WO2022191259A1 - 姿勢確認装置及び姿勢調節方法 - Google Patents

姿勢確認装置及び姿勢調節方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022191259A1
WO2022191259A1 PCT/JP2022/010436 JP2022010436W WO2022191259A1 WO 2022191259 A1 WO2022191259 A1 WO 2022191259A1 JP 2022010436 W JP2022010436 W JP 2022010436W WO 2022191259 A1 WO2022191259 A1 WO 2022191259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
posture
body cavity
affected part
pointer
affected
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
均 水野
望 渡邊
倫政 岩崎
智洋 小野寺
浩司 岩崎
Original Assignee
持田製薬株式会社
国立大学法人北海道大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 持田製薬株式会社, 国立大学法人北海道大学 filed Critical 持田製薬株式会社
Priority to JP2023505619A priority Critical patent/JPWO2022191259A1/ja
Publication of WO2022191259A1 publication Critical patent/WO2022191259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor

Definitions

  • the present invention provides a posture confirmation device for confirming the direction of an affected area in a body cavity, a posture adjustment method using the posture confirmation device, a horizontal confirmation method using the posture confirmation device, and a liquid using the posture confirmation device.
  • the present invention relates to a method for implanting a sexual therapeutic material.
  • joint endoscopic surgery is widely used, which is advantageous for reducing the physical burden on patients and for early recovery after surgery.
  • arthroscopic surgery a small hole is made from the outside without making a large incision in the epidermis of the knee or elbow, and special surgical instruments and an endoscope are inserted through this hole to treat the affected area. is.
  • the inventors attempted to repair the affected area by embedding a liquid therapeutic material into the concavely defective affected area in the joint cavity as a treatment by arthroscopic endoscopic surgery. In this type of treatment, it has been found necessary to keep the implanted site horizontal in order to prevent leakage of the liquid therapeutic material from the implanted site (affected area surface).
  • the present invention provides an apparatus for confirming the posture of an affected part in a body cavity, which is suitable for arthroscopic surgery and the like, and which can easily check the posture of the affected part in a relatively narrow body cavity. It is an object of the present invention to provide a posture adjusting method using a posture confirming device, a horizontal state confirming method using a posture confirming device, and a liquid therapeutic material implanting method using a posture confirming device.
  • the present invention provides an apparatus for confirming the posture of an affected area in a body cavity, which is used for confirming the orientation of the affected area in the body cavity, a part of which is positioned in the body cavity and the other part of which is positioned inside the body cavity. is exposed to the outside of the body cavity; and a contact surface-shaped portion that is pivotably connected to the side of the body that is positioned inside the body cavity, and that is oriented in the same direction as the affected part surface by coming into contact with the affected part surface.
  • the orientation of the abutting surface portion is reflected on the pointer exposed outside the body cavity by the transmission means.
  • the posture of the affected part can be easily confirmed from the state of the pointer part.
  • the main body portion is formed in a hollow rod shape, and the contact surface portion is pivotably connected to one end in the longitudinal direction of the main body portion to form the corresponding contact surface shape.
  • the pointer portion includes a second support member that is swingably connected to one longitudinal end of the main body portion and supports the pointer portion; and the transmission means includes: A link member is provided that connects the first support member and the second support member through the inside of the main body portion and interlocks the rocking movements of the first support member and the second support member. do.
  • the transmission means has a simple structure in which the first support member provided at one end of the body portion and the second support member provided at the other end of the body portion are simply connected by the link member.
  • the orientation of the shaped portion can be reflected in the orientation of the pointer portion. Therefore, the device can be constructed in a small size and can be easily inserted into a relatively narrow body cavity.
  • the posture confirmation device of the present invention includes a determining means capable of determining the levelness of the affected part surface with which the contact surface portion contacts, via the pointer portion.
  • a determining means capable of determining the levelness of the affected part surface with which the contact surface portion contacts, via the pointer portion. Examples of the determining means that can be used in the present invention include a vertical measuring instrument, a protractor-type level, a round vial-type level, and a pendulum-type level.
  • the contact surface-shaped portion is formed so as to be diameter-reduced and deformable at least in a direction perpendicular to the swinging direction of the contact surface-shaped portion.
  • the contact surface-like portion when inserting the contact surface-like portion into the body cavity, even if the hole made in the epidermis of the patient is smaller than the outer diameter of the contact surface-like portion, the diameter of the contact surface-like portion is reduced and deformed so that the contact surface-like portion can be inserted smoothly. can. Therefore, it is possible to improve workability for the practitioner and reduce the burden on the patient.
  • the present invention also provides a method for adjusting the posture of an affected part in a body cavity using the posture confirmation device having the above configuration, wherein a part of the main body is inserted into the body cavity and the other part of the main body is pushed out of the body cavity.
  • the present invention also provides a method for confirming the horizontal state of an affected area in a body cavity using the posture confirmation device configured as described above, wherein a part of the main body is inserted into the body cavity, and the other part of the main body is inserted into the body cavity.
  • the present invention by sequentially performing the above steps, it is possible to reliably grasp the direction of the affected area using the posture confirmation device. Therefore, for example, it is possible to easily and accurately perform an operation such as changing a patient's posture in order to maintain the affected area in a horizontal posture in arthroscopic surgery.
  • the present invention is a method of implanting a liquid therapeutic material using the posture confirmation device having the above configuration, wherein a part of the main body is inserted into a body cavity, and the other part of the main body is inserted into the body cavity.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration and operation of the posture confirmation device of the first embodiment with a part cut away;
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration and operation of the posture confirmation device of the first embodiment with a part cut away;
  • the figure which shows a contact surface-shaped part The figure which shows a contact surface-shaped part.
  • FIG. 4C is a diagram showing a process following FIG. 4A when using the posture confirmation device;
  • FIG. 10 is a view showing a round vial level as another example of the discriminating means;
  • FIG. 10 is a view showing a round vial level as another example of the discriminating means;
  • FIG. 12 is a diagram showing the configuration and operation of the posture confirmation device of the third embodiment with a part broken away;
  • FIG. 12 is a diagram showing the configuration and operation of the posture confirmation device of the third embodiment with a part broken away;
  • the posture confirmation device 1 includes a rod-shaped hollow body portion 2 and a contact surface portion 3 that is swingable at one end of the body portion 2. , and a pointer portion 4 which is swingable at the other end of the main body portion 2 .
  • the contact surface portion 3 is provided on the first pulley 5 (first support member).
  • the first pulley 5 is supported by the body portion 2 via the first rotating shaft 6 .
  • the first rotation shaft 6 of the first pulley 5 functions as a swing shaft that allows the contact surface portion 3 to swing relative to the body portion 2 .
  • the pointer portion 4 is provided integrally with the second pulley 7 (second support member).
  • the second pulley 7 is supported by the body portion 2 via a second rotating shaft 8 .
  • a second rotation shaft 8 of the second pulley 7 functions as a swing shaft that allows the pointer portion 4 to swing relative to the body portion 2 .
  • the first pulley 5 and the second pulley 7 have the same diameter, and a transmission wire 9 (link member) is stretched between the first pulley 5 and the second pulley 7 .
  • a transmission wire 9 between the first pulley 5 and the second pulley 7 is housed inside the body portion 2 .
  • the first pulley 5 rotates by the same angle as the swing angle of the contact surface portion 3, and the rotation is transmitted to the second pulley 7 via the transmission wire 9. .
  • the second pulley 7 rotates by the same angle as the rotation angle of the first pulley 5 transmitted by the transmission wire 9, and the pointer portion 4 swings accordingly.
  • the direction in which the contact surface portion 3 faces (the direction in which the axis a extends) and the axis b (imaginary line) of the pointer portion 4 are set so as to be parallel to each other.
  • the first pulley 5, the second pulley 7, and the transmission wire 9 constitute the transmission means of the present invention.
  • the contact surface portion 3 includes a contact member 10 made of an annular wire formed into a circular contour shape, and a frame portion 11 extending in the radial direction of the contact member 10.
  • the frame portion 11 is connected to the first pulley 5 .
  • the frame portion 11 is rotatable around an axis line a shown in FIG. 2A.
  • the contact member 10 is elastically deformable in a diameter-reducing direction in a direction perpendicular to the swinging direction of the contact surface portion 3 .
  • the abutment member 10 does not have a substantial surface because it uses a ring-shaped wire, but has a substantial surface as a virtual surface inside the wire contour.
  • the contact member 10 is not limited to a ring-shaped wire, and may be formed of a disk-shaped or dish-shaped flexible plate material.
  • a ring-shaped superelastic alloy wire, a wire rope, a synthetic resin, an elastomer, or the like may be used as the contact member 10.
  • an arthroscope u is inserted into the joint cavity x (inside the body cavity) through a hole y formed in the patient's epidermis z, and the defect portion of the joint to be treated (affected surface w ) is placed in the field of view of the arthroscope u.
  • the inside of the joint cavity x (inside the body cavity) is inserted into the joint cavity x from the hole v formed in the epidermis z at a position different from the hole y formed in the patient's epidermis z for inserting the arthroscope u.
  • the abutment surface portion 3 and one end portion of the main body portion 2 of the posture confirmation device 1 are inserted into the posture confirmation device 1 (insertion step).
  • the posture confirmation device 1 brings the contact surface portion 3 close to one end of the body portion 2 and inserts it into the hole v of the skin z.
  • the contact member 10 of the contact surface-shaped portion 3 is deformed in the direction of diameter reduction as shown in FIG. 3B (The wire, which is the contact member 10, is bent in a substantially elliptical shape and passes through the hole v. After passing through the hole v, the abutment member 10 elastically returns to its original shape shown in FIG. 3A when it enters the joint cavity x.
  • the contact member 10 of the contact surface-shaped portion 3 is brought into contact with the affected portion surface w so as to face each other, and the contact surface-shaped portion 3 is moved toward the direction of the affected portion surface w. to correspond to each other (affected part surface contacting step).
  • the abutting member 10 abuts against the diseased part surface w with the inner side having a wire contour as a virtual surface.
  • the contact surface portion 3 swings with respect to the main body portion 2 .
  • the abutting surface portion 3 can rotate around the axis in the longitudinal direction of the body portion 2 in addition to swinging with respect to the body portion 2 described above. can be rotated to
  • the direction of the affected part surface w can be easily confirmed by the posture of the pointer part 4 (the direction of the axis b) without being affected by the insertion angle of the body part 2 into the joint cavity x.
  • the affected part surface w is to be in a horizontal posture, as shown in FIG. 4D , the posture (body position, etc.) of the relevant part of the patient having the affected part surface w is adjusted while checking the pointer part 4 (adjustment step). .
  • the pointer part 4 is formed in a rod shape, and its posture can be easily visually recognized. That is, as shown in FIGS. 2A and 2B, the direction in which the contact surface portion 3 faces (the direction in which the axis a extends) and the axis b of the pointer portion 4 are set so as to be parallel to each other. When the axis b of the pointer portion 4 points in the vertical direction, it can be determined that the affected part surface w with which the contact surface-shaped portion 3 is in contact is horizontal.
  • attitude determination member 12 corresponds to determination means in the present invention.
  • the posture determining member 12 is formed in the shape of a square frame, and the upper end of the pointer portion 4 in the standing posture abuts against the inside of one corner portion 13 thereof, thereby supporting the pointer portion 4 . At this time, the attitude determination member 12 is in a state of being able to move freely in a pendulum shape with the upper end of the pointer portion 4 as a fulcrum, and the corner tip 14 in the diagonal direction of the corner portion 13 with which the pointer portion 4 abuts and supports. is balanced so that it points vertically downward.
  • the posture determination member 12 By attaching the posture determination member 12 to the pointer portion 4, the vertical degree of the posture of the pointer portion 4 can be easily grasped. Then, for example, if the patient's posture is changed so that the pointing direction of the corner tip 14 of the posture determining member 12 and the axis b of the pointer portion 4 are aligned, the affected area surface w can be easily made horizontal. can.
  • the determination means in the present invention is not limited to the posture determination member 12, and can be a determination means having a structure generally called a level or spirit level. For example, as shown in FIG. 7, by attaching a protractor-type level 15 having an angular scale to the indicator 4, the posture (inclination) of the indicator 4 with respect to the vertical can be measured.
  • a pendulum-type level 18 is attached to the pointer portion 4, and the plane where the axis b of the pointer portion 4 intersects perpendicularly due to the displacement of the indicated position of the tip of the pendulum 18b with respect to the center of the measuring plate 18a. (ie, the levelness of the affected part surface w) can be easily determined.
  • the posture confirmation device 20 includes a hollow rod-shaped body portion 21, a contact surface portion 22 provided at one end of the body portion 21, and a body portion 21. and a pointer portion 23 provided at the other end of the.
  • the contact surface portion 22 is integrally connected to and held by a substantially triangular first swing member 24 (first support member).
  • a first connecting member 25 is fixed to the inner surface of the body portion 21 on the one end side.
  • the first swinging member 24 is swingably connected to the first connecting member 25 via a first swing shaft 26 .
  • the contact surface portion 22 is configured in the same manner as the contact surface portion 3 in the first embodiment.
  • the pointer portion 23 is integrally connected to and held by a substantially triangular second swing member 27 (second support member).
  • a second connecting member 28 is fixed to the inner surface of the body portion 21 on the other end side.
  • the second swinging member 27 is swingably connected to the second connecting member 28 via a second swing shaft 29 .
  • the pointer portion 23 has the same shape as the pointer portion 4 in the first embodiment.
  • the first swinging member 24 and the second swinging member 27 are connected by a rod-shaped link member 30 housed inside the body portion 21 .
  • One end of the link member 30 in the longitudinal direction is connected to the first rocking member 24 via a rotatable first connecting shaft 31
  • the other end in the longitudinal direction is connected to a second connecting shaft 32 via a rotatable second connecting shaft 32 . It is connected to the swing member 27 .
  • the distance from the center of the first swing shaft 26 to the center of the second swing shaft 29 is equal to the distance from the center of the first connecting shaft 31 to the center of the second connecting shaft 32 .
  • the distance from the axis of the first swing shaft 26 to the axis of the first connecting shaft 31 is equal to the distance from the axis of the second swing shaft 29 to the axis of the second connecting shaft 32 .
  • the swing at this time is the second swing via the link member 30 . It is transmitted to the moving member 27 .
  • the second oscillating member 27 oscillates the pointer portion 23 by the same angle as the oscillating angle of the contact surface portion 22 transmitted via the link member 30 . Thereby, the posture of the contact surface portion 22 is reflected in the posture of the pointer portion 23 .
  • the link member 30 and the body portion 21 that connect the first swing member 24 and the second swing member 27 constitute a so-called parallel link mechanism.
  • the first swing member 24, the second swing member 27, the link member 30, and the body portion 21 constitute the transmission means of the present invention. Accordingly, the posture confirmation device 20 of the second embodiment can also obtain the same effect as the posture confirmation device 1 of the first embodiment described above.
  • the posture confirmation device 33 includes a hollow rod-shaped body portion 34, a contact surface portion 35 provided at one end of the body portion 34, and a body portion 34. and a pointer portion 36 provided at the other end of the.
  • the contact surface portion 35 is integrally connected to and held by a substantially triangular first swing member 37 (first support member).
  • a first connecting member 38 is fixed to the inner surface of the body portion 34 on the one end side.
  • the first swinging member 37 is swingably connected to the first connecting member 38 via a first swing shaft 39 .
  • the contact surface portion 35 is configured in the same manner as the contact surface portion 3 in the first embodiment.
  • the pointer portion 36 is integrally connected to and held by a substantially triangular second swinging member 40 (second supporting member).
  • a second connecting member 41 is fixed to the inner surface of the body portion 34 on the other end side.
  • the second swinging member 40 is swingably connected to the second connecting member 41 via a second swing shaft 42 .
  • the pointer portion 36 has the same shape as the pointer portion 4 in the first embodiment.
  • the first swinging member 37 and the second swinging member 40 are connected by a rod-shaped link member 43 housed inside the body portion 34 .
  • the link member 43 has a rotatable first connecting pin 44 at one longitudinal end and a rotatable second connecting pin 45 at the other longitudinal end.
  • the first connecting pin 44 is movably connected to a first elongated hole 46 formed in the first swinging member 37
  • the second connecting pin 45 is a second connecting pin 45 formed in the second swinging member 40 . It is movably connected to the long hole 47 .
  • the swing at this time is the second swing via the link member 43 . It is transmitted to the moving member 40 .
  • the second oscillating member 40 oscillates the pointer portion 36 by the same angle as the oscillating angle of the contact surface portion 35 transmitted via the link member 43 .
  • the posture of the contact surface portion 35 is reflected in the posture of the pointer portion 36 .
  • the link member 43 has a first connecting pin 44 and a second connecting pin 45 at both ends that are connected to the first elongated hole 46 of the first swinging member 37 and the second elongated hole 47 of the second swinging member 40, respectively. is connected to
  • the link member 43 interlocks the first swinging member 37 and the second swinging member 40, the first connecting pin 44 and the second connecting pin 45 are aligned with the first long hole 46, respectively. It moves in the longitudinal direction with respect to the second elongated hole 47 . Therefore, the link member 43 is not affected by the movement of the first rocking member 37 and the second rocking member 40, and the link member 43 moves linearly in its longitudinal direction.
  • the link member 43 and the body portion 34 that connect the first swing member 37 and the second swing member 40 constitute a so-called slide mechanism.
  • the first swinging member 37, the second swinging member 40, the link member 43, and the body portion 34 constitute the transmission means of the present invention.
  • the posture confirmation device 33 of the third embodiment can also obtain the same effect as the posture confirmation device 1 of the first embodiment described above.
  • the posture confirmation device 48 includes a hollow rod-shaped body portion 49, a contact surface portion 50 provided at one end of the body portion 49, and a body portion 49. and a transmission means 52 provided inside the body portion 49 .
  • the transmission means 52 includes a first swinging portion 53 (first support member), a second swinging portion 54 (second support member), a link portion 55 (link member), and a fixing portion 56. These are integrally connected to each other via four hinge portions (first hinge portion 57, second hinge portion 58, third hinge portion 59, fourth hinge portion 60) which will be described later.
  • the transmission means 52 is made of synthetic resin, and the four hinge portions (first hinge portion 57, second hinge portion 58, third hinge portion 59, and fourth hinge portion 60) are It is formed thinner than each of the first swinging portion 53, the second swinging portion 54, the link portion 55, and the fixed portion 56, so that it can be easily bent.
  • the contact surface portion 50 is held integrally with the first swing portion 53 .
  • the contact surface portion 50 is held integrally with the second swing portion 54 .
  • the fixed portion 56 is fixed to the inner surface of the body portion 49, and the link portion 55 is movable inside the body portion 49 along its longitudinal direction.
  • a first hinge portion 57 provided between a fixed portion 56 located on one end side of the main body portion 49 and the first swinging portion 53 allows the first swinging portion 53 to swing relative to the main body portion 49 .
  • a second hinge portion 58 provided between a fixed portion 56 located on the other end side of the body portion 49 and the second swing portion 54 functions as a first swing shaft to On the other hand, it functions as a second swing shaft that allows the second swing portion 54 to swing freely.
  • a third hinge portion 59 provided between one longitudinal end of the link portion 55 and the first swing portion 53 has a function equivalent to that of the rotatable first connecting shaft.
  • a fourth hinge portion 60 provided between the other end in the longitudinal direction of 55 and the second swing portion 54 has the same function as a rotatable second connecting shaft.
  • the swinging motion at this time is the second swinging motion via the link portion 55 . It is transmitted to the unit 54 .
  • the second oscillating portion 54 oscillates the pointer portion 51 by the same angle as the oscillating angle of the contact surface portion 50 transmitted via the link portion 55 .
  • the posture of the contact surface portion 50 is reflected in the posture of the pointer portion 51 .
  • the link portion 55 connecting the first swing portion 53 and the second swing portion 54, the body portion 49, and the fixed portion 56 constitute a so-called parallel link mechanism.
  • the posture confirmation device 48 of the fourth embodiment can also obtain the same effect as the posture confirmation device 1 of the first embodiment described above.
  • the present invention enables easy confirmation of the orientation of the affected area in a relatively narrow body cavity and easy adjustment of the orientation of the affected area in the body cavity, despite its simple configuration. , and can be suitably used for joint endoscopic surgery, etc., in which the injured site cannot be directly seen.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

体腔内にある患部の姿勢を容易に確認及び調整できる姿勢確認装置及び姿勢調節方法を提供する。姿勢確認装置1は、一部が体腔内に位置し、他部が体腔外に露出する本体部2と、本体部2の一端に揺動自在に連結され、患部面に当接することで患部面と同一の向きとなる当接面状部3と、本体部2の他端に揺動自在に連結された指針部4と、患部面に当接した当接面状部3の向きを指針部4に伝達して指針部4の向きに反映させる伝達手段9とを備える。

Description

姿勢確認装置及び姿勢調節方法
 本発明は、体腔内にある患部面の向きを確認するための姿勢確認装置、姿勢確認装置を用いた姿勢調節方法、姿勢確認装置を用いた水平確認方法、及び、姿勢確認装置を用いた液性治療材料の埋植方法に関する。
 整形外科領域においては、患者の身体的負担の軽減や手術後の早期回復に有利となる関節内視鏡視下手術が広く普及している。関節内視鏡視下手術は、膝や肘の表皮を大きく切開せずに、外部から微小な穴を開け、この穴から専用の手術用具等及び内視鏡を挿入して患部を治療するものである。
 内視鏡視下手術において、施術者は、直接損傷部位を見ることができず、内視鏡画像をモニター画面上で確認しながら体腔内に挿入した手術用具を操作し、患部の治療を行う。この際、モニターに表示される内視鏡画像上の方向と、患部の位置や方向は異なるため、熟練の技術が必要になる。
 内視鏡手術のうち、例えば関節内視鏡視下手術においては、前述の通り、直接損傷部位を見ることができないことに加え、関節内視鏡には、関節腔内の患部の観察を容易とするために、一般に30°や70°の斜視鏡が装着されることが多く、このためモニターに表示される内視鏡画像上の方向から、患部の位置や方向を推測することは一段と技術を要する。
 従来より、整形外科手術を補助するため、椎間空間内に挿入するための人工装置を位置合わせするのを補助する器具や、レーザー光線を用いて四肢の関節の機械的軸を評価するための装置が知られている(下記特許文献1,2等参照)。
特表2006-517460号公報 特表2010-540126号公報
 発明者らは、関節内視鏡視下手術による治療として、液性の治療用材料を関節腔内の凹状に欠損した患部へ埋埴して当該患部を修復することが試みた。この種の治療においては、液性の治療用材料が患部である埋植部位(患部面)から漏れ出すことを防ぐために埋植部位を水平に保つ必要があることが見出された。
 しかし、上述したように、内視鏡視下手術では直接損傷部位を見ることができず、モニターに表示される内視鏡画像上の方向と患部の位置や方向は異なること、さらに関節内視鏡の場合には一般的に斜視鏡が装着されることから、内視鏡によって患部の姿勢(患部面の向き)を正確に確認することができず、患部の姿勢を水平に維持することが困難となる不都合があった。
 また、上記特許文献等に記載の技術は、構成が複雑であったり、装置規模が大きいこと等により、取り扱いが煩雑であり、関節内視鏡視下手術における患部の姿勢(患部面の向き)を確認することについては考慮されていないものであった。
 上記の点に鑑み、本発明は、比較的狭い体腔内にある患部の姿勢を容易に確認することができて関節内視鏡視下手術等に好適な体腔内患部面の姿勢確認装置、姿勢確認装置を用いた姿勢調節方法、姿勢確認装置を用いた水平状態確認方法、及び、姿勢確認装置を用いた液性治療材料の埋植方法を提供することを目的とする。
 かかる目的を達成するために、本発明は、体腔内にある患部面の向きを確認するために使用する体腔内患部面の姿勢確認装置であって、一部が体腔内に位置し、他部が体腔外に露出する本体部と、前記本体部の体腔内に位置する側に揺動自在に連結され、前記患部面に当接することで該患部面と同一の向きとなる当接面状部と、前記本体部の体腔外に露出する側に揺動自在に連結された指針部と、前記本体部に内蔵され、前記患部面に当接した前記当接面状部の向きを前記指針部に伝達して該指針部の向きに反映させる伝達手段とを備えることを特徴とする。
 上記の構成によれば、当接面状部を患部面に当接させると、当接面状部の向きが伝達手段によって、体腔外に露出している指針部に反映される。これによって、指針部を確認することで、患部面の姿勢を指針部の状態から容易に確認することができる。
 本発明の姿勢確認装置において、前記本体部は、中空の棒状に形成されており、前記当接面状部は、前記本体部の長手方向の一端に揺動自在に連結されて該当接面状部を支持する第1支持部材を備え、前記指針部は、前記本体部の長手方向の一端に揺動自在に連結されて該指針部を支持する第2支持部材を備え、前記伝達手段は、前記本体部の内部を通って前記第1支持部材と前記第2支持部材とを連結し、前記第1支持部材と前記第2支持部材との揺動を連動させるリンク部材を備えることを特徴とする。
 これによれば、伝達手段を、本体部の一端に設けた第1支持部材と本体部の他端に設けた第2支持部材とをリンク部材で繋ぐだけの簡単な構成として、前記当接面状部の向きを前記指針部の向きに反映させることができる。よって、装置を小型に構成することが可能で、比較的狭い体腔内への挿入操作も容易に行うことができる。
 本発明の姿勢確認装置において、前記当接面状部が当接した前記患部面の水平度を、前記指針部を介して判別可能とする判別手段を備えることが好ましい。なお、本発明に採用可能な前記判別手段としては、例えば、鉛直測定器、分度器型水平器、丸形気泡管型水平器、振り子型水平器等を挙げることができる。
 前記判別手段を備えることにより、当接面状部が当接した患部面の向きを正確に把握することができ、患部面の姿勢を容易且つ高精度に確認することができる。
 本発明の姿勢確認装置において、前記当接面状部は、少なくとも該当接面状部の揺動方向に直交する方向に縮径変形可能に形成されていることが好ましい。
 これによれば、前記当接面状部を体腔内に挿入するときに、患者の表皮に開けた穴が前記当接面状部の外径よりも小さくても縮径変形させて円滑に挿入できる。よって、施術者にとって作業性が向上し、更に、患者への負担を軽減することができる。
 また、本発明は、上記構成の姿勢確認装置を用いた体腔内患部面の姿勢調節方法であって、前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢に応じて患部面の向く方向を調節する調節工程とを備えることを特徴とする。
 また、本発明は、上記構成の姿勢確認装置を用いた体腔内患部面の水平状態の確認方法であって、前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢を確認する確認工程とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、上記各工程を順次行うことにより、姿勢確認装置を用いて患部面の向きを確実に把握することができる。従って、例えば、関節内視鏡視下手術において患部面を水平姿勢に維持するための患者の体位変換等の操作を、容易且つ精度よく行うことができる。
 さらに、本発明は、上記構成の姿勢確認装置を用いた液性の治療用材料を埋植する方法であって、前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢に応じて患部面の向く方向を調節する調節工程と、関節腔内に生じた欠損患部に液性の治療用材料を埋植する工程とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、上記各工程を順次行うことにより、水平でない患部面から漏れ出るリスクのある液性の治療用材料を適切に患部面に埋植することができる。
本発明の第1実施形態の姿勢確認装置の外観を示す斜視図。 第1実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第1実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 当接面状部を示す図。 当接面状部を示す図。 姿勢確認装置の使用時の工程を示す図。 姿勢確認装置の使用時の図4Aに続く工程を示す図。 姿勢確認装置の使用時の図4Bに続く工程を示す図。 姿勢確認装置の使用時の図4Cに続く工程を示す図。 姿勢確認装置の使用時の挿入工程を示す図。 判別手段の一例である姿勢判別部材を示す図。 判別手段の一例である姿勢判別部材を示す図。 判別手段の他の例である分度器型水平器を示す図。 判別手段の他の例である丸形気泡管型水平器を示す図。 判別手段の他の例である丸形気泡管型水平器を示す図。 判別手段の他の例である振り子型水平器を示す図。 判別手段の他の例である振り子型水平器を示す図。 第2実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第2実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第3実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第3実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第4実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。 第4実施形態の姿勢確認装置を一部破断して構成及び作動を示す図。
 本発明の第1実施形態について説明する。図1に示すように、第1実施形態による姿勢確認装置1は、棒状であって中空に形成された本体部2と、本体部2の一端部で揺動自在の当接面状部3と、本体部2の他端部で揺動自在の指針部4とを備えている。
 図2A及び図2Bに示すように、当接面状部3は、第1プーリ5(第1支持部材)に設けられている。第1プーリ5は、第1回転軸6を介して本体部2に支持されている。第1プーリ5の第1回転軸6は、当接面状部3を本体部2に対して揺動自在とする揺動軸として機能する。
 指針部4は、第2プーリ7(第2支持部材)に一体的に設けられている。第2プーリ7は、第2回転軸8を介して本体部2に支持されている。第2プーリ7の第2回転軸8は、指針部4を本体部2に対して揺動自在とする揺動軸として機能する。
 第1プーリ5と第2プーリ7とは同径であり、第1プーリ5と第2プーリ7とには、伝達ワイヤ9(リンク部材)が掛け渡されている。第1プーリ5と第2プーリ7との間の伝達ワイヤ9は、本体部2の内部に収容されている。
 当接面状部3が揺動すると、当接面状部3の揺動角度と同一角度だけ第1プーリ5が回転し、その回転が伝達ワイヤ9を介して第2プーリ7に伝達される。第2プーリ7は、伝達ワイヤ9によって伝達された第1プーリ5の回転角度と同一角度だけ回転し、それに伴って指針部4が揺動する。
 これにより、当接面状部3の姿勢は指針部4の姿勢に反映する。そして、当接面状部3の向く方向(軸線aが延びる方向)と指針部4の軸線b(仮想線)とは、互いに平行となるように設定されている。
 なお、第1実施形態においては、第1プーリ5、第2プーリ7、及び伝達ワイヤ9によって本発明の伝達手段が構成されている。
 また、当接面状部3は、図3Aに示すように、輪郭形状となる円形に形成された環状のワイヤによる当接部材10と、当接部材10の径方向に延びるフレーム部11とを備え、フレーム部11が第1プーリ5に連結されている。フレーム部11は、図2Aに示す軸線a回りに回転可能とされている。
 当接部材10は、図3Bに示すように、当接面状部3の揺動方向に直交する方向に弾発的に縮径変形自在に形成されている。当接部材10は、本実施形態においては、環状のワイヤを用いているため実体的な面を有さないが、ワイヤを輪郭とする内側が仮想面として実質的な面を有する。
 なお、当接部材10は環状のワイヤに限るものでなく、円盤状或いは皿状の柔軟性を有する板材によって形成してもよい。例えば、当接部材10として、環状の超弾性合金のワイヤや、ワイヤーロープ、合成樹脂、エアラストマー等によって形成される部材を使用してもよい。
 次に、姿勢確認装置1の使用方法について、関節内視鏡視下手術を例として説明する。先ず、図4Aに示すように、患者の表皮zに形成した穴yから関節腔xの内部(体腔内)へ関節内視鏡uを挿入し、治療対象となる関節の欠損部分(患部面w)を関節内視鏡uの視野に収める。
 次いで、図4Bに示すように、患者の表皮zに形成した関節内視鏡uを挿入するための穴yと異なる位置の表皮zに形成された穴vから関節腔xの内部(体腔内)へ姿勢確認装置1の当接面状部3及び本体部2の一端部を挿入する(挿入工程)。このとき、姿勢確認装置1は、図5に示すように、当接面状部3を本体部2の一端部に近接させて表皮zの穴vに挿入する。
 この時の穴vが当接面状部3の外径よりも小さかった場合には、図3Bに示すように、当接面状部3の当接部材10が縮径方向に変形して(当接部材10であるワイヤが大略楕円状に撓んで)穴vを通過する。穴vを通過した当接部材10は関節腔xの内部に入ると弾発的に図3Aに示す元の形状に戻る。
 続いて、図4Cに示すように、患部面wに当接面状部3の当接部材10を対面状態となるように当接させ、患部面wの向きに対して当接面状部3の向きを対応させる(患部面当接工程)。当接部材10はワイヤを輪郭とする内側が仮想面として患部面wに当接される。
 患部面wに当接面状部3の当接部材10を当接するとき、当接面状部3が本体部2に対して揺動する。当接面状部3の動作は、前述の本体部2に対する揺動の他に、本体部2は長手方向の軸回りに回転させることができ、さらに、前述した通りフレーム部11が軸線a回りに回転可能となっている。
 これらの動きにより当接部材10は患部面wに当接可能になる。このときの当接面状部3の揺動は、上述した伝達手段によって指針部4に伝達され、関節腔xの外部に露出した状態にある指針部4の姿勢に反映される(姿勢伝達工程)。
 このように、関節腔xの内部への本体部2の挿入角度に影響されることなく、患部面wの向きを指針部4の姿勢(軸線bの向き)で容易に確認することができる。
 そして、患部面wを水平姿勢とする場合には、図4Dに示すように、指針部4を確認しつつ患部面wのある患者の該当部位の姿勢(体位等)を調節する(調節工程)。
 指針部4は、棒状に形成されており、その姿勢が容易に視認できる。即ち、図2A及び図2Bに示すように、当接面状部3の向く方向(軸線aが延びる方向)と指針部4の軸線bとが互いに平行となるように設定されていることから、指針部4の軸線bが鉛直方向を指すとき、当接面状部3が当接している患部面wが水平であると判断できる。
 指針部4の軸線bが鉛直方向を指すか否かを一層正確に把握するために、図6A及び図6Bに示すように、指針部4に姿勢判別部材12を取り付けることが好ましい。姿勢判別部材12は、本発明における判別手段に相当する。
 姿勢判別部材12は、四角形のフレーム状に形成され、そのうちの1つの角部13の内側に起立姿勢の指針部4の上端が当接し、これによって指針部4に支持される。このとき、姿勢判別部材12は、指針部4の上端を支点とする振り子状に自由に動ける状態となっており、指針部4の当接支持する角部13の対角方向の角部先端14が、鉛直下方を指すようにバランス設定されている。
 姿勢判別部材12を指針部4に取り付けたことにより、指針部4の姿勢の鉛直度合いを容易に把握することができる。そして、姿勢判別部材12の角部先端14の指示方向と、指針部4の軸線bとを一致させるように、例えば、患者の体位変換を行えば、容易に患部面wを水平とすることができる。
 本発明における判別手段は、上記姿勢判別部材12に限るものではなく、一般に水平器或いは水準器と言われる構成のものを判別手段とすることができる。例えば、図7に示すように、角度目盛りを備える分度器型水平器15を指針部4に取り付けることで、指針部4の鉛直に対する姿勢(傾き)を測定することができる。
 また、図8A及び図8Bに示すように、指針部4に丸形気泡管型水平器16を取り付けて気泡16aの位置を確認することで、指針部4の軸線bが直交する面(即ち患部面w)の水平度を容易に判別することができる。
 また、図9A及び図9Bに示すように、振り子型水平器18を指針部4に取り付け、測定板18aの中央に対する振り子18bの先端の指示位置のズレによって指針部4の軸線bが直交する面(即ち患部面w)の水平度を容易に判別することができる。
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。図10A及び図10Bに示すように、第2実施形態による姿勢確認装置20は、中空棒状の本体部21と、本体部21の一端部に設けられた当接面状部22と、本体部21の他端部に設けられた指針部23とを備えている。
 当接面状部22は、大略三角形状の第1揺動部材24(第1支持部材)に一体的に連結保持されている。本体部21の一端部側の内面には、第1連結部材25が固設されている。第1揺動部材24は、第1揺動軸26を介して第1連結部材25に揺動自在に連結されている。当接面状部22は、第1実施形態における当接面状部3と同様に構成されている。
 指針部23は、大略三角形状の第2揺動部材27(第2支持部材)に一体的に連結保持されている。本体部21の他端部側の内面には、第2連結部材28が固設されている。第2揺動部材27は、第2揺動軸29を介して第2連結部材28に揺動自在に連結されている。指針部23は、第1実施形態における指針部4と同じ形状とされている。
 第1揺動部材24と第2揺動部材27とは、本体部21の内部に収容された棒状のリンク部材30により連結されている。リンク部材30は、長手方向の一端が回転自在の第1連結軸31を介して第1揺動部材24に連結され、長手方向の他端が回転自在の第2連結軸32を介して第2揺動部材27に連結されている。
 第1揺動軸26の軸心から第2揺動軸29の軸心までの距離は、第1連結軸31の軸心から第2連結軸32の軸心までの距離と等しい。第1揺動軸26の軸心から第1連結軸31の軸心までの距離は、第2揺動軸29の軸心から第2連結軸32の軸心までの距離と等しい。
 上記構成により、当接面状部22と第1揺動部材24とが、第1揺動軸26を介して一体に揺動すると、この時の揺動がリンク部材30を介して第2揺動部材27に伝達される。第2揺動部材27はリンク部材30を介して伝達された当接面状部22の揺動角と同じ角度だけ指針部23揺動を揺動させる。これにより、当接面状部22の姿勢が指針部23の姿勢に反映される。
 このように、第1揺動部材24と第2揺動部材27とを連結しているリンク部材30と本体部21とは、所謂平行リンク機構を構成しており、第2実施形態においては、第1揺動部材24、第2揺動部材27、リンク部材30、及び本体部21によって本発明の伝達手段が構成されている。これにより、第2実施形態の姿勢確認装置20も、前述した第1実施形態の姿勢確認装置1と同様の効果を得ることができる。
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。図11A及び図11Bに示すように、第3実施形態による姿勢確認装置33は、中空棒状の本体部34と、本体部34の一端部に設けられた当接面状部35と、本体部34の他端部に設けられた指針部36とを備えている。
 当接面状部35は、大略三角形状の第1揺動部材37(第1支持部材)に一体的に連結保持されている。本体部34の一端部側の内面には、第1連結部材38が固設されている。第1揺動部材37は、第1揺動軸39を介して第1連結部材38に揺動自在に連結されている。当接面状部35は、第1実施形態における当接面状部3と同様に構成されている。
 指針部36は、大略三角形状の第2揺動部材40(第2支持部材)に一体的に連結保持されている。本体部34の他端部側の内面には、第2連結部材41が固設されている。第2揺動部材40は、第2揺動軸42を介して第2連結部材41に揺動自在に連結されている。指針部36は、第1実施形態における指針部4と同じ形状とされているている。
 第1揺動部材37と第2揺動部材40とは、本体部34の内部に収容された棒状のリンク部材43により連結されている。リンク部材43は、長手方向の一端に回転自在の第1連結ピン44を備え、長手方向の他端に回転自在の第2連結ピン45を備えている。
 第1連結ピン44は、第1揺動部材37に形成されている第1長孔46に移動自在に連結され、第2連結ピン45は、第2揺動部材40に形成されている第2長孔47に移動自在に連結されている。
 上記構成により、当接面状部35と第1揺動部材37とが、第1揺動軸39を介して一体に揺動すると、この時の揺動がリンク部材43を介して第2揺動部材40に伝達される。第2揺動部材40はリンク部材43を介して伝達された当接面状部35の揺動角と同じ角度だけ指針部36揺動を揺動させる。これにより、当接面状部35の姿勢が指針部36の姿勢に反映される。
 また、リンク部材43は、両端の第1連結ピン44と第2連結ピン45とが、夫々、第1揺動部材37の第1長孔46と第2揺動部材40の第2長孔47とに連結されている。
 これにより、リンク部材43が第1揺動部材37と第2揺動部材40とを連動させる際には、第1連結ピン44と第2連結ピン45とが、夫々、第1長孔46と第2長孔47との長手方向に移動する。よって、第1揺動部材37及び第2揺動部材40の円弧起動を描く動きに、リンク部材43が影響されることがなく、リンク部材43は、その長手方向に直線的に移動する。
 このように、第1揺動部材37と第2揺動部材40とを連結しているリンク部材43と本体部34とは、所謂スライド機構を構成しており、第3実施形態においても、第1揺動部材37、第2揺動部材40、リンク部材43、及び本体部34によって本発明の伝達手段が構成されている。これにより、第3実施形態の姿勢確認装置33も、前述した第1実施形態の姿勢確認装置1と同様の効果を得ることができる。
 次に、本発明の第4実施形態について説明する。図12A及び図12Bに示すように、第4実施形態による姿勢確認装置48は、中空棒状の本体部49と、本体部49の一端部に設けられた当接面状部50と、本体部49の他端部に設けられた指針部51と、本体部49の内部に設けられた伝達手段52とを備えている。
 伝達手段52は、第1揺動部53(第1支持部材)と、第2揺動部54(第2支持部材)と、リンク部55(リンク部材)と、固定部56とを備えており、これらは、後述する4か所のヒンジ部(第1ヒンジ部57、第2ヒンジ部58、第3ヒンジ部59、第4ヒンジ部60)を介して、互いに一体に連設されている。本実施形態においては、伝達手段52は、合成樹脂により形成され、4か所のヒンジ部(第1ヒンジ部57、第2ヒンジ部58、第3ヒンジ部59、第4ヒンジ部60)は、第1揺動部53、第2揺動部54と、リンク部55、及び固定部56の各部よりも肉薄に形成されて屈曲容易とされている。
 第1揺動部53には、当接面状部50が一体に保持されている。第2揺動部54には、当接面状部50が一体に保持されている。固定部56は本体部49の内面に固定されており、リンク部55は本体部49の内部でその長手方向に沿って移動自在とされている。
 本体部49の一端部側に位置する固定部56と第1揺動部53との間に設けられた第1ヒンジ部57は、本体部49に対して第1揺動部53を揺動自在とする第1揺動軸として機能し、本体部49の他端部側に位置する固定部56と第2揺動部54との間に設けられた第2ヒンジ部58は、本体部49に対して第2揺動部54を揺動自在とする第2揺動軸として機能する。
 また、リンク部55の長手方向の一端と第1揺動部53との間に設けられた第3ヒンジ部59は、回転自在の第1連結軸と同等の機能を有しており、リンク部55の長手方向の他端と第2揺動部54との間に設けられた第4ヒンジ部60は、回転自在の第2連結軸と同等の機能を有している。
 上記構成により、当接面状部50と第1揺動部53とが、第1ヒンジ部57を介して一体に揺動すると、この時の揺動がリンク部55を介して第2揺動部54に伝達される。第2揺動部54はリンク部55を介して伝達された当接面状部50の揺動角と同じ角度だけ指針部51揺動を揺動させる。これにより、当接面状部50の姿勢が指針部51の姿勢に反映される。
 このように、第1揺動部53と第2揺動部54とを連結しているリンク部55と本体部49及び固定部56とは、所謂平行リンク機構を構成している。これにより、第4実施形態の姿勢確認装置48も、前述した第1実施形態の姿勢確認装置1と同様の効果を得ることができる。
 本発明は、簡易な構成でありながら、比較的狭い体腔内にある患部面の向きを容易に確認することができ、また、体腔内にある患部面の向きを容易に調節することができることから、直接損傷部位を見ることができない関節内視鏡視下手術等に際して好適に用いることができる。
x…関節腔(体腔)
w…患部面
1,20,33,48…姿勢確認装置
2,21,34,49…本体部
3,22,35,50…当接面状部
4,23,36,51…指針部
5…第1プーリ(第1支持部材)(伝達手段)
7…第2プーリ(第2支持部材)(伝達手段)
9…伝達ワイヤ(リンク部材)(伝達手段)
12…姿勢判別部材(判別手段)
15…分度器型水平器(判別手段)
16…丸形気泡管型水平器(判別手段)
18…振り子型水平器(判別手段)
24…第1揺動部材(第1支持部材)(伝達手段)
27…第2揺動部材(第2支持部材)(伝達手段)
30…リンク部材(伝達手段)
37…第1揺動部材(第1支持部材)(伝達手段)
40…第2揺動部材(第2支持部材)(伝達手段)
43…リンク部材(伝達手段)
53…第1揺動部(第1支持部材)(伝達手段)
54…第2揺動部(第2支持部材)(伝達手段)
55…リンク部(リンク部材)(伝達手段)?
 

Claims (7)

  1.  体腔内にある患部面の向きを確認するために使用する体腔内患部面の姿勢確認装置であって、
     一部が体腔内に位置し、他部が体腔外に露出する本体部と、
     前記本体部の体腔内に位置する側に揺動自在に連結され、前記患部面に当接することで該患部面と同一の向きとなる当接面状部と、
     前記本体部の体腔外に露出する側に揺動自在に連結された指針部と、
     前記本体部に内蔵され、前記患部面に当接した前記当接面状部の向きを前記指針部に伝達して該指針部の向きに反映させる伝達手段とを備えることを特徴とする体腔内患部面の姿勢確認装置。
  2.  請求項1記載の体腔内患部面の姿勢確認装置において、
     前記本体部は、中空の棒状に形成されており、
     前記当接面状部は、前記本体部の長手方向の一端に揺動自在に連結されて該当接面状部を支持する第1支持部材を備え、
     前記指針部は、前記本体部の長手方向の一端に揺動自在に連結されて該指針部を支持する第2支持部材を備え、
     前記伝達手段は、前記本体部の内部を通って前記第1支持部材と前記第2支持部材とを連結し、前記第1支持部材と前記第2支持部材との揺動を連動させるリンク部材を備えることを特徴とする体腔内患部面の姿勢確認装置。
  3.  請求項1又は2記載の体腔内患部面の姿勢確認装置において、
     前記当接面状部が当接した前記患部面の水平度を、前記指針部を介して判別可能とする判別手段を備えることを特徴とする体腔内患部面の姿勢確認装置。
  4.  請求項1~3の何れか1項記載の体腔内患部面の姿勢確認装置において、
     前記当接面状部は、少なくとも該当接面状部の揺動方向に直交する方向に縮径変形自在に形成されていることを特徴とする体腔内患部面の姿勢確認装置。
  5.  請求項1~3の何れか1項記載の体腔内患部面の姿勢確認装置を用いた体腔内患部面の姿勢調節方法であって、
     前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、
     前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、
     患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、
     前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢に応じて患部面の向く方向を調節する調節工程とを備えることを特徴とする体腔内患部面の姿勢調節方法。
  6.  請求項1~3の何れか1項記載の体腔内患部面の姿勢確認装置を用いた体腔内患部面の水平状態の確認方法であって、
     前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、
     前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、
     患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、
     前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢を確認する確認工程とを備えることを特徴とする体腔内患部面の水平状態確認方法。
  7.  請求項1~3の何れか1項記載の体腔内患部面の姿勢確認装置を用いた液性の治療用材料を埋植する方法であって、
     前記本体部の一部を体腔内に挿入し、該本体部の他部を体腔外に露出させた状態とする挿入工程と、
     前記挿入工程によって体腔内に挿入された前記本体部の一部に連結されている前記当接面状部を患部面に当接させて患部面の向く方向を入力する患部面当接工程と、
     患部面当接工程によって入力された患部面の向く方向を前記伝達手段により前記指針部に伝達して前記指針部の姿勢に反映させる姿勢伝達工程と、
     前記姿勢伝達工程によって患部面の向く方向が反映された前記指針部の姿勢に応じて患部面の向く方向を調節する調節工程と、
     関節腔内に生じた欠損患部に液性の治療用材料を埋植する工程とを備えることを特徴とする液性治療材料の埋植方法。
     
PCT/JP2022/010436 2021-03-11 2022-03-10 姿勢確認装置及び姿勢調節方法 WO2022191259A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023505619A JPWO2022191259A1 (ja) 2021-03-11 2022-03-10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038812 2021-03-11
JP2021-038812 2021-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022191259A1 true WO2022191259A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010436 WO2022191259A1 (ja) 2021-03-11 2022-03-10 姿勢確認装置及び姿勢調節方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022191259A1 (ja)
WO (1) WO2022191259A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503446A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 テクレス・ソシエタ・ペル・アチオニ 流体セメントで骨空洞、特に寛骨臼空洞を充填するための装置
JP2020509870A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 オースアライン・インコーポレイテッド 軟部組織の測定およびバランシングを行うシステムおよび方法
CN210843057U (zh) * 2019-09-24 2020-06-26 北京蒙太因医疗器械有限公司 股骨髁ap测量器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503446A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 テクレス・ソシエタ・ペル・アチオニ 流体セメントで骨空洞、特に寛骨臼空洞を充填するための装置
JP2020509870A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 オースアライン・インコーポレイテッド 軟部組織の測定およびバランシングを行うシステムおよび方法
CN210843057U (zh) * 2019-09-24 2020-06-26 北京蒙太因医疗器械有限公司 股骨髁ap测量器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022191259A1 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112641510B (zh) 关节置换手术机器人导航定位系统及方法
JP4372000B2 (ja) 関節置換用の移植組織片の位置を手術中に決定する装置および方法
CN102421392B (zh) 对准引导器
JP3690802B2 (ja) 膝関節形成の手術中に股関節部の機能上の中心を探知する装置
JP4754215B2 (ja) コンピュータ支援膝関節形成術の器具類、システム、および方法
US8764758B2 (en) Orientation device for surgical implement
JP5651579B2 (ja) 骨への変更を計画/誘導するための方法およびシステム
EP1507488B1 (de) Anordnung zur ermittlung funktionsbestimmender geometrischer grössen eines gelenkes eines wirbeltiers
US6928742B2 (en) Method and apparatus for finding the position of a mechanical axis of a limb
US20140303631A1 (en) Method and apparatus for determining the orientation and/or position of an object during a medical procedure
JP4439465B2 (ja) 関節免荷具検査装置
US20110060339A1 (en) Hip surgery assembly
JP2014036700A (ja) 関節置換術用ナビゲーション装置,そのプログラム,手術支援装置
JP2002519093A (ja) 人工膝を挿入するための装置及び方法
ES2598030T3 (es) Dispositivos y métodos para monitorizar la orientación rotacional de fragmentos óseos
JP2018506411A (ja) 大腿骨変位を測定するためのデバイス、および、損傷した股関節を修復するための外科的処置の間に整形外科的測定を行う方法
JP6243004B2 (ja) 寛骨臼補綴を内移植するための手術器具類の組合せ
EA008902B1 (ru) Индикатор для использования при хирургической операции
WO2022191259A1 (ja) 姿勢確認装置及び姿勢調節方法
JP2008526405A (ja) 外科手術器具の位置及び向きを表示する方法及び該方法を実施するための装置
JP2023144011A (ja) 蛍光透視鏡ロボット人工埋植システム及び方法
ES2655201T3 (es) Un monitor de orientación electrónica
TWI740673B (zh) 手術器械支持器
CN211131560U (zh) 定位仪
JP2019205825A (ja) 保持具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22767213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023505619

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22767213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1