JP2001337146A - 磁気センサの感度校正装置 - Google Patents

磁気センサの感度校正装置

Info

Publication number
JP2001337146A
JP2001337146A JP2000156493A JP2000156493A JP2001337146A JP 2001337146 A JP2001337146 A JP 2001337146A JP 2000156493 A JP2000156493 A JP 2000156493A JP 2000156493 A JP2000156493 A JP 2000156493A JP 2001337146 A JP2001337146 A JP 2001337146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sensor
electric wire
magnetic field
sensitivity calibration
calibration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000156493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717753B2 (ja
Inventor
Masanori Ikeda
正徳 池田
Satoru Nakayama
哲 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000156493A priority Critical patent/JP3717753B2/ja
Publication of JP2001337146A publication Critical patent/JP2001337146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717753B2 publication Critical patent/JP3717753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気センサの感度校正装置において、磁場発
生源と磁気センサとの距離をあらかじめ測定することな
く感度校正を行うようにすること。 【解決手段】 定電流源3より既知の値の電流が供給さ
れる直線電線2から発生する磁場を検出する磁気センサ
4の感度校正装置において、直線電線2と垂直に横切る
ように走査できる走査ステージ1を設置し、直線電線2
に流れる電流の方向に垂直な成分を直線電線2上で走査
しながら磁気センサ4で測定した波形から、磁気センサ
4の感度校正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、磁気センサを用いた磁場
の計測装置の感度を校正する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気センサの感度校正装置におい
ては、磁気センサの近くに一定電流を印加した直線電線
や円形コイルなどの磁場発生源を設置し、この磁場発生
源と磁気センサとの距離及び電流値から磁場強度の理論
値を計算し、この理論値と実際に磁気センサで磁場を検
出した値との関係から感度校正を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は、前記
磁場発生源と前記磁気センサとの距離を正確に測定しな
ければ、磁場強度の理論値が計算できず、超伝導量子干
渉素子を使用した磁気センサのように液体ヘリウムや液
体窒素等の入った断熱容器内にセンサ部分が存在する場
合には、磁場発生源との距離が測定しにくいという問題
点があった。
【0004】本発明は、磁気センサの感度校正装置にお
いて、前記磁場発生源と前記磁気センサとの距離をあら
かじめ測定することなく感度校正を行うことを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、定電流源より既知の値の電流が供給
される直線電線から発生する磁場を検出する磁気センサ
の感度校正装置において、前記直線電線と垂直に横切る
ように走査できる走査ステージを設置し、前記直線電線
に流れる電流の方向に垂直な成分を前記直線電線上で走
査しながら前記磁気センサで測定した波形から、前記磁
気センサの感度校正を行う校正装置としている。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に、本発明のー実施形態によ
る磁気センサの感度校正装置の全体構成図を示す。走査
ステージ1の上には、充分長い直線電線2が走査方向と
垂直方向に向けて設置されている。直線電線2には、定
電流源3から電流値Iの電流が供給されている。この電
流により発生する磁場を検出するように、磁気センサ4
が走査ステージ1上に一定の距離を置いて設置されてい
る。磁気センサ4には、その出力値を測定するための測
定器5が接続されている。この状態で、走査ステージ1
を移動させながら、直線電線2に発生する磁場の電流方
向に垂直な成分を、磁気センサ4で検出し測定器5でそ
の値を読み取る。その時に得られる波形を図2に示す。
【0007】磁場強度の理論値の計算方法は、磁気セン
サの走査方向と直線電線2の断面の位置関係を示す図3
のように、直線電線2の位置を基準とした磁場の走査方
向の検出位置をRとし、直線電線2と磁場の検出位置と
の最短距離をHとして、無限に長い直線電線に流れる電
流Iから発生する磁場の電流方向に垂直な成分Bzを、
ビオ・サバールの法則により求めると、 Bz = 2.0x10-7 x I x R / (R2 + H2) となる。この式を使用して、有限の長さの直線電線2か
ら発生する磁場を近似する。
【0008】上記の式において磁場Bzの最大値と最小
値が得られるのは、R=H またはR=−H のときで
ある。つまり、この最大値の位置と最小値の位置との距
離の1/2がHであるから、最大値または最小値の絶対
値は、10-7 x I /Hとなる。この値が、図2に示す
測定した波形の最大値V1と最小値V2の差の1/2に
相当するので、感度校正が可能となる。
【0009】なお、この実施例において直線電線2を走
査ステージ1の上に固定して、磁気センサ4で測定でき
るように走査しているが、磁気センサ4を走査ステージ
1に固定して、直線電線2上を走査して測定してもかま
わない。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、一定電流を印加した直
線電線上を走査しながら磁気センサで磁場を測定するこ
とで得られる波形から、磁場発生源と磁気センサとの距
離を求めることが可能となり、あらかじめこれらの距離
を測定する必要がなくなるという効果がある。更に、磁
場発生源以外の一様な環境磁場の影響を受けないという
利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のー実施形態による磁気センサの感度校
正装置の構成を示す図である。
【図2】直線電線に発生する磁場の電流方向に垂直な成
分を磁気センサで測定した波形を示す図である。
【図3】磁気センサの走査方向と直線電線の断面の位置
関係を示す図である。
【符号の説明】
1 走査ステージ 2 直線電線 3 定電流源 4 磁気センサ 5 測定器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定電流源より既知の値の電流が供給され
    る直線電線から発生する磁場を検出する磁気センサの感
    度校正装置において、前記直線電線と垂直に横切るよう
    に走査できる走査ステージを設置し、前記直線電線に流
    れる電流の方向に垂直な成分を前記直線電線上で走査し
    ながら前記磁気センサで測定した波形から、前記磁気セ
    ンサの感度校正を行うことを特徴とする感度校正装置。
JP2000156493A 2000-05-26 2000-05-26 磁気センサの感度校正装置 Expired - Fee Related JP3717753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156493A JP3717753B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 磁気センサの感度校正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156493A JP3717753B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 磁気センサの感度校正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001337146A true JP2001337146A (ja) 2001-12-07
JP3717753B2 JP3717753B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18661281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156493A Expired - Fee Related JP3717753B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 磁気センサの感度校正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717753B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139305A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Micronas Gmbh 少なくとも1つの磁場センサの測定精度を検査する方法
JP2009069005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fujikura Ltd 磁界校正方法
JP2009192510A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujikura Ltd 磁界校正方法
CN105548935A (zh) * 2016-01-04 2016-05-04 清华大学 磁场测量仪分辨率的检测方法和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104049229B (zh) * 2014-05-28 2017-01-18 苏州中盛纳米科技有限公司 一种标准高频交变磁场的产生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139305A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Micronas Gmbh 少なくとも1つの磁場センサの測定精度を検査する方法
JP2009069005A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fujikura Ltd 磁界校正方法
JP2009192510A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujikura Ltd 磁界校正方法
CN105548935A (zh) * 2016-01-04 2016-05-04 清华大学 磁场测量仪分辨率的检测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717753B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122289Y2 (ja)
US20110121828A1 (en) Magnetoresistive sensor arrangement for current measurement
EP0427412A2 (en) Current measuring method and apparatus therefor
WO2002084311A8 (fr) Procede de mesure de l'intensite d'un champ electromagnetique et dispositif afferent, procede de mesure de la repartition d'intensite d'un champ electromagnetique et dispositif afferent, procede de mesure de la repartition de courant/tension et dispositif afferent
JPH08273952A (ja) 平面電流検出器
US6586930B1 (en) Material thickness measurement using magnetic information
US6215296B1 (en) Arrangement for the measurement of alternating or direct current
JP2001337146A (ja) 磁気センサの感度校正装置
KR101999945B1 (ko) 강자성체 응력 측정 장치
JPH0318765A (ja) クランプ電流計
JPH0950601A (ja) 磁気抵抗センサの感磁特性試験装置および感磁特性試験方法
JPH0815229A (ja) 高分解能渦電流探傷装置
US7301336B2 (en) Magnetic field generator device for calibration of magnetic force microscope
JP2002022814A (ja) 磁気測定器
JPH09318321A (ja) 測長装置
CN114487944B (zh) 零增益温漂直流磁场测量方法
KR200283971Y1 (ko) 전류 측정 장치
JP3130209B2 (ja) 電気抵抗測定方法および電気抵抗測定装置
JP4006919B2 (ja) 透磁率測定装置および透磁率測定方法
RU2784211C1 (ru) Высокочувствительный магнитоимпедансный датчик градиентных магнитных полей
KR102298348B1 (ko) 직류 전류측정 방법 및 그 장치
JP3272232B2 (ja) 振動変位検出装置
JP3346429B2 (ja) 磁気ひずみ測定装置
KR100448311B1 (ko) 전류 측정 장치
SU737897A1 (ru) Способ измерени коэрцитивной силы цилиндрических тонких магнитных пленок

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees