WO2022176785A1 - 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022176785A1
WO2022176785A1 PCT/JP2022/005507 JP2022005507W WO2022176785A1 WO 2022176785 A1 WO2022176785 A1 WO 2022176785A1 JP 2022005507 W JP2022005507 W JP 2022005507W WO 2022176785 A1 WO2022176785 A1 WO 2022176785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
group
display
posting
information processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
滉允 清水
Original Assignee
株式会社Arblet
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Arblet filed Critical 株式会社Arblet
Publication of WO2022176785A1 publication Critical patent/WO2022176785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Definitions

  • the present disclosure relates to an information processing system, an information processing method, and a program.
  • SNS Social Networking Service
  • Patent Document 1 As a communication method in such a network service, for example, as disclosed in Patent Document 1, a user posts a text document on a timeline as a contributor, and other users who have viewed the text document reply to the post.
  • a form is known in which a text document can be posted as a post (so-called reply), and other users can view the post by the poster, including the reply post (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 communication between users is activated by further postings in response to postings by contributors and replies to the postings.
  • the group main user creates an arbitrary group, allows other users to participate in the group, and forms a community for each topic set by the group main user.
  • multiple groups threads
  • a network that allows other users to easily find a group that suits them by showing information indicating posting tendencies in a group in which a plurality of users are associated to other users outside the group.
  • An information processing system is an information processing system that enables communication by a plurality of users forming a predetermined group on a network via each user terminal device, wherein the posting tendency in the group and a display generator that generates a display of a display area displayed on the user terminal device, wherein the display is group information indicating information about the group It includes at least an area and the posting trend information of the group, wherein the posting trend information includes information indicating the number of posts in the group on a daily or weekly basis.
  • a network that allows other users to easily find a group that particularly suits them by showing other users outside the group information indicating posting trends in a group in which a plurality of users are associated. service can be provided.
  • FIG. 1 is a block configuration diagram showing an information processing system according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of a management server 100 in FIG. 1
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating functions of a storage unit 120 and a control unit 130 of FIG. 2
  • FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of a user terminal device 200 in FIG. 1
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating functions of a control unit 230 of FIG. 4
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of processing of the information processing system 1 of FIG. 1; It is a figure which shows an example of a display of the information processing system 1 in this Embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing another display example of the information processing system 1 according to the present embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing another display example of the information processing system 1 according to the present embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing another display example of the information processing system 1 according to the present embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing another display example of the information processing system 1 according to the present embodiment
  • An information processing system or the like according to an embodiment of the present invention has the following configuration.
  • the posting tendency information is information indicating a posting tendency based on classified result information obtained by classifying posted contents in the group using a machine-learned learning model.
  • the information processing system according to claim 1 or 2 characterized in that: [Item 4] The classification result information is classification result information based on whether the posted content is classified as positive or negative, 4.
  • the information processing system according to any one of claims 1 to 6, characterized by: [Item 8]
  • the display is a display in which a plurality of the group information areas are arranged based on at least two pieces of display order rule information.
  • the display order rule information includes a display order rule based on time information related to each group, 9.
  • the display order rule information includes a display order rule based on the posting tendency information related to each group, 10.
  • the information processing system according to any one of claims 7 to 9, characterized in that: [Item 11] An information processing method that allows a plurality of users to form a predetermined group and communicate on a network via each user terminal device, a step of generating, by a posting trend information generating unit, posting trend information indicating a posting trend within the group; generating a display of a display area to be displayed on the user terminal device by a display generation unit; the display includes at least a group information area showing information about the group and the posting trend information of the group; An information processing method characterized by: [Item 12] A program for executing, in a computer, an information processing method that enables a plurality of users to form a predetermined group and communicate on a network via each user terminal device, The information processing method includes: a step of generating, by a posting trend information generating unit, posting trend information indicating a posting trend within the group; generating a display of a display area to be displayed on the user terminal device by a display generation unit; the display includes at
  • FIG. 1 is a block configuration diagram showing an information processing system 1 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the information processing system 1 receives, at the management server 100, a post including at least a text sentence from the user terminal device 200 possessed by the first user associated with the first group via the network NW. It is an information processing system that displays so as to be commonly viewable from each user terminal device 200 of another user associated with.
  • the information processing system 1 has a management server 100, a plurality of user terminal devices 200, and a network NW.
  • the management server 100 and the user terminal device 200 are connected via a network NW.
  • the network NW includes the Internet, intranet, blockchain network, wireless LAN (Local Area Network), WAN (Wide Area Network), BLE (Bluetooth Low Energy), and the like.
  • the management server 100 is, for example, a server device that provides network services to the user terminal devices 200 via the network. Details will be described later.
  • the user terminal device 200 is an information processing device owned by the user, such as a personal computer, tablet terminal, smart phone, smart watch, mobile phone, PHS, or PDA.
  • FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of the management server 100.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating functions of the storage unit 120 and the control unit 130.
  • the management server 100 may be a general-purpose computer such as a personal computer, or may be logically implemented by cloud computing. Note that the illustrated configuration is an example, and other configurations may be employed.
  • the management server 100 includes a communication section 110 , a storage section 120 , a control section 130 and an input/output section 140 . These functional units are realized by executing a predetermined program for the management server 100. FIG.
  • the communication unit 110 is a communication interface for communicating with the user terminal device 200, and communication is performed according to a communication protocol such as TCP/IP (Transmission Control Protocol/Internet Protocol).
  • TCP/IP Transmission Control Protocol/Internet Protocol
  • the storage unit 120 stores programs, input data, and the like for executing various control processes and functions in the control unit 130, and is composed of RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and the like. be. As shown in FIG. 3, the storage unit 120 also includes a user information DB 121 that stores pre-registered user information in association with user identification information when using a network service, and a user information DB 121 that allows users to select specific topics and categories. A group information DB 122 that stores information related to set and created groups (threads) in association with group identification information, and group post information associated with user identification information, posting time, and posting date information for each information group identification information. group post information DB 123 stored in the Furthermore, the storage unit 120 temporarily stores data communicated with the user terminal device 200 . Note that the group posted information DB 123 may be configured as a layered partial storage area of the group information DB 122 .
  • User information includes, for example, user name information, email address, gender information, age information, age information, disease information, medical history information, functional dysfunction content information of patients with brain disease, the patient himself/herself or persons related to the patient (for example, relatives, partner, medical staff, caregiver, etc.), participation group information, and the like, which indicate the user's relationship attributes, but are not limited thereto.
  • Group information includes, for example, group name information, group image information, category (topic) information, disclosure destination information, group description information, participating user information (user identification information, etc.), posting tendency information (details will be described later), and the like. but not limited to.
  • the disclosure destination information is, for example, all users, only the user of the sick person, or only the users related to the sick person (for example, relatives, partners, medical workers, caregivers, etc.).
  • the disclosure range setting may be appropriately selected by the user from other user information (gender information, age information, age information, disease information, medical history information, information about dysfunctions of brain disease patients, etc.).
  • the control unit 130 controls the overall operation of the management server 100, and is composed of a CPU (Central Processing Unit) and the like. Further, as shown in FIG. 3 , the control unit 130 includes functional units such as a group information management unit 131 and a posting tendency information generation unit 132 .
  • the group information management unit 131 receives a start request when the user terminal device 200 starts an application, extracts group information according to a predetermined display rule from the group information DB 122, and transmits the extracted group information.
  • the group information extracted at this time may be, for example, group name information 53, number of users information 54, posting tendency information 55, etc., as shown in FIG.
  • the posting tendency information 55 is information indicating the posting tendency in the group generated by the posting tendency information generation unit 132, and is, for example, in units of a predetermined period (for example, every hour or every six hours) as shown in FIG. , every 12 hours, every day, every week, etc.). This makes it possible to know whether the groups displayed in the group information area 56 of the display area 50 are active or not, so that it becomes easy to find a group with a suitable posting frequency.
  • the posting tendency information generation unit 132 judges the content of posts in the group using, for example, a machine-learned learning model in advance, and classifies and generates the content based on the content of machine learning. It may be information indicating a tendency of posting based on the classified result information.
  • the classification result information may be, for example, a classification result based on whether the posted content is classified as positive or negative, or a more detailed emotion analysis to classify each emotion (emotions, fear, favor, dislike, strength, dislike, etc.). It may be a classification result based on classification.
  • posting tendency information 55 it does not necessarily have to be displayed in the group information area 56 or the like.
  • posting tendency information 55 may be managed as user information in association with user identification information, and displayed by being transmitted to a management terminal (not shown) owned by an administrator who manages this system. For example, it is possible to extract users who post a lot of negative posts, users who feel a lot of anger, and users who feel a lot of sadness, and the administrator or the like may be able to respond appropriately.
  • the group information management unit 131 accepts a group information request from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting the group information area 56 or the like on the user terminal device 200 as shown in FIG. , extracts group information according to predetermined screen display rule information from the group information DB 122, and transmits the extracted group information.
  • the group information extracted at this time may be, for example, group name information, category information, description information, etc., as shown in FIG. or may include other information.
  • the group information management unit 131 accepts a group participation request from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting a participation button 60 or the like on the user terminal device 200 as shown in FIG. , update the group information corresponding to the group to be joined and the user information of the user who sent the group participation request. Updating means, for example, adding the corresponding user to the participating user information of the group information in the group information DB 122 or adding the corresponding group to the participating group information of the user information of the corresponding user in the user information DB 121 .
  • the group information management unit 131 accepts a group posted information request from the user terminal device 200, and based on the group information etc. currently viewed by the user, part or all of the group posted information of the corresponding group is sent to the user terminal device 200. Send to device 200 .
  • group posted information may be transmitted from the group information management unit 131 to the user terminal device 200 in response to the completion of update.
  • the group information management unit 131 receives a new group creation request from the user terminal device 200 and creates a new group.
  • the new group generation unit 58 is arranged in the display area 50, and the new group generation unit 58 is selected on the user terminal device 200, as illustrated in FIG.
  • a new group information input area 80 may be displayed so that group information can be input.
  • Group information is entered in the new group information input area 80 on the user terminal device 200, and a new group creation request is received from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting the creation button 81, for example, and the group information DB 122 may generate new group identification information and store it in association with the input group information.
  • the group information management unit 131 receives group posted data from the user terminal device 200, and updates the group posted information DB 123 in association with the group identification information of the group based on the group information currently viewed by the user. do.
  • the group posted data is stored in the group posted information DB 123 in association with the user identification information of the user who posted it, the time information of the time when the group posted data was received, and the like.
  • the user terminal device 200 may transmit group posted information reflecting the group posted data to the user terminal device.
  • the input/output unit 140 is an information input device such as a keyboard and mouse, and an output device such as a display.
  • FIG. 4 is a diagram showing the hardware configuration of the user terminal device 200.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating functions of the control unit 230.
  • the main hardware configuration of the user terminal device 200 includes, for example, a communication unit 210, a storage unit 220, a control unit 230, and an input/output unit 240, and descriptions of the same parts as those of the management server 100 are omitted. . These functional units are implemented by executing predetermined programs and applications for the user terminal device 200 .
  • the user terminal device 200 may be an information processing device such as a personal computer, a tablet terminal, a smart phone, a smart watch, a mobile phone, a PHS, or a PDA.
  • a personal computer such as a personal computer, a tablet terminal, a smart phone, a smart watch, a mobile phone, a PHS, or a PDA.
  • the illustrated configuration is an example, and other configurations may be employed.
  • the control unit 230 controls the overall operation of the user terminal device 200, and is composed of a CPU (Central Processing Unit) and the like. Further, as shown in FIG. 5, the control unit 230 includes functional units such as a request generation unit 231 and a display generation unit 232 .
  • a CPU Central Processing Unit
  • the request generation unit 231 generates various requests from the user terminal device 200 and transmits them to the management server 100, for example.
  • the requests are, for example, the aforementioned group information request, group participation request, group posting information request, group creation request, etc.
  • Each request is transmitted to the management server 100 in accordance with the user's operation on the user terminal device 200 .
  • the display generation unit 232 outputs group information or group posted information received from the management server 100 to the input/output unit 240 of the user terminal device 200 based on predetermined screen display rule information stored in the storage unit 220 of the user terminal device 200.
  • a display is generated in the display area 50 that is displayed on the display device.
  • information, images, etc. may be arranged based on predetermined screen display rule information.
  • the display generation unit 232 is configured not as a function unit of the user terminal device 200 but as a function unit of the management server 100, and each information is not received by the user terminal device 200, and the display image generated within the management server 100 is displayed. may be received.
  • the screen display rule information may include display order rule information regarding the order of groups to be displayed when a plurality of group information areas 56 are displayed. It may be set, or the user may be able to select or set it on the user terminal device 200 as appropriate.
  • the plurality of group information areas 56 displayed in the display area 50 may be configured to be displayed in order by a user operation such as scrolling, for example, and the group position display section 57 indicates which position is currently arranged.
  • Group information area 56 may be displayed or visible.
  • the display order rule information is, for example, a display order rule based on time information, and may be display order rule information indicating that the date and time when the group was created or the group posting time in the group is arranged in order of the current time. good.
  • display order rules based on posting trend information may be used.
  • the display order rule information may be display order rule information indicating that the group posts are arranged in descending order of the number of group posts indicating feelings of joy or feelings of favor. More preferably, a display using a plurality of different display order rule information may be generated. More specifically, for example, the display according to the display order rule based on the time information and the display according to the display order rule based on the posting tendency information may be alternately or randomly arranged to generate a display.
  • the group information areas 56 in which the groups already participating may be displayed in order from the group information area 56 that is displayed first. is not displayed, and a participating group display area (not shown) for displaying only participating groups may be separately provided.
  • the group posted data transmission unit 233 transmits group posted data such as text data and image data input by the user on the user terminal device 200 to the management server 100 .
  • group posted data such as text data and image data input by the user on the user terminal device 200
  • the user terminal device 200 responds to a user operation such as inputting text or selecting an image and selecting a send button after completion of creation. Send from
  • FIG. 6 is a flow chart showing an example of processing of the information processing system 1 of FIG.
  • the user terminal device 200 transmits a group information request generated by the request generation section 231 of the user terminal device 200, and the group information management section 131 of the management server 100 receives it.
  • a group information request is transmitted from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting the group information area 56 or the like on the user terminal device 200 as shown in FIG.
  • the group information management unit 131 of the management server 100 transmits the group information to the user terminal device 200.
  • the display generation unit 232 of the user terminal device 200 receives the group information, and generates and displays the display of the display area 50 based on the predetermined screen display rule information. For example, a display such as that shown in FIG. 8 is generated.
  • the user terminal device 200 transmits a group participation request generated by the request generation section 231 of the user terminal device 200, and the group information management section 131 of the management server 100 receives it.
  • a group participation request is transmitted from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting a participation button 60 or the like on the user terminal device 200 .
  • the group information management unit 131 of the management server 100 updates the group information corresponding to the group to participate in and the user information of the user who sent the group participation request.
  • the user terminal device 200 transmits the group posted information request generated by the request generation unit 231 of the user terminal device 200, and the group information management unit 131 of the management server 100 receives it.
  • the group information management unit 131 of the management server 100 receives it.
  • the user terminal device 200 is capable of touch operation, a user operation such as a swipe, or a user operation to be executed on a screen update button (not shown), etc. send a group post information request.
  • the group information management unit 131 of the management server 100 transmits group posted information corresponding to the group posted information request to the user terminal device 200, and the display generation unit 232 of the user terminal device 200 displays a predetermined screen. Based on the display rule information, the display of the display area 50 is generated and displayed. For example, as shown in FIG. 9, display 71 of user's group posted data, display 72 of image data, display 73 of other user's group posted data, etc. are displayed in chronological order based on group posted information and screen display rule information. Generate a tiled display.
  • FIG. 10 is a flow chart showing another example of processing of the information processing system 1 of FIG.
  • the user terminal device 200 transmits a group creation request generated by the request generation section 231 of the user terminal device 200, and the group information management section 131 of the management server 100 receives it.
  • the new group generation unit 58 is arranged in the display area 50, and the new group generation unit 58 is selected on the user terminal device 200, as illustrated in FIG.
  • a new group information input area 80 is displayed, and after inputting group information, a new group creation request is transmitted from the user terminal device 200 in response to a user operation such as selecting a creation button 81, for example.
  • group information for example, category information may be selected as shown in FIG. Also, as shown in FIG.
  • a user when a group is created, a user may be selected to send an invitation notice to invite participation in the group.
  • a user may be selected to send an invitation notice to invite participation in the group.
  • only users who have exchanged messages between two parties by direct messages by the time the group is created may be displayed as users to be selected for invitation notification.
  • step S202 the group information management unit 131 of the management server 100 generates a new group (new group identification information, etc.).
  • the group posted data transmission unit 233 of the user terminal device 200 transmits group posted data such as text data and image data input by the user, and the group information management unit 131 of the management server 100 transmits the group posted data. receive.
  • the group posted information DB 123 is updated based on the group posted data received by the group information management unit 131 of the management server 100.
  • step S205 group posted information is transmitted by the group information management unit 131 of the management server 100, and the display of the display area 50 is generated by the display generation unit 232 of the user terminal device 200 based on predetermined screen display rule information. to display.
  • the information processing system and the like according to the present embodiment particularly show information indicating the tendency of posting in a group in which a plurality of users are associated to other users outside the group, so that other users can It is possible to provide a network service that allows easy discovery of groups.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】本情報処理システム等により、特に複数のユーザが関連付けられたグループ内の投稿傾向を示す情報をグループ外の他ユーザに示すことにより、他ユーザが自分に合ったグループを容易に見つけることが可能なネットワークサービスを提供することが可能となる。 【解決手段】複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理システムであって、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成する投稿傾向情報生成部と、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成する表示生成部と、を備え、前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含み、前記投稿傾向情報は、1日単位または1週間単位での前記グループ内の投稿数を示す情報を含む。

Description

情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
 本開示は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
 近年、SNS(Social Networking Service)などのネットワークサービスが普及し、ユーザ間のコミュニケーションが簡便に行うことが可能になってきている。
 このようなネットワークサービスにおけるコミュニケーション方法としては、例えば、特許文献1に示されるように、ユーザが投稿者としてテキスト文書をタイムラインに投稿し、それを閲覧した他のユーザが当該投稿に対して返信投稿(いわゆるリプライ)としてテキスト文書が投稿可能であり、さらに他のユーザが当該返信投稿も含めて投稿者の投稿を閲覧可能である形態が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2017-188051号公報
 上記特許文献1に示される形態により、投稿者の投稿や当該投稿への返信投稿に対してさらに返信投稿がされるなどして、ユーザ間のコミュニケーションが活発化する。一方で、特定の話題(テーマ)について小規模にユーザ間でコミュニケーションを取りたいというニーズもある。
 このニーズに対しては、グループ主ユーザにより任意のグループを作成し、他ユーザもグループに参加可能としながら、グループ主ユーザが設定した話題ごとのコミュニティを形成する形態もあり得る。しかしながら、このような形態の場合には、類似の話題に関するグループ(スレッド)が複数形成されるものの、それぞれのグループの投稿傾向等がわかりづらく、いくつかの類似グループに参加したり脱退したりを繰り返しながら、ユーザ自身に合ったグループを探すことになるため、ユーザが望むグループに辿り着くまでに時間がかかることが予想される。
 そこで、本開示では、特に複数のユーザが関連付けられたグループ内の投稿傾向を示す情報をグループ外の他ユーザに示すことにより、他ユーザが自分に合ったグループを容易に見つけることが可能なネットワークサービスを提供することが可能となる情報処理システム、情報処理方法及びプログラムについて説明する。
 本開示の一態様における情報処理システムは、複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理システムであって、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成する投稿傾向情報生成部と、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成する表示生成部と、を備え、前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含み、前記投稿傾向情報は、1日単位または1週間単位での前記グループ内の投稿数を示す情報を含む。
 本開示によれば、複数のユーザが関連付けられたグループ内の投稿傾向を示す情報をグループ外の他ユーザに示すことにより、特に他ユーザが自分に合ったグループを容易に見つけることが可能なネットワークサービスを提供することが可能となる。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムを示すブロック構成図である。 図1の管理サーバ100のハードウェア構成を示す図である。 図2の記憶部120および制御部130の機能を例示したブロック図である。 図1のユーザ端末装置200のハードウェア構成を示す図である。 図4の制御部230の機能を例示したブロック図である。 図1の情報処理システム1の処理の例を示すフローチャートである。 本実施の形態における情報処理システム1の表示の一例を示す図である。 本実施の形態における情報処理システム1の表示の一例を示す図である。 本実施の形態における情報処理システム1の表示の一例を示す図である。 図1の情報処理システム1の処理の他の例を示すフローチャートである。 本実施の形態における情報処理システム1の他の表示例を示す図である。 本実施の形態における情報処理システム1の他の表示例を示す図である。 本実施の形態における情報処理システム1の他の表示例を示す図である。
 本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による情報処理システム等は、以下のような構成を備える。
[項目1]
 複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理システムであって、
 前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成する投稿傾向情報生成部と、
 前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成する表示生成部と、を備え、
 前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含む、
 ことを特徴とする情報処理システム。
[項目2]
 前記投稿傾向情報は、所定期間単位における前記グループ内の投稿数を示す情報である、
 ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
[項目3]
 前記投稿傾向情報は、機械学習された学習モデルを用いて前記グループ内の投稿内容を分類した分類結果情報に基づく投稿傾向を示す情報である、
 ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の情報処理システム。
[項目4]
 前記分類結果情報は、前記投稿内容がポジティブかネガティブかの分類に基づく分類結果情報である、
 ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
[項目5]
 前記分類結果情報は、前記投稿内容を感情分析した感情ごとの分類に基づく分類結果情報である、
 ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
[項目6]
 前記投稿傾向情報は、前記情報処理システムの管理を行う管理者が有する管理者端末へ送信される、
 ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の情報処理システム。
[項目7]
 前記表示は、所定の表示順規則情報に基づき、前記グループ情報領域を複数並べた表示である、
 ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の情報処理システム。
[項目8]
 前記表示は、少なくとも二以上の表示順規則情報に基づき、前記グループ情報領域を複数並べた表示である、
 ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の情報処理システム。
[項目9]
 前記表示順規則情報は、各グループに関連する時間情報に基づく表示順規則を含む、
 ことを特徴とする請求項7または8に記載の情報処理システム。
[項目10]
 前記表示順規則情報は、各グループに関連する前記投稿傾向情報に基づく表示順規則を含む、
 ことを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載の情報処理システム。
[項目11]
 複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理方法であって、
 投稿傾向情報生成部により、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成するステップと、
 表示生成部により、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成するステップと、を含み、
 前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含む、
 ことを特徴とする情報処理方法。
[項目12]
 複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理方法をコンピュータにおいて実行するプログラムであって、
 前記情報処理方法は、
 投稿傾向情報生成部により、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成するステップと、
 表示生成部により、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成するステップと、を含み、
 前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含む、
 ことを特徴とするプログラム。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本開示の必須の構成要素であるとは限らない。また、各実施形態で示される特徴は、互いに矛盾しない限り他の実施形態にも適用可能である。
(実施形態1)
 <構成>
 図1は、本開示の実施形態1に係る情報処理システム1を示すブロック構成図である。この情報処理システム1は、例えば、ネットワークNWを介して、第1グループに関連付けられた第1ユーザが有するユーザ端末装置200から少なくともテキスト文章を含む投稿を管理サーバ100にて受信し、第1グループに関連付けられた他のユーザの各ユーザ端末装置200から共通で閲覧可能なように表示する情報処理システムである。
 情報処理システム1は、管理サーバ100と、複数のユーザ端末装置200と、ネットワークNWと、を有している。管理サーバ100と、ユーザ端末装置200とは、ネットワークNWを介して接続される。ネットワークNWは、インターネット、イントラネット、ブロックチェーンネットワーク、無線LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)、BLE(Bluetooth Low Energy)等により構成される。
 管理サーバ100は、例えば、ネットワークを介してユーザ端末装置200にネットワークサービスを提供するサーバ装置である。詳細については後述する。
 ユーザ端末装置200は、ユーザが所持する、例えばパーソナルコンピュータやタブレット端末、スマートフォン、スマートウォッチ、携帯電話、PHS、PDA等の情報処理装置である。
<管理サーバ100>
 図2は、管理サーバ100のハードウェア構成を示す図である。図3は、記憶部120および制御部130の機能を例示したブロック図である。管理サーバ100は、例えばパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、或いはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。
 管理サーバ100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130と、入出力部140とを備える。これらの機能部は、管理サーバ100用の所定のプログラムを実行することにより実現される。
 通信部110は、ユーザ端末装置200と通信を行うための通信インタフェースであり、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等の通信規約により通信が行われる。
 記憶部120は、各種制御処理や制御部130内の各機能を実行するためのプログラム、入力データ等を記憶するものであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等から構成される。また、図3に示されるように、記憶部120は、ネットワークサービスを利用するにあたり事前に登録されたユーザ情報をユーザ識別情報に関連付けて記憶するユーザ情報DB121と、ユーザが特定の話題やカテゴリを設定して作成したグループ(スレッド)に関する情報をグループ識別情報に関連付けて記憶するグループ情報DB122と、ユーザ識別情報や投稿時間、投稿日付情報に関連付けられたグループ投稿情報を情報グループ識別情報ごとに関連付けて記憶するグループ投稿情報DB123を含む。さらに、記憶部120は、ユーザ端末装置200と通信を行ったデータを一時的に記憶する。なお、グループ投稿情報DB123は、グループ情報DB122の階層化された一部の記憶領域として構成されていてもよい。
 ユーザ情報は、例えば、ユーザ名情報、メールアドレス、性別情報、年齢情報、年代情報、疾病情報、病歴情報、脳疾病患者の機能不全内容情報、疾病者本人か疾病者関係者(例えば、親族、パートナー、医療従事者、介助者など)などのユーザの関係属性を示す関係属性情報、参加グループ情報などが含まれるが、これに限定されない。
 グループ情報は、例えば、グループ名情報、グループ画像情報、カテゴリ(話題)情報、公開先情報、グループ説明文情報、参加ユーザ情報(ユーザ識別情報など)、投稿傾向情報(詳細は後述)などが含まれるが、これに限定されない。公開先情報は、例えば、全てのユーザであったり、疾病者本人ユーザのみや疾病者関係者ユーザ(例えば、親族、パートナー、医療従事者、介助者など)のみなど関係属性情報に基づく公開範囲設定であったり、その他のユーザ情報(性別情報、年齢情報、年代情報、疾病情報、病歴情報、脳疾病患者の機能不全内容情報など)からユーザにより適宜選択された公開範囲設定であってもよい。
 制御部130は、管理サーバ100の全体の動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)等から構成される。また、図3に示されるように、制御部130は、グループ情報管理部131、投稿傾向情報生成部132といった機能部を含む。
 グループ情報管理部131は、ユーザ端末装置200がアプリケーションを起動した際の開始要求を受け付けて、グループ情報DB122から所定の表示規則に沿ったグループ情報を抽出し、抽出されたグループ情報を送信する。このとき抽出されたグループ情報は、例えば、図7に示されるように、グループ名情報53、ユーザ数情報54、投稿傾向情報55などであってよい。
 投稿傾向情報55は、投稿傾向情報生成部132により生成されるグループ内の投稿傾向を示す情報であって、例えば、図7に示されるように所定期間単位(例えば、1時間ごと、6時間ごと、12時間ごと、1日ごと、1週間ごとなど)におけるグループ内の投稿数を示す情報であってもよい。これにより、表示領域50のグループ情報領域56に表示されているグループが活発であるか否かがわかるので、自分に合った投稿頻度のグループを見つけることが容易になる。
 その他の投稿傾向情報55としては、投稿傾向情報生成部132において、例えば、事前に機械学習された学習モデルを用いてグループ内の投稿内容を判定して、機会学習内容に基づき分類されて生成された分類結果情報に基づく投稿傾向を示す情報であってもよい。分類結果情報は、例えば投稿内容がポジティブかネガティブかの分類に基づく分類結果でもよいし、より詳細に感情分析をして感情ごと(喜怒哀楽、恐れ、好意、嫌悪、得意、苦手など)の分類に基づく分類結果であってもよい。このような投稿傾向情報55を含む場合には、必ずしもグループ情報領域56等に表示する必要はなく、例えば図7のグループ情報領域56を表示する順番の選択の際に利用してもよい。さらには、このような投稿傾向情報55をユーザ情報としてユーザ識別情報に関連付けて管理し、本システムの管理を行う管理者が有する管理端末(不図示)に送信することで表示可能にしてもよく、例えばネガティブな投稿が多いユーザや、怒りの感情が多いユーザ、悲しみの感情が多いユーザなどを抽出することができ、管理者等が適宜対応できるようにしてもよい。
 また、グループ情報管理部131は、図7に示されるような、ユーザ端末装置200上のグループ情報領域56等を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200からグループ情報要求を受け付けて、グループ情報DB122から所定の画面表示規則情報に沿ったグループ情報を抽出し、抽出されたグループ情報を送信する。このとき抽出されたグループ情報は、例えば、図8に示されるように、グループ名情報、カテゴリ情報、説明情報などであってよいが、これに限らず、例えば投稿傾向情報55を表示してもよいし、その他の情報を含めてもよい。
 また、グループ情報管理部131は、図8に示されるような、ユーザ端末装置200上の参加ボタン60等を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200からのグループ参加要求を受け付けて、参加対象となるグループに対応するグループ情報及びグループ参加要求を送信したユーザのユーザ情報を更新する。更新とは、例えばグループ情報DB122においてグループ情報の参加ユーザ情報に該当ユーザを追加したり、ユーザ情報DB121において該当ユーザのユーザ情報の参加グループ情報に該当グループを追加したりする。
 また、グループ情報管理部131は、ユーザ端末装置200からのグループ投稿情報要求を受け付けて、現在ユーザが閲覧しているグループ情報等に基づき、該当グループのグループ投稿情報の一部または全部をユーザ端末装置200に送信する。なお、前述のグループ参加時においては、更新完了に応じてグループ情報管理部131からユーザ端末装置200にグループ投稿情報を送信するようにしてもよい。
 また、グループ情報管理部131は、ユーザ端末装置200からの新規グループ作成要求を受け付けて、新規グループを生成する。例えば、図7に示されるように、新規グループ生成部58が表示領域50に配置されており、新規グループ生成部58がユーザ端末装置200上で選択されることに応じて、図11に例示されるような新規グループ情報入力領域80が表示され、グループ情報を入力可能となってもよい。ユーザ端末装置200上で新規グループ情報入力領域80にグループ情報を入力し、例えば作成ボタン81を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200から新規グループ作成要求を受け付けて、グループ情報DB122に新たなグループ識別情報を生成し、入力されたグループ情報を関連付けて記憶させてもよい。
 また、グループ情報管理部131は、ユーザ端末装置200からのグループ投稿データを受け付けて、現在ユーザが閲覧しているグループ情報等に基づき、該当グループのグループ識別情報に関連付けてグループ投稿情報DB123を更新する。例えば、グループ投稿データは、投稿主であるユーザのユーザ識別情報、グループ投稿データを受け付けた時間の時間情報などを関連付けてグループ投稿情報DB123に記憶する。更新後は、ユーザ端末装置200からグループ投稿データを反映したグループ投稿情報をユーザ端末装置に送信するようにしてもよい。
 入出力部140は、キーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。
<ユーザ端末装置200>
 図4は、ユーザ端末装置200のハードウェア構成を示す図である。図5は、制御部230の機能を例示したブロック図である。ユーザ端末装置200の主なハードウェア構成については、例えば通信部210と、記憶部220と、制御部230と、入出力部240とを備え、管理サーバ100と同様の部分については説明を省略する。これらの機能部は、ユーザ端末装置200用の所定のプログラムやアプリケーションを実行することにより実現される。また、前述のとおり、ユーザ端末装置200は、例えばパーソナルコンピュータやタブレット端末、スマートフォン、スマートウォッチ、携帯電話、PHS、PDA等の情報処理装置であってもよい。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。
 制御部230は、ユーザ端末装置200の全体の動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)等から構成される。また、図5に示されるように、制御部230は、リクエスト生成部231、表示生成部232といった機能部を含む。
 リクエスト生成部231は、ユーザ端末装置200から種々のリクエスト(要求)を生成して、例えば管理サーバ100へ送信する。リクエストは、例えば、前述のグループ情報要求やグループ参加要求、グループ投稿情報要求、グループ作成要求などであり、ユーザ端末装置200上でのユーザ操作に応じて各要求が管理サーバ100へ送信される。
 表示生成部232は、ユーザ端末装置200の記憶部220に記憶された所定の画面表示規則情報に基づき、管理サーバ100から受信したグループ情報またはグループ投稿情報をユーザ端末装置200の入出力部240の表示装置に表示される表示領域50における表示を生成する。図7-9及び11-15に例示されるように、所定の画面表示規則情報に基づき各情報や画像等を配置してもよい。なお、表示生成部232は、ユーザ端末装置200の機能部ではなく、管理サーバ100の機能部として構成され、各情報はユーザ端末装置200において受信せず、管理サーバ100内で生成された表示画像を受け取るようにしてもよい。
 画面表示規則情報には、例えば、図7に示されるように、複数のグループ情報領域56が表示される際に、表示するグループの順番に関する表示順規則情報を含んでいてもよく、アプリケーションにおいて予め設定されていてもよいし、ユーザがユーザ端末装置200上で適宜選択または設定可能であってもよい。表示領域50に表示された複数のグループ情報領域56は、例えばスクロール等のユーザ操作により順番に表示される構成であってもよく、グループ位置表示部57により、現在いずれの位置に配置されているグループ情報領域56が表示されているか視認可能になっていてもよい。
 表示順規則情報は、例えば、時間情報に基づく表示順規則であって、グループが作成された作成日時やグループ内のグループ投稿時間が現在に近い順に並べることを示す表示順規則情報であってもよい。その他、投稿傾向情報に基づく表示順規則であってもよく、例えば所定期間のグループ投稿数が多い順(すなわち投稿頻度が高い順)であったり、ポジティブなグループ投稿数が多い順であったり、喜びの感情や好意の感情を示すグループ投稿数が多い順などの順に並べることを示す表示順規則情報であってもよい。より好ましくは、異なる表示順規則情報を複数用いた表示を生成してもよい。より具体的には、例えば、時間情報に基づく表示順規則による表示と、投稿傾向情報に基づく表示順規則による表示を、交互に、または、ランダムに並べた表示を生成してもよい。または、異なる所定規則情報を選択的に切り替えられるように設定可能であってもよい。なお、すでに参加しているグループが表示されたグループ情報領域56を最初に表示されるグループ情報領域56から順に表示してもよいし、反対に既に参加しているグループについてはグループ情報領域56には表示せず、別途参加しているグループのみを表示する参加グループ表示領域(不図示)を設けるようにしてもよい。
 グループ投稿データ送信部233は、ユーザ端末装置200上でユーザが入力したテキストデータ及び画像データ等のグループ投稿データを管理サーバ100へ送信する。例えば、表示領域50に配置されたグループ投稿入力領域74において、ユーザがテキストを入力したり、画像を選択したりし、作成完了後に送信ボタンを選択するなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200から送信する。
 <処理の流れ1>
 図6-9を参照しながら、改めて、情報処理システム1が実行する情報処理方法の処理の流れについて説明する。図6は、図1の情報処理システム1の処理の例を示すフローチャートである。
 ステップS101の処理として、ユーザ端末装置200のリクエスト生成部231により生成されたグループ情報要求をユーザ端末装置200が送信し、管理サーバ100のグループ情報管理部131により受信する。例えば、図7に示されるような、ユーザ端末装置200上のグループ情報領域56等を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200からグループ情報要求が送信される。
 ステップS102の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131により、ユーザ端末装置200へグループ情報を送信する。
 ステップS103の処理として、ユーザ端末装置200の表示生成部232によりグループ情報を受信し、所定の画面表示規則情報に基づき、表示領域50の表示を生成して表示する。例えば、図8に示されるような表示を生成する。
 ステップS104の処理として、ユーザ端末装置200のリクエスト生成部231により生成されたグループ参加要求をユーザ端末装置200が送信し、管理サーバ100のグループ情報管理部131により受信する。例えば、図8に示されるような、ユーザ端末装置200上の参加ボタン60等を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200からグループ参加要求が送信される。
 ステップS105の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131により、参加対象となるグループに対応するグループ情報及びグループ参加要求を送信したユーザのユーザ情報を更新する。
 ステップS106の処理として、ユーザ端末装置200のリクエスト生成部231により生成されたグループ投稿情報要求をユーザ端末装置200が送信し、管理サーバ100のグループ情報管理部131により受信する。例えば、図9に示されるような表示において、例えばユーザ端末装置200がタッチ操作可能であればスワイプ等のユーザ操作に応じて、または、画面更新ボタン(不図示)等に対して実行させるユーザ操作に応じて、グループ投稿情報要求を送信する。
 ステップS107の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131により、ユーザ端末装置200にグループ投稿情報要求に対応したグループ投稿情報を送信し、ユーザ端末装置200の表示生成部232により、所定の画面表示規則情報に基づき、表示領域50の表示を生成して表示する。例えば、図9に示されるように、グループ投稿情報及び画面表示規則情報に基づき、ユーザのグループ投稿データの表示71や画像データの表示72、他ユーザのグループ投稿データの表示73などを時系列に並べた表示を生成する。
 <処理の流れ2>
 図10-13を参照しながら、改めて、情報処理システム1が実行する他の情報処理方法の処理の流れについて説明する。図10は、図1の情報処理システム1の処理の他の例を示すフローチャートである。
 ステップS201の処理として、ユーザ端末装置200のリクエスト生成部231により生成されたグループ作成要求をユーザ端末装置200が送信し、管理サーバ100のグループ情報管理部131により受信する。例えば、図7に示されるように、新規グループ生成部58が表示領域50に配置されており、新規グループ生成部58がユーザ端末装置200上で選択されることに応じて、図11に例示されるような新規グループ情報入力領域80が表示され、グループ情報を入力後に、例えば作成ボタン81を選択されるなどのユーザ操作に応じてユーザ端末装置200から新規グループ作成要求が送信される。グループ情報は、例えば、図12に示されるように、カテゴリ情報を選択するようにしてもよい。また、図13に示されるように、グループ作成時に該当グループへの参加を促す招待通知を送信するユーザを選択するようにしてもよい。この時、例えば、グループ作成時までにダイレクトメッセージにより二者間でのメッセージを送受信しているユーザのみを招待通知の選択対象ユーザとして表示してもよい。
 ステップS202の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131により、新規グループ(新たなグループ識別情報等)を生成する。
 ステップS203の処理として、ユーザ端末装置200のグループ投稿データ送信部233により、ユーザが入力したテキストデータや画像データ等のグループ投稿データを送信し、管理サーバ100のグループ情報管理部131によりグループ投稿データを受信する。
 ステップS204の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131により受信したグループ投稿データに基づき、グループ投稿情報DB123を更新する。
 ステップS205の処理として、管理サーバ100のグループ情報管理部131によりグループ投稿情報を送信し、ユーザ端末装置200の表示生成部232により、所定の画面表示規則情報に基づき、表示領域50の表示を生成して表示する。
 <効果>
 以上のように、本実施形態に係る情報処理システム等は、特に複数のユーザが関連付けられたグループ内の投稿傾向を示す情報をグループ外の他ユーザに示すことにより、他ユーザが自分に合ったグループを容易に見つけることが可能なネットワークサービスを提供することが可能となる。
 以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換および変更を行なって実施することが出来る。これらの実施形態および変形例ならびに省略、置換および変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。
  1   情報処理システム
  100 管理サーバ
  200 ユーザ端末装置
  NW  ネットワーク

Claims (11)

  1.  複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理システムであって、
     前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成する投稿傾向情報生成部と、
     前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成する表示生成部と、を備え、
     前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含み、
     前記投稿傾向情報は、1日単位または1週間単位での前記グループ内の投稿数を示す情報を含む、
     ことを特徴とする情報処理システム。
  2.  前記投稿傾向情報は、機械学習された学習モデルを用いて前記グループ内の投稿内容を分類した分類結果情報に基づく投稿傾向を示す情報を含む、
     ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3.  前記分類結果情報は、前記投稿内容がポジティブかネガティブかの分類に基づく分類結果情報である、
     ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  4.  前記分類結果情報は、前記投稿内容を感情分析した感情ごとの分類に基づく分類結果情報である、
     ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  5.  前記投稿傾向情報は、前記情報処理システムの管理を行う管理者が有する管理者端末へ送信される、
     ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の情報処理システム。
  6.  前記表示は、所定の表示順規則情報に基づき、前記グループ情報領域を複数並べた表示である、
     ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の情報処理システム。
  7.  前記表示は、少なくとも二以上の表示順規則情報に基づき、前記グループ情報領域を複数並べた表示である、
     ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の情報処理システム。
  8.  前記表示順規則情報は、各グループに関連する時間情報に基づく表示順規則を含む、
     ことを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理システム。
  9.  前記表示順規則情報は、各グループに関連する前記投稿傾向情報に基づく表示順規則を含む、
     ことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の情報処理システム。
  10.  複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理方法であって、
     投稿傾向情報生成部により、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成するステップと、
     表示生成部により、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成するステップと、を含み、
     前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含み、
     前記投稿傾向情報は、1日単位または1週間単位での前記グループ内の投稿数を示す情報を含む、
     ことを特徴とする情報処理方法。
  11.  複数のユーザが各ユーザ端末装置を介してネットワーク上で所定のグループを構成してコミュニケーションを可能とする情報処理方法をコンピュータにおいて実行するプログラムであって、
     前記情報処理方法は、
     投稿傾向情報生成部により、前記グループ内の投稿傾向を示す投稿傾向情報を生成するステップと、
     表示生成部により、前記ユーザ端末装置に表示される表示領域の表示を生成するステップと、を含み、
     前記表示は、前記グループに関する情報を示すグループ情報領域と、前記グループの前記投稿傾向情報とを少なくとも含み、
     前記投稿傾向情報は、1日単位または1週間単位での前記グループ内の投稿数を示す情報を含む、
     ことを特徴とするプログラム。

     
PCT/JP2022/005507 2021-02-18 2022-02-10 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム WO2022176785A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024647A JP6887192B1 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2021-024647 2021-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176785A1 true WO2022176785A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=76313316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005507 WO2022176785A1 (ja) 2021-02-18 2022-02-10 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6887192B1 (ja)
WO (1) WO2022176785A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021737A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム
US20160224671A1 (en) * 2013-08-13 2016-08-04 Empire Technology Development Llc Content management across multiple mediums
JP2020071861A (ja) * 2018-04-27 2020-05-07 株式会社 ネットプラスチック 情報発信システム及び情報発信プログラム
JP2021012194A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 株式会社 ミックウェア 探索システム、探索方法、および探索プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122768B2 (ja) * 2013-11-19 2017-04-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、表示方法およびコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021737A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム
US20160224671A1 (en) * 2013-08-13 2016-08-04 Empire Technology Development Llc Content management across multiple mediums
JP2020071861A (ja) * 2018-04-27 2020-05-07 株式会社 ネットプラスチック 情報発信システム及び情報発信プログラム
JP2021012194A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 株式会社 ミックウェア 探索システム、探索方法、および探索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022126523A (ja) 2022-08-30
JP2022126575A (ja) 2022-08-30
JP6887192B1 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stefanone et al. Exploring the relationship between perceptions of social capital and enacted support online
Grossman et al. Parents’ perspectives on family sexuality communication from middle school to high school
LaCoursiere A theory of online social support
Burgoon et al. Nonverbal influence
Couch et al. Online dating and mating: Perceptions of risk and health among online users
JP2017513166A (ja) 治験参加者のためのサービス 患者エンパワーメントプラットフォームとしてのインマースソフトウェア
Shank Technology and emotions
Alagappan et al. History of the development of international emergency medicine
O'Leary et al. Community dynamics in technospiritual interventions: lessons learned from a church-based mHealth pilot
Milyavskaya et al. Seeking social connectedness: Interdependent self-construal and impression formation using photographic cues of social connectedness
Muñoz et al. Aligning intergenerational communication patterns and rhythms in the age of social media
Tao Too close and too far: Counseling emerging adults in a technological age.
Upadhyay et al. Linkage between social identity creation and social networking site usage: the moderating role of usage intensity
Vesselinov et al. A global community or a global waste of time? Content analysis of the Facebook site “Humans of New York”
Koltsova et al. Social signature in an online environment: Stability and cognitive limits
King et al. Internet self-help and support groups: The pros and cons of text-based mutual aid
Leimeister et al. Towards mobile communities for cancer patients: the case of krebsgemeinschaft. de
WO2022176785A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
Griffin et al. Social networking healthcare
US20220158965A1 (en) Generating curated matches among individuals
Shakeri A framework for the interaction of active audiences and influencers on Twitter: the case of Zika virus
JP6868260B1 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
Donnelly et al. Digital positive health Platforms, supported by artificial intelligence, measured using wearable devices
BJELICA Enhancing serendipity in social interactions through wearable technology
Vergara Addressing Social Connectedness and Social Isolation among Older LGBTQ Adults through Software Design

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22756105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22756105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1