WO2022208979A1 - ファスナーテープ - Google Patents

ファスナーテープ Download PDF

Info

Publication number
WO2022208979A1
WO2022208979A1 PCT/JP2021/041975 JP2021041975W WO2022208979A1 WO 2022208979 A1 WO2022208979 A1 WO 2022208979A1 JP 2021041975 W JP2021041975 W JP 2021041975W WO 2022208979 A1 WO2022208979 A1 WO 2022208979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener tape
reinforcing portion
reinforcing
fastener
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041975
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新太郎 大杉
俊幸 浅見
幹 福原
秀樹 大久保
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to US18/272,781 priority Critical patent/US20240074547A1/en
Priority to CN202180090296.9A priority patent/CN116685232A/zh
Priority to DE112021007404.0T priority patent/DE112021007404T5/de
Publication of WO2022208979A1 publication Critical patent/WO2022208979A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/34Stringer tapes; Flaps secured to stringers for covering the interlocking members

Definitions

  • the present invention relates to a fastener tape for attaching a separable bottom end stop.
  • a fastener tape provided with a reinforcing portion on at least one main surface.
  • the tape surface of a portion of the fastener tape to which the separable bottom end stop is attached is reinforced to prevent the tape surface from being damaged.
  • a reinforcing tape made of a synthetic resin film, a woven fabric, or the like is adhered and integrated to the ends of the fastener tape.
  • This reinforcing tape is adhered to the fastener tape with an adhesive, and an intermediate layer (anchor coating agent) is generally provided between the fastener surface film and the adhesive to improve adhesion. be.
  • Patent Document 1 discloses a reinforcing tape for a slide fastener, comprising a polyamide-based elastomer film having a flexural modulus of 6,000 to 9,000 kg/cm 2 and an adhesive layer. is disclosed. As a preferred embodiment, it is disclosed that an intermediate layer thinner than the thickness of each layer is interposed between the polyamide elastomer film and the adhesive layer. In this case, the intermediate layer is preferably a polyester anchor coating agent. is doing.
  • Patent Document 1 has the following problems. (1) Although the peel strength between the reinforcing tape and the fastener tape is to a certain extent, the reinforcing tape may peel off due to washing, dry cleaning, contamination, etc., resulting in a decrease in strength or a change in appearance (clouding). Therefore, there is room for further improvement. (2) Use of an anchor coating agent as an intermediate layer improves adhesive strength, which is preferable in terms of fastener tape performance. (3) Since the reinforcing tape is composed of multiple layers, the manufacturing process is complicated, and there is room for improvement in terms of the number of steps and manufacturing cost.
  • An object of the present invention is to provide a fastener tape that satisfies the standards.
  • the fastener tape body contains polyethylene terephthalate, and the reinforcing portion and the fastener tape body are crosslinked by carbodiimide.
  • FIG. 4 is a partial plan view showing the lower portion of the slide fastener employing the fastener tape of one embodiment of the present invention
  • 2 is a partial plan view showing the lower portion of the slide fastener of FIG. 1 in a separated state
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the slide fastener of FIG. 1 taken along the line A-A';
  • FIG. 1 and 2 show partial plan views showing the lower part of a slide fastener 30 employing fastener tapes 10a and 10b according to one embodiment of the present invention.
  • the slide fastener 30 in one embodiment of the present invention is a pair of elongated fastener tapes 10a and 10b having a longitudinal direction and a width direction, and is attached to one edge of each of the fastener tapes 10a and 10b in the width direction. Further, it includes, for example, rows of coupling teeth 32a and 32b as coil elements, a slider 33, and an insert pin 37, a box pin 35, and a box body 36 as separable bottom ends.
  • the pair of fastener tapes 10a and 10b are welded to a pair of fastener tape main bodies 11a and 11b each having a longitudinal direction and a width direction, and to one ends of the fastener tape main bodies 11a and 11b in the longitudinal direction. and a pair of reinforcing portions 12a, 12b.
  • the separable bottom end stop is mounted on the reinforcing portions 12a, 12b at one edge in the width direction of the fastener tapes 10a, 10b where the coupling tooth rows 32a, 32b are provided.
  • the insert pin 37 is provided on the reinforcing portion 12a, and the box pin 35 and the box body 36 are provided on the reinforcing portion 12b, but the present invention is not limited to this.
  • a pick pin 37 is releasably engageable in a slot in box 36 .
  • the box body 36 and the box pin 35 are integrally formed as one piece.
  • the slider 33 is slidably attached to the rows of coupling teeth 32a, 32b for engaging and disengaging the rows of coupling teeth 32a, 32b. 1 shows the state in which the slide fastener 30 is closed, and FIG. 2 shows the state in which the slide fastener 30 is opened.
  • the fastener tape bodies 11a and 11b are made by weaving or knitting fibers made of polyethylene terephthalate, for example.
  • FIG. 3 is an A-A' sectional view of the fastener tape 10a in FIG.
  • FIG. 3 is a 100-fold photograph taken with a scanning electron microscope (SEM) from the width direction of FIG. 1 for a cross section obtained by cutting along the vertical direction of FIG.
  • the fastener tape 10a includes a fastener tape body 11a and a reinforcing portion 12a provided on at least one main surface of the fastener tape body 11a.
  • the reinforcing portion 12a may be provided only on one side of the fastener tape body 11a, but is generally provided on both sides of the fastener tape body 11a.
  • the reinforcing portion 12a is a single layer containing, for example, a polypropylene resin, and is impregnated and solidified in the fastener tape main body 11a. That is, there is no intermediate layer such as an adhesive layer or an anchor coating agent between the reinforcing portion 12a and the fastener tape main body 11a, and at least one main surface of the fastener tape main body 11a is provided with a single reinforcing layer. A portion 12a is provided.
  • the term "impregnated and solidified” refers to a state in which at least a portion of the material (for example, a reinforcing sheet) that forms the reinforcing portion 12a permeates between the fibers of the fastener tape main body 11a and solidifies.
  • the structure or characteristics are specified simply by indicating the state, and the invention of the product is not specified by the manufacturing method of the product.
  • the reinforcing portion 12a is formed by laminating a material (for example, a reinforcing sheet made of a thermoplastic resin) to become the reinforcing portion 12a on the fastener tape main body 11a, and then heating the fastener tape main body 11a at, for example, 200° C. for about 3 to 10 seconds. It is obtained by welding a reinforcing sheet to 11a.
  • a material for example, a reinforcing sheet made of a thermoplastic resin
  • the material for the reinforcing portion 12a is a flexible solid here, it may be a semi-solid such as gel or a liquid.
  • heating means such as a hot plate, ultrasonic waves, and high frequencies can be used for heating.
  • the material that will become the reinforcing portion before welding will be referred to as a reinforcing sheet.
  • the reinforcing portion 12a contains a polypropylene-based resin.
  • the reinforcing portion 12a is made of polypropylene resin.
  • the type of polypropylene-based resin is not particularly limited, and may be a propylene homopolymer or a copolymer of propylene and another ⁇ -olefin having about 2 to 20 carbon atoms. In the case of a copolymer, it may be a random copolymer or a block copolymer.
  • the polypropylene resin may be unmodified or modified.
  • the polypropylene-based resin is maleic acid-modified polypropylene.
  • the reinforcing portion 12a can include 50 to 99 parts by weight of random or block polypropylene and 1 part by weight of acid-modified (eg, maleic acid-modified) polypropylene out of 100 parts by weight of the total. ⁇ 20 parts by weight, and 10 to 40 parts by weight of elastic polypropylene (preferably block copolymer).
  • acid-modified eg, maleic acid-modified
  • elastic polypropylene preferably block copolymer
  • the thickness d of the portion impregnated and solidified in the fastener tape main body 11a is preferably 20 to 115 ⁇ m.
  • the thickness d is set to 20 ⁇ m or more, the easiness of peeling between the reinforcing portion 12a and the fastener tape main body 11a after the perchlorate dry test can be made equal to or greater than that of the conventional product.
  • the thickness d is set to 70 ⁇ m or more, it is possible to prevent separation between the reinforcing portion 12a and the fastener tape main body 11a after the park dry test, which is more preferable.
  • the fibers of the fastener tape main body 11a are prevented from being exposed on the surface of the product (the surface of the reinforcing portion 12a), while preventing the thickness D of the reinforcing sheet from becoming excessively large. It is more preferable because it can be prevented.
  • the thickness D of the reinforcing sheet can be, for example, within the range of 100 to 160 ⁇ m, such as within the range of 120 to 140 ⁇ m. can be
  • the ratio d/D between the thickness d of the impregnated and solidified portion and the thickness D of the reinforcing sheet is preferably 0.14 to 0.83.
  • the thickness d of the impregnated and solidified portion is obtained by adding the thickness of the reinforcing sheet that will be the reinforcing portion before impregnation and solidification and the thickness of the fastener tape main body before impregnation and solidification, and the product after impregnation and solidification. It is defined as the value obtained by subtracting the measured value of the thickness (the thickness of the reinforcing portion and the fastener tape main body).
  • d/D is even more preferably 0.80 or less, and even more preferably 0.70 or less.
  • the reinforcing portion 12a and the fastener tape main body 11a are crosslinked.
  • Cross-linking is typically accomplished with a cross-linking agent.
  • the type of cross-linking agent is not particularly limited, it is preferable to use carbodiimide as the cross-linking agent when the fastener tape body 11a contains polyethylene terephthalate.
  • carbodiimides preference is given to using cyclic carbodiimides or linear carbodiimides.
  • the reinforcing portion 12a and the fastener tape main body 11a are crosslinked by cyclic carbodiimide.
  • the acid-denatured portion included in the reinforcing portion 12a and the carboxyl group included in the fastener tape main body 11a can be crosslinked.
  • crosslinked the structure or characteristics are specified simply by indicating the state, so the invention of the product is not specified by the manufacturing method of the product. do not have.
  • 0.5 to 8 parts by weight of a cross-linking agent can be further added to 100 parts by weight of the entire reinforcing portion 12a.
  • the mass ratio of maleic acid-modified polypropylene and cyclic carbodiimide is preferably 2: 1 to 4: 1, and the reinforcing portion
  • the mass ratio of maleic acid-modified polypropylene to linear carbodiimide is preferably 0.5:2-1.5-2.
  • the reinforcing portion can be easily manufactured without forming a plurality of layers. Furthermore, it is possible to provide a fastener tape in which the ease of peeling between the reinforcing portion and the fastener tape body satisfies a predetermined standard.
  • Comparative Example 1 The structure of Comparative Example 1 is a conventional example, and the fastener tape includes a fastener tape body and a reinforcing tape adhered to at least one main surface of the fastener tape body.
  • the reinforcing tape is made by applying a polyester anchor coating agent to a thickness of 2 to 3 ⁇ m on the back of a 120 ⁇ m thick nylon elastomer film (manufactured by ATOCHEM, flexural modulus 7,500 kg/cm 2 ). It was produced by laminating a 60 ⁇ m polyester hot-melt adhesive layer (Vylon GM900 manufactured by Toyobo Co., Ltd.).
  • Comparative Example 1 when the reinforcing tape is adhered to the fastener tape main body, the main surface of the fastener tape is impregnated with the adhesive layer (adhesive) of the reinforcing tape.
  • the impregnated thickness d of Comparative Example 1 is the one impregnated with the adhesive layer, and thus the impregnated thickness is not necessarily equivalently comparable to Experimental Examples 1 to 6 described later.
  • Example 1 The structure of Example 1 has substantially the same shape as the fastener tape 10a according to the above embodiment.
  • the fastener tape includes a fastener tape body and a reinforcing portion provided on at least one main surface of the fastener tape body.
  • the reinforcing portion is a single layer containing, for example, a polypropylene-based resin, and is impregnated and solidified in the fastener tape body by heating the reinforcing sheet at 200° C. for 3 seconds with a heater.
  • the thickness D of the reinforcing sheet was set to 140 ⁇ m, and the fastener tape body and the reinforcing sheet were welded by heating with the clearance distance between the heater and the fastener tape main body and the reinforcing sheet set to medium during welding to produce a fastener tape. Specifically, a reinforcing portion impregnated in the fastener tape body was formed, and the reinforcing portion was solidified by natural cooling.
  • Example 2 is the same as in Example 1 except that the thickness D of the reinforcing sheet is 120 ⁇ m, and the fastener tape is welded by heating with a medium clearance distance between the fastener tape body and the reinforcing sheet and the heater during welding.
  • Example 3 is the same as Example 1 except that the thickness D of the reinforcing sheet is set to 140 ⁇ m, and the fastener tape is produced by heating by setting the clearance distance between the fastener tape main body and the reinforcing sheet and the heater at the time of welding to be large.
  • Example 1 is the same as Example 1, except that the reinforcing sheet thickness D is set to 120 ⁇ m, and the fastener tape is produced by heating by setting the clearance distance between the fastener tape body and the reinforcing sheet and the heater at the time of welding to be large.
