WO2022181181A1 - 電子部品、及び電子部品の製造方法 - Google Patents
電子部品、及び電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022181181A1 WO2022181181A1 PCT/JP2022/003067 JP2022003067W WO2022181181A1 WO 2022181181 A1 WO2022181181 A1 WO 2022181181A1 JP 2022003067 W JP2022003067 W JP 2022003067W WO 2022181181 A1 WO2022181181 A1 WO 2022181181A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- magnetic
- axis
- ribbon
- direction along
- wiring
- Prior art date
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 92
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 63
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 58
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 53
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 25
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 29
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 26
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 15
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 11
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 5
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910002555 FeNi Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
- H01F41/046—Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/06—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/25—Magnetic cores made from strips or ribbons
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0213—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
- H01F41/043—Printed circuit coils by thick film techniques
Definitions
- the present disclosure relates to electronic components and methods of manufacturing electronic components.
- An inductor component which is an electronic component described in Patent Document 1, includes a base body and wiring extending inside the base body.
- the body is made of inorganic filler and resin.
- the material of the inorganic filler is a magnetic material.
- one aspect of the present disclosure includes a plurality of flat magnetic ribbons made of a sintered magnetic material, and the plurality of magnetic ribbons are formed on the main surface of the magnetic ribbon. and a wiring extending along the main surface inside the element.
- one aspect of the present disclosure is to form a nonmagnetic layer with a nonmagnetic paste containing a nonmagnetic material, form a magnetic layer on the nonmagnetic layer with a magnetic paste containing a magnetic material, and A divided magnetic layer is formed by dividing the magnetic layer by grooves and filling the grooves with a non-magnetic paste containing a non-magnetic material.
- the wiring pattern is used as the wiring of the sintered body
- the nonmagnetic layer is used as the interlayer nonmagnetic portion of the sintered body
- the magnetic layer is formed.
- the base body has a magnetic ribbon made of a sintered magnetic material.
- a sintered body as the magnetic ribbon, distortion of the magnetic ribbon can be relaxed during the sintering process. As a result, it is possible to improve the characteristics of the electronic component.
- first axis means not only those that are in direct contact with the first axis and along the first axis, but also those that are not in direct contact with the first axis and are along the first axis at a distance. Also includes Also, “along” means that they are substantially in parallel, and includes those that are slightly inclined due to manufacturing errors or the like.
- FIG. 2 is an exploded perspective view of the inductor component in the first embodiment;
- FIG. 2 is a plan view of the first portion of the inductor component;
- FIG. 3 is a cross-sectional view of the inductor component taken along line 3-3 in FIG. 2;
- 2 is an enlarged cross-sectional view of the magnetic ribbon in Example 1.
- FIG. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the magnetic ribbon in Example 2;
- 5 is a graph showing the inductance with respect to the current of the inductor component of the comparative example and the inductor component of the example;
- 4 is a table showing parameters of inductor components of comparative examples and inductor components of working examples; Sectional drawing of the inductor component in 2nd Embodiment.
- Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Explanatory drawing of the manufacturing method of inductor components. Sectional drawing of the inductor component of a modification.
- inductor component 10 includes element body 20 and inductor wiring 30 .
- the element body 20 has a plurality of magnetic ribbons 40 , a plurality of interlayer nonmagnetic portions 50 , a plurality of nonmagnetic portions 60 , and a plurality of nonmagnetic films 70 .
- the magnetic ribbon 40 is flat.
- the plurality of magnetic ribbons 40 are laminated in the stacking direction perpendicular to the main surface MF of the magnetic ribbons 40 .
- the flat plate shape means a thin shape having the main surface MF, but it is not limited to a rectangular parallelepiped with a thin thickness. , there may be holes inside.
- the inductor wiring 30 extends linearly along the main surface MF inside the element body 20 .
- the axis along which inductor wiring 30 extends is defined as central axis CA.
- the direction in which the central axis CA extends matches the direction in which one of the sides of the quadrangular main surface MF extends.
- the axis along the main surface MF is defined as a first axis X
- the axis perpendicular to the main surface MF is defined as a second axis Z.
- One of the directions along the first axis X is defined as a first positive direction X1
- the other direction along the first axis X is defined as a first negative direction X2.
- One of the directions along the central axis CA is defined as a positive direction Y1
- the other direction along the central axis CA is defined as a negative direction Y2.
- one of the directions along the second axis Z is defined as a second positive direction Z1, and the other direction along the second axis Z is defined as a second negative direction Z2.
- the stacking direction coincides with the direction along the second axis Z. As shown in FIG.
- the inductor component 10 is composed of a first portion P1, a second portion P2, and a third portion P3, which are sequentially laminated along the second axis Z.
- the first portion P1 is located at the end of the second negative direction Z2 along the second axis Z.
- the first portion P1 has a square shape when viewed from the direction along the second axis Z.
- the first portion P1 has a plurality of magnetic ribbons 40, a plurality of interlayer nonmagnetic portions 50, a plurality of nonmagnetic portions 60, and a plurality of nonmagnetic films .
- each magnetic ribbon 40 of the first portion P1 is laminated in the direction along the second axis Z in a cross-sectional view perpendicular to the central axis CA.
- each magnetic ribbon 40 of the first portion P1 has a square shape when viewed from the direction along the second axis Z.
- each side of each magnetic ribbon 40 is parallel to the first axis X or the central axis CA. All the dimensions in the direction along the second axis Z of the plurality of magnetic strips 40 are the same.
- two magnetic ribbons 40 are arranged side by side in the direction along the first reference axis orthogonal to the second axis Z with a gap therebetween. Also, two magnetic strips 40 are arranged at the same position along the second axis Z with a gap in the direction along the second reference axis orthogonal to the second axis Z and the first reference axis. It should be noted that the first reference axis coincides with the central axis CA, and the second reference axis coincides with the first axis X in this embodiment.
- the magnetic ribbon 40 is a flat plate made of a sintered magnetic material.
- the magnetic ribbon 40 contains at least one of Fe, Ni, an alloy containing Fe and Si elements, an alloy containing Fe and Ni elements, and an alloy containing Fe and Co elements.
- the magnetic ribbon 40 is a metallic magnetic material containing an alloy containing Fe and Ni elements. Note that Fe is metallic iron and Ni is metallic nickel.
- the interlayer non-magnetic portion 50 is positioned between the magnetic strips 40 adjacent to each other in the direction along the second axis Z. As shown in FIG. The magnetic ribbons 40 and the interlayer non-magnetic portions 50 are alternately laminated. are filled in.
- the interlayer non-magnetic portion 50 is made of a sintered non-magnetic material. Non-magnetic materials are, for example, alumina, silica, crystallized glass, and amorphous glass. In FIG. 3, the interlayer non-magnetic portion 50 is illustrated by lines.
- the dimensions of the interlayer non-magnetic portion 50 in the direction along the second axis Z are all the same.
- the dimension of each interlayer non-magnetic portion 50 along the second axis Z is smaller than the dimension of each magnetic ribbon 40 along the second axis Z. As shown in FIG.
- the non-magnetic portion 60 is located between the magnetic ribbons 40 arranged at the same position along the second axis Z. As shown in FIG. The non-magnetic portion 60 fills the entire space between the magnetic strips 40 arranged at the same position in the direction along the second axis Z. As shown in FIG. As described above, at the same position along the second axis Z, there are a total of four magnetic ribbons 40, two along the central axis CA and two along the first axis X. There are four magnetic parts 60 .
- the non-magnetic portion 60 is made of a non-magnetic material. In this embodiment, the non-magnetic portion 60 is made of the same material as the interlayer non-magnetic portion 50 . That is, the non-magnetic portion 60 is made of a sintered non-magnetic material.
- the non-magnetic film 70 is located at the end of the first positive direction X1 along the first axis X and the end of the first negative direction X2 opposite to the first positive direction X1 in the first portion P1. .
- the non-magnetic film 70 covers the entire end surfaces of the magnetic ribbon 40 in the direction along the first axis X. As shown in FIG. In addition, the non-magnetic film 70 covers the entire area of both end faces in the direction along the first axis X of the interlayer non-magnetic portion 50 . Furthermore, the non-magnetic film 70 covers the entire end surfaces of the non-magnetic portion 60 in the direction along the first axis X. As shown in FIG.
- the end faces of the first portion P1 in the first positive direction X1 along the first axis X are all composed of the non-magnetic film 70 .
- the end face of the first portion P1 along the first axis X in the first negative direction X2 is entirely composed of the non-magnetic film 70 .
- the non-magnetic film 70 is made of a non-magnetic material. In this embodiment, the nonmagnetic film 70 is made of the same material as the interlayer nonmagnetic portion 50 .
- the second portion P2 is positioned in the second positive direction Z1 along the second axis Z when viewed from the first portion P1.
- the second portion P2 has the same square shape as the first portion P1 when viewed from the direction along the second axis Z.
- the second portion P2 is composed of an inductor wiring 30, a plurality of magnetic strips 40, a plurality of interlayer non-magnetic portions 50, a plurality of non-magnetic portions 60, and a plurality of non-magnetic films .
- the inductor wiring 30 has a rectangular shape when viewed from the direction along the second axis Z, and extends linearly along the central axis CA.
- the end face of the inductor wiring 30 in the positive direction Y1 along the central axis CA constitutes part of the outer surface of the second portion P2 and is exposed from the element body 20. As shown in FIG.
- the end face of the inductor wiring 30 in the negative direction Y2 which is the opposite direction to the positive direction Y1 along the central axis CA, constitutes part of the outer surface of the second portion P2 and is exposed from the element body 20.
- the end face of the inductor wiring 30 in the positive direction Y1 and the end face in the negative direction Y2 are parallel to the first axis X.
- the central axis CA of the inductor wiring 30 is positioned at the center of the second portion P2 in the direction along the first axis X. As shown in FIG. Therefore, the central axis CA, which is the axis along which the inductor wiring 30 extends, passes through the center of the second portion P2 in the direction along the first axis X.
- the dimension along the first axis X of the inductor wiring 30 is half the dimension along the first axis X of the second portion P2.
- the material of the inductor wiring 30 is a conductive material.
- the conductive material is, for example, Cu, Ag, Au, Al, or an alloy containing these elements.
- the material of the inductor wiring 30 is Cu.
- the inductor wiring 30 has a rectangular shape in a cross section perpendicular to the central axis CA.
- a virtual rectangle VR with a minimum area is drawn that circumscribes the inductor wiring 30 and has a first side along the first axis X and a second side along the second axis Z.
- the inductor wiring 30 is rectangular in the cross section perpendicular to the central axis CA.
- the long side of the outer shape of the inductor wiring 30 is along the first axis X in the cross section perpendicular to the central axis CA.
- the short side of the inductor wiring 30 is along the second axis Z in the cross section orthogonal to the central axis CA. Therefore, the virtual rectangle VR matches the contour of the inductor wiring 30 .
- a first side of the virtual rectangle VR is longer than a second side of the virtual rectangle VR.
- portions other than the inductor wiring 30 are composed of a plurality of magnetic strips 40, a plurality of interlayer non-magnetic portions 50, a plurality of non-magnetic portions 60, a plurality of non-magnetic and a membrane 70 .
- each magnetic ribbon 40 of the second portion P2 is laminated in a direction along the second axis Z in a cross-sectional view perpendicular to the central axis CA.
- each magnetic strip 40 of the second portion P2 has a rectangular shape when viewed from the direction along the second axis Z.
- the long side of each magnetic strip 40 is parallel to the central axis CA when viewed from the direction along the second axis Z.
- All the dimensions in the direction along the second axis Z of the plurality of magnetic strips 40 are the same.
- the magnetic ribbon 40 is positioned on both sides of the first positive direction X1 and the first negative direction X2 along the first axis X when viewed from the inductor wiring 30. . That is, in the second portion P2, two magnetic ribbons 40 are arranged in a line along the first axis X with the inductor wiring 30 interposed therebetween. In addition, two magnetic strips 40 are arranged at the same position along the second axis Z and spaced apart in the direction along the central axis CA.
- the interlayer non-magnetic portion 50 of the second portion P2 is positioned between the magnetic strips 40 adjacent to each other in the direction along the second axis Z, similarly to the first portion P1 described above. That is, as shown in FIG. 3, the magnetic ribbons 40 and the interlayer non-magnetic portions 50 are alternately laminated in the direction along the second axis Z, similar to the first portion P1.
- the non-magnetic portion 60 of the second portion P2 is located between the magnetic strips 40 arranged at the same position along the second axis Z.
- the non-magnetic portion 60 fills the entire space between the magnetic strips 40 arranged at the same position in the direction along the second axis Z.
- the position of the non-magnetic portion 60 of the second portion P2 overlaps part of the non-magnetic portion 60 of the first portion P1 when viewed from the direction along the second axis Z.
- the non-magnetic portion 60 of the second portion P2 is continuous with the non-magnetic portion 60 of the first portion P1.
- the non-magnetic portion 60 does not exist between the inductor wiring 30 and the magnetic ribbon 40 in the second portion P2.
- the nonmagnetic film 70 is located at the end of the first positive direction X1 along the first axis X and the end of the first negative direction X2, which is the opposite direction to the first positive direction X1, in the second portion P2. .
- the non-magnetic film 70 of the second portion P2 is continuous with the non-magnetic film 70 of the first portion P1.
- the third portion P3 is located in the second positive direction Z1 of the second portion P2. When viewed from the second axis Z, the third portion P3 has the same square shape as the first portion P1.
- the third portion P3 is composed of a plurality of magnetic ribbons 40, a plurality of interlayer non-magnetic portions 50, a plurality of non-magnetic portions 60, and a plurality of non-magnetic films .
- the third portion P3 has a structure symmetrical with the first portion P1 with the second portion P2 interposed therebetween, and thus detailed description thereof will be omitted.
- the element body 20 includes a plurality of magnetic ribbons 40 , a plurality of interlayer nonmagnetic portions 50 , a plurality of nonmagnetic portions 60 , and a plurality of nonmagnetic films 70 .
- the magnetic ribbon 40 closest to the inductor wiring 30 in the stacking direction, ie, the direction along the second axis Z, among the plurality of magnetic ribbons 40 is defined as the first magnetic ribbon 41 .
- the first magnetic ribbon 41 includes the magnetic ribbon 40 located most in the second negative direction Z2 among the magnetic ribbons 40 in the first portion P1, and the magnetic ribbon 40 in the third portion P3. and the magnetic ribbon 40 positioned closest to the second positive direction Z1. That is, the first magnetic ribbon 41 , which is the magnetic ribbon 40 closest to the inductor wiring 30 , is not arranged in the same layer as the inductor wiring 30 . Therefore, the magnetic ribbon 40 located in the second portion P2 does not become the first magnetic ribbon 41 .
- the plurality of magnetic ribbons 40 are arranged at the same position as the first magnetic ribbons 41 in the stacking direction, that is, the direction along the second axis Z, and two magnetic ribbons in the direction along the first reference axis, that is, the central axis CA, and the second reference axis. That is, two of them are arranged in the direction along the first axis X.
- FIG. 1 A perspective view of the first magnetic ribbons 41 in the stacking direction, that is, the direction along the second axis Z
- two magnetic ribbons in the direction along the first reference axis that is, the central axis CA, and the second reference axis. That is, two of them are arranged in the direction along the first axis X.
- the plurality of magnetic ribbons 40 are located at the center Two in the direction along the axis CA and two in the direction along the first axis X are arranged. In this way, the plurality of magnetic strips 40 in the first portion P1 are arranged two in the direction along the central axis CA at each position in the direction along the second axis Z, and the direction along the first axis X 2 are lined up in the .
- the plurality of magnetic ribbons 40 in the third portion P3 are arranged two in the direction along the central axis CA at each position in the direction along the second axis Z, and 2 are lined up.
- the plurality of magnetic ribbons 40 in the base body 20 are regularly arranged in the direction along the central axis CA, the direction along the first axis X, and the direction along the second axis Z.
- the end of the inductor wiring 30 in the first positive direction X1 is defined as a first wiring end IP1.
- the end of the inductor wiring 30 in the first negative direction X2 is defined as a second wiring end IP2.
- the magnetic ribbon 40 having the shortest distance along the second axis Z from the first wiring end IP1 is selected as the first magnetic ribbon 40.
- the magnetic ribbon 40 which at least partially overlaps with the inductor wiring 30 when viewed from the direction along the second axis Z, is laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 30. is 40. Therefore, in the present embodiment, the magnetic ribbon 40 in the first portion P1 and the magnetic ribbon 40 in the third portion P3 are laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 30. be.
- the magnetic ribbon 40 in the second portion P2 is not laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 30 .
- the second magnetic ribbon 41A is the magnetic ribbon 40 laminated in the direction along the second axis Z of the first wiring end IP1 among the first magnetic ribbons 41 . Therefore, the second magnetic ribbon 41A is the magnetic ribbon 40 most positioned in the second negative direction Z2 among the magnetic ribbons 40 in the first portion P1, and the magnetic ribbon 40 most positioned in the second negative direction Z2 among the magnetic ribbons 40 in the third portion P3. and the magnetic ribbon 40 located in the positive direction Z1.
- the end in the first positive direction X1 is the first end MP1, and the end in the first negative direction X2 is the second end MP2.
- the range excluding both ends of one magnetic strip 40 in the direction along the first axis X is defined as a first range AR1.
- the coordinates indicating the position of the second end MP2 in the direction along the first axis X are set to zero.
- let 1 be the coordinate indicating the position of the first end MP1 in the first positive direction X1 along the first axis X in the direction along the first axis X.
- the range in which the coordinates indicating the position in the direction along the first axis X are larger than 0 and smaller than 1 is the first range AR1.
- a first imaginary straight line VL1 is drawn in a direction along the second axis Z while passing through the first wiring end IP1.
- the first virtual straight line VL1 passes through the first range AR1 of the second magnetic ribbon 41A.
- a plurality of magnetic ribbons 40 are continuously laminated in the second positive direction Z1 with respect to the inductor wiring 30 in the first portion P1.
- the first imaginary straight line VL1 is the second magnetic ribbon among the plurality of magnetic ribbons 40 continuously laminated in the second positive direction Z1 from the second magnetic ribbon 41A. It passes through the first range AR1 of two or more magnetic ribbons 40 that are continuously laminated including the ribbon 41A.
- the first imaginary straight line VL1 is the first straight line of all the magnetic ribbons 40 continuously stacked on the second magnetic ribbon 41A among the magnetic ribbons 40 included in the first portion P1. It passes through the range AR1.
- the first imaginary straight line VL1 is the second magnetic ribbon among the plurality of magnetic ribbons 40 continuously laminated in the second negative direction Z2 from the second magnetic ribbon 41A. It passes through the first range AR1 of two or more magnetic ribbons 40 that are continuously laminated including the ribbon 41A.
- the first imaginary straight line VL1 is the first straight line of all the magnetic ribbons 40 that are continuously stacked on the second magnetic ribbon 41A among the magnetic ribbons 40 included in the third portion P3. It passes through the range AR1.
- the magnetic ribbon 40 is all a sintered body.
- the magnetic material contains Fe element and Ni element.
- the magnetic ribbon 40 has a plurality of metal magnetic bodies 45 .
- the metal magnetic bodies 45 are metal magnetic particles of an alloy containing Fe and Ni elements.
- insulating substances 46 which are oxides containing the O element, are present.
- alloys containing Fe element and Ni element may be completely dissolved and integrated.
- the metal magnetic material 45 of the alloy containing Fe element and Ni element does not have a structure in which a plurality of metal magnetic particles are bonded with a clear interface as shown in FIG.
- a second imaginary straight line in a direction along the second axis Z passes through a second end MP2 in a first negative direction X2 that is the opposite direction of the first positive direction X1 along the first axis X of the second magnetic ribbon 41A.
- the second virtual straight line VL2 passes through the inductor wiring 30 .
- it is positioned substantially at the center of the inductor wiring 30 in the direction along the first axis X. As shown in FIG.
- the inductor component 10 has a line-symmetrical structure with the second axis Z passing through the center in the direction along the first axis X as the axis of symmetry.
- a third imaginary straight line VL3 is drawn in a direction along the second axis Z while passing through the second wiring end IP2 of the inductor wiring 30 .
- the magnetic ribbon 40 laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 30 the magnetic ribbon 40 having the shortest distance along the second axis Z from the second wiring end IP2 is selected as the first magnetic ribbon 40.
- 3 magnetic ribbon 41B is selected as the first magnetic ribbon 40.
- the third imaginary straight line VL3 passes through the first range AR1 of the third magnetic ribbon 41B in a cross-sectional view orthogonal to the central axis CA. More specifically, the third imaginary straight line VL3 passes through the center of the third magnetic ribbon 41B in the direction along the first axis X. As shown in FIG.
- the third imaginary straight line VL3 is the first line of the two or more magnetic ribbons 40 that are continuously laminated including the third magnetic ribbon 41B. It passes through the range AR1.
- the third imaginary straight line VL3 is the first straight line of all the magnetic ribbons 40 continuously stacked on the third magnetic ribbon 41B among the magnetic ribbons 40 included in the first portion P1. It passes through the range AR1.
- the third imaginary straight line VL3 is within the first range AR1 of all the magnetic ribbons 40 that are continuously stacked on the third magnetic ribbon 41B among the magnetic ribbons 40 included in the third portion P3. is passing through More specifically, the third imaginary straight line VL3 passes through the center of all the magnetic strips 40 that are continuously stacked on the third magnetic strip 41B. In this manner, in a cross-sectional view orthogonal to the central axis CA, it is preferable that the third imaginary straight line VL3 passes through the above-described first range AR1 with respect to the third magnetic ribbon 41B.
- the software used is Femtet 2019 manufactured by Murata Software.
- the solver is static magnetic field analysis.
- the model is three dimensional.
- a standard mesh size is 0.01 mm.
- the magnetic material is a metal magnetic ribbon made of Fe element and Ni element.
- a magnetic material BH curve that satisfies B Bs ⁇ tanh ( ⁇ 0 ⁇ r ⁇ H/Bs) was used.
- Bs ⁇ tanh ⁇ 0 ⁇ r ⁇ H/Bs
- the material of the inductor wiring 30 is copper.
- the dimension of the inductor wiring 30 in the direction along the first axis X is 500 ⁇ m.
- the dimension of the inductor wiring 30 in the direction along the second axis Z is 100 ⁇ m.
- the dimension of the inductor wiring 30 in the direction along the central axis CA is 2400 ⁇ m.
- the dimension of the magnetic ribbon 40 in the direction along the first axis X is 990 ⁇ m.
- the dimension of the magnetic ribbon 40 in the direction along the second axis Z is 20 ⁇ m.
- the dimension of the magnetic strip 40 in the direction along the central axis CA is 990 ⁇ m.
- the dimension of the interlayer nonmagnetic portion 50 in the direction along the second axis Z is 2.0 ⁇ m.
- the dimension of the nonmagnetic portion 60 along the first axis X is 20 ⁇ m.
- the dimension of the non-magnetic portion 60 along the central axis CA is 20 ⁇ m.
- the number of magnetic ribbons 40 laminated in the direction along the second axis Z is 41 pieces.
- the number of magnetic ribbons 40 arranged in the direction along the first axis X is two.
- the number of magnetic strips 40 arranged in the direction along the central axis CA is two.
- the dimension of the inductor component 10 in the direction along the second axis Z is 902 ⁇ m.
- the element body 20 has films of the same nonmagnetic material as the nonmagnetic film 70 at both ends in the direction along the central axis CA.
- the dimension of the membrane in the direction along the central axis CA is 10 ⁇ m. Therefore, the dimension of the inductor component 10 along the first axis X is 2020 ⁇ m.
- the dimension of the element body 20 in the direction along the central axis CA is 2020 ⁇ m. That is, in this simulation, the dimension of the inductor wiring 30 in the direction along the central axis CA is larger than the dimension in the direction along the central axis CA of the element body 20 by 380 ⁇ m.
- the simulation is performed with the inductor wiring 30 protruding by 190 ⁇ m from the end face of the element body 20 in the positive direction Y1 and the inductor wiring 30 protruding by 190 ⁇ m from the end face of the element body 20 in the negative direction Y2.
- the dimension of the inductor wiring 30 in the direction along the second axis Z is 100 ⁇ m.
- the inductor wiring 30 was positioned so that the center of gravity of the inductor wiring 30 coincided with the center of gravity of the element body 20 .
- the relative magnetic permeability ⁇ r of the non-magnetic material of the interlayer non-magnetic portion 50, the non-magnetic portion 60 and the non-magnetic film 70 is set to 1.
- Example 1 In the simulation, in the magnetic ribbon 40 of Example 1, the metal magnetic bodies 45 of the FeNi alloy were not in solid solution with each other as shown in FIG. 4, but were in contact with each other through grain boundaries.
- the relative magnetic permeability ⁇ r is 500 and the saturation magnetic flux density Bs is 1.3T.
- Example 2 In the simulation, in the magnetic ribbon 40 of Example 2, the metal magnetic material 45 of the FeNi alloy was in a bulk state in which the precursor metal magnetic particles were solid-dissolved with each other and sintered and integrated as shown in FIG. did.
- the relative permeability ⁇ r is 7000 and the saturation magnetic flux density Bs is 1.3T. Therefore, the relative magnetic permeability ⁇ r in Example 2 is significantly larger than the relative magnetic permeability ⁇ r in Example 1.
- the element body 20 in the comparative example contained a metal composite material of powdery metal magnetic particles made of an FeNi alloy and an organic resin at a filling rate of 70%. Therefore, in the comparative example, the relative permeability ⁇ r is 24 and the saturation magnetic flux density Bs is 0.91T.
- the unit of the inductance L is nH, and the unit of the DC superimposition characteristic Isat is A.
- the inductance L is 20% lower than the initial inductance Lin, which is the inductance L at a current value Idc of 0.001 A. is the current value Idc when
- Example 1 As shown in FIG. 6, in Example 1, Example 2, and Comparative Example, the current value Idc was changed within the range of 0.001 A to 80 A, and the obtained inductance L was calculated by simulation.
- the initial inductance Lin in Example 1 was 14.7 nH
- the initial inductance Lin in Example 2 was 16.2 nH
- the initial inductance Lin in the comparative example was 13.6 nH. Therefore, the initial inductance Lin in the example was obtained to be larger than the initial inductance Lin in the comparative example.
- the DC superimposition characteristic Isat in Example 1 was 55A
- the DC superimposition characteristic Isat in Example 2 was 45A
- the DC superposition characteristic Isat in the comparative example was 30A. Therefore, the DC superimposition characteristic Isat in the example was obtained to be greater than the DC superimposition characteristic Isat in the comparative example.
- the magnetic ribbon 40 is made of a sintered magnetic material.
- metal magnetic particles are more densely packed than in the powder state. Therefore, the amount of metal magnetic particles contained per unit volume increases compared to before sintering. As a result, the element body 20 as a whole can have a high effective magnetic permeability.
- the metal magnetic material 45 included in the magnetic ribbon 40 may be distorted before sintering. Even if the metal magnetic body 45 is distorted, the distortion is eliminated by sintering the metal magnetic body 45 during the sintering process.
- An oxide layer may be formed on the surface of the metal magnetic body 45 during pretreatment or sintering treatment for sintering. This oxide layer becomes the insulating material 46 containing the O element after sintering.
- the "distortion of the magnetic ribbon 40" is not limited to visible distortion, and includes microscopic distortion such as crystal structure and intermolecular structure.
- the magnetic ribbon 40 is a sintered body.
- distortion of the magnetic ribbon 40 can be relaxed during the sintering process.
- magnetic properties such as magnetic permeability and coercive force of the magnetic ribbon 40 can be prevented from being degraded during the manufacturing process.
- the entire element body 20 can have a high saturation magnetic flux density Bs.
- both the initial inductance Lin and the DC superimposition characteristic Isat which are characteristic indexes, are increased compared to the case where the entire element body 20 is a metal composite material of powdery metal magnetic particles and organic resin. Therefore, according to the first embodiment, the characteristics of the inductor component 10 can be improved.
- the magnetic ribbon 40 which is a sintered body, has an alloy containing Fe element and Ni element.
- An alloy containing Fe element and Ni element can obtain a high magnetic permeability ⁇ . Therefore, the initial inductance Lin and the DC superimposition characteristic Isat, which are characteristic indexes, can be increased.
- the metal magnetic bodies 45 which are a plurality of metal magnetic particles, are coupled via the insulating substance 46 having insulating properties. Therefore, it is possible to reduce eddy current loss and suppress leakage current and short circuit by the conductive path in which the metal magnetic bodies 45 are connected to each other.
- the insulating material 46 contains the O element. That is, the insulating material 46 is an oxide. Therefore, the insulating material 46 can be formed by oxidizing the grain boundaries of a plurality of metal magnetic particles during pretreatment or sintering treatment for sintering. Therefore, it is not necessary to use a material different from the precursor forming the metal magnetic body 45 in order to provide the insulating substance 46 .
- the first virtual straight line VL1 passes through the first range AR1 of the second magnetic ribbon 41A. Therefore, of the magnetic flux generated when a current flows through the inductor wiring 30, most of the magnetic flux in the direction along the first imaginary straight line VL1 in the vicinity of the first wiring end IP1 of the inductor wiring 30 is generated by the second magnetic ribbon. It passes through a portion of 41A excluding the end in the direction along the first axis X. That is, of the magnetic flux generated when the current flows through the inductor wiring 30, the magnetic flux passing through the ends in the direction along the second magnetic ribbon 41A is reduced. Therefore, it is possible to suppress the disturbance of the magnetic flux and the local concentration of the magnetic flux. According to such a positional relationship between the second magnetic ribbon 41A and the inductor wiring 30, the inductance L is increased regardless of the filling rate of the magnetic material.
- the plurality of magnetic ribbons 40 are continuously laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 30 . Then, in a cross-sectional view perpendicular to the central axis CA, the first virtual straight line VL1 passes through the first range AR1 of the two or more magnetic ribbons 40 that are continuously laminated including the second magnetic ribbon 41A. ing. Therefore, according to the positional relationship between not only the second magnetic ribbon 41A but also the other magnetic ribbons 40 and the inductor wiring 30, the characteristic index can be further increased.
- the first imaginary straight line VL1 is the first line of all the magnetic ribbons 40 continuously laminated on the second magnetic ribbon 41A. 1 passes through the range AR1. Therefore, it is possible to avoid passing through the end of the magnetic thin strip 40 in the direction along the first axis X, so that the characteristic index can be further increased.
- two magnetic strips 40 are arranged in the direction along the first reference axis and two in the direction along the second reference axis at the same position along the second axis Z. . Therefore, the area of the magnetic ribbon 40 when viewed from the direction along the second axis Z is smaller than when there is one magnetic ribbon 40 at the same position along the second axis Z. FIG. Therefore, the eddy current generated in one magnetic strip 40 is reduced.
- two magnetic strips 40 are arranged in the direction along the first axis X at the same position along the second axis Z. Therefore, a second magnetic thin strip 41A along which a first virtual straight line VL1 passing through the first wiring end IP1 of the inductor wiring 30 passes, and a third magnetic thin strip 41A along which a third virtual straight line VL3 passing through the second wiring end IP2 of the inductor wiring 30 passes.
- the strip 41B is a different magnetic thin strip 40 . Therefore, it is possible to realize the above-described positional relationship between the inductor wire 30 and the second magnetic ribbon 41A while ensuring a certain size as the dimension of the inductor wire 30 in the direction along the first axis X.
- the element body 20 has the non-magnetic portion 60 made of a sintered non-magnetic material.
- the nonmagnetic portions 60 are positioned between the magnetic ribbons 40 adjacent in the direction along the first reference axis and between the magnetic ribbons 40 adjacent in the direction along the second reference axis.
- the magnetic ribbon 40 and the non-magnetic portion 60 at the same position on the second axis Z can be sintered in the same step as the step of making the magnetic ribbon 40 into a sintered body.
- the base body 20 has the interlayer nonmagnetic portion 50 made of a sintered nonmagnetic material.
- the interlayer nonmagnetic portion 50 is located between the magnetic ribbons 40 adjacent to each other in the stacking direction of the plurality of magnetic ribbons 40 .
- the magnetic strips 40 laminated in the lamination direction can be sintered in the same step as the sintered body.
- the dimensions of the plurality of magnetic ribbons 40 in the direction along the second axis Z are all equal.
- the magnetic flux density in each magnetic strip 40 is made uniform, and the magnetic flux is hard to concentrate and saturate at a specific location.
- the magnetic flux density of the entire element body 20 is improved.
- the dimensions of the plurality of interlayer non-magnetic portions 50 in the direction along the second axis Z are all equal. Therefore, the disturbance of the magnetic flux generated at the interface between the interlayer non-magnetic portion 50 and the magnetic ribbon 40 can be made uniform.
- Inductor component 110 in the second embodiment differs from inductor component 10 in the first embodiment in the configuration of second portion P2. Differences from the inductor component 10 in the first embodiment will be described below.
- the second portion P2 is composed of an inductor wiring 30 and two composite portions 80.
- the composite portion 80 is composed of powdery magnetic particles 81 made of a magnetic material and a non-magnetic base material 82 made of a non-magnetic material.
- the magnetic particles 81 are metal magnetic particles containing, for example, Fe element, Ni element, Co element, Cr element, Cu element, Al element, Si element, B element, P element, and the like.
- the magnetic particles 81 are metal particles of an alloy containing Fe, Si and Cr elements.
- the non-magnetic base material 82 is, for example, an inorganic sintered body such as glass or alumina.
- the composite part 80 has a rectangular shape when viewed from the direction along the second axis Z. When viewed from the direction along the second axis Z, the long sides of the composite portion 80 are parallel to the central axis CA. The dimension of the composite portion 80 in the direction along the second axis Z is parallel to the inductor wiring 30 .
- the two composite portions 80 are positioned on both sides of the first positive direction X1 and the first negative direction X2 along the first axis X when viewed from the inductor wiring 30. there is That is, in the second portion P2, two composite portions 80 are arranged in the direction along the first axis X with the inductor wiring 30 interposed therebetween.
- the method for manufacturing the inductor component 110 includes a first sheet preparation step S11, a second sheet preparation step S12, a stacking step S13, a crimping step S14, a singulation step S15, and sintering.
- a step S16 and a coating treatment step S17 are provided.
- the first sheet preparation step S11 is performed.
- the first sheet 210 has a non-magnetic layer 211 and a magnetic layer 212 containing metal magnetic powder 212M, which is a magnetic material.
- a PET film is prepared as the first base material 91 .
- the first base material 91 may be a substrate such as PET, alumina, or ferrite which is removed when the component is completed, or may be left as the non-magnetic layer 211 of glass.
- two main surfaces of the first base member 91 are arranged so as to be orthogonal to the second axis Z, and a cross section orthogonal to the central axis CA is shown. Also, in FIGS. 10 to 18, the dimensional ratios are greatly changed from those in FIG. 8 for ease of understanding.
- a non-magnetic paste made of a non-magnetic and insulating non-magnetic material is applied to the main surface of the first base material 91 facing the second positive direction Z1 along the second axis Z and formed into a sheet.
- the non-magnetic layer 211 is formed.
- the non-magnetic layer 211 is made of a non-magnetic material containing, for example, alumina, silica, crystallized glass, amorphous glass, or the like.
- a metal magnetic paste containing metal magnetic powder 212M which is a magnetic material, is applied to the surface of the non-magnetic layer 211 along the second axis Z and facing the second positive direction Z1.
- the metal magnetic powder 212M is an FeNi alloy containing Fe element and Ni element in this embodiment.
- the magnetic layer 212 is formed.
- the magnetic layer 212 is made of a metal magnetic paste containing a metal magnetic powder 212M in a resin 92 .
- grooves 212H are formed in the magnetic layer 212 by laser processing.
- the groove 212H penetrates the magnetic layer 212 .
- a portion of the non-magnetic layer 211 is exposed in the second positive direction Z1 along the second axis Z from the groove 212H when viewed from the direction along the second axis Z.
- the groove 212H divides the magnetic layer 212 into a direction along the first reference axis and a direction along the second reference axis when viewed from the direction along the second axis Z.
- FIG. 12 shows that divides the magnetic layer 212 into a direction along the first reference axis and a direction along the second reference axis when viewed from the direction along the second axis Z.
- the grooves 212H formed in the magnetic layer 212 are filled with a non-magnetic paste made of a non-magnetic and insulating material by printing or the like.
- the in-groove non-magnetic portion 213 is formed.
- a plurality of divided magnetic layers 212D are formed by dividing the magnetic layer 212 in the direction along the first reference axis and the direction along the second reference axis.
- the first sheet 210 is prepared by forming the split magnetic layer 212D into a sheet. The first sheets 210 are prepared in the same number as the laminated number of the magnetic strips 40 of the inductor component 10 to be manufactured.
- the second sheet 220 has wiring patterns 221 and negative patterns 222 .
- a second base material 93 is prepared as shown in FIG.
- the second base material 93 may be a substrate such as PET, alumina, or ferrite which is removed when the component is completed, or may be left as the non-magnetic layer 211 of glass.
- the two main surfaces of the second base material 93 are arranged so as to be orthogonal to the second axis Z. As shown in FIG.
- a non-magnetic paste made of a non-magnetic and insulating non-magnetic material is applied to the main surface of the second base material 93 facing the second positive direction Z1 along the second axis Z and formed into a sheet.
- the non-magnetic layer 211 is formed.
- the wiring pattern 221 is made of a conductive material.
- it is made of Ag or Cu conductive paste.
- the wiring pattern 221 may be formed by a photolithography method using a photosensitive material, a plating method such as semi-additive, or transferring a wiring pattern formed on a separate sheet, in addition to printing such as screen printing. A transfer method or the like may also be used. In the case of the plating method or the transfer method, a metal film containing no resin may be used as the material of the wiring pattern 221 instead of the conductive paste.
- the non-magnetic layer 211 serves as a sheet-like base material for forming the wiring pattern 221 and the negative pattern 222 .
- a lamination step S13 of laminating the prepared first sheet 210 and second sheet 220 is performed.
- the first base material 91 is peeled off from the first sheet 210, and the sheet is placed on a predetermined jig table (not shown) while maintaining the vertical direction of the sheet.
- the magnetic layer 212 of the non-magnetic layer 211 of the first sheet 210 is applied to the surface of the wiring pattern 221 and the negative pattern 222 of the second sheet 220 facing in the opposite direction to the surface on which the non-magnetic layer 211 is applied. Glue the side facing away from the side facing inward.
- the first sheet 210 is laminated in the second positive direction Z1 along the second axis Z of the second sheet 220 .
- the first base material 91 is peeled off from another first sheet 210 .
- the magnetic layer 212 of the non-magnetic layer 211 in another first sheet 210 is placed on the surface of the first sheet 210 laminated on the second sheet 220 facing in the opposite direction to the surface bonded to the second sheet 220.
- the surface facing the opposite direction to the coated surface is faced and adhered.
- the first sheets 210 are laminated by the number of the magnetic ribbons 40 laminated on the third portion P3 of the inductor component 10 .
- the second base material 93 is peeled off from the second sheet 220 .
- the surface of the first sheet 210 on which the non-magnetic layer 211 of the magnetic layer 212 is applied and the surface of the second sheet 220 facing in the opposite direction to the surface on which the wiring pattern 221 of the non-magnetic layer 211 is applied. are glued together with opposite sides facing each other. Then, the first base material 91 is peeled off from the first sheet 210 .
- the magnetic layer 212 of another first sheet 210 is attached to the surface of the non-magnetic layer 211 of the first sheet 210 laminated on the second sheet 220 facing in the opposite direction to the surface on which the magnetic layer 212 is applied.
- the surfaces facing the opposite direction to the surface coated with the non-magnetic layer 211 are made to face each other and adhered.
- the same number of first sheets 210 as the number of magnetic ribbons 40 to be laminated on the first portion P1 of the inductor component 10 are laminated. In this manner, the first sheet 210 is repeatedly laminated on both main surfaces of the second sheet 220 . That is, when forming the laminate 200, a plurality of divided magnetic layers 212D are laminated.
- the crimping step S14 is performed.
- the first sheet 210 and the second sheet 220 laminated in the lamination step S13 are press-bonded by pressing such as WIP.
- a laminate 200 is formed.
- singulation step S15 is performed.
- the laminated body 200 is singulated by dicing along predetermined breaking lines DL.
- individual pieces 201 obtained by separating the laminate 200 into pieces are formed.
- the individual piece portion 201 is composed of a wiring pattern 221 and a divided magnetic layer 212D.
- the plurality of individual pieces 201 are arranged in a matrix in the laminate 200 so as to be aligned in the direction along the first reference axis and the direction along the second reference axis.
- the individual piece portion 201 has one wiring pattern 221 .
- the sintering step S16 is performed.
- the individual pieces 201 of the layered body 200 that have been singulated in the singulation step S15 are sintered by firing for a predetermined time.
- the wiring pattern 221 becomes the inductor wiring 30 of the sintered body.
- the negative pattern 222 becomes the composite portion 80 of the sintered body.
- the nonmagnetic layer 211 becomes the interlayer nonmagnetic portion 50 of the sintered body.
- the in-groove non-magnetic portion 213 becomes the non-magnetic portion 60 of the sintered body.
- the metal magnetic powder 212M of the magnetic layer 212 becomes the sintered metal magnetic body 45 made of a magnetic material.
- the resin contained in the individual piece portion 201 of the laminate 200 is vaporized by being heated.
- a non-magnetic film 70 which is a non-magnetic insulator, covers the surface including the breaking line DL diced in the singulation step S15.
- the individual piece portion 201 becomes the inductor component 110 .
- the volume of inductor component 110 is made smaller than the volume of individual piece portion 201 by sintering step S16.
- the metal magnetic powder 212M of the magnetic layer 212 becomes a sintered compact made of a magnetic material by the sintering step S16.
- the second embodiment differs from the first embodiment in that the magnetic strip 40 and the interlayer non-magnetic portion 50 of the second portion P2 in the above-described first embodiment are configured as a composite portion 80 . Therefore, the configurations of the magnetic ribbon 40 and the interlayer non-magnetic portion 50 in the first portion P1 and the third portion P3 are the same as in the first embodiment. Therefore, the inductor component 110 in the second embodiment has the same tendency as the simulation result of the inductor component 10 in the first embodiment. Therefore, according to the second embodiment, in addition to the effects (1-1) to (1-13) of the first embodiment, the following effects are obtained.
- the magnetic material of the magnetic ribbon 40 is permendur made of Fe element and Co element.
- Such a crystalline metal magnetic material has an extremely high saturation magnetic flux density Bs among metal magnetic materials. Therefore, from the viewpoint of the DC superposition characteristic Isat, it is suitable as a material for the element body 20 in a power inductor or the like used at a high current value Idc.
- a crystalline metal magnetic material such as permendur made of Fe element and Co element has a very large magnetostriction constant. That is, the crystalline metal magnetic material is a material that undergoes a large amount of dimensional change when a magnetic field is generated.
- the distortion of the crystalline metal magnetic material tends to remain due to stress. If the distortion during processing remains, the magnetic permeability ⁇ is lowered, and a large coercive force is required to restore the non-magnetized state.
- the portion other than the inductor wiring 30 in the second portion P2 is composed of the composite portion 80.
- Magnetic particles 81 are randomly dispersed in the composite portion 80 . Therefore, when the magnetic flux generated in the direction along the second axis Z enters the magnetic material of the second portion P2, the eddy current generated in the composite portion 80 is reduced.
- the laminate 200 having a plurality of individual pieces 201 is formed. Individual pieces 201 are formed by separating the laminate 200 into pieces. After that, the individual pieces 201 are sintered to manufacture the inductor component 10 . Therefore, it is possible to efficiently manufacture the individual piece portion 201 in which a plurality of magnetic ribbons 40 are laminated.
- the first sheet 210 is prepared by forming the split magnetic layer 212D into a sheet shape.
- the second sheet 220 is prepared by forming the wiring pattern 221 on the non-magnetic layer 211 as a sheet-shaped base material.
- the laminate 200 is formed by pressing the first sheet 210 and the second sheet 220 together. Therefore, when forming the laminate 200, the laminate 200 can be formed by a process of preparing two types of sheets, a process of laminating them, and a process of pressure bonding.
- the laminate 200 is formed by forming the split magnetic layer 212D on the wiring pattern 221. Using the wiring pattern 221 as a reference, the position of the divided magnetic layer 212D can be adjusted.
- the negative pattern 222 is formed on the non-magnetic layer 211 serving as the sheet-shaped base material in the portion where the wiring pattern 221 is not formed. to form Therefore, it is easy to adjust the position of composite portion 80 in inductor component 110 .
- the shape of the element body 20 is not limited to the examples in the above embodiments.
- the shape of the base body 20 when viewed from the direction along the second axis Z, the shape of the base body 20 may be rectangular, or polygonal other than quadrangular. Further, for example, the shape of the base body 20 may be circular such as an ellipse when viewed from the direction along the second axis Z. Further, the shape of the element body 20 may be a rectangular parallelepiped, a cube, a polygonal prism, a cylinder, or the like having different dimensions on the first reference axis and the second reference axis.
- the shape of the inductor wiring 30 can be appropriately changed as long as it can give inductance L to the inductor component 10 by generating a magnetic flux in the element body 20 when a current flows.
- both ends of the inductor wiring 30 may protrude from the element body 20 as in the simulation described above.
- the inductor wiring 330 has an elliptical shape in a cross section orthogonal to the central axis CA. Then, a hypothetical rectangle VR2 with a minimum area, which circumscribes the inductor wiring 330 and has a first side along the first axis X and a second side along the second axis Z, is drawn. At this time, the first side of the virtual rectangle VR2 is longer than the second side of the virtual rectangle VR2.
- the long sides of the virtual rectangle VR2 are parallel to the first axis X, the opposite ends of the first magnetic ribbon 41 in the direction along the first axis X of the cross section of the wiring where the magnetic flux is more concentrated. It is more preferable because it corresponds to a region with a small magnetic field.
- the shape of the inductor wiring 30 in the cross section orthogonal to the central axis CA may be such that the second side along the second axis Z is longer than the first side along the first axis X. Even in this case, the magnetic flux concentrates on the first wiring end IP1, which is the end of the inductor wiring 30 in the first positive direction X1. Therefore, the region of the first magnetic ribbon 41 having a small demagnetizing field corresponds to the first wiring end IP1 of the wiring cross section where the magnetic flux is more concentrated, which is more preferable.
- the shape of the inductor wiring 30 may be a shape that does not have symmetry such as linear symmetry or rotational symmetry, such as when it includes one or more protruding portions. In this way, if the symmetry is broken in the cross section perpendicular to the central axis CA, there will be a place where the magnetic flux concentrates more than others. It is preferable to determine the positional relationship of the second magnetic strip 41A so that the first wiring end IP1 is a portion such as a projecting portion where the magnetic flux concentrates more than others.
- the shape of the inductor wiring 30 may be square or circular.
- the virtual rectangle VR drawn in the cross section perpendicular to the central axis CA is a square, and the first side of the virtual rectangle VR does not have to be longer than the second side of the virtual rectangle VR.
- the first magnetic ribbon 41, the second magnetic ribbon 41A, and the third magnetic ribbon 41B are determined according to the shape of the inductor wiring 30 in the cross section perpendicular to the central axis CA.
- the distance along the second axis Z from the first wiring end IP1 is the shortest among the magnetic ribbons 40 laminated in the direction along the second axis Z with respect to the inductor wiring 330.
- the magnetic ribbon 40 is one of the magnetic ribbons 40 included in the second portion P2.
- the first magnetic ribbon 41 is the magnetic ribbon 40 closest to the inductor wiring 30 among the magnetic ribbons 40 laminated on the inductor wiring 30 .
- the first magnetic ribbon 41 is the magnetic ribbon 40 closest to the inductor wiring 30 in the first portion P1 and the magnetic ribbon 40 closest to the inductor wiring 30 in the third portion P3. That is, in the modification shown in FIG. 19, the second magnetic ribbon 41A is not the first magnetic ribbon 41. As shown in FIG. 19
- the position of the inductor wiring 30 in the direction along the first axis X is not limited to the examples in the above embodiments.
- the center of the inductor wiring 30 in the direction along the first axis X does not have to coincide with the center of the base body 20 in the direction along the first axis X.
- the shape of the inductor wiring 30 is not limited to a straight line. It only needs to extend along the main surface MF of the magnetic thin strip 40, and may have, for example, a curved shape as a whole or a meandering shape. When the inductor wiring 30 extends on the same plane, it is easy to adjust the arrangement of the first wiring end IP1 of the inductor wiring 30 and the second magnetic ribbon 41A.
- the material of the inductor wiring 30 is not limited to the examples of each of the above embodiments as long as it is a conductive material.
- the material of the inductor wiring 30 may be a conductive resin.
- the central axis CA and the first reference axis do not have to match.
- the second reference value axis does not have to coincide with the first axis X.
- the central axis CA extends in a meandering shape.
- the first reference axis should be orthogonal to the second axis Z
- the second reference axis should be orthogonal to the second axis Z and intersect the first reference axis.
- the magnetic ribbons 40 are aligned along the second axis.
- the area of the magnetic ribbon 40 when viewed from the direction along the second axis Z is smaller than when there is one at the same position along Z. FIG. Therefore, the eddy current generated in one magnetic strip 40 is reduced.
- the positional relationship between the first imaginary straight line VL1 passing through the first wiring end IP1 and the first range AR1 of the second magnetic ribbon 41A described in each of the above embodiments is the cross section of the inductor wiring 30 orthogonal to the central axis CA. It suffices if any one of the cross sections is satisfied. In other words, the positional relationship between the first virtual straight line VL1 and the first range AR1 of the second magnetic ribbon 41A does not have to be satisfied in all areas of the inductor wiring 30.
- the position of the first wiring end IP1 of the inductor wiring 30 in the direction along the first axis X does not have to be within the first range AR1 of the second magnetic ribbon 41A. It may coincide with the end in the direction along the axis X.
- an external electrode may be connected to the portion where the inductor wiring 30 is exposed from the element body 20 .
- external electrodes may be formed on both end faces of the inductor wiring 30 along the central axis CA and both end faces of the base body 20 along the central axis CA by coating, printing, plating, or the like.
- the direction in which the magnetic ribbon 40 and the interlayer non-magnetic portion 50 are laminated may not be perpendicular to the central axis CA and the first axis X due to manufacturing errors or the like.
- the fact that the magnetic ribbons 40 and the like are "laminated in the direction along the second axis Z" allows for such manufacturing errors.
- the number of magnetic strips 40 stacked in the direction along the second axis Z should be two or more.
- the inductor wiring 30 and the interlayer non-magnetic portion 50 may be arranged between the two magnetic strips 40 .
- the magnetic ribbons 40 and the interlayer nonmagnetic portions 50 do not have to be completely alternately laminated.
- the inductor wiring 30 may be present in a plurality of layers instead of being configured in a single layer.
- the material of the magnetic ribbon 40 is not limited to the examples of each of the above embodiments, as long as it is a magnetic material.
- it may be Fe or Ni.
- an alloy containing Fe element and Co element may be used.
- an alloy containing at least two or more of Fe element, Ni element, Co element, Cr element, Cu element, Al element, Si element, B element, and P element may be used.
- a mixture containing at least two or more of Fe, Ni, Co, Cr, Cu, Al, Si, B, and P may be used.
- a magnetic material having a large magnetic permeability ⁇ is suitable for improving the initial inductance Lin of the inductor component.
- the metal magnetic material 45 of the magnetic ribbon 40 is not limited to an alloy of Fe and Ni elements, and may be Fe or Ni. Alternatively, an alloy containing Fe element and Co element may be used. Furthermore, an alloy containing at least two or more of Fe element, Ni element, Co element, Cr element, Cu element, Al element, Si element, B element, and P element may be used. A mixture containing at least two of Fe, Ni, Co, Cr, Cu, Al, Si, B, and P may also be used. It may be appropriately changed according to the characteristics required for the inductor component, the conditions of the sintering step S16, and the like.
- the insulating material 46 of the magnetic ribbon 40 is not limited to an oxide containing the O element, which is the metal contained in the metal magnetic powder 212M before sintering.
- the metal magnetic powder 212M before sintering contains a small amount of Si element. may become an insulating material 46 after sintering.
- the insulating material 46 contains Si element.
- the metal magnetic body 45 is an alloy containing Fe element, Si element and Cr element, the metal magnetic body 45 is an FeSiCr alloy, and Si element and Cr element are present at the grain boundaries.
- the insulating material 46 contains Si element and Cr element. Also, the insulating material 46 does not have to exist at the grain boundary of the metal magnetic material 45 .
- the material of the interlayer non-magnetic portion 50 is not limited to the examples of each of the above embodiments as long as it is a non-magnetic material.
- the interlayer non-magnetic portion 50 may be partially made of a resin such as an acrylic resin, an epoxy resin, or a silicon resin. In this regard, the same applies to the nonmagnetic portion 60 and the nonmagnetic film 70 .
- the materials of the interlayer nonmagnetic portion 50, the nonmagnetic portion 60, and the nonmagnetic film 70 may be different from each other, or may be partially different, as long as they are nonmagnetic materials.
- the interlayer nonmagnetic portion 50 is formed of a sintered body as in the manufacturing method described in the second embodiment, the nonmagnetic paste may be alumina, silica, crystallized glass, amorphous glass, or the like. A material that can be sintered is preferred.
- the interlayer nonmagnetic portion 50, the nonmagnetic portion 60, and the nonmagnetic film 70 may be made of nonmagnetic ceramics other than alumina and glass, or nonmagnetic inorganic substances containing these. A mixture of these may also be used.
- the interlayer non-magnetic portion 50 may be a gap.
- the interlayer non-magnetic portion 50 may be made of resin by bonding the sheets together with a resin layer that is an adhesive after baking the magnetic layer 212 sheet by sheet.
- the interlayer nonmagnetic portion 50, the nonmagnetic portion 60, and the nonmagnetic film 70 may be integrated or may be separate members.
- the interlayer non-magnetic portion 50 may be hollow, or may be composed of an insulating oxide film obtained by oxidizing the surface of the magnetic ribbon 40 .
- the interlayer non-magnetic portion 50 may be omitted.
- the magnetic ribbons 40 adjacent to each other in the direction along the second axis Z may be in direct contact with each other.
- the non-magnetic portion 60 may be omitted.
- the magnetic strips 40 aligned in the direction along the first reference axis or the second reference axis may be in direct contact with each other.
- the nonmagnetic portion 60 may exist between the inductor wiring 30 and the magnetic ribbon 40 . In this case, the nonmagnetic portion 60 can ensure insulation between the inductor wiring 30 and the magnetic ribbon 40 .
- a plurality of magnetic ribbons 40 are laminated and "a plurality of magnetic ribbons 40 are lined up” specifically mean that the adjacent magnetic ribbons 40 are completely or partially insulated from each other. It refers to the case where there is a physical boundary on a microscopic scale. For example, it does not include a state in which the magnetic ribbons 40 are sintered and completely integrated.
- the configuration of the magnetic ribbon 40, the interlayer nonmagnetic portion 50, and the nonmagnetic portion 60 can be changed.
- the entire second portion P2 excluding the inductor wiring 30 may be composed of the magnetic ribbon 40 or may be composed of the interlayer non-magnetic portion 50 .
- two magnetic strips 40 are arranged in the same position along the second axis Z in the direction along the first axis X, and are aligned along the central axis CA, that is, the first reference axis. Two are lined up in the same direction. That is, when “M” and “N” are positive integers, "M” magnetic ribbons 40 are arranged in the same position along the second axis Z in the direction along the first reference axis, "N" pieces are arranged in the direction along the first axis X, that is, the second reference axis, and both "M" and "N" are two.
- M which is the number of magnetic ribbons 40 arranged in the direction along the second reference axis
- N which is the number of magnetic ribbons 40 arranged in the direction along the central axis CA
- M and N may be 2 or more, so loss due to eddy currents can be reduced. Easy to make small.
- the dimensions of the plurality of magnetic strips 40 in the direction along the second axis Z may be different. If the dimension of the magnetic ribbon 40 in the direction along the second axis Z is small, a manufacturing error of about 20% may occur depending on the manufacturing method. Therefore, if the dimension of the magnetic ribbons 40 in the direction along the second axis Z is 80% or more and 120% or less of the average value of the dimensions in the direction along the second axis Z of the plurality of magnetic ribbons 40, , can be regarded as approximately equal. Note that the dimension of one magnetic strip 40 in the direction along the second axis Z is the The smallest dimension in the direction.
- the dimension of the plurality of magnetic ribbons 40 in the direction along the second axis Z is the second dimension of one magnetic ribbon 40 measured by an electron microscope using one image in which five or more magnetic ribbons 40 are contained. It is the average value of the dimensions along the Z axis.
- the dimensions of the plurality of magnetic strips 40 in the direction along the second axis Z may not be the same, and may vary by more than 20% from the average value. - In each of the above-described embodiments, the dimensions of the plurality of interlayer non-magnetic portions 50 in the direction along the second axis Z may be different. If the dimension of the interlayer nonmagnetic portion 50 in the direction along the second axis Z is small, a manufacturing error of about 20% may occur depending on the manufacturing method. Therefore, the dimension of the interlayer nonmagnetic portion 50 in the direction along the second axis Z is 80% or more and 120% or less of the average value of the dimension of the plurality of interlayer nonmagnetic portions 50 in the direction along the second axis Z.
- the dimension of one interlayer nonmagnetic portion 50 in the direction along the second axis Z is the same as the second axis Z in one image magnified between 1,000 and 10,000 times with an electron microscope.
- the smallest dimension in the direction along is measured with an electron microscope using a single image in which five or more interlayer nonmagnetic portions 50 are contained. is the average value of the dimensions in the direction along the second axis Z of .
- the dimensions of the plurality of interlayer non-magnetic portions 50 in the direction along the second axis Z may not be the same, and may vary by more than 20% from the average value.
- the number and positions of the non-magnetic portions 60 are not limited to those in each of the above embodiments.
- the number and positions of the non-magnetic portions 60 may be changed according to the number and positions of the magnetic strips 40 in the direction along the first axis X and in the direction along the central axis CA.
- the size of the non-magnetic portion 60 may be appropriately changed according to the interval between the magnetic ribbons 40 at the same position in the direction along the second axis Z.
- the non-magnetic film 70 may be omitted. If the non-magnetic film 70 is omitted, the coating treatment step S17 may be omitted in the manufacturing method of the inductor component 110 in the second embodiment. In addition, in the coating treatment step S17, the non-magnetic film 70 may be formed by applying the non-magnetic film 70 to the entire outer surface of the piece portion 201 and partially scraping it so as to expose the inductor wiring 30 . .
- the configuration of the composite section 80 is not limited to the example of the second embodiment.
- the non-magnetic base material 82 may be alumina or an insulating thermoplastic resin such as epoxy resin or acrylic resin.
- the composite portion 80 may be an integral molded body instead of a laminated structure such as the magnetic strips 40 of the first portion P1 and the third portion P3.
- the range forming the composite portion 80 may be filled with resin.
- the sheet lamination method in which a plurality of sheets are respectively formed and then laminated and pressure-bonded is exemplified, but the present invention is not limited to this.
- a printing lamination method of sequentially forming and laminating a plurality of sheets may be used.
- the divided magnetic layer 212D is arranged above the wiring pattern 221 by forming the divided magnetic layer 212D on the wiring pattern 221.
- the second sheet 220 may include the magnetic layer 212 or the non-magnetic layer 211 instead of the negative pattern 222, or the magnetic layer 212 and the non-magnetic layer 212 may be provided.
- a layer 211 may be provided. If the magnetic layer 212, the non-magnetic layer 211 and the in-groove non-magnetic portion 213 are provided instead of the negative pattern 222, the inductor component 10 in the first embodiment can be manufactured.
- the negative pattern 222 may contain at least one of a magnetic material and a non-magnetic material.
- the singulation step S15 may be omitted.
- the singulation step S15 may be omitted.
- the portion corresponding to the first portion P1 or the third portion P3 has a plurality of magnetic ribbons 40 and the interlayer nonmagnetic portion 50.
- the second sheet 220 is omitted, a laminated sheet in which a plurality of first sheets 210 are laminated is configured.
- a magnetic sheet in which the magnetic ribbon 40 is a sintered body it is possible to manufacture a magnetic sheet in which the magnetic ribbon 40 is a sintered body.
- a plurality of magnetic thin strips 40 are laminated in a direction along the second axis Z, that is, an orthogonal axis orthogonal to the main surface MF of the magnetic thin strips 40 .
- Two magnetic strips 40 are arranged in the same position along the orthogonal axis along the first axis X, that is, in the direction along the first parallel axis parallel to the main surface MF of the magnetic strip 40 . Further, two magnetic strips 40 are arranged in the same position along the orthogonal axis in the direction along the central axis CA, that is, the orthogonal axis and the second parallel axis orthogonal to the first parallel axis.
- the plurality of magnetic strips 40 may not be arranged regularly. In particular, the plurality of magnetic strips 40 may be partially arranged irregularly.
- the element body 20 may include a composite body in addition to the magnetic ribbon 40 .
- the composite body may be arranged outside the sintered piece portion 201 by covering the sintered piece portion 201 with a composite body containing a powdery magnetic material.
- an inductor component was exemplified as an example of an electronic component, but any electronic component may be used, such as a laminated capacitor component.
- the method of manufacturing an inductor component has been exemplified as an example of the method of manufacturing an electronic component, any other method may be used as long as it is a method of manufacturing an electronic component.
- the wiring does not need to be inductor wiring, and may be flat wiring such as capacitor wiring, or wiring of other known shapes.
- Patent Document 1 By increasing the filling rate of the inorganic filler in the element described in Patent Document 1, the properties as a magnetic material, such as the saturation magnetic flux density Bs, are improved. However, the technique described in Patent Document 1 assumes a structure in which inorganic filler particles are randomly dispersed, and does not consider the structure of other magnetic materials.
- Such a magnetic sheet is suitable as a sheet, such as the element body 20 of the inductor component in each of the above embodiments, which is required to transmit magnetic flux and have insulating properties. Further, with such a magnetic sheet manufacturing method, it is easy to efficiently manufacture a structure in which the magnetic ribbons 40, which are sintered bodies, are regularly arranged.
- ⁇ Appendix 1> It has a plurality of flat magnetic ribbons made of a sintered magnetic material, and the plurality of magnetic ribbons are laminated in a direction orthogonal to the main surface of the magnetic ribbon, When “M” and “N” are positive integers and at least one of "M” and “N” is 2 or more, At each position in the stacking direction, the plurality of magnetic ribbons are arranged in a direction along the first reference axis by "M” and arranged in a direction along the second reference axis by "N". magnetic sheet.
- ⁇ Appendix 2> forming a non-magnetic layer with a non-magnetic paste containing a non-magnetic material; forming a magnetic layer on the non-magnetic layer with a magnetic paste containing a magnetic material; dividing the magnetic layer by grooves; forming a split magnetic layer by filling a non-magnetic paste containing forming a divided magnetic layer group by stacking a plurality of divided magnetic layers; A method for producing a magnetic sheet, wherein the non-magnetic layer becomes an interlayer non-magnetic portion of a sintered body and the magnetic layer becomes a magnetic ribbon of the sintered body by firing the divided magnetic layer group.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
本開示は、特性向上を図った電子部品を提供する。電子部品としてのインダクタ部品(10)は、素体(20)と、配線としてのインダクタ配線(30)と、を備えている。素体(20)は、焼結体の磁性材からなる平板状の複数の磁性薄帯(40)を有している。複数の磁性薄帯(40)は、磁性薄帯(40)の主面(MF)に対して直交する方向である積層方向に積層されている。インダクタ配線(30)は、素体(20)の内部で、主面(MF)に沿って延びている。
Description
本開示は、電子部品、及び電子部品の製造方法に関する。
特許文献1に記載の電子部品であるインダクタ部品は、素体と、素体の内部で延びている配線と、を備えている。素体は、無機フィラー及び樹脂からなっている。例えば、磁性コンポジット体については、無機フィラーの材質は、磁性材である。
特許文献1に記載の電子部品は、素体における無機フィラーの充填率を高めることによって、電子部品の各種特性の向上が図られる。しかしながら、特許文献1に記載の電子部品のように、コンポジット体をビルドアップ工法で形成する場合や、一般的なコンポジット体のように、コンポジット体をモールド工法で形成する場合は、プレス加工等でコンポジット体に応力が加わる。この応力による磁性材の歪みが、磁性材の十分な特性の発揮を妨げ、磁性材の選択自由度を低下させている。
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、焼結体の磁性材からなる平板状の複数の磁性薄帯を有し、複数の前記磁性薄帯が、前記磁性薄帯の主面に対して直交する方向である積層方向に積層された素体と、前記素体の内部で、前記主面に沿って延びている配線と、を備える電子部品である。
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、非磁性材を含む非磁性ペーストにより非磁性層を形成し、前記非磁性層上に磁性材を含む磁性ペーストにより磁性層を形成し、前記磁性層を溝で分割し、前記溝に非磁性材を含む非磁性ペーストを充填することにより、分割磁性層を形成し、導電材料を含む導電ペーストにより形成された配線パターンの上方に、前記分割磁性層を配置して、積層体を形成し、前記積層体を焼成することにより、前記配線パターンを焼結体の配線に、前記非磁性層を焼結体の層間非磁性部に、前記磁性層を焼結体の磁性薄帯にする電子部品の製造方法である。
上記の電子部品によれば、素体は、焼結体の磁性材からなる磁性薄帯を有する。磁性薄帯として焼結体を採用することで、焼結の過程で磁性薄帯の歪みを緩和することができる。その結果、電子部品の特性向上を図ることができる。
なお、「沿う」とは、直接接触しておらず、離れた位置にある場合も含む。例えば、「第1軸に沿う」とは、第1軸に直接接触して第1軸に沿うものだけでなく、第1軸に直接接触しておらず離れた位置で第1軸に沿うものも含む。また、「沿う」とは、実質的に平行関係にあればよく、製造誤差等によって、僅かに傾いているものも含む。
磁性薄帯が複数積層されている電子部品において、特性向上を図ることができる。
<第1実施形態>
以下、電子部品の一例として、インダクタ部品の第1実施形態について説明する。なお、図面は理解を容易にするため構成要素を拡大して示している場合がある。構成要素の寸法比率は実際のものと、又は別の図中のものと異なる場合がある。また、断面図ではハッチングを付しているが、理解を容易にするために一部の構成要素のハッチングを省略している場合がある。さらに、複数の部材のうち、一部の部材のみに符号を付している場合がある。
以下、電子部品の一例として、インダクタ部品の第1実施形態について説明する。なお、図面は理解を容易にするため構成要素を拡大して示している場合がある。構成要素の寸法比率は実際のものと、又は別の図中のものと異なる場合がある。また、断面図ではハッチングを付しているが、理解を容易にするために一部の構成要素のハッチングを省略している場合がある。さらに、複数の部材のうち、一部の部材のみに符号を付している場合がある。
(全体構成)
図1に示すように、インダクタ部品10は、素体20と、インダクタ配線30と、を備えている。素体20は、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70を有している。
図1に示すように、インダクタ部品10は、素体20と、インダクタ配線30と、を備えている。素体20は、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70を有している。
磁性薄帯40は、平板状である。複数の磁性薄帯40は、磁性薄帯40の主面MFと直交する方向である積層方向に積層されている。なお、平板状とは、主面MFを有する薄い形状のことであるが、厚みの薄い直方体に限られず、稜線や角が曲面状であってもよく、主面MFに微小な凹凸があったり、内部に空孔があったりしてもよい。
インダクタ配線30は、素体20の内部で主面MFに沿って直線状に延びている。なお、インダクタ配線30の延びる軸を中心軸CAとする。本実施形態では、中心軸CAの延びる向きは、四角形状の主面MFのいずれかの辺の延びる向きと一致する。
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面視で、主面MFに沿う軸を第1軸Xとし、主面MFに直交する軸を第2軸Zとする。なお、第1軸Xに沿う方向の一方を第1正方向X1とし、第1軸Xに沿う方向の他方を第1負方向X2とする。また、中心軸CAに沿う方向の一方を正方向Y1とし、中心軸CAに沿う方向の他方を負方向Y2とする。さらに、第2軸Zに沿う方向の一方を第2正方向Z1とし、第2軸Zに沿う方向の他方を第2負方向Z2とする。本実施形態では、積層方向は、第2軸Zに沿う方向と一致する。
図1に示すように、インダクタ部品10は、第2軸Zに沿って順に積層された、第1部分P1と、第2部分P2と、第3部分P3と、で構成されている。3つの部分P1~P3のうち、第2軸Zに沿う第2負方向Z2の端には、第1部分P1が位置している。
図2に示すように、第1部分P1は、第2軸Zに沿う方向から視たときに正方形状である。第1部分P1は、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70とを有する。
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面視で、第1部分P1の各磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向に積層されている。図2に示すように、第1部分P1の各磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向から視たときに正方形状である。第2軸Zに沿う方向から視たときに各磁性薄帯40の各辺は、第1軸X又は中心軸CAと平行である。複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、すべて同一の寸法である。
磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第2軸Zに直交する第1基準軸に沿う方向に、間隔をあけて2個並んでいる。また、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第2軸Z及び第1基準軸に直交する第2基準軸に沿う方向に、間隔をあけて2個並んでいる。なお、本実施形態では、第1基準軸は中心軸CAと一致しており、且つ第2基準軸は第1軸Xと一致している。
磁性薄帯40は、焼結体の磁性材からなる平板状である。磁性薄帯40は、Fe、Ni、Fe元素及びSi元素を含む合金、Fe元素及びNi元素を含む合金、Fe元素及びCo元素を含む合金のうち、少なくとも1種類を含んでいる。本実施形態では、磁性薄帯40は、Fe元素及びNi元素を含む合金を含んでいる金属磁性材である。なお、Feは、金属鉄であり、Niは、金属ニッケルである。
図3に示すように、層間非磁性部50は、第2軸Zに沿う方向に隣り合っている磁性薄帯40の間に位置している。磁性薄帯40と、層間非磁性部50とは交互に積層されており、本実施形態では、層間非磁性部50は、第2軸Zに沿う方向に隣り合っている磁性薄帯40の空間を全て埋めている。層間非磁性部50は、焼結体の非磁性材からなっている。非磁性材は、例えば、アルミナ、シリカ、結晶化ガラス、非晶質ガラスである。なお、図3では、層間非磁性部50を線で図示している。
層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、すべて同一の寸法である。また、各層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、各磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法よりも小さい。
図2に示すように、非磁性部60は、第2軸Zに沿う同一の位置において並ぶ磁性薄帯40の間に位置している。非磁性部60は、第2軸Zに沿う方向の同一の位置において並ぶ磁性薄帯40の間の空間を全て埋めている。上述したとおり、第2軸Zに沿う同一の位置において、磁性薄帯40は、中心軸CAに沿う方向に2つ、第1軸Xに沿う方向に2つ、合計4つ存在するので、非磁性部60は4つ存在している。非磁性部60は、非磁性材からなっている。本実施形態では、非磁性部60の材質は、層間非磁性部50と同一の材質である。すなわち、非磁性部60は、焼結体の非磁性材からなっている。
非磁性膜70は、第1部分P1において、第1軸Xに沿う第1正方向X1の端、及び第1正方向X1とは反対方向である第1負方向X2の端に位置している。非磁性膜70は、磁性薄帯40における第1軸Xに沿う方向の両端面の全域を覆っている。また、非磁性膜70は、層間非磁性部50における第1軸Xに沿う方向の両端面の全域を覆っている。さらに、非磁性膜70は、非磁性部60における第1軸Xに沿う方向の両端面の全域を覆っている。そのため、第1部分P1における第1軸Xに沿う第1正方向X1の端面は、すべて非磁性膜70で構成されている。同様に、第1部分P1における第1軸Xに沿う第1負方向X2の端面は、すべて非磁性膜70で構成されている。非磁性膜70は、非磁性材からなっている。本実施形態では、非磁性膜70の材質は、層間非磁性部50と同一の材質である。
図1に示すように、第1部分P1から視て、第2軸Zに沿う第2正方向Z1には、第2部分P2が位置している。第2部分P2は、第2軸Zに沿う方向から視たときに、第1部分P1と同じ正方形状である。
第2部分P2は、インダクタ配線30と、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70と、で構成されている。
インダクタ配線30は、第2軸Zに沿う方向から視て長方形状であり、中心軸CAに沿って直線状に延びている。インダクタ配線30の中心軸CAに沿う正方向Y1の端面は、第2部分P2の外面の一部を構成しており、素体20から露出している。同様に、インダクタ配線30の中心軸CAに沿う正方向Y1とは反対方向である負方向Y2の端面は、第2部分P2の外面の一部を構成しており、素体20から露出している。
インダクタ配線30は、第2軸Zに沿う方向から視て長方形状であり、中心軸CAに沿って直線状に延びている。インダクタ配線30の中心軸CAに沿う正方向Y1の端面は、第2部分P2の外面の一部を構成しており、素体20から露出している。同様に、インダクタ配線30の中心軸CAに沿う正方向Y1とは反対方向である負方向Y2の端面は、第2部分P2の外面の一部を構成しており、素体20から露出している。
第2軸Zから視たときに、インダクタ配線30の正方向Y1の端面及び負方向Y2の端面は、第1軸Xと平行になっている。また、インダクタ配線30の中心軸CAは、第1軸Xに沿う方向において、第2部分P2の中心に位置している。そのため、インダクタ配線30の延びる軸である中心軸CAは、第1軸Xに沿う方向における第2部分P2の中心を通っている。インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の寸法は、第2部分P2の第1軸Xに沿う方向の寸法の半分である。
インダクタ配線30の材質は、導電性材料である。導電性材料は、例えば、Cu、Ag、Au、Al、又はこれらの元素を含む合金である。本実施形態では、インダクタ配線30の材質は、Cuである。
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30は、長方形状である。ここで、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30に外接するとともに、第1軸Xに沿う第1辺及び第2軸Zに沿う第2辺を有する面積が最小の仮想長方形VRを描く。本実施形態では、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30が長方形である。また、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30の外形の長辺は第1軸Xに沿っている。さらに、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30の外形の短辺は第2軸Zに沿っている。そのため、仮想長方形VRは、インダクタ配線30の外形と一致する。そして、仮想長方形VRの第1辺は、仮想長方形VRの第2辺よりも長い。
第2部分P2において、インダクタ配線30でない部分は、第1部分P1と同様に、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70と、で構成されている。
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面視で、第2部分P2の各磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向に積層されている。図2に示すように、第2部分P2の各磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向から視たときに長方形状である。第2軸Zに沿う方向から視たときに各磁性薄帯40の長辺は、中心軸CAと平行である。複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、すべて同一の寸法である。
図1に示すように、第2部分P2において、磁性薄帯40は、インダクタ配線30から視て、第1軸Xに沿う第1正方向X1及び第1負方向X2の両側に位置している。すなわち、第2部分P2において、磁性薄帯40は、第1軸Xに沿う方向に、インダクタ配線30を挟んで2個並んでいる。また、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、中心軸CAに沿う方向に、間隔をあけて2個並んでいる。
上述した第1部分P1と同様に、第2部分P2の層間非磁性部50は、第2軸Zに沿う方向に隣り合っている磁性薄帯40の間に位置している。すなわち、図3に示すように、磁性薄帯40及び層間非磁性部50は、第1部分P1と同様に、第2軸Zに沿う方向に交互に積層されている。
第2部分P2の非磁性部60は、第2軸Zに沿う同一の位置において並ぶ磁性薄帯40の間に位置している。非磁性部60は、第2軸Zに沿う方向の同一の位置において並ぶ磁性薄帯40の間の空間を全て埋めている。第2部分P2の非磁性部60の位置は、第2軸Zに沿う方向から視たときに、第1部分P1の非磁性部60の一部と重複している。第2部分P2の非磁性部60は、第1部分P1の非磁性部60と連続している。なお、第2部分P2において、インダクタ配線30と磁性薄帯40との間には非磁性部60は存在していない。
非磁性膜70は、第2部分P2において、第1軸Xに沿う第1正方向X1の端、及び第1正方向X1とは反対方向である第1負方向X2の端に位置している。第2部分P2の非磁性膜70は、第1部分P1の非磁性膜70と連続している。
第2部分P2の第2正方向Z1には、第3部分P3が位置している。第3部分P3は、第2軸Zから視たときに、第1部分P1と同じ正方形状である。第3部分P3は、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70で構成されている。本実施形態では、第3部分P3は、第2部分P2を挟んで第1部分P1と対称的な構造であるため、詳細な説明は省略する。このようにして、素体20は、複数の磁性薄帯40と、複数の層間非磁性部50と、複数の非磁性部60と、複数の非磁性膜70と、を含んでいる。
(第1磁性薄帯について)
図3に示すように、複数の磁性薄帯40のうち、積層方向すなわち第2軸Zに沿う方向においてインダクタ配線30に最も近い磁性薄帯40を、第1磁性薄帯41とする。本実施形態では、第1磁性薄帯41は、第1部分P1における磁性薄帯40のうち最も第2負方向Z2に位置する磁性薄帯40と、第3部分P3における磁性薄帯40のうち最も第2正方向Z1に位置する磁性薄帯40と、である。すなわち、インダクタ配線30に最も近い磁性薄帯40である第1磁性薄帯41は、インダクタ配線30と同一の層に配置していない。そのため、第2部分P2に位置する磁性薄帯40は、第1磁性薄帯41とならない。
図3に示すように、複数の磁性薄帯40のうち、積層方向すなわち第2軸Zに沿う方向においてインダクタ配線30に最も近い磁性薄帯40を、第1磁性薄帯41とする。本実施形態では、第1磁性薄帯41は、第1部分P1における磁性薄帯40のうち最も第2負方向Z2に位置する磁性薄帯40と、第3部分P3における磁性薄帯40のうち最も第2正方向Z1に位置する磁性薄帯40と、である。すなわち、インダクタ配線30に最も近い磁性薄帯40である第1磁性薄帯41は、インダクタ配線30と同一の層に配置していない。そのため、第2部分P2に位置する磁性薄帯40は、第1磁性薄帯41とならない。
複数の磁性薄帯40は、積層方向すなわち第2軸Zに沿う方向について第1磁性薄帯41と同一の位置において、第1基準軸すなわち中心軸CAに沿う方向に2個、第2基準軸すなわち第1軸Xに沿う方向に2個並んでいる。
さらに、複数の磁性薄帯40のうち、第1部分P1の第1磁性薄帯41の第1正方向X1に積層している磁性薄帯40の位置において、複数の磁性薄帯40は、中心軸CAに沿う方向に2個、第1軸Xに沿う方向に2個並んでいる。このように、第1部分P1における複数の磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向のそれぞれの位置において、中心軸CAに沿う方向に2個並んでおり、第1軸Xに沿う方向に2個並んでいる。
同様に、第3部分P3における複数の磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う方向のそれぞれの位置において、中心軸CAに沿う方向に2個並んでおり、第1軸Xに沿う方向に2個並んでいる。このように、素体20における複数の磁性薄帯40は、中心軸CAに沿う方向、第1軸Xに沿う方向、及び第2軸Zに沿う方向において、規則的に配列されている。
(第2磁性薄帯について)
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面視において、インダクタ配線30の第1正方向X1の端を第1配線端IP1とする。また、中心軸CAに直交する断面視において、インダクタ配線30の第1負方向X2の端を第2配線端IP2とする。
図3に示すように、中心軸CAに直交する断面視において、インダクタ配線30の第1正方向X1の端を第1配線端IP1とする。また、中心軸CAに直交する断面視において、インダクタ配線30の第1負方向X2の端を第2配線端IP2とする。
そして、インダクタ配線30に対して、第2軸Zに沿う方向に積層された磁性薄帯40のうち、第1配線端IP1からの第2軸Zに沿う距離が最も短い磁性薄帯40を第2磁性薄帯41Aとする。なお、第2軸Zに沿う方向から視た場合に、少なくとも一部分がインダクタ配線30に重複する磁性薄帯40が、インダクタ配線30に対して第2軸Zに沿う方向に積層された磁性薄帯40である。したがって、本実施形態では、第1部分P1における磁性薄帯40及び第3部分P3における磁性薄帯40が、インダクタ配線30に対して第2軸Zに沿う方向に積層された磁性薄帯40である。一方で、第2部分P2における磁性薄帯40は、インダクタ配線30に対して第2軸Zに沿う方向に積層されていない。また、本実施形態では、第2磁性薄帯41Aは、第1磁性薄帯41のうち、第1配線端IP1の第2軸Zに沿う方向に積層されている磁性薄帯40である。そのため、第2磁性薄帯41Aは、第1部分P1における磁性薄帯40のうち最も第2負方向Z2に位置する磁性薄帯40と、第3部分P3における磁性薄帯40のうち最も第2正方向Z1に位置する磁性薄帯40と、である。
図3に示すように、1つの磁性薄帯40において、第1正方向X1の端を第1端MP1とし、第1負方向X2の端を第2端MP2とする。このとき、1つの磁性薄帯40における第1軸Xに沿う方向の両端を除く範囲を、第1範囲AR1とする。換言すれば、1つの磁性薄帯40において、第2端MP2の第1軸Xに沿う方向の位置を示す座標を0とする。1つの磁性薄帯40において、第1軸Xに沿う第1正方向X1の第1端MP1の第1軸Xに沿う方向の位置を示す座標を1とする。このときに、第1軸Xに沿う方向の位置を示す座標が、0より大きく1より小さい範囲が第1範囲AR1である。そして、図3に示すように、第1配線端IP1を通過するとともに、第2軸Zに沿う方向に第1仮想直線VL1を引く。このとき、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1内を通っている。
また、本実施形態では、第1部分P1において、複数の磁性薄帯40が、インダクタ配線30に対して第2正方向Z1に連続して積層されている。そして、中心軸CAに直交する断面視において、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aから第2正方向Z1に連続して積層された複数の磁性薄帯40のうち、第2磁性薄帯41Aを含めて連続して積層された2つ以上の磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。具体的には、第1仮想直線VL1は、第1部分P1に含まれている磁性薄帯40のうち、第2磁性薄帯41Aに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。
さらに、第3部分P3において、複数の磁性薄帯40が、インダクタ配線30に対して第2負方向Z2に連続して積層されている。そして、中心軸CAに直交する断面視において、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aから第2負方向Z2に連続して積層された複数の磁性薄帯40のうち、第2磁性薄帯41Aを含めて連続して積層された2つ以上の磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。具体的には、第1仮想直線VL1は、第3部分P3に含まれている磁性薄帯40のうち、第2磁性薄帯41Aに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。
そして、磁性薄帯40は、すべて焼結体である。本実施形態では、上述したように、磁性材がFe元素及びNi元素を含んでいる。具体的には、例えば図4に示す実施例1では、磁性薄帯40は、複数の金属磁性体45を有している。具体的には、実施例1では、金属磁性体45は、Fe元素及びNi元素を含む合金の金属磁性粒子である。そして、金属磁性体45間の粒界には、O元素を含む酸化物である絶縁性物質46が存在している。なお、図5に示す実施例2のように、磁性薄帯40では、Fe元素及びNi元素を含む合金が完全に固溶し合って一体化していてもよい。この場合、Fe元素及びNi元素を含む合金の金属磁性体45は、図4のような複数の金属磁性粒子が明確な界面を有して結合した構造を取らない。
第2磁性薄帯41Aの第1軸Xに沿う第1正方向X1の反対方向である第1負方向X2の第2端MP2を通過するとともに、第2軸Zに沿う方向に第2仮想直線VL2を引く。このとき、第2仮想直線VL2は、インダクタ配線30を通っている。本実施形態では、インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の概ね中央に位置している。
なお、本実施形態においては、インダクタ部品10は、第1軸Xに沿う方向における中心を通る第2軸Zを対称軸として、線対称の構造となっている。ここで、インダクタ配線30の第2配線端IP2を通過するとともに、第2軸Zに沿う方向に第3仮想直線VL3を引く。また、インダクタ配線30に対して、第2軸Zに沿う方向に積層された磁性薄帯40のうち、第2配線端IP2からの第2軸Zに沿う距離が最も短い磁性薄帯40を第3磁性薄帯41Bとする。この場合に、当該第3仮想直線VL3は、中心軸CAに直交する断面視において、第3磁性薄帯41Bの第1範囲AR1内を通っている。より具体的には、第3仮想直線VL3は、第3磁性薄帯41Bの第1軸Xに沿う方向の中央を通っている。
また、本実施形態では、中心軸CAに直交する断面視において、第3仮想直線VL3は、第3磁性薄帯41Bを含めて連続して積層された2つ以上の磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。具体的には、第3仮想直線VL3は、第1部分P1に含まれている磁性薄帯40のうち、第3磁性薄帯41Bに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。
さらに、第3仮想直線VL3は、第3部分P3に含まれている磁性薄帯40のうち、第3磁性薄帯41Bに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。より具体的には、第3仮想直線VL3は、第3磁性薄帯41Bに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の中央を通っている。このように、中心軸CAに直交する断面視において、第3仮想直線VL3が、第3磁性薄帯41Bに対して、上記の第1範囲AR1を通ることが好ましい。
(シミュレーション結果について)
次に、インダクタ部品10について得られる特性を、比較例のインダクタ部品と比較したシミュレーション結果について説明する。シミュレーションには、ムラタソフトウェア株式会社のFemtet(登録商標)を用いた。
次に、インダクタ部品10について得られる特性を、比較例のインダクタ部品と比較したシミュレーション結果について説明する。シミュレーションには、ムラタソフトウェア株式会社のFemtet(登録商標)を用いた。
先ず、シミュレーションの条件について説明する。
使用したソフトは、ムラタソフトウェア製のFemtet2019である。ソルバは、静磁場解析である。モデルは、3次元である。標準メッシュサイズは、0.01mmである。磁性体は、Fe元素及びNi元素からなる金属磁性薄帯である。磁性体BH曲線は、B=Bs×tanh(μ0×μr×H/Bs)を満たすものを使用した。なお、磁性体BH曲線は、真空の透磁率以下にならないように、比透磁率μrが1以上の部分を使用し、さらにFemtet2019の機能を使って、真空の透磁率へ外挿した。インダクタ配線30の材質は、銅である。
使用したソフトは、ムラタソフトウェア製のFemtet2019である。ソルバは、静磁場解析である。モデルは、3次元である。標準メッシュサイズは、0.01mmである。磁性体は、Fe元素及びNi元素からなる金属磁性薄帯である。磁性体BH曲線は、B=Bs×tanh(μ0×μr×H/Bs)を満たすものを使用した。なお、磁性体BH曲線は、真空の透磁率以下にならないように、比透磁率μrが1以上の部分を使用し、さらにFemtet2019の機能を使って、真空の透磁率へ外挿した。インダクタ配線30の材質は、銅である。
次に、シミュレーションに使用するインダクタ部品のモデルの寸法や位置についての条件について説明する。
インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の寸法は、500μmである。インダクタ配線30の第2軸Zに沿う方向の寸法は、100μmである。インダクタ配線30の中心軸CAに沿う方向の寸法は、2400μmである。
インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の寸法は、500μmである。インダクタ配線30の第2軸Zに沿う方向の寸法は、100μmである。インダクタ配線30の中心軸CAに沿う方向の寸法は、2400μmである。
磁性薄帯40の第1軸Xに沿う方向の寸法は、990μmである。磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、20μmである。磁性薄帯40の中心軸CAに沿う方向の寸法は、990μmである。
層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、2.0μmである。非磁性部60の第1軸Xに沿う方向の寸法は、20μmである。非磁性部60の中心軸CAに沿う方向の寸法は、20μmである。磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向に積層する数は、41個である。磁性薄帯40の第1軸Xに沿う方向に並ぶ数は、2個である。磁性薄帯40の中心軸CAに沿う方向に並ぶ数は、2個である。
インダクタ部品10の第2軸Zに沿う方向の寸法は、902μmである。シミュレーションにおいては、素体20は、非磁性膜70と同じ非磁性材の膜を、中心軸CAに沿う方向の両端に有している。当該膜の中心軸CAに沿う方向の寸法は、10μmである。そのため、インダクタ部品10の第1軸Xに沿う方向の寸法は、2020μmである。素体20の中心軸CAに沿う方向の寸法は、2020μmである。すなわち、このシミュレーションにおいて、インダクタ配線30の中心軸CAに沿う方向の寸法は、素体20の中心軸CAに沿う方向の寸法よりも380μmだけ大きい。そのため、素体20の正方向Y1の端面からインダクタ配線30が190μmだけ突出し、素体20の負方向Y2の端面からインダクタ配線30が190μmだけ突出した状態で、シミュレーションが行われる。
インダクタ配線30の第2軸Zに沿う方向の寸法は、100μmである。インダクタ配線30の位置は、インダクタ配線30の重心が、素体20の重心位置に一致するように配置した。層間非磁性部50、非磁性部60及び非磁性膜70の非磁性材の比透磁率μrは、1とした。
シミュレーションにおいて、実施例1における磁性薄帯40では、図4のようにFeNi合金の金属磁性体45は、互いに固溶しておらず、粒界を介して接する状態とした。実施例1では、比透磁率μrは、500であり、飽和磁束密度Bsは、1.3Tである。
シミュレーションにおいて、実施例2における磁性薄帯40では、図5のようにFeNi合金の金属磁性体45は、その前駆体の金属磁性粒子同士が互いに固溶して焼結一体化しているバルク状態とした。実施例2では、比透磁率μrは、7000であり、飽和磁束密度Bsは、1.3Tである。そのため、実施例2での比透磁率μrは、実施例1での比透磁率μrに対して極めて大きい。
また、シミュレーションにおいて、比較例における素体20は、FeNi合金からなる粉体状の金属磁性粒子と有機樹脂とのメタルコンポジット材が、充填率70%で含有されている状態とした。そのため、比較例では、比透磁率μrは、24であり、飽和磁束密度Bsは、0.91Tである。
次に、シミュレーションによって算出する特性指標について説明する。
インダクタンスLの単位はnHであり、直流重畳特性Isatの単位はAである、直流重畳特性Isatは、電流値Idcが0.001AにおけるインダクタンスLである初期インダクタンスLinに対してインダクタンスLが20%低下する時の電流値Idcである。
インダクタンスLの単位はnHであり、直流重畳特性Isatの単位はAである、直流重畳特性Isatは、電流値Idcが0.001AにおけるインダクタンスLである初期インダクタンスLinに対してインダクタンスLが20%低下する時の電流値Idcである。
図6に示すように、実施例1、実施例2及び比較例において、電流値Idcを0.001A~80Aの範囲内で変更して、得られるインダクタンスLをシミュレーションによって算出した。
図7に示すように、実施例1における初期インダクタンスLinは、14.7nHであり、実施例2における初期インダクタンスLinは、16.2nHであった。一方で、比較例における初期インダクタンスLinは、13.6nHであった。そのため、実施例における初期インダクタンスLinは、比較例における初期インダクタンスLinよりも大きく得られた。
また、実施例1における直流重畳特性Isatは、55Aであり、実施例2における直流重畳特性Isatは、45Aであった。一方で、比較例における直流重畳特性Isatは、30Aであった。そのため、実施例における直流重畳特性Isatは、比較例における直流重畳特性Isatよりも大きく得られた。
(第1実施形態の作用について)
次に、上記第1実施形態の作用について説明する。
上記第1実施形態では、磁性薄帯40は、焼結体の磁性材からなっている。焼結体では、粉末状態と比べて、金属磁性粒子が密に集合する。そのため、焼結前と比べて、単位体積当たりに含まれる金属磁性粒子の量が増える。その結果、素体20全体として、実効的な透磁率を高く得ることができる。
次に、上記第1実施形態の作用について説明する。
上記第1実施形態では、磁性薄帯40は、焼結体の磁性材からなっている。焼結体では、粉末状態と比べて、金属磁性粒子が密に集合する。そのため、焼結前と比べて、単位体積当たりに含まれる金属磁性粒子の量が増える。その結果、素体20全体として、実効的な透磁率を高く得ることができる。
また、磁性薄帯40に含まれる金属磁性体45は、焼結前において歪みが生じていることがある。仮に金属磁性体45に歪みが生じていても、焼結の過程で金属磁性体45が焼成されることで、このような歪みが解消される。なお、金属磁性体45の表面には、焼結の前処理又は焼結処理の際に酸化物層を形成してもよい。この酸化物層は、焼結後にO元素を含む絶縁性物質46となる。なお、「磁性薄帯40の歪み」は目に見える歪みに限定されず、結晶構造や分子間構造などのミクロな歪みも含む。
(第1実施形態の効果について)
次に、上記第1実施形態の効果について説明する。
(1-1)第1実施形態によれば、磁性薄帯40は、焼結体である。磁性薄帯40として焼結体を採用することで、焼結の過程で磁性薄帯40の歪みを緩和することができる。その結果、磁性薄帯40の透磁率や保磁力といった磁気的な特性が、製造過程で低下することを抑制できる。
次に、上記第1実施形態の効果について説明する。
(1-1)第1実施形態によれば、磁性薄帯40は、焼結体である。磁性薄帯40として焼結体を採用することで、焼結の過程で磁性薄帯40の歪みを緩和することができる。その結果、磁性薄帯40の透磁率や保磁力といった磁気的な特性が、製造過程で低下することを抑制できる。
そのため、磁歪定数が大きいが、飽和磁束密度Bsの高い結晶性金属磁性粒子を採用でき、素体20全体として、高い飽和磁束密度Bsを得ることができる。その結果、特性指標である初期インダクタンスLin及び直流重畳特性Isatのいずれも、素体20全体が粉体状の金属磁性粒子と有機樹脂とのメタルコンポジット材である場合と比べて、大きくなる。したがって、第1実施形態によれば、インダクタ部品10の特性向上を図ることができる。
(1-2)上記第1実施形態によれば、焼結体である磁性薄帯40は、Fe元素及びNi元素を含む合金を有している。Fe元素及びNi元素を含む合金は、透磁率μを高く得ることができる。そのため、特性指標である初期インダクタンスLin及び直流重畳特性Isatを大きく得ることができる。
(1-3)上記第1実施形態によれば、磁性薄帯40では、複数の金属磁性粒子である金属磁性体45が絶縁性の絶縁性物質46を介して結合している。そのため、金属磁性体45同士が接続された導電経路による、渦電流損の低減、漏れ電流・短絡の抑制を図ることができる。
(1-4)上記第1実施形態によれば、絶縁性物質46は、O元素を含む。すなわち、絶縁性物質46は酸化物である。そのため、絶縁性物質46を設けるうえで、焼結の前処理又は焼結処理の際に、複数の金属磁性粒子の粒界を酸化させることで形成できる。よって、絶縁性物質46を設けるために、金属磁性体45を構成する前駆体とは別の材料を用いなくて済む。
(1-5)上記実施形態によれば、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1内を通っている。そのため、インダクタ配線30に電流が流れたときに発生する磁束のうち、インダクタ配線30の第1配線端IP1の近傍において、第1仮想直線VL1に沿う向きの磁束の大半は、第2磁性薄帯41Aの第1軸Xに沿う方向の端を除く部分を通過する。すなわち、インダクタ配線30に電流が流れたときに発生する磁束のうち、第2磁性薄帯41Aに沿う方向の端を通過する磁束が少なくなる。そのため、磁束が乱れたり、磁束が局所に集中したりすることを抑制できる。こうした第2磁性薄帯41Aとインダクタ配線30との位置関係によれば、磁性材料の充填率に拠らずとも、インダクタンスLが大きくなる。
(1-6)上記実施形態によれば、複数の磁性薄帯40が、インダクタ配線30に対して第2軸Zに沿う方向に連続して積層されている。そして、中心軸CAに直交する断面視において、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aを含めて連続して積層された2つ以上の磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。そのため、第2磁性薄帯41Aのみならず、他の磁性薄帯40とインダクタ配線30との位置関係によれば、特性指標をさらに大きくできる。
(1-7)上記実施形態によれば、中心軸CAに直交する断面視において、第1仮想直線VL1は、第2磁性薄帯41Aに連続して積層されたすべての磁性薄帯40の第1範囲AR1内を通っている。そのため、磁性薄帯40の第1軸Xに沿う方向における端を通ることを避けられるため、特性指標をさらに大きくできる。
(1-8)インダクタ配線30に中心軸CAに沿う方向に電流が流れたときに発生する磁束の中には、磁性薄帯40に対して、第2軸Zに沿う方向に侵入する磁束が含まれる。このように侵入する磁束は、磁性薄帯40に渦電流を生じさせる。また、この渦電流は、第2軸Zに沿う方向から視たとき、1つ当たりの磁性薄帯40の面積が大きいほど、大きくなる。渦電流が生じると、磁束のエネルギーが熱エネルギーとして失われることになるので、損失が生じる。
上記第1実施形態によれば、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第1基準軸に沿う方向に2個、第2基準軸に沿う方向に2個並んでいる。そのため、磁性薄帯40が、第2軸Zに沿う同一の位置において1個である場合よりも、第2軸Zに沿う方向から視たときの磁性薄帯40の面積が小さくなる。よって、1つの磁性薄帯40で発生する渦電流が小さくなる。
(1-9)上記第1実施形態によれば、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第1軸Xに沿う方向に2個並んでいる。そのため、インダクタ配線30の第1配線端IP1を通る第1仮想直線VL1が通る第2磁性薄帯41Aと、インダクタ配線30の第2配線端IP2を通る第3仮想直線VL3が通る第3磁性薄帯41Bとは、異なる磁性薄帯40である。よって、インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の寸法としてある程度の大きさを確保しつつ、インダクタ配線30と第2磁性薄帯41Aとの位置関係として上述した位置関係を実現できる。
(1-10)上記第1実施形態によれば、素体20は、焼結体の非磁性材からなる非磁性部60を有している。非磁性部60は、第1基準軸に沿う方向に隣り合う磁性薄帯40の間、及び第2基準軸に沿う方向に隣り合う磁性薄帯40の間に位置する。この場合、磁性薄帯40と第2軸Zにおける同一の位置にある非磁性部60は、磁性薄帯40を焼結体とする工程と同じ工程で、焼結させることができる。
(1-11)上記第1実施形態によれば、素体20は、焼結体の非磁性材からなる層間非磁性部50を有している。層間非磁性部50は、複数の磁性薄帯40の積層方向に隣り合う磁性薄帯40の間に位置している。この場合、積層方向に積層された磁性薄帯40を焼結体とする工程と同じ工程で、焼結させることができる。
(1-12)上記第1実施形態によれば、複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、全て等しい。そのため、各磁性薄帯40内での磁束密度が均一化し、特定の箇所において磁束が集中して飽和しにくい。その結果、素体20全体で見た場合の磁束密度が向上する。
(1-13)上記第1実施形態によれば、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、全て等しい。そのため、層間非磁性部50と磁性薄帯40との界面で生じる磁束の乱れを均一化できる。
<第2実施形態>
(インダクタ部品)
第2実施形態におけるインダクタ部品110は、第1実施形態におけるインダクタ部品10と比べて、第2部分P2の構成が異なる。以下では、第1実施形態におけるインダクタ部品10と比べて、異なる点を説明する。
(インダクタ部品)
第2実施形態におけるインダクタ部品110は、第1実施形態におけるインダクタ部品10と比べて、第2部分P2の構成が異なる。以下では、第1実施形態におけるインダクタ部品10と比べて、異なる点を説明する。
図8に示すように、第2部分P2は、インダクタ配線30と、2つのコンポジット部80で構成されている。コンポジット部80は、磁性材からなる粉体状の磁性粒子81と、非磁性材からなる非磁性母材82と、からなる。磁性粒子81は、例えば、Fe元素、Ni元素、Co元素、Cr元素、Cu元素、Al元素、Si元素、B元素、P元素等を含む金属磁性粒子である。本実施形態では、磁性粒子81は、Fe元素、Si元素及びCr元素を含む合金の金属粒子である。非磁性母材82は、例えば、ガラスやアルミナ等の無機焼結体である。
コンポジット部80は、第2軸Zに沿う方向から視たときに長方形状である。第2軸Zに沿う方向から視たときに、コンポジット部80の長辺は、中心軸CAと平行である。コンポジット部80の第2軸Zに沿う方向の寸法は、インダクタ配線30と平行である。
図1に示すように、第2部分P2において、2つのコンポジット部80は、インダクタ配線30から視て、第1軸Xに沿う第1正方向X1及び第1負方向X2の両側に位置している。すなわち、第2部分P2において、コンポジット部80は、第1軸Xに沿う方向に、インダクタ配線30を挟んで2つ並んでいる。
(インダクタ部品の製造方法)
次に、インダクタ部品110の製造方法を説明する。
図9に示すように、インダクタ部品110の製造方法は、第1シート準備工程S11と、第2シート準備工程S12と、積層工程S13と、圧着工程S14と、個片化工程S15と、焼結工程S16と、被膜処理工程S17と、を備えている。
次に、インダクタ部品110の製造方法を説明する。
図9に示すように、インダクタ部品110の製造方法は、第1シート準備工程S11と、第2シート準備工程S12と、積層工程S13と、圧着工程S14と、個片化工程S15と、焼結工程S16と、被膜処理工程S17と、を備えている。
先ず、第1シート準備工程S11を行う。第1シート210は、非磁性層211と、磁性材である金属磁性粉末212Mを含む磁性層212と、を有している。図10に示すように、第1シート210を製造するにあたっては、先ず、第1基材91としてPETからなるフィルムを準備する。第1基材91は、PETやアルミナ、フェライトの基板のように部品の完成時には除去されてしまうものであってもよいし、ガラスの非磁性層211のように残るものであってもよい。なお、以下の説明では、第1基材91の2つの主面が第2軸Zに直交するように配置されているものとし、且つ中心軸CAに直交する断面を示して説明する。また、図10~図18においては、理解しやすさのため、寸法の比率を、図8とは、大きく変更して図示している。
第1基材91の第2軸Zに沿う第2正方向Z1を向く主面に、非磁性且つ絶縁性の非磁性材からなる非磁性ペーストを塗布してシート状に成形する。これにより、非磁性層211を形成する。非磁性層211は、例えば、アルミナ、シリカ、結晶化ガラス、非晶質ガラス等を含んでいる非磁性材からなっている。
次に、図11に示すように、非磁性層211の第2軸Zに沿う第2正方向Z1を向く面に、磁性材である金属磁性粉末212Mを含む金属磁性ペーストを塗布する。金属磁性粉末212Mは、本実施形態では、Fe元素及びNi元素を含むFeNi合金である。これにより、磁性層212を形成する。磁性層212は、樹脂92に、金属磁性粉末212Mが含まれている金属磁性ペーストからなっている。
次に、図12に示すように、レーザ加工により、磁性層212に溝212Hを形成する。溝212Hは、磁性層212を貫通している。第2軸Zに沿う方向から視たときに、溝212Hからは、非磁性層211の一部が、第2軸Zに沿う第2正方向Z1に露出している。溝212Hは、第2軸Zに沿う方向から視たときに、第1基準軸に沿う方向及び第2基準軸に沿う方向に、磁性層212を分割している。
次に、図13に示すように、印刷等により、磁性層212に形成された溝212Hを、非磁性且つ絶縁性の材料からなる非磁性ペーストで充填する。これにより、溝内非磁性部213を形成する。また、これと同時に、磁性層212を第1基準軸に沿う方向及び第2基準軸に沿う方向に分割した複数の分割磁性層212Dを形成する。さらに、分割磁性層212Dをシート状に形成することにより第1シート210が準備される。なお、第1シート210は、製造しようとするインダクタ部品10の磁性薄帯40の積層数と同数準備する。
次に、第2シート準備工程S12を行う。第2シート220は、配線パターン221と、ネガパターン222と、を有している。先ず、第2シート220を製造するにあたっては、図14に示すように、第2基材93を準備する。第2基材93は、PETやアルミナ、フェライトの基板のように部品の完成時には除去されてしまうものであってもよいし、ガラスの非磁性層211のように残るものであってもよい。なお、以下の説明では、第2基材93の2つの主面が第2軸Zに直交するように配置されているものとする。
第2基材93の第2軸Zに沿う第2正方向Z1を向く主面に、非磁性且つ絶縁性の非磁性材からなる非磁性ペーストを塗布してシート状に成形する。これにより、非磁性層211を形成する。
次に、非磁性層211の第2軸Zに沿う第2正方向Z1を向く主面に、印刷等により、部分的に導電ペーストを塗布する。これにより、配線パターン221を形成する。配線パターン221は、導電材料である。例えば、AgやCuの導電ペーストからなっている。
なお、配線パターン221を形成する方法は、スクリーン印刷法等の印刷以外にも、感光性材料を用いたフォトリソグラフィ法、セミアディティブ等のめっき系工法、別シートに形成された配線パターンを転写する転写法等であってもよい。また、めっき系工法や転写法の場合には、導電ペーストではなく、樹脂を含まない金属膜を配線パターン221の材料として用いればよい。
次に、図15に示すように、非磁性層211の第2軸Zに沿う第2正方向Z1を向く主面のうち、配線パターン221が塗布されていない部分に、印刷等により、ネガペーストを充填塗布する。これにより、ネガパターン222を形成する。ネガパターン222は、図示は省略するが、磁性粒子81と、非磁性母材82の原料である非磁性粉末と、を含んでいる。これにより、第2シート220を準備する。本実施形態では、非磁性層211が、配線パターン221及びネガパターン222を形成するためのシート状の基材となっている。
次に、準備した第1シート210及び第2シート220を積層する積層工程S13を行う。図16に示すように、先ず、第1シート210から、第1基材91を剥離し、シートの上下方向はそのままに、図示を省略する所定の治具台に載置する。そして、第2シート220における配線パターン221及びネガパターン222の非磁性層211が塗布されている面とは反対方向を向く面に、第1シート210における非磁性層211の磁性層212が塗布されている面とは反対方向を向く面を向かい合わせて接着させる。これにより、第2シート220の第2軸Zに沿う第2正方向Z1に、第1シート210が積層される。
同様に、別の第1シート210から第1基材91を剥離する。そして、第2シート220に積層された第1シート210の第2シート220と接着している面とは反対方向を向く面に、別の第1シート210における非磁性層211の磁性層212が塗布されている面とは反対方向を向く面を向かい合わせて接着させる。なお、図示は省略するが、インダクタ部品10の第3部分P3に積層される磁性薄帯40の枚数だけ、第1シート210を積層させる。
次に、第2シート220から、第2基材93を剥離する。そして、第2シート220における非磁性層211の配線パターン221が塗布されている面とは反対方向を向く面に、第1シート210における磁性層212の非磁性層211が塗布されている面とは反対方向を向く面を向かい合わせて接着させる。そして、第1シート210から、第1基材91を剥離する。
同様に、第2シート220に積層された第1シート210における非磁性層211の磁性層212が塗布されている面とは反対方向を向く面に、別の第1シート210における磁性層212の非磁性層211が塗布されている面とは反対方向を向く面を向かい合わせて接着させる。なお、図示は省略するが、インダクタ部品10の第1部分P1に積層される磁性薄帯40の枚数だけ、第1シート210を積層させる。このように、第2シート220の両主面に第1シート210を繰り返し積層させる。すなわち、積層体200を形成する際に、分割磁性層212Dを複数積層させる。
次に、圧着工程S14を行う。上記の積層工程S13によって積層された第1シート210及び第2シート220を、WIP等のプレスを行い圧着する。これによって、積層体200を形成する。
次に、個片化工程S15を行う。図17に示すように、例えば、積層体200を、所定の破断線DLにてダイシングすることにより個片化する。これにより、積層体200を個片化した個片部201を形成する。個片部201は、配線パターン221及び分割磁性層212Dによって構成されている。複数個の個片部201は、積層体200において、第1基準軸に沿う方向及び第2基準軸に沿う方向に並ぶように、行列状に配置されている。なお、本実施形態では、個片部201は、1つの配線パターン221を有している。
次に、焼結工程S16を行う。図18に示すように、個片化工程S15において個片化された積層体200の個片部201を、所定時間だけ焼成することにより、焼結させる。これにより、配線パターン221は、焼結体のインダクタ配線30になる。ネガパターン222は、焼結体のコンポジット部80になる。非磁性層211は、焼結体の層間非磁性部50になる。溝内非磁性部213は、焼結体の非磁性部60になる。そして、磁性層212の金属磁性粉末212Mは、磁性材からなる焼結体の金属磁性体45になる。一方で、積層体200の個片部201に含まれる樹脂は、加熱されることにより気化する。
次に、被膜処理工程S17を行う。個片化工程S15においてダイシングした破断線DLを含む面を、非磁性の絶縁体である非磁性膜70で覆う。その結果、個片部201は、インダクタ部品110となる。なお、焼結工程S16によって、インダクタ部品110の体積は、個片部201の体積と比べて、小さくなる。
(第2実施形態の作用について)
上記第2実施形態のインダクタ部品110によれば、焼結工程S16によって、磁性層212の金属磁性粉末212Mは、磁性材からなる焼結体になる。
上記第2実施形態のインダクタ部品110によれば、焼結工程S16によって、磁性層212の金属磁性粉末212Mは、磁性材からなる焼結体になる。
(第2実施形態の効果について)
上記第2実施形態では、上述した第1実施形態における第2部分P2のうちの磁性薄帯40及び層間非磁性部50の構成を、コンポジット部80とした点で異なる。そのため、第1部分P1及び第3部分P3における磁性薄帯40と層間非磁性部50との構成は、第1実施形態と同様である。そのため、第2実施形態におけるインダクタ部品110は、第1実施形態におけるインダクタ部品10のシミュレーション結果と同様の傾向が得られる。そのため、第2実施形態によれば、上述した第1実施形態における(1-1)~(1-13)の効果に加えて、以下の効果を奏する。
上記第2実施形態では、上述した第1実施形態における第2部分P2のうちの磁性薄帯40及び層間非磁性部50の構成を、コンポジット部80とした点で異なる。そのため、第1部分P1及び第3部分P3における磁性薄帯40と層間非磁性部50との構成は、第1実施形態と同様である。そのため、第2実施形態におけるインダクタ部品110は、第1実施形態におけるインダクタ部品10のシミュレーション結果と同様の傾向が得られる。そのため、第2実施形態によれば、上述した第1実施形態における(1-1)~(1-13)の効果に加えて、以下の効果を奏する。
(2-1)上記第2実施形態では、磁性薄帯40の磁性材は、Fe元素及びCo元素からなるパーメンジュールである。このような結晶性金属磁性材は、金属磁性材の中で、飽和磁束密度Bsが極めて大きい。そのため、直流重畳特性Isatの観点からは、高い電流値Idcで使用されるパワーインダクタ等における素体20の材料として好適である。
しかしながら、Fe元素及びCo元素からなるパーメンジュール等の結晶性金属磁性材料は、磁歪定数が非常に大きい。すなわち、結晶性金属磁性材料は、磁界が発生したときの寸法の変化量が大きい材料である。そして、素体20を形成する際に、圧力を加えるなどした際に、応力により結晶性金属磁性材料の歪みが残存しやすい。このような加工時の歪みが残った状態であると、透磁率μが低下したり、磁化されていない状態に戻すための保磁力が大きく必要になったりする。
ここで、上記第2実施形態では、焼結工程S16において、加工により発生した残留歪みを緩和することができる。このように、歪みを緩和することによって回復する特性が大きくなり得るため、結晶性の金属磁性材は、焼結体を採用することによる効果が大きく発揮される。
(2-2)上記第2実施形態によれば、第2部分P2におけるインダクタ配線30ではない部分は、コンポジット部80で構成されている。そして、コンポジット部80では、磁性粒子81がランダムに分散されている。そのため、第2軸Zに沿う方向に発生する磁束が、第2部分P2の磁性材に侵入したときに、コンポジット部80において発生する渦電流が小さくなる。
(2-3)仮に、1つのインダクタ部品10において、焼結後の磁性薄帯40を1つずつ積層させるとすると、手間がかかる。上記第2実施形態によれば、個片部201を複数有する積層体200を形成している。そして、積層体200を個片化することで個片部201を形成している。その後、個片部201を焼結してインダクタ部品10を製造している。そのため、複数の磁性薄帯40を積層した個片部201を効率よく製造することができる。
(2-4)上記第2実施形態によれば、分割磁性層212Dを、シート状に形成することにより第1シート210を準備している。また、シート状の基材として非磁性層211上に配線パターン221を形成することにより、第2シート220を準備している。そして、第1シート210及び第2シート220を圧着することにより積層体200を形成している。そのため、積層体200を形成するうえで、2種類のシートを準備する工程と、積層する工程と、圧着する工程と、で積層体200を形成できる。
(2-5)上記第2実施形態によれば、配線パターン221上に、分割磁性層212Dを形成することにより積層体200を形成している。配線パターン221を基準として、分割磁性層212Dの位置を調整することができる。
(2-6)上記第2実施形態によれば、第2シート220を準備するうえで、シート状の基材として非磁性層211上のうち、配線パターン221が形成されない部分に、ネガパターン222を形成する。そのため、インダクタ部品110におけるコンポジット部80の位置を調整しやすい。
(2-7)上記第2実施形態によれば、積層体200を形成する際、分割磁性層212Dを複数積層する。そのため、インダクタ部品110における積層方向に積層される複数の磁性薄帯40の数を調整しやすい。
<その他の実施形態>
上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で組み合わせて実施することができる。
上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で組み合わせて実施することができる。
・上記各実施形態において、素体20の形状は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、第2軸Zに沿う方向から視たときに、素体20の形状は、長方形状であってもよいし、四角形以外の多角形であってもよい。さらに例えば、第2軸Zに沿う方向から視たときに、素体20の形状は、楕円等の円状であってもよい。また、素体20の形状は、第1基準軸と第2基準軸の寸法が異なる直方体や、立方体、多角柱、円柱等であってもよい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30とは、電流が流れた場合に素体20に磁束を発生させることによって、インダクタ部品10にインダクタンスLを付与できるものであれば、形状は適宜に変更できる。例えば、上述したシミュレーションのように、インダクタ配線30の両端が素体20から突出していてもよい。
また例えば、図19に示す変更例のインダクタ部品310では、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線330は、楕円状である。そして、インダクタ配線330に外接するとともに、第1軸Xに沿う第1辺及び第2軸Zに沿う第2辺を有する面積が最小の仮想長方形VR2を描く。このとき、仮想長方形VR2の第1辺は、仮想長方形VR2の第2辺よりも長い。このように、仮想長方形VR2の長辺が第1軸Xと平行であると、磁束のより集中する配線断面の第1軸Xに沿う方向の端部には、第1磁性薄帯41の反磁界の小さい領域が対応するため、より好ましい。
また、上記実施形態において、中心軸CAに直交する断面におけるインダクタ配線30の形状は、第2軸Zに沿う第2辺が、第1軸Xに沿う第1辺よりも長くてもよい。この場合であっても、インダクタ配線30の第1正方向X1の端である第1配線端IP1には、磁束が集中する。そのため、このように、磁束のより集中する配線断面の第1配線端IP1には、第1磁性薄帯41の反磁界の小さい領域が対応するため、より好ましい。
さらに、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30の形状は、1つ以上の突出部分を含む場合等、線対称や回転対称等の対称性を有しない形状であってもよい。このように、中心軸CAに直交する断面において、対称性が崩れていると、磁束が他よりも集中する箇所が発生する。そして、突出部分等のように磁束が他よりも集中する箇所が第1配線端IP1となるように、第2磁性薄帯41Aの位置関係を定めることが好ましい。
また、例えば、中心軸CAに直交する断面において、インダクタ配線30の形状は、正方形状であってもよいし、真円状であってもよい。この場合、中心軸CAに直交する断面において描く仮想長方形VRは正方形となり、仮想長方形VRの第1辺は、仮想長方形VRの第2辺より長くなくてもよい。
なお、第1磁性薄帯41、第2磁性薄帯41A及び第3磁性薄帯41Bは、中心軸CAに直交する断面におけるインダクタ配線30の形状に併せて定められる。図19に示す変更例では、インダクタ配線330に対して、第2軸Zに沿う方向に積層された磁性薄帯40のうち、第1配線端IP1からの第2軸Zに沿う距離が最も短い磁性薄帯40は、第2部分P2に含まれる磁性薄帯40の1つである。また、第1磁性薄帯41は、インダクタ配線30に対して積層されている磁性薄帯40のうち、インダクタ配線30に最も近い磁性薄帯40である。そのため、第1磁性薄帯41は、第1部分P1のうち最もインダクタ配線30に近い磁性薄帯40及び第3部分P3のうち最もインダクタ配線30に近い磁性薄帯40である。すなわち、図19に示す変更例では、第2磁性薄帯41Aは、第1磁性薄帯41ではない。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の位置は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、インダクタ配線30の第1軸Xに沿う方向の中央が、素体20の第1軸Xに沿う方向の中央に一致してなくてもよい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30の形状は、直線状に限られない。磁性薄帯40の主面MFに沿って延びていればよく、例えば、全体として湾曲している形状や、ミアンダ形状であってもよい。インダクタ配線30が同一平面上で延びていると、インダクタ配線30の第1配線端IP1と第2磁性薄帯41Aとの配置を調整しやすい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30の材質は、導電性材料であれば、上記各実施形態の例に限られない。例えば、インダクタ配線30の材質は、導電性の樹脂であってもよい。
・上記各実施形態において、中心軸CAと、第1基準軸とは、一致していなくてもよい。また、第2基準値軸は、第1軸Xと一致していなくてもよい。例えば、上述したようにインダクタ配線30の形状がミアンダ形状の場合、中心軸CAはミアンダ状に延びる。この場合、第1基準軸は第2軸Zに直交し、第2基準軸は、第2軸Zに直交し、第1基準軸に交差すればよい。この場合であっても、磁性薄帯40が第1基準軸に沿う方向に複数個並んでいたり、第2基準軸に沿う方向に複数個並んでいたりすれば、磁性薄帯40が第2軸Zに沿う同一の位置において1個である場合よりも、第2軸Zに沿う方向から視たときの磁性薄帯40の面積が小さくなる。そのため、1つの磁性薄帯40で発生する渦電流が小さくなる。
・上記各実施形態で説明した第1配線端IP1を通る第1仮想直線VL1と第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1との位置関係は、中心軸CAに直交するインダクタ配線30の断面のうち、いずれか1つの断面において満たしていればよい。つまり、インダクタ配線30のすべての領域において、第1仮想直線VL1と第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1との位置関係が満たされていなくてもよい。なお、第1配線端IP1を通る第1仮想直線VL1と第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1との位置関係を満たす断面が1つも有していなくてもよい。すなわち、インダクタ配線30の第1配線端IP1の第1軸Xに沿う方向の位置が、第2磁性薄帯41Aの第1範囲AR1内でなくてもよく、第2磁性薄帯41Aの第1軸Xに沿う方向の端に一致していてもよい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30が素体20から露出している部分には、外部電極が接続されていてもよい。例えば、インダクタ配線30の中心軸CAに沿う方向の両端面、及び素体20の中心軸CAに沿う方向の両端面に、塗布、印刷、めっき等によって、外部電極を形成してもよい。
・上記各実施形態において、磁性薄帯40と層間非磁性部50とが積層される方向は、製造上の誤差等により、中心軸CA及び第1軸Xに対して直交しないこともある。上記各実施形態において、磁性薄帯40等が「第2軸Zに沿う方向に積層されている」というのは、このような製造上の誤差などを許容するものである。
・上記各実施形態において、第2軸Zに沿う方向に積層される磁性薄帯40の数は、2個以上であればよい。この場合、2つの磁性薄帯40の間に、インダクタ配線30及び層間非磁性部50が配置されていればよい。
・上記各実施形態において、磁性薄帯40と層間非磁性部50とは、完全に交互に積層されていなくてもよい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30が単層で構成されている場合ではなく、インダクタ配線30が複数層に存在していてもよい。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30が単層で構成されている場合ではなく、インダクタ配線30が複数層に存在していてもよい。
・上記各実施形態において、磁性薄帯40の材質は、磁性材であれば、上記各実施形態の例に限られない。例えば、Feであってもよいし、Niであってもよい。また、Fe元素及びCo元素を含む合金であってもよい。さらに、Fe元素、Ni元素、Co元素、Cr元素、Cu元素、Al元素、Si元素、B元素、P元素のうち、少なくとも2つ以上を含む合金であってもよい。さらに、Fe、Ni、Co、Cr、Cu、Al、Si、B、Pのうち、少なくとも2つ以上を含む混合物であってもよい。透磁率μが大きい磁性材であると、インダクタ部品の初期インダクタンスLinの向上を図るうえで、好適である。
・上記各実施形態において、磁性薄帯40の金属磁性体45は、Fe元素及びNi元素の合金に限られず、Feであってもよいし、Niであってもよい。また、Fe元素及びCo元素を含む合金であってもよい。さらに、Fe元素、Ni元素、Co元素、Cr元素、Cu元素、Al元素、Si元素、B元素、P元素のうち、少なくとも2つ以上を含む合金であってもよい。また、Fe、Ni、Co、Cr、Cu、Al、Si、B、Pのうち、少なくとも2つ以上を含む混合物であってもよい。インダクタ部品として求められる特性や、焼結工程S16の条件等に合わせて適宜変更すればよい。
・上記各実施形態において、磁性薄帯40の絶縁性物質46は、焼結前の金属磁性粉末212Mに含まれる金属がO元素を含む酸化物となったものに限られない。例えば、焼結前の金属磁性粉末212Mに、微量のSi元素が含まれており、このSi元素が、金属磁性粉末212Mの焼結中にガラス化して金属磁性体45の表面に押し出されることによって、焼結後、絶縁性物質46となってもよい。この場合、絶縁性物質46はSi元素を含む。例えば、金属磁性体45が、Fe元素、Si元素及びCr元素を含む合金であれば、金属磁性体45がFeSiCr合金であり、粒界には、Si元素やCr元素が存在することになる。つまり、粒界には、焼結前の金属磁性粉末212Mに含まれる元素のうち、拡散速度の大きいものが、存在することになる。このように、金属磁性粉末212Mに含まれる成分のうち磁性材料よりも拡散速度が大きい成分によって金属磁性体45の間の隙間が埋められることで、より高い密度の焼結体が得られる。この場合、絶縁性物質46は、Si元素及びCr元素を含む。また、金属磁性体45の粒界には、絶縁性物質46が存在していなくてもよい。
・上記各実施形態において、層間非磁性部50の材質は、非磁性材であれば、上記各実施形態の例に限られない。層間非磁性部50が部分的に、アクリル樹脂や、エポキシ樹脂、シリコン樹脂等の樹脂であってもよい。この点、非磁性部60及び非磁性膜70についても同様である。また、層間非磁性部50、非磁性部60及び非磁性膜70の材質は、非磁性材であれば、互いに異なっていてもよいし、部分的に異なっていてもよい。これらの場合、焼結工程S16の後に、個片部201の外面を樹脂でコーティングしたり、外側から空間を樹脂で充填したりすることで実現できる。なお、第2実施形態において説明した製造方法のように、層間非磁性部50を焼結体で形成する場合には、非磁性ペーストとしては、アルミナ、シリカ、結晶化ガラス、非晶質ガラス等、焼結させることのできる材料が好適である。また、層間非磁性部50、非磁性部60及び非磁性膜70の材質は、アルミナ、ガラス以外の非磁性セラミックスや、これらを含有する非磁性の無機物であってもよいし、空隙を含めてこれらの混合物であってもよい。
また、非磁性ペーストが樹脂の場合は磁性薄帯40間が、樹脂の飛散により空隙となるが、例えば、層間非磁性部50が空隙であってもよい。また、磁性層212をシートごとに焼成した後に接着剤である樹脂層でシートを張り合わせて、層間非磁性部50を樹脂としてもよい。
・上記実施形態において、層間非磁性部50、非磁性部60、非磁性膜70は一体化していてもよいし、別の部材であってもよい。例えば、層間非磁性部50は、中空であってもよいし、磁性薄帯40の表面が酸化した酸化膜が絶縁体となって構成されていてもよい。
・上記実施形態において、層間非磁性部50を省いてもよい。この場合、第2軸Zに沿う方向に隣り合う磁性薄帯40同士が直接接触していてもよい。
・上記実施形態において、非磁性部60を省いてもよい。この場合、第1基準軸又は第2基準軸に沿う方向に並ぶ磁性薄帯40同士が直接接触していてもよい。また、非磁性部60が、インダクタ配線30と磁性薄帯40との間に存在していてもよい。この場合、非磁性部60によって、インダクタ配線30と磁性薄帯40との間の絶縁性を確保できる。
・上記実施形態において、非磁性部60を省いてもよい。この場合、第1基準軸又は第2基準軸に沿う方向に並ぶ磁性薄帯40同士が直接接触していてもよい。また、非磁性部60が、インダクタ配線30と磁性薄帯40との間に存在していてもよい。この場合、非磁性部60によって、インダクタ配線30と磁性薄帯40との間の絶縁性を確保できる。
なお、「複数の磁性薄帯40が積層された」及び「複数の磁性薄帯40が並ぶ」とは、具体的には、隣接する磁性薄帯40同士が完全に又は部分的に絶縁されている場合や微視的に物理的な境界が存在する場合を指す。例えば、磁性薄帯40同士が焼結されて完全に一体化されている状態等は含まない。
・上記各実施形態において、第1部分P1及び第3部分P3の少なくとも一方に第2磁性薄帯41Aが存在するのであれば、磁性薄帯40、層間非磁性部50及び非磁性部60の構成は、変更できる。例えば、第2部分P2のうちのインダクタ配線30を除く部分全てを磁性薄帯40で構成してもよいし層間非磁性部50で構成してもよい。
・上記各実施形態によれば、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第1軸Xに沿う方向に2個並んでおり、中心軸CAすなわち第1基準軸に沿う方向に2個並んでいる。すなわち、「M」及び「N」を正の整数とした場合、磁性薄帯40は、第2軸Zに沿う同一の位置において、第1基準軸に沿う方向に「M」個並んでおり、第1軸Xすなわち第2基準軸に沿う方向に「N」個並んでおり、「M」及び「N」のいずれも2である。上記各実施形態において、第2基準軸に沿う方向に並ぶ磁性薄帯40の数である「M」は、1個であってもよいし、3個以上であってもよい。また、中心軸CAに沿う方向に並ぶ磁性薄帯40の数である「N」は、1個であってもよいし、3個以上であってもよい。なお、「M」及び「N」の少なくともいずれか一方が2以上であると、第2軸Zから視たときの1つ当たりの磁性薄帯40の面積を小さくできるので、渦電流による損失を小さくしやすい。
・上記各実施形態において、複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、異なっていてもよい。磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法が小さい場合、製造方法によっては20%程度の製造誤差が生じることもあり得る。したがって、磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値に対して、80%以上120%以下であれば、ほぼ等しいとみなせる。なお、1つの磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて1000倍から10000倍までの間の倍率に拡大した1枚の画像のうち、第2軸Zに沿う方向の最小の寸法とする。また、複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて5つ以上の磁性薄帯40がおさまる1枚の画像で測定した1つの磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値である。
・複数の磁性薄帯40の第2軸Zに沿う方向の寸法は、互いに同一でなくてもよいし、平均値に対して、20%より大きくばらついていてもかまわない。
・上記各実施形態において、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、異なっていてもよい。層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法が小さい場合、製造方法によっては20%程度の製造誤差が生じることもあり得る。したがって、層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値に対して、80%以上120%以下であれば、ほぼ等しいとみなせる。なお、1つの層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて1000倍から10000倍までの間の倍率に拡大した1枚の画像のうち、第2軸Zに沿う方向の最小の寸法とする。また、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて5つ以上の層間非磁性部50がおさまる1枚の画像で測定した1つの層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値である。
・上記各実施形態において、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、異なっていてもよい。層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法が小さい場合、製造方法によっては20%程度の製造誤差が生じることもあり得る。したがって、層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値に対して、80%以上120%以下であれば、ほぼ等しいとみなせる。なお、1つの層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて1000倍から10000倍までの間の倍率に拡大した1枚の画像のうち、第2軸Zに沿う方向の最小の寸法とする。また、複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、電子顕微鏡にて5つ以上の層間非磁性部50がおさまる1枚の画像で測定した1つの層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法の平均値である。
・複数の層間非磁性部50の第2軸Zに沿う方向の寸法は、互いに同一でなくてもよいし、平均値に対して、20%より大きくばらついていてもかまわない。
・上記各実施形態において、非磁性部60の数や位置は、上記各実施形態の例に限られない。第1軸Xに沿う方向や中心軸CAに沿う方向における磁性薄帯40の数や位置に併せて、非磁性部60の数や位置を変更すればよい。また、非磁性部60の大きさも、第2軸Zに沿う方向における同一の位置における磁性薄帯40の間隔に併せて、適宜変更すればよい。
・上記各実施形態において、非磁性部60の数や位置は、上記各実施形態の例に限られない。第1軸Xに沿う方向や中心軸CAに沿う方向における磁性薄帯40の数や位置に併せて、非磁性部60の数や位置を変更すればよい。また、非磁性部60の大きさも、第2軸Zに沿う方向における同一の位置における磁性薄帯40の間隔に併せて、適宜変更すればよい。
・上記各実施形態において、非磁性膜70は省略してもよい。非磁性膜70を省略する場合には、第2実施形態におけるインダクタ部品110の製造方法において、被膜処理工程S17を省けばよい。また、被膜処理工程S17は、個片部201の外面全体に非磁性膜70を塗布して、インダクタ配線30を露出させるように部分的に削ることで、非磁性膜70を形成してもよい。
・上記第2実施形態において、コンポジット部80の構成は、上記第2実施形態の例に限られない。例えば、非磁性母材82は、アルミナや、エポキシ樹脂やアクリル樹脂などの絶縁性の熱可塑性樹脂であってもよい。なお、コンポジット部80は、第1部分P1及び第3部分P3の各磁性薄帯40のような積層構造ではなく、一体的な成形体であってもよい。このようなコンポジット部80を製造する上では、例えば、焼結工程S16の後であって、被膜処理工程S17の前に、コンポジット部80を構成する範囲に樹脂を充填すればよい。
・上記第2実施形態におけるインダクタ部品110の製造方法では、複数のシートをそれぞれ形成した後に、積層及び圧着するシート積層工法を例示したが、これに限られない。例えば、複数のシートを順次形成及び積層していく印刷積層工法であってもよい。この場合、配線パターン221上に、分割磁性層212Dを形成することにより、配線パターン221の上方に、分割磁性層212Dが配置される。
・上記第2実施形態におけるインダクタ部品110の製造方法において、第2シート220は、ネガパターン222に代えて、磁性層212又は非磁性層211を備えていてもよいし、磁性層212及び非磁性層211を備えていてもよい。ネガパターン222に代えて、磁性層212、非磁性層211及び溝内非磁性部213を備えている場合、第1実施形態におけるインダクタ部品10を製造できる。また、ネガパターン222は、磁性材又は非磁性材の少なくともいずれかを含んでいればよい。
・上記第2実施形態におけるインダクタ部品110の製造方法において、個片化工程S15は省いてもよい。個片部201を1つ分だけ第1シート210及び第2シート220を準備した場合には、個片化工程S15を省けばよい。
・上記第2実施形態において説明したインダクタ部品110の製造方法において、第1部分P1又は第3部分P3に相当する部分は、複数の磁性薄帯40と、層間非磁性部50とを有している。ここで、第2シート220を省くと、複数の第1シート210を積層した積層シートが構成される。この積層シートを焼結すると、磁性薄帯40が焼結体である磁性シートを製造できる。この磁性シートにおいては、複数の磁性薄帯40が、第2軸Z、すなわち磁性薄帯40の主面MFに直交する直交軸に沿う方向に積層されている。また、磁性薄帯40は、直交軸に沿う同一の位置において、第1軸X、すなわち磁性薄帯40の主面MFに平行な第1平行軸に沿う方向に2個並んでいる。さらに、磁性薄帯40は、直交軸に沿う同一の位置において、中心軸CA、すなわち直交軸及び第1平行軸に直交する第2平行軸に沿う方向に2個並んでいる。
・上記各実施形態において、複数の磁性薄帯40は、規則的に配列していなくてもよい。特に、複数の磁性薄帯40が、部分的に不規則に配列していてもよい。
・上記各実施形態において、素体20に、磁性薄帯40に加えて、コンポジット体が混在していてもよい。例えば、焼結された個片部201を、粉末状の磁性材を含むコンポジット体で覆うことによって、焼結された個片部201の外側にコンポジット体が配置されていてもよい。
・上記各実施形態において、素体20に、磁性薄帯40に加えて、コンポジット体が混在していてもよい。例えば、焼結された個片部201を、粉末状の磁性材を含むコンポジット体で覆うことによって、焼結された個片部201の外側にコンポジット体が配置されていてもよい。
・上記各実施形態では、電子部品の一例としてインダクタ部品を例示したが、電子部品であればよく、例えば、積層型のコンデンサ部品であってもよい。同様に、電子部品の製造方法の一例としてインダクタ部品の製造方法を例示したが、電子部品の製造方法であればよい。この場合、配線は、インダクタ配線である必要はなく、コンデンサのような平板状の配線であってもよいし、その他公知の形状の配線であってもよい。
特許文献1に記載の素体は、無機フィラーの充填率を高めることによって、飽和磁束密度Bsなどの磁性材料としての特性の向上が図られる。しかしながら、特許文献1に記載の技術は、無機フィラーの粒子がランダムに分散した構造を前提としており、他の磁性材料の構造については何ら検討されていない。
このような磁性シートは、上記各実施形態のインダクタ部品の素体20など、磁束を透過させるとともに絶縁性が求められるシートとして、好適である。また、このような磁性シートの製造方法であれば、焼結体である磁性薄帯40が規則的に並ぶ構造を効率よく製造しやすい。
上記各実施形態及び変更例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
<付記1>
焼結体の磁性材からなる平板状の複数の磁性薄帯を有し、複数の前記磁性薄帯が、前記磁性薄帯の主面に対して直交する方向に積層されており、
「M」及び「N」を正の整数とし、且つ「M」及び「N」の少なくともいずれか一方を2以上としたとき、
複数の前記磁性薄帯は、前記積層方向のそれぞれの位置において、前記第1基準軸に沿う方向に「M」個並んでおり、前記第2基準軸に沿う方向に「N」個並んでいる
磁性シート。
<付記1>
焼結体の磁性材からなる平板状の複数の磁性薄帯を有し、複数の前記磁性薄帯が、前記磁性薄帯の主面に対して直交する方向に積層されており、
「M」及び「N」を正の整数とし、且つ「M」及び「N」の少なくともいずれか一方を2以上としたとき、
複数の前記磁性薄帯は、前記積層方向のそれぞれの位置において、前記第1基準軸に沿う方向に「M」個並んでおり、前記第2基準軸に沿う方向に「N」個並んでいる
磁性シート。
<付記2>
非磁性材を含む非磁性ペーストにより非磁性層を形成し、前記非磁性層上に磁性材を含む磁性ペーストにより磁性層を形成し、前記磁性層を溝で分割し、前記溝に非磁性材を含む非磁性ペーストを充填することにより、分割磁性層を形成し、
複数の前記分割磁性層を積層することにより、分割磁性層群を形成し、
前記分割磁性層群を焼成することにより、前記非磁性層を焼結体の層間非磁性部に、前記磁性層を焼結体の磁性薄帯にする
磁性シートの製造方法。
非磁性材を含む非磁性ペーストにより非磁性層を形成し、前記非磁性層上に磁性材を含む磁性ペーストにより磁性層を形成し、前記磁性層を溝で分割し、前記溝に非磁性材を含む非磁性ペーストを充填することにより、分割磁性層を形成し、
複数の前記分割磁性層を積層することにより、分割磁性層群を形成し、
前記分割磁性層群を焼成することにより、前記非磁性層を焼結体の層間非磁性部に、前記磁性層を焼結体の磁性薄帯にする
磁性シートの製造方法。
10,110,310…インダクタ部品
20…素体
30,330…インダクタ配線
40…磁性薄帯
41…第1磁性薄帯
41A…第2磁性薄帯
45…金属磁性体
46…絶縁性物質
50…層間非磁性部
60…非磁性部
70…非磁性膜
80…コンポジット部
210…第1シート
211…非磁性層
212…磁性層
220…第2シート
221…配線パターン
AR1…第1範囲
CA…中心軸
MF…主面
MP1…第1端
MP2…第2端
VL…仮想直線
VR…仮想長方形
X…第1軸
Z…第2軸
S11…第1シート準備工程
S12…第2シート準備工程
S13…積層工程
S14…圧着工程
S15…個片化工程
S16…焼結工程
20…素体
30,330…インダクタ配線
40…磁性薄帯
41…第1磁性薄帯
41A…第2磁性薄帯
45…金属磁性体
46…絶縁性物質
50…層間非磁性部
60…非磁性部
70…非磁性膜
80…コンポジット部
210…第1シート
211…非磁性層
212…磁性層
220…第2シート
221…配線パターン
AR1…第1範囲
CA…中心軸
MF…主面
MP1…第1端
MP2…第2端
VL…仮想直線
VR…仮想長方形
X…第1軸
Z…第2軸
S11…第1シート準備工程
S12…第2シート準備工程
S13…積層工程
S14…圧着工程
S15…個片化工程
S16…焼結工程
Claims (19)
- 焼結体の磁性材からなる平板状の複数の磁性薄帯を有し、複数の前記磁性薄帯が、前記磁性薄帯の主面に対して直交する方向である積層方向に積層された素体と、
前記素体の内部で、前記主面に沿って延びている配線と、を備える
電子部品。 - 「M」及び「N」を正の整数とし、且つ「M」及び「N」の少なくともいずれか一方を2以上とし、複数の前記磁性薄帯のうち、前記積層方向において前記配線に最も近い前記磁性薄帯を第1磁性薄帯としたとき、
複数の前記磁性薄帯は、前記積層方向について前記第1磁性薄帯と同一の位置において、前記積層方向に直交する第1基準軸に沿う方向に「M」個並んでおり、前記積層方向及び前記第1基準軸に直交する第2基準軸に沿う方向に「N」個並んでいる
請求項1に記載の電子部品。 - 複数の前記磁性薄帯は、前記積層方向のそれぞれの位置において、前記第1基準軸に沿う方向に「M」個並んでおり、前記第2基準軸に沿う方向に「N」個並んでいる
請求項2に記載の電子部品。 - 前記素体は、前記第1基準軸に沿う方向に隣り合う前記磁性薄帯の間、又は前記第2基準軸に沿う方向に隣り合う前記磁性薄帯の間に位置する焼結体の非磁性材からなる非磁性部を有する
請求項2又は請求項3に記載の電子部品。 - 前記磁性薄帯は、Fe、Ni、Fe元素及びSi元素を含む合金、Fe元素及びNi元素を含む合金、Fe元素及びCo元素を含む合金のうち、少なくとも1種類を含む
請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の電子部品。 - 前記磁性薄帯では、複数の金属磁性粒子が絶縁性物質を介して結合している
請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の電子部品。 - 前記絶縁性物質は、O元素を含む
請求項6に記載の電子部品。 - 前記絶縁性物質は、Si元素を含む
請求項6又は請求項7に記載の電子部品。 - 前記絶縁性物質は、Cr元素を含む
請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の電子部品。 - 前記配線の延びる軸を中心軸とし、前記中心軸に直交する断面視で前記主面に沿う軸を第1軸とし、前記断面視で前記主面に直交する軸を第2軸とし、前記第1軸に沿う2つの方向のうちのいずれか一方を第1正方向としたとき、
前記断面視において、
前記配線の前記第1正方向の端を第1配線端とし、
前記配線に対して前記第2軸に沿う方向に積層された前記磁性薄帯のうち、前記第1配線端からの前記第2軸に沿う方向の距離が最も短い前記磁性薄帯を第2磁性薄帯とし、
前記第2磁性薄帯における前記第1軸に沿う方向の両端を除く範囲を第1範囲としたとき、
前記第1配線端を通り前記第2軸に沿う方向に延びる仮想直線を引いたときに、前記仮想直線は、前記第2磁性薄帯の前記第1範囲内を通る
請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の電子部品。 - 前記第2磁性薄帯の前記積層方向の寸法は、前記第2磁性薄帯に対して前記積層方向に並ぶ複数の前記磁性薄帯の前記積層方向の寸法の平均値に対して、80%以上120%以下の寸法である
請求項10に記載の電子部品。 - 前記素体は、複数の複数磁性薄帯の前記積層方向に隣り合う前記磁性薄帯の間に位置する焼結体の非磁性材からなる層間非磁性部を有する
請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の電子部品。 - 前記素体は、前記層間非磁性部を複数有し、
1つの前記層間非磁性部の前記積層方向の寸法は、複数の前記層間非磁性部の前記積層方向の寸法の平均値に対して、80%以上120%以下の寸法である
請求項12に記載の電子部品。 - 非磁性材を含む非磁性ペーストにより非磁性層を形成し、前記非磁性層上に磁性材を含む磁性ペーストにより磁性層を形成し、前記磁性層を溝で分割し、前記溝に非磁性材を含む非磁性ペーストを充填することにより、分割磁性層を形成し、
導電材料を含む導電ペーストにより形成された配線パターンの上方に、前記分割磁性層を配置して、積層体を形成し、
前記積層体を焼成することにより、前記配線パターンを焼結体の配線に、前記非磁性層を焼結体の層間非磁性部に、前記磁性層を焼結体の磁性薄帯にする
電子部品の製造方法。 - 前記分割磁性層をシート状に形成することにより第1シートを準備し、
シート状の基材上に前記配線パターンを形成することにより第2シートを準備し、
前記第1シート及び前記第2シートを圧着することにより前記積層体を形成する
請求項14に記載の電子部品の製造方法。 - 前記配線パターン上に、前記分割磁性層を形成することにより前記積層体を形成する
請求項14に記載の電子部品の製造方法。 - 基材上に前記配線パターンを形成し、前記配線パターンが形成されない前記基材上に、磁性材又は非磁性材の少なくともいずれかを含むネガペーストを充填することにより、ネガパターンを形成する
請求項14~請求項16のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。 - 前記積層体を形成する際、前記分割磁性層を複数積層する
請求項14~請求項17のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。 - 前記積層体を形成する際、前記配線パターン及び前記分割磁性層によって構成される個片部を複数個行列状に配置し、
前記積層体を前記個片部ごとに分割する
請求項14~請求項18のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023502197A JP7556450B2 (ja) | 2021-02-26 | 2022-01-27 | 電子部品、及び電子部品の製造方法 |
US18/451,740 US20230402217A1 (en) | 2021-02-26 | 2023-08-17 | Electronic component and method for manufacturing electronic component |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030983 | 2021-02-26 | ||
JP2021-030983 | 2021-02-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US18/451,740 Continuation US20230402217A1 (en) | 2021-02-26 | 2023-08-17 | Electronic component and method for manufacturing electronic component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022181181A1 true WO2022181181A1 (ja) | 2022-09-01 |
Family
ID=83049142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/003067 WO2022181181A1 (ja) | 2021-02-26 | 2022-01-27 | 電子部品、及び電子部品の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230402217A1 (ja) |
JP (1) | JP7556450B2 (ja) |
WO (1) | WO2022181181A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024166857A1 (ja) * | 2023-02-10 | 2024-08-15 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05190367A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Tdk Corp | 積層型磁性体部品の製造方法 |
JP2006174223A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁性材及びその製造方法、それを用いた磁性シート並びにアンテナ装置 |
JP2020088289A (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 太陽誘電株式会社 | インダクタンス素子及び電子機器 |
-
2022
- 2022-01-27 JP JP2023502197A patent/JP7556450B2/ja active Active
- 2022-01-27 WO PCT/JP2022/003067 patent/WO2022181181A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-08-17 US US18/451,740 patent/US20230402217A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05190367A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Tdk Corp | 積層型磁性体部品の製造方法 |
JP2006174223A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁性材及びその製造方法、それを用いた磁性シート並びにアンテナ装置 |
JP2020088289A (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 太陽誘電株式会社 | インダクタンス素子及び電子機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024166857A1 (ja) * | 2023-02-10 | 2024-08-15 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7556450B2 (ja) | 2024-09-26 |
US20230402217A1 (en) | 2023-12-14 |
JPWO2022181181A1 (ja) | 2022-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4375402B2 (ja) | 積層型セラミック電子部品の製造方法および複合積層体 | |
KR20150014390A (ko) | 적층 코일 | |
KR102052770B1 (ko) | 파워인덕터 및 그 제조방법 | |
JPWO2005031764A1 (ja) | 積層型磁性部品及びその製造方法 | |
JP2004128506A (ja) | 積層型コイル部品及びその製造方法 | |
KR20120023516A (ko) | 적층형 코일 | |
JP6822132B2 (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
US20230402217A1 (en) | Electronic component and method for manufacturing electronic component | |
KR20140109802A (ko) | 적층 인덕터 | |
JP2022000922A (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2006196812A (ja) | コモンモードフィルタ | |
KR101514912B1 (ko) | 전자 부품 | |
JPH06224043A (ja) | 積層チップトランスとその製造方法 | |
KR101933411B1 (ko) | 적층 전자부품 및 그 제조방법 | |
JPH08153623A (ja) | コイル部品 | |
WO2018212273A1 (ja) | 積層型電子部品 | |
WO2022181186A1 (ja) | インダクタ部品 | |
JP2009130325A (ja) | 積層型電子部品 | |
WO2022181182A1 (ja) | インダクタ部品 | |
JP4775174B2 (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
WO2022181178A1 (ja) | インダクタ部品 | |
WO2022181179A1 (ja) | インダクタ部品 | |
WO2022181177A1 (ja) | インダクタ部品 | |
WO2022181180A1 (ja) | インダクタ部品 | |
WO2022181185A1 (ja) | インダクタ部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22759223 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023502197 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 22759223 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |