WO2022202918A1 - ショベル及びショベルの施工支援システム - Google Patents

ショベル及びショベルの施工支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022202918A1
WO2022202918A1 PCT/JP2022/013630 JP2022013630W WO2022202918A1 WO 2022202918 A1 WO2022202918 A1 WO 2022202918A1 JP 2022013630 W JP2022013630 W JP 2022013630W WO 2022202918 A1 WO2022202918 A1 WO 2022202918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
traveling
excavator
travel
controller
operated
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013630
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将 小野寺
裕介 佐野
圭二 本田
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to DE112022001777.5T priority Critical patent/DE112022001777T5/de
Priority to CN202280022848.7A priority patent/CN117043416A/zh
Priority to JP2023509258A priority patent/JPWO2022202918A1/ja
Publication of WO2022202918A1 publication Critical patent/WO2022202918A1/ja
Priority to US18/473,547 priority patent/US20240011245A1/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump

Definitions

  • FIG. 1 is a side view of a shovel according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. Figure 2 is a top view of the shovel of Figure 1
  • 2 is a diagram showing a configuration example of a drive system of the excavator of FIG. 1
  • FIG. FIG. 4 is a view of part of the drive system for operating the arm cylinder
  • FIG. 4 is a view of a portion of the drive system for operating the boom cylinder
  • FIG. 4 is a view of part of the drive system for operation of the bucket cylinder
  • FIG. 4 is a diagram of a portion of the drive system for operating the swing hydraulic motor
  • FIG. 4 is a diagram of a portion of the drive system for operation of the left travel hydraulic motor
  • the side of the upper revolving body 3 to which the excavation attachment AT is attached is referred to as the front side of the upper revolving body 3, and the side to which the counterweight is attached is referred to as the rear side of the upper revolving body 3.
  • the side of the lower traveling body 1 on which the traveling hydraulic motor 2M is mounted is the rear side of the lower traveling body 1, and the side on which the traveling hydraulic motor 2M is not mounted is the front side of the lower traveling body 1.
  • At least one of the boom angle sensor S1, the arm angle sensor S2, the bucket angle sensor S3, the body tilt sensor S4, and the turning angular velocity sensor S5 is hereinafter also referred to as an attitude detection device.
  • the posture of the excavation attachment AT is detected, for example, based on outputs from the boom angle sensor S1, the arm angle sensor S2, and the bucket angle sensor S3.
  • the operating device 26 is a device used by the operator to operate the excavator 100 .
  • the operating device 26 includes a device used by the operator to operate the actuator.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the drive system of the excavator 100.
  • FIG. 3 shows the mechanical driveline, hydraulic lines, pilot lines and electrical control system in double, solid, dashed and dotted lines respectively.
  • the discharge pressure sensor 28 is configured to detect the discharge pressure of the main pump 14 .
  • the discharge pressure sensor 28 outputs the detected value to the controller 30 .
  • the regulator 13 includes a left regulator 13L and a right regulator 13R.
  • the left regulator 13L controls the discharge amount of the left main pump 14L by adjusting the tilt angle of the swash plate of the left main pump 14L according to the discharge pressure of the left main pump 14L.
  • the left regulator 13L adjusts the tilt angle of the swash plate of the left main pump 14L according to an increase in the discharge pressure of the left main pump 14L, for example, to reduce the discharge amount.
  • the operation sensor 29 includes operation sensors 29LA, 29LB, 29RA, 29RB, 29DL, and 29DR.
  • the operation sensor 29LA electrically detects the content of the operator's operation of the left operation lever 26L in the front-rear direction, and outputs the detected value to the controller 30.
  • FIG. The details of the operation are, for example, the lever operation direction, lever operation amount (lever operation angle), and the like.
  • the controller 30 increases the discharge amount of the left main pump 14L, circulates a sufficient amount of hydraulic oil to the hydraulic actuator to be operated, and ensures the driving of the hydraulic actuator to be operated. Note that the controller 30 similarly controls the discharge amount of the right main pump 14R.
  • FIGS. 4A-4D, 5A and 5B are diagrams of a portion of the drive system.
  • FIG. 4A is a view of part of the drive system for operating the arm cylinder 8
  • FIG. 4B is a view of part of the drive system for operating the boom cylinder 7
  • FIG. 4C is a diagram of part of the drive system relating to the operation of the bucket cylinder 9
  • FIG. 4D is a diagram of part of the drive system relating to the operation of the swing hydraulic motor 2A.
  • FIG. 5A is a diagram of part of the drive system for operation of the left travel hydraulic motor 2ML
  • FIG. 5B is a diagram of part of the drive system for operation of the right travel hydraulic motor 2MR.
  • a switch NS is provided on the left operating lever 26L.
  • the switch NS is a push button switch. The operator can operate the left operating lever 26L while pressing the switch NS.
  • the switch NS may be provided on the right control lever 26R, or may be provided at another position within the remote control room RC.
  • the operation sensor 29RB electrically detects the details of the operator's operation of the right operation lever 26R in the horizontal direction, and outputs the detected value to the controller 30.
  • the left travel lever 26DL is used to operate the left crawler 1CL.
  • the left travel lever 26DL utilizes hydraulic fluid discharged by the pilot pump 15 to apply a pilot pressure to the pilot port of the control valve 171 according to the operation in the longitudinal direction. More specifically, the left travel lever 26DL applies pilot pressure corresponding to the amount of operation to the left pilot port of the control valve 171 when operated in the forward direction (forward direction). Further, when the left travel lever 26DL is operated in the backward direction (rear direction), the pilot pressure corresponding to the amount of operation is applied to the right pilot port of the control valve 171 .
  • the right travel lever 26DR is used to operate the right crawler 1CR. Specifically, the right travel lever 26DR utilizes the hydraulic fluid discharged by the pilot pump 15 to apply a pilot pressure to the pilot port of the control valve 172 according to the operation in the longitudinal direction. More specifically, the right travel lever 26DR applies a pilot pressure corresponding to the amount of operation to the right pilot port of the control valve 172 when operated in the forward direction (forward direction). Further, when the right travel lever 26DR is operated in the backward direction (backward direction), the pilot pressure corresponding to the amount of operation is applied to the left pilot port of the control valve 172 .
  • the information acquisition device E1 for example, as information related to the excavator 100, includes boom angle, arm angle, bucket angle, body inclination angle, turning angular velocity, boom rod pressure, boom bottom pressure, arm rod pressure, arm bottom pressure, bucket rod pressure, Bucket bottom pressure, boom stroke amount, arm stroke amount, bucket stroke amount, discharge pressure of the main pump 14, operation amount of the operation device 26, information on objects existing in the three-dimensional space around the excavator 100, information on the upper revolving body 3 At least one of information about the relative relationship between the orientation and the orientation of the lower traveling body 1, information input to the controller 30, and information about the current position is acquired. Also, the information acquisition device E1 may acquire information from other machines (construction machines, aircraft for site information acquisition, etc.).
  • the setting unit 30B is configured to support setting of various information by the operator.
  • the setting unit 30B is configured to assist the operator in setting necessary information when the excavator 100 is autonomously driven.
  • the setting unit 30B may display the map image used in the setting screen using an API (Application Programming Interface) related to route search or map published on an external website. Then, the setting unit 30B may derive the construction status based on the information acquired by the information acquisition device E1, and reflect the derived construction status in the map image. For example, the setting unit 30B may simultaneously display on the map image the location where the embankment was performed and the location where the rolling compaction work was performed. Then, the operator may set the travel route in consideration of the derived construction status. Furthermore, the setting unit 30B may divide the distance from the current position to the destination into a plurality of sections and set the target position for each section.
  • API Application Programming Interface
  • the autonomous control unit 30C is configured to output a current command to the proportional valve 31EL and adjust the pilot pressure acting on the left pilot port of the control valve 171, as shown in FIG. 5A.
  • the autonomous control unit 30C is configured to output a current command to the proportional valve 31EL and adjust the pilot pressure acting on the left pilot port of the control valve 171, as shown in FIG. 5A.
  • the setting unit 30B may set a travel route such as the shortest route based on the travel locus during past work.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

ショベル(100)は、下部走行体(1)と、下部走行体(1)に旋回可能に搭載された上部旋回体(3)と、下部走行体(1)を駆動する走行アクチュエータとしての走行油圧モータ(2M)と、上部旋回体(3)に設けられた制御装置としてのコントローラ(30)と、を有する。そして、コントローラ(30)は、上部旋回体(3)の向きに応じて走行方向の前後を決定し、上部旋回体(3)の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うように構成されている。

Description

ショベル及びショベルの施工支援システム
 本開示は、ショベル及びショベルの施工支援システムに関する。
 従来、自律走行が可能なショベルが知られている(特許文献1参照。)。
国際公開第2019/189935号
 上述のショベルに搭載されるコントローラは、ショベルを前進させる際に、キャビンの上面前端に取り付けられた前カメラが撮像した画像に基づいて路面の凹凸等に関する情報を取得しながら、ショベルの走行ルート及び走行速度等を決定するように構成されている。
 しかしながら、ショベルの前側にはアタッチメントが取り付けられているため、前カメラは、アタッチメントの陰に隠れて死角となる前方空間の一部を撮像できない。そのため、コントローラは、ショベルを適切に移動させることができないおそれがある。
 そこで、ショベルをより適切に移動させられるようにすることが望ましい。
 本開示の実施形態に係るショベルは、下部走行体と、前記下部走行体に旋回可能に搭載された上部旋回体と、前記下部走行体を駆動する走行アクチュエータと、前記上部旋回体に設けられた制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記上部旋回体の向きに応じて走行方向の前後を決定し、前記上部旋回体の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うように構成されている。
 上述の手段により、ショベルをより適切に移動させることができる。
本開示の実施形態に係るショベルの側面図である。 図1のショベルの上面図である。 図1のショベルの駆動システムの構成例を示す図である。 アームシリンダの操作に関する駆動システムの一部の図である。 ブームシリンダの操作に関する駆動システムの一部の図である。 バケットシリンダの操作に関する駆動システムの一部の図である。 旋回油圧モータの操作に関する駆動システムの一部の図である。 左走行油圧モータの操作に関する駆動システムの一部の図である。 右走行油圧モータの操作に関する駆動システムの一部の図である。 コントローラの機能ブロック図である。 走行モード選択処理の流れの一例を示すフローチャートである。 自律走行処理の流れの一例を示すフローチャートである。 設定画面の表示例を示す図である。
 最初に、図1及び図2を参照して、本開示の実施形態に係る掘削機としてのショベル100について説明する。図1はショベル100の側面図であり、図2はショベル100の上面図である。本実施形態では、ショベル100は、遠隔操作式のショベルとしても機能するように構成されている。
 本実施形態では、ショベル100の下部走行体1はクローラ1Cを含む。クローラ1Cは、下部走行体1に搭載されている走行アクチュエータとしての走行油圧モータ2Mによって駆動される。具体的には、クローラ1Cは左クローラ1CL及び右クローラ1CRを含む。左クローラ1CLは左走行油圧モータ2MLによって駆動され、右クローラ1CRは右走行油圧モータ2MRによって駆動される。
 下部走行体1には旋回機構2を介して上部旋回体3が旋回可能に搭載されている。旋回機構2は、上部旋回体3に搭載されている旋回アクチュエータとしての旋回油圧モータ2Aによって駆動される。但し、旋回アクチュエータは、電動アクチュエータとしての旋回電動発電機であってもよい。
 上部旋回体3にはブーム4が取り付けられている。ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にはエンドアタッチメントとしてのバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5及びバケット6は、アタッチメントの一例である掘削アタッチメントATを構成する。ブーム4はブームシリンダ7で駆動され、アーム5はアームシリンダ8で駆動され、バケット6はバケットシリンダ9で駆動される。ブームシリンダ7、アームシリンダ8及びバケットシリンダ9は、アタッチメントアクチュエータを構成している。
 ブーム4は、上部旋回体3に対して上下に回動可能に支持されている。そして、ブーム4にはブーム角度センサS1が取り付けられている。ブーム角度センサS1は、ブーム4の回動角度であるブーム角度θ1を検出できる。ブーム角度θ1は、例えば、ブーム4を最も下降させた状態からの上昇角度である。そのため、ブーム角度θ1は、ブーム4を最も上昇させたときに最大となる。
 アーム5は、ブーム4に対して回動可能に支持されている。そして、アーム5にはアーム角度センサS2が取り付けられている。アーム角度センサS2は、アーム5の回動角度であるアーム角度θ2を検出できる。アーム角度θ2は、例えば、アーム5を最も閉じた状態からの開き角度である。そのため、アーム角度θ2は、アーム5を最も開いたときに最大となる。
 バケット6は、アーム5に対して回動可能に支持されている。そして、バケット6にはバケット角度センサS3が取り付けられている。バケット角度センサS3は、バケット6の回動角度であるバケット角度θ3を検出できる。バケット角度θ3は、バケット6を最も閉じた状態からの開き角度である。そのため、バケット角度θ3は、バケット6を最も開いたときに最大となる。
 図1の実施形態では、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2及びバケット角度センサS3のそれぞれは、加速度センサとジャイロセンサの組み合わせで構成されている。但し、加速度センサのみで構成されていてもよい。また、ブーム角度センサS1は、ブームシリンダ7に取り付けられたストロークセンサであってもよく、ロータリエンコーダ、ポテンショメータ、慣性計測装置等であってもよい。アーム角度センサS2及びバケット角度センサS3についても同様である。
 上部旋回体3には、運転室としてのキャビン10が設けられ、且つ、エンジン11等の動力源が搭載されている。なお、キャビン10は上部旋回体3に含まれる。また、ショベル100は、遠隔操作式のショベルとして機能するように構成されているため、キャビン10は、省略されてもよい。また、上部旋回体3には、空間認識装置70、向き検出装置71、測位装置73、通信装置74A、機体傾斜センサS4、旋回角速度センサS5等が取り付けられている。なお、本書では、便宜上、上部旋回体3における、掘削アタッチメントATが取り付けられている側を上部旋回体3の前側とし、カウンタウェイトが取り付けられている側を上部旋回体3の後側とする。また、下部走行体1における、走行油圧モータ2Mが搭載されている側を下部走行体1の後側とし、走行油圧モータ2Mが搭載されていない側を下部走行体1の前側とする。
 通信装置74Aは、ショベル100と外部の機器との間の通信を制御するように構成されている。本実施形態では、ショベル100は、通信装置74Aと図2に示すような遠隔操作室RCに設置された通信装置74Bとを介して、遠隔操作室RCに設置された操作装置26、情報入力装置72、表示装置D1、及び音声出力装置D2等に無線接続される。なお、遠隔操作室RCに設置された操作装置26、情報入力装置72、表示装置D1、及び音声出力装置D2等はショベル100の施工支援システムを構成している。また、以下では、ショベル100に取り付けられた通信装置74Aと、遠隔操作室RCに設置された通信装置74Bとは、集合的に「通信装置74」と称される場合がある。また、本実施形態では、ショベル100は、遠隔操作式のショベルではない通常のショベルとしても機能するように構成されている。そのため、キャビン10には、操作装置26、情報入力装置72、表示装置D1、及び音声出力装置D2等と同様の装置が搭載されている。
 空間認識装置70は、ショベル100の周囲の三次元空間に存在する物体を認識するように構成されている。また、空間認識装置70は、空間認識装置70又はショベル100から認識された物体までの距離を算出するように構成されている。空間認識装置70は、例えば、超音波センサ、ミリ波レーダ、単眼カメラ、ステレオカメラ、LIDAR、距離画像センサ、若しくは赤外線センサ等、又は、それらの組み合わせである。空間認識装置70としてLIDARが利用される場合、空間認識装置70は、多数のレーザ光を多数の方向に発し、その反射光を受光することで、反射光から物体の距離及び方向を算出するように構成される。空間認識装置70としてのミリ波レーダ等が電磁波を物体に向けて発する場合についても同様である。
 空間認識装置70は、ショベル100の周囲を撮像するように構成されていてもよい。この場合、空間認識装置70は、例えば、CCD又はCMOS等の撮像素子を有する単眼カメラであり、撮像した画像を表示装置D1に出力する。本実施形態では、空間認識装置70は、撮像装置としてのカメラ(単眼カメラ)である。具体的には、空間認識装置70は、キャビン10の上面前端に取り付けられた前方カメラ70F、上部旋回体3の上面後端に取り付けられた後方カメラ70B、上部旋回体3の上面左端に取り付けられた左方カメラ70L、及び、上部旋回体3の上面右端に取り付けられた右方カメラ70Rを含む。上部旋回体3の上方の空間に存在する物体を認識する上方カメラがショベル100に取り付けられていてもよい。
 空間認識装置70は、ショベル100の周囲に設定された所定領域内の所定物体を検知できるように構成されていてもよい。すなわち、空間認識装置70は、物体の種類、位置、及び形状等の少なくとも1つを識別できるように構成されていてもよい。例えば、空間認識装置70は、人と人以外の物体とを区別できるように構成されていてもよい。更に、空間認識装置70は、ショベル100の周囲の地形の種類を特定できるように構成されていてもよい。地形の種類は、例えば、穴、傾斜面、又は河川等である。更に、空間認識装置70は、障害物の種類を特定できるように構成されていてもよい。障害物の種類は、例えば、電線、電柱、人、動物、車両、作業機材、建設機械、建造物、又は柵等である。更に、空間認識装置70は、車両としてのダンプトラックの種類又はサイズ等を特定できるように構成されていてもよい。更に、空間認識装置70は、ヘルメット、安全ベスト、若しくは作業服等を認識することにより、或いは、ヘルメット、安全ベスト、若しくは作業服等にある所定のマーク等を認識することにより、人を検知するように構成されていてもよい。更に、空間認識装置70は、路面の状態を認識するように構成されていてもよい。具体的には、空間認識装置70は、例えば、路面上に存在する物体の種類を特定するように構成されていてもよい。路面上に存在する物体の種類は、例えば、煙草、缶、ペットボトル、又は石等である。なお、空間認識装置70による上述の機能は、空間認識装置70の出力を受けるコントローラ30によって実現されてもよい。
 向き検出装置71は、上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとの相対的な関係に関する情報を検出するように構成されている。上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとの相対的な関係に関する情報は、例えば、上面視で下部走行体1の前後軸と上部旋回体3の前後軸との間に形成される角度(旋回角度)である。向き検出装置71は、例えば、下部走行体1に取り付けられた地磁気センサと上部旋回体3に取り付けられた地磁気センサの組み合わせで構成されていてもよい。或いは、向き検出装置71は、下部走行体1に取り付けられたGNSS受信機と上部旋回体3に取り付けられたGNSS受信機の組み合わせで構成されていてもよい。向き検出装置71は、ロータリエンコーダ、ロータリポジションセンサ等であってもよい。旋回電動発電機で上部旋回体3が旋回駆動される構成では、向き検出装置71は、レゾルバで構成されていてもよい。向き検出装置71は、例えば、下部走行体1と上部旋回体3との間の機械的な相対回転を実現する旋回機構2に関連して設けられるセンタージョイントに取り付けられていてもよい。
 向き検出装置71は、上部旋回体3に取り付けられたカメラで構成されていてもよい。この場合、向き検出装置71は、上部旋回体3に取り付けられているカメラが撮像した画像(入力画像)に既知の画像処理を施して入力画像に含まれる下部走行体1の画像を検出する。そして、向き検出装置71は、既知の画像認識技術を用いて下部走行体1の画像を検出することで、下部走行体1の長手方向を特定する。そして、上部旋回体3の前後軸の方向と下部走行体1の長手方向との間に形成される角度を導き出す。上部旋回体3の前後軸の方向は、カメラの取り付け位置から導き出される。特に、クローラ1Cは上部旋回体3から突出しているため、向き検出装置71は、クローラ1Cの画像を検出することで下部走行体1の長手方向を特定できる。この場合、向き検出装置71は、コントローラ30に統合されていてもよい。
 情報入力装置72は、ショベルの操作者がコントローラ30に対して情報を入力できるように構成されている。本実施形態では、情報入力装置72は、表示装置D1の表示部に近接して設置されるスイッチパネルである。但し、情報入力装置72は、表示装置D1の表示部の上に配置されるタッチパネルであってもよく、マイクロフォン等の音声入力装置であってもよい。また、情報入力装置72は、通信装置であってもよい。この場合、操作者は、スマートフォン等の通信端末を介してコントローラ30に情報を入力できる。
 測位装置73は、ショベル100の現在位置を測定するように構成されている。本実施形態では、測位装置73は、GNSS受信機であり、上部旋回体3の位置を検出し、検出値をコントローラ30に対して出力する。測位装置73は、GNSSコンパスであってもよい。この場合、測位装置73は、上部旋回体3の位置及び向きを検出できる。
 機体傾斜センサS4は、所定の平面に対する上部旋回体3の傾斜を検出する。本実施形態では、機体傾斜センサS4は、水平面に関する上部旋回体3の前後軸回りの傾斜角及び左右軸回りの傾斜角を検出する加速度センサである。上部旋回体3の前後軸及び左右軸は、例えば、互いに直交してショベル100の旋回軸上の一点であるショベル中心点を通る。
 旋回角速度センサS5は、上部旋回体3の旋回角速度を検出する。本実施形態では、ジャイロセンサである。レゾルバ、ロータリエンコーダ等であってもよい。旋回角速度センサS5は、旋回速度を検出してもよい。旋回速度は、旋回角速度から算出されてもよい。
 以下では、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、バケット角度センサS3、機体傾斜センサS4及び旋回角速度センサS5の少なくとも1つは、姿勢検出装置とも称される。掘削アタッチメントATの姿勢は、例えば、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2及びバケット角度センサS3のそれぞれの出力に基づいて検出される。
 表示装置D1は、情報を表示する装置である。本実施形態では、表示装置D1は、液晶ディスプレイである。但し、表示装置D1は、スマートフォン等の通信端末のディスプレイであってもよい。
 音声出力装置D2は、音声を出力する装置である。音声出力装置D2は、操作者に向けて音声を出力する装置である。音声出力装置D2は、通信端末に付属しているスピーカであってもよい。なお、ショベル100には、ショベル100の周囲で作業している作業者に向けて音声を出力する装置が取り付けられていてもよい。
 操作装置26は、操作者がショベル100の操作のために用いる装置である。具体的には、操作装置26は、操作者がアクチュエータの操作のために用いる装置を含む。
 コントローラ30は、ショベル100を制御するための制御装置である。本実施形態では、コントローラ30は、CPU、RAM、NVRAM、及びROM等を備えたコンピュータで構成されている。そして、コントローラ30は、各機能に対応するプログラムをROMから読み出してRAMにロードし、対応する処理をCPUに実行させる。各機能は、例えば、操作者によるショベル100の手動操作をガイド(案内)するマシンガイダンス機能、及び、操作者によるショベル100の手動操作を支援したり或いはショベル100を自動的或いは自律的に動作させたりするマシンコントロール機能を含む。
 次に、図3を参照し、ショベル100に搭載される駆動システムの構成例について説明する。図3は、ショベル100の駆動システムの構成例を示す図である。図3は、機械的動力伝達系、作動油ライン、パイロットライン及び電気制御系を、それぞれ二重線、実線、破線及び点線で示している。
 ショベル100の駆動システムは、主に、エンジン11、レギュレータ13、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、吐出圧センサ28、操作センサ29、コントローラ30等を含む。
 図3において、駆動システムは、エンジン11によって駆動されるメインポンプ14から、センターバイパス管路40又はパラレル管路42を経て作動油タンクまで作動油を循環させることができるように構成されている。
 エンジン11は、ショベル100の駆動源である。本実施形態では、エンジン11は、例えば、所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。エンジン11の出力軸は、メインポンプ14及びパイロットポンプ15の入力軸に連結されている。
 メインポンプ14は、作動油ラインを介して作動油をコントロールバルブ17に供給できるように構成されている。本実施形態では、メインポンプ14は、斜板式可変容量型油圧ポンプである。
 レギュレータ13は、メインポンプ14の吐出量を制御できるように構成されている。本実施形態では、レギュレータ13は、コントローラ30からの制御指令に応じてメインポンプ14の斜板傾転角を調節することによってメインポンプ14の吐出量を制御する。
 パイロットポンプ15は、パイロットラインを介して操作装置26を含む油圧制御機器に作動油を供給できるように構成されている。本実施形態では、パイロットポンプ15は、固定容量型油圧ポンプである。
 コントロールバルブ17は、ショベル100の動きを制御する油圧制御装置である。本実施形態では、コントロールバルブ17は、制御弁171~176を含む。制御弁175は制御弁175L及び制御弁175Rを含み、制御弁176は制御弁176L及び制御弁1756を含む。コントロールバルブ17は、制御弁171~176を通じ、メインポンプ14が吐出する作動油を1又は複数の油圧アクチュエータに選択的に供給できるように構成されている。制御弁171~176は、例えば、メインポンプ14から油圧アクチュエータに流れる作動油の流量、及び、油圧アクチュエータから作動油タンクに流れる作動油の流量を制御する。油圧アクチュエータは、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、左走行油圧モータ2ML、右走行油圧モータ2MR及び旋回油圧モータ2Aを含む。
 操作装置26は、操作者がアクチュエータの操作のために用いる装置である。操作装置26は、例えば、操作レバー及び操作ペダルを含む。アクチュエータは、油圧アクチュエータ及び電動アクチュエータの少なくとも1つを含む。本実施形態では、操作装置26は、パイロット圧式の制御弁駆動システムを動作させることができるように構成されている。パイロット圧式の制御弁駆動システムは、パイロットラインを介して、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、コントロールバルブ17内の対応する制御弁のパイロットポートに供給できるように構成されている。パイロットポートのそれぞれに供給される作動油の圧力(パイロット圧)は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応する操作装置26の操作方向及び操作量に応じた圧力である。但し、制御弁駆動システムは、上述のようなパイロット圧式ではなく、電気制御式であってもよい。この場合、コントロールバルブ17内の制御弁は、電磁ソレノイド式スプール弁であってもよい。
 吐出圧センサ28は、メインポンプ14の吐出圧を検出できるように構成されている。本実施形態では、吐出圧センサ28は、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 操作センサ29は、操作者による操作装置26の操作の内容を検出できるように構成されている。本実施形態では、操作センサ29は、アクチュエータのそれぞれに対応する操作装置26の操作方向及び操作量を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 メインポンプ14は、左メインポンプ14L及び右メインポンプ14Rを含む。そして、左メインポンプ14Lは、左センターバイパス管路40L又は左パラレル管路42Lを経て作動油タンクまで作動油を循環させ、右メインポンプ14Rは、右センターバイパス管路40R又は右パラレル管路42Rを経て作動油タンクまで作動油を循環させる。
 左センターバイパス管路40Lは、コントロールバルブ17内に配置された制御弁171、173、175L及び176Lを通る作動油ラインである。右センターバイパス管路40Rは、コントロールバルブ17内に配置された制御弁172、174、175R及び176Rを通る作動油ラインである。
 制御弁171は、左メインポンプ14Lが吐出する作動油を左走行油圧モータ2MLへ供給し、且つ、左走行油圧モータ2MLが吐出する作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁172は、右メインポンプ14Rが吐出する作動油を右走行油圧モータ2MRへ供給し、且つ、右走行油圧モータ2MRが吐出する作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁173は、左メインポンプ14Lが吐出する作動油を旋回油圧モータ2Aへ供給し、且つ、旋回油圧モータ2Aが吐出する作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁174は、右メインポンプ14Rが吐出する作動油をバケットシリンダ9へ供給し、且つ、バケットシリンダ9内の作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁175Lは、左メインポンプ14Lが吐出する作動油をブームシリンダ7へ供給するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。制御弁175Rは、右メインポンプ14Rが吐出する作動油をブームシリンダ7へ供給し、且つ、ブームシリンダ7内の作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁176Lは、左メインポンプ14Lが吐出する作動油をアームシリンダ8へ供給し、且つ、アームシリンダ8内の作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 制御弁176Rは、右メインポンプ14Rが吐出する作動油をアームシリンダ8へ供給し、且つ、アームシリンダ8内の作動油を作動油タンクへ排出するために作動油の流れを切り換えるスプール弁である。
 左パラレル管路42Lは、左センターバイパス管路40Lに並行する作動油ラインである。左パラレル管路42Lは、制御弁171、173、175Lの何れかによって左センターバイパス管路40Lを通る作動油の流れが制限或いは遮断された場合に、より下流の制御弁に作動油を供給できる。右パラレル管路42Rは、右センターバイパス管路40Rに並行する作動油ラインである。右パラレル管路42Rは、制御弁172、174、175Rの何れかによって右センターバイパス管路40Rを通る作動油の流れが制限或いは遮断された場合に、より下流の制御弁に作動油を供給できる。
 レギュレータ13は、左レギュレータ13L及び右レギュレータ13Rを含む。左レギュレータ13Lは、左メインポンプ14Lの吐出圧に応じて左メインポンプ14Lの斜板傾転角を調節することによって、左メインポンプ14Lの吐出量を制御する。具体的には、左レギュレータ13Lは、例えば、左メインポンプ14Lの吐出圧の増大に応じて左メインポンプ14Lの斜板傾転角を調節して吐出量を減少させる。右レギュレータ13Rについても同様である。吐出圧と吐出量との積で表されるメインポンプ14の吸収馬力がエンジン11の出力馬力を超えないようにするためである。
 操作装置26は、左操作レバー26L、右操作レバー26R及び走行レバー26Dを含む。走行レバー26Dは、左走行レバー26DL及び右走行レバー26DRを含む。
 左操作レバー26Lは、旋回操作とアーム5の操作に用いられる。左操作レバー26Lは、前後方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁176のパイロットポートに導入させる。また、左右方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁173のパイロットポートに導入させる。
 具体的には、左操作レバー26Lは、アーム閉じ方向に操作された場合に、制御弁176Lの右側パイロットポートに作動油を導入させ、且つ、制御弁176Rの左側パイロットポートに作動油を導入させる。また、左操作レバー26Lは、アーム開き方向に操作された場合には、制御弁176Lの左側パイロットポートに作動油を導入させ、且つ、制御弁176Rの右側パイロットポートに作動油を導入させる。また、左操作レバー26Lは、左旋回方向に操作された場合に、制御弁173の左側パイロットポートに作動油を導入させ、右旋回方向に操作された場合に、制御弁173の右側パイロットポートに作動油を導入させる。