  • Example 1 is the same as Example 1 except that the thickness D of the reinforcing sheet is set to 140 ⁇ m, and the fastener tape is produced by heating by setting the clearance distance between the fastener tape main body and the reinforcing sheet and the heater at the time of welding to be small.
  • Example 6 is the same as Example 1 except that the thickness D of the reinforcing sheet is set to 120 ⁇ m, and the fastener tape is produced by heating by setting the clearance distance between the fastener tape main body and the reinforcing sheet and the heater at the time of welding to be small.
  • fastener tapes were prepared under the seven conditions shown in Table 1, and the presence or absence of peeling was measured after the perklo dry test based on JISL 1931-2.
  • the fastener tape body is exposed from the reinforcing portion laminated and welded to the main surface of the fastener tape body was visually inspected and compared. If the fastener tape main body is exposed from the reinforcing portion, it is not preferable from the point of view of aesthetics.
  • Table 1 shows the experimental results.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Comparative Example 1 was 20 ⁇ m, and d/D was 0.13.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Example 1 was 70 ⁇ m, d/D was 0.50, and the fastener tape main body was not exposed.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Example 2 was 70 ⁇ m, d/D was 0.58, and the fastener tape main body was not exposed.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Example 3 was 20 ⁇ m, d/D was 0.14, and the fastener tape main body was not exposed.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Example 4 was 20 ⁇ m, d/D was 0.17, and the fastener tape main body was not exposed.
  • the impregnation thickness d of the fastener tape of Example 5 was 115 ⁇ m, and d/D was 0.82, and the fastener tape main body was partly exposed, but the appearance was not greatly impaired.
  • the impregnated thickness d of the fastener tape of Example 6 was 100 ⁇ m, and d/D was 0.83. Although the fastener tape body was partly exposed, it did not significantly impair the appearance.
  • Example 3 peeling of the same degree was observed after the anti-perchlor dry washing, but peeling was not observed in Examples 1-2 and 5-6.
  • each example produced according to the present invention while adopting a reinforcing portion having a single-layer structure, exhibits an ease of peeling equal to or greater than that of the prior art when the ease of peeling is taken as a standard. It turned out that it was realized. That is, it was possible to easily provide a fastener tape that satisfies a predetermined standard for ease of peeling between the reinforcing portion and the fastener tape body without using an anchor coating agent.
  • the ratio d/D between the impregnated thickness d and the thickness D of the reinforcing sheet is set to 0.83 or less, particularly 0.80 or less, thereby suppressing the exposure of the fastener tape main body from the reinforcing portion. It was found that it was possible to obtain a fastener tape that suppressed appearance defects.
  • Example 7 The structure of Example 7 has substantially the same shape as the fastener tape 10a according to the above embodiment.
  • the fastener tape includes a fastener tape body and a reinforcing portion provided on at least one main surface of the fastener tape body.
  • the reinforcing portion is a single layer containing, for example, a polypropylene-based resin, and is impregnated and solidified in the fastener tape body by heating the reinforcing sheet at 200° C. for 3 seconds with a heater. Furthermore, the reinforcing portion and the fastener tape main body are crosslinked by a crosslinking agent.
  • the fastener tape body is 100 parts by weight of polyethylene terephthalate and the composition of the reinforcing sheet to be the reinforcing part is 100 parts by weight
  • 94 parts by weight of polypropylene and 6 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene are used as the cross-linking agent.
  • a fastener tape was prepared by adding 2 parts by weight of cyclic carbodiimide. The parts by weight shown in Table 2 are based on 100 parts by weight of the reinforcing sheet composition, and the cross-linking agent is added to 100 parts by weight of the reinforcing sheet composition.
  • the fastener tape is prepared by adding 97 parts by weight of polypropylene, 3 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene, and 6 parts by weight of linear carbodiimide as a cross-linking agent. are the same as in Example 7.
  • Example 9 When the composition of the reinforcing sheet to be the reinforcing portion is 100 parts by weight, 98.5 parts by weight of polypropylene, 1.5 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene, and 0.5 parts by weight of cyclic carbodiimide as a cross-linking agent are added to produce a fastener tape. is the same as in Example 7, except that
  • Example 10 When the composition of the reinforcing sheet to be the reinforcing portion is 100 parts by weight, 98 parts by weight of polypropylene, 2 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene, and 4 parts by weight of linear carbodiimide as a cross-linking agent are added to produce a fastener tape. are the same as in Example 7.
  • Example 11 When the composition of the reinforcing sheet to be the reinforcing portion is 100 parts by weight, 91 parts by weight of polypropylene, 9 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene, and 3 parts by weight of cyclic carbodiimide as a cross-linking agent are added to produce a fastener tape. , is the same as in Example 7.
  • Example 12 When the composition of the reinforcing sheet to be the reinforcing portion is 100 parts by weight, 96 parts by weight of polypropylene, 4 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene, and 8 parts by weight of linear carbodiimide as a cross-linking agent are added to produce a fastener tape. are the same as in Example 7.
  • composition of the reinforcing sheet serving as the reinforcing portion was 100 parts by weight, 96 parts by weight of polypropylene and 4 parts by weight of maleic acid-modified polypropylene were used, and a fastener tape was produced without adding a cross-linking agent. It is the same.
  • Example 7 shows the experimental results.
  • the peel strength of Example 7 is 35 N
  • the peel strength of Example 8 is 25 N
  • the peel strength of Example 9 is 20 N
  • the peel strength of Example 10 is 20 N
  • the peel strength of Example 11 was 38N
  • the peel strength of Example 12 was 22N
  • the peel strength of Experimental Example 13 was 1N. Further, in Examples 7 to 10 and 13, yellowing, that is, the resin of the reinforcing portion turned yellow, was not observed, but in Examples 11 and 12, yellowing was observed. Yellowing is undesirable from the point of view of beauty.
  • the cross-linking agent is preferably carbodiimide, more preferably 0.5 to 8 parts by weight added. or 2 to 3 parts by weight of cyclic carbodiimide is preferably added from the viewpoint of the balance between improvement in peel strength and prevention of yellowing.

