WO2022230178A1 - 光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム - Google Patents

光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022230178A1
WO2022230178A1 PCT/JP2021/017216 JP2021017216W WO2022230178A1 WO 2022230178 A1 WO2022230178 A1 WO 2022230178A1 JP 2021017216 W JP2021017216 W JP 2021017216W WO 2022230178 A1 WO2022230178 A1 WO 2022230178A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phototherapy
intensity
affected area
progress
fluorescence
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/017216
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
迪 山下
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN202180097335.8A priority Critical patent/CN117222449A/zh
Priority to PCT/JP2021/017216 priority patent/WO2022230178A1/ja
Priority to JP2023517006A priority patent/JPWO2022230178A5/ja
Publication of WO2022230178A1 publication Critical patent/WO2022230178A1/ja
Priority to US18/379,050 priority patent/US20240033535A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N2005/0627Dose monitoring systems and methods
    • A61N2005/0628Dose monitoring systems and methods including a radiation sensor

Definitions

  • the present invention relates to a phototherapy progress measuring method, a phototherapy progress measuring device, and a phototherapy system.
  • Patent Document 1 there has been known phototherapy that treats an affected area by irradiating the affected area with therapeutic light to excite a fluorescent agent in the affected area.
  • the fluorescent agent is consumed, and the intensity of fluorescence generated in the affected area is attenuated accordingly.
  • Patent Document 1 irradiation of the therapeutic light to the affected area is terminated when the intensity of the fluorescence becomes equal to or less than a predetermined threshold.
  • the fluorescence intensity of the fluorescent agent does not necessarily decay monotonically at the same rate in all affected areas, and exhibits various behaviors depending on the affected area. For example, the decay rate of fluorescence intensity differs from patient to patient. Fluorescence intensity at the end of phototherapy is important for appropriately judging the timing to end phototherapy. However, the fluorescence intensity at the end of the phototherapy does not sufficiently decrease even if the irradiation of the excitation light is continued, and there are even cases where the fluorescence intensity turns from attenuation to increase during the period when the fluorescence intensity is low. person discovered. As a result, it does not necessarily accurately reflect the amount of fluorescent agent consumed in the affected area, that is, the progress of phototherapy. Therefore, it is difficult to accurately grasp the progress of phototherapy in real time based only on the fluorescence intensity from the fluorescent agent.
  • the present invention has been made in view of the circumstances described above, and provides a phototherapy progress measuring method, a phototherapy progress measuring apparatus, and a phototherapy system capable of accurately measuring the progress of phototherapy of an affected area in real time. intended to
  • One aspect of the present invention is a phototherapy progress measuring method for measuring the progress of phototherapy of an affected area with a fluorescent agent, wherein the intensity of fluorescence generated in the affected area by irradiating the affected area with therapeutic light is the intensity of fluorescence Detecting 1 fluorescence intensity, and calculating progress information representing the progress of phototherapy of the affected area using the first fluorescence intensity and reference data, wherein the reference data is not involved in the phototherapy
  • a phototherapy progress measurement method that is determined based on fluorescence intensity associated with the fluorescent agent in the affected area.
  • Another aspect of the present invention is a phototherapy progress measuring device for measuring the progress of phototherapy of an affected area with a fluorescent agent, wherein the intensity of fluorescence generated in the affected area by irradiating the affected area with therapeutic light.
  • a light detection unit that detects a first fluorescence intensity
  • a calculation unit that calculates progress information representing the progress of phototherapy of the affected area using the first fluorescence intensity and reference data, wherein the reference data is the light
  • a phototherapy progress measuring device determined based on fluorescence intensity associated with the fluorescent agent in the non-treatment affected area.
  • Another aspect of the present invention is a phototherapy system that irradiates an affected area with therapeutic light and performs phototherapy on the affected area with a fluorescent agent, comprising: a therapeutic light source that outputs the therapeutic light; and a therapeutic light that irradiates the affected area with the therapeutic light.
  • a phototherapy system comprising a therapeutic light irradiation unit, the phototherapy progress measuring device, and a notification unit for reporting the determination result of the determination unit of the phototherapy progress measuring device.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a phototherapy progress measuring device and a phototherapy system according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of temporal changes in fluorescence intensity of an affected area during phototherapy. It is a figure explaining the fluorescence intensity of an affected part.
  • FIG. 3 is a diagram showing a plurality of preset data stored in a storage unit; FIG. It is a figure explaining the calculation method of the integrated value using preset data.
  • 2 is a flow chart showing the action of the phototherapy progress measuring device and the phototherapy system of FIG. 1; It is an overall configuration diagram of a phototherapy progress measuring device and a phototherapy system according to a second embodiment.
  • FIG. 8 is a flow chart showing the action of the phototherapy progress measuring device and phototherapy system of FIG. 7;
  • the phototherapy system 100 is an endoscope system that performs phototherapy on the affected area A with a photoresponsive fluorescent agent while observing the affected area A with an endoscope 1.
  • Affected area A is, for example, cancer of the upper gastrointestinal tract such as the esophagus.
  • the fluorescent drug is a fluorescent molecule that has the property of accumulating in the affected area A, and is activated by being excited by the excitation light to exert a therapeutic effect.
  • Fluorescent agents are, for example, panitumumab-IR700 conjugates or hematoporphyrin derivatives.
  • the optical therapy system 100 includes an endoscope 1 for observing an affected area A inside the body, an illumination light source 2 for generating illumination light L1 for illuminating the affected area A, and therapeutic light L2 for treating the affected area A.
  • a therapeutic light source 3 a probe (therapeutic light irradiation unit) 4 that is inserted into the body via the endoscope 1 and irradiates the affected area A with the therapeutic light L2, an image processing unit 5 that processes an endoscopic image, an internal A display unit (notification unit) 6 for displaying a endoscopic image is provided.
  • An endoscope processor 101 is connected to the proximal end of the endoscope 1 .
  • the endoscope 1 has a flexible or rigid long scope 7 and an image acquisition section 8 .
  • the scope 7 is provided with a treatment instrument channel 7a that extends through the scope 7 in the longitudinal direction.
  • An illumination window 7b and a light receiving window 7c are provided on the distal end surface of the scope 7. As shown in FIG.
  • the endoscope 1 emits the illumination light L1 supplied from the illumination light source 2 toward the affected area A through the illumination window 7b. Further, the endoscope 1 receives the illumination light L1 reflected by the affected area A through the light receiving window 7c, and acquires an endoscopic image of the affected area A by the image acquisition unit 8 having an imaging device.
  • the illumination light source 2 outputs white illumination light L1.
  • the therapeutic light source 3 outputs therapeutic light L2, which is excitation light having an excitation wavelength of the fluorescent agent.
  • the probe 4 is a long optical fiber probe having an optical fiber that guides the therapeutic light L2, and is inserted into the treatment instrument channel 7a. The proximal end of the probe 4 is connected to the therapeutic light source 3 , and the affected area A is irradiated with the therapeutic light L2 from the distal end of the probe 4 .
  • the image processing unit 5 receives the endoscopic image from the image acquisition unit 8 , processes the endoscopic image as necessary, and then outputs the endoscopic image to the display unit 6 .
  • the display unit 6 is an arbitrary display device such as a liquid crystal display.
  • Figure 2 relates to the experimental results of phototherapy using the panitumumab-IR700 conjugate, which is a conjugate of a molecular targeting antibody and a fluorescent substance.
  • the fluorescent agent in the affected area A is consumed, and the fluorescence intensity F attenuates accordingly. Therefore, based on the attenuation of the fluorescence intensity F, the doctor can recognize that the phototherapy is progressing.
  • the fluorescence intensity F does not necessarily decrease monotonically like curve a, and may rise at the end of the phototherapy, like curve b and curve c.
  • the rate of attenuation of the fluorescence intensity F also varies depending on conditions and the like. Therefore, it is difficult to judge whether or not the required amount of the fluorescent agent administered to the affected area A is consumed, that is, whether or not the phototherapy is completed, based only on the fluorescence intensity F.
  • the fluorescence intensity F does not decay monotonically is considered to be the re-accumulation of the fluorescent agent during phototherapy. That is, after a sufficient amount of the fluorescent agent is administered to the patient by intravenous injection, part of the fluorescent agent is recirculated with the blood without being taken into the affected area A, and is reaccumulated in the affected area A at the end of the phototherapy. causes an increase in fluorescence intensity F. Therefore, as shown in FIG. 3, the fluorescence intensity F (see curve b) is the intensity of fluorescence generated by the fluorescent agent preliminarily accumulated in the affected area A before the start of phototherapy (see curve d).
  • the phototherapy system 100 includes a phototherapy progress measuring device 10 that measures the progress of phototherapy on the affected area A in order to assist the doctor in determining whether to end the phototherapy on the affected area A.
  • the phototherapy progress measuring device 10 includes a photodetector 11 that detects fluorescence intensity (first fluorescence intensity) F, and an intensity data generator that stores the detected fluorescence intensity F in time series. 12, a storage unit 13 that stores a plurality of preset data prepared in advance, a calculation unit 14 that calculates progress information representing the progress of the phototherapy of the affected area A, and the phototherapy of the affected area A is completed based on the progress information.
  • a determination unit 15 that determines whether or not the treatment has been performed, and a treatment light adjustment unit 16 that adjusts the intensity of the treatment light L2.
  • the phototherapy progress measuring device 10 has at least one processor such as a central processing unit and storage devices such as RAM (random access memory) and ROM (read-only memory).
  • the processor executes processing according to the programs stored in the storage device, thereby realizing the processing described later by the intensity data generation unit 12, the calculation unit 14, the determination unit 15, and the therapeutic light adjustment unit 16.
