WO2022130729A1 - 電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置 - Google Patents

電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130729A1
WO2022130729A1 PCT/JP2021/035927 JP2021035927W WO2022130729A1 WO 2022130729 A1 WO2022130729 A1 WO 2022130729A1 JP 2021035927 W JP2021035927 W JP 2021035927W WO 2022130729 A1 WO2022130729 A1 WO 2022130729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio wave
wave map
reference position
speed
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 河合
大輝 前本
恒夫 中田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to EP21906094.4A priority Critical patent/EP4262262A1/en
Priority to CN202180083206.3A priority patent/CN116569606A/zh
Publication of WO2022130729A1 publication Critical patent/WO2022130729A1/ja
Priority to US18/333,208 priority patent/US20230328537A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Definitions

  • This application is a device related to a radio wave map, and is mainly a radio wave map providing device realized by a server, and a radio wave map acquisition using a radio wave map realized by a mobile body or a distribution server and provided by a radio wave map providing device. It relates to the devices used, the methods to be executed by these devices, and the programs that can be executed by these devices.
  • V2X vehicle-to-vehicle communication and road-to-vehicle communication
  • the terminal device mounted on the mobile body communicates wirelessly with the base station device, but when the mobile body is located near the boundary between the two base station devices, the two base station devices Frequent switching between them may occur.
  • Patent Document 1 discloses a technique for suppressing the occurrence of switching between a terminal device and a base station device that establishes wireless communication.
  • Patent Document 1 can reduce the frequency of switching of the base station device, but cannot prevent the switching of the base station device itself. Further, in order for the terminal device mounted on the mobile body to continue communication, it is indispensable to switch the base station device that performs wireless communication with the movement, that is, so-called handover. If this is the case, communication control is required on the premise that communication becomes unstable when the base station equipment is switched.
  • the radio wave map providing device is a radio wave map providing device that receives a radio wave map request from a radio wave map acquisition and utilization device and transmits necessary information.
  • Reference position information indicating a reference position, communication speed between each of a plurality of external communication devices at the reference position, and a connection probability which is a probability of performing wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position.
  • the radio wave map storage unit that saves the radio wave map including A receiving unit that receives the radio wave map request including the requested position information indicating the requested position, and A minimum guaranteed speed calculation unit that obtains the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability, and An estimated speed calculation unit that obtains an estimated speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability. It has a transmission unit for transmitting a radio wave map reply including the connection probability, the minimum guaranteed speed, and the estimated speed at the reference position corresponding to the requested position information.
  • the radio wave map acquisition and utilization device is A request position information acquisition unit that acquires request position information indicating the requested position, and A transmission unit that transmits a radio wave map request including the requested position information to the radio wave map providing device, and Connection probability, which is the probability of wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position corresponding to the requested position information, communication speed between each of the plurality of external communication devices at the reference position, and the connection probability.
  • a receiver that receives a radio wave map reply including the minimum guaranteed speed at the reference position obtained based on the above, and the estimated speed at the reference position obtained based on the communication speed and the connection probability from the radio wave map providing device.
  • An unstable region determination unit that determines whether the reference position is an unstable region based on the connection probability
  • a communication control unit that controls wireless communication with each of the plurality of external communication devices based on the determination result of the unstable region determination unit. It has a wireless communication unit that transmits data by performing wireless communication with a plurality of the external communication devices.
  • the radio wave map providing method is a radio wave map providing method executed by a radio wave map providing device that receives a radio wave map request from a radio wave map acquisition and utilization device and transmits necessary information.
  • the radio wave map providing device is Reference position information indicating a reference position, communication speed between each of a plurality of external communication devices at the reference position, and a connection probability which is a probability of performing wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position. It has a radio wave map storage unit that stores the radio wave map including
  • Upon receiving the radio map request including the requested position information indicating the requested position Obtain the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability.
  • a radio map reply including the connection probability at the reference position corresponding to the requested position information, the minimum guaranteed speed, and the estimated speed is transmitted.
  • the radio wave map acquisition and utilization method is a radio wave map acquisition and utilization method executed by the radio wave map acquisition and utilization device. Acquires the requested position information indicating the requested position, and obtains the requested position information. A radio wave map request including the requested location information is transmitted to the radio wave map providing device, and the radio wave map request is transmitted. Connection probability, which is the probability of wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position corresponding to the requested position information, communication speed between each of the plurality of external communication devices at the reference position, and the connection probability. A radio map reply including the minimum guaranteed speed at the reference position obtained based on the above, and the estimated speed at the reference position obtained based on the communication speed and the connection probability is received from the radio map providing device. Based on the connection probability, it is determined whether the reference position is an unstable region, and Based on the determination result, control of wireless communication with each of the plurality of external communication devices is performed. Data is transmitted by performing wireless communication with a plurality of the external communication devices.
  • the radio wave map providing program is a radio wave map providing program that can be executed by the radio wave map providing device that receives a radio wave map request from the radio wave map acquisition and utilization device and transmits necessary information.
  • the radio wave map providing device is Reference position information indicating a reference position, communication speed between each of a plurality of external communication devices at the reference position, and a connection probability which is a probability of performing wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position. It has a radio wave map storage unit that stores the radio wave map including Upon receiving the radio map request including the requested position information indicating the requested position, Obtain the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability. Obtain the estimated speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability. A radio map reply including the connection probability at the reference position corresponding to the requested position information, the minimum guaranteed speed, and the estimated speed is transmitted.
  • the radio wave map acquisition and utilization program is a radio wave map acquisition and utilization program that can be executed by the radio wave map acquisition and utilization device. Acquires the requested position information indicating the requested position, and obtains the requested position information. A radio wave map request including the requested location information is transmitted to the radio wave map providing device, and the radio wave map request is transmitted. Connection probability, which is the probability of wireless communication with each of the plurality of external communication devices at the reference position corresponding to the requested position information, communication speed between each of the plurality of external communication devices at the reference position, and the connection probability.
  • a radio map reply including the minimum guaranteed speed at the reference position obtained based on the above, and the estimated speed at the reference position obtained based on the communication speed and the connection probability is received from the radio map providing device. Based on the connection probability, it is determined whether the reference position is an unstable region, and Based on the determination result, control of wireless communication with each of the plurality of external communication devices is performed. Data is transmitted by performing wireless communication with a plurality of the external communication devices.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram showing the devices used in each embodiment of the present disclosure and their interrelationships.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the probe information transmission device and the radio wave map acquisition / utilization device, which are the vehicle-mounted devices of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a determination method of the unstable region determination unit of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the radio wave map generation device and the radio wave map providing device, which are the radio wave map server devices of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the radio wave map generated in the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the radio wave map provided in the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the probe information transmitting device and the radio wave map generating device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the radio wave map acquisition and utilization device and the radio wave map providing device of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a specific example of wireless communication control of the radio wave map acquisition and utilization device of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a probe information transmission device and a radio wave map acquisition / utilization device, which are in-vehicle devices of the first modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a probe information transmission device and a radio wave map acquisition / utilization device, which are in-vehicle devices of the first modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a radio wave map generation device and a radio wave map providing device, which are radio wave map server devices of the first modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a probe information transmission device and a radio wave map acquisition / utilization device, which are in-vehicle devices of the second modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of a radio wave map generation device and a radio wave map providing device, which are radio wave map server devices of the second modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a probe information transmission device and a radio wave map acquisition / utilization device, which are in-vehicle devices of the second modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of a radio wave map generation device and a radio wave map providing device, which are radio wave map server devices of
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration example of a probe information transmission device and a radio wave map acquisition / utilization device, which are in-vehicle devices of the third modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of a radio wave map generation device and a radio wave map providing device, which are radio wave map server devices of the third modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration example of a radio wave map acquisition / utilization device which is an information distribution server device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating the relationship between the radio wave map acquisition and utilization device, which is the vehicle-mounted device of the third embodiment of the present disclosure, and another vehicle-mounted device.
  • the configuration and method described in the dependent clause of the claims are arbitrary configurations and methods in the invention described in the independent clause of the claims.
  • the configurations and methods of the embodiments corresponding to the configurations and methods described in the dependent terms, and the configurations and methods described only in the embodiments not described in the claims are arbitrary configurations and methods in the present invention.
  • the configuration and method described in the embodiment when the description of the claims is broader than the description of the embodiment is also an arbitrary configuration and method in the present invention in the sense that it is an example of the configuration and method of the present invention. In either case, by describing in the independent clause of the claims, it becomes an essential configuration and method of the present invention.
  • the effect described in the embodiment is an effect when the configuration of the embodiment as an example of the present invention is provided, and is not necessarily the effect of the present invention.
  • the configuration disclosed in each embodiment is not closed only in each embodiment, but can be combined across the embodiments.
  • the configuration disclosed in one embodiment may be combined with another embodiment.
  • the disclosed configurations may be collected and combined in each of the plurality of embodiments.
  • the in-vehicle device 1 "mounted" on the "mobile” vehicle corresponds to the radio wave map acquisition and utilization device 150 of the first embodiment, and transmits various data to the information storage server device 3 via the base station device 4. ..
  • the vehicle-mounted device 1 corresponds to the probe information transmitting device 100, and transmits probe information to the radio wave map server device 5.
  • the "moving body” means a movable object, and the moving speed is arbitrary. Of course, it also includes the case where the moving body is stopped. For example, including, but not limited to, automobiles, motorcycles, bicycles, pedestrians, ships, aircraft, and objects mounted on them.
  • the term “mounted” includes not only the case where it is directly fixed to the moving body but also the case where it is not fixed to the moving body but moves together with the moving body. For example, it may be possessed by a person in a moving body, or it may be mounted on a cargo placed on the moving body.
  • the information distribution server device 2 corresponds to the radio wave map acquisition and utilization device 160 of the second embodiment, and various data are transmitted to the in-vehicle device 1 via the base station device 4.
  • the base station device 4 (corresponding to an “external communication device”) is a device that performs wireless communication with the in-vehicle device 1.
  • a plurality of base station devices 4 are assumed, and when these are distinguished, they are described as base station device 4A and base station device 4B.
  • the radio wave map server device 5 corresponds to the radio wave map providing device 250 of the first and second embodiments, and transmits a radio wave map to the vehicle-mounted device 1 and the information distribution server device 2.
  • the radio wave map server device 5 corresponds to the radio wave map generation device 200, and receives probe information from the in-vehicle device 1 to generate a radio wave map.
  • the wireless communication method between the base station device 4 and the in-vehicle device 1 is, for example, IEEE802.11 (Wi-Fi (registered trademark)), IEEE802.16 (WiMAX (registered trademark)), W-CDMA (Wideband Code Division). MultipleAccess), HSPA (HighSpeedPacketAccess), LTE (LongTermEvolution), LTE-A (LongTermEvolutionAdvanced), 4G, 5G and the like can be used.
  • DSRC Dedicated Short Range Communication
  • the communication method between the information distribution server device 2 and the base station device 4 and the communication method between the information storage server device 3 and the base station device 4 are a wired communication method, a wireless communication method, and both a wired communication method and a wireless communication method. Any of them may be used.
  • the base station device 4 corresponds to an eNB, so that the eNB is usually a wired line of a communication service provider, but the base.
  • the base station device 4 corresponds to an access point (AP), so that the wireless communication method can be used between the access point and the router.
  • AP access point
  • a wired communication method may be used.
  • the radio wave map server device 5 saves the "radio wave map" and transmits the radio wave map to the request destination.
  • the radio wave map server device 5 transmits a radio wave map to the vehicle-mounted device 1 and the information distribution server device 2 in response to a radio wave map request or periodically.
  • the communication network used for transmitting the radio wave map may be a wired communication method or a wireless communication method.
  • FIG. 1 when transmitting a radio wave map from the radio wave map server device 5 to the in-vehicle device 1, a communication network that does not go through the base station device 4 is used, but a communication network that goes through the base station device 4 May be used.
  • the "radio wave map” refers to a set of radio wave propagation path states or estimation results at a specific position, for example, a map of RSSI and transmission bit rate for each grid point on the map.
  • a communication speed such as a transmission bit rate is used as an index indicating the state of the radio wave propagation path or the estimation result.
  • the radio wave map server device 5 stores and uses the state or estimation result of the radio wave propagation path provided by the radio communication method of the base station device 4. Since the radio wave propagation path has an uplink (that is, an uplink) and a downlink (that is, a downlink), the radio wave map server device 4 preferably stores both radio wave maps.
  • the information for evaluating the reception status of the downlink may be associated with the location information.
  • the reception radio wave map is generated by measuring the reception intensity when the probe vehicle receives the reference signal transmitted by the base station device 4 and collecting the reference signal.
  • the reference signal RSSI, RSRP, or RSRQ corresponds to this.
  • the transmission radio wave map is generated by collecting the transmission average bit rate (bits / s) when the information distribution server device 2 transmits data together with the position information of the probe vehicle.
  • the information for evaluating the reception status of the uplink may be associated with the location information.
  • the reception radio wave map is generated by measuring the reception intensity when the base station apparatus 4 receives the reference signal transmitted by the probe vehicle and collecting this together with the position information of the probe vehicle.
  • the reference signal RSSI, RSRP, or RSRQ corresponds to this.
  • the transmission radio wave map is generated by collecting the transmission average bit rate (bits / s) when the probe vehicle transmits data together with the position information of the probe vehicle.
  • the radio wave map for the uplink is used for the evaluation of the radio wave propagation path of the uplink
  • the radio wave map for the downlink is used for the evaluation of the radio wave propagation path of the downlink.
  • a radio wave map for the uplink is used in the first embodiment.
  • the information distribution server device 2 since the information distribution server device 2 uses a downlink for transmitting data, a radio wave map for the downlink is used.
  • the downlink radio map may be used for the evaluation of the uplink, or the uplink radio map may be used for the evaluation of the downlink. ..
  • TDD mode there is a case of TDD mode in which the uplink and the downlink use the same frequency band.
  • the same propagation environment is expected to change between the uplink and the downlink due to a shield such as a building.
  • the GNSS satellite 6 is a satellite that transmits a positioning signal, and examples thereof include GPS and differential GPS.
  • the in-vehicle device 1 receives a positioning signal and, if necessary, uses a gyro and a radar sensor in combination to acquire current position information indicating the current position of the vehicle.
  • the information distribution server device 2, the information storage server device 3, and the radio wave map server device 5 are separate devices, at least two of these functions may be realized by the same server device. Further, although it is assumed that the information distribution server device 2 does not move in FIG. 1, the information distribution server device 2 is mounted on a vehicle different from the vehicle on which the in-vehicle device 1 is mounted, and is mounted on the in-vehicle device 1. On the other hand, data may be transmitted via the base station device 4. This will be described in the third embodiment.
  • the vehicle-mounted device 1 may have only one function.
  • the radio wave map server device 5 has the functions of both the radio wave map generation device 200 and the radio wave map providing device 250 has been described, these may be provided separately in separate server devices.
  • Embodiment 1 (1) Configuration of Vehicle-mounted Device 1 (Probe Information Transmission Device 100, Radio Map Acquisition and Utilization Device 150)
  • the configuration of the vehicle-mounted device 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the present embodiment, an example will be described in which the vehicle-mounted device 1 is configured to realize the functions of both the probe information transmitting device 100 and the radio wave map acquisition / utilization device 150.
  • the in-vehicle device 1 includes a position information acquisition unit 101, a wireless communication unit 102, a propagation environment information acquisition unit 103, a control unit 104, a transmission unit 105, a reception unit 106, an application 107, and a storage unit 108.
  • the in-vehicle device 1 can be configured by a general-purpose CPU (Central Processing Unit), a volatile memory such as RAM, a ROM, a flash memory, a non-volatile memory such as a hard disk, various interfaces, and an internal bus connecting them. .. Then, by executing the software on these hardware, it can be configured to exert the function of each functional block shown in FIG. The same applies to the radio wave map server device 5 shown in FIG. 4 described later.
  • the in-vehicle device may be realized by dedicated hardware such as LSI.
  • the in-vehicle device 1 assumes the form of an electronic control unit (ECU (Electric Control Unit), hereinafter abbreviated as ECU) as a semi-finished product, but the present invention is not limited to this.
  • ECU Electronic Control Unit
  • the form of a component includes a semiconductor circuit or a semiconductor module
  • the form of a finished product includes a personal computer (PC), a smartphone, a mobile phone, and a navigation system.
  • the in-vehicle device 1 may be composed of a plurality of ECUs in addition to a single ECU.
  • the communication ECU may be in charge of communication with the outside.
  • the probe information transmission device 100 and the radio wave map acquisition / utilization device 150 may be configured by separate ECUs.
  • Each block of the vehicle-mounted device 1 in FIG. 2 is used exclusively in the block used in the probe information transmitting device 100, the block used exclusively in the radio wave map acquisition / utilization device 150, and used in both the probe information transmission device 100 and the radio wave map acquisition / utilization device 150.
  • the block used in the probe information transmission device 100 and then the block used in the radio wave map acquisition / utilization device 150 will be described.
  • the position information acquisition unit 101 acquires position information indicating the current position of the vehicle.
  • the position information acquisition unit 101 is mainly composed of a positioning receiver of a satellite positioning (GNSS) device.
  • the positioning receiver may be provided with a positioning receiver corresponding to the satellite system to be used.
  • the position information acquisition unit 101 includes not only a positioning receiver but also a device that supplies correction information used for correction of position information.
  • an inertial sensor such as a gyro sensor or an acceleration sensor, a laser sensor, and a map information database can also be grasped by the position information acquisition unit 101.
  • the positioning accuracy of the position information differs depending on the positioning method of the satellite system to be used, the type of data used for correction, and the result of the positioning calculation. For example, in the case of a single positioning method such as GPS, an error of 1 m to 10 m is always included. On the other hand, there are positioning methods such as relative positioning method, DGPS (Differential GPS), RTK (Real Time Kinematic) -GPS positioning, and network type RTK-GPS positioning with an error of less than 1 m or less than 10 cm. Classes less than 10 cm include RTK-GNSS / PPP-AR (quasi-zenith satellite MADOCA method) and PPP-RTK (quasi-zenith satellite CLASS method).
  • Gyro navigation and laser sensors can be used in combination with the single positioning method to raise the positioning accuracy to less than 1 m or less than 10 cm.
  • a class less than 1 m there is an SLAS (submeter class positioning reinforcement service) method using correction data.
  • SLAS submeter class positioning reinforcement service
  • the positioning accuracy of less than 1 m or less than 10 cm may be obtained even if the accuracy of the positioning method used is low.
  • the FLOAT solution is obtained, if the accuracy of the positioning method used is high, a positioning accuracy of less than 1 m may be obtained.
  • the existence of the FIX solution and the FLOAT solution in the positioning solution is a method of performing AR (Ambiguity Resolution).
  • the less than 10 m class is described as 1 m or more and less than 1 m class is 10 cm to 1 m
  • the less than 10 cm class is described as less than 10 cm within the error range.
  • the wireless communication unit 102 performs wireless communication with an external communication device, that is, the base station device 4 in the present embodiment, and transmits / receives necessary data.
  • a base station device such as an eNB of a cellular communication method is assumed as an external communication device, but when Wi-Fi is used, it is an AP, and when V2X is used, it is another vehicle or a roadside machine. You may. Of course, it may correspond to a plurality of communication methods.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 "acquires" the "propagation environment information" of the radio wave propagation path used in the wireless communication of the wireless communication unit 102 at the current position of the vehicle acquired by the position information acquisition unit 101.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 can use a device that measures the radio field strength of the reference signal.
  • a device that measures the bitley of data transmitted from the wireless communication unit 102 can be used.
  • the "propagation environment information” indicates the state or estimation result of the radio wave propagation path, and as an index representing this, for example, RSSI, RSRP, RSRQ, SNR, SIR, BER, propagation function, propagation path matrix. , Average bit rate per unit time (bits / s) and the like. Further, “acquiring” includes both the case where the propagation environment information is acquired from an external communication device and the like, and the case where the propagation environment information is acquired by the probe information transmitting device itself.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 may acquire the information regarding the reception status in the frequency band assigned to the downlink.
  • the reference signals RSSI, RSRP, and RSRQ correspond to this.
  • the radio wave map generator 200 can generate or update the received radio wave map at a specific position on the map.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 should acquire the information regarding the transmission status in the frequency band assigned to the uplink. good. For example, the average transmission bit rate (bits / s) per unit time corresponds to this.
  • the RSSI, RSRP, and RSRQ of the reference signal measured at the base station may be received from the base station. By using this information, the radio wave map generator 200 can generate or update a transmitted radio wave map at a specific position on the map.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 "acquires" the external communication device identification information that identifies the base station device 4 in addition to the propagation environment information.
  • the external communication identification information is, for example, a base station ID assigned to each base station device 4.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 decodes the packet transmitted from the base station apparatus 4, the propagation environment information acquisition unit 103 acquires the base station ID included in the packet.
  • acquiring includes both the case where the external communication device identification information is acquired from an external communication device and the like, and the case where the external communication device identification information is acquired by the probe information transmitting device itself. ..
  • the propagation environment information acquisition unit 103 may further acquire band information indicating the frequency band of the radio wave propagation path used in wireless communication.
  • the band information is distinguished by, for example, when the wireless communication method is LTE, numbers such as band 1 and band 2 are assigned according to the frequency band and the duplex mode.
  • the band information included in the packet is acquired when the packet transmitted from the base station is decoded. Since the characteristics of the radio wave propagation path change when the frequency band changes, the state of the radio wave propagation path can be expressed more accurately by generating a radio wave map including band information.
  • the propagation environment information acquisition unit 103 described above may include all or part of the propagation environment information acquisition unit 103 as a function of the wireless communication unit 102 as well as the wireless communication unit 102. Further, the propagation environment information acquired and output by the propagation environment information acquisition unit 103 may be obtained by a normalized relative value instead of an absolute value of the measurement result of each value. For example, the maximum speed that can be extracted in an ideal communication condition without radio wave interference may be set to 100, and the minimum may be set to 0.
  • the control unit 104 controls the operations of the position information acquisition unit 101, the wireless communication unit 102, the propagation environment information acquisition unit 103, the transmission unit 105, the reception unit 106, the application 107, and the storage unit 108. Further, the control unit 104 itself realizes the probe information generation unit 109, the request position information acquisition unit 110, the unstable area determination unit 111, the data type detection unit 112, and the communication control unit 113.
  • the probe information generation unit 109 generates probe information including the position information acquired by the position information acquisition unit 101, the propagation environment information acquired by the propagation environment information acquisition unit 103, and the external communication device identification information. When the band information is acquired by the propagation environment information acquisition unit 103, this may also be included in the probe information.
  • the transmission unit 105 transmits the probe information generated by the probe information generation unit 109 to the radio wave map generation device 200.
  • the following information is transmitted as probe information.
  • Timestamp Time when probe information was generated (UTC)
  • Position information Coordinates measured by GNSS, latitude / longitude altitude (WGS-84), or ID representing grid points on the map
  • Positioning accuracy information Positioning accuracy grade [1 m or more / 10 cm to less than 1 m / 10 cm]
  • Communication system ID Base station ID, band information
  • Propagation environment information Relative value of received radio field intensity (RSSI) [Example in the case of uplink radio wave map] Timestamp: Time when probe information was generated (UTC)
  • Position information Coordinates measured by GNSS, latitude / longitude altitude (WGS-84), or ID representing grid points on the map
  • Positioning accuracy information Positioning accuracy grade [1 m or more / 10 cm to less than 1 m / 10 cm]
  • Communication system ID Base station ID, band information
  • Propagation environment information Transmission bit rate (bits / s)
  • information other than this may be sent as probe information.
  • the information to be transmitted as the probe information may be generated in a specific block in addition to the control unit 104.
  • the external communication device identification information for identifying the external communication device is transmitted, and therefore, the radio wave map generation device 200 that receives the external communication device identification information is on the side of the external communication device. It is possible to generate a radio wave map that identifies.
  • the request position information acquisition unit 110 identifies the physical position where the radio wave map acquisition and utilization device 150, which is the in-vehicle device 1, uses wireless communication, determines the position as the request, and “acquires” the “request position information”. ..
  • the required position may be, for example, the current position or a position where the vehicle is scheduled to travel in the future based on the travel plan.
  • a single or multiple points that reach within a certain time based on the current vehicle speed may be the required positions.
  • the positions may be selected at regular time intervals or fixed distance intervals.
  • the request position information acquisition unit 110 itself acquires the request position information by using the travel plan, but it may be acquired by receiving the request position information from another device.
  • the request position information acquisition unit 110 it is possible to acquire by receiving the position information from the position information acquisition unit 101.
  • acquisition from the outside of the in-vehicle device 1 there is an example of acquiring by receiving from an external server device that manages a travel plan via the wireless communication unit 102.
  • the "requested position information” is sufficient as long as it is information that specifies the requested position, and the position is indicated by a point or a set of points, or by a line, a surface, or a solid obtained by adding altitude to the surface. You may. Further, the position may be a future position in addition to the current position. Further, in addition to the information that directly indicates the position, the information that indirectly indicates the position such as speed and time may be used. Further, “acquisition” includes not only the case of receiving from another device and acquiring it, but also the case of generating and acquiring by one's own device.
  • the transmission unit 105 transmits a radio wave map request including the request position information generated / acquired by the request position information acquisition unit 110 to the radio wave map providing device 250.
  • the following information is transmitted as a radio wave map request. Since the purpose of this embodiment is to control transmission when data is transmitted from the in-vehicle device 1 to the information storage server device 3, a radio wave map for the uplink is requested.
  • the radio wave map providing device 250 that has received the radio wave map request selects the radio wave map information to be transmitted based on the requested position information included in the radio wave map request, and transmits it to the radio wave map acquisition and utilization device 150 as a radio wave map reply. Details of the operation of the radio wave map providing device 250 will be described later.
  • the receiving unit 106 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250. Specifically, it is the reference position information indicating the reference position "corresponding to the requested position information", and the probability of performing wireless communication with each base station device 4 (corresponding to "each of a plurality of external communication devices") at the reference position. Includes connection probability, minimum guaranteed speed at reference position determined based on communication speed and connection probability between each base station device 4 at reference position, and estimated speed at reference position determined based on communication speed and connection probability. Receive radio map reply. Details of the communication speed and the connection probability will be described in the configuration and operation of the radio wave map providing device 250.
  • the received reference position information and the connection probability are a part of the radio wave map selected by the radio wave map providing device 250, these may also be referred to as radio wave maps.
  • the following information is received as a radio wave map reply.
  • corresponding to the requested position information means that the position is the same as or near the position indicated by the requested position information.
  • Radio map reply Timestamp: Time when the radio map was generated (UTC)
  • Reference position information Latitude / longitude altitude (WGS-84) or ID representing grid points on the map
  • Expected connection base station Base station ID of base station equipment that may be connected at the reference position, and connection probability for each base station ID
  • Minimum guaranteed speed Minimum guaranteed speed (bits / s)
  • Estimated speed Estimated speed (bits / s)
  • the storage unit 108 stores the received radio wave map reply. Since the set of the reference position information, the base station ID, the connection probability, the minimum guaranteed speed, and the estimated speed stored in the storage unit 108 is a part of the radio wave map stored in the radio wave map providing device 250, the storage unit 108 It can be said that a replica of the radio wave map is stored in. By storing the replica of the radio wave map in the storage unit 108 for a certain period of time, it is possible to reduce the chance of accessing the radio wave map providing device 250 by the radio wave map request. Further, the expiration date may be set and the information whose expiration date has passed may be discarded. As a result, the freshness of the replica of the radio wave map can be kept above a certain level.
  • the unstable area determination unit 111 determines whether or not the reference position is an unstable area based on the connection probability received by the reception unit 106.
  • FIG. 3 is a diagram showing the connection probability that the vehicle-mounted device 1 is connected to the base station device 4A and the base station device 4B.
  • the vehicle equipped with the in-vehicle device 1 is traveling in the direction in which the base station device 4A is provided, so that the connection probability with the base station device 4A is almost 100%.
  • the connection probability with the base station device 4A decreases and the connection probability with the base station device 4B on the traveling direction side increases.
  • the connection probability with the base station device 4A becomes zero, and the connection probability with the base station device 4B becomes 100%.
  • the connection is unstable because the connection switching process between the base station device 4A and the base station device 4B occurs.
  • the region where such a connection becomes unstable is defined as an unstable region.
  • the region of TH1 “or less” where the maximum value of the connection probability with each of the base station device 4A and the base station device 4B, that is, the larger connection probability in this example is the “predetermined threshold value”, is determined as the unstable region.
  • TH1 can be approximately 0.8.
  • a region in which the difference between the connection probability with the base station device 4A and the connection probability with the base station device 4B is TH2 or less, which is a predetermined threshold value may be an unstable region.
  • TH2 can be approximately 0.6.
  • the unstable region may be determined by using data other than the connection probability together. Further, when there are three or more base station devices 4, the same calculation may be performed.
  • the “predetermined threshold value” may be a constant value or a value determined by specifying a condition. Further, “below” includes not only the case where a predetermined threshold value is included but also the case where the predetermined threshold value is not included.
  • Application 107 is an application that uses the wireless communication unit 102.
  • a program for transmitting video data of an in-vehicle camera for using a vehicle remote monitoring system and a program for receiving map data and application update data used in a navigation system can be mentioned.
  • the data type detection unit 112 detects the data type, which is a feature of the data transmitted by the wireless communication unit 102.
  • the data transmitted by the wireless communication unit 102 is the data handled by the application 107, and is, for example, the video data of the in-vehicle camera when the application 107 is a program on the terminal side of the vehicle remote monitoring system.
  • the data type detection unit 112 detects, for example, the following data type.
  • the data transmitted by the wireless communication unit 102 is data having an urgency of information transmission
  • the data type detection unit 112 detects that the data type is urgent data.
  • Urgent data is data that needs to be transmitted in preference to other communications. Examples of emergency data include emergency vehicle data, which is data transmitted by an emergency vehicle such as an ambulance, and collision avoidance notification data transmitted by a roadside aircraft at an intersection for collision avoidance.
  • the data type detection unit 112 detects that the data type is communication delay allowable data.
  • the communication delay allowable data is data in which the request for the communication delay is as long as several seconds to one day or more. Examples of communication delay allowable data include map data used in a navigation system and application update data.
  • the data type detection unit 112 detects that the data type is real-time data.
  • Real-time data is data that has real-time properties and hardly allows communication delay. Examples of real-time data include video data of an in-vehicle camera and various stream data.
  • the data type detection unit 112 can detect the data type by reading, for example, the data type identifier included in the data.
  • the data type identifier is 2-bit information
  • 00 is defined as emergency data
  • 01 is communication delay allowable data
  • 10 is real-time data
  • 11 is other data
  • the data type is generated when data is generated.
  • the identifier may be included in the data.
  • the data type detection unit 112 can detect that the data type is urgent data by reading the priority flag in the IP protocol.
  • the data type detection unit 112 can detect the data type from the purpose and use of the specific server. For example, when transmitting to the server device of the vehicle remote monitoring system, it is possible to detect that the data type is real-time data.
  • the data type detection unit 112 can detect the data type by specifying the data type. For example, when the extension indicates an update program used for a specific OS, it can be detected that the data type is communication delay allowable data.
  • the communication control unit 113 controls wireless communication with each of the base station devices 4 based on the determination result of the unstable area determination unit 111. For example, communication is stopped in an unstable region, or the bit rate is lowered in an unstable region for communication.
  • the wireless communication with each of the base station devices 4 is controlled based on the data type detected by the data type detection unit 112. That is, in the unstable region, the wireless communication with the base station apparatus 4 is controlled according to the data type.
  • the communication control unit 113 instructs the wireless communication unit 102 to stop the transmission of the communication delay allowable data.
  • this control it is possible to shorten the time required for communication by performing wireless communication only in a place where the communication environment is good.
  • the communication control unit 113 instructs the wireless communication unit 102 to transmit the real-time data based on the minimum guaranteed speed included in the radio wave map reply. For example, a compression rate, resolution, or modulation method is used in which the real-time data is transmitted by lowering the transmission rate to the minimum guaranteed speed, or the real-time property is not impaired even if the transmission is performed at the minimum guaranteed speed. With this control, communication can be continued while maintaining real-time performance.
  • the communication control unit 113 instructs the wireless communication unit 102 to transmit the emergency data based on the estimated speed included in the radio wave map reply.
  • emergency data can be transmitted in preference to other communications.
  • the wireless communication unit 102 transmits data by performing wireless communication with each of the base station devices 4 under the control of the communication control unit 113.
  • the wireless communication with the base station device 4 is controlled based on the determination result of the unstable area determination unit 111, so that the communication in the unstable area is controlled. The impact can be minimized. Further, in addition to the determination result of the unstable area determination unit 111, the wireless communication with the base station device 4 is controlled based on the data type of the data to be transmitted, so that the wireless communication in the unstable area is performed according to the data type. Control can be changed adaptively.
  • Radio Map Server Device 5 (Radio Map Generator 200, Radio Map Providing Device 250)
  • the configuration of the radio map server device 5 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the radio wave map server device 5 is configured to realize the functions of both the radio wave map generation device 200 and the radio wave map providing device 250 will be described.
  • the radio wave map server device 5 includes a receiving unit 201, a probe information storage unit 202, a control unit 203, a radio wave map storage unit 204, and a transmitting unit 205.
  • the radio wave map server device 5 assumes the form of a server device as a finished product in the present embodiment, but is not limited to this.
  • the form of a component may be a semiconductor circuit or a semiconductor module
  • the form of a semi-finished product may be an ECU
  • the form of a finished product may be a personal computer (PC), a workstation, a smartphone, or a mobile phone.
  • PC personal computer
  • the radio wave map server device 5 may be mounted on a mobile body.
  • the radio wave map server device 5 is realized in vehicle-to-vehicle communication in which vehicles directly communicate with each other and in vehicle-to-vehicle communication in which vehicles indirectly communicate with each other via a base station device or the like. ..
  • Each block of the radio wave map server device 5 in FIG. 4 is used exclusively in the block used in the radio wave map generator 200, the block used exclusively in the radio wave map providing device 250, and used in both the radio wave map generating device 200 and the radio wave map providing device 250.
  • the block used in the radio wave map generator 200 and then the block used in the radio wave map providing device 250 will be described.
  • the receiving unit 201 has position information indicating the position of the vehicle as a moving body, information on the propagation environment of the radio wave propagation path used for wireless communication between the vehicle and the base station device 4 which is an external communication device at the position, and the base. Receives a plurality of probe information including the external communication device identification information that identifies the station device 4. The plurality of probe information may be received from the same vehicle, but it is desirable to receive the information from a large number of vehicles.
  • the probe information used in this embodiment is the same as the example described in (1).
  • the probe information storage unit 202 stores the probe information received by the reception unit 201.
  • the probe information storage unit 202 holds all the probe information received in the past unless the information is erased.
  • the control unit 203 controls the operations of the reception unit 201, the probe information storage unit 202, the radio wave map storage unit 204, and the transmission unit 205. Further, the control unit 203 itself realizes the communication speed calculation unit 206, the connection probability calculation unit 207, the minimum guaranteed speed calculation unit 208, and the estimated speed calculation unit 209.
  • FIG. 5A is a diagram showing a radio wave map of the present embodiment stored in the radio wave map storage unit 204.
  • the communication speed calculation unit 206 reads the probe information stored in the probe information storage unit 202, and calculates the communication speed from the propagation environment information of the radio wave propagation path to and from the base station device 4.
  • the communication speed is calculated separately for each. That is, when there are base station A and base station B as base station devices 4 that perform wireless communication at the same position, the communication speed calculation unit 206 uses the communication speed from the propagation environment information of the radio wave propagation path to and from the base station A. Is calculated, and the communication speed is calculated from the propagation environment information of the radio wave propagation path to and from the base station B.
  • a table showing the relationship between the radio wave strength (RSRP) as the propagation environment information and the communication speed as shown in FIG. 5B is prepared in advance, and the radio wave of each probe information.
  • RSRP radio wave strength
  • Obtaining the downlink communication speed and the uplink communication speed corresponding to the range to which the intensity (RSRP) belongs can be mentioned.
  • RSRP is used as the radio field intensity, but other propagation environment information such as SINR or RSSI may be used.
  • the communication speed may be obtained by a predetermined calculation.
  • the value of the transmission bit rate may be used as it is as the communication speed.
  • the communication speed is combined into one information for the specific position and the specific base station by performing statistical processing.
  • Statistical processing methods include, but are not limited to, obtaining mean values, intermediate values, and variances.
  • FIG. 5A when there are seven samples connected to the base station A at the position p, the average value of the communication speeds of the seven samples is taken as the communication speed (1.5 Mbps) at the position p and the base station A. It is supposed to be.
  • the average value of the communication speeds of the three samples is set as the communication speed (0.9 Mbps) at the position p and the base station B.
  • statistical processing may be performed at the stage of propagation environment information before the communication speed is obtained, and the communication speed may be obtained from the statistical processing result.
  • the same position may be within a certain range around the reference position even if it is not completely the same.
  • the probe information within a certain range around the grid points on the map determined in advance based on the map information and the positioning accuracy is used as the probe information at the same position. For example, if the positioning accuracy is 1 m or more, the grid point spacing is 10 m, and if the positioning accuracy is 10 cm to 1 m, the grid point spacing is 1 m. Then, in the present embodiment, the grid point is set as the reference position. That is, the position shown in FIG. 5A corresponds to the reference position.
  • the connection probability calculation unit 207 reads out the probe information stored in the probe information storage unit 202, and obtains the connection probability, which is the probability of performing wireless communication for each base station device 4 at a specific position.
  • the connection probability calculation unit 207 also calculates the connection probability for each base station device 4. That is, at the same position, the probability of performing wireless communication with the base station A and the probability of performing wireless communication with the base station B are calculated. For example, in FIG. 5A, when there are 10 samples connected to the base station device 4 at the position p, 7 samples are connected to the base station A, and 3 samples are connected to the base station B.
  • the connection probability of the base station A is 0.7
  • the connection probability of the base station B is 0.3.
  • the radio wave map storage unit 204 stores the probe information read from the probe information storage unit 202, and the results calculated by the communication speed calculation unit 206 and the connection probability calculation unit 207 as a radio wave map.
  • the position (corresponding to "reference position information"), the time zone, the connected base station, the communication speed, and the connection probability to the base station are stored.
  • the probe information is read from the probe information storage unit 202, statistical processing is performed, and the communication speed and the frequency of processing for calculating the connection probability can be appropriately determined.
  • the probe information received on that day may be read from the probe information storage unit 202 at a fixed time of the day and processed to generate a radio wave map.
  • the radio wave map By updating the radio wave map over a long span such as every day, it is possible to prevent the old and new radio wave maps from coexisting on the side of the radio wave map acquisition / utilization device 150, which is the user of the radio wave map, across the update timings. ..
  • processing may be performed each time the probe information is received by the receiving unit 201.
  • the radio wave map of the radio wave map storage unit 204 may be newly generated by deleting the existing radio wave map at each processing frequency, but the radio wave map is updated by processing including the data of the existing radio wave map. It may be possible to generate a new radio wave map. That is, although the term generation is used in this embodiment, generation is a concept including update.
  • the radio wave map is generated by specifying up to the base station device 4, but further specifying the band information of the same base station to generate the radio wave map. You may do so. This makes it possible to generate accurate information at the level of band information units.
  • the base station apparatus 4 to be connected is two base stations A and B has been described, but as shown in the position r in FIG. 5A, three or more base stations are connected at the same position. If the connection is possible, the same process is performed.
  • the radio wave map generation device 200 of the present embodiment since the radio wave map is generated by receiving the external communication device identification information that identifies the external communication device, it is accurate at the level of each base station device to be connected. It is possible to generate a radio wave map having various information. Further, according to the radio wave map generation device 200 of the present embodiment, since the communication speed and the connection probability are calculated, the minimum guaranteed value and the estimated value of the communication speed at a specific point can be easily calculated.
  • the radio wave map storage unit 204 stores the radio wave map including the reference position, the communication speed, and the connection probability at the level of 4 units of the base station device.
  • the receiving unit 201 receives a radio wave map request including "requested position information" indicating the requested position from the radio wave map acquisition and utilization device 150.
  • the radio wave map request used in this embodiment is the same as the example described in (1).
  • the "requested position information" is sufficient as long as it is information that specifies the requested position, and the position is indicated by a point or a set of points, or by a line, a surface, or a solid obtained by adding altitude to the surface. You may. Further, the position may be a future position in addition to the current position. Further, in addition to the information that directly indicates the position, the information that indirectly indicates the position such as speed and time may be used.
  • FIG. 6 is a diagram showing a radio wave map provided by the radio wave map providing device 250.
  • the minimum guaranteed speed calculation unit 208 obtains the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position. For example, the minimum guaranteed speed calculation unit 208 sets the minimum guaranteed speed as the minimum guaranteed speed when the connection probability is TH3 “or higher” which is a “predetermined threshold value”. For example, assuming that TH3 is 0.2, in the case of the position p in FIG. 5A, the minimum value of the communication speed is 0.9 Mbps, which has a connection probability of 0.3, so that the connection probability is 0.3. Satisfies the condition of 0.2 or more. Therefore, the minimum guaranteed speed at position p is 0.9 Mbps.
  • the “predetermined threshold value” may be a constant value or a value determined by specifying a condition. Further, “or more” includes not only the case where a predetermined threshold value is included but also the case where the predetermined threshold value is not included.
  • the slowest communication speed of each base station device 4 may be set as the minimum guaranteed speed without setting a predetermined threshold value.
  • the minimum guaranteed speed has the meaning of the minimum guaranteed communication speed at a specific point. That is, if the minimum guaranteed speed is used, it is possible to make a communication plan on the assumption that the communication condition is the worst.
  • the estimated speed calculation unit 209 obtains the estimated speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position. For example, the estimated speed calculation unit 209 uses the communication speed with the base station device 4 having the highest connection probability as the estimated speed. For example, in the case of the position p in FIG. 5A, the base station A having a connection probability of 0.7 has the highest connection probability, and the communication speed with the base station A is 1.5 Mbps. Therefore, the estimated speed at the position p is 1.5 Mbps.
  • an expected value may be obtained and this may be used as the estimated speed.
  • the estimated speed has the meaning of the communication speed normally assumed at a specific point. That is, if the estimated speed is used, a communication plan can be made using the communication speed that is normally available.
  • the communication speed at that point may be output as it is as the minimum guaranteed speed or the estimated speed.
  • the calculation may be performed for all the base station devices 4.
  • the transmission unit 205 transmits a radio wave map reply including the connection probability, the minimum guaranteed speed, and the estimated speed at the reference position "corresponding to the requested position information".
  • the radio wave map reply used in this embodiment is the same as the example described in (1).
  • the minimum guaranteed speed and the estimated speed are transmitted based on the radio wave map request, so that the radio wave map acquisition and utilization device 150 can control the wireless communication according to the data type. It can be carried out. Further, according to the radio wave map providing device 250 of the present embodiment, since the connection probability for each base station device 4 at the reference position is transmitted, the radio wave map acquisition and utilization device 150 can determine the unstable region.
  • the following operation not only shows the radio wave map generation / update method executed by the radio wave map generation device 200, but also shows the processing procedure of the radio wave map generation / update program that can be executed by the radio wave map generation device 200. And these processes are not limited to the order shown in FIG. That is, the order may be changed as long as there is no restriction that the result of the previous step is used in a certain step.
  • the position information acquisition unit 101 of the probe information transmission device 100 acquires position information indicating the current position of the vehicle (S101).
  • the propagation environment information acquisition unit 103 acquires the propagation environment information of the radio wave propagation path used in the wireless communication performed with the external communication device at the current position (S102).
  • the propagation environment information acquisition unit 103 acquires external communication device identification information for identifying an external communication device (S103).
  • the transmission unit 105 transmits the position information acquired in S101, the propagation environment information acquired in S102, and the external communication identification information acquired in S103 as probe information to the radio wave map generation device 200 (S104).
  • the receiving unit 201 of the radio wave map generator 200 has position information indicating the position of the vehicle, propagation environment information of the radio wave propagation path used by the vehicle for wireless communication with an external communication device at the position indicated by the position information, and external communication.
  • a plurality of probe information including external communication identification information for identifying the device is received and stored in the probe information storage unit 202 (S201).
  • the communication speed calculation unit 206 obtains the communication speed for wireless communication for each external communication device at the position indicated by the position information based on the plurality of probe information (S202).
  • the connection probability calculation unit 207 obtains the connection probability, which is the probability of performing wireless communication for each external communication device at the position indicated by the position information (S203).
  • the radio wave map storage unit 204 stores the position information and the external communication device identification information received in S201, the communication speed calculated in S202, and the connection probability calculated in S203 (S204).
  • the following operation not only shows the radio wave map acquisition and use method executed by the radio wave map acquisition and use device 150, but also shows the processing procedure of the radio wave map acquisition and use program that can be executed by the radio wave map acquisition and use device 150. be. And these processes are not limited to the order shown in FIG. That is, the order may be changed as long as there is no restriction that the result of the previous step is used in a certain step.
  • the request position information acquisition unit 110 of the radio wave map acquisition / utilization device 150 determines the request position and acquires the request position information (S151).
  • the transmission unit 105 transmits a radio wave map request including the request position information generated in S151 to the radio wave map providing device 250 (S152).
  • the receiving unit 201 of the radio wave map providing device 250 receives the radio wave map request including the requested position information indicating the requested position (S251).
  • the minimum guaranteed speed calculation unit 208 obtains the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position (S252).
  • the estimated speed calculation unit 209 obtains the estimated speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position (S253).
  • the transmission unit 205 transmits a radio wave map reply including the connection probability at the reference position corresponding to the requested position information, the minimum guaranteed speed obtained in S252, or the estimated speed obtained in S253 (S254).
  • the receiving unit 106 of the radio wave map acquisition and utilization device 150 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250 (S153).
  • the unstable region determination unit 111 determines whether or not the reference position is an unstable region based on the connection probability received in S153 (S154).
  • the communication control unit 113 controls wireless communication with each of the base station devices 4 based on the determination result of S154 (S155). The control contents of the wireless communication of S154 and S155 will be described with reference to FIG. 9 as a subroutine.
  • the wireless communication unit 102 transmits data by performing wireless communication with each of the base station devices 4 (S156).
  • application 107 may be executed to transmit vehicle information collected by the vehicle to an external communication device.
  • the unstable region determination unit 111 determines whether or not the maximum value of the connection probability of the connected base station apparatus is equal to or less than a predetermined threshold value at the reference position (S301, S154). If it is equal to or less than a predetermined threshold value (S301: Y), the process is transferred to S303. If it is equal to or higher than a predetermined threshold value (S301: N), the process is transferred to S302.
  • the communication control unit 113 instructs the wireless communication unit 102 to immediately transmit the data to be transmitted based on the estimated speed included in the radio wave map reply, assuming that the reference position is in the stable region (S302).
  • the communication control unit 113 When the data type detected by the data type detection unit 112 is urgent data (S303: Y), the communication control unit 113 has a high urgency even though the reference position is in an unstable region. Instruct to immediately transmit emergency data based on the estimated speed included in the radio map reply (S302). If the data type detected by the data type detection unit 112 is not urgent data (S303: N), the processing is transferred to S304.
  • the communication control unit 113 When the data type detected by the data type detection unit 112 is real-time data (S304: Y), the communication control unit 113 immediately sends real-time data to the wireless communication unit 102 based on the minimum guaranteed speed included in the radio wave map reply. Instruct to send to (S305).
  • the communication control unit 113 instructs the wireless communication unit 102 to stop the data transmission (S306).
  • the minimum guaranteed speed and the estimated speed are obtained by the radio wave map server device 5, and this is transmitted to the in-vehicle device 1.
  • the minimum guaranteed speed and the estimated speed are different in that they are obtained by the in-vehicle device 1.
  • the radio wave map acquisition / utilization device 150 of this modification has a configuration in which the minimum guaranteed speed calculation unit 114 and the estimated speed calculation unit 115 are added to the radio wave map acquisition / utilization device 150 of the first embodiment.
  • the receiving unit 106 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250. Specifically, the reference position information indicating the reference position "corresponding to the requested position information", the communication speed between each base station device 4 at the reference position, and the wireless communication with each base station device 4 at the reference position are performed. Receive the radio map reply including the connection probability which is the probability. Unlike the first embodiment, the minimum guaranteed speed and the estimated speed are not included in the radio map reply.
  • the minimum guaranteed speed calculation unit 114 obtains the minimum guaranteed speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position.
  • the minimum guaranteed speed calculation unit 114 has the same configuration and function as the minimum guaranteed speed calculation unit 208 in the radio wave map providing device 250 of the first embodiment.
  • the estimated speed calculation unit 115 obtains the estimated speed at the reference position based on the communication speed and the connection probability at the reference position.
  • the estimated speed calculation unit 115 has the same configuration and function as the estimated speed calculation unit 209 in the radio wave map providing device 250 of the first embodiment.
  • the minimum guaranteed speed and the estimated speed are obtained on the vehicle-mounted device 1 side, so that the burden on the radio wave map server device 5 can be reduced.
  • Radio Wave Map Server Device (Radio Wave Map Generation Device 200, Radio Wave Map Providing Device 250)
  • the configuration of the radio wave map server device 5 of this modification will be described with reference to FIG. Since the difference from the first embodiment is only the radio wave map providing device 250, the configuration of the radio wave map providing device 250 of this modification will be described below.
  • the radio wave map providing device 250 of this modification has a configuration in which the minimum guaranteed speed calculation unit 208 and the estimated speed calculation unit 209 are excluded from the radio wave map providing device 250 of the first embodiment.
  • the transmission unit 205 transmits a radio wave map reply including the communication speed and the connection probability at the reference position corresponding to the requested position information.
  • the unstable region determination unit 111 is indispensable.
  • the minimum guaranteed speed calculation unit 114 and the estimated speed calculation unit 115 have an arbitrary configuration.
  • the burden on the radio wave map server device 5 can be reduced.
  • the unstable region determination unit 111 is provided in the in-vehicle device 1.
  • the difference in this modification is that the unstable region determination unit 210 is provided not in the in-vehicle device 1 but in the radio wave map server device 5.
  • the parts different from those of the first embodiment will be described, and the same configurations as those of the first embodiment will be numbered the same on the drawings, and the description of the first embodiment will be quoted.
  • the radio wave map acquisition / utilization device 150 of this modification has a configuration in which the unstable region determination unit 111 is removed from the radio wave map acquisition / utilization device 150 of the first embodiment.
  • the receiving unit 106 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250.
  • the reference position information indicating the reference position "corresponding to the requested position information”
  • the connection probability which is the probability of performing wireless communication with each base station device 4 at the reference position
  • the minimum guaranteed speed at the reference position obtained based on the communication speed and connection probability between, the estimated speed at the reference position obtained based on the communication speed and connection probability, and the reference position obtained based on the connection probability are in the unstable region.
  • the communication control unit 113 controls wireless communication with each of the plurality of base station devices 4 based on the information received by the reception unit 106 indicating whether or not the reference position is in the unstable region.
  • Radio Wave Map Server Device (Radio Wave Map Generation Device 200, Radio Wave Map Providing Device 250)
  • the configuration of the radio wave map server device 5 of this modification will be described with reference to FIG. Since the difference from the first embodiment is only the radio wave map providing device 250, the configuration of the radio wave map providing device 250 of this modification will be described below.
  • the radio wave map providing device 250 of this modification has a configuration in which an unstable region determination unit 210 is added to the radio wave map providing device 250 of the first embodiment.
  • the unstable area determination unit 210 determines whether or not the reference position is an unstable area based on the connection probability stored in the radio wave map storage unit 204. Then, based on the determination result, information indicating whether or not the reference position is an unstable region is generated.
  • the transmission unit 205 transmits a radio wave map reply including information indicating the connection probability, the minimum guaranteed speed, the estimated speed, and whether or not the reference position is an unstable region at the reference position corresponding to the requested position information.
  • Modification 3 of the first embodiment In the first modification of the first embodiment, the unstable region determination unit 111 is provided in the in-vehicle device 1. The difference in this modification is that the unstable region determination unit 210 is provided not in the in-vehicle device 1 but in the radio wave map server device 5.
  • the parts different from the modified example 1 of the embodiment 1 will be described, and the same configuration as the modified example 1 of the embodiment 1 will be assigned the same number on the drawings and the description of the embodiment 1 will be quoted.
  • the radio wave map acquisition / utilization device 150 of this modification is configured by removing the unstable region determination unit 111 from the radio wave map acquisition / utilization device 150 of the modification 1 of the first embodiment.
  • the receiving unit 106 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250.
  • the reference position information indicating the reference position "corresponding to the requested position information”
  • the communication speed between each base station device 4 at the reference position and the probability of wireless communication with each base station device 4 at the reference position.
  • a radio wave map reply including information indicating whether or not the reference position obtained based on the connection probability and the connection probability is an unstable region is received. That is, unlike the first embodiment, information indicating whether or not the reference position is an unstable region is added.
  • the communication control unit 113 controls wireless communication with each of the plurality of base station devices 4 based on the information received by the reception unit 106 indicating whether or not the reference position is in the unstable region.
  • Radio Wave Map Server Device (Radio Wave Map Generation Device 200, Radio Wave Map Providing Device 250)
  • the configuration of the radio wave map server device 5 of this modification will be described with reference to FIG. Since the difference from the modified example 1 of the first embodiment is only the radio wave map providing device 250, the configuration of the radio wave map providing device 250 of the present modified example will be described below.
  • the radio wave map providing device 250 of this modification has a configuration in which an unstable region determination unit 210 is added to the radio wave map providing device 250 of the modification 1 of the first embodiment.
  • the unstable area determination unit 210 determines whether or not the reference position is an unstable area based on the connection probability stored in the radio wave map storage unit 204. Then, based on the determination result, information indicating whether or not the reference position is an unstable region is generated.
  • the transmission unit 205 transmits a radio wave map reply including information indicating the communication speed, the connection probability, and whether or not the reference position is an unstable region at the reference position corresponding to the requested position information.
  • Embodiment 2 The first embodiment is a case where the radio wave map acquisition and utilization device 150 is an in-vehicle device 1 mounted on a vehicle which is a mobile body. This embodiment will be described as a case where the radio wave map acquisition and utilization device 160 is the information distribution server device 2.
  • FIG. 16 shows the configuration of the radio wave map acquisition / utilization device 160 of the present embodiment.
  • the difference from FIG. 2 used in the description of the first embodiment is that it does not have a configuration corresponding to the probe information transmitting device 100.
  • the parts different from those of the first embodiment will be described, and the same configurations as those of FIG. 2 of the first embodiment will be numbered the same on the drawings, and the description of the first embodiment will be quoted.
  • the request position information acquisition unit 110 identifies the physical position of the vehicle-mounted device 1 which is the communication partner, determines the position as the request, and "acquires" the "request position information". Specifically, the position information is received from the vehicle-mounted device 1 and used as the requested position information. In addition to the position information, the vehicle-mounted device 1 may receive speed information and traveling direction information. As a result, the position where the vehicle-mounted device 1 will travel in the future can be predicted and used as the required position information.
  • the transmission unit 105 transmits a radio wave map request including the request position information generated / acquired by the request position information acquisition unit 110 to the radio wave map providing device 250. Since the purpose of this embodiment is to control transmission when data is transmitted from the information distribution server device 2 to the in-vehicle device 1, a radio wave map for the downlink is requested.
  • the receiving unit 106 receives the radio wave map reply from the radio wave map providing device 250. Since the radio wave map providing device 250 is the same as the radio wave map providing device 250 described in the first embodiment, the description of the first embodiment will be quoted.
  • Application 107 is an application that uses the wireless communication unit 102. For example, there is a program that sends map data used in a navigation system and update data of an application.
  • the wireless communication with the terminal device 1 via the base station device 4 is controlled based on the determination result of the unstable area determination unit 111, which is not possible.
  • the impact on communication in the stable area can be minimized.
  • wireless communication with the terminal device 1 via the base station apparatus 4 is controlled based on the data type of the data to be transmitted, so that it is not possible depending on the data type.
  • the control of wireless communication in the stable region can be adaptively changed.
  • Embodiment 3 The radio wave map acquisition and utilization device 160 of the second embodiment is realized by the information distribution server device 2, but the radio wave map acquisition and utilization device 160 is mounted on a moving vehicle and transmits data to another vehicle. You may.
  • the radio wave map acquisition / utilization device 160 mounted on the vehicle A transmits data to the vehicle B, which is another vehicle, via the base station device 4.
  • the radio wave map acquisition and utilization device 160 having the same configuration as that of the second embodiment shown in FIG. 16 can be used. Also in this case, since the purpose is transmission control when data is transmitted to the vehicle-mounted device 1 via the base station device 4, it is sufficient to request a radio wave map for the downlink. Further, since the data may be transmitted from the vehicle A to the base station device 4, the radio wave map for the uplink may be requested as in the first embodiment.
  • the radio wave map server device 5 is used to generate and provide the radio wave map
  • the terminal device 1 is used to generate the probe information and acquire and use the radio wave map, but these may be integrated. .. That is, all these functions may be provided in the terminal device 1. In this case, it is a device that generates, stores, and uses the radio wave map used by itself.
  • the block diagram used in the explanation of the embodiment is a classification and arrangement of the configuration of the device according to the function.
  • the blocks showing each function are realized by any combination of hardware or software. Further, since the block diagram shows the function, the block diagram can be grasped as the disclosure of the invention of the method and the invention of the program that realizes the method.
  • Each embodiment is premised on a probe information transmitting device and a radio wave map acquisition / utilization device mounted on a vehicle, but the present disclosure is a dedicated or general-purpose device other than that for a vehicle, unless otherwise limited within the scope of the claims. Also includes.
  • Examples of the form of the component include a semiconductor element, an electronic circuit, a module, and a microcomputer.
  • Examples of the form of the semi-finished product include an electronic control unit (ECU (Electric Control Unit)) and a system board.
  • Examples of the finished product include mobile phones, smartphones, tablets, personal computers (PCs), workstations, and servers.
  • it includes a device having a communication function and the like, and examples thereof include a video camera, a still camera, and a car navigation system.
  • radio wave map generator and the radio wave map providing device of the present disclosure are used for the purpose of providing various services. With the provision of such services, the equipment of the present disclosure will be used, the methods of the present disclosure will be used, and / and the programs of the present disclosure will be executed.
  • the present disclosure can be realized not only by the dedicated hardware having the configuration and the function described in each embodiment, but also a program for realizing the present disclosure recorded on a recording medium such as a memory or a hard disk, and a program thereof. It can also be realized as a combination with a general-purpose hardware having an executable dedicated or general-purpose CPU and a memory or the like.
  • Programs stored in non-transitional substantive recording media of dedicated or general-purpose hardware for example, external storage devices (for example, hard disks, USB memory, CD / BD, etc.) or internal storage devices (RAM, ROM, etc.)
  • dedicated or general-purpose hardware for example, external storage devices (for example, hard disks, USB memory, CD / BD, etc.) or internal storage devices (RAM, ROM, etc.)
  • RAM, ROM, etc. Programs stored in non-transitional substantive recording media of dedicated or general-purpose hardware
  • dedicated or general-purpose hardware for example, external storage devices (for example, hard disks, USB memory, CD / BD, etc.) or internal storage devices (RAM, ROM, etc.)
  • RAM random access memory
  • ROM read only memory
  • Programs stored in non-transitional substantive recording media of dedicated or general-purpose hardware for example, external storage devices (for example, hard disks, USB memory, CD / BD, etc.) or internal storage devices (RAM, ROM, etc.)
  • the probe information transmitting device and the radio wave map acquisition / utilization device of the present disclosure have been described as electronic control devices mainly for vehicles mounted on automobiles, but motorcycles, bicycles with motors, railways, as well as pedestrians, ships, aircraft, etc. , Can be applied to moving moving objects in general. In addition, it can be applied to devices used for various purposes such as mobile phones, tablets, and game machines.

Abstract

電波マップ取得利用装置(150)は、要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部(110)と、要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信する送信部(105)と、要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び接続確率に基づいて求めた基準位置における最低保証速度及び推定速度、を含む電波マップリプライを受信する受信部(106)と、接続確率に基づき、基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部(111)と、不安定領域判定部の判定結果に基づき、複数の外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部(113)と、を有する。

Description

電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2020年12月14日に出願された日本特許出願番号2020-207129号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本出願は、電波マップに関する装置等であって、主にサーバで実現される電波マップ提供装置、並びに移動体又は配信サーバで実現され電波マップ提供装置から提供された電波マップを利用する電波マップ取得利用装置、そして、これらの装置で実行する方法及びこれらの装置で実行可能なプログラムに関する。
 無線通信が普及するにつれ、様々な場所で無線通信を用いた通信を行う機会が増えている。とりわけ、自動車等の移動体においては、大容量のセルラー通信や、車車間通信及び路車間通信のようなV2Xなどを用いて、運転支援や自動運転制御を行う技術が注目されている。これに伴い、車両が通信機能を備えるようになり、いわゆる車両のコネクティッド化が進んでいる。
 大容量のセルラー通信を用いる場合、移動体に搭載された端末装置は基地局装置と無線通信を行うが、移動体が2つの基地局装置の境界付近に位置する場合、2つの基地局装置の間で頻繁に切り替えが発生することがある。
 例えば、特許文献1には、端末装置と無線通信を確立する基地局装置の切り替えの発生を抑制する技術の開示がある。
特開2017-216645号公報
 ここで、本発明者らは、詳細な検討の結果、以下の課題を見出した。
 特許文献1の技術は、基地局装置の切り替えの発生頻度を低減することはできるが、基地局装置の切り替え自体を防ぐことはできない。また、移動体に搭載される端末装置が通信を継続するには、移動に伴い無線通信を行う基地局装置を切り替えること、いわゆるハンドオーバーが必須である。そうであれば、基地局装置の切り替え時に通信が不安定になることを前提とした通信制御が必要になる。
 本開示は、無線通信を行う位置が基地局装置の切り替えが起こりうる不安定領域であるかどうかの判断に必要な情報を電波マップとして提供することを目的とする。
 また、本開示は、無線通信を行う位置が基地局装置の切り替えが起こりうる不安定領域であるかどうかを電波マップを用いて判定し、これに対応した適切な通信制御を行うことを目的とする。
 本開示の一態様による電波マップ提供装置は、電波マップ取得利用装置から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置であって、
 基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部と、
 要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信する受信部と、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求める最低保証速度算出部と、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求める推定速度算出部と、
 前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する送信部と、を有する。
 本開示の他の態様による電波マップ取得利用装置は、
 要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部と、
 前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置に送信する送信部と、
 前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信する受信部と、
 前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部と、
 前記不安定領域判定部の判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部と、
 複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する無線通信部と、を有する。
 本開示の他の態様による電波マップ提供方法は、電波マップ取得利用装置から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置で実行される電波マップ提供方法であって、
 前記電波マップ提供装置は、
  基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部を有し、
 要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信し、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求め、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求め、
 前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する。
 本開示の他の態様による電波マップ取得利用方法は、電波マップ取得利用装置で実行される電波マップ取得利用方法であって、
 要求する位置を示す要求位置情報を取得し、
 前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置に送信し、
 前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信し、
 前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定し、
 前記判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行い、
 複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する。
 本開示の他の態様による電波マップ提供プログラムは、電波マップ取得利用装置から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置で実行可能な電波マップ提供プログラムであって、
 前記電波マップ提供装置は、
  基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部を有し、
 要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信し、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求め、
 前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求め、
 前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する。
 本開示の他の態様による電波マップ取得利用プログラムは、電波マップ取得利用装置で実行可能な電波マップ取得利用プログラムであって、
 要求する位置を示す要求位置情報を取得し、
 前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置に送信し、
 前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信し、
 前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定し、
 前記判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行い、
 複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する。
 なお、請求の範囲に記載した発明の構成要件に付した括弧内の番号は、本発明と後述の実施形態との対応関係を示すものであり、本発明を限定する趣旨ではない。
 上述のような構成により、不安定領域の判断に必要な情報を電波マップとして提供することができる。
 また、上述のような構成により、不安定領域であるかどうかを電波マップを用いて判定し、適切な通信制御を行うことができる。
図1は、本開示の各実施形態で用いる機器及びこれらの相互関係を示す全体構成図であり、 図2は、本開示の実施形態1の車載装置であるプローブ情報送信装置及び電波マップ取得利用装置の構成例を示すブロック図であり、 図3は、本開示の不安定領域判定部の判定方法を説明する説明図であり、 図4は、本開示の実施形態1の電波マップサーバ装置である電波マップ生成装置及び電波マップ提供装置の構成例を示すブロック図であり、 図5は、本開示の実施形態1で生成する電波マップを説明する説明図であり、 図6は、本開示の実施形態1で提供する電波マップを説明する説明図であり、 図7は、本開示の実施形態1のプローブ情報送信装置及び電波マップ生成装置の動作を示すフローチャートであり、 図8は、本開示の実施形態1の電波マップ取得利用装置及び電波マップ提供装置の動作を示すフローチャートであり、 図9は、本開示の実施形態1の電波マップ取得利用装置の無線通信制御の具体例を示すフローチャートであり、 図10は、本開示の実施形態1の変形例1の車載装置であるプローブ情報送信装置及び電波マップ取得利用装置の構成例を示すブロック図であり、 図11は、本開示の実施形態1の変形例1の電波マップサーバ装置である電波マップ生成装置及び電波マップ提供装置の構成例を示すブロック図であり、 図12は、本開示の実施形態1の変形例2の車載装置であるプローブ情報送信装置及び電波マップ取得利用装置の構成例を示すブロック図であり、 図13は、本開示の実施形態1の変形例2の電波マップサーバ装置である電波マップ生成装置及び電波マップ提供装置の構成例を示すブロック図であり、 図14は、本開示の実施形態1の変形例3の車載装置であるプローブ情報送信装置及び電波マップ取得利用装置の構成例を示すブロック図であり、 図15は、本開示の実施形態1の変形例3の電波マップサーバ装置である電波マップ生成装置及び電波マップ提供装置の構成例を示すブロック図であり、 図16は、本開示の実施形態2の情報配信サーバ装置である電波マップ取得利用装置の構成例を示すブロック図であり、 図17は、本開示の実施形態3の車載装置である電波マップ取得利用装置と他の車載装置との関係を説明する説明図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
 なお、以下に示す本発明とは、請求の範囲に記載された発明を意味するものであり、以下の実施形態に限定されるものではない。また、少なくともダブルクォーテーション内の語句は、請求の範囲に記載された語句を意味し、同じく以下の実施形態に限定されるものではない。
 請求の範囲の従属項に記載の構成及び方法は、請求の範囲の独立項に記載の発明において任意の構成及び方法である。従属項に記載の構成及び方法に対応する実施形態の構成及び方法、並びに請求の範囲に記載がなく実施形態のみに記載の構成及び方法は、本発明において任意の構成及び方法である。請求の範囲の記載が実施形態の記載よりも広い場合における実施形態に記載の構成及び方法も、本発明の構成及び方法の例示であるという意味で、本発明において任意の構成及び方法である。いずれの場合も、請求の範囲の独立項に記載することで、本発明の必須の構成及び方法となる。
 実施形態に記載した効果は、本発明の例示としての実施形態の構成を有する場合の効果であり、必ずしも本発明が有する効果ではない。
 複数の実施形態がある場合、各実施形態に開示の構成は各実施形態のみで閉じるものではなく、実施形態をまたいで組み合わせることが可能である。例えば一の実施形態に開示の構成を、他の実施形態に組み合わせても良い。また、複数の実施形態それぞれに開示の構成を集めて組み合わせても良い。
 本開示に記載した課題は公知の課題ではなく、本発明者が独自に知見したものであり、本開示の構成及び方法と共に発明の進歩性を肯定する事実である。
1.各実施形態で関係する機器の相互関係
 図1を用いて、各実施形態で用いる機器及びこれらの相互関係を示す全体構成をまず説明する。
 “移動体”である車両に“搭載されている”車載装置1は実施形態1の電波マップ取得利用装置150に相当し、基地局装置4を介して各種データを情報蓄積サーバ装置3に送信する。
 この他、車載装置1はプローブ情報送信装置100に相当し、電波マップサーバ装置5にプローブ情報を送信する。
 ここで、“移動体”とは、移動可能な物体をいい、移動速度は任意である。また移動体が停止している場合も当然含む。例えば、自動車、自動二輪車、自転車、歩行者、船舶、航空機、及びこれらに搭載される物を含み、またこれらに限らない。
 また、“搭載されている”とは、移動体に直接固定されている場合の他、移動体に固定されていないが移動体と共に移動する場合も含む。例えば、移動体に乗った人が所持している場合、移動体に載置された積荷に搭載されている場合、が挙げられる。
 情報配信サーバ装置2は実施形態2の電波マップ取得利用装置160に相当し、基地局装置4を介して各種データを車載装置1に送信する。
 基地局装置4(“外部の通信装置”に相当)は、車載装置1との間で無線通信を行う装置である。各実施形態では、複数の基地局装置4を想定しており、これらを区別する場合は基地局装置4A、基地局装置4B、のように記載する。
 電波マップサーバ装置5は実施形態1及び実施形態2の電波マップ提供装置250に相当し、電波マップを車載装置1や情報配信サーバ装置2に送信する。
 この他、電波マップサーバ装置5は電波マップ生成装置200に相当し、車載装置1からプローブ情報を受信して電波マップを生成する。
 基地局装置4と車載装置1との間の無線通信方式は、例えば、IEEE802.11(Wi-Fi(登録商標))やIEEE802.16(WiMAX(登録商標))、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High Speed Packet Access)、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(Long Term Evolution Advanced)、4G、5G等を用いることができる。あるいは、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いることができる。
 情報配信サーバ装置2と基地局装置4との通信方式、及び情報蓄積サーバ装置3と基地局装置4との通信方式は、有線通信方式、無線通信方式、有線通信方式と無線通信方式の両方、のいずれでもよい。例えば基地局装置4と車載装置1との間の無線通信方式が4Gの場合は、基地局装置4はeNBに相当するので、eNBから先は通常通信サービス事業者の有線回線であるが、基地局装置4と車載装置1との間の無線通信方式がWi-Fiである場合は、基地局装置4はアクセスポイント(AP)に相当するので、アクセスポイントからルータまでの間は無線通信方式でも有線通信方式でもよい。
 電波マップサーバ装置5は、“電波マップ”を保存するとともに電波マップをリクエスト先に送信する。例えば、電波マップサーバ装置5は、車載装置1や情報配信サーバ装置2に対し、電波マップリクエストに応じて、あるいは定期的に、電波マップを送信する。電波マップの送信に用いる通信ネットワークは、有線通信方式でも無線通信方式でもよい。また、図1において、電波マップサーバ装置5から車載装置1に対して電波マップを送信する場合に、基地局装置4を経由しない通信ネットワークを用いているが、基地局装置4を経由する通信ネットワークを用いてもよい。
 ここで、“電波マップ”とは、特定の位置における電波伝搬路の状態又は推定結果の集合をいい、例えば地図上の格子点毎にRSSIや送信ビットレートをマッピングしたものをいう。後述の実施形態では、電波伝搬路の状態又は推定結果を表す指標として、送信ビットレートなどの通信速度を用いている。
 図1において、電波マップサーバ装置5は、基地局装置4の無線通信方式が提供する電波伝搬路の状態又は推定結果を保存するとともに利用に供している。電波伝搬路は、上り回線(すなわち、アップリンク)と下り回線(すなわち、ダウンリンク)があるので、電波マップサーバ装置4は望ましくはその両方の電波マップを保存している。
 下り回線用の電波マップは、下り回線の受信状況を評価するための情報が位置情報と紐づけられていればよい。例えば基地局装置4が送信した参照信号を、プローブ車両が受信したときの受信強度を測定しこれを収集することにより受信電波マップを生成している。例えば、参照信号のRSSI、RSRP、又はRSRQがこれにあたる。あるいは、情報配信サーバ装置2がデータを送信した時の送信平均ビットレート(bits/s)をプローブ車両の位置情報とともに収集することにより送信電波マップを生成している。
 上り回線用の電波マップは、上り回線の受信状況を評価するための情報が位置情報と紐づけられていればよい。例えば、プローブ車両が送信した参照信号を、基地局装置4が受信したときの受信強度を測定し、これをプローブ車両の位置情報とともに収集することにより受信電波マップを生成している。例えば、参照信号のRSSI、RSRP、又はRSRQがこれにあたる。あるいは、プローブ車両がデータを送信したときの送信平均ビットレート(bits/s)をプローブ車両の位置情報とともに収集することにより送信電波マップを生成している。
 原則として、上り回線の電波伝搬路の評価には上り回線用の電波マップを、下り回線の電波伝搬路の評価には下り回線用の電波マップを用いる。実施形態1は、車載装置1がデータを送信するために上り回線を利用する場合であるので、上り回線用の電波マップを用いている。また、実施形態2は、情報配信サーバ装置2がデータを送信するために下り回線を利用する場合であるので、下り回線用の電波マップを用いている。
 もっとも、上り回線と下り回線の伝搬環境が同じと評価できる場合は、上り回線の評価に下り回線用電波マップを用いてもよいし、下り回線の評価に上り回線用電波マップを用いてもよい。例えば、上り回線と下り回線とが同じ周波数帯域を用いるTDDモードの場合が挙げられる。別の例として、ビル等の遮蔽物により、上り回線と下り回線で同じ伝搬環境の変化が予想される場合が挙げられる。
 GNSS衛星6は、測位信号を送信する衛星であり、例えば、GPSやディファレンシャルGPSが例として挙げられる。車載装置1は、測位信号を受信し、必要に応じてジャイロやレーダセンサを併用して、車両の現在の位置を示す現在位置情報を取得する。
 なお、情報配信サーバ装置2、情報蓄積サーバ装置3、及び電波マップサーバ装置5は別の装置としているが、これらの機能の少なくとも2つを同一のサーバ装置で実現してもよい。
 また、図1では情報配信サーバ装置2は移動しないことを前提としているが、情報配信サーバ装置2を、車載装置1を搭載している車両とは別の車両に搭載して、車載装置1に対して基地局装置4を介してデータを送信するようにしてもよい。これは、実施形態3で説明する。
 なお、車載装置1は、電波マップ取得利用装置150及びプローブ情報送信装置100の両方の機能を有する例を説明したが、車載装置1が片方の機能のみを有するようにしてもよい。
 また、電波マップサーバ装置5は、電波マップ生成装置200及び電波マップ提供装置250の両方の機能を有する例を説明したが、これらを別々のサーバ装置に分けて設けてもよい。
2.実施形態1
(1)車載装置1(プローブ情報送信装置100、電波マップ取得利用装置150)の構成
 図2を用いて、本実施形態の車載装置1の構成について説明する。本実施形態では、車載装置1が、プローブ情報送信装置100と電波マップ取得利用装置150の両方の機能を実現するように構成された例で説明する。
 車載装置1は、位置情報取得部101、無線通信部102、伝搬環境情報取得部103、制御部104、送信部105、受信部106、アプリケーション107、保存部108からなる。
 車載装置1は、汎用のCPU(Central Processing Unit)、RAM等の揮発性メモリ、ROM、フラッシュメモリ、又はハードディスク等の不揮発性メモリ、各種インターフェース、及びこれらを接続する内部バスで構成することができる。そして、これらのハードウェア上でソフトウェアを実行することにより、図2に記載の各機能ブロックの機能を発揮させるように構成することができる。後述の図4で示される電波マップサーバ装置5においても同様である。
 もちろん、車載装置を、LSI等の専用のハードウェアで実現してもよい。
 車載装置1は、本実施形態では半完成品としての電子制御装置(ECU(Electric Control Unit)、以下ECUと略する。)の形態を想定しているが、これに限らない。例えば、部品の形態としては、半導体回路や半導体モジュール、完成品の形態としては、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーションシステムが挙げられる。
 なお、車載装置1は、単一のECUの他、複数のECUで構成されてもよい。例えば、外部との通信を通信ECUが担当するようにしてもよい。また、プローブ情報送信装置100と電波マップ取得利用装置150を別々のECUで構成してもよい。
 図2の車載装置1の各ブロックは、専らプローブ情報送信装置100で用いられるブロック、専ら電波マップ取得利用装置150で用いられるブロック、プローブ情報送信装置100と電波マップ取得利用装置150の両方で用いられるブロックがある。以下、まずプローブ情報送信装置100で用いられるブロック、次に、電波マップ取得利用装置150で用いられるブロックを説明する。
 まず、プローブ情報送信装置100で用いられるブロックを説明する。
 位置情報取得部101は、車両の現在位置を示す位置情報を取得する。位置情報取得部101は、主に衛星測位(GNSS)装置の測位受信機で構成される。測位受信機は、利用する衛星システムに対応する測位受信機を設ければよい。
 位置情報取得部101は、測位受信機の他、位置情報の補正に用いる補正情報を供給する機器も含まれる。例えば、ジャイロセンサや加速度センサなどの慣性センサ、レーザセンサ、地図情報データベース、も位置情報取得部101として把握できる。
 位置情報の測位精度は、利用する衛星システムの測位方式や、補正に用いるデータの種類、及び測位演算の結果によって異なる。例えば、GPSのような単独測位方式の場合、1m~10mの誤差を常に含んでいる。これに対し、相対測位方式やDGPS(Differential GPS)、RTK(Real Time Kinematic)-GPS測位、ネットワーク型RTK-GPS測位のように、誤差1m未満級や10cm未満級の測位方式も存在する。10cm未満級としては、RTK-GNSS/PPP-AR(準天頂衛星MADOCA方式)、PPP-RTK(準天頂衛星CLAS方式)がある。単独測位方式にジャイロ航法やレーザセンサを併用して測位精度を1m未満級や10cm未満級に引き上げることもできる。1m未満級としては、補正データ利用のSLAS(サブメータ級測位補強サービス)方式がある。また、測位演算において、FIX解が求まる場合は用いる測位方式の精度が低い場合でも1m未満級や10cm未満級の測位精度が得られることもある。FLOAT解が求まる場合も、用いる測位方式の精度が高ければ、1m未満級の測位精度が得られることもある。なお、測位解にFIX解やFLOAT解が存在するのは、AR(Ambiguity Resolution)を行う方式である。
 なお、以下の記載では、10m未満級を1m以上、1m未満級を10cm~1m、10cm未満級を10cm未満と、誤差範囲で記載する。
 無線通信部102は、外部の通信装置、本実施形態では基地局装置4との間で無線通信を行い、必要なデータの送受信を行う。本実施形態では、外部の通信装置としてセルラー通信方式のeNBのような基地局装置を想定しているが、Wi-Fiを用いる場合はAP、V2Xを用いる場合は他の車両や路側機であってもよい。もちろん、複数の通信方式に対応していてもよい。
 伝搬環境情報取得部103は、位置情報取得部101が取得した車両の現在位置において、無線通信部102の無線通信で用いる電波伝搬路の“伝搬環境情報”を“取得する”。例えば、伝搬環境情報取得部103は、参照信号の電波強度を測定する装置を用いることができる。あるいは、無線通信部102から送信するデータのビットレーを測定する装置を用いることができる。
 ここで、“伝搬環境情報”とは、電波伝搬路の状態又は推定結果を示すものであり、これを表す指標として、例えばRSSI、RSRP、RSRQ、SNR、SIR、BER、伝搬関数、伝搬路行列、単位時間当たりの平均ビットレート(bits/s)等が挙げられる。
 また、“取得する”とは、伝搬環境情報を外部の通信装置等から取得する場合、伝搬環境情報を当該プローブ情報送信装置が自ら生成することにより取得する場合のいずれも含む。
 伝搬環境情報取得部103は、下り回線(ダウンリンク)の受信品質を評価するための情報を取得するためには、下り回線に割り当てられている周波数帯域における受信状況に関する情報を取得すればよい。例えば、参照信号のRSSI、RSRP、RSRQがこれにあたる。これらの情報を用いることにより、電波マップ生成装置200において、地図上の特定の位置における受信電波マップを生成又は更新することができる。
 また、伝搬環境情報取得部103は、上り回線(アップリンク)の受信品質を評価するための情報を取得するためには、上り回線に割り当てられている周波数帯域における送信状況に関する情報を取得すればよい。例えば、単位時間当たりの送信平均ビットレート(bits/s)がこれにあたる。あるいは、基地局において測定した参照信号のRSSI、RSRP、RSRQを、基地局から受信するようにしてもよい。これらの情報を用いることにより、電波マップ生成装置200において、地図上の特定の位置における送信電波マップを生成又は更新することができる。
 伝搬環境情報取得部103は、伝搬環境情報に加え、基地局装置4を識別する外部通信装置識別情報を“取得する”。外部通信識別情報は、例えば各基地局装置4それぞれに付与された基地局IDである。伝搬環境情報取得部103は、基地局装置4から送信されたパケットを復号する際に、パケットに含まれる基地局IDを取得する。
 ここで、“取得する”とは、外部通信装置識別情報を外部の通信装置等から取得する場合、外部通信装置識別情報を当該プローブ情報送信装置が自ら生成することにより取得する場合のいずれも含む。
 伝搬環境情報取得部103は、さらに、無線通信で用いる電波伝搬路の周波数帯域を示すバンド情報を取得してもよい。バンド情報は、例えば無線通信方式がLTEの場合、周波数帯域及びデュプレックスモードに応じてバンド1、バンド2のような数字が振られることにより区別される。バンド情報も、基地局から送信されたパケットを復号する際に、パケットに含まれるバンド情報を取得する。
 周波数帯域が変わると電波伝搬路の特性も変わるので、バンド情報を含めた電波マップを生成することにより、電波伝搬路の状態をより正確に表すことができる。
 以上で説明した伝搬環境情報取得部103は、その全て又は一部を、無線通信部102の機能として無線通信部102と兼ねるようにしてもよい。
 また、伝搬環境情報取得部103で取得し出力する伝搬環境情報は、各値の測定結果の絶対値ではなく、正規化した相対値で求めるようにしてもよい。例えば、電波干渉がない理想的な通信状況で引き出せる最大速度を100、最小を0とした値としてもよい。
 制御部104は、位置情報取得部101、無線通信部102、伝搬環境情報取得部103、送信部105、受信部106、アプリケーション107、保存部108の動作を制御する。また、制御部104は、それ自身で、プローブ情報生成部109、要求位置情報取得部110、不安定領域判定部111、データ種別検知部112、及び通信制御部113を実現する。
 プローブ情報生成部109は、位置情報取得部101で取得した位置情報、並びに伝搬環境情報取得部103で取得した伝搬環境情報及び外部通信装置識別情報を含めたプローブ情報を生成する。伝搬環境情報取得部103でバンド情報を取得した場合は、これもプローブ情報に含めてもよい。
 送信部105は、プローブ情報生成部109で生成したプローブ情報を、電波マップ生成装置200に送信する。
 例えば、本実施形態の場合、プローブ情報として以下の情報を送信している。
 (プローブ情報)
[下り回線用電波マップの場合の例]
 タイムスタンプ:プローブ情報を生成した時刻(UTC)
 位置情報:GNSSで測位した座標、緯度経度高度(WGS-84)、地図上の格子点を表すIDのいずれか
 測位精度情報:測位精度のグレード[1m以上/10cm~1m/10cm未満]
 通信システムID:基地局ID、バンド情報
 伝搬環境情報:受信電波強度(RSSI)の相対値
[上り回線用電波マップの場合の例]
 タイムスタンプ:プローブ情報を生成した時刻(UTC)
 位置情報:GNSSで測位した座標、緯度経度高度(WGS-84)、地図上の格子点を表すIDのいずれか
 測位精度情報:測位精度のグレード[1m以上/10cm~1m/10cm未満]
 通信システムID:基地局ID、バンド情報
 伝搬環境情報:送信ビットレート(bits/s)
 なお、プローブ情報としてこれ以外の情報を送るようにしてもよい。
 また、プローブ情報として送信する情報は、制御部104の他、特定のブロックで生成するようにしてもよい。
 以上、本実施形態のプローブ情報送信装置100によれば、外部の通信装置を識別する外部通信装置識別情報を送信しているので、これを受信した電波マップ生成装置200の側で、外部通信装置を特定した電波マップを生成することができる。
 次に、電波マップ取得利用装置150で用いられるブロックを説明する。
 要求位置情報取得部110は、車載装置1である電波マップ取得利用装置150で無線通信を利用する物理的位置を特定するとともに、要求する位置として決定し、“要求位置情報”を“取得する”。要求する位置は、例えば現在の位置でもよいし、走行計画に基づき将来走行を予定している位置としてもよい。走行計画を用いる場合、現在の車速に基づき一定時間内に到達する単一若しくは複数の地点を、要求する位置としてもよい。複数の地点の場合、例えば一定時間毎又は一定距離毎の位置を選択するようにしてもよい。
 本実施形態では、走行計画を用いて要求位置情報取得部110自らが要求位置情報を生成することにより取得しているが、他の装置から要求位置情報を受信することにより取得してもよい。例えば車載装置1の内部から取得する例として、位置情報取得部101から位置情報を受信することにより取得することが挙げられる。車載装置1の外部から取得する例として、走行計画を管理する外部のサーバ装置から無線通信部102を介して受信することにより取得することが挙げられる。
 ここで、“要求位置情報”とは、要求する位置を特定する情報であれば足り、位置は点や点の集合で示される他、線、面、又は面に高度を加えた立体で示されてもよい。また、位置は、現在の位置の他、将来の位置であってもよい。さらに、位置を直接示す情報の他、速度や時間など、位置を間接的に示す情報であってもよい。
 また、“取得する”とは、他の装置から受信して取得する場合の他、自装置で自ら生成して取得する場合も含む。
 送信部105は、要求位置情報取得部110で生成・取得した要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置250に送信する。
 例えば、本実施形態の場合、電波マップリクエストとして以下の情報を送信している。なお、本実施形態では、車載装置1から情報蓄積サーバ装置3にデータを送信する際の送信制御が目的であるので、上り回線用の電波マップをリクエストしている。
 (電波マップリクエスト)
 要求位置情報:緯度経度高度(WGS-84)又は地図上の格子点を表すID
 電波マップリクエストを受信した電波マップ提供装置250は、電波マップリクエストに含まれる要求位置情報に基づき送信する電波マップの情報を選択し、電波マップリプライとして電波マップ取得利用装置150に送信する。電波マップ提供装置250における動作の詳細は後述する。
 受信部106は、電波マップ提供装置250から電波マップリプライを受信する。具体的には、“要求位置情報に対応する”基準位置を示す基準位置情報、基準位置における基地局装置4毎(“複数の外部の通信装置それぞれ”に相当)と無線通信を行う確率である接続確率、基準位置における基地局装置4毎との間の通信速度と接続確率に基づいて求めた基準位置における最低保証速度、並びに通信速度及び接続確率に基づいて求めた基準位置における推定速度を含む電波マップリプライを受信する。
 通信速度及び接続確率の詳細は、電波マップ提供装置250の構成及び動作で説明する。
 なお、受信した基準位置情報及び接続確率は、電波マップ提供装置250が選択した電波マップの一部であることから、これらも電波マップと呼ぶことがある。
 例えば、本実施形態の場合、電波マップリプライとして以下の情報を受信している。
 ここで、“要求位置情報に対応する”とは、要求位置情報が示す位置と同じ又は近傍にあることをいう。
 (電波マップリプライ)
 タイムスタンプ:電波マップを生成した時刻(UTC)
 基準位置情報:緯度経度高度(WGS-84)又は地図上の格子点を表すID
 予想接続基地局:基準位置において接続可能性のある基地局装置の基地局ID、及び基地局ID毎の接続確率
 最低保証速度:最低保証速度(bits/s)
 推定速度:推定速度(bits/s)
 保存部108は、受信した電波マップリプライを保存する。保存部108に保存された基準位置情報、基地局ID、接続確率、最低保証速度、及び推定速度の集合は電波マップ提供装置250に保存された電波マップの一部であることから、保存部108には電波マップのレプリカが保存されているといえる。保存部108に一定期間電波マップのレプリカを保存することにより、電波マップリクエストにより電波マップ提供装置250にアクセスする機会を減らすることができる。また、有効期限を設定しておき、有効期間が経過した情報は破棄するようにしてもよい。これにより、電波マップのレプリカの鮮度を一定以上に保つことができる。
 不安定領域判定部111は、受信部106で受信した接続確率に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを判定する。
 図3を用いて、不安定領域の判定方法を説明する。
 図3は、車載装置1が基地局装置4A及び基地局装置4Bと接続する接続確率を示す図である。当初、車載装置1を搭載した車両は基地局装置4Aが設けられている方向に向かって進行しているので、基地局装置4Aとの接続確率はほぼ100%となっている。しかし、基地局装置4A近傍を通過し基地局装置4Aから遠ざかるにつれて基地局装置4Aとの接続確率は低くなるとともに、進行方向側にある基地局装置4Bとの接続確率が高くなる。そして、基地局装置4Aとの接続確率はゼロになるとともに基地局装置4Bとの接続確率が100%となる。
 基地局装置4A及び基地局装置4Bの両方と接続可能な領域では、基地局装置4Aと基地局装置4Bとの間の接続の切り替え処理が発生するため、接続が不安定になる。このような接続が不安定になる領域を不安定領域とする。例えば基地局装置4A及び基地局装置4Bそれぞれとの接続確率の最大値、すなわちこの例では大きい方の接続確率が“所定の閾値”であるTH1“以下”の領域を不安定領域と判定する。例えば、TH1は概ね0.8とすることができる。
 あるいは、例えば基地局装置4Aとの接続確率と基地局装置4Bとの接続確率との差が所定の閾値であるTH2以下の領域を不安定領域としてもよい。例えば、TH2は概ね0.6とすることができる。
 この他、接続確率以外のデータを併用して不安定領域の判定を行ってもよい。
 また、基地局装置4が3つ以上存在する場合も同様の演算を行えばよい。
 ここで、“所定の閾値”とは、一定値の他、条件を特定することにより定まる値であってもよい。
 また、“以下”とは、所定の閾値を含む場合の他、含まない場合も含む。
 アプリケーション107は、無線通信部102を利用するアプリケーションである。例えば、車両遠隔監視システムを利用するために車載カメラの映像データを送信するプログラムや、ナビゲーションシステムで用いる地図データやアプリケーションの更新データを受信するプログラムが挙げられる。
 データ種別検知部112は、無線通信部102で送信するデータの特徴であるデータ種別を検知する。無線通信部102で送信するデータは、アプリケーション107で取り扱うデータであり、例えばアプリケーション107が車両遠隔監視システムの端末側のプログラムである場合は、車載カメラの映像データである。
 データ種別検知部112は、例えば以下のテータ種別を検知する。
 無線通信部102で送信するデータが情報伝達の緊急性を有するデータである場合、データ種別検知部112は、データ種別が緊急データであることを検知する。緊急データは、他の通信よりも優先して送信する必要があるデータである。緊急データの例として、救急車などの緊急車両が送信するデータである緊急車両データ、交差点の路側機が衝突回避のために送信する衝突回避通知データ、が挙げられる。
 無線通信部102で送信するデータが通信遅延を許容するデータである場合、データ種別検知部112は、データ種別が通信遅延許容データであることを検知する。通信遅延許容データは、通信遅延に対する要求が数秒から1日以上と長いデータである。通信遅延許容データとして、例えばナビゲーションシステムで用いる地図データやアプリケーションの更新データが挙げられる。
 無線通信部102で送信するデータがリアルタイムに送信する必要があるデータである場合、データ種別検知部112は、データ種別がリアルタイムデータであることを検知する。リアルタイムデータは、リアルタイム性を有し通信遅延をほとんど許容しないデータである。リアルタイムデータとして、例えば車載カメラの映像データや、各種のストリームデータが挙げられる。
 データ種別検知部112は、例えばデータに含まれるデータ種別識別子を読み出して、データ種別を検知することができる。例えば、データ種別識別子を2ビットの情報としたとき、00を緊急データ、01を通信遅延許容データ、10をリアルタイムデータ、11をその他のデータと予め定めておき、データを生成するときにデータ種別識別子をデータに含めておけばよい。
 その他のデータ種別の検知方法として以下の例が挙げられる。
 データ種別検知部112は、IPプロトコル中の優先フラグを読み出すことにより、データ種別が緊急データであることを検知することができる。
 データ種別検知部112は、データが特定サーバに送信される場合、特定サーバの目的や用途からデータ種別を検知することができる。例えば、車両遠隔監視システムのサーバ装置に送信する場合、データ種別がリアルタイムデータであることを検知することができる。
 データ種別検知部112は、データが特定の拡張子を有する場合、データの種類を特定することによりデータ種別を検知することができる。例えば、拡張子が特定のOSに用いるアップデートプログラムを示す場合、データ種別が通信遅延許容データであることを検知することができる。
 通信制御部113は、不安定領域判定部111の判定結果に基づき、基地局装置4それぞれとの間の無線通信の制御を行う。例えば、不安定領域での通信を停止したり、不安定領域ではビットレートを下げて通信を行う。
 本実施形態では、不安定領域判定部111の判定結果に加え、データ種別検知部112で検知したデータ種別に基づき、基地局装置4それぞれとの間の無線通信の制御を行う。すなわち、不安定領域においては、データ種別に応じて基地局装置4との間の無線通信の制御を行う。
 例えば、データ種別検知部112で検知したデータ種別が通信遅延許容データである場合、通信制御部113は、無線通信部102に対し、通信遅延許容データの送信を停止するよう指示する。この制御により、通信環境がよい場所でのみ無線通信を行うことで通信に要する時間を短くすることができる。
 データ種別検知部112で検知したデータ種別がリアルタイムデータである場合、通信制御部113は、無線通信部102に対し、電波マップリプライに含まれる最低保証速度に基づきリアルタイムデータを送信するよう指示する。例えば、送信レートを最低保証速度に下げてリアルタイムデータを送信したり、最低保証速度で送信してもリアルタイム性が損なわれない圧縮率、解像度、又は変調方式を用いる。この制御により、リアルタイム性を維持したまま通信を継続することができる。
 データ種別検知部112で検知したデータ種別が緊急データである場合、通信制御部113は、無線通信部102に対し、電波マップリプライに含まれる推定速度に基づき緊急データを送信するよう指示する。この制御により、他の通信より優先して緊急データを送信することができる。
 無線通信部102は、通信制御部113の制御の下で基地局装置4それぞれとの間で無線通信を行うことでデータを送信する。
 以上、本実施形態の電波マップ取得利用装置150によれば、不安定領域判定部111の判定結果に基づき基地局装置4との間の無線通信の制御を行うので、不安定領域での通信に対する影響を最小限に抑えることができる。
 また、不安定領域判定部111の判定結果に加え、送信するデータのデータ種別に基づき基地局装置4との間の無線通信の制御を行うので、データ種別に応じて不安定領域での無線通信の制御を適応的に変更することができる。
(2)電波マップサーバ装置5(電波マップ生成装置200、電波マップ提供装置250)の構成
 図4を用いて、本実施形態の電波マップサーバ装置5の構成について説明する。本実施形態では、電波マップサーバ装置5が、電波マップ生成装置200と電波マップ提供装置250の両方の機能を実現するように構成された例で説明する。
 電波マップサーバ装置5は、受信部201、プローブ情報保存部202、制御部203、電波マップ保存部204、及び送信部205からなる。
 電波マップサーバ装置5は、本実施形態では完成品としてのサーバ装置の形態を想定しているが、これに限らない。例えば、部品の形態としては、半導体回路や半導体モジュール、半完成品の形態としてはECU、完成品の形態としては、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション、スマートフォン、携帯電話が挙げられる。
 また、電波マップサーバ装置5は移動体に搭載されてもよい。電波マップサーバ装置5が移動体に搭載される場合は、直接車両同士が通信を行う車車間通信や、基地局装置等を介して間接的に車両同士が通信を行う車車間通信において実現される。
 図4の電波マップサーバ装置5の各ブロックは、専ら電波マップ生成装置200で用いられるブロック、専ら電波マップ提供装置250で用いられるブロック、電波マップ生成装置200と電波マップ提供装置250の両方で用いられるブロックがある。以下、まず電波マップ生成装置200で用いられるブロック、次に、電波マップ提供装置250で用いられるブロックを説明する。
 まず、電波マップ生成装置200で用いられるブロックを説明する。
 受信部201は、移動体である車両の位置を示す位置情報、当該位置において車両が外部の通信装置である基地局装置4との間の無線通信で用いる電波伝搬路の伝搬環境情報、及び基地局装置4を識別する外部通信装置識別情報を含むプローブ情報を複数受信する。なお、複数のプローブ情報は、同一の車両でもよいが、多数の車両から受信することが望ましい。本実施形態で用いるプローブ情報は、(1)で説明した例と同じである。
 プローブ情報保存部202は、受信部201で受信したプローブ情報を保存する。プローブ情報保存部202は、情報を消去しない限り過去に受信した全てのプローブ情報を保持している。
 制御部203は、受信部201、プローブ情報保存部202、電波マップ保存部204、及び送信部205の動作を制御する。また、制御部203は、それ自身で、通信速度算出部206、接続確率算出部207、最低保証速度算出部208、及び推定速度算出部209を実現する。
 ここで、図5(a)を用いて本実施形態で生成する電波マップを参照しながら、通信速度算出部206、接続確率算出部207、及び電波マップ保存部204の機能を説明する。図5(a)は、電波マップ保存部204に保存されている本実施形態の電波マップを示す図である。
 通信速度算出部206は、プローブ情報保存部202に保存されているプローブ情報を読み出し、基地局装置4との間の電波伝搬路の伝搬環境情報から通信速度を算出する。ここで、本実施形態では、図5(a)に示す通り、同じ位置においても接続する基地局装置4が異なる場合を想定している。そこで、本実施形態では、同じ位置であっても基地局装置4が異なる場合は、それぞれ別個に通信速度を算出している。つまり、同じ位置において、無線通信を行う基地局装置4として基地局A及び基地局Bがある場合、通信速度算出部206は、基地局Aとの間の電波伝搬路の伝搬環境情報から通信速度を算出し、基地局Bとの間の電波伝搬路の伝搬環境情報から通信速度を算出する。
 通信速度の算出方法の具体例として、図5(b)のような、伝搬環境情報としての電波強度(RSRP)と通信速度との関係を示すテーブルを予め準備しておき、各プローブ情報の電波強度(RSRP)が属する範囲に対応する下り通信速度及び上り通信速度を求めることが挙げられる。
 この例では、電波強度として、RSRPを用いたが、その他の伝搬環境情報であるSINRやRSSIを用いてもよい。
 また、テーブルを用いる以外に、所定の演算により通信速度を求めてもよい。
 プローブ情報に含まれる電波伝搬路の伝搬環境情報が送信ビットレートである場合は、送信ビットレートの値をそのまま通信速度としてもよい。
 ここで、同一位置かつ同一基地局のプローブ情報が複数ある場合は、通信速度は統計処理を行うことにより特定位置かつ特定基地局に対して1つの情報にまとめている。統計処理の方法として、平均値や中間値、分散を求めることが挙げられるが、これらには限らない。図5(a)においては、位置pにおいて基地局Aと接続したサンプルが7個ある場合、7個のサンプルの通信速度の平均値を、位置p及び基地局Aにおける通信速度(1.5Mbps)としている。また、位置pにおいて基地局Bと接続したサンプルが3個ある場合、3個のサンプルの通信速度の平均値を、位置p及び基地局Bにおける通信速度(0.9Mbps)としている。
 これに代えて、通信速度を求める前に伝搬環境情報の段階で統計処理を行い、統計処理結果から通信速度を求めるようにしてもよい。
 なお、同一位置とは、完全に同一でなくても基準位置を中心に一定の範囲内であればよい。本実施形態では、地図情報や測位精度をもとにあらかじめ定められた地図上の格子点を中心に一定の範囲内にあるプローブ情報を、同一位置のプローブ情報としている。例えば測位精度が1m以上であれば格子点の間隔は10m、測位精度が10cm~1mであれば格子点の間隔は1m、とする。そして、本実施形態では格子点を基準位置としている。すなわち、図5(a)で示す位置は、基準位置に相当する。
 接続確率算出部207は、プローブ情報保存部202に保存されているプローブ情報を読み出し、特定の位置において基地局装置4毎に無線通信を行う確率である接続確率を求める。接続確率算出部207も、基地局装置4毎に接続確率を算出している。つまり、同じ位置において、基地局Aと無線通信を行う確率及び基地局Bと無線通信を行う確率を算出する。
 例えば、図5(a)では、位置pにおいて基地局装置4と接続したサンプルが10個あり、そのうち基地局Aと接続したサンプルが7個、基地局Bと接続したサンプルが3個ある場合、基地局Aの接続確率は0.7、基地局Bの接続確率は0.3となる。
 電波マップ保存部204は、プローブ情報保存部202から読み出したプローブ情報、並びに通信速度算出部206、及び接続確率算出部207で算出した結果を電波マップとして保存する。図5(a)の例では、位置(“基準位置情報”に相当)、時間帯、接続基地局、通信速度、基地局への接続確率を保存している。
 プローブ情報保存部202からプローブ情報を読み出して統計処理を行うとともに、通信速度、及び接続確率を算出する処理の頻度は適宜定めることができる。例えば1日毎に処理を行う場合、1日の決まった時間にプローブ情報保存部202からその日に受信したプローブ情報を読み出して処理を行い、電波マップを生成するようにしてもよい。1日毎のようにある程度長いスパンで更新するようにすれば、電波マップのユーザである電波マップ取得利用装置150の側で更新タイミングをまたいだ新旧の電波マップが併存することを防止することができる。
 もちろん、受信部201でプローブ情報を受信する毎に処理を行ってもよい。
 電波マップ保存部204の電波マップは、処理の頻度毎に既存の電波マップを消去して新たに生成してもよいが、既存の電波マップのデータも含めて処理を行い、電波マップを更新して新たな電波マップを生成するようにしてもよい。つまり、本実施形態では生成という語を用いているが、生成とは更新を含む概念である。
 なお、本実施形態では、図5(a)のように基地局装置4までを特定して電波マップを生成しているが、さらに同一基地局のバンド情報までを特定して電波マップを生成するようにしてもよい。これにより、バンド情報単位のレベルで正確な情報を生成することができる。
 また、上の説明では接続する基地局装置4が基地局A及び基地局Bの2つの場合を説明したが、図5(a)の位置rのように同一位置で3つ以上の基地局と接続が可能な場合も同様の処理を行う。
 以上、本実施形態の電波マップ生成装置200によれば、外部の通信装置を識別する外部通信装置識別情報を受信して電波マップを生成しているので、接続する基地局装置単位のレベルで正確な情報を有する電波マップを生成することができる。
 また、本実施形態の電波マップ生成装置200によれば、通信速度、接続確率を算出するので、特定の地点での通信速度の最低保証値や推定値を容易に算出することができる。
 次に、電波マップ提供装置250で用いられるブロックを説明する。
 電波マップ保存部204は、電波マップ生成装置200で説明したとおり、基地局装置4単位のレベルで、基準位置、通信速度、及び接続確率を含む電波マップを保存している。
 受信部201は、要求する位置を示す“要求位置情報”を含む電波マップリクエストを電波マップ取得利用装置150から受信する。本実施形態で用いる電波マップリクエストは、(1)で説明した例と同じである。
 ここで、“要求位置情報”とは、要求する位置を特定する情報であれば足り、位置は点や点の集合で示される他、線、面、又は面に高度を加えた立体で示されてもよい。また、位置は、現在の位置の他、将来の位置であってもよい。さらに、位置を直接示す情報の他、速度や時間など、位置を間接的に示す情報であってもよい。
 最低保証速度算出部208、及び推定速度算出部209の説明は、図5(a)及び図6を用いて説明する。図6は、電波マップ提供装置250から提供される電波マップを示す図である。
 最低保証速度算出部208は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における最低保証速度を求める。例えば、最低保証速度算出部208は、接続確率が“所定の閾値”であるTH3“以上”であり、かつ、通信速度の最小値を最低保証速度とする。例えば、TH3が0.2であるとすれば、図5(a)の位置pの場合、通信速度の最小値は0.9Mbpsであり、これは接続確率が0.3であるので、接続確率が0.2以上という条件を満たす。したがって、位置pでの最低保証速度は0.9Mbpsとなる。
 ここで、“所定の閾値”とは、一定値の他、条件を特定することにより定まる値であってもよい。
 また、“以上”とは、所定の閾値を含む場合の他、含まない場合も含む。
 その他の最低保証速度の求め方としては、例えば所定の閾値を設けず、基地局装置4毎の通信速度のうち最も遅いものを最低保証速度としてもよい。
 最低保証速度は、特定の地点で最低限保証される通信速度という意義を有する。すなわち、最低保証速度を用いれば、最も通信状況の悪い場合を前提に通信計画を立てることができる。
 推定速度算出部209は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における推定速度を求める。例えば、推定速度算出部209は、最も接続確率の高い基地局装置4との通信速度を推定速度とする。例えば、図5(a)の位置pの場合、接続確率が最も高いのは接続確率が0.7の基地局Aであり、基地局Aとの通信速度は1.5Mbpsである。したがって、位置pでの推定速度は1.5Mbpsとなる。
 その他の推定速度の求め方としては、例えば期待値を求め、これを推定速度としてもよい。例えば、図5(a)の位置pの場合、基地局Aとの通信速度及び接続確率、基地局Bとの通信速度及び接続確率を用いれば、期待値は、
 1.5Mbps×0.7+0.9Mbps×0.3=1.3Mbps
となる。
 推定速度は、特定の地点で通常想定される通信速度という意義を有する。すなわち、推定速度を用いれば、通常利用可能な通信速度を用いて通信計画を立てることができる。
 なお、図5(a)の電波マップにおいて、位置oや位置qのように接続する基地局が1つの場合は、最低保証速度算出部208、及び推定速度算出部209での計算を行っても位置oや位置qでの通信速度と同じ値となるから、最低保証速度や推定速度は、その地点での通信速度をそのまま出力してもよい。
 また、図5(a)の電波マップにおいて、位置rのように接続する基地局装置4が3つ以上の場合も、全ての基地局装置4を対象に計算を行えばよい。
 送信部205は、図6に示す通り、“要求位置情報に対応する”基準位置における接続確率、最低保証速度、及び推定速度、を含む電波マップリプライを送信する。本実施形態で用いる電波マップリプライは、(1)で説明した例と同じである。
 以上、本実施形態の電波マップ提供装置250によれば、電波マップリクエストに基づき最低保証速度及び推定速度を送信するので、電波マップ取得利用装置150側でデータの種別に応じた無線通信の制御を行うことができる。
 また、本実施形態の電波マップ提供装置250によれば、基準位置における基地局装置4毎の接続確率を送信するので、電波マップ取得利用装置150側で不安定領域の判定を行うことができる。
(3)電波マップ生成プロセスにおける、プローブ情報送信装置100及び電波マップ生成装置200の動作
 プローブ情報送信装置100及び電波マップ生成装置200は、共に電波マップの生成に関与している。以下、図7のフローチャートを用いて、本実施形態の電波マップ生成プロセスにおける、プローブ情報送信装置100及び電波マップ生成装置200の動作を説明する。
 なお、以下の動作は、プローブ情報送信装置100で実行されるプローブ情報送信方法を示すだけでなく、プローブ情報送信装置100で実行可能なプローブ情報送信プログラムの処理手順を示すものである。また、以下の動作は、電波マップ生成装置200で実行される電波マップ生成更新方法を示すだけでなく、電波マップ生成装置200で実行可能な電波マップ生成更新プログラムの処理手順を示すものである。
 そして、これらの処理は、図7で示した順序には限定されない。すなわち、あるステップでその前段のステップの結果を利用する関係にある等の制約がない限り、順序を入れ替えてもよい。
 プローブ情報送信装置100の位置情報取得部101は、車両の現在位置を示す位置情報を取得する(S101)。
 伝搬環境情報取得部103は、現在位置において、外部の通信装置との間で行う無線通信で用いる電波伝搬路の伝搬環境情報を取得する(S102)。
 伝搬環境情報取得部103は、外部の通信装置を識別する外部通信装置識別情報を取得する(S103)。
 そして、送信部105は、S101で取得した位置情報、S102で取得した伝搬環境情報、及びS103で取得した外部通信識別情報、をプローブ情報として電波マップ生成装置200に送信する(S104)。
 電波マップ生成装置200の受信部201は、車両の位置を示す位置情報、位置情報が示す位置において車両が外部の通信装置との間の無線通信で用いる電波伝搬路の伝搬環境情報、及び外部通信装置を識別する外部通信識別情報、を含むプローブ情報を複数受信し、プローブ情報保存部202に保存する(S201)。
 通信速度算出部206は、複数のプローブ情報に基づき、位置情報が示す位置において、外部の通信装置毎に無線通信を行う通信速度を求める(S202)。
 接続確率算出部207は、位置情報が示す位置において、外部の通信装置毎に無線通信を行う確率である接続確率を求める(S203)。
 そして、電波マップ保存部204は、S201で受信した位置情報及び外部通信装置識別情報、S202で算出した通信速度、並びにS203で算出した接続確率を保存する(S204)。
(4)電波マップ利用プロセスにおける、電波マップ提供装置250及び電波マップ取得利用装置150の動作
 電波マップ提供装置250及び電波マップ取得利用装置150は、共に電波マップの利用に関与している。以下、図8のフローチャートを用いて、本実施形態の電波マップ利用プロセスにおける、電波マップ提供装置250及び電波マップ取得利用装置150の動作を説明する。
 なお、以下の動作は、電波マップ提供装置250で実行される電波マップ提供方法を示すだけでなく、電波マップ提供装置250で実行可能な電波マップ提供プログラムの処理手順を示すものである。また、以下の動作は、電波マップ取得利用装置150で実行される電波マップ取得利用方法を示すだけでなく、電波マップ取得利用装置150で実行可能な電波マップ取得利用プログラムの処理手順を示すものである。
 そして、これらの処理は、図8で示した順序には限定されない。すなわち、あるステップでその前段のステップの結果を利用する関係にある等の制約がない限り、順序を入れ替えてもよい。
 電波マップ取得利用装置150の要求位置情報取得部110は、要求する位置を決定して要求位置情報を取得する(S151)。
 送信部105は、S151で生成した要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置250に送信する(S152)。
 電波マップ提供装置250の受信部201は、要求する位置を示す要求位置情報を含む電波マップリクエストを受信する(S251)。
 最低保証速度算出部208は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における最低保証速度を求める(S252)。
 推定速度算出部209は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における推定速度を求める(S253)。
 そして、送信部205は、要求位置情報に対応する基準位置における接続確率、S252で求めた最低保証速度、及び又はS253で求めた推定速度、を含む電波マップリプライを送信する(S254)。
 電波マップ取得利用装置150の受信部106は、電波マップリプライを電波マップ提供装置250から受信する(S153)。
 不安定領域判定部111は、S153で受信した接続確率に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを判定する(S154)。
 通信制御部113は、S154の判定結果に基づき、基地局装置4それぞれとの間の無線通信の制御を行う(S155)。S154及びS155の無線通信の制御内容は、サブルーチンとして図9を用いて説明する。
 そして、無線通信部102は、基地局装置4それぞれとの間で無線通信を行うことでデータを送信する(S156)。例えば、アプリケーション107を実行して、外部の通信装置に対し、車両が収集した車両情報を送信する。
 図9を用いて、図8のS154及びS155に示す無線通信制御の具体的動作を説明する。
 不安定領域判定部111は、基準位置において、接続する基地局装置の接続確率の最大値が所定の閾値以下であるか否かを判定する(S301、S154)。所定の閾値以下である場合は(S301:Y)、処理をS303に移す。所定の閾値以上である場合は(S301:N)、処理をS302に移す。
 通信制御部113は、基準位置が安定領域であるとして、無線通信部102に対し、電波マップリプライに含まれる推定速度に基づき送信すべきデータを即時に送信するよう指示する(S302)。
 データ種別検知部112で検知したデータ種別が緊急データである場合(S303:Y)、通信制御部113は、基準位置が不安定領域であるが緊急性が高いので、無線通信部102に対し、電波マップリプライに含まれる推定速度に基づき緊急データを即時に送信するよう指示する(S302)。データ種別検知部112で検知したデータ種別が緊急データでない場合(S303:N)、処理をS304に移す。
 データ種別検知部112で検知したデータ種別がリアルタイムデータである場合(S304:Y)、通信制御部113は、無線通信部102に対し、電波マップリプライに含まれる最低保証速度に基づきリアルタイムデータを即時に送信するよう指示する(S305)。
 データ種別検知部112で検知したデータ種別がリアルタイムデータでない場合(S304:N)、通信制御部113は、無線通信部102に対し、データの送信を停止するよう指示する(S306)。
3.実施形態1の変形例1
 実施形態1では、最低保証速度及び推定速度は電波マップサーバ装置5で求め、これを車載装置1に送信した。本変形例では、最低保証速度及び推定速度は車載装置1で求める点が異なる。
 以下実施形態1と異なる部分を説明し、実施形態1と同様の構成は図面上で同一番号を付すとともに、実施形態1の説明を引用する。
(1)車載装置(プローブ情報送信装置100、電波マップ取得利用装置150)の構成
 図10を用いて、本変形例の車載装置1の構成について説明する。実施形態1との相違点は電波マップ取得利用装置150のみであるので、以下本変形例の電波マップ取得利用装置150の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ取得利用装置150は、実施形態1の電波マップ取得利用装置150に、最低保証速度算出部114及び推定速度算出部115を追加した構成である。
 受信部106は、電波マップ提供装置250から電波マップリプライを受信する。具体的には、“要求位置情報に対応する”基準位置を示す基準位置情報、基準位置における基地局装置4毎との間の通信速度、及び基準位置における基地局装置4毎と無線通信を行う確率である接続確率、含む電波マップリプライを受信する。実施形態1と異なり、最低保証速度、及び推定速度は電波マップリプライには含まれていない。
 最低保証速度算出部114は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における最低保証速度を求める。最低保証速度算出部114は、実施形態1の電波マップ提供装置250における最低保証速度算出部208と同じ構成及び機能を有する。
 推定速度算出部115は、基準位置における通信速度及び接続確率に基づき、基準位置における推定速度を求める。推定速度算出部115は、実施形態1の電波マップ提供装置250における推定速度算出部209と同じ構成及び機能を有する。
 以上、本変形例の電波マップ取得利用装置150によれば、最低保証速度及び推定速度を車載装置1側で求めるので、電波マップサーバ装置5の負担を減らすことができる。
(2)電波マップサーバ装置(電波マップ生成装置200、電波マップ提供装置250)の構成
 図11を用いて、本変形例の電波マップサーバ装置5の構成について説明する。実施形態1との相違点は電波マップ提供装置250のみであるので、以下本変形例の電波マップ提供装置250の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ提供装置250は、実施形態1の電波マップ提供装置250から、最低保証速度算出部208及び推定速度算出部209を除いた構成である。
 送信部205は、要求位置情報に対応する基準位置における通信速度及び接続確率を含む電波マップリプライを送信する。
(3)その他
 本変形例における電波マップ提供装置250に対応する電波マップ取得利用装置150では、不安定領域判定部111が必須の構成である。最低保証速度算出部114及び推定速度算出部115は、任意の構成である。
 以上、本実施形態の電波マップ提供装置250によれば、最低保証速度及び推定速度を車載装置1側で求めるので、電波マップサーバ装置5の負担を減らすことができる。
4.実施形態1の変形例2
 実施形態1では、不安定領域判定部111は車載装置1に設けた。本変形例では、不安定領域判定部210を、車載装置1ではなく電波マップサーバ装置5に設ける点が異なる。
 以下実施形態1と異なる部分を説明し、実施形態1と同様の構成は図面上で同一番号を付すとともに、実施形態1の説明を引用する。
(1)車載装置(プローブ情報送信装置100、電波マップ取得利用装置150)の構成
 図12を用いて、本変形例の車載装置1の構成について説明する。実施形態1との相違点は電波マップ取得利用装置150のみであるので、以下本変形例の電波マップ取得利用装置150の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ取得利用装置150は、実施形態1の電波マップ取得利用装置150から、不安定領域判定部111を除いた構成である。
 受信部106は、電波マップ提供装置250から電波マップリプライを受信する。具体的には、“要求位置情報に対応する”基準位置を示す基準位置情報、基準位置における基地局装置4毎と無線通信を行う確率である接続確率、基準位置における基地局装置4毎との間の通信速度と接続確率に基づいて求めた基準位置における最低保証速度、通信速度及び接続確率に基づいて求めた基準位置における推定速度、並びに接続確率に基づいて求めた基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを受信する。つまり、実施形態1と異なり、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報が追加されている。
 通信制御部113は、受信部106で受信した、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報に基づき、複数の基地局装置4それぞれとの間の無線通信の制御を行う。
(2)電波マップサーバ装置(電波マップ生成装置200、電波マップ提供装置250)の構成
 図13を用いて、本変形例の電波マップサーバ装置5の構成について説明する。実施形態1との相違点は電波マップ提供装置250のみであるので、以下本変形例の電波マップ提供装置250の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ提供装置250は、実施形態1の電波マップ提供装置250に、不安定領域判定部210を追加した構成である。
 不安定領域判定部210は、電波マップ保存部204に保存されている接続確率に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを判定する。そして、判定結果に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を生成する。
 送信部205は、要求位置情報に対応する基準位置における接続確率、最低保証速度、推定速度、及び基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを送信する。
5.実施形態1の変形例3
 実施形態1の変形例1では、不安定領域判定部111は車載装置1に設けた。本変形例では、不安定領域判定部210を、車載装置1ではなく電波マップサーバ装置5に設ける点が異なる。
 以下実施形態1の変形例1と異なる部分を説明し、実施形態1の変形例1と同様の構成は図面上で同一番号を付すとともに、実施形態1の説明を引用する。
(1)車載装置(プローブ情報送信装置100、電波マップ取得利用装置150)の構成
 図14を用いて、本変形例の車載装置1の構成について説明する。実施形態1の変形例1との相違点は電波マップ取得利用装置150のみであるので、以下本変形例の電波マップ取得利用装置150の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ取得利用装置150は、実施形態1の変形例1の電波マップ取得利用装置150から、不安定領域判定部111を除いた構成である。
 受信部106は、電波マップ提供装置250から電波マップリプライを受信する。具体的には、“要求位置情報に対応する”基準位置を示す基準位置情報、基準位置における基地局装置4毎との間の通信速度、基準位置における基地局装置4毎と無線通信を行う確率である接続確率、並びに接続確率に基づいて求めた基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを受信する。つまり、実施形態1と異なり、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報が追加されている。
 通信制御部113は、受信部106で受信した、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報に基づき、複数の基地局装置4それぞれとの間の無線通信の制御を行う。
(2)電波マップサーバ装置(電波マップ生成装置200、電波マップ提供装置250)の構成
 図15を用いて、本変形例の電波マップサーバ装置5の構成について説明する。実施形態1の変形例1との相違点は電波マップ提供装置250のみであるので、以下本変形例の電波マップ提供装置250の構成を説明する。
 本変形例の電波マップ提供装置250は、実施形態1の変形例1の電波マップ提供装置250に、不安定領域判定部210を追加した構成である。
 不安定領域判定部210は、電波マップ保存部204に保存されている接続確率に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを判定する。そして、判定結果に基づき、基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を生成する。
 送信部205は、要求位置情報に対応する基準位置における通信速度、接続確率、及び基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを送信する。
6.実施形態2
 実施形態1は、電波マップ取得利用装置150が、移動体である車両に搭載された車載装置1である場合であった。本実施形態は、電波マップ取得利用装置160が、情報配信サーバ装置2である場合として説明する。
 図16は、本実施形態の電波マップ取得利用装置160の構成を示す。実施形態1の説明で用いた図2との相違点は、プローブ情報送信装置100に相当する構成を有しないことである。
 以下、実施形態1と異なる部分を説明し、実施形態1の図2と同様の構成は図面上で同一番号を付すとともに、実施形態1の説明を引用する。
 要求位置情報取得部110は、通信相手である車載装置1の物理的位置を特定するとともに、要求する位置として決定し、“要求位置情報”を“取得する”。具体的には、車載装置1から位置情報を受信し、これを要求位置情報とする。
 なお、車載装置1から位置情報に加え、速度情報や進行方向情報を受信するようにしてもよい。これにより、車載装置1が将来走行する位置を予測して要求位置情報とすることができる。
 送信部105は、要求位置情報取得部110で生成・取得した要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置250に送信する。
 なお、本実施形態では、情報配信サーバ装置2から車載装置1にデータを送信する際の送信制御が目的であるので、下り回線用の電波マップをリクエストしている。
 受信部106は、電波マップ提供装置250から電波マップリプライを受信する。電波マップ提供装置250は、実施形態1で説明した電波マップ提供装置250と同様であるので、実施形態1の説明を引用する。
 アプリケーション107は、無線通信部102を利用するアプリケーションである。例えば、ナビゲーションシステムで用いる地図データやアプリケーションの更新データを送信するプログラムが挙げられる。
 以上、本実施形態の電波マップ取得利用装置160によれば、不安定領域判定部111の判定結果に基づき基地局装置4を介した端末装置1との間の無線通信の制御を行うので、不安定領域での通信に対する影響を最小限に抑えることができる。
 また、不安定領域判定部111の判定結果に加え、送信するデータのデータ種別に基づき基地局装置4を介した端末装置1との間の無線通信の制御を行うので、データ種別に応じて不安定領域での無線通信の制御を適応的に変更することができる。
 なお、実施形態2においても、実施形態1の各変形例を適用できるので、実施形態1の各変形例を引用する。
7.実施形態3
 実施形態2の電波マップ取得利用装置160は情報配信サーバ装置2で実現しているが、電波マップ取得利用装置160は移動体である車両に搭載し、他の車両に対しデータを送信するようにしてもよい。
 図17において、車両Aに搭載されている電波マップ取得利用装置160は、基地局装置4を介して他の車両である車両Bに対しデータを送信している。この場合も、図16で示した実施形態2と同様の構成を有する電波マップ取得利用装置160を用いることができる。そして、この場合も、基地局装置4を介して車載装置1にデータを送信する際の送信制御が目的であるので、下り回線用の電波マップをリクエストすればよい。さらに、車両Aから基地局装置4へデータを送信する場合でもあるので、実施形態1と同様上り回線用の電波マップもリクエストするようにしてもよい。
8.その他の実施形態
 実施形態1では、電波マップの生成及び提供は電波マップサーバ装置5、プローブ情報の生成及び電波マップの取得・利用は端末装置1が行っていたが、これらを一体にしてもよい。すなわち、これらすべての機能を端末装置1に設けてもよい。この場合は、自らが用いる電波マップを自らが生成、蓄積し、利用する装置となる。
9.総括
 以上、本開示の各実施形態におけるプローブ情報送信装置、電波マップ生成装置、電波マップ提供装置、電波マップ取得利用装置の特徴について説明した。
 各実施形態で使用した用語は例示であるので、同義の用語、あるいは同義の機能を含む用語に置き換えてもよい。
 実施形態の説明に用いたブロック図は、装置の構成を機能毎に分類及び整理したものである。それぞれの機能を示すブロックは、ハードウェア又はソフトウェアの任意の組み合わせで実現される。また、機能を示したものであることから、かかるブロック図は方法の発明、及び当該方法を実現するプログラムの発明の開示としても把握できるものである。
 各実施形態に記載した処理、フロー、及び方法として把握できる機能ブロック、については、一のステップでその前段の他のステップの結果を利用する関係にある等の制約がない限り、順序を入れ替えてもよい。
 各実施形態、及び請求の範囲で使用する、第1、第2、乃至、第N(Nは整数)、の用語は、同種の2以上の構成や方法を区別するために使用しており、順序や優劣を限定するものではない。
 各実施形態は、車両に搭載されるプローブ情報送信装置や電波マップ取得利用装置を前提としているが、本開示は、請求の範囲で特に限定する場合を除き、車両用以外の専用又は汎用の装置も含むものである。
 各実施形態では、各実施形態に開示のプローブ情報送信装置や電波マップ取得利用装置を車両に搭載する前提で説明したが、歩行者が所持する前提としてもよい。
 また、本開示の装置の形態の例として、以下のものが挙げられる。
 部品の形態として、半導体素子、電子回路、モジュール、マイクロコンピュータが挙げられる。
 半完成品の形態として、電子制御装置(ECU(Electric Control Unit))、システムボードが挙げられる。
 完成品の形態として、携帯電話、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション、サーバが挙げられる。
 その他、通信機能を有するデバイス等を含み、例えばビデオカメラ、スチルカメラ、カーナビゲーションシステムが挙げられる。
 また各装置に、アンテナや通信用インターフェースなど、必要な機能を追加してもよい。
 本開示の電波マップ生成装置や電波マップ提供装置は、各種サービスの提供を目的とするために用いられることが想定される。かかるサービスの提供に伴い、本開示の装置が使用され、本開示の方法が使用され、又は/及び本開示のプログラムが実行されることになる。
 加えて、本開示は、各実施形態で説明した構成及び機能を有する専用のハードウェアで実現できるだけでなく、メモリやハードディスク等の記録媒体に記録した本開示を実現するためのプログラム、及びこれを実行可能な専用又は汎用CPU及びメモリ等を有する汎用のハードウェアとの組み合わせとしても実現できる。
 専用や汎用のハードウェアの非遷移的実体的記録媒体(例えば、外部記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、CD/BD等)、又は内部記憶装置(RAM、ROM等))に格納されるプログラムは、記録媒体を介して、あるいは記録媒体を介さずにサーバから通信回線を経由して、専用又は汎用のハードウェアに提供することもできる。これにより、プログラムのアップグレードを通じて常に最新の機能を提供することができる。
 本開示のプローブ情報送信装置や電波マップ取得利用装置は、主として自動車に搭載される車両用の電子制御装置として説明したが、自動二輪車、電動機付自転車、鉄道はもちろん、歩行者、船舶、航空機等、移動する移動体全般に適用することが可能である。
 また、携帯電話やタブレット、ゲーム機等、様々な用途に用いられる装置に適用可能である。

Claims (21)

  1.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置であって、
     基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)と、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信する受信部(201)と、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求める最低保証速度算出部(208)と、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求める推定速度算出部(209)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する送信部(205)と、を有する、
     電波マップ提供装置(250)。
  2.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置であって、
     基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)と、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信する受信部(201)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記通信速度及び前記接続確率、を含む電波マップリプライを送信する送信部(205)と、を有する、
     電波マップ提供装置(250)。
  3.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置であって、
     基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)と、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信する受信部(201)と、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求める最低保証速度算出部(208)と、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求める推定速度算出部(209)と、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部(111)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、前記推定速度、及び前記基準位置が前記不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを送信する送信部(205)と、を有する、
     電波マップ提供装置(250)。
  4.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置であって、
     基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)と、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信する受信部(201)と、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部(111)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記通信速度、前記接続確率、及び前記基準位置が前記不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを送信する送信部(205)と、を有する、
     電波マップ提供装置(250)。
  5.  前記最低保証速度算出部は、前記接続確率が所定の閾値以上であり、かつ、前記通信速度の最小値を前記最低保証速度とする、
     請求項1又は3記載の電波マップ提供装置。
  6.  要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部(110)と、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信する送信部(105)と、
     前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信する受信部(106)と、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部(111)と、
     前記不安定領域判定部の判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部(113)と、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する無線通信部(102)と、を有する、
     電波マップ取得利用装置(150)。
  7.  要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部(110)と、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信する送信部(105)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、及び前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信する受信部(106)と、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定する不安定領域判定部(111)と、
     前記不安定領域判定部の判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部(113)と、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する無線通信部(102)と、を有する、
     電波マップ取得利用装置(150)。
  8.  要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部(110)と、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信する送信部(105)と、
     前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、並びに前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信する受信部(106)と、
     前記基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部(113)と、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する無線通信部(102)と、を有する、
     電波マップ取得利用装置(150)。
  9.  要求する位置を示す要求位置情報を取得する要求位置情報取得部(110)と、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信する送信部(105)と、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、並びに前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信する受信部(106)と、
     前記基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う通信制御部(113)と、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する無線通信部(102)と、を有する、
     電波マップ取得利用装置(150)。
  10.  さらに、前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求める最低保証速度算出部(114)と、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求める推定速度算出部(115)と、を有する、
     請求項7又は9記載の電波マップ取得利用装置。
  11.  前記不安定領域判定部は、前記接続確率の最大値が所定の閾値以下の場合、前記基準位置が不安定領域であると判定する、
     請求項6又は7記載の電波マップ取得利用装置。
  12.  さらに、前記データの特徴であるデータ種別を検知するデータ種別検知部(112)を有し、
     前記通信制御部は、前記不安定領域判定部の判定結果又は前記基準位置が不安定領域であるか否かを示す情報に加え、前記データ種別検知部で検知した前記データ種別に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行う、
     請求項6、8、又は10記載の電波マップ取得利用装置。
  13.  前記基準位置が不安定領域であり、かつ、前記データ種別検知部で検知した前記データ種別が通信遅延を許容する通信遅延許容データである場合、
     前記通信制御部は、前記無線通信部に対し、前記通信遅延許容データの送信を停止するよう指示する、
     請求項12記載の電波マップ取得利用装置。
  14.  前記基準位置が不安定領域であり、かつ、前記データ種別検知部で検知した前記データ種別が通信遅延を許容しないリアルタイムデータである場合、
     前記通信制御部は、前記無線通信部に対し、前記最低保証速度に基づき前記リアルタイムデータを送信するよう指示する、
     請求項12記載の電波マップ取得利用装置。
  15.  前記基準位置が不安定領域であり、かつ、前記データ種別検知部で検知した前記データ種別が情報伝達の緊急性を有する緊急データである場合、
     前記通信制御部は、前記無線通信部に対し、前記推定速度に基づき前記緊急データを送信するよう指示する、
     請求項12記載の電波マップ取得利用装置。
  16.  当該電波マップ取得利用装置は、移動体に搭載されている、
     請求項6~15記載の電波マップ取得利用装置。
  17.  前記要求位置情報取得部は、移動体に搭載された端末装置から送信された位置情報を取得する、
     請求項6~15記載の電波マップ取得利用装置。
  18.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置で実行される電波マップ提供方法であって、
     前記電波マップ提供装置は、
      基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)を有し、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信し(S251)、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求め(S252)、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求め(S253)、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する(S254)、
     電波マップ提供方法。
  19.  電波マップ取得利用装置で実行される電波マップ取得利用方法であって、
     要求する位置を示す要求位置情報を取得し(S151)、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信し(S152)、
     前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信し(S153)、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定し(S154)、
     前記判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行い(S155)、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する(S156)、
     電波マップ取得利用方法。
  20.  電波マップ取得利用装置(150)から電波マップリクエストを受信して必要な情報を送信する電波マップ提供装置で実行可能な電波マップ提供プログラムであって、
     前記電波マップ提供装置は、
      基準位置を示す基準位置情報、前記基準位置における複数の外部の通信装置それぞれとの間の通信速度、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、を含む電波マップを保存する電波マップ保存部(204)を有し、
     要求する位置を示す要求位置情報を含む前記電波マップリクエストを受信し(S251)、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における最低保証速度を求め(S252)、
     前記通信速度及び前記接続確率に基づき前記基準位置における推定速度を求め(S253)、
     前記要求位置情報に対応する前記基準位置における前記接続確率、前記最低保証速度、及び前記推定速度、を含む電波マップリプライを送信する(S254)、
     電波マップ提供プログラム。
  21.  電波マップ取得利用装置で実行可能な電波マップ取得利用プログラムであって、
     要求する位置を示す要求位置情報を取得し(S151)、
     前記要求位置情報を含む電波マップリクエストを電波マップ提供装置(250)に送信し(S152)、
     前記要求位置情報に対応する基準位置における複数の外部の通信装置それぞれと無線通信を行う確率である接続確率、前記基準位置における複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における最低保証速度、並びに前記通信速度及び前記接続確率に基づいて求めた前記基準位置における推定速度、を含む電波マップリプライを前記電波マップ提供装置から受信し(S153)、
     前記接続確率に基づき、前記基準位置が不安定領域であるかを判定し(S154)、
     前記判定結果に基づき、複数の前記外部の通信装置それぞれとの間の無線通信の制御を行い(S155)、
     複数の前記外部の通信装置との間で無線通信を行うことでデータを送信する(S156)、
     電波マップ取得利用プログラム。
PCT/JP2021/035927 2020-12-14 2021-09-29 電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置 WO2022130729A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21906094.4A EP4262262A1 (en) 2020-12-14 2021-09-29 Radio wave map provision device, and radio wave map acquisition/usage device
CN202180083206.3A CN116569606A (zh) 2020-12-14 2021-09-29 电波图提供装置以及电波图获取利用装置
US18/333,208 US20230328537A1 (en) 2020-12-14 2023-06-12 Radio wave map provision device, and radio wave map acquisition usage device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207129A JP7396260B2 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置
JP2020-207129 2020-12-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/333,208 Continuation US20230328537A1 (en) 2020-12-14 2023-06-12 Radio wave map provision device, and radio wave map acquisition usage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130729A1 true WO2022130729A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035927 WO2022130729A1 (ja) 2020-12-14 2021-09-29 電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230328537A1 (ja)
EP (1) EP4262262A1 (ja)
JP (1) JP7396260B2 (ja)
CN (1) CN116569606A (ja)
WO (1) WO2022130729A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4073958B1 (en) * 2019-12-13 2023-09-13 Signify Holding B.V. A computing device
JP7389294B1 (ja) 2023-03-31 2023-11-29 Kddi株式会社 サーバ装置、制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194823A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Hitachi Ltd 移動体の無線通信制御装置及び無線通信制御方法
JP2015109509A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 国立大学法人東北大学 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2016100606A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 国立大学法人東北大学 無線通信システム、無線端末および無線通信方法
JP2017216645A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 ソフトバンク株式会社 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
JP2019203823A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社デンソー 走行計画生成装置、走行計画生成方法、及び制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194823A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Hitachi Ltd 移動体の無線通信制御装置及び無線通信制御方法
JP2015109509A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 国立大学法人東北大学 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2016100606A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 国立大学法人東北大学 無線通信システム、無線端末および無線通信方法
JP2017216645A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 ソフトバンク株式会社 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
JP2019203823A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社デンソー 走行計画生成装置、走行計画生成方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022094215A (ja) 2022-06-24
CN116569606A (zh) 2023-08-08
US20230328537A1 (en) 2023-10-12
JP7396260B2 (ja) 2023-12-12
EP4262262A1 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230328537A1 (en) Radio wave map provision device, and radio wave map acquisition usage device
KR102328300B1 (ko) 전자 장치, 정보 처리 디바이스 및 정보 처리 방법
WO2015169219A1 (en) Navigation method and apparatus
US8755809B2 (en) Communication method of base station and target terminal
WO2021196117A1 (en) Preloading application data based on network status prediction and data access behavior prediction
US20230246758A1 (en) Radio wave map update device, radio wave map update method, and communication quality identifying device
US11222545B2 (en) Technologies for providing signal quality based route management for unmanned aerial vehicles
US20150065036A1 (en) Near field communications for traffic and hazard mapping
WO2022085315A1 (ja) 電波マップ生成装置、電波マップ提供装置、電波マップ取得利用装置、及びプローブ情報送信装置
CN113923788A (zh) 数据传输方法、用户面网元和控制面网元
US20230232271A1 (en) Data transmission device, data transmission method, and storage medium storing data transmission program
CN114747264A (zh) 用户设备定位信息上报的方法、用户设备及网络设备
CN109309937B (zh) 切换接入点的方法、控制器、网络设备和存储介质
US20180227803A1 (en) Quality of service control
CN111199312B (zh) 路径规划的方法、装置、存储介质及电子设备
JP7420033B2 (ja) プローブ情報送信装置、電波マップ更新装置、電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置
JP2017143472A (ja) ユーザの移動対象物を推定する装置、プログラム及び方法
WO2022153636A1 (ja) 端末装置、基地局装置、及び基地局管理装置
JP7290699B2 (ja) サーバ、システムおよびプログラム
JPWO2009008043A1 (ja) 移動体通信システム、移動局装置および位置登録方法
JP2022089484A (ja) 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム
JP2021027396A (ja) 通信装置および通信制御装置
CN117750304A (zh) 一种数据处理方法及终端设备
JP2024062934A (ja) 処理装置および処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180083206.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021906094

Country of ref document: EP

Effective date: 20230714