 右操作レバー26Rは、ブーム4の操作とバケット6の操作に用いられる。右操作レバー26Rは、前後方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁175のパイロットポートに導入させる。また、左右方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁174のパイロットポートに導入させる。
 具体的には、右操作レバー26Rは、ブーム下げ方向に操作された場合に、制御弁175Rの左側パイロットポートに作動油を導入させる。また、右操作レバー26Rは、ブーム上げ方向に操作された場合には、制御弁175Lの右側パイロットポートに作動油を導入させ、且つ、制御弁175Rの左側パイロットポートに作動油を導入させる。また、右操作レバー26Rは、バケット閉じ方向に操作された場合に、制御弁174の右側パイロットポートに作動油を導入させ、バケット開き方向に操作された場合に、制御弁174の左側パイロットポートに作動油を導入させる。
 走行レバー26Dは、クローラ1Cの操作に用いられる。具体的には、左走行レバー26DLは、左クローラ1CLの操作に用いられる。左走行ペダルと連動するように構成されていてもよい。左走行レバー26DLは、前後方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁171のパイロットポートに導入させる。右走行レバー26DRは、右クローラ1CRの操作に用いられる。右走行ペダルと連動するように構成されていてもよい。右走行レバー26DRは、前後方向に操作されると、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、レバー操作量に応じた制御圧を制御弁172のパイロットポートに導入させる。なお、以下では、左走行レバー26DL、右走行レバー26DR、左走行ペダル、及び右走行ペダルは、集合的に「走行操作装置」と称される場合がある。また、左走行ペダル及び右走行ペダルは、集合的に「走行ペダル」と称される場合がある。
 吐出圧センサ28は、吐出圧センサ28L及び吐出圧センサ28Rを含む。吐出圧センサ28Lは、左メインポンプ14Lの吐出圧を検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。吐出圧センサ28Rについても同様である。
 操作センサ29は、操作センサ29LA、29LB、29RA、29RB、29DL、29DRを含む。操作センサ29LAは、操作者による左操作レバー26Lに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作の内容は、例えば、レバー操作方向、レバー操作量(レバー操作角度)等である。
 同様に、操作センサ29LBは、操作者による左操作レバー26Lに対する左右方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作センサ29RAは、操作者による右操作レバー26Rに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作センサ29RBは、操作者による右操作レバー26Rに対する左右方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作センサ29DLは、操作者による左走行レバー26DLに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作センサ29DRは、操作者による右走行レバー26DRに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 コントローラ30は、操作センサ29の出力を受信し、必要に応じてレギュレータ13に対して制御指令を出力し、メインポンプ14の吐出量を変化させる。また、コントローラ30は、絞り18の上流に設けられた制御圧センサ19の出力を受信し、必要に応じてレギュレータ13に対して制御指令を出力し、メインポンプ14の吐出量を変化させる。絞り18は左絞り18L及び右絞り18Rを含み、制御圧センサ19は左制御圧センサ19L及び右制御圧センサ19Rを含む。
 左センターバイパス管路40Lには、最も下流にある制御弁176Lと作動油タンクとの間に左絞り18Lが配置されている。そのため、左メインポンプ14Lが吐出した作動油の流れは、左絞り18Lで制限される。そして、左絞り18Lは、左レギュレータ13Lを制御するための制御圧を発生させる。左制御圧センサ19Lは、この制御圧を検出するためのセンサであり、検出した値をコントローラ30に対して出力する。コントローラ30は、この制御圧に応じて左メインポンプ14Lの斜板傾転角を調節することによって、左メインポンプ14Lの吐出量を制御する。コントローラ30は、この制御圧が大きいほど左メインポンプ14Lの吐出量を減少させ、この制御圧が小さいほど左メインポンプ14Lの吐出量を増大させる。右メインポンプ14Rの吐出量も同様に制御される。
 具体的には、図3で示されるようにショベル100における油圧アクチュエータが何れも操作されていない待機状態の場合、左メインポンプ14Lが吐出する作動油は、左センターバイパス管路40Lを通って左絞り18Lに至る。そして、左メインポンプ14Lが吐出する作動油の流れは、左絞り18Lの上流で発生する制御圧を増大させる。その結果、コントローラ30は、左メインポンプ14Lの吐出量を許容最小吐出量まで減少させ、吐出した作動油が左センターバイパス管路40Lを通過する際の圧力損失(ポンピングロス)を抑制する。一方、何れかの油圧アクチュエータが操作された場合、左メインポンプ14Lが吐出する作動油は、操作対象の油圧アクチュエータに対応する制御弁を介して、操作対象の油圧アクチュエータに流れ込む。そして、左メインポンプ14Lが吐出する作動油の流れは、左絞り18Lに至る量を減少或いは消失させ、左絞り18Lの上流で発生する制御圧を低下させる。その結果、コントローラ30は、左メインポンプ14Lの吐出量を増大させ、操作対象の油圧アクチュエータに十分な作動油を循環させ、操作対象の油圧アクチュエータの駆動を確かなものとする。なお、コントローラ30は、右メインポンプ14Rの吐出量も同様に制御する。
 上述のような構成により、図3の駆動システムは、待機状態においては、メインポンプ14における無駄なエネルギ消費を抑制できる。無駄なエネルギ消費は、メインポンプ14が吐出する作動油がセンターバイパス管路40で発生させるポンピングロスを含む。また、図3の駆動システムは、油圧アクチュエータを作動させる場合には、メインポンプ14から必要十分な作動油を作動対象の油圧アクチュエータに確実に供給できる。
 次に、図4A~図4D、図5A、及び図5Bを参照し、コントローラ30がマシンコントロール機能によってアクチュエータを動作させるための構成について説明する。図4A~図4D、図5A、及び図5Bは、駆動システムの一部の図である。具体的には、図4Aは、アームシリンダ8の操作に関する駆動システムの一部の図であり、図4Bは、ブームシリンダ7の操作に関する駆動システムの一部の図である。図4Cは、バケットシリンダ9の操作に関する駆動システムの一部の図であり、図4Dは、旋回油圧モータ2Aの操作に関する駆動システムの一部の図である。図5Aは、左走行油圧モータ2MLの操作に関する駆動システムの一部の図であり、図5Bは、右走行油圧モータ2MRの操作に関する駆動システムの一部の図である。
 図4A~図4D、図5A、及び図5Bに示すように、駆動システムは、比例弁31を含む。比例弁31は、比例弁31AL~31FL及び31AR~31FRを含む。
 比例弁31は、マシンコントロール用制御弁として機能する。比例弁31は、パイロットポンプ15と制御弁171~176とを接続する管路に配置され、その管路の流路面積を変更できるように構成されている。本実施形態では、比例弁31は、コントローラ30が出力する制御指令に応じて動作する。そのため、コントローラ30は、操作者による操作装置26の操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31を介し、コントロールバルブ17内の対応する制御弁のパイロットポートに供給できる。
 この構成により、コントローラ30は、特定の操作装置26に対する操作が行われていない場合であっても、その特定の操作装置26に対応する油圧アクチュエータを動作させることができる。また、コントローラ30は、特定の操作装置26に対する操作が行われている場合であっても、その特定の操作装置26に対応する油圧アクチュエータの動作を強制的に停止させることができる。
 例えば、図4Aに示すように、左操作レバー26Lは、アーム5を操作するために用いられる。具体的には、左操作レバー26Lは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、前後方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁176のパイロットポートに作用させる。より具体的には、左操作レバー26Lは、アーム閉じ方向(後方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁176Lの右側パイロットポートと制御弁176Rの左側パイロットポートに作用させる。また、左操作レバー26Lは、アーム開き方向(前方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁176Lの左側パイロットポートと制御弁176Rの右側パイロットポートに作用させる。
 左操作レバー26LにはスイッチNSが設けられている。本実施形態では、スイッチNSは、押しボタンスイッチである。操作者は、スイッチNSを押しながら左操作レバー26Lを操作できる。スイッチNSは、右操作レバー26Rに設けられていてもよく、遠隔操作室RC内の他の位置に設けられていてもよい。
 操作センサ29LAは、操作者による左操作レバー26Lに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31ALは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31ALは、パイロットポンプ15から比例弁31ALを介して制御弁176Lの右側パイロットポート及び制御弁176Rの左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31ARは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31ARは、パイロットポンプ15から比例弁31ARを介して制御弁176Lの左側パイロットポート及び制御弁176Rの右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31AL、31ARは、制御弁176L、176Rを任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者によるアーム閉じ操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31ALを介し、制御弁176Lの右側パイロットポート及び制御弁176Rの左側パイロットポートに供給できる。すなわち、アーム5を閉じることができる。また、コントローラ30は、操作者によるアーム開き操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31ARを介し、制御弁176Lの左側パイロットポート及び制御弁176Rの右側パイロットポートに供給できる。すなわち、アーム5を開くことができる。
 また、コントローラ30は、操作者によるアーム閉じ操作が行われている場合であっても、必要に応じて、制御弁176の閉じ側のパイロットポート(制御弁176Lの左側パイロットポート及び制御弁176Rの右側パイロットポート)に作用するパイロット圧を減圧し、アーム5の閉じ動作を強制的に停止させることができる。操作者によるアーム開き操作が行われているときにアーム5の開き動作を強制的に停止させる場合についても同様である。
 或いは、コントローラ30は、操作者によるアーム閉じ操作が行われている場合であっても、必要に応じて、比例弁31ARを制御し、制御弁176の閉じ側のパイロットポートの反対側にある、制御弁176の開き側のパイロットポート(制御弁176Lの右側パイロットポート及び制御弁176Rの左側パイロットポート)に作用するパイロット圧を増大させ、制御弁176を強制的に中立位置に戻すことで、アーム5の閉じ動作を強制的に停止させてもよい。操作者によるアーム開き操作が行われている場合にアーム5の開き動作を強制的に停止させる場合についても同様である。
 また、以下の図4B~図4D、図5A、及び図5Bを参照しながらの説明を省略するが、操作者によるブーム上げ操作又はブーム下げ操作が行われている場合にブーム4の動作を強制的に停止させる場合、操作者によるバケット閉じ操作又はバケット開き操作が行われている場合にバケット6の動作を強制的に停止させる場合、及び、操作者による旋回操作が行われている場合に上部旋回体3の旋回動作を強制的に停止させる場合についても同様である。また、操作者による走行操作が行われている場合に下部走行体1の走行動作を強制的に停止させる場合についても同様である。
 また、図4Bに示すように、右操作レバー26Rは、ブーム4を操作するために用いられる。具体的には、右操作レバー26Rは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、前後方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁175のパイロットポートに作用させる。より具体的には、右操作レバー26Rは、ブーム上げ方向(後方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁175Lの右側パイロットポートと制御弁175Rの左側パイロットポートに作用させる。また、右操作レバー26Rは、ブーム下げ方向(前方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁175Rの右側パイロットポートに作用させる。
 操作センサ29RAは、操作者による右操作レバー26Rに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31BLは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31BLは、パイロットポンプ15から比例弁31BLを介して制御弁175Lの右側パイロットポート及び制御弁175Rの左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31BRは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31BRは、パイロットポンプ15から比例弁31BRを介して制御弁175Lの左側パイロットポート及び制御弁175Rの右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31BL、31BRは、制御弁175L、175Rを任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者によるブーム上げ操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31BLを介し、制御弁175Lの右側パイロットポート及び制御弁175Rの左側パイロットポートに供給できる。すなわち、ブーム4を上げることができる。また、コントローラ30は、操作者によるブーム下げ操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31BRを介し、制御弁175Rの右側パイロットポートに供給できる。すなわち、ブーム4を下げることができる。
 また、図4Cに示すように、右操作レバー26Rは、バケット6を操作するためにも用いられる。具体的には、右操作レバー26Rは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、左右方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁174のパイロットポートに作用させる。より具体的には、右操作レバー26Rは、バケット閉じ方向(左方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁174の左側パイロットポートに作用させる。また、右操作レバー26Rは、バケット開き方向(右方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁174の右側パイロットポートに作用させる。
 操作センサ29RBは、操作者による右操作レバー26Rに対する左右方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31CLは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31CLは、パイロットポンプ15から比例弁31CLを介して制御弁174の左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31CRは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31CRは、パイロットポンプ15から比例弁31CRを介して制御弁174の右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31CL、31CRは、制御弁174を任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者によるバケット閉じ操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31CLを介し、制御弁174の左側パイロットポートに供給できる。すなわち、バケット6を閉じることができる。また、コントローラ30は、操作者によるバケット開き操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31CRを介し、制御弁174の右側パイロットポートに供給できる。すなわち、バケット6を開くことができる。
 また、図4Dに示すように、左操作レバー26Lは、旋回機構2を操作するためにも用いられる。具体的には、左操作レバー26Lは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、左右方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁173のパイロットポートに作用させる。より具体的には、左操作レバー26Lは、左旋回方向(左方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁173の左側パイロットポートに作用させる。また、左操作レバー26Lは、右旋回方向(右方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁173の右側パイロットポートに作用させる。
 操作センサ29LBは、操作者による左操作レバー26Lに対する左右方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31DLは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31DLは、パイロットポンプ15から比例弁31DLを介して制御弁173の左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31DRは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31DRは、パイロットポンプ15から比例弁31DRを介して制御弁173の右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31DL、31DRは、制御弁173を任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者による左旋回操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31DLを介し、制御弁173の左側パイロットポートに供給できる。すなわち、旋回機構2を左旋回させることができる。また、コントローラ30は、操作者による右旋回操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31DRを介し、制御弁173の右側パイロットポートに供給できる。すなわち、旋回機構2を右旋回させることができる。
 また、コントローラ30は、電流指令によって比例弁31DL及び比例弁31DRの少なくとも1つを制御することにより、上部旋回体3を目標施工面に正対させるために、アクチュエータの一例である旋回油圧モータ2Aを自動的に回転或いは制動させてもよい。
 例えば、ショベル100の上部旋回体3が目標施工面に正対している状態は、アタッチメントの動作にしたがい、アタッチメントの先端部(例えば、作業部位としてのバケット6の爪先又は背面等)を目標施工面(例えば、上り法面)の傾斜方向に沿って移動させることが可能な状態である。具体的には、ショベル100の上部旋回体3が目標施工面に正対している状態は、ショベル100の旋回平面(旋回軸に垂直な仮想平面)に垂直なアタッチメント稼動面(アタッチメントの中心線を含む仮想平面)が、目標施工面の法線を含む状態(換言すれば、目標施工面の法線に沿う状態)である。
 ショベル100のアタッチメント稼動面が目標施工面の法線を含む状態にない場合、すなわち、上部旋回体3が目標施工面に正対していない場合、ショベル100は、アタッチメントの先端部を目標施工面の傾斜方向に移動させることができない。そのため、結果として、ショベル100は、目標施工面を適切に形成できない。この状況に対して、コントローラ30は、自動的に旋回油圧モータ2Aを回転させることで、上部旋回体3を目標施工面に正対させることができる。したがって、ショベル100は、目標施工面を適切に形成できる。
 コントローラ30は、上述のような正対制御において、例えば、バケット6の爪先の左端と目標施工面との間の鉛直距離(以下、「左端鉛直距離」とする。)と、バケット6の爪先の右端と目標施工面との間の鉛直距離(以下、「右端鉛直距離」とする。)と、が等しくなった場合に、ショベル100が目標施工面に正対していると判定する。或いは、コントローラ30は、左端鉛直距離と右端鉛直距離とが等しくなった場合(すなわち、左端鉛直距離と右端鉛直距離との差がゼロになった場合)ではなく、その差が所定値以下になった場合に、ショベル100が目標施工面に正対していると判定してもよい。その後、コントローラ30は、その差が所定値以下或いはゼロになると、旋回油圧モータ2Aの制動制御により、旋回油圧モータ2Aを減速させ且つ停止させる。
 上述の例では、目標施工面に関する正対制御の事例が示されたが、正対制御の実行は、目標施工面に関する場合に限られることはない。例えば、正対制御は、仮置きの土砂をダンプトラックに積み込むための掬い取り動作の際に実行されてもよい。具体的には、コントローラ30は、一回の掘削動作で所望の体積(目標掘削体積)分の土砂をバケット6内に取り込むためにバケット6の爪先が辿るべき軌道である目標掘削軌道を設定する。そして、コントローラ30は、その目標掘削軌道に沿ってバケット6の爪先を移動させる際のアタッチメント稼動面に垂直な仮想平面に上部旋回体3を正対させてもよい。この場合、掬い取り動作の都度、目標掘削軌道は変更される。そのため、ショベル100は、ダンプトラックの荷台に土砂を排土した後、新たに設定された目標掘削軌道に沿ってバケット6の爪先を移動させる際のアタッチメント稼動面に垂直な仮想平面に上部旋回体3を正対させる。
 また、図5Aに示すように、左走行レバー26DLは、左クローラ1CLを操作するために用いられる。具体的には、左走行レバー26DLは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、前後方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁171のパイロットポートに作用させる。より具体的には、左走行レバー26DLは、前進方向(前方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁171の左側パイロットポートに作用させる。また、左走行レバー26DLは、後進方向(後方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁171の右側パイロットポートに作用させる。
 操作センサ29DLは、操作者による左走行レバー26DLに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31ELは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31ELは、パイロットポンプ15から比例弁31ELを介して制御弁171の左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31ERは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31ERは、パイロットポンプ15から比例弁31ERを介して制御弁171の右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31EL、31ERは、制御弁171を任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者による左前進操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31ELを介し、制御弁171の左側パイロットポートに供給できる。すなわち、左クローラ1CLを前進させることができる。また、コントローラ30は、操作者による左後進操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31ERを介し、制御弁171の右側パイロットポートに供給できる。すなわち、左クローラ1CLを後進させることができる。
 また、図5Bに示すように、右走行レバー26DRは、右クローラ1CRを操作するために用いられる。具体的には、右走行レバー26DRは、パイロットポンプ15が吐出する作動油を利用し、前後方向への操作に応じたパイロット圧を制御弁172のパイロットポートに作用させる。より具体的には、右走行レバー26DRは、前進方向(前方向)に操作された場合に、操作量に応じたパイロット圧を制御弁172の右側パイロットポートに作用させる。また、右走行レバー26DRは、後進方向(後方向)に操作された場合には、操作量に応じたパイロット圧を制御弁172の左側パイロットポートに作用させる。
 操作センサ29DRは、操作者による右走行レバー26DRに対する前後方向への操作の内容を電気的に検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 比例弁31FLは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31FLは、パイロットポンプ15から比例弁31FLを介して制御弁172の左側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31FRは、コントローラ30が出力する電流指令に応じて動作する。そして、比例弁31FRは、パイロットポンプ15から比例弁31FRを介して制御弁172の右側パイロットポートに導入される作動油によるパイロット圧を調整する。比例弁31FL、31FRは、制御弁172を任意の弁位置で停止できるようにパイロット圧を調整可能である。
 この構成により、コントローラ30は、操作者による右前進操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31FLを介し、制御弁172の右側パイロットポートに供給できる。すなわち、右クローラ1CRを前進させることができる。また、コントローラ30は、操作者による右後進操作とは無関係に、パイロットポンプ15が吐出する作動油を、比例弁31FRを介し、制御弁172の左側パイロットポートに供給できる。すなわち、右クローラ1CRを後進させることができる。
 次に、図6を参照し、コントローラ30の機能について説明する。図6は、コントローラ30の機能ブロック図である。図6の例では、コントローラ30は、情報取得装置E1及びスイッチNS等の少なくとも1つが出力する信号を受け、様々な演算を実行し、比例弁31、表示装置D1及び音声出力装置D2等の少なくとも1つに制御指令を出力できるように構成されている。
 情報取得装置E1はショベル100に関する情報を検出する。本実施形態では、情報取得装置E1は、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、バケット角度センサS3、機体傾斜センサS4、旋回角速度センサS5、ブームロッド圧センサ、ブームボトム圧センサ、アームロッド圧センサ、アームボトム圧センサ、バケットロッド圧センサ、バケットボトム圧センサ、ブームシリンダストロークセンサ、アームシリンダストロークセンサ、バケットシリンダストロークセンサ、吐出圧センサ28、操作センサ29、空間認識装置70、向き検出装置71、情報入力装置72、測位装置73、及び通信装置74のうちの少なくとも1つを含む。情報取得装置E1は、例えば、ショベル100に関する情報として、ブーム角度、アーム角度、バケット角度、機体傾斜角度、旋回角速度、ブームロッド圧、ブームボトム圧、アームロッド圧、アームボトム圧、バケットロッド圧、バケットボトム圧、ブームストローク量、アームストローク量、バケットストローク量、メインポンプ14の吐出圧、操作装置26の操作量、ショベル100の周囲の三次元空間に存在する物体に関する情報、上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとの相対的な関係に関する情報、コントローラ30に対して入力された情報、及び、現在位置に関する情報のうちの少なくとも1つを取得する。また、情報取得装置E1は、他の機械(建設機械又は現場情報取得用の飛行体等)から情報を入手してもよい。
 コントローラ30は、走行方向切換部30A、設定部30B、及び自律制御部30Cを機能要素として有する。各機能要素は、ハードウェアで構成されていてもよく、ソフトウェアで構成されていてもよい。なお、設定部30B及び自律制御部30Cは、省略されてもよい。
 走行方向切換部30Aは、ショベル100の走行方向を切り換えることができるように構成されている。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、ショベル100の走行モードを切り換えることができるように構成されている。走行モードは、前向き走行モード及び後向き走行モードを含む。
 なお、以下の説明は、上面視で下部走行体1の前後軸と上部旋回体3の前後軸との間に形成される角度である旋回角度がゼロ度のとき、すなわち、下部走行体1の前方と上部旋回体3の前方とが一致しているときに適用される。但し、旋回角度が所定角度以下のときに適用されてもよい。
 前向き走行モードは、上部旋回体3の前方が走行方向の前方になるように下部走行体1を動作させる走行モードである。後向き走行モードは、上部旋回体3の後方が走行方向の前方になるように下部走行体1を動作させる走行モードである。
 このように、走行方向切換部30Aは、上部旋回体3の向きに応じて走行方向の前後を決定するように構成されている。そのため、コントローラ30は、上部旋回体3の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うことができる。
 具体的には、前向き走行モードでは、走行操作装置が第1操作方向(前進方向)に操作されたときに、上部旋回体3の前方が走行方向の前方になるように下部走行体1が動作し、走行操作装置が第1操作方向の逆方向である第2操作方向(後進方向)に操作されたときに、上部旋回体3の後方が走行方向の後方になるように下部走行体1が動作する。より具体的には、前向き走行モードでは、ショベル100は、走行レバー26Dが前方に傾けられたとき(操作者から離れる方向に押し付けられたとき)に、或いは、走行ペダルの前側(爪先側)が踏まれたときに、上部旋回体3の前方を走行方向の前方として前進し、走行レバー26Dが後方に傾けられたとき(操作者に近づく方向に引き寄せられたとき)に、或いは、走行ペダルの後側(踵側)が踏まれたときに、上部旋回体3の後方を走行方向の後方として後進する。
 反対に、後向き走行モードでは、走行操作装置が第1操作方向(前進方向)に操作されたときに、上部旋回体3の後方が走行方向の前方になるように下部走行体1が動作し、走行操作装置が第2操作方向(後進方向)に操作されたときに、上部旋回体3の前方が走行方向の後方になるように下部走行体1が動作する。より具体的には、後向き走行モードでは、ショベル100は、走行レバー26Dが前方に傾けられたときに、或いは、走行ペダルの前側(爪先側)が踏まれたときに、上部旋回体3の後方を走行方向の前方として前進し、走行レバー26Dが後方に傾けられたときに、或いは、走行ペダルの後側(踵側)が踏まれたときに、上部旋回体3の前方を走行方向の後方として後進する。
 より具体的には、前向き走行モードでは、走行レバー26Dが前方に傾けられたときに、或いは、走行ペダルの前側(爪先側)が踏まれたときに、走行油圧モータ2Mが第1方向(順方向)に回転することで、ショベル100は、上部旋回体3の前方を走行方向の前方として前進する。また、走行レバー26Dが後方に傾けられたときに、或いは、走行ペダルの後側(踵側)が踏まれたときに、走行油圧モータ2Mが第2方向(逆方向)に回転することで、ショベル100は、上部旋回体3の後方を走行方向の後方として後進する。
 反対に、後向き走行モードでは、走行レバー26Dが前方に傾けられたとき(操作者から離れる方向に押し付けられたとき)に、或いは、走行ペダルの前側(爪先側)が踏まれたときに、走行油圧モータ2Mが第2方向(逆方向)に回転することで、ショベル100は、上部旋回体3の後方を走行方向の前方として前進する。また、走行レバー26Dが後方に傾けられたときに、或いは、走行ペダルの後側(踵側)が踏まれたときに、走行油圧モータ2Mが第1方向(順方向)に回転することで、ショベル100は、上部旋回体3の前方を走行方向の後方として後進する。
 走行方向切換部30Aは、走行方向の選択信号に基づいて走行モードを切り換えることができるように構成されている。
 走行方向の選択信号は、操作者の入力に基づいて生成される信号であり、前向き走行選択信号及び後向き走行選択信号を含む。例えば、遠隔操作室RCにいる操作者は、情報入力装置72を構成する所定のスイッチ又はスイッチNS等を利用してコントローラ30に所望の選択信号を入力できる。具体的には、操作者は、走行モードを選択するためのスイッチを操作することにより、前向き走行選択信号又は後向き走行選択信号を二者択一的にコントローラ30に入力できる。
 走行方向切換部30Aは、前向き走行選択信号が入力されると、走行モードを前向き走行モードに切り換え、後向き走行選択信号が入力されると、走行モードを後向き走行モードに切り換える。
 具体的には、走行方向切換部30Aは、走行モードを前向き走行モードから後向き走行モードに切り換えた後においては、前向き走行モードのときにはコントローラ30から比例弁31ELに対して出力されていた電流指令が比例弁31ERに対して出力されるようにし、且つ、前向き走行モードのときにはコントローラ30から比例弁31ERに対して出力されていた電流指令が比例弁31ELに対して出力されるようにする。同様に、走行方向切換部30Aは、走行モードを前向き走行モードから後向き走行モードに切り換えた後においては、前向き走行モードのときにはコントローラ30から比例弁31FLに対して出力されていた電流指令が比例弁31FRに対して出力されるようにし、且つ、前向き走行モードのときにはコントローラ30から比例弁31FRに対して出力されていた電流指令が比例弁31FLに対して出力されるようにする。
 ここで、図7を参照し、コントローラ30が走行モードを選択する処理(以下、「走行モード選択処理」とする。)の流れの一例について説明する。図7は、走行モード選択処理の流れの一例を示すフローチャートである。コントローラ30は、所定の制御周期で繰り返しこの走行モード選択処理を実行するように構成されている。
 最初に、コントローラ30は、走行方向の選択信号を取得する(ステップST1)。本実施形態では、コントローラ30の走行方向切換部30Aは、通信装置74を介して、遠隔操作室RCにいる操作者による所定の操作に応じて生成された選択信号を取得する。遠隔操作室RCにいる操作者による所定の操作は、例えば、遠隔操作室RCにおける情報入力装置72を構成する所定のスイッチの操作、又は、遠隔操作室RCにおける左操作レバー26Lに設けられたスイッチNSの操作等である。
 また、コントローラ30は、旋回角度αを取得する(ステップST2)。旋回角度αは、上面視で下部走行体1の前後軸と上部旋回体3の前後軸との間に形成される角度である。具体的には、旋回角度αは、下部走行体1の前後軸と上部旋回体3の前後軸とが一致する場合、下部走行体1の前側と上部旋回体3の前側とが一致するときにゼロ度となり、下部走行体1の前側と上部旋回体3の後側とが一致するときに+180度となる。なお、本実施形態では、旋回角度αは、-180度から+180度までの値で表され、上面視で上部旋回体3が右回り(時計回り)に回転したときに0度から+180度まで増加し、上面視で上部旋回体3が左回り(反時計回り)に回転したときに0度から-180度まで減少する。
 本実施形態では、走行方向切換部30Aは、向き検出装置71の出力に基づいて旋回角度αを算出する。
 その後、コントローラ30は、旋回角度αが所定の角度範囲内であるか否かを判定する(ステップST3)。本実施形態では、所定の角度範囲は、-5度以上+5度以下の角度範囲、-180度以上-175度以下の角度範囲、及び、+175度以上+180度以下の角度範囲を含む。すなわち、走行方向切換部30Aは、下部走行体1の前後軸と上部旋回体3の前後軸との間の相対的なズレ角度が閾値(5度)以下であるか否かを判定する。なお、閾値は、5度より大きくてよく、5度より小さくてもよい。
 旋回角度αが所定の角度範囲内であると判定した場合(ステップST3のYES)、コントローラ30は、後向き走行が選択されたか否かを判定する(ステップST4)。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、走行方向の選択信号が前向き走行選択信号或いは後向き走行選択信号であるかに基づき、遠隔操作室RCの操作者によって後向き走行が選択されたか否かを判定する。
 後向き走行が選択されたと判定した場合(ステップST4のYES)、コントローラ30は、後方カメラ70Bの画像を表示装置D1に表示させ、且つ、走行モードとして後向き走行モードを選択する(ステップST5)。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、遠隔操作室RCから後向き走行選択信号を受信した場合に、遠隔操作室RCにいる操作者によって後向き走行が選択されたと判定する。そして、走行方向切換部30Aは、通信装置74を介し、後方カメラ70Bが撮像している画像を遠隔操作室RCの表示装置D1に向けて送信する。走行モードを前向き走行モードから後向き走行モードへ切り換えた場合には、コントローラ30は、遠隔操作室RCのシート(操作者が着座する席)に対する表示装置D1の主画面(正面画面)に表示されている画像を前方カメラ70Fが撮像している画像から後方カメラ70Bが撮像している画像へ切り換えることができる。また、主画面に表示される前方カメラ70Fからの画像と後方カメラ70Bからの画像との切り換えは、走行モードを切り換えるためのスイッチとは異なる独立した切換スイッチ(主画面表示モードの切り換えスイッチ等)を用いて行われてもよい。このように、前記主画面には、前方カメラ70Fからの画像と後方カメラ70Bからの画像とが切り換え可能に表示される。
 一方、前向き走行が選択されたと判定した場合(ステップST4のNO)、コントローラ30は、前方カメラ70Fの画像を表示装置D1に表示させ、且つ、走行モードとして前向き走行モードを選択する(ステップST6)。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、遠隔操作室RCから前向き走行選択信号を受信した場合に、遠隔操作室RCにいる操作者によって前向き走行が選択されたと判定する。或いは、走行方向切換部30Aは、遠隔操作室RCから後向き走行選択信号を受信しない場合に、遠隔操作室RCにいる操作者によって前向き走行が選択されたと判定してもよい。そして、走行方向切換部30Aは、通信装置74を介し、前方カメラ70Fが撮像している画像を遠隔操作室RCの表示装置D1に向けて送信する。このように、走行モードを後向き走行モードから前向き走行モードへ切り換えた場合には、コントローラ30は、遠隔操作室RCのシートに対する表示装置D1の主画面(正面画面)に表示されている画像を後方カメラ70Bが撮像している画像から前方カメラ70Fが撮像している画像へ切り換えることができる。
 また、旋回角度αが所定の角度範囲外であると判定した場合(ステップST3のNO)、コントローラ30は、後向き走行が選択されたか否かを判定することなく、ステップST6を実行する。旋回角度αが大きい状態で後向き走行が行われてしまうのを防止するためである。
 但し、旋回角度αの取得(ステップST2)、及び、旋回角度αが所定の角度範囲内であるか否かの判定(ステップST3)は、省略されてもよい。
 上述のような走行モード選択処理を実行することで、コントローラ30は、遠隔操作室RCにいる操作者が必要に応じて後向き走行を実行できるようにする。そのため、操作者は、必要に応じてショベル100を後向きに走行させることができる。この場合、操作者は、後方カメラ70Bが撮像した、アタッチメントによる死角のない画像を視認しながらショベル100を移動させることができる。
 設定部30Bは、操作者による各種情報の設定を支援するように構成されている。本実施形態では、設定部30Bは、ショベル100を自律的に走行させる際に必要な情報の操作者による設定を支援するように構成されている。
 例えば、設定部30Bは、操作者による目的地の設定を支援するように構成されている。目的地は、ショベル100を自律的に走行させる際の行き先である。つまり、目的地は、最終の目標位置として設定される。本実施形態では、設定部30Bは、情報入力装置72を構成する所定のスイッチが操作されると、タッチパネルを備えた表示装置D1で設定画面を表示するように構成されている。設定画面は、例えば、ショベル100の現在位置を含む地図画像である。地図画像は、カメラが撮像した画像であってもよい。操作者は、例えば、所望の目的地に対応する地図画像上の点をタップ操作することで目的地を設定してもよい。設定部30Bは、設定画面で用いる地図画像を、外部のウェブサイト上で公開された経路探索又は地図等に関するAPI(Application Programming Interface)を用いて表示させてもよい。そして、設定部30Bは、情報取得装置E1が取得する情報に基づいて施工状況を導き出し、導き出した施工状況を地図画像に反映させてもよい。例えば、設定部30Bは、盛り土が行われた場所及び転圧作業が行われた場所を地図画像上に同時に表示させてもよい。そして、操作者は、導き出された施工状況を考慮して、走行ルートを設定してもよい。更に、設定部30Bは、現在位置から目的地までを複数の区間に分け、区間毎に目標位置を設定してもよい。この場合、ショベル100の走行制御で利用される目標位置は、ショベル100が最初の区間の端部(終点)に到達すると、次の区間の端部(終点)へ変更(再設定)される。このようにして、コントローラ30は、各区間での走行制御を連続的に実行できるように構成されている。なお、ショベル100が最初の区間の端部(終点)に到達した際に、状況に応じて走行ルートが変更された場合には、次の区間の進路と目標位置も変更される。
 また、設定部30Bは、操作者による走行ルートの設定を支援するように構成されている。走行ルートは、ショベル100の現在位置から所望の目的地までの道のりである。ショベル100は、例えば、ショベル100の所定部位が描く軌跡と走行ルートとが一致するように自律的に走行する。この場合、所定部位は、例えば、ショベル100の中心点である。ショベル100の中心点は、例えば、ショベル100の接地面から所定の高さに位置するショベル100の旋回軸上の点である。
 本実施形態では、操作者は、例えば、設定画面上で、ショベル100の現在位置に対応する地図画像上の点と所望の目的地に対応する地図画像上の点とを結ぶように指をドラッグさせて所望の走行ルートを設定する。設定部30Bは、操作者の指がタッチパネルから離れた点に対応する地点を目的地として設定してもよい。この場合、操作者は、事前に目的地を設定することなく、走行ルートと目的地を同時に設定できる。
 表示装置D1がタッチパネルを備えていない場合には、操作者は、スイッチパネルにおけるボタン等を用いてカーソルを移動させながら目的地及び走行ルートを設定してもよい。
 或いは、設定部30Bは、目的地が設定された場合に、ショベル100の現在位置と目的地と地図情報とに基づいて走行ルートを自動的に設定してもよい。この場合、地図情報は、例えば、地面の凹凸に関する情報、及び、舗装道路、未舗装道路、建築物、河川又は池等の地物に関する情報等を含む。設定部30Bは、例えば、通信装置又は空間認識装置70等を含む情報取得装置E1が取得した情報に基づき、穴、盛り土、資材及び土砂(例えばダンプトラック等から下ろした土砂)等の障害物の位置を含む最新の施工状況を認識した上で、障害物を回避する走行ルートを設定してもよい。なお、資材は、土嚢、テトラポット(登録商標)、コンクリートブロック又は矢板等を含む。このように、設定部30Bは、最新の施工状況を考慮して走行ルートを設定できる。
 或いは、設定部30Bは、過去の走行軌跡に基づいて走行ルートを設定してもよい。この場合、コントローラ30は、ショベル100の走行軌跡を所定時間にわたって不揮発性記憶媒体に記憶するように構成されていてもよい。
 自律制御部30Cは、ショベル100を自律的に動作させるように構成されている。本実施形態では、自律制御部30Cは、設定部30Bで設定された走行ルートに沿ってショベル100を自律的に走行させるように構成されている。
 自律制御部30Cは、例えば、表示装置D1の表示部に近接して設置されているスイッチパネルにおける自律走行スイッチが押されたときに、ショベル100の自律走行を開始させてもよい。自律走行スイッチは、タッチパネルを備える表示装置D1に表示されるソフトウェアボタンであってもよい。或いは、自律制御部30Cは、走行レバー26Dの先端に設けられたスイッチが押された状態で走行レバー26Dが傾倒されたときに、ショベル100の自律走行を開始させてもよい。或いは、自律制御部30Cは、キャビン10の外部において操作者が携帯する通信端末で所定の操作が行われたときに、ショベル100の自律走行を開始させてもよい。ショベル100の操作者は、例えば、給油の際或いは作業終了の際に自律走行スイッチを押してショベル100の自律走行を開始させ、作業現場に位置するショベル100を所定位置まで自律的に走行させることができる。
 自律制御部30Cは、例えば、設定された走行ルートに基づいてアクチュエータの動かし方を決定する。例えば、ショベル100を走行させる際に、スピンターン、ピボットターン、緩旋回、又は直進から適切な走行方法を選択して走行油圧モータ2Mの動かし方を決定する。その際に、自律制御部30Cは、走行油圧モータ2M等の走行アクチュエータの動かし方だけでなく、旋回機構2の動作の要否を判定してもよい。ショベル100と外部の物体との接触を防止しながら、ショベル100を適切な姿勢で走行させるためである。また、掘削アタッチメントATと周辺にある機器又は他の建設機械とが接触するおそれがあるか否かを判断し、掘削アタッチメントATの動作の要否を判定してもよい。
