WO2022195686A1 - 電動ユニットの車載構造 - Google Patents

電動ユニットの車載構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2022195686A1
WO2022195686A1 PCT/JP2021/010442 JP2021010442W WO2022195686A1 WO 2022195686 A1 WO2022195686 A1 WO 2022195686A1 JP 2021010442 W JP2021010442 W JP 2021010442W WO 2022195686 A1 WO2022195686 A1 WO 2022195686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
power generation
drive unit
vehicle
interference
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/010442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇志 栗田
和也 直井
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2023506410A priority Critical patent/JP7517588B2/ja
Priority to BR112023018543A priority patent/BR112023018543A2/pt
Priority to CN202180095597.0A priority patent/CN116963921A/zh
Priority to PCT/JP2021/010442 priority patent/WO2022195686A1/ja
Priority to MX2023010578A priority patent/MX2023010578A/es
Priority to EP21930614.9A priority patent/EP4309936A4/en
Publication of WO2022195686A1 publication Critical patent/WO2022195686A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle structure for an electric unit.
  • JP2013-126839A discloses a structure in which an inverter is mounted on a vehicle via a mounting bracket and an inverter tray.
  • the inverter tilts together with the mounting bracket and the inverter tray, thereby reducing the collision load applied to the inverter.
  • the rear end of the inverter tray contacts the power unit mount, interference of the inverter with the power unit mount, which is a highly rigid member, is suppressed.
  • an electric unit including a drive unit having a drive motor and a power generation unit having a power generation motor may be arranged in the motor room as follows. That is, the drive unit and the power generation unit may be mounted separately on the vehicle body, and the drive unit may be provided behind the power generation unit in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the power generation unit interferes with the drive unit and pushes the drive unit backward.
  • the drive motor tends to rotate about the rotation shaft of the drive motor due to its structure. Therefore, at this time, if the drive motor rotates in a direction in which the upper portion of the drive unit is directed rearward, the upper portion of the drive unit may locally interfere with other components arranged behind the drive unit.
  • the present invention has been made in view of such problems, and aims to suppress local interference of the upper part of the drive unit with a simple structure in the event of a frontal collision of the vehicle.
  • a vehicle-mounted structure for an electric unit is a vehicle-mounted structure for an electric unit including a drive unit having a drive motor and a power generation unit having a power generation motor, and the drive unit and the power generation unit are individually mounted on a vehicle body. be.
  • the drive unit is provided behind the power generation unit.
  • the drive unit and the power generation unit have interference portions at the time of a frontal collision of the vehicle below the center of the rotation shaft of the drive motor and the center of the rotation shaft of the power generation motor. In the interfering portion, the clearance between the drive unit and the power generation unit is narrower than in other portions other than the interfering portion.
  • FIG. 1 is a diagram of the electric unit viewed from the left side in the direction of travel of the vehicle.
  • FIG. 2 is a diagram of the electric unit viewed from the right side in the direction of travel of the vehicle.
  • FIG. 3 is an external view of the drive motor.
  • FIG. 4 is an external view of the generator motor.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state in which the electric unit is mounted on the vehicle body.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the situation when the vehicle collides head-on.
  • FIG. 7 is a first explanatory diagram of the interference section.
  • FIG. 8 is a view of the electric unit viewed from a VII-VII cross section.
  • FIG. 9 is a second explanatory diagram of the interference portion.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams for explaining the state of interference with the dash panel.
  • FIG. 11 is a third explanatory diagram of the interference portion.
  • FIG. 12 is the first diagram of the fourth explanatory diagram of the interference section.
  • FIG. 13 is the second diagram of the fourth explanatory diagram of the interference section.
  • FIG. 1 is a diagram of the electric unit 1 as seen from the left side of the vehicle.
  • FIG. 2 is a diagram of the electric unit 1 viewed from the right side of the vehicle.
  • FIG. 3 is an external view of the drive motor 11.
  • FIG. 4 is an external view of the generator motor 21.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state in which the electric unit 1 is mounted on the vehicle body.
  • FIG. 3 shows the drive motor 11 together with the inverter 12 .
  • front and rear indicate front and rear in the longitudinal direction of the vehicle, and upper and lower indicate upward and downward in the vertical direction.
  • the electric unit 1 is mounted on the vehicle and includes a drive unit 10 and a power generation unit 20.
  • the drive unit 10 has a drive motor 11 shown in FIG. 3, and the power generation unit 20 has a power generation motor 21 shown in FIG. Both the drive motor 11 and the generator motor 21 are mounted on the vehicle.
  • the vehicle is a series hybrid vehicle that runs by driving a drive motor 11, which constitutes a drive source of the vehicle, using electric power generated by a generator motor 21 with the power of an internal combustion engine.
  • the electric unit 1 is provided in a motor room located in the front part of the vehicle.
  • An inverter 12 is arranged above the drive motor 11 .
  • the driving motor 11 and the inverter 12 are bolted to form an integral structure, and the case of the inverter 12 is fixed to the case of the driving motor 11 by bolting.
  • the drive motor 11 and the generator motor 21 are separate structures. Therefore, the drive unit 10 having the drive motor 11 and the power generation unit 20 having the power generation motor 21 have separate structures.
  • the drive unit 10 further has a speed reducer 13.
  • a speed reducer 13 is connected to the drive motor 11 .
  • the drive motor 11 and the speed reducer 13 are integrally constructed by bolting.
  • the speed reducer 13 has an output shaft 13a.
  • the drive motor 11 transmits power to an output shaft 13a through a speed reducer 13, and power is transmitted to the drive wheels of the vehicle through the output shaft 13a and the drive shaft of the vehicle connected to the output shaft 13a.
  • the output shaft 13 a is positioned below the drive motor 11 .
  • the power generation unit 20 further has a gearbox 22 .
  • the gearbox 22 is connected to the generator motor 21 .
  • the generator motor 21 and the gearbox 22 are integrally constructed by bolting.
  • the gearbox 22 has a rotating shaft 22a. Power is transmitted from the internal combustion engine to the rotating shaft 22a. Therefore, the generator motor 21 generates power by the power of the internal combustion engine.
  • the drive unit 10 further has a first support portion 30 and a second support portion 40 .
  • the first support portion 30 is arranged below the drive motor 11 and supports the drive unit 10 from below.
  • the first support portion 30 is connected to the suspension member 60 as the vehicle body shown in FIG.
  • the first support part 30 is connected to the drive motor 11 and supports the drive unit 10 by supporting the drive motor 11 .
  • the first support portion 30 has a first bracket 31, a second bracket 32 and a third bracket 33.
  • the first bracket 31 is arranged below the drive motor 11 .
  • the first bracket 31 extends upward and connects to the drive motor 11 .
  • the second bracket 32 is provided in front of the first bracket 31 .
  • the second bracket 32 extends upward and connects to the drive motor 11 .
  • the second bracket 32 is connected to a boss provided on the case of the drive motor 11 from the front.
  • the third bracket 33 is arranged below the first bracket 31 .
  • the third bracket 33 is connected to the drive motor 11 above and to the suspension member 60 below.
  • the second support part 40 is provided behind the first support part 30 .
  • the second support portion 40 is provided in the rear and lower portion of the drive unit 10 and supports the drive unit 10 from below.
  • the second support part 40 is connected to the suspension member 60 at the bottom and is connected to the drive unit 10 at the top.
  • the second support portion 40 is connected to the speed reducer 13 and supports the drive unit 10 by supporting the speed reducer 13 .
  • the second support part 40 has a bracket 41 and a mount member 42 .
  • the bracket 41 is connected to the speed reducer 13 at its front and top, and is connected to the mount member 42 at its rear and bottom.
  • the bracket 41 is connected to the mount member 42 at a position lower than the output shaft 13a.
  • the mount member 42 is connected to the bracket 41 via a mount bush above and to the suspension member 60 below.
  • a bracket 43 is further provided on the second support part 40 . Bracket 43 connects bracket 41 and reduction gear 13 .
  • the bracket 43 is connected to a boss provided on the case of the speed reducer 13 from behind.
  • the suspension member 60 is positioned below the electric unit 1, and the drive unit 10 is fixed to the suspension member 60 via the first support portion 30 and fixed to the suspension member 60 via the second support portion 40. By doing so, it is mounted on the vehicle body at the lower part.
  • the drive unit 10 is arranged to be tilted forward with respect to the vehicle.
  • the vehicle body has side members 70 and bumper reinforcements 80.
  • the side member 70 is arranged above the suspension member 60 .
  • the side member 70 is connected to the bumper reinforcement 80 on the front side of the vehicle and extends from the bumper reinforcement 80 toward the rear of the vehicle.
  • the output shaft 13 a is located below the side member 70 and above the suspension member 60 , and the inverter 12 is arranged above the side member 70 .
  • the power generation unit 20 further has a support portion 50 .
  • the power generation unit 20 is fixed to the side member 70 via the support portion 50 .
  • the power generation unit 20 is fixed in a state of being suspended from the side member 70 by the support portion 50 .
  • the support portion 50 is fixed to the fixed portion 21a of the generator motor 21 shown in FIG. 4 by bolting, and is also fixed to the side member 70 by bolting.
  • the support portion 50 is fixed to the upper surface of the side member 70 . Thereby, the power generation unit 20 is mounted on the vehicle body at the upper portion.
  • the generator motor 21 has a convex portion 21b.
  • the convex portion 21b is provided on the case of the generator motor 21 and protrudes rearward.
  • the convex portion 21b constitutes a first interference portion C1 together with the second bracket 32. As shown in FIG.
  • the interference portion C including the first interference portion C1 will be further described later.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 provided as described above are individually mounted on the vehicle body. Also, the drive unit 10 is provided behind the power generation unit 20 . In this case, when the vehicle collides head-on, interference occurs as described below.
  • FIG. 6 is a diagram explaining the situation when a vehicle collides head-on.
  • FIG. 6 shows the case of a comparative example.
  • the comparative example is configured in the same manner as the electric unit 1 except that the interference portion C is not provided.
  • FIG. 6 shows a case where a brake booster 100 as another component is arranged behind the drive unit 10 .
  • the brake booster 100 is arranged above and behind the drive motor 11 .
  • the brake booster 100 is arranged behind the drive unit 10 in the same manner as shown in FIG.
  • the barrier 110 provided in front of the power generation unit 20 interferes with the power generation unit 20 and pushes the power generation unit 20 backward.
  • the power generation unit 20 pushed backward interferes with the drive unit 10 and pushes the drive unit 10 backward.
  • the clearance between the drive unit 10 and the power generation unit 20 is the narrowest between the drive motor 11 and the power generation motor 21 . Therefore, in this example, the generator motor 21 interferes with the drive motor 11 .
  • the driving motor 11 has a rotating shaft 11a indicated by a dashed line, and structurally, the driving motor 11 tends to rotate about the rotating shaft 11a. Therefore, when the power generation unit 20 interferes with the drive unit 10, the drive motor 11 can rotate clockwise in the figure, that is, in a direction in which the upper portion of the drive unit 10 faces rearward. As a result, there is a concern that the upper part of the drive unit 10 may locally interfere with other parts arranged behind the drive unit 10 .
  • the upper portion of the drive unit 10 locally interferes with the brake booster 100, causing the brake booster 100 to push the brake pedal in the vehicle rearward.
  • the impact may be transmitted to the brake pedal depressed by the driver.
  • the power generation unit 20 pushes the entire drive unit 10, it tries to push the drive unit 10 backward with the second support portion 40 as a fulcrum. Therefore, in this example, the driving motor 11 is easily rotated in the clockwise direction in the drawing.
  • the interference portion C is provided as follows in this embodiment.
  • FIG. 7 is a first explanatory diagram of the interference portion C.
  • FIG. FIG. 8 is a view of the electric unit 1 viewed from the VII-VII cross section shown in FIG.
  • the VII-VII section is a horizontal plane including the center position of the projection 21b in the vertical direction.
  • the right side and the left side indicate the right side and the left side with respect to the forward direction of the vehicle.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 have a first interference portion C1 below the center of the rotation shaft 11a of the drive motor 11 and the center of the rotation shaft 21c of the power generation motor 21 indicated by broken lines.
  • the second bracket 32 constitutes the first interference portion C1 on the drive unit 10 side
  • the convex portion 21b constitutes the first interference portion C1 on the power generation unit 20 side.
  • the rotating shaft 21c is vertically positioned between the rotating shaft 11a and the output shaft 13a.
  • the entire fixing portion of the second bracket 32 to the first bracket 31 on the drive unit 10 side is positioned below the center of the rotating shaft 11a. This is for the following reasons. That is, when the convex portion 21 b interferes with the second bracket 32 during a frontal collision of the vehicle, the collision load is transmitted from the second bracket 32 to the first bracket 31 via the fixed portion to the first bracket 31 . For this reason, the first interference portion C1 on the side of the drive unit 10 is specifically a fixed portion of the first bracket 31 and the second bracket 32 from the viewpoint of collision load transmission.
  • a line L1 representatively indicates the vertical position of the fixing portion of the second bracket 32 at its vertical center position.
  • the impact load from the power generation unit 20 can be input below the center of the rotating shaft 11a.
  • the entire fixing portion of the second bracket 32 is further positioned below the center of the rotating shaft 21c.
  • the impact load from the power generating unit 20 can be further input below the center of the rotating shaft 21c.
  • the vertical center position of the fixed portion of the second bracket 32, rather than the entire fixed portion is below the center of the rotating shaft 11a, or further below the center of the rotating shaft 21c.
  • the entire tip surface of the convex portion 21b on the power generation unit 20 side is positioned below the center of the rotating shaft 21c.
  • the first interference portion C1 on the side of the power generation unit 20 is the tip surface of the convex portion 21b.
  • the tip end surface of the projection 21b is a portion that interferes with the second bracket 32, and the line L2 representatively indicates the vertical position of the tip end surface of the projection 21b at its vertical center position.
  • the tip surface of the convex portion 21 b interferes with the fixed portion of the second bracket 32 .
  • the fixing portion of the second bracket constitutes a portion facing the first interference portion C1 on the power generation unit 20 side
  • the tip surface of the convex portion 21b constitutes a portion facing the first interference portion C1 on the power generation unit 20 side. do.
  • the entire tip surface of the convex portion 21b By locating the entire tip surface of the convex portion 21b below the center of the rotating shaft 21c, transmission of the collision load from the power generation unit 20 to the driving unit 10 below the center of the rotating shaft 21c is achieved.
  • the entire tip surface of the convex portion 21b is located further below the center of the rotating shaft 11a.
  • the collision load can be transmitted from the power generation unit 20 to the drive unit 10 below the center of the rotating shaft 11a.
  • the vertical center position of the tip surface of the convex portion 21b, rather than the entire tip surface is below the center of the rotating shaft 21c and further below the center of the rotating shaft 11a.
  • the fixing portion of the second bracket 32 is below the center of the rotation shaft 11a, and the tip surface of the protrusion 21b is below the center of the rotation shaft 21c. and below the center of the rotating shaft 21c.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 are configured such that both the fixed portion of the second bracket 32 and the tip end surface of the convex portion 21b are below both the center of the rotation shaft 11a and the center of the rotation shaft 21c. It has a first interference portion C1 below the center and the center of the rotating shaft 21c.
  • the generator motor 21 interferes with the lower portion of the drive unit 10 after a frontal collision of the vehicle. This makes it easier for the drive motor 11 to rotate counterclockwise in the figure than in the case of the comparative example described above using FIG. Suppressed. Therefore, the drive unit 10 is prevented from locally interfering with other parts at the upper portion. Further, at this time, the power generation motor 21 is also prevented from pushing the entire drive unit 10 rearward with the second support portion 40 as a fulcrum. As a result, the drive unit 10 is further suppressed from locally interfering with other components in the upper portion.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 further have a second interference portion C2 as the interference portion C.
  • the second interference portion C2 is composed of the convex portion 13b and the convex portion 22b.
  • the convex portion 13 b is provided on the speed reducer 13 and the convex portion 22 b is provided on the speed increaser 22 .
  • the convex portion 13b is formed of a part of the case of the speed reducer 13 and is arranged in the front portion of the case.
  • the convex portion 22b is formed of a part of the case of the gearbox 22 and is arranged at the rear portion of the case. As shown in FIG.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 are positioned downward from the center of the rotation shaft 11a of the drive motor 11 and the center of the rotation shaft 21c of the power generation motor 21, similarly to the first interference portion C1. It has two interference portions C2.
  • the interference part C has a clearance CL.
  • a first clearance CL1 indicates the clearance CL of the first interference portion C1
  • a second clearance CL2 indicates the clearance CL of the second interference portion C2.
  • the clearance CL is the clearance in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the clearance CL is used as an indicator of the clearance instead of the clearance in the direction in which the power generation unit 20 is actually pushed into and interferes with the drive unit 10 at the time of a frontal collision of the vehicle (hereinafter referred to as the interference direction of the power generation unit 20). ing.
  • the clearance CL is substituted for the clearance of the power generation unit 20 in the interference direction.
  • the opposing portions of the interference portion C on the side of the drive unit 10 and the interference portion C on the side of the power generation unit 20 face each other in the left-right direction of the vehicle. Close but not overlapping. This is because in the present embodiment, the power generation unit 20 tends to be pushed right rearward and interfere with the drive unit 10 in an actual frontal collision of the vehicle.
  • the interference portion C on the drive unit 10 side is arranged on the right rear side of the interference portion C on the power generation unit 20 side.
  • the interference portion C may be a portion where interference occurs in an actual frontal collision of the vehicle. It is not necessary to have overlapping lateral or vertical positions.
  • the clearance between the drive unit 10 and the power generation unit 20 is set narrower than in other portions.
  • the other portions are the housing of the electric unit 1 and the supporting portion of the electric unit 1 other than the interference portion C.
  • the housing of the electric unit 1 includes cases for the drive motor 11 , the generator motor 21 , the speed reducer 13 and the speed increaser 22
  • the support portion of the electric unit 1 includes a first support portion 30 and a second support portion 40 .
  • Clearance CLX shows an example of the clearance of parts other than the interference part C. Although the clearance CLX is different in vertical position from the interference portion in the case of the comparative example described above with reference to FIG. In light of FIG. 6 as well, the clearance CL is sufficiently narrower than the clearance in the case of the comparative example.
  • the clearance CL is set to approximately the same size between the first clearance CL1 and the second clearance CL2. This suppresses occurrence of local interference in either one of the first interference portion C1 and the second interference portion C2. As a result, since the collision load is dispersed in the first interference portion C1 and the second interference portion C2, it is possible to prevent a large load from being applied to some of the cases provided in the drive unit 10 and the power generation unit 20. .
  • FIG. 9 is a second explanatory diagram of the interference portion C.
  • FIG. 10A and 10B are diagrams for explaining the state of interference with the dash panel 90.
  • FIG. The vehicle body further has a dash panel 90 .
  • a dash panel 90 is positioned behind the drive unit 10 and separates the motor room from the passenger compartment.
  • the dash panel 90 has a forward projecting portion 91 .
  • the front projecting portion 91 is positioned behind the lower portion of the drive motor 11, and the drive unit 10 interferes with the front projecting portion 91 during a frontal collision of the vehicle.
  • the drive motor 11 interferes with the front projecting portion 91 .
  • the first interference portion C1 is provided below the interference position P of the drive unit 10 on the dash panel 90. Interference position P is included in front projecting portion 91 .
  • the first interference portion C1 is provided below the interference position P because both the vertical position of the second bracket 32 and the vertical position of the convex portion 21b are below the interference position P.
  • the second interference portion C2 is also provided below the interference position P, like the first interference portion C1.
  • the generator motor 21 interferes with the drive unit 10 at the first interference portion C1.
  • the collision load is transmitted from the generator motor 21 to the drive unit 10 below the interference position P. Therefore, the drive unit 10 is pushed backward below the interference position P.
  • the drive unit 10 is pushed forward with the interference position P as a fulcrum. That is, the entire drive unit 10 tries to rotate counterclockwise in the drawing with the interference position P as a fulcrum. Therefore, the upper portion of the drive unit 10 is prevented from locally interfering with the brake booster 100 with the brake booster 100 as the first point of interference.
  • FIG. 11 is a third explanatory diagram of the interference portion C.
  • the convex portions 13b and the convex portions 22b are painted black in consideration of visibility.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 are separate bodies, and as a result of swinging of each, the clearance between the drive unit 10 and the power generation unit 20 may become small. At this time, since the drive unit 10 is supported from below, the upper part of the drive unit 10 shakes more.
  • the first interference portion C1 on the generator motor 21 side that is, the convex portion 21b
  • the second interference portion C2 that is, the convex portion 22b on the speed-up gear 22 side
  • the convex portion 21 b and the convex portion 22 b are provided at positions overlapping the fixing portion of the second bracket 32 .
  • a two-dot dashed line indicates the vertical position range of the entire fixing portion of the second bracket 32 .
  • the projections 21b and 22b on the side of the power generation unit 20 are arranged at the portion of the drive unit 10 where the shaking is small.
  • the first clearance CL1 and the second clearance CL2 are sufficiently large even in a situation where the rocking motion is intense.
  • FIG. 12 is the first diagram of the fourth explanatory diagram of the interference portion C.
  • FIG. FIG. 13 is the second diagram of the fourth explanatory diagram of the interference portion C.
  • FIG. Hatching indicates spaces formed below the substantially cylindrical side wall portions of the cases of the generator motor 21 and the gearbox 22 .
  • a line L3 representatively indicates the vertical center position of the tip surface of the convex portion 22b, which is an interference portion with the convex portion 13b.
  • the first interference portion C1 on the generator motor 21 side that is, the convex portion 21b is arranged vertically downward from the center of the rotating shaft 21c of the generator motor 21.
  • the second interference portion C2 on the side of the gearbox 22, that is, the convex portion 22b is arranged below the center of the rotating shaft 22a of the gearbox 22 in the vertical direction.
  • the entire convex portion 21b is arranged vertically below the center of the rotation shaft 21c, and the entire convex portion 22b is arranged below the center of the rotation shaft 22a in the vertical direction.
  • the convex portion 21b and the convex portion 22b By arranging the convex portion 21b and the convex portion 22b on the power generation unit 20 side in this way, the hatched space can be effectively utilized. As a result, the expansion of the electric unit 1 in the longitudinal direction of the vehicle for arranging the protrusions 21b and 22b is suppressed, and the electric unit 1 can be made smaller.
  • the vertical position of the tip end surface of the projection 21b, rather than the entire tip surface thereof is below the center of the rotation shaft 21c, or when the vertical position of the tip surface of the projection 22b, rather than the entire tip surface thereof, is located above the rotation shaft 22a. The same is true for the case below the center.
  • the vehicle-mounted structure of the electric unit 1 is the vehicle-mounted structure of the electric unit 1 including a drive unit 10 having a drive motor 11 and a power generation unit 20 having a power generation motor 21.
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 are separately mounted on the vehicle body. Mounted.
  • the drive unit 10 is provided behind the power generation unit 20 .
  • the drive unit 10 and the power generation unit 20 have an interference portion C below the center of the rotation shaft 11 a of the drive motor 11 and the center of the rotation shaft 21 c of the power generation motor 21 .
  • the clearance CL at the interference portion C, the clearance between the drive unit 10 and the power generation unit 20 is narrower than at other portions.
  • the generator motor 21 interferes with the lower portion of the drive unit 10 after a frontal collision of the vehicle. This makes it easier for the drive motor 11 to rotate counterclockwise in FIG. 6 than in the comparative example described above with reference to FIG. Rotation is suppressed. Therefore, it is possible to prevent the drive unit 10 from locally interfering with parts other than the electric unit 1 arranged behind the drive unit 10 in the upper portion.
  • a brake booster 100 is arranged behind the drive motor 11 as another component. Therefore, as a result of the upper portion of the drive unit 10 interfering locally with the brake booster 100, it is possible to suppress the impact from being transmitted to the brake pedal depressed by the driver.
  • the vehicle body has a dash panel 90 behind the drive unit 10, and the interference portion C is provided below the interference position P of the drive unit 10 on the dash panel 90.
  • the drive unit 10 after the drive unit 10 interferes with the dash panel 90 at the interference position P after a frontal collision of the vehicle, the drive unit 10 can be pushed backward below the interference position P by the collision load. As a result, the entire drive unit 10 can be easily rotated in a direction in which the upper portion of the drive unit 10 is pushed forward with the interference position P as a fulcrum. Therefore, it is possible to prevent the drive unit 10 from interfering with other components other than the electric unit 1 at the upper portion thereof as a first interference point, thereby further suppressing local interference with other components.
  • the drive unit 10 has a speed reducer 13 connected to the drive motor 11 and the power generation unit 20 has a speed increaser 22 connected to the power generation motor 21 .
  • the interference portion C has a first interference portion C1 provided on the drive motor 11 and the generator motor 21 and a second interference portion C2 provided on the speed reducer 13 and the speed increaser 22 .
  • the collision load is dispersed in the first interference portion C1 and the second interference portion C2, so a large load is applied to some of the cases provided in the drive unit 10 and the power generation unit 20. can be suppressed.
  • the drive unit 10 further has a first support portion 30 that is fixed to the vehicle body and supports the drive motor 11 from below.
  • the protrusions 21b and 22b on the side of the power generation unit 20 are arranged with respect to the portion of the drive unit 10 where shaking is small. Therefore, the first clearance CL1 and the second clearance CL2 can be sufficiently large even in a situation where the rocking motion is intense.
  • the first interference portion C1 that is, the convex portion 21b on the side of the power generation unit 20 is arranged vertically below the center of the rotating shaft 21c of the power generation motor 21, and the first interference portion C1 on the side of the gearbox 22 is arranged.
  • the second interference portion C2, that is, the convex portion 22b is arranged vertically below the center of the rotating shaft 22a of the gearbox 22. As shown in FIG.
  • the spaces formed below the substantially cylindrical side wall portions of the cases of the generator motor 21 and the gearbox 22 can be effectively used for arranging the convex portions 21b and 22b. Therefore, it is possible to suppress the expansion of the electric unit 1 in the longitudinal direction of the vehicle for arranging the protrusions 21b and 22b, which contributes to the miniaturization of the electric unit 1.
  • the power generation unit 20 is mounted on the vehicle body above the power generation unit 20, and the drive unit 10 is mounted on the vehicle body below the drive unit 10. According to such a configuration, the power generation unit 20 mounted on the vehicle body at the upper portion is easily pushed rearward at the lower portion in the event of a frontal collision of the vehicle. can interfere.
  • the drive unit 10 further includes an inverter 12 .
  • the inverter 12 is arranged above the drive unit 10 . That is, in the present embodiment, the drive unit 10 can be prevented from locally interfering with other components in the upper portion thereof, and therefore, according to such a configuration, damage to the inverter 12 can be prevented in the event of a frontal collision of the vehicle.
  • the drive motor 11 and the inverter 12 can be integrated.
  • the first interference portion C1 on the side of the drive unit 10 is configured by the second bracket 32
  • the first interference portion C ⁇ b>1 on the side of the drive unit 10 may be configured by, for example, a convex portion provided on the case of the drive motor 11 or the first support portion 30 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

