WO2022176565A1 - 鉄道車両用電力変換装置 - Google Patents

鉄道車両用電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176565A1
WO2022176565A1 PCT/JP2022/003213 JP2022003213W WO2022176565A1 WO 2022176565 A1 WO2022176565 A1 WO 2022176565A1 JP 2022003213 W JP2022003213 W JP 2022003213W WO 2022176565 A1 WO2022176565 A1 WO 2022176565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
section
power conversion
unit
cooler
converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/003213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅哉 三角
友由 牧野
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝インフラシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝インフラシステムズ株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Publication of WO2022176565A1 publication Critical patent/WO2022176565A1/ja
Priority to US18/449,910 priority Critical patent/US20230382237A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters

Definitions

  • the present invention relates to a power converter for railway vehicles.
  • a power converter for railway vehicles has a converter section that converts AC power from overhead lines into DC power, and an inverter section that converts DC power from the converter section into AC power.
  • the output of the inverter section drives a motor. do.
  • a smoothing capacitor is provided in an intermediate DC section between the converter section and the inverter section, and an overvoltage suppression unit for suppressing an overvoltage of the smoothing capacitor is further mounted.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2013-162695 also describes that the overvoltage suppression circuit is provided in the intermediate DC section, and is located between the converter section and the inverter section on the circuit.
  • the arrangement of the overvoltage suppression unit in the conventional power converter for railway vehicles requires the switching elements that make up the converter section and the inverter section to be arranged in a limited space, so the overvoltage suppression unit and the like must be placed in a distant position.
  • the wiring must be arranged, and the routing of wiring and the like increases.
  • the embodiments of the present invention aim to reduce the size and weight of a vehicle power conversion device by incorporating an overvoltage suppression unit as part of the power conversion unit.
  • a railway vehicle power conversion apparatus is a power conversion unit having a capacitor section, an inverter section, and a cooler, wherein the capacitor section and the inverter section are arranged on the cooler with a predetermined gap therebetween, and the converter
  • the overvoltage suppression unit is arranged on the same cooler where the inverter section and the inverter section are arranged.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a railroad vehicle power converter according to a first embodiment.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a power converter for railway vehicles according to a first embodiment.
  • the power conversion device for railway vehicles comprises a power conversion unit having a converter section 1, an inverter section 2, a voltage suppression unit 3, and a cooler 4, and converts AC power from an overhead wire to power a motor. to drive the motor.
  • the converter unit 1 converts AC power supplied from overhead lines into DC power.
  • wide bandgap semiconductors are used for the switching elements used in the converter section 1 .
  • the inverter section 2 converts the DC power from the converter section 2 into AC power.
  • wide bandgap semiconductors are used for the switching elements used in the inverter section 1 .
  • Overvoltage suppression unit 3 suppresses overvoltage in a smoothing capacitor provided between converter section 1 and inverter section 2 .
  • the overvoltage suppression unit 3 has, for example, a resistor, a switching element, and a voltage sensor. When the voltage sensor detects that an overvoltage has been applied to the smoothing capacitor, the overvoltage suppression unit 3 controls the switching element to the ON state to suppress the smoothing.
  • a capacitor and a resistor are electrically connected to suppress overvoltage.
  • the cooler 4 has, for example, the capacitor section 1, the inverter section 2, and the overvoltage suppression unit 3 arranged on its upper surface, and cools each section.
  • Converter section 1 and inverter section 2 are arranged on cooler 4 .
  • converter section 1 and inverter section 2 are arranged on cooler 4 with a predetermined gap therebetween.
  • the overvoltage suppression unit 3 is arranged above the cooler 4 .
  • overvoltage suppression unit 3 is arranged between converter section 1 and inverter section 2 .
  • the existing power converter for railway vehicles has a structure that prioritizes cooling efficiency, with the converter section 1, the inverter section 2, and the cooler 4 as one power conversion unit, and the overvoltage suppression unit 3 is an electric circuit. Although they are present between the converter section 1 and the inverter section 2 above, the converter section 1 and the inverter section 2 are separate and attached to separate locations in terms of the structure of the power conversion device for railway vehicles. rice field.
  • wide bandgap semiconductors have also been adopted as switching elements in power converters for railway vehicles. Switching elements of wide bandgap semiconductors tend to have smaller switching losses than conventional semiconductors made of materials such as Si, and can operate at high temperatures. In the railroad vehicle power converter using this wide bandgap semiconductor, it is possible to cool the converter section 1 and the inverter section 2 even if a cooler smaller than a conventional cooler is used. However, while studying the temperature of the power conversion unit, it was found that the temperature tended to rise as the distance between the converter unit 1 and the inverter unit 2 became smaller. That is, the temperature of the converter unit 1 and the inverter unit 2 rises under the influence of the heat generated by each other.
  • the converter section 1 and the inverter section 2 are arranged on the cooler 4 with a predetermined gap therebetween. It is possible to construct a unit. Further, by arranging the converter section 1 and the inverter section 2 with a gap therebetween, a space is created in the cooler 4 . Therefore, by arranging the overvoltage suppression unit 3 existing between the converter section 1 and the inverter section 2 on the electric circuit in that space, the converter section 1, the inverter section 2, and the overvoltage suppression unit 3 can be connected to the cooler 4. It can be an arranged power conversion unit, and a reduction in size and weight can be achieved.
  • the overvoltage suppression unit 3 includes a resistor that consumes power during discharge, and can be cooled by the cooler 4 .
  • the overvoltage suppression unit 3 By cooling the overvoltage suppression unit 3 with the cooler 4, the size and weight can be reduced. Therefore, when priority is given to reducing the inductance (including wiring inductance) between the inverter section 1 and the converter section 2, the overvoltage suppression unit 3 is arranged between the converter section 1 and the inverter section 2.
  • the converter section 1 and the inverter section 2 may be arranged on the cooler 4 with a predetermined space therebetween, and the overvoltage suppression unit 3 may be arranged on the same cooler 4 with a space therebetween.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

実施形態によれば、鉄道車両用電力変換装置は、コンデンサ部と、インバータ部と、冷却器とを有する電力変換ユニットにおいて、コンデンサ部とインバータ部とは所定の間隔をあけて冷却器上に配置され、かつコンバータ部とインバータ部が配置された同一の冷却器上に過電圧抑制ユニットを配置することにより、小型で軽量な電力変換ユニットを構成する。

Description

鉄道車両用電力変換装置
 本発明は、鉄道車両用電力変換装置に関する。
 鉄道車両用電力変換装置は、架線からの交流電力を直流電力へ変換するコンバータ部と、コンバータ部からの直流電力を交流電力へ変換するインバータ部とを有し、インバータ部の出力により電動機を駆動する。
 このコンバータ部とインバータ部との中間直流部には、平滑コンデンサが設けられており、更に平滑コンデンサの過電圧を抑制するための過電圧抑制ユニットが搭載されている。
日本国特開2013-162695号公報
 過電圧抑制回路が、中間直流部に設けられることは日本国特開2013-162695号公報にも記載されており、回路上では、コンバータ部とインバータ部の間に位置している。
 しかしながら、従来の鉄道車両用電力変換装置における過電圧抑制ユニットの配置は、限られたスペースにコンバータ部やインバータ部を構成するスイッチング素子を配置する必要があるため、過電圧抑制ユニットなどは離れた位置に配置しなければならず、配線の引き回しなどが増えてしまうといった問題があった。
 上記課題を解決するために本発明の実施形態は、電力変換ユニットの一部として過電圧抑制ユニットを内蔵することで、車両用電力変換装置の小型軽量化を実現することを目的とする。
 実施形態の鉄道車両用電力変換装置は、コンデンサ部と、インバータ部と冷却器とを有する電力変換ユニットにおいて、コンデンサ部とインバータ部とは所定の間隔をあけて冷却器上に配置され、かつコンバータ部とインバータ部が配置された同一の冷却器上に過電圧抑制ユニットを配置する。
図1は、第1実施形態の鉄道車両用電力変換装置の構成図である。
実施形態
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
 図1は、第1実施形態の鉄道車両用電力変換装置の構成図である。
 鉄道車両用電力変換装置は、コンバータ部1と、インバータ部2と、電圧抑制ユニット3と、冷却器4とを有する電力変換ユニットを構成して、架線からの交流電力を電力変換して、電動機に駆動電流を与えることで、電動機を駆動する。
 コンバータ部1は、架線から供給される交流電力を直流電力に変換する。例えば、コンバータ部1に用いられるスイッチング素子はワイドバンドギャップ半導体が用いられる。
 インバータ部2は、コンバータ部2からの直流電力を交流電力に変換する。例えば、インバータ部1に用いられるスイッチング素子はワイドバンドギャップ半導体が用いられる。
 過電圧抑制ユニット3は、コンバータ部1とインバータ部2との間に設けられた平滑コンデンサの過電圧を抑制する。過電圧抑制ユニット3は、例えば、抵抗器とスイッチング素子と電圧センサを有しており、電圧センサにより平滑コンデンサに過電圧が印加されたことを検出すると、スイッチング素子をオン状態に制御することで、平滑コンデンサと抵抗器とを電気的に接続して、過電圧を抑制する。 
 冷却器4は、例えばその上面にコンデンサ部1、インバータ部2、過電圧抑制ユニット3が配置され、各部を冷却する。
 コンバータ部1とインバータ部2は、冷却器4上に配置される。図1においては、コンバータ部1とインバータ部2とは、冷却器4上で、所定の間隔をあけて配置される。
 過電圧抑制ユニット3は、冷却器4の上に配置される。図1においては、過電圧抑制ユニット3は、コンバータ部1とインバータ部2との間に配置される。
 既存の鉄道車両用電力変換装置でも、コンバータ部1およびインバータ部2を効率的に冷却するために、コンバータ部1およびインバータ部2を冷却器に取り付けて冷却することは行われていた。
 その際、鉄道車両用電力変換装置は、鉄道車両の床下に搭載されるため、艤装スペースが限られていた。また、艤装スペースが限られているにも関わらず、一般的にコンバータ部1およびインバータ部2の発熱が大きく、コンバータ部1およびインバータ部2のそれぞれに冷却器が必要となることや、コンバータ部1およびインバータ部2を1つの冷却器で冷却する場合にも熱バランスに偏りが無いように配置することで冷却器の冷却性能を効率的に利用する構成が必要となっていた。
 そのため、既存の鉄道車両用電力変換装置は、コンバータ部1、インバータ部2、冷却器4を1つの電力変換ユニットとして、冷却効率を優先した構造となっており、過電圧抑制ユニット3は、電気回路上ではコンバータ部1とインバータ部2との間に存在しているものの、鉄道車両用電力変換装置の構造としては、コンバータ部1とインバータ部2とは、別体として離れた箇所に取り付けられていた。
 一方、近年では、鉄道車両用電力変換装置においても、ワイドバンドギャップ半導体がスイッチング素子として採用されることがある。
 ワイドバンドギャップ半導体のスイッチング素子は、従来のSiなどを材料とした半導体と比較して、スイッチング損失が小さい傾向があり、また高い温度での動作も可能となっている。
 このワイドバンドギャップ半導体を用いた鉄道車両用電力変換装置では、従来の冷却器よりも小型の冷却器を使用しても、コンバータ部1とインバータ部2を冷却することが可能となる。
 しかしながら、電力変換ユニットの温度検討を実施するうちに、コンバータ部1とインバータ部2の間隔が小さくなると、温度が上昇する傾向がみられることを見出した。
 つまり、コンバータ部1およびインバータ部2は、お互いが発する熱の影響を受けて、温度が上昇する。
 そこで、本実施形態においては、コンバータ部1とインバータ部2とは、冷却器4上で、所定の間隔をあけて配置する構造とすることにより、お互いの熱の影響をうけることなく、電力変換ユニットを構成することが可能となる。
 また、コンバータ部1とインバータ部2とを間隔をあけて配置することで、冷却器4にスペースが生じることになる。よって、そのスペースに、電気回路上で、コンバータ部1とインバータ部2の間に存在する過電圧抑制ユニット3を配置することで、コンバータ部1、インバータ部2、過電圧抑制ユニット3を冷却器4に配置した電力変換ユニットとすることができ、小型軽量化を実現することができる。
 さらに、過電圧抑制ユニット3には、放電時に電力を消費する抵抗器が含まれており、該抵抗器を冷却器4により冷却することができる。冷却器4により過電圧抑制ユニット3を冷却することでも小型軽量化を実現できる。よって、インバータ部1とコンバータ部2との間のインダクタンス分(配線インダクタンスを含む)を低減することを優先するときは、コンバータ部1とインバータ部2との間に過電圧抑制ユニット3を配置するのではなく、コンバータ部1とインバータ部2とを冷却器4の上に所定の間隔をあけて配置して、同じ冷却器4上に間隔をあけて過電圧抑制ユニット3を配置しても良い。
 以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 

Claims (2)

  1.  コンデンサ部と、インバータ部と、冷却器とを有する電力変換ユニットを具備する鉄道車両用電力変換装置において、前記コンデンサ部と前記インバータ部とは所定の間隔をあけて前記冷却器上に配置され、かつコンバータ部と前記インバータ部が配置された同一の前記冷却器上に過電圧抑制ユニットを配置して電力変換ユニットを構成する鉄道車両用電力変換装置。
  2.  前記過電圧抑制ユニットは、前記コンバータ部と前記インバータ部との間に配置して電力変換ユニットを構成する請求項1に記載の鉄道車両用電力変換装置。
PCT/JP2022/003213 2021-02-16 2022-01-28 鉄道車両用電力変換装置 WO2022176565A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/449,910 US20230382237A1 (en) 2021-02-16 2023-08-15 Railway-vehicle power conversion apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-022364 2021-02-16
JP2021022364A JP2022124624A (ja) 2021-02-16 2021-02-16 鉄道車両用電力変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/449,910 Continuation US20230382237A1 (en) 2021-02-16 2023-08-15 Railway-vehicle power conversion apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176565A1 true WO2022176565A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82931564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/003213 WO2022176565A1 (ja) 2021-02-16 2022-01-28 鉄道車両用電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230382237A1 (ja)
JP (1) JP2022124624A (ja)
WO (1) WO2022176565A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014203A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
WO2019146179A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社日立製作所 電力変換装置および電力変換装置を搭載する電気鉄道車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014203A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
WO2019146179A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社日立製作所 電力変換装置および電力変換装置を搭載する電気鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
TW202245398A (zh) 2022-11-16
JP2022124624A (ja) 2022-08-26
US20230382237A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261769B2 (ja) 電力変換装置および電力用半導体モジュール
JP3314256B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP2008179285A (ja) 鉄道車両駆動用モータドライブシステム
JP2002262583A (ja) 電力変換装置
KR20130042458A (ko) 전력 변환 장치
AU2015200406B2 (en) Integrated mounting and cooling apparatus, electronic device, and vehicle
JP6812317B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載した車両
JP2009261106A (ja) 電気回路
EP2842791B1 (en) Power converter
JP6169187B2 (ja) 電力変換装置
JP6532567B1 (ja) 電力変換装置
JP6457381B2 (ja) 電力変換装置およびエレベータ
WO2022176565A1 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
TW201601423A (zh) 電力變換裝置及車輛用控制裝置
JP5058545B2 (ja) 電気車制御装置
TWI836339B (zh) 軌道車輛用電力變換裝置
JP2003259657A (ja) 電力変換装置
WO2019146179A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載する電気鉄道車両
JP2004201500A (ja) 電力変換装置
JP4424918B2 (ja) 電力変換装置
JP7096231B2 (ja) 電力変換装置
JP4297995B2 (ja) エレベータの制御装置
WO2022176564A1 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
TWI840747B (zh) 軌道車輛用電力變換裝置
JP2019022300A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22755888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22755888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1