WO2022190367A1 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022190367A1
WO2022190367A1 PCT/JP2021/010124 JP2021010124W WO2022190367A1 WO 2022190367 A1 WO2022190367 A1 WO 2022190367A1 JP 2021010124 W JP2021010124 W JP 2021010124W WO 2022190367 A1 WO2022190367 A1 WO 2022190367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print head
recording medium
image
nozzles
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/010124
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昇平 倉持
航平 長田
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2023505053A priority Critical patent/JPWO2022190367A1/ja
Priority to CN202180095494.4A priority patent/CN117355419A/zh
Priority to EP21930219.7A priority patent/EP4306323A4/en
Priority to PCT/JP2021/010124 priority patent/WO2022190367A1/ja
Priority to TW111100925A priority patent/TWI803143B/zh
Publication of WO2022190367A1 publication Critical patent/WO2022190367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection

Definitions

  • the present disclosure relates to an image forming apparatus and an image forming method.
  • an inkjet printing apparatus forms an image by ejecting ink from a large number of nozzles formed in the print head while moving the print head in the scanning direction while the recording medium is stopped. and a step of moving the recording medium little by little in a direction different from the scanning direction are alternately repeated to form an image on the recording medium.
  • Patent Document 1 discloses an inkjet printer that improves print image quality by appropriately correcting errors in the amount of paper feeding that moves paper as a recording medium in an interlace recording mode.
  • a nozzle row made up of multiple nozzles is divided into a plurality of rows by the number of passes, and ink is sequentially ejected from the multiple print nozzle rows for each divided region to form an image step by step. printing method. With this method, even if the amount or direction of ink ejection from a particular nozzle is not stable, or if ink is not ejected from a particular nozzle, Since the ejected inks are applied in layers, it is possible to obtain an image in which image quality deterioration is suppressed.
  • the distance from the effective nozzles at one end to the effective nozzles at the other end in the nozzle row direction may vary from print head to print head due to quality variations during production of the print heads.
  • Effective nozzles mean nozzles that eject ink, unlike dummy nozzles that do not eject ink. In such a case, if adjacent pixels are printed using print heads with different distances between nozzle ends, the distance between adjacent pixels may deviate from the original position, resulting in degraded image quality. . Since such a deviation occurs in units of regions divided by the number of passes, it is difficult to eliminate it with the technique disclosed in Patent Document 1.
  • the present disclosure provides an image forming apparatus and an image forming method capable of preventing deterioration in the quality of printed results even when the distance between nozzle ends in the nozzle rows of the print heads is different for each of a plurality of print heads. intended to provide
  • An image forming apparatus includes a plurality of print heads each having a nozzle array configured with a plurality of nozzles, and forming an image on the recording medium by ejecting ink droplets from the nozzle arrays; control to execute multi-pass printing in which the image is formed by relatively moving the print head and the recording medium a plurality of times along a second direction perpendicular to the first direction in which the nozzles of wherein the control unit controls, in at least part of the image, pixels between one nozzle pitch of the print head to be formed by a nozzle row of the single print head. control to execute the multi-pass printing.
  • the image forming method of the present disclosure is an image forming method that performs multi-pass printing in which an image is formed by relatively moving a plurality of print heads having nozzle rows each made up of a plurality of nozzles and a recording medium a plurality of times. and the multi-pass printing is performed so that adjacent pixels forming the image are formed by nozzle rows of the single print head.
  • the present disclosure even when the distances between nozzle ends in the nozzle rows of the print heads are different for each of the plurality of print heads, it is possible to prevent the quality of the print result from deteriorating.
  • FIG. 1 is a top view showing the main configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a print head
  • FIG. Diagram for explaining the positional relationship of the print heads A diagram showing an example in which one print head has two rows of nozzles.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example in which a plurality of head chip modules are arranged in one print head;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example in which a plurality of head chip modules are arranged in one print head;
  • Diagram for explaining general multi-pass printing operation A diagram for explaining a state in which the intervals between pixel columns are not uniform when there is variation in the print width for each print head in general multi-pass printing.
  • FIG. 1 is a top view showing the main configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a print head
  • FIG. Diagram for explaining the positional relationship of the print heads A diagram showing
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a first printing operation by the image forming apparatus;
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a second printing operation by the image forming apparatus;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining how the image region Ry1 and the image region Ry2 overlap in the vicinity of the ends;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a third printing operation by the image forming apparatus;
  • FIG. 1 is a top view showing the main configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the image forming apparatus 1 includes a carrier table 11 , a carriage 12 , a print head 13 and a controller 20 .
  • FIG. 1 is a schematic diagram, and the size of each component is exaggerated unlike the actual size. In the following description, the front side of FIG. 1 is the upper side, and the back side of the page is the lower side.
  • the transport table 11 is configured to move the recording medium B on which the image forming apparatus 1 forms an image along the first direction D1.
  • the recording medium B is, for example, a substrate used for a printed circuit board (PCB).
  • the recording medium B is, for example, paper phenol, paper epoxy, glass cloth epoxy, glass polyimide, glass cloth/non-woven cloth epoxy, glass cloth/paper epoxy, synthetic fiber epoxy, high frequency recording medium using fluorine, polyethylene, PPO, cyanate ester, or the like. All grades (FR-4, etc.) of copper clad laminates, polyimide films, PET films, glass substrates, ceramic substrates, wafer plates, stainless steel plates, etc. Preferably.
  • a plurality of print heads 13 and an ink tank corresponding to each print head 13 are installed on the carriage 12 . Further, the carriage 12 is provided with a position sensor (not shown) for reading the relative position with respect to the recording medium B. As shown in FIG. The carriage 12 is arranged above the transport table 11 and the recording medium B (on the front side of the paper surface of FIG. 1) so that the later-described nozzles 30 of the print head 13 face the recording medium B. As shown in FIG.
  • the carriage 12 is movably supported along the second direction D2 by a support portion (not shown).
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the print head 13. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 2, a nozzle row 31 is formed by arranging a plurality of nozzles 30 in a row. FIG. 2 is a schematic diagram, and the number of nozzles 30 provided in the print head 13 differs from the actual number.
  • the ink is ink containing, for example, a coating agent for manufacturing printed wiring, an insulating material, and the like.
  • a single ink is loaded in each of the plurality of nozzles 30 of the plurality of print heads 13 .
  • single inks include, for example, solder resist inks for circuit formation on PCB substrates.
  • the plurality of print heads 13 are attached to the carriage 12 so that the plurality of nozzles 30 they have are arranged along the first direction D1.
  • two print heads 13, ie, print heads 13A and 13B are attached to the carriage 12.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the positional relationship between the print heads 13A and 13B.
  • FIG. 3 is a view of the carriage 12 viewed from below, that is, from the recording medium B side in FIG.
  • the print head 13A and the print head 13B are arranged in a state of being shifted from each other in the second direction D2.
  • the control unit 20 forms an image on the surface of the recording medium B by controlling each configuration described above. Specifically, the control unit 20 causes the print head 13 to eject ink onto the recording medium B while moving the print head 13 relative to the recording medium B in the second direction D2. After that, the control unit 20 moves the carriage 11 in the first direction D1 by a predetermined distance, and again moves the print head 13 with respect to the recording medium B in the second direction D2 to print on the recording medium B. Ink is ejected from the head 13 . An image is formed on the recording medium B by repeating this.
  • the carriage 11 is moved in the second direction D2 with respect to the print head 13, ink is ejected from the print head 13 as the carriage 11 is moved, and the print head 13 is moved in the first direction D1 each time the movement is completed. You may make it move.
  • the print head 13 may be fixed, and the transport table 11 may be moved in the second direction D2 with respect to the print head 13, and may also be moved in the first direction D1 each time the movement is completed.
  • both the print head 13 and the carriage 11 may be moved in the second direction D2, and both the print head 13 and the carriage 11 may be moved in the first direction D1 each time movement is completed.
  • FIG. 4A is a diagram showing an example in which one print head 13 has two nozzle rows 31.
  • FIG. 4B multiple head chip modules 32 may be arranged within one print head 13 .
  • the head chip module 32 is a module formed by arranging a plurality of print chips. In the example shown in FIG. 4B, two head chip modules 32 are arranged side by side along the second direction D2 to improve the resolution. In the example shown in FIG. 4C, two head chip modules 32 are staggered along the first direction D1 to expand the area that the print head 13 can print at once.
  • ⁇ Print operation> The printing operation of the image forming apparatus 1 according to the embodiment of the present disclosure will be described below in comparison with general multi-pass printing operation.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining general multi-pass printing operations.
  • FIG. 5 shows the positional relationship between the two print heads H1 and H2 integrally configured and the image areas R1 to R4 formed on the recording medium in general multi-pass printing in chronological order. A schematic diagram is shown.
  • the right side of FIG. 5 shows an enlarged view of the image regions R1 to R4 shown on the left side of FIG. 5, which are surrounded by broken lines.
  • the nozzle row of one print head is configured by arranging 1024 nozzles in a row. Further, in the following description, the distance between nozzle ends in the nozzle row direction is referred to as print width. In the example shown in FIG. 5, the print width of the print head was 72.1 ⁇ 0.02 mm. ⁇ 0.02 mm is the variation during print head manufacturing. In the following description, the nozzle arranged at one end of each nozzle row is the 1st nozzle, and the nozzle arranged at the other end is the 1024th nozzle.
  • the first pass printing is performed by the 1st to 512nd nozzles of the first print head H1. More specifically, while the recording medium is stationary, the first and second print heads H1 and H2 move in the second direction D2 while ejecting ink from the 1st to 512nd nozzles of the first print head H1. move along. Thereby, as shown in FIG. 5, the first image area R1 is formed.
  • the first image region R1 at the time when the printing operation of the first pass is completed is formed by 512 rows of pixels with a gap between the nozzles 30 (hereinafter referred to as nozzle pitch). .
  • nozzle pitch a gap between the nozzles 30
  • the second pass printing is performed. More specifically, after the recording medium is moved by a predetermined amount along the first direction D1, while the recording medium is stationary, ink is ejected from the 1st to 1024th nozzles of the first print head H1. , the first and second print heads H1, H2 move along the second direction D2. As a result, in the second image area R2 at the time when the printing operation of the second pass is completed, as shown in FIG. The 513rd to 1024th nozzles newly form 512 columns of pixels. Then, adjacent to the second image area R2, a first image area R1 including 512 pixel columns is newly formed by the 1st to 512nd nozzles of the first print head.
  • the movement amount for moving the recording medium (hereinafter referred to as the feed amount) is the amount by which the first and second print heads H1 and H2 are positioned to form the next image.
  • the value is the sum of the 512 nozzle pitches and the value corresponding to the interval between pixels along the first direction D1 (referred to as the inter-pixel distance in the following description). That is, (512 nozzle pitches + 1 inter-pixel distance) is the feed amount.
  • the feed amount is 36.10 mm.
  • the printing of the third pass is performed. More specifically, after the recording medium has been fed by a predetermined amount along the first direction D1, while the recording medium is stationary, the first to 1024th print heads of the first print head H1 and the second print head The first and second print heads H1 and H2 move along the second direction D2 while ejecting ink from the 1st to 512nd nozzles of H2.
  • the third image region R3 at the time when the printing operation of the third pass is completed as shown in FIG. 512 rows of pixels are newly formed by the 1st to 512nd nozzles of the head H2.
  • the 513th to the 513th image of the first print head is adjacent to the row of pixels formed up to the second pass.
  • the 1024th nozzle forms 512 columns of pixels.
  • a new first image area R1 including 512 rows of pixels is formed by the 1st to 512nd nozzles of the first print head H1.
  • the feed amount of the recording medium in the second pass to the third pass is 36.15 mm, which is the same as the feed amount in the first pass to the second pass.
  • the printing of the fourth pass is performed. More specifically, after the recording medium has been fed by a predetermined amount along the first direction D1, while the recording medium is stationary, the first to 1024th print heads of the first print head H1 and the second print head While ejecting ink from the 1st to 1024th nozzles of H2, that is, all the nozzles of the first and second print heads H1 and H2, the first and second print heads H1 and H2 move along the second direction D2. to move.
  • the 1st print head H2 of the second print head H2 is further adjacent to the row of pixels formed by the third pass.
  • the 512th to 512nd nozzles form 512 columns of pixels.
  • 513 of the first print head H1 is further adjacent to the row of pixels formed by the third pass.
  • 512 columns of pixels are formed by the 1024th nozzles.
  • a new first image area R1 including 512 rows of pixels is formed by the 1st to 512nd nozzles of the first print head H1.
  • the feeding amount of the recording medium B from the third pass to the fourth pass is 36.15 mm, which is the same as the feeding amount up to the third pass.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a state in which, in general multi-pass printing, when there is variation in the print width for each print head, the intervals between the rows of pixels are not uniform.
  • FIG. 6 exaggerates the displacement of the pixel columns.
  • the print width of the first print head H1 is 72.08 mm and the print width of the second print head H2 is 72.12 mm.
  • the positions of the nozzles of the print heads H1 and H2 with respect to the recording medium will deviate from their original positions. Therefore, due to variations in the print width between the print heads H1 and H2, as shown in FIG. 6, there may be a portion Aw where the interval between the pixel rows widens and a portion An where the interval between the pixel rows narrows.
  • the image forming apparatus 1 is used to print a wiring portion of a PCB or the like, such misalignment of pixel rows can be a serious defect.
  • the following operations can reduce the positional deviation of pixels even if there is variation in the print width of each print head.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the first printing operation by the image forming apparatus 1.
  • FIG. The left side of FIG. 7 shows the positional relationship between the two print heads 13A and 13B and the image areas Rx1 and Rx2 formed on the recording medium B in the first printing operation by the image forming apparatus 1 in chronological order. A schematic is shown.
  • the right side of FIG. 7 shows an enlarged view of the image regions Rx1 and Rx2 shown on the left side of FIG. 7, which are surrounded by broken lines.
  • the control unit 20 performs the first pass printing using the 1st to 1024th nozzles of the print head 13A and the 1st to 1024th nozzles of the print head 13B, that is, all the nozzles. More specifically, in a state where the recording medium is stationary, the control unit 20 causes the print heads 13A and 13B to move in the second direction D2 while ejecting ink from all the nozzles 30 of the print heads 13A and 13B. move. As a result, as shown in FIG. 7, an image region Rx1 formed only by the nozzles 30 of the print head 13A and an image region Rx2 formed only by the nozzles 30 of the print head 13B are formed adjacent to each other. be done. Although some parts are omitted in FIG. 7, the image regions Rx1 and Rx2 at the time when the printing operation of the first pass is completed are each formed by 1024 rows of pixels with an interval corresponding to the nozzle pitch. formed.
  • control unit 20 performs second-pass printing. More specifically, after the recording medium B is fed in the first direction by a predetermined amount, the control unit 20 causes all the nozzles of the print heads 13A and 13B to eject ink while the recording medium B is stationary. while moving the print heads 13A and 13B along the second direction. Although part of it is omitted in FIG. 7, in the image regions Rx1 and Rx2 at the time when the printing operation of the second pass is completed, a new A new column of pixels is formed.
  • the feed amount of the recording medium B is the distance between pixels formed on the recording medium B along the first direction (inter-pixel distance). That is, in the first printing operation, the control unit 20 moves the recording medium B along the first direction D1 by the one-pixel distance.
  • the inter-pixel distance is determined by the nozzle pitch and the number of passes. When the nozzle pitch is 70.4 ⁇ m and the number of passes is 4, the feed amount for the first printing operation is 17.6 ⁇ m.
  • the feed amount may be determined by the control unit 20 before or at the start of the printing operation and stored in a storage unit or the like (not shown).
  • the printing of the third pass and the fourth pass is performed sequentially.
  • the printing operations of the third pass and the fourth pass are also substantially the same as the printing operation of the second pass.
  • the printing operation of the fourth pass fills all the gaps corresponding to the nozzle pitch, and the formation of images in the image areas Rx1 and Rx2 is completed.
  • the control unit 20 feeds the recording medium B until the print heads 13A and 13B reach the position where the next image should be formed, the printing operation of the fifth and subsequent passes in the new image area is started.
  • the feed amount of the recording medium B until the print heads 13A and 13B reach the position where the next image should be formed is the sum of the print widths of the print heads 13A and 13B and the sum of the one nozzle pitch of each of the print heads 13A and 13B. is the value obtained by adding .
  • the feed amount for the fifth pass is 144.3410 mm.
  • the feeding amount of the recording medium B until the print heads 13A and 13B reach the position where the next image should be formed is not limited to the above.
  • the feed amount is set to be smaller than the above-described value (144.3410 mm). You can make it a little smaller.
  • an image area Rx1 formed only by the nozzles 30 of the print head 13A and an image area Rx2 formed only by the nozzles 30 of the print head 13B are formed on the recording medium B. are formed adjacent to each other. Therefore, in each of the image regions Rx1 and Rx2 formed by the first printing operation, pixels formed by the nozzles 30 of the print head 13A and pixels formed by the nozzles 30 of the print head 13B are mixed. do not do. Therefore, at least inside the respective image regions Rx1 and Rx2, it is possible to suppress the adverse effect (positional deviation) caused by the difference in the print widths of the print heads 13A and 13B.
  • the positional deviation due to the different print widths of the print heads 13A and 13B can be suppressed to about half the difference of one nozzle pitch between the print heads 13A and 13B.
  • the print width of each of the print heads 13A and 13B is The positional deviation due to the difference in .mu.m can be about 0.02 .mu.m. Therefore, even if the print widths of the print heads 13A and 13B are different, the image forming apparatus 1 can form an image in which adverse effects due to the difference in print width are reduced.
  • the feeding amount of the recording medium B between passes was the distance between pixels in the first direction D1, but in the second printing operation described below, the feeding amount is greater.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the second printing operation by the image forming apparatus 1.
  • FIG. The left side of FIG. 8 shows the positional relationship between the two print heads 13A and 13B and the image areas Ry1 and Ry2 formed on the recording medium B in the second printing operation of the image forming apparatus 1 in chronological order. A schematic is shown.
  • the right side of FIG. 8 shows an enlarged view of the image areas Ry1 and Ry2 shown on the left side of FIG. 8, which are surrounded by broken lines.
  • the control unit 20 uses the 1st to 1024th nozzles 30 of the print head 13A and the 1st to 1024th nozzles 30 of the print head 13B, that is, all the nozzles 30 of the print heads 13A and 13B to perform the first pass. to print. More specifically, while the recording medium B is stationary, the controller 20 causes the print heads 13A and 13B to eject ink from all the nozzles 30 of the print heads 13A and 13B along the second direction D2. to move. As a result, as shown in FIG. 8, an image region Ry1 formed only by the nozzles 30 of the print head 13A and an image region Ry2 formed only by the nozzles 30 of the print head 13B are formed adjacent to each other. be done.
  • the image region Ry1 at the time when the printing operation of the first pass is completed is formed of 1024 rows of pixels with an interval corresponding to the nozzle pitch.
  • the image region Ry2 at the time when the first-pass printing operation is completed is formed of 1024 pixel rows with an interval corresponding to the nozzle pitch.
  • control unit 20 performs second-pass printing. More specifically, after the recording medium B has been fed in the first direction D1 by a predetermined amount, the control unit 20 controls all the nozzles 30 of the print heads 13A and 13B to While ejecting ink, the print heads 13A and 13B are moved along the second direction D2.
  • the feed amount by which the control unit 20 feeds the recording medium B is (14 nozzle pitches + 1 inter-pixel distance).
  • the feed amount is 1.004 mm.
  • the 15th nozzle 30 of the print head 13A is positioned adjacent to the pixel row formed by the first nozzle 30 of the print head 13A in the first pass. , form a new pixel column.
  • the 14th nozzle 30 of the print head 13A is not positioned adjacent to the row of pixels formed by the first nozzle 30 of the print head 13A in the first pass, but (1 nozzle pitch + 1 A row of pixels is formed at a position separated by the distance between pixels in the opposite direction to the first direction D1.
  • the pixel row formed by the 1st to 13th nozzles 30 of the print head 13A is formed further to the right of the pixel row formed by the 14th nozzle 30 shown in FIG. .
  • the pixel rows formed by the 1st to 14th nozzles 30 of the print head 13A are not adjacent to the pixel rows formed in the first pass and are formed independently.
  • the feeding amount of the recording medium B in the second printing operation may be determined by the control unit 20 before or at the start of the printing operation, and stored in a storage unit or the like (not shown).
  • the feed amount is set to (14 nozzle pitches + 1 inter-pixel distance).
  • adjacent pixels along the first direction D1 are formed by nozzles 30 within the same print head 13 separated by about 14 nozzle pitches.
  • the amount by which the control unit 20 feeds the recording medium B between passes does not have to be 14 nozzle pitches.
  • the control unit 20 may set the feed amount to (2 to 3 nozzle pitches+1 inter-pixel distance).
  • control unit 20 performs printing for the third pass. More specifically, after the recording medium B has been fed in the first direction by the same amount as the feed amount from the first pass to the second pass, the control unit 20 controls the print head while the recording medium B is stationary. The print heads 13A and 13B are moved along the second direction while ejecting ink using all the nozzles 30 of 13A and 13B.
  • pixels formed by the 15th to 1024th nozzles 30 of the print head 13A are adjacent to the row of pixels formed in the second pass. and a new row of pixels by the 1st to 1024th nozzles 30 of the print head 13B.
  • the pixel columns formed by the 1st to 14th nozzles 30 of the print head 13A are not adjacent to the pixel columns formed in the second pass and are formed independently.
  • control unit 20 performs the fourth pass printing. More specifically, after the recording medium B has been fed in the first direction by the same amount as the feed amount from the first pass to the second pass, the control unit 20 controls the print head while the recording medium B is stationary. The print heads 13A and 13B are moved along the second direction while ejecting ink using all the nozzles 30 of 13A and 13B.
  • a new column of pixels is formed by the second nozzle 30 .
  • the pixel columns formed by the 1st to 14th nozzles 30 of the print head 13A are not adjacent to the pixel columns formed in the third pass and are formed independently.
  • the rows of pixels formed by the 1st to 14th nozzles 30 of the print head 13A are different from the pixels formed in the previous pass. Columns are not formed contiguously. Therefore, when the printing operation up to the fourth pass is completed, there is a vacancy in some pixel columns in the vicinity of the upstream end along the first direction D1 of the image area Ry1. The same applies to the vicinity of the downstream end of the image region Ry2 along the first direction D1.
  • the controller 20 causes the print heads 13A and 13B to advance the recording medium B until the position where the next image should be formed. is filled in the print operation of
  • FIG. 9 is a diagram for explaining how the image area Ry1 and the image area Ry2 overlap in the vicinity of the edge.
  • FIG. 9 shows that the edge of the image region Ry1 formed in the 1st to 4th passes and the edge of the image region Ry2 formed in the 5th to 8th passes overlap each other. Note that FIG. 9 exaggerates the overlapped portions, and the scale is different from the actual scale.
  • the recording medium B has an image area Ry1 formed only by the nozzles 30 of the print head 13A and an image area Ry2 formed only by the nozzles 30 of the print head 13B. , are formed adjacent to each other. Therefore, in each of the image regions Ry1 and Ry2 formed by the second printing operation (excluding the vicinity of the end portion), the pixel rows formed by the nozzles 30 of the print head 13A and the nozzles 30 of the print head 13B are not mixed with the pixel columns formed by Therefore, at least inside the respective image areas Ry1 and Ry2, it is possible to minimize the adverse effects (positional deviation) caused by the different print widths of the print heads 13A and 13B.
  • the feeding amount of the recording medium B is larger than in the first printing operation.
  • adjacent columns of pixels along the first direction D1 are formed using nozzles 30 positioned further apart within the same print head 13 than in the first printing operation. It is This provides the following effects.
  • the same nozzles 30 are used to print four passes, so four pixels adjacent along the first direction D1 are formed by the same nozzles 30 .
  • a specific nozzle 30 in the nozzle array 31 has an ink ejection abnormality (bending, defect, decrease in ejection amount, decrease in ejection speed, etc.)
  • the nozzle that causes the ejection abnormality in the first printing operation 30 will form four adjacent pixels.
  • a nozzle 30 with an ejection abnormality causes ink landing deviation, and the ink landing deviation causes pixel position deviation. Therefore, in the first printing operation, the positional deviation is concentrated in four adjacent pixels formed by the nozzle 30 in which the ejection abnormality has occurred.
  • the vicinity of both ends of the image region Ry1 along the first direction D1 is printed so as to partially overlap the vicinity of both ends of the image region Ry2.
  • adjacent pixels are composed of nozzles that are at least 14 nozzle pitches ahead, and due to the difference between the feed amount of the recording medium B and the nozzle pitches of the print heads 13A and 13B, positional deviation of the pixels can occur. Specifically, (difference in nozzle pitch between the print heads 13A and 13B) ⁇ (14+1/4) ⁇ 4 ⁇ 2, a misalignment of about 1.1 ⁇ m can occur.
  • the first printing operation and the second printing operation have their own advantages, and it is desirable that they be used properly depending on the purpose. Whether the first printing operation or the second printing operation is to be performed may be set in advance by the user of the image forming apparatus 1. It is also possible to automatically set which one to perform according to the environment in which it is present. Since the difference between the first printing operation and the second printing operation is the feeding amount of the recording medium B, in other words, the control unit 20 controls the feeding amount of the recording medium B in the printing operation according to various conditions described below. The feed amount may be changed appropriately.
  • the first print operation is adopted (the feed amount is set to the distance between one pixel), thereby achieving high quality overall. image can be formed.
  • the second printing operation is adopted (the feed amount is set to n nozzle pitch + 1 inter-pixel distance).
  • FIG. 10A is a diagram showing how the ink ejected from each nozzle 30 of the print head 13 narrows inward.
  • FIG. 10B is a diagram showing how the ink ejected from each nozzle 30 of the print head 13 spreads outward. 10A and 10B, dashed lines indicate the direction of ejected ink.
  • the control unit 20 employs the first printing operation. This is because, in the first printing operation, the same nozzles 30 form adjacent pixels in the image area formed by the same print head 13, so even if the ejection angle of the ink from the nozzles 30 is biased, the effect is smaller compared to the second printing operation.
  • the temperatures of the plurality of print heads 13 may be different from each other. Then, when there is a temperature difference between the plurality of print heads 13 , the distance between the nozzles 30 increases due to thermal expansion, so that the print width differs for each print head 13 .
  • the same nozzles 30 form adjacent pixels in the image area formed by the same print head 13, so the difference in print width between the print heads 13 affects the formed image. is smaller compared to the second printing operation.
  • control unit 20 acquires information about the temperature of each print head 13 by using a temperature sensor provided for each print head 13, for example, and when the temperature difference between the print heads 13 is equal to or higher than a predetermined temperature, The first printing operation should be forcibly adopted.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the third printing operation by the image forming apparatus 1.
  • FIG. 11 shows an enlarged schematic diagram of pixel rows formed by the first to third nozzles 30 of the print head 13A in the first pass to the eighth pass.
  • the third printing operation is the same as the first printing operation in that four adjacent pixel rows are formed by the same nozzles 30 from the first pass to the fourth pass. It is different from the first printing operation in that all the pixels that are printed are not formed.
  • the feeding amount of the recording medium B up to the fourth pass is an amount corresponding to the distance between one pixel, as in the first printing operation.
  • the control unit 20 returns the recording medium B to the same position as the pixel row formed by a certain nozzle 30 in the first pass. That is, the control unit 20 performs an operation to return the recording medium B by the distance between three pixels.
  • the feeding amount of the printing medium B from the fifth pass to the eighth pass is an amount corresponding to the distance between one pixel, as in the case up to the fourth pass.
  • the same pixel row is formed twice by the same nozzle 30 in the third printing operation. Therefore, even if the print widths of the print heads 13A and 13B are different, the influence thereof can be minimized, and streaks are generated between adjacent pixel rows by forming the same pixel rows at once. can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

本発明の画像形成装置は、複数のノズルで構成されたノズル列を有し、前記ノズル列からインク液滴を吐出することによって前記記録媒体上に画像を形成する複数の印刷ヘッドと、前記複数のノズルが配列された第1方向に直交する第2方向に沿って、前記印刷ヘッドと前記記録媒体とを複数回相対的に移動させることによって前記画像を形成するマルチパス印刷を実行する制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記画像内の少なくとも一部において、前記印刷ヘッドの1ノズルピッチの間の画素が、単一の前記印刷ヘッドが有するノズル列によって形成されるように前記マルチパス印刷を実行する制御を行う。

Description

画像形成装置および画像形成方法
 本開示は、画像形成装置、および、画像形成方法に関する。
 従来、インクジェット印刷装置(画像形成装置)は、記録媒体を停止させた状態で、印刷ヘッドを走査方向に動かしながら、印刷ヘッドに形成された多数のノズルからインクを吐出させて画像を形成する工程と、記録媒体を走査方向とは異なる方向へ少しずつ移動させる工程と、を交互に繰り返すことにより、記録媒体上に画像を形成する。
 特許文献1では、インターレース記録モードにおいて、記録媒体としての紙を移動させる紙送り量の誤差を適切に補正することによって、印刷画質を向上させるインクジェットプリンタが開示されている。
特開2003-011344号公報
 印刷ヘッドの生産時の品質ばらつき等により、ノズルからのインクの吐出量や吐出方向が安定しなかったり、ノズルのつまり等により特定のノズルからインクが吐出されなかったり等、ノズルの欠陥が生じることがある。このような欠陥があるノズルを有する印刷ヘッドを用いて画像を形成すると、画質が低下する場合がある。このような画質の低下を改善する方法として、マルチパス印刷が普及している。
 マルチパス印刷は、複数のノズルで構成されたノズル列を、パス回数分、複数に分割し、分割した領域毎に、複数の印刷ノズル列から順次インクを吐出させて画像を段階的に形成する印刷方式である。このような方式によって、特定のノズルからのインクの吐出量や吐出方向が安定しなかったり、特定のノズルからインクが吐出されなかったりしても、これらのような不具合が発生していないノズルから吐出されたインクが重ねて塗布されるため、画質劣化が抑えられた画像を得ることができる。
 しかしながら、マルチパス印刷を採用しても、画質劣化を抑えることが困難な場合がある。印刷ヘッドの生産時の品質ばらつき等により、ノズル列方向における一端部の有効ノズルから他端部の有効ノズルまでの距離(ノズル端部同士の距離)が印刷ヘッド毎に異なってしまうことがある。有効ノズルとは、インクを吐出しないダミーノズルとは異なり、インクを吐出するノズルを意味する。このような場合、ノズル端部同士の距離がそれぞれ異なる印刷ヘッドを用いて隣接する画素を印刷すると、隣接する画素同士の間隔が本来の位置からずれてしまい、画質が低下してしまうことがある。このようなズレは、パス回数で分割した領域単位で生じるため、特許文献1に開示された技術では解消することが困難である。
 本開示は、印刷ヘッドのノズル列においてノズル端部同士の距離が複数の印刷ヘッド毎に異なっているときでも、印刷結果の品質の劣化を防止することができる画像形成装置、および、画像形成方法を提供することを目的とする。
 本開示の画像形成装置は、複数のノズルで構成されたノズル列を有し、前記ノズル列からインク液滴を吐出することによって前記記録媒体上に画像を形成する複数の印刷ヘッドと、前記複数のノズルが配列された第1方向に直交する第2方向に沿って、前記印刷ヘッドと前記記録媒体とを複数回相対的に移動させることによって前記画像を形成するマルチパス印刷を実行する制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記画像内の少なくとも一部において、前記印刷ヘッドの1ノズルピッチの間の画素が、単一の前記印刷ヘッドが有するノズル列によって形成されるように前記マルチパス印刷を実行する制御を行う。
 本開示の画像形成方法は、複数のノズルで構成されたノズル列を有する複数の印刷ヘッドと記録媒体とを複数回相対的に移動させることによって画像を形成するマルチパス印刷を実行する画像形成方法であって、単一の前記印刷ヘッドが有するノズル列によって前記画像を構成する隣接画素が形成されるように前記マルチパス印刷を実行する。
 本開示によれば、印刷ヘッドのノズル列においてノズル端部同士の距離が複数の印刷ヘッド毎に異なっているときでも、印刷結果の品質の劣化を防止することができる。
本開示の実施の形態における画像形成装置の主要構成を示す上面図 印刷ヘッドの構成の一例を示す図である。 印刷ヘッドの位置関係について説明するための図 1つの印刷ヘッドが2列のノズル列を有する例を示す図 1つの印刷ヘッド内に複数のヘッドチップモジュールが配置された例を示す図 1つの印刷ヘッド内に複数のヘッドチップモジュールが配置された例を示す図 一般的なマルチパス印刷の動作について説明するための図 一般的なマルチパス印刷において、印刷ヘッド毎に印字幅のバラツキがある場合に、画素の列同士の間隔が均等ではなくなった状態を説明するための図 画像形成装置による第1の印刷動作について説明するための図 画像形成装置による第2の印刷動作について説明するための図 画像領域Ry1と画像領域Ry2とが端部付近において重なり合う様子を説明するための図 印刷ヘッドの各ノズルから吐出されるインクが内向きに狭まるように射出される様子を示す図 印刷ヘッドの各ノズルから吐出されるインクが外向きに拡がるように射出される様子を示す図 画像形成装置による第3の印刷動作について説明するための図
 以下、本開示の実施形態に係る画像形成装置について説明する。 
<画像形成装置の構成>
 図1は、本開示の実施の形態における画像形成装置1の主要構成を示す上面図である。画像形成装置1は、搬送台11と、キャリッジ12と、印刷ヘッド13と、制御部20と、を備える。図1は模式図であり、各構成の大きさは実際とは異なり誇張して示している。以下の説明において、図1の紙面手前側を上、紙面奥側を下とする。
 搬送台11は、画像形成装置1の画像形成の対象となる記録媒体Bを第1方向D1に沿って移動させる構成である。本実施の形態において、記録媒体Bは、例えばプリント配線基板(Printed Circuit Board:PCB)に用いられる基板である。記録媒体Bは、例えば、紙フェノール、紙エポキシ、ガラス布エポキシ、ガラスポリイミド、ガラス布/不繊布エポキシ、ガラス布/紙エポキシ、合成繊維エポキシ、フッ素・ポリエチレン・PPO・シアネートエステル等を用いた高周波回路用銅張積層版等の材質を用いたもので全てのグレード(FR-4等)の銅張積層版、その他ポリイミドフィルム、PETフィルム、ガラス基板、セラミック基板、ウエハ板、及びステンレス鋼板等であることが好ましい。
 キャリッジ12には、複数の印刷ヘッド13と、各印刷ヘッド13に対応したインクタンクと、が設置されている。また、キャリッジ12には、記録媒体Bとの相対位置を読み取るための図示しない位置センサが設けられている。キャリッジ12は、印刷ヘッド13の後述するノズル30が記録媒体Bと対向するように、搬送台11および記録媒体Bの上側(図1の紙面手前側)に配置されている。
 また、キャリッジ12は、図示しない支持部によって、第2方向D2に沿って移動可能に支持されている。
 各印刷ヘッド13は、インク液滴を吐出させるための複数のノズル30を有する。なお、以下の説明において、ノズル30がインク液滴を吐出させることを、単にインクを吐出する、と記載することがある。図2は、印刷ヘッド13の構成の一例を示す図である。図2に示す例では、複数のノズル30が一列に並べられてノズル列31が形成されている。図2は模式図であり、印刷ヘッド13に設けられているノズル30の数は実際とは異なる。
 本実施の形態において、インクは、例えばプリント配線製造用のコーティング剤や絶縁材料等を含むインクである。複数の印刷ヘッド13が有する複数のノズル30には、それぞれ単一のインクが装填されている。単一のインクの例としては、例えばPCB基板における回路形成用のソルダーレジストインクが挙げられる。
 複数の印刷ヘッド13は、それぞれが有する複数のノズル30が第1方向D1に沿って並ぶように、キャリッジ12に取り付けられている。本実施の形態においては、図3に示すように、キャリッジ12には、印刷ヘッド13A,13Bの2つの印刷ヘッド13が取り付けられている。
 図3は、印刷ヘッド13A,13Bの位置関係について説明するための図である。図3はキャリッジ12を下側、すなわち図1における記録媒体B側から見た図である。本実施の形態では、図3に示すように、印刷ヘッド13Aと印刷ヘッド13Bとは、第2方向D2において互いにずれた状態で配置されている。
 制御部20は、上述した各構成を制御することにより、記録媒体Bの表面に画像を形成する。具体的には、制御部20は、印刷ヘッド13を記録媒体Bに対して第2方向D2に移動させながら、印刷ヘッド13から記録媒体Bに対してインクを吐出させる。その後、制御部20は、搬送台11を第1方向D1に所定の距離移動させて、再度、印刷ヘッド13を記録媒体Bに対して第2方向D2に移動させながら、記録媒体B上に印刷ヘッド13からインクを吐出させる。これを繰り返すことにより、記録媒体Bに画像が形成される。
 以上、本開示の実施の形態に係る画像形成装置1の主要な構成について説明した。ただし、上述の説明は画像形成装置1の構成の一例であって、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、印刷ヘッド13に対して搬送台11を第2方向D2に移動させ、搬送台11の移動とともに印刷ヘッド13からインクを吐出させ、移動が完了するたびに印刷ヘッド13を第1方向D1に移動させるようにしてもよい。また、印刷ヘッド13を固定し、搬送台11を印刷ヘッド13に対して第2方向D2に移動させるとともに、移動が完了するたびに第1方向D1に移動させるようにしてもよい。さらに、印刷ヘッド13および搬送台11の両方を第2方向D2に移動させるとともに、移動が完了するたびに印刷ヘッド13および搬送台11の両方を第1方向D1に移動させるようにしてもよい。
 また、図2および図3では、各印刷ヘッド13が、1列分のノズル列31のみを有する例を示したが、各印刷ヘッド13は、例えば複数のノズル列31を有していてもよい。図4Aは、1つの印刷ヘッド13が2列のノズル列31を有する例を示す図である。さらに、図4Bおよび図4Cに示す例のように、1つの印刷ヘッド13内に複数のヘッドチップモジュール32を配置してもよい。ヘッドチップモジュール32は、複数のプリントチップを配列してモジュール化したものである。図4Bに示す例は、2つのヘッドチップモジュール32を第2方向D2に沿って並べて配置し、解像度の向上を図ったものである。図4Cに示す例は、2つのヘッドチップモジュール32を第1方向D1に沿って互いにずらして配置し、印刷ヘッド13が一度に印刷できる領域の拡大を図ったものである。
 <印刷動作>
 以下では、本開示の実施の形態に係る画像形成装置1の印刷動作について、一般的なマルチパス印刷の動作と比較しながら説明する。
 [一般的なマルチパス印刷の動作]
 まず、一般的なマルチパス印刷の動作について説明する。一例として、ノズル密度360dpiの印刷ヘッドを用いて4パスのマルチパス印刷を行うことにより、印刷解像度1440dpiの画像を形成する場合について説明する。図5は、一般的なマルチパス印刷の動作について説明するための図である。
 図5の左側には、一般的なマルチパス印刷において、一体に構成されている2つの印刷ヘッドH1,H2と、記録媒体に形成された画像領域R1~R4との位置関係を時系列で示した模式図が示されている。図5の右側には、図5の左側に示す画像領域R1~R4の破線で囲った領域を拡大した様子が示されている。
 以下の説明において、1つの印刷ヘッドのノズル列は、1024個のノズルが一列に配置されて構成されているとする。また、以下の説明において、ノズル列方向におけるノズル端部同士の距離を、印字幅と記載する。図5に示す例では、印刷ヘッドの印字幅は、72.1±0.02mmとした。±0.02mmは、印刷ヘッド製造時のバラツキである。以下の説明において、各ノズル列における一端部に配置されたノズルを1番目とし、他端部に配置されたノズルを1024番目とする。
 まず、第1の印刷ヘッドH1の1番目から512番目のノズルにより、1パス目の印刷が行われる。より詳細には、記録媒体が静止した状態で、第1の印刷ヘッドH1の1番目から512番目のノズルからインクを吐出させながら、第1および第2の印刷ヘッドH1,H2が第2方向D2に沿って移動する。これにより、図5に示すように、第1の画像領域R1が形成される。1パス目の印刷動作が完了した時点での第1の画像領域R1は、ノズル30同士の間隔(以下、ノズルピッチと記載する)が開いた、512列分の画素の列により形成されている。なお、図5の右側の拡大図においては、各画素の列が、どの印刷ヘッドのどのノズルにより形成されたかを、「Head1 Nozzle1」のように示している。「Head1 Nozzle1」は、第1のヘッドH1の1番目のノズルにより形成された列であることを示している。
 次に、2パス目の印刷が行われる。より詳細には、記録媒体が第1方向D1に沿って所定量移動された後、記録媒体が静止した状態で、第1の印刷ヘッドH1の1番目から1024番目のノズルからインクを吐出させながら、第1および第2の印刷ヘッドH1,H2が第2方向D2に沿って移動する。これにより、2パス目の印刷動作が完了した時点での第2の画像領域R2では、図5に示すように、1パス目に形成された画素の列に隣接して、第1印刷ヘッドの513番目から1024番目のノズルによって、512列分の画素の列が新たに形成される。そして、第2の画像領域R2に隣接して、第1印刷ヘッドの1番目から512番目のノズルによって、512列分の画素の列を含む第1の画像領域R1が新たに形成される。
 記録媒体を移動させる移動量(以下、送り量と記載する)は、第1および第2の印刷ヘッドH1,H2が次の画像を形成すべき位置となる量である。図5に示す例では、512個分のノズルピッチに、第1方向D1に沿った画素同士の間隔に対応する値(以下の説明では、画素間距離と記載する)を加えた値である。すなわち、(512ノズルピッチ+1画素間距離)が送り量となる。具体例と挙げると、送り量は36.10mmである。
 次に、3パス目の印刷が行われる。より詳細には、記録媒体が第1方向D1に沿って所定量送られた後、記録媒体が静止した状態で、第1の印刷ヘッドH1の1番目から1024番目、および、第2の印刷ヘッドH2の1番目から512番目のノズルからインクを吐出させながら、第1および第2の印刷ヘッドH1,H2が第2方向D2に沿って移動する。
 これにより、3パス目の印刷動作が完了した時点での第3の画像領域R3では、図5に示すように、2パス目までに形成された画素の列にさらに隣接して、第2印刷ヘッドH2の1番目から512番目のノズルによって、512列分の画素の列が新たに形成される。3パス目の印刷動作が完了した時点での第2の画像領域R2では、図示は省略するが、2パス目までに形成された画素の列に隣接して、第1印刷ヘッドの513番目から1024番目のノズルによって、512列分の画素の列が形成される。さらに、第2の画像領域R2に隣接して、第1印刷ヘッドH1の1番目から512番目のノズルによって、512列分の画素の列を含む第1の画像領域R1が新たに形成される。
 2パス目から3パス目における記録媒体の送り量は、1パス目から2パス目における送り量と同じ、36.15mmである。
 次に、4パス目の印刷が行われる。より詳細には、記録媒体が第1方向D1に沿って所定量送られた後、記録媒体が静止した状態で、第1の印刷ヘッドH1の1番目から1024番目、および、第2の印刷ヘッドH2の1番目から1024番目のノズル、すなわち第1および第2印刷ヘッドH1,H2の全てのノズルからインクを吐出させながら、第1および第2の印刷ヘッドH1,H2が第2方向D2に沿って移動する。
 これにより、4パス目の印刷動作が完了した時点での第4の画像領域R4では、図5に示すように、3パス目までに形成された画素の列にさらに隣接して、第2印刷ヘッドH2の513番目から1024番目のノズルによって、512列分の画素の列が新たに形成される。これにより、4パス目の印刷動作が完了した時点で、ノズルピッチ分の間隔がすべて埋められ、第4の画像領域R4における画像の形成が完了する。
 4パス目の印刷動作が完了した時点での第3の画像領域R3では、図示は省略するが、3パス目までに形成された画素の列にさらに隣接して、第2印刷ヘッドH2の1番目から512番目のノズルによって、512列分の画素の列が形成される。4パス目の印刷動作が完了した時点での第2の画像領域R2では、図示は省略するが、3パス目までに形成された画素の列にさらに隣接して、第1印刷ヘッドH1の513番目から1024番目のノズルによって、512列分の画素の列が形成される。さらに、第2の画像領域R2に隣接して、第1印刷ヘッドH1の1番目から512番目のノズルによって、512列分の画素の列を含む第1の画像領域R1が新たに形成される。
 3パス目から4パス目における記録媒体Bの送り量は、3パス目までの送り量と同じ、36.15mmである。
 それ以降、図示は省略するが、記録媒体に形成される画像の全体が完成するまで、上記1~4パス目と同様の動作が繰り返される。
 以上説明したような一般的なマルチパス印刷では、印刷ヘッド毎に印字幅のバラツキがある場合、画素列同士の間隔が均等ではなくなることがある。図6は、一般的なマルチパス印刷において、印刷ヘッド毎に印字幅のバラツキがある場合に、画素の列同士の間隔が均等ではなくなった状態を説明するための図である。図6は、画素列の位置ズレを誇張して示している。
 例えば第1の印刷ヘッドH1の印字幅が72.08mmであり、第2の印刷ヘッドH2の印字幅が72.12mmであったとする。この場合、印刷ヘッドH1,H2に対して記録媒体が同じ送り量だけ送られたとしても、記録媒体に対する各印刷ヘッドH1,H2の各ノズルの位置は、本来の位置とはずれてしまう。このため、印刷ヘッドH1,H2毎の印字幅のバラツキにより、図6に示すように、画素列同士の間隔が広くなる箇所Awや、反対に狭くなる箇所Anが生じうる。画像形成装置1を用いて、PCBの配線部分等を印刷する場合、このような画素列の位置ズレは重大な欠陥となりうる。
 そこで、本開示の実施の形態に係る画像形成装置1では、以下のような動作により、印刷ヘッド毎の印字幅のバラツキがあっても画素の位置ズレを低減することができる。
 [画像形成装置1による第1の印刷動作]
 まず、画像形成装置1による第1の印刷動作について詳細に説明する。以下の説明では、上述した一般的なマルチパス印刷の動作と同様に、ノズル密度360dpiの印刷ヘッドを用いて4パスのマルチパス印刷を行うことにより、印刷解像度1440dpiの画像を形成する場合について説明する。
 図7は、画像形成装置1による第1の印刷動作について説明するための図である。図7の左側には、画像形成装置1による第1の印刷動作において、2つの印刷ヘッド13A,13Bと、記録媒体Bに形成された画像領域Rx1,Rx2との位置関係を時系列で示した模式図が示されている。図7の右側には、図7の左側に示す画像領域Rx1,Rx2の破線で囲った領域を拡大した様子が示されている。
 まず、制御部20は、印刷ヘッド13Aの1番目から1024番目のノズル、および印刷ヘッド13Bの1番目から1024番目のノズル、すなわち全てのノズルを用いて、1パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体が静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いてインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向D2に沿って移動させる。これにより、図7に示すように、印刷ヘッド13Aが有するノズル30のみによって形成された画像領域Rx1と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30のみによって形成された画像領域Rx2と、が互いに隣接して形成される。図7では一部を省略しているが、1パス目の印刷動作が完了した時点での画像領域Rx1およびRx2は、それぞれ、ノズルピッチ分の間隔が開いた、1024列分の画素の列により形成されている。
 次に、制御部20は、2パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体Bが第1方向に沿って所定量送られた後、記録媒体Bが静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズルからインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向に沿って移動させる。図7では一部を省略しているが、2パス目の印刷動作が完了した時点での画像領域Rx1およびRx2では、それぞれ、1パス目までに形成された画素の列に隣接して、新たな画素の列が新たに形成される。
 第1の印刷動作では、記録媒体Bの送り量は、記録媒体Bに形成される、第1方向に沿った画素同士の距離(画素間距離)である。すなわち、第1の印刷動作において、制御部20は、1画素間距離だけ、第1方向D1に沿って記録媒体Bを移動させる。画素間距離は、ノズルピッチとパス数とによって決まる。ノズルピッチが70.4μm、パス数が4である場合、第1の印刷動作の送り量は、17.6μmである。送り量は、制御部20によって、印刷動作の開始前、または印刷動作の開始時に決定され、図示しない記憶部等に記憶されていればよい。
 次に、3パス目、4パス目の印刷が順次行われる。3パス目および4パス目の印刷動作も、2パス目の印刷動作とほぼ同様である。4パス目の印刷動作により、ノズルピッチ分の間隔がすべて埋められ、画像領域Rx1およびRx2における画像の形成がそれぞれ完了する。その後は、制御部20が記録媒体Bを、印刷ヘッド13A,13Bが次の画像を形成すべき位置となるまで送った後、新しい画像領域における5パス目以降の印刷動作が開始される。
 印刷ヘッド13A,13Bが次の画像を形成すべき位置となるまでの記録媒体Bの送り量は、印刷ヘッド13A,13Bの印字幅の合計と、印刷ヘッド13A、13Bそれぞれの1ノズルピッチの合計と、を加算した値である。具体例を挙げると、5パス目の送り量は、144.3410mmである。このような印刷動作が繰り返されることにより、記録媒体Bに形成されるべき画像の全体が形成される。
 なお、印刷ヘッド13A,13Bが次の画像を形成すべき位置となるまでの記録媒体Bの送り量は上記に限定されない。例えば、4パス目までの印刷動作により形成される画像と5パス目以降の印刷動作により形成される画像とのつなぎ目を目立たなくするため、送り量を上記説明した値(144.3410mm)よりも少しだけ小さくしてもよい。
 以上説明した第1の印刷動作によれば、記録媒体Bには、印刷ヘッド13Aが有するノズル30のみによって形成された画像領域Rx1と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30のみによって形成された画像領域Rx2とが、隣接して形成される。したがって、第1の印刷動作によって形成された画像領域Rx1,Rx2のそれぞれにおいては、印刷ヘッド13Aが有するノズル30によって形成された画素と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30によって形成された画素とが混在しない。このため、少なくともそれぞれの画像領域Rx1,Rx2の内部においては、印刷ヘッド13A,13Bそれぞれの印字幅が異なることによる悪影響(位置ズレ)を小さく抑えることができる。具体的には、印刷ヘッド13A,13Bそれぞれの印字幅が異なることによる位置ズレを、印刷ヘッド13Aと印刷ヘッド13Bそれぞれの1ノズルピッチの差の半分程度に抑えることができる。例えば印刷ヘッド13Aの印字幅が72.08mmであり、印刷ヘッド13Bの印字幅が72.12mmであった場合、本開示の第1の印刷動作によれば、印刷ヘッド13A,13Bそれぞれの印字幅が異なることによる位置ズレは、約0.02μm程度とすることができる。このため、画像形成装置1は、印刷ヘッド13A,13Bそれぞれの印字幅が異なる場合でも、印字幅の違いによる悪影響を低減した画像を形成することができる。
 このような構成により、例えばPCB基板の回路形成用のソルダーレジストインクを印刷するような用途において、複数の印刷ヘッドの印字幅が異なる場合でも印刷結果の位置ズレを最小限に抑えることができる。このため、印刷結果の位置ズレが、PCB基板の回路形成時において重大な欠陥を引き起こすことを効果的に防止できる。
 [画像形成装置1による第2の印刷動作]
 次に、画像形成装置1による第2の印刷動作について詳細に説明する。以下の説明では、一般的なマルチパス方式の印刷動作および第1の印刷動作と同様に、ノズル密度360dpiの印刷ヘッドを用いて4パスのマルチパス印刷を行うことにより、印刷解像度1440dpiの画像を形成する場合について説明する。
 上述した第1の印刷動作では、パス間の記録媒体Bの送り量が、第1方向D1における画素間距離であったが、以下説明する第2の印刷動作では、送り量がこれより大きい。
 図8は、画像形成装置1による第2の印刷動作について説明するための図である。図8の左側には、画像形成装置1による第2の印刷動作において、2つの印刷ヘッド13A,13Bと、記録媒体Bに形成された画像領域Ry1,Ry2との位置関係を時系列で示した模式図が示されている。図8の右側には、図8の左側に示す画像領域Ry1,Ry2の破線で囲った領域を拡大した様子が示されている。
 制御部20は、印刷ヘッド13Aの1番目から1024番目のノズル30、および印刷ヘッド13Bの1番目から1024番目のノズル30、すなわち印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いて、1パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体Bが静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いてインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向D2に沿って移動させる。これにより、図8に示すように、印刷ヘッド13Aが有するノズル30のみによって形成された画像領域Ry1と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30のみによって形成された画像領域Ry2と、が互いに隣接して形成される。図8では一部を省略しているが、1パス目の印刷動作が完了した時点での画像領域Ry1は、ノズルピッチ分の間隔が開いた、1024列分の画素の列により形成されている。また、図示は省略するが、1パス目の印刷動作が完了した時点での画像領域Ry2は、ノズルピッチ分の間隔が開いた、1024列分の画素の列により形成されている。
 次に、制御部20は、2パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体Bが第1方向D1に沿って所定量送られた後、記録媒体Bが静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いてインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向D2に沿って移動させる。
 図8に示す例では、制御部20が記録媒体Bを送る送り量は、(14ノズルピッチ+1画素間距離)である。図8に示す例では、送り量は、1.004mmである。これにより、図8に示すように、2パス目において、印刷ヘッド13Aの15番目のノズル30が、1パス目において印刷ヘッド13Aの1番目のノズル30により形成された画素列に隣接した位置に、新たな画素列を形成する。そして、2パス目において、印刷ヘッド13Aの14番目のノズル30は、1パス目において印刷ヘッド13Aの1番目のノズル30により形成された画素の列に隣接した位置ではなく、(1ノズルピッチ+1画素間距離)分、第1方向D1とは反対側に離れた位置に画素の列を形成する。
 なお、図8では図示しないが、印刷ヘッド13Aの1番目から13番目のノズル30による画素列が、図8に示す14番目のノズル30により形成される画素列のさらに右側に、形成されている。印刷ヘッド13Aの1番目から14番目のノズル30による画素列は、1パス目において形成された画素列には隣接せず、独立して形成されている。
 第2の印刷動作における記録媒体Bの送り量は、制御部20によって、印刷動作の開始前、または印刷動作の開始時に決定され、図示しない記憶部等に記憶されていればよい。
 図8に示す例では、送り量は、(14ノズルピッチ+1画素間距離)に設定されている。これにより、第1方向D1に沿って隣接する画素が、同一の印刷ヘッド13内における、約14ノズルピッチ分離れたノズル30により形成されている。
 しかしながら、第2の印刷動作において、制御部20がパス間において記録媒体Bを送る量は、14ノズルピッチ分でなくてもよい。第2の印刷動作では、ある特定のノズル30からの吐出曲がりが隣接する画素の位置に与える影響を低減できればよいので、記録媒体Bの送り量は、ある程度以上離れたノズル30が隣接画素を形成できるように、適宜設定されればよい。一例として、2~3ノズルピッチ分に設定されれば、このような第2の印刷動作の効果を十分得ることができる。この場合、制御部20は、送り量を(2~3ノズルピッチ+1画素間距離)に設定すればよい。
 次に、制御部20は、3パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体Bが第1方向に沿って1パス目から2パス目までの送り量と同じだけ送られた後、記録媒体Bが静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いてインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向に沿って移動させる。
 これにより、図8では一部図示を省略しているが、3パス目において、2パス目に形成された画素の列に隣接して、印刷ヘッド13Aの15番目から1024番目のノズル30による画素の列、および、印刷ヘッド13Bの1番目から1024番目のノズル30による画素の列が新たに形成される。印刷ヘッド13Aの1番目から14番目のノズル30による画素の列は、図示しないが、2パス目において形成された画素の列には隣接せず、独立して形成されている。
 さらに、制御部20は、4パス目の印刷を行う。より詳細には、記録媒体Bが第1方向に沿って1パス目から2パス目までの送り量と同じだけ送られた後、記録媒体Bが静止した状態で、制御部20は、印刷ヘッド13A,13Bの全てのノズル30を用いてインクを吐出させながら、印刷ヘッド13A,13Bを第2方向に沿って移動させる。
 これにより、4パス目において、3パス目に形成された画素の列に隣接して、印刷ヘッド13Aの15番目から1024番目のノズル30による画素の列、および、印刷ヘッド13Bの1番目から1024番目のノズル30による画素の列が新たに形成される。印刷ヘッド13Aの1番目から14番目のノズル30による画素の列は、図示しないが、3パス目において形成された画素の列には隣接せず、独立して形成されている。
 上述したように、第2の印刷動作では、2パス目から4パス目において、印刷ヘッド13Aの1番目から14番目のノズル30による画素の列は、1つ前のパスにおいて形成された画素の列には隣接して形成されない。従って、4パス目までの印刷動作が完了した時点では、画像領域Ry1の第1方向D1に沿った上流側の端部付近は、一部の画素の列に空きが生じた状態となる。画像領域Ry2の第1方向D1に沿った下流側の端部付近も同様である。
 この空きは、4パス目が完了した後、制御部20により、印刷ヘッド13A,13Bが次の画像を形成すべき位置となるまで記録媒体Bを送った後、新しい画像領域における5パス目以降の印刷動作において埋められる。
 すなわち、第2の印刷動作では、4パス目までの画像領域Ry1の第1方向D1に沿った上流側の端部付近が、5パス目以降の画像領域Ry2の下流側の端部付近と一部重なり合うことになる。図9は、画像領域Ry1と画像領域Ry2とが端部付近において重なり合う様子を説明するための図である。図9では、1から4パス目において形成された画像領域Ry1の端部と、5から8パス目において形成された画像領域Ry2の端部とが、重なり合っている様子が示されている。なお、図9は重なり合っている箇所を誇張して示しており、実際とは縮尺が異なる。
 このような第2の印刷動作により、記録媒体Bには、印刷ヘッド13Aが有するノズル30のみによって形成された画像領域Ry1と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30のみによって形成された画像領域Ry2とが、隣接して形成される。したがって、第2の印刷動作によって形成された画像領域Ry1,Ry2のそれぞれ(端部付近を除く)においては、印刷ヘッド13Aが有するノズル30によって形成された画素列と、印刷ヘッド13Bが有するノズル30によって形成された画素列とが混在しない。このため、少なくともそれぞれの画像領域Ry1,Ry2の内部においては、印刷ヘッド13A,13Bそれぞれの印字幅が異なることによる悪影響(位置ズレ)を限りなく少なくすることができる。
 ただし、第2の印刷動作では、記録媒体Bの送り量が第1の印刷動作より大きい。言い換えると、第2の印刷動作では、同じ印刷ヘッド13内でも第1の印刷動作よりも離れた位置に配置されたノズル30を用いて、第1方向D1に沿って隣接した画素の列が形成されている。これにより、以下のような効果が得られる。
 第1の印刷動作では、同じノズル30を用いて4パス分の印刷を行うので、第1方向D1に沿って隣接する4画素が同じノズル30によって形成される。仮に、ノズル列31のうち、ある特定のノズル30にインクの吐出異常(曲がり、欠損、吐出量減少、吐出速度低下等、)があるとすると、第1の印刷動作では、吐出異常が生じるノズル30が隣接する4画素の形成を行うことになる。吐出異常が生じるノズル30はインクの着弾ズレを引き起こし、インクの着弾ズレは画素の位置ずれを引き起こす。このため、第1の印刷動作では、吐出異常が生じたノズル30が形成する隣接4画素に位置ズレが集中することになる。
 一方、第2の印刷動作では、同じ印刷ヘッド13の中でも、第1方向D1に沿って互いに隣接する4画素は、それぞれ、多少離れた位置のノズルを用いて形成される。すなわち、隣接する4画素が互いに異なるノズル30で形成される。このため、あるノズル30に吐出異常が生じても、位置ズレが隣接4画素に集中することを防止できる。
 ただし、第2の印刷動作では、上述したように、画像領域Ry1の第1方向D1に沿った両端部付近において、画像領域Ry2の両端部付近と一部重なり合うように印刷される。この場合、隣接する画素が少なくとも14ノズルピッチ先のノズルで構成されており、記録媒体Bの送り量と印刷ヘッド13A、13Bのノズルピッチの差に起因して、画素の位置ズレが生じうる。具体的には、(印刷ヘッド13A、13Bのノズルピッチの差)×(14+1/4)×4÷2程度で、約1.1μm程度の位置ズレが生じうる。
 [第1の印刷動作と第2の印刷動作との使い分け]
 以上説明したように、第1の印刷動作と、第2の印刷動作とは、互いに固有の利点を有しており、目的に応じて適宜使い分けられることが望ましい。第1の印刷動作と第2の印刷動作のいずれを行うかは、画像形成装置1のユーザーによってあらかじめ設定されていてもよいが、以下のように制御部20が画像形成装置1が置かれている環境に応じていずれを行うかを自動的に設定するようにしてもよい。第1の印刷動作と第2の印刷動作との相違点は記録媒体Bの送り量であるため、言い換えると、制御部20は、以下説明するような各種条件によって、印刷動作における記録媒体Bの送り量を適宜変更すればよい。
 例えば、印刷ヘッド13A,13Bのいずれのノズル30にも吐出曲がりが生じていない場合、第1の印刷動作が採用される(送り量を1画素間距離に設定する)ことにより、全体において高品質の画像が形成されうる。印刷ヘッド13A,13Bのいずれかのノズルに吐出曲がりが生じている場合には、第2の印刷動作が採用される(送り量をnノズルピッチ+1画素間距離に設定する)ことにより、画像領域Ry1とRy2とが重なり合う領域において多少画素の位置ズレが生じうるものの、その他の領域において特定ノズルの吐出曲がりによるズレの集中を防止できるため、画像全体として比較的品質がよい画像を形成することができる。
 第1の印刷動作と第2の印刷動作との使い分けの他の例として、例えば以下のようなものがある。印刷ヘッド13によって、ノズル30全体の射出角度が異なることがある。図10Aは、印刷ヘッド13の各ノズル30から吐出されるインクが内向きに狭まるように射出される様子を示す図である。図10Bは、印刷ヘッド13の各ノズル30から吐出されるインクが外向きに拡がるように射出される様子を示す図である。図10Aおよび図10Bにおいて、破線は射出されるインクの方向を示している。
 図10A,図10Bに示すように、印刷ヘッド13全体として、ノズル30から射出されるインクに角度が付いている場合、ノズル30と記録媒体Bとの距離によって、インクの着弾位置が目標位置からずれてしまう。このズレは、ノズル30の吐出口と記録媒体Bとの距離が大きいほど、大きくなる。
 このため、制御部20は、印刷ヘッド13全体として、ノズル30から射出されるインクの角度が所定角度より大きい場合、または、記録媒体Bとノズル30の吐出口との距離が所定距離より大きい場合には、第1の印刷動作を採用する。何故なら、第1の印刷動作では、同じ印刷ヘッド13が形成する画像領域内において、同じノズル30が隣接画素を形成するため、ノズル30からのインクの射出角度が偏っていたとしても、その影響は、第2の印刷動作と比較して、より小さくなるからである。
 さらに、第1の印刷動作と第2の印刷動作との使い分けの他の例として、例えば以下のようなものがある。印刷ヘッド13を加熱して使用する画像形成装置1では、複数の印刷ヘッド13の温度が、それぞれ異なった温度になることがある。すると、複数の印刷ヘッド13に温度差が生じた場合、熱膨張によってノズル30間の距離が広がることで、印刷ヘッド13毎に印字幅が異なってしまう。
 このような場合にも、第1の印刷動作を採用することがより好ましい。何故なら、第1の印刷動作では、同じ印刷ヘッド13が形成する画像領域内において、同じノズル30が隣接画素を形成するため、印刷ヘッド13毎の印字幅の違いが形成された画像に与える影響は、第2の印刷動作と比較して、より小さくなるからである。
 従って、制御部20は、例えば印刷ヘッド13毎に設けられた温度センサにより各印刷ヘッド13の温度に関する情報を取得し、印刷ヘッド13間の温度差が所定の温度以上であった場合には、強制的に第1の印刷動作を採用すればよい。
 [第3の印刷動作]
 以下では、第3の印刷動作として、第1の印刷動作の変形例について説明する。図11は、画像形成装置1による第3の印刷動作について説明するための図である。図11には、1パス目から8パス目における、印刷ヘッド13Aの1番目から3番目のノズル30により形成される画素列の拡大模式図が示されている。
 第3の印刷動作は、1パス目から4パス目において、隣接する4画素列を同一のノズル30により形成する点においては第1の印刷動作と同様であるが、各パスにおいて画素列に含まれる全ての画素を形成しない点において、第1の印刷動作と異なる。
 第3の印刷動作では、1パス目から4パス目において、1つの画素列のうちの全ての画素を形成せず、5パス目から8パス目において、各画素列の残りの画素を形成する。4パス目までの記録媒体Bの送り量は、第1の印刷動作と同様、1画素間距離に相当する量である。4パス目から5パス目に掛けて、制御部20は、あるノズル30が1パス目に形成した画素列と同じ位置まで、記録媒体Bを戻す。すなわち、制御部20は、記録媒体Bを3画素間距離分、戻す動作を行う。5パス目から8パス目までの記録媒体Bの送り量は、4パス目までと同様、1画素間距離に相当する量である。
 このような動作によって、第3の印刷動作では、同じ画素列が同じノズル30によって2回に分けて形成される。このため、印刷ヘッド13Aと13Bとで印字幅が異なる場合でもその影響を最小限にすることができるとともに、同じ画素列が一度に形成されることにより、互いに隣接する画素列間で筋が生じることを軽減できる。
 本開示によれば、高品質の画像を形成できる画像形成装置を提供することができる。
 1 画像形成装置
 11 搬送台
 12 キャリッジ
 13,13A,13B 印刷ヘッド
 20 制御部
 30 ノズル
 31 ノズル列
 32 ヘッドチップモジュール

Claims (7)

  1.  複数のノズルで構成されたノズル列を有し、前記ノズル列からインク液滴を吐出することによって前記記録媒体上に画像を形成する複数の印刷ヘッドと、
     前記複数のノズルが配列された第1方向に直交する第2方向に沿って、前記印刷ヘッドと前記記録媒体とを複数回相対的に移動させることによって前記画像を形成するマルチパス印刷を実行する制御を行う制御部と、
     を備え、
     前記制御部は、前記画像内の少なくとも一部において、前記印刷ヘッドの1ノズルピッチの間の画素が、単一の前記印刷ヘッドが有するノズル列によって形成されるように前記マルチパス印刷を実行する制御を行う、
     画像形成装置。
  2.  前記制御部は、前記制御において、前記印刷ヘッドのいずれかの前記ノズルからインクを吐出させながら、前記印刷ヘッドを前記第2方向に沿って相対的に移動させる第1の動作と、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して前記第1方向に沿って相対的に移動させる第2の動作と、前記画像内の少なくとも一部の領域における印刷が終了した後、前記複数の印刷ヘッドのノズル端部同士の距離に基づいて、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して前記第1方向に沿って相対的に移動させる第3の動作と、を繰り返す、
     請求項1に記載の画像形成装置。
  3.  前記制御部は、前記第2の動作において、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して前記印刷ヘッドの1ノズルピッチ以下の移動量相対的に移動させる、
     請求項2に記載の画像形成装置。
  4.  前記制御部は、前記第2の動作において、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して、前記第1方向において前記印刷ヘッドの1ノズルピッチ以上の移動量相対的に移動させる、
     請求項2に記載の画像形成装置。
  5.  前記制御部は、前記複数の印刷ヘッド同士の温度差に基づいて、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して相対的に移動させる移動量を設定する、
     請求項2に記載の画像形成装置。
  6.  前記制御部は、前記ノズルの吐出口と前記記録媒体との距離に基づいて、前記記録媒体を前記印刷ヘッドに対して相対的に移動させる移動量を設定する、
     請求項2に記載の画像形成装置。
  7.  複数のノズルで構成されたノズル列を有する複数の印刷ヘッドと記録媒体とを複数回相対的に移動させることによって画像を形成するマルチパス印刷を実行する画像形成方法であって、
     単一の前記印刷ヘッドが有するノズル列によって前記画像を構成する隣接画素が形成されるように前記マルチパス印刷を実行する、
     画像形成方法。
PCT/JP2021/010124 2021-03-12 2021-03-12 画像形成装置および画像形成方法 WO2022190367A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023505053A JPWO2022190367A1 (ja) 2021-03-12 2021-03-12
CN202180095494.4A CN117355419A (zh) 2021-03-12 2021-03-12 图像形成装置以及图像形成方法
EP21930219.7A EP4306323A4 (en) 2021-03-12 2021-03-12 IMAGE FORMATION APPARATUS AND IMAGE FORMATION METHOD
PCT/JP2021/010124 WO2022190367A1 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 画像形成装置および画像形成方法
TW111100925A TWI803143B (zh) 2021-03-12 2022-01-10 畫像形成裝置及畫像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/010124 WO2022190367A1 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190367A1 true WO2022190367A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/010124 WO2022190367A1 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4306323A4 (ja)
JP (1) JPWO2022190367A1 (ja)
CN (1) CN117355419A (ja)
TW (1) TWI803143B (ja)
WO (1) WO2022190367A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127032A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2003011344A (ja) 2001-07-02 2003-01-15 Seiko Epson Corp インターレース記録モードを有するプリンタにおける紙送り誤差の補正
JP2011131429A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Brother Industries Ltd 制御装置及びコンピュータプログラム
JP2014180804A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Seiko Epson Corp 画像記録方法
US20150165765A1 (en) * 2011-08-01 2015-06-18 Yuan Chang Inkjet printing apparatus and printing method
JP2015226994A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016210194A (ja) * 2016-09-08 2016-12-15 ブラザー工業株式会社 印刷データ生成装置、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315378B1 (en) * 1998-09-09 2001-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US6328405B1 (en) * 2000-03-30 2001-12-11 Hewlett-Packard Company Printhead comprising multiple types of drop generators
JP4211280B2 (ja) * 2002-05-08 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 複数の印刷ヘッドを用いる印刷
JP2008307710A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッドの実装ツール
EP2723571A1 (en) * 2011-06-24 2014-04-30 OCE-Technologies B.V. Inkjet print head
WO2016186603A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US20170274648A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Océ Holding B.V. Method for operating an inkjet print head and an inkjet print head assembly
WO2018072822A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Sicpa Holding Sa Method for forming thermal inkjet printhead, thermal inkjet printhead, and semiconductor wafer
JP6551452B2 (ja) * 2017-03-31 2019-07-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7159723B2 (ja) * 2018-09-12 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127032A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2003011344A (ja) 2001-07-02 2003-01-15 Seiko Epson Corp インターレース記録モードを有するプリンタにおける紙送り誤差の補正
JP2011131429A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Brother Industries Ltd 制御装置及びコンピュータプログラム
US20150165765A1 (en) * 2011-08-01 2015-06-18 Yuan Chang Inkjet printing apparatus and printing method
JP2014180804A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Seiko Epson Corp 画像記録方法
JP2015226994A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016210194A (ja) * 2016-09-08 2016-12-15 ブラザー工業株式会社 印刷データ生成装置、および、コンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4306323A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN117355419A (zh) 2024-01-05
JPWO2022190367A1 (ja) 2022-09-15
TWI803143B (zh) 2023-05-21
TW202235293A (zh) 2022-09-16
EP4306323A4 (en) 2024-04-17
EP4306323A1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079895B2 (ja) インクジェット印刷ヘッド
JP3066384B2 (ja) インタレース印刷方法
US20010050699A1 (en) Ink-jet print pass microstepping
EP2280831B1 (en) Adjustment of a print array and a substrate in a printing device
US8517490B2 (en) Printing apparatus and printing method for determining a driving order in accordance with a displacement of print nozzles
JP2008171001A (ja) 共通軸周囲を回転可能な複数のプリントヘッドを用いて、処理量を増加するための方法、装置及びシステム
US9315024B2 (en) Droplet discharging method and droplet discharging apparatus
CN109476157B (zh) 有多个对齐排列液滴喷射器的喷墨打印头及其使用方法
JP2011025609A (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
EP4210956B1 (en) Swapping dot data for single-pass monochrome printing at high speeds
JP2000006389A (ja) インクジェットプリンタ
JP3639703B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6492837B2 (ja) 液滴吐出方法および液滴吐出装置
US9272530B2 (en) Droplet discharging method and droplet discharging apparatus
WO2022190367A1 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5304516B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
US7815279B2 (en) Adjustment of print arrays in a printing device
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
EP3377323B1 (en) Inkjet printer and method of controlling inkjet printer
KR20190080442A (ko) 인쇄 헤드 조립체, 인쇄 장치 및 인쇄 헤드 정렬 방법
JP5235106B2 (ja) インクジェットプリンタ、印刷データ処理方法及び印刷データ処理プログラム
EP1935653B1 (en) Adjustment of print arrays in a printing device
JP2011136298A (ja) インクジェットヘッドの調整方法
JP2012196851A (ja) インクジェットプリンタおよびドット間隔調整方法
JP2010105193A (ja) インクジェット記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21930219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023505053

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180095494.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021930219

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021930219

Country of ref document: EP

Effective date: 20231012