  • the storage unit 13 is composed of a storage device.
  • a barrier filter 7d is provided on the distal end surface of the scope 7 to selectively transmit the fluorescence Lf and block light in a wavelength range different from the fluorescence Lf.
  • the photodetector 11 detects the intensity F of the fluorescence Lf transmitted through the barrier filter 7 d and transmits the fluorescence intensity F to the intensity data generator 12 .
  • the light detection unit 11 has an imaging device provided within the endoscope processor 101 or within the scope 7, and acquires a fluorescence image including information on the fluorescence intensity F.
  • the fluorescence image may be transmitted to the display section 6 via the image processing section 5 and displayed on the display section 6 .
  • the photodetector 11 may have any type of photodetector other than the image sensor.
  • the intensity data generator 12 generates intensity data by storing the fluorescence intensity F in time series. For example, the intensity data generator 12 stores the average luminance value of the fluorescence image as the intensity value.
  • the intensity data is data representing changes in fluorescence intensity F over time, such as curves a, b, and c shown in FIGS. As shown in FIG. 4, a plurality of preset data D1, D2, D3, . This is data representing the change in fluorescence intensity over time.
  • the preset data D1, D2, D3, . It is stored in section 13 .
  • the manner of attenuation of the fluorescence intensity of the affected area A changes according to various parameters such as the measurement distance, the concentration of the fluorescent agent, and the irradiation intensity of the treatment light L2. Therefore, a plurality of preset data D1, D2, D3, . . . obtained under different parameters are stored in the storage unit 13.
  • the calculation unit 14 When the amount of change ⁇ F is negative, that is, when the fluorescence intensity F is attenuated, the calculation unit 14 does not calculate progress information. When the amount of change ⁇ F is not negative, that is, when the amount of change ⁇ F is zero or positive and the fluorescence intensity F is constant or rising, the calculation unit 14 executes processing described later for calculating progress information.
  • FIG. 5 explains a method of calculating progress information using intensity data and preset data.
  • the progress information is an integrated value I obtained by integrating the amount of change per unit time in the fluorescence intensity F from the start of treatment to the present time.
  • FIG. 5 shows integrated data representing changes in the integrated value I over time.
  • the integrated value I represents the amount of fluorescent agent consumed in the affected area A by irradiation of the affected area A with the therapeutic light L2, that is, the progress of the phototherapy of the affected area A.
  • the calculation unit 14 selects one preset data that is most similar to the intensity data as reference data from among a plurality of preset data. Specifically, the computing unit 14 compares the curve of the fluorescence intensity F in the intensity data with the curve of the fluorescence intensity G over time in the plurality of preset data, and finds the curve that is most similar in shape to the curve of the intensity data. Select curve preset data. Next, the calculation unit 14 uses the reference data to calculate the correction change amount ⁇ F′ after it is first determined that the change amount ⁇ F is not negative, and the correction change amount ⁇ F′ and the change amount ⁇ F are not negative. The integrated value I is calculated using the amount of change ⁇ F before it is determined for the first time. In FIG. 5, time tk is the time when it is first determined that the variation ⁇ F is not negative.
  • the corrected amount of change ⁇ F′ corresponds to the amount of change ⁇ F corrected so as to remove the amount of change per unit time in the fluorescence intensity of the fluorescent agent reaccumulating in the affected area A, and the reaccumulation of the fluorescent agent in the affected area A is It is the net amount of change in the fluorescence intensity of the fluorescent agent preliminarily accumulated in the affected area A that would be expected in the absence of the fluorescent agent.
  • the integrated value I is calculated using only the amount of change ⁇ F, the integrated value I is affected by the fluorescence intensity of the reaccumulating fluorescent agent, as indicated by the chain line in the integrated data in FIG. Gone.
  • the calculation unit 14 calculates the attenuation rate ⁇ per unit time of the fluorescence intensity G at the time corresponding to the current time as a correction coefficient.
  • the attenuation rate ⁇ (t i ) at time t i is calculated from the following equation using fluorescence intensities G(t i ) and G(t i-1 ) at time t i and t i ⁇ 1 .
  • the calculation unit 14 multiplies the fluorescence intensity F(t i ⁇ 1 ) detected immediately before the fluorescence intensity F(t i ) by the attenuation rate ⁇ (t i ) to obtain the correction at the current time t i .
  • a change amount ⁇ F′(t i ) is calculated.
  • the calculation unit 14 calculates the integrated value I(t i ) by adding the correction change amount ⁇ F′(t i ) to the integrated value I(t i ⁇ 1 ) at time t i ⁇ 1 .
  • the calculation unit 14 calculates the attenuation rate ⁇ , the correction change amount ⁇ F′, and the integrated value I each time the fluorescence intensity F is detected.
  • the determination unit 15 compares the integrated value I with a predetermined threshold value Th. When the integrated value I is equal to or less than the threshold Th, the determination unit 15 outputs a determination result indicating that it is equal to or less than the predetermined threshold. When the integrated value I is greater than the threshold Th, the determination unit 15 outputs a determination result that the predetermined threshold is exceeded. The determination result of the determination unit 15 is transmitted to the therapeutic light adjustment unit 16 and displayed on the display unit 6 to notify the doctor.
  • the therapeutic light adjustment unit 16 adjusts the intensity of the therapeutic light L2 irradiated to the affected area A based on the determination result of the determination unit 15. Specifically, when it is determined to be equal to or less than the predetermined threshold value, the therapeutic light adjustment unit 16 maintains the output of the therapeutic light L2 from the therapeutic light source 3, thereby increasing the intensity of the therapeutic light L2 with which the affected area A is irradiated. maintain. On the other hand, when it is determined that the predetermined threshold value is exceeded, the therapeutic light adjustment unit 16 controls the therapeutic light source 3 to reduce or stop the output of the therapeutic light L2 from the therapeutic light source 3 so that the affected area A is irradiated. reduce the intensity of the therapeutic light L2.
  • a fluorescent agent is first administered to the affected area A, for example, by intravenous injection into the patient. It takes time for the fluorescent agent to accumulate in the affected area A after the intravenous injection. After a predetermined time (for example, 24 hours) after the intravenous injection, the doctor turns on the illumination light source 2 and inserts the endoscope 1 into the patient's body while observing the endoscopic image displayed on the display unit 6. The distal end of the endoscope 1 is placed in the vicinity of the affected area A.
  • the doctor inserts the probe 4 into the body through the treatment instrument channel 7a of the endoscope 1 to place the tip of the probe 4 near the affected area A and turn on the therapeutic light source 3 .
  • irradiation of the treatment light L2 from the tip of the probe 4 to the affected area A is started, and phototherapy of the affected area A is started (step S1).
  • the doctor confirms that the phototherapy is progressing based on the attenuation of the fluorescence intensity F of the affected area A in the endoscopic image displayed on the display unit 6.
  • the fluorescence intensity F is affected by the fluorescent agent that reaccumulates in the affected area A during the phototherapy, so the fluorescence intensity F does not necessarily accurately represent the progress of the phototherapy. Therefore, it is difficult to judge whether the phototherapy has been completed based only on the fluorescence intensity F.
  • the phototherapy progress measuring method is performed by the phototherapy progress measuring device 10 during phototherapy.
  • the phototherapy progress measuring method comprises steps S2 and S11 of detecting the intensity F of the fluorescence Lf generated in the affected area A by the irradiation of the treatment light L2, and storing the fluorescence intensity F to generate intensity data representing the time change of the fluorescence intensity F. steps S3 and S12, steps S4 and S5 for determining the amount of change ⁇ F in the fluorescence intensity F, steps S6 to S8 for calculating progress information representing the progress of the phototherapy, and phototherapy of the affected area A based on the progress information and a step S9 of determining whether or not has been completed.
  • the fluorescence intensity F is detected by the photodetector 11 (step S2), and the fluorescence intensity F is stored in time series by the intensity data generator 12 to generate intensity data (step S3).
  • the calculation unit 14 calculates the change amount ⁇ F of the fluorescence intensity F per unit time (step S4), and determines whether the change amount ⁇ F is negative, that is, whether the fluorescence intensity F is monotonically attenuating. is determined (step S5). If the amount of change ⁇ F is negative (YES in step S5), steps S2 to S4 are repeated.
  • the computing unit 14 calculates the progress information of the affected area A using the strength data and the reference data (steps S6 to S8). Specifically, preset data that is most similar to the intensity data is selected as reference data from a plurality of preset data (step S6). Next, the calculation unit 14 calculates the corrected amount of change ⁇ F′ of the fluorescence intensity F using the reference data, and the amount of change ⁇ F calculated in step S4 and the amount of corrected change ⁇ F′ are used to integrate the progress information. A value I is calculated.
  • the determination unit 15 compares the integrated value I with a predetermined threshold value Th (step S9).
  • a predetermined threshold value Th When it is determined that the integrated value I is equal to or less than the threshold Th (NO in step S9), information indicating that the phototherapy has not been completed is displayed on the display unit 6, thereby notifying the doctor of the incompletion of the phototherapy. (step S10). Thereafter, detection of fluorescence intensity F, generation of intensity data, and calculation of progress information in steps S11, S12, S7, and S8 are repeated until it is determined that integrated value I is equal to or less than threshold Th.
  • step S9 If it is determined that the integrated value I is greater than the threshold Th (YES in step S9), information indicating the completion of the phototherapy is displayed on the display unit 6 to notify the doctor of the completion of the phototherapy (step S13). Further, the intensity of the therapeutic light L2 applied to the affected area A is reduced by the therapeutic light adjustment unit 16 (step S14).
  • the doctor determines whether or not to end the phototherapy based on the determination result displayed on the display unit 6. Specifically, the doctor continues to irradiate the affected area A with the therapeutic light L2 when the determination result is output that it is equal to or less than the predetermined threshold value Th. On the other hand, when the determination result that the predetermined threshold value Th is exceeded is output, the doctor turns off the treatment light source 3 to terminate the irradiation of the treatment light L2 to the affected area A, and the optical treatment of the affected area A is completed. .
  • a plurality of preset data D1, D2, D3, is a model of
  • the integrated value I representing the accurate consumption amount of the fluorescent agent consumed by the phototherapy can be calculated as the progress information, and the accurate progress of the phototherapy can be measured. can. Moreover, it is possible to accurately determine whether the phototherapy has been completed based on the progress information.
  • the fluorescence intensity F is a parameter directly related to the amount of consumption of the fluorescent agent in the affected area A, and progress information can be calculated from the fluorescence intensity F in real time. Accordingly, the accurate progress of phototherapy can be measured in real time, and it can be determined in real time whether phototherapy has been completed. When the progress of phototherapy is indirectly measured using information other than fluorescence intensity, it is difficult to measure the progress of phototherapy in real time.
  • the corrected amount of change ⁇ F′ is calculated by multiplying the fluorescence intensity F by the attenuation rate ⁇ calculated from the reference data, but the method of calculating the corrected amount of change ⁇ F′ is not limited to this. Any calculation method can be used as long as it is possible to calculate the net amount of change ⁇ F' derived from the fluorescent agent pre-accumulated in the affected area, excluding the amount of change derived from the re-accumulating fluorescent agent. can be used.
  • the amount of change ⁇ G(t i ) per unit time in the fluorescence intensity G(t i ) of the reference data is calculated as the corrected amount of change ⁇ F′(t i ).
  • the fluorescence intensity G(t i ) of the reference data may be used as the fluorescence intensity F(t i ) of the intensity data after the first determination that the fluorescence intensity F does not decay.
  • the fluorescence intensity F of the intensity data after it is first determined that the fluorescence intensity F does not decay is replaced with the fluorescence intensity G of the reference data, and the change amount ⁇ G of the fluorescence intensity G per unit time is the corrected change amount ⁇ F′.
  • the correction change amount ⁇ F′ is predicted only from the reference data, so there is no need to detect and store the fluorescence intensity F after it is first determined that the fluorescence intensity F does not decay. Therefore, the processing for calculating progress information can be simplified.
  • the phototherapy progress measuring device 20 acquires the data of the second fluorescence intensity, which is the fluorescence intensity of the reaccumulated fluorescent agent, as reference data, and uses the data of the second fluorescence intensity. It is different from the phototherapy system 100 of the first embodiment in that the progress information is calculated by In this embodiment, the points that are different from the first embodiment will be described, and the same reference numerals will be given to the configurations that are common to the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the phototherapy system 200 includes an endoscope 1, an illumination light source 2, a treatment light source 3, a probe 4, an image processing unit 5, a display unit 6, and a phototherapy progress measuring device. 20.
  • the phototherapy progress measuring device 20 includes a photodetector 11 , a calculator 14 , a determiner 15 , and a therapeutic light adjuster 16 .
  • the therapeutic light adjustment unit 16 switches the output of the therapeutic light source 3 between a first output of high output and a second output of low output, thereby adjusting the light irradiated to the affected area A to therapeutic light.
  • the therapeutic light L2 is light having a first intensity required for phototherapy. Fluorescent agents fluoresce at any intensity of excitation light, but exhibit phototherapeutic effects only at sufficiently high intensity. A fluorescent drug that exhibits a phototherapeutic effect has the property that the molecular structure of the fluorescent molecule collapses and does not emit fluorescence.
  • the measurement light L3 has a second intensity that is less than the first intensity, and is weak light that does not cause the fluorescent agent to exert a phototherapeutic effect.
  • the measurement light L3 is light obtained by attenuating the therapeutic light L2.
  • the first intensity is approximately 100 mW and the second intensity is several nW.
  • the measurement light L3 acts on both the unconsumed fluorescent agent that has accumulated in the affected area in advance and the fluorescent agent that has reaccumulated in the affected area A and is not bound to the affected area A, so that the fluorescent agents in these two states are detected.
  • Fluorescence Lf is generated as the sum of fluorescence.
  • the photodetector 11 alternately detects the first fluorescence intensity F1 and the second fluorescence intensity F2, and outputs the fluorescence intensities F1 and F2 to the calculator .
  • the first fluorescence intensity F1 is the intensity of the fluorescence Lf generated in the affected area A by irradiation with the therapeutic light L2, and is the intensity of the fluorescence Lf generated by the fluorescent agent pre-accumulated in the affected area A and the fluorescent agent re-accumulated.
  • the second fluorescence intensity F2 is the intensity of the fluorescence Lf generated in the affected area A by the irradiation of the measurement light L3, and is the intensity of the fluorescence generated by the fluorescent agent reaccumulated in the affected area A.
  • the first fluorescence intensity F1 and the second fluorescence intensity F2 are associated with the treatment light L2 and the measurement light L3, respectively, so that the calculation unit 14 can distinguish between the first fluorescence intensity F1 and the second fluorescence intensity F2.
  • the calculator 14 calculates a change amount ⁇ F1 per unit time of the first fluorescence intensity F1 at that time, and the photodetector 11 detects the second fluorescence
  • the amount of change ⁇ F2 per unit time of the second fluorescence intensity F2 at that time is calculated.
  • ⁇ F1 and ⁇ F2 are calculated by the same method as ⁇ F in the first embodiment.
  • the calculation unit 14 calculates the degree of matching between the amount of change ⁇ F1 and the amount of change ⁇ F2 as progress information. For example, the degree of matching is expressed using the difference or ratio between ⁇ F1 and ⁇ F2, the closer the difference between ⁇ F1 and ⁇ F2 to zero, the higher the degree of matching.
  • the change in the fluorescence intensity F1 of the affected area A is dominated by the change in the fluorescence intensity F2 of the reaccumulated fluorescent agent. equal or approximately equal to ⁇ F2. Therefore, the degree of agreement increases as the phototherapy of affected area A approaches completion.
  • the amount of change ⁇ F1 and the amount of change ⁇ F2 are amounts based on lights L2 and L3 of different intensities.
  • the amounts of change ⁇ F1 and ⁇ F2 are normalized so that the amounts of change ⁇ F1 and ⁇ F2 are the values when the lights L2 and L3 of the same intensity are irradiated, and the degree of matching is calculated using the normalized amounts of change ⁇ F1 and ⁇ F2.
  • the determination unit 15 compares the matching degree with a predetermined threshold value Th. When the matching degree is equal to or less than the threshold Th, the determination unit 15 outputs a determination result that the matching degree is equal to or less than the predetermined threshold Th. When the degree of matching is greater than the threshold Th, the determination unit 15 outputs a determination result indicating that the degree of matching exceeds the predetermined threshold Th.
  • the phototherapy progress measuring method shown in FIG. 9 is performed by the phototherapy progress measuring device 20 during phototherapy.
  • the phototherapy progress measuring method includes step S21 of irradiating the affected area A with the therapeutic light L2, step S22 of detecting a first fluorescence intensity F1 that is the intensity of fluorescence generated in the affected area A by the irradiation of the therapeutic light L2, A step S24 of irradiating the measurement light L3 on the target area, a step S25 of detecting a second fluorescence intensity F2 that is the intensity of fluorescence generated in the affected area A by the irradiation of the measurement light L3, and a step S25 of detecting the progress information using the fluorescence intensities F1 and F2. It includes steps S23, S26, and S27 for calculating, and step S28 for determining whether or not the phototherapy of the affected area A has been completed based on the progress
  • the treatment light L2 and the measurement light L3 are alternately irradiated onto the affected area A (steps S21, S24), and the first fluorescence intensity F1 and the second fluorescence intensity F2 are alternately detected by the photodetector 11. (Steps S22, S25). Then, the amount of change ⁇ F1 and ⁇ F2 per unit time of each of the first fluorescence intensity F1 and the second fluorescence intensity F2 is calculated by the calculation unit 14 (steps S23 and S26), and the amount of change ⁇ F1 and the amount of change ⁇ F2 match. degree is calculated as progress information (step S27).
  • the determination unit 15 compares the matching degree with a predetermined threshold value Th (step S28). If the degree of matching is equal to or less than the threshold Th (NO in step S28), the determination unit 15 determines that the degree of coincidence is equal to or less than the predetermined threshold Th, and notifies the doctor of the determination result (step S10). After determining that it is equal to or less than the threshold Th, steps S21 to S27 are repeated until it is determined that the threshold Th is exceeded. If the matching degree is greater than the threshold value Th (YES in step S28), the determination unit 15 determines that the predetermined threshold value Th has been exceeded, and the doctor is informed of the determination result (step S13), and the intensity of the treatment light L2. is reduced by the treatment light adjustment unit 16 (step S14).
  • the second fluorescence intensity F2 of the fluorescent agent reaccumulating in the affected area A is obtained as reference data during phototherapy.
  • the amount of change ⁇ F1 approaches the amount of change ⁇ F2.
  • Such a degree of coincidence can be calculated as progress information, and accurate progress of phototherapy can be measured.
  • the doctor can accurately determine whether the phototherapy has been completed based on the progress information.
  • the matching degree is calculated in real time from the fluorescence intensities F1 and F2. This allows the accurate progress of phototherapy to be measured in real time, and the doctor to determine in real time whether phototherapy has been completed.
  • the phototherapy progress measuring device 20 starts measuring the progress of the phototherapy at the same time as the phototherapy starts.
  • the measurement of phototherapy progress may begin when it becomes non-negative for the first time. That is, after the start of phototherapy, the calculator 14 calculates the amount of change ⁇ F1 each time the first fluorescence intensity F1 is detected.
  • the therapeutic light adjustment unit 16 outputs the therapeutic light L2 from the therapeutic light source 3 until the variation ⁇ F1 becomes non-negative for the first time after the start of the phototherapy, and after the variation ⁇ F1 becomes non-negative for the first time, the therapeutic light L2 and the measurement light L3 are output.
  • the therapeutic light source 3 is alternately output. According to this configuration, the treatment light L2 is applied to the affected area A until the variation ⁇ F1 becomes negative for the first time, so the treatment time for the affected area A can be shortened.
  • switching between the therapeutic light L2 and the measurement light L3 is performed by switching the output of the therapeutic light source 3.
  • the irradiation distance of the therapeutic light L2 to the affected area A is changed to It may be done by being changed.
  • the irradiation distance is the distance from the tip of the probe 4 from which the therapeutic light L2 is emitted to the affected area A.
  • the irradiation distance is changed manually, for example, by a doctor reciprocating the probe 4 in the longitudinal direction, or automatically by reciprocating the probe 4 with a motor (not shown).
  • a measurement light source that generates and outputs the measurement light L3 may be provided separately from the treatment light source 3 .
  • the display unit 6 may display progress information in addition to or instead of the determination result of the determination unit 15.
  • the display unit 6 may display the integrated value I, the amounts of change ⁇ F1 and ⁇ F2, and the degree of coincidence as the progress information, or may display a graph representing changes over time.
  • the display unit 6 may display the progress of the phototherapy for each affected area A as progress information superimposed on the endoscopic image.
  • the doctor can easily grasp the progress of each affected area A based on the display attached to the affected area A in the endoscopic image.
  • one of "P1", “P2”, “P3” and “P4" is assigned to each affected area A in the endoscopic image.
  • P1 indicates the stage in which the fluorescence intensity F is monotonically attenuating and the phototherapy is progressing.
  • P2 indicates a stage at which the change in fluorescence intensity F over time is substantially zero and progress of phototherapy has stopped.
  • P3 indicates the stage when the fluorescence intensity F increases and both the phototherapy and the re-accumulation of the fluorescent agent progress.
  • “P4" indicates the stage when phototherapy stops progressing and only re-accumulation of the fluorescent agent progresses.
  • the notification unit is the display unit 6 that displays the determination result of the determination unit 15, but instead of this, the determination result may be notified using other means. good too.
  • the notification unit may output a sound according to the determination result.
  • the phototherapy progress measuring devices 10 and 20 are part of the endoscope system, but instead of this, they are devices independent of the endoscope system.
  • the optical therapy progress measuring devices 10 and 20 are devices separate from the endoscope processor 101, and detect the fluorescence Lf of the affected area A via a probe arranged outside the endoscope 1 and A may be irradiated with the measurement light L3.
  • the reference data is data of the second fluorescence intensity, which is the intensity of the fluorescence of the fluorescent agent that reaccumulates in the affected area during the phototherapy, or the intensity of the fluorescence of the fluorescent agent that reaccumulates
  • the preset data representing the temporal change in the fluorescence intensity of the fluorescent agent that does not contain the therapeutic light is irradiated
  • the reference data is not limited to the above, and the fluorescent agent in the affected area that is not involved in the phototherapy Based on the fluorescence intensity associated with, if the data determined in association with the fluorescence based on the fluorescent agent in the affected area not involved in the phototherapy, which can be included in the fluorescence intensity at the end of the phototherapy with the treatment light L2, other may be reference data of
  • optical therapy system 100, 200 optical therapy system 10, 20 optical therapy progress measuring device 3 therapeutic light source 4 probe (therapeutic light irradiation unit) 6 Display unit (notification unit) 8 image acquisition unit 11 light detection unit 12 intensity data generation unit 13 storage unit 14 calculation unit 15 determination unit 16 treatment light adjustment unit A affected area D1, D2, D3 preset data F, F1 first fluorescence intensity F2 second fluorescence intensity ⁇ F, ⁇ F1, ⁇ F2 Change amount I Integrated value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

光治療進度測定方法は、蛍光薬剤による患部の光治療の進度を測定する方法である。光治療進度測定方法は、患部に治療光が照射されることによって患部において発生する蛍光の強度である第1蛍光強度を検出すること(S2)と、第1蛍光強度および参照データを用いて患部の光治療の進度を表す進度情報を算出すること(S6~S8)とを含む。参照データは、光治療に関与しない患部中の蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき決定される。

Description

光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム
 本発明は、光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システムに関するものである。
 従来、患部に治療光を照射し患部内の蛍光薬剤を励起することによって患部を治療する光治療が知られている(例えば、特許文献1参照。)。光治療が進むにつれて蛍光薬剤が消費され、それに伴って患部において発生する蛍光の強度が減衰する。特許文献1では、蛍光の強度が所定の閾値以下となったときに、患部への治療光の照射を終了する。
特開2006-167046号公報
 蛍光薬剤の蛍光強度は、全ての患部において同一の速度で単調に減衰するとは限らず、患部毎に多様な挙動を示す。例えば、蛍光強度の減衰速度が患者毎に異なる。
 光治療を終了するタイミングを適切に判断するためには、光治療の終盤における蛍光強度が重要である。しかし、光治療の終盤における蛍光強度は、励起光の照射を続けたとしても蛍光強度が十分に下がることなく、蛍光強度が低値の期間においてむしろ減衰から上昇に転じる場合すら有ることを、発明者は発見した。結果、患部における蛍光薬剤の消費量、すなわち光治療の進度を必ずしも正確に反映するとは限らない。したがって、蛍光薬剤からの蛍光強度のみに基づいて、光治療の正確な進度をリアルタイムに把握することは難しい。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、患部の光治療の正確な進度をリアルタイムに測定することができる光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
 本発明の一態様は、蛍光薬剤による患部の光治療の進度を測定する光治療進度測定方法であって、前記患部に治療光が照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である第1蛍光強度を検出すること、および、前記第1蛍光強度および参照データを用いて前記患部の光治療の進度を表す進度情報を算出することを含み、前記参照データが、前記光治療に関与しない前記患部中の前記蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき決定される、光治療進度測定方法である。
 本発明の他の態様は、蛍光薬剤による患部の光治療の進度を測定する光治療進度測定装置であって、前記患部に治療光が照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である第1蛍光強度を検出する光検出部と、前記第1蛍光強度および参照データを用いて前記患部の光治療の進度を表す進度情報を算出する演算部とを備え、前記参照データが、前記光治療に関与しない前記患部中の前記蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき決定される、光治療進度測定装置である。
 本発明の他の態様は、患部に治療光を照射し前記患部を蛍光薬剤によって光治療する光治療システムであって、前記治療光を出力する治療光源と、前記治療光を前記患部に照射する治療光照射部と、上記の光治療進度測定装置と、該光治療進度測定装置の判定部の判定結果を報知する報知部とを備える光治療システムである。
 本発明によれば、患部の光治療の正確な進度をリアルタイムに測定することができるという効果を奏する。
第1実施形態に係る光治療進度測定装置および光治療システムの全体構成図である。 光治療中の患部の蛍光強度の時間変化の例を示す図である。 患部の蛍光強度を説明する図である。 記憶部に記憶される複数のプリセットデータを示す図である。 プリセットデータを用いた積算値の算出方法を説明する図である。 図1の光治療進度測定装置および光治療システムの作用を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る光治療進度測定装置および光治療システムの全体構成図である。 第1蛍光強度および第2蛍光強度の各々の単位時間当たりの変化量の時間変化の例を示す図である。 図7の光治療進度測定装置および光治療システムの作用を示すフローチャートである。
(第1実施形態)
 本発明の第1実施形態に係る光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システムについて図面を参照して説明する。
 図1に示されるように、本実施形態に係る光治療システム100は、内視鏡1によって患部Aを観察しながら、光応答性の蛍光薬剤によって患部Aを光治療する内視鏡システムである。患部Aは、例えば、食道のような上部消化管の癌である。蛍光薬剤は、患部Aに集積する特性を有する蛍光分子であり、励起光によって励起されることで活性化し治療効果を発揮する。蛍光薬剤は、例えば、パニツムマブ-IR700複合体またはヘマトポルフィリン誘導体である。
 光治療システム100は、体内の患部Aを観察する内視鏡1と、患部Aを照明するための照明光L1を発生する照明光源2と、患部Aを治療するための治療光L2を発生する治療光源3と、内視鏡1を経由して体内に挿入され治療光L2を患部Aに照射するプローブ(治療光照射部)4と、内視鏡画像を処理する画像処理部5と、内視鏡画像を表示する表示部(報知部)6とを備える。内視鏡1の基端には、内視鏡プロセッサ101が接続されている。
 内視鏡1は、軟性または硬性の長尺のスコープ7と、画像取得部8とを有する。スコープ7には、スコープ7を長手方向に貫通する処置具チャネル7aが設けられている。また、スコープ7の先端面には、照明窓7bおよび受光窓7cが設けられている。内視鏡1は、照明光源2から供給された照明光L1を照明窓7bから患部Aに向かって射出する。また、内視鏡1は、患部Aにおいて反射された照明光L1を受光窓7cにおいて受光し、患部Aの内視鏡画像を撮像素子を有する画像取得部8によって取得する。
 照明光源2は、白色の照明光L1を出力する。
 治療光源3は、蛍光薬剤の励起波長を有する励起光である治療光L2を出力する。
 プローブ4は、治療光L2を導光する光ファイバを有する長尺の光ファイバプローブであり、処置具チャネル7a内に挿入される。プローブ4の基端は、治療光源3と接続され、治療光L2がプローブ4の先端から患部Aに照射される。
 画像処理部5は、画像取得部8から内視鏡画像を受け取り、必要に応じて内視鏡画像に処理を施した後に内視鏡画像を表示部6に出力する。
 表示部6は、液晶ディスプレイ等の任意の表示装置である。
 図2は、分子標的抗体と蛍光物質との複合体であるパニツムマブ-IR700複合体を用いた光治療の実験結果に関する。光治療が進むにつれて患部Aにおける蛍光薬剤が消費され、それに伴って蛍光強度Fは減衰する。したがって、医師は、蛍光強度Fの減衰に基づいて、光治療が進んでいることを認識することができる。ただし、蛍光強度Fは、曲線aのように単調に減衰するとは限らず、曲線bおよび曲線cのように、光治療の終盤において上昇することがある。また、蛍光強度Fの減衰の速度も、条件等に応じて異なる。したがって、患部Aに投与された必要量の蛍光薬剤が消費されたか否か、つまり光治療が完了したか否かを、蛍光強度Fのみに基づいて判断することは難しい。
 蛍光強度Fが単調に減衰しない原因の1つは、光治療中の蛍光薬剤の再集積であると考えられる。すなわち、十分量の蛍光薬剤が静脈注射によって患者に投与された後、蛍光薬剤の一部は、患部Aに取り込まれずに血液とともに再循環し、光治療の終盤において、患部Aに再集積して蛍光強度Fの上昇を引き起こす。したがって、図3に示されるように、蛍光強度F(曲線b参照。)は、光治療の開始前に患部Aに予め集積していた蛍光薬剤が発生する蛍光の強度(曲線d参照。)と、光治療の開始後に患部Aに再集積する蛍光薬剤が発生する蛍光の強度(曲線e参照。)との和である。
 期間Iでは、光治療前に患部Aに予め集積した蛍光薬剤の蛍光が支配的であり、高い治療効果が得られる。期間IIでは、予め集積した蛍光薬剤の蛍光と再集積した蛍光薬剤の蛍光が混在し、治療効果はわずかである。期間IIIでは、再集積した蛍光薬剤の蛍光が支配的であり、患部Aに予め集積した蛍光薬剤に由来する光治療効果はほとんど得られない。
 光治療システム100は、医師が患部Aの光治療を終了するか否かを判断することを支援するために、患部Aの光治療の進度を測定する光治療進度測定装置10を備える。図1に示されるように、光治療進度測定装置10は、蛍光強度(第1蛍光強度)Fを検出する光検出部11と、検出された蛍光強度Fを時系列に記憶する強度データ生成部12と、予め用意された複数のプリセットデータを記憶する記憶部13と、患部Aの光治療の進度を表す進度情報を算出する演算部14と、進度情報に基づいて患部Aの光治療が完了したか否かを判定する判定部15と、治療光L2の強度を調整する治療光調整部16とを備える。
 光治療進度測定装置10は、中央演算処理装置のような少なくとも1つのプロセッサと、RAM(random access memory)およびROM(read-only memory)のような記憶装置とを有する。記憶装置に記憶されたプログラムに従ってプロセッサが処理を実行することによって、強度データ生成部12、演算部14、判定部15および治療光調整部16の後述の処理が実現される。記憶部13は、記憶装置からなる。
 スコープ7の先端面には、蛍光Lfを選択的に透過させ蛍光Lfとは異なる波長域の光を遮断するバリアフィルタ7dが設けられている。光検出部11は、バリアフィルタ7dを透過した蛍光Lfの強度Fを検出し、蛍光強度Fを強度データ生成部12に送信する。例えば、光検出部11は、内視鏡プロセッサ101内またはスコープ7内に設けられた撮像素子を有し、蛍光強度Fの情報を含む蛍光画像を取得する。蛍光画像は、画像処理部5を経由して表示部6に送信され表示部6に表示されてもよい。光検出部11は、撮像素子以外の任意の種類の光検出器を有していてもよい。
 強度データ生成部12は、蛍光強度Fを時系列に記憶することによって強度データを生成する。例えば、強度データ生成部12は、蛍光画像の平均輝度値を強度値として記憶する。強度データは、図2および図3に示される曲線a,b,cのような、蛍光強度Fの時間変化を表すデータである。
 図4に示されるように、記憶部13に予め記憶されている複数のプリセットデータD1,D2,D3,…は、再集積する蛍光薬剤の蛍光強度を含まない、治療光L2の照射による蛍光薬剤の蛍光強度の時間変化を表すデータである。
 例えば、プリセットデータD1,D2,D3,…は、試験管内の蛍光薬剤に治療光L2を照射し蛍光強度を経時的に検出および記憶することによって取得され、光治療を行う前に作業者によって記憶部13に記憶される。患部Aの蛍光強度の減衰の仕方は、測定距離、蛍光薬剤の濃度および治療光L2の照射強度等の様々なパラメータに応じて変化する。したがって、異なるパラメータの下で取得された複数のプリセットデータD1,D2,D3,…が、記憶部13に記憶される。
 演算部14は、蛍光強度Fが減衰しているか否かをリアルタイムで判断し、蛍光強度Fが初めて減衰しなくなったときに、強度データおよびプリセットデータを用いて進度情報の算出を開始する。
 具体的には、演算部14は、光検出部11によって蛍光強度Fが検出される都度、その時点での蛍光強度Fの単位時間当たりの変化量ΔFを算出する。例えば、時刻t(i=1,2,3,…)に蛍光強度F(t)が検出された場合、時刻tiにおける変化量ΔF(t)は、蛍光強度F(t)と、直前の時刻ti-1に検出された蛍光強度F(ti-1)とを用いて下式から算出される。
 ΔF(t)=(F(t)-F(ti-1))/(t-ti-1
 変化量ΔFが負である場合、すなわち蛍光強度Fが減衰している場合、演算部14は進度情報を算出しない。変化量ΔFが負ではない場合、すなわち変化量ΔFがゼロまたは正であり蛍光強度Fが一定または上昇している場合、演算部14は、進度情報を算出するための後述の処理を実行する。
 図5は、強度データおよびプリセットデータを用いた進度情報の算出方法を説明している。
 進度情報は、治療開始から現時点までの蛍光強度Fの単位時間当たりの変化量を積算した積算値Iである。図5には、積算値Iの時間変化を表す積算データが示されている。積算値Iは、患部Aへの治療光L2の照射によって患部Aにおいて消費された蛍光薬剤の消費量、すなわち患部Aの光治療の進度を表す。
 図5に示されるように、演算部14は、複数のプリセットデータの中から、強度データと最も類似する1つのプリセットデータを参照データとして選択する。具体的には、演算部14は、強度データにおける蛍光強度Fの時間変化の曲線を、複数のプリセットデータにおける蛍光強度Gの時間変化の曲線と比較し、強度データの曲線と最も形状が類似する曲線のプリセットデータを選択する。
 次に、演算部14は、変化量ΔFが負ではないと初めて判断された後の補正変化量ΔF’を参照データを用いて算出し、補正変化量ΔF’と、変化量ΔFが負ではないと初めて判断される前の変化量ΔFとを用いて積算値Iを算出する。図5において、時刻tは、変化量ΔFが負ではないと初めて判断された時刻である。
 補正変化量ΔF’は、患部Aに再集積する蛍光薬剤の蛍光強度の単位時間当たりの変化量を除去するように補正された変化量ΔFに相当し、患部Aでの蛍光薬剤の再集積が無い場合に期待される、患部Aに予め集積した蛍光薬剤の蛍光強度の正味の変化量である。変化量ΔFのみを用いて積算値Iを算出した場合、図5の積算データにおいて鎖線で示されるように、積算値Iは、再集積する蛍光薬剤の蛍光強度に影響され、例えば、単調増加しなくなる。これに対し、変化量ΔFが負ではないと初めて判断された後、変化量ΔFに代えて補正変化量ΔF’を用いることによって、図5の積算データにおいて実線で示されるように、再集積する蛍光薬剤の蛍光強度の影響が排除された積算値Iを算出することができる。
 具体的には、演算部14は、現時点と対応する時刻における蛍光強度Gの単位時間当たりの減衰率αを補正係数として算出する。時刻tにおける減衰率α(t)は、時刻t,ti-1における蛍光強度G(t),G(ti-1)を用いて下式から算出される。
 α(t)=1 - G(t)/G(ti-1
 次に、演算部14は、蛍光強度F(t)の直前に検出された蛍光強度F(ti-1)に減衰率α(t)を乗算することによって、現時点tでの補正変化量ΔF’(t)を算出する。次に、演算部14は、補正変化量ΔF’(t)を時刻ti-1の積算値I(ti-1)に加算することによって、積算値I(t)を算出する。演算部14は、蛍光強度Fが検出される都度、減衰率α、補正変化量ΔF’および積算値Iを算出する。
 判定部15は、積算値Iを所定の閾値Thと比較する。積算値Iが閾値Th以下である場合、判定部15は、所定の閾値以下となったという判定結果を出力する。積算値Iが閾値Thよりも大きい場合、判定部15は、所定の閾値を超えたという判定結果を出力する。判定部15の判定結果は、治療光調整部16に送信されるとともに、表示部6に表示されることによって医師に報知される。
 治療光調整部16は、患部Aに照射される治療光L2の強度を判定部15の判定結果に基づいて調整する。具体的には、所定の閾値以下と判定された場合、治療光調整部16は、治療光源3からの治療光L2の出力を維持することによって、患部Aに照射される治療光L2の強度を維持する。一方、所定の閾値を超えたと判定された場合、治療光調整部16は、治療光源3を制御して治療光源3からの治療光L2の出力を低下または停止させることによって、患部Aに照射される治療光L2の強度を低減させる。
 次に、光治療システム100および光治療進度測定装置10の作用について、図6を参照して説明する。
 光治療システム100を使用して患部Aを光治療するために、まず、例えば患者に静脈注射することによって蛍光薬剤が患部Aに投与される。静脈注射後、蛍光薬剤が患部Aに集積するまで時間を要する。静脈注射から所定時間(例えば、24時間)後、医師は、照明光源2を点灯し、表示部6に表示される内視鏡画像を観察しながら内視鏡1を患者の体内に挿入し、内視鏡1の先端を患部Aの近傍に配置する。次に、医師は、内視鏡1の処置具チャネル7aを経由してプローブ4を体内に挿入することによってプローブ4の先端を患部Aの近傍に配置し、治療光源3を点灯させる。これにより、プローブ4の先端から患部Aへの治療光L2の照射が開始され、患部Aの光治療が開始される(ステップS1)。
 光治療中、医師は、表示部6に表示される内視鏡画像内の患部Aの蛍光強度Fの減衰に基づいて光治療が進行していることを確認する。ただし、蛍光強度Fは、光治療中に患部Aに再集積する蛍光薬剤に影響されるので、蛍光強度Fが必ずしも光治療の進度を正確に表すとは限らない。したがって、光治療が完了したか否かを蛍光強度Fのみに基づいて判断することは難しい。
 本実施形態によれば、光治療中、光治療進度測定方法が光治療進度測定装置10によって実行される。
 光治療進度測定方法は、治療光L2の照射によって患部Aにおいて発生する蛍光Lfの強度Fを検出するステップS2,S11と、蛍光強度Fを記憶し蛍光強度Fの時間変化を表す強度データを生成するステップS3,S12と、蛍光強度Fの変化量ΔFを判定するステップS4,S5と、光治療の進度を表す進度情報を算出するステップS6~S8と、進度情報に基づいて患部Aの光治療が完了したか否かを判定するステップS9とを含む。
 光治療の開始後、光検出部11によって蛍光強度Fが検出され(ステップS2)、強度データ生成部12によって蛍光強度Fが時系列に記憶され強度データが生成される(ステップS3)。次に、演算部14によって、蛍光強度Fの単位時間当たりの変化量ΔFが算出され(ステップS4)、変化量ΔFが負であるか否か、すなわち蛍光強度Fが単調に減衰しているか否かが判断される(ステップS5)。変化量ΔFが負である場合(ステップS5のYES)、ステップS2~S4が繰り返される。
 変化量ΔFが負ではない場合(ステップS5のNO)、演算部14によって、強度データおよび参照データを用いて患部Aの進度情報が算出される(ステップS6~S8)。具体的には、複数のプリセットデータの中から、強度データと最も類似するプリセットデータが参照データとして選択される(ステップS6)。次に、演算部14によって、参照データを用いて蛍光強度Fの補正変化量ΔF’が算出され、ステップS4において算出された変化量ΔFと補正変化量ΔF’とを用いて進度情報である積算値Iが算出される。
 次に、判定部15によって、積算値Iが所定の閾値Thと比較される(ステップS9)。積算値Iが閾値Th以下であると判定された場合(ステップS9のNO)、光治療の未完了を示す情報が表示部6に表示されることによって、光治療の未完了が医師に報知される(ステップS10)。その後、積算値Iが閾値Th以下であると判定されるまで、ステップS11,S12,S7,S8の蛍光強度Fの検出、強度データの生成および進度情報の算出が繰り返される。
 積算値Iが閾値Thよりも大きいと判定された場合(ステップS9のYES)、光治療の完了を示す情報が表示部6に表示されることによって、光治療の完了が医師に報知される(ステップS13)。また、患部Aに照射される治療光L2の強度が治療光調整部16によって低減される(ステップS14)。
 医師は、表示部6に表示される判定結果に基づいて、光治療を終了するか否かを判断する。具体的には、所定の閾値Th以下となったという判定結果が出力された場合、医師は、患部Aへ治療光L2を照射し続ける。一方、所定の閾値Thを超えたという判定結果が出力された場合、医師は、治療光源3を消灯させることによって患部Aへの治療光L2の照射を終了し、患部Aの光治療を終了する。
 前述したように、光治療中、医師は、光治療が完了したか否かを患部Aの蛍光強度Fのみに基づいて判断することは難しい。本実施形態によれば、予め用意された複数のプリセットデータD1,D2,D3,…が記憶部13に記憶されている。プリセットデータD1,D2,…は、治療光L2の照射によって単調減少する蛍光薬剤の蛍光強度のデータであり、再集積する蛍光薬剤の蛍光強度を含まない。すなわち、プリセットデータD1,D2,D3,…は、光治療中に蛍光薬剤の患部Aへの再集積が発生しない場合の、治療光L2の照射による患部Aの蛍光強度Fの典型的な時間変化のモデルである。
 このようなプリセットデータD1,D2,D3,…のいずれかを用いることによって、再集積する蛍光薬剤の蛍光強度の単位時間の変化量が除外された補正変化量ΔF’が算出される。そして、補正変化量ΔF’を用いて、光治療によって消費された蛍光薬剤の正確な消費量を表す積算値Iを進度情報として算出することができ、光治療の正確な進度を測定することができる。また、進度情報に基づいて光治療が完了したか否かを正確に判定することができる。
 また、蛍光強度Fは、患部Aにおける蛍光薬剤の消費量と直接関係するパラメータであり、蛍光強度Fから進度情報をリアルタイムに算出することができる。これにより、光治療の正確な進度をリアルタイムに測定し、光治療が完了したか否かをリアルタイムに判定することができる。
 蛍光強度以外の情報を用いて光治療の進度を間接的に測定する場合、光治療の進度をリアルタイムに測定することは難しい。
 本実施形態において、参照データから算出される減衰率αを蛍光強度Fに乗算することによって、補正変化量ΔF’を算出することとしたが、補正変化量ΔF’の算出方法はこれに限定されるものではなく、再集積する蛍光薬剤に由来する変化量が除外された、患部に予め集積した蛍光薬剤に由来する正味の変化量ΔF’を算出することができる限りにおいて、任意の算出方法を用いることができる。
 一変形例において、蛍光強度Fが減衰しないとの初めての判断以降、参照データの蛍光強度G(t)の単位時間当たりの変化量ΔG(t)を補正変化量ΔF’(t)として用いてもよい。
 他の変形例において、蛍光強度Fが減衰しないとの初めての判断以降、参照データの蛍光強度G(t)を強度データの蛍光強度F(t)として用いてもよい。すなわち、蛍光強度Fが減衰しないと初めて判断された後の強度データの蛍光強度Fが、参照データの蛍光強度Gに置換され、蛍光強度Gの単位時間当たりの変化量ΔGが補正変化量ΔF’として算出される。
 これらの変形例によれば、補正変化量ΔF’が参照データのみから予測されるので、蛍光強度Fが減衰しないと初めて判断された後、蛍光強度Fを検出および記憶する必要がない。したがって、進度情報の算出にかかる処理を単純化することができる。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係る光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システムについて図面を参照して説明する。
 本実施形態に係る光治療システム200は、光治療進度測定装置20が、再集積した蛍光薬剤の蛍光強度である第2蛍光強度のデータを参照データとして取得し、第2蛍光強度のデータを用いて進度情報を算出する点において、第1実施形態の光治療システム100と相違する。本実施形態においては、第1実施形態と相違する点において説明し、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 図7に示されるように、光治療システム200は、内視鏡1と、照明光源2と、治療光源3と、プローブ4と、画像処理部5と、表示部6と、光治療進度測定装置20とを備える。
 光治療進度測定装置20は、光検出部11と、演算部14と、判定部15と、治療光調整部16とを備える。
 本実施形態において、治療光調整部16は、治療光源3の出力を、高出力の第1出力と低出力の第2出力との間で切り替えることによって、患部Aに照射される光を治療光L2と測定光L3との間で切り替える。治療光L2は、光治療に必要な第1強度を有する光である。蛍光薬剤は、任意の光強度の励起光で蛍光を発するが、十分に高い光強度でのみ光治療効果を発揮する。光治療効果を発揮した蛍光薬剤は、蛍光分子の分子構造が崩れて蛍光を発しなくなる特性を有する。測定光L3は、第1強度よりも小さい第2強度を有し、蛍光薬剤に光治療効果を発揮させない弱い光である。すなわち、測定光L3は、治療光L2を減弱させた光である。例えば、第1強度は約100mWであり、第2強度は数nWである。測定光L3は、予め患部に集積した未消費の蛍光薬剤と、患部Aに再集積し患部Aに結合していない蛍光薬剤との両方に作用して、これら2種類の状態の蛍光薬剤からの蛍光の総和としての蛍光Lfを発生させる。
 光検出部11は、第1蛍光強度F1と第2蛍光強度F2を交互に検出し、蛍光強度F1,F2を演算部14に出力する。第1蛍光強度F1は、治療光L2の照射によって患部Aにおいて発生する蛍光Lfの強度であり、患部Aに予め集積した蛍光薬剤と再集積した蛍光薬剤とが発生する蛍光Lfの強度である。第2蛍光強度F2は、測定光L3の照射によって患部Aにおいて発生する蛍光Lfの強度であり、患部Aに再集積した蛍光薬剤が発生する蛍光の強度である。演算部14が第1蛍光強度F1と第2蛍光強度F2とを区別するために、第1蛍光強度F1および第2蛍光強度F2は、治療光L2および測定光L3とそれぞれ関連付けてられている。
 演算部14は、光検出部11によって第1蛍光強度F1が検出される都度、その時点での第1蛍光強度F1の単位時間当たりの変化量ΔF1を算出し、光検出部11によって第2蛍光強度F2が検出される都度、その時点での第2蛍光強度F2の単位時間当たりの変化量ΔF2を算出する。ΔF1およびΔF2は、第1実施形態のΔFと同様の方法によって算出される。次に、演算部14は、変化量ΔF1と変化量ΔF2との間の一致度を進度情報として算出する。例えば、一致度は、ΔF1とΔF2との間の差または比を用いて表され、ΔF1とΔF2との差がゼロに近い程、一致度は高くなる。
 図8に示されるように、患部Aの光治療の完了時、患部Aの蛍光強度F1の変化は再集積した蛍光薬剤の蛍光強度F2の変化が支配的となるので、変化量ΔF1は変化量ΔF2と等しくまたは略等しくなる。したがって、患部Aの光治療が完了に近付くにつれて、一致度は高くなる。
 変化量ΔF1と変化量ΔF2は、異なる強度の光L2,L3に基づく量である。したがって、変化量ΔF1,ΔF2が同一強度の光L2,L3を照射した場合の値となるように変化量ΔF1,ΔF2を規格化し、規格化された変化量ΔF1,ΔF2を用いて一致度を算出してもよい。
 判定部15は、一致度を所定の閾値Thと比較する。一致度が閾値Th以下である場合、判定部15は、一致度が所定の閾値Th以下であるという判定結果を出力する。一致度が閾値Thよりも大きい場合、判定部15は、一致度が所定の閾値Thを超えたという判定結果を出力する。
 次に、光治療システム200および光治療進度測定装置20の作用について、図9を参照して説明する。
 第1実施形態と同様に、光治療中、図9に示される光治療進度測定方法が光治療進度測定装置20によって実行される。
 光治療進度測定方法は、患部Aに治療光L2を照射するステップS21と、治療光L2の照射によって患部Aにおいて発生する蛍光の強度である第1蛍光強度F1を検出するステップS22と、患部Aに測定光L3を照射するステップS24と、測定光L3の照射によって患部Aにおいて発生する蛍光の強度である第2蛍光強度F2を検出するステップS25と、蛍光強度F1,F2を用いて進度情報を算出するステップS23,S26,S27と、進度情報に基づいて患部Aの光治療が完了したか否かを判定するステップS28とを含む。
 光治療の開始後、治療光L2および測定光L3が交互に患部Aに照射され(ステップS21,S24)、第1蛍光強度F1および第2蛍光強度F2が交互に光検出部11によって検出される(ステップS22,S25)。そして、演算部14によって、第1蛍光強度F1および第2蛍光強度F2の各々の単位時間当たりの変化量ΔF1,ΔF2が算出され(ステップS23,S26)、変化量ΔF1と変化量ΔF2との一致度が進度情報として算出される(ステップS27)。
 次に、判定部15によって、一致度が所定の閾値Thと比較される(ステップS28)。一致度が閾値Th以下である場合(ステップS28のNO)、所定の閾値Th以下であると判定部15によって判定され、その旨の判定結果が医師に報知される(ステップS10)。閾値Th以下である旨の判定後、閾値Thを超えたと判定されるまで、ステップS21~S27が繰り返される。
 一致度が閾値Thよりも大きい場合(ステップS28のYES)、所定の閾値Thを超えたと判定部15によって判定され、その旨の判定結果が医師に報知され(ステップS13)、治療光L2の強度が治療光調整部16によって低減される(ステップS14)。
 このように、本実施形態によれば、光治療中、患部Aに再集積する蛍光薬剤の第2蛍光強度F2が参照データとして取得される。光治療が完了に近付く程、変化量ΔF1は変化量ΔF2に近付き、変化量ΔF1と変化量ΔF2との一致度は患部Aの光治療の正確な進度を表す。このような一致度を進度情報として算出することができ、光治療の正確な進度を測定することができる。また、進度情報に基づいて光治療が完了したか否かを、医師が正確に判定することができる。
 また、一致度が蛍光強度F1,F2からリアルタイムに算出される。これにより、光治療の正確な進度をリアルタイムに測定し、光治療が完了したか否かを医師がリアルタイムに判定することができる。
 本実施形態において、光治療進度測定装置20が、光治療の開始と同時に光治療の進度の測定を開始することとしたが、これに代えて、第1実施形態と同様に、変化量ΔF1が初めて負でなくなったときに、光治療の進度の測定を開始してもよい。
 すなわち、光治療開始後、演算部14は、第1蛍光強度F1が検出される度に変化量ΔF1を算出する。治療光調整部16は、光治療開始から変化量ΔF1が初めて負でなくなるまで治療光源3から治療光L2を出力させ、変化量ΔF1が初めて負でなくなって以降、治療光L2および測定光L3を交互に治療光源3から出力させる。
 この構成によれば、初めて変化量ΔF1が負になるまでずっと治療光L2が患部Aに照射されるので、患部Aの治療時間を短縮することができる。
 本実施形態において、治療光L2と測定光L3との間の切り替えが、治療光源3の出力の切り替えによって行われることとしたが、これに代えて、患部Aまでの治療光L2の照射距離が変更されることによって行われてもよい。照射距離は、治療光L2が射出されるプローブ4の先端から患部Aまでの距離である。照射距離の変更は、例えば、医師がプローブ4を長手方向に往復させることによって手動で行われるか、または、図示しないモータがプローブ4を往復させることによって自動で行われる。
 照射距離を長くすることによって、患部Aに照射される治療光L2の強度を低下させ、低強度の治療光L2を測定光L3として使用することができる。
 また、本実施形態において、治療光源3とは別に、測定光L3を発生し出力する測定光源が設けられていてもよい。
 上記第1および第2実施形態において、表示部6は、判定部15の判定結果に加えて、またはこれに代えて、進度情報を表示してもよい。例えば、表示部6は、進度情報として、積算値I、変化量ΔF1,ΔF2および一致度の数値を表示してもよく、これらの時間変化を表すグラフを表示してもよい。
 また、表示部6は、各患部Aの光治療の進度を表す表示を進度情報として内視鏡画像に重ねて表示してもよい。この構成によれば、医師は、内視鏡画像内の患部Aに付される表示に基づき、各患部Aの進度を容易に把握することができる。
 例えば、内視鏡画像内の各患部Aに「P1」、「P2」、「P3」および「P4」のいずれかが付される。「P1」は、蛍光強度Fが単調に減衰し光治療が進行している段階を示す。「P2」は、蛍光強度Fの時間変化が略ゼロであり光治療の進行が停止した段階を示す。「P3」は、蛍光強度Fが上昇し光治療と蛍光薬剤の再集積の両方が進行する段階を示す。「P4」は、光治療の進行が停止し蛍光薬剤の再集積のみが進行する段階を示す。
 上記第1および第2実施形態において、報知部が、判定部15の判定結果を表示する表示部6であることとしたが、これに代えて、他の手段を用いて判定結果を報知してもよい。例えば、報知部は、判定結果に応じた音を出力してもよい。
 上記第1および第2実施形態において、光治療進度測定装置10,20が、内視鏡システムの一部であることとしたが、これに代えて、内視鏡システムとは独立した装置であってもよい。例えば、光治療進度測定装置10,20は、内視鏡プロセッサ101とは別体の装置であり、内視鏡1の外側に配置されるプローブを経由して患部Aの蛍光Lfの検出および患部Aへの測定光L3の照射を行ってもよい。
 また、上述した実施形態では、参照データが、光治療中に患部に再集積する蛍光薬剤の蛍光の強度である第2蛍光強度のデータであるか、または、再集積する蛍光薬剤の蛍光の強度を含まない蛍光薬剤の蛍光の強度の治療光の照射による時間変化を表すプリセットデータである場合を例に説明したが、参照データは、上記に限らず、光治療に関与しない患部中の蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき、治療光L2による光治療の終盤の蛍光強度に含まれ得る、光治療に関与しない患部中の蛍光薬剤に基づく蛍光と関連付けて決定されるデータであれば、他の参照データであってもよい。
100,200 光治療システム
10,20 光治療進度測定装置
3 治療光源
4 プローブ(治療光照射部)
6 表示部(報知部)
8 画像取得部
11 光検出部
12 強度データ生成部
13 記憶部
14 演算部
15 判定部
16 治療光調整部
A 患部
D1,D2,D3 プリセットデータ
F,F1 第1蛍光強度
F2 第2蛍光強度
ΔF,ΔF1,ΔF2 変化量
I 積算値

Claims (20)

  1.  蛍光薬剤による患部の光治療の進度を測定する光治療進度測定方法であって、
     前記患部に治療光が照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である第1蛍光強度を検出すること、および、
     前記第1蛍光強度および参照データを用いて前記患部の光治療の進度を表す進度情報を算出することを含み、
     前記参照データが、前記光治療に関与しない前記患部中の前記蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき決定される、光治療進度測定方法。
  2.  前記参照データが、
     前記光治療中に前記患部に再集積する前記蛍光薬剤の蛍光の強度である第2蛍光強度のデータであるか、または、
     再集積する前記蛍光薬剤の蛍光の強度を含まない前記蛍光薬剤の蛍光の強度の前記治療光の照射による時間変化を表すプリセットデータである、請求項1に記載の光治療進度測定方法。
  3.  前記第1蛍光強度を時系列に記憶し該第1蛍光強度の時間変化を表す強度データを生成することをさらに含み、
     前記進度情報を算出することが、
     複数の前記プリセットデータの中から、前記強度データと最も類似する1つのプリセットデータを前記参照データとして選択すること、
     選択された前記プリセットデータを用いて前記第1蛍光強度の単位時間当たりの補正変化量を算出すること、および、
     前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量の積算値を前記補正変化量を用いて算出することを含み、
     前記積算値が前記進度情報である請求項2に記載の光治療進度測定方法。
  4.  前記治療光よりも弱い測定光を前記患部に照射すること、および、
     前記測定光が前記患部に照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である前記第2蛍光強度を検出することをさらに含み、
     前記進度情報を算出することが、前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量と前記第2蛍光強度の単位時間当たりの変化量との間の一致度を算出することを含み、
     該一致度が前記進度情報である請求項2に記載の光治療進度測定方法。
  5.  前記測定光を照射することは、前記患部に照射される前記治療光の強度を第1強度から該第1強度よりも弱い第2強度に切り替えることを含み、前記測定光は、前記第2強度に減弱された前記治療光である、請求項4に記載の光治療進度測定方法。
  6.  前記治療光を出力する治療光源の出力を切り替えることによって、前記患部に照射される前記治療光の強度が前記第1強度と前記第2強度との間で切り替えられる、請求項5に記載の光治療進度測定方法。
  7.  前記患部までの前記治療光の照射距離が変更されることによって、前記患部に照射される前記治療光の強度が前記第1強度と前記第2強度との間で切り替えられる、請求項5に記載の光治療進度測定方法。
  8.  前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量が負であるか否かを判断することをさらに含み、
     前記進度情報を算出することは、前記変化量が負ではないと判断された後に行われる、請求項1から請求項7のいずれかに記載の光治療進度測定方法。
  9.  前記進度情報に基づいて、前記患部の光治療が完了したか否かを判定することをさらに含む、請求項1から請求項8のいずれかに記載の光治療進度測定方法。
  10.  蛍光薬剤による患部の光治療の進度を測定する光治療進度測定装置であって、
     前記患部に治療光が照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である第1蛍光強度を検出する光検出部と、
     前記第1蛍光強度および参照データを用いて前記患部の光治療の進度を表す進度情報を算出する演算部とを備え、
     前記参照データが、前記光治療に関与しない前記患部中の前記蛍光薬剤に関連付いた蛍光強度に基づき決定される、光治療進度測定装置。
  11.  前記参照データが、前記光治療中に前記患部に再集積する前記蛍光薬剤の蛍光の強度である第2蛍光強度のデータであるか、または、
     再集積する前記蛍光薬剤の蛍光の強度を含まない前記蛍光薬剤の蛍光の強度の前記治療光の照射による時間変化を表すプリセットデータである、請求項10に記載の光治療進度測定装置。
  12.  前記第1蛍光強度を時系列に記憶し該第1蛍光強度の時間変化を表す強度データを生成する強度データ生成部と、
     複数の前記プリセットデータを記憶する記憶部とをさらに備え、
     前記演算部が、
     前記複数のプリセットデータの中から、前記強度データと最も類似する1つのプリセットデータを前記参照データとして選択し、
     選択された前記プリセットデータを用いて前記第1蛍光強度の単位時間当たりの補正変化量を補正し、
     前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量の積算値を前記補正変化量を用いて算出し、前記積算値が前記進度情報である、請求項11に記載の光治療進度測定装置。
  13.  前記光検出部は、前記治療光よりも弱い測定光が前記患部に照射されることによって前記患部において発生する蛍光の強度である前記第2蛍光強度をさらに検出し、
     前記演算部が、前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量と前記第2蛍光強度の単位時間当たりの変化量との間の一致度を算出し、該一致度が前記進度情報である、請求項11に記載の光治療進度測定装置。
  14.  前記患部に照射される前記治療光の強度を調整する治療光調整部をさらに備え、
     該治療光調整部は、前記患部に照射される前記治療光の強度を第1強度と該第1強度よりも弱い第2強度との間で切り替え、前記測定光は前記第2強度に減弱された前記治療光である、請求項13に記載の光治療進度測定装置。
  15.  前記演算部は、
     前記第1蛍光強度の単位時間当たりの変化量が負であるか否かを判断し、
     前記変化量が負ではないと判断された後に前記進度情報を算出する、請求項10から請求項14のいずれかに記載の光治療進度測定装置。
  16.  前記進度情報に基づいて、前記患部の光治療が完了したか否かを判定する判定部をさらに備える、請求項10から請求項15のいずれかに記載の光治療進度測定装置。
  17.  患部に治療光を照射し前記患部を蛍光薬剤によって光治療する光治療システムであって、
     前記治療光を出力する治療光源と、
     前記治療光を前記患部に照射する治療光照射部と、
     請求項16に記載の光治療進度測定装置と、
     該光治療進度測定装置の前記判定部の判定結果を報知する報知部とを備える光治療システム。
  18.  前記患部に照射される前記治療光の強度を調整する治療光調整部をさらに備え、
     前記判定部によって前記患部の光治療が完了したと判定された場合に、前記治療光調整部が前記治療光の強度を低減する、請求項17に記載の光治療システム。
  19.  前記患部の画像を取得する画像取得部と、
     該画像取得部によって取得された前記画像を表示する表示部とをさらに備え、
     該表示部が前記進度情報を表示する、請求項17または請求項18に記載の光治療システム。
  20.  前記表示部が、前記進度情報を前記画像内の前記患部に重ねて表示する、請求項19に記載の光治療システム。
PCT/JP2021/017216 2021-04-30 2021-04-30 光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム WO2022230178A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180097335.8A CN117222449A (zh) 2021-04-30 2021-04-30 光治疗进度测定方法、光治疗进度测定装置以及光治疗系统
PCT/JP2021/017216 WO2022230178A1 (ja) 2021-04-30 2021-04-30 光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム
JP2023517006A JPWO2022230178A5 (ja) 2021-04-30 光治療進度測定方法、プロセッサおよび光治療システム
US18/379,050 US20240033535A1 (en) 2021-04-30 2023-10-11 Phototherapy progress measuring method, processor, and phototherapy system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/017216 WO2022230178A1 (ja) 2021-04-30 2021-04-30 光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/379,050 Continuation US20240033535A1 (en) 2021-04-30 2023-10-11 Phototherapy progress measuring method, processor, and phototherapy system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230178A1 true WO2022230178A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83848217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/017216 WO2022230178A1 (ja) 2021-04-30 2021-04-30 光治療進度測定方法、光治療進度測定装置および光治療システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240033535A1 (ja)
CN (1) CN117222449A (ja)
WO (1) WO2022230178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476755B2 (ja) 2020-10-19 2024-05-01 株式会社島津製作所 治療支援装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006113A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Haishan Zeng Apparatus and methods to monitor photodynamic therapy (pdt)
JP2006167046A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Susumu Terakawa 癌治療状況評価方法および装置ならびに癌治療方法および装置
JP2011212423A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Sony Corp 評価装置及び評価方法
WO2012076631A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Spectracure Ab System and method for interstitial photodynamic light therapy in combination with photosensitizers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006113A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Haishan Zeng Apparatus and methods to monitor photodynamic therapy (pdt)
JP2006167046A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Susumu Terakawa 癌治療状況評価方法および装置ならびに癌治療方法および装置
JP2011212423A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Sony Corp 評価装置及び評価方法
WO2012076631A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Spectracure Ab System and method for interstitial photodynamic light therapy in combination with photosensitizers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476755B2 (ja) 2020-10-19 2024-05-01 株式会社島津製作所 治療支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117222449A (zh) 2023-12-12
JPWO2022230178A1 (ja) 2022-11-03
US20240033535A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074044B2 (ja) 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法
US8556422B2 (en) Fluorescence image acquisition method, fluorescence image acquisition program, and fluorescence image acquisition apparatus
US20080039697A1 (en) Endoscope system
AU2016378925B2 (en) Eye treatment system
US20240033535A1 (en) Phototherapy progress measuring method, processor, and phototherapy system
US20130289672A1 (en) Laser therapy apparatus, laser therapy system, and determination method
EP1989992A1 (en) Endoscope system
US20110158914A1 (en) Fluorescence image capturing method and apparatus
JPH10314194A (ja) 歯組織の健康状態を診断する装置
JP2008259595A (ja) 蛍光観察装置
US20160113573A1 (en) Therapy-progress-level monitoring device and method
CN114173679B (zh) 治疗辅助装置和图像生成方法
JP5030513B2 (ja) 生体組織用蛍光観測装置および内視鏡システム
WO2006049132A1 (ja) 光線力学的治療装置
JP4845507B2 (ja) 蛍光観察システム
JP2008259591A (ja) 蛍光観察用光源装置及びそれを用いた蛍光観察装置
JPH07100218A (ja) 光化学治療診断装置
US11219783B2 (en) Controlled irradiation of an object
JP2023127544A (ja) 光治療方法、光治療装置および光治療システム
US20240033538A1 (en) Phototherapy assistance method and phototherapy assistance device
US20220096862A1 (en) Method for irradiating cells with light, method for controlling medical device, and medical device
CN117084618B (zh) 内窥镜光源的控制方法、装置及内窥镜摄像系统
JPH08243181A (ja) 光治療診断装置
JP6268638B2 (ja) 歯周ポケット深さ測定装置、および、歯周ポケット深さ測定方法
JP2001198230A (ja) レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21939336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023517006

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180097335.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21939336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1