電動ユニット1の車載構造は、駆動モータ11を有する駆動ユニット10と、発電モータ21を有する発電ユニット20とを備える電動ユニット1の車載構造であり、駆動ユニット10及び発電ユニット20は車体に個別にマウントされる。駆動ユニット10は発電ユニット20より後方に設けられる。駆動ユニット10及び発電ユニット20は、駆動モータ10の回転軸11aの中心及び発電モータ21の回転軸21cの中心より下方に干渉部Cを有する。クリアランスCLからわかるように、干渉部Cでは干渉部C以外の他の部分よりも駆動ユニット10及び発電ユニット20間のクリアランスが狭い。

Description

電動ユニットの車載構造
 本発明は電動ユニットの車載構造に関する。
 JP2013-126839Aには、搭載ブラケット及びインバータトレイを介して車両にインバータを搭載した構造が開示されている。この構造では、衝突荷重が車両の前部に加わると、インバータが搭載ブラケット及びインバータトレイと共に傾倒することで、インバータに加わる衝突荷重が低減される。また、インバータトレイの後端部がパワーユニットマウントに当接することで、高剛性部材であるパワーユニットマウントへのインバータの干渉が抑制される。
 車両では、駆動モータを有する駆動ユニット及び発電モータを有する発電ユニットを備える電動ユニットが次のようにモータルーム内に配置されることがある。すなわち、駆動ユニット及び発電ユニットは車体に個別にマウントされ、駆動ユニットは発電ユニットより車両前後方向後方に設けられることがある。
 このような車両では、車両が正面衝突した場合に発電ユニットが駆動ユニットに干渉して駆動ユニットを後方に押し込む。この際、駆動モータは構造上、駆動モータの回転軸に対して回転し易い。このためこの際に、駆動ユニットの上方部が後方に向かう方向に駆動モータが回転すると、駆動ユニットが駆動ユニットの後方に配置された他の部品に上方部で局所的に干渉し得る。
 駆動ユニットの上方部と他の部品との干渉を抑制するためには例えば、駆動ユニットに別の構造物を取り付けて正面衝突時の緩衝を行うことも考えられる。しかしながらこの場合は構造が複雑になるほか、構成部品が増加し、重量も増加する虞がある。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、車両が正面衝突した際に簡素な構造で駆動ユニット上方部の局所的な干渉を抑制することを目的とする。
 本発明のある態様の電動ユニットの車載構造は、駆動モータを有する駆動ユニットと、発電モータを有する発電ユニットとを備える電動ユニットの車載構造であり、駆動ユニット及び発電ユニットは車体に個別にマウントされる。駆動ユニットは発電ユニットより後方に設けられる。駆動ユニット及び発電ユニットは、駆動モータの回転軸中心及び発電モータの回転軸中心より下方に車両正面衝突時の干渉部を有する。干渉部では干渉部以外の他の部分よりも駆動ユニット及び発電ユニット間のクリアランスは狭い。
図1は、電動ユニットを車両進行方向左側から見た図である。 図2は、電動ユニットを車両進行方向右側から見た図である。 図3は、駆動モータの外観図である。 図4は、発電モータの外観図である。 図5は、電動ユニットの車体へのマウント状態を示す図である。 図6は、車両が正面衝突した際の様子を説明する図である。 図7は、干渉部の第1の説明図である。 図8は、VII-VII断面で電動ユニットを見た図である。 図9は、干渉部の第2の説明図である。 図10は、ダッシュパネルとの干渉時の様子を説明する図である。 図11は、干渉部の第3の説明図である。 図12は、干渉部の第4の説明図の第1図である。 図13は、干渉部の第4の説明図の第2図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 図1は電動ユニット1を車両左側から見た図である。図2は電動ユニット1を車両右側から見た図である。図3は駆動モータ11の外観図である。図4は発電モータ21の外観図である。図5は電動ユニット1の車体へのマウント状態を示す図である。図3ではインバータ12とともに駆動モータ11を示す。図1等において、前方、後方は車両前後方向における前方、後方を示し、上方、下方は鉛直方向における上方、下方を示す。
 電動ユニット1は車両に搭載され、駆動ユニット10と発電ユニット20とを備える。駆動ユニット10は図3に示す駆動モータ11を有し、発電ユニット20は図4に示す発電モータ21を有する。駆動モータ11と発電モータ21とはともに車両に搭載される。当該車両は、内燃機関の動力により発電モータ21で発電した電力を利用して、車両の駆動源を構成する駆動モータ11を駆動して走行するシリーズハイブリッド車両とされる。電動ユニット1は当該車両の前方部に位置するモータルーム内に設けられる。
 駆動モータ11の上部にはインバータ12が配置される。駆動モータ11とインバータ12とはボルト締結により一体構造とされ、インバータ12のケースが駆動モータ11のケースにボルト締結により固定される。駆動モータ11と発電モータ21とは別体構造とされる。従って、駆動モータ11を有する駆動ユニット10と発電モータ21を有する発電ユニット20とは別体構造とされる。
 駆動ユニット10は減速機13をさらに有する。減速機13は駆動モータ11に接続される。駆動モータ11と減速機13とはボルト締結により一体構造とされる。減速機13は出力軸13aを有する。駆動モータ11は減速機13を介して出力軸13aに動力を伝達し、車両の駆動輪には出力軸13a、さらには出力軸13aに接続される車両の駆動軸を介して動力が伝達される。出力軸13aは駆動モータ11より下方に位置する。
 発電ユニット20は増速機22をさらに有する。増速機22は発電モータ21に接続される。発電モータ21と増速機22とはボルト締結により一体構造とされる。増速機22は回転軸22aを有する。回転軸22aには内燃機関から動力が伝達される。従って、発電モータ21は内燃機関の動力により発電する。
 駆動ユニット10は第1支持部30と第2支持部40とをさらに有する。第1支持部30は駆動モータ11の下方に配置され、駆動ユニット10を下方から支持する。第1支持部30は図5に示す車体としてのサスペンションメンバー60に下方で接続するとともに、駆動ユニット10に上方で接続する。第1支持部30は駆動モータ11に接続し、駆動モータ11を支持することにより駆動ユニット10を支持する。
 第1支持部30は第1ブラケット31と第2ブラケット32と第3ブラケット33とを有する。第1ブラケット31は駆動モータ11の下方に配置される。第1ブラケット31は上方に延伸し駆動モータ11に接続する。
 第2ブラケット32は第1ブラケット31の前方部に設けられる。第2ブラケット32は上方に延伸し駆動モータ11に接続する。第2ブラケット32は駆動モータ11のケースに設けられたボスに前方から接続する。
 第3ブラケット33は第1ブラケット31の下方に配置される。第3ブラケット33は上方で駆動モータ11に接続するとともに、下方でサスペンションメンバー60に接続する。
 第2支持部40は第1支持部30より後方に設けられる。第2支持部40は駆動ユニット10の後方且つ下方の部分に設けられ、駆動ユニット10を下方から支持する。第2支持部40はサスペンションメンバー60に下方で接続するとともに、駆動ユニット10に上方で接続する。第2支持部40は減速機13に接続し、減速機13を支持することにより駆動ユニット10を支持する。
 第2支持部40はブラケット41とマウント部材42とを有する。ブラケット41は前方且つ上方で減速機13に接続するとともに、後方且つ下方でマウント部材42に接続する。ブラケット41は出力軸13aより低い位置でマウント部材42に接続する。
 マウント部材42は上方でマウントブッシュを介してブラケット41に接続するとともに、下方でサスペンションメンバー60に接続する。第2支持部40にはブラケット43がさらに設けられる。ブラケット43はブラケット41と減速機13とを接続する。ブラケット43は減速機13のケースに設けられたボスに後方から接続する。
 サスペンションメンバー60は電動ユニット1より下方に位置し、駆動ユニット10は、第1支持部30を介してサスペンションメンバー60に固定されるとともに、第2支持部40を介してサスペンションメンバー60に固定されることで、下方部で車体にマウントされる。駆動ユニット10は車両に対して前傾して配置される。
 車体はサスペンションメンバー60のほか、サイドメンバー70とバンパーレインフォース80とを有する。サイドメンバー70はサスペンションメンバー60より上方に配置される。サイドメンバー70は車両前方側でバンパーレインフォース80に連結され、バンパーレインフォース80から車両後方に向かって延伸する。出力軸13aはサイドメンバー70より下方、且つサスペンションメンバー60より上方に位置し、インバータ12はサイドメンバー70より上方に配置される。
 発電ユニット20は支持部50をさらに有する。サイドメンバー70には支持部50を介して発電ユニット20が固定される。発電ユニット20は支持部50によりサイドメンバー70から吊られた状態で固定される。支持部50は図4に示す発電モータ21の固定部21aにボルト締結により固定されるとともに、サイドメンバー70にボルト締結により固定される。支持部50はサイドメンバー70の上面に固定される。これにより、発電ユニット20は上方部で車体にマウントされる。
 発電モータ21は凸部21bを有する。凸部21bは発電モータ21のケースに設けられ後方に向かって突出する。凸部21bは第2ブラケット32とともに第1干渉部C1を構成する。第1干渉部C1を含む干渉部Cについてはさらに後述する。
 次に、駆動モータ11を有する駆動ユニット10と、発電モータ21を有する発電ユニット20とを備える電動ユニット1の車載構造について説明する。
 上述のように設けられた駆動ユニット10と発電ユニット20とは、車体に個別にマウントされる。また、駆動ユニット10は発電ユニット20の後方に設けられる。この場合、車両が正面衝突すると次に説明するように干渉が発生する。
 図6は車両が正面衝突した際の様子を説明する図である。図6では比較例の場合を示す。比較例は干渉部Cを備えない点以外、電動ユニット1と同様に構成される。図6では、他の部品としてブレーキブースタ100が駆動ユニット10の後方に配置される場合を示す。ブレーキブースタ100は駆動モータ11の上方部後方に配置される。本実施形態の場合も、図6に示すのと同様に駆動ユニット10の後方にブレーキブースタ100が配置される。
 車両が正面衝突した際には、発電ユニット20の前方に設けられたバリア110が発電ユニット20に干渉して発電ユニット20を後方に押し込む。後方に押し込まれた発電ユニット20は、駆動ユニット10に干渉して駆動ユニット10を後方に押し込む。この例では、駆動モータ11及び発電モータ21間で駆動ユニット10及び発電ユニット20間のクリアランスが最も狭くなっている。このためこの例では、発電モータ21が駆動モータ11に干渉する。
 発電ユニット20が駆動ユニット10に干渉すると、発電ユニット20は駆動ユニット10全体を後方に押し込もうとする。その一方で、駆動モータ11は破線で示す回転軸11aを有し、駆動モータ11は構造上、回転軸11aに対して回転し易い。このため、発電ユニット20が駆動ユニット10に干渉した際には、駆動モータ11が図中時計回りの方向、つまり駆動ユニット10の上方部が後方に向かう方向に回転し得る。結果、駆動ユニット10が駆動ユニット10の後方に配置される他の部品に上方部で局所的に干渉することが懸念される。
 特にこの例では、駆動ユニット10の上方部がブレーキブースタ100に局所的に干渉することにより、ブレーキブースタ100が車室内のブレーキペダルを後方に押し込むことになる。結果、この場合はドライバによって踏み込まれるブレーキペダルにまで衝撃が伝わることが懸念される。
 またこの例では、発電ユニット20が駆動ユニット10全体を押し込む際に、第2支持部40を支点として駆動ユニット10を後方に押し込もうとする。このためこの例では、このこととも相俟って駆動モータ11が図中時計回りの方向に回転し易くなる。
 駆動ユニット10の上方部と他の部品との干渉を抑制するためには例えば、駆動ユニット10に別の構造物を取り付けて正面衝突時の緩衝を行うことも考えられる。しかしながらこの場合は構造が複雑になるほか、構成部品が増加し、重量も増加することが懸念される。
 このような事情に鑑み、本実施形態では次のように干渉部Cが設けられる。
 図7は干渉部Cの第1の説明図である。図8は図7に示すVII-VII断面で電動ユニット1を見た図である。VII-VII断面は凸部21bの鉛直方向中心位置を含む水平面による断面となっている。図8において、右側、左側は車両前進方向に対する右側、左側を示す。
 図7に示すように、駆動ユニット10及び発電ユニット20は、破線で示す駆動モータ11の回転軸11aの中心及び発電モータ21の回転軸21cの中心より下方に第1干渉部C1を有する。駆動ユニット10側では第2ブラケット32が第1干渉部C1を構成し、発電ユニット20側では凸部21bが第1干渉部C1を構成する。回転軸21cは鉛直方向において回転軸11a及び出力軸13aの間に位置する。
 第1干渉部C1では、駆動ユニット10側で第1ブラケット31との第2ブラケット32の固定部全体が回転軸11aの中心より下方に位置する。これは次の理由による。すなわち、車両正面衝突時に凸部21bが第2ブラケット32に干渉すると、第2ブラケット32からは第1ブラケット31との固定部を介して第1ブラケット31に衝突荷重が伝達される。このため、駆動ユニット10側の部分の第1干渉部C1は具体的には、衝突荷重伝達の観点から第1ブラケット31との第2ブラケット32の固定部とされる。線L1は第2ブラケット32の固定部の鉛直方向位置をその鉛直方向中心位置で代表的に示す。
 第2ブラケット32の固定部全体が回転軸11aの中心より下方に位置することにより、回転軸11aの中心より下方での発電ユニット20からの衝突荷重の入力が図られる。第2ブラケット32の固定部全体はさらに回転軸21cの中心より下方に位置する。これにより、さらに回転軸21cの中心より下方での発電ユニット20からの衝突荷重の入力が図られる。第2ブラケット32の固定部全体ではなく当該固定部の鉛直方向中心位置が回転軸11aの中心より下方にある場合や、さらに回転軸21cの中心より下方にある場合についても同様である。
 第1干渉部C1では、発電ユニット20側で凸部21bの先端面全体が回転軸21cの中心より下方に位置する。発電ユニット20側の部分の第1干渉部C1は具体的には、第2ブラケット32との干渉の観点から凸部21bの先端面とされる。凸部21bの先端面は第2ブラケット32との干渉部位であり、線L2は凸部21bの先端面の鉛直方向位置をその鉛直方向中心位置で代表的に示す。凸部21bの先端面は第2ブラケット32の固定部に干渉する。第2ブラケットの固定部は発電ユニット20側の部分の第1干渉部C1の対向部を構成し、凸部21bの先端面は発電ユニット20側の部分の第1干渉部C1の対向部を構成する。