 本実施形態では、自律制御部30Cは、比例弁31に電流指令を与えて各アクチュエータに対応する制御弁に作用するパイロット圧を個別に調整することで各アクチュエータを自律的に動作させることができる。例えば、左走行レバー26DLが傾倒されたか否かにかかわらず、左走行油圧モータ2MLを動作させることができ、右走行レバー26DRが傾倒されたか否かにかかわらず、右走行油圧モータ2MRを動作させることができる。同様に、左走行ペダルが踏み込まれたか否かにかかわらず、左走行油圧モータ2MLを動作させることができ、右走行ペダルが傾倒されたか否かにかかわらず、右走行油圧モータ2MRを動作させることができる。左操作レバー26Lに関連するアームシリンダ8及び旋回油圧モータ2A、並びに、右操作レバー26Rに関連するブームシリンダ7及びバケットシリンダ9についても同様である。
 具体的には、自律制御部30Cは、図5Aに示すように、比例弁31ELに電流指令を出力し、制御弁171の左側パイロットポートに作用するパイロット圧を調整できるように構成されている。この構成により、左走行レバー26DL及び左走行ペダルが何れも前進方向に操作されていない場合であっても、左走行レバー26DL及び左走行ペダルの少なくとも1つが前進方向に実際に操作されたときと同様のパイロット圧を生成でき、左走行油圧モータ2MLを順方向に回転させることができる。左走行油圧モータ2MLを逆方向に回転させる場合、及び、右走行油圧モータ2MRを順方向又は逆方向に回転させる場合についても同様である。
 自律制御部30Cは、測位装置73の出力に基づいてショベル100の位置に関する情報を所定の制御周期で繰り返し取得するように構成されていてもよい。また、向き検出装置71の出力に基づいて上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとの相対的な関係に関する情報を所定の制御周期で繰り返し取得するように構成されていてもよい。そして、自律制御部30Cは、ショベル100が所望の姿勢による所望のルートに沿った走行を継続できるように、取得した情報をフィードバックするように構成されていてもよい。
 この構成により、自律制御部30Cは、例えば、上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとが揃った状態で下部走行体1を走行させることができる。そのため、例えばショベル100を比較的長い距離にわたって自律的に走行させる場合に、ショベル100の走行姿勢を安定化させることができる。
 或いは、自律制御部30Cは、上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとが異なる状態で下部走行体1を走行させることができる。そのため、例えば、法面に沿ってショベル100を断続的に移動させる場合等、ショベル100を比較的短い距離だけ自律的に走行させる場合に、ショベル100を短時間で移動させることができる。上部旋回体3の向きと下部走行体1の向きとを揃えるために要する時間を省略できるためである。
 走行方向切換部30Aは、設定された走行ルートに関する情報に基づいて走行モードを切り換えるように構成されていてもよい。例えば、走行方向切換部30Aは、自律制御部30Cによって実行される自律走行の走行予定距離が所定距離以上であれば、走行モードを後向き走行モードに切り換えてもよい。なお、走行予定距離は、例えば、設定された走行ルートの総距離である。また、所定距離は、予め登録された値であってもよく、動的に設定される値であってもよい。
 ここで、図8を参照し、コントローラ30がショベル100を自律的に走行させる処理(以下、「自律走行処理」とする。)の流れの一例について説明する。図8は、自律走行処理の流れの一例を示すフローチャートである。コントローラ30は、所定の操作が行われた場合にこの自律走行処理を実行するように構成されている。所定の操作は、例えば、情報入力装置72を構成する所定のスイッチに対する入力操作である。
 最初に、コントローラ30は、目的地及び走行ルートに関する情報を取得する(ステップST11)。本実施形態では、コントローラ30は、設定部30Bによる支援を受けた遠隔操作室RCにいる操作者によって設定された目的地及び走行ルートに関する情報を取得する。
 その後、コントローラ30は、走行予定距離が所定距離以上であるか否かを判定する(ステップST12)。本実施形態では、走行予定距離は、自律制御部30Cによって実行されようとしている自律走行によるショベル100の移動距離である。
 走行予定距離が所定距離以上であると判定した場合(ステップST12のYES)、コントローラ30は、後向き走行モードを選択する(ステップST13)。本実施形態では、コントローラ30の走行方向切換部30Aは、走行モードを後向き走行モードに切り換える。後向き走行モードを選択しているとき、走行方向切換部30Aは、通信装置74を介し、後方カメラ70Bが撮像している画像を遠隔操作室RCの表示装置D1に向けて送信してもよい。このように、走行モードを前向き走行モードから後向き走行モードへ切り換えた場合には、コントローラ30は、遠隔操作室RCのシートに対する表示装置D1の主画面(正面画面)に表示されている画像を前方カメラ70Fが撮像している画像から後方カメラ70Bが撮像している画像へ切り換えることができる。
 一方、走行予定距離が所定距離未満であると判定した場合(ステップST12のNO)、コントローラ30は、前向き走行モードを選択する(ステップST14)。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、走行モードを前向き走行モードに切り換える。前向き走行モードを選択しているとき、走行方向切換部30Aは、通信装置74を介し、前方カメラ70Fが撮像している画像を遠隔操作室RCの表示装置D1に向けて送信してもよい。このように、走行モードを後向き走行モードから前向き走行モードへ切り換えた場合には、コントローラ30は、遠隔操作室RCのシートに対する表示装置D1の主画面(正面画面)に表示されている画像を後方カメラ70Bが撮像している画像から前方カメラ70Fが撮像している画像へ切り換えることができる。
 その後、コントローラ30は、走行開始信号を受信したか否かを判定する(ステップST15)。本実施形態では、コントローラ30は、通信装置74を介して、遠隔操作室RCにいる操作者による所定の操作に応じて生成された走行開始信号を受信する。遠隔操作室RCにいる操作者による所定の操作は、例えば、遠隔操作室RCにおける情報入力装置72を構成する所定のスイッチ(自律走行スイッチ)の操作、又は、遠隔操作室RCにおける左操作レバー26Lに設けられたスイッチNSの操作等である。
 走行開始信号を受信していないと判定した場合(ステップST15のNO)、コントローラ30は、走行開始信号を受信するまでこのまま待機する。
 そして、走行開始信号を受信したと判定した場合(ステップST15のYES)、コントローラ30は、自律走行を開始させる(ステップST16)。本実施形態では、コントローラ30の自律制御部30Cは、比例弁31EL、比例弁31ER、比例弁31FL、及び比例弁31FRの少なくとも一つに電流指令を出力し、左走行油圧モータ2ML及び右走行油圧モータ2MRの少なくとも一つを動作させることで、ショベル100を自律的に走行させる。
 その後、コントローラ30は、ショベル100が目的地に到達したか否かを判定する(ステップST17)。
 目的地に到達していないと判定した場合(ステップST17のNO)、コントローラ30は、ショベル100が目的地に到達するまで自律走行を継続させる。
 その後、目的地に到達したと判定した場合(ステップST17のYES)、コントローラ30は、自律走行を停止させる。本実施形態では、自律制御部30Cは、比例弁31EL、比例弁31ER、比例弁31FL、及び比例弁31FRに対する電流指令の出力を停止させることにより、走行油圧モータ2Mの動きを停止させる。
 上述のような自律走行処理を実行することで、コントローラ30は、ショベル100を目的地まで自動的に移動させることができる。そのため、コントローラ30は、遠隔操作室RCにいる操作者の負担を低減させることができる。
 次に、図9を参照し、コントローラ30が走行ルートを設定する処理について説明する。図9は、表示装置D1に表示される設定画面GSの表示例を示す。
 設定画面GSは、ショベル図形G1、河川図形G4、用水路図形G5、堤防図形G6、舗装道路図形G7、未舗装道路図形G8、事務所図形G9、駐機場図形G10、目的地図形G11及び走行ルート図形G12を含む。
 設定画面GSの舗装道路図形G7に対応する実際の道路は、外部のウェブサイト上で公開された経路探索等に関するAPIによる検索対象となる。しかしながら、ショベル100の作業現場は、近くに道路が敷設されていない場合が多い。このため、コントローラ30は、外部の公開されたAPIのルート検索機能を利用するだけでは、ショベル100を現在位置から目的地まで移動させるための走行ルートを設定できない場合がある。このため、本実施形態では、ショベル100の作業現場であっても走行ルートを設定でき、且つ、設定されたルートに基づいてショベル100を移動させることができる構成について説明する。
 ショベル図形G1は、ショベル100の位置を示す図形である。図9の例では、ショベル100は、表示装置D1が設置されている自機としてのショベル100Aと、ショベル100Aの周囲で作業している他機としてのショベル100Bとを含む。設定画面GSは、ショベル100Aに対応するショベル図形G1Aと、ショベル100Bに対応するショベル図形G1Bとを含む。ショベル図形G1Aは、ショベル100Aの位置を示している。ショベル図形G1Bは、ショベル100Bの位置を示している。コントローラ30は、例えば、ショベル100Aに搭載された測位装置73の出力に基づいてショベル図形G1Aの表示位置を決定している。ショベル図形G1Bについても同様である。なお、ショベル図形G1Aは、第1時点におけるショベル100Aの位置を示すショベル図形G1A1、第1時点より後の第2時点におけるショベル100Aの位置を示すショベル図形G1A2、及び、第2時点より後の第3時点におけるショベル100Aの位置を示すショベル図形G1A3を含む。また、図9は、走行モードとして後向き走行モードが選択されたときのショベル100Aの動きを示している。
 河川図形G4、用水路図形G5、堤防図形G6、舗装道路図形G7、未舗装道路図形G8、事務所図形G9、及び駐機場図形G10は、地図情報に基づいて生成される図形である。地図画像の一部であってもよい。なお、堤防図形G6は、河川側の法面(表法面)の図形G6Aと、堤防の上面(天端面)の図形G6Bと、市街地側の法面(裏法面)の図形G6Cと、を含む。
 目的地図形G11は、設定部30Bが目的地を設定したときに表示される図形である。例えば、破線枠である駐機場図形G10の内側が操作者によってタップ操作されたときに表示される。図9の例では、目的地図形G11は円形のマークであるが、三角形、四角形又は楕円形等の他の形状を有するマークであってもよい。
 走行ルート図形G12は、設定部30Bが走行ルートを設定したときに表示される線状の図形である。例えば、ショベル図形G1A1が表示されている位置からドラッグ操作が行われた場合、そのドラッグ操作の軌跡に沿って表示される。そして、タッチパネルから指が離れた点で終端する。図9の例では、目的地図形G11に向かう破線矢印として表示されている。
 ショベル100の作業現場は、道路が敷設されている場所等とは異なり、地盤の安定度が不均一な場合がある。このため、過去に一度通過した実績がある走行ルートを用いることが望ましい。そこで、設定部30Bは、過去の作業の際の走行軌跡に基づいて最短ルート等の走行ルートを設定してもよい。
 また、設定部30Bは、ドラッグ操作の軌跡が不適切であると判定した場合には、走行ルート図形G12を表示することなく、ドラッグ操作の軌跡が不適切である旨を設定画面GS上に表示させてもよい。適切な走行ルートの設定を操作者に促すためである。設定部30Bは、例えば、河川図形G4を横切るようにドラッグ操作が行われた場合、ドラッグ操作の軌跡が不適切であると判定する。
 その後、自律走行スイッチが押されると、自律制御部30Cは、設定された走行ルートに沿ってショベル100Aを自律的に走行させる。本実施形態では、走行方向切換部30Aは、設定された走行ルートの総距離が所定距離以上であれば、走行モードとして後向き走行モードを選択肢、設定された走行ルートの総距離が所定距離未満であれば、走行モードとして前向き走行モードを選択する。ショベル100Aは、情報取得装置E1が取得した情報に基づいて資材、土嚢、段差、盛り土及び穴等の位置を判断し、資材、土嚢、段差、盛り土及び穴等を自律的に回避しながら走行ルートに沿って目的地図形G11に対応する地点まで走行する。後向き走行モードが選択されている場合、情報取得装置E1としての後方カメラ70Bは、アタッチメント等のような構造物に遮られることなく進行方向の前方を撮像(監視)できる。上部旋回体3の後側には、アタッチメント等の構造物が取り付けられていないためである。そのため、コントローラ30は、進行方向の前方の状況を正確に認識しながらショベル100を走行させることができる。
 設定画面GSは、ショベル100Aが自律走行を行っている間、継続的に表示されてもよい。ショベル100Aの移動状況を操作者が把握できるようにするためである。
 なお、図9の例では、設定画面GSにおける河川図形G4、用水路図形G5、堤防図形G6、舗装道路図形G7、未舗装道路図形G8、事務所図形G9、及び駐機場図形G10は、クワッドコプタ等の飛行体が撮像した画像であってもよい。
 この構成により、ショベル100Aの操作者は、目的地までの走行ルートを設定するだけでショベル100Aを目的地まで自律的に走行させることができる。
 上述のように、本開示の実施形態に係るショベル100は、下部走行体1と、下部走行体1に旋回可能に搭載された上部旋回体3と、下部走行体1を駆動する走行アクチュエータとしての走行油圧モータ2Mと、上部旋回体3に設けられた制御装置としてのコントローラ30と、を有する。そして、コントローラ30は、上部旋回体3の向きに応じて走行方向の前後を決定し、上部旋回体3の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うように構成されている。
 この構成により、コントローラ30は、上部旋回体3の前方が走行方向の前方となるようにショベル100を前進させる場合に比べ、ショベル100をより適切に移動させることができる。上部旋回体3の後方が走行方向の前方となるようにショベル100を前進させる場合、後方カメラ70Bによって撮像されるアタッチメントによる死角のない画像を進行方向前方の画像として操作者に提示できるためである。
 コントローラ30は、第1走行モードとしての前向き走行モードと第2走行モードとしての後向き走行モードとを切り換えるように構成されていてもよい。この場合、コントローラ30は、前向き走行モードでは、上部旋回体3の前方を走行方向の前方とし、且つ、上部旋回体3の後方を走行方向の後方として下部走行体1を移動させ、後向き走行モードでは、上部旋回体3の後方を走行方向の前方とし、且つ、上部旋回体3の前方を走行方向の後方として下部走行体1を移動させてもよい。
 例えば、コントローラ30は、前向き走行モードでは、走行操作装置としての走行レバー26Dが第1操作方向(前進方向)に操作されたとき(前向きに倒されたとき)に、上部旋回体3の前方を走行方向の前方として下部走行体1を前進させ、走行レバー26Dが第1操作方向の逆方向である第2操作方向(後進方向)に操作されたとき(手前に倒されたとき)に、上部旋回体3の後方を走行方向の後方として下部走行体1を後進させ、後向き走行モードでは、走行レバー26Dが第1操作方向(前進方向)に操作されたとき(前向きに倒されたとき)に、上部旋回体3の後方を走行方向の前方として下部走行体1を前進させ、走行レバー26Dが第2操作方向(後進方向)に操作されたとき(手前に倒されたとき)に、上部旋回体3の前方を走行方向の後方として下部走行体1を後進させてもよい。
 具体的には、コントローラ30は、前向き走行モードでは、走行レバー26Dが第1操作方向(前進方向)に操作されたときに、走行油圧モータ2Mを第1回転方向に回転させ、走行レバー26Dが第2操作方向(後進方向)に操作されたときに、走行油圧モータ2Mを第1回転方向の逆方向である第2回転方向に回転させ、後向き走行モードでは、走行レバー26Dが第2操作方向(後進方向)に操作されたときに、走行油圧モータ2Mを第1回転方向に回転させ、走行レバー26Dが第1操作方向(前進方向)に操作されたときに、走行油圧モータ2Mを第2回転方向に回転させてもよい。
 この構成により、コントローラ30は、例えば、ショベル100を比較的長い距離にわたって走行させる場合には後向き走行モードを選択し、ショベル100を比較的短い距離だけ走行させる場合には前向き走行モードを選択するといった走行制御を行うことができる。そのため、コントローラ30は、走行操作に関する操作者の負担を軽減させることができる。
 上述のようなコントローラ30を搭載するショベル100は、遠隔操作式のショベルであってもよい。この構成では、遠隔操作室RCにいる操作者は、後向き走行モードが選択されている場合であっても、前向き走行モードが選択されている場合と同じ感覚でショベル100を走行させることができる。表示装置D1に表示される画像と、走行操作装置の操作方式(例えば、走行レバー26Dを前方に倒したときに走行油圧モータ2Mを順回転させるか或いは逆回転させるか等)とが自動的に切り換えられるためである。
 また、コントローラ30は、ショベル100を自律走行させることができるように構成されていてもよい。この場合、ショベル100は、無人ショベルであってもよい。すなわち、ショベル100は、操作者による操作を必要とせずに動作可能な自動運転ショベルであってもよい。
 以上、本発明の好ましい実施形態について詳説した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態に制限されることはない。上述した実施形態は、本発明の範囲を逸脱することなしに、種々の変形、置換等が適用され得る。また、別々に説明された特徴は、技術的な矛盾が生じない限り、組み合わせが可能である。
 本願は、2021年3月26日に出願した日本国特許出願2021-054358号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
 1・・・下部走行体 1C・・・クローラ 1CL・・・左クローラ 1CR・・・右クローラ 2・・・旋回機構 2A・・・旋回油圧モータ 2M・・・走行油圧モータ 2ML・・・左走行油圧モータ 2MR・・・右走行油圧モータ 3・・・上部旋回体 4・・・ブーム 5・・・アーム 6・・・バケット 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・バケットシリンダ 10・・・キャビン 11・・・エンジン 13・・・レギュレータ 14・・・メインポンプ 15・・・パイロットポンプ 17・・・コントロールバルブ 18・・・絞り 19・・・制御圧センサ 26・・・操作装置 26D・・・走行レバー 26DL・・・左走行レバー 26DR・・・右走行レバー 26L・・・左操作レバー 26R・・・右操作レバー 28・・・吐出圧センサ 29、29DL、29DR、29LA、29LB、29RA、29RB・・・操作センサ 30・・・コントローラ 30A・・・走行方向切換部 30B・・・設定部 30C・・・自律制御部 31、31AL~31FL、31AR~31FR・・・比例弁 40・・・センターバイパス管路 42・・・パラレル管路 60、62・・・電磁弁 70・・・空間認識装置 70F・・・前方カメラ 70B・・・後方カメラ 70L・・・左方カメラ 70R・・・右方カメラ 100・・・ショベル 71・・・向き検出装置 72・・・情報入力装置 73・・・測位装置 74・・・通信装置 171~176・・・制御弁 AT・・・掘削アタッチメント D1・・・表示装置 D2・・・音声出力装置 E1・・・情報取得装置 NS・・・スイッチ S1・・・ブーム角度センサ S2・・・アーム角度センサ S3・・・バケット角度センサ S4・・・機体傾斜センサ S5・・・旋回角速度センサ

Claims (8)

  1.  下部走行体と、
     前記下部走行体に旋回可能に搭載された上部旋回体と、
     前記下部走行体を駆動する走行アクチュエータと、
     前記上部旋回体に設けられた制御装置と、を有し、
     前記制御装置は、前記上部旋回体の向きに応じて走行方向の前後を決定し、前記上部旋回体の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うように構成されている、
     ショベル。
  2.  前記制御装置は、第1走行モードと第2走行モードとを切り換えるように構成され、
      前記第1走行モードでは、前記上部旋回体の前方を走行方向の前方とし、且つ、前記上部旋回体の後方を走行方向の後方として前記下部走行体を移動させ、
      前記第2走行モードでは、前記上部旋回体の後方を走行方向の前方とし、且つ、前記上部旋回体の前方を走行方向の後方として前記下部走行体を移動させる、
     請求項1に記載のショベル。
  3.  前記制御装置は、
      前記第1走行モードでは、走行操作装置が第1操作方向に操作されたときに、前記上部旋回体の前方を走行方向の前方として前記下部走行体を前進させ、前記走行操作装置が前記第1操作方向の逆方向である第2操作方向に操作されたときに、前記上部旋回体の後方を走行方向の後方として前記下部走行体を後進させ、
      前記第2走行モードでは、前記走行操作装置が前記第1操作方向に操作されたときに、前記上部旋回体の後方を走行方向の前方として前記下部走行体を前進させ、前記走行操作装置が前記第2操作方向に操作されたときに、前記上部旋回体の前方を走行方向の後方として前記下部走行体を後進させる、
     請求項2に記載のショベル。
  4.  前記下部走行体を動作させる走行油圧モータを有し、
     前記制御装置は、
      前記第1走行モードでは、前記走行操作装置が前記第1操作方向に操作されたときに、前記走行油圧モータを第1回転方向に回転させ、前記走行操作装置が前記第2操作方向に操作されたときに、前記走行油圧モータを前記第1回転方向の逆方向である第2回転方向に回転させ、
      前記第2走行モードでは、前記走行操作装置が前記第2操作方向に操作されたときに、前記走行油圧モータを前記第1回転方向に回転させ、前記走行操作装置が前記第1操作方向に操作されたときに、前記走行油圧モータを前記第2回転方向に回転させる、
     請求項3に記載のショベル。
  5.  当該ショベルは、遠隔操作式のショベルである、
     請求項1に記載のショベル。
  6.  前記制御装置は、当該ショベルを自律走行させる、
     請求項1に記載のショベル。
  7.  下部走行体と、前記下部走行体に旋回可能に搭載される上部旋回体と、前記上部旋回体の前後に取り付けられた撮像装置と、を有するショベルの施工支援システムであって、
     前記上部旋回体の前後の何れかの撮像装置が撮像した画像を表示する表示装置と、
     ショベルの外部にある操作装置と、を有し、
     前記操作装置を操作する操作者が着座するシートと、
     前記表示装置は、前記シートの正面に配置された主画面を有し、
     前記主画面には、前方カメラからの画像と後方カメラからの画像とが切り換え可能に表示される、
     ショベルの施工支援システム。
  8.  制御装置を有し、
     前記制御装置は、前記上部旋回体の向きに応じて走行方向の前後を決定し、前記上部旋回体の後方が走行方向の前方になるように走行制御を行うように構成されている、
     請求項7に記載のショベルの施工支援システム。
PCT/JP2022/013630 2021-03-26 2022-03-23 ショベル及びショベルの施工支援システム WO2022202918A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022001777.5T DE112022001777T5 (de) 2021-03-26 2022-03-23 Bagger und bauunterstützungssystem von bagger
CN202280022848.7A CN117043416A (zh) 2021-03-26 2022-03-23 挖土机及挖土机的施工支援系统
JP2023509258A JPWO2022202918A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-23
US18/473,547 US20240011245A1 (en) 2021-03-26 2023-09-25 Shovel and construction assisting system of shovel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054358 2021-03-26
JP2021-054358 2021-03-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/473,547 Continuation US20240011245A1 (en) 2021-03-26 2023-09-25 Shovel and construction assisting system of shovel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202918A1 true WO2022202918A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83395779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013630 WO2022202918A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-23 ショベル及びショベルの施工支援システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240011245A1 (ja)
JP (1) JPWO2022202918A1 (ja)
CN (1) CN117043416A (ja)
DE (1) DE112022001777T5 (ja)
WO (1) WO2022202918A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430036A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械の走行方向制御装置
JP2002285586A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 全旋回式作業車の前後進制御装置
JP2004132003A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
JP2006219894A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の遠隔操作におけるカメラ制御装置
KR20060096546A (ko) * 2005-03-02 2006-09-13 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비의 주행방향 자동변경장치
JP2022060896A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 日立建機株式会社 作業車両

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112368449A (zh) 2018-03-31 2021-02-12 住友建机株式会社 挖土机
JP7031883B2 (ja) 2019-10-01 2022-03-08 コンビ株式会社 チャイルドシート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430036A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械の走行方向制御装置
JP2002285586A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 全旋回式作業車の前後進制御装置
JP2004132003A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
JP2006219894A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の遠隔操作におけるカメラ制御装置
KR20060096546A (ko) * 2005-03-02 2006-09-13 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비의 주행방향 자동변경장치
JP2022060896A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 日立建機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022202918A1 (ja) 2022-09-29
DE112022001777T5 (de) 2024-02-08
CN117043416A (zh) 2023-11-10
US20240011245A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7307051B2 (ja) ショベル
CN112867831B (zh) 挖土机
JP7301875B2 (ja) ショベル、ショベルの制御装置
KR102659076B1 (ko) 쇼벨
EP3722517B1 (en) Excavator
KR20210089673A (ko) 쇼벨, 쇼벨의 제어장치
JP2021059945A (ja) ショベル
JP7478590B2 (ja) ショベル
WO2021066032A1 (ja) ショベル、ショベルの制御装置
WO2022202918A1 (ja) ショベル及びショベルの施工支援システム
US20220341124A1 (en) Shovel and remote operation support apparatus
JP2022154722A (ja) ショベル
WO2022196776A1 (ja) ショベル
US20240011241A1 (en) Shovel and control device for shovel
US20240026653A1 (en) Shovel and control device for shovel
JP2024073207A (ja) ショベル、ショベルの制御装置、及び機械学習装置
JP2024031019A (ja) ショベルの表示装置
JP2024001736A (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22775700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023509258

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280022848.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022001777

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22775700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1