WO2022202390A1 - マスターユニット - Google Patents

マスターユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2022202390A1
WO2022202390A1 PCT/JP2022/010777 JP2022010777W WO2022202390A1 WO 2022202390 A1 WO2022202390 A1 WO 2022202390A1 JP 2022010777 W JP2022010777 W JP 2022010777W WO 2022202390 A1 WO2022202390 A1 WO 2022202390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
connector
processing circuit
master
communication coupler
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010777
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐伯正博
桑畑眞一
前田翌檜
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to CN202280021768.XA priority Critical patent/CN116997870A/zh
Priority to JP2022538420A priority patent/JP7152631B1/ja
Priority to EP22775182.3A priority patent/EP4318149A1/en
Priority to US18/282,339 priority patent/US20240152107A1/en
Publication of WO2022202390A1 publication Critical patent/WO2022202390A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1105I-O
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/12Plc mp multi processor system
    • G05B2219/1215Master slave system

Definitions

  • the present invention relates to a master unit that transmits signals to devices via I/O units.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-110460 discloses a programmable logic controller system.
  • This programmable logic controller system includes a basic unit serving as a master, a plurality of expansion units (electronic devices) serving as slaves, and a device to be controlled.
  • the base unit sends and receives signals to the controlled device through the expansion unit.
  • a plurality of expansion units are arranged in series with the master unit leading.
  • a controlled device is, for example, a device such as a sensor or an actuator.
  • the master unit is also called a communication coupler unit (or simply coupler).
  • a typical communication coupler unit includes a master processing circuit, connectors (two connectors), and a power supply.
  • the master processing circuit is a circuit responsible for signal processing regarding communication with the slave unit.
  • the two connectors are a connector for front-stage connection and a connector for rear-stage connection.
  • the pre-connection connector can be connected to a control device that controls the communication coupler unit or another communication coupler unit.
  • the post-connection connector can be connected to another communication coupler unit. Therefore, it is possible to daisy-chain a plurality of communication coupler units.
  • the design of the master processing circuit differs depending on the application or purpose.
  • the optimal master processing circuit configuration differs for each type of industrial network.
  • the configuration of the master processing circuit differs depending on, for example, safety/non-safety (with/without redundancy). The operator can appropriately use the master unit having the optimum master processing circuit according to his/her purpose.
  • the connectors described above can be used in industrial network types, with or without redundancy.
  • the power supply can also be used with or without industrial network type, or with or without redundancy.
  • the specifications of parts other than the master processing circuit may be changed.
  • the connector, power supply section, and master processing circuit may be modularized. In other words, the master processing circuit is often integrated with the connector and the power supply. In this case, it is not easy for the operator to change the specifications while maintaining the master processing circuit.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems.
  • An aspect of the present invention is a master unit connected to an I/O unit to which a device is connected and transmitting signals to and from the device via the I/O unit.
  • a first connector a tributary terminal for connecting to the I/O unit provided at a later stage, a master processing circuit connected to the first connector and the tributary terminal, and supplying power to the master processing circuit a power supply section
  • the master unit is a connector module having the first connector and the power supply section, and a module divided from the connector module and having the tributary terminal and the master processing circuit.
  • a signal processing module, and the connector module and the signal processing module are provided with a connection terminal section for connecting the first connector and the power supply section to the master processing circuit.
  • a master unit is provided in which the connector and the power supply section can be easily changed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a communication system according to a reference example of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a communication coupler unit according to an embodiment of the invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a communication system 100 according to a reference example of the present invention.
  • the communication system 100 is a system that transmits signals between the control device 102 and the equipment 104 .
  • the equipment 104 is provided in a mechanical device. Mechanical devices are, for example, machine tools or robots.
  • Devices 104 include an output device 104a and an input device 104b.
  • the output device 104a is, for example, an actuator such as a switch.
  • the control device 102 sends a control signal to the output device 104a via the communication system 100 when driving the output device 104a.
  • the input device 104b is a sensor that detects pressure, voltage, current, or the like, for example.
  • the control device 102 acquires the detection signal from the input device 104b via the communication system 100.
  • the communication system 100 has a plurality of communication coupler units 106 (106a, 106b) and a plurality of I/O units 108.
  • the multiple I/O units 108 consist of multiple I/O units 108a and multiple I/O units 108b.
  • a plurality of I/O units 108a are sequentially connected to the rear stage of the communication coupler unit 106a. That is, the communication coupler unit 106a is the master unit of the plurality of I/O units 108a, and each of the plurality of I/O units 108a is the slave unit of the communication coupler unit 106a.
  • a plurality of I/O units 108b are sequentially connected to the rear stage of the communication coupler unit 106b. That is, the communication coupler unit 106b is the master unit of the plurality of I/O units 108b, and each of the plurality of I/O units 108b is the slave unit of the communication coupler unit 106b.
  • Each of the plurality of communication coupler units 106 has a master processing circuit 16, a tributary terminal 18, a power supply section 20, a first connector 22, a second connector 24, and a housing 110.
  • the housing 110 accommodates the master processing circuit 16 , the tributary terminals 18 , the power supply section 20 , the first connector 22 and the second connector 24 .
  • the master processing circuit 16 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit). However, master processing circuit 16 may comprise an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), or FPGA (Field Programmable Logic Gate Array).
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field Programmable Logic Gate Array
  • the power supply unit 20 supplies power to the master processing circuit 16 .
  • the power supply section 20 may supply power to multiple I/O units 108 .
  • Each of the first connector 22 and the second connector 24 is a connector for connecting with the control device 102 or another communication coupler unit 106 .
  • the first connector 22 and the second connector 24 are connected to the master processing circuit 16 .
  • the first connector 22 of the communication coupler unit 106a is connected to the control device 102. Also, the second connector 24 of the communication coupler unit 106a is connected to the first connector 22 of the communication coupler unit 106b. Thereby, the main flow line La shown in FIG. 1 is formed.
  • the main flow line La follows the control device 102, the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106a, and the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106b in this order.
  • the tributary terminal 18 is a terminal connected to the I/O unit 108 .
  • Tributary terminal 18 is connected to master processing circuit 16 .
  • Each of the plurality of I/O units 108 has a slave processing circuit 112 , an interface 114 , a front-stage branch terminal 116 , a rear-stage branch terminal 118 , and a housing 120 .
  • the housing 120 accommodates the slave processing circuit 112 , the interface 114 , the front-stage tributary terminal 116 , and the rear-stage tributary terminal 118 .
  • the slave processing circuit 112 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit). However, the slave processing circuit 112 may include an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), FPGA (Field Programmable Logic Gate Array), or the like. The slave processing circuit 112 inputs and outputs signals to and from the master processing circuit 16 .
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field Programmable Logic Gate Array
  • the interface 114 is hardware (circuit, electronic component group) that connects the slave processing circuit 112 and the device 104 .
  • Slave processing circuit 112 and device 104 input and output signals to and from each other via interface 114 .
  • a specific configuration of the interface 114 varies depending on the type of device 104 .
  • a plurality of I/O units 108 are connected to a plurality of devices 104 .
  • a plurality of I/O units 108 in FIG. 1 are connected to devices 104 different from each other. However, multiple devices 104 may be connected to one I/O unit 108 .
  • the front-stage branch terminal 116 is a terminal for connecting to another unit provided at the front stage of the I/O unit 108 .
  • Other units provided before the I/O unit 108 are, for example, the communication coupler unit 106 or other I/O units 108 .
  • the post-stage branch terminal 118 is a terminal for connecting to another I/O unit 108 provided in the post-stage of the I/O unit 108 .
  • the front-stage tributary terminal 116 and the rear-stage tributary terminal 118 are connected to each other via the slave processing circuit 112 .
  • the upstream branch terminal 116 of the I/O unit 108 is connected to the branch terminal 18 of the communication coupler unit 106 .
  • the slave processing circuit 112 of the I/O unit 108 is connected to the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106 provided in the preceding stage of the I/O unit 108 .
  • the front-stage branch terminal 116 of the I/O unit 108 may be connected to the rear-stage branch terminal 118 of another I/O unit 108 .
  • tributary lines Lb1, Lb2 in which the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106 and the slave processing circuits 112 of the plurality of I/O units 108 are sequentially connected are formed.
  • control device 102 When the control device 102 sends a control signal to the device 104, the control device 102 outputs the control signal to the communication coupler unit 106a connected in the first stage (first) as seen from itself.
  • This control signal includes address information and the like of the I/O unit 108 to which the destination device 104 is connected.
  • the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106a determines whether the address information included in the control signal indicates any one of the plurality of I/O units 108a. If the address information does not indicate any of the plurality of I/O units 108a, the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106a outputs a control signal to the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106b.
  • the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106a When the address information indicates one of the plurality of I/O units 108a, the master processing circuit 16 of the communication coupler unit 106a outputs a control signal to the subsequent I/O unit 108a.
  • the slave processing circuit 112 of the I/O unit 108a to which the control signal is input from the previous stage determines whether the address information included in the input control signal indicates itself.
  • the slave processing circuit 112 of the I/O unit 108a outputs a control signal to the device 104 connected thereto. This causes the device 104 to operate.
  • the I/O unit 108a outputs the control signal to the subsequent I/O unit 108a.
  • the I/O unit 108 may output the control signal to the subsequent I/O unit 108 when the address information included in the control signal indicates itself. Further, when the address information included in the control signal indicates the I/O unit 108 connected thereto, the communication coupler unit 106 may output the control signal to the subsequent communication coupler unit 106 .
  • the device 104 may output a signal toward the control device 102 .
  • the signal of device 104 is input to slave processing circuit 112 of I/O unit 108 to which device 104 is connected.
  • the slave processing circuit 112 sends a signal input from the device 104 connected thereto to the control device 102 .
  • the slave processing circuit 112 outputs a signal to the I/O unit 108 or communication coupler unit 106 connected to its previous stage.
  • the slave processing circuit 112 includes in the output signal the content output by the device 104 and the address information of the I/O unit 108 that output the signal. Since the input/output of signals between the communication coupler unit 106 and the I/O unit 108 is a well-known technique, further explanation is omitted.
  • the master processing circuit 16 has a plurality of variations as described above.
  • the master processing circuit 16 has a different optimal configuration for each industrial network.
  • Industrial networks are, for example, Ethernet, Profinet or EtherCAT.
  • the configuration of the master processing circuit 16 is also different from the viewpoint of safety network use/non-safety network use (with/without redundancy).
  • the configuration of the first connector 22 tends not to be changed in any communication coupler unit 106.
  • An example is a first communication coupler unit 106 with a master processing circuit 16 for eg Profinet and a second communication coupler unit 106 with a master processing circuit 16 for EtherCAT.
  • the first connector 22 of the first communication coupler unit 106 and the first connector 22 of the second communication coupler unit 106 are often of the same type.
  • the power supply section 20 and the second connector 24 are also often of the same type in a plurality of communication coupler units 106 .
  • the master processing circuit 16 the power supply unit 20, the first connector 22, and the second connector 24 are configured as an integrated module. Therefore, it is not easy for the operator to disassemble the communication coupler unit 106 or replace parts.
  • the communication coupler unit 10 of the present embodiment will be described below. Components similar to those described in the reference example are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted, and portions different from the reference example are mainly described.
  • FIG. 2 is a diagram showing the communication coupler unit 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the communication coupler unit (master unit) 10 is composed of a plurality of separable modules. That is, the communication coupler unit 10 has a signal processing module 12 and a connector module 14 .
  • the signal processing module 12 has a master processing circuit 16 and a tributary terminal 18 . Within signal processing module 12 , master processing circuit 16 is connected to tributary terminal 18 .
  • the connector module 14 has a power supply section 20 , a first connector 22 and a second connector 24 .
  • connection terminal portion 26 is a terminal portion (terminal group, connector) for interconnecting the signal processing module 12 and the connector module 14 .
  • connection terminal section 26 has a terminal (terminal group) for the power supply section 20, a terminal (terminal group) for the first connector 22, and a terminal (terminal group) for the second connector 24. Also, the connection terminal section 26 of the signal processing module 12 is connected to the master processing circuit 16 . On the other hand, the connection terminal portion 26 of the connector module 14 is connected to the power supply portion 20 , the first connector 22 and the second connector 24 .
  • connection terminal portion 26 of the signal processing module 12 and the connection terminal portion 26 of the connector module 14 can be connected to each other.
  • the connection terminal portion 26 of the signal processing module 12 and the connection terminal portion 26 of the connector module 14 are fitted to each other. Thereby, the connection terminal portion 26 of the signal processing module 12 and the connection terminal portion 26 of the connector module 14 are connected to each other.
  • terminals for the power supply unit 20 are connected to each other.
  • the terminals for the first connector 22 are connected together.
  • the terminals for the second connector 24 are connected together.
  • each of the power supply section 20 , the first connector 22 , the second connector 24 of the connector module 14 and the master processing circuit 16 of the signal processing module 12 are connected through the connection terminal section 26 .
  • the communication coupler unit 10 can be installed instead of the communication coupler unit 106. In that case, the signal processing module 12 and the connector module 14 are connected. A controller 102 is connected to the first connector 22 of the connector module 14 . Another communication coupler unit 10 is connected to the second connector 24 . Thereby, the control device 102, the communication coupler unit 10 (master processing circuit 16), and another communication coupler unit 10 (master processing circuit 16) are connected. Also, a plurality of I/O units 108 are sequentially connected to the tributary terminals 18 of the signal processing module 12 . Thereby, the communication coupler unit 10 (master processing circuit 16) and the plurality of I/O units 108 (slave processing circuits 112) are connected. The second connector 24 may be left open.
  • another communication coupler unit 10 does not have to be installed after the communication coupler unit 10 .
  • the second connector 24 of the communication coupler unit 10 is open.
  • the communication coupler unit 106 may be used as another communication coupler unit 10 installed in the subsequent stage of the communication coupler unit 10 .
  • the signal processing module 12 and the connector module 14 can be easily separated by disconnecting the connection terminal portions 26 from each other. Therefore, when the specifications of the power supply unit 20, the first connector 22, and the second connector 24 are changed, the operator simply reconnects the new connector module 14 to the signal processing module 12, thereby facilitating the change work. achievable.
  • the second connector 24 itself may be omitted from the connector module 14 if it is unnecessary to provide another communication coupler unit 10 in the subsequent stage of the communication coupler unit 10 .
  • the signal processing module 12 and the connector module 14 may be provided with an engagement mechanism for fitting them together.
  • the engagement mechanism has, for example, a claw and a groove in which the claw is caught.
  • the connecting terminal portions 26 themselves do not have to have a fitting structure as long as they can be electrically connected to each other.
  • This provides a master unit in which the first connector and power supply can be easily changed.
  • the connector module may further include a second connector (24) to which another master unit is connected, and the connection terminal portion may further connect the second connector and the master processing circuit. This makes it possible to connect another master unit to the rear stage of the master unit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

I/Oユニット(108)を介して機器(104)と信号を伝送するマスターユニット(10)は、第1コネクタ(22)と電源部(20)とを有するコネクタモジュール(14)と、支流端子(18)とマスター処理回路(16)とを有する信号処理モジュール(12)とを有し、コネクタモジュール(14)および信号処理モジュール(12)は、第1コネクタ(22)および電源部(20)とマスター処理回路(16)とを接続する接続端子部(26)をさらに有する。

Description

マスターユニット
 本発明は、I/Oユニットを介して機器と信号を伝送するマスターユニットに関する。
 特開2016-110460号公報には、プログラマブル・ロジック・コントローラシステムが開示されている。このプログラマブル・ロジック・コントローラシステムは、マスターとなる基本ユニットと、スレーブとなる複数の拡張ユニット(電子機器)と、被制御装置とを備える。基本ユニットは、拡張ユニットを介して被制御装置に信号を送受信する。複数の拡張ユニットは、マスターユニットを先頭にして連設されている。被制御装置は例えばセンサやアクチュエータ等の機器である。
 マスターユニットは、通信カプラユニット(あるいは単にカプラ)とも呼ばれる。一般的な通信カプラユニットは、マスター処理回路と、コネクタ(2つのコネクタ)と、電源部とを備える。マスター処理回路は、スレーブユニットとの通信に関して信号処理を担う回路である。2つのコネクタは、前段接続用のコネクタと、後段接続用のコネクタとでなる。前段接続用のコネクタは、通信カプラユニットを制御する制御装置、または、他の通信カプラユニットと接続可能である。後段接続用のコネクタは、他の通信カプラユニットと接続可能である。したがって、複数の通信カプラユニットをデイジーチェーン接続することが可能である。
 上で列挙した構成要素のうち、少なくともマスター処理回路の設計は、用途または目的に応じて異なる。例えば、産業用ネットワークの種類毎に、最適なマスター処理回路の構成は異なる。また、例えば安全用/非安全用(冗長性あり/なし)に応じて、マスター処理回路の構成は異なる。オペレータは、自身の目的に応じて最適なマスター処理回路を備えたマスターユニットを適宜使い分けることができる。
 用途または目的に応じて使い分けられるマスター処理回路に対し、通信カプラユニットのうちマスター処理回路以外の部分の設計は、共通化される傾向が強い。例えば、上記したコネクタは、産業用ネットワークの種類、または冗長性の有無に拘わらず使用可能である。また、電源部も、産業用ネットワークの種類、または冗長性の有無に拘わらず使用可能である。ただし、マスター処理回路以外の部分が仕様変更される場合はあり得る。ここで、複数の通信カプラユニットが、マスター処理回路以外の部分に関して共通の構成を有する場合、その複数のマスターユニットが一斉に仕様変更の対象となる。しかも、一般的なマスターユニット(通信カプラユニット)において、コネクタと、電源部とマスター処理回路とは、モジュール化される場合がある。つまり、コネクタと電源部とにマスター処理回路が一体化される場合が多い。この場合、オペレータからすると、マスター処理回路を維持したまま上記仕様変更を行うことが容易でない。
 本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
 本発明の態様は、機器が接続されたI/Oユニットと接続され、I/Oユニットを介して機器と信号を伝送するマスターユニットであって、制御装置または他のマスターユニットと接続するための第1コネクタと、後段に設けられた前記I/Oユニットと接続するための支流端子と、前記第1コネクタおよび前記支流端子と接続されたマスター処理回路と、前記マスター処理回路に電力を供給する電源部と、を備え、前記マスターユニットは、前記第1コネクタと前記電源部とを有するコネクタモジュールと、前記コネクタモジュールとは分割されたモジュールであって前記支流端子と前記マスター処理回路とを有する信号処理モジュールとを有し、前記コネクタモジュールおよび前記信号処理モジュールには、前記第1コネクタおよび前記電源部と前記マスター処理回路とを接続する接続端子部が設けられている。
 本発明の態様によれば、コネクタと電源部との変更が容易なマスターユニットが提供される。
図1は、本発明の参考例に係る通信システムを表す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る通信カプラユニットを表す図である。
 本発明のマスターユニットについて、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
 [実施の形態]
 図1は、本発明の参考例に係る通信システム100を表す図である。
 通信システム100は、制御装置102と機器104との間で信号を伝送するシステムである。機器104は、機械装置に設けられる。機械装置は、例えば工作機械、またはロボットである。機器104は、出力機器104aと、入力機器104bとを含む。出力機器104aは、例えば、スイッチ等のアクチュエータである。制御装置102は、出力機器104aを駆動させる場合は、通信システム100を介して、出力機器104aに制御信号を送る。入力機器104bは、例えば押圧、電圧、または電流等を検出するセンサである。制御装置102は、入力機器104bからの検出信号を、通信システム100を介して取得する。
 通信システム100は、複数の通信カプラユニット106(106a、106b)と、複数のI/Oユニット108とを有する。複数のI/Oユニット108は、複数のI/Oユニット108aと、複数のI/Oユニット108bとからなる。複数のI/Oユニット108aは、通信カプラユニット106aの後段に順次接続される。すなわち、通信カプラユニット106aは複数のI/Oユニット108aのマスターユニットであり、複数のI/Oユニット108aの各々は通信カプラユニット106aのスレーブユニットである。複数のI/Oユニット108bは、通信カプラユニット106bの後段に順次接続される。すなわち、通信カプラユニット106bは複数のI/Oユニット108bのマスターユニットであり、複数のI/Oユニット108bの各々は通信カプラユニット106bのスレーブユニットである。
 複数の通信カプラユニット106の各々は、マスター処理回路16と、支流端子18と、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24と、筐体110とを有する。筐体110は、マスター処理回路16と、支流端子18と、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24とを収容する。
[規則91に基づく訂正 29.03.2022] 
 マスター処理回路16は、例えばCPU(中央処理装置)を含む。ただし、マスター処理回路16は、ASIC(特定用途向け集積回路)、PLD(プログラマブルロジックデバイス)、またはFPGA(フィールドプログラマブルロジックゲートアレー)を含んでもよい。
 電源部20は、マスター処理回路16に電力を供給する。ただし、電源部20は、複数のI/Oユニット108に電力を供給してもよい。
 第1コネクタ22と第2コネクタ24との各々は、制御装置102、または他の通信カプラユニット106との接続を行うためのコネクタである。一つの通信カプラユニット106内において、第1コネクタ22と第2コネクタ24とは、マスター処理回路16に接続されている。
 通信カプラユニット106aの第1コネクタ22は、制御装置102に接続される。また、通信カプラユニット106aの第2コネクタ24は、通信カプラユニット106bの第1コネクタ22に接続される。これにより、図1に示される本流線Laが構成される。本流線Laは、制御装置102と、通信カプラユニット106aのマスター処理回路16と、通信カプラユニット106bのマスター処理回路16とをこの順番で辿る。
 支流端子18は、I/Oユニット108に接続される端子である。支流端子18は、マスター処理回路16に接続されている。
 複数のI/Oユニット108の各々は、スレーブ処理回路112と、インターフェース114と、前段側支流端子116と、後段側支流端子118と、筐体120とを有する。筐体120は、スレーブ処理回路112と、インターフェース114と、前段側支流端子116と、後段側支流端子118とを収容する。
[規則91に基づく訂正 29.03.2022] 
 スレーブ処理回路112は、例えばCPU(中央処理装置)を含む。ただし、スレーブ処理回路112は、ASIC(特定用途向け集積回路)、PLD(プログラマブルロジックデバイス)、またはFPGA(フィールドプログラマブルロジックゲートアレー)等を含んでもよい。スレーブ処理回路112は、マスター処理回路16と信号の入出力を行う。
 インターフェース114は、スレーブ処理回路112と機器104とを接続するハードウェア(回路、電子部品群)である。スレーブ処理回路112と機器104とは、インターフェース114を介して互いに信号を入出力する。インターフェース114の具体的な構成は、機器104の種類に応じて異なる。
 複数のI/Oユニット108は、複数の機器104と接続される。図1の複数のI/Oユニット108は、互いに異なる機器104と接続される。ただし、1つのI/Oユニット108に、複数の機器104が接続されてもよい。
 前段側支流端子116は、I/Oユニット108の前段に設けられる他ユニットと接続するための端子である。I/Oユニット108の前段に設けられる他ユニットは、例えば通信カプラユニット106、または他のI/Oユニット108である。後段側支流端子118は、I/Oユニット108の後段に設けられる他のI/Oユニット108と接続するための端子である。一つのI/Oユニット108内において、前段側支流端子116と後段側支流端子118とは、スレーブ処理回路112を介して互いに接続されている。
 通信カプラユニット106と、I/Oユニット108とがこの順番で設けられる場合、I/Oユニット108の前段側支流端子116は、通信カプラユニット106の支流端子18と接続される。これにより、I/Oユニット108のスレーブ処理回路112は、I/Oユニット108の前段に設けられた通信カプラユニット106のマスター処理回路16と接続される。
 I/Oユニット108の前段側支流端子116は、他のI/Oユニット108の後段側支流端子118と接続されてもよい。これにより、通信カプラユニット106のマスター処理回路16と、複数のI/Oユニット108のスレーブ処理回路112とが順次接続された支流線(Lb1、Lb2)が構成される。
 制御装置102が機器104に制御信号を送る場合、制御装置102は、自分から見て初段(1番目)に接続された通信カプラユニット106aに制御信号を出力する。この制御信号は、送り先の機器104が接続されたI/Oユニット108のアドレス情報等を含む。通信カプラユニット106aのマスター処理回路16は、制御信号に含まれるアドレス情報が、複数のI/Oユニット108aのいずれかを示しているかを判断する。アドレス情報が複数のI/Oユニット108aのいずれをも示さない場合、通信カプラユニット106aのマスター処理回路16は、通信カプラユニット106bのマスター処理回路16に制御信号を出力する。アドレス情報が複数のI/Oユニット108aのいずれかを示す場合、通信カプラユニット106aのマスター処理回路16は、自身の後段のI/Oユニット108aに制御信号を出力する。前段から制御信号を入力されたI/Oユニット108aのスレーブ処理回路112は、入力された制御信号に含まれるアドレス情報が自身を示すかを判断する。ここで、I/Oユニット108aのスレーブ処理回路112は、アドレス情報が自身を示す場合、自身に接続された機器104に制御信号を出力する。これにより、機器104が動作する。その一方で、I/Oユニット108aは、入力された制御信号に含まれるアドレス情報が自身を示さない場合は、自身の後段のI/Oユニット108aに制御信号を出力する。なお、I/Oユニット108は、制御信号に含まれるアドレス情報が自身を示す場合において、後段側のI/Oユニット108に制御信号を出力してもよい。また、通信カプラユニット106は、制御信号に含まれるアドレス情報が自身に接続されたI/Oユニット108を示す場合において、後段側の通信カプラユニット106に制御信号を出力してもよい。
 機器104が制御装置102に向けて信号を出力する場合がある。この場合、機器104の信号は、機器104が接続されたI/Oユニット108のスレーブ処理回路112に入力される。スレーブ処理回路112は、自身に接続された機器104から入力された信号を、制御装置102に送る。この場合、スレーブ処理回路112は、自身の前段に接続されたI/Oユニット108、または通信カプラユニット106に信号を出力する。ここで、スレーブ処理回路112は、機器104が出力した内容と、信号を出力したI/Oユニット108のアドレス情報とを出力信号に含める。通信カプラユニット106とI/Oユニット108との間の信号の入出力は周知技術なので、これ以上の説明は省略する。
 ところで、マスター処理回路16には、前述の通り複数のバリエーションが存在する。例えばマスター処理回路16は、産業用ネットワーク毎に、最適な構成が異なる。産業用ネットワークは、例えばイーサネット、プロフィネット、またはイーサキャットである。また、安全ネットワーク用/非安全ネットワーク用(冗長性あり/なし)といった観点でも、マスター処理回路16の構成は異なる。
 一方で、第1コネクタ22の構成は、どの通信カプラユニット106においても変更されない傾向にある。一例を挙げると、例えばプロフィネット向けのマスター処理回路16を備える第1の通信カプラユニット106と、イーサキャット向けのマスター処理回路16を備える第2の通信カプラユニット106とがある。ここで、第1の通信カプラユニット106の第1コネクタ22と、第2の通信カプラユニット106の第1コネクタ22とは、同型である場合が多い。電源部20と、第2コネクタ24とに関しても、複数の通信カプラユニット106において同型にされる場合が多い。
 ここで、仮に電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24との少なくとも一つに仕様変更の必要性が生じた場合、最悪の場合ではオペレータが所有する全ての通信カプラユニット106が仕様変更の対象となる。しかも、マスター処理回路16と、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24とは、一体的なモジュールとして構成される。したがって、オペレータにしてみると、通信カプラユニット106を分解または部品交換することが容易でない。
 以上を踏まえ、以下、本実施の形態の通信カプラユニット10が説明される。なお、参考例で説明された構成要素と同様の構成要素には、同一の参照符号を付してその説明を省略し、参考例とは異なる部分を主に説明する。
 図2は、本発明の実施の形態に係る通信カプラユニット10を表す図である。
 通信カプラユニット(マスターユニット)10は、分離可能な複数のモジュールから構成される。すなわち、通信カプラユニット10は、信号処理モジュール12と、コネクタモジュール14とを有する。信号処理モジュール12は、マスター処理回路16と、支流端子18とを有する。信号処理モジュール12内において、マスター処理回路16は支流端子18に接続されている。また、コネクタモジュール14は、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24とを有する。
 信号処理モジュール12とコネクタモジュール14との各々は、接続端子部26をさらに備える。接続端子部26は、信号処理モジュール12とコネクタモジュール14とを相互接続するための端子部(端子群、コネクタ)である。
 接続端子部26は、電源部20用の端子(端子群)と、第1コネクタ22用の端子(端子群)と、第2コネクタ24用の端子(端子群)とを有する。また、信号処理モジュール12の接続端子部26は、マスター処理回路16と接続されている。一方、コネクタモジュール14の接続端子部26は、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24とに接続されている。
 信号処理モジュール12の接続端子部26とコネクタモジュール14の接続端子部26とは、相互に接続可能である。例えば信号処理モジュール12の接続端子部26とコネクタモジュール14の接続端子部26とは、相互に嵌合する。これにより、信号処理モジュール12の接続端子部26とコネクタモジュール14の接続端子部26とは、相互に接続される。なお、電源部20用の端子同士が接続される。第1コネクタ22用の端子同士が接続される。第2コネクタ24用の端子同士が接続される。これにより、コネクタモジュール14の電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24との各々と、信号処理モジュール12のマスター処理回路16とが、接続端子部26を通じて接続される。
 通信カプラユニット10は、通信カプラユニット106の代わりに設置することができる。その場合、信号処理モジュール12とコネクタモジュール14とが接続される。コネクタモジュール14の第1コネクタ22に制御装置102が接続される。第2コネクタ24に他の通信カプラユニット10が接続される。これにより、制御装置102と、通信カプラユニット10(マスター処理回路16)と、他の通信カプラユニット10(マスター処理回路16)とが接続される。また、信号処理モジュール12の支流端子18に、複数のI/Oユニット108が順次接続される。これにより、通信カプラユニット10(マスター処理回路16)と複数のI/Oユニット108(スレーブ処理回路112)とが接続される。なお、第2コネクタ24は開放された状態でもよい。つまり、通信カプラユニット10の後段に他の通信カプラユニット10が設置されなくてもよい。この場合、該通信カプラユニット10の第2コネクタ24は開放された状態となる。また、通信カプラユニット10の後段に設置される他の通信カプラユニット10は、通信カプラユニット106でもよい。
 信号処理モジュール12とコネクタモジュール14とは、お互いの接続端子部26の接続を解除することで、容易に分離可能である。したがって、電源部20と、第1コネクタ22と、第2コネクタ24とに仕様変更が生じた場合、オペレータは、信号処理モジュール12に新しいコネクタモジュール14を接続し直すだけで、変更作業を容易に達成できる。
 以上、本発明の一例として実施の形態が説明された。上記実施の形態には、多様な変更または改良を加えることが可能である。また、その様な変更または改良を加えた形態が本発明の技術的範囲に含まれ得ることは、請求の範囲の記載から明らかである。
 例えば、通信カプラユニット10の後段に他の通信カプラユニット10を設けることが不要であれば、コネクタモジュール14から第2コネクタ24自体が省略されてもよい。
 また、信号処理モジュール12とコネクタモジュール14とに、お互いを嵌合させるための係合機構が設けられてもよい。係合機構は、例えばツメと、該ツメが引っ掛かる形状の溝とを有する。また、接続端子部26自体は、互いに電気的に接続可能であれば、嵌合する構造を有していなくてもよい。
 [実施の形態から得られる発明]
 上記実施の形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
 機器(104)が接続されたI/Oユニット(108)と接続され、前記I/Oユニットを介して前記機器と信号を伝送するマスターユニット(10)であって、制御装置(102)または他のマスターユニット(10)と接続するための第1コネクタ(22)と、後段に設けられた前記I/Oユニットと接続するための支流端子(18)と、前記第1コネクタおよび前記支流端子と接続されたマスター処理回路(16)と、前記マスター処理回路に電力を供給する電源部(20)と、を備え、前記マスターユニットは、前記第1コネクタと前記電源部とを有するコネクタモジュール(14)と、前記コネクタモジュールとは分割されたモジュールであって前記支流端子と前記マスター処理回路とを有する信号処理モジュール(12)とを有し、前記コネクタモジュールおよび前記信号処理モジュールには、前記第1コネクタおよび前記電源部と前記マスター処理回路とを接続する接続端子部(26)が設けられている。
 これにより、第1コネクタおよび電源部の変更が容易なマスターユニットが提供される。
 前記コネクタモジュールは、他の前記マスターユニットが接続される第2コネクタ(24)をさらに有し、前記接続端子部は、前記第2コネクタと前記マスター処理回路とをさらに接続してもよい。これにより、マスターユニットの後段に他のマスターユニットを接続することが可能となる。

Claims (2)

  1.  機器(104)が接続されたI/Oユニット(108)と接続され、前記I/Oユニットを介して前記機器と信号を伝送するマスターユニット(10)であって、
     制御装置(102)または他のマスターユニット(10)と接続するための第1コネクタ(22)と、
     後段に設けられた前記I/Oユニットと接続するための支流端子(18)と、
     前記第1コネクタおよび前記支流端子と接続されたマスター処理回路(16)と、
     前記マスター処理回路に電力を供給する電源部(20)と、
     を備え、
     前記マスターユニットは、前記第1コネクタと前記電源部とを有するコネクタモジュール(14)と、前記コネクタモジュールとは分割されたモジュールであって前記支流端子と前記マスター処理回路とを有する信号処理モジュール(12)とを有し、
     前記コネクタモジュールおよび前記信号処理モジュールには、前記第1コネクタおよび前記電源部と前記マスター処理回路とを接続する接続端子部(26)が設けられている、マスターユニット。
  2.  請求項1に記載のマスターユニットであって、
     前記コネクタモジュールは、他の前記マスターユニットが接続される第2コネクタ(24)をさらに有し、
     前記接続端子部は、前記第2コネクタと前記マスター処理回路とをさらに接続する、マスターユニット。
PCT/JP2022/010777 2021-03-24 2022-03-11 マスターユニット WO2022202390A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280021768.XA CN116997870A (zh) 2021-03-24 2022-03-11 主单元
JP2022538420A JP7152631B1 (ja) 2021-03-24 2022-03-11 マスターユニット
EP22775182.3A EP4318149A1 (en) 2021-03-24 2022-03-11 Master unit
US18/282,339 US20240152107A1 (en) 2021-03-24 2022-03-11 Master unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021050034 2021-03-24
JP2021-050034 2021-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202390A1 true WO2022202390A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83395719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010777 WO2022202390A1 (ja) 2021-03-24 2022-03-11 マスターユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240152107A1 (ja)
EP (1) EP4318149A1 (ja)
JP (1) JP7152631B1 (ja)
CN (1) CN116997870A (ja)
TW (1) TW202238292A (ja)
WO (1) WO2022202390A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247766A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Meidensha Corp 遠方監視制御システム
JP2002091519A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ及び誤配線修正方法
JP2011130307A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 冗長化通信装置
JP2016110460A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 株式会社キーエンス プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの制御方法およびプログラム
JP2018157456A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 ファナック株式会社 スレーブ、シリアル通信システム、および、シリアル通信システムの通信方法
JP2019114085A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 オムロン株式会社 制御システムおよび制御装置
JP2021002172A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社日立製作所 デイジーチェーン接続システム及びシステム制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247766A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Meidensha Corp 遠方監視制御システム
JP2002091519A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ及び誤配線修正方法
JP2011130307A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 冗長化通信装置
JP2016110460A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 株式会社キーエンス プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの制御方法およびプログラム
JP2018157456A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 ファナック株式会社 スレーブ、シリアル通信システム、および、シリアル通信システムの通信方法
JP2019114085A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 オムロン株式会社 制御システムおよび制御装置
JP2021002172A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社日立製作所 デイジーチェーン接続システム及びシステム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116997870A (zh) 2023-11-03
EP4318149A1 (en) 2024-02-07
JP7152631B1 (ja) 2022-10-12
TW202238292A (zh) 2022-10-01
JPWO2022202390A1 (ja) 2022-09-29
US20240152107A1 (en) 2024-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8531942B2 (en) Communication system having a master/slave structure
US11936497B2 (en) Module unit for connecting a data bus subscriber
US20080126636A1 (en) Safety module and automation system
KR101863761B1 (ko) 통합모듈 및 통신의 이중화 구조를 구비한 모터제어반용 시스템
US20210144877A1 (en) Modular interface system for connecting a control device and field devices
WO2022202390A1 (ja) マスターユニット
CN101141362B (zh) 系统接口以及带有该系统接口的设备
WO2022202388A1 (ja) I/oユニット、マスターユニットおよび通信システム
WO2022202389A1 (ja) マスターユニット、および通信システム
KR102014691B1 (ko) 이중화된 전원 및 커플러 모듈을 가진 산업용제어기의 원격 입출력 장치
US11147181B2 (en) Distributed modular input/output (I/O) system with redundant ethernet backplane networks for improved fault tolerance
WO2022202386A1 (ja) I/oユニット
WO2022202391A1 (ja) I/oユニット、および通信システム
US8972643B2 (en) Field bus network adapter and field bus network subscriber with field bus connections
EP4178162A1 (en) Configurable media interface module
KR101858264B1 (ko) 이더넷 통신 기기를 위한 릴레이 장치
TWI768439B (zh) 非入侵式通訊檢查和控制裝置
JP2007134906A (ja) 監視制御装置
EP2369790B1 (en) Communication device
CN116389393A (zh) 以太网故障安全中继
WO2015142908A1 (en) Field instrument concentrator for interconnecting a local fieldbus network and one or more remote fieldbus networks

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022538420

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22775182

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18282339

Country of ref document: US

Ref document number: 202280021768.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022775182

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022775182

Country of ref document: EP

Effective date: 20231024