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

アンカーコート剤を使用することなく、簡便に、かつ、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを提供すること。ファスナーテープ本体と、前記ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に設けられた補強部とを備え、前記補強部は、ポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されていることを特徴とするファスナーテープ。

Description

ファスナーテープ
 本発明は、開離嵌挿具を取付けるためのファスナーテープに関する。とりわけ、少なくとも一方の主面に、補強部を備えるファスナーテープに関する。
 蝶棒及び箱棒からなる開離嵌挿具を有するスライドファスナーにおいて、ファスナーテープの同開離嵌挿具が取り付けられている部分のテープ面を補強して、同テープ面の破損を防止することが従来から行われている。この補強のための一般的な手法としては、従来、ファスナーテープの端部に合成樹脂フィルムや織布等からなる補強テープを貼着一体化することが行われている。この補強テープは、接着剤によってファスナーテープに接着され、ファスナー表層のフィルムと接着剤との間に接着性を良好にするための中間層(アンカーコート剤)が設けられていることが一般的である。
 例えば、特許文献1(特許第3650733号公報)には、曲げ弾性率が6,000~9,000kg/cm2のポリアミド系エラストマーフィルムと接着層とからなることを特徴とするスライドファスナーの補強テープが開示されている。好ましい態様として、ポリアミド系エラストマーフィルムと接着層との間にこれら各層の厚さよりも薄い中間層を介在させることが開示されており、この場合、中間層としてはポリエステル系アンカーコート剤が好ましいとも開示している。
 しかしながら、特許文献1に開示される技術には、以下の問題点が存在する。
(1)補強テープとファスナーテープとの間の剥離強度は一定程度あるが、洗濯、ドライクリーニング、汚染等によって補強テープが剥がれ、強度の低下や外見の変化(白濁化)が発生することがあるのでさらに向上の余地がある。
(2)アンカーコート剤を中間層として使用することで接着力が向上し、ファスナーテープの性能面では好ましいが、環境面に配慮する観点から代替技術を開発することが望まれる。
(3)補強テープを複数層から構成しているので、製造プロセスが複雑になり、工程数、製造コストの面で改善の余地がある。
特許第3650733号公報
 本発明は上記各問題点に鑑みなされたものであり、一実施形態において、アンカーコート剤を使用することなく、簡便に、かつ、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを提供することを課題とする。
 本発明者らが鋭意検討の結果、従来のような、フィルム層、中間相、接着層などの複数構造からなる補強テープではなく、単層の補強部をファスナーテープに含浸固化させることにより、簡便に、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを得られることを見出した。本発明は上記知見に基づき完成されたものであり、以下に例示される。
[1]
 ファスナーテープ本体と、前記ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に設けられた補強部とを備え、
 前記補強部は、ポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されていることを特徴とする、
ファスナーテープ。
[2]
 前記補強部と前記ファスナーテープ本体とが架橋されている、[1]に記載のファスナーテープ。
[3]
 前記ファスナーテープ本体がポリエチレンテレフタレートを含み、前記補強部と前記ファスナーテープ本体とがカルボジイミドにより架橋されている、[2]に記載のファスナーテープ。
[4]
 前記補強部と前記ファスナーテープ本体とが環状カルボジイミドにより架橋されている、[1]~[3]のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
[5]
 前記補強部において、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されている部分の厚みdが、20~115μmである、[1]~[4]のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
[6]
 前記補強部において、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されている部分の厚みdと、前記補強部となる材料である補強シートの厚みDとの比d/Dが、0.14~0.83である、[1]~[5]のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
[7]
 さらに、前記補強部の上に、開離嵌挿具を備える、[1]~[6]のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
 本発明によれば、アンカーコート剤を使用することなく、簡便に、かつ、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを提供することができる。
本発明の一実施形態のファスナーテープを採用したスライドファスナーの下部を示す部分平面図である。 開離した状態の図1のスライドファスナーの下部を示す部分平面図である。 図1のスライドファスナーのA-A’断面図である。
 次に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。なお、本発明の各実施形態を説明する図面における寸法、縮尺、角度などは、理解に資するために便宜上示すものであり、実際の寸法、縮尺、角度などを示すとは限らない。
 図1及び図2に本発明の一実施形態におけるファスナーテープ10a、10bを採用したスライドファスナー30の下部を示す部分平面図を示す。本発明の一実施形態におけるスライドファスナー30は、長手方向と幅方向とを備える長尺状である一対のファスナーテープ10a、10b、各ファスナーテープ10a、10bの幅方向の一方の縁部に取り付けられた例えばコイルエレメントである務歯列32a、32b、スライダー33、及び開離嵌挿具である蝶棒37、箱棒35、箱体36を含む。
 一対のファスナーテープ10a、10bは、おのおの長手方向と幅方向とを備える長尺状である一対のファスナーテープ本体11a、11bと、ファスナーテープ本体11a、11bの長手方向の一方の端部に溶着されている一対の補強部12a、12bと、を備える。開離嵌挿具は、ファスナーテープ10a、10bにおける務歯列32a、32bが設けられた幅方向の一方の縁部であって、補強部12a、12bの上に取付けられている。具体的には、補強部12aには蝶棒37が設けられており、補強部12bには箱棒35及び箱体36が設けられているが、これに限るものではない。蝶棒37は箱体36のスロット中に開離自在に係合可能である。なお、箱体36と箱棒35は一体成形されたワンピース物である。スライダー33は務歯列32a、32bを噛合、解離するために務歯列32a、32bに摺動自在に取り付けられている。図1はスライドファスナー30を閉じた状態、図2はスライドファスナー30を開いた状態を示している。
 ファスナーテープ本体11a、11bは、例えばポリエチレンテレフタレートからなる繊維を織成又は編成されてなる。
 図3は、図1におけるファスナーテープ10aのA-A’断面図である。図3は、図1の上下方向に沿って切断して得られた断面について、図1の幅方向から走査型電子顕微鏡(SEM)により撮影した100倍の写真である。ファスナーテープ10aは、ファスナーテープ本体11aと、ファスナーテープ本体11aの少なくとも一方の主面に設けられた補強部12aとを備える。補強部12aは、ファスナーテープ本体11aの片面のみに設けられていてもよいが、一般にはファスナーテープ本体11aの両面に設けられている。
 補強部12aは、例えばポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、ファスナーテープ本体11aに含浸固化されている。すなわち、補強部12aとファスナーテープ本体11aとの間には、接着層や、アンカーコート剤などの中間層がなく、ファスナーテープ本体11aの少なくとも一方の主面には、単一の層からなる補強部12aが設けられている。
 本明細書において、「含浸固化」とは、補強部12aとなる材料(例えば補強シート)の少なくとも一部がファスナーテープ本体11aの繊維間に浸透し、固化している状態をいう。なお、本実施形態において、「含浸固化」について言及する場合、単に状態を示すことにより構造又は特性を特定しているに過ぎないので、物の製造方法により物の発明を特定するものではない。
 補強部12aは、ファスナーテープ本体11aに補強部12aとなる材料(例えば熱可塑性樹脂からなる補強シート)を積層し、その後ヒーターにより例えば200℃で3~10秒程度加熱することで、ファスナーテープ本体11aに補強シートを溶着して得る。なお、ここでは補強部12aとなる材料を可撓性のある固体としているが、ゲルのような半固体や、液体であってもよい。また、加熱に際して、熱板、超音波、高周波等の加熱手段を用いることができる。以後、溶着前の補強部となる材料を補強シートと記述する。
 補強部12aをファスナーテープ本体11aに十分に含浸させるために、補強部12aはポリプロピレン系樹脂を含むものとする。好ましくは、補強部12aは、ポリプロピレン系樹脂からなる。ポリプロピレン系樹脂の種類は特に限定されず、プロピレンの単独重合体であってもよく、プロピレンとその他の炭素数2~20程度のα-オレフィンとの共重合体であってもよい。共重合体の場合、ランダム共重合体でもよく、ブロック共重合体でもよい。ポリプロピレン系樹脂は未変性でもよく、変性されていてもよい。好ましくは、ポリプロピレン系樹脂はマレイン酸変性ポリプロピレンである。
 例えば、本発明の一実施形態において、補強部12aは、全体の100重量部の中で、ランダム若しくはブロックポリプロピレンを50~99重量部含むことができ、酸変性(例えばマレイン酸変性)ポリプロピレンを1~20重量部含むことができ、エラスティックポリプロピレン(好ましくはブロック共重合体)を10~40重量部含むことができる。
 また、補強部12aにおいて、ファスナーテープ本体11aに含浸固化されている部分の厚みdが、20~115μmであることが好ましい。厚みdを20μm以上とすることにより、補強部12aとファスナーテープ本体11aとのパークロドライ試験後の剥がれやすさを従来品と同等以上とすることができる。さらに厚みdを70μm以上とすることにより、補強部12aとファスナーテープ本体11aとのパークロドライ試験後の剥がれをなくすことができるので、より好ましい。また、厚みdを100μm以下とすることで、ファスナーテープ本体11aの繊維が製品の表面(補強部12aの表面)に露出してしまう現象を抑えつつ補強シートの厚みDが過度に大きくなることを防止することができるので、より好ましい。
 上記ファスナーテープ本体11aに含浸固化されている部分の厚みdの制御を容易にするために、例えば補強シートの厚みDを100~160μmの範囲内とすることができ、例えば120~140μmの範囲内とすることができる。
 補強部12aにおいて、含浸固化されている部分の厚みdと、補強シートの厚みDとの比d/Dを、0.14~0.83とすることが好ましい。ここで、含浸固化されている部分の厚みdは、含浸固化前の補強部となる補強シートの厚みと、含浸固化前のファスナーテープ本体との厚みとを加算した値から、含浸固化後の製品厚み(補強部とファスナーテープ本体との厚み)の実測値を引いた値と定義する。
 d/Dを0.14以上とすることで、補強部12aとファスナーテープ本体11aとのパークロドライ試験後の剥がれやすさを従来品と同等以上とすることができる。さらにd/Dを0.50以上とすることにより、補強部12aとファスナーテープ本体11aとのパークロドライ試験後の剥がれをなくすことができるので、より好ましい。また、d/Dを0.82以下とすることで、ファスナーテープ本体11aの繊維が製品の表面(補強部12aの表面)に露出してしまう現象を抑えつつ補強シートの厚みDが過度に大きくなることを防止することができるので、より好ましい。この観点から、d/Dは0.80以下であることがさらにより好ましく、0.70以下であることがさらにより好ましい。
 補強部12aとファスナーテープ本体11aとの剥離強度を向上させるためには、補強部12aとファスナーテープ本体11aとが架橋されていることが好ましい。架橋は、典型的には架橋剤により実現される。架橋剤の種類は特に限定されないが、ファスナーテープ本体11aがポリエチレンテレフタレートを含む場合には、架橋剤としてカルボジイミドを使用することが好ましい。カルボジイミドとして、環状カルボジイミド又は直鎖カルボジイミドを使用することが好ましい。さらに、補強部12aとファスナーテープ本体11aとが環状カルボジイミドにより架橋されていることが好ましい。これにより、補強部12aに含まれる酸変性部分とファスナーテープ本体11aに含まれるカルボキシル基を架橋させることができる。なお、本実施形態において、「架橋されている」について言及する場合、単に状態を示すことにより構造又は特性を特定しているに過ぎないので、物の製造方法により物の発明を特定するものではない。
 例えば、本発明の一実施形態において、補強部12a全体の100重量部に対して、架橋剤を0.5~8重量部さらに添加することができる。また、補強部12aがマレイン酸変性ポリプロピレンを使用し、架橋剤として環状カルボジイミドを使用する場合、マレイン酸変性ポリプロピレンと環状カルボジイミドの質量比は2:1~4:1であることが好ましく、補強部12aがマレイン酸変性ポリプロピレンを使用し、架橋剤として直鎖カルボジイミドを使用する場合、マレイン酸変性ポリプロピレンと直鎖カルボジイミドの質量比は0.5:2~1.5~2であることが好ましい。
 このような方法を用いているので、補強部にアンカーコート剤を使用することなく、環境面でも望ましい。また、補強部を複数層から形成することなく簡便に製造することができる。さらに、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを提供することができる。
 以下、本発明について、具体的な実験に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実験例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(第1の実験)
(比較例1)
 比較例1の構造は、従来例であって、ファスナーテープは、ファスナーテープ本体と、ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に接着された補強テープとを備える。補強テープは、厚さ120μmのナイロンエラストマーフィルム(ATOCHEM社製、曲げ弾性率7,500kg/cm2)の裏面にポリエステル系アンカーコート剤を2~3μmの厚さとなるように塗布し、さらに厚さ60μmのポリエステル系ホットメルト接着層(東洋紡績(株)製、バイロンGM900)をラミネートして作製した。比較例1では、ファスナーテープ本体に補強テープを接着した際に、ファスナーテープの主面に補強テープの接着層(接着剤)が含浸する。比較例1の含浸厚みdは接着層が含浸したものであるので、後述の実験例1~6とは必ずしも同等に比較できる含浸厚みではないことに注意されたい。
(実施例1)
 実施例1の構造は、上記実施形態に係るファスナーテープ10aと実質的に同様の形状である。ファスナーテープは、ファスナーテープ本体と、ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に設けられた補強部とを備える。補強部は、例えばポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、補強シートをヒーターにて200℃で3秒加熱することにより、ファスナーテープ本体に含浸固化されている。表1に示す通り、補強シート厚みDを140μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を中として加熱することで溶着し、ファスナーテープを作製した。具体的には、ファスナーテープ本体に含浸した補強部を形成し、自然冷却させることで補強部を固化させた。
(実施例2)
 補強シート厚みDを120μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を中として加熱することで溶着しファスナーテープを作製したこと以外は、実施例1と同様である。
(実施例3)
 補強シート厚みDを140μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を大として加熱することで溶着しファスナーテープを作製したこと以外は、実施例1と同様である。
(実施例4)
 補強シート厚みDを120μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を大として加熱することで溶着しファスナーテープを作製したこと以外は、実施例1と同様である。
(実施例5)
 補強シート厚みDを140μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を小として加熱することで溶着しファスナーテープを作製したこと以外は、実施例1と同様である。
(実施例6)
 補強シート厚みDを120μmとして、溶着の際にファスナーテープ本体及び補強シートとヒーターとのクリアランス距離を小として加熱することで溶着しファスナーテープを作製したこと以外は、実施例1と同様である。
 本実験では、表1に示す7条件にておのおのファスナーテープを作製し、JISL 1931-2に基づくパークロドライ試験後の剥がれの有無を測定した。また、ファスナーテープの美感の観点から、ファスナーテープ本体が、ファスナーテープ本体の主面に積層して溶着させた補強部から露出しているかの有無を目視により検査し、比較を行った。ファスナーテープ本体が補強部から露出している場合、美感の点から好ましくない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実験結果を表1に示す。比較例1のファスナーテープの含浸厚みdは20μm、d/Dは0.13であった。比較例1は補強部を接着しているため、ファスナーテープ本体の露出は無い。実施例1のファスナーテープの含浸厚みdは70μm、d/Dは0.50であり、ファスナーテープ本体の露出は無かった。実施例2のファスナーテープの含浸厚みdは70μm、d/Dは0.58であり、ファスナーテープ本体の露出は無かった。実施例3のファスナーテープの含浸厚みdは20μm、d/Dは0.14であり、ファスナーテープ本体の露出は無かった。実施例4のファスナーテープの含浸厚みdは20μm、d/Dは0.17であり、ファスナーテープ本体の露出は無かった。実施例5のファスナーテープの含浸厚みdは115μm、d/Dは0.82であり、ファスナーテープ本体の露出が一部あったが外観を大きく損なう程度ではなかった。実施例6のファスナーテープの含浸厚みdは100μm、d/Dは0.83であり、ファスナーテープ本体の露出が一部あったが外観を大きく損なう程度ではなかった。
 また、比較例1、実施例3、実施例4は耐パークロドライ洗濯後に同程度の剥がれがみられたが、実施例1~2、5~6は剥がれがみられなかった。
(考察)
 表1によれば、本発明に従って作製された各実施例は、単層構造を有する補強部を採用しながら、従来技術の剥がれやすさを基準とする場合、それと同程度以上の剥がれやすさを実現していることが分かった。すなわち、アンカーコート剤を使用することなく、簡便に、かつ、補強部とファスナーテープ本体との間の剥がれやすさが所定の基準を満たしているファスナーテープを提供することができた。これは、ファスナーテープ本体に補強部を含浸した上で固化させているので、補強部がファスナーテープ本体の繊維の間に入り込み、アンカー効果によってファスナーテープの剥がれやすさが改善したものと考えられる。
 また、補強部において、含浸厚みdと、補強シートの厚みDとの比d/Dを0.83以下、特に0.80以下とすることにより、ファスナーテープ本体の補強部からの露出を抑えることができ、外観不良を抑制したファスナーテープを得られることが分かった。
(第2の実験)
 架橋による効果を比較するために、架橋剤を添加した実施例7~12と、架橋剤を添加していない実施例13との剥離強度を比較した。
(実施例7)
 実施例7の構造は、上記実施形態に係るファスナーテープ10aと実質的に同様の形状である。ファスナーテープは、ファスナーテープ本体と、ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に設けられた補強部とを備える。補強部は、例えばポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、補強シートをヒーターにて200℃で3秒加熱することにより、ファスナーテープ本体に含浸固化されている。さらに、補強部とファスナーテープ本体とが架橋剤により架橋されている。表2に示す通り、ファスナーテープ本体をポリエチレンテレフタレート100重量部とし、補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン94重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン6重量部とし、架橋剤として環状カルボジイミド2重量部を添加して、ファスナーテープを作製した。なお、表2に示される重量部は、補強シート組成を100重量部とし、架橋剤は当該補強シート組成100重量部に対してさらに添加するものとして示される。
(実施例8)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン97重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン3重量部とし、架橋剤として直鎖カルボジイミド6重量部を添加してファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
(実施例9)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン98.5重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン1.5重量部とし、架橋剤として環状カルボジイミド0.5重量部を添加してファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
(実施例10)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン98重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン2重量部とし、架橋剤として直鎖カルボジイミド4重量部を添加してファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
(実施例11)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン91重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン9重量部とし、架橋剤として環状カルボジイミド3重量部を添加してファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
(実施例12)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン96重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン4重量部とし、架橋剤として直鎖カルボジイミド8重量部を添加してファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
(実験例13)
 補強部となる補強シート組成を100重量部とした場合に、ポリプロピレン96重量部、マレイン酸変性ポリプロピレン4重量部とし、架橋剤を添加せずにファスナーテープを作製したこと以外は、実施例7と同様である。
 本実験では、表2に示す7条件にて、それぞれファスナーテープを作製し、ファスナーテープの剥離強度(N)を測定した。以下に剥離強度の評価方法を示す。JISK 6854-3に準じてT形剥離試験を行い評価した。被貼付物としては25μm厚の表面無処理PETフィルムを用い、貼付物として2mm厚の含浸フィルム用樹脂を用意した。その後PETフィルムと含浸フィルム用樹脂とを加熱溶着し、幅25mmにカットし試験片サンプルを作成した。その後引張試験機にて剥離強度を求め被着材を剥離するのに要した平均剥離力を求めた。また、補強部の黄変の有無を目視により検査し、比較を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実験結果を表2に示す。実施例7の剥離強度は35Nであり、実施例8の剥離強度は25Nであり、実施例9の剥離強度は20Nであり、実施例10の剥離強度は20Nであり、実施例11の剥離強度は38Nであり、実施例12の剥離強度は22Nであり、実験例13の剥離強度は1Nであった。また、実施例7~10、13では補強部の樹脂が黄色く変色する黄変がみられなかったが、実施例11~12では黄変がみられた。黄変は美感の点から好ましくない。
 これらの結果から、補強部の組成としてマレイン酸変性ポリプロピレンを添加した場合、架橋剤として環状カルボジイミド及び直鎖カルボジイミドのいずれを使用した場合においても、架橋剤の添加量を増加させるごとに、強い剥離強度を実現できる傾向があることがわかった。また、環状カルボジイミドのほうが直鎖カルボジイミドよりもより強い剥離強度が実現できることがわかった。この結果より、架橋剤は、好ましくはカルボジイミドであり、より好ましくは0.5~8重量部添加されており、さらに黄変を抑制したファスナーテープを得るためには、直鎖カルボジイミド4~6重量部、または環状カルボジイミド2~3重量部が添加されていることが、剥離強度の向上と黄変防止のバランスの観点から好ましい。
10a、10b ファスナーテープ
11a、11b ファスナーテープ本体
12a、12b 補強部
30 スライドファスナー
32a、32b 務歯列
33 スライダー
35 箱棒
36 箱体
37 蝶棒

Claims (7)

  1.  ファスナーテープ本体と、前記ファスナーテープ本体の少なくとも一方の主面に設けられた補強部とを備え、
     前記補強部は、ポリプロピレン系樹脂を含む単層であり、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されていることを特徴とする、
    ファスナーテープ。
  2.  前記補強部と前記ファスナーテープ本体とが架橋されている、請求項1に記載のファスナーテープ。
  3.  前記ファスナーテープ本体がポリエチレンテレフタレートを含み、前記補強部と前記ファスナーテープ本体とがカルボジイミドにより架橋されている、請求項2に記載のファスナーテープ。
  4.  前記補強部と前記ファスナーテープ本体とが環状カルボジイミドにより架橋されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
  5.  前記補強部において、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されている部分の厚みdが、20~115μmである、請求項1~4のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
  6.  前記補強部において、前記ファスナーテープ本体に含浸固化されている部分の厚みdと、前記補強部となる材料である補強シートの厚みDとの比d/Dが、0.14~0.83である、請求項1~5のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
  7.  さらに、前記補強部の上に、開離嵌挿具を備える、請求項1~6のいずれか1項に記載のファスナーテープ。
PCT/JP2021/041975 2021-03-30 2021-11-15 ファスナーテープ WO2022208979A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/272,781 US20240074547A1 (en) 2021-03-30 2021-11-15 Fastener tape
CN202180090296.9A CN116685232A (zh) 2021-03-30 2021-11-15 拉链带
DE112021007404.0T DE112021007404T5 (de) 2021-03-30 2021-11-15 Reißverschluss-tragband

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-058715 2021-03-30
JP2021058715A JP7164655B2 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 ファスナーテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022208979A1 true WO2022208979A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83458341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041975 WO2022208979A1 (ja) 2021-03-30 2021-11-15 ファスナーテープ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240074547A1 (ja)
JP (1) JP7164655B2 (ja)
CN (1) CN116685232A (ja)
DE (1) DE112021007404T5 (ja)
WO (1) WO2022208979A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332616A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Ykk Corp ファスナーテープの開離嵌挿具取付部
JP2000106917A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Ykk Corp スライドファスナーの逆開き兼用開離嵌挿具
JP2004283299A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ykk Corp 開離嵌挿具付きスライドファスナー
WO2015019453A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 Ykk株式会社 補強フィルム供給カセット及び補強フィルム接着装置
WO2020070845A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Ykk株式会社 スライドファスナー及びスライドファスナー用開離嵌挿具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650733B2 (ja) 2000-10-30 2005-05-25 Ykk株式会社 スライドファスナーの補強テープ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332616A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Ykk Corp ファスナーテープの開離嵌挿具取付部
JP2000106917A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Ykk Corp スライドファスナーの逆開き兼用開離嵌挿具
JP2004283299A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ykk Corp 開離嵌挿具付きスライドファスナー
WO2015019453A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 Ykk株式会社 補強フィルム供給カセット及び補強フィルム接着装置
WO2020070845A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Ykk株式会社 スライドファスナー及びスライドファスナー用開離嵌挿具

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021007404T5 (de) 2024-01-11
CN116685232A (zh) 2023-09-01
US20240074547A1 (en) 2024-03-07
JP7164655B2 (ja) 2022-11-01
JP2022155286A (ja) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862870B1 (en) Reinforcing tape for slide fastener
JPS61118483A (ja) 粘着テ−プとその製造方法
US5178924A (en) Release liner
AU628332B2 (en) Tape having improved tear strength
CA2709920C (en) Stretchable, hand-tearable, conformable, and cinchable reinforced adhesive tape articles
EP0406341A4 (en) Stretchable but stable film and fastening tape
WO1999055792A1 (en) Heat bond seaming tape and method of manufacture
US20120301660A1 (en) Reinforced adhesive tape
WO2022208979A1 (ja) ファスナーテープ
EP0333441B1 (en) Obliquely orientated polypropylene cross film and fastening tape for paper diaper comprising said cross film
EP0875167B1 (en) Reinforcing tape for slide fastener and method for reinforcing end portion of fastener tape
JPWO2014203310A1 (ja) スライドファスナーの補強テープ
WO2018168441A1 (ja) 造型マット
US6548165B2 (en) Reinforcing tape for slide fastener
JP7103406B2 (ja) 保護フィルム、電解液注入口の周囲に電解液が付着することを防止する方法、及び電池の製造方法
EP0875166B1 (en) Reinforcing tape for slide fastener
JPH0119718B2 (ja)
EP1201146B1 (en) Reinforcing tape for slide fastener
JP2002539342A (ja) 織地および帯片
JP3291079B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布
JPH033556Y2 (ja)
JPH0324577Y2 (ja)
JP2969885B2 (ja) 粘着テープ用基材
WO2006105819A1 (de) Klebeband und verfahren zu seiner herstellung
JPH04133734A (ja) 粘着テープ用基材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21935133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180090296.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18272781

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112021007404

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21935133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1