WO2022158013A1 - スクリーン装置及びヘルメット - Google Patents

スクリーン装置及びヘルメット Download PDF

Info

Publication number
WO2022158013A1
WO2022158013A1 PCT/JP2021/029671 JP2021029671W WO2022158013A1 WO 2022158013 A1 WO2022158013 A1 WO 2022158013A1 JP 2021029671 W JP2021029671 W JP 2021029671W WO 2022158013 A1 WO2022158013 A1 WO 2022158013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
supported
combiner
rail
helmet
screen device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/029671
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄治 磯部
Original Assignee
株式会社Shoei
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Shoei filed Critical 株式会社Shoei
Priority to CN202180068379.8A priority Critical patent/CN116322411A/zh
Priority to US18/253,260 priority patent/US20240008577A1/en
Priority to EP21921118.2A priority patent/EP4223172A1/en
Publication of WO2022158013A1 publication Critical patent/WO2022158013A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/0406Accessories for helmets
    • A42B3/042Optical devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features

Definitions

  • the present disclosure relates to a screen device on which an image is projected and a helmet provided with the screen device.
  • a head-mounted display (HMD) provided on a motorcycle helmet is known.
  • a screen device which is an example of an HMD, includes a combiner with a half-mirror structure.
  • the combiner reflects the image projected by the projection unit provided inside the helmet on the projection plane and displays it as a virtual image.
  • Patent Document 1 discloses a screen device that can move between a display position as a first posture in which the projection surface is in the field of view of the wearer and a retracted position as a second posture in which the projection surface is not in the field of view of the wearer. is described.
  • each position where the combiner is supported in the helmet be adjustable according to the driving posture.
  • the information displayed on the projection surface is slightly out of the line of sight of the wearer.
  • the information displayed on the projection surface can be confirmed by only slightly moving the line of sight.
  • the viewpoint position of the wearer with respect to the combiner changes depending on the driving posture peculiar to the wearer, the fact is that information cannot be provided to the wearer in a preferable manner. It should be noted that there is a strong demand for a technology that enables adjustment of each position where the combiner is supported, from the viewpoint of retracting the combiner to a suitable position.
  • a screen device configured to be attached to a helmet, and includes a support portion including a rail portion for supporting a combiner, and a projection portion attached to the helmet.
  • the combiner comprising a projection surface for projecting the projected image and a supported portion supported by the rail portion, wherein the rail portion is positioned such that the projection surface is positioned in front of the wearer of the helmet. and a retracted position in which the projection plane is retracted from the front of the wearer, and the supporting portion movably supports the supported portion supported by the rail portion.
  • the positioning part is configured to position the supported part in at least one of the display position and the retracted position by an external operation on the positioning part.
  • a helmet includes a screen device and a projection unit that projects an image onto the screen device, wherein the screen device includes a support portion that includes a rail portion for supporting a combiner. and the combiner comprising a projection surface for projecting the image projected from the projection unit and a supported portion supported by the rail portion, wherein the rail portion has the projection surface that is aligned with the helmet wearer. and a retracted position in which the projection surface is retracted from the front of the wearer, and the supporting portion is supported by the rail portion. a positioning portion for positioning the supported portion that has been positioned, wherein the positioning portion positions the supported portion in at least one of the display position and the retracted position by an external operation on the positioning portion; It is configured.
  • FIG. 1 is a side view of a helmet according to one embodiment
  • FIG. FIG. 2 is an exploded perspective view of the screen device and mounting portion of the helmet of FIG. 1
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a vertical movement mechanism of the screen device of FIG. 2
  • FIG. 3 is a perspective view of the screen device of FIG. 2
  • FIG. 2 is a perspective view showing the screen device of the helmet in FIG. 1 and the configuration of the projection unit; The figure which shows the state which the combiner of the helmet of FIG. 1 was arrange
  • FIG. 2 is a diagram showing a state in which the combiner of the helmet of FIG. 1 is arranged at the display position;
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main portion showing the configuration of a positioning portion in a state where the combiner of the helmet shown in FIG. 1 is arranged at the display position;
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main portion showing the configuration of a positioning portion in a state where the combiner of the helmet shown in FIG. 1 is arranged at the display position;
  • FIG. 1 to 9 front, back, left, right, up, and down, which are directions viewed from the helmet wearer, are shown as front, back, left, right, up, and down with respect to the helmet.
  • the helmet 1 is a full-face helmet.
  • the helmet 1 includes a cap body 2 and a screen device 10.
  • the cap body 2 constitutes the outer shell of the helmet.
  • the cap body 2 is a resin member having a hemispherical shape.
  • the material forming the cap 2 is selected from, for example, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS), polycarbonate (PC), and thermosetting resin impregnated with reinforcing fibers.
  • the cap body 2 has an opening 2a that opens forward and a chin guard 2b positioned below the opening 2a.
  • the opening 2a secures the visibility of the wearer.
  • the shield 3 is configured to be movable between an open position and a closed position.
  • the open position is a position where the shield 3 opens the opening 2a.
  • the closed position is a position where the shield 3 closes the opening 2a, as indicated by the two-dot chain line in FIG. In the closed position, the shield 3 prevents foreign objects, rain, and wind from entering the helmet 1 from the front, thereby improving the visibility of the wearer.
  • a pair of left and right support mechanisms 4 are provided on the cap body 2 .
  • a pair of support mechanisms 4 are arranged at both left and right ends of the opening 2a.
  • the support mechanism 4 supports the shield 3 movably between the open position and the closed position.
  • the cap body 2 accommodates a liner (not shown) which is an interior member for absorbing impact.
  • the liner has a shape along the inner surface of the cap body 2 .
  • the liner is made of foamed resin such as polystyrene foam, for example.
  • the screen device 10 is attached to a region above the opening 2a of the cap body 2 by the attachment portion 5, and hangs down to the space defined by the opening 2a.
  • the mounting portion 5 constitutes a part of the outer surface of the cap body 2 and is configured so as not to produce a large step between the outer surface of the cap body 2 and the surrounding surface.
  • the mounting portion 5 is composed of an outer member 6 and an inner member 7.
  • the outer member 6 is a member located outside the helmet 1 relative to the inner member 7 and forms part of the outer surface of the cap body 2 .
  • the outer member 6 includes a plurality of engaging portions 6a that are hook-shaped protrusions.
  • the inner member 7 is a member positioned inside the helmet 1 relative to the outer member 6 .
  • the inner member 7 has a plurality of engagement holes 7d that engage with the engagement portions 6a.
  • the mounting portion 5 is connected so that the outer member 6 and the inner member 7 are integrated by engaging the engaging portion 6a with the engaging hole 7d.
  • the inner member 7 includes a first projection 7a, a second projection 7b, and a third projection 7c extending toward the inside of the helmet 1.
  • the mounting portion 5 has the first projection 7a, the second projection 7b, and the third projection 7c penetrate the cap body 2 to be connected to the screen device 10 arranged inside the cap body 2. As shown in FIG. Thereby, the screen device 10 is fixed to the cap body 2 by the mounting portion 5 .
  • the screen device 10 includes a vertical movement mechanism 11 and a combiner 50.
  • the vertical movement mechanism 11 is a mechanism for supporting the combiner 50 so as to be vertically movable.
  • the combiner 50 is, for example, a transmissive screen having a half-mirror structure.
  • the vertical movement mechanism 11 includes a first member 20, a second member 30, and a support portion 40.
  • the first member 20 and the second member 30 are arranged between the cap body 2 and the liner.
  • the first member 20 is a member facing the inner surface of the cap body 2 .
  • the second member 30 is a member facing the liner.
  • the first member 20 has through holes 21a and 21b.
  • the second member 30 has insertion holes 31a, 31b, and 31c.
  • the first protrusion 7a is inserted into the insertion hole 31a and fixed with a screw or the like.
  • the second protrusion 7b is inserted into the insertion hole 31b through the through hole 21a and fixed with a screw or the like.
