WO2022107681A1 - フィルタおよびマルチプレクサ - Google Patents

フィルタおよびマルチプレクサ Download PDF

Info

Publication number
WO2022107681A1
WO2022107681A1 PCT/JP2021/041591 JP2021041591W WO2022107681A1 WO 2022107681 A1 WO2022107681 A1 WO 2022107681A1 JP 2021041591 W JP2021041591 W JP 2021041591W WO 2022107681 A1 WO2022107681 A1 WO 2022107681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal film
wiring
filter
sub
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊明 高田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020237016134A priority Critical patent/KR20230087562A/ko
Priority to CN202180077201.XA priority patent/CN116671008A/zh
Publication of WO2022107681A1 publication Critical patent/WO2022107681A1/ja
Priority to US18/138,204 priority patent/US20230261640A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements

Definitions

  • the present invention relates to a filter and a multiplexer including this filter.
  • Patent Document 1 discloses a filter including a filter circuit and an additional circuit connected in parallel to the filter circuit.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to secure an amount of attenuation outside the pass band of the filter.
  • the filter according to one aspect of the present invention includes a first filter circuit having a first frequency band as a passing band, and an additional circuit connected in parallel to at least a part of the first filter circuit.
  • the first filter circuit has a resonator electrode provided on the substrate and a main wiring connected to the resonator electrode, and the main wiring is a first metal film provided on the substrate.
  • a second metal film provided on the first metal film in contact with the first metal film, the additional circuit consists of an IDT electrode group having a plurality of IDT electrodes provided on the substrate and an IDT electrode group provided on the substrate.
  • the sub-wiring is provided in the above and connects the IDT electrode group and the first filter circuit, and at least a part of the sub-wiring is composed of the third metal film connected to the IDT electrode group, and the third metal film is formed. Is covered with a fourth metal film via an insulating layer provided on the third metal film, and the fourth metal film is connected to a ground terminal provided on the substrate.
  • the multiplexer is any one of claims 1 to 11 provided on the first path connecting the first signal terminal and the second signal terminal and the first signal terminal and the second signal terminal.
  • the filter described in item 1 the common terminal connected to the second signal terminal, the third signal terminal different from the first signal terminal, the second signal terminal, and the common terminal, and the pass band of the first filter circuit? It has a different pass band, and includes a second filter circuit provided on a second path connecting a common terminal and a third signal terminal.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a multiplexer including a filter according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a group of IDT electrodes included in the additional circuit of the filter according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view and a cross-sectional view schematically showing the structure of the IDT electrode group shown in FIG.
  • FIG. 4A is a plan view of the filter according to the embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram schematically showing the wiring of the filter according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a part of the additional circuit of the filter according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the main wiring and the first sub wiring of the filter according to the embodiment as viewed from the VI-VI line shown in FIG. 4A.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the second sub-wiring of the additional circuit as viewed from the VII-VII line shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the bus bar electrode connected to the ground of the IDT electrode constituting the additional circuit, as viewed from the line VIII-VIII shown in FIG.
  • FIG. 9A is a plan view of the filter of Comparative Example 1.
  • FIG. 9B is a diagram schematically showing the wiring of the filter of Comparative Example 1.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the wiring of the filter of Comparative Example 1 as viewed from the XX line shown in FIG. 9A.
  • FIG. 11A is a plan view of the filter of Comparative Example 2.
  • FIG. 11B is a diagram schematically showing the wiring of the filter of Comparative Example 2.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the wiring of the filter of Comparative Example 2 as viewed from the XII-XII line shown in FIG. 11A.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the wiring of the filter of Comparative Example 2 as viewed from the line XIII-XIII shown in FIG. 11A.
  • FIG. 14 is a diagram showing the electrode parameters of the IDT electrodes constituting the additional circuits of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 15 is a diagram showing electrode parameters of the capacitive elements constituting the additional circuits of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 16 is a diagram showing the passing characteristics of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 17 is a diagram showing the withstand power performance of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a multiplexer 5 including the filter 1 according to the embodiment. Note that FIG. 1 also shows the antenna element 9.
  • the multiplexer 5 is a demultiplexer or combiner including a plurality of filters having different pass bands. As shown in FIG. 1, the multiplexer 5 includes a filter 1 having a first filter circuit 10 and an additional circuit 20, and a second filter circuit 50. Further, the multiplexer 5 includes a first signal terminal T1, a second signal terminal T2, a third signal terminal T3, and a common terminal Tc.
  • the first signal terminal T1 is a terminal provided on one input / output side of the filter 1.
  • the first signal terminal T1 is connected to an RF signal processing circuit (not shown) via an amplifier circuit or the like (not shown) provided outside the multiplexer 5.
  • the second signal terminal T2 is a terminal provided on the other input / output side of the filter 1.
  • the second signal terminal T2 is connected to the common terminal Tc.
  • the common terminal Tc is a terminal connected to each of the filter 1 and the second filter circuit 50. Specifically, the common terminal Tc is connected to the filter 1 via the node n0, which is a connection node between the filter 1 and the second filter circuit 50, and is also connected to the second filter circuit 50 via the node n0. ing. Further, the common terminal Tc is connected to an antenna element 9 provided outside the multiplexer 5. The common terminal Tc is also an antenna terminal of the multiplexer 5.
  • the third signal terminal T3 is a terminal different from the first signal terminal T1, the second signal terminal T2, and the common terminal Tc.
  • the third signal terminal T3 is connected to the second filter circuit 50. Further, the third signal terminal T3 is connected to an RF signal processing circuit (not shown) via an amplifier circuit or the like (not shown) provided outside the multiplexer 5.
  • the filter 1 is arranged on the first path r1 connecting the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2.
  • the filter 1 is, for example, a transmission filter having an uplink frequency band (transmission band) as a pass band, and is set so that the pass band is lower than that of the second filter circuit 50.
  • the filter 1 includes a first filter circuit 10 having a first frequency band as a pass band, and an additional circuit 20 additionally connected to the first filter circuit 10.
  • the additional circuit 20 is a circuit for canceling unnecessary waves outside the pass band of the first filter circuit 10. The additional circuit 20 will be described later.
  • the second filter circuit 50 is arranged on the second path r2 connecting the common terminal Tc and the third signal terminal T3.
  • the second filter circuit 50 has a pass band (second frequency band) different from the pass band of the first filter circuit 10.
  • the second filter circuit 50 is, for example, a reception filter having a downlink frequency band (reception band) as a pass band.
  • Each of the filter 1 and the second filter circuit 50 is required to have a characteristic of passing a predetermined frequency band and attenuating a band outside the frequency band.
  • the filter 1 includes a first filter circuit 10 and an additional circuit 20.
  • the first filter circuit 10 includes series arm resonators S1, S2, S3, S4 and parallel arm resonators P1, P2, P3, which are elastic wave resonators.
  • Each of the series arm resonators S1 to S4 and the parallel arm resonators P1 to P3 is composed of, for example, an IDT (InterDigital Transducer) electrode provided on a substrate.
  • the IDT electrodes constituting the series arm resonators S1 to S4 and the parallel arm resonators P1 to P3 are examples of resonator electrodes described later.
  • the series arm resonators S1 to S4 are arranged on the first path (series arm) r1 connecting the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2.
  • the series arm resonators S1 to S4 are connected in series from the first signal terminal T1 toward the second signal terminal T2 in this order.
  • the parallel arm resonators P1 to P3 are parallel to each other on the path (parallel arm) connecting the nodes n1, n2, n3 and the ground between the adjacent series arm resonators S1 to S4 on the first path r1. It is connected. Specifically, among the parallel arm resonators P1 to P3, the parallel arm resonator P1 closest to the first signal terminal T1 has one end connected to the node n1 between the series arm resonators S1 and S2, and the other. The end is connected to the ground. One end of the parallel arm resonator P2 is connected to the node n2 between the series arm resonators S2 and S3, and the other end is connected to the ground.
  • One end of the parallel arm resonator P3 is connected to the node n3 between the series arm resonators S3 and S4, and the other end is connected to the ground.
  • the bridge capacitance element C10 is connected in parallel to the series arm resonator S3.
  • the first filter circuit 10 has four series arm resonators S1 to S4 arranged on the first path r1 and three parallel arms arranged on the path connecting the first path r1 and the ground. It has a T-shaped ladder filter structure composed of resonators P1 to P3.
  • the number of series arm resonators and parallel arm resonators constituting the first filter circuit 10 is not limited to four or three, and there are two or more series arm resonators and one or more parallel arm resonators. It should be. Further, the parallel arm resonator may be connected to the ground via an inductor.
  • the additional circuit 20 is a circuit that suppresses the output of the unwanted wave from the filter 1 by applying an antiphase to the unwanted wave generated in the first filter circuit 10 outside the pass band.
  • the additional circuit 20 is connected to a plurality of different nodes n1 and n4 on the first path r1 so as to be connected in parallel to at least a part of the first filter circuit 10.
  • the node n4 is a connection node located between the series arm resonator S4 and the second signal terminal T2.
  • the additional circuit 20 is provided on a path that detours between the node n1 and the node n4 of the first path r1, that is, on the additional path rA that connects the node n1 and the node n4.
  • the additional circuit 20 has an IDT electrode group 25 arranged on the additional path rA, and a plurality of capacitive elements C1 and C2.
  • the IDT electrode group 25 is electrically connected to the node n1 via the capacitive element C1 and electrically connected to the node n4 via the capacitive element C2.
  • the node n1 and the node n4 are acoustically connected via the IDT electrode group 25 on the additional path rA.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an IDT electrode group 25 included in the additional circuit 20 of the filter 1. Note that FIG. 2 shows a plurality of reflectors 28. The plurality of reflectors 28 are arranged on both outer sides of the IDT electrode group 25 so as to sandwich the IDT electrode group 25 in the elastic wave propagation direction D1. In FIG. 2, the electrodes and wiring are shown by solid lines.
  • the IDT electrode group 25 is an elastic wave resonator group composed of a plurality of IDT electrodes 31 and 32.
  • the IDT electrode group 25 is, for example, a vertically coupled elastic wave resonator.
  • the plurality of IDT electrodes 31 and 32 are arranged adjacent to each other along the elastic wave propagation direction D1.
  • the plurality of IDT electrodes 31 and 32 have a plurality of first comb-shaped electrodes 31a and 32a and a plurality of second comb-shaped electrodes 31b and 32b.
  • one IDT electrode 31 is composed of a pair of first comb-shaped electrodes 31a and second comb-shaped electrodes 31b facing each other.
  • the other IDT electrode 32 is composed of a pair of first comb-shaped electrodes 32a and second comb-shaped electrodes 32b facing each other.
  • the first comb-shaped electrode 31a and the second comb-shaped electrode 32b point in the same direction and are elastic waves. They are arranged side by side along the propagation direction D1. Further, the second comb-shaped electrode 31b and the first comb-shaped electrode 32a face each other in the same direction and are arranged side by side along the elastic wave propagation direction D1.
  • the structure of the IDT electrode group 25 of the additional circuit 20 will be described with reference to FIG.
  • the IDT electrode group 25 is composed of, for example, a plurality of surface acoustic wave (SAW) resonators.
  • SAW surface acoustic wave
  • FIG. 3 is a plan view and a cross-sectional view schematically showing the structure of the IDT electrode group 25. Note that FIG. 3 also shows two reflectors 28.
  • the IDT electrode group 25 shown in FIG. 3 is for explaining a typical structure of a resonator, and the number and length of electrode fingers included in the IDT electrode and the reflector are limited thereto. Not done.
  • the IDT electrode group 25 is composed of a substrate 100 having piezoelectricity and a plurality of IDT electrodes 31 and 32 formed on the substrate 100. As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the IDT electrode group 25 is provided on the substrate 100 so as to cover the substrate 100, the electrode layers 102 constituting the IDT electrodes 31 and 32, and the IDT electrodes 31 and 32. It is formed by the insulating layer 130.
  • the substrate 100 is, for example, a LiNbO 3 substrate (lithium niobate substrate) having a cut angle of 127.5 °.
  • the cut angle of the substrate 100 is preferably 120 ° ⁇ 20 ° or 300 ° ⁇ 20 °.
  • the electrode layer 102 is composed of one metal film or a plurality of metal films. The structure of the metal film will be described later.
  • the insulating layer 130 is, for example, a dielectric film containing silicon dioxide (SiO 2 ) as a main component.
  • the insulating layer 130 is provided for the purpose of adjusting the frequency temperature characteristics of the IDT electrode group 25, protecting the electrode layer 102 from the external environment, enhancing the moisture resistance, and the like.
  • the IDT electrode 31 has a pair of first comb-shaped electrodes 31a and a second comb-shaped electrode 31b facing each other.
  • the IDT electrode 32 has a pair of first comb-shaped electrodes 32a and a second comb-shaped electrode 32b facing each other.
  • Each of the first comb-shaped electrodes 31a and 32a has a comb-shaped shape, and is formed by a plurality of electrode fingers 36a parallel to each other and a bus bar electrode 37a connecting one ends of the plurality of electrode fingers 36a. It is configured.
  • Each of the second comb-shaped electrodes 31b and 32b has a comb-tooth shape and is composed of a plurality of electrode fingers 36b parallel to each other and a bus bar electrode 37b connecting one ends of the plurality of electrode fingers 36b to each other.
  • the bus bar electrodes 37a and 37b are formed so as to extend along the elastic wave propagation direction D1.
  • the plurality of electrode fingers 36a and 36b are formed so as to extend in the orthogonal direction D2 of the elastic wave propagation direction D1, intersperse with each other in the orthogonal direction D2, and face the elastic wave propagation direction D1.
  • the first comb-shaped electrodes 31a and 32a are electrically connected to a plurality of different nodes n1 and n4 on the first path r1. Specifically, the first comb-shaped electrode 31a is connected to the node n1 via one additional path rA, and the first comb-shaped electrode 32a is connected to the node n4 via the other additional path rA. Be connected. Each of the second comb-shaped electrodes 31b and 32b is electrically connected to a predetermined ground terminal.
  • each of the first comb-shaped electrodes 31a and 32a may be connected to the outer nodes of two or more adjacent series arm resonators on the first path r1.
  • the first comb-shaped electrode 31a may be connected to a node on the first path r1 connecting the first signal terminal T1 and the series arm resonator S1, or may be connected to the node n2. good.
  • the first comb-shaped electrode 32a may be connected to the node n3.
  • FIG. 4A is a plan view of the filter 1 according to the embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram schematically showing the wiring of the filter 1.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a part of the additional circuit 20 of the filter 1. Note that FIG. 4B shows a structure near the wiring, and does not show a structure between adjacent wirings. Further, in the subsequent drawings including these figures, the illustration of the reflector 28 will be omitted.
  • the filter 1 includes a first filter circuit 10 and an additional circuit 20. Further, the filter 1 has a first signal terminal T1 and a second signal terminal T2 to which signals are input / output, a plurality of ground terminals G10, one ground terminal G21 and the other ground terminal G22. The plurality of ground terminals G10 are connected to each other via wiring.
  • the first filter circuit 10 has a resonator electrode provided on the substrate 100 and a main wiring 110 provided on the substrate 100.
  • the resonator electrode is an IDT electrode constituting the above-mentioned series arm resonators S1 to S4 and parallel arm resonators P1 to P3.
  • the resonator electrode is formed of a first metal film 111 or the like, which will be described later.
  • the main wiring 110 is a wiring connected to the resonator electrode.
  • the main wiring 110 has a signal wiring Ls1 for transmitting a high frequency signal, a ground wiring Lg1 connected to the ground terminal G10, and a ground wiring Lg2 connected to the ground terminal G21.
  • the signal wiring Ls1 is a part between the first signal terminal T1 and the series arm resonator S1, between the series arm resonators S1 and S2, between the series arm resonators S2 and S3, and the series arm resonator S3.
  • S4 and S4 a part between the series arm resonator S4 and the second signal terminal T2, between the node n1 and the parallel arm resonator P1, between the node n2 and the parallel arm resonator P2, and the node n3.
  • It is a wiring between the parallel arm resonator P3 and the bridge capacitance element C10 and the nodes n2 and n3.
  • the ground wiring Lg1 is a wiring between the parallel arm resonator P2 and the ground terminal G10, and between the parallel arm resonator P3 and the ground terminal G10.
  • the ground wiring Lg2 is a wiring between the parallel arm resonator P1 and the ground terminal G21.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the main wiring 110 and the first sub wiring 120a of the filter 1 as viewed from the VI-VI line shown in FIG. 4A.
  • the main wiring 110 includes a first metal film 111 provided on the substrate 100 and a second metal film 112 provided on the first metal film 111 in contact with the first metal film 111. It is composed of. That is, the main wiring 110 is a multilayer film formed by laminating the second metal film 112 on the first metal film 111.
  • the additional circuit 20 includes an IDT electrode group 25 having a plurality of IDT electrodes 31 and 32 provided on the substrate 100, a sub-wiring 120 provided on the substrate 100, and a substrate. It has a plurality of capacitive elements C1 and C2 provided on the 100.
  • the IDT electrode group 25 has one IDT electrode 31 to which a signal is input / output and the other IDT electrode 32 to which a signal is input / output opposite to the one IDT electrode 31.
  • the plurality of capacitive elements C1 and C2 are provided on the additional path rA connecting the IDT electrode group 25 and the first filter circuit 10.
  • One of the plurality of capacitive elements C1 and C2, the capacitive element C1 is provided on the additional path rA connecting the first filter circuit 10 and the one IDT electrode 31.
  • the other capacitive element C2, which is different from the one capacitive element C1, is provided on the additional path rA connecting the first filter circuit 10 and the other IDT electrode 32 of the IDT electrode group 25.
  • Each of the capacitive elements C1 and C2 is composed of, for example, a pair of comb-shaped electrodes facing each other.
  • the capacitance of the capacitive element C1 is smaller than the capacitance of the IDT electrode 31 to which the capacitive element C1 is connected, and the capacitance of the capacitive element C2 is the capacitance of the IDT electrode 32 to which the capacitive element C2 is connected. Smaller than.
  • the sub-wiring 120 is a wiring that connects the IDT electrode group 25 and the first filter circuit 10.
  • the sub-wiring 120 has a first sub-wiring 120a located on the first filter circuit 10 side and a second sub-wiring 120b located on the IDT electrode group 25 side when viewed from the capacitive element C1 or C2.
  • the first sub-wiring 120a is composed of a first metal film 111 and a second metal film 112 (see FIG. 6).
  • the second sub-wiring 120b is composed of the third metal film 123 as shown in FIG. That is, at least a part of the sub-wiring 120 is composed of the third metal film 123 connected to the IDT electrode group 25.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the second sub-wiring 120b of the additional circuit 20 as viewed from the VII-VII line shown in FIG.
  • the third metal film 123 is covered with the fourth metal film 140 via the insulating layer 130 provided on the third metal film 123.
  • the insulating layer 130 is a layer formed of, for example, a material containing SiO 2 . Due to the presence of the insulating layer 130, the third metal film 123 and the fourth metal film 140 are electrically insulated.
  • the fourth metal film 140 is a film for shielding, and is connected to a predetermined ground terminal provided on the substrate 100.
  • the fourth metal film 140 is wider than the third metal film 123 and covers the third metal film 123 when viewed from a direction perpendicular to the substrate 100. That is, the region where the third metal film 123 is formed has a shield structure covered with the fourth metal film 140 that serves as a ground.
  • the third metal film 123 constituting the second sub-wiring 120b is covered with the fourth metal film 140 via the insulating layer 130.
  • the signal wiring Ls1, the ground wiring Lg1, Lg2 and the first sub wiring 120a are not covered with the fourth metal film 140.
  • the fourth metal film 140 does not cover the main wiring 110 and the first sub wiring 120a.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the bus bar electrode 37b connected to the ground of the IDT electrodes 31 and 32 constituting the additional circuit 20 as viewed from the line VIII-VIII shown in FIG.
  • the bus bar electrode 37b connected to the ground is in contact with the third metal film 123 provided on the substrate 100 and the third metal film 123 and is in contact with the third metal. It is composed of a fourth metal film 140 provided on the film 123. That is, the bus bar electrode 37b is composed of a multilayer film formed by laminating the fourth metal film 140 on the third metal film 123.
  • the ground terminals G21 and G22 are formed by the fourth metal film 140. Further, the first signal terminal T1, the second signal terminal T2, and the ground terminal G10 are formed by the second metal film 112. However, the first signal terminal T1, the second signal terminal T2, and the ground terminal G10 may be formed of a multilayer film composed of the first metal film 111 and the second metal film 112.
  • each metal film will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
  • the first metal film 111 and the third metal film 123 are metal films simultaneously formed in the first photolithography step, and are composed of the same material and the same film thickness.
  • the first metal film 111 and the third metal film 123 are provided at the same height position on the substrate 100, and are electrically connected on the substrate 100 via an electric element or the like.
  • Each of the first metal film 111 and the third metal film 123 is formed by, for example, laminating a NiCr layer, a Pt layer, a Ti layer, and an AlCu layer in order from the bottom.
  • the film thickness of each of the first metal film 111 and the third metal film 123 is, for example, 330 nm.
  • the second metal film 112 and the fourth metal film 140 are metal films simultaneously formed in the second photolithographic step after the formation of the first metal film 111 and the third metal film 123, and have the same material and the same film thickness. Consists of.
  • the second metal film 112 and the fourth metal film 140 are provided at different height positions on the substrate 100.
  • Each of the second metal film 112 and the fourth metal film 140 is formed by, for example, laminating a Ti layer, an AlCu layer, and a Ti layer in order from the bottom.
  • the film thickness of each of the second metal film 112 and the fourth metal film 140 is, for example, 2520 nm.
  • the total film thickness of the first metal film 111 and the second metal film 112 is thicker than the film thickness of the third metal film 123. Therefore, the main wiring 110 composed of the first metal film 111 and the second metal film 112 has a smaller electric resistance than the partial sub wiring 120 composed of the third metal film 123.
  • the ground terminal has one ground terminal G21 and the other ground terminal G22 that are not connected to each other.
  • One ground terminal G21 and the other ground terminal G22 are separately arranged on the substrate 100 and are not electrically connected.
  • the fourth metal film 140 has one fourth metal film 141 and the other fourth metal film 142 that are not connected to each other (see FIG. 5).
  • One fourth metal film 141 covers the third metal film 123 of the second sub-wiring 120b connecting one capacitive element C1 and one IDT electrode 31, and is connected to one ground terminal G21.
  • the other fourth metal film 142 covers the third metal film 123 of the second sub-wiring 120b connecting the other capacitive element C2 and the other IDT electrode 32, and is connected to the other ground terminal G22.
  • the bus bar electrodes 37a of the first comb-shaped electrodes 31a and 32a connected to the third metal film 123 are the fourth metal via the insulating layer 130 provided on the bus bar electrode 37a. It is covered by a film 140.
  • the fourth metal film 140 covering the bus bar electrode 37a of the first comb-shaped electrode 31a is one of the fourth metal films 141, and is electrically connected to the one ground terminal G21.
  • the fourth metal film 140 covering the bus bar electrode 37a of the first comb-shaped electrode 32a is the other fourth metal film 142, and is electrically connected to the other ground terminal G22.
  • bus bar electrodes 37b of the second comb-shaped electrodes 31b and 32b among the plurality of comb-shaped electrodes are connected to a predetermined ground terminal. Specifically, the bus bar electrode 37b of the second comb-shaped electrode 31b is connected to the ground terminal G21, and the bus bar electrode 37b of the second comb-shaped electrode 32b is connected to the ground terminal G22.
  • one of the comb-shaped electrodes 31a is connected to the second sub-wiring 120b configured by the third metal film 123.
  • the other comb-shaped electrode 32b is not connected to the second sub-wiring 120b but is connected to one ground terminal G21.
  • one comb-shaped electrode 32a is connected to the other second sub-wiring 120b configured by the third metal film 123.
  • the other comb-shaped electrode 31b is not connected to the second sub-wiring 120b but is connected to the other ground terminal G22.
  • the wiring structure of the filter 1 will be organized and explained with reference to FIG. 4B.
  • the signal wiring Ls1 and the first sub-wiring 120a in the hatching region rising diagonally to the right shown in FIG. 4B are composed of the first metal film 111 and the second metal film 112.
  • the ground wirings Lg1 and Lg2 in the hatching region diagonally downward to the right are also composed of the first metal film 111 and the second metal film 112.
  • the second sub-wiring 120b shown in the wide hatch region is configured by the third metal film 123.
  • the third metal film 123 is covered with the fourth metal film 140 via the insulating layer 130, and the fourth metal film 140 is connected to a predetermined ground terminal.
  • the first signal terminal T1, the second signal terminal T2, and the ground terminal G10 are formed of the second metal film 112.
  • the ground terminals G21 and G22 are formed of the fourth metal film 140.
  • the third metal film 123 in the additional circuit 20 is covered with the fourth metal film 140 connected to the ground terminals G21 and G22. According to this configuration, it is possible to suppress capacitive coupling between the wiring of the additional circuit 20 and the wiring of the first filter circuit 10, and it is possible to suppress the occurrence of a signal leak path between the wirings. This makes it possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter.
  • each of the signal wiring Ls1 and the ground wirings Lg1 and Lg2 is composed of a multilayer film composed of the first metal film 111 and the second metal film 112.
  • the first sub-wiring 120a located between the node n1 and the capacitive element C1 and the first sub-wiring 120a located between the node n4 and the capacitive element C2 are also the first metal film 111 and the first sub-wiring 120a, respectively. It is composed of a multilayer film composed of two metal films 112.
  • Each of the second sub-wiring 120b connecting the capacitive element C1 and the IDT electrode 31 and the second sub-wiring 120b connecting the capacitive element C2 and the IDT electrode 32 are composed of the third metal film 123. ..
  • the first metal film 111 and the third metal film 123 are simultaneously formed on the substrate 100 by the first photolithography step. Specifically, on the substrate 100, the first metal film 111 constituting the lower layer of the main wiring 110 and the first sub wiring 120a, and the third metal film 123 forming the lower layer of the second sub wiring 120b are formed. It is formed. At this time, the resonator electrode may be formed by the first metal film 111. Further, the IDT electrodes 31 and 32 may be formed by the third metal film 123.
  • the insulating layer 130 is formed so as to cover the first metal film 111 and the third metal film 123. At this time, the resonator electrode and the IDT electrodes 31 and 32 are also covered with the insulating layer 130.
  • the insulating layer 130 on the upper side of the first metal film 111 constituting the main wiring 110 and the first sub wiring 120a is removed by etching or the like. At this time, the insulating layer 130 on the upper side of the bus bar electrode 37b connected to the ground of the IDT electrodes 31 and 32 is also removed. The insulating layer 130 on the third metal film 123 constituting the second sub-wiring 120b is not removed.
  • the second metal film 112 and the fourth metal film 140 are simultaneously formed by the second photolithography step. Specifically, the second metal film 112 is laminated on the first metal film 111. On the other hand, the fourth metal film 140 is laminated above the third metal film 123 via the insulating layer 130. Further, the fourth metal film 140 is also laminated on the bus bar electrodes 37b of the IDT electrodes 31 and 32.
  • the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2 may be formed by the second metal film, and the ground terminal G10 and the ground terminals G21 and 22 may be formed by the fourth metal film 140.
  • signal wiring Ls1, ground wiring Lg1, Lg2, first sub-wiring 120a, and second sub-wiring 120b are formed on the substrate 100.
  • a fourth metal film 140 is formed on the third metal film 123 constituting the second sub wiring 120b via the insulating layer 130, and the second sub wiring 120b is a wiring having a shield structure.
  • FIG. 9A is a plan view of the filter 501 of Comparative Example 1.
  • FIG. 9B is a diagram schematically showing the wiring of the filter 501.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the wiring of the filter 501 as viewed from the line XX shown in FIG. 9A.
  • both the main wiring 610 of the first filter circuit 510 and the sub wiring 620 of the additional circuit 520 are composed of the first metal film 111 and the second metal film 112. That is, Comparative Example 1 is different from the embodiment in that the sub-wiring 620 of the additional circuit 520 does not have a shield structure.
  • Comparative Example 1 is also different from the embodiment in that the ground terminal to which the second comb-shaped electrodes 31b and 32b are connected is not separated.
  • FIG. 11A is a plan view of the filter 701 of Comparative Example 2.
  • FIG. 11B is a diagram schematically showing the wiring of the filter 701.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the wiring of the filter 701 as viewed from the XII-XII line shown in FIG. 11A.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the wiring of the filter 701 as viewed from the line XIII-XIII shown in FIG. 11A.
  • both the main wiring 810 of the first filter circuit 710 and the sub wiring 820 of the additional circuit 720 are composed of the third metal film 123, and the third metal film 123 is interposed via the insulating layer 130. It is covered with a fourth metal film 140. That is, Comparative Example 2 is different from the embodiment in that the first filter circuit 710 also has a shield structure.
  • FIG. 14 is a diagram showing the electrode parameters of the IDT electrodes constituting the additional circuits of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 15 is a diagram showing electrode parameters of the capacitive elements constituting the additional circuits of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 14 shows the crossing width of each IDT electrode 31 and 32 and the number of electrode fingers.
  • FIG. 15 shows the crossing width of a pair of comb-shaped electrodes constituting the capacitive element and the number of electrode fingers.
  • the capacitance of the pair of comb-shaped electrodes is proportional to the cross width ⁇ the number of electrode fingers, the capacitance of the capacitive element C1 is smaller than the capacitance of the IDT electrode 31, and the capacitive element C2 The capacitance of the IDT electrode 32 is smaller than the capacitance of the IDT electrode 32.
  • FIG. 16 is a diagram showing the passing characteristics of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2. This figure shows an example in which the filter is a transmission filter and the second filter circuit 50 is a reception filter, and the pass band of the transmission filter is 814 MHz-849 MHz and the pass band of the receive filter is 859 MHz-894 MHz. An example is shown.
  • the insertion loss of the filter of the embodiment and Comparative Example 2 outside the passband is 60.2 dB, and the insertion loss of the filter of Comparative Example 1 outside the passband is 56.7 dB. be.
  • the amount of attenuation outside the pass band of the filter can be sufficiently secured as compared with Comparative Example 1.
  • the insertion loss in the pass band of the filter of the embodiment and Comparative Example 1 is 2.3 dB
  • the insertion loss in the pass band of the filter of Comparative Example 2 is 2.8 dB. be.
  • the insertion loss in the pass band of the filter is smaller than that in Comparative Example 2.
  • FIG. 17 is a diagram showing the withstand power performance of the filters of the embodiment, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • high power was applied to the first signal terminal T1 of each filter in a step-up format (a high voltage was applied between the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2), and the filter was destroyed. The power value at that time is shown.
  • the filter of the embodiment and Comparative Example 1 was destroyed when the power value was 1250 mW
  • the filter of Comparative Example 2 was destroyed when the power value was 900 mW. ..
  • the withstand power performance is higher than that in Comparative Example 2.
  • the embodiment is superior to Comparative Examples 1 and 2 in the comprehensive evaluation of the attenuation characteristics outside the pass band, the loss in the pass band, and the withstand power performance.
  • the additional circuit when canceling an unnecessary wave by using an additional circuit, the additional circuit is connected in parallel to the first filter circuit, and the signal wiring of the first filter circuit and the signal wiring of the additional circuit are arranged close to each other.
  • capacitive coupling may occur between the signal wiring of the first filter circuit and the signal wiring of the additional circuit, and a part of the signal flowing through the first filter circuit may leak to the additional circuit side. Therefore, there is a problem that the canceling action in the additional circuit is hindered and the amount of attenuation outside the pass band of the filter cannot be secured.
  • the third metal film 123 which is at least a part of the wiring of the additional circuit 20, is covered with the fourth metal film 140 connected to the ground. Therefore, at least a part of the wiring of the additional circuit 20 has a shield structure, and it is possible to prevent the wiring of the additional circuit 20 and the wiring of the first filter circuit 10 from being capacitively coupled. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band as compared with Comparative Example 1 which does not have a shield structure.
  • the main wiring 110 of the first filter circuit 10 is composed of a multilayer film composed of a first metal film 111 and a second metal film 112.
  • the capacitance component easily enters the main wiring 110.
  • impedance shift occurs, and insertion loss occurs in the pass band of the filter 701.
  • the main wiring 110 since the main wiring 110 is not covered with the fourth metal film 140, it is difficult for the capacitance component to enter the main wiring 110. Therefore, impedance deviation is unlikely to occur, and it is possible to suppress the occurrence of insertion loss in the pass band of the filter 701.
  • the filter 1 of the embodiment is composed of a multilayer film composed of the first metal film 111 and the second metal film 112, the wiring resistance of the main wiring 110 of the first filter circuit 10 is small. Therefore, the wiring loss can be suppressed as compared with Comparative Example 2 in which the shield structure is also adopted for the main wiring 610 of the first filter circuit 510. As a result, it is possible to suppress the occurrence of insertion loss in the pass band of the filter 1.
  • the filter 1 has a first filter circuit 10 having a first frequency band as a pass band and an additional circuit 20 connected in parallel to at least a part of the first filter circuit 10. And.
  • the first filter circuit 10 has a resonator electrode provided on the substrate 100 and a main wiring 110 connected to the resonator electrode.
  • the main wiring 110 is composed of a first metal film 111 provided on the substrate 100 and a second metal film 112 provided on the first metal film 111 in contact with the first metal film 111.
  • the additional circuit 20 includes an IDT electrode group 25 having a plurality of IDT electrodes 31 and 32 provided on the substrate 100, and a sub-wiring 120 provided on the substrate 100 and connecting the IDT electrode group 25 and the first filter circuit 10.
  • At least a part of the sub-wiring 120 is composed of a third metal film 123 connected to the IDT electrode group 25.
  • the third metal film 123 is covered with the fourth metal film 140 via the insulating layer 130 provided on the third metal film 123.
  • the fourth metal film 140 is connected to a ground terminal provided on the substrate 100.
  • the third metal film 123 in the additional circuit 20 is covered with the fourth metal film 140 connected to the ground terminal (for example, the ground terminals G21 and G22). According to this configuration, it is possible to suppress capacitive coupling between the wiring of the additional circuit 20 and the wiring of the first filter circuit 10, and it is possible to suppress the occurrence of a signal leak path between the wirings. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • the fourth metal film 140 may not cover the main wiring 110 but may cover the third metal film 123 when viewed from a direction perpendicular to the substrate 100.
  • the main wiring 110 is covered with the fourth metal film 140 connected to the ground, a capacitive component easily enters the main wiring 110, an impedance shift occurs, and an insertion loss occurs in the pass band of the filter.
  • the main wiring 110 is not covered with the fourth metal film 140. Therefore, it is difficult for a capacitance component to enter the main wiring 110, and impedance deviation is unlikely to occur. As a result, it is possible to suppress the occurrence of insertion loss in the pass band of the filter 1.
  • the total film thickness of the first metal film 111 and the second metal film 112 may be thicker than the film thickness of the third metal film 123.
  • the wiring resistance of the main wiring 110 composed of the first metal film 111 and the second metal film 112 can be reduced, and the wiring loss can be reduced. As a result, it is possible to suppress the occurrence of insertion loss in the pass band of the filter 1. Further, even when a high power is applied to the filter 1, it is possible to prevent the main wiring 110 from being blown or the first filter circuit 10 from being destroyed.
  • first metal film 111 and the third metal film 123 are metal films of the same thickness formed at the same time, and are provided at the same height position on the substrate 100, and the second metal film 112 and the fourth metal film are formed.
  • Reference numeral 140 is a metal film having the same thickness formed at the same time after the formation of the first metal film 111 and the third metal film 123, and may be provided at different height positions on the substrate 100.
  • the wiring of the filter 1 is composed of the first metal film 111 and the third metal film 123 formed at the same time, and the second metal film 112 and the fourth metal film 140 formed at the same time.
  • the manufacturing cost of the filter 1 can be reduced.
  • the additional circuit 20 further has at least one capacitive element C1 (or C2) provided on the additional path rA connecting the first filter circuit 10 and the IDT electrode group 25.
  • the sub-wiring 120 in the additional path rA includes a first sub-wiring 120a that connects the first filter circuit 10 and the capacitive element C1, and a second sub-wiring 120b that connects the capacitive element C1 and the IDT electrode group 25.
  • the first sub-wiring 120a is composed of the first metal film 111 and the second metal film 112 and is not covered by the fourth metal film 140
  • the second sub-wiring 120b is composed of the third metal film 123. It may be covered with the fourth metal film 140 via the insulating layer 130.
  • the second sub-wiring 120b is covered with the fourth metal film 140 which is the ground, it is possible to prevent the second sub-wiring 120b from capacitively coupling to the main wiring 110, and it is possible to prevent the second sub-wiring 120b from being capacitively coupled to the main wiring 110. It is possible to suppress the occurrence of a signal leak path. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1. Further, since the first sub-wiring 120a is composed of the first metal film 111 and the second metal film 112, the wiring resistance of the first sub-wiring 120a can be reduced and the wiring loss can be reduced. As a result, it is possible to suppress the occurrence of insertion loss in the pass band of the filter 1. Further, even when a high power is applied to the additional circuit 20, it is possible to prevent the additional circuit 20 from being destroyed.
  • the additional circuit 20 has a plurality of capacitive elements C1 and C2, and the IDT electrode group 25 inputs / outputs a signal opposite to the one IDT electrode 31 and the one IDT electrode 31 to which the signal is input / output.
  • the other IDT electrode 32 is provided.
  • One of the plurality of capacitive elements C1 and C2, the capacitive element C1 is provided on the additional path rA connecting the first filter circuit 10 and the one IDT electrode 31, and the other capacitive element C2 is different from the one capacitive element C1. May be provided on the additional path rA connecting the first filter circuit 10 and the other IDT electrode 32.
  • the second sub-wiring 120b is connected to the first filter circuit 10 via the capacitive elements C1 and C2. Therefore, even when a high power is applied to the filter 1, the current is reduced by passing through the capacitive elements C1 and C2, and it is possible to prevent the second sub-wiring 120b of the additional circuit 20 from being blown. Further, since the second sub-wiring 120b can be suppressed from being blown, the second sub-wiring 120b can be configured with the third metal film 123 and have a shield structure covered with the fourth metal film 140. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • the ground terminal has one ground terminal G21 and the other ground terminal G22 that are not connected to each other
  • the fourth metal film 140 has one fourth metal film 141 and the other fourth metal film that are not connected to each other. It has a metal film 142.
  • One fourth metal film 141 covers the third metal film 123 of the second sub-wiring 120b connecting one capacitive element C1 and one IDT electrode 31, is connected to one ground terminal G21, and is connected to the other.
  • the fourth metal film 142 may cover the third metal film 123 of the second sub-wiring 120b connecting the other capacitive element C2 and the other IDT electrode 32, and may be connected to the other ground terminal G22.
  • the second sub-wiring 120b connected to one IDT electrode 31 and the other It is possible to suppress capacitive coupling with the second sub-wiring 120b connected to the IDT electrode 32 of the above. According to this, it is possible to suppress the signal leakage between the second sub-wiring 120b connected to the IDT electrode 31 and the second sub-wiring 120b connected to the IDT electrode 32. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • the capacitance of the capacitive element C1 may be smaller than the capacitance of the IDT electrode 31 (or 32).
  • the amplitude characteristic required for the additional circuit 20 in order to cancel the unnecessary wave in the additional circuit 20 is determined, and the amplitude characteristic is adjusted by the total capacitance of the capacitive elements C1 and C2 and the IDT electrode group 25. Will be done. Therefore, the capacitance of the IDT electrode group 25 can be increased, and the capacitance required for the capacitive elements C1 and C2 can be reduced accordingly.
  • the capacitance of the capacitive element C1 (or C2) smaller than the capacitance of the IDT electrode 31 (or C2) as in the present embodiment, the current flowing through the sub-wiring 120 can be reduced. It is possible to prevent the second sub-wiring 120b from being blown.
  • the second sub-wiring 120b can be suppressed from being blown, the second sub-wiring 120b can be configured with the third metal film 123 and have a shield structure covered with the fourth metal film 140. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • each of the plurality of IDT electrodes 31 and 32 has a plurality of comb-shaped electrodes facing each other.
  • Each of the plurality of comb-shaped electrodes has a plurality of electrode fingers 36a and 36b intersecting the elastic wave propagation direction D1 and bus bar electrodes 37a and 37b connected to one end of the plurality of electrode fingers 36a and 36b. ..
  • the bus bar electrodes 37a of the comb-shaped electrodes 31a and 32a connected to the second sub-wiring 120b are the fourth metal film 140 via the insulating layer 130 provided on the bus bar electrode 37a. May be covered by.
  • the bus bar electrodes 37a of the comb-shaped electrodes 31a and 32a are covered with the fourth metal film 140, so that the bus-bar electrodes 37a of the comb-shaped electrodes 31a and the bus-bar electrodes 37a of the comb-shaped electrodes 32a are formed. Can be suppressed from capacitive binding. According to this, it is possible to suppress the signal leakage between the two bus bar electrodes 37a. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • the plurality of IDT electrodes 31 and 32 are arranged along the elastic wave propagation direction D1, and the two IDT electrodes 31 and 32 adjacent to the elastic wave propagation direction D1 face the same direction and are in the elastic wave propagation direction D1. It has two comb-shaped electrodes 31a and 32b arranged along the line, and one of the two comb-shaped electrodes 31a and 32b is connected to the second sub-wiring 120b and the other comb.
  • the dentate electrode 32b may not be connected to the second sub-wiring 120b but may be electrically connected to a ground terminal (for example, the ground terminal G21).
  • both the comb-shaped electrodes 31a and 32b arranged along the elastic wave propagation direction D1 are connected to the second sub-wiring 120b, the comb-shaped electrodes 31a and 32b are capacitively coupled to each other.
  • the comb-shaped electrodes 31a and 32b are capacitively coupled to each other. It can be suppressed. As a result, it is possible to suppress signal leakage in the IDT electrode group 25, and it is possible to secure an amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • the first filter circuit 10 may be a transmission filter.
  • the multiplexer 5 is the filter 1 provided on the first path r1 connecting the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2 with the first signal terminal T1 and the second signal terminal T2.
  • the common terminal Tc connected to the second signal terminal T2, the third signal terminal T3 different from the first signal terminal T1, the second signal terminal T2 and the common terminal Tc, and the pass band of the first filter circuit 10.
  • the first sub-wiring 120a in the embodiment may have a shorter wiring length than the second sub-wiring 120b. Since the first sub-wiring 120a does not have a shield structure, a leak path is generated between the first sub-wiring 120a and the main wiring 110 by shortening the wiring length of the first sub-wiring 120a. Can be suppressed. As a result, it is possible to secure the amount of attenuation outside the pass band of the filter 1.
  • one sub-wiring 120 of the additional circuit 20 is connected to the node n1
  • one sub-wiring 120 has a series arm resonance with the first signal terminal T1. It may be connected to a node with the child S1.
  • one of the sub wirings 120 is not directly connected to the first signal terminal T1 to which the signal is input, but the input signal connects the series arm resonator S1. It is desirable to be connected to the node n1 at the position after passing.
  • each of the capacitive elements C1 and C2 is composed of a pair of comb-shaped electrodes, but each of the capacitive elements C1 and C2 propagates elastic waves so that the surface wave is not excited. It may be composed of a pair of comb-shaped electrodes having a plurality of electrode fingers extending along the direction D1. Further, the cross-linking capacitance element C10 may also be composed of a pair of comb-shaped electrodes having a plurality of electrode fingers extending along the elastic wave propagation direction D1.
  • the IDT electrode group 25 of the additional circuit 20 includes two IDT electrodes
  • the number of IDT electrodes included in the IDT electrode group 25 is not limited to three or more. You may.
  • the ground wiring Lg2 of the parallel arm resonator P1 is connected to the ground terminal G21, but the present invention is not limited to this, and the ground wiring Lg2 of the parallel arm resonator P1 is connected to the ground terminal G10. It may have been done. That is, all the ground wirings in the first filter circuit 10 may be connected to the ground terminal G10 and separated from the ground terminals G21 and G22 connected to the additional circuit 20.
  • the pass band of the filter 1 is set to be lower than the pass band of the second filter circuit 50, but the present invention is not limited to this, and the pass band of the filter 1 is the first. 2 It may be set to be higher than the pass band of the filter circuit 50.
  • the filter 1 is a transmission filter
  • the present invention is not limited to this, and the filter 1 may be a reception filter.
  • the multiplexer 5 is not limited to the configuration including both the transmission filter and the reception filter, and may be configured to include only the transmission filter or only the reception filter.
  • first signal terminal T1 and the second signal terminal T2 may be either an input terminal or an output terminal.
  • first signal terminal T1 when the first signal terminal T1 is an input terminal, the second signal terminal T2 becomes an output terminal, and when the second signal terminal T2 is an input terminal, the first signal terminal T1 becomes an output terminal.
  • the first filter circuit 10 and the second filter circuit 50 are not limited to the above-mentioned filter configuration, and may be appropriately designed according to the required filter characteristics and the like.
  • the first filter circuit 10 and the second filter circuit 50 are not limited to the ladder type filter structure, and may be a vertically coupled type filter structure.
  • each resonator constituting the first filter circuit 10 and the second filter circuit 50 is not limited to the SAW resonator, and may be, for example, a BAW (Bulk Acoustic Wave) resonator.
  • the first filter circuit 10 and the second filter circuit 50 may be configured without using a resonator, and may be, for example, an LC resonance filter or a dielectric filter.
  • the materials constituting the electrode layer 102 and the insulating layer 130 of the IDT electrodes 31 and 32 and the reflector 28 are not limited to the above-mentioned materials. Further, the IDT electrodes 31 and 32 do not have to have the above-mentioned laminated structure.
  • the IDT electrodes 31 and 32 may be made of, for example, a metal or alloy such as Ti, Al, Cu, Pt, Au, Ag, Pd, or from a plurality of laminates made of the above metal or alloy. It may be configured.
  • a substrate having piezoelectricity is shown as the substrate 100, but the substrate may be a piezoelectric substrate composed of a single layer of a piezoelectric layer.
  • the piezoelectric substrate in this case is composed of, for example, a piezoelectric single crystal of LiTaO 3 or another piezoelectric single crystal such as LiNbO 3 .
  • the substrate 100 on which the IDT electrodes 31 and 32 are formed may be entirely composed of a piezoelectric layer or may have a structure in which the piezoelectric layer is laminated on the support substrate, as long as the substrate 100 has piezoelectricity.
  • the cut angle of the substrate 100 according to the above embodiment is not limited.
  • the laminated structure, material, and thickness may be appropriately changed according to the required passing characteristics of the filter, and the LiTaO 3 piezoelectric substrate or LiNbO 3 piezoelectric substrate having a cut angle other than the cut angle shown in the above embodiment may be changed as appropriate. Even an elastic surface acoustic wave filter using a substrate or the like can achieve the same effect.
  • the present invention can be widely used in communication equipment such as mobile phones as a multiplexer having a filter, a front-end circuit, and a communication device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

フィルタ(1)は、第1フィルタ回路(10)と、付加回路(20)と、を備える。第1フィルタ回路(10)は、共振子電極と、メイン配線(110)と、を有する。メイン配線(110)は、第1金属膜(111)と、第1金属膜(111)と接して第1金属膜(111)上に設けられた第2金属膜(112)とによって構成される。付加回路(20)は、複数のIDT電極(31、32)を有するIDT電極群(25)と、IDT電極群(25)および第1フィルタ回路(10)を接続するサブ配線(120)と、を有する。サブ配線(120)の少なくとも一部は、IDT電極群(25)に接続された第3金属膜(123)によって構成される。第3金属膜(123)は、第3金属膜(123)上に設けられた絶縁層(130)を介して第4金属膜(140)によって覆われる。第4金属膜(140)は、基板(100)に設けられたグランド端子に接続されている。

Description

フィルタおよびマルチプレクサ
 本発明は、フィルタ、および、このフィルタを備えるマルチプレクサに関する。
 従来、所定の周波数帯域を通過帯域とするフィルタが知られている。この種のフィルタの一例として、特許文献1には、フィルタ回路と、フィルタ回路に並列接続された付加回路とを備えるフィルタが開示されている。
特開2018-166340号公報
 特許文献1に開示されたフィルタでは、付加回路を用いて通過帯域外の不要波をキャンセルしている。しかしながら、このフィルタでは、付加回路の配線とフィルタ回路の配線と間で信号のリークパスが生じることがある。そのため、フィルタの通過帯域外における減衰量を確保できないという問題がある。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、フィルタの通過帯域外における減衰量を確保することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るフィルタは、第1の周波数帯域を通過帯域とする第1フィルタ回路と、第1フィルタ回路の少なくとも一部に並列接続された付加回路と、を備え、第1フィルタ回路は、基板上に設けられた共振子電極と、共振子電極に接続されたメイン配線と、を有し、メイン配線は、基板上に設けられた第1金属膜と、第1金属膜と接して第1金属膜上に設けられた第2金属膜とによって構成され、付加回路は、基板上に設けられた複数のIDT電極を有するIDT電極群と、基板上に設けられ、IDT電極群および第1フィルタ回路を接続するサブ配線と、を有し、サブ配線の少なくとも一部は、IDT電極群に接続された第3金属膜によって構成され、第3金属膜は、第3金属膜上に設けられた絶縁層を介して第4金属膜によって覆われ、第4金属膜は、基板に設けられたグランド端子に接続されている。
 また、本発明の一態様に係るマルチプレクサは、第1信号端子および第2信号端子と、第1信号端子および第2信号端子を結ぶ第1経路上に設けられた請求項1~11のいずれか1項に記載のフィルタと、第2信号端子に接続された共通端子と、第1信号端子、第2信号端子および共通端子とは異なる第3信号端子と、第1フィルタ回路の通過帯域とは異なる通過帯域を有し、共通端子と第3信号端子とを結ぶ第2経路上に設けられた第2フィルタ回路と、を備える。
 本発明によれば、フィルタの通過帯域外における減衰量を確保することができる。
図1は、実施の形態に係るフィルタを備えるマルチプレクサの回路構成図である。 図2は、実施の形態に係るフィルタの付加回路に含まれるIDT電極群を示す模式図である。 図3は、図2に示すIDT電極群の構造を模式的に示す平面図および断面図である。 図4Aは、実施の形態に係るフィルタの平面図である。 図4Bは、実施の形態に係るフィルタの配線を模式的に示す図である。 図5は、実施の形態に係るフィルタの付加回路の一部の拡大図である。 図6は、実施の形態に係るフィルタのメイン配線および第1のサブ配線を図4Aに示すVI-VI線から見た断面図である。 図7は、付加回路の第2のサブ配線を、図5に示すVII-VII線から見た断面図である。 図8は、付加回路を構成するIDT電極のグランドに接続されるバスバー電極を、図5に示すVIII-VIII線から見た断面図である。 図9Aは、比較例1のフィルタの平面図である。 図9Bは、比較例1のフィルタの配線を模式的に示す図である。 図10は、比較例1のフィルタの配線を図9Aに示すX-X線から見た断面図である。 図11Aは、比較例2のフィルタの平面図である。 図11Bは、比較例2のフィルタの配線を模式的に示す図である。 図12は、比較例2のフィルタの配線を図11Aに示すXII-XII線から見た断面図である。 図13は、比較例2のフィルタの配線を図11Aに示すXIII-XIII線から見た断面図である。 図14は、実施の形態、比較例1、比較例2のフィルタの付加回路を構成するIDT電極の電極パラメータを示す図である。 図15は、実施の形態、比較例1、比較例2のフィルタの付加回路を構成する容量素子の電極パラメータを示す図である。 図16は、実施の形態、比較例1および比較例2のフィルタの通過特性を示す図である。 図17は、実施の形態、比較例1および比較例2のフィルタの耐電力性能を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、実施の形態および図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさ、または大きさの比は、必ずしも厳密ではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。また、以下の実施の形態において、「接続される」とは、直接接続される場合だけでなく、他の素子等を介して電気的に接続される場合も含まれる。
 (実施の形態)
 [1.マルチプレクサの構成]
 実施の形態に係るフィルタを備えるマルチプレクサの構成について、図1を参照しながら説明する。
 図1は、実施の形態に係るフィルタ1を備えるマルチプレクサ5の回路構成図である。なお、図1にはアンテナ素子9も示されている。
 マルチプレクサ5は、通過帯域が異なる複数のフィルタを備える分波器または合波器である。図1に示すように、マルチプレクサ5は、第1フィルタ回路10および付加回路20を有するフィルタ1と、第2フィルタ回路50とを備えている。また、マルチプレクサ5は、第1信号端子T1、第2信号端子T2、第3信号端子T3および共通端子Tcを備えている。
 第1信号端子T1は、フィルタ1の一方の入出力側に設けられた端子である。第1信号端子T1は、マルチプレクサ5の外部に設けられた増幅回路等(図示せず)を介してRF信号処理回路(図示せず)に接続される。
 第2信号端子T2は、フィルタ1の他方の入出力側に設けられた端子である。第2信号端子T2は、共通端子Tcに接続されている。
 共通端子Tcは、フィルタ1および第2フィルタ回路50のそれぞれに接続される端子である。具体的には、共通端子Tcは、フィルタ1と第2フィルタ回路50との接続ノードであるノードn0を介してフィルタ1に接続され、また、ノードn0を介して第2フィルタ回路50に接続されている。また、共通端子Tcは、マルチプレクサ5の外部に設けられたアンテナ素子9に接続される。共通端子Tcは、マルチプレクサ5のアンテナ端子でもある。
 第3信号端子T3は、第1信号端子T1、第2信号端子T2および共通端子Tcとは異なる端子である。第3信号端子T3は、第2フィルタ回路50に接続されている。また、第3信号端子T3は、マルチプレクサ5の外部に設けられた増幅回路等(図示せず)を介してRF信号処理回路(図示せず)に接続される。
 フィルタ1は、第1信号端子T1と第2信号端子T2とを結ぶ第1経路r1上に配置されている。フィルタ1は、例えば、上り周波数帯(送信帯域)を通過帯域とする送信フィルタであり、第2フィルタ回路50よりも通過帯域が低くなるように設定される。フィルタ1は、第1の周波数帯域を通過帯域とする第1フィルタ回路10と、第1フィルタ回路10に付加接続された付加回路20とを備える。付加回路20は、第1フィルタ回路10の通過帯域外の不要波をキャンセルするための回路である。付加回路20については後述する。
 第2フィルタ回路50は、共通端子Tcと第3信号端子T3とを結ぶ第2経路r2上に配置されている。第2フィルタ回路50は、第1フィルタ回路10の通過帯域とは異なる通過帯域(第2の周波数帯域)を有している。第2フィルタ回路50は、例えば、下り周波数帯(受信帯域)を通過帯域とする受信フィルタである。
 フィルタ1および第2フィルタ回路50のそれぞれには、予め決められた周波数帯域を通過させ、当該周波数帯域外の帯域を減衰させるような特性が求められる。
 [2.フィルタの構成]
 フィルタ1の構成について、図1および図2を参照しながら説明する。
 図1に示すように、フィルタ1は、第1フィルタ回路10と付加回路20とを備えている。
 第1フィルタ回路10は、弾性波共振子である直列腕共振子S1、S2、S3、S4および並列腕共振子P1、P2、P3を備えている。直列腕共振子S1~S4および並列腕共振子P1~P3のそれぞれは、例えば、基板上に設けられたIDT(InterDigital Transducer)電極によって構成される。直列腕共振子S1~S4および並列腕共振子P1~P3を構成するIDT電極は、後述する共振子電極の一例である。
 直列腕共振子S1~S4は、第1信号端子T1と第2信号端子T2とを結ぶ第1経路(直列腕)r1上に配置されている。直列腕共振子S1~S4は、第1信号端子T1から第2信号端子T2に向かって、この順で直列に接続されている。
 並列腕共振子P1~P3は、第1経路r1上にて隣り合う直列腕共振子S1~S4の間の各ノードn1、n2、n3とグランドとを結ぶ経路(並列腕)上に互いに並列に接続されている。具体的には、並列腕共振子P1~P3のうち、第1信号端子T1に最も近い並列腕共振子P1は、一端が直列腕共振子S1とS2との間のノードn1に接続され、他端がグランドに接続されている。並列腕共振子P2は、一端が直列腕共振子S2とS3との間のノードn2に接続され、他端がグランドに接続されている。並列腕共振子P3は、一端が直列腕共振子S3とS4との間のノードn3に接続され、他端がグランドに接続されている。なお、直列腕共振子S3には橋絡容量素子C10が並列接続されている。
 このように第1フィルタ回路10は、第1経路r1上に配置された4つの直列腕共振子S1~S4、および、第1経路r1とグランドとを結ぶ経路上に配置された3つの並列腕共振子P1~P3で構成されるT型のラダーフィルタ構造を有している。
 なお、第1フィルタ回路10を構成する直列腕共振子および並列腕共振子の数は、4つまたは3つに限定されず、直列腕共振子が2つ以上かつ並列腕共振子が1つ以上であればよい。また、並列腕共振子は、インダクタを介して、グランドに接続されていてもよい。
 次に、フィルタ1の付加回路20について説明する。付加回路20は、第1フィルタ回路10で発生する通過帯域外の不要波に逆位相をかけることで、フィルタ1から不要波が出力されることを抑制する回路である。
 付加回路20は、第1フィルタ回路10の少なくとも一部に並列接続されるように、第1経路r1上の異なる複数のノードn1、n4に接続される。ノードn4は、直列腕共振子S4と第2信号端子T2との間に位置する接続ノードである。付加回路20は、第1経路r1のノードn1とノードn4との間を迂回する経路上、すなわち、ノードn1とノードn4とを結ぶ付加経路rA上に設けられている。付加回路20は、付加経路rA上に配置されたIDT電極群25と、複数の容量素子C1、C2を有している。
 IDT電極群25は、容量素子C1を介してノードn1に電気的に接続され、また、容量素子C2を介してノードn4に電気的に接続されている。ノードn1およびノードn4は、付加経路rA上において、IDT電極群25を介して音響的接続されている。
 図2は、フィルタ1の付加回路20に含まれるIDT電極群25を示す模式図である。なお、図2には、複数の反射器28が示されている。複数の反射器28は、弾性波伝搬方向D1において、IDT電極群25を挟み込むように、IDT電極群25の両外側に配置されている。図2では、電極および配線が実線で示されている。
 IDT電極群25は、複数のIDT電極31および32からなる弾性波共振子群である。IDT電極群25は、例えば、縦結合型弾性波共振器である。複数のIDT電極31、32は、弾性波伝搬方向D1に沿って隣り合って配置されている。
 複数のIDT電極31、32は、複数の第1の櫛歯状電極31a、32aおよび複数の第2の櫛歯状電極31b、32bを有している。複数のIDT電極31、32のうち、一方のIDT電極31は、互いに対向する一対の第1の櫛歯状電極31aおよび第2の櫛歯状電極31bによって構成されている。他方のIDT電極32は、互いに対向する一対の第1の櫛歯状電極32aおよび第2の櫛歯状電極32bによって構成されている。IDT電極31、32を基板100(図3参照)に垂直な方向から見た場合に、第1の櫛歯状電極31aおよび第2の櫛歯状電極32bは、互いに同じ方角を向き、弾性波伝搬方向D1に沿って並んで配置されている。また、第2の櫛歯状電極31bおよび第1の櫛歯状電極32aは、互いに同じ方角を向き、弾性波伝搬方向D1に沿って並んで配置されている。
 [3.付加回路のIDT電極群の構造]
 付加回路20のIDT電極群25の構造について、図3を参照しながら説明する。IDT電極群25は、例えば、複数の弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)共振子によって構成されている。
 図3は、IDT電極群25の構造を模式的に示す平面図および断面図である。なお、図3には、2つの反射器28も示されている。図3に示されたIDT電極群25は、共振子の典型的な構造を説明するためのものであって、IDT電極および反射器に含まれる電極指の本数や長さなどは、これに限定されない。
 IDT電極群25は、圧電性を有する基板100と、基板100上に形成された複数のIDT電極31、32とによって構成される。図3の断面図に示すように、IDT電極群25は、基板100と、各IDT電極31、32を構成する電極層102と、各IDT電極31、32を覆うように基板100上に設けられた絶縁層130とによって形成される。
 基板100は、例えば、カット角127.5°のLiNbO基板(ニオブ酸リチウム基板)である。基板100内を伝搬する弾性波としてレイリー波が使用される場合、基板100のカット角は、120°±20°、または、300°±20°であることが望ましい。
 電極層102は、1つの金属膜または複数の金属膜によって構成されている。金属膜の構造については後述する。
 絶縁層130は、例えば、二酸化ケイ素(SiO)を主成分とする誘電膜である。絶縁層130は、IDT電極群25の周波数温度特性を調整すること、電極層102を外部環境から保護すること、または、耐湿性を高めることなどを目的として設けられている。
 図3の平面図に示すように、IDT電極31は、互いに対向する一対の第1の櫛歯状電極31aおよび第2の櫛歯状電極31bを有している。IDT電極32は、互いに対向する一対の第1の櫛歯状電極32aおよび第2の櫛歯状電極32bを有している。
 各第1の櫛歯状電極31a、32aは、櫛歯状の形状を有し、互いに平行な複数の電極指36aと、複数の電極指36aのそれぞれの一端同士を接続するバスバー電極37aとで構成されている。各第2の櫛歯状電極31b、32bは、櫛歯の形状を有し、互いに平行な複数の電極指36bと、複数の電極指36bのそれぞれの一端同士を接続するバスバー電極37bとで構成されている。各バスバー電極37aおよび37bは、弾性波伝搬方向D1に沿って延びるように形成されている。複数の電極指36aおよび36bは、弾性波伝搬方向D1の直交方向D2に延びるように形成され、直交方向D2に互いに間挿し合い、弾性波伝搬方向D1に対向している。
 図2に示すように、第1の櫛歯状電極31a、32aは、第1経路r1上の異なる複数のノードn1、n4に電気的に接続される。具体的には、第1の櫛歯状電極31aが、一方の付加経路rAを介してノードn1に接続され、第1の櫛歯状電極32aが、他方の付加経路rAを介してノードn4に接続される。第2の櫛歯状電極31b、32bのそれぞれは、所定のグランド端子に電気的に接続される。
 なお、第1の櫛歯状電極31a、32aのそれぞれは、第1経路r1上にて隣り合う2以上の直列腕共振子の両外側のノードに接続されていればよい。例えば、第1の櫛歯状電極31aは、第1信号端子T1と直列腕共振子S1とを結ぶ第1経路r1上のノードに接続されていてもよいし、ノードn2に接続されていてもよい。例えば、第1の櫛歯状電極32aは、ノードn3に接続されていてもよい。
 [4.フィルタの配線構造]
 フィルタ1の配線構造について、図4A~図8を参照しながら説明する。
 図4Aは、実施の形態に係るフィルタ1の平面図である。図4Bは、フィルタ1の配線を模式的に示す図である。図5は、フィルタ1の付加回路20の一部の拡大図である。なお、図4Bには、配線近辺の構造が示されており、隣り合う配線間の構造は図示されていない。また、これらの図を含む以降の図において、反射器28の図示を省略する。
 図4Aおよび図4Bに示すように、フィルタ1は、第1フィルタ回路10および付加回路20を備えている。また、フィルタ1は、信号が入出力される第1信号端子T1および第2信号端子T2と、複数のグランド端子G10、一方のグランド端子G21および他方のグランド端子G22とを有している。複数のグランド端子G10は、配線を介して互いに接続されている。
 第1フィルタ回路10は、基板100上に設けられた共振子電極と、基板100上に設けられたメイン配線110と、を有している。
 共振子電極は、前述した直列腕共振子S1~S4および並列腕共振子P1~P3を構成するIDT電極である。共振子電極は、後述する第1金属膜111等によって形成されている。
 メイン配線110は、共振子電極に接続される配線である。メイン配線110は、高周波信号を伝送する信号配線Ls1と、グランド端子G10に接続されるグランド配線Lg1と、グランド端子G21に接続されるグランド配線Lg2と、を有している。
 信号配線Ls1は、第1信号端子T1と直列腕共振子S1との間の一部、直列腕共振子S1とS2との間、直列腕共振子S2とS3との間、直列腕共振子S3とS4との間、直列腕共振子S4と第2信号端子T2との間の一部、ノードn1と並列腕共振子P1との間、ノードn2と並列腕共振子P2との間、ノードn3と並列腕共振子P3との間、橋絡容量素子C10とノードn2およびn3との間にある配線である。グランド配線Lg1は、並列腕共振子P2とグランド端子G10との間、並列腕共振子P3とグランド端子G10との間にある配線である。グランド配線Lg2は、並列腕共振子P1とグランド端子G21との間にある配線である。
 図6は、フィルタ1のメイン配線110および第1のサブ配線120aを図4Aに示すVI-VI線から見た断面図である。
 図6に示すように、メイン配線110は、基板100上に設けられた第1金属膜111と、第1金属膜111と接して第1金属膜111上に設けられた第2金属膜112とによって構成されている。すなわちメイン配線110は、第1金属膜111上に第2金属膜112が積層されることで形成された多層膜である。
 図4Aおよび図4Bに示すように、付加回路20は、基板100上に設けられた複数のIDT電極31、32を有するIDT電極群25と、基板100上に設けられたサブ配線120と、基板100上に設けられた複数の容量素子C1、C2とを有している。
 IDT電極群25は、信号が入出力される一方のIDT電極31および一方のIDT電極31とは反対に信号が入出力される他方のIDT電極32を有している。
 複数の容量素子C1、C2は、IDT電極群25と第1フィルタ回路10とを結ぶ付加経路rA上に設けられている。複数の容量素子C1、C2のうち一方の容量素子C1は、第1フィルタ回路10と一方のIDT電極31とを結ぶ付加経路rA上に設けられている。一方の容量素子C1と異なる他方の容量素子C2は、第1フィルタ回路10とIDT電極群25の他方のIDT電極32とを結ぶ付加経路rA上に設けられている。各容量素子C1、C2は、例えば、互いに対向する一対の櫛歯状電極によって構成される。容量素子C1の静電容量は、容量素子C1が接続されるIDT電極31の静電容量よりも小さく、容量素子C2の静電容量は、容量素子C2が接続されるIDT電極32の静電容量よりも小さい。
 サブ配線120は、IDT電極群25と第1フィルタ回路10とを接続する配線である。サブ配線120は、容量素子C1またはC2から見て、第1フィルタ回路10側に位置する第1のサブ配線120aと、IDT電極群25側に位置する第2のサブ配線120bとを有している。第1のサブ配線120aは、第1金属膜111および第2金属膜112によって構成されている(図6参照)。それに対し第2のサブ配線120bは、図5に示すように、第3金属膜123によって構成されている。すなわち、サブ配線120の少なくとも一部は、IDT電極群25に接続された第3金属膜123によって構成されている。
 図7は、付加回路20の第2のサブ配線120bを図5に示すVII-VII線から見た断面図である。
 図7に示すように、第3金属膜123は、第3金属膜123上に設けられた絶縁層130を介して第4金属膜140によって覆われている。絶縁層130は、例えばSiOを含む材料によって形成される層である。絶縁層130があることにより、第3金属膜123および第4金属膜140は、電気的に絶縁されている。第4金属膜140は、シールド用の膜であり、基板100に設けられた所定のグランド端子に接続される。第4金属膜140は、第3金属膜123よりも幅広であり、基板100に対して垂直な方向から見た場合に、第3金属膜123を覆っている。すなわち、第3金属膜123が形成されている領域は、グランドとなる第4金属膜140で覆われたシールド構造を有している。
 このように、第2のサブ配線120bを構成する第3金属膜123は、絶縁層130を介して第4金属膜140に覆われている。一方、信号配線Ls1、グランド配線Lg1、Lg2および第1のサブ配線120aは、第4金属膜140に覆われていない。言い換えると、第4金属膜140は、メイン配線110および第1のサブ配線120aを覆っていない。
 図8は、付加回路20を構成するIDT電極31、32のグランドに接続されるバスバー電極37bを図5に示すVIII-VIII線から見た断面図である。
 図8に示すように、IDT電極31、32のうち、グランドに接続されたバスバー電極37bは、基板100上に設けられた第3金属膜123と、第3金属膜123と接して第3金属膜123上に設けられた第4金属膜140とによって構成されている。すなわちバスバー電極37bは、第3金属膜123上に第4金属膜140が積層されることで形成された多層膜によって構成されている。
 なお、グランド端子G21およびG22は、第4金属膜140によって形成されている。また、第1信号端子T1、第2信号端子T2およびグランド端子G10は、第2金属膜112によって形成されている。ただし、第1信号端子T1、第2信号端子T2およびグランド端子G10は、第1金属膜111および第2金属膜112からなる多層膜で形成されていてもよい。
 図6~図8を参照して、各金属膜の構造について説明する。
 第1金属膜111および第3金属膜123は、第1のフォトリソグラフィ工程で同時に形成される金属膜であり、同じ材料および同じ膜厚によって構成される。第1金属膜111および第3金属膜123は、基板100上の同じ高さ位置に設けられ、基板100上において電気素子等を介して電気的に接続されている。第1金属膜111および第3金属膜123のそれぞれは、例えば、下から順にNiCr層、Pt層、Ti層、AlCu層が積層されることで形成されている。第1金属膜111および第3金属膜123のそれぞれの膜厚は、例えば330nmである。
 第2金属膜112および第4金属膜140は、第1金属膜111および第3金属膜123の形成後の第2のフォトリソグラフィ工程で同時に形成される金属膜であり、同じ材料および同じ膜厚によって構成される。第2金属膜112および第4金属膜140は、基板100上の異なる高さ位置に設けられている。第2金属膜112および第4金属膜140のそれぞれは、例えば、下から順にTi層、AlCu層、Ti層が積層されることで形成されている。第2金属膜112および第4金属膜140のそれぞれの膜厚は、例えば、2520nmである。
 第1金属膜111および第2金属膜112の合計の膜厚は、第3金属膜123の膜厚よりも厚い。そのため、第1金属膜111および第2金属膜112により構成されたメイン配線110は、第3金属膜123により構成された一部のサブ配線120よりも電気抵抗が小さくなっている。
 次に、図4A~図5を参照して、グランド端子、第4金属膜および櫛歯状電極の関係について説明する。
 グランド端子は、グランド端子G10の他に、互いに接続されていない一方のグランド端子G21および他方のグランド端子G22を有している。一方のグランド端子G21および他方のグランド端子G22は、基板100上において分離して配置され、電気的に接続されていない。
 第4金属膜140は、互いに接続されていない一方の第4金属膜141および他方の第4金属膜142を有している(図5参照)。一方の第4金属膜141は、一方の容量素子C1と一方のIDT電極31とを接続する第2のサブ配線120bの第3金属膜123を覆い、一方のグランド端子G21に接続されている。他方の第4金属膜142は、他方の容量素子C2と他方のIDT電極32とを接続する第2のサブ配線120bの第3金属膜123を覆い、他方のグランド端子G22に接続されている。
 複数の櫛歯状電極のうち第3金属膜123に接続された第1の櫛歯状電極31a、32aのバスバー電極37aは、バスバー電極37a上に設けられた絶縁層130を介して第4金属膜140によって覆われている。具体的には、第1の櫛歯状電極31aのバスバー電極37aを覆う第4金属膜140は、一方の第4金属膜141であり、一方のグランド端子G21に電気的に接続されている。第1の櫛歯状電極32aのバスバー電極37aを覆う第4金属膜140は、他方の第4金属膜142であり、他方のグランド端子G22に電気的に接続されている。
 また、複数の櫛歯状電極のうち第2の櫛歯状電極31b、32bのバスバー電極37bは、所定のグランド端子に接続される。具体的には、第2の櫛歯状電極31bのバスバー電極37bは、グランド端子G21に接続され、第2の櫛歯状電極32bのバスバー電極37bは、グランド端子G22に接続される。
 また、弾性波伝搬方向D1に隣り合う2つの櫛歯状電極31a、32bのうち、一方の櫛歯状電極31aは、第3金属膜123によって構成される一方の第2のサブ配線120bに接続され、他方の櫛歯状電極32bは、第2のサブ配線120bに接続されず一方のグランド端子G21に接続されている。弾性波伝搬方向D1に隣り合う2つの櫛歯状電極31b、32aのうち、一方の櫛歯状電極32aは、第3金属膜123によって構成される他方の第2のサブ配線120bに接続され、他方の櫛歯状電極31bは、第2のサブ配線120bに接続されず他方のグランド端子G22に接続されている。
 図4Bを参照して、フィルタ1の配線構造を整理して説明する。図4Bに示す斜め右上がりのハッチング領域にある信号配線Ls1および第1のサブ配線120aは、第1金属膜111および第2金属膜112によって構成されている。斜め右下がりのハッチング領域にあるグランド配線Lg1、Lg2も、第1金属膜111および第2金属膜112によって構成されている。幅広のハッチング領域内に示された第2のサブ配線120bは、第3金属膜123によって構成されている。この第3金属膜123は、絶縁層130を介して第4金属膜140に覆われ、第4金属膜140は所定のグランド端子に接続されている。なお、第1信号端子T1、第2信号端子T2およびグランド端子G10は、第2金属膜112で形成される。グランド端子G21およびG22は、第4金属膜140で形成される。
 このように本実施の形態のフィルタ1では、付加回路20における第3金属膜123が、グランド端子G21、G22に接続された第4金属膜140によって覆われている。この構成によれば、付加回路20の配線と第1フィルタ回路10の配線とが容量結合することを抑制でき、配線間で信号のリークパスが生じることを抑制できる。これにより、フィルタの通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 [5.配線等の製造方法]
 次に、配線等の製造方法について説明する。なお、共振子電極のバスバー電極、橋絡容量素子C10、容量素子C1、C2の製造方法について説明は省略する。
 前述したように、信号配線Ls1およびグランド配線Lg1、Lg2のそれぞれは、第1金属膜111および第2金属膜112からなる多層膜によって構成される。ノードn1と容量素子C1との間に位置する第1のサブ配線120a、および、ノードn4と容量素子C2との間に位置する第1のサブ配線120aのそれぞれも、第1金属膜111および第2金属膜112からなる多層膜によって構成される。容量素子C1とIDT電極31とを接続する第2のサブ配線120b、および、容量素子C2とIDT電極32とを接続する第2のサブ配線120bのそれぞれは、第3金属膜123によって構成される。
 まず、第1のフォトリソグラフィ工程によって、基板100上に第1金属膜111および第3金属膜123が同時に形成される。具体的には、基板100上に、メイン配線110および第1のサブ配線120aの下層を構成する第1金属膜111、および、第2のサブ配線120bの下層を構成する第3金属膜123が形成される。このとき、共振子電極が、第1金属膜111によって形成されてもよい。また、IDT電極31、32が、第3金属膜123によって形成されてもよい。
 次に、第1金属膜111および第3金属膜123を覆うように絶縁層130が形成される。このとき、共振子電極およびIDT電極31、32も絶縁層130によって覆われる。
 次に、メイン配線110および第1のサブ配線120aを構成する第1金属膜111の上側の絶縁層130がエッチング等で除去される。このとき、IDT電極31、32のグランドに接続されるバスバー電極37bの上側の絶縁層130も除去される。なお、第2のサブ配線120bを構成する第3金属膜123上の絶縁層130は、除去されない。
 次に、第2のフォトリソグラフィ工程によって、第2金属膜112および第4金属膜140が同時に形成される。具体的には、第1金属膜111上に第2金属膜112が積層される。一方、第3金属膜123の上方には、絶縁層130を介して第4金属膜140が積層される。また、IDT電極31、32のバスバー電極37bにも第4金属膜140が積層される。なお、第1信号端子T1および第2信号端子T2は、第2金属膜によって形成され、グランド端子G10およびグランド端子G21、22は、第4金属膜140によって形成されてもよい。
 これらの製造方法により、基板100上に信号配線Ls1、グランド配線Lg1、Lg2、第1のサブ配線120aおよび第2のサブ配線120bが形成される。第2のサブ配線120bを構成する第3金属膜123上に、絶縁層130を介して第4金属膜140が形成され、第2のサブ配線120bはシールド構造を有する配線となる。
 [6.効果等]
 本実施の形態のフィルタ1の効果等を、比較例1および2と比べて説明する。なお、比較例1および2は、特定の実施の形態との違いを明確にするために例示したものであり、従来例ではない。
 まず、比較例1および2のフィルタの構成について説明する。
 図9Aは、比較例1のフィルタ501の平面図である。図9Bは、フィルタ501の配線を模式的に示す図である。図10は、フィルタ501の配線を図9Aに示すX-X線から見た断面図である。
 比較例1のフィルタ501は、第1フィルタ回路510のメイン配線610および付加回路520のサブ配線620の両方が、第1金属膜111および第2金属膜112で構成されている。すなわち比較例1は、付加回路520のサブ配線620がシールド構造になっていない点で、実施の形態と異なる。
 また、比較例1の付加回路520では、図9Bに示すように、弾性波伝搬方向D1に隣り合う2つの第1の櫛歯状電極31a、32aが、それぞれに対応するサブ配線620に接続され、また、弾性波伝搬方向D1に隣り合う2つの第2の櫛歯状電極31b、32bの両方が、一方のグランド端子G21に接続されている。すなわち比較例1は、第2の櫛歯状電極31b、32bの接続先であるグランド端子が分離されていない点でも、実施の形態と異なる。
 図11Aは、比較例2のフィルタ701の平面図である。図11Bは、フィルタ701の配線を模式的に示す図である。図12は、フィルタ701の配線を図11Aに示すXII-XII線から見た断面図である。図13は、フィルタ701の配線を図11Aに示すXIII-XIII線から見た断面図である。
 比較例2のフィルタ701は、第1フィルタ回路710のメイン配線810および付加回路720のサブ配線820の両方が、第3金属膜123で構成され、第3金属膜123が絶縁層130を介して第4金属膜140で覆われている。すなわち比較例2は、第1フィルタ回路710もシールド構造になっている点で、実施の形態と異なる。
 次に、実施の形態、比較例1および比較例2の付加回路を構成するIDT電極31、32の電極パラメータ、および、容量素子C1、C2の電極パラメータについて説明する。
 図14は、実施の形態、比較例1、比較例2のフィルタの付加回路を構成するIDT電極の電極パラメータを示す図である。図15は、実施の形態、比較例1、比較例2のフィルタの付加回路を構成する容量素子の電極パラメータを示す図である。図14には、各IDT電極31、32の交差幅および電極指の本数が示されている。図15には、容量素子を構成する一対の櫛歯状電極の交差幅および電極指の本数が示されている。一対の櫛歯状電極の静電容量は、上記交差幅×電極指の本数に比例するので、容量素子C1の静電容量は、IDT電極31の静電容量よりも小さく、また、容量素子C2の静電容量は、IDT電極32の静電容量よりも小さくなっている。
 次に、実施の形態、比較例1および2のフィルタの通過特性について、図16を参照しながら説明する。
 図16は、実施の形態、比較例1および比較例2のフィルタの通過特性を示す図である。この図には、フィルタを送信フィルタとし、第2フィルタ回路50を受信フィルタとした例が示され、また、送信フィルタの通過帯域を814MHz-849MHzとし、受信フィルタの通過帯域を859MHz-894MHzとした例が示されている。
 図16に示すように、実施の形態および比較例2のフィルタの通過帯域外における挿入損失は、ともに60.2dBであり、比較例1のフィルタの通過帯域外における挿入損失は、56.7dBである。このように実施の形態では、比較例1よりも、フィルタの通過帯域外における減衰量を十分に確保できている。
 また、図16に示すように、実施の形態および比較例1のフィルタの通過帯域における挿入損失は、ともに2.3dBであり、比較例2のフィルタの通過帯域における挿入損失は、2.8dBである。このように実施の形態では、比較例2よりも、フィルタの通過帯域における挿入損失が小さくなっている。
 次に、フィルタの耐電力性能について、図17を参照しながら説明する。
 図17は、実施の形態、比較例1および比較例2のフィルタの耐電力性能を示す図である。この図には、各フィルタの第1信号端子T1に、ステップアップ形式で高電力を印加し(第1信号端子T1および第2信号端子T2の間に高電圧を印加し)、フィルタが破壊したときの電力値が示されている。図17に示すように、実施の形態および比較例1のフィルタが破壊したのは、ともに電力値が1250mWのときであり、比較例2のフィルタが破壊したのは電力値が900mWのときである。このように実施の形態では、比較例2よりも、耐電力性能が高くなっている。
 すなわち、実施の形態は、通過帯域外における減衰特性、通過帯域における損失、耐電力性能の総合的な評価において、比較例1および2よりも優れている。
 例えば、付加回路を用いて不要波をキャンセルする場合、第1フィルタ回路に付加回路が並列接続され、第1フィルタ回路の信号配線と付加回路の信号配線とが近づいた状態で配置される。この場合、第1フィルタ回路の信号配線と付加回路の信号配線との間で容量結合が起き、付加回路側に第1フィルタ回路を流れる信号の一部がリークすることがある。そのため、付加回路におけるキャンセル作用が阻害され、フィルタの通過帯域外における減衰量を確保できないという問題がある。
 それに対し、実施の形態のフィルタ1では、付加回路20の配線の少なくとも一部である第3金属膜123が、グランドに繋がる第4金属膜140で覆われている。そのため、付加回路20の配線の少なくとも一部がシールド構造となり、付加回路20の配線と第1フィルタ回路10の配線とが容量結合することを抑制できる。これにより、シールド構造を有しない比較例1と比べて、通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、実施の形態のフィルタ1では、第1フィルタ回路10のメイン配線110が、第1金属膜111および第2金属膜112からなる多層膜で構成されている。例えば、比較例2のフィルタ701では、メイン配線110が、グランドに繋がる第4金属膜140で覆われているため、メイン配線110に容量成分が入りやすい。メイン配線110に容量成分が入るとインピーダンスのずれが生じ、フィルタ701の通過帯域における挿入損失が発生する。それに対し、実施の形態のフィルタ1では、メイン配線110が第4金属膜140で覆われていないので、メイン配線110に容量成分が入りにくい。そのため、インピーダンスのずれが生じにくく、フィルタ701の通過帯域における挿入損失が発生することを抑制できる。
 また、実施の形態のフィルタ1は、第1金属膜111および第2金属膜112からなる多層膜で構成されているので、第1フィルタ回路10のメイン配線110の配線抵抗が小さい。そのため、第1フィルタ回路510のメイン配線610にもシールド構造を採用している比較例2と比べて、配線ロスを抑えることができる。これにより、フィルタ1の通過帯域における挿入損失が発生することを抑制できる。
 (まとめ)
 以上説明したように、本実施の形態に係るフィルタ1は、第1の周波数帯域を通過帯域とする第1フィルタ回路10と、第1フィルタ回路10の少なくとも一部に並列接続された付加回路20と、を備える。第1フィルタ回路10は、基板100上に設けられた共振子電極と、当該共振子電極に接続されたメイン配線110と、を有する。メイン配線110は、基板100上に設けられた第1金属膜111と、第1金属膜111と接して第1金属膜111上に設けられた第2金属膜112とによって構成される。付加回路20は、基板100上に設けられた複数のIDT電極31、32を有するIDT電極群25と、基板100上に設けられ、IDT電極群25および第1フィルタ回路10を接続するサブ配線120と、を有する。サブ配線120の少なくとも一部は、IDT電極群25に接続された第3金属膜123によって構成される。第3金属膜123は、第3金属膜123上に設けられた絶縁層130を介して第4金属膜140によって覆われる。第4金属膜140は、基板100に設けられたグランド端子に接続されている。
 このように、付加回路20における第3金属膜123が、グランド端子(例えば、グランド端子G21、G22)に接続された第4金属膜140によって覆われている。この構成によれば、付加回路20の配線と第1フィルタ回路10の配線とが容量結合することを抑制でき、配線間で信号のリークパスが生じることを抑制できる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、第4金属膜140は、基板100に対して垂直な方向から見た場合に、メイン配線110を覆わず、第3金属膜123を覆っていてもよい。
 例えば、メイン配線110が、グランドに繋がる第4金属膜140で覆われていると、メイン配線110に容量成分が入りやすく、インピーダンスのずれが生じて、フィルタの通過帯域における挿入損失が発生する。本実施の形態のフィルタ1では、メイン配線110が第4金属膜140で覆われていない。そのため、メイン配線110に容量成分が入りにくく、インピーダンスのずれが生じにくい。これにより、フィルタ1の通過帯域における挿入損失が発生することを抑制できる。
 また、第1金属膜111および第2金属膜112の合計の膜厚は、第3金属膜123の膜厚よりも厚くてもよい。
 これによれば、第1金属膜111および第2金属膜112からなるメイン配線110の配線抵抗を小さくでき、配線ロスを小さくすることができる。これにより、フィルタ1の通過帯域における挿入損失が発生することを抑制できる。また、フィルタ1に高電力が印加された場合であっても、メイン配線110が溶断することまたは第1フィルタ回路10が破壊されることを抑制できる。
 また、第1金属膜111および第3金属膜123は、同時に形成された同じ膜厚の金属膜であり、基板100上の同じ高さ位置に設けられ、第2金属膜112および第4金属膜140は、第1金属膜111および第3金属膜123の形成後に同時に形成された同じ膜厚の金属膜であり、基板100上の異なる高さ位置に設けられていてもよい。
 このように、フィルタ1の配線が、同時に形成された第1金属膜111および第3金属膜123、ならびに、同時に形成された第2金属膜112および第4金属膜140によって構成されることで、フィルタ1の製造コストを削減することができる。
 また、付加回路20は、さらに、第1フィルタ回路10とIDT電極群25とを結ぶ付加経路rA上に設けられた、少なくとも1つの容量素子C1(またはC2)を有する。付加経路rAにおけるサブ配線120は、第1フィルタ回路10と容量素子C1とを接続する第1のサブ配線120aと、容量素子C1とIDT電極群25とを接続する第2のサブ配線120bとを有する。第1のサブ配線120aは、第1金属膜111および第2金属膜112によって構成され、第4金属膜140に覆われておらず、第2のサブ配線120bは、第3金属膜123によって構成され、絶縁層130を介して第4金属膜140に覆われていてもよい。
 このように、第2のサブ配線120bが、グランドである第4金属膜140によって覆われていることで、第2のサブ配線120bがメイン配線110に容量結合することを抑制でき、配線間で信号のリークパスが生じることを抑制できる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。また、第1のサブ配線120aが、第1金属膜111および第2金属膜112によって構成されることで、第1のサブ配線120aの配線抵抗を小さくでき、配線ロスを小さくすることができる。これにより、フィルタ1の通過帯域における挿入損失が発生することを抑制できる。また、付加回路20に高電力が印加された場合であっても、付加回路20が破壊されることを抑制できる。
 また、付加回路20は、複数の容量素子C1、C2を有し、IDT電極群25は、信号が入出力される一方のIDT電極31および一方のIDT電極31とは反対に信号が入出力される他方のIDT電極32を有している。複数の容量素子C1、C2のうち一方の容量素子C1は、第1フィルタ回路10と一方のIDT電極31とを結ぶ付加経路rA上に設けられ、一方の容量素子C1と異なる他方の容量素子C2は、第1フィルタ回路10と他方のIDT電極32とを結ぶ付加経路rA上に設けられていてもよい。
 これによれば、第2のサブ配線120bが、容量素子C1、C2を介して第1フィルタ回路10と接続される。そのため、フィルタ1に高電力が印加された場合であっても、容量素子C1、C2を通ることで電流が低減され、付加回路20の第2のサブ配線120bが溶断することを抑制できる。また、第2のサブ配線120bの溶断を抑制できるので、第2のサブ配線120bを第3金属膜123で構成し、かつ、第4金属膜140で覆ったシールド構造とすることができる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、グランド端子は、互いに接続されていない一方のグランド端子G21および他方のグランド端子G22を有し、第4金属膜140は、互いに接続されていない一方の第4金属膜141および他方の第4金属膜142を有している。一方の第4金属膜141は、一方の容量素子C1と一方のIDT電極31とを接続する第2のサブ配線120bの第3金属膜123を覆い、一方のグランド端子G21に接続され、他方の第4金属膜142は、他方の容量素子C2と他方のIDT電極32とを接続する第2のサブ配線120bの第3金属膜123を覆い、他方のグランド端子G22に接続されていてもよい。
 このように、電気的に分離した第4金属膜141、142を、電気的に分離したグランド端子G21、G22に繋ぐことで、一方のIDT電極31に接続された第2のサブ配線120bと他方のIDT電極32に接続された第2のサブ配線120bとが容量結合することを抑制できる。これによれば、IDT電極31に接続された第2のサブ配線120bとIDT電極32に接続された第2のサブ配線120bとの間で信号がリークすることを抑制できる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、容量素子C1(またはC2)の静電容量は、IDT電極31(または32)が有する静電容量よりも小さくてもよい。
 例えば、付加回路20で不要波をキャンセルするために付加回路20に必要とされる振幅特性は決まっており、その振幅特性は容量素子C1、C2およびIDT電極群25のトータルの静電容量で調整される。そのため、IDT電極群25の静電容量を大きくすること、その分、容量素子C1、C2に必要とされる静電容量を小さくすることができる。本実施の形態のように、容量素子C1(またはC2)の静電容量を、IDT電極31(またはC2)の静電容量よりも小さくすることで、サブ配線120に流れる電流を低下させることができ、第2のサブ配線120bが溶断することを抑制できる。また、第2のサブ配線120bの溶断を抑制できるので、第2のサブ配線120bを第3金属膜123で構成し、かつ、第4金属膜140で覆ったシールド構造とすることができる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、複数のIDT電極31、32のそれぞれは、互いに対向する複数の櫛歯状電極を有する。複数の櫛歯状電極のそれぞれは、弾性波伝搬方向D1に交差する複数の電極指36a、36bと、複数の電極指36a、36bの一端に接続されているバスバー電極37a、37bと、を有する。複数の櫛歯状電極のうち第2のサブ配線120bに接続された櫛歯状電極31a、32aのバスバー電極37aは、バスバー電極37a上に設けられた絶縁層130を介して第4金属膜140によって覆われていてもよい。
 このように、櫛歯状電極31a、32aのバスバー電極37aが、第4金属膜140によって覆われていることで、櫛歯状電極31aのバスバー電極37aと櫛歯状電極32aのバスバー電極37aとが容量結合することを抑制できる。これによれば、2つのバスバー電極37aの間で信号がリークすることを抑制できる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、複数のIDT電極31、32は、弾性波伝搬方向D1に沿って配置され、弾性波伝搬方向D1に隣り合う2つのIDT電極31、32は、同じ方角を向きかつ弾性波伝搬方向D1に沿って並ぶ2つの櫛歯状電極31a、32bを有し、2つの櫛歯状電極31a、32bのうち、一方の櫛歯状電極31aは、第2のサブ配線120bに接続され、他方の櫛歯状電極32bは、第2のサブ配線120bに接続されずグランド端子(例えばグランド端子G21)に電気的に接続されていてもよい。
 例えば、弾性波伝搬方向D1に沿って並ぶ櫛歯状電極31a、32bの両方が第2のサブ配線120bに接続されていると、櫛歯状電極31a、32b同士が容量結合してしまう。本実施の形態のように、櫛歯状電極31aを第2のサブ配線120bに接続し、櫛歯状電極32bをグランド端子に接続することで、櫛歯状電極31a、32b同士が容量結合することを抑制できる。これにより、IDT電極群25内において信号がリークすることを抑制でき、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 また、第1フィルタ回路10は、送信フィルタであってもよい。
 これによれば、高電力が印加される送信フィルタにおいて、高い耐電力性能を発揮することができる。
 また、本実施の形態に係るマルチプレクサ5は、第1信号端子T1および第2信号端子T2と、第1信号端子T1および第2信号端子T2を結ぶ第1経路r1上に設けられた上記フィルタ1と、第2信号端子T2に接続された共通端子Tcと、第1信号端子T1、第2信号端子T2および共通端子Tcとは異なる第3信号端子T3と、第1フィルタ回路10の通過帯域とは異なる通過帯域を有し、共通端子Tcと第3信号端子T3とを結ぶ第2経路r2上に設けられた第2フィルタ回路50と、を備える。
 これによれば、通過帯域外における減衰量が確保されたフィルタ1を備えるマルチプレクサ5を提供することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、本発明の実施の形態に係るフィルタおよびマルチプレクサについて、実施の形態、2を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係るフィルタまたはマルチプレクサを含む高周波フロントエンド回路および通信装置も本発明に含まれる。
 例えば、実施の形態における第1のサブ配線120aは、第2のサブ配線120bよりも配線長が短くてもよい。第1のサブ配線120aはシールド構造を有していないので、第1のサブ配線120aの配線長を短くすることで、第1のサブ配線120aとメイン配線110との間でリークパスが発生することを抑制できる。これにより、フィルタ1の通過帯域外における減衰量を確保することができる。
 上記の実施の形態では、付加回路20の一方のサブ配線120がノードn1に接続されている例を示したが、それに限られず、一方のサブ配線120は、第1信号端子T1と直列腕共振子S1との間のノードに接続されていてもよい。ただし、付加回路20の耐電力性能をより高めるのであれば、一方のサブ配線120は、信号が入力される第1信号端子T1に直接接続されるのでなく、入力信号が直列腕共振子S1を通った後の位置にあるノードn1に接続されることが望ましい。
 上記の実施の形態では、各容量素子C1、C2が一対の櫛歯状電極によって構成されている例を示したが、各容量素子C1、C2は、表面波が励振しないように、弾性波伝搬方向D1に沿って延びる複数の電極指を有する一対の櫛歯状電極によって構成されてもよい。また、橋絡容量素子C10も、弾性波伝搬方向D1に沿って延びる複数の電極指を有する一対の櫛歯状電極によって構成されてもよい。
 上記の実施の形態では、付加回路20のIDT電極群25が2つIDT電極を備えている例を示したが、それに限られず、IDT電極群25が備えるIDT電極の数は3つ以上であってもよい。
 上記の実施の形態では、並列腕共振子P1のグランド配線Lg2がグランド端子G21に接続されている例を示したが、それに限られず、並列腕共振子P1のグランド配線Lg2はグランド端子G10に接続されていてもよい。すなわち、第1フィルタ回路10における全てのグランド配線がグランド端子G10に接続され、付加回路20に接続されるグランド端子G21、G22と分離されていてもよい。
 上記の実施の形態では、フィルタ1の通過帯域が、第2フィルタ回路50の通過帯域よりも低くなるように設定されている例を示したが、それに限られず、フィルタ1の通過帯域は、第2フィルタ回路50の通過帯域よりも高くなるように設定されていてもよい。
 上記の実施の形態では、フィルタ1が送信フィルタである例を示したが、それに限られず、フィルタ1は受信フィルタであってもよい。また、マルチプレクサ5は、送信フィルタおよび受信フィルタの双方を備える構成に限られず、送信フィルタのみ、または、受信フィルタのみを備える構成であってもよい。
 また、第1信号端子T1および第2信号端子T2は、入力端子および出力端子のいずれかであってもよい。例えば、第1信号端子T1が入力端子である場合は、第2信号端子T2が出力端子となり、第2信号端子T2が入力端子である場合は、第1信号端子T1が出力端子となる。
 また、第1フィルタ回路10および第2フィルタ回路50は、前述したフィルタの構成に限定されず、要求されるフィルタ特性等に応じて適宜設計され得る。具体的には、第1フィルタ回路10および第2フィルタ回路50は、ラダー型のフィルタ構造に限られず、縦結合型のフィルタ構造であってもよい。また、第1フィルタ回路10および第2フィルタ回路50を構成する各共振子は、SAW共振子に限らず、例えば、BAW(Bulk Acoustic Wave)共振子であってもよい。さらには、第1フィルタ回路10および第2フィルタ回路50は、共振子を用いずに構成されていてもよく、例えば、LC共振フィルタあるいは誘電体フィルタであってもよい。
 また、IDT電極31、32および反射器28の電極層102および絶縁層130を構成する材料は、前述した材料に限定されない。また、IDT電極31、32は、上記積層構造でなくてもよい。IDT電極31、32は、例えば、Ti、Al、Cu、Pt、Au、Ag、Pdなどの金属または合金から構成されてもよく、また、上記の金属または合金から構成される複数の積層体から構成されてもよい。
 また、実施の形態では、基板100として圧電性を有する基板を示したが、当該基板は、圧電体層の単層からなる圧電基板であってもよい。この場合の圧電基板は、例えば、LiTaOの圧電単結晶、または、LiNbOなどの他の圧電単結晶で構成される。また、IDT電極31、32が形成される基板100は、圧電性を有する限り、全体が圧電体層からなるものの他、支持基板上に圧電体層が積層されている構造を用いてもよい。また、上記実施の形態に係る基板100のカット角は限定されない。つまり、フィルタの要求通過特性などに応じて、適宜、積層構造、材料、および厚みを変更してもよく、上記実施の形態に示すカット角以外のカット角を有するLiTaO圧電基板またはLiNbO圧電基板などを用いた弾性表面波フィルタであっても、同様の効果を奏することが可能となる。
 本発明は、フィルタを有するマルチプレクサ、フロントエンド回路および通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
 1  フィルタ
 5  マルチプレクサ
 9  アンテナ素子
 10 第1フィルタ回路
 20 付加回路
 25 IDT電極群
 28 反射器
 31、32 IDT電極
 31a、31b、32a、32b 櫛歯状電極
 36a、36b 電極指
 37a、37b バスバー電極
 50 第2フィルタ回路
 100 基板
 102 電極層
 110 メイン配線
 111 第1金属膜
 112 第2金属膜
 120、120a、120b サブ配線
 123 第3金属膜
 130 絶縁層
 140 第4金属膜
 141 一方の第4金属膜
 142 他方の第4金属膜
 C1、C2 容量素子
 C10 橋絡容量素子
 D1 弾性波伝搬方向
 D2 直交方向
 G10、G21、G22 グランド端子
 Lg1、Lg2 グランド配線
 Ls1 信号配線
 n0、n1、n2、n3、n4 ノード
 P1、P2、P3 並列腕共振子
 r1 第1経路
 r2 第2経路
 rA 付加経路
 S1、S2、S3、S4 直列腕共振子
 T1 第1信号端子
 T2 第2信号端子
 T3 第3信号端子
 Tc 共通端子

Claims (12)

  1.  第1の周波数帯域を通過帯域とする第1フィルタ回路と、
     前記第1フィルタ回路の少なくとも一部に並列接続された付加回路と、
     を備え、
     前記第1フィルタ回路は、基板上に設けられた共振子電極と、前記共振子電極に接続されたメイン配線と、を有し、
     前記メイン配線は、前記基板上に設けられた第1金属膜と、前記第1金属膜と接して前記第1金属膜上に設けられた第2金属膜とによって構成され、
     前記付加回路は、前記基板上に設けられた複数のIDT電極を有するIDT電極群と、前記基板上に設けられ、前記IDT電極群および前記第1フィルタ回路を接続するサブ配線と、を有し、
     前記サブ配線の少なくとも一部は、前記IDT電極群に接続された第3金属膜によって構成され、
     前記第3金属膜は、前記第3金属膜上に設けられた絶縁層を介して第4金属膜によって覆われ、
     前記第4金属膜は、前記基板に設けられたグランド端子に接続されている
     フィルタ。
  2.  前記第4金属膜は、前記基板に対して垂直な方向から見た場合に、前記メイン配線を覆わず、前記第3金属膜を覆っている
     請求項1に記載のフィルタ。
  3.  前記第1金属膜および前記第2金属膜の合計の膜厚は、前記第3金属膜の膜厚よりも厚い
     請求項1または2に記載のフィルタ。
  4.  前記第1金属膜および前記第3金属膜は、同時に形成された同じ膜厚の金属膜であり、前記基板上の同じ高さ位置に設けられ、
     前記第2金属膜および前記第4金属膜は、前記第1金属膜および前記第3金属膜の形成後に同時に形成された同じ膜厚の金属膜であり、前記基板上の異なる高さ位置に設けられている
     請求項1~3のいずれか1項に記載のフィルタ。
  5.  前記付加回路は、さらに、前記第1フィルタ回路と前記IDT電極群とを結ぶ付加経路上に設けられた、少なくとも1つの容量素子を有し、
     前記付加経路における前記サブ配線は、前記第1フィルタ回路と前記容量素子とを接続する第1のサブ配線と、前記容量素子と前記IDT電極群とを接続する第2のサブ配線とを有し、
     前記第1のサブ配線は、前記第1金属膜および前記第2金属膜によって構成され、前記第4金属膜に覆われておらず、
     前記第2のサブ配線は、前記第3金属膜によって構成され、前記絶縁層を介して前記第4金属膜に覆われている
     請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ。
  6.  前記付加回路は、複数の前記容量素子を有し、
     前記IDT電極群は、信号が入出力される一方のIDT電極および前記一方のIDT電極とは反対に信号が入出力される他方のIDT電極を有し、
     複数の前記容量素子のうち一方の容量素子は、前記第1フィルタ回路と前記一方のIDT電極とを結ぶ前記付加経路上に設けられ、
     前記一方の容量素子と異なる他方の容量素子は、前記第1フィルタ回路と前記他方のIDT電極とを結ぶ前記付加経路上に設けられている
     請求項5に記載のフィルタ。
  7.  前記グランド端子は、互いに接続されていない一方のグランド端子および他方のグランド端子を有し、
     前記第4金属膜は、互いに接続されていない一方の第4金属膜および他方の第4金属膜を有し、
     前記一方の第4金属膜は、前記一方の容量素子と前記一方のIDT電極とを接続する前記第2のサブ配線の前記第3金属膜を覆い、前記一方のグランド端子に接続され、
     前記他方の第4金属膜は、前記他方の容量素子と前記他方のIDT電極とを接続する前記第2のサブ配線の前記第3金属膜を覆い、前記他方のグランド端子に接続されている
     請求項6に記載のフィルタ。
  8.  前記容量素子の静電容量は、前記IDT電極が有する静電容量よりも小さい
     請求項5~7のいずれか1項に記載のフィルタ。
  9.  前記複数のIDT電極のそれぞれは、互いに対向する複数の櫛歯状電極を有し、
     前記複数の櫛歯状電極のそれぞれは、弾性波伝搬方向に交差する複数の電極指と、複数の電極指の一端に接続されているバスバー電極と、を有し、
     前記複数の櫛歯状電極のうち前記第2のサブ配線に接続された櫛歯状電極の前記バスバー電極は、前記バスバー電極上に設けられた絶縁層を介して前記第4金属膜によって覆われている
     請求項5~8のいずれか1項に記載のフィルタ。
  10.  前記複数のIDT電極は、前記弾性波伝搬方向に沿って配置され、
     前記弾性波伝搬方向に隣り合う2つの前記IDT電極は、同じ方角を向きかつ前記弾性波伝搬方向に沿って並ぶ2つの前記櫛歯状電極を有し、
     2つの前記櫛歯状電極のうち、一方の櫛歯状電極は、前記第2のサブ配線に接続され、他方の櫛歯状電極は、前記第2のサブ配線に接続されず前記グランド端子に電気的に接続されている
     請求項9に記載のフィルタ。
  11.  前記第1フィルタ回路は、送信フィルタである
     請求項1~10のいずれか1項に記載のフィルタ。
  12.  第1信号端子および第2信号端子と、
     前記第1信号端子および前記第2信号端子を結ぶ第1経路上に設けられた請求項1~11のいずれか1項に記載のフィルタと、
     前記第2信号端子に接続された共通端子と、
     前記第1信号端子、前記第2信号端子および前記共通端子とは異なる第3信号端子と、
     前記第1フィルタ回路の通過帯域とは異なる通過帯域を有し、前記共通端子と前記第3信号端子とを結ぶ第2経路上に設けられた第2フィルタ回路と、
     を備えるマルチプレクサ。
PCT/JP2021/041591 2020-11-17 2021-11-11 フィルタおよびマルチプレクサ WO2022107681A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237016134A KR20230087562A (ko) 2020-11-17 2021-11-11 필터 및 멀티플렉서
CN202180077201.XA CN116671008A (zh) 2020-11-17 2021-11-11 滤波器以及多工器
US18/138,204 US20230261640A1 (en) 2020-11-17 2023-04-24 Filter and multiplexer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020191178 2020-11-17
JP2020-191178 2020-11-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/138,204 Continuation US20230261640A1 (en) 2020-11-17 2023-04-24 Filter and multiplexer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022107681A1 true WO2022107681A1 (ja) 2022-05-27

Family

ID=81708921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041591 WO2022107681A1 (ja) 2020-11-17 2021-11-11 フィルタおよびマルチプレクサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230261640A1 (ja)
KR (1) KR20230087562A (ja)
CN (1) CN116671008A (ja)
WO (1) WO2022107681A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090416A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Pioneer Electronic Corp 弾性表面波素子
WO2012063521A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2017092945A (ja) * 2015-10-01 2017-05-25 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 分波器
JP2019121879A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
WO2020138290A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社村田製作所 フィルタ装置およびマルチプレクサ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171210A (ja) 2013-02-08 2014-09-18 Panasonic Corp 高周波フィルタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090416A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Pioneer Electronic Corp 弾性表面波素子
WO2012063521A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2017092945A (ja) * 2015-10-01 2017-05-25 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 分波器
JP2019121879A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
WO2020138290A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社村田製作所 フィルタ装置およびマルチプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN116671008A (zh) 2023-08-29
KR20230087562A (ko) 2023-06-16
US20230261640A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102166218B1 (ko) 필터
WO2018139598A1 (ja) 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
JP7132944B2 (ja) 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
EP1871007B1 (en) Piezoelectric thin film filter
KR102431434B1 (ko) 필터 장치 및 멀티플렉서
JP7136026B2 (ja) マルチプレクサ
US11916536B2 (en) Filter device and multiplexer
US7482895B2 (en) Surface acoustic wave filter
JP7386741B2 (ja) フィルタ、分波器及び通信装置
US10951194B2 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
WO2022019072A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022107681A1 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022244671A1 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
CN211830723U (zh) 弹性波滤波器装置以及复合滤波器装置
WO2022059643A1 (ja) 弾性波フィルタ
WO2022050210A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022014332A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2023032942A1 (ja) 高周波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022071185A1 (ja) マルチプレクサ
US20240137000A1 (en) Filter device and multiplexer
WO2023074373A1 (ja) 弾性波共振子、弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ
JP7421541B2 (ja) フィルタおよびマルチフィルタ
WO2023282343A1 (ja) フィルタ装置及びマルチプレクサ
KR20220035948A (ko) 탄성파 장치, 필터 장치 및 멀티플렉서
WO2019065863A1 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21894555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237016134

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180077201.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21894555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP