WO2022130740A1 - 高周波モジュールおよび通信装置 - Google Patents

高周波モジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130740A1
WO2022130740A1 PCT/JP2021/036698 JP2021036698W WO2022130740A1 WO 2022130740 A1 WO2022130740 A1 WO 2022130740A1 JP 2021036698 W JP2021036698 W JP 2021036698W WO 2022130740 A1 WO2022130740 A1 WO 2022130740A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base material
metal member
high frequency
main surface
frequency module
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑二 竹松
美紀子 深澤
俊二 吉見
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202180081993.8A priority Critical patent/CN116583948A/zh
Publication of WO2022130740A1 publication Critical patent/WO2022130740A1/ja
Priority to US18/311,316 priority patent/US20230268951A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters

Definitions

  • the present invention relates to a high frequency module and a communication device.
  • Patent Document 1 discloses a high-frequency module including a power amplifier and a controller arranged on a package substrate.
  • the high-frequency module of Patent Document 1 is downsized by arranging the power amplifier and the controller in a stacked manner.
  • the present invention provides a high-frequency module and a communication device having improved heat dissipation.
  • the high frequency module includes a module substrate having a first main surface and a second main surface facing each other, a first base material which is at least partially composed of a first semiconductor material, and at least a part thereof. Is composed of a second semiconductor material having a higher thermal conductivity than the first semiconductor material, and includes a second base material on which a power amplification circuit is formed, and the first base material and the second base material are the first main base material.
  • the second substrate is disposed between the module substrate and the first substrate, is bonded to the first substrate, and is connected to the first main surface via the first metal member.
  • One of the first base material and the second base material is connected to the first main surface via the second metal member, and when the module substrate is viewed in a plan view, the area of the first metal member is the second metal. It is larger than the area of the member.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a high frequency module and a communication device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the high frequency module according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional configuration of the high frequency module according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional configuration diagram of the semiconductor IC according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional configuration diagram of the second base material according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a circuit configuration diagram of the power amplifier circuit according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic plan view of the semiconductor IC according to the embodiment.
  • FIG. 8A is a schematic plan view of the semiconductor IC according to the first modification.
  • FIG. 8B is a schematic plan view of the semiconductor IC according to the second modification.
  • FIG. 9 is a circuit configuration diagram of the power amplifier circuit according to the modified example 3.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of the semiconductor IC according to the modified example 3.
  • A is arranged on the first main surface of the substrate.
  • A is not only directly mounted on the first main surface but also separated by the substrate. It means that A is arranged in the space on the first main surface side among the space on the main surface side and the space on the second main surface side. That is, it includes that A is mounted on the first main surface via other circuit elements, electrodes, and the like.
  • a and B are connected not only means that A and B are in contact with each other, but also A and B are conductor electrodes, conductor terminals, and the like. It is defined to include being electrically connected via wiring or other circuit components. Also, “connected between A and B” means connected to both A and B between A and B.
  • a and B are joined means that A and B are mechanically (physically) bonded, and in particular, one surface of A. It is defined to include that one surface of B is adhered to.
  • the x-axis and the y-axis are axes orthogonal to each other on a plane parallel to the main surface of the module substrate.
  • the z-axis is an axis perpendicular to the main surface of the module substrate, the positive direction thereof indicates an upward direction, and the negative direction thereof indicates a downward direction.
  • planar view means that an object is projected orthographically projected onto the xy plane from the positive side of the z-axis.
  • Parts are placed on the main surface of the board means that in addition to the parts being placed on the main surface in contact with the main surface of the board, the parts are placed on the main surface without contacting the main surface. It includes being arranged above and having a part of the component embedded in the substrate from the main surface side.
  • C is arranged between A and B in the plan view of the substrate (or the main surface of the substrate)" means that the substrate is used. It means that at least one of a plurality of line segments connecting an arbitrary point in A and an arbitrary point in B passes through the region C in a plan view.
  • the plan view of the substrate means that the substrate and the circuit elements mounted on the substrate are orthographically projected onto a plane parallel to the main surface of the substrate.
  • the "transmission path” is a transmission line composed of a wiring through which a high-frequency transmission signal propagates, an electrode directly connected to the wiring, and a wiring or a terminal directly connected to the electrode.
  • the "reception path” means a transmission line composed of a wiring through which a high-frequency reception signal propagates, an electrode directly connected to the wiring, and a wiring or a terminal directly connected to the electrode. do.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a high frequency module 1 and a communication device 5 according to an embodiment.
  • the communication device 5 includes a high frequency module 1, an antenna 2, an RF signal processing circuit (RFIC) 3, and a baseband signal processing circuit (BBIC) 4.
  • RFIC RF signal processing circuit
  • BBIC baseband signal processing circuit
  • the RFIC 3 is an RF signal processing circuit that processes high frequency signals transmitted and received by the antenna 2. Specifically, the RFIC 3 processes the received signal input via the reception path of the high frequency module 1 by down-conversion or the like, and outputs the received signal generated by the signal processing to the BBIC 4. Further, the RFIC 3 processes the transmission signal input from the BBIC 4 by up-conversion or the like, and outputs the transmission signal generated by the signal processing to the transmission path of the high frequency module 1.
  • the BBIC 4 is a circuit that processes a signal using an intermediate frequency band having a lower frequency than the high frequency signal transmitted through the high frequency module 1.
  • the signal processed by the BBIC 4 is used, for example, as an image signal for displaying an image, or as an audio signal for a call via a speaker.
  • the RFIC 3 also has a function as a control unit that controls the connection of the switches 52, 53, and 54 of the high frequency module 1 based on the communication band (frequency band) used. Specifically, the RFIC 3 switches the connection of the switches 52 to 54 of the high frequency module 1 by a control signal (not shown). Specifically, the RFIC 3 outputs a digital control signal for controlling the switches 52 to 54 to the PA control circuit 11. The PA control circuit 11 controls the connection and disconnection of the switches 52 to 54 by outputting the digital control signal to the switches 52 to 54 by the digital control signal input from the RFIC 3.
  • the RFIC 3 also has a function as a control unit for controlling the gain of the power amplifier circuit 21 of the high frequency module 1, the power supply voltage Vcc supplied to the power amplifier circuit 21, and the bias voltage Vbias. Specifically, the RFIC 3 outputs a digital control signal to the control signal terminal 110 of the high frequency module 1.
  • the PA control circuit 11 adjusts the gain of the power amplification circuit 21 by outputting a control signal, a power supply voltage Vcc or a bias voltage Vbias to the power amplification circuit 21 by a digital control signal input via the control signal terminal 110. do.
  • the control signal terminal that receives the digital control signal that controls the gain of the power amplifier circuit 21 from the RFIC3, and the control signal that receives the digital control signal that controls the power supply voltage Vcc and the bias voltage Vbias supplied to the power amplification circuit 21 from the RFIC3. It may be different from the terminal.
  • the control unit may be provided outside the RFIC3, or may be provided, for example, in the BBIC4.
  • the antenna 2 is connected to the antenna connection terminal 100 of the high frequency module 1, emits a high frequency signal output from the high frequency module 1, receives a high frequency signal from the outside, and outputs the high frequency signal to the high frequency module 1.
  • the antenna 2 and the BBIC 4 are not essential components.
  • the high frequency module 1 includes an antenna connection terminal 100, a power amplifier circuit 21, a PA control circuit 11, a low noise amplifier circuit 31, duplexers 61 and 62, and matching circuits 42, 43, 44. And 45, switches 52, 53 and 54, a duplexer 73, a control signal terminal 110, a transmission input terminal 120, and a reception output terminal 130.
  • the antenna connection terminal 100 is an example of an input / output terminal, and is an antenna common terminal connected to the antenna 2.
  • the power amplifier circuit 21 is an amplifier circuit that amplifies the high frequency signals of the first communication band and the second communication band input from the transmission input terminal 120.
  • the power amplifier circuit 21 is included in the second base material 20.
  • the second base material 20 is made of, for example, at least a part of GaAs.
  • the power amplifier circuit 21 includes, for example, a heterojunction bipolar transistor (HBT: Heterojunction Bipolar Transistor).
  • the low noise amplifier circuit 31 is an amplifier circuit that amplifies the high frequency signals of the first communication band and the second communication band with low noise and outputs them to the reception output terminal 130.
  • the PA control circuit 11 is an example of a control circuit that adjusts the gain of the power amplifier circuit 21 by a digital control signal or the like input via the control signal terminal 110.
  • the PA control circuit 11 is included in the first base material 10, and is composed of, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Sensor).
  • CMOS Complementary Metal Oxide Sensor
  • the PA control circuit 11 is formed by an SOI (Silicon On Insulator) process. This makes it possible to manufacture the PA control circuit 11 at low cost.
  • the first base material 10 is, for example, at least partially composed of Si.
  • the duplexer 61 is composed of a transmission filter 61T and a reception filter 61R.
  • the duplexer 62 is composed of a transmission filter 62T and a reception filter 62R.
  • the transmission filter 61T is connected to the output terminal of the power amplifier circuit 21 via the switch 52 and the matching circuit 42, and passes the transmission signal of the first communication band.
  • the transmission filter 61T is arranged in a transmission path connecting the transmission input terminal 120 and the antenna connection terminal 100.
  • the transmission filter 62T is connected to the output terminal of the power amplifier circuit 21 via the switch 52 and the matching circuit 42, and passes the transmission signal of the second communication band.
  • the transmission filter 62T is connected to a transmission path connecting the transmission input terminal 120 and the antenna connection terminal 100.
  • the reception filter 61R is connected to the reception path connecting the reception output terminal 130 and the antenna connection terminal 100, and passes the reception signal of the first communication band. Further, the reception filter 62R is connected to a reception path connecting the reception output terminal 130 and the antenna connection terminal 100, and passes the reception signal of the second communication band.
  • Each of the duplexers 61 and 62 may be one filter transmitted by a time division duplex (TDD: Time Division Duplex) method.
  • TDD Time Division Duplex
  • a switch for switching between transmission and reception is arranged at least one of the front stage and the rear stage of the one filter.
  • the switch 52 has a common terminal and two selection terminals.
  • the common terminal of the switch 52 is connected to the output terminal of the power amplifier circuit 21 via the matching circuit 42.
  • One selection terminal of the switch 52 is connected to the transmission filter 61T, and the other selection terminal of the switch 52 is connected to the transmission filter 62T.
  • the switch 52 switches between the connection between the power amplifier circuit 21 and the transmission filter 61T and the connection between the power amplifier circuit 21 and the transmission filter 62T.
  • the switch 52 is composed of, for example, a SPDT (Single Pole Double Throw) type switch circuit.
  • the switch 53 has a common terminal and two selection terminals.
  • the common terminal of the switch 53 is connected to the input terminal of the low noise amplifier circuit 31 via the matching circuit 43.
  • One selection terminal of the switch 53 is connected to the reception filter 61R, and the other selection terminal of the switch 53 is connected to the reception filter 62R.
  • the switch 53 switches the connection and non-connection between the low noise amplifier circuit 31 and the reception filter 61R, and switches the connection and non-connection between the low noise amplifier circuit 31 and the reception filter 62R.
  • the switch 53 is composed of, for example, a SPDT type switch circuit.
  • the switch 54 is an example of an antenna switch, and is connected to the antenna connection terminal 100 via the diplexer 73, (1) the connection and disconnection between the antenna connection terminal 100 and the duplexer 61, and (2) the antenna connection terminal 100. And the duplexer 62 are switched between connected and disconnected.
  • the matching circuit 42 is connected between the power amplifier circuit 21 and the transmission filters 61T and 62T to perform impedance matching between the power amplification circuit 21 and the transmission filter 61T and impedance matching between the power amplification circuit 21 and the transmission filter 62T. Take.
  • the matching circuit 43 is connected between the low noise amplifier circuit 31 and the reception filters 61R and 62R, impedance matching between the low noise amplifier circuit 31 and the reception filter 61R, and the low noise amplifier circuit 31 and the reception filter 62R. Impedance matching.
  • the matching circuit 44 is arranged in the path connecting the switch 54 and the duplexer 61, and impedance matching is performed between the antenna 2 and the switch 54 and the duplexer 61.
  • the matching circuit 45 is arranged in a path connecting the switch 54 and the duplexer 62, and performs impedance matching between the antenna 2 and the switch 54 and the duplexer 62.
  • the diplexer 73 is an example of a multiplexer, and is composed of filters 73L and 73H.
  • the filter 73L is a filter having a pass band in the frequency range of the first frequency band group including the first communication band and the second communication band
  • the filter 73H is another frequency band group whose frequency is different from that of the first frequency band group. It is a filter whose pass band is in the frequency range of.
  • One terminal of the filter 73L and one terminal of the filter 73H are commonly connected to the antenna connection terminal 100.
  • Each of the filters 73L and 73H is, for example, an LC filter configured by at least one of a chip-shaped inductor and a capacitor.
  • the high frequency module 1 may have the power amplifier circuit 21 among the circuit components shown in FIG.
  • the low noise amplifier circuit 31 and the switches 52 to 54 may be formed in one semiconductor IC (Integrated Circuit).
  • the semiconductor IC is composed of, for example, CMOS. Specifically, it is formed by the SOI process. This makes it possible to manufacture semiconductor ICs at low cost.
  • the semiconductor IC may be composed of at least one of GaAs, SiGe, and GaN. This makes it possible to output a high frequency signal having high quality amplification performance and noise performance.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the high frequency module 1A according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional configuration diagram of the high-frequency module 1A according to the embodiment, and specifically, is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG.
  • FIG. 2A shows a layout drawing of circuit components when the main surface 80a of the main surfaces 80a and 80b of the module board 80 facing each other is viewed from the positive direction side of the z-axis. ..
  • FIG. 2B shows a perspective view of the arrangement of circuit components when the main surface 80b is viewed from the positive direction side of the z-axis.
  • a mark indicating the function of each circuit component is attached so that the arrangement relationship of each circuit component can be easily understood, but the mark is attached to the actual high frequency module 1A. do not have.
  • the high frequency module 1A according to the embodiment specifically shows the arrangement configuration of each circuit element constituting the high frequency module 1 according to the embodiment.
  • the high-frequency module 1A according to the present embodiment further includes a module substrate 80, resin members 81 and 82, and an external connection terminal 150. It has a metal shield layer 85 and a semiconductor IC 70.
  • the semiconductor IC 70 includes the power amplifier circuit 21 and the PA control circuit 11 shown in FIG.
  • the module board 80 has a main surface 80a and a main surface 80b facing each other, and is a board on which circuit components constituting the high frequency module 1A are mounted.
  • the module substrate 80 include a low temperature co-fired ceramics (LTCC) substrate having a laminated structure of a plurality of dielectric layers, a high temperature co-fired ceramics (HTCC) substrate, and the like.
  • LTCC low temperature co-fired ceramics
  • HTCC high temperature co-fired ceramics
  • a board having a built-in component, a board having a redistribution layer (RDL), a printed circuit board, or the like is used.
  • the main surface 80a corresponds to the first main surface
  • the main surface 80b corresponds to the second main surface
  • the antenna connection terminal 100, the control signal terminal 110, the transmission input terminal 120, and the reception output terminal 130 may be formed on the main surface 80b.
  • the resin member 81 is arranged on the main surface 80a and covers a part of the circuit components constituting the high frequency module 1A and the main surface 80a.
  • the resin member 82 is arranged on the main surface 80b and covers a part of the circuit components constituting the high frequency module 1A and the main surface 80b.
  • the resin members 81 and 82 have a function of ensuring reliability such as mechanical strength and moisture resistance of the circuit components constituting the high frequency module 1A.
  • the resin members 81 and 82 are not essential components for the high frequency module 1 according to the present embodiment.
  • the metal shield layer 85 is formed on the surface of the resin member 81 and is set to the ground potential.
  • the metal shield layer 85 is, for example, a metal thin film formed by a sputtering method, and is a copper, an alloy containing copper, or a laminate containing copper.
  • the semiconductor IC 70, the duplexers 61 and 62, and the matching circuits 42, 43, 44 and 45 are arranged on the main surface 80a.
  • the low noise amplifier circuit 31 and the switches 52 to 54 are arranged on the main surface 80b.
  • the wiring for connecting the circuit components shown in FIG. 1 is formed inside the module board 80, on the main surfaces 80a and 80b. Further, the wiring may be a bonding wire having both ends bonded to the main surfaces 80a and 80b and any of the circuit components constituting the high frequency module 1A, or on the surface of the circuit component constituting the high frequency module 1A. It may be a formed terminal, electrode or wiring.
  • a plurality of external connection terminals 150 are arranged on the main surface 80b.
  • the high frequency module 1A exchanges electric signals with an external board arranged on the negative side of the z-axis of the high frequency module 1A via a plurality of external connection terminals 150. Further, some of the plurality of external connection terminals 150 are set to the ground potential of the external board.
  • circuit components that are difficult to reduce in height are not arranged on the main surface 80b facing the external board, and low noise amplifier circuits 31 and switches 52 to 54 that are easy to reduce in height are arranged. Has been done.
  • the external connection terminal 150 may be a columnar electrode penetrating the resin member 82 in the z-axis direction, and the external connection terminal 150 may be on the main surface 80b. It may be a formed bump electrode. In this case, the resin member 82 on the main surface 80b may be omitted.
  • the semiconductor IC 70 is arranged on either the main surface 80a or 80b, and the other circuit components are arranged on either the main surface 80a or 80b. May be.
  • the diplexer 73 may be surface-mounted on any of the main surfaces 80a and 80b, or may be built in the module substrate 80.
  • the semiconductor IC 70 includes a first base material 10 and a second base material 20.
  • At least a part of the first base material 10 is made of the first semiconductor material.
  • the first semiconductor material a simple substance semiconductor can be mentioned, and in particular, silicon (Si) or gallium nitride (GaN) can be mentioned. That is, in this embodiment, at least a part of the first base material 10 is made of Si or GaN.
  • the first semiconductor material is not limited to silicon or gallium nitride.
  • examples of the first semiconductor material include gallium arsenide, aluminum arsenide (AlAs), indium arsenide (InAs), indium phosphide (InP), gallium phosphide (GaP), indium antimonide (InSb), and gallium nitride.
  • the PA control circuit 11 is formed on the first base material 10.
  • the second base material 20 is at least partially composed of a second semiconductor material having a higher thermal conductivity than the first semiconductor material, and a power amplifier circuit 21 is formed.
  • the second semiconductor material include compound semiconductors, and in particular, gallium arsenide (GaAs) or silicon germanium (SiGe). That is, in this embodiment, at least a part of the second base material 20 is made of GaAs or SiGe, and the power amplifier circuit 21 is formed.
  • the second semiconductor material is not limited to gallium arsenide or silicon germanium.
  • the second base material 20 is arranged between the module substrate 80 and the first base material 10, bonded to the first base material 10, and is interposed via an electrode 23 (first metal member). Is connected to the main surface 80a.
  • the semiconductor IC 70 includes a first base material 10 and a second base material 20.
  • FIG. 4 is a cross-sectional configuration diagram of the semiconductor IC 70 according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional configuration diagram of the second base material 20 according to the embodiment.
  • the first base material 10 and the second base material 20 are laminated in the z-axis direction (vertical direction of the main surface 80a).
  • the first base material 10 includes, for example, a Si substrate 12, an insulating layer 13, a Si layer 14, a wiring layer 15, and a SiN layer 17, and includes a SiN layer 17, a wiring layer 15, a Si layer 14, and insulation.
  • the layer 13 and the Si substrate 12 are laminated in this order from the main surface 80a.
  • the Si substrate 12 is made of, for example, a silicon single crystal.
  • the Si layer 14 is, for example, a layer made of silicon, and is a layer on which circuit elements constituting the PA control circuit 11 are formed.
  • the wiring layer 15 is, for example, a layer in which a via wiring 16 for transmitting a control signal from the PA control circuit 11 to the second base material 20 and the module substrate 80 is formed inside a layer made of silicon oxide. ..
  • the SiN layer 17 is, for example, a protective layer made of silicon nitride, and is a layer for ensuring reliability such as moisture resistance of the first base material 10.
  • the first base material 10 is connected to the main surface 80a via an electrode 24 (second metal member) extending from the first base material 10 toward the main surface 80a.
  • the electrode 24 is composed of, for example, a columnar conductor 24a and a bump electrode 24b. One end of the columnar conductor 24a is bonded to the electrode 18 formed on the SiN layer 17, and the other end is bonded to the bump electrode 24b.
  • the bump electrode 24b is connected to an electrode formed on the main surface 80a.
  • the PA control circuit 11 of the first base material 10 can directly exchange the high frequency signal and the digital signal with the module board 80, the signal transmission loss can be reduced.
  • the first base material 10 may be provided with the Si substrate 12, and may not have the other layers. Further, the switches 53 and 54 may be included in the first base material 10.
  • the first base material 10 has main surfaces 10a and 10b facing each other.
  • the main surface 10b may be in contact with the metal shield layer 85.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 of the second base material 20 can be dissipated to the outside through the first base material 10 and the metal shield layer 85. Therefore, the heat dissipation of the high frequency module 1A is improved.
  • the resin member 71 is arranged on the main surface 10a of the first base material 10. Further, the resin member 71 covers the second base material 20.
  • the second base material 20 includes, for example, a GaAs base material layer 20n and an epitaxial layer 20d.
  • the GaAs base material layer 20n is, for example, a single crystal substrate made of gallium arsenide.
  • the epitaxial layer 20d is, for example, a layer in which GaAs is epitaxially grown on the GaAs base material layer 20n.
  • the power amplifier circuit 21 is formed on, for example, the epitaxial layer 20d.
  • the GaAs base material layer 20n is joined to the SiN layer 17 of the first base material 10. That is, the second base material 20 is joined to the first base material 10.
  • the second base material 20 is connected to the main surface 80a via an electrode 23 (first metal member) extending from the second base material 20 toward the main surface 80a.
  • the electrode 23 is composed of, for example, a columnar conductor 23a and a bump electrode 23b, one end of the columnar conductor 23a is joined to the electrode 22 formed on the main surface of the second base material 20, and the other end is connected to the bump electrode 23b. It is joined.
  • the bump electrode 23b is connected to an electrode formed on the main surface 80a.
  • the power amplifier circuit 21 of the second base material 20 can directly exchange signals with the module board 80, so that the signal transmission loss can be reduced.
  • the power amplifier circuit 21 of the second base material 20 may receive a digital control signal, a DC signal, or the like from the PA control circuit 11 of the first base material 10 via the via wiring 16.
  • FIG. 6 is a circuit configuration diagram of the power amplifier circuit 21 according to the embodiment.
  • the power amplification circuit 21 includes an amplifier transistor 210, capacitors 213 and 214, a bias circuit 215, a collector terminal 212, an emitter terminal 211, an input terminal 230, and an output terminal 220. Be prepared.
  • the amplification transistor 210 is, for example, a bipolar transistor having a collector, an emitter and a base, and is a grounded emitter type, and is an amplification element that amplifies a high frequency current input to the base and outputs it from the collector.
  • the amplification transistor 210 may be a field-effect transistor having a drain (corresponding to a collector), a source (corresponding to an emitter), and a gate (corresponding to a base).
  • the capacitor 214 is a capacitance element for DC cut, and has a function of preventing a DC current from leaking to the input terminal 230 due to a DC bias voltage applied to the base from the bias circuit 215.
  • the capacitor 213 is a capacitive element for DC cut, has a function of removing the DC component of the high frequency amplification signal on which the DC bias voltage is superimposed, and outputs the high frequency amplification signal from which the DC component is removed from the output terminal 220. Will be done.
  • the bias circuit 215 is connected to the base of the amplification transistor 210 and has a function of optimizing the operating point of the amplification transistor 210 by applying a bias voltage to the base.
  • the emitter terminal 211 is connected to the electrode 23 (first metal member) and is connected to the ground.
  • the high frequency signal RFin input from the input terminal 230 becomes the base current Ib flowing from the base of the amplifier transistor 210 to the emitter.
  • the base current Ib is amplified by the amplification transistor 210 to become the collector current Icc, and the high frequency signal RFout corresponding to the collector current Icc is output from the output terminal 220.
  • a large current which is the sum of the base current Ib and the collector current Icc, flows from the emitter terminal 211 to the ground. Therefore, in order to improve the heat dissipation of the power amplifier circuit 21, it is necessary to improve the heat dissipation from the emitter terminal 211 which needs to function as the heat dissipation part of the amplifier transistor 210.
  • FIG. 7 is a schematic plan view of the semiconductor IC 70 according to the embodiment. Note that, in FIG. 7, of the main surfaces 80a and 80b of the module substrate 80 facing each other, the first base material 10, the second base material 20, and PA control when the main surface 80a is viewed from the positive direction side of the z-axis are shown. A perspective view of the arrangement of the circuit 11 and the electrodes 23 to 26 is shown. Note that FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 7.
  • the electrode 26 is an example of a second metal member, and connects the second base material 20 and the main surface 80a.
  • the electrode 26 is, for example, an input terminal 230 or an output terminal 220 of the power amplifier circuit 21, and is a signal electrode through which a high frequency signal flows.
  • the electrode 23 is an example of the first metal member, and connects the second base material 20 and the main surface 80a.
  • the electrode 23 is, for example, a ground electrode connected to the emitter terminal 211 of the power amplifier circuit 21.
  • the electrode 24 is an example of the second metal member, and connects the first base material 10 and the main surface 80a.
  • the electrode 24 is, for example, an input terminal or an output terminal of the PA control circuit 11, or is a ground electrode.
  • the electrode 25 is an example of a third metal member, and connects the first base material 10 and the main surface 80a.
  • the electrode 25 is, for example, a ground electrode of an electronic component formed on the first base material 10.
  • the area of the electrode 23 is larger than the area of the electrode 26. Further, the area of the electrode 23 is larger than the area of the electrode 24.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 is promoted to be transferred to the first base material 10 having a higher thermal conductivity than the second base material 20.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 is dissipated from the second base material 20 to the module substrate 80 via the electrode 23 having a large heat dissipation area.
  • the heat generated by the power amplifier circuit 21 can be dissipated with high efficiency.
  • the first base material 10 and the second base material 20 are laminated in the vertical direction of the main surface 80a, the high frequency module 1A can be miniaturized and the heat dissipation can be improved.
  • the electrode 23 has a long shape when the module substrate 80 is viewed in a plan view. According to this, the electrode density can be increased as compared with the case where a plurality of electrodes having a circular shape such as the electrode 26 are arranged discretely to secure a large area, and thus the second element. The area on the material 20 can be effectively used.
  • the long shape is a shape that is long in one direction, and the long direction refers to the one direction. More specifically, the long shape is a shape in which the length in one direction is longer than the length in the other direction intersecting with one direction.
  • the area of the electrode 25 is larger than the area of the electrode 26. Further, the area of the electrode 25 is larger than the area of the electrode 24.
  • the heat of the power amplifier circuit 21 transferred to the first base material 10 is dissipated to the module substrate 80 via the electrode 25 having a large heat dissipation area.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 can be dissipated with higher efficiency.
  • the electrode 25 has a long shape when the module substrate 80 is viewed in a plan view. According to this, the electrode density can be increased as compared with the case where a plurality of electrodes having a circular shape such as the electrode 24 are arranged discretely to secure a large area, and thus the first unit. The area on the material 10 can be effectively utilized.
  • the amplification transistor 210 and the electrode 23 may overlap each other.
  • the thermal conductance of the heat dissipation path can be increased and the heat dissipation can be improved.
  • the amplifier transistor 210 of the power amplifier circuit 21 has, for example, a collector layer 21C, a base layer 21B, and an emitter layer 21E.
  • the collector layer 21C, the base layer 21B, and the emitter layer 21E are laminated on the epitaxial layer 20d in this order. That is, in the amplification transistor, the collector layer 21C, the base layer 21B, and the emitter layer 21E are laminated in this order from the first base material 10 side.
  • the second base material 20 may be thinner than the first base material 10.
  • the thickness of the second base material 20 in the thickness direction (z-axis direction) may be smaller than the thickness of the first base material 10 in the thickness direction (z-axis direction).
  • the second base material 20 having a low thermal conductivity is relatively thin and the first base material 10 having a high thermal conductivity is relatively thick, the second base material 20 is changed to the first base material 10. Heat conduction is promoted and heat dissipation is improved.
  • the low noise amplifier circuit 31 and the switches 52 to 54 may be included in the semiconductor IC 75.
  • the high frequency module 1A can be miniaturized.
  • the low noise amplifier circuit 31 and the first base material 10 and the second base material 20 do not overlap.
  • Electrode arrangement configuration of semiconductor IC according to Modifications 1 and 2 Next, the arrangement configuration of the electrodes 23 and 25 will be described.
  • FIG. 8A is a schematic plan view of the semiconductor IC 70A according to the first modification.
  • the semiconductor IC 70A according to the first modification differs from the semiconductor IC 70 according to the embodiment only in the arrangement configuration of the electrodes 23 and 25.
  • the semiconductor IC 70A according to the present modification will be described by omitting the description of the same configuration as the semiconductor IC 70 according to the embodiment and focusing on different configurations.
  • the electrode 23 is an example of the first metal member, and connects the second base material 20A and the main surface 80a.
  • the electrode 25 is an example of a third metal member, and connects the first base material 10A and the main surface 80a.
  • the second base material 20A is included in the first base material 10A, and the first base material 10A is the central region C and the central region C. It has an outer peripheral region P located on the outer periphery of the above.
  • the electrode 23 is a region where the second base material 20A and the outer peripheral region P overlap, and the elongated direction of the electrode 23 is parallel to the outer side L2 which is closest to the electrode 23 among the outer sides of the first base material 10A. It is arranged so as to be.
  • the electrode 25 is an outer peripheral region P, and is arranged so that the longitudinal direction of the electrode 25 is parallel to the outer side L1 which is in close contact with the electrode 25 among the outer sides of the first base material 10A.
  • A is included in B in a predetermined plane view
  • A is the projection area of B. It overlaps with.
  • the semiconductor IC 70A In the manufacturing process of mounting the semiconductor IC 70A on the module substrate 80, if the areas of the electrodes 23, 24, and 25 are different, the amount of solder bonded to the electrodes is different. Therefore, the distance between these electrodes and the main surface 80a is the electrode. The larger the area, the larger the size. Therefore, if the electrodes 23 and 25 having a large electrode area are arranged in the central region C of the semiconductor IC 70A, the semiconductor IC 70A cannot be stably arranged on the module substrate 80.
  • the electrodes 23 and 25 are arranged in the outer peripheral region P and are arranged along the outer side which is in close contact with each other, so that the semiconductor IC 70A is placed on the module substrate 80.
  • the semiconductor IC 70A can be stably arranged on the module substrate 80.
  • the outer side that the electrodes 23 and 25 are in close contact with is not limited to the combination of the outer sides L2 and L1.
  • the outer side in which the electrodes 23 and 25 are in close contact may be a combination of outer sides L2 and L4 facing each other, or a combination of L1 and L3.
  • FIG. 8B is a schematic plan view of the semiconductor IC 70B according to the second modification.
  • the semiconductor IC 70B according to the second modification differs from the semiconductor IC 70 according to the embodiment only in the arrangement configuration of the electrodes 23 and 25.
  • the semiconductor IC 70B according to the present modification will be described by omitting the description of the same configuration as the semiconductor IC 70 according to the embodiment and focusing on different configurations.
  • the electrode 23 is an example of the first metal member, and connects the second base material 20B and the main surface 80a.
  • the electrode 25 is an example of a third metal member, and connects the first base material 10B and the main surface 80a.
  • the second base material 20B is included in the first base material 10B, and the first base material 10B is the central region C and the central region C. It has an outer peripheral region P located on the outer periphery of the above.
  • the electrode 23 is a region where the second base material 20B and the outer peripheral region P overlap, and the elongated direction of the electrode 23 is parallel to the outer side L3 which is closest to the electrode 23 among the outer sides of the first base material 10B. It is arranged so as to be.
  • the electrode 25 is an outer peripheral region P, and is arranged so that the longitudinal direction of the electrode 25 is parallel to the outer side L3 which is in close contact with the electrode 25 among the outer sides of the first base material 10A.
  • the electrodes 23 and 25 are arranged along the same outer side L3. Even in this configuration, the electrodes 23 and 25 are arranged in the outer peripheral region P and are arranged along the outer side that is in close contact with each other. Therefore, in the manufacturing process for mounting the semiconductor IC 70B on the module substrate 80, the electrodes 23 and 25 are arranged on the module substrate 80.
  • the semiconductor IC 70B can be stably arranged in the above.
  • the electrode arrangement when the electrodes 23 and 25 have a long shape has been described, but only the electrode 23 has a long shape and the electrode 25 has the same size as the electrode 24.
  • the following arrangement configuration may be used.
  • the second substrate 20 is included in the first substrate 10, and the first substrate 10 is the central region C and the outer peripheral region P located on the outer periphery of the central region C.
  • the electrode 23 material is a region where the second base material 20 and the outer peripheral region P overlap, and the long direction of the electrode 23 is the outer side of the outer side of the first base material 10 which is in close contact with the electrode 23. It is arranged so as to be parallel to the sides.
  • the electrodes 23 are arranged in the outer peripheral region P and along the outer side that is in close contact with each other, the electrodes 23 are arranged on the module substrate 80 in the manufacturing process of mounting the semiconductor IC 70 on the module substrate 80.
  • the semiconductor IC 70 can be stably arranged.
  • the power amplifier circuit 21 may have a plurality of amplifier transistors connected in cascade to each other.
  • FIG. 9 is a circuit configuration diagram of the power amplifier circuit 21M according to the modified example 3.
  • the power amplifier circuit 21M according to this modification has a configuration including two stages of amplifier transistors connected in series to each other. As shown in FIG. 9, the power amplifier circuit 21M includes a power amplifier 21P and a power amplifier 21D.
  • the power amplifier 21P includes an amplification transistor 210P, capacitors 214P and 213P, a bias circuit 215P, a collector terminal 212P, an emitter terminal 211P, a terminal 225, and an output terminal 220.
  • the amplification transistor 210P is a first amplification transistor arranged in the final stage (power stage) of a plurality of amplification transistors, and is, for example, a grounded-emitter bipolar transistor having a collector, an emitter and a base, and is input to the base.
  • the high-frequency current generated is amplified and output from the collector.
  • the amplification transistor 210P may be a field-effect transistor having a drain (corresponding to a collector), a source (corresponding to an emitter), and a gate (corresponding to a base).
  • the power amplifier 21D includes an amplification transistor 210D, capacitors 214D and 213D, a bias circuit 215D, a collector terminal 212D, an emitter terminal 211D, an input terminal 230, and a terminal 225.
  • the amplification transistor 210D is a second amplification transistor arranged in a stage (drive stage) before the amplification transistor 210P arranged in the last stage, and is, for example, a grounded-emitter bipolar transistor having a collector, an emitter and a base. Yes, it amplifies the high frequency current input to the base and outputs it from the collector.
  • the amplification transistor 210D may be a field-effect transistor having a drain (corresponding to a collector), a source (corresponding to an emitter), and a gate (corresponding to a base).
  • Capacitors 214P and 214D have the same functions as capacitors 214.
  • Capacitors 213P and 213D have the same function as capacitors 213.
  • the bias circuits 215P and 215D are connected to the bases of the amplification transistors 210P and 210D, respectively, and have the same function as the bias circuit 215.
  • the emitter terminal 211P is connected to the electrode 23P (first metal member) and is connected to the ground. Further, the emitter terminal 211D is connected to the electrode 23D (second metal member) and is connected to the ground.
  • the high frequency signal RFin input from the input terminal 230 becomes the base current Ib1 flowing from the base of the amplification transistor 210D to the emitter.
  • the base current Ib1 is amplified by the amplification transistor 210D to become the collector current Icc1, and the high frequency signal corresponding to the collector current Icc1 is output from the terminal 225.
  • the high frequency signal amplified by the amplification transistor 210D becomes a base current Ib2 flowing from the base of the amplification transistor 210P to the emitter via the terminal 225.
  • the base current Ib2 is amplified by the amplification transistor 210P to become the collector current Icc2, and a high frequency signal corresponding to the collector current Icc2 is output from the output terminal 220.
  • a large current which is the sum of the base current Ib2 and the collector current Icc2, flows from the emitter terminal 211P to the ground. Therefore, in order to improve the heat dissipation of the power amplifier circuit 21M, it is necessary to improve the heat dissipation from the emitter terminal 211P, which needs to function as the heat dissipation portion of the amplifier transistor 210P.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of the semiconductor IC 70C according to the modified example 3.
  • the first base material 10C among the main surfaces 80a and 80b of the module substrate 80 facing each other, the first base material 10C, the second base material 20C, and PA control when the main surface 80a is viewed from the z-axis positive direction side.
  • the electrode 23D is an example of the second metal member, and connects the second base material 20C and the main surface 80a.
  • the electrode 23D is, for example, a ground electrode connected to the emitter terminal 211D of the power amplifier circuit 21M.
  • the electrode 23P is an example of the first metal member, and connects the second base material 20C and the main surface 80a.
  • the electrode 23P is, for example, a ground electrode connected to the emitter terminal 211P of the power amplifier circuit 21M.
  • the electrode 24 is an example of the second metal member, and connects the first base material 10C and the main surface 80a.
  • the electrode 24 is, for example, an input terminal or an output terminal of the PA control circuit 11, or is a ground electrode.
  • the electrode 25 is an example of a third metal member, and connects the first base material 10C and the main surface 80a.
  • the electrode 25 is, for example, a ground electrode of an electronic component formed on the first base material 10C.
  • the area of the electrode 23P is larger than the area of the electrode 24. Further, the area of the electrode 23P is larger than the area of the electrode 23D.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21M is promoted to be transferred to the first base material 10C having a higher thermal conductivity than the second base material 20C.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21M is promoted to be dissipated from the second base material 20C to the module substrate 80 via the electrode 23P having a large heat dissipation area.
  • the heat generated by the power amplifier circuit 21M can be dissipated with high efficiency.
  • the first base material 10C and the second base material 20C are laminated in the vertical direction of the main surface 80a, it is possible to improve the heat dissipation while reducing the size of the high frequency module.
  • the electrode 23P has a long shape when the module substrate 80 is viewed in a plan view. According to this, the electrode density can be increased as compared with the case where a plurality of electrodes having a circular shape such as the electrode 24 are arranged discretely to secure a large area, so that the second electrode 23P can be used as a second electrode.
  • the area on the material 20C can be effectively utilized.
  • the amplification transistor 210P and the electrode 23P may overlap each other, and the amplification transistor 210D and the electrode 23D may overlap each other.
  • the heat dissipation path connecting the amplification transistor 210P and the electrode 23P can be shortened, and the heat dissipation path connecting the amplification transistor 210D and the electrode 23D can be shortened, so that the thermal conductance of these heat dissipation paths can be increased and the heat dissipation can be improved. Can be improved.
  • FIG. 11 is a schematic plan view of the semiconductor IC 70D according to the modified example 4.
  • the semiconductor IC 70D according to the present modification is composed of a third substrate 20D and a fourth substrate 20P in which the second substrate 20 is spaced apart from each other. Is different.
  • the semiconductor IC 70D according to the present modification will be described focusing on a configuration different from that of the semiconductor IC 70C according to the modification 3.
  • the semiconductor IC 70D includes a third base material 20D and a fourth base material 20P.
  • the first base material 10D and the third base material 20D are laminated in the z-axis direction (perpendicular to the main surface 80a). Further, the first base material 10D and the fourth base material 20P are laminated in the z-axis direction (the direction perpendicular to the main surface 80a).
  • At least a part of the third base material 20D is made of a second semiconductor material having a higher thermal conductivity than the first semiconductor material, and a power amplifier 21D is formed.
  • At least a part of the fourth base material 20P is made of a second semiconductor material having a higher thermal conductivity than the first semiconductor material, and a power amplifier 21P is formed.
  • the third base material 20D is arranged between the module substrate 80 and the first base material 10D, is bonded to the first base material 10D, and is connected to the main surface 80a via the electrode 23D (second metal member). ing.
  • the fourth base material 20P is arranged between the module substrate 80 and the first base material 10D, is bonded to the first base material 10D, and is connected to the main surface 80a via the electrode 23P (first metal member). ing.
  • the heat generated in the power amplifier circuit is promoted to be transferred to the first base material 10D having a higher thermal conductivity than the third base material 20D.
  • the heat generated in the power amplifier circuit is promoted to be dissipated from the third base material 20D to the module substrate 80 via the electrode 23P having a large heat dissipation area.
  • the heat generated in the power amplifier circuit can be dissipated with high efficiency.
  • the second base material 20 is composed of the third base material 20D and the fourth base material 20P which are spaced apart from each other, the heat generated by one of the power amplifiers 21D and 21P is transferred to the power amplifiers 21D and 21P. Since heat can be dissipated to the module substrate 80 without being transmitted to the other side, heat dissipation efficiency is improved.
  • the high-frequency module 1A has a module substrate 80 having main surfaces 80a and 80b facing each other, a first base material 10 having at least a part made of a first semiconductor material, and at least a part having a first substrate.
  • a second base material 20 composed of a second semiconductor material having a higher thermal conductivity than one semiconductor material and having a power amplification circuit 21 formed therein is provided, and the first base material 10 and the second base material 20 are main surfaces.
  • the second substrate 20 is disposed between the module substrate 80 and the first substrate 10, bonded to the first substrate 10 and connected to the main surface 80a via the electrode 23.
  • One of the first base material 10 and the second base material 20 is connected to the main surface 80a via the electrode 24, and when the module substrate 80 is viewed in a plan view, the area of the electrode 23 is the area of the electrode 24. Greater than.
  • the high frequency module 1A has a module substrate 80 having main surfaces 80a and 80b facing each other, a first base material 10 having at least a part made of silicon or gallium nitride, and at least a part of gallium.
  • a second base material 20 composed of arsenic or silicon germanium and having a power amplification circuit 21 formed therein is provided, and the first base material 10 and the second base material 20 are arranged on the main surface 80a, and the second base material 20 is arranged.
  • the material 20 is arranged between the module substrate 80 and the first base material 10, is bonded to the first base material 10, is connected to the main surface 80a via the electrode 23, and is connected to the first base material 10 and the second base material 10.
  • One of the base materials 20 is connected to the main surface 80a via the electrode 24, and the area of the electrode 23 is larger than the area of the electrode 24 when the module substrate 80 is viewed in a plan view.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 is promoted to be transferred to the first base material 10 having a higher thermal conductivity than the second base material 20.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 is dissipated from the second substrate 20 to the module substrate 80 via the electrode 23 having a large heat dissipation area.
  • the heat generated by the power amplifier circuit 21 can be dissipated with high efficiency.
  • the first base material 10 and the second base material 20 are laminated in the vertical direction of the main surface 80a, the high frequency module 1A can be miniaturized and the heat dissipation can be improved.
  • the electrode 23 may have a long shape when the module substrate 80 is viewed in a plan view.
  • the electrode density can be increased as compared with the case where a plurality of electrodes having a circular shape such as the electrode 24 are arranged discretely to secure a large area, so that the second electrode 23 can be used.
  • the area on the material 20 can be effectively used.
  • the second base material 20A is included in the first base material 10A, and the first base material 10A is the central region C and the outer peripheral region P.
  • the electrode 23 is a region where the second base material 20A and the outer peripheral region P overlap, and the longitudinal direction of the electrode 23 is the outer side L2 which is in close contact with the electrode among the outer sides of the first base material 10A. It may be arranged so as to be parallel to.
  • the electrode 23 is arranged in the outer peripheral region P and is arranged along the outer side L2 which is in close contact with the electrode 23, the semiconductor on the module substrate 80 is arranged in the manufacturing process of mounting the semiconductor IC 70A on the module substrate 80.
  • the IC70A can be stably arranged.
  • the first base material 10 is connected to the main surface 80a via the electrode 25, and when the module substrate 80 is viewed in a plan view, the area of the electrode 25 is larger than the area of the electrode 24. You may.
  • the heat of the power amplifier circuit 21 transferred to the first base material 10 is dissipated to the module substrate 80 via the electrode 25 having a large heat dissipation area.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21 can be dissipated with higher efficiency.
  • the electrodes 23 and 25 may have a long shape.
  • the electrode density can be increased as compared with the case where a plurality of electrodes having a circular shape such as the electrode 24 are discretely arranged to secure a large area for the electrodes 23 and 25. 2
  • the area on the base material 20 can be effectively utilized.
  • the second base material 20A (or 20B) is included in the first base material 10A (or 10B).
  • the first base material 10A (or 10B) has a central region C and an outer peripheral region P, and the electrode 23 is a region where the second base material 20A (or 20B) and the outer peripheral region P overlap, and the electrodes are
  • the long direction of the 23 is arranged so as to be parallel to the outer side L2 (or L3) which is in close contact with the electrode 23 of the outer side of the first base material 10A (or 10B), and the electrode 25 is an outer peripheral region. Even if P is arranged so that the longitudinal direction of the electrode 25 is parallel to the outer side L1 (or L3) that is in close contact with the electrode 25 among the outer sides of the first base material 10A (or 10B). good.
  • the module substrate is arranged in the manufacturing process of mounting the semiconductor IC 70A (or 70B) on the module substrate 80.
  • the semiconductor IC 70A (or 70B) on the 80 can be stably arranged.
  • the power amplifier circuit 21 may include an amplifier transistor 210, and the amplifier transistor 210 may be connected to the electrode 23.
  • the heat generated by the amplifier transistor 210 is dissipated from the second base material 20 to the module substrate 80 via the electrode 23 having a large heat dissipation area, so that the heat generated by the power amplification circuit 21 is dissipated with high efficiency. can.
  • the amplification transistor 210 and the electrode 23 may overlap.
  • the thermal conductance of the heat dissipation path can be increased and the heat dissipation can be improved.
  • the amplification transistor 210 has a collector layer 21C, a base layer 21B, and an emitter layer 21E, and the collector layer 21C, the base layer 21B, and the emitter layer 21E are laminated in this order from the first base material 10 side. It may have been done.
  • the power amplification circuit 21M includes a plurality of amplification transistors connected in cascade to each other, and the plurality of amplification transistors include an amplification transistor 210P arranged at the last stage and an amplification transistor 210P. It has an amplification transistor 210D arranged in front of the above stage, and the electrode 23 may be connected to the amplification transistor 210P.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21M is promoted to be transferred to the first base material 10C having a higher thermal conductivity than the second base material 20C.
  • the heat generated in the power amplifier circuit 21M is promoted to be dissipated from the second base material 20C to the module substrate 80 via the electrode 23P having a large heat dissipation area.
  • the heat generated by the power amplifier circuit 21M can be dissipated with high efficiency.
  • the electrode 25 material may be connected to the amplification transistor 210D.
  • the amplification transistor 210P and the electrode 23 may overlap, and the amplification transistor 210D and the electrode 25 may overlap.
  • the heat dissipation path connecting the amplification transistor 210P and the electrode 23P can be shortened, and the heat dissipation path connecting the amplification transistor 210D and the electrode 23D can be shortened, so that the thermal conductance of these heat dissipation paths can be increased and the heat dissipation can be improved. Can be improved.
  • the second base material is composed of the third base material 20D and the fourth base material 20P which are spaced apart from each other, and the amplification transistor 210D is included in the third base material 20D.
  • the amplification transistor 210P may be included in the fourth base material 20P.
  • the second base material 20 is composed of the third base material 20D and the fourth base material 20P which are spaced apart from each other, the heat generated by one of the power amplifiers 21D and 21P is transferred to the power amplifier 21D. Since heat can be dissipated to the module substrate 80 without transmitting to the other of 21P and 21P, heat dissipation efficiency is improved.
  • the first base material 10 may include a PA control circuit 11 that controls the power amplifier circuit 21.
  • control wiring connecting the power amplifier circuit 21 and the PA control circuit 11 can be shortened.
  • the high frequency module 1A may further include a plurality of external connection terminals 150 arranged on the main surface 80b.
  • the high frequency module 1A further includes a low noise amplifier circuit 31 arranged on the main surface 80b, and when the module substrate 80 is viewed in a plan view, the first base material 10 and the second base material 20 and the low noise amplification circuit 31 Does not have to overlap.
  • the communication device 5 includes an RFIC 3 that processes a high frequency signal transmitted and received by the antenna 2, and a high frequency module 1 that transmits a high frequency signal between the antenna 2 and the RFIC 3.
  • the high frequency module and the communication device according to the embodiment of the present invention have been described above with reference to the embodiments, examples and modifications, the high frequency module and the communication device according to the present invention have the above-mentioned embodiments and embodiments. It is not limited to examples and variations. To the extent that the gist of the present invention is not deviated from the other embodiments realized by combining arbitrary components in the above-described embodiments, examples and modifications, and the above-described embodiments, examples and modifications. The present invention also includes various modifications obtained by performing various modifications that can be conceived by those skilled in the art, and various devices incorporating the high frequency module and the communication device.
  • the present invention can be widely used in communication devices such as mobile phones as a high-frequency module arranged in a multi-band compatible front end portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

高周波モジュール(1A)は、互いに対向する主面(80aおよび80b)を有するモジュール基板(80)と、少なくとも一部が第1半導体材料で構成された第1基材(10)と、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅回路(21)が形成された第2基材(20)と、を備え、第1基材(10)および第2基材(20)は主面(80a)に配置されており、第2基材(20)は、モジュール基板(80)および第1基材(10)の間に配置され、第1基材(10)と接合され、電極(23)を介して主面(80a)に接続されており、第1基材(10)および第2基材(20)の一方は、電極(24)を介して主面(80a)に接続されており、モジュール基板(80)を平面視した場合、電極(23)の面積は、電極(24)の面積よりも大きい。

Description

高周波モジュールおよび通信装置
 本発明は、高周波モジュールおよび通信装置に関する。
 携帯電話などの移動体通信機器では、特に、マルチバンド化の進展に伴い、高周波フロントエンド回路を構成する回路素子の配置構成が複雑化されている。
 特許文献1には、パッケージ基板上に配置された電力増幅器およびコントローラを備える高周波モジュールが開示されている。特許文献1の高周波モジュールでは、電力増幅器とコントローラとを積層配置することで高周波モジュールの小型化を図っている。
米国特許出願公開第2017/0338847号明細書
 しかしながら、特許文献1に開示された高周波モジュールにおいて、電力増幅器の発熱を、モジュール基板(パッケージ基板)を介して放熱する必要があるが、十分な放熱性を確保することが困難な場合がある。
 そこで、本発明は、放熱性が向上した高周波モジュールおよび通信装置を提供する。
 本発明の一態様に係る高周波モジュールは、互いに対向する第1主面および第2主面を有するモジュール基板と、少なくとも一部が第1半導体材料で構成された第1基材と、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅回路が形成された第2基材と、を備え、第1基材および第2基材は、第1主面に配置されており、第2基材は、モジュール基板および第1基材の間に配置され、第1基材と接合され、第1金属部材を介して第1主面に接続されており、第1基材および第2基材の一方は、第2金属部材を介して第1主面に接続されており、モジュール基板を平面視した場合、第1金属部材の面積は、第2金属部材の面積よりも大きい。
 本発明によれば、放熱性が向上した高周波モジュールおよび通信装置を提供することが可能となる。
図1は、実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。 図2は、実施例に係る高周波モジュールの平面構成概略図である。 図3は、実施例に係る高周波モジュールの断面構成概略図である。 図4は、実施例に係る半導体ICの断面構成図である。 図5は、実施例に係る第2基材の断面構成図である。 図6は、実施例に係る電力増幅回路の回路構成図である。 図7は、実施例に係る半導体ICの平面構成概略図である。 図8Aは、変形例1に係る半導体ICの平面構成概略図である。 図8Bは、変形例2に係る半導体ICの平面構成概略図である。 図9は、変形例3に係る電力増幅回路の回路構成図である。 図10は、変形例3に係る半導体ICの平面構成概略図である。 図11は、変形例4に係る半導体ICの平面構成概略図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施例における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。
 また、以下において、平行および垂直等の要素間の関係性を示す用語、矩形状等の要素の形状を示す用語、ならびに、数値範囲は、厳格な意味のみを表すのではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の差異をも含むことを意味する。
 また、以下の実施の形態において、「Aが基板の第1主面に配置されている」とは、Aが第1主面上に直接実装されているだけでなく、基板で隔された第1主面側の空間および第2主面側の空間のうち、Aが第1主面側の空間に配置されていることを意味する。つまり、Aが第1主面上に、その他の回路素子や電極などを介して実装されていることを含む。
 また、以下の実施の形態において、「AとBとが接続されている」とは、AとBとが接触していることを指すだけでなく、AとBとが導体電極、導体端子、配線、または他の回路部品などを介して電気的に接続されていることを含むものと定義される。また、「AおよびBの間に接続される」とは、AおよびBの間でAおよびBの両方に接続されることを意味する。
 また、以下の実施の形態において、「AとBとが接合されている」とは、AとBとが機械的(物理的)に接着されている状態であり、特に、Aが有する一面とBが有する一面とが接着されていることを含むものと定義される。
 以下の各図において、x軸およびy軸は、モジュール基板の主面と平行な平面上で互いに直交する軸である。また、z軸は、モジュール基板の主面に垂直な軸であり、その正方向は上方向を示し、その負方向は下方向を示す。
 また、本開示のモジュール構成において、「平面視」とは、z軸正側からxy平面に物体を正投影して見ることを意味する。「部品が基板の主面に配置される」とは、部品が基板の主面と接触した状態で主面上に配置されることに加えて、部品が主面と接触せずに主面の上方に配置されること、および、部品の一部が主面側から基板内に埋め込まれて配置されることを含む。
 また、以下において、基板に実装されたA、BおよびCにおいて、「基板(または基板の主面)の平面視において、AとBとの間にCが配置されている」とは、基板の平面視においてA内の任意の点とB内の任意の点とを結ぶ複数の線分の少なくとも1つがCの領域を通ることを意味する。また、基板の平面視とは、基板および基板に実装された回路素子を基板の主面に平行な平面に正投影して見ることを意味する。
 また、以下において、「送信経路」とは、高周波送信信号が伝搬する配線、当該配線に直接接続された電極、および当該配線または当該電極に直接接続された端子等で構成された伝送線路であることを意味する。また、「受信経路」とは、高周波受信信号が伝搬する配線、当該配線に直接接続された電極、および当該配線または当該電極に直接接続された端子等で構成された伝送線路であることを意味する。
 (実施の形態)
 [1.高周波モジュール1および通信装置5の回路構成]
 図1は、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置5の回路構成図である。同図に示すように、通信装置5は、高周波モジュール1と、アンテナ2と、RF信号処理回路(RFIC)3と、ベースバンド信号処理回路(BBIC)4と、を備える。
 RFIC3は、アンテナ2で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路である。具体的には、RFIC3は、高周波モジュール1の受信経路を介して入力された受信信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC4へ出力する。また、RFIC3は、BBIC4から入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された送信信号を、高周波モジュール1の送信経路に出力する。
 BBIC4は、高周波モジュール1を伝送する高周波信号よりも低周波の中間周波数帯域を用いて信号処理する回路である。BBIC4で処理された信号は、例えば、画像表示のための画像信号として使用され、または、スピーカを介した通話のために音声信号として使用される。
 また、RFIC3は、使用される通信バンド(周波数帯域)に基づいて、高周波モジュール1が有するスイッチ52、53および54の接続を制御する制御部としての機能も有する。具体的には、RFIC3は、制御信号(図示せず)により高周波モジュール1が有するスイッチ52~54の接続を切り替える。具体的には、RFIC3は、スイッチ52~54を制御するためのディジタル制御信号をPA制御回路11に出力する。PA制御回路11は、RFIC3から入力されたディジタル制御信号によって、スイッチ52~54にディジタル制御信号を出力することで、スイッチ52~54の接続および非接続を制御する。
 また、RFIC3は、高周波モジュール1が有する電力増幅回路21の利得、電力増幅回路21に供給される電源電圧Vccおよびバイアス電圧Vbiasを制御する制御部としての機能も有する。具体的には、RFIC3はディジタル制御信号を高周波モジュール1の制御信号端子110に出力する。PA制御回路11は、制御信号端子110を介して入力されたディジタル制御信号によって、電力増幅回路21に制御信号、電源電圧Vccまたはバイアス電圧Vbiasを出力することで、電力増幅回路21の利得を調整する。なお、電力増幅回路21の利得を制御するディジタル制御信号をRFIC3から受ける制御信号端子と、電力増幅回路21に供給される電源電圧Vccおよびバイアス電圧Vbiasを制御するディジタル制御信号をRFIC3から受ける制御信号端子とは、異なっていてもよい。なお、制御部は、RFIC3の外部に設けられていてもよく、例えば、BBIC4に設けられていてもよい。
 アンテナ2は、高周波モジュール1のアンテナ接続端子100に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を放射し、また、外部からの高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。
 なお、本実施の形態に係る通信装置5において、アンテナ2およびBBIC4は、必須の構成要素ではない。
 次に、高周波モジュール1の詳細な構成について説明する。
 図1に示すように、高周波モジュール1は、アンテナ接続端子100と、電力増幅回路21と、PA制御回路11と、低雑音増幅回路31と、デュプレクサ61および62と、整合回路42、43、44および45と、スイッチ52、53および54と、ダイプレクサ73と、制御信号端子110と、送信入力端子120と、受信出力端子130と、を備える。
 アンテナ接続端子100は、入出力端子の一例であり、アンテナ2に接続されるアンテナ共通端子である。
 電力増幅回路21は、送信入力端子120から入力された第1通信バンドおよび第2通信バンドの高周波信号を増幅する増幅回路である。電力増幅回路21は、第2基材20に含まれている。第2基材20は、例えば、少なくとも一部がGaAsで構成されている。電力増幅回路21は、例えば、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT:Heterojunction Bipolar Transistor)を含む。
 低雑音増幅回路31は、第1通信バンドおよび第2通信バンドの高周波信号を低雑音で増幅し、受信出力端子130へ出力する増幅回路である。
 PA制御回路11は、制御信号端子110を介して入力されたディジタル制御信号などによって、電力増幅回路21の利得を調整する制御回路の一例である。PA制御回路11は、第1基材10に含まれており、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)で構成されている。具体的には、PA制御回路11は、SOI(Silicon On Insulator)プロセスにより形成されている。これにより、PA制御回路11を安価に製造することが可能となる。なお、第1基材10は、例えば、少なくとも一部がSiで構成されている。
 デュプレクサ61は、送信フィルタ61Tおよび受信フィルタ61Rで構成されている。デュプレクサ62は、送信フィルタ62Tおよび受信フィルタ62Rで構成されている。
 送信フィルタ61Tは、スイッチ52および整合回路42を介して電力増幅回路21の出力端子に接続され、第1通信バンドの送信信号を通過させる。送信フィルタ61Tは、送信入力端子120とアンテナ接続端子100とを結ぶ送信経路に配置されている。また、送信フィルタ62Tは、スイッチ52および整合回路42を介して電力増幅回路21の出力端子に接続され、第2通信バンドの送信信号を通過させる。送信フィルタ62Tは、送信入力端子120とアンテナ接続端子100とを結ぶ送信経路に接続されている。
 受信フィルタ61Rは、受信出力端子130とアンテナ接続端子100とを結ぶ受信経路に接続され、第1通信バンドの受信信号を通過させる。また、受信フィルタ62Rは、受信出力端子130とアンテナ接続端子100とを結ぶ受信経路に接続され、第2通信バンドの受信信号を通過させる。
 なお、デュプレクサ61および62のそれぞれは、時分割複信(TDD:Time Division Duplex)方式で伝送する1つのフィルタであってもよい。この場合には、上記1つのフィルタの前段および後段の少なくとも一方に、送信および受信を切り替えるスイッチが配置される。
 スイッチ52は、共通端子、および2つの選択端子を有する。スイッチ52の共通端子は、整合回路42を介して電力増幅回路21の出力端子に接続されている。スイッチ52の一方の選択端子は送信フィルタ61Tに接続され、スイッチ52の他方の選択端子は送信フィルタ62Tに接続されている。この接続構成において、スイッチ52は、電力増幅回路21と送信フィルタ61Tとの接続、および、電力増幅回路21と送信フィルタ62Tとの接続、を切り替える。スイッチ52は、例えば、SPDT(Single Pole Double Throw)型のスイッチ回路で構成される。
 スイッチ53は、共通端子および2つの選択端子を有する。スイッチ53の共通端子は、整合回路43を介して低雑音増幅回路31の入力端子に接続されている。スイッチ53の一方の選択端子は受信フィルタ61Rに接続され、スイッチ53の他方の選択端子は受信フィルタ62Rに接続されている。この接続構成において、スイッチ53は、低雑音増幅回路31と受信フィルタ61Rとの接続および非接続を切り替え、低雑音増幅回路31と受信フィルタ62Rとの接続および非接続を切り替える。スイッチ53は、例えば、SPDT型のスイッチ回路で構成される。
 スイッチ54は、アンテナスイッチの一例であり、ダイプレクサ73を介してアンテナ接続端子100に接続され、(1)アンテナ接続端子100とデュプレクサ61との接続および非接続、ならびに、(2)アンテナ接続端子100とデュプレクサ62との接続および非接続を切り替える。
 整合回路42は、電力増幅回路21と送信フィルタ61Tおよび62Tとの間に接続され、電力増幅回路21と送信フィルタ61Tとのインピーダンス整合、および、電力増幅回路21と送信フィルタ62Tとのインピーダンス整合をとる。
 整合回路43は、低雑音増幅回路31と受信フィルタ61Rおよび62Rとの間に接続され、低雑音増幅回路31と受信フィルタ61Rとのインピーダンス整合、および、低雑音増幅回路31と受信フィルタ62Rとのインピーダンス整合をとる。
 整合回路44は、スイッチ54とデュプレクサ61とを結ぶ経路に配置され、アンテナ2およびスイッチ54と、デュプレクサ61とのインピーダンス整合をとる。整合回路45は、スイッチ54とデュプレクサ62とを結ぶ経路に配置され、アンテナ2およびスイッチ54と、デュプレクサ62とのインピーダンス整合をとる。
 ダイプレクサ73は、マルチプレクサの一例であり、フィルタ73Lおよび73Hで構成されている。フィルタ73Lは、第1通信バンドおよび第2通信バンドを含む第1周波数帯域群の周波数範囲を通過帯域とするフィルタであり、フィルタ73Hは、第1周波数帯域群と周波数が異なる他の周波数帯域群の周波数範囲を通過帯域とするフィルタである。フィルタ73Lの一方の端子とフィルタ73Hの一方の端子とは、アンテナ接続端子100に共通接続されている。フィルタ73Lおよび73Hのそれぞれは、例えば、チップ状のインダクタおよびキャパシタの少なくとも一方で構成されたLCフィルタである。
 なお、本実施の形態に係る高周波モジュール1では、図1に示された回路部品のうち、電力増幅回路21を有していればよい。
 また、低雑音増幅回路31およびスイッチ52~54は、1つの半導体IC(Integrated Circuit)に形成されていてもよい。上記半導体ICは、例えば、CMOSで構成されている。具体的には、SOIプロセスにより形成されている。これにより、半導体ICを安価に製造することが可能となる。なお、半導体ICは、GaAs、SiGeおよびGaNの少なくともいずれかで構成されていてもよい。これにより、高品質な増幅性能および雑音性能を有する高周波信号を出力することが可能となる。
 ここで、上記回路構成を有する高周波モジュールでは、電力増幅回路の発熱を放熱する必要があるが、十分な放熱性を確保することが困難となる。
 これに対して、以下では、十分な放熱性を確保できる高周波モジュール1の構成について説明する。
 [2.実施例に係る高周波モジュール1Aの回路素子配置構成]
 図2は、実施例に係る高周波モジュール1Aの平面構成概略図である。また、図3は、実施例に係る高周波モジュール1Aの断面構成概略図であり、具体的には、図2のIII-III線における断面図である。なお、図2の(a)には、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の回路部品の配置図が示されている。一方、図2の(b)には、主面80bをz軸正方向側から見た場合の回路部品の配置を透視した図が示されている。また、図2では、各回路部品の配置関係が容易に理解されるよう各回路部品にはその機能を表すマークが付されているが、実際の高周波モジュール1Aには、当該マークは付されていない。
 実施例に係る高周波モジュール1Aは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する各回路素子の配置構成を具体的に示したものである。
 図2および図3に示すように、本実施例に係る高周波モジュール1Aは、図1に示された回路構成に加えて、さらに、モジュール基板80と、樹脂部材81および82と、外部接続端子150と、金属シールド層85と、半導体IC70と、を有している。
 半導体IC70には、図1に示された電力増幅回路21およびPA制御回路11が含まれる。
 モジュール基板80は、互いに対向する主面80aおよび主面80bを有し、高周波モジュール1Aを構成する回路部品を実装する基板である。モジュール基板80としては、例えば、複数の誘電体層の積層構造を有する低温同時焼成セラミックス(Low Temperature Co-fired Ceramics:LTCC)基板、高温同時焼成セラミックス(High Temperature Co-fired Ceramics:HTCC)基板、部品内蔵基板、再配線層(Redistribution Layer:RDL)を有する基板、または、プリント基板等が用いられる。
 なお、本実施例では、主面80aは第1主面に相当し、主面80bは第2主面に相当する。
 なお、図2の(b)に示すように、主面80b上に、アンテナ接続端子100、制御信号端子110、送信入力端子120、および受信出力端子130が形成されていてもよい。
 樹脂部材81は、主面80aに配置され、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の一部および主面80aを覆っている。樹脂部材82は、主面80bに配置され、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の一部および主面80bを覆っている。樹脂部材81および82は、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の機械強度および耐湿性などの信頼性を確保する機能を有している。なお、樹脂部材81および82は、本実施の形態に係る高周波モジュール1に必須の構成要素ではない。
 金属シールド層85は、樹脂部材81の表面に形成され、グランド電位に設定されている。金属シールド層85は、例えば、スパッタ法により形成された金属薄膜であり、銅、銅を含む合金、または、銅を含む積層体である。
 図2および図3に示すように、本実施例に係る高周波モジュール1Aでは、半導体IC70、デュプレクサ61および62、整合回路42、43、44および45は、主面80aに配置されている。一方、低雑音増幅回路31およびスイッチ52~54は、主面80bに配置されている。
 なお、図2には図示していないが、図1に示された、各回路部品を接続する配線は、モジュール基板80の内部、主面80aおよび80bに形成されている。また、上記配線は、両端が主面80a、80bおよび高周波モジュール1Aを構成する回路部品のいずれかに接合されたボンディングワイヤであってもよく、また、高周波モジュール1Aを構成する回路部品の表面に形成された端子、電極または配線であってもよい。
 また、本実施例に係る高周波モジュール1Aでは、主面80bに複数の外部接続端子150が配置されている。高周波モジュール1Aは、高周波モジュール1Aのz軸負方向側に配置される外部基板と、複数の外部接続端子150を経由して、電気信号のやりとりを行う。また、複数の外部接続端子150のいくつかは、外部基板のグランド電位に設定される。主面80aおよび80bのうち、外部基板と対向する主面80bには、低背化が困難な回路部品が配置されず、低背化が容易な低雑音増幅回路31およびスイッチ52~54が配置されている。
 なお、外部接続端子150は、図2および図3に示すように、樹脂部材82をz軸方向に貫通する柱状電極であってもよいし、また、外部接続端子150は、主面80b上に形成されたバンプ電極であってもよい。この場合には、主面80b上の樹脂部材82はなくてもよい。
 また、本実施例に係る高周波モジュール1Aにおいて、半導体IC70が主面80aおよび80bのいずれかに配置されていることは必須であり、その他の回路部品は、主面80aおよび80bのいずれに配置されていてもよい。
 また、ダイプレクサ73は、図2および図3には図示されていないが、主面80aおよび80bのいずれに表面実装されていてもよいし、またモジュール基板80に内蔵されていてもよい。
 半導体IC70は、第1基材10および第2基材20を含む。
 第1基材10は、少なくとも一部が第1半導体材料で構成されている。第1半導体材料の一例としては、単体半導体が挙げられ、特にシリコン(Si)または窒化ガリウム(GaN)が挙げられる。つまり、本実施例では、第1基材10は、少なくとも一部がSiまたはGaNで構成されている。なお、第1半導体材料は、シリコンまたは窒化ガリウムに限定されない。例えば、第1半導体材料としては、ガリウムヒ素、ヒ化アルミニウム(AlAs)、ヒ化インジウム(InAs)、リン化インジウム(InP)、リン化ガリウム(GaP)、アンチモン化インジウム(InSb)、窒化ガリウム、窒化インジウム(InN)、窒化アルミニウム(AlN)、シリコン、ゲルマニウム(Ge)、炭化シリコン(SiC)、および、酸化ガリウム(III)(Ga)のいずれかを含む材料またはこれら材料のうち複数の材料からなる多元系混晶材料を用いることができ、これらに限定されない。なお、本実施例では、第1基材10には、PA制御回路11が形成されている。
 第2基材20は、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅回路21が形成されている。第2半導体材料の一例としては、化合物半導体が挙げられ、特にガリウムヒ素(GaAs)またはシリコンゲルマニウム(SiGe)が挙げられる。つまり、本実施例では、第2基材20は、少なくとも一部がGaAsまたはSiGeで構成され、電力増幅回路21が形成されている。なお、第2半導体材料は、ガリウムヒ素またはシリコンゲルマニウムに限定されない。例えば、第2半導体材料としては、ガリウムヒ素、ヒ化アルミニウム、ヒ化インジウム、リン化インジウム、リン化ガリウム、アンチモン化インジウム、窒化ガリウム、窒化インジウム、窒化アルミニウム、シリコンゲルマニウム、炭化シリコン、酸化ガリウム(III)、および、ガリウムビスマス(GaBi)のいずれかを含む材料またはこれら材料のうち複数の材料からなる多元系混晶材料を用いることができ、これらに限定されない。
 図3に示すように、第2基材20は、モジュール基板80および第1基材10の間に配置され、第1基材10と接合されており、電極23(第1金属部材)を介して主面80aに接続されている。
 以下、半導体IC70について詳細に説明する。上述したように、半導体IC70は、第1基材10および第2基材20を含む。
 図4は、実施例に係る半導体IC70の断面構成図である。また、図5は、実施例に係る第2基材20の断面構成図である。
 図4に示すように、第1基材10と第2基材20とは、z軸方向(主面80aの垂直方向)に積層されている。
 第1基材10は、例えば、Si基板12と、絶縁層13と、Si層14と、配線層15と、SiN層17と、を備え、SiN層17、配線層15、Si層14、絶縁層13、およびSi基板12が、主面80aからこの順で積層されている。
 Si基板12は、例えば、シリコン単結晶で構成されている。
 Si層14は、例えば、シリコンからなる層であり、PA制御回路11を構成する回路素子が形成されている層である。
 配線層15は、例えば、酸化シリコンからなる層の内部に、PA制御回路11からの制御信号を第2基材20およびモジュール基板80に伝達するためのビア配線16が形成されている層である。
 SiN層17は、例えば、窒化シリコンからなる保護層であり、第1基材10の耐湿性などの信頼性を確保するための層である。
 第1基材10は、第1基材10から主面80aに向かって延びる電極24(第2金属部材)を介して主面80aに接続されている。電極24は、例えば、柱状導体24aおよびバンプ電極24bで構成されており、柱状導体24aの一端がSiN層17に形成された電極18に接合され、他端がバンプ電極24bに接合されている。バンプ電極24bは、主面80aに形成された電極と接続される。
 これによれば、第1基材10のPA制御回路11は、モジュール基板80と高周波信号およびディジタル信号を直接やりとりできるので、信号の伝送損失を低減できる。
 なお、第1基材10は、Si基板12を備えていればよく、その他の各層はなくてもよい。また、スイッチ53および54は、第1基材10に含まれていてもよい。
 また、図4に示すように、第1基材10は、互いに対向する主面10aおよび10bを有する。なお、主面10bは、金属シールド層85と接触していてもよい。
 これによれば、第2基材20の電力増幅回路21で発生した熱を、第1基材10および金属シールド層85を介して外部へ放熱できる。よって、高周波モジュール1Aの放熱性が向上する。
 また、第1基材10の主面10a上には、樹脂部材71が配置されている。また、樹脂部材71は、第2基材20を覆っている。
 次に、図5に示すように、第2基材20は、例えば、GaAs基材層20nと、エピタキシャル層20dとを備える。
 GaAs基材層20nは、例えば、ガリウムヒ素からなる単結晶基板である。
 エピタキシャル層20dは、例えば、GaAs基材層20n上に、GaAsがエピタキシャル成長した層である。
 電力増幅回路21は、例えば、エピタキシャル層20d上に形成されている。
 GaAs基材層20nは、第1基材10のSiN層17と接合されている。つまり、第2基材20は、第1基材10と接合されている。
 第2基材20は、第2基材20から主面80aに向かって延びる電極23(第1金属部材)を介して主面80aと接続されている。電極23は、例えば、柱状導体23aおよびバンプ電極23bで構成されており、柱状導体23aの一端が第2基材20の主面に形成された電極22に接合され、他端がバンプ電極23bに接合されている。バンプ電極23bは、主面80aに形成された電極と接続される。
 これによれば、第2基材20の電力増幅回路21は、モジュール基板80と直接、信号のやりとりができるので、信号の伝送損失を低減できる。
 また、第2基材20の電力増幅回路21は、第1基材10のPA制御回路11からビア配線16を介してディジタル制御信号および直流信号などを受けてもよい。
 図6は、実施例に係る電力増幅回路21の回路構成図である。同図に示すように、電力増幅回路21は、増幅トランジスタ210と、キャパシタ213および214と、バイアス回路215と、コレクタ端子212と、エミッタ端子211と、入力端子230と、出力端子220と、を備える。
 増幅トランジスタ210は、例えば、コレクタ、エミッタおよびベースを有し、エミッタ接地型のバイポーラトランジスタであり、ベースに入力された高周波電流を増幅してコレクタから出力する増幅素子である。なお、増幅トランジスタ210は、ドレイン(コレクタに対応)、ソース(エミッタに対応)およびゲート(ベースに対応)を有する電界効果型のトランジスタであってもよい。
 キャパシタ214は、DCカット用の容量素子であり、バイアス回路215からベースに印加される直流バイアス電圧により、入力端子230に直流電流が漏洩するのを防止する機能を有する。
 キャパシタ213は、DCカット用の容量素子であり、直流バイアス電圧が重畳された高周波増幅信号の直流成分を除去する機能を有し、当該直流成分が除去された高周波増幅信号が出力端子220から出力される。
 バイアス回路215は、増幅トランジスタ210のベースに接続され、当該ベースにバイアス電圧を印加することで、増幅トランジスタ210の動作点を最適化する機能を有する。
 エミッタ端子211は、電極23(第1金属部材)に接続され、グランドと接続されている。
 電力増幅回路21の上記回路構成によれば、入力端子230から入力された高周波信号RFinは、増幅トランジスタ210のベースからエミッタに流れるベース電流Ibとなる。増幅トランジスタ210によりベース電流Ibが増幅されてコレクタ電流Iccとなり、当該コレクタ電流Iccに対応した高周波信号RFoutが出力端子220から出力される。このとき、エミッタ端子211からグランドには、ベース電流Ibおよびコレクタ電流Iccが合算された大電流が流れる。よって、電力増幅回路21の放熱性を向上させるには、増幅トランジスタ210の放熱部として機能する必要があるエミッタ端子211からの放熱性を向上させる必要がある。
 図7は、実施例に係る半導体IC70の平面構成概略図である。なお、図7には、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の第1基材10、第2基材20、PA制御回路11、電極23~26の配置を透視した図が示されている。なお、図4は、図7のIV-IV線における断面図となっている。
 電極26は、第2金属部材の一例であり、第2基材20と主面80aとを接続する。電極26は、例えば、電力増幅回路21の入力端子230または出力端子220であり、高周波信号が流れる信号電極である。
 電極23は、第1金属部材の一例であり、第2基材20と主面80aとを接続する。電極23は、例えば、電力増幅回路21のエミッタ端子211に接続されたグランド電極である。
 電極24は、第2金属部材の一例であり、第1基材10と主面80aとを接続する。電極24は、例えば、PA制御回路11の入力端子または出力端子であり、または、グランド電極である。
 電極25は、第3金属部材の一例であり、第1基材10と主面80aとを接続する。電極25は、例えば、第1基材10に形成された電子部品のグランド電極である。
 ここで、モジュール基板80を平面視した場合、電極23の面積は、電極26の面積よりも大きい。また、電極23の面積は、電極24の面積よりも大きい。
 上記構成によれば、電力増幅回路21で発生した熱は、第2基材20よりも熱伝導率の高い第1基材10へと伝熱することが促進される。これととともに、電力増幅回路21で発生した熱は、放熱面積の大きい電極23を介して第2基材20からモジュール基板80へ放熱される。これにより、電力増幅回路21で発生した熱を高効率に放熱できる。さらには、第1基材10と第2基材20とは、主面80aの垂直方向に積層されているので、高周波モジュール1Aを小型化しつつ放熱性を向上できる。
 また、図7に示すように、電極23は、モジュール基板80を平面視した場合に長尺形状を有する。これによれば、電極23を、例えば、電極26のような円形状を有する電極を複数離散的に配置して大面積を確保する場合と比較して、電極密度を高くできるので、第2基材20上の領域を有効活用できる。
 なお、長尺形状とは、一方向に長い形状であり、長尺方向とは、当該一方向を指す。より具体的には、長尺形状とは、一方向と交差する他方向の長さよりも当該一方向の長さの方が長い形状である。
 また、モジュール基板80を平面視した場合、電極25の面積は、電極26の面積よりも大きい。また、電極25の面積は、電極24の面積よりも大きい。
 上記構成によれば、第1基材10へと伝熱した電力増幅回路21の熱が、放熱面積の大きい電極25を介して、モジュール基板80へ放熱される。これにより、電力増幅回路21で発生した熱を、より高効率に放熱できる。
 また、図7に示すように、電極25は、モジュール基板80を平面視した場合に長尺形状を有する。これによれば、電極25を、例えば、電極24のような円形状を有する電極を複数離散的に配置して大面積を確保する場合と比較して、電極密度を高くできるので、第1基材10上の領域を有効活用できる。
 また、図7には示していないが、モジュール基板80を平面視した場合、増幅トランジスタ210と電極23とは、重なっていてもよい。
 これによれば、増幅トランジスタ210と電極23とを結ぶ放熱経路を短くできるので、当該放熱経路の熱コンダクタンスを高くでき、放熱性を向上できる。
 また、図5に示すように、電力増幅回路21の増幅トランジスタ210は、例えば、コレクタ層21C、ベース層21Bおよびエミッタ層21Eを有する。コレクタ層21C、ベース層21Bおよびエミッタ層21Eは、エピタキシャル層20d上にこの順で積層されている。つまり、増幅トランジスタにおいて、コレクタ層21C、ベース層21Bおよびエミッタ層21Eが、第1基材10側からこの順で積層されている。
 また、図4に示すように、第2基材20は、第1基材10よりも薄くてもよい。言い換えると、第2基材20の厚み方向(z軸方向)の厚みは、第1基材10の厚み方向(z軸方向)の厚みよりも小さくてもよい。
 これによれば、熱伝導率が低い第2基材20が相対的に薄く、熱伝導率が高い第1基材10が相対的に厚いので、第2基材20から第1基材10への熱伝導が促進され、放熱性が向上する。
 また、実施例に係る高周波モジュール1Aにおいて、低雑音増幅回路31、スイッチ52~54は、半導体IC75に含まれてもよい。
 これによれば、高周波モジュール1Aを小型化できる。
 また、実施例1に係る高周波モジュール1Aにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、低雑音増幅回路31と第1基材10および第2基材20とは、重ならない。
 これによれば、電力増幅回路21と低雑音増幅回路31とがモジュール基板80を挟んで両面に振り分けられていることに加えて、電力増幅回路21と低雑音増幅回路31との距離を大きく確保できる。よって、送受信間のアイソレーションを向上できる。
 [3.変形例1および2に係る半導体ICの電極配置構成]
 次に、電極23および25の配置構成について説明する。
 図8Aは、変形例1に係る半導体IC70Aの平面構成概略図である。なお、図8Aには、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の第1基材10A、第2基材20A、電極23~25の配置を透視した図が示されている。変形例1に係る半導体IC70Aは、実施例に係る半導体IC70と比較して、電極23および25の配置構成のみが異なる。以下、本変形例に係る半導体IC70Aについて、実施例に係る半導体IC70と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
 電極23は、第1金属部材の一例であり、第2基材20Aと主面80aとを接続する。
 電極25は、第3金属部材の一例であり、第1基材10Aと主面80aとを接続する。
 ここで、図8Aに示すように、モジュール基板80を平面視した場合、第2基材20Aは第1基材10Aに包含されており、第1基材10Aは中央領域Cおよび当該中央領域Cの外周に位置する外周領域Pを有する。電極23は、第2基材20Aと外周領域Pとが重なる領域であって、電極23の長尺方向が第1基材10Aの外辺のうちの電極23に最近接する外辺L2と平行となるように配置されている。また、電極25は、外周領域Pであって、電極25の長尺方向が第1基材10Aの外辺のうちの電極25に最近接する外辺L1と平行となるように配置されている。
 なお、本実施の形態において、「所定の平面視においてAがBに包含されている」とは、所定の平面の垂直方向に物体を投影した場合、Aの投影領域の全てがBの投影領域に重なることである。
 半導体IC70Aをモジュール基板80に実装する製造工程において、電極23、24および25の面積が異なると、当該電極に接合される半田の量が異なるためこれらの電極と主面80aとの距離は、電極面積が大きいほど大きくなる。このため、電極面積の大きい電極23および25が半導体IC70Aの中央領域Cに配置されると、モジュール基板80上において半導体IC70Aを安定配置できなくなる。
 これに対して、電極23および25の上記配置構成によれば、電極23および25が外周領域Pに配置され、かつ、最近接する外辺に沿って配置されるので、半導体IC70Aをモジュール基板80に実装する製造工程において、モジュール基板80上での半導体IC70Aを安定配置することができる。
 なお、電極23および25が最近接する外辺は、外辺L2およびL1の組み合わせに限られない。電極23および25が最近接する外辺は、互いに対向する外辺L2およびL4の組み合わせ、または、L1およびL3の組み合わせであってもよい。
 図8Bは、変形例2に係る半導体IC70Bの平面構成概略図である。なお、図8Bには、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の第1基材10B、第2基材20B、電極23~25の配置を透視した図が示されている。変形例2に係る半導体IC70Bは、実施例に係る半導体IC70と比較して、電極23および25の配置構成のみが異なる。以下、本変形例に係る半導体IC70Bについて、実施例に係る半導体IC70と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
 電極23は、第1金属部材の一例であり、第2基材20Bと主面80aとを接続する。
 電極25は、第3金属部材の一例であり、第1基材10Bと主面80aとを接続する。
 ここで、図8Bに示すように、モジュール基板80を平面視した場合、第2基材20Bは第1基材10Bに包含されており、第1基材10Bは中央領域Cおよび当該中央領域Cの外周に位置する外周領域Pを有する。電極23は、第2基材20Bと外周領域Pとが重なる領域であって、電極23の長尺方向が第1基材10Bの外辺のうちの電極23に最近接する外辺L3と平行となるように配置されている。また、電極25は、外周領域Pであって、電極25の長尺方向が第1基材10Aの外辺のうちの電極25に最近接する外辺L3と平行となるように配置されている。
 本変形例に係る半導体IC70Bでは、変形例1に係る半導体IC70Aと異なり、電極23および25が、同じ外辺L3に沿って配置されている。この構成であっても、電極23および25が外周領域Pに配置され、かつ、最近接する外辺に沿って配置されるので、半導体IC70Bをモジュール基板80に実装する製造工程において、モジュール基板80上での半導体IC70Bを安定配置することができる。
 なお、変形例1および変形例2では、電極23および25が長尺形状を有する場合の電極配置について説明したが、電極23のみが長尺形状であって、電極25が電極24と同じ大きさの円形状である場合には、以下の配置構成であってもよい。
 すなわち、モジュール基板80を平面視した場合、第2基材20は第1基材10に包含されており、第1基材10は中央領域Cおよび当該中央領域Cの外周に位置する外周領域Pを有し、電極23材は、第2基材20と外周領域Pとが重なる領域であって、電極23の長尺方向が第1基材10の外辺のうちの電極23に最近接する外辺と平行となるように配置されている。
 この構成であっても、電極23が外周領域Pに配置され、かつ、最近接する外辺に沿って配置されるので、半導体IC70をモジュール基板80に実装する製造工程において、モジュール基板80上での半導体IC70を安定配置することができる。
 [4.変形例3および4に係る半導体ICの電極配置構成]
 なお、電力増幅回路21は、互いに縦続接続された複数の増幅トランジスタを有していてもよい。
 図9は、変形例3に係る電力増幅回路21Mの回路構成図である。本変形例に係る電力増幅回路21Mは、互いに縦続接続された2段の増幅トランジスタを含む構成となっている。図9に示すように、電力増幅回路21Mは、電力増幅器21Pと、電力増幅器21Dと、を有している。
 電力増幅器21Pは、増幅トランジスタ210Pと、キャパシタ214Pおよび213Pと、バイアス回路215Pと、コレクタ端子212Pと、エミッタ端子211Pと、端子225と、出力端子220と、を備える。
 増幅トランジスタ210Pは、複数の増幅トランジスタの最後段(パワー段)に配置された第1増幅トランジスタであり、例えば、コレクタ、エミッタおよびベースを有し、エミッタ接地型のバイポーラトランジスタであり、ベースに入力された高周波電流を増幅してコレクタから出力する。なお、増幅トランジスタ210Pは、ドレイン(コレクタに対応)、ソース(エミッタに対応)およびゲート(ベースに対応)を有する電界効果型のトランジスタであってもよい。
 電力増幅器21Dは、増幅トランジスタ210Dと、キャパシタ214Dおよび213Dと、バイアス回路215Dと、コレクタ端子212Dと、エミッタ端子211Dと、入力端子230と、端子225と、を備える。
 増幅トランジスタ210Dは、最後段に配置された増幅トランジスタ210Pよりも前段(ドライブ段)に配置された第2増幅トランジスタであり、例えば、コレクタ、エミッタおよびベースを有し、エミッタ接地型のバイポーラトランジスタであり、ベースに入力された高周波電流を増幅してコレクタから出力する。なお、増幅トランジスタ210Dは、ドレイン(コレクタに対応)、ソース(エミッタに対応)およびゲート(ベースに対応)を有する電界効果型のトランジスタであってもよい。
 キャパシタ214Pおよび214Dは、キャパシタ214と同様の機能を有する。キャパシタ213Pおよび213Dは、キャパシタ213と同様の機能を有する。バイアス回路215Pおよび215Dは、それぞれ、増幅トランジスタ210Pおよび210Dのベースに接続され、バイアス回路215と同様の機能を有する。
 エミッタ端子211Pは、電極23P(第1金属部材)に接続され、グランドと接続されている。また、エミッタ端子211Dは、電極23D(第2金属部材)に接続され、グランドと接続されている。
 本変形例に係る電力増幅回路21Mの上記回路構成によれば、入力端子230から入力された高周波信号RFinは、増幅トランジスタ210Dのベースからエミッタに流れるベース電流Ib1となる。増幅トランジスタ210Dによりベース電流Ib1が増幅されてコレクタ電流Icc1となり、当該コレクタ電流Icc1に対応した高周波信号が端子225から出力される。さらに、増幅トランジスタ210Dで増幅された高周波信号は、端子225を経由して増幅トランジスタ210Pのベースからエミッタに流れるベース電流Ib2となる。増幅トランジスタ210Pによりベース電流Ib2が増幅されてコレクタ電流Icc2となり、当該コレクタ電流Icc2に対応した高周波信号が出力端子220から出力される。このとき、エミッタ端子211Pからグランドには、ベース電流Ib2およびコレクタ電流Icc2が合算された大電流が流れる。よって、電力増幅回路21Mの放熱性を向上させるには、増幅トランジスタ210Pの放熱部として機能する必要があるエミッタ端子211Pからの放熱性を向上させる必要がある。
 図10は、変形例3に係る半導体IC70Cの平面構成概略図である。なお、図10には、モジュール基板80の互いに対向する主面80aおよび80bのうち、主面80aをz軸正方向側から見た場合の第1基材10C、第2基材20C、PA制御回路11、電極23D、23P、24および25の配置を透視した図が示されている。
 電極23Dは、第2金属部材の一例であり、第2基材20Cと主面80aとを接続する。電極23Dは、例えば、電力増幅回路21Mのエミッタ端子211Dに接続されたグランド電極である。
 電極23Pは、第1金属部材の一例であり、第2基材20Cと主面80aとを接続する。電極23Pは、例えば、電力増幅回路21Mのエミッタ端子211Pに接続されたグランド電極である。
 電極24は、第2金属部材の一例であり、第1基材10Cと主面80aとを接続する。電極24は、例えば、PA制御回路11の入力端子または出力端子であり、または、グランド電極である。
 電極25は、第3金属部材の一例であり、第1基材10Cと主面80aとを接続する。電極25は、例えば、第1基材10Cに形成された電子部品のグランド電極である。
 ここで、モジュール基板80を平面視した場合、電極23Pの面積は、電極24の面積よりも大きい。また、電極23Pの面積は、電極23Dの面積よりも大きい。
 上記構成によれば、電力増幅回路21Mで発生した熱は、第2基材20Cよりも熱伝導率の高い第1基材10Cへと伝熱することが促進される。これととともに、電力増幅回路21Mで発生した熱は、放熱面積の大きい電極23Pを介した、第2基材20Cからモジュール基板80へ放熱が促進される。これにより、電力増幅回路21Mで発生した熱を高効率に放熱できる。さらには、第1基材10Cと第2基材20Cとは、主面80aの垂直方向に積層されているので、高周波モジュールを小型化しつつ放熱性を向上できる。
 また、図10に示すように、電極23Pは、モジュール基板80を平面視した場合に長尺形状を有する。これによれば、電極23Pを、例えば、電極24のような円形状を有する電極を複数離散的に配置して大面積を確保する場合と比較して、電極密度を高くできるので、第2基材20C上の領域を有効活用できる。
 また、図10に示すように、モジュール基板80を平面視した場合、増幅トランジスタ210Pと電極23Pとは重なっており、増幅トランジスタ210Dと電極23Dとは重なっていてもよい。
 これによれば、増幅トランジスタ210Pと電極23Pとを結ぶ放熱経路を短くでき、増幅トランジスタ210Dと電極23Dとを結ぶ放熱経路を短くできるので、これらの放熱経路の熱コンダクタンスを高くでき、放熱性を向上できる。
 図11は、変形例4に係る半導体IC70Dの平面構成概略図である。本変形例に係る半導体IC70Dは、変形例3に係る半導体IC70Cと比較して、第2基材20が2つの離間配置された第3基材20Dおよび第4基材20Pで構成されている点が異なる。以下、本変形例に係る半導体IC70Dについて、変形例3に係る半導体IC70Cと異なる構成を中心に説明する。
 半導体IC70Dは、第3基材20Dおよび第4基材20Pを含む。第1基材10Dと第3基材20Dとは、z軸方向(主面80aの垂直方向)に積層されている。また、第1基材10Dと第4基材20Pとは、z軸方向(主面80aの垂直方向)に積層されている。
 第3基材20Dは、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅器21Dが形成されている。第4基材20Pは、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅器21Pが形成されている。
 第3基材20Dは、モジュール基板80および第1基材10Dの間に配置され、第1基材10Dと接合されており、電極23D(第2金属部材)を介して主面80aに接続されている。
 第4基材20Pは、モジュール基板80および第1基材10Dの間に配置され、第1基材10Dと接合されており、電極23P(第1金属部材)を介して主面80aに接続されている。
 上記構成によれば、電力増幅回路で発生した熱は、第3基材20Dよりも熱伝導率の高い第1基材10Dへと伝熱することが促進される。これととともに、電力増幅回路で発生した熱は、放熱面積の大きい電極23Pを介した、第3基材20Dからモジュール基板80へ放熱が促進される。これにより、電力増幅回路で発生した熱を高効率に放熱できる。さらには、第2基材20が、離間配置された第3基材20Dおよび第4基材20Pで構成されているので、電力増幅器21Dおよび21Pの一方で発生した熱を、電力増幅器21Dおよび21Pの他方に伝えることなく、モジュール基板80に放熱できるので、放熱効率が向上する。
 [5.効果など]
 以上、実施例に係る高周波モジュール1Aは、互いに対向する主面80aおよび80bを有するモジュール基板80と、少なくとも一部が第1半導体材料で構成された第1基材10と、少なくとも一部が第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅回路21が形成された第2基材20と、を備え、第1基材10および第2基材20は主面80aに配置されており、第2基材20は、モジュール基板80および第1基材10の間に配置され、第1基材10と接合され、電極23を介して主面80aに接続されており、第1基材10および第2基材20の一方は、電極24を介して主面80aに接続されており、モジュール基板80を平面視した場合、電極23の面積は、電極24の面積よりも大きい。
 また、実施例に係る高周波モジュール1Aは、互いに対向する主面80aおよび80bを有するモジュール基板80と、少なくとも一部がシリコンまたは窒化ガリウムで構成された第1基材10と、少なくとも一部がガリウムヒ素またはシリコンゲルマニウムで構成され、電力増幅回路21が形成された第2基材20と、を備え、第1基材10および第2基材20は主面80aに配置されており、第2基材20は、モジュール基板80および第1基材10の間に配置され、第1基材10と接合され、電極23を介して主面80aに接続されており、第1基材10および第2基材20の一方は、電極24を介して主面80aに接続されており、モジュール基板80を平面視した場合、電極23の面積は、電極24の面積よりも大きい。
 これによれば、電力増幅回路21で発生した熱は、第2基材20よりも熱伝導率の高い第1基材10へと伝熱することが促進される。これとともに、電力増幅回路21で発生した熱は、放熱面積の大きい電極23を介して第2基材20からモジュール基板80へ放熱される。これにより、電力増幅回路21で発生した熱を高効率に放熱できる。さらには、第1基材10と第2基材20とは、主面80aの垂直方向に積層されているので、高周波モジュール1Aを小型化しつつ放熱性を向上できる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、電極23は、モジュール基板80を平面視した場合に長尺形状を有していてもよい。
 これによれば、電極23を、例えば、電極24のような円形状を有する電極を複数離散的に配置して大面積を確保する場合と比較して、電極密度を高くできるので、第2基材20上の領域を有効活用できる。
 また、変形例1に係る半導体IC70Aにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、第2基材20Aは第1基材10Aに包含されており、第1基材10Aは中央領域Cおよび外周領域Pを有し、電極23は、第2基材20Aと外周領域Pとが重なる領域であって、電極23の長尺方向が第1基材10Aの外辺のうちの電極に最近接する外辺L2と平行となるように配置されていてもよい。
 これによれば、電極23が外周領域Pに配置され、かつ、最近接する外辺L2に沿って配置されるので、半導体IC70Aをモジュール基板80に実装する製造工程において、モジュール基板80上での半導体IC70Aを安定配置することができる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、第1基材10は、電極25を介して主面80aに接続されており、モジュール基板80を平面視した場合、電極25の面積は、電極24の面積よりも大きくてもよい。
 これによれば、第1基材10へと伝熱した電力増幅回路21の熱が、放熱面積の大きい電極25を介してモジュール基板80へ放熱される。これにより、電力増幅回路21で発生した熱を、より高効率に放熱できる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、電極23および25は長尺形状を有していてもよい。
 これによれば、電極23および25を、例えば、電極24のような円形状を有する電極を複数離散的に配置して大面積を確保する場合と比較して、電極密度を高くできるので、第2基材20上の領域を有効活用できる。
 また、変形例1に係る半導体IC70Aまたは変形例1に係る半導体IC70Bにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、第2基材20A(または20B)は第1基材10A(または10B)に包含されており、第1基材10A(または10B)は中央領域Cおよび外周領域Pを有し、電極23は、第2基材20A(または20B)と外周領域Pとが重なる領域であって、電極23の長尺方向が第1基材10A(または10B)の外辺のうちの電極23に最近接する外辺L2(またはL3)と平行となるように配置されており、電極25は、外周領域Pであって、電極25の長尺方向が第1基材10A(または10B)の外辺のうちの電極25に最近接する外辺L1(またはL3)と平行となるように配置されていてもよい。
 これによれば、電極23および25が外周領域Pに配置され、かつ、最近接する外辺に沿って配置されるので、半導体IC70A(または70B)をモジュール基板80に実装する製造工程において、モジュール基板80上での半導体IC70A(または70B)を安定配置することができる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、電力増幅回路21は、増幅トランジスタ210を含み、増幅トランジスタ210は、電極23と接続されていてもよい。
 これによれば、増幅トランジスタ210で発生した熱が放熱面積の大きい電極23を介して第2基材20からモジュール基板80へ放熱されるので、電力増幅回路21で発生した熱を高効率に放熱できる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、増幅トランジスタ210と電極23とは重なっていてもよい。
 これによれば、増幅トランジスタ210と電極23とを結ぶ放熱経路を短くできるので、当該放熱経路の熱コンダクタンスを高くでき、放熱性を向上できる。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、増幅トランジスタ210は、コレクタ層21C、ベース層21Bおよびエミッタ層21Eを有し、第1基材10側から、コレクタ層21C、ベース層21B、エミッタ層21Eの順で積層されていてもよい。
 また、変形例3に係る高周波モジュールにおいて、電力増幅回路21Mは、互いに縦続接続された複数の増幅トランジスタを含み、当該複数の増幅トランジスタは、最後段に配置された増幅トランジスタ210Pと、増幅トランジスタ210Pよりも前段に配置された増幅トランジスタ210Dと、を有し、電極23は、増幅トランジスタ210Pに接続されていてもよい。
 これによれば、電力増幅回路21Mで発生した熱は、第2基材20Cよりも熱伝導率の高い第1基材10Cへと伝熱することが促進される。これととともに、電力増幅回路21Mで発生した熱は、放熱面積の大きい電極23Pを介した、第2基材20Cからモジュール基板80へ放熱が促進される。これにより、電力増幅回路21Mで発生した熱を高効率に放熱できる。
 また、変形例3に係る高周波モジュールにおいて、電極25材は、増幅トランジスタ210Dに接続されていてもよい。
 また、変形例3に係る高周波モジュールにおいて、モジュール基板80を平面視した場合、増幅トランジスタ210Pと電極23とは重なっており、増幅トランジスタ210Dと電極25とは重なっていてもよい。
 これによれば、増幅トランジスタ210Pと電極23Pとを結ぶ放熱経路を短くでき、増幅トランジスタ210Dと電極23Dとを結ぶ放熱経路を短くできるので、これらの放熱経路の熱コンダクタンスを高くでき、放熱性を向上できる。
 また、変形例4に係る半導体IC70Dにおいて、第2基材は、互いに離間配置された第3基材20Dおよび第4基材20Pで構成され、増幅トランジスタ210Dは第3基材20Dに含まれ、増幅トランジスタ210Pは第4基材20Pに含まれていてもよい。
 これによれば、第2基材20が、離間配置された第3基材20Dおよび第4基材20Pで構成されているので、電力増幅器21Dおよび21Pの一方で発生した熱を、電力増幅器21Dおよび21Pの他方に伝えることなく、モジュール基板80に放熱できるので、放熱効率が向上する。
 また、高周波モジュール1Aにおいて、第1基材10は電力増幅回路21を制御するPA制御回路11を含んでもよい。
 これによれば、電力増幅回路21とPA制御回路11とを接続する制御配線を短くできる。
 また、高周波モジュール1Aは、さらに、主面80bに配置された複数の外部接続端子150を備えてもよい。
 また、高周波モジュール1Aは、さらに、主面80bに配置された低雑音増幅回路31を備え、モジュール基板80を平面視した場合、第1基材10および第2基材20と低雑音増幅回路31とは、重ならなくてもよい。
 これによれば、電力増幅回路21と低雑音増幅回路31とがモジュール基板80を挟んで両面に振り分けられていることに加えて、電力増幅回路21と低雑音増幅回路31との距離を大きく確保できる。よって、送受信間のアイソレーションを向上できる。
 また、通信装置5は、アンテナ2で送受信される高周波信号を処理するRFIC3と、アンテナ2とRFIC3との間で高周波信号を伝送する高周波モジュール1と、を備える。
 これによれば、放熱性が向上した通信装置5を提供することが可能となる。
 (その他の実施の形態など)
 以上、本発明の実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置について、実施の形態、実施例および変形例を挙げて説明したが、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置は、上記実施の形態、実施例および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態、実施例および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態、実施例および変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記高周波モジュールおよび通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
 例えば、上記実施の形態、実施例および変形例に係る高周波モジュールおよび通信装置において、図面に開示された各回路素子および信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子および配線などが挿入されていてもよい。
 本発明は、マルチバンド対応のフロントエンド部に配置される高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
 1、1A  高周波モジュール
 2  アンテナ
 3  RF信号処理回路(RFIC)
 4  ベースバンド信号処理回路(BBIC)
 5  通信装置
 10、10A、10B、10C、10D  第1基材
 10a、10b、80a、80b  主面
 11  PA制御回路
 12  Si基板
 13  絶縁層
 14  Si層
 15  配線層
 16  ビア配線
 17  SiN層
 18、22、23、23D、23P、24、25、26  電極
 20、20A、20B、20C  第2基材
 20d  エピタキシャル層
 20D  第3基材
 20n  GaAs基材層
 20P  第4基材
 21、21M  電力増幅回路
 21B  ベース層
 21C  コレクタ層
 21D、21P  電力増幅器
 21E  エミッタ層
 23a、24a  柱状導体
 23b、24b  バンプ電極
 31  低雑音増幅回路
 42、43、44、45  整合回路
 52、53、54  スイッチ
 61、62  デュプレクサ
 61R、62R  受信フィルタ
 61T、62T  送信フィルタ
 70、70A、70B、70C、70D、75  半導体IC
 71、81、82  樹脂部材
 73  ダイプレクサ
 73H、73L  フィルタ
 80  モジュール基板
 85  金属シールド層
 100  アンテナ接続端子
 110  制御信号端子
 120  送信入力端子
 130  受信出力端子
 150  外部接続端子
 210、210D、210P  増幅トランジスタ
 211、211D、211P  エミッタ端子
 212、212D、212P  コレクタ端子
 213、213D、213P、214、214D、214P  キャパシタ
 215、215D、215P  バイアス回路
 220  出力端子
 225  端子
 230  入力端子

Claims (18)

  1.  互いに対向する第1主面および第2主面を有するモジュール基板と、
     少なくとも一部が第1半導体材料で構成された第1基材と、
     少なくとも一部が前記第1半導体材料よりも熱伝導率が高い第2半導体材料で構成され、電力増幅回路が形成された第2基材と、を備え、
     前記第1基材および前記第2基材は、前記第1主面に配置されており、
     前記第2基材は、前記モジュール基板および前記第1基材の間に配置され、前記第1基材と接合され、第1金属部材を介して前記第1主面に接続されており、
     前記第1基材および前記第2基材の一方は、第2金属部材を介して前記第1主面に接続されており、
     前記モジュール基板を平面視した場合、前記第1金属部材の面積は、前記第2金属部材の面積よりも大きい、
     高周波モジュール。
  2.  互いに対向する第1主面および第2主面を有するモジュール基板と、
     少なくとも一部がシリコンまたは窒化ガリウムで構成された第1基材と、
     少なくとも一部がガリウムヒ素またはシリコンゲルマニウムで構成され、電力増幅回路が形成された第2基材と、を備え、
     前記第1基材および前記第2基材は、前記第1主面に配置されており、
     前記第2基材は、前記モジュール基板および前記第1基材の間に配置され、前記第1基材と接合されており、第1金属部材を介して前記第1主面に接続されており、
     前記第1基材および前記第2基材の一方は、第2金属部材を介して前記第1主面に接続されており、
     前記モジュール基板を平面視した場合、前記第1金属部材の面積は、前記第2金属部材の面積よりも大きい、
     高周波モジュール。
  3.  前記第1金属部材は、前記モジュール基板を平面視した場合に長尺形状を有する、
     請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4.  前記モジュール基板を平面視した場合、
     前記第2基材は前記第1基材に包含されており、前記第1基材は中央領域および当該中央領域の外周に位置する外周領域を有し、
     前記第1金属部材は、前記第2基材と前記外周領域とが重なる領域であって、前記第1金属部材の長尺方向が前記第1基材の外辺のうちの前記第1金属部材に最近接する外辺と平行となるように配置されている、
     請求項3に記載の高周波モジュール。
  5.  前記第1基材は、第3金属部材を介して前記第1主面に接続されており、
     前記モジュール基板を平面視した場合、前記第3金属部材の面積は、前記第2金属部材の面積よりも大きい、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  6.  前記モジュール基板を平面視した場合、
     前記第1金属部材および前記第3金属部材は、長尺形状を有している、
     請求項5に記載の高周波モジュール。
  7.  前記モジュール基板を平面視した場合、
     前記第2基材は前記第1基材に包含されており、前記第1基材は中央領域および当該中央領域の外周に位置する外周領域を有し、
     前記第1金属部材は、前記第2基材と前記外周領域とが重なる領域であって、前記第1金属部材の長尺方向が前記第1基材の外辺のうちの前記第1金属部材に最近接する外辺と平行となるように配置されており、
     前記第3金属部材は、前記外周領域であって、前記第3金属部材の長尺方向が前記第1基材の外辺のうちの前記第3金属部材に最近接する外辺と平行となるように配置されている、
     請求項6に記載の高周波モジュール。
  8.  前記電力増幅回路は、増幅トランジスタを含み、
     前記増幅トランジスタは、前記第1金属部材と接続されている、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  9.  前記モジュール基板を平面視した場合、前記増幅トランジスタと前記第1金属部材とは重なっている、
     請求項8に記載の高周波モジュール。
  10.  前記増幅トランジスタは、コレクタ層、ベース層およびエミッタ層を有し、
     前記コレクタ層、前記ベース層および前記エミッタ層は、前記第1基材側から、前記コレクタ層、前記ベース層、前記エミッタ層という順で積層されている、
     請求項8または9に記載の高周波モジュール。
  11.  前記電力増幅回路は、互いに縦続接続された複数の増幅トランジスタを含み、
     前記複数の増幅トランジスタは、
     前記複数の増幅トランジスタの最後段に配置された第1増幅トランジスタと、
     前記第1増幅トランジスタよりも前段に配置された第2増幅トランジスタと、を有し、
     前記第1金属部材は、前記第1増幅トランジスタに接続されている、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  12.  前記第2金属部材は、前記第2増幅トランジスタに接続されている、
     請求項11に記載の高周波モジュール。
  13.  前記モジュール基板を平面視した場合、前記第1増幅トランジスタと前記第1金属部材とは重なっており、前記第2増幅トランジスタと前記第2金属部材とは重なっている、
     請求項12に記載の高周波モジュール。
  14.  前記第2基材は、互いに離間配置された第3基材および第4基材で構成され、
     前記第1増幅トランジスタは、前記第4基材に含まれ、
     前記第2増幅トランジスタは、前記第3基材に含まれている、
     請求項11~13のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  15.  前記第1基材は、前記電力増幅回路を制御する制御回路を含む、
     請求項1~14のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  16.  さらに、
     前記第2主面に配置された複数の外部接続端子を備える、
     請求項1~15のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  17.  さらに、前記第2主面に配置された低雑音増幅回路を備え、
     前記モジュール基板を平面視した場合、前記第1基材および前記第2基材と前記低雑音増幅回路とは、重ならない、
     請求項1~16のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  18.  アンテナで送信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
     前記アンテナと前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝送する請求項1~17のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
     通信装置。
PCT/JP2021/036698 2020-12-14 2021-10-04 高周波モジュールおよび通信装置 WO2022130740A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180081993.8A CN116583948A (zh) 2020-12-14 2021-10-04 高频模块以及通信装置
US18/311,316 US20230268951A1 (en) 2020-12-14 2023-05-03 Radio-frequency module and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206538 2020-12-14
JP2020-206538 2020-12-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/311,316 Continuation US20230268951A1 (en) 2020-12-14 2023-05-03 Radio-frequency module and communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130740A1 true WO2022130740A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82058991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036698 WO2022130740A1 (ja) 2020-12-14 2021-10-04 高周波モジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230268951A1 (ja)
CN (1) CN116583948A (ja)
WO (1) WO2022130740A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150303971A1 (en) * 2014-02-25 2015-10-22 Skyworks Solutions, Inc. Systems, devices and methods related to improved radio-frequency modules
JP2020027975A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2020027974A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2020027973A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2020090557A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール、送信電力増幅器および通信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150303971A1 (en) * 2014-02-25 2015-10-22 Skyworks Solutions, Inc. Systems, devices and methods related to improved radio-frequency modules
JP2020027975A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2020027974A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2020027973A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2020090557A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール、送信電力増幅器および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116583948A (zh) 2023-08-11
US20230268951A1 (en) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102448318B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
CN110830054B (zh) 高频模块以及通信装置
KR102414508B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2021039076A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR102496904B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
JP2021048565A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US11742337B2 (en) Radio-frequency module and communication device
JP2021145288A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US20230223969A1 (en) Radio frequency module and communication device
US20230307458A1 (en) Integrated circuit and radio-frequency module
US20230074286A1 (en) High frequency module and communication apparatus
US11483023B2 (en) Radio-frequency module and communication device
WO2022091830A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR102455844B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신장치
WO2022130740A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR20210073454A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2022124035A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022118645A1 (ja) 集積回路及び高周波モジュール
WO2022113545A1 (ja) 高周波モジュール
WO2022124203A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022123892A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022118646A1 (ja) 集積回路及び高周波モジュール
WO2022113763A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180081993.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21906104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP