WO2022176548A1 - 汚染箇所通知システム - Google Patents

汚染箇所通知システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022176548A1
WO2022176548A1 PCT/JP2022/002923 JP2022002923W WO2022176548A1 WO 2022176548 A1 WO2022176548 A1 WO 2022176548A1 JP 2022002923 W JP2022002923 W JP 2022002923W WO 2022176548 A1 WO2022176548 A1 WO 2022176548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
visitor
facility
health condition
degree
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕二郎 白倉
馨 白倉
大 神吉
徹 水嶋
龍一 前田
浩一 高岡
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2023500676A priority Critical patent/JPWO2022176548A1/ja
Publication of WO2022176548A1 publication Critical patent/WO2022176548A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/80ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics, e.g. flu

Definitions

  • the present invention relates to a contaminated location notification system.
  • the above risk assessment system only detects the contact of the living body with each area, and the actual situation is that the health condition of the living body is not reflected. In other words, the same cleaning is required regardless of whether the living body is in poor physical condition or in good health, so cleaning may become inefficient.
  • the purpose of the present invention is to provide a contaminated location notification system that enables efficient cleaning.
  • a contaminated location notification system includes a physical condition detection unit that detects the health condition of a visitor to a facility, a first acquisition unit that acquires the health condition of the visitor detected by the physical condition detection unit, a visitor a transmission unit held by a person; a second acquisition unit that communicates with the transmission unit and acquires position information indicating the location of the transmission unit within the facility; the location information of the transmission unit acquired by the second acquisition unit; an estimating unit for estimating the degree of contamination of at least one facility provided in the facility based on the health condition of the visitor holding the transmitting unit acquired by the first acquiring unit; and the estimation for the at least one facility. and a notification unit that notifies the estimation result of the unit.
  • a contaminated location notification system can improve cleaning efficiency.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an installation mode of a contaminated location notification system according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the contaminated site notification system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation example of the contaminated location notification system according to the first embodiment.
  • 4 is a table showing an example of information stored in a storage unit according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of severity estimation processing according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flow chart showing the flow of the lightness estimation process according to the first embodiment.
  • 7 is an explanatory diagram of an example of notification by a notification unit according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an installation mode of a contaminated location notification system according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the contaminated site notification system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3
  • FIG. 8 is a table showing an example of information stored in a storage unit according to Embodiment 2.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the flow of infection degree estimation processing according to the second embodiment.
  • 10 is a table showing an example of information stored in a storage unit according to Embodiment 4.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the contaminated site notification system according to the fourth embodiment.
  • each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Moreover, in each figure, the same code
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an installation mode of the contaminated site notification system 10 according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a top view of a location where a contaminated location notification system 10 is installed in a facility 100.
  • the contaminated site notification system 10 has a physical condition detector 11 for detecting the physical condition of a visitor P to the facility 100 .
  • the physical condition detector 11 is, for example, a thermo camera, and is arranged near the entrance of the facility 100 so as to detect the body temperature of the visitor P who is about to enter the facility 100 .
  • the contaminated site notification system 10 determines whether or not the visitor P is in poor physical condition based on the detection result of the physical condition detection unit 11 .
  • a visitor P determined to be in poor physical condition may be referred to as a poor physical condition
  • a visitor P determined not to be in poor physical condition may be referred to as a healthy person.
  • An unwell person may carry bacteria or viruses that cause infections. Therefore, the contaminated location notification system 10 notifies that a person in poor physical condition has been involved in the facility 101 in the facility 100, thereby notifying the location that is likely to be contaminated with bacteria or viruses. .
  • Equipment 101 in facility 100 includes fixtures such as desks, chairs, racks and partitions, and fixtures such as personal computers, file boxes and extension telephones.
  • FIG. 1 simply illustrates a plurality of desks as an example of the facility 101 .
  • environment sensors 104 for measuring environmental values around each facility 101 are arranged.
  • the environment sensor 104 may be a sensor capable of detecting at least one of CO 2 , temperature, humidity, PM2.5 density, and dust density, for example.
  • a case is illustrated in which a plurality of environment sensors 104 are arranged in a matrix on the ceiling of facility 101 .
  • the visitor P Before entering the facility 100, the visitor P receives an entrance/exit card C from, for example, the receptionist.
  • This entrance/exit card C is an IC card, for example, and has a transmitter 12 that transmits radio signals.
  • the entrance/exit card C is collected at the reception when leaving the facility 100 . In this way, the visitor P can hold the transmission unit 12 while staying at the facility 100 .
  • the transmission unit 12 is, for example, a BLE beacon that transmits a BLE signal (Bluetooth Low Energy signal) as a radio wave signal.
  • Card readers 102 and 103 for reading the entrance/exit card C are provided at the entrance and exit of the facility 100 . By reading the room entry/exit card C with each of the card readers 102 and 103, the room entry/exit status of the room entry/exit card C can be managed.
  • a plurality of antenna units 13 are arranged in the facility 100 to acquire position information indicating the position of the transmitting unit 12 within the facility 100 .
  • the plurality of antenna units 13 are arranged in a matrix on the ceiling of the facility 100 .
  • the antenna unit 13 closest to the visitor P receives a radio signal from the transmission unit 12 held by the visitor P, thereby indicating the position of the transmission unit 12 within the facility 100.
  • Get information. That is, each antenna unit 13 is an example of a second acquiring unit that communicates with the transmitting unit 12 and acquires position information indicating the position of the transmitting unit 12 within the facility 100 . Note that the first acquisition unit will be described later.
  • notification units 21 and 22 that display various information such as liquid crystal monitors are installed.
  • the notification unit 21 is attached to a wall near the entrance in the facility 100, for example.
  • the notification unit 22 is attached to a wall near the exit outside the facility 100, for example.
  • the visitor P can browse various information by visually recognizing the notification portions 21 and 22 .
  • a display example by the notification units 21 and 22 will be described later.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the contaminated site notification system 10 according to Embodiment 1. As shown in FIG.
  • the contaminated site notification system 10 includes a physical condition detection unit 11, an entry/exit card C, a plurality of antenna units 13, a plurality of environment sensors 104, notification units 21 and 22, and a card reader 102. , 103 and a server device 14, which are electrically connected for communication.
  • the server device 14 includes a storage unit 143 made up of, for example, an HDD (Hard Disc Drive), a semiconductor memory, or the like.
  • the storage unit 143 stores in advance the IDs of the plurality of facilities 101 provided in the facility 100 and the position information of each facility 101 in association with each other.
  • the storage unit 143 stores the ID of each room entry/exit card C in association with the room entry/exit status of the room entry/exit card C.
  • the storage unit 143 associates the location information of the transmission unit 12 acquired from each antenna unit 13 with the ID of the entrance/exit card C having the transmission unit 12 and stores it at a predetermined cycle (for example, every minute). As a result, a movement history of a predetermined cycle is created for the ID of each entry/exit card C in the storage unit 143 .
  • the server device 14 has a CPU, RAM, ROM, etc., and various processes are performed by the CPU developing programs stored in the ROM into the RAM and executing them.
  • various processing units are implemented by the CPU, RAM, ROM, and the like.
  • the server device 14 includes a first acquisition unit 141 and an estimation unit 142 as processing units.
  • the first acquisition unit 141 acquires the health condition of the visitor P detected by the physical condition detection unit 11 . Specifically, the first acquisition unit 141 determines that the visitor P is in poor physical condition when the body temperature of the visitor P detected by the physical condition detection unit 11 is equal to or higher than a predetermined temperature (for example, 37.5° C.), If it is less than the temperature, it is determined that the person is healthy.
  • the health condition of the visitor P acquired by the first acquisition unit 141 is linked to the ID of the entry/exit card C held by the visitor P and stored in the storage unit 143 .
  • the first acquisition unit 141 determines whether the person is in poor physical condition or in good health. may determine whether the person is a person.
  • the estimation unit 142 estimates the degree of contamination of each piece of equipment 101 provided in the facility 100 . Specifically, the estimating unit 142 calculates the location information of the transmitting unit 12 acquired by each antenna unit 13 and the health condition of the visitor P holding the transmitting unit 12 acquired by the first acquiring unit 141. , the degree of contamination of each facility 101 is estimated.
  • the estimating unit 142 identifies the facility 101 that the transmitting unit 12 has approached by collating the movement history of the transmitting unit 12 stored in the storage unit 143 with the location information of each facility 101 . Based on the location information of the specified equipment 101 and the movement history of the transmitting unit 12, the estimating unit 142 determines that the distance between the equipment 101 and the transmitting unit 12 is within a first threshold value (for example, X m), and It is determined whether or not the staying time within is equal to or longer than the second threshold value (for example, Y minutes). The estimation unit 142 determines that the transmission unit 12 is in contact with the specified equipment 101 when the above-described conditions are satisfied. In other words, the visitor P holding the transmission unit 12 is involved in this equipment 101 .
  • a first threshold value for example, X m
  • the second threshold value for example, Y minutes
  • the estimating unit 142 determines that the transmitting unit 12 is not in contact with the specified facility 101 when the above conditions are not satisfied. In other words, the visitor P holding the transmission unit 12 is not involved in this equipment 101 .
  • the estimation unit 142 determines the contact state of the transmission unit 12 with respect to each piece of equipment 101 and uses the determination result to estimate the degree of contamination of each piece of equipment 101 .
  • the details of the contamination level estimation process will be described later.
  • the estimation unit 142 After estimating the contamination level of each facility 101, the estimation unit 142 outputs the estimation result to the notification units 21 and 22.
  • the notification units 21 and 22 notify the estimation result to each facility 101 .
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation example of the contaminated location notification system 10 according to the first embodiment.
  • the visitor P receives an entrance/exit card C at the reception of the facility 100 .
  • the card reader 102 near the entrance reads the entry/exit card C.
  • FIG. The card reader 102 associates the ID of the room entry/exit card C with the entry/exit status (in this case, "entry") and outputs the result to the server device 14 (step S1).
  • the detection result is output to the server device 14 (step S2).
  • the first acquisition unit 141 determines the health condition of the visitor P from the body temperature of the visitor P detected by the physical condition detection unit 11 .
  • the health condition of the visitor P acquired by the first acquisition unit 141 is linked to the ID of the entry/exit card C held by the visitor P and stored in the storage unit 143 .
  • the ID of the room entry/exit card C is also associated with the room entry/exit status and stored in the storage unit 143 (step S3).
  • the visitor P enters the facility 100 and moves within the facility 100 .
  • the antenna unit 13 closest to the visitor P among the plurality of antenna units 13 receives the radio signal from the transmission unit 12 held by the visitor P, thereby determining the position of the transmission unit 12 in the facility 100. is acquired at a predetermined cycle and output to the server device 14 (step S4).
  • the storage unit 143 stores the location information of the transmission unit 12 input at a predetermined cycle in association with the ID of the room entry/exit card C, and creates a movement history of the room entry/exit card C (step S5).
  • FIG. 4 is a table showing an example of information stored in the storage unit 143 according to the first embodiment.
  • various pieces of information are stored in the storage unit 143 in association with the ID of one entrance/exit card C.
  • FIG. FIG. 4 shows various kinds of information when a visitor P1 who has an entry/exit card C with an ID of "C1" is judged to be in poor physical condition.
  • the estimation unit 142 estimates the degree of contamination of each facility 101 based on various information stored in the storage unit 143 (step S6).
  • the estimating unit 142 estimates a heavy contamination level (severe) and a light contamination level (light) for the predetermined facility 101. Light estimation processing is executed.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the flow of severity estimation processing according to the first embodiment.
  • the estimation unit 142 determines whether or not the degree of contamination of the predetermined equipment 101 has already been set to be severe. If the degree of contamination of the predetermined equipment 101 is set to be severe, the estimating unit 142 terminates the degree of estimating process. On the other hand, when the degree of contamination of the predetermined facility 101 is not set as severe, the estimation unit 142 proceeds to step S102.
  • step S102 the estimating unit 142 reads and compares the movement history of the physically unwell person stored in the storage unit 143 and the location information of each facility 101. It is determined whether or not there is a person in poor physical condition. Specifically, the estimating unit 142 determines that the distance between the transmitting unit 12 held by the unwell person and the predetermined equipment 101 is within a first threshold value (for example, Xm), and that the staying time within the first threshold value is the first It is determined whether or not it is equal to or greater than two thresholds (for example, Y minutes). If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 terminates the severity estimation process for the predetermined equipment 101 . At this point, the degree of contamination for a given facility 101 remains undetermined. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S103.
  • a first threshold value for example, Xm
  • two thresholds for example, Y minutes
  • step S103 the estimating unit 142 determines that the degree of contamination for the predetermined equipment 101 is severe, and ends the degree estimating process.
  • the equipment 101 judged to have a high degree of contamination is equipment in which a person in poor physical condition has been involved for a predetermined period of time or more, and therefore there is a strong possibility that the equipment has been infected with a virus or bacteria possessed by the person in poor physical condition.
  • the degree of contamination is severe can be rephrased as "concentration of contamination”.
  • FIG. 6 is a flow chart showing the flow of the lightness estimation process according to the first embodiment.
  • the estimating unit 142 determines whether the degree of contamination of the predetermined facility 101 has already been set to be heavy or light. If the contamination degree of the predetermined facility 101 is set to be heavy or light, the estimating unit 142 ends the light estimating process. On the other hand, when the degree of contamination of the predetermined equipment 101 is not set to be heavy or light, the estimation unit 142 proceeds to step S202.
  • step S202 the estimation unit 142 determines whether or not the number of times of contact with the predetermined equipment 101 exceeds a predetermined number of times (for example, N times). goes to step S208.
  • a predetermined number of times for example, N times
  • step S203 the estimating unit 142 reads out and compares the movement history of the healthy person stored in the storage unit 143 and the location information of each facility 101, thereby ensuring that the healthy person stays in the vicinity of the facility 101 for a predetermined time or longer. Determine if someone exists. Specifically, the estimating unit 142 determines that the distance between the transmitting unit 12 held by the healthy person and the predetermined facility 101 is within a first threshold value (for example, Xm), and the staying time within the first threshold value is second It is determined whether or not it is equal to or greater than a threshold value (for example, Y minutes).
  • a first threshold value for example, Xm
  • a threshold value for example, Y minutes
  • the estimating unit 142 does not determine that the healthy person is a contact person with respect to the predetermined facility 101, and proceeds to step S205. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimating unit 142 determines that the healthy person is a contact person with respect to the predetermined facility 101, and proceeds to step S204.
  • step S ⁇ b>204 the estimation unit 142 adds 1 to the number of times of contact with the predetermined equipment 101 . At this time, the estimating unit 142 does not need to add the number of times of contact when the contact person determined in step S203 has also contacted the predetermined equipment 101 in the past.
  • step S205 the estimating unit 142 reads out and compares the movement history of the healthy person stored in the storage unit 143 and the location information of each facility 101, thereby obtaining a past predetermined period (for example, Z minutes: Z> In Y), it is determined whether or not the density of people (number of people/m 2 ) in the vicinity of the facility 101 exceeds a predetermined value. If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S206. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S208.
  • a past predetermined period for example, Z minutes: Z> In Y
  • step S206 the estimating unit 142 reads out and compares the movement history of the healthy person stored in the storage unit 143 and the location information of each facility 101, so that the healthy person stays in the vicinity of the facility 101 for a long time. Determines whether there is a Specifically, the estimating unit 142 determines that the distance between the transmitting unit 12 held by the healthy person and the predetermined equipment 101 is within a first threshold value (for example, Xm), and that the staying time within the first threshold value is the third It is determined whether or not it is equal to or greater than a threshold value (for example, Q minutes: Z>Q>Y). If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S207. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S208.
  • a threshold value for example, Q minutes: Z>Q>Y
  • step S207 the estimation unit 142 acquires the measurement result of the environment sensor 104 for the predetermined facility 101, and determines whether the measurement result exceeds a predetermined threshold. If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 terminates the lightness estimation process for the predetermined equipment 101 . At this point, the degree of contamination for a given facility 101 remains undetermined. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S208.
  • step S208 the estimating unit 142 determines that the degree of contamination with respect to the predetermined equipment 101 is light, and terminates the light degree estimation process.
  • steps S202, S205, S206, and step S207 may be combined to determine that the degree of contamination is light.
  • the estimation unit 142 may determine that the degree of contamination is light when the condition of step S202 is satisfied and the condition of step S207 is satisfied. That is, if at least two conditions among steps S202, S205, S206 and S207 are satisfied, the degree of contamination may be determined to be light.
  • the estimation unit 142 estimates the degree of contamination of each facility 101, it outputs the estimation result to the notification unit 21 (step S7).
  • the notification unit 21 notifies each facility 101 of the estimation result (step S8). By visually recognizing the contents of this notification, the cleaning person can grasp the degree of contamination of each facility 101 . This enables cleaning according to the degree of contamination.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of notification by the notification unit 21 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 shows an example of a layout in which a plurality of desks are arranged in a facility 100 as a plurality of facilities 101 .
  • different contamination levels are visually expressed in different display modes. Specifically, the facilities 101 determined to be heavily contaminated are hatched with dark dots, and the facilities 101 determined to be lightly contaminated are hatched with light dots. , the facility 101 whose contamination level is undetermined is not indicated by dot hatching. In the case of color display, the difference in degree of contamination may be represented by colors.
  • facilities 101 determined to be severely polluted may be colored red
  • facilities 101 determined to be lightly polluted may be colored yellow
  • facilities 101 whose degree of contamination is undetermined may be colored white.
  • the notification of the estimation result is not limited to this, and any information that can identify the facility 101 whose contamination level has been determined to be severe may be notified.
  • the notification of the determination result may be made using character information together with the ID of the facility 101 .
  • the cleaner cleans only the equipment 101 with a heavy or light degree of contamination.
  • the cleaner it is possible for the cleaner to perform meticulous cleaning of the facilities 101 that are heavily contaminated. In this way, the cleaning person can grasp the degree of contamination of each facility 101, so that efficient cleaning is possible.
  • the contaminated site notification system 10 includes the physical condition detection unit 11 that detects the health condition of the visitor P to the facility 100 and the health condition of the visitor P detected by the physical condition detection unit 11. , the transmitting unit 12 held by the visitor P, and the second acquiring unit ( Based on the antenna unit 13), the location information of the transmitting unit 12 acquired by the second acquiring unit, and the health condition of the visitor P holding the transmitting unit 12 acquired by the first acquiring unit 141, An estimating unit 142 for estimating the contamination level of at least one facility 101 provided in the facility 100 and a notification unit 21 for notifying the estimation result of the estimating unit 142 for the at least one facility 101 .
  • the estimation unit 142 estimates the degree of contamination of the predetermined facility 101 based on the health condition of the visitor P and the position information of the transmission unit 12 held by the visitor P.
  • the need for cleaning for a given facility 101 can be indicated by the degree of contamination. Since the estimation result of the estimation unit 142 is notified by the notification unit 21 , the cleaner can also be notified of the degree of contamination of the predetermined facility 101 . Therefore, the cleaning person can grasp the equipment 101 that needs to be cleaned, so cleaning is made more efficient.
  • the visitor P can also grasp the degree of contamination of each facility 101 before cleaning, it is possible to select and use the facility 101 with a low degree of contamination. As a result, the infection risk within the facility 100 can be reduced.
  • the estimating unit 142 detects that the transmitting unit stays at a predetermined position for a predetermined time or more based on the positional information of the transmitting unit 12, the estimating unit 142 detects that the equipment 101 corresponding to the positional information is contaminated. Each time, the health condition of the visitor P holding the transmission unit 12 acquired by the first acquisition unit 141 is reflected.
  • the transmitting unit 12 when the transmitting unit 12 stays at a predetermined position for a predetermined time or more, the health condition of the visitor P who holds the transmitting unit 12 is reflected in the degree of contamination of the equipment 101 corresponding to the positional information. Therefore, the health condition of the visitor P can be reliably reflected in the facility 101 where the visitor P has stayed. Therefore, the accuracy of contamination degree estimation for each facility 101 can be improved.
  • the estimation unit 142 determines that the facility 101 corresponding to the location information of the transmission unit 12 held by the visitor P is severely contaminated (pollution thick).
  • the facility 101 in which the visitor P who was determined to be in poor health is involved is estimated to be heavily contaminated, so it is possible to reliably estimate the facility 101 that is highly likely to be infected with a virus or bacteria.
  • the notification unit 21 notifies information that can identify the equipment 101 estimated to be heavily contaminated.
  • FIG. 8 is a table showing an example of information stored in the storage unit 143 according to the second embodiment.
  • (a) of FIG. 8 is a table of persons in poor physical condition
  • (b) of FIG. 8 is a table of healthy persons.
  • the table illustrated in FIG. 8 has an infection level column added to the table illustrated in FIG.
  • FIG. 8(a) shows various kinds of information when a visitor P1 having an entry/exit card C with an ID of "C1" is judged to be in poor physical condition.
  • FIG. 8(a) shows various kinds of information when a visitor P1 having an entry/exit card C with an ID of "C1" is judged to be in poor physical condition.
  • FIG 8(b) shows various kinds of information when it is determined that the visitor P2 who has the entrance/exit card C with the ID of "C2" is not in poor physical condition.
  • the degree of infection of each of the visitors P1 and P2 is set to "none" immediately after entering the room.
  • the sick person (visitor P1) is an example of the first visitor
  • the healthy person (visitor P2) is an example of the second visitor
  • the transmitter 12 of the entrance/exit card C held by the sick person is an example of the first transmitter
  • the transmitter 12 of the room entrance/exit card C held by the healthy person is an example of the second transmitter.
  • the movement history of the physically unwell person can be said to be the location information of the first transmission unit
  • the movement history of the healthy person can be said to be the location information of the second transmission unit.
  • the estimation unit 142 estimates the degree of infection between the unwell person and the healthy person based on the movement history and health condition of the unwell person and the movement history and health condition of the healthy person. In this embodiment, a case where the degree of infection is estimated to be severe or mild will be described.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the flow of infection degree estimation processing according to the second embodiment.
  • the estimation unit 142 determines whether or not the degree of infection of a predetermined healthy person is "none".
  • the estimating unit 142 terminates the infection degree estimation process when the predetermined healthy person's degree of infection is not "no", that is, when the degree of infection is already estimated to be severe or mild.
  • the estimation part 142 transfers to step S302, when the predetermined
  • step S302 the estimating unit 142 reads out and compares the movement history of the physically unwell person stored in the storage unit 143 and the movement history of the predetermined healthy person, and thereby the movement history of the predetermined healthy person is located in the vicinity of the predetermined healthy person for a predetermined period of time. As described above, it is determined whether or not there is a person in poor physical condition. Specifically, the estimation unit 142 determines that the distance between the transmission unit 12 (first transmission unit) held by the unwell person and the transmission unit 12 (second transmission unit) held by the predetermined healthy person is the first threshold. (for example, Xm) and the stay time within the first threshold is equal to or longer than the second threshold (for example, Y minutes). If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S303. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S304.
  • the first threshold for example, Xm
  • the stay time within the first threshold is equal to or longer than the second threshold (for example,
  • step S303 the estimation unit 142 reads and compares the movement history of the predetermined healthy person stored in the storage unit 143 with the location information of the facility 101 whose contamination level is determined to be severe, thereby It is determined whether or not a predetermined healthy person exists in the vicinity of the equipment 101 . Specifically, the estimating unit 142 determines that the distance between the transmitting unit 12 held by the predetermined healthy person and the facility 101 with a high degree of contamination is within a first threshold value (for example, Xm) and within the first threshold value. is longer than or equal to a second threshold value (for example, Y minutes). If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S305. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S304.
  • a first threshold value for example, Xm
  • a second threshold value for example, Y minutes
  • step S304 the estimating unit 142 determines the degree of infection of a predetermined healthy person as severe, and terminates the degree of infection estimation processing.
  • the degree of infection is determined to be severe, the healthy person is directly or indirectly involved in the unwell person, so it is also possible to presume that the healthy person is a close contact person.
  • step S305 the estimating unit 142 reads out and compares the movement history of the predetermined healthy person stored in the storage unit 143 with the location information of the facility 101 determined to be lightly contaminated, thereby It is determined whether or not a predetermined healthy person exists in the vicinity of the equipment 101 . Specifically, the estimating unit 142 determines that the distance between the transmitting unit 12 held by the predetermined healthy person and the facility 101 with a light degree of contamination is within a first threshold value (for example, Xm) and within the first threshold value. is longer than or equal to a second threshold value (for example, Y minutes). If this condition is not satisfied, the estimation unit 142 terminates the infection level estimation process. On the other hand, if the above condition is satisfied, the estimation unit 142 proceeds to step S306.
  • a first threshold value for example, Xm
  • a second threshold value for example, Y minutes
  • step S306 the estimating unit 142 determines that the degree of infection of the predetermined healthy person is mild, and terminates the degree of infection estimation processing.
  • the estimation result of each healthy person is stored in the storage unit 143 in association with the ID of each entry/exit card C.
  • column L2 in (b) of FIG. 8 indicates a case where the degree of infection is estimated to be mild.
  • the entrance/exit card C is read by the card reader 103 near the exit.
  • the card reader 103 associates the ID of the room entry/exit card C with the room entry/exit status (“leaving” in this case) and outputs the result to the server device 14 . It is also possible to determine that the person has left the room when each antenna unit 13 cannot read the signal from the transmitting unit 12 of the room entrance/exit card C.
  • the entry/exit status of each healthy person is stored in the storage unit 143 in association with the ID of each entry/exit card C (see column L2 in (b) of FIG. 8).
  • the estimating unit 142 reads the ID of the entering/exiting card C written as "exit" in the storage unit 143 and the degree of infection associated with the ID, and outputs them to the notification unit 22 .
  • the notification unit 22 notifies the ID of the entry/exit card C held by the visitor P and the degree of infection thereof.
  • Each visitor P can grasp the degree of infection of himself/herself by confirming the notification contents of the notification unit 22 .
  • the notification unit 22 may notify an example of countermeasures along with the degree of infection. For example, if the degree of infection is severe, the notification unit 22 makes a notification such as "There is a high possibility that you have been in close contact with a person who is not feeling well during your stay. Please wash your hands and gargle.” In addition, when the degree of infection is mild, the notification unit 22 notifies such as "There is a possibility that you may have come into contact with a person who is not feeling well during your stay. Please be careful.”
  • the transmission unit 12 includes a first transmission unit held by the first visitor who is the visitor P and a second transmission unit held by the second visitor who is the visitor P
  • the estimation unit 142 obtains the location information of the first transmission unit acquired by the second acquisition unit (antenna unit 13), the health condition of the first visitor acquired by the first acquisition unit 141, and the Estimate the degree of infection between the first visitor and the second visitor based on the acquired position information of the second transmission unit and the health condition of the second visitor acquired by the first acquisition unit 141 do.
  • the degree of infection between the first visitor and the second visitor is estimated based on the location information and health status of the first visitor and the location information and health status of the second visitor. , the degree of infection of the first or second visitor within facility 100 can be reported.
  • the estimation unit 142 determines that the location information of the first transmission unit and the second transmission unit Based on, when it is detected that the first transmitting unit and the second transmitting unit stay within a predetermined range for a predetermined time or more, the second visitor is estimated as a close contact person.
  • the healthy person when a healthy person and an unwell person stay within a predetermined range for a predetermined time or longer, the healthy person is estimated to be a close contact person (the degree of infection is severe). You can notify that you are a close contact.
  • the notification unit 22 notifies that the second visitor is a close contact person.
  • the notification unit 22 notifies that the healthy person (second visitor) is a close contact person because the healthy person (second visitor) leaves the room. can be grasped when leaving the room. As a result, healthy people can take measures against infectious diseases at an early stage.
  • Embodiment 3 In this Embodiment 3, reset timing of the contamination level of each facility 101 will be described. For example, if the date and time when cleaning is being performed is fixed, that date and time may be used as the reset timing of the contamination degree. Alternatively, if cleaning is performed once a day, nighttime or early morning every day may be set as the timing for resetting the degree of contamination. However, in this third embodiment, a method for more reliably resetting the degree of contamination after cleaning will be described.
  • the transmitter 12 of the entry/exit card C held by the cleaner is an example of the transmitter for cleaning.
  • the ID of the entrance/exit card C can be used to identify the cleaning transmission unit as the cleaning transmission unit.
  • the location information is stored in the storage unit 143 by the transmission unit 12 communicating with the antenna unit 13 also in the entrance/exit card C held by the cleaner.
  • the position information of the transmission unit 12, which is the transmission unit for cleaning, is also the movement history of the cleaning person, and is an example of the cleaning position information.
  • the estimating unit 142 reads and compares the movement history of the cleaning person stored in the storage unit 143 and the location information of each facility 101 whose contamination degree has been estimated. It is determined whether or not the cleaning person was staying. It can be said that the facility 101 has been cleaned when the cleaning person has been near the facility 101 whose contamination level has been estimated for a predetermined time or longer. Therefore, when this condition is satisfied, the estimation unit 142 resets the contamination level set for the facility 101 .
  • the dyed location notification system 10 includes a cleaning transmission unit (transmission unit 12) held by the cleaner, and the second acquisition unit (antenna unit 13) communicates with the cleaning transmission unit to
  • the estimating unit 142 determines that the cleaning position information of the cleaning transmitting unit acquired by the second acquiring unit is near the facility 101 whose contamination level has been estimated. If the user stays in the facility 101 for a predetermined time or longer, the contamination degree of the facility 101 is reset.
  • the contamination degree of the equipment 101 is reset. Since the cleaning resets the contamination level of the equipment 101, it is possible to improve the accuracy of the contamination level estimation.
  • the storage unit 143 also stores visitor identification information in association with various types of information.
  • the identification information of the visitor is personal information or the like that can identify the visitor. For example, when a card (employee ID card, point card, membership card, etc.) on which the visitor's personal information is written is presented at the reception desk, the personal information and the ID of the entrance/exit card C are associated with each other and stored in the storage unit 143. is stored in
  • FIG. 10 is a table showing an example of information stored in the storage unit 143 according to the fourth embodiment.
  • the identification information p1 of the visitor P1 is stored in the storage unit 143 in association with various information.
  • the identification information p1 of the visitor P1 and various information are associated with each other in this way, it is possible to make an estimation that reflects changes in the health condition of the visitor P1 after leaving the room. .
  • FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the contaminated location notification system 10A according to the fourth embodiment.
  • the contaminated location notification system 10A has a re-detection unit 15.
  • the redetection unit 15 is a device that redetects the health condition of the visitor P1 outside the facility.
  • the re-detection unit 15 is, for example, a vital sensor worn by the visitor P1. Alternatively, it may be a device in which the health condition of the visitor P1 is examined at a medical institution and the result is input.
  • the contaminated location notification system 10A has a third acquisition unit 145 communicatively connected to the re-detection unit 15.
  • the third acquisition unit 145 acquires the redetection result of the health condition of the visitor P1 detected by the redetection unit 15 .
  • the acquired redetection result is stored in the storage unit 143 in association with the identification information p1 of the visitor P1 (see column L3 in FIG. 10).
  • the ID of the room entry/exit card C linked to the identification information p1 after leaving the room is the ID of the room entry/exit card C held when the user entered the room just before that.
  • the estimation unit 142 is based on the identification information p1 of the visitor P1 stored in the storage unit 143, the health condition of the visitor P1, and the position information of the transmission unit 12 held by the visitor P1. , to re-estimate the degree of pollution of at least one installation 101 provided in the facility. As a result, even if the health condition of the visitor P1 changes outside the facility, it can be reflected in the contamination level estimation of each facility 101 .
  • the estimation unit 142 determines that the health condition acquired by the first acquisition unit 141 is not poor physical condition, but the health condition acquired by the third acquisition unit 145 is determined to be poor physical condition.
  • the close contact person is re-estimated.
  • the estimation unit 142 stores the identification information of the visitor P1 (first visitor) stored in the storage unit 143 and the transmission unit 12 (first transmission unit) held by the first visitor. ) and the position information of the transmitting unit 12 (second transmitting unit) held by another healthy person (second visitor), the first transmitting unit and the second transmitting unit are predetermined If it is detected that the second visitor has stayed within the range for a predetermined time or longer, the second visitor is re-estimated as a close contact person. As a result, even if the health condition of the visitor P1 changes outside the facility, it can be reflected in the estimation of the degree of infection of other healthy people.
  • the storage unit 143 stores the identification information of the visitor P1, the health condition of the visitor P1, and the position information of the transmission unit 12 held by the visitor P1 in association with each other. , even after the visitor P1 leaves the room, various information can be managed in association with the identification information of the visitor P1.
  • the contaminated location notification system 10A also includes a re-detection unit 15 that re-detects the health condition of the visitor P1 outside the facility, and a third and an acquisition unit 145 . Therefore, the storage unit 143 can acquire and store the health condition of the visitor P1 after leaving the room via the third acquisition unit 145 .
  • the estimating unit 142 is based on the identification information of the visitor P1 stored in the storage unit 143, the health condition of the visitor P1, and the location information of the transmission unit 12 held by the visitor P1. to re-estimate the degree of contamination of at least one piece of equipment 101 provided in the facility.
  • the health condition of the visitor P1 after leaving the room can be determined and the degree of contamination of the equipment 101 can be re-estimated, so the accuracy of estimating the degree of contamination can be further improved.
  • the estimating unit 143 determines that the health condition of the visitor P1 acquired by the third acquiring unit 145 was determined to be poor although the health condition acquired by the first acquiring unit 141 was determined not to be poor.
  • the identification information of the visitor P1 stored in the storage unit 143 and the location information of the transmission unit 12 (first transmission unit) held by the visitor P1 And based on the position information of the transmission unit 12 (second transmission unit) held by the healthy person, the first transmission unit and the second transmission unit stay within a predetermined range for a predetermined time or more. is detected, the healthy person is re-estimated as a close contact person.
  • the notification units 21 and 22 may notify the second visitor, who has been reestimated as a close contact person, that they have been reestimated as a close contact person. According to this, the second visitor can recognize that he/she has been estimated to be a close contact person by re-estimation, so that the infection status can be grasped to some extent.
  • a terminal smart phone, personal computer, etc. owned by the second visitor may be used as the notification unit. That is, even after the second visitor leaves the room, the re-estimation result can be notified.
  • the transmission unit 12 is a BLE beacon
  • the transmission unit may be of any type as long as it can transmit a BLE signal.
  • Other examples of the transmission unit include smartphones, feature phones, tablet terminals, and the like.
  • position detection method using the BLE beacon is adopted in the first embodiment, other position detection methods can also be adopted.
  • Other position detection methods include radio wave phase analysis technology and the like.
  • the provided liquid crystal monitors are exemplified as the notification units 21 and 22, but the portable terminal owned by the visitor P can also be used as the notification unit.
  • thermo camera is exemplified as the physical condition detection unit 11 .
  • the physical condition detector 11 may be of any type as long as it can detect the physical condition of the visitor P.
  • Other examples of the physical condition detector 11 include a vital sensor worn by the visitor.
  • the physical condition of the visitor P may be detected by analyzing images captured by surveillance cameras installed inside and outside the facility 100 by image processing. In this way, when a vital sensor or a monitoring camera is used as a physical condition detection unit, it is possible to detect changes in the health condition of the visitor while the visitor is in the room.
  • the degree of contamination of the equipment 101 and a close contact person are estimated. It is possible.
  • the switching of the state of health while entering the room may be stored in the storage unit in association with the ID of the entry/exit card.
  • the degree of contamination of facility 101 may be estimated considering the involvement of close contacts with facility 101 .
  • the contaminated location notification system 10 is implemented by a plurality of devices, but may be implemented as a single device.
  • the components (especially functional components) of the contaminated site notification system may be distributed to the multiple devices in any way.
  • each component may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory by a program execution unit such as a CPU or processor.
  • each component may be realized by hardware.
  • each component may be a circuit (or integrated circuit). These circuits may form one circuit as a whole, or may be separate circuits. These circuits may be general-purpose circuits or dedicated circuits.
  • general or specific aspects of the present invention may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program, or recording medium such as a computer-readable CD-ROM.
  • any combination of systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs and recording media may be implemented.
  • the present invention may be implemented as an infection risk determination method executed by a computer such as an infection risk determination system, or may be implemented as a program for causing a computer to execute such an infection risk determination method.
  • the present invention may be implemented as a computer-readable non-temporary recording medium in which such a program is recorded.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

汚染箇所通知システム(10)は、施設(100)への来訪者(P)の健康状態を検出する体調検出部(11)と、体調検出部(11)が検出した来訪者(P)の健康状態を取得する第一取得部(141)と、来訪者(P)に保持される発信部(12)と、発信部(12)と通信し、施設(100)内における発信部(12)の位置を示す位置情報を取得する第二取得部(13)と、第二取得部で取得された発信部(12)の位置情報と、当該発信部(12)を保持する来訪者(P)における、第一取得部(141)で取得された健康状態とに基づいて、施設(100)内に備わる少なくとも1つの設備(101)の汚染度を推定する推定部(142)と、少なくとも1つの設備(101)に対する推定部(142)の推定結果を通知する通知部(21)と、を備える。

Description

汚染箇所通知システム
 本発明は、汚染箇所通知システムに関する。
 清掃作業の効率化のために、複数の画像から各領域への生体の接触を検出し、検出された接触の回数に基づいて各領域における接触感染リスクの評価情報を出力するリスク評価システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
国際公開第2019/159587号
 上記リスク評価システムでは、各領域への生体の接触を検出しているのみであり、その生体の健康状態までは反映されていないのが実状である。つまり、生体が体調不良であろうが健康であろうが同様の清掃を要求されるため、清掃が非効率になる場合がある。
 本発明の目的は、清掃の効率化が可能な汚染箇所通知システムを提供することである。
 本発明の一態様に係る汚染箇所通知システムは、施設への来訪者の健康状態を検出する体調検出部と、体調検出部が検出した来訪者の健康状態を取得する第一取得部と、来訪者に保持される発信部と、発信部と通信し、施設内における発信部の位置を示す位置情報を取得する第二取得部と、第二取得部で取得された発信部の位置情報と、当該発信部を保持する来訪者における、第一取得部で取得された健康状態とに基づいて、施設内に備わる少なくとも1つの設備の汚染度を推定する推定部と、少なくとも1つの設備に対する前記推定部の推定結果を通知する通知部と、を備える。
 本発明の一態様に係る汚染箇所通知システムは、清掃の効率化が可能である。
図1は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システムの設置態様の一例を示す模式図である。 図2は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システムの機能構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システムの動作例を示すシーケンス図である。 図4は、実施の形態1に係る記憶部で記憶された情報の一例を示すテーブルである。 図5は、実施の形態1に係る重度推定処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、実施の形態1に係る軽度推定処理の流れを示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1に係る通知部での通知例を示す説明図である。 図8は、実施の形態2に係る記憶部で記憶された情報の一例を示すテーブルである。 図9は、実施の形態2に係る感染度推定処理の流れを示すフローチャートである。 図10は、実施の形態4に係る記憶部で記憶された情報の一例を示すテーブルである。 図11は、実施の形態4に係る汚染箇所通知システムの機能構成を示すブロック図である。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
 (実施の形態1)
 [構成]
 図1は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システム10の設置態様の一例を示す模式図である。図1は、施設100において、汚染箇所通知システム10が設置された箇所を上方から見た図である。図1に示すように、汚染箇所通知システム10は、施設100への来訪者Pの体調を検出するための体調検出部11を有している。体調検出部11は、例えばサーモカメラであり、これから施設100内に入室しようとする来訪者Pの体温を検出できるように施設100の入り口近傍に配置されている。詳細は後述するが、汚染箇所通知システム10は、体調検出部11の検出結果に基づいて、来訪者Pが体調不良であるか否かを判定する。以降、体調不良と判定された来訪者Pを体調不良者と称し、体調不良でないと判定された来訪者Pを健康者と称する場合がある。体調不良者は、感染症を発症させる細菌またはウイルスを保有している可能性がある。このため、汚染箇所通知システム10は、体調不良者が施設100内の設備101に関与したことを通知することで、細菌またはウイルスに汚染された可能性の高い箇所を通知するようになっている。
 施設100内の設備101には、デスク、椅子、ラック及びパーティションなどの什器と、パソコン、ファイルボックス及び内線電話などの備品とが含まれる。なお、図1では、設備101の一例として複数のデスクを簡易的に図示している。また、施設100内には、各設備101の周囲の環境値を測定するための環境センサ104が配置されている。環境センサ104としては、例えばCO、温度、湿度、PM2.5濃度、ダスト濃度の少なくとも1つを検出できるセンサであればよい。本実施の形態では、複数の環境センサ104が施設101の天井にマトリクス状に配列されている場合を例示している。
 来訪者Pは、施設100への入室前に例えば受付などから入退室カードCを受け取る。この入退室カードCは、例えばICカードであり、電波信号を発信する発信部12を有している。入退室カードCは、施設100からの退室時には受付で回収される。このように、来訪者Pは、施設100への滞在時に発信部12を保持できるようになっている。発信部12は、例えば、電波信号としてBLE信号(Bluetooth Low Energy 信号)を発信するBLEビーコンである。施設100の入り口及び出口には、入退室カードCを読み取るカードリーダ102、103が設けられている。各カードリーダ102、103で入退室カードCを読み取ることにより、当該入退室カードCの入退室状況を管理できるようになっている。
 施設100内には、発信部12における施設100内での位置を示す位置情報を取得する複数のアンテナ部13が配置されている。具体的には、複数のアンテナ部13は、施設100の天井にマトリクス状に配列されている。複数のアンテナ部13のうち、最も来訪者Pに近いアンテナ部13は、来訪者Pが保持する発信部12からの電波信号を受信することで、施設100内における発信部12の位置を示す位置情報を取得する。つまり、各アンテナ部13は、発信部12と通信し、施設100内における発信部12の位置を示す位置情報を取得する第二取得部の一例である。なお、第一取得部については後述する。
 施設100には、例えば液晶モニタなどの各種情報を表示する通知部21、22が設置されている。通知部21は、例えば施設100内において入り口近傍の壁部に取り付けられている。通知部22は、例えば施設100外において出口近傍の壁部に取り付けられている。来訪者Pは、通知部21、22を視認することで各種情報を閲覧できる。通知部21、22による表示例については後述する。
 以下に、汚染箇所通知システム10の具体的構成について説明する。図2は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システム10の機能構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、汚染箇所通知システム10は、体調検出部11と、入退室カードCと、複数のアンテナ部13と、複数の環境センサ104と、通知部21、22と、カードリーダ102、103と、サーバ装置14とを備えており、これらが通信できるように電気的に接続されている。
 サーバ装置14は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、半導体メモリなどからなる記憶部143を備えている。記憶部143には、施設100内に備わる複数の設備101のIDと、各設備101の位置情報とが紐付けて予め記憶されている。記憶部143は、各入退室カードCのIDに対して、当該入退室カードCの入退室状況を紐付けて記憶する。記憶部143は、各アンテナ部13から取得した発信部12の位置情報を、当該発信部12を有する入退室カードCのIDに紐付けて、所定の周期(例えば1分毎)で記憶する。これにより、記憶部143には、各入退室カードCのIDに対して、所定の周期の移動履歴が作成される。
 サーバ装置14は、CPU、RAM、ROMなどを有しており、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに展開し実行することで、種々の処理を行うようになっている。サーバ装置14では、CPU、RAM、ROMなどによって、各種の処理部が実現されている。
 具体的には、図2に示すようにサーバ装置14は、処理部として、第一取得部141と推定部142とを備えている。
 第一取得部141は、体調検出部11が検出した来訪者Pの健康状態を取得する。具体的には、第一取得部141は、体調検出部11が検出した来訪者Pの体温が所定の温度(例えば37.5℃)以上である場合には体調不良者と判定し、所定の温度未満である場合には健康者と判定する。第一取得部141で取得された来訪者Pの健康状態は、当該来訪者Pが保持する入退室カードCのIDに紐付けられて、記憶部143に記憶される。
 なお、本実施の形態では、体調不良者であるか健康者であるかの判定を第一取得部141が行っている場合を例示したが、体調検出部11自身が体調不良者であるか健康者であるかの判定を行ってもよい。
 推定部142は、施設100に備わる各設備101の汚染度を推定する。具体的には、推定部142は、各アンテナ部13で取得された発信部12の位置情報と、当該発信部12を保持する来訪者Pにおける、第一取得部141で取得された健康状態とに基づいて、各設備101の汚染度を推定する。
 例えば、推定部142は、記憶部143で記憶された発信部12の移動履歴と、各設備101の位置情報とを照合することで、発信部12が近づいた設備101を特定する。推定部142は、特定した設備101の位置情報と発信部12の移動履歴とに基づいて、当該設備101と発信部12との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。推定部142は、前述の条件が満たされている場合には、特定した設備101に対して発信部12が接触していると判定する。つまり、この設備101に対しては、当該発信部12を保持する来訪者Pが関与しているということである。
 一方、推定部142は、前述の条件が満たされていない場合には、特定した設備101に対して発信部12が接触していないと判定する。つまり、この設備101に対しては、当該発信部12を保持する来訪者Pが関与していないということである。
 このように推定部142は、各設備101に対する発信部12の接触状態を判定して、その判定結果を各設備101の汚染度推定に用いている。汚染度推定処理の詳細については後述する。
 推定部142は、各設備101の汚染度を推定すると、その推定結果を通知部21、22に出力する。通知部21、22では、各設備101に対する推定結果を通知する。
 [動作例]
 次に、汚染箇所通知システム10の動作例について説明する。図3は、実施の形態1に係る汚染箇所通知システム10の動作例を示すシーケンス図である。
 まず、来訪者Pは、施設100の受付にて入退室カードCを受け取る。次いで、来訪者Pは、施設100の入り口に到着すると、入り口近傍にあるカードリーダ102で入退室カードCを読み取らせる。カードリーダ102は、入退室カードCのIDに入退室状況(この場合には「入室」)を紐付けて、サーバ装置14に出力する(ステップS1)。
 この際、体調検出部11は来訪者Pの体温を検出しているので、この検出結果をサーバ装置14に出力する(ステップS2)。
 次いで、サーバ装置14では、第一取得部141は、体調検出部11が検出した来訪者Pの体温から、当該来訪者Pの健康状態を判定する。第一取得部141で取得された来訪者Pの健康状態は、当該来訪者Pが保持する入退室カードCのIDに紐付けられて、記憶部143に記憶される。このとき、入退室カードCのIDには、入退室状況も紐付けられて、記憶部143に記憶される(ステップS3)。
 次いで、来訪者Pは、施設100に入室し、施設100内を移動する。このとき、複数のアンテナ部13のうち、最も来訪者Pに近いアンテナ部13は、来訪者Pが保持する発信部12からの電波信号を受信することで、施設100内における発信部12の位置を示す位置情報を所定の周期で取得し、サーバ装置14に出力する(ステップS4)。
 次いで、サーバ装置14では、記憶部143が所定の周期で入力された発信部12の位置情報を入退室カードCのIDに紐づけて記憶し、入退室カードCの移動履歴を作成する(ステップS5)。
 図4は、実施の形態1に係る記憶部143で記憶された情報の一例を示すテーブルである。図4では、一つの入退室カードCのIDに紐付けられて各種情報が記憶部143に記憶されている。図4では、「C1」というIDの入退室カードCを有する来訪者P1が体調不良と判定された場合の各種情報を示している。
 次いで、図3に戻り、サーバ装置14では、推定部142が記憶部143に記憶された各種情報に基づいて各設備101の汚染度を推定する(ステップS6)。
 以降、汚染度推定処理の詳細について説明する。本実施の形態では、推定部142は、汚染度推定処理として、所定の設備101に対し汚染度が重いもの(重度)を推定する重度推定処理と、汚染度が軽いもの(軽度)を推定する軽度推定処理とを実行する。
 まず、重度推定処理について説明する。図5は、実施の形態1に係る重度推定処理の流れを示すフローチャートである。図5に示すように、ステップS101では、推定部142は、所定の設備101の汚染度が重度であることがすでに設定されているか否かを判定する。所定の設備101の汚染度が重度と設定されている場合には、推定部142は重度推定処理を終了する。一方、所定の設備101の汚染度が重度と設定されていない場合には、推定部142はステップS102に移行する。
 ステップS102では、推定部142は、記憶部143に記憶されている体調不良者の移動履歴と、各設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に所定時間以上、体調不良者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、体調不良者が保持する発信部12と所定の設備101との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142は、所定の設備101に対する重度推定処理を終了する。この時点では、所定の設備101に対する汚染度は未定のままである。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS103に移行する。
 ステップS103では、推定部142は、所定の設備101に対する汚染度を重度と判定し、重度推定処理を終了する。このように、汚染度が濃厚と判定された設備101は、体調不良者が所定時間以上関与した設備であるので、体調不良者が保有するウイルスまたは細菌に感染した可能性が濃厚である。つまり、「汚染度が重度」とは、汚染濃厚と言い換えることができる。
 次に、軽度推定処理について説明する。図6は、実施の形態1に係る軽度推定処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すように、ステップS201では、推定部142は、所定の設備101の汚染度が重度または軽度であることがすでに設定されているか否かを判定する。所定の設備101の汚染度が重度または軽度と設定されている場合には、推定部142は軽度推定処理を終了する。一方、所定の設備101の汚染度が重度または軽度と設定されていない場合には、推定部142はステップS202に移行する。
 ステップS202では、推定部142は、所定の設備101に対する接触回数が所定回数(例えばN回)を超えているか否かを判定し、超えていない場合にはステップS203に移行し、超えている場合はステップS208に移行する。
 ステップS203では、推定部142は、記憶部143に記憶されている健康者の移動履歴と、各設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に所定時間以上、健康者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、健康者が保持する発信部12と所定の設備101との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142は、その健康者が所定の設備101に対する接触者とは判定せず、ステップS205に移行する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142は、その健康者が所定の設備101に対する接触者と判定し、ステップS204に移行する。
 ステップS204では、推定部142は、所定の設備101に対する接触回数に対して1を加算する。なお、このとき、推定部142は、ステップS203で判定した接触者が、過去にも所定の設備101に接触していた場合には接触回数の加算を行わなくてもよい。
 ステップS205では、推定部142は、記憶部143に記憶されている健康者の移動履歴と、各設備101の位置情報とを読み出して照合することで、過去の所定期間(例えばZ分:Z>Y)において、当該設備101の近傍の人密度(人数/m)が所定値を超えているか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142は、ステップS206に移行する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142は、ステップS208に移行する。
 ステップS206では、推定部142は、記憶部143に記憶されている健康者の移動履歴と、各設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に長時間、健康者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、健康者が保持する発信部12と所定の設備101との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第三閾値(例えばQ分:Z>Q>Y)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142はステップS207に移行する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS208に移行する。
 ステップS207では、推定部142は、所定の設備101に対する環境センサ104の測定結果を取得し、測定結果が所定の閾値を超えているか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142は、所定の設備101に対する軽度推定処理を終了する。この時点では、所定の設備101に対する汚染度は未定のままである。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS208に移行する。
 ステップS208では、推定部142は、所定の設備101に対する汚染度を軽度と判定し、軽度推定処理を終了する。
 なお、ステップS202、S205、S206及びステップS207においては、これらを組み合わせて判定し、汚染度を軽度と判定してもよい。例えば、推定部142は、ステップS202の条件が満たされるとともに、ステップS207の条件が満たされた場合に汚染度を軽度と判定してもよい。つまり、ステップS202、S205、S206及びステップS207のうち、少なくとも2つの条件が満たされた場合には、汚染度が軽度と判定されるようにしてもよい。
 図3に戻り、推定部142は、各設備101の汚染度を推定すると、その推定結果を通知部21に出力する(ステップS7)。
 通知部21では、各設備101に対する推定結果を通知する(ステップS8)。この通知内容を清掃者が視認することで、清掃者に各設備101の汚染度を把握させることができる。これにより、汚染度に応じた清掃が可能となる。
 図7は、実施の形態1に係る通知部21での通知例を示す説明図である。図7では、複数の設備101として複数のデスクが施設100内に配置されたレイアウトの一例を示している。本通知例では、汚染度の違いを視覚的に異なる表示態様で表現している。具体的には、汚染度が重度と判定された設備101に対しては濃いドットハッチングを付しており、汚染度が軽度と判定された設備101に対しては淡いドットハッチングを付しており、汚染度が未定の設備101に対してはドットハッチングが付されていない。カラー表示する場合には、汚染度の違いを色で表現してもよい。例えば重度と判定された設備101を赤色とし、軽度と判定された設備101を黄色とし、汚染度が未定の設備101を白色としてもよい。なお、推定結果の通知は、これに限定されるものではなく、汚染度が重度と判定された設備101が特定できる情報を通知するのであれば如何様でもよい。例えば、判定結果の通知を設備101のIDとともに文字情報で通知を行ってもよい。
 清掃者は、通知部21を視認することにより、汚染度が重度または軽度の設備101のみを清掃する。特に、汚染度が重度の設備101においては清掃者は念入りな清掃を行うことも可能である。このように、各設備101の汚染度を清掃者に把握させることができるので、効率的な清掃が可能となる。
 [効果など]
 以上のように、本実施の形態に係る汚染箇所通知システム10は、施設100への来訪者Pの健康状態を検出する体調検出部11と、体調検出部11が検出した来訪者Pの健康状態を取得する第一取得部141と、来訪者Pに保持される発信部12と、発信部12と通信し、施設100内における発信部12の位置を示す位置情報を取得する第二取得部(アンテナ部13)と、第二取得部で取得された発信部12の位置情報と、当該発信部12を保持する来訪者Pにおける、第一取得部141で取得された健康状態とに基づいて、施設100内に備わる少なくとも1つの設備101の汚染度を推定する推定部142と、少なくとも1つの設備101に対する推定部142の推定結果を通知する通知部21と、を備える。
 これによれば、推定部142が、来訪者Pの健康状態と、当該来訪者Pが保持する発信部12の位置情報とに基づいて、所定の設備101の汚染度を推定しているので、所定の設備101に対する清掃の必要性を汚染度で示すことができる。推定部142の推定結果は通知部21で通知されるので、清掃者にも所定の設備101の汚染度を知らせることができる。したがって、清掃者は、清掃が必要な設備101を把握することができるので、清掃が効率化される。
 さらに、清掃前においては、来訪者Pも各設備101の汚染度を把握できるので、汚染度が低い設備101を選んで使用することも可能である。これにより施設100内における感染リスクを低減できる。
 また、推定部142は、発信部12の位置情報に基づいて当該発信部が所定の位置に所定時間以上、滞在していることを検出した場合には、当該位置情報に対応する設備101の汚染度に、発信部12を保持する来訪者Pの、第一取得部141で取得された健康状態を反映する。
 これによれば、発信部12が所定の位置に所定時間以上滞在していると、当該位置情報に対応する設備101の汚染度に、発信部12を保持する来訪者Pの健康状態が反映されるので、来訪者Pが滞在した設備101に対して当該来訪者Pの健康状態を確実に反映させることができる。したがって、各設備101に対する汚染度推定の正確性を高めることができる。
 また、推定部142は、健康状態として体調不良と判定された来訪者Pが存在する場合、当該来訪者Pが保持する発信部12の位置情報に対応した設備101を、汚染度が重度(汚染濃厚)として推定する。
 これによれば、体調不良と判定された来訪者Pが関与した設備101を汚染濃厚として推定されるので、ウイルスまたは細菌に感染した可能性の高い設備101を確実に推定することができる。
 また、通知部21は、汚染濃厚として推定された設備101を特定できる情報を通知する。
 これによれば、汚染濃厚として推定された101を特定できる情報が通知部21から通知されるので、清掃者は、その設備101を重点的に清掃するだけでなく、自身の感染対策も行って清掃することが可能である。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、設備101に対する汚染度を推定する場合を例示したが、設備101の汚染度の推定に加えて、来訪者Pの感染度を推定することも可能である。つまり、実施の形態2では、施設100内において、体調不良者と健康者との間での感染度を推定する処理について説明する。なお、以降の説明において、実施の形態1と同一の部分においては同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
 まず、体調不良者と健康者とのそれぞれにおいて記憶部143に記憶された情報について説明する。図8は、実施の形態2に係る記憶部143で記憶された情報の一例を示すテーブルである。図8の(a)は体調不良者のテーブルであり、図8の(b)は健康者のテーブルである。図8で例示したテーブルは、図4で例示したテーブルに対し感染度欄が追加されている。具体的には、図8の(a)では、「C1」というIDの入退室カードCを有する来訪者P1が体調不良であると判定された場合の各種情報を示している。図8の(b)では、「C2」というIDの入退室カードCを有する来訪者P2が体調不良でないと判定された場合の各種情報を示している。来訪者P1、P2のそれぞれは、入室直後においては感染度が「無」と設定されている。
 ここで、体調不良者(来訪者P1)は第一来訪者の一例であり、健康者(来訪者P2)は第二来訪者の一例である。また、体調不良者が保持する入退室カードCの発信部12は第一発信部の一例であり、健康者が保持する入退室カードCの発信部12は第二発信部の一例である。つまり、体調不良者の移動履歴は第一発信部の位置情報と言え、健康者の移動履歴は、第二発信部の位置情報と言える。
 推定部142は、体調不良者の移動履歴及びその健康状態と、健康者の移動履歴及びその健康状態とに基づいて、体調不良者と健康者との間での感染度を推定する。本実施の形態では、感染度が重度または軽度と推定される場合について説明する。
 図9は、実施の形態2に係る感染度推定処理の流れを示すフローチャートである。図9に示すように、ステップS301では、推定部142は、所定の健康者の感染度が「無」であるか否かを判定する。推定部142は、所定の健康者の感染度が「無」でない場合、つまり感染度が重度または軽度とすでに推定されている場合には感染度推定処理を終了する。また、推定部142は、所定の健康者の感染度が「無」である場合にはステップS302に移行する。
 ステップS302では、推定部142は、記憶部143に記憶されている体調不良者の移動履歴と、所定の健康者の移動履歴とを読み出して照合することで、所定の健康者の近傍に所定時間以上、体調不良者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、体調不良者が保持する発信部12(第一発信部)と、所定の健康者が保持する発信部12(第二発信部)との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142はステップS303に移行する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS304に移行する。
 ステップS303では、推定部142は、記憶部143に記憶されている所定の健康者の移動履歴と、汚染度が重度と判定されている設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に所定の健康者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、所定の健康者が保持する発信部12と、汚染度が重度の設備101との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142はステップS305に移行する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS304に移行する。
 ステップS304では、推定部142は、所定の健康者の感染度を重度として判定し、感染度推定処理を終了する。ここで、感染度が重度と判定される場合、健康者は、体調不良者に直接的あるいは間接的に関与しているために、当該健康者を濃厚接触者として推定することも可能である。
 ステップS305では、推定部142は、記憶部143に記憶されている所定の健康者の移動履歴と、汚染度が軽度と判定されている設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に所定の健康者が存在していたか否かを判定する。具体的には、推定部142は、所定の健康者が保持する発信部12と、汚染度が軽度の設備101との距離が第一閾値(例えばXm)以内であり、かつ第一閾値以内での滞在時間が第二閾値(例えばY分)以上であるか否かを判定する。この条件が満たされていない場合には推定部142は感染度推定処理を終了する。一方、前述の条件が満たされている場合には推定部142はステップS306に移行する。
 ステップS306では、推定部142は、所定の健康者の感染度を軽度として判定し、感染度推定処理を終了する。
 感染度推定処理の終了時においては、各健康者の推定結果が、記憶部143にて各入退室カードCのIDに紐付けられて記憶される。例えば、図8の(b)の欄L2では、感染度が軽度と推定された場合を示している。
 その後、健康者が施設100の出口に到着すると、出口近傍にあるカードリーダ103で入退室カードCを読み取らせる。カードリーダ103は、入退室カードCのIDに入退室状況(この場合には「退室」)を紐付けて、サーバ装置14に出力する。なお、入退室カードCの発信部12からの信号を各アンテナ部13が読み取れなくなったことを退室と判断することも可能である。
 各健康者の入退室状況は、記憶部143にて各入退室カードCのIDに紐付けられて記憶される(図8の(b)の欄L2参照)。
 推定部142は、記憶部143に「退室」と書き込まれた入退室カードCのIDと、当該IDに紐付けられた感染度とを読み出して、通知部22に出力する。これにより、通知部22は、各来訪者Pが退室した際に、当該来訪者Pが保持していた入退室カードCのIDと、その感染度とを通知する。各来訪者Pは、通知部22の通知内容を確認することで、自らの感染度を把握することができる。
 この際、通知部22は、感染度とともにその対策例を通知してもよい。例えば、通知部22は、感染度が重度である場合には「滞在中に体調不良者と濃厚接触した可能性が高いです。手洗い、うがいを励行してください。」というような通知を行う。また、通知部22は、感染度が軽度である場合には「滞在中に体調不良者と接触した可能性があります。お気をつけください。」というような通知を行う。
 以上のように、発信部12は、来訪者Pである第一来訪者に保持される第一発信部と、来訪者Pである第二来訪者に保持される第二発信部とを含み、推定部142は、第二取得部(アンテナ部13)で取得された第一発信部の位置情報と、第一来訪者における第一取得部141で取得された健康状態と、第二取得部で取得された第二発信部の位置情報と、第二来訪者における第一取得部141で取得された健康状態とに基づいて、第一来訪者と第二来訪者との間における感染度を推定する。
 これにより、第一来訪者の位置情報及び健康状態と、第二来訪者の位置情報及び健康状態とに基づいて、第一来訪者と第二来訪者との間の感染度が推定されるので、施設100内での第一来訪者または第二来訪者の感染度を通知することができる。
 特に、推定部142は、第一来訪者が健康状態として体調不良と判定され、第二来訪者が健康状態として体調不良でないと判定された場合、第一発信部及び第二発信部の位置情報に基づいて、第一発信部及び第二発信部が所定の範囲内に所定時間以上、滞在していることを検出されると、第二来訪者を濃厚接触者として推定する。
 これによれば、健康者と体調不良者とが所定の範囲内に所定時間以上滞在していると、健康者が濃厚接触者(感染度が重度)として推定されるので、健康者に対して濃厚接触者であることを通知することができる。
 また、通知部22は、施設100からの第二発信部の退室が検出された際には、第二来訪者が濃厚接触者である旨を通知する。
 これによれば、通知部22は、健康者(第二来訪者)の退室を起因として、健康者が濃厚接触者である旨を通知するので、健康者は、自分が濃厚接触者であることを退室時に把握できる。これにより、健康者は早期に感染症対策を行うことが可能である。
 (実施の形態3)
 この実施の形態3では、各設備101の汚染度のリセットタイミングについて説明する。例えば、清掃が行われている日時が確定している場合には、その日時を汚染度のリセットタイミングにしてもよい。または、一日に一度清掃が行われているのであれば、毎日の夜間や早朝を汚染度のリセットタイミングにしてもよい。しかしながら、この実施の形態3では、より確実に清掃後に汚染度をリセットする方法について説明する。
 実施の形態3では、清掃者が保持する入退室カードCの発信部12は、清掃用発信部の一例である。具体的には、清掃用発信部は、入退室カードCのIDにより清掃用発信部であることが識別できるようになっている。
 つまり、清掃者が保持する入退室カードCにおいても、発信部12がアンテナ部13と通信することにより、その位置情報が記憶部143に記憶される。この清掃用発信部である発信部12の位置情報は、清掃者の移動履歴でもあり、清掃位置情報の一例である。
 推定部142は、記憶部143に記憶されている清掃者の移動履歴と、汚染度推定済みの各設備101の位置情報とを読み出して照合することで、当該設備101の近傍に所定時間以上、清掃者が滞在していたか否かを判定する。汚染度推定済みの設備101の近傍に清掃者が所定時間以上いた場合とは当該設備101を清掃したとも言える。このため、この条件が満たされている場合には、推定部142は、当該設備101に設定された汚染度をリセットする。
 このように、染箇所通知システム10は、清掃者に保持される清掃用発信部(発信部12)を備え、第二取得部(アンテナ部13)は、清掃用発信部と通信し、施設100内における清掃用発信部の位置を示す清掃位置情報を取得し、推定部142は、第二取得部で取得された清掃用発信部の清掃位置情報が、汚染度の推定済みの設備101の近傍に所定時間以上滞在している場合には、当該設備101の汚染度をリセットする。
 これによれば、汚染度の推定済みの設備101の近傍に清掃者が所定時間滞在している場合、つまり、当該設備101が清掃された場合には、当該設備101の汚染度がリセットされる。清掃により設備101の汚染度がリセットされるので、汚染度推定の正確性を高めることができる。
 なお、汚染度がリセットされる際には、上記の接触回数もリセットされることがよい。
 (実施の形態4)
 この実施の形態4では、記憶部143が来訪者の識別情報も各種情報に紐付けて記憶している場合について説明する。ここで、来訪者の識別情報とは、来訪者を特定できる個人情報などである。例えば、来訪者の個人情報が書き込まれたカード(社員証、ポイントカード、会員証など)が受付で提示されると、その個人情報と入退室カードCのIDとが紐付けられて記憶部143で記憶される。
 図10は、実施の形態4に係る記憶部143で記憶された情報の一例を示すテーブルである。図10に示すように、来訪者P1の識別情報p1が各種情報に紐付けられて記憶部143で記憶されている。このように来訪者P1の識別情報p1と、各種情報とが紐付けられていると、退室後における来訪者P1の健康状態に変化があった場合も反映させて推定を行うことが可能である。
 図11は、実施の形態4に係る汚染箇所通知システム10Aの機能構成を示すブロック図である。図11に示すように、汚染箇所通知システム10Aは、再検出部15を有している。再検出部15は、来訪者P1の健康状態を施設外で再検出する装置である。再検出部15としては、例えば来訪者P1が装着したバイタルセンサが挙げられる。もしくは、医療機関で来訪者P1の健康状態が診察されて、その結果が入力される装置などであってもよい。
 汚染箇所通知システム10Aは、再検出部15に通信可能に接続された第三取得部145を有している。第三取得部145は、再検出部15が検出した来訪者P1の健康状態の再検出結果を取得する。この取得した再検出結果は、来訪者P1の識別情報p1に紐付けられて記憶部143に記憶される(図10において欄L3参照)。なお、識別情報p1に対し、退室後に紐付けられている入退室カードCのIDは、その直前に入室していた際に保持していた入退室カードCのIDである。
 推定部142は、記憶部143に記憶されている来訪者P1の識別情報p1と、当該来訪者P1の健康状態と、当該来訪者P1が保持していた発信部12の位置情報とに基づいて、施設内に備わる少なくとも1つの設備101の汚染度を再推定する。これにより、来訪者P1の健康状態が施設外で変化した場合においても、各設備101の汚染度推定に反映することができる。
 また、推定部142は、第一取得部141で取得された健康状態が体調不良でないと判定されていたものの、第三取得部145で取得された健康状態が体調不良と判定された第一来訪者P1が発生した場合には、濃厚接触者の再推定を行う。具体的には、推定部142は、記憶部143に記憶されている来訪者P1(第一来訪者)の識別情報と、当該第一来訪者が保持していた発信部12(第一発信部)の位置情報と、他の健康者(第二来訪者)が保持している発信部12(第二発信部)の位置情報とに基づいて、第一発信部及び第二発信部が所定の範囲内に所定時間以上、滞在していることを検出すると、第二来訪者を濃厚接触者として再推定する。これにより、来訪者P1の健康状態が施設外で変化した場合においても、他の健康者の感染度推定に反映することができる。
 このように、記憶部143が来訪者P1の識別情報と、当該来訪者P1の健康状態と、当該来訪者P1が保持していた発信部12の位置情報とを紐付けて記憶しているので、来訪者P1が退室してからにおいても、来訪者P1の識別情報に紐づけて各種情報を管理できる。
 また、汚染箇所通知システム10Aは、来訪者P1の健康状態を施設外で再検出する再検出部15と、再検出部15が検出した来訪者P1の健康状態の再検出結果を取得する第三取得部145とを備えている。このため、退室後の来訪者P1の健康状態を、第三取得部145を介して記憶部143が取得し記憶することができる。
 また、推定部142は、記憶部143に記憶されている来訪者P1の識別情報と、当該来訪者P1の健康状態と、当該来訪者P1が保持していた発信部12の位置情報とに基づいて、施設内に備わる少なくとも1つの設備101の汚染度を再推定する。
 これによれば、退室後の来訪者P1の健康状態を判定して設備101の汚染度を再推定できるので、汚染度の推定の精度をより高めることができる。
 また、推定部143は、第一取得部141で取得された健康状態が体調不良でないと判定されていたものの、第三取得部145で取得された健康状態が体調不良と判定された来訪者P1(第一来訪者)が発生した場合には、記憶部143に記憶されている来訪者P1の識別情報と、当該来訪者P1が保持していた発信部12(第一発信部)の位置情報と、健康者が保持していた発信部12(第二発信部)の位置情報とに基づいて、第一発信部及び第二発信部が所定の範囲内に所定時間以上、滞在していることを検出すると、健康者を濃厚接触者として再推定する。
 これによれば、体調不良でないと判定されていた来訪者P1が施設外で体調不良と判定された場合においては、そのことを考慮して他の健康者に対する濃厚接触者推定が再度行われるので、感染度の推定の精度をより高めることができる。
 また、通知部21、22は、再推定により濃厚接触者と推定された第二来訪者に、再推定により濃厚接触者と推定された旨を通知してもよい。これによれば、第二来訪者は、再推定によって濃厚接触者と推定されたことを認識できるので、感染の状況をある程度把握することができる。なお、第二来訪者が所有する端末(スマートホン、パソコンなど)を通知部とすることも可能である。つまり、第二来訪者の退室後においても、再推定結果を通知することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態1では、発信部12がBLEビーコンである場合を例示したが、発信部はBLE信号を発信できるものであれば如何なるものでもよい。発信部の他の例としてはスマートホン、フィーチャーフォン、タブレット端末などが挙げられる。
 また、上記実施の形態1では、BLEビーコンを用いた位置検出方法を採用しているが、その他の位置検出方法を採用することもできる。その他の位置検出方法としては、電波位相解析技術などが挙げられる。
 また、上記実施の形態1では、通知部21、22として、備え付けの液晶モニタを例示しているが、来訪者Pが所有する携帯端末を通知部とすることも可能である。
 また、上記実施の形態1では、体調検出部11としてサーモカメラを例示した。しかしながら、体調検出部11は、来訪者Pの体調を検出できるのであれば如何なるものであってもよい。体調検出部11のその他の例としては、来訪者が装着しているバイタルセンサ等が挙げられる。また、施設100の内外に設置された監視カメラが撮影した映像を、画像処理で解析することで来訪者Pの体調を検出してもよい。このようにバイタルセンサや監視カメラを体調検出部とした場合においては、入室中における来訪者の健康状態の変化を検出することが可能である。例えば、入室直後においては体調不良でないと判定されていた来訪者が、入室後に健康状態が変化して体調不良となったことを考慮して設備101の汚染度推定や、濃厚接触者推定を行うことが可能である。この入室中における健康状態の切り替わりは、入退室カードのIDに紐付けられて記憶部に記憶されていてもよい。
 また、上記実施の形態1では、設備101の汚染度が、当該設備101に対する体調不良者の関与を考慮して推定される場合を例示した。これに加えて、設備101に対する濃厚接触者の関与を考慮して、設備101の汚染度を推定してもよい。
 また、上記実施の形態において、汚染箇所通知システム10は、複数の装置によって実現されたが、単一の装置として実現されてもよい。汚染箇所通知システムが複数の装置によって実現される場合、汚染箇所通知システムが備える構成要素(特に、機能的な構成要素)は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU又はプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(又は集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 また、本発明の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本発明は、感染リスク判定システムなどのコンピュータが実行する感染リスク判定方法として実行されてもよいし、このような感染リスク判定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。また、本発明は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。
 その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、又は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
10、10A 汚染箇所通知システム
11 体調検出部
12 発信部
13 アンテナ部(第二取得部)
15 再検出部
21、22 通知部
100 施設
101 設備
141 第一取得部
142 推定部
145 第三取得部
P、P1、P2 来訪者

Claims (12)

  1.  施設への来訪者の健康状態を検出する体調検出部と、
     前記体調検出部が検出した前記来訪者の前記健康状態を取得する第一取得部と、
     前記来訪者に保持される発信部と、
     前記発信部と通信し、前記施設内における前記発信部の位置を示す位置情報を取得する第二取得部と、
     前記第二取得部で取得された前記発信部の位置情報と、当該発信部を保持する前記来訪者における、前記第一取得部で取得された前記健康状態とに基づいて、前記施設内に備わる少なくとも1つの設備の汚染度を推定する推定部と、
     前記少なくとも1つの設備に対する前記推定部の推定結果を通知する通知部と、を備える
     汚染箇所通知システム。
  2.  前記来訪者の識別情報と、当該来訪者の前記健康状態と、当該来訪者が保持していた前記発信部の位置情報とを紐付けて記憶する記憶部を有する
     請求項1に記載の汚染箇所通知システム。
  3.  前記来訪者の健康状態を前記施設外で再検出する再検出部と、
     前記再検出部が検出した前記来訪者の前記健康状態の再検出結果を取得する第三取得部とを備え、
     前記推定部は、前記記憶部に記憶されている前記来訪者の識別情報と、当該来訪者の前記健康状態と、当該来訪者が保持していた前記発信部の位置情報とに基づいて、前記施設内に備わる少なくとも1つの設備の汚染度を再推定する
     請求項2に記載の汚染箇所通知システム。
  4.  前記推定部は、前記発信部の位置情報に基づいて当該発信部が所定の位置に所定時間以上、滞在していることを検出した場合には、当該位置情報に対応する設備の汚染度に、前記発信部を保持する前記来訪者の、前記第一取得部で取得された前記健康状態を反映する
     請求項1~3のいずれか一項に記載の汚染箇所通知システム。
  5.  前記推定部は、前記健康状態として体調不良と判定された来訪者が存在する場合、当該来訪者が保持する前記発信部の位置情報に対応した設備を、汚染濃厚として推定する
     請求項4に記載の汚染箇所通知システム。
  6.  前記通知部は、前記汚染濃厚として推定された前記設備を特定できる情報を通知する
     請求項5に記載の汚染箇所通知システム。
  7.  前記発信部は、
     前記来訪者である第一来訪者に保持される第一発信部と、
     前記来訪者である第二来訪者に保持される第二発信部とを含み、
     前記推定部は、前記第二取得部で取得された前記第一発信部の位置情報と、前記第一来訪者における前記第一取得部で取得された前記健康状態と、前記第二取得部で取得された前記第二発信部の位置情報と、前記第二来訪者における前記第一取得部で取得された前記健康状態とに基づいて、前記第一来訪者と前記第二来訪者との間における感染度を推定する
     請求項1~6のいずれか一項に記載の汚染箇所通知システム。
  8.  前記推定部は、前記第一来訪者が前記健康状態として体調不良と判定され、前記第二来訪者が前記健康状態として体調不良でないと判定された場合、前記第一発信部及び前記第二発信部の位置情報に基づいて、前記第一発信部及び前記第二発信部が所定の範囲内に所定時間以上、滞在していることを検出されると、前記第二来訪者を濃厚接触者として推定する
     請求項7に記載の汚染箇所通知システム。
  9.  前記来訪者の識別情報と、当該来訪者の前記健康状態と、当該来訪者が保持していた前記発信部の位置情報とを紐付けて記憶する記憶部と、
     前記来訪者の健康状態を前記施設外で再検出する再検出部と、
     前記再検出部が検出した前記来訪者の前記健康状態の再検出結果を取得する第三取得部とを備え、
     前記推定部は、前記第一取得部で取得された前記健康状態が体調不良でないと判定されていたものの、前記第三取得部で取得された前記健康状態が体調不良と判定された前記第一来訪者が発生した場合には、前記記憶部に記憶されている前記第一来訪者の識別情報と、当該第一来訪者が保持していた前記第一発信部の位置情報と、前記第二発信部の位置情報とに基づいて、前記第一発信部及び前記第二発信部が所定の範囲内に所定時間以上、滞在していることを検出すると、前記第二来訪者を濃厚接触者として再推定する
     請求項7に記載の汚染箇所通知システム。
  10.  前記通知部は、前記再推定により前記濃厚接触者と推定された前記第二来訪者に、前記再推定により前記濃厚接触者と推定された旨を通知する
     請求項9に記載の汚染箇所通知システム。
  11.  前記通知部は、前記施設からの前記第二発信部の退室が検出された際には、前記第二来訪者が濃厚接触者である旨を通知する
     請求項8~10のいずれか一項に記載の汚染箇所通知システム。
  12.  清掃者に保持される清掃用発信部を備え、
     前記第二取得部は、前記清掃用発信部と通信し、前記施設内における前記清掃用発信部の位置を示す清掃位置情報を取得し、
     前記推定部は、前記第二取得部で取得された前記清掃用発信部の清掃位置情報が、汚染度の推定済みの設備の近傍に所定時間以上滞在している場合には、当該設備の汚染度をリセットする
     請求項1~11のいずれか一項に記載の汚染箇所通知システム。
PCT/JP2022/002923 2021-02-22 2022-01-26 汚染箇所通知システム WO2022176548A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023500676A JPWO2022176548A1 (ja) 2021-02-22 2022-01-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-025784 2021-02-22
JP2021025784 2021-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176548A1 true WO2022176548A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82931548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002923 WO2022176548A1 (ja) 2021-02-22 2022-01-26 汚染箇所通知システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022176548A1 (ja)
WO (1) WO2022176548A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511343A (ja) * 2008-01-18 2011-04-07 コンソーシアム・ピー・インコーポレーテッド 活動を検出するためのシステム及び方法
JP2012198717A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 感染通知方法及び感染通知装置
JP2019139602A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 リスク評価システム及びリスク評価方法
JP2019169130A (ja) * 2018-01-25 2019-10-03 ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド 医療施設におけるトイレのモニタリング
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法
US20200176124A1 (en) * 2017-07-28 2020-06-04 Koninklijke Philips N.V. Monitoring direct and indirect transmission of infections in a healthcare facility using a real-time locating system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511343A (ja) * 2008-01-18 2011-04-07 コンソーシアム・ピー・インコーポレーテッド 活動を検出するためのシステム及び方法
JP2012198717A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 感染通知方法及び感染通知装置
US20200176124A1 (en) * 2017-07-28 2020-06-04 Koninklijke Philips N.V. Monitoring direct and indirect transmission of infections in a healthcare facility using a real-time locating system
JP2019169130A (ja) * 2018-01-25 2019-10-03 ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド 医療施設におけるトイレのモニタリング
JP2019139602A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 リスク評価システム及びリスク評価方法
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022176548A1 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3054216C (en) Methods and systems for improving infection control in a facility
US11879960B2 (en) System and method for monitoring clinical activities
JP6319421B2 (ja) 情報処理装置、データ分析方法、及び、プログラム
TWI724497B (zh) 人數統計方法、裝置及電腦設備
JP2017174272A (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN110910606B (zh) 一种基于目标跟踪的儿童防走失方法和系统
JPWO2013157265A1 (ja) 画像処理システム、受信装置、画像送信装置、画像処理方法、受信側画像処理方法、及び、画像送信方法
US20220293278A1 (en) Connected contact tracing
CN110852249A (zh) 监控人员洗手的方法及系统
CN110575174A (zh) 用于活动识别和行为分析的方法和系统
CN109378067A (zh) 终端控制方法及健康安全教育管理一体机
KR20210089984A (ko) 스마트 거울을 이용한 유아용 손씻기 모니터링 시스템 및 그 방법
WO2022176548A1 (ja) 汚染箇所通知システム
US20190122228A1 (en) Examination device
WO2022181078A1 (ja) 感染リスク対策効果度算出システム及び感染リスク対策提案方法
Howedi et al. Distinguishing activities of daily living in a multi-occupancy environment
WO2021241293A1 (ja) 行動体特定システム
CN111667664B (zh) 迷路儿童预防支援系统
Desnanjaya et al. Design and Build Body Temperature Detection and Personal Identity Recognition Through E-ID Card and Photo Based on IoT
Akaike et al. Wandering Notification System for Caregivers of People with Dementia
TR201820212A2 (tr) Kullanici alişkanliklari tespi̇t ve kullanici tanimlama si̇stemi̇ ve yöntemi̇
JP2008191865A (ja) 行動分析装置及びプログラム
Ali et al. Development of tele-monitoring attendance system using RFID and photo-cell
JPWO2019239756A1 (ja) 対象物数推定システム、対象物数推定方法、及びプログラム
EP2982300B1 (en) A system for identifying a change in walking speed of a person

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22755872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023500676

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22755872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1