電圧調整制御を行うように構成されている、請求項3に記載のワイヤロープ検査装置。
  5.  前記制御部は、前記目標電流値と、前記励磁コイルに流れる電流が飽和状態の前記検出電流値である飽和電流値との比較に基づいて、前記励磁コイルの励磁の周期毎の前記デューティ比を設定して、前記PWM制御による前記電圧調整制御を行うように構成されている、請求項4に記載のワイヤロープ検査装置。
  6.  前記スイッチング素子と、前記励磁コイルとの間に設けられ、前記励磁コイルの励磁の周期毎に前記制御部によって前記PWM制御により前記電圧調整制御された電圧を平滑化する平滑回路をさらに備える、請求項2~5のいずれか1項に記載のワイヤロープ検査装置。
  7.  前記励磁コイルは、複数の前記ワイヤロープに対して共通に設けられており、
     前記制御部は、前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、複数の前記ワイヤロープに対して磁界を印加する前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する前記電圧調整制御を行うように構成されている、請求項1~6のいずれか1項に記載のワイヤロープ検査装置。
  8.  ワイヤロープ検査装置と、
     前記ワイヤロープ検査装置が検知した検知信号を取得して処理する処理装置とを備え、
     前記ワイヤロープ検査装置は、
     周期的に励磁され、ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルと、
     前記ワイヤロープに対して相対的に移動しながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知部と、
     前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出部と、
     前記電流検出部による検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行うように構成されている制御部とを備える、ワイヤロープ検査システム。
  9.  ワイヤロープに対して磁界を印加する励磁コイルの励磁を周期的に行う励磁ステップと、
     前記励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出ステップと、
     前記電流検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記励磁コイルに流れる電流の飽和状態における電流値が励磁の各周期において揃うように、前記励磁コイルの励磁の周期毎に、前記励磁コイルに印加する電圧を制御する電圧調整制御を行う電圧調整制御ステップと、
     前記ワイヤロープを相対的に移動させながら、前記励磁コイルによって周期的に磁界が印加された前記ワイヤロープの磁束の変化を検知する検知ステップとを備える、ワイヤロープ検査方法。
PCT/JP2022/010633 2021-05-14 2022-03-10 ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法 WO2022239440A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023520856A JPWO2022239440A1 (ja) 2021-05-14 2022-03-10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082475 2021-05-14
JP2021-082475 2021-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022239440A1 true WO2022239440A1 (ja) 2022-11-17

Family

ID=84029173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010633 WO2022239440A1 (ja) 2021-05-14 2022-03-10 ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022239440A1 (ja)
WO (1) WO2022239440A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821430A (en) * 1997-02-28 1998-10-13 Southwest Research Institute Method and apparatus for conducting in-situ nondestructive tensile load measurements in cables and ropes
JP2004126796A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd コイン識別センサ
JP2005164412A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 磁束検出装置
JP2017133835A (ja) * 2014-06-19 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 非破壊検査装置
JP2020034509A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社島津製作所 磁性体の検査装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821430A (en) * 1997-02-28 1998-10-13 Southwest Research Institute Method and apparatus for conducting in-situ nondestructive tensile load measurements in cables and ropes
JP2004126796A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd コイン識別センサ
JP2005164412A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 磁束検出装置
JP2017133835A (ja) * 2014-06-19 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 非破壊検査装置
JP2020034509A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社島津製作所 磁性体の検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022239440A1 (ja) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Popescu et al. A general model for estimating the laminated steel losses under PWM voltage supply
EP2960669B1 (en) Magnet evaluating device and method
US8058881B2 (en) Method for checking the current flow through individual wires of a braided wire, and apparatus for carrying out the method
KR20170120167A (ko) 로프 손상 진단 검사 장치 및 로프 손상 진단 검사 방법
CN112888939B (zh) 磁性体管理系统和磁性体管理方法
US10132779B2 (en) Eddy current inspection device
JP7050671B2 (ja) トルク、ねじり固有振動および/またはねじり振動を非接触で検出する装置および方法
WO2022239440A1 (ja) ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法
CN111678976B (zh) 一种电磁无损质量检测方法及其检测电路和系统
KR20210034655A (ko) 금속 물체들의 유도성 분석
EP2985105B1 (en) Wire electric discharge machine determining whether or not electrical discharge machining of workpiece can be perfomed
US9147546B2 (en) Self-calibrating current switch with display
JP2009186433A (ja) 渦電流式試料測定方法と、渦電流センサと、渦電流式試料測定システム
CN1316707C (zh) 使用磁阻抗元件的过载电流保护设备
US5700335A (en) Process and device for regulating the calorific output in a continuous annealing and processing line for continuously cast metal products
CN106644229A (zh) 一种在役缆索索力检测装置及方法
WO2023053512A1 (ja) ワイヤロープ検査装置およびワイヤロープ検査方法
WO2014185263A1 (ja) 磁界検出装置の検査用回路及びその検査方法
EP3279673A1 (en) Motor torque ripple reduction using dc bus harmonics
KR101048882B1 (ko) 초전도 선재의 임계전류 연속 측정방법
CN105324674B (zh) 用于在磁性偏置扼流器处监测和电流测量的方法和装置
JP2001337146A (ja) 磁気センサの感度校正装置
KR101014773B1 (ko) 펄스 전자석의 자기장 측정장치 및 이를 이용한 자기장 측정방법
US11480635B2 (en) Tension measuring method
KR101308710B1 (ko) 전류센서에서의 전류 검출방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22807147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023520856

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22807147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1