WO2022138565A1 - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022138565A1
WO2022138565A1 PCT/JP2021/047041 JP2021047041W WO2022138565A1 WO 2022138565 A1 WO2022138565 A1 WO 2022138565A1 JP 2021047041 W JP2021047041 W JP 2021047041W WO 2022138565 A1 WO2022138565 A1 WO 2022138565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethylhexyl
group
acid
agent
inflammation
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/047041
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠 山本
健二 江頭
継乃 山口
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to KR1020237003405A priority Critical patent/KR20230123915A/ko
Priority to CN202180085927.8A priority patent/CN116648231A/zh
Priority to JP2022571450A priority patent/JPWO2022138565A1/ja
Publication of WO2022138565A1 publication Critical patent/WO2022138565A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • A61K31/245Amino benzoic acid types, e.g. procaine, novocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/618Salicylic acid; Derivatives thereof having the carboxyl group in position 1 esterified, e.g. salsalate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Definitions

  • the present invention relates to an anti-inflammatory agent.
  • Macrophages are one of the immune cells involved in inflammatory convergence through efferocytosis. That is, after neutrophils that have phagocytosed foreign substances such as pathogens that have invaded the living body die, macrophages remove the dead cells, exert anti-inflammatory and tissue repair effects, and the inflammation is relieved. On the other hand, when the immune function is weakened, macrophages cannot remove dead neutrophils, and dead cells that are not removed cause further inflammation. In addition, since macrophages are not transformed into an anti-inflammatory type by removing dead cells, the inflammation does not relieve and causes chronic inflammation (see, for example, Non-Patent Document 1). Such chronic inflammation is one of the causes of periodontal disease, and the development of therapeutic or preventive agents thereof has been promoted.
  • Patent Document 1 describes that ⁇ -aminocaproic acid and tranexamic acid have an action of antagonizing plasmin that inhibits blood coagulation and are blended in an oral composition.
  • the anti-inflammatory effect due to plasmin antagonism is a so-called symptomatic treatment for alleviating symptoms, not an effect on the cause of chronic inflammatory action.
  • An object of the present invention is to provide a method that acts directly on macrophages and can radically suppress inflammation by activating their functions.
  • the present invention provides: [1] The following general formula (1): (In the formula, R 1 represents an organic group and n 1 represents a number of 1 or more.) An anti-inflammatory agent containing at least one 2-ethylhexyl compound represented by. [2] R 1 in the equation (1) is General formula (2): (In the formula, R 2 represents a dialkylamino group, an alkyloxy group or a hydroxyl group. N2 is an integer of 1 to 6.) An aryl group represented by, which may have a substituent, or The anti-inflammatory agent according to [1], which is an alkyl group which may have a substituent.
  • a macrophage function activator containing at least one 2-ethylhexyl compound represented by the above general formula (1).
  • a periodontal disease preventive or therapeutic agent containing at least one ethylhexyl compound represented by the above general formula (1).
  • an anti-inflammatory agent that acts directly on macrophages and can radically suppress inflammation by activating its function.
  • the agent of the present invention contains a 2-ethylhexyl compound as an active ingredient.
  • the 2-ethylhexyl compound is an ester of 2-ethylhexyl alcohol and is represented by the following formula (1):
  • R 1 represents an organic group.
  • the organic group may be any group containing a carbon atom, and may further contain an atom other than the carbon atom (for example, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom).
  • R 1 include an alkyl group and an aryl group, each of which may have a substituent.
  • An aryl group which may have a substituent represented by the general formula (2) or an alkyl group which may have a substituent is preferable.
  • n1 is an integer of 1 or more, and is usually 1 to 5, preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3.
  • R 2 represents a dialkylamino group, an alkyloxy group or a hydroxyl group.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group of the dialkylamino group and the alkyloxy group is usually 1 to 5, preferably 1 to 3, and more preferably 1 to 2.
  • the alkyl group may be a branched chain or a straight chain.
  • the two alkyl groups of the dialkylamino group may be the same or different from each other.
  • R2 is more preferably a dimethylamino group, a methyloxy group or a hydroxyl group.
  • n2 is an integer of 1 to 6, preferably 1 to 3, and more preferably 1.
  • the alkyl group which may have a substituent (example of R 1 )]
  • the alkyl group may be a branched chain or a straight chain, but a straight chain is preferable.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is usually 1 or more, preferably 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more, more preferably 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, or 10 or more, and further.
  • it is 11 or more, 12 or more, or 13 or more. Therefore, it is usually 1 to 30, preferably 1 to 25, more preferably 1 to 20, even more preferably 1 to 18, even more preferably 5 to 18, 7 to 18, 9 to 18, 11 to 18, or 13 to 13. It is 18.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having at least one (preferably one) hydroxyl group or sulfo group, or an alkyl group having no substituent.
  • n1 in the general formula (1) is 2 or more. An integer is preferable, and 2 to 3 are more preferable.
  • the substituent may be an organic group unless otherwise defined.
  • the molecular weight of the 2-ethylhexyl compound is usually 100 to 800, preferably 150 to 700, and more preferably 200 to 600.
  • Examples of the 2-ethylhexyl compound include the following compounds.
  • 2-ethylhexyl paradimethylaminobenzoic acid an ester of dimethylparaaminobenzoic acid and 2-ethylhexyl alcohol, molecular weight 277.40.
  • Tri-ethylhexyl citrate Triester of citric acid and 2-ethylhexyl alcohol, molecular weight 525.7
  • Example 9 Sodium sulfosuccinate di (2-ethylhexyl): Sodium salt of diester of sulfosuccinic acid and 2-ethylhexyl alcohol, molecular weight 421.6
  • the compounds of Examples 1 to 10 are preferable, the baskets of Examples 1, 3, 4, 6, 7 and 8 are more preferable, and the compounds of Examples 1, 3 and 4 are further preferable, and Examples 3 and 3 are more preferable. Each compound of 4 is even more preferable.
  • the daily effective amount (amount of ethylhexyl compound) of the agent is, for example, 0.01 mg to 1000 mg, preferably 0.03 mg to 800 mg, and more preferably 0.05 mg to 500 mg for an adult.
  • the dose may be appropriately determined depending on the administration conditions such as pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics and foods, and the administration method.
  • 2-Ethylhexyl compounds can activate macrophage functions (foreign body removal ability, inflammation healing function, immune response scavenging function, immune response-induced symptom amelioration function, anti-inflammatory function) in the immune response and promote inflammation convergence.
  • Immune function can be normalized and / or enhanced. Therefore, an agent containing a 2-ethylhexyl compound is useful as an anti-inflammatory agent. It is also useful as an immune function normalizing agent, an immune function enhancing agent, and an activator or enhancing agent for the above-mentioned functions of macrophages.
  • Dosage forms include, for example, tablets (tablets, tablets), liquids (liquids), syrups (syrups), capsules (capsules), powders (granule, fine granules), soft capsules (gelatin base, etc.).
  • Soft capsules hard capsules (hard capsules), liquids (liquids), syrups (syrups), solids, semi-liquids, creams, and pastes, which may be appropriately selected depending on the dosage form.
  • Administration method / target examples of the administration method of the agent include oral administration (for example, oral administration and sublingual administration), parenteral administration (for example, intravenous administration, intramuscular administration, subcutaneous administration, transdermal administration, nasal administration, and pulmonary administration. Administration) is mentioned, and among these, a less invasive administration form is preferable, and oral administration (internal administration) and transdermal administration (external use) are more preferable.
  • the administration target may be any animal including humans, and is usually humans.
  • the subject may be a healthy person, but patients with inflammatory diseases (for example, periodontal disease, pneumonia, hepatitis, cancer, autoimmune diseases, diabetes, infectious diseases) are preferable, and patients with chronic inflammation are more preferable.
  • inflammatory diseases for example, periodontal disease, pneumonia, hepatitis, cancer, autoimmune diseases, diabetes, infectious diseases
  • Non-human animals include, for example, mammals such as mice, rats, hamsters, dogs, cats, sheep, goats, cows, pigs and monkeys. It was
  • the anti-inflammatory agent may consist only of a compound having a 2-ethylhexyl structure, or may be in the form of a so-called composition containing other components, if necessary.
  • Other ingredients include, for example, oily ingredients, excipients, disintegrants, binders, lubricants, medicinal ingredients, coating agents, colorants, color formers, flavoring agents, flavoring agents, antioxidants, preservatives.
  • Anti-inflammatory agents, amino acids, vitamins, refreshing agents, fragrances, sweeteners, abrasives, binders, pH adjusters, chelating agents, astringents, plant extracts, UV absorbers, moisturizers, solvents, seasonings, Examples include food ingredients (including food additives).
  • the optional ingredient may be selected according to the use of the drug, quasi-drug, food composition, cosmetic, and / or the dosage form, and may be one kind or a combination of two or more kinds.
  • oily component examples include fatty acid esters (eg, glycerin fatty acid ester, isopropyl myristate), hydrocarbons (eg, paraffin, selecin, squalane, vaseline, microcrystallin wax), higher fatty acids (eg, lauric acid, myristic acid, etc.). Fatty acids with 8 to 22 carbon atoms such as oleic acid and isostearic acid), higher alcohols (eg, oleyl alcohol, cetanol, lauryl alcohol, setosteryl alcohol), vegetable fats and oils (eg, olive oil, castor oil, coconut oil and other vegetable oils). ), Honey wax. It was:
  • Excipients include, for example, cellulose such as hydroxypropyl cellulose, hydroxypropylmethyl cellulose, methyl cellulose, crystalline cellulose, ethyl cellulose, low-substituted hydroxypropyl cellulose and pharmaceutically acceptable derivatives thereof; polyvinylpyrrolidone, partially saponified polyvinyl alcohol.
  • Synthetic polymers such as: gelatin, gum arabic powder, purulan, agar, alginic acid, sodium alginate, kitasan gum and other polysaccharides; corn starch, potato starch, pregelatinized starch, hydroxypropyl starch and other starches and their pharmacologically acceptable Derivatives; lactose, fructose, starch, sucrose, granule sugar, hydrous glucose, trehalose, palatinose, mannitol, sorbitol, erythritol, xylitol, maltotetraose, reduced palatinose, powdered reduced maltose starch candy, sugar alcohols such as maltitol.
  • Inorganic excipients such as magnesium carbonate, calcium carbonate, light anhydrous silicic acid, silicon dioxide (also known as anhydrous silicic acid, fine-grained silicon oxide), titanium oxide, and aluminum hydroxide gel.
  • disintegrant examples include crospovidone, carmellose calcium, croscarmellose sodium, low-substituted hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl starch sodium, croscarmellose sodium, cross-linked insolvable polyvinylpyrrolidone, and hydroxypropyl starch. , Partially pregelatinized starch, corn starch.
  • binder examples include hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, gelatin, dextrin, starch, and pregelatinized starch.
  • lubricant examples include calcium stearate, magnesium stearate, sucrose fatty acid ester, light anhydrous silicic acid, stearyl sodium fumarate, polyethylene glycol, talc, and stearic acid.
  • Examples of medicinal ingredients include bactericidal or antibacterial agents such as cetylpyridinium chloride, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, isopropylmethylphenol, zinc gluconate, zinc citrate, triclosan, timol, hinokithiol, and lysoteam chloride; Enzymes such as mutanase, amylase, protease, lytecenzyme; fluorides such as sodium fluoride, sodium monofluorophosphate, tin fluoride; ⁇ -aminocaproic acid, allantin, tranexamic acid, glycyrrhizinate (eg, glycyrrhetin dipotassium salt) ), Anti-inflammatory agents such as glycyrrhetinic acid, stearyl glycyrrhetinate, allantinchlorhydroxyaluminum, azulene, dihydrocholesterol; metal salts such
  • Prophylactic agents blood flow promoters such as vitamin E (eg, tocopherol acetate); hypersensitivity inhibitors such as potassium nitrate, aluminum lactate, strontium chloride; coating agents such as hydroxyethyl cellulose dimethyldiallyl ammonium chloride; vitamins (eg, vitamin C) , Astringents such as lysoteam chloride and sodium chloride; water-soluble copper compounds such as copper chlorophyll and copper gluconate; Plant extracts; caropeptides, polyvinylpyrrolidones, anti-stones, anti-stain agents can be mentioned.
  • the medicinal ingredient may be used alone or in combination of two or more. As for the content of the other active ingredients, the effective amount can be appropriately set.
  • preservative examples include phenoxyethanol, paraoxybenzoic acid ester (for example, methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate), sodium benzoate and the like.
  • the preservative may be used alone or in combination of two or more.
  • surfactant examples include anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, and cationic surfactants.
  • fragrances include peppermint oil, sparemint oil, eucalyptus oil, winter green oil, clove oil, thyme oil, sage oil, cardamon oil, rosemary oil, majorum oil, lemon oil, orange oil, nutmeg oil, and lavender oil.
  • Natural essential oils such as parlacles oil, laurel oil, piment oil, laurel oil, perilla oil, winter green oil; Fragrance components contained in the above natural essential oils such as limonene, menton, mentholacetate, citral, camphor, borneol, pinen, spirantol, n-decyl alcohol, citronellol, ⁇ -terpineol, citronellyl acetate, cineole, ethyllinalol, varinolin; Ethylacetate, ethylbutyrate, isoamylacetate, hexanal, hexenal, methylanthranilate, ethylmethylphenylglycidate, benzaldehyde, vanillin, ethylvaniline, furaneol, N-ethyl-p-menthan-3-carboxamide, mentyllactate, ethylene Fragrance components such as glycol-l-mentyl carbon
  • binder examples include cellulose-based binders (eg, sodium carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, methyl cellulose, cationized cellulose), carrageenan, xanthan gum, guagam, tragant gum, karaya gum, arabiya gum, and the like.
  • Organic binders such as locust bean gum, sodium alginate, sodium polyacrylate, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, carboxyvinyl polymer (trade name: Carbopol), propylene glycol alginate; inorganic viscosity such as aluminum silicate and thickened silica
  • the binder is mentioned.
  • the content of the binder is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 1.4 to 8% by mass, based on the whole composition.
  • Examples of the pH adjuster include organic acids such as phthalic acid, citric acid, succinic acid, acetic acid, fumaric acid, malic acid and lactic acid or salts thereof (eg, sodium citrate), phosphoric acid (orthoric acid) and the like. Examples thereof include inorganic acids or salts thereof (eg, disodium monohydrogen phosphate) and hydroxides such as sodium hydroxide.
  • the content of the pH adjuster is usually such that the pH of the composition after addition is 5 to 9, preferably 6 to 8.5.
  • the pH value is usually a value at 25 ° C. and 3 minutes after the start of measurement, and can be measured using a pH meter (model number Hm-30S) manufactured by Toa Denpa Kogyo Co., Ltd.
  • the moisturizing agent is preferably a polyhydric alcohol, for example, sugar alcohols such as sorbitol, erythritol, maltitol, lactitol, and xylitol; trimethylglycine; glycerin; propylene glycol, ethylene glycol, polyethylene glycol (for example, molecular weight 200 to 6000) and the like. Glycol; reduced starch saccharified product.
  • the content of the wetting agent is usually 5 to 50% by mass, preferably 20 to 45% by mass.
  • sweeteners include xylitol, maltitol, saccharin, saccharin sodium, stebioside, aspartame, sucralose, erythritol, stevia extract, paramethoxycinnamic aldehyde, neohesperidin dihydrochalcone, perillartine, glycyrrhizin, thaumatin, and aspartylphenylalanine methyl ester. Can be mentioned.
  • the agent of the present invention can be used as a food composition, a medicine, a quasi-drug, and a cosmetic.
  • the food composition include beverages (soft beverages, carbonated beverages, nutritional beverages, powdered beverages, fruit beverages, dairy beverages, jelly beverages, etc.), confectionery (cookies, cakes, gums (chewing gums), candies, soft candies, tablets.
  • Examples of food compositions include health foods, functional foods, health foods, health supplements (supplements), nutritional supplements, specified health foods, medical foods, sick foods, baby foods, nursing foods, etc. Examples thereof include food compositions having uses such as foods for the elderly.
  • a medicine or quasi-drug it can be used as an internal preparation or an external preparation as a preventive or therapeutic agent for various diseases accompanied by inflammation.
  • diseases include periodontal disease, pneumonia, hepatitis, cancer, autoimmune disease, diabetes, infectious disease and other diseases associated with inflammation, and periodontal disease is preferable.
  • the treatment or preventive agent for periodontal disease include dentifrices such as dentifrices, gel-like dentifrices, dentifrices, and liquid dentifrices, mouthwashes, mouthwashes, gels, ointments, mouth refreshers, and mouthwash tablets. , Oral pasta, gum, oral spray, oral tablet, dentifrice.
  • cosmetics for example, they can be used in the form of creams, milky lotions, packs, gels, aerosols, sheets and the like.
  • skin cosmetics such as lotion, beauty liquid, whitening agent, moisturizer, face mask, milky lotion, foundation, eye shadow, mascara, eyebrow, eyeline, teak powder, lipstick, lip cream; hair rinse.
  • the method for producing the agent is not particularly limited, and the agent may be produced by any method depending on the dosage form, application and the like.
  • a method of preparing a component that dissolves in a solvent, mixing other insoluble components, and defoaming (for example, reducing the pressure) as necessary can be mentioned.
  • the active ingredient and other ingredients used as needed are dispersed in an aqueous solvent (for example, purified water, sterilized water, etc.) and dissolved to prepare a composition, which is suitable.
  • aqueous solvent for example, purified water, sterilized water, etc.
  • examples thereof include a method of filling a container (for example, made of glass or resin).
  • a laminated tube may be mentioned as a container for an oral preparation, and a resin such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, or nylon may be used as the material.
  • a container provided with a spraying means for example, a trigger type, a pump type, an aerosol type container
  • the obtained dentifrice can be contained in a container and made into a product.
  • the shape and material of the container are not particularly limited, and a container used for a normal oral composition can be used.
  • Examples of the method of using the above agent include a method of administering the agent to the application site.
  • a method of administering the agent to the application site For oral preparations, place an appropriate amount of agent on a toothbrush, brush the surface of the teeth, rinse with water after use (dentifrice), and gargle with an appropriate amount of agent in the mouth and then spit it out (mouthwash). I should do it.
  • an external preparation for example, an oral ointment
  • the number of administrations per day is not particularly limited, but may be, for example, 1 to 6 times or more.
  • Macrophage cultured cells (RAW264.7) were cultured in RPMI 1640 medium (10% fetal bovine serum (FBS)) and incubated at 37 ° C. and 5% under CO 2 .
  • RAW264.7 cells were prepared in 96-well plates at 50,000 cells / well, ethylhexyl compounds (Table 1) set at various concentrations were added thereto at 100 ⁇ L / well, and the cells were incubated for 16 hours. The concentration of the ethylhexyl compound was adjusted to various concentrations by preparing a 1000-fold solution with DMSO and then diluting with a medium (RPMI1640).
  • E.I. labeled with a fluorescent dye E. coli BioParticles (pHrod TM Green E. coli BioParticles TM Conjugate for Phagocytosis) was adjusted to 1 mg / ml, sonicated for 5 minutes, then added to all wells containing cells at 100 ⁇ L / well for 1 hour at 37 ° C. .. After incubation, phagocytic activity was measured with a plate reader (Ex / Em: 509/533 nm). The value obtained by subtracting the fluorescence value of the wells to which no cells were added was taken as the signal value of each well, and the average fluorescence value of the CTRL group without seeds treatment was set as 1 (Table 2).
  • Jurkat cells human lymphocytes cultured in RPMI1640 medium in the same manner as RAW264.7 cells were adjusted to 100,000 cells / ml and treated with 10 ⁇ M camptothecin for 16 hours to induce apoptosis.
  • Apoptosis-induced Jurkat cells were washed with PBS, adjusted to 1,000,000 cells / mL, and labeled with IncuCyte pHrodo Red cell Labeling Dye (sartorius) for 1 hour in a dark room.
  • IncuCyte pHrodo Red cell Labeling Dye (sartorius) for 1 hour in a dark room.
  • this dye can label Jurkat cells by binding to the cell membrane.
  • the degree of gingival improvement it can be determined that the larger the value, the more effective the gingival inflammation suppressing effect, and preferably 0.2 points or more, 0.25 points or more, or 0.3 points or more, more preferably 0.4 points or more. , More preferably 0.5 points or more.
  • Samples 1 to 6 showed an effect of suppressing gingival inflammation as compared with Comparative Sample 1. Specifically, 2-ethylhexyl palmitate (Sample 2) and 2-ethylhexyl stearate (Sample 3) showed a high effect of suppressing gingival inflammation.
  • Samples 7 to 9 showed an effect of suppressing gingival inflammation as compared with Comparative Sample 2.
  • 2-ethylhexyl palmitate (Sample 8) and 2-ethylhexyl stearate (Sample 9) had a high effect of suppressing gingival inflammation.
  • % In the composition is mass%.
  • Prescription Example 1 Toothpaste 2ethylhexyl salicylate 0.01% Sodium fluoride 0.32% Xanthan gum 0.8% Sorbitol liquid (70%) 40% Silicic acid anhydride 12% Saccharin sodium 0.2% Viscous silica 6% Titanium oxide 0.5% Propylene glycol 3% Citric acid 0.1% Sodium hydroxide 0.1% Sodium lauryl sulfate 1.5% Fragrance 0.8% Purified water balance 100% in total
  • Prescription example 2 Mouthwash 2 ethylhexyl salicylate 0.01% Xanthan gum 0.1% Propylene glycol 3% Glycerin (85%) 6% Ethanol 2% Citric acid 0.015% Sodium citrate 0.12% Disodium monohydrogen phosphate 0.1% Fragrance 0.2% Purified water balance 100% in total
  • Prescription example 3 Oral preparation 2 ethylhexyl salicylate 0.01% Concentrated glycerin 10% Propylene glycol 2% Ethanol 15% Cetylpyridinium chloride 0.05% Citric acid 0.05% Sodium citrate 3.95% Fragrance 0.10% Purified water balance 100% in total
  • Prescription example 4 Chewing gum sugar 50.0% Gum base 20.0% Glucose 14.0% Syrup 15.0% Fragrance 0.5% Diethylhexyl salicylate 0.01% Water balance 100% in total
  • Prescription Example 5 Tablets 2 ethylhexyl salicylate 125 mg Propylene glycol 5 mg Light anhydrous silicic acid 30 mg Cross popidone 5 mg D-mannitol 150 mg l-Menthol 5 mg Corn starch 5 mg Crystalline cellulose 60 mg
  • Prescription example 6 Oral solution 2 ethylhexyl salicylate 125 mg Propylene glycol 5 mg Polysorbate 80 30 mg l-Menthol 5 mg Citric acid 3 mg Purified water 100 mg Sucrose 50mg
  • Prescription Example 7 Cream agent 2ethylhexyl salicylate 0.01% Polyoxyethylene hydrogenated castor oil (10EO) 10.0% Oleyl alcohol 2.0% Macrogol (polyethylene glycol) 20000 2.0% Celesin 1.0% Squalene 10.0% Purified water balance 100% in total
  • Prescription Example 8 Ointment 2ethylhexyl salicylate 0.01% Malt Tetra Ace 1.0% Glycerin monostearate 7.2% Sorbitan monostearate 3.2% Cetanol 7.3% White petrolatum 3.5% Polyoxyethylene (60) Hardened Castor Oil 4.0% Propylene glycol 6.5% Liquid paraffin 9.0% Purified water balance 100% in total

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、マクロファージに直接作用し、その機能活性化により炎症を根本から抑制できる方法の提供を目的とする。すなわち、本発明は、下記一般式(1):(式中、Rは有機基を表し、n1は1以上の数を表す。)で表される2-エチルヘキシル化合物を1種以上含む、抗炎症剤を提供する。

Description

抗炎症剤
 本発明は、抗炎症剤に関する。
 マクロファージは、エフェロサイトーシスを通じて炎症収束に関わる免疫細胞の1つである。すなわち、生体に侵入した病原菌等の異物を貪食した好中球が細胞死した後、マクロファージは死細胞を除去し、抗炎症及び組織修復作用を発揮して、炎症が寛解する。一方、免疫機能が低下していると、死んだ好中球をマクロファージが除去できなくなり、除去されない死細胞が更なる炎症の原因となる。そのほか、マクロファージが死細胞除去による抗炎症型への形質変換を受けないため、炎症が寛解せず、慢性炎症を引き起こす(例えば、非特許文献1参照)。このような慢性炎症は、歯周病の原因の1つであり、その治療又は予防剤の開発が進められてきた。
 特許文献1には、ε-アミノカプロン酸、トラネキサム酸が、血液凝固を阻害するプラスミンに拮抗する作用を有し、口腔用組成物に配合されていることが記載されている。
特開2018-20995号公報
Serhan CN,et al.Resolution of inflammation:state of the art,definitions and terms.FASEB J.2007;21:325-332.
 しかしながら、プラスミン拮抗作用による抗炎症作用は、症状を軽減させるための、いわゆる対症療法であり、慢性炎症作用の原因に対する作用ではない。
 本発明は、マクロファージに直接作用し、その機能活性化により炎症を根本から抑制できる方法の提供を目的とする。
 本発明は、以下を提供する。
〔1〕下記一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは有機基を表し、n1は1以上の数を表す。)
で表される2-エチルヘキシル化合物を1種以上含む、抗炎症剤。
〔2〕式(1)中のRは、
 一般式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Rは、ジアルキルアミノ基、アルキルオキシ基又は水酸基を表す。n2は、1~6の整数である。)
で表される、置換基を有していてもよいアリール基
又は、
 置換基を有していてもよいアルキル基
である、〔1〕に記載の抗炎症剤。
〔3〕アルキル基は、水酸基又はスルホ基を有するアルキル基か、又は、置換基を有しないアルキル基である、〔2〕に記載の抗炎症剤。
〔4〕上記一般式(1)で表される2-エチルヘキシル化合物を1種以上含む、マクロファージ機能活性化剤。
〔5〕上記一般式(1)で表されるエチルヘキシル化合物を1種以上含む、歯周病予防又は治療剤。
 本発明によれば、マクロファージに直接作用し、その機能活性化により炎症を根本から抑制できる抗炎症剤が提供される。
〔1.2-エチルヘキシル化合物〕
 本発明の剤は、2-エチルヘキシル化合物を有効成分とする。2-エチルヘキシル化合物は、2-エチルヘキシルアルコールのエステルであり、下記の式(1)で表される:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中、R1は、有機基を表す。本明細書において有機基は、炭素原子を含む基であればよく、炭素原子以外の原子(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子)を更に含んでいてもよい。R1としては、例えば、アルキル基、アリール基が挙げられ、それぞれ置換基を有していてもよい。一般式(2)で表される置換基を有していてもよいアリール基か、又は置換基を有していてもよいアルキル基が好ましい。n1は、1以上の整数であり、通常1~5、好ましくは1~4、より好ましくは1~3である。
〔1.1 一般式(2)で表されるアリール基(R1の例)〕
 一般式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
において、Rは、ジアルキルアミノ基、アルキルオキシ基又は水酸基を表す。ジアルキルアミノ基及びアルキルオキシ基が有するアルキル基の炭素原子数は、通常1~5、好ましくは1~3、より好ましくは1~2である。アルキル基は、分岐鎖でも直鎖でもよい。ジアルキルアミノ基が有する2つのアルキル基は、互いに同一でも異なっていてもよい。Rは、ジメチルアミノ基、メチルオキシ基又は水酸基であることがより好ましい。
 Rの結合部位は特に限定されないが、オルト位又はパラ位が好ましい。n2は、1~6の整数であり、1~3が好ましく、1がより好ましい。
〔1.2 置換基を有していてもよいアルキル基(R1の例)〕
 アルキル基は、分岐鎖でも直鎖でもよいが、直鎖が好ましい。アルキル基の炭素原子数は、通常、1以上、好ましくは、2以上、3以上、4以上、又は5以上、より好ましくは、6以上、7以上、8以上、9以上、又は10以上、更に好ましくは、11以上、12以上又は13以上である。したがって、通常1~30、好ましくは1~25、より好ましくは1~20、更に好ましくは1~18、更により好ましくは5~18、7~18、9~18、11~18、又は13~18である。アルキル基は、水酸基又はスルホ基を少なくとも1つ(好ましくは1つ)有するアルキル基か、又は置換基を有しないアルキル基が好ましい。アルキル基の炭素原子数が6以下(好ましくは6以下、より好ましくは5以下、更に好ましくは4以下、更により好ましくは2~3)の場合、一般式(1)におけるn1は、2以上の整数が好ましく、2~3がより好ましい。本明細書において、置換基とは、特に定義していない場合には、有機基であればよい。
〔1.3 2-エチルヘキシル化合物の分子量〕
 2-エチルヘキシル化合物の分子量は、通常100~800、好ましくは150~700、より好ましくは200~600である。
〔1.4 2-エチルヘキシル化合物の例〕
 2-エチルヘキシル化合物としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
(例1)サリチル酸2エチルヘキシル(サリチル酸オクチル):サリチル酸と2-エチルヘキシルアルコールのエステル、分子量250.33
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(例2)パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル:ジメチルパラアミノ安息香酸と2-エチルヘキシルアルコールとのエステル、分子量277.40
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(例3)パルミチン酸2エチルヘキシル:パルミチン酸と2-エチルヘキシルアルコールとのエステル、分子量368.64
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(例4)ステアリン酸2エチルヘキシル:ステアリン酸と2-エチルヘキシルアルコールのエステル、分子量396.69
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(例5)メトキシ桂皮酸2エチルヘキシル:メトキシケイヒ酸と2-エチルヘキシルアルコールのエステル、分子量290.4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(例6)クエン酸トリ2エチルヘキシル:クエン酸と2-エチルヘキシルアルコールとのトリエステル、分子量525.7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(例7)コハク酸ジ2エチルヘキシル:コハク酸と2-エチルヘキシルアルコールのジエステル、分子量342.5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(例8)ヒドロキシステアリン酸2-エチルヘキシル:ヒドロキシステアリン酸と2-エチルヘキシルアルコールのエステル、分子量412.7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(例9)スルホコハク酸ジ(2-エチルヘキシル)ナトリウム:スルホコハク酸と2-エチルヘキシルアルコールのジエステルのナトリウム塩、分子量421.6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(例10)アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル):アジピン酸と2-エチルヘキシルアルコールとのジエステル、分子量370.57
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 他の例としては、以下が挙げられる:2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、イソノナン酸2-エチルヘキシル、ノナン酸エチルヘキシル、イソパルミチン酸2-エチルヘキシル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル、セバシン酸ジ2-エチルヘキシル、ペラルゴン酸2-エチルヘキシル、マレイン酸ジ2-エチルヘキシル、フタル酸ジエチルヘキシル、ラウリン酸エチルヘキシル、炭酸ジエチルヘキシル、安息香酸エチルヘキシル、安息香酸ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、水添オリーブ油エチルヘキシル、リンゴ酸ジエチルヘキシル、リシノレイン酸エチルヘキシル、ヤシ脂肪酸エチルヘキシル、ヤシ油脂肪酸エチルヘキシル、メタクリル酸エチルヘキシル、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン、ポリリシノレイン酸エチルヘキシル、ポリヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ネオペンタン酸エチルヘキシル、ナフタリンジカルボン酸ジエチルヘキシル、トリメリト酸トリエチルヘキシル、ステアロイルヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、エチルヘキシルメトキシクリレン、エチルヘキシルトリアゾン、エチルヘキシルグリセリン、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、イソエイコサン二酸ジエチルヘキシル、(カプリル酸/カプリン酸)エチルヘキシル、(アジピン酸/パルミチン酸/ステアリン酸)エチルヘキシル;上記以外の、分岐脂肪酸エチルヘキシル(例えばC12-31の分岐アルキル基を有する分岐脂肪酸エチルヘキシル)及び分岐脂肪酸エチルヘキシル(例えばC10-40の分岐アルキル基を有する分岐脂肪酸エチルヘキシル)。これらのうち、例1~10の各化合物が好ましく、例1,3,4,6,7,8の各かご物がより好ましく、例1,3,4の各化合物が更に好ましく、例3,4の各化合物が更により好ましい。
〔2.2-エチルヘキシル化合物の有効量〕
 剤の1日あたりの有効量(エチルヘキシル化合物の量)は、例えば、成人の場合0.01mg~1000mg、好ましくは0.03mg~800mg、より好ましくは0.05mg~500mgである。投与量は、医薬品、医薬部外品、化粧料及び食品のいずれとするか、投与方法等の投与条件に応じて適宜決定すればよい。
〔3.作用〕
 2-エチルヘキシル化合物は、免疫応答における、マクロファージの機能(異物除去能、炎症治癒機能、免疫応答消散機能、免疫応答による症状の寛解機能、抗炎症機能)を活性化し、炎症の収束を促進でき、免疫機能を正常化及び/又は亢進させることができる。そのため、2-エチルヘキシル化合物を含む剤は、抗炎症剤として有用である。また、免疫機能正常化剤、免疫機能亢進剤、マクロファージの上記機能の活性化剤又は亢進剤としても有用である。
〔4.剤形〕
 剤形としては、例えば、錠剤(錠剤、タブレット)、液状(液剤)、シロップ状(シロップ剤)、カプセル状(カプセル剤)、粉末状(顆粒、細粒)、ソフトカプセル状(ゼラチン基剤等のソフトカプセル剤)、ハードカプセル状(ハードカプセル剤)、液状(液剤)、シロップ状(シロップ剤)、固形状、半液体状、クリーム状、ペースト状が挙げられ、投与形態に応じて適宜選択すればよい。
〔5.投与方法・対象〕
 剤の投与方法としては、例えば、経口投与(例えば、口腔内投与、舌下投与)、非経口投与(例えば、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、経皮投与、経鼻投与、経肺投与)が挙げられ、これらの中でも侵襲性の少ない投与形態が好ましく、経口投与(内服)、経皮投与(外用)がより好ましい。 
 投与対象は、ヒトを含む動物であればよく、通常はヒトである。投与対象は健常者でもよいが、炎症を伴う疾患(例えば、歯周病、肺炎、肝炎、癌、自己免疫疾患、糖尿病、感染症)の患者が好ましく、慢性炎症を発症している患者がより好ましい。ヒト以外の動物としては、例えば、マウス、ラット、ハムスター、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ブタ、サルなどの哺乳類が挙げられる。 
〔6.任意成分〕
 抗炎症剤は、2-エチルヘキシル構造を有する化合物のみからなるものでもよいし、必要に応じて、他の成分を含むいわゆる組成物の形態でもよい。他の成分としては、例えば、油性成分、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、薬用成分、コーティング剤、着色剤、発色剤、矯味剤、着香剤、酸化防止剤、防腐剤、呈味剤、酸味剤、甘味剤、強化剤、膨張剤、増粘剤、界面活性剤、2-エチルヘキシル構造を有する化合物以外の血糖値上昇抑制作用及び/又は糖取り込み促進作用を有する成分、抗炎症剤、アミノ酸、ビタミン剤、清涼剤、香料、甘味料、研磨剤、粘結剤、pH調整剤、キレート剤、収斂剤、植物抽出エキス、紫外線吸収剤、保湿剤、溶媒、調味料、食品原料(食品添加物を含む)が挙げられる。任意成分は、医薬品、医薬部外品、食品組成物、化粧料の各用途、及び/又は剤形に応じて選択すればよく、1種でもよいし2種以上の組み合わせでもよい。 
 油性成分としては、例えば、脂肪酸エステル(例、グリセリン脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル)、炭化水素(例、パラフィン、セレシン、スクワラン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス)、高級脂肪酸(例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、イソステアリン酸等の炭素原子数8~22の脂肪酸)、高級アルコール(例、オレイルアルコール、セタノール、ラウリルアルコール、セトステアリルアルコール)、植物油脂(例、オリーブ油、ひまし油、やし油等の植物油)、蜜蝋が挙げられる。 
 賦形剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、結晶セルロース、エチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース及びその薬理学的に許容される誘導体;ポリビニルピロリドン、部分けん化ポリビニルアルコール等の合成高分子;ゼラチン、アラビアゴム末、プルラン、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、キタンサンガム等の多糖類;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ等のスターチ及びその薬理学的に許容される誘導体;乳糖、果糖、ブドウ糖、白糖、グラニュウ糖、含水ブドウ糖、トレハロース、パラチノース、マンニトール、ソルビトール、エリスリトール、キシリトール、マルトテトラオース、還元パラチノース、粉末還元麦芽糖水飴、マルチトール等の糖類及び糖アルコール類;炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、二酸化ケイ素(別名:無水ケイ酸、微粒酸化ケイ素)、酸化チタン、水酸化アルミニウムゲル等の無機賦形剤等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、クロスポビドン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスリンクドインソルブルポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルスターチ、部分α化デンプン、トウモロコシデンプンが挙げられる。
 結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、デキストリン、デンプン、アルファー化デンプンが挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ショ糖脂肪酸エステル、軽質無水ケイ酸、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール、タルク、ステアリン酸が挙げられる。
 薬用成分としては、例えば、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、イソプロピルメチルフェノール、グルコン酸亜鉛、クエン酸亜鉛、トリクロサン、チモール、ヒノキチオール、塩化リゾチーム等の殺菌又は抗菌剤;デキストラナーゼ、ムタナーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、リテックエンザイム等の酵素;フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ等のフッ化物;ε-アミノカプロン酸、アラントイン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸塩(例えば、グリチルリチン2カリウム塩)、グリチルレチン酸、グリチルレチン酸ステアリル、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、アズレン、ジヒドロコレステロール等の抗炎症剤;亜鉛、銅塩、スズ塩等の金属塩;縮合リン酸塩、エタンヒドロキシジホスフォネート等の歯石予防剤;ビタミンE(例えば、酢酸トコフェロール)等の血流促進剤;硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、塩化ストロンチウム等の知覚過敏抑制剤;ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド等のコーティング剤;ビタミン(例えば、ビタミンC)、塩化リゾチーム、塩化ナトリウム等の収斂剤;銅クロロフィル、グルコン酸銅等の水溶性銅化合物;ゼオライト等の歯石予防剤、アラニン、グリシン、プロリン等のアミノ酸類、タイム、オウゴン、チョウジ、ハマメリス等の植物抽出物;カロペプタイド、ポリビニルピロリドン、歯石防止剤、歯垢防止剤を挙げることができる。薬用成分は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記他の有効成分の含有量は、有効量を適宜設定できる。
 防腐剤としては、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル(例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル)、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。防腐剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 界面活性剤としては、例えば、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤が挙げられる。
 香料としては、例えば、ペパーミント油、スペアミント油、ユーカリ油、ウィンターグリーン油、クローブ油、タイム油、セージ油、カルダモン油、ローズマリー油、マジョラム油、レモン油、オレンジ油、ナツメグ油、ラベンダー油、パラクレス油、桂皮油、ピメント油、桂葉油、シソ油、冬緑油等の天然精油;メントール、1-カルボン、シンナミックアルデヒド、アネトール、1,8-シネオール、メチルサリシレート、オイゲノール、チモール、リナロール、リモネン、メントン、メンチルアセテート、シトラール、カンファー、ボルネオール、ピネン、スピラントール、n-デシルアルコール、シトロネロール、α-テルピネオール、シトロネリルアセテート、シネオール、エチルリナロール、ワニリン等の上記天然精油中に含まれる香料成分;エチルアセテート、エチルブチレート、イソアミルアセテート、ヘキサナール、ヘキセナール、メチルアンスラニレート、エチルメチルフェニルグリシデート、ベンズアルデヒド、バニリン、エチルバニリン、フラネオール、N-エチル-p-メンタン-3-カルボキサミド、メンチルラクテート、エチレングリコール-l-メンチルカーボネート等の香料成分;及びいくつかの香料成分や天然精油を組み合わせてなるミント系、フルーツ系、ハーブ系等の各種調合フレーバーが挙げられる。香料は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。香料の含有量は、組成物全量に対し、通常、0.00001~3質量%である。
 粘結剤としては、例えば、セルロース系粘結剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カチオン化セルロース)、カラギーナン、キサンタンガム、グアガム、トラガントガム、カラヤガム、アラビヤガム、ローカストビーンガム、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール)、アルギン酸プロピレングリコール等の有機粘結剤;ケイ酸アルミニウム、増粘性シリカ等の無機粘結剤が挙げられる。粘結剤の含有量は、組成物全体の0.1~10質量%が好ましく、1.4~8質量%がより好ましい。
 pH調整剤としては、例えば、フタル酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、フマル酸、リンゴ酸及び乳酸等の有機酸又はそれらの塩(例、クエン酸ナトリウム)、リン酸(オルトリン酸)等の無機酸又はそれらの塩(例、リン酸一水素二ナトリウム)、水酸化ナトリウム等の水酸化物が挙げられる。pH調整剤の含有量は、通常、添加後の組成物のpHが5~9、好ましくは6~8.5になる量である。本明細書において、pH値は、通常、測定開始から25℃、3分後の値であり、東亜電波工業社製のpHメーター(型番Hm-30S)を用いて測定できる。
 保湿剤としては、多価アルコールが好ましく、例えば、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール等の糖アルコール;トリメチルグリシン;グリセリン;プロピレングリコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、分子量200~6000)等のグリコール;還元でんぷん糖化物が挙げられる。湿潤剤の含有量は、通常、5~50質量%、好ましくは20~45質量%である。
 甘味料としては、例えば、キシリトール、マルチトール、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビオサイド、アスパルテーム、スクラロース、エリスリトール、ステビアエキス、パラメトキシシンナミックアルデヒド、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ペリラルチン、グリチルリチン、ソーマチン、アスパラチルフェニルアラニンメチルエステルが挙げられる。
〔7.剤の用途〕
 本発明の剤は、食品組成物、医薬、医薬部外品、化粧料として利用できる。食品組成物としては例えば、飲料(清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、粉末飲料、果実飲料、乳飲料、ゼリー飲料など)、菓子類(クッキー、ケーキ、ガム(チューインガム)、キャンディー、ソフトキャンディー、タブレット、グミ、錠菓、饅頭、羊羹、プリン、ゼリー、アイスクリーム、シャーベットなど)、水産加工品(かまぼこ、ちくわ、はんぺんなど)、畜産加工品(ハンバーグ、ハム、ソーセージ、ウィンナー、チーズ、バター、ヨーグルト、生クリーム、チーズ、マーガリン、発酵乳など)、スープ(粉末状スープ、液状スープなど)、主食類(ご飯類、麺(乾麺、生麺)、パン、シリアルなど)、調味料(マヨネーズ、ショートニング、ドレッシング、ソース、たれ、しょうゆなど)等の加工食品が挙げられる。これらのうち、菓子が好ましく、ガム、キャンディー、ソフトキャンディー、グミ、錠菓がより好ましい。
 食品組成物としては例えば、健康食品、機能性食品、健康食品、健康補助食品(サプリメント)、栄養補助食品、特定保健用食品、医療用食品、病者用食品、乳児用食品、介護用食品、高齢者用食品等の用途を付した食品組成物も挙げられる。
 医薬、医薬部外品としては、内服剤、外用剤として炎症を伴う各種疾病の予防又は治療剤として用いることができる。疾病としては、例えば、歯周病、肺炎、肝炎、癌、自己免疫疾患、糖尿病、感染症等の炎症を伴う疾病が挙げられ、好ましくは、歯周病である。歯周病治療又は予防剤としては、例えば、練歯磨、ジェル状歯磨、潤製歯磨、液体歯磨等の歯磨剤、洗口剤、口中剤、ゲル剤、軟膏剤、口中清涼剤、うがい用錠剤、内服剤、口腔用パスタ、ガム、口腔内スプレー、口腔内タブレット、歯用シート剤として利用できる。
 化粧料としては、例えば、クリーム剤、乳液、パック剤、ジェル剤、エアゾール、シート剤等の剤形で利用できる。具体的には例えば、化粧水、美容液、美白剤、保湿剤、フェイスマスク、乳液、ファンデーション、アイシャドウ、マスカラ、眉墨、アイライン、チークパウダー、口紅、リップクリーム等の皮膚用化粧料;ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアローション、ヘアトニック、ヘアパック、ヘアクリーム、コンディショニングムース、ヘアムース、ヘアスプレー、シャンプー、リーブオントリートメント、染毛料、整髪料等の毛髪用化粧料が挙げられる。
〔8.剤の製造方法〕
 剤の製造方法は、特に限定されず、剤型、用途等に応じて任意の方法にて製造すればよい。例えば、練歯磨剤として利用する場合、溶媒に溶解する成分を調製した後、それ以外の不溶性成分を混合し、必要に応じて脱泡(例えば、減圧等)を行う方法が挙げられる。また他の例としては例えば、有効成分及び必要に応じて用いる他の成分を水性溶媒(例えば、精製水、滅菌水等の水)に分散し、溶解することにより組成物を調製し、適切な容器(例えば、ガラス製、樹脂製)に充てんする方法が挙げられる。容器は、口腔用剤の容器としては、例えば、ラミネートチューブが挙げられ、材質は例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等の樹脂が用いられ得る。スプレー剤の場合には、噴霧手段を備える容器(例えば、トリガー式、ポンプ式、エアゾール式容器)を選択すればよい。得られる練歯磨剤は、容器に収容して製品とすることができる。容器は、形状、材質は特に制限されず、通常の口腔用組成物に使用される容器を使用できる。
〔9.使用方法〕
 上記剤の使用方法は、例えば、適用部位に剤を投与する方法が挙げられる。口腔用剤の場合、適量の剤を歯ブラシに載せ歯の表面をブラッシングし、使用後水ですすぐ方法(歯磨剤)、適量の剤を口に含みうがいをした後吐き出す方法(洗口剤)によればよい。外用剤(例えば、口腔用軟膏)の場合、1日あたり投与回数は特に限定されないが、例えば1~6回、それ以上でもよい。 
 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。下記実施例は、本発明を好適に説明するためのものであって、本発明は、下記実施例に限定されるものではない。
実験例1〔マクロファージの細菌に対する貪食能評価〕
 マクロファージ培養細胞(RAW264.7)は、RPMI1640培地(10%牛胎児血清(FBS))で培養し、37℃、5%、CO2の下でインキュベートを行った。RAW264.7細胞を96ウェルプレートに50,000cells/wellで用意し、そこに各種濃度に設定したエチルヘキシル化合物(表1)を100μL/wellとなるように添加し、16時間インキュベートした。なお、エチルヘキシル化合物の各種濃度への調整は、DMSOで1000倍溶液を作成後、培地(RPMI1640)で希釈することによった。その後、蛍光色素でラベルされたE.coli BioParticles(pHrodoTM Green E.coli BioParticlesTM Conjugate for Phagocytosis)を1mg/mlに調整し、5分間sonicationした後に、100μL/wellで細胞の入った全ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。インキュベートの後、貪食活性をプレートリーダーにて測定した(Ex/Em:509/533nm)。細胞を加えていないウェルの蛍光値を引いたものを各ウェルのシグナル値とし、シーズ非処置のctrl群の平均蛍光値を1として比較した(表2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
実験例2〔マクロファージの死細胞に対する貪食能(死細胞除去能)の評価〕
 マクロファージ培養細胞(RAW264.7)を100,000cells/mlで用意し、CellTrace Violet Cell Proliferation Kit(invitrogen)を用いて20分間暗室でラベルした。なお、この色素は細胞内に侵入し、タンパク質に結合することにより、RAW264.7細胞を標識することができる。反応後、RPMI1640培地で2回遠心洗浄を行った。標識したRAW264.7細胞を10,000cells/wellで用意し、そこに、実験例1と同様の方法で各種濃度に設定したエチルヘキシル化合物(表1)を100μL/wellとなるように添加し、16時間インキュベートした。
 RPMI1640培地でRAW264.7細胞同様に培養した、Jurkat細胞(ヒトリンパ球)を100,000cells/mlになるように調整し、10μMの camptothecinで16時間処理することで、アポトーシスを誘導した。アポトーシスを誘導したJurkat細胞をPBSでwashした後、1000,000cells/mLになるように調整し、IncuCyte pHrodo Red cell Labeling Dye(sartorius)を用い、1時間暗室でラベルした。なお、この色素は細胞膜と結合することにより、Jurkat細胞を標識することができる。
 反応後、RPMI培地で2回遠心洗浄を行い、新鮮なRPMI1640培地で500,000cells/mlになるように調整した。その100μLずつを、上記に用意したシーズ添加済みのRAW264.7細胞の入ったウェルに加え、アポトーシスを誘導したJurkat細胞と一緒に3時間インキュベートさせた。作用後、貪食されていないJurkat細胞を取り除くために、各ウェルを滅菌PBSで3回洗浄した。その後、接着しているマクロファージ様細胞を剥がすため、Trypsin処理液(PBS-0.5mM EDTA+0.05% Trypsin)を0.1mL加えてはがした。Trypsinの作用をとめるために、新鮮なRPMI1640培地を0.1mL加えた。その後、PBSで1回洗浄した後、0.25mLのPBSを加え懸濁し、フローサイトメトリを用いて解析した(表3)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 エチルヘキシル化合物を添加した群では、ctrl群と比較してマクロファージの細菌貪食能及び死細胞貪食能のいずれも高い評価であった(表2及び3)。
実験例3〔歯肉炎改善効果の評価〕
3-1.口腔用(歯磨剤)組成物による評価(サンプル1~6、及び比較サンプル1)
 成人男性を対象に、下記<歯肉炎の評価>を行い、歯肉炎評点が0.5点以上1.5点未満、の者を被験者(27~51歳、のべ35名、歯周病患者及び健常者を含む)として選定した。被験者を、歯肉炎の評点の平均がほぼ同じ値となるように7群に分けた(各群5名)。被験者に、表4に記載の試験組成物約1.0gを1日2回、約3分間ブラッシングさせた後に、水で一回含嗽させた。4週間使用後に、再び歯肉炎の評価を行い、下記評価基準により試験組成物の炎症抑制効果を求めた(表4)。
[歯磨剤組成物の調製方法]
 表4に示す原料を常法により配合し、1.5Lニーダー(石山工作所社製)を用い常温で混合し、減圧(圧力4kPa)による脱泡を行い、試験組成物を得た。
<歯肉炎の評価>
 代表歯6歯(左右の上顎2及び6番、並びに、下顎の4番)について、各歯の舌側面の近心及び遠心、並びに、頬側面の近心及び遠心の4部位、すなわち総部位数24部位(6歯×4部位)に対して下記評価基準により歯肉炎を評価し、24部位の評点の平均値を求めた。さらに、前記平均値から、下記式により、歯肉炎改善度を求めた。
<歯肉炎の評価基準>
0点:炎症は認められない。
1点:軽度の炎症。わずかな色調変化があるが、プロービングにより出血は認められない。
2点:中等度の炎症。発赤、浮腫、腫脹があり、プロービングにより出血が認められる。
3点:重度な炎症。著しい発赤、自然出血が認められる。
<歯肉炎改善度の算出式>
(歯肉炎改善度)=(A-B)/(各群の被験者数)
 表中のA及びBは以下を示す。
 A=(各被験者の試験前の歯肉炎評点24部位平均値の合計)
 B=(各被験者の試験後の歯肉炎評点24部位平均値の合計)
 歯肉改善度は、数値が大きいほど歯肉炎抑制効果があるものと判定でき、好ましくは、0.2点以上、0.25点以上、又は0.3点以上、より好ましくは0.4点以上、さらに好ましくは0.5点以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表4から、比較サンプル1と比較して、サンプル1~6は、歯肉炎抑制効果を示したことがわかる。具体的には、パルミチン酸2-エチルヘキシル(サンプル2)、ステアリン酸2-エチルヘキシル(サンプル3)は、高い歯肉炎抑制効果を示した。
3-2.口腔用軟膏による評価(サンプル7~9、及び比較サンプル2)
 成人男性(27~51歳、のべ20名、歯周病患者及び健常者を含む)を対象に、前記<歯肉炎の評価>を行い、歯肉炎評点が0.5点以上1.5点未満、の者を被験者として選定した。被験者を、歯肉炎の評点の平均がほぼ同じ値となるように4群に分けた(各群5名)。被験者は、表5に記載の試験組成物約0.3gを指に取り、1日2回、歯ぐきに塗りこんだ。3週間後に、再び歯肉炎の評価を行い、下記評価基準により試験組成物の炎症抑制効果を求めた。評価法・判定基準については、項目3-1と同様に行った。
[軟膏の調製方法]
 表5に示す組成の口腔用軟膏を常法により調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表5から、比較サンプル2と比較して、サンプル7~9は、歯肉炎抑制効果を示したことがわかる。中でも、パルミチン酸2-エチルヘキシル(サンプル8)及びステアリン酸2-エチルヘキシル(サンプル9)は、歯肉炎抑制効果が高かった。
 これらの結果は、本発明において、エチルヘキシル化合物が良好な抗炎症効果を発揮できることを示している。
 以下に本発明の代表的な処方例を示す。組成中の%は、質量%である。
処方例1:歯磨剤
 サリチル酸2エチルヘキシル   0.01%
 フッ化ナトリウム        0.32%
 キサンタンガム         0.8 %
 ソルビット液(70%)    40   %
 無水ケイ酸          12   %
 サッカリンナトリウム      0.2 %
 増粘性シリカ          6   %
 酸化チタン           0.5 %
 プロピレングリコール      3   %
 クエン酸            0.1 %
 水酸化ナトリウム        0.1 %
 ラウリル硫酸ナトリウム     1.5 %
 香料              0.8 %
 精製水            バランス  
             計 100   %
処方例2:洗口剤
 サリチル酸2エチルヘキシル 0.01 %
 キサンタンガム       0.1  %
 プロピレングリコール    3    %
 グリセリン(85%)    6    %
 エタノール         2    %
 クエン酸          0.015%
 クエン酸ナトリウム     0.12 %
 リン酸一水素二ナトリウム  0.1  %
 香料            0.2  %
 精製水          バランス   
           計 100    %
処方例3:口中剤
 サリチル酸2エチルヘキシル 0.01%
 濃グリセリン       10   %
 プロピレングリコール    2   %
 エタノール        15   %
 塩化セチルピリジニウム   0.05%
 クエン酸          0.05%
 クエン酸ナトリウム     3.95%
 香料            0.10%
 精製水          バランス  
           計 100   %
処方例4:チューインガム
 砂糖           50.0 %
 ガムベース        20.0 %
 グルコース        14.0 %
 水飴           15.0 %
 香料            0.5 %
 サリチル酸2エチルヘキシル 0.01%
 水            バランス  
           計 100   %
処方例5:錠剤
 サリチル酸2エチルヘキシル 125mg
 プロピレングリコール      5mg
 軽質無水ケイ酸        30mg
 クロスポピドン         5mg
 D-マンニトール      150mg
 l-メントール         5mg
 トウモロコシデンプン      5mg
 結晶セルロース        60mg
処方例6:内服液剤
 サリチル酸2エチルヘキシル 125mg
 プロピレングリコール      5mg
 ポリソルベート80      30mg
 l-メントール         5mg
 クエン酸            3mg
 精製水           100mg
 白糖             50mg
処方例7:クリーム剤
 サリチル酸2エチルヘキシル            0.01%
 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(10E.O.)  10.0 %
 オレイルアルコール                2.0 %
 マクロゴール(ポリエチレングリコール)20000 2.0 %
 セレシン                     1.0 %
 スクワラン                   10.0 %
 精製水                    バランス   
 計                      100   %
処方例8:軟膏剤
 サリチル酸2エチルヘキシル       0.01%
 マルトテトラオース           1.0 %
 モノステアリン酸グリセリン       7.2 %
 モノステアリン酸ソルビタン       3.2 %
 セタノール               7.3 %
 白色ワセリン              3.5 %
 ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 4.0 %
 プロピレングリコール          6.5 %
 流動パラフィン             9.0 %
 精製水                バランス  
                 計 100   %
処方例9:ローション剤
 サリチル酸2エチルヘキシル     0.01%
 トリメチルグリシン         3.0 %
 グリセリン             3.0 %
 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1 %
 フェノキシエタノール        0.3 %
 精製水               バランス   
               計 100   %

Claims (5)

  1.  下記一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Rは有機基を表し、n1は1以上の数を表す。)
    で表される2-エチルヘキシル化合物を1種以上含む、抗炎症剤。
  2.  式(1)中のRは、
     一般式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Rは、ジアルキルアミノ基、アルキルオキシ基又は水酸基を表す。n2は、1~6の整数である。)
    で表される、置換基を有していてもよいアリール基
    又は、
     置換基を有していてもよいアルキル基
    である、請求項1に記載の抗炎症剤。
  3.  アルキル基は、水酸基又はスルホ基を有するアルキル基か、又は、置換基を有しないアルキル基である、請求項2に記載の抗炎症剤。
  4.  下記一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Rは有機基を表し、n1は1以上の数を表す。)
    で表される2-エチルヘキシル化合物を1種以上含む、マクロファージ機能活性化剤。
  5.  下記一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Rは有機基を表し、n1は1以上の数を表す。)
    で表されるエチルヘキシル化合物を1種以上含む、歯周病予防又は治療剤。
PCT/JP2021/047041 2020-12-22 2021-12-20 抗炎症剤 WO2022138565A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237003405A KR20230123915A (ko) 2020-12-22 2021-12-20 항염증제
CN202180085927.8A CN116648231A (zh) 2020-12-22 2021-12-20 抗炎症剂
JP2022571450A JPWO2022138565A1 (ja) 2020-12-22 2021-12-20

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212983 2020-12-22
JP2020-212983 2020-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138565A1 true WO2022138565A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/047041 WO2022138565A1 (ja) 2020-12-22 2021-12-20 抗炎症剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2022138565A1 (ja)
KR (1) KR20230123915A (ja)
CN (1) CN116648231A (ja)
WO (1) WO2022138565A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054992A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Ivrea Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compositions comprising docusate
JP2011195496A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Technomining Inc 義歯用抗菌剤
JP2013501067A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 アビダス・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 治療用ビタミンd日焼け止め製剤およびそれを使用するための方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908978B2 (ja) 2016-08-05 2021-07-28 小林製薬株式会社 歯肉ケア剤及びそれを含有する歯肉ケア用口腔用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054992A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Ivrea Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compositions comprising docusate
JP2013501067A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 アビダス・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 治療用ビタミンd日焼け止め製剤およびそれを使用するための方法
JP2011195496A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Technomining Inc 義歯用抗菌剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AO JUNJIE, YUAN TAO, GAO LI, YU XIAODAN, ZHAO XIAODONG, TIAN YING, DING WENJIN, MA YUNING, SHEN ZHEMIN: "Organic UV filters exposure induces the production of inflammatory cytokines in human macrophages", SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, ELSEVIER, AMSTERDAM, NL, vol. 635, 1 September 2018 (2018-09-01), AMSTERDAM, NL , pages 926 - 935, XP055947099, ISSN: 0048-9697, DOI: 10.1016/j.scitotenv.2018.04.217 *
LEE JAE-WOOK; PARK SOJIN; HAN HAE-KYOUNG; GYE MYUNG CHAN; MOON EUN-YI: "Di-(2-ethylhexyl) phthalate enhances melanoma tumor growth via differential effect on M1-and M2-polarized macrophages in mouse model", ENVIRONMENTAL POLLUTION, BARKING, GB, vol. 233, 14 November 2017 (2017-11-14), GB , pages 833 - 843, XP085333871, ISSN: 0269-7491, DOI: 10.1016/j.envpol.2017.10.030 *
NISHIOKA JUNKO, IWAHARA CHIHIRO, KAWASAKI MIKIKO, YOSHIZAKI FUMIKO, NAKAYAMA HITOSHI, TAKAMORI KENJI, OGAWA HIDEOKI, IWABUCHI KAZU: "Di-(2-ethylhexyl) phthalate induces production of inflammatory molecules in human macrophages", INFLAMMATION RESEARCH, BIRKHAEUSER VERSLAG , BASEL, CH, vol. 61, no. 1, 1 January 2012 (2012-01-01), CH , pages 69 - 78, XP055947100, ISSN: 1023-3830, DOI: 10.1007/s00011-011-0390-x *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230123915A (ko) 2023-08-24
JPWO2022138565A1 (ja) 2022-06-30
CN116648231A (zh) 2023-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474375B2 (ja) 口腔用組成物
JP4847756B2 (ja) ヒトβディフェンシン分泌促進剤
JP4828922B2 (ja) 抗アレルギー剤
KR20160088841A (ko) 에모딘 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 함유하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP6256770B2 (ja) 口腔ケア組成物、錠剤、顆粒状薬剤
JP4632673B2 (ja) 組成物及び抗酸化剤
WO2022138565A1 (ja) 抗炎症剤
JP5881287B2 (ja) オートインデューサー−2阻害剤
JP7431516B2 (ja) 口腔用組成物
KR20170141030A (ko) 시스타노사이드 에이를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP3560424B2 (ja) 抗菌性組成物
JPH05255101A (ja) 動物細胞への微生物の付着阻害剤
KR102300090B1 (ko) 자화지정 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102495895B1 (ko) 생강 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2023162005A (ja) 短鎖脂肪酸低減剤
JP2023042000A (ja) 糖化抑制剤
JP2022079216A (ja) 乳酸菌含有組成物
KR20180046244A (ko) 코디세핀을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2024030029A (ja) マクロファージ機能活性化剤
KR20170134123A (ko) 에스트라갈로사이드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2022164911A (ja) 糖化ストレス抑制剤
JP2022158120A (ja) 糖化ストレス抑制剤
KR20150120757A (ko) 에모딘 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 함유하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2004075558A (ja) 美白改善用キット
JP2022163809A (ja) 口腔菌叢改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21910709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022571450

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180085927.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21910709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1