WO2022097731A1 - 眼科用液体製剤 - Google Patents

眼科用液体製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022097731A1
WO2022097731A1 PCT/JP2021/040868 JP2021040868W WO2022097731A1 WO 2022097731 A1 WO2022097731 A1 WO 2022097731A1 JP 2021040868 W JP2021040868 W JP 2021040868W WO 2022097731 A1 WO2022097731 A1 WO 2022097731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
menthol
refreshing
test
brimonidine
liquid preparation
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/040868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
駿佐 中瀬
尚 坂東
Original Assignee
アイ・セラピーズ・エル・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ・セラピーズ・エル・エル・シー filed Critical アイ・セラピーズ・エル・エル・シー
Publication of WO2022097731A1 publication Critical patent/WO2022097731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to an ophthalmic liquid preparation containing a low concentration of brimonidine and a refreshing agent.
  • Brimonidine and its salts are known as ⁇ -2 adrenergic receptor agonists.
  • the human eye has many ⁇ -2 adrenergic receptors (hereinafter, may be abbreviated as ⁇ -2 receptors), and ⁇ -2 receptor agonists are used to suppress aqueous humor production and the sclera. It has the effect of lowering intraocular pressure by promoting the outflow of aqueous humor through the scleral outflow tract. Based on this effect, ⁇ -2 receptor agonists have conventionally been used for the treatment of glaucoma and ocular hypertension. In addition, ⁇ -2 receptor agonists have the effect of causing a reduction in the lumen size of ⁇ -2 receptor concentrated arterioles, especially terminal arterioles.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 5671459; Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: Patent Document 2: No. 5738890).
  • the liquid preparation for ophthalmology may contain a refreshing agent to give a refreshing feeling and a refreshing feeling for the purpose of alleviating unpleasant symptoms and tired eyes.
  • Menthol is an example of a refreshing agent.
  • menthol is widely blended in cosmetics, quasi-drugs, and pharmaceuticals as an ingredient that exerts a refreshing sensation.
  • menthol is often added to oral cleansers or eye drops.
  • Menthol can be added to an ophthalmic preparation to provide a refreshing feel.
  • the refreshing sensation of menthol is thought to be caused primarily by activating cold receptors. It is considered that the damage caused by transdermal administration is low, and the maximum amount of cosmetics that are not used on mucous membranes is set to 7%.
  • eye drops are usually used in the range of 0.0005% to 0.05%.
  • a refreshing agent such as menthol can be added to many ophthalmic liquid preparations because it can give a refreshing feeling to the touch.
  • many chemical substances are cytotoxic.
  • the refreshing agent such as menthol may exhibit cytotoxicity. .. Therefore, in an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent such as menthol, it is required to combine a component capable of reducing the cytotoxicity of the refreshing agent such as menthol.
  • brimonidine and / or a salt thereof can enhance the refreshing sensation of a refreshing agent such as menthol in an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent such as menthol. If the refreshing sensation of a refreshing agent such as menthol can be enhanced, a higher refreshing effect can be exhibited with the same amount, and the amount of the refreshing agent such as menthol can be reduced.
  • the following liquid preparation for ophthalmology is provided.
  • the refreshing agent is selected from the group consisting of menthol, bergamot oil, geraniol and borneol.
  • the liquid preparation for ophthalmology according to item 2 wherein the menthol is l-menthol.
  • the refreshing agent is as follows: 0.00002% to 0.02% bergamot oil; The ophthalmic liquid preparation according to item 1 or 2, selected from 0.0001% to 0.1% geraniol; and 0.0001% to 5% borneol.
  • a refreshing sensation enhancer for an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent which comprises 0.01 w / v% to 0.05 w / v% brimonidine and / or a salt thereof.
  • a refreshing sensation of the refreshing agent in eye drop administration which comprises blending 0.01 to 0.05 w / v% brimonidine and / or a salt thereof with an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent. Augmentation method.
  • a cytotoxicity-reducing agent for an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent which comprises 0.01 w / v% to 0.05 w / v% brimonidine and / or a salt thereof.
  • the effect of reducing cytotoxicity and / or the cooling agent such as menthol has the effect of enhancing the refreshing sensation.
  • FIG. 1 shows a test ophthalmic solution containing l-menthol and / or brimonidine tartrate (Comparative Example 1: not containing both components, Comparative Example 2: containing only brimonidine tartrate, Comparative Example 3: containing only l-menthol, Examples. 1: It is a graph which shows the change of the absorbance corresponding to the number of surviving cells after incubating human corneal epithelial cells in (containing both components).
  • FIG. 2 shows l-menthol (Example 2: 0.002%, Example 3: 0.01%, Example 4: 0.02%, Example 5: 0.025%, Example 6: 0.
  • FIG. 3 shows brimonidine tartrate (Example 6), tetrahydrozoline hydrochloride (Comparative Example 7), or naphazoline hydrochloride (Example 6) as decongestant components after incubating human corneal epithelial cells in test ophthalmic solution containing l-menthol. It is a graph which shows the change of the absorbance corresponding to the cell survival number by containing Comparative Example 8) in the test ophthalmic solution.
  • Comparative Example 6 represents a test eye drop containing no decongestant component.
  • FIG. 4 shows the evaluation of the refreshing sensation of the test ophthalmic solution containing l-menthol (B-05: Comparative Example 9) in the refreshing sensation evaluation test, and the test ophthalmic solution containing l-menthol and brimonidine tartrate (B-05: Comparative Example 9).
  • B-06 It is a graph which shows the comparison with the evaluation of the refreshing feeling of Example 7).
  • FIG. 5 (1) shows the absorbance obtained by a cytotoxicity test using human corneal epithelial cells with respect to the test eye drops containing brimonidine tartrate and bergamot oil (Example 8) as a refreshing agent. show.
  • Comparative Example 10 is a test ophthalmic solution containing only a base
  • Comparative Example 11 is a test ophthalmic solution containing only a base and brimonidine tartrate
  • Comparative Example 12 is a test ophthalmic solution containing only a base and bergamot oil. The absorbance obtained by using is shown.
  • FIG. 5 (2) shows cytotoxicity using human corneal epithelial cells for a test ophthalmic solution containing brimonidine tartrate and geraniol (Example 9) and borneol (Example 10) as refreshing agents. The absorbance obtained by the test is shown.
  • Comparative Example 10 is a test ophthalmic solution containing only a base
  • Comparative Example 11 is a test ophthalmic solution containing only a base and brimonidine tartrate
  • Comparative Example 13 is a test ophthalmic solution containing only a base and geraniol
  • Comparative Example 14 is a base.
  • the absorbance obtained by using the same test in the test eye drops containing only the agent and borneol is shown.
  • FIG. 6 shows human corneal epithelial cells for a test ophthalmic solution containing brimonidine tartrate and bergamot oil (Example 8), geraniol (Example 9), and borneol (Example 10) as a refreshing agent.
  • the cell killing inhibition rate by brimonidine tartrate obtained by the cytotoxicity test was shown.
  • brimonidine is referred to as IUPAC name: 5-bromo-N- (4,5-dihydro-1H-imidazol-2-yl) quinoxaline-6-amine (5-Bromo-N- (4,5)).
  • -Dihydro-1H-imidazole-2-yl) quinoxaline-6-amine refers to a compound.
  • concentration of brimonidine and / or a salt thereof is the concentration converted to brimonidine tartrate unless otherwise specified.
  • low concentration brimonidine refers to brimonidine having a concentration of 0.05 w / v% or less.
  • liquid preparation for ophthalmology is an aqueous liquid preparation based on water, and refers to an ophthalmic preparation, particularly a preparation used for instillation.
  • Menthol refers to a compound of IUPAC name: 2-isopropyl-5-methylcyclohexanol and contains a plurality of stereoisomers.
  • a natural menthol contained in peppermint and peppermint it generally refers to dl-menthol or l-menthol.
  • Menthol has a mentha odor and stimulates a cooling sensation receptor, causing a refreshing sensation (also called a cooling sensation).
  • cytotoxicity is measured as damage to cultured cells, particularly cultured epithelial cells, more specifically, cultured corneal epithelial cells. Specifically, cytotoxicity is determined based on the number of live cells and / or the number of dead cells after adding the test ophthalmic solution to the cultured cells and culturing for a certain period of time. The cytotoxicity of the test ophthalmic solution thus determined can be similarly exerted in living cells and ocular tissues, particularly epithelial cells, more specifically corneal epithelial cells.
  • reduction of cytotoxicity means reduction of cytotoxicity by an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent. Specifically, by adding brimonidine and / or a salt thereof to an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent, the cytotoxicity of the refreshing agent can be reduced.
  • cytotoxicity reducing agent means to suppress the effects of cytotoxicity when an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent is instilled into the eye, and to maintain the original function of the cells. It refers to the agent to be blended in. Specifically, by adding brimonidine and / or a salt thereof as a cytotoxicity reducing agent to an ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent, the cytotoxicity of the ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent is reduced. be able to. Brimonidine and / or salts thereof may be formulated for other uses.
  • cooling sensation means a cooling sensation caused by a cooling agent.
  • the refreshing agent when blended in the liquid preparation for ophthalmology, it is possible to give a refreshing feeling when the liquid preparation for ophthalmology is instilled into the eye.
  • the refreshing sensation can be evaluated by a sensory test, and is mainly evaluated from the viewpoint of the strength of the refreshing sensation and the sustainability of the refreshing sensation.
  • the term "enhancement of refreshing sensation” means enhancing one or both of the strength and sustainability of the refreshing sensation when an ophthalmic liquid preparation is instilled into the eye. Therefore, the refreshing sensation enhancer can also be referred to as a refreshing sensation intensity enhancing agent or a refreshing sensation persistence enhancing agent.
  • cooling sensation enhancer is formulated for the purpose of enhancing either or both of the strength and persistence of the refreshing sensation when an ophthalmic liquid preparation is instilled into the eye. It is an additive. Specifically, by adding brimonidine and / or a salt thereof as a refreshing sensation enhancer to the ophthalmic liquid preparation containing a refreshing agent, the refreshing sensation of the ophthalmic liquid preparation can be enhanced. Brimonidine and / or salts thereof may be formulated for other uses.
  • the liquid preparation for ophthalmology of the present invention contains a refreshing agent and brimonidine and / or a salt thereof.
  • Examples of the salt of brimonidine include any salt as long as it is a pharmaceutically acceptable salt.
  • Pharmaceutically acceptable salts of brimonidine include hydrochloride, sulfate, phosphate, acetate, citrate, oxalate, malonate, salicylate, malate, fumarate, succinate, Examples thereof include ascorbate, maleate, methanesulfonate, tartrate and other inorganic carboxylates well known to those skilled in the art, preferably tartrate.
  • the low concentration brimonidine refers to brimonidine having a concentration of 0.05 w / v% or less.
  • the upper limit of the concentration may be 0.04 w / v% or 0.03 w / v% from the viewpoint of preventing side effects.
  • the lower limit of the concentration is not limited as long as brimonidine is contained, but 0.01 w / v% may be used.
  • 0.015 w / v% or 0.02 w / v. % May be used.
  • the refreshing agent is added for the purpose of imparting a refreshing sensation to the liquid preparation for ophthalmology.
  • the refreshing agent that can be used in the liquid preparation for ophthalmology
  • terpenoid clove fragrance, peppermint fragrance, eucalyptus fragrance, lemon fragrance, laurel fragrance, lavender fragrance, taragon fragrance, cardamon fragrance, cedar fragrance, grapefruit fragrance.
  • Orange fragrance ginger fragrance, bergamot fragrance, coriander fragrance, cinnamon fragrance, jasmine fragrance, rosemary fragrance, rose fragrance, pine fragrance, cardamon fragrance, benzoin fragrance, geranium fragrance, chamomile fragrance, marjoram fragrance, spare mint fragrance, fennel fragrance
  • Examples include vanilla flavor, peppermint oil, peppermint water and bergamot oil.
  • terpenoids examples include monoterpenes such as menthol, menthol, camphor, borneol, geraniol, cineole, limonene, eugenol, citral, pinene, linalool, fentyl alcohol, yonon, safranal, and terpinene.
  • menthol, bergamot oil, geraniol, and borneol are particularly preferable from the viewpoint of low cytotoxicity to human corneal cells. Further, it is particularly preferable to use menthol.
  • These refreshing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the menthol may be any stereoisomer capable of exhibiting a refreshing sensation.
  • Menthol is (+)-menthol, (+)-isomenthol, (+)-neomenthol, (+)-neoisomenthol, (-)-menthol, (-)-isomenthol, (-)-neomenthol. , (-)-Neoisomenthol. From the viewpoint obtained from mint and peppermint, (-)-menthol is preferable.
  • (-)-Menthol is also called l-menthol.
  • Menthol may be blended as a natural extract or a natural oil, and for example, an ophthalmic liquid preparation containing mint extract, mint oil, mint extract, mint oil and the like also falls under the category of ophthalmic liquid preparation containing menthol.
  • the concentration of the refreshing agent can be appropriately determined according to the type of the refreshing agent from the viewpoint of using it in an ophthalmic liquid preparation.
  • menthol When menthol is used as a refreshing agent, it can be formulated at a concentration of, for example, 0.001% to 0.1%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, menthol is preferably blended in an amount of 0.002% or more, and more preferably 0.01% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.05% or less, and more preferably blended in an amount of 0.03% or less.
  • mentha oil When mentha oil is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.0002% to 0.1%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, the mentha oil is preferably blended in an amount of 0.001% or more, and more preferably 0.01% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.05% or less, and more preferably blended in an amount of 0.02% or less.
  • eucalyptus oil When eucalyptus oil is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.00005% to 0.05%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, the eucalyptus oil is preferably blended at 0.0005% or more, and more preferably 0.001% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.01% or less, and more preferably blended in an amount of 0.005% or less.
  • bergamot oil When bergamot oil is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.00002% to 0.02%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, the bergamot oil is preferably blended in an amount of 0.0002% or more, and more preferably 0.0005% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.005% or less, and more preferably blended in an amount of 0.002% or less.
  • geraniol When geraniol is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.0001% to 0.1%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, geraniol is preferably blended in an amount of 0.0005% or more, more preferably 0.001% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.03% or less, and more preferably blended in an amount of 0.01% or less.
  • camphor When camphor is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.0001% to 0.1%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, camphor is preferably blended in an amount of 0.0005% or more, more preferably 0.001% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.03% or less, and more preferably blended in an amount of 0.01% or less.
  • borneol When borneol is used as a refreshing agent, it can be blended at a concentration of, for example, 0.0001% to 5%. From the viewpoint of enhancing the refreshing sensation, borneol is preferably blended in an amount of 0.0005% or more, more preferably 0.005% or more. From the viewpoint of obtaining an appropriate feeling of use, it is preferably blended in an amount of 0.5% or less, and more preferably blended in an amount of 0.02% or less.
  • the liquid preparation for ophthalmology is an aqueous liquid preparation based on water, but may further contain any liquid base that can be used for eye drops.
  • the liquid preparation for ophthalmology of the present invention is prepared to have a pH and osmotic pressure acceptable for eye drops.
  • the pH of the liquid preparation for ophthalmology can be adjusted to 5.0 to 9.0 by using a pH adjuster, and is 5.5 to 8.5 as an example. As an example, it can be adjusted to 6.0 to 8.0.
  • the osmotic pressure ratio of the liquid preparation for ophthalmology the amount of the component added to the liquid preparation for ophthalmology is adjusted so as to be preferably 0.5 to 2.5, more preferably 0.7 to 1.5.
  • the liquid preparation for ophthalmology of the present invention is preferably an eye drop, more preferably a general eye drop, and contains a refreshing agent selected from the group consisting of menthol, bergamot oil, geraniol, and borneol from the viewpoint of giving a refreshing sensation. Will be done.
  • Brimonidine and / or a salt thereof is further added to the liquid preparation for ophthalmology of the present invention.
  • Low concentrations of brimonidine and / or salts thereof have a medicinal effect of alleviating or suppressing red eye.
  • Relieving or suppressing red eye refers to increasing the whiteness of the white part of the eye, and can also be referred to as eye whitening.
  • the ophthalmic liquid preparation of the present invention preferably contains a low concentration of brimonidine and / or a salt thereof.
  • the surface of the white of the eye is composed of the conjunctiva that covers the sclera, and the conjunctiva further covers the inside of the eyelid.
  • the conjunctival surface is mainly composed of conjunctival epithelial cells.
  • the epithelial layer of the conjunctiva contains blood vessels, fibrous tissue, and lymphatic vessels.
  • the conjunctiva is in contact with the cornea at the boundary between the white and black eyes, and the cornea and conjunctiva form the outermost layer of the eye exposed to the outside world. Since the conjunctiva is exposed to the outside world, it is easily attacked by bacteria and viruses, and inflammation is likely to occur.
  • brimonidine and / or a salt thereof reach the capillaries in the conjunctiva and reduce the blood flow in the capillaries, thereby exerting the effects of alleviating redness, reducing redness of the eyes, or whitening the eyes.
  • the liquid preparation for ophthalmology of the present invention can contain any component that can be used for eye drops as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • any active ingredient and any ingredient such as an additive may be contained.
  • Such optional ingredients include decongestants, focus control function improvers, anti-inflammatory / astringent agents, antihistamines, vitamins, water-retaining / nutritional ingredients, sulfa agents, preservatives, pH regulators, isotonic agents, and thickeners. Agents, antioxidants, solubilizers, stabilizers, surfactants and the like are included, but are not intended to be limited thereto. Only one kind of these active ingredients and additives may be used from each category, or a plurality of kinds may be used in combination. Although optional components are described below, they may be used for the purpose of actions other than those listed.
  • Vitamins are a general term for organic compounds other than carbohydrates, proteins, and lipids that cannot synthesize a sufficient amount of nutrients necessary for the survival or growth of an organism in the body of the organism. Vitamins are roughly classified into water-soluble vitamins and fat-soluble vitamins. Examples of water-soluble vitamins include vitamin Bs and vitamin C (ascorbic acid). Examples of fat-soluble vitamins include vitamin A, vitamin D, vitamin E, and vitamin K.
  • the over-the-counter drug manufacturing (import) approval standard stipulates vitamins to be blended in eye drops, and from this viewpoint, vitamin A, vitamin B, and vitamin E are particularly preferable.
  • retinol and related substances can be used.
  • Retinol-related substances include retinal, retinoic acid, retinol palmitate and other retinoids such as isotretinoin, alitretinoin, acitretin, etretinate, adapalene, tazarotene, bexarotene and the like.
  • Retinyl palmitate and retinyl acetate are preferable from the viewpoint of blending as eye drops.
  • vitamin A acts on epithelial cells and induces proliferation, it can be added to eye drops for the purpose of protecting the cornea and conjunctiva. It can also be added to eye drops for the treatment of ophthalmic diseases such as night blindness, dry conjunctival disease, dry corneal disease, and keratomalacia.
  • vitamin B1 thiamin, etc.
  • vitamin B2, vitamin B3 niacin, etc.
  • vitamin B5, vitamin B6, vitamin B7 biotin, etc.
  • vitamin B9 folic acid, etc.
  • Vitamins include derivative provitamins and pharmaceutically acceptable salts.
  • vitamins B2, B5, B6 and B12 are particularly preferable from the viewpoint of being blended in eye drops.
  • Vitamin B2 As vitamin B2, riboflavin, riboflavin phosphate, riboflavin butyrate, riboflavin acetate, flavin adenine dinucleotide, flavin mononucleotide, or pharmaceutically acceptable salts thereof can be used.
  • the salt include sodium salts and potassium salts.
  • Flavin adenine din-wook clay otido sodium is preferable from the viewpoint of being formulated as an eye drop.
  • Vitamin B2 is directly involved in oxidative reduction, and when used as an eye drop, promotes enzymatic respiratory metabolism of corneal and conjunctival cells, and has a protective effect on the cornea and conjunctiva. Vitamin B2 can also be added to eye drops for the treatment of keratitis presumed to be associated with vitamin B2 deficiency or metabolic disorders.
  • panthenol, pantothenic acid or derivatives thereof or salts thereof can be used.
  • panthenol and pantothenic acid as derivatives or salts thereof, pantetheine, pantetheine, pantotheneal alcohol, pantotheneyl ethyl ether, pantetheine pantothenic acid, calcium pantothenate, sodium pantothenate and the like can be mentioned.
  • panthenol, calcium pantothenate, and sodium pantothenate are preferable as vitamin B5.
  • vitamin B6 pyridoxal, pyridoxamine, pyridoxine or pharmaceutically acceptable salts thereof can be used. From the viewpoint of being used as eye drops, pyridoxine hydrochloride is preferable. Vitamin B6 is involved in protein metabolism as a coenzyme of amino acid decarboxylase and transaminase in vivo, and can be added to eye drops to suppress eye fatigue.
  • Vitamin B12 is a compound having a structure in which cobalt is coordinated to the choline ring, and specific examples thereof include cyanocobalamin, mecobalamin (methylcobalamin), hydroxocobalamin, adenosylcobalamin, hydroxocobalamin hydrochloride, and hydroxocobalamin acetate. Vitamin B12 can be added to eye drops for pharmacological actions such as improvement of tired eyes and eyestrain.
  • tocopherol, tocotrienol, tocophersolan, or derivatives thereof can be used.
  • the tocopherol and tocotrienol may be any of ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -, and ⁇ -, and may be any of d-form and dl-form. From the viewpoint of being used as eye drops, d- ⁇ -tocopherol acetate is an example.
  • Vitamin C includes ascorbic acid or a salt thereof.
  • Vitamin Ds include vitamin D2 (ergosterol, ergocalciferol), D3 (7-dehydrocholesterol), previtamin D3 (cholecalciferol, 25-hydroxycholecalciferol, calcitriol (1,25-dihydroxycholecalcifer)). Ferrol), calcitronic acid), vitamin D4 (dihydroergocalciferol), vitamin D5 (dihydrotaxterol, calcipotriol, tacalcitol, paricalcitol) and the like.
  • vitamin Ks include phylloquinone (K1), menaquinone (K2), and menadione (K3).
  • epinephrine epinephrine
  • ephedrine tetrahydrozoline
  • naphazoline phenylephrine
  • methylephedrine or salts thereof
  • Neostigmine methylsulfate can be used as a focus adjustment function improving agent.
  • ⁇ -aminocaproic acid As the anti-inflammatory / astringent agent, ⁇ -aminocaproic acid, allantin, velverine or a salt thereof, azulene sulfonic acid or a salt thereof, glycyrrhizinic acid or a salt thereof, zinc sulfate, zinc lactate, and lysoteam chloride can be used.
  • antihistamine diphenhydramine hydrochloride and chlorpheniramine maleate can be used.
  • amino acids or salts thereof and sodium chondroitin sulfate can be used as water retention / nutritional components.
  • amino acids are blended in an ophthalmic liquid preparation for the purpose of improving stability and conjunctival tissue transferability, but the same or different amino acids may be blended as water retention / nutritional components.
  • amino acids or salts thereof amino acids are not only amino acids but also substances having a sulfate group instead of the carboxyl group of the amino acid, for example, taurine.
  • amino acids examples include glycine, alanine, methionine, valine, threonine, glutamine, glutamic acid, aspartic acid, aspartic acid, cysteine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, phenylalanine, tryptophan, arginine, proline, tyrosine and serine. ..
  • Amino acids preferably include aspartic acid, methionine and glycine.
  • the amino acids other than glycine may be L-form amino acids, D-form amino acids, or DL-form amino acids.
  • sulfamethoxazole As the sulfa agent, sulfamethoxazole, sulfamethoxazole sodium, sulfisoxazole, and sulfisomidin sodium can be used.
  • Preservatives include methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, oxyquinoline sulfate, benzalconium chloride, chlorobutanol, sodium chlorite, benzododecinium bromide, chlorhexidine.
  • Gluconate, sorbate, sodium dehydroacetate, benzoate, benzyl alcohol, alkylpolyaminoethylglycine hydrochloride, polyhexaethylenebiguanide, boric acid, boarite and the like can be used.
  • Examples of the pH adjusting agent include a citrate buffer, an acetate buffer, a carbon dioxide buffer, a borate buffer, a phosphate buffer, and the like, as well as hydrochloric acid, acetic acid, boric acid, carbonic acid, sulfuric acid, and phosphoric acid. Acids such as citric acid and tartrate, and bases such as sodium hydroxide, sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, triethanolamine and monoethanolamine can be used.
  • Examples of the tonicity agent include sugars and salts, and examples of the salts include sodium hydrogen sulfite, sodium sulfite, potassium chloride, calcium chloride, sodium chloride, magnesium chloride, potassium acetate, sodium acetate, sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, and the like.
  • Sodium thiosulfate, magnesium sulfate, disodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate and the like can be used.
  • the saccharide any monosaccharide or polysaccharide can be used, and as an example, glucose, cyclodextrin, xylitol, sorbitol, mannitol and the like can be used.
  • sodium chondroitin sulfate polyvinyl alcohol, carboxyvinyl polymer, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropylmethyl cellulose, methyl cellulose, alginic acid, hyaluronic acid, polyvinylpyrrolidone and the like or salts thereof can be used.
  • nonionic surfactants such as polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, tyroxapol, and pluronic; polyhydric alcohols such as glycerin and macrogol can be used.
  • polyvinylpyrrolidone for example, polyvinylpyrrolidone, sulfite, monoethanolamine, glycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, cyclodextrin, dextran, ascorbic acid, edetate, taurine, tocopherol and the like can be used.
  • surfactant examples include nonionic surfactants such as tyroxapol, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, and octoxinol; alkyldiaminoethylglycine, Amphoteric surfactants such as lauryldimethylaminoacetic acid betaine; anionic surfactants such as alkyl sulfates, N-acyltaurine salts, polyoxyethylene alkyl ether phosphates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates; alkylpyridinium salts, Cationic surfactants such as alkylamine salts can be used.
  • nonionic surfactants such as tyroxapol, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, and octoxinol
  • HCE-t immortalized human corneal epithelial cells
  • 100 ⁇ L of the prepared test ophthalmic solution was added to each well. Incubated in an incubator at 37 ° C. 5% CO 2 for about 30 minutes. After incubation, the test solution in each well is aspirated, washed with 100 ⁇ L of DPBS, and then a solution having a ratio of DMEM / F12 (manufactured by Thermo Fisher Scientific) 90% and Cell counting kit-8 (manufactured by Dojin Chemical Research Institute) 10%. 100 ⁇ L was added and incubated in a 37 ° C. 5% CO 2 incubator for about 1 hour or longer. After incubation, the absorbance at 450 nm was measured with a microplate reader.
  • the test in wells containing no cells was set as low control, and the test using a cell culture medium for growth instead of the test solution was set as high control.
  • the results are shown in FIG.
  • the addition of menthol reduced the cell viability, while the combined use of menthol and brimonidine suppressed the decrease in cell viability.
  • Test Example 2 Effect of reducing cytotoxicity by brimonidine when the menthol concentration is changed 1.
  • Preparation of test ophthalmic solution Add l-menthol (manufactured by Suzuki Utsuwa Co., Ltd.) and polysorbate 80 (manufactured by Nichiyu Co., Ltd.) to purified water, stir, and confirm dissolution, then boric acid (manufactured by BORAX) and brimonidine tartrate. (Manufactured by HANGZHOU DELI CHEMICAL) was added.
  • HCE-t immortalized human corneal epithelial cells
  • DMEM / F12 fetal calf serum
  • the cells were seeded with 100 ⁇ L of DMEM / F12) supplemented with insulin, and cultured and established in a 37 ° C. 5% CO 2 incubator for 16 hours or longer. It was confirmed by a microscope that sufficient cells were present in the wells and settled in the wells, and the growth cell culture medium in the wells was aspirated.
  • Each well was washed with 100 ⁇ L DPBS. 100 ⁇ L of the prepared test ophthalmic solution was added to each well.
  • test solution in each well is aspirated, washed with 100 ⁇ L of DPBS, 100 ⁇ L of a solution having a ratio of DMEM / F12 90% and Cell counting kit-8 10% is added, and about 1 in an incubator at 37 ° C. and 5% CO 2 . Incubated for more than an hour. After incubation, the absorbance at 450 nm was measured with a microplate reader. The test in the well containing no cells was set as low control, and the test using the growth cell culture medium instead of the test solution was set as high control.
  • HCE-t immortalized human corneal epithelial cells
  • DMEM / F12 fetal calf serum
  • the cells were seeded with 100 ⁇ L of DMEM / F12) supplemented with insulin, and cultured and established in a 37 ° C. 5% CO 2 incubator for 16 hours or longer. It was confirmed by a microscope that sufficient cells were present in the wells and settled in the wells, and the cell culture medium in the wells was aspirated.
  • Each well was washed with 100 ⁇ L DPBS. 100 ⁇ L of the prepared test ophthalmic solution was added to each well.
  • test solution in each well is aspirated, washed with 100 ⁇ L of DPBS, 100 ⁇ L of a solution having a ratio of DMEM / F12 90% and Cell counting kit-8 10% is added, and about 1 in an incubator at 37 ° C. and 5% CO 2 . Incubated for more than an hour. After incubation, the absorbance at 450 nm was measured with a microplate reader. The test in the well containing no cells was set as low control, and the test using cell culture medium instead of the test solution was set as high control. The results are shown in FIG.
  • Tetrahydrozoline and naphazoline which have the same decongestant effect as brimonidine tartrate, do not reduce the cytotoxicity of l-menthol, and the effect of reducing the cytotoxicity of l-menthol is characteristic of brimonidine tartrate among the decongestant components. It turned out to be a positive effect.
  • test ophthalmic solutions of Example 7 (labeled as B-06) and Comparative Example 9 (labeled as B-05) in Table 4 were prepared.
  • the prepared test ophthalmic solution was filtered through a 0.22 ⁇ m filter, filled in a sterilized eye drop container, and subjected to the test.
  • the contents of l-menthol and brimonidine tartrate were analyzed after preparation and during the usability test, and it was confirmed that the contents were contained in a predetermined amount.
  • B-06 (Example 7) has a higher average evaluation score of refreshing feeling, and in comparison of usability, the refreshing feeling is strongly felt and the refreshing feeling is maintained. It could be confirmed. From the above, it was found that the refreshing sensation can be amplified and maintained by adding 0.025% brimonidinin tartrate to the l-menthol-containing ophthalmic preparation.
  • HCE-t immortalized human corneal epithelial cells
  • DMEM / F12 manufactured by Thermo Epithelium Scientific
  • DPBS DPBS
  • 100 ⁇ L of the prepared test ophthalmic solution was added to each well. Incubated in an incubator at 37 ° C. 5% CO 2 for about 60 minutes. After incubation, the test solution in each well is aspirated, washed with 100 ⁇ L of DPBS, and then a solution having a ratio of DMEM / F12 (manufactured by Thermo Fisher Scientific) 90% and Cell counting kit-8 (manufactured by Dojin Chemical Research Institute) 10%. 100 ⁇ L was added and incubated in a 37 ° C. 5% CO 2 incubator for about 1 hour or longer. After incubation, the absorbance at 450 nm was measured with a microplate reader (Fig. 5).
  • the test in wells containing no cells was set as low control, and the test using a cell culture medium for growth instead of the test solution was set as high control.
  • the cell death suppression rate (%) was calculated based on the following formula: The results for the cell death suppression rate (%) are shown in FIG.
  • the cytotoxicity test of Test Example 5 showed that the refreshing agents bergamot oil, borneol, and geraniol have cytotoxicity, and that the combined use of brimonidine tartrate reduces the cytotoxicity. Was done.
  • compositions containing brimonidine and / or a salt thereof of the present invention and a refreshing agent can be produced, for example, by the following formulation.
  • the agent of the present invention will be described in more detail with reference to pharmaceutical examples, but the present invention is not limited to these pharmaceutical examples.

Abstract

清涼化剤が有する細胞傷害性の低減及び/又は、清涼化剤が有する清涼感の増強を目的とする。清涼化剤であるメントールを含有する眼科用製剤において、ブリモニジンを配合することにより、清涼化剤であるメントールが有する細胞傷害性を低減すること、並びにメントールが有する清涼感を増強することを見出した。さらに、ブリモニジンと、ベルガモット油、ゲラニオール及びボルネオールからなる群から選ばれる清涼化剤とを配合した眼科用製剤でも同様に、清涼化剤による細胞傷害性を、ブリモニジンを配合することで低減することが示された。以上の結果に基づき、清涼化剤及びブリモニジンを含有する眼科用製剤を提供する。

Description

眼科用液体製剤
 本発明は、低濃度のブリモニジン及び清涼化剤を含有する眼科用液体製剤に関する。
 ブリモニジン及びその塩は、α-2アドレナリン受容体アゴニストとして知られている。ヒトの眼は、多くのα-2アドレナリン受容体(以下、α-2受容体と略す場合がある)を有しており、α-2受容体のアゴニストは、眼房水産生抑制と共にぶどう膜強膜流出路を介した眼房水の流出を促進することによって、眼圧を低下させる作用を有する。この作用に基づき、α-2受容体アゴニストは、従来、緑内障や高眼圧症の治療に使用されている。また、α-2受容体のアゴニストは、α-2受容体集中細動脈、特に終末細動脈の内腔サイズの低減を引き起こす作用を有する。この作用により、血管収縮が生じ、目の赤みを低減し、そして白みを増加させ、眼の審美的外観を改善することができる(特許文献1:特許第5671459号公報;特許文献2:特許第5738890号公報)。
 眼科用液体製剤には目の不快な症状・疲れ目の緩和を目的として清涼感や爽快感を付与するため清涼化剤を配合することがある。清涼化剤の一例としてメントールが挙げられる。
 一方、メントールは、清涼感を発揮する成分として、化粧料、医薬部外品、及び医薬品に広く配合されている。なかでも、口腔洗浄剤又は点眼剤には、メントールが配合される場合が多い。メントールは、眼科用製剤に配合されることで、すっきりとした指し心地を付与することができる。メントールによる清涼感は、主に冷感受容体を活性化することにより引き起こされると考えられている。経皮投与での傷害性は低いと考えられており、粘膜に使用されることのない化粧料については最大配合量7%と定められている。一方、点眼剤については通常0.0005%~0.05%の範囲で使用される。
特許第5671459号公報 特許第5738890号公報
 メントール等の清涼化剤はすっきりとした指し心地を付与することができるため、多くの眼科用液体製剤に配合されている。一方で、化学物質の多くは細胞傷害性を有するものが多い。本発明者らが行った培養角膜上皮細胞に対してメントール等の清涼化剤を含む試験点眼液を添加した試験において、メントール等の清涼化剤が細胞傷害性を示すことがあることが判った。そこで、メントール等の清涼化剤を含有する眼科用液体製剤において、メントール等の清涼化剤の細胞傷害性を低減可能な成分を一緒に配合することが求められる。
 そこで、本発明者らが、メントール等の清涼化剤の細胞傷害性を低減する成分について探索したところ、ブリモニジン及び/又はその塩が、メントール等の清涼化剤による細胞傷害性を低減することができることを見出した。さらに、本発明者らは、ブリモニジン及び/又はその塩はメントール等の清涼化剤含有眼科用液体製剤において、メントール等の清涼化剤による清涼感を増強することができることも見出した。メントール等の清涼化剤の清涼感を増強することができれば、同量でより高い清涼化効果を発揮でき、またメントール等の清涼化剤の配合量を低減することも可能になる。
 本発明の一実施形態として、下記に示す眼科用液体製剤を提供する。
[1] 0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩と、清涼化剤とを含有する眼科用液体製剤。
[2] 前記清涼化剤が、メントール、ベルガモット油、ゲラニオール及びボルネオールからなる群から選ばれる、項目1に記載の眼科用液体製剤。
[3] 前記メントールが、l-メントールである、項目2に記載の眼科用液体製剤。
[4] 前記メントールが、0.001%~0.05%で配合される、項目2又は3に記載の眼科用液体製剤。
[5] 前記清涼化剤が、以下の:
 0.00002%~0.02%のベルガモット油;
 0.0001%~0.1%のゲラニオール;及び
 0.0001%~5%のボルネオール
 から選ばれる、項目1又は2に記載の眼科用液体製剤。
 また、本発明の一実施形態として、下記に示す清涼感増強剤を提供する。
[6] 0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩を含む、清涼化剤を含有する眼科用液体製剤についての清涼感増強剤。
 また、本発明の一実施形態として、下記に示す清涼感増強方法を提供する。
[7]清涼化剤を含有する眼科用液体製剤に、0.01~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩を配合することを特徴とする、点眼投与における清涼化剤の清涼感増強方法。
 また、本発明の一実施形態として、下記に示す細胞傷害性低減剤を提供する。
[8] 0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩を含む、清涼化剤を含有する眼科用液体製剤についての細胞傷害性低減剤。
 本発明によれば、メントール等の清涼化剤を含む眼科用液体製剤に対し、ブリモニジン及び/又はその塩を配合することで、細胞傷害性を低減する効果及び/又はメントール等の清涼化剤の清涼感を増強する効果を発揮する。
図1は、l-メントール及び/又はブリモニジン酒石酸塩を含む試験点眼液(比較例1:両成分非含有、比較例2:ブリモニジン酒石酸塩のみ含有、比較例3:l-メントールのみ含有、実施例1:両成分含有)中でヒト角膜上皮細胞をインキュベート後において、細胞生存数に対応する吸光度の変化を示すグラフである。 図2は、l-メントール(実施例2:0.002%、実施例3:0.01%、実施例4:0.02%、実施例5:0.025%、実施例6:0.03%)を含有する試験点眼液中でインキュベート後のヒト角膜上皮細胞の細胞死について、ブリモニジン酒石酸塩(0.025%)による抑制率を示すグラフである。 図3は、l-メントールを含む試験点眼液中でヒト角膜上皮細胞をインキュベート後において、充血除去成分としてブリモニジン酒石酸塩(実施例6)、テトラヒドロゾリン塩酸塩(比較例7)、又はナファゾリン塩酸塩(比較例8)を試験点眼液に含有させることによる、細胞生存数に対応する吸光度の変化を示すグラフである。比較例6’は、充血除去成分非含有の試験点眼液を表す。 図4は、清涼感評価試験における、l-メントールを含有する試験点眼液(B-05:比較例9)の清涼感の評価と、l-メントールとブリモニジン酒石酸塩とを含有する試験点眼液(B-06:実施例7)の清涼感の評価との比較を示すグラフである。 図5(1)は、ブリモニジン酒石酸塩と、清涼化剤として、ベルガモット油(実施例8)とを配合した試験点眼液について、ヒト角膜上皮細胞を用いた細胞傷害性試験により得られた吸光度を示す。比較例10は基剤のみを含む試験点眼液、比較例11は基剤とブリモニジン酒石酸塩のみを含む試験点眼液、比較例12は基剤とベルガモット油のみを含む試験点眼液において、同じ試験を用いて得られた吸光度を示す。図5(2)は、ブリモニジン酒石酸塩と、清涼化剤として、ゲラニオール(実施例9)、及びボルネオール(実施例10)とを配合した試験点眼液について、ヒト角膜上皮細胞を用いた細胞傷害性試験により得られた吸光度を示す。比較例10は基剤のみを含む試験点眼液、比較例11は基剤とブリモニジン酒石酸塩のみを含む試験点眼液、比較例13は基剤とゲラニオールのみを含む試験点眼液、比較例14は基剤とボルネオールのみを含む試験点眼液において、同じ試験を用いて得られた吸光度を示す。 図6は、ブリモニジン酒石酸塩と、清涼化剤として、ベルガモット油(実施例8)、ゲラニオール(実施例9)、ボルネオール(実施例10)とを配合した試験点眼液について、ヒト角膜上皮細胞を用いた細胞傷害性試験により得られたブリモニジン酒石酸塩による細胞死滅抑制率を示す。
 本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解される。従って、他に定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての専門用語及び科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で特定される数値範囲は、その下限値及び上限値を含むものとする。
(定義)
 本明細書において、「ブリモニジン」は、IUPAC名:5-ブロモ-N-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-6‐アミン(5-Bromo-N-(4,5-dihydro-1H-imidazol-2-yl)quinoxalin-6-amine)の化合物を指す。また、本明細書において、ブリモニジン及び/又はその塩の濃度は、特に明記しない限り、ブリモニジン酒石酸塩に換算された濃度である。
 本明細書において、「低濃度のブリモニジン」とは、0.05w/v%以下の濃度のブリモニジンを指す。
 本明細書において、「眼科用液体製剤」とは、水を基剤とする水性液体製剤であり、眼科用製剤、特に点眼に用いられる製剤を指す。
 メントールとは、IUPAC名:2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノールの化合物を指し、複数の立体異性体を含む。ハッカやペパーミントに含まれる天然のメントールとして、一般的にはdl-メントール又はl-メントールを指すことが多い。メントールはハッカ臭を有するとともに、冷感受容体を刺激し、清涼感(冷感ともいう)を引き起こす。
 本明細書において、「細胞傷害性」は、培養細胞、特に培養上皮細胞、より具体的には培養角膜上皮細胞に対する傷害性として計測される。具体的に、細胞傷害性は、試験点眼液を培養細胞に添加し、一定期間培養後の生細胞数及び/又は死細胞数に基づいて決定される。こうして決定された試験点眼液の細胞傷害性は、生体の細胞や眼組織、特に上皮細胞、より具体的に角膜上皮細胞でも同様に発揮されうる。
 本明細書において、「細胞傷害性低減」とは、清涼化剤配合の眼科用液体製剤による細胞傷害性を低減することをいう。具体的に、清涼化剤配合の眼科用液体製剤にブリモニジン及び/又はその塩を配合することで、清涼化剤の細胞傷害性を低減することができる。
 本明細書において、「細胞傷害性低減剤」とは、清涼化剤配合の眼科用液体製剤を眼に点眼した際の細胞傷害性による影響を抑制し、細胞が本来持つ機能を維持し続けるために配合される剤のことをいう。具体的には、清涼化剤配合の眼科用液体製剤に、細胞傷害性低減剤としてブリモニジン及び/又はその塩を配合することで、清涼化剤配合の眼科用液体製剤の細胞傷害性を低減することができる。ブリモニジン及び/又はその塩は、他の用途を目的として配合されてもよい。
 本明細書において、「清涼感」とは、清涼化剤に起因する冷感のことをいう。特に清涼化剤が眼科用液体製剤に配合されると、眼科用液体製剤を眼に点眼した際に、すっきりとした指し心地を与えることができる。清涼感は、官能試験により評価することができ、主に清涼感の強さと清涼感の持続性の観点で評価される。
 本明細書において、「清涼感増強」とは、眼科用液体製剤を眼に点眼した際の清涼感の強さ及び持続性のうちのいずれか、又は両方を増強することをいう。したがって、清涼感増強剤は、清涼感の強さの増強剤又は清涼感持続性増強剤ともいうことができる。
 本明細書において、「清涼感増強剤」とは、眼科用液体製剤を眼に点眼した際の清涼感の強さ及び持続性のうちのいずれか、又は両方を増強することを目的として配合される添加剤のことをいう。具体的に、清涼化剤配合の眼科用液体製剤に、清涼感増強剤としてブリモニジン及び/又はその塩を配合することで、眼科用液体製剤の清涼感を増強することができる。ブリモニジン及び/又はその塩は、他の用途を目的として配合されてもよい。
(好ましい実施形態の説明)
 以下に本発明の好ましい実施形態を説明する。以下に提供される実施形態は、本発明のよりよい理解のために提供されるものであり、本発明の範囲は以下の記載に限定されるべきでないことが理解される。従って、当業者は、本明細書中の記載を参酌して、本発明の範囲内で適宜改変を行うことができることは明らかである。また、以下の実施形態は単独でも使用されあるいはそれらを組み合わせて使用することができることが理解される。
 本発明の眼科用液体製剤は、清涼化剤及びブリモニジン及び/又はその塩を含有する。
 ブリモニジンの塩としては、医薬として許容される塩であれば任意の塩が挙げられる。ブリモニジンの医薬として許容される塩として、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、サリチル酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、酒石酸塩および当業者に周知の他の無機カルボン酸塩が挙げられ、好ましくは酒石酸塩である。
 本発明において、低濃度のブリモニジンとは、0.05w/v%以下の濃度のブリモニジンを指す。一例として、濃度の上限は、副作用を予防する観点から0.04w/v%、又は0.03w/v%であってもよい。濃度の下限は、ブリモニジンが含有される限り限定されないが、0.01w/v%が用いられてもよく、一例として本剤の効果を鑑み、0.015w/v%、又は0.02w/v%が用いられてもよい。
 本発明において、清涼化剤は、眼科用液体製剤に清涼感を付与する目的で配合される。
 本発明において、眼科用液体製剤に用いることができる清涼化剤としては、テルペノイド、クローブ香料、ペパーミント香料、ユーカリ香料、レモン香料、ローレル香料、ラベンダー香料、タラゴン香料、カルダモン香料、シダー香料、グレープフルーツ香料、オレンジ香料、ショウガ香料、ベルガモット香料、コリアンダー香料、シナモン香料、ジャスミン香料、ローズマリー香料、ローズ香料、パイン香料、カルダモン香料、ベンゾイン香料、ゼラニウム香料、カモミール香料、マージョラム香料、スペアミント香料、フェンネル香料、バニラフレーバー、ハッカ油、ハッカ水及びベルガモット油等を挙げることができる。テルペノイドとしては、例えば、メントール、メントン、カンフル、ボルネオール、ゲラニオール、シネオール、リモネン、オイゲノール、シトラール、ピネン、リナロール、フェンチルアルコール、ヨノン、サフラナール、テルピネン等のモノテルペンを挙げることができる。その中でも特に、ヒト角膜細胞に対する細胞傷害性の低さの観点から、特にメントール、ベルガモット油、ゲラニオール、及びボルネオールを用いるのが好ましい。さらに、特にメントールを用いるのが好ましい。これらの清涼化剤は1種単独で、又は2種以上を適宜組み合わせて、使用することができる。
 メントールとしては、清涼感を発揮できる任意の立体異性体であってもよい。メントールは、(+)-メントール、(+)-イソメントール、(+)-ネオメントール、(+)-ネオイソメントール、(-)-メントール、(-)-イソメントール、(-)-ネオメントール、(-)-ネオイソメントールが挙げられる。ハッカやペパーミントから得られる観点から、(-)-メントールが好ましい。(-)-メントールは、l-メントールとも呼ばれる。メントールは、天然エキス又は天然油として配合されていてもよく、例えばハッカエキス、ハッカ油、ミントエキス、ミント油等が配合された眼科用液体製剤も、メントールを含む眼科用液体製剤に該当する。
 本発明において清涼化剤の濃度は、眼科用液体製剤に使用する観点から、清涼化剤の種類に応じて適宜決定することができる。清涼化剤としてメントールを使用する場合、例えば0.001%~0.1%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、メントールは0.002%以上で配合されることが好ましく、0.01%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.05%以下で配合されることが好ましく、0.03%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてハッカ油を用いる場合、例えば0.0002%~0.1%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、ハッカ油は0.001%以上で配合されることが好ましく、0.01%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.05%以下で配合されることが好ましく、0.02%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてユーカリ油を用いる場合、例えば0.00005%~0.05%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、ユーカリ油は0.0005%以上で配合されることが好ましく、0.001%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.01%以下で配合されることが好ましく、0.005%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてベルガモット油を用いる場合、例えば0.00002%~0.02%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、ベルガモット油は0.0002%以上で配合されることが好ましく、0.0005%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.005%以下で配合されることが好ましく、0.002%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてゲラニオールを用いる場合、例えば0.0001%~0.1%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、ゲラニオールは0.0005%以上で配合されることが好ましく、0.001%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.03%以下で配合されることが好ましく、0.01%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてカンフルを用いる場合、例えば0.0001%~0.1%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、カンフルは0.0005%以上で配合されることが好ましく、0.001%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.03%以下で配合されることが好ましく、0.01%以下で配合されることがさらに好ましい。
 清涼化剤としてボルネオールを用いる場合、例えば0.0001%~5%の濃度で配合されうる。清涼感を高める観点から、ボルネオールは0.0005%以上で配合されることが好ましく、0.005%以上で配合されることがさらに好ましい。適切な使用感を得る観点から、0.5%以下で配合されることが好ましく、0.02%以下で配合されることがさらに好ましい。
 本発明において眼科用液体製剤は、水を基剤とする水性液体製剤であるが、点眼薬に使用しうる任意の液体基剤をさらに含んでいてもよい。本発明の眼科用液体製剤は、点眼薬として許容されるpH、浸透圧を有するように調製される。眼科用液体製剤のpHは、pH調整剤を使用して5.0~9.0に調整することができ、一例として5.5~8.5である。一例として6.0~8.0にも調整することもできる。眼科用液体製剤の浸透圧比の一例として、好ましくは0.5~2.5、より好ましくは0.7~1.5になるように眼科用液体製剤に添加する成分量を調節される。
 本発明の眼科用液体製剤は、好ましくは点眼剤、より好ましくは一般用点眼剤であり、清涼感を与える観点からメントール、ベルガモット油、ゲラニオール、及びボルネオールからなる群から選ばれる清涼化剤が配合される。本発明の眼科用液体製剤にはブリモニジン及び/又はその塩がさらに配合される。低濃度のブリモニジン及び/又はその塩は目の充血を緩和するかまたは抑制する薬効を有する。目の充血を緩和するかまたは抑制するとは、白目部分の白みを増加させることを言い、目のホワイトニングともいうことができる。目の充血を緩和するかまたは抑制する観点から、本発明の眼科用液体製剤は、低濃度のブリモニジン及び/又はその塩を含むことが好ましい。
 白目の表面は、強膜上を覆う結膜から構成されており、結膜はさらに瞼の内側を覆っている。結膜表面は、結膜上皮細胞から主に構成される。結膜の上皮層には血管、繊維組織、リンパ管が含まれる。結膜は白目と黒目の境界で角膜と接しており、角膜と結膜は外界にさらされる目の最外層を構成する。結膜は外界にさらされていることから、細菌やウイルスなどに侵されやすく、炎症が生じやすい。また炎症が起こっていない場合であっても、寝不足や目の酷使により、目に酸素や栄養を供給するために血流量が増えて充血する。本発明においてブリモニジン及び/又はその塩は、結膜内の毛細血管に到達し、毛細血管の血流量を低減することで、充血緩和、目の赤みの低減又は白化という作用を発揮する。
 本発明の眼科用液体製剤は、点眼薬に使用しうる任意の成分を、本発明の効果を損なわない範囲で含有することができる。本発明の眼科用液体製剤に含まれる清涼化剤及びブリモニジン酒石酸塩とは別に、任意の有効成分及び添加物などの任意的成分を含んでもよい。このような任意的成分としては、充血除去剤、ピント調節機能改善剤、消炎・収れん剤、抗ヒスタミン剤、ビタミン類、保水・栄養成分、サルファ剤、防腐剤、pH調整剤、等張化剤、増粘剤、抗酸化剤、溶解補助剤、安定化剤、界面活性剤などが挙げられるが、これらに限定されることを意図するものではない。これらの有効成分及び添加剤は、それぞれ各カテゴリーの中から1種類のみを用いてもよいし、複数の種類を組み合わせて使用することができる。以下に、任意的成分を説明するが、列挙された作用以外の作用を目的として使用されてもよい。
 ビタミン類とは、生物の生存又は生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称である。ビタミン類としては、水溶性ビタミン類と、脂溶性ビタミン類に大別される。水溶性ビタミン類としては、ビタミンB類及びビタミンC(アスコルビン酸)が挙げられる。脂溶性ビタミンとしては、ビタミンA類、ビタミンD類、ビタミンE類、ビタミンK類が挙げられる。一般用医薬品製造(輸入)承認基準では、点眼薬に配合されるビタミン類が規定されており、この観点から、特にビタミンA類、ビタミンB類、ビタミンE類が好ましい。
 ビタミンA類としては、レチノール、及びその関連物質が使用されうる。レチノール関連物質として、レチナール、レチノイン酸、パルミチン酸レチノールやその他のレチノイド、例えばイソトレチノイン、アリトレチノイン、アシトレチン、エトレチナート、アダパレン、タザロテン、ベキサロテン等も挙げられる。点眼薬として配合する観点からパルミチン酸レチノール、酢酸レチノールが好ましい。ビタミンA類は上皮細胞に作用し増殖を誘導することから、角膜や結膜保護等を目的として点眼薬に配合されうる。夜盲症、結膜乾燥症、角膜乾燥症、角膜軟化症等の眼科系疾患の治療のためにも点眼薬に配合されうる。
 ビタミンB類としては、ビタミンB1(チアミン等)、ビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン等)、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB7(ビオチン等)、ビタミンB9(葉酸等)、ビタミンB12が使用されうる。ビタミン類には、誘導体であるプロビタミンや医薬として許容される塩を包含する。ビタミンB類の中でも、特に点眼薬に配合される観点から、ビタミンB2、B5、B6、B12が好ましい。
 ビタミンB2としてはリボフラビン、リン酸リボフラビン、酪酸リボフラビン、酢酸リボフラビン、フラビンアデニンジヌクレオチド、フラビンモノヌクレオチド、又は薬学的に許容されるそれらの塩等が使用されうる。塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。点眼薬として配合される観点からフラビンアデニンジヌクレイオチドナトリウムが好ましい。ビタミンB2は、酸化還元に直接関与し、点眼薬として使用されると角膜・結膜細胞の酵素呼吸代謝を促進し、角膜・結膜の保護作用を有する。またビタミンB2は、ビタミンB2欠乏または代謝障害が関与すると推定される角膜炎に対して治療のために点眼薬に配合されうる。
 ビタミンB5としてはパンテノール、パントテン酸又はそれらの誘導体又はそれらの塩が使用されうる。一例として、パンテノール、パントテン酸の他に、誘導体又はそれらの塩として、パンテチン、パンテテイン、パントテニールアルコール、パントテニールエチルエーテル、パンテテインパントテニールアルコール、パントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム等が挙げられる。点眼薬として使用される観点から、ビタミンB5としてはパンテノール、パントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウムが好ましい。
 ビタミンB6としては、ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン又はそれらの医薬として許容される塩が使用されうる。点眼薬として使用される観点から、ピリドキシン塩酸塩が好ましい。ビタミンB6は、生体内でアミノ酸脱炭酸酵素及びアミノ基転移酵素の補酵素として、タンパク質の代謝に関わっており、眼精疲労の抑制のために点眼薬に配合されうる。
 ビタミンB12はコリン環にコバルトが配位した構造を有する化合物であり、具体的には、シアノコバラミン、メコバラミン(メチルコバラミン)、ヒドロキソコバラミン、アデノシルコバラミン、塩酸ヒドロキソコバラミン、酢酸ヒドロキソコバラミン等が挙げられる。ビタミンB12は疲れ目や眼精疲労の改善等の薬理作用のために点眼薬に配合されうる。
 ビタミンE類としては、トコフェロール、トコトリエノール、トコフェルソラン、又はそれらの誘導体が使用されうる。トコフェロール、トコトリエノールは、α-、β-、γ-、δ-のいずれであってもよく、また、d体、dl体のいずれであってもよい。点眼薬として使用される観点から、一例として酢酸d-α-トコフェロールが挙げられる。
 ビタミンCとしては、アスコルビン酸又はその塩が挙げられる。ビタミンD類としては、ビタミンD2(エルゴステロール、エルゴカルシフェロール)、D3(7-デヒドロコレステロール)、プレビタミンD3(コレカルシフェロール、25-ヒドロキシコレカルシフェロール、カルシトリオール(1,25-ジヒドロキシコレカルシフェロール)、カルシトロン酸)、ビタミンD4(ジヒドロエルゴカルシフェロール)、ビタミンD5(ジヒドロタキステロール・カルシポトリオール・タカルシトール・パリカルシトール)等が挙げられる。ビタミンK類としては、フィロキノン(K1)、メナキノン(K2)、メナジオン(K3)が挙げられる。
 充血除去剤としては、エピネフリン、エフェドリン、テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、フェニレフリン、メチルエフェドリン、又はそれらの塩が使用されうる。
 ピント調節機能改善剤としては、メチル硫酸ネオスチグミンが使用されうる。
 消炎・収れん剤としては、ε-アミノカプロン酸、アラントイン、ベルベリン又はその塩、アズレンスルホン酸又はその塩、グリチルリチン酸又はその塩、硫酸亜鉛、乳酸亜鉛、塩化リゾチームが使用されうる。
 抗ヒスタミン剤としては、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミンが使用されうる。
 保水・栄養成分としては、アミノ酸類又はその塩、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが使用されうる。本発明においてアミノ酸類は、安定性の向上及び結膜組織移行性の向上を目的として眼科用液体製剤に配合されるが、保水・栄養成分として同一又は異なるアミノ酸類を配合することもできる。アミノ酸類又はその塩としては、アミノ酸類とは、アミノ酸以外に、アミノ酸のカルボキシル基の代わりに硫酸基を有する物質、例えばタウリンにも関する。アミノ酸としては、一例として、グリシン、アラニン、メチオニン、バリン、トレオニン、グルタミン、グルタミン酸、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、フェニルアラニン、トリプトファン、アルギニン、プロリン、チロシン、セリンが挙げられる。アミノ酸としては、好ましくはアスパラギン酸、メチオニン、グリシンが挙げられる。グリシンを除くアミノ酸は、L体のアミノ酸であってもよいし、D体のアミノ酸であってもよいし、DL体のアミノ酸であってもよい。
 サルファ剤としては、スルファメトキサゾール、スルファメトキサゾールナトリウム、スルフイソキサゾール、スルフイソミジンナトリウムが使用されうる。
 防腐剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、硫酸オキシキノリン、ベンザルコニウム塩化物、クロロブタノール、亜塩素酸ナトリウム、ベンゾドデシニウム臭化物、クロルヘキシジングルコン酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸塩、ベンジルアルコール、アルキルポリアミノエチルグリシン塩酸塩、ポリヘキサエチレンビグアニド、ホウ酸、ホウ砂などが使用されうる。
 pH調整剤としては、クエン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、リン酸緩衝剤などの緩衝剤とともに、例えば、塩酸、酢酸、ホウ酸、炭酸、硫酸、リン酸、クエン酸、酒石酸などの酸や、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、トリエタノールアミン、モノエタノールアミンなどの塩基が使用されうる。
 等張化剤としては、糖類や塩類が挙げられ、塩類としては、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウムなどが用いられうる。糖類としては、任意の単糖類又は多糖類を使用することができ、一例としてグルコース、シクロデキストリン、キシリトール、ソルビトール、マンニトール等を使用することができる。
 増粘剤としては、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、アルギン酸、ヒアルロン酸、ポリビニルピロリドンなど又はそれらの塩が使用されうる。
 溶解補助剤としては、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、チロキサポール、プルロニック等の非イオン性界面活性剤;グリセリン、マクロゴール等の多価アルコール等が使用されうる。
 安定化剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、亜硫酸塩、モノエタノールアミン、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、シクロデキストリン、デキストラン、アスコルビン酸、エデト酸塩、タウリン、トコフェロール等が使用されうる。
 界面活性剤としては、例えば、チロキサポール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オクトキシノール等の非イオン性界面活性剤;アルキルジアミノエチルグリシン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の両性界面活性剤;アルキル硫酸塩、N-アシルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩等の陰イオン界面活性剤;アルキルピリジニウム塩、アルキルアミン塩等の陽イオン界面活性剤等が使用されうる。
 本明細書において言及される全ての文献はその全体が引用により本明細書に取り込まれる。
 以下に説明する本発明の実施例は例示のみを目的とし、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲の記載によってのみ限定される。本発明の趣旨を逸脱しないことを条件として、本発明の変更、例えば、本発明の構成要件の追加、削除及び置換を行うことができる。
[試験例1]細胞傷害性試験
1.試験点眼液の調製
 精製水にl-メントール(鈴木薄荷社製)を添加して攪拌し、溶解を確認したのち、ホウ酸(BORAX社製)及びブリモニジン酒石酸塩(HANGZHOU DELI CHEMICAL社製)を加えた。次いで、pH調整剤(1mol/L 塩酸又は0.1N NaOH)によりpHを調製して塩化ナトリウム(富田製薬社製)を添加し、精製水で100mlにメスアップすることで、表1の比較例1~3及び実施例1の試験点眼液を得た。処方に応じてl-メントール、ブリモニジン酒石酸塩は適宜添加された。なお、表中の数値は、pHを除きw/v%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
2.細胞傷害性試験
 96ウェルプレート(Falcon)に、1.5×104個の不死化ヒト角膜上皮細胞(HCE-t)を増殖用細胞培養培地(血清、上皮成長因子、抗生物質、及びインスリンを添加したDMEM/F12)100μLと共に播種し、37℃5%CO2インキュベーターで16時間以上培養して定着させた。
 顕微鏡でウェル内に十分な細胞が存在しウェルに定着していることを確認し、ウェル内の増殖用細胞培養培地を吸引した。各ウェルをDPBS(Thermo Fisher Scientific社製)100μLずつで洗浄した。各ウェルに調製された試験点眼液100μLを添加した。37℃5%CO2のインキュベーター内で約30分インキュベートした。インキュベート後、各ウェルの試験溶液を吸引し、DPBS100μLで洗浄後、DMEM/F12(Thermo Fisher Scientific社製)90%、Cell counting kit-8(同仁化学研究所社製)10%の割合の溶液を100μL添加し、37℃5%CO2のインキュベーターで約1時間以上インキュベートした。インキュベート後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光度を測定した。細胞を含まないウェルでの試験をローコントロールとし、試験溶液の代わりに増殖用細胞培養培地を用いた試験をハイコントロールとした。結果を図1に示す。メントールを添加することで、細胞生存率が低下する一方、メントールとブリモニジンとを併用することで、細胞生存率の低下が抑制された。
[試験例2]メントール濃度を変化させた場合のブリモニジンによる細胞傷害性の低減効果
1.試験点眼液の調製
 精製水にl-メントール(鈴木薄荷社製)及びポリソルベート80(日油社製)を添加して攪拌し、溶解を確認したのち、ホウ酸(BORAX社製)及びブリモニジン酒石酸塩(HANGZHOU DELI CHEMICAL社製)を加えた。次いで、pH調整剤(1mol/L 塩酸又は0.1N NaOH)によりpHを調製して塩化ナトリウム(富田製薬社製)を添加し、精製水で100mlにメスアップすることで、比較例2’~6’及び実施例2~6の試験点眼液を得た。処方に応じてl-メントール、ブリモニジン酒石酸塩は適宜添加された。なお、表中の数値は、pHを除きw/v%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
2.細胞傷害性試験
 96ウェルプレート(販売元Falcon)に、1.5×104個の不死化ヒト角膜上皮細胞(HCE-t)を増殖用細胞培養培地(血清、上皮成長因子、抗生物質、及びインスリンを添加したDMEM/F12)100μLと共に播種し、37℃5%CO2インキュベーターで16時間以上培養して定着させた。
 顕微鏡でウェル内に十分な細胞が存在しウェルに定着していることを確認し、ウェル内の増殖細胞培養培地を吸引した。各ウェルをDPBS100μLずつで洗