 凸部21bの先端面全体が回転軸21cの中心より下方に位置することにより、回転軸21cの中心より下方での発電ユニット20から駆動ユニット10への衝突荷重の伝達が図られる。凸部21bの先端面全体はさらに回転軸11aの中心より下方に位置する。これにより、さらに回転軸11aの中心より下方での発電ユニット20から駆動ユニット10への衝突荷重の伝達が図られる。凸部21bの先端面全体ではなく当該先端面の鉛直方向中心位置が回転軸21cの中心より下方にある場合や、さらに回転軸11aの中心より下方にある場合についても同様である。
 駆動ユニット10及び発電ユニット20は、第2ブラケット32の固定部が回転軸11aの中心より下方にあり、且つ凸部21bの先端面が回転軸21cの中心より下方にあることで、回転軸11aの中心及び回転軸21cの中心より下方に第1干渉部C1を有する。駆動ユニット10及び発電ユニット20は、第2ブラケット32の固定部及び凸部21bの先端面の双方が回転軸11aの中心及び回転軸21cの中心の双方より下方にあることで、回転軸11aの中心及び回転軸21cの中心より下方に第1干渉部C1を有する。
 第1干渉部C1によれば、車両正面衝突後、発電モータ21は駆動ユニット10の下方部に干渉する。これにより、図6を用いて前述した比較例の場合と比べ、駆動モータ11が図中反時計周りの方向に回転し易くなるので、駆動モータ11が図中時計回りの方向に回転することが抑制される。従って、駆動ユニット10が上方部で他の部品に局所的に干渉することが抑制される。またこの際には、発電モータ21が第2支持部40を支点として駆動ユニット10全体を後方に押し込もうとすることも抑制される。結果、駆動ユニット10が上方部で他の部品に局所的に干渉することがより抑制される。
 図8に示すように、駆動ユニット10及び発電ユニット20は、干渉部Cとして第2干渉部C2をさらに有する。第2干渉部C2は凸部13bと凸部22bとで構成される。凸部13bは減速機13に設けられ、凸部22bは増速機22に設けられる。凸部13bは減速機13のケースの一部で構成され、当該ケースの前方部に配置される。凸部22bは増速機22のケースの一部で構成され、当該ケースの後方部に配置される。駆動ユニット10及び発電ユニット20は、後述する図11に示されるように、第1干渉部C1と同様に駆動モータ11の回転軸11aの中心及び発電モータ21の回転軸21cの中心より下方に第2干渉部C2を有する。
 干渉部CはクリアランスCLを有する。第1クリアランスCL1は第1干渉部C1のクリアランスCLを示し、第2クリアランスCL2は第2干渉部C2のクリアランスCLを示す。クリアランスCLは車両前後方向のクリアランスとされる。クリアランスCLは車両正面衝突時に実際に発電ユニット20が押し込まれて駆動ユニット10に干渉する方向(以下、発電ユニット20の干渉方向と称す)のクリアランスの代わりに、当該クリアランスを指標するクリアランスとして用いられている。換言すれば、クリアランスCLは発電ユニット20の干渉方向のクリアランスとして代用されている。
 上記に関連し、第1干渉部C1及び第2干渉部C2それぞれでは、駆動ユニット10側の部分の干渉部C及び発電ユニット20側の部分の干渉部Cの対向部同士が車両左右方向で互いに近接しているものの、重なり合っていない。これは、本実施形態では実際の車両正面衝突時に発電ユニット20が右後方に押し込まれて駆動ユニット10に干渉する傾向があることによる。
 このため、本実施形態では第1干渉部C1及び第2干渉部C2それぞれにおいて、駆動ユニット10側の部分の干渉部Cは発電ユニット20側の部分の干渉部Cの右後方に配置される。つまり、干渉部Cは実際の車両正面衝突時に干渉が発生する部位であればよく、必ずしも駆動ユニット10側の部分の干渉部C及び発電ユニット20側の部分の干渉部Cの対向部同士が車両左右方向位置や鉛直方向位置の重なり合いを有することを要しない。
 干渉部Cでは、干渉部C以外の他の部分より駆動ユニット10及び発電ユニット20間のクリアランスが狭く設定される。他の部分は干渉部C以外の部分の電動ユニット1の筐体及び電動ユニット1の支持部とされる。電動ユニット1の筐体は駆動モータ11、発電モータ21、減速機13及び増速機22のケースを含み、電動ユニット1の支持部は第1支持部30及び第2支持部40を含む。
 クリアランスCLXは干渉部C以外の他の部分のクリアランスの一例を示す。クリアランスCLXは図6を用いて前述した比較例の場合の干渉部とは鉛直方向位置が異なるものの、当該干渉部のクリアランスに大きさが比較的近いクリアランスを示す。図6にも照らし、クリアランスCLは比較例の場合のクリアランスより十分に狭い。
 クリアランスCLは、第1クリアランスCL1と第2クリアランスCL2とでは概ね同等の大きさに設定される。これにより、第1干渉部C1及び第2干渉部C2のうちいずれか一方で局所的な干渉が生じることが抑制される。結果、第1干渉部C1及び第2干渉部C2で衝突荷重が分散されることから、駆動ユニット10及び発電ユニット20が備える各ケースのうち一部のケースに大きな負荷がかかることが抑制される。
 図9は干渉部Cの第2の説明図である。図10はダッシュパネル90との干渉時の様子を説明する図である。車体はダッシュパネル90をさらに有する。ダッシュパネル90は駆動ユニット10より後方に位置し、モータルームと車室とを区分する。ダッシュパネル90は前方張り出し部91を有する。前方張り出し部91は駆動モータ11の下方部後方に位置し、駆動ユニット10は車両正面衝突時に前方張り出し部91に干渉する。前方張り出し部91には駆動モータ11が干渉する。
 第1干渉部C1はダッシュパネル90における駆動ユニット10の干渉位置Pより下方に設けられる。干渉位置Pは前方張り出し部91に含まれる。第1干渉部C1は、第2ブラケット32の鉛直方向位置及び凸部21bの鉛直方向位置の双方が干渉位置Pより下方にあることで、干渉位置Pより下方に設けられる。第2干渉部C2も第1干渉部C1と同様、干渉位置Pより下方に設けられる。
 図10に示すように、車両が正面衝突すると、発電モータ21が第1干渉部C1で駆動ユニット10に干渉する。これにより、駆動ユニット10が後方に押し込まれてダッシュパネル90と干渉位置Pで干渉すると、発電モータ21から駆動ユニット10には干渉位置Pより下方で衝突荷重が伝達される。このため、駆動ユニット10は干渉位置Pより下方で後方に押し込まれる。
 結果、干渉位置Pより上方では、駆動ユニット10は干渉位置Pを支点として前方に押し出される。つまり、駆動ユニット10全体は干渉位置Pを支点として図中反時計回りに回転しようとする。このため、駆動ユニット10が上方部分でブレーキブースタ100を第1干渉点としてブレーキブースタ100に局所的に干渉することが抑制される。
 図11は干渉部Cの第3の説明図である。図11では視認性を考慮し、凸部13b及び凸部22bを黒塗りで示す。図11に示すように、電動ユニット1では駆動ユニット10と発電ユニット20とが別体のため、それぞれが揺動する結果、駆動ユニット10及び発電ユニット20間のクリアランスが小さくなる場合がある。この際、駆動ユニット10は下方から支持されるため、上方の部分ほど揺れが大きくなる。
 このため、電動ユニット1では、発電モータ21側の部分の第1干渉部C1つまり凸部21bと、増速機22側の部分の第2干渉部C2つまり凸部22bとが、鉛直方向において第1支持部30と重なる位置に設けられる。凸部21bと凸部22bとは、第2ブラケット32の固定部と重なる位置に設けられる。二点破線は第2ブラケット32の固定部全体の鉛直方向位置の範囲を示す。
 これにより、発電ユニット20側の凸部21b及び凸部22bが駆動ユニット10の揺れが小さい部分に対して配置される。結果、揺動が激しい場面でも第1クリアランスCL1及び第2クリアランスCL2が十分な大きさに確保される。
 図12は干渉部Cの第4の説明図の第1図である。図13は干渉部Cの第4の説明図の第2図である。ハッチングは、発電モータ21及び増速機22のケースが有する概ね円筒状の側壁部それぞれの下方に形成される空間を示す。図13において、線L3は凸部13bとの干渉部位である凸部22bの先端面の鉛直方向位置をその鉛直方向中心位置で代表的に示す。
 図12、図13に示すように、電動ユニット1では発電モータ21側の部分の第1干渉部C1つまり凸部21bが発電モータ21の回転軸21cの中心より鉛直方向下方に配置されるとともに、増速機22側の部分の第2干渉部C2つまり凸部22bが増速機22の回転軸22aの中心より鉛直方向下方に配置される。凸部21bでは凸部21b全体が回転軸21cの中心より鉛直方向下方に配置され、凸部22bでは凸部22b全体が回転軸22aの中心より鉛直方向下方に配置される。
 このように発電ユニット20側の凸部21b及び凸部22bを配置することで、ハッチングで示す空間を有効活用することができる。結果、凸部21b及び凸部22bを配置するために電動ユニット1を車両前後方向に拡大することが抑制され、電動ユニット1の小型化が資する。凸部21bの先端面全体ではなく当該先端面の鉛直方向位置が回転軸21cの中心より下方にある場合や、凸部22bの先端面全体ではなく当該先端面の鉛直方向位置が回転軸22aの中心より下方にある場合についても同様である。
 次に、本実施形態の主な作用効果について説明する。
 電動ユニット1の車載構造は、駆動モータ11を有する駆動ユニット10と、発電モータ21を有する発電ユニット20とを備える電動ユニット1の車載構造であり、駆動ユニット10及び発電ユニット20は車体に個別にマウントされる。駆動ユニット10は発電ユニット20より後方に設けられる。駆動ユニット10及び発電ユニット20は、駆動モータ11の回転軸11aの中心及び発電モータ21の回転軸21cの中心より下方に干渉部Cを有する。クリアランスCLからわかるように、干渉部Cでは干渉部C以外の他の部分よりも駆動ユニット10及び発電ユニット20間のクリアランスが狭い。
 このような構成によれば、車両正面衝突後、発電モータ21が駆動ユニット10の下方部に干渉する。これにより、図6を用いて前述した比較例の場合と比べ、駆動モータ11が例えば図6の図中反時計周りの方向に回転し易くなるので、駆動モータ11が図中時計回りの方向に回転することが抑制される。従って、駆動ユニット10が上方部で駆動ユニット10の後方に配置される電動ユニット1以外の他の部品に局所的に干渉することを抑制できる。
 特に本実施形態では、他の部品としてブレーキブースタ100が駆動モータ11の後方に配置される。このため、駆動ユニット10の上方部がブレーキブースタ100に局所的に干渉する結果、ドライバによって踏み込まれるブレーキペダルにまで衝撃が伝わることを抑制できる。
 またこの際には、発電モータ21が第2支持部40を支点として駆動ユニット10全体を後方に押し込もうとすることも抑制される。結果、駆動ユニット10が上方部で他の部品に局所的に干渉することをより抑制できる。
 さらにこのような構成によれば、駆動ユニット10に別の構造物を取り付けて正面衝突時の緩衝を行う場合と比較し、構造が複雑になるほか、構成部品が増加し、重量が増加することも抑制できる。従って、車両が正面衝突した際に簡素な構造で駆動ユニット10の上方部の局所的な干渉を抑制できる。
 本実施形態では、車体は駆動ユニット10より後方にダッシュパネル90を有し、干渉部Cはダッシュパネル90における駆動ユニット10の干渉位置Pより下方に設けられる。
 このような構成によれば、車両正面衝突後、駆動ユニット10がダッシュパネル90と干渉位置Pで干渉した後には、衝突荷重により駆動ユニット10を干渉位置Pより下方で後方に押し込むことができる。結果、駆動ユニット10の上方部が干渉位置Pを支点として前方に押し込まれる方向に駆動ユニット10全体が回転し易くなる。このため、駆動ユニット10が電動ユニット1以外の他の部品を第1干渉点として上方部で干渉することを抑制でき、これにより他の部品に局所的に干渉することをさらに抑制できる。
 本実施形態では、駆動ユニット10は駆動モータ11に接続される減速機13を有し、発電ユニット20は発電モータ21に接続される増速機22を有する。干渉部Cは駆動モータ11及び発電モータ21に設けられた第1干渉部C1と、減速機13及び増速機22に設けられた第2干渉部C2とを有する。
 このような構成によれば、第1干渉部C1及び第2干渉部C2で衝突荷重が分散されるので、駆動ユニット10及び発電ユニット20が備える各ケースのうち一部のケースに大きな負荷がかかることを抑制できる。
 本実施形態では、駆動ユニット10は、車体に固定され駆動モータ11を下方から支持する第1支持部30をさらに有する。発電モータ21側の部分の第1干渉部C1つまり凸部21bと、増速機22側の部分の第2干渉部C2つまり凸部22bとは、鉛直方向において第1支持部30と重なる位置に設けられる。
 このような構成によれば、発電ユニット20側の凸部21b及び凸部22bが駆動ユニット10の揺れが小さい部分に対して配置される。このため、揺動が激しい場面でも第1クリアランスCL1及び第2クリアランスCL2を十分な大きさに確保できる。
 本実施形態では、発電ユニット20側の部分の第1干渉部C1つまり凸部21bが発電モータ21の回転軸21cの中心より鉛直方向下方に配置されるとともに、増速機22側の部分の第2干渉部C2つまり凸部22bが増速機22の回転軸22aの中心より鉛直方向下方に配置される。
 このような構成によれば、発電モータ21及び増速機22のケースが有する概ね円筒状の側壁部それぞれの下方に形成される空間を凸部21b及び凸部22bの配置に有効活用できる。このため、凸部21b及び凸部22bを配置するために電動ユニット1を車両前後方向に拡大することを抑制でき、電動ユニット1の小型化に資することができる。
 本実施形態では、発電ユニット20は発電ユニット20の上方部で車体にマウントされ、駆動ユニット10は、駆動ユニット10の下方部で車体にマウントされる。このような構成によれば、上方部で車体にマウントされた発電ユニット20が車両正面衝突時に下方部で後方に押し込まれ易くなるので、駆動ユニット10及び発電ユニット20をより確実に干渉部Cで干渉させることができる。
 本実施形態では、駆動ユニット10はインバータ12をさらに備える。インバータ12は駆動ユニット10の上部に配置される。すなわち、本実施形態では駆動ユニット10が上方部で他の部品と局所的に干渉することを抑制できるので、このような構成によれば、車両正面衝突時にインバータ12がダメージを受けることを抑制しつつ駆動モータ11とインバータ12とを一体化することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 上述した実施形態では、駆動ユニット10側の部分の第1干渉部C1が第2ブラケット32により構成される場合について説明した。しかしながら、駆動ユニット10側の部分の第1干渉部C1は例えば駆動モータ11のケースや第1支持部30に設けられた凸部によって構成されてもよい。

Claims (7)

  1.  駆動モータを有する駆動ユニットと、発電モータを有する発電ユニットとを備える電動ユニットの車載構造であって、
     前記駆動ユニット及び前記発電ユニットは車体に個別にマウントされ、
     前記駆動ユニットは前記発電ユニットより後方に設けられ、
     前記駆動ユニット及び前記発電ユニットは、前記駆動モータの回転軸中心及び前記発電モータの回転軸中心より下方に干渉部を有し、
     前記干渉部では、前記干渉部以外の他の部分よりも前記駆動ユニット及び前記発電ユニット間のクリアランスが狭い、
    電動ユニットの車載構造。
  2.  請求項1に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記車体は、前記駆動ユニットより後方にダッシュパネルを有し、
     前記干渉部は、前記ダッシュパネルにおける前記駆動ユニットの干渉位置より下方に設けられる、
    電動ユニットの車載構造。
  3.  請求項1に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記駆動ユニットは、前記駆動モータに接続される減速機を有し、
     前記発電ユニットは、前記発電モータに接続される増速機を有し、
     前記干渉部は、前記駆動モータ及び前記発電モータに設けられた第1干渉部と、前記減速機及び前記増速機に設けられた第2干渉部とを有する、
    電動ユニットの車載構造。
  4.  請求項3に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記駆動ユニットは、前記車体に固定され前記駆動モータを下方から支持する支持部をさらに有し、
     前記発電モータ側の部分の前記第1干渉部と、前記増速機側の部分の前記第2干渉部とは、鉛直方向において前記支持部と重なる位置に設けられる、
    電動ユニットの車載構造。
  5.  請求項4に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記発電モータ側の部分の前記第1干渉部が前記発電モータの前記回転軸中心より鉛直方向下方に配置されるとともに、前記増速機側の部分の前記第2干渉部が前記増速機の回転軸中心より鉛直方向下方に配置される、
    電動ユニットの車載構造。
  6.  請求項3に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記発電ユニットは、前記発電ユニットの上方部で前記車体にマウントされ、
     前記駆動ユニットは、前記駆動ユニットの下方部で前記車体にマウントされる、
    電動ユニットの車載構造。
  7.  請求項6に記載の電動ユニットの車載構造であって、
     前記駆動ユニットは、インバータをさらに備え、
     前記インバータは、前記駆動ユニットの上部に配置される、
    電動ユニットの車載構造。
PCT/JP2021/010442 2021-03-15 2021-03-15 電動ユニットの車載構造 WO2022195686A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023506410A JP7517588B2 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 電動ユニットの車載構造
BR112023018543A BR112023018543A2 (pt) 2021-03-15 2021-03-15 Estrutura de montagem de veículo para unidade de motor elétrico
CN202180095597.0A CN116963921A (zh) 2021-03-15 2021-03-15 电动单元的车载构造
PCT/JP2021/010442 WO2022195686A1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 電動ユニットの車載構造
MX2023010578A MX2023010578A (es) 2021-03-15 2021-03-15 Estructura de montaje de vehiculo para unidad de motor electrico.
EP21930614.9A EP4309936A4 (en) 2021-03-15 2021-03-15 STRUCTURE FOR MOUNTING AN ELECTRICAL UNIT ON A VEHICLE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/010442 WO2022195686A1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 電動ユニットの車載構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022195686A1 true WO2022195686A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/010442 WO2022195686A1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 電動ユニットの車載構造

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4309936A4 (ja)
JP (1) JP7517588B2 (ja)
CN (1) CN116963921A (ja)
BR (1) BR112023018543A2 (ja)
MX (1) MX2023010578A (ja)
WO (1) WO2022195686A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073582A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp エンジン搭載の電気自動車の前部構造
JP2011148445A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mazda Motor Corp 電気自動車の車両構造
JP2011148444A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mazda Motor Corp 電気自動車の前部構造
JP2013035443A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車用動力装置の搭載構造
JP2013126839A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Toyota Motor Corp 車載機器搭載構造
WO2015008581A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
WO2020240736A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970870B2 (ja) * 2012-03-06 2016-08-17 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の電気部品取り付け構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073582A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp エンジン搭載の電気自動車の前部構造
JP2011148445A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mazda Motor Corp 電気自動車の車両構造
JP2011148444A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Mazda Motor Corp 電気自動車の前部構造
JP2013035443A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車用動力装置の搭載構造
JP2013126839A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Toyota Motor Corp 車載機器搭載構造
WO2015008581A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
WO2020240736A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4309936A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7517588B2 (ja) 2024-07-17
BR112023018543A2 (pt) 2023-10-10
CN116963921A (zh) 2023-10-27
MX2023010578A (es) 2023-09-21
JPWO2022195686A1 (ja) 2022-09-22
EP4309936A1 (en) 2024-01-24
EP4309936A4 (en) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494499B2 (ja) 電動車両
JP5757283B2 (ja) 電子機器の車載構造
KR100899266B1 (ko) 차량의 전기 모터 마운트 구조
JP4321199B2 (ja) 駆動モータの取付構造
US7588117B2 (en) Structure and method for mounting drive motor
JP4396681B2 (ja) 車両のモータマウント構造
US11492044B2 (en) Vehicle front structure
US11383592B2 (en) Mounting structure for drive device in series hybrid vehicle
JP4345795B2 (ja) 車両のモータマウント構造
CN108725189B (zh) 车辆用驱动系统单元的支承构造
JP2010137827A (ja) 車載機器の搭載構造
WO2022195686A1 (ja) 電動ユニットの車載構造
JP5435235B2 (ja) 車両用パワートレインの支持装置
JP2010274912A (ja) パワープラント支持構造
JPH09272459A (ja) 電気自動車の車体前部構造
CN114144605B (zh) 驱动装置的保护结构
CN115071825A (zh) 车辆
JP2018111438A (ja) 車両の前部構造
JP2018138396A (ja) 燃料電池車両
JP2020051363A (ja) 車両
WO2023276087A1 (ja) 電動車両
JP2024113403A (ja) 電動車
JP2023074089A (ja) モータマウントシステム
CN114954630A (zh) 车辆的前部构造
CN115211020A (zh) 逆变器的车载构造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21930614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2023/010578

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180095597.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023506410

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023018543

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023018543

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230913

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021930614

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021930614

Country of ref document: EP

Effective date: 20231016

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021930614

Country of ref document: EP

Effective date: 20231016