  • the third protrusion 7c is inserted into the insertion hole 31c through the through hole 21b and fixed with a screw or the like.
  • the support part 40 is arranged between the first member 20 and the second member 30 and held so as to be vertically movable. A lower end of the support portion 40 extends downward from the first member 20 and the second member 30 . A rail portion 42 is provided at the lower end of the support portion 40 . The supported portion 53 of the combiner 50 is inserted through the rail portion 42 . The combiner 50 is supported by the supporting portion 40 by attaching a fastener 54 to the tip of the supported portion 53 .
  • the first member 20 includes the above-described through holes 21 a and 21 b and a plurality of first connecting portions 22 .
  • the second member 30 has a plurality of second connecting portions 32 . The first member 20 and the second member 30 are connected by screwing the first connecting portion 22 and the second connecting portion 32 together.
  • the first member 20 includes a guide portion 23 and two housing portions 24 positioned on both sides of the guide portion 23 .
  • the guide portion 23 is a groove extending in the vertical direction provided on the surface facing the second member 30 .
  • a support portion 40 is arranged in the guide portion 23 .
  • the housing portion 24 is an annular wall provided on a surface facing the second member 30 .
  • Each housing portion 24 has a notch penetrating toward the guide portion 23 .
  • a locking member 25 is accommodated in each accommodation portion 24 .
  • the locking member 25 is an annular member having a shape corresponding to that of the housing portion 24 .
  • the locking member 25 has two protrusions 25a on its peripheral surface.
  • the locking member 25 is arranged so that the convex portion 25 a protrudes into the guide portion 23 through the notch of the housing portion 24 .
  • the protrusions 25a hold the support portion 40 arranged on the guide portion 23 at any position in the vertical direction by engaging with the uneven portion 41b provided on the side surface of the plate-like portion 41 of the support portion 40 .
  • the second member 30 has a shape corresponding to that of the first member 20 and extends above the first member 20 .
  • the second member 30 includes the insertion holes 31a, 31b, 31c and the plurality of second connecting portions 32 described above.
  • the second member 30 further includes a guide groove 33 extending vertically.
  • the guide groove 33 regulates the movable range of the support section 40 in the vertical direction by engaging with the guide protrusion 41a provided on the support section 40 .
  • the support portion 40 includes a plate-like portion 41 and a rail portion 42 .
  • the plate-like portion 41 is a region of the support portion 40 that is arranged on the guide portion 23 .
  • the plate-like portion 41 has a shape corresponding to that of the guide portion 23 and has a rectangular parallelepiped shape whose longitudinal direction is the vertical direction.
  • the plate-like portion 41 includes a guide protrusion 41a protruding toward the second member 30 and a sawtooth-shaped uneven portion 41b.
  • the guide protrusion 41 a is provided on the surface of the plate-like portion 41 facing the second member 30 and engages with the guide groove 33 provided in the second member 30 .
  • the uneven portion 41 b is provided on the side surface of the plate-like portion 41 .
  • the concave-convex portion 41b is configured such that concave portions and convex portions are alternately arranged in the vertical direction.
  • Each concave portion of the concave-convex portion 41 b engages with a convex portion 25 a provided on the locking member 25 .
  • the supporting portion 40 has a configuration in which the vertical position with respect to the first member 20 and the second member 30 can be switched for each interval between the recesses in the uneven portion 41b by engaging the uneven portion 41b and the convex portion 25a. have.
  • the combiner 50 supported by the support part 40 can be positioned in an appropriate vertical direction with respect to the visual field of the wearer. can be placed. Also, the position of the combiner 50 in the vertical direction can be easily adjusted.
  • the rail portion 42 is provided below the plate-like portion 41 .
  • the rail portion 42 has a shape that curves from the front to the lower rear so as to draw an arc with a center angle ⁇ centered below the rail portion 42 .
  • the rail portion 42 has a rail hole 43 penetrating in the left-right direction and extending along the arc of the rail portion 42 .
  • the supported portion 53 of the combiner 50 is inserted through the rail hole 43 .
  • a screw hole 44 penetrating in the front-rear direction is provided at the front end of the rail portion 42 .
  • a screw 45 as a positioning portion is attached to the screw hole 44 .
  • the screw 45 has an axially extending drive portion with which a tool or the like is engaged.
  • the screw 45 is driven in the front-rear direction as the thrust direction by rotating with a tool engaged with the driving portion.
  • the screw 45 is rotated by an external operation using a tool or the like, and the tip 45 a of the screw 45 protrudes into the rail hole 43 , thereby defining the movable range of the supported portion 53 inside the rail hole 43 . That is, the tip 45 a of the screw 45 functions as a contact portion for positioning the supported portion 53 inside the rail hole 43 .
  • two slits 46 that are through holes extending along the arc of the rail portion 42 are provided in the lower portion of the rail portion 42 .
  • An elastic portion 47 extending from the front end to the rear end of the rail portion 42 is provided between the two slits 46 .
  • the elastic portion 47 is configured to be thinner than the thickness of other regions in the lower portion of the rail portion 42, so that it can be easily bent.
  • a first locking projection 47 a projecting toward the rail hole 43 is provided in the front region of the surface forming the inner peripheral surface of the rail hole 43 .
  • a second locking projection 47 b that protrudes toward the rail hole 43 is provided in the rear region of the surface forming the inner peripheral surface of the rail hole 43 .
  • the first locking projection 47a and the second locking projection 47b press the supported portion 53 upward and press against the locking surface 48, which is the upper surface of the inner peripheral surface of the rail hole 43, so that the combiner 50 is in their respective positions.
  • the combiner 50 has a projection plane 51 and an extension portion 52 .
  • the combiner 50 also includes a supported portion 53 (see FIG. 2).
  • the projection surface 51 is a transmissive screen, and includes a display area 51a onto which an image V output from a projection section 60 (see FIG. 5) arranged inside the chin guard 2b is projected.
  • the extension part 52 extends from the projection plane 51 in the direction in which the support part 40 is positioned.
  • the extended portion 52 is a region that connects the projection surface 51 and the supported portion 53 .
  • the supported portion 53 is a flat region projecting from the extension portion 52 toward the rail hole 43 of the support portion 40 .
  • the supported portion 53 is inserted through the rail hole 43 in the left-right direction.
  • the fastener 54 has a hole into which the tip of the supported portion 53 is inserted.
  • a fastener 54 is attached to the tip of the supported portion 53 while the supported portion 53 is inserted through the rail hole 43 . Thereby, the combiner 50 is held by the rail portion 42 in a state in which the supported portion 53 can slide along the rail hole 43 .
  • the supported portion 53 has a first fixing hole 53a (see FIG. 2) at its tip.
  • the fastener 54 has a second fixing hole 54a at a position corresponding to the first fixing hole 53a when attached to the tip of the supported portion 53 .
  • the fastener 54 is fixed to the tip of the supported portion 53 by screwing the first fixing hole 53 a and the second fixing hole 54 a while attached to the tip of the supported portion 53 .
  • the extended portion 52 and the fastener 54 abut the surface perpendicular to the supported portion 53 against the opening surface of the rail hole 43 .
  • the combiner 50 is restrained from rattling with respect to the rail portion 42 .
  • the fastener 54 is an operation part for moving the combiner 50 along the arc of the rail part 42 . That is, the combiner 50 moves the supported portion 53 along the rail hole 43 by operating the fastener 54 . By operating the fastener 54 to move the combiner 50 along the arc of the rail portion 42, the relative angle of the projection plane 51 with respect to the support portion 40 is changed.
  • the fastener 54 has a rear portion that swells more than a front portion on the outward surface of the opening 2a, and has an inclination that allows the wearer's finger to be easily placed thereon. This makes it easier for the wearer to manipulate the clasp 54 with their fingers to move the combiner 50 along the arc of the rail portion 42 .
  • a projection portion 60 is provided inside the chin guard 2b.
  • the projection unit 60 projects the image V toward the projection surface 51 from the projection aperture 61 provided in the region forming the opening 2a in the chin guard 2b.
  • the fastener 54 is operated to move the combiner 50 to a position where the supported portion 53 hits the rear end portion of the rail portion 42.
  • the combiner 50 is arranged at a retracted position in which the projection surface 51 is retracted from the front of the viewpoint E of the wearer.
  • the combiner 50 is locked at the retracted position by the elastic force of the elastic portion 47 when the second locking convex portion 47 b presses the supported portion 53 toward the locking surface 48 .
  • a line of sight S that does not pass through the combiner 50 and is not disturbed by the image V can be secured at the wearer's viewpoint E.
  • the fastener 54 is operated to move the combiner 50 to a position where the supported portion 53 hits the front end portion of the rail portion 42 .
  • the combiner 50 is arranged at the display position where the projection surface 51 is positioned in front of the viewpoint E of the wearer. That is, by operating the fastener 54, the state in which the combiner 50 is arranged at the display position and the state in which the combiner 50 is arranged at the retracted position can be switched.
  • the combiner 50 is locked at the display position by the elastic force of the elastic portion 47 when the first locking convex portion 47 a presses the supported portion 53 toward the locking surface 48 .
  • the image V output from the projection unit 60 is projected onto the projection surface 51 and reaches the wearer's visual field.
  • the wearer can place the image V projected on the projection surface 51 on the line of sight S. That is, the wearer can visually recognize the image V projected on the projection plane 51 while looking forward.
  • the position of the combiner 50 in the vertical direction can be changed to the height H of the viewpoint E. can be adjusted accordingly.
  • the combiner 50 is positioned by bringing the supported portion 53 into contact with the front end portion of the rail portion 42 when the tip 45a of the screw 45 as the positioning portion is positioned in the screw hole 44.
  • the elastic force of the elastic portion 47 pushes the supported portion 53 toward the locking surface 48 by the first locking convex portion 47 a , so that the supported portion 53 moves toward the front end portion of the rail portion 42 . is locked in contact with the
  • the display position can be finely adjusted by turning the screw 45 as a positioning portion to project the tip 45a into the rail hole 43.
  • the screw 45 is turned to project the tip 45a into the rail hole 43.
  • the combiner 50 is positioned by the supported portion 53 coming into contact with the tip 45a.
  • the combiner 50 presses the supported portion 53 toward the locking surface 48 by the first locking convex portion 47 a , and the elastic force of the elastic portion 47 pushes the supported portion 53 to the tip 45 a of the screw 45 . They are locked in a state of abutment.
  • 9 indicates the position of the projection plane 51 in FIG.
  • the display position is a setting position at which the combiner 50 is positioned when the supported portion 53 comes into contact with the tip 45 a of the screw 45 .
  • the combiner 50 independently moves the support portion 40 in the vertical direction with respect to the first member 20 and the second member 30 and moves the support portion 40 in the front-rear direction along the rail hole 43 . is possible. That is, the combiner 50 adjusts the angle of the projection plane 51 with respect to the rail section 42 by displacing the screw 45 at each position in the vertical direction where the support section 40 is positioned, thereby adjusting the image V displayed on the projection plane 51. The display position can be adjusted so that the is placed at the optimum position in the field of view.
  • the combiner 50 is arranged at a position very close to the wearer's viewpoint E, between a forward object such as a forward vehicle or a road surface and the wearer's viewpoint E. Therefore, when viewed from the wearer's viewpoint E, a slight difference in angle of the projection plane 51 with respect to the line of sight S greatly displaces the relative position of the image V with respect to the forward object. From this point of view, it is preferable that the angle of the projection plane 51 at the display position can be finely adjusted, in addition to the mechanism for changing the position of the combiner 50 between the display position and the retracted position.
  • the angle of the projection plane 51 at the display position is defined by the projection amount of the screw 45 inside the rail hole 43 . As a result, it is possible to convert a large amount of operation for rotating the screw 45 in the circumferential direction several times into a minute displacement of the screw 45 in the thrust direction, and finely adjust the angle of the projection plane 51 at the display position.
  • the image V displayed on the projection surface 51 is arranged at the optimum position in the field of view according to the driving posture peculiar to the wearer, etc., by moving the screw 45 as the positioning portion in the thrust direction. , the display position of the combiner 50 can be adjusted. This makes it possible for the wearer to preferably and easily confirm the image V displayed on the projection surface 51 .
  • the display position where the supported portion 53 is locked by the first locking projection 47a can be adjusted. Therefore, the display position can be adjusted with a simple structure and a simple operation of rotating the screw 45 and displacing the tip 45a as the contact portion in the thrust direction.
  • the combiner 50 independently performs vertical movement of the support portion 40 with respect to the first member 20 and the second member 30 and longitudinal movement of the support portion 40 along the rail hole 43 . It is possible. Therefore, the angle of the projection plane 51 with respect to the rail portion 42 can be adjusted at each vertical position where the support portion 40 is positioned.
  • the structure of a positioning part is not limited to the screw 45.
  • FIG. instead of the screw 45, a rack gear having a serrated side surface is provided, and instead of the screw hole 44, a through hole through which the rack gear is inserted is provided, and furthermore, the rack gear is driven in the through hole. It may be a configuration in which a mechanism is provided. In the case of the above configuration, the combiner 50 is positioned by contacting the tip of the rack gear with the supported portion 53 at the display position.
  • the rack gear is a positioning portion for adjusting the display position
  • the tip of the rack gear is a contact portion that contacts the supported portion 53 of the combiner 50 .
  • the positioning portion is not limited to the screw 45 having the tip 45a (abutting portion), and may be any configuration that can position the supported portion 53 inserted through the rail hole 43 .
  • the positioning portion includes a fitting member that is attached to the rail portion 42 so that the position can be adjusted, and the fitting member that fits with the supported portion 53 at the display position is displaced along the rail portion 42 to move the display position. may be defined.
  • the supported portion 53 includes a magnetic material
  • the positioning portion includes a magnetic member that is attached to the rail portion 42 so that the position can be adjusted, and is magnetically joined to the supported portion 53 at the display position.
  • the display position may be determined by displacing along the rail portion 42 .
  • the above-described embodiment exemplifies the configuration in which the screw 45 is provided as the positioning portion at the front end portion of the rail portion 42, but is not limited to this.
  • the screw 45 is provided at the rear end portion of the rail portion 42.
  • the combiner 50 is positioned at the retracted position by the screw 45 provided at the rear end portion of the rail portion 42 . That is, both the display position and the retracted position are set positions where the combiner 50 is positioned according to the position of the tip 45a of the screw 45 as the positioning portion.
  • the combiner 50 can be easily retracted to a suitable position according to the wearer's driving posture, etc., and the amount of movement when switching between the display position and the retracted position can be reduced.
  • the screw 45 may be provided as a positioning portion only at the rear end portion of the rail portion 42 and the screw 45 may not be provided at the front end portion of the rail portion 42 .
  • the supported portion 53 may be provided with one or more engaging recesses that engage with the first locking projections 47a at the display position and engage with the second locking projections 47b at the retracted position. good.
  • the combiner 50 can is preferably supported.
  • a plurality of first locking projections 47a and second locking projections 47b may be provided.
  • the above-described embodiment exemplifies a configuration in which the screen device 10 is attached to the cap body 2, but if the screen device 10 can be appropriately arranged on the helmet 1, for example, the screen device 10 can be a liner or the like. It may be attached to a member other than the cap body 2 .
  • the above-described embodiment exemplifies the configuration in which the projection unit 60 is provided on the chin guard 2b, but the arrangement of the projection unit 60 is not limited, and the image V is projected onto the projection surface 51 from any position on the helmet 1. I wish I could project.
  • the above embodiment exemplifies a configuration in which the helmet 1 is a full-face helmet, but is not limited to this.
  • a flip-up helmet with a raised jaw an open-face helmet, a It may be a helmet with a chin, or a convertible helmet that can be fixed to the back of the head by rotating the chin.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

ヘルメットに取り付けられるように構成されたスクリーン装置は、コンバイナを支持するためのレール部を備える支持部と、ヘルメットに取り付けられた投影部から投影された画像を映す投影面とレール部に支持される被支持部とを備えるコンバイナと、を備え、レール部は、投影面がヘルメットの着用者の前方に配置される表示位置と、投影面が着用者の前方から退避した退避位置と、を移動可能に被支持部を支持しており、支持部は、レール部に支持された被支持部を位置決めする位置決め部をさらに備え、位置決め部は、表示位置及び退避位置のうち少なくとも一方において、位置決め部に対する外部操作によって、被支持部を位置決めするように構成されている。

Description

スクリーン装置及びヘルメット
 本開示は、画像が投影されるスクリーン装置、及び、当該スクリーン装置が設けられたヘルメットに関する。
 二輪車用ヘルメットに設けられるヘッドマウンテッドディスプレイ(HMD)が知られている。HMDの一例であるスクリーン装置は、ハーフミラー構造のコンバイナを備える。コンバイナは、ヘルメットの内部に設けられた投影部が投影する画像を投影面で反射して虚像として表示する。例えば、特許文献1には、投影面が着用者の視野に入る第1姿勢としての表示位置と、投影面が着用者の視野に入らない第2姿勢としての退避位置とを移動可能なスクリーン装置が記載されている。
特開2020-100906号公報
 ヘルメット内でのコンバイナが支持される各位置は、運転姿勢などに応じて調整可能であることが望ましい。例えば、運転中の着用者に高い注意力を維持させる観点では、投影面に表示される情報が着用者の視線上から若干外れていることが好ましい。また、目の疲労の軽減や運転中の安全性を維持する観点では、視線を僅かに動かすだけで、投影面に表示される情報を確認できることが好ましい。しかし、コンバイナに対する着用者の視点位置は、着用者に固有の運転姿勢などによって変わるため、着用者に対して好ましい態様で情報を提供できていないのが実情である。なお、コンバイナが支持される各位置を調整可能とする技術は、コンバイナを好適な位置に退避させる観点からも強く求められている。
 本開示の一態様に係るスクリーン装置は、ヘルメットに取り付けられるように構成されたスクリーン装置であって、コンバイナを支持するためのレール部を備える支持部と、前記ヘルメットに取り付けられた投影部から投影された画像を映す投影面と前記レール部に支持される被支持部とを備える前記コンバイナと、を備え、前記レール部は、前記投影面が前記ヘルメットの着用者の前方に配置される表示位置と、前記投影面が前記着用者の前方から退避した退避位置と、を移動可能に前記被支持部を支持しており、前記支持部は、前記レール部に支持された前記被支持部を位置決めする位置決め部をさらに備え、前記位置決め部は、前記表示位置及び前記退避位置のうち少なくとも一方において、前記位置決め部に対する外部操作によって、前記被支持部を位置決めするように構成されている。
 本開示の一態様に係るヘルメットは、スクリーン装置と、前記スクリーン装置に画像を投影する投影部と、を備えるヘルメットであって、前記スクリーン装置は、コンバイナを支持するためのレール部を備える支持部と、前記投影部から投影された前記画像を映す投影面と前記レール部に支持される被支持部とを備える前記コンバイナと、を備え、前記レール部は、前記投影面が前記ヘルメットの着用者の前方に配置される表示位置と、前記投影面が前記着用者の前方から退避した退避位置と、を移動可能に前記被支持部を支持しており、前記支持部は、前記レール部に支持された前記被支持部を位置決めする位置決め部をさらに備え、前記位置決め部は、前記表示位置及び前記退避位置のうち少なくとも一方において、前記位置決め部に対する外部操作によって、前記被支持部を位置決めするように構成されている。
一実施形態に係るヘルメットの側面図。 図1のヘルメットのスクリーン装置及び取付部の分解斜視図。 図2のスクリーン装置の上下移動機構の分解斜視図。 図2のスクリーン装置の斜視図。 図1のヘルメットのスクリーン装置、及び、投影部の構成を示す斜視図。 図1のヘルメットのコンバイナが退避位置に配置された状態を示す図。 図1のヘルメットのコンバイナが表示位置に配置された状態を示す図。 図1のヘルメットのコンバイナが表示位置に配置された状態における位置決め部の構成を示す要部拡大図。 図1のヘルメットのコンバイナが表示位置に配置された状態における位置決め部の構成を示す要部拡大図。
 以下、ヘルメット及びスクリーン装置の一実施形態について図1~図9を参照して説明する。なお、図1~図9では、ヘルメットの着用者から見た方向である、前、後、左、右、上、下を、ヘルメットに対する前、後、左、右、上、下として示す。
 [ヘルメット]
 図1に示すように、ヘルメット1は、フルフェイス型のヘルメットである。ヘルメット1は、帽体2と、スクリーン装置10とを備える。帽体2は、ヘルメットの外殻を構成する。帽体2は、半球状を有した樹脂部材である。帽体2を構成する材料は、例えば、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(ABS)、ポリカーボネート(PC)、及び、強化繊維を含浸させた熱硬化性樹脂などから選択される。
 帽体2は、前方に向けて開口する開口部2aと、開口部2aの下方に位置するチンガード2bとを備える。開口部2aは、着用者の視界を確保する。開口部2aには、光透過性を有した板部材であるシールド3が設けられる。
 シールド3は、開位置と閉位置との間で移動可能に構成される。開位置は、シールド3が開口部2aを開放する位置である。閉位置は、図1の二点鎖線が示すように、シールド3が開口部2aを塞ぐ位置である。シールド3は、閉位置において、前方から飛来する異物、雨、風がヘルメット1内に入ることを防ぎ、着用者の視認性を向上させる。
 帽体2には、左右で一対の支持機構4が設けられる。一対の支持機構4は、開口部2aの左右両端部に配置される。支持機構4は、シールド3を開位置と閉位置との間を移動可能に支持する。
 帽体2は、衝撃を吸収するための内装部材であるライナ(非図示)を収容する。ライナは、帽体2の内面に沿った形状を有する。ライナは、例えば、発泡スチロールなどの発泡樹脂で構成される。
 [スクリーン装置]
 スクリーン装置10は、取付部5によって帽体2における開口部2aよりも上方の領域に取り付けられており、開口部2aが区画する空間まで垂下している。取付部5は、帽体2における外表面の一部を構成しており、帽体2の外表面における周囲の表面との間に大きな段差を生じないように構成されている。
 図2に示すように、取付部5は、外側部材6と内側部材7とによって構成される。外側部材6は、内側部材7よりもヘルメット1の外側に位置する部材であり、帽体2における外表面の一部を構成する。外側部材6は、鉤状の突起である複数の係合部6aを備える。
 内側部材7は、外側部材6よりもヘルメット1の内側に位置する部材である。内側部材7は、係合部6aと係合する複数の係合孔7dを備える。取付部5は、係合部6aと係合孔7dとが係合することで、外側部材6と内側部材7とが一体となるように連結される。
 内側部材7は、ヘルメット1の内側に向かって延びる第1突起7a、第2突起7b、及び、第3突起7cを備える。取付部5は、第1突起7a、第2突起7b、及び、第3突起7cを帽体2に貫通させて、帽体2の内側に配置されるスクリーン装置10に連結させる。これにより、スクリーン装置10は、取付部5によって帽体2に固定される。
 スクリーン装置10は、上下移動機構11と、コンバイナ50とを備える。上下移動機構11は、コンバイナ50を上下移動可能に支持するための機構である。コンバイナ50は、一例として、ハーフミラー構造を有する透過型のスクリーンである。
 上下移動機構11は、第1部材20と、第2部材30と、支持部40とを備える。第1部材20及び第2部材30は、帽体2とライナとの間に配置される。第1部材20は、帽体2の内面と対向する部材である。第2部材30は、ライナと対向する部材である。
 第1部材20は、貫通孔21a,21bを備える。第2部材30は、差し込み孔31a,31b,31cを備える。第1突起7aは、差し込み孔31aに差し込まれ、ねじ等で固定される。第2突起7bは、貫通孔21aを介して差し込み孔31bに差し込まれ、ねじ等で固定される。第3突起7cは、貫通孔21bを介して差し込み孔31cに差し込まれ、ねじ等で固定される。
 支持部40は、第1部材20及び第2部材30の間に配置され、上下移動可能に保持される。支持部40の下端は、第1部材20及び第2部材30から下方に延出している。支持部40の下端には、レール部42が設けられる。レール部42には、コンバイナ50の被支持部53が挿通される。コンバイナ50は、被支持部53の先端に留め具54が取り付けられることで、支持部40に支持される。
 [上下移動機構]
 図3に示すように、第1部材20は、上述した貫通孔21a,21bと、複数の第1連結部22とを備える。第2部材30は、複数の第2連結部32を備える。第1部材20及び第2部材30は、第1連結部22と第2連結部32とがねじ止めされることによって連結される。
 第1部材20は、ガイド部23と、ガイド部23の両側に位置する二つの収容部24とを備える。ガイド部23は、第2部材30と対向する面に設けられた上下方向に延在する溝である。ガイド部23には、支持部40が配置される。収容部24は、第2部材30と対向する面に設けられた環状壁である。各収容部24は、ガイド部23に向かって貫通する切欠きを有する。各収容部24には、係止部材25が収容される。
 係止部材25は、収容部24と対応する形状を有する環状の部材である。係止部材25は、周面に二つの凸部25aを備える。係止部材25は、凸部25aが収容部24の切欠きを通じてガイド部23に突き出るように配置される。凸部25aは、支持部40における板状部41の側面に設けられた凹凸部41bと係合することで、ガイド部23に配置された支持部40を上下方向における任意の位置で保持する。
 第2部材30は、第1部材20と対応する形状を有し、かつ、第1部材20よりも上方に延出している。第2部材30は、上述した差し込み孔31a,31b,31c及び複数の第2連結部32を備える。
 第2部材30は、上下方向に延在するガイド溝33をさらに備える。ガイド溝33は、支持部40が備える案内突起41aと係合することで、上下方向における支持部40の可動域を規定する。
 支持部40は、板状部41と、レール部42とを備える。板状部41は、支持部40において、ガイド部23に配置される領域である。板状部41は、ガイド部23と対応する形状であって、上下方向が長手となる直方体形状を有する。
 板状部41は、第2部材30に向かって突出する案内突起41aと、鋸歯状の凹凸部41bとを備える。案内突起41aは、板状部41における第2部材30と対向する面に設けられ、第2部材30が備えるガイド溝33と係合する。
 凹凸部41bは、板状部41の側面に設けられる。凹凸部41bは、上下方向において、凹部と凸部とが交互に並ぶようにして構成される。凹凸部41bにおける各凹部は、係止部材25が備える凸部25aと係合する。支持部40は、凹凸部41bと凸部25aとが係合することで、第1部材20及び第2部材30に対する上下方向の位置を、凹凸部41bにおける凹部の間隔ごとに切換可能な構成を有する。
 支持部40が第1部材20及び第2部材30に対して上下移動可能に支持されるため、支持部40に支持されるコンバイナ50を、着用者の視野に対して適切な上下方向の位置に配置できる。また、上下方向におけるコンバイナ50の位置を容易に調整できる。
 レール部42は、板状部41の下部に設けられる。レール部42は、レール部42の下方に中心を有した中心角θの弧を描くように、前方から後方下方に向かって湾曲する形状を有する。レール部42は、左右方向に貫通し、かつ、レール部42の弧に沿って延在するレール孔43を備える。レール孔43には、コンバイナ50の被支持部53が挿通される。
 レール部42の前端には、前後方向に貫通するネジ穴44が設けられる。ネジ穴44には、位置決め部としてのネジ45が取り付けられる。ネジ45は、軸線方向に延在する駆動部であって、工具等が係合される駆動部を備える。ネジ45は、駆動部に工具を係合させて回転することで、スラスト方向としての前後方向に駆動する。
 ネジ45は、工具等による外部操作によって回転されてネジ45の先端45aがレール孔43内に突出することで、レール孔43内における被支持部53の可動域を規定する。すなわち、ネジ45の先端45aは、レール孔43内において、被支持部53を位置決めするための当接部として機能する。
 図4に示すように、レール部42の下部には、レール部42の弧に沿って延在する貫通孔である2つのスリット46が設けられる。2つのスリット46の間には、レール部42の前端から後端まで延在する弾性部47が設けられる。弾性部47は、レール部42の下部における他の領域の厚さよりも薄く構成されることで、撓みやすくなっている。
 図3に戻り、弾性部47において、レール孔43の内周面を構成する面のうち前方の領域には、レール孔43に向かって突出する第1係止凸部47aが設けられる。また、弾性部47において、レール孔43の内周面を構成する面のうち後方の領域には、レール孔43に向かって突出する第2係止凸部47bが設けられる。第1係止凸部47a及び第2係止凸部47bは、被支持部53を上方向に押圧し、レール孔43の内周面における上面である係止面48に押し付けることで、コンバイナ50をそれぞれの位置で係止する。
 [コンバイナ]
 図4に示すように、コンバイナ50は、投影面51と、延設部52とを備える。また、コンバイナ50は、被支持部53(図2参照)を備える。投影面51は、透過型スクリーンであり、チンガード2b内に配置された投影部60(図5参照)から出力される画像Vが投影される表示領域51aを備える。
 延設部52は、投影面51から支持部40が位置する方向に延設される。延設部52は、投影面51と、被支持部53とを繋ぐ領域である。被支持部53は、延設部52から支持部40のレール孔43に向かって突出する偏平の領域である。被支持部53は、レール孔43に対して左右方向に挿通される。
 留め具54は、被支持部53の先端が差し込まれる穴を有する。コンバイナ50は、被支持部53がレール孔43に挿通された状態で、被支持部53の先端に留め具54が取り付けられる。これにより、コンバイナ50は、被支持部53がレール孔43に沿ってスライド可能な状態でレール部42に保持される。
 具体的に、被支持部53は、先端部に第1固定孔53a(図2参照)を備える。また、留め具54は、被支持部53の先端に取り付けられた状態で、第1固定孔53aと対応する位置に第2固定孔54aを備える。留め具54は、被支持部53の先端に取り付けられた状態で、第1固定孔53aと第2固定孔54aとがねじ止めされることで、被支持部53の先端に固定される。また、延設部52及び留め具54は、被支持部53に対して垂直な面をレール孔43の開口面に当接させる。これにより、コンバイナ50は、レール部42に対するがたつきなどが抑制される。
 また、留め具54は、コンバイナ50をレール部42の弧に沿って移動させるための操作部である。すなわち、コンバイナ50は、留め具54を操作することで、被支持部53がレール孔43に沿って移動する。留め具54を操作してコンバイナ50をレール部42の弧に沿って移動させることで、支持部40に対する投影面51の相対角度が変化する。
 留め具54は、図1に示すスクリーン装置10がヘルメット1に取り付けられた状態で、開口部2aの外方に向かうように配置される。また、留め具54は、開口部2aの外方に向かう面において、後方部分が前方部分よりも膨らんでおり、着用者の指を当てやすい傾斜を有する。これによって、着用者が自身の指で留め具54を操作してコンバイナ50をレール部42の弧に沿って移動させることが容易になる。
 [投影部]
 図5に示すように、チンガード2b内には、投影部60が設けられる。投影部60は、チンガード2bにおいて、開口部2aを構成する領域に設けられた投影口61から、投影面51に向かって画像Vを投影する。
 [実施形態の作用]
 図6~9を参照して、本実施形態の作用について説明する。なお、図8及び図9では、便宜上、留め具54を図示していない。
 図6に示すように、画像Vが不要でありコンバイナ50を使用しない際には、留め具54を操作して、被支持部53がレール部42の後端部に突き当たる位置までコンバイナ50を移動させる。これにより、コンバイナ50は、投影面51が着用者の視点Eの前方から退避した退避位置に配置される。コンバイナ50は、第2係止凸部47bが被支持部53を係止面48に向かって押圧することで、弾性部47の弾性力によって退避位置に係止される。コンバイナ50が退避位置に配置されたとき、着用者の視点Eでは、コンバイナ50を介さない視線Sであって、画像Vに煩わされない視線Sが確保できる。
 図7に示すように、コンバイナ50を使用する際には、留め具54を操作して、被支持部53がレール部42の前端部に突き当たる位置までコンバイナ50を移動させる。これにより、コンバイナ50は、投影面51が着用者の視点Eの前方に位置する表示位置に配置される。すなわち、留め具54を操作することで、コンバイナ50が表示位置に配置された状態と、コンバイナ50が退避位置に配置された状態とを切り換えることができる。コンバイナ50は、第1係止凸部47aが被支持部53を係止面48に向かって押圧することで、弾性部47の弾性力によって表示位置に係止される。
 このとき、投影部60から出力された画像Vは、投影面51に投影されて着用者の視野内に到達する。着用者は、投影面51に投影された画像Vを視線Sの上に配置することが可能となる。すなわち、着用者は、前方を見た状態のまま投影面51に投影された画像Vを視認できる。
 また、コンバイナ50が表示位置に配置された状態で、支持部40を第1部材20及び第2部材30に対して上下移動させることで、上下方向におけるコンバイナ50の位置を視点Eの高さHに応じて調整できる。
 図8に示すように、コンバイナ50は、位置決め部としてのネジ45の先端45aがネジ穴44内に位置するとき、被支持部53がレール部42の前端部に当接することで位置決めされる。このとき、コンバイナ50は、弾性部47の弾性力によって第1係止凸部47aが被支持部53を係止面48に向かって押圧することで、被支持部53がレール部42の前端部に当接した状態で係止される。
 また、位置決め部としてのネジ45を回して先端45aをレール孔43内に突出させることで、表示位置を微調整できる。図9に示すように、表示位置を微調整する場合、ネジ45を回して先端45aをレール孔43内に突出させる。そうすると、コンバイナ50は、被支持部53が先端45aに当接することで位置決めされる。このとき、コンバイナ50は、第1係止凸部47aが被支持部53を係止面48に向かって押圧することで、弾性部47の弾性力によって被支持部53がネジ45の先端45aに当接した状態で係止される。なお、図9に示す二点鎖線は、図8における投影面51の位置を示す。
 ネジ45の先端45aがレール孔43の内部に突出することで、被支持部53が先端45aに当接した位置が表示位置となる。すなわち、ネジ45をスラスト方向に変位させることで、着用者に固有の運転姿勢等に応じて、視野の中で投影面51が最適な位置に配置されるように表示位置を調整できる。換言すると、表示位置は、被支持部53がネジ45の先端45aに当接することで、コンバイナ50が位置決めされる設定位置である。
 また、コンバイナ50は、第1部材20及び第2部材30に対する支持部40の上下方向への移動と、支持部40に対するレール孔43に沿った前後方向への移動とをそれぞれ独立して行うことが可能である。すなわち、コンバイナ50は、支持部40が位置決めされる上下方向の各位置において、ネジ45を変位させてレール部42に対する投影面51の角度を調整することで、投影面51に表示される画像Vが視野のなかで最適な位置に配置されるよう表示位置を調整できる。
 コンバイナ50は、前方車両や路面などの前方対象物と着用者の視点Eとの間において、着用者の視点Eに対して非常に近い位置に配置される。そのため、着用者の視点Eから見て、視線Sに対する投影面51の微小な角度の差異は、前方対象物に対する画像Vの相対位置を大きく変位させる。この観点から、コンバイナ50の位置を表示位置と退避位置とに切り換えるような大きな位置変更の機構とは別に、表示位置における投影面51の角度が微調整可能であることが好ましい。この点、表示位置における投影面51の角度は、レール孔43の内部におけるネジ45の突出量によって規定される。これにより、ネジ45を周方向に数回も回転させる大きな操作量をスラスト方向におけるネジ45の微小な変位に変換することが可能であって、表示位置における投影面51の角度を微調整できる。
 [実施形態の効果]
 上記実施形態によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
 (1)位置決め部としてのネジ45におけるスラスト方向の移動によって、着用者に固有の運転姿勢等に応じて、投影面51に表示される画像Vが視野のなかで最適な位置に配置されるようにコンバイナ50の表示位置を調整できる。これにより、着用者が投影面51に表示される画像Vを好適に確認し易くすることができる。
 (2)被支持部53がネジ45の先端45aに当接することで、被支持部53が第1係止凸部47aによって係止される表示位置を調整できる。したがって、簡単な構成、かつ、ネジ45を回転させて当接部としての先端45aをスラスト方向に変位させる簡単な操作で表示位置を調整できる。
 (3)位置決め部としてのネジ45における大きな回転操作をネジ45におけるスラスト方向の微小な移動に変換することが可能であって、表示位置におけるレール部42に対する投影面51の角度を微調整できる。これにより、着用者が投影面51に表示される画像Vをより好適に確認し易くすることができる。
 (4)コンバイナ50は、第1部材20及び第2部材30に対する支持部40の上下方向への移動と、支持部40に対するレール孔43に沿った前後方向への移動とをそれぞれ独立して行うことが可能である。したがって、支持部40が位置決めされる上下方向の各位置において、レール部42に対する投影面51の角度を調整できる。
 なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。
 ・上記実施形態は、位置決め部としてのネジ45を設ける構成を例示しているが、位置決め部の構成は、ネジ45に限定されない。例えば、ネジ45に代えて、一つの側面が鋸歯状に構成されたラックギアを設け、ネジ穴44に代えて、ラックギアが挿通される貫通孔を設け、さらに、ラックギアを貫通孔内で駆動するための機構を設ける構成であってもよい。上記構成の場合、表示位置において、ラックギアの先端が被支持部53に当接することでコンバイナ50が位置決めされる。すなわち、ラックギアは、表示位置を調整するための位置決め部であり、ラックギアの先端がコンバイナ50の被支持部53に当接する当接部である。上記構成であっても、レール孔43におけるラックギアの突出量に応じて表示位置を調整できる。
 ・上記実施形態は、被支持部53がネジ45の先端45a(当接部)に当接することでコンバイナ50が位置決めされて表示位置が定まる構成を例示している。しかし、位置決め部は、先端45a(当接部)を有するネジ45に限られず、レール孔43に挿通された被支持部53を位置決めできる構成であればよい。例えば、位置決め部が、レール部42に位置調整可能に取り付けられる嵌合部材を備え、表示位置の被支持部53と嵌合する嵌合部材がレール部42に沿って変位することによって、表示位置が定められてもよい。あるいは、被支持部53が磁性体を含む構成とするとともに、位置決め部が、レール部42に位置調整可能に取り付けられる磁気部材を備え、表示位置の被支持部53と磁気的に接合する磁気部材がレール部42に沿って変位することによって、表示位置が定められてもよい。
 ・上記実施形態は、レール部42の前端部に位置決め部としてのネジ45を設ける構成を例示しているが、これに限定されず、例えば、レール部42の後端部にもネジ45を設けてもよい。この場合、レール部42の後端部に設けられたネジ45によって、退避位置におけるコンバイナ50が位置決めされる。すなわち、表示位置及び退避位置の何れもが、位置決め部としてのネジ45における先端45aの位置に応じてコンバイナ50が位置決めされる設定位置である。退避位置が設定位置であることで、着用者の運転姿勢などに応じてコンバイナ50を好適な位置に退避させることが容易となり、また、表示位置と退避位置とを切り換える際の移動量を低減できる。なお、レール部42の後端部のみに位置決め部としてのネジ45を設け、レール部42の前端部にネジ45を設けない構成であってもよい。
 ・被支持部53には、表示位置において第1係止凸部47aと係合し、退避位置において第2係止凸部47bと係合する1つまたは複数の係合凹部が設けられてもよい。例えば、被支持部53に複数の係合凹部が設けられる場合、位置決め部によって表示位置が調整された各位置において、第1係止凸部47aと係合凹部とが係合することでコンバイナ50が好適に支持される。また、第1係止凸部47a及び第2係止凸部47bは、複数設けられてもよい。
 ・上記実施形態は、スクリーン装置10が帽体2に取り付けられる構成を例示しているが、ヘルメット1にスクリーン装置10を適切に配置することができるのであれば、例えば、スクリーン装置10がライナなど帽体2以外の部材に取り付けられてもよい。
 ・上記実施形態は、投影部60がチンガード2bに設けられる構成を例示しているが、投影部60の配置は限定されず、ヘルメット1における何れかの位置から投影面51に対して画像Vを投影できればよい。
 ・上記実施形態は、ヘルメット1がフルフェイス型ヘルメットである構成を例示しているが、これに限定されず、例えば、顎部が上昇可能なフリップアップ型ヘルメット、オープンフェイス型ヘルメット、着脱式の顎部を持つヘルメット、または、顎部を転回させて後頭部に固定可能なコンバーチブル型ヘルメットであってもよい。

Claims (6)

  1.  ヘルメットに取り付けられるように構成されたスクリーン装置であって、
     コンバイナを支持するためのレール部を備える支持部と、
     前記ヘルメットに取り付けられた投影部から投影された画像を映す投影面と前記レール部に支持される被支持部とを備える前記コンバイナと、を備え、
     前記レール部は、前記投影面が前記ヘルメットの着用者の前方に配置される表示位置と、前記投影面が前記着用者の前方から退避した退避位置と、を移動可能に前記被支持部を支持しており、
     前記支持部は、前記レール部に支持された前記被支持部を位置決めする位置決め部をさらに備え、
     前記位置決め部は、前記表示位置及び前記退避位置のうち少なくとも一方において、前記位置決め部に対する外部操作によって、前記被支持部を位置決めするように構成されている
     スクリーン装置。
  2.  前記位置決め部は、前記表示位置において、前記被支持部を位置決めするように構成されている
     請求項1に記載のスクリーン装置。
  3.  前記位置決め部は、前記被支持部と当接することで、前記被支持部を位置決めするように構成された当接部を備える
     請求項1または2に記載のスクリーン装置。
  4.  前記位置決め部は、前記当接部を有したネジの回転によって前記当接部を変位させることで、前記被支持部を位置決めするように構成されている
     請求項3に記載のスクリーン装置。
  5.  前記位置決め部は、前記当接部を有したネジの回転によって前記当接部をスラスト方向に変位させることで、前記被支持部を位置決めするように構成されている
     請求項4に記載のスクリーン装置。
  6.  スクリーン装置と、前記スクリーン装置に画像を投影する投影部と、を備えるヘルメットであって、
     前記スクリーン装置は、
     コンバイナを支持するためのレール部を備える支持部と、
     前記投影部から投影された前記画像を映す投影面と前記レール部に支持される被支持部とを備える前記コンバイナと、を備え、
     前記レール部は、前記投影面が前記ヘルメットの着用者の前方に配置される表示位置と、前記投影面が前記着用者の前方から退避した退避位置と、を移動可能に前記被支持部を支持しており、
     前記支持部は、前記レール部に支持された前記被支持部を位置決めする位置決め部をさらに備え、
     前記位置決め部は、前記表示位置及び前記退避位置のうち少なくとも一方において、前記位置決め部に対する外部操作によって、前記被支持部を位置決めするように構成されている
     ヘルメット。
PCT/JP2021/029671 2021-01-19 2021-08-11 スクリーン装置及びヘルメット WO2022158013A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180068379.8A CN116322411A (zh) 2021-01-19 2021-08-11 屏幕装置及头盔
US18/253,260 US20240008577A1 (en) 2021-01-19 2021-08-11 Screen device and helmet
EP21921118.2A EP4223172A1 (en) 2021-01-19 2021-08-11 Screen device and helmet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021006412A JP7371036B2 (ja) 2021-01-19 2021-01-19 スクリーン装置及びヘルメット
JP2021-006412 2021-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022158013A1 true WO2022158013A1 (ja) 2022-07-28

Family

ID=82549643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/029671 WO2022158013A1 (ja) 2021-01-19 2021-08-11 スクリーン装置及びヘルメット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240008577A1 (ja)
EP (1) EP4223172A1 (ja)
JP (1) JP7371036B2 (ja)
CN (1) CN116322411A (ja)
WO (1) WO2022158013A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092244A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Wise Gear:Kk シールド板開閉式ヘルメット
CN204521179U (zh) * 2014-12-25 2015-08-05 中国核工业华兴建设有限公司 组合式焊接安全帽
US20160085077A1 (en) * 2013-05-17 2016-03-24 Gentex Corporation Mount Arm for a Helmet Mounted Display
JP2020101609A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Nsウエスト株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
JP2020100906A (ja) 2018-12-20 2020-07-02 株式会社Shoei スクリーン装置及びヘルメット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8484767B2 (en) 2009-01-19 2013-07-16 Midori Anzen Co., Ltd. Protective cap
US8656519B2 (en) 2011-05-10 2014-02-25 Kin Yong Lung Industrial Co., Ltd. Position control mechanism for a full-faced and open-faced helmet
CN107432520A (zh) 2017-08-14 2017-12-05 江门市鹏程头盔有限公司 一种头盔护罩掀开机构及配有该掀开机构的可变护颚头盔

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092244A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Wise Gear:Kk シールド板開閉式ヘルメット
US20160085077A1 (en) * 2013-05-17 2016-03-24 Gentex Corporation Mount Arm for a Helmet Mounted Display
CN204521179U (zh) * 2014-12-25 2015-08-05 中国核工业华兴建设有限公司 组合式焊接安全帽
JP2020101609A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Nsウエスト株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
JP2020100906A (ja) 2018-12-20 2020-07-02 株式会社Shoei スクリーン装置及びヘルメット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022110788A (ja) 2022-07-29
JP7371036B2 (ja) 2023-10-30
EP4223172A1 (en) 2023-08-09
US20240008577A1 (en) 2024-01-11
CN116322411A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10477711B2 (en) Head-mounted display
US7480133B2 (en) Head mounted apparatus
KR100423595B1 (ko) 두부 장착형 표시 장치
JP4945702B1 (ja) 画像表示装置及びその取付位置調整方法
JP2007247114A (ja) ヘルメット
US20040130888A1 (en) Head lamp
US20160286890A1 (en) Helmet and visor assembly
US10300858B2 (en) Display mirror toggle paddle
WO2018173332A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2017130857A1 (ja) 取付具、表示システム、及び、取付システム
WO2022158013A1 (ja) スクリーン装置及びヘルメット
US20220022585A1 (en) Screen device and helmet
KR102240796B1 (ko) 미러 어셈블리용 캠 구동 토글 스위치
US20220155597A1 (en) Device for head-up projection, and helmet for the arrangement of a head-up projection device
US20030095333A1 (en) Automotive optical lens sun shield
JP4692877B2 (ja) アーム付表示装置
CN114217439B (zh) 头戴显示设备
JPH09150671A (ja) バックミラー
US20130076058A1 (en) Sun visor for shielding sunlight
CA2925650A1 (en) Helmet and visor assembly
JPH0723310A (ja) 画像表示装置
JPH0998007A (ja) 車載用アンテナ
JP2012214204A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JPWO2014049732A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21921118

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021921118

Country of ref document: EP

Effective date: 20230503

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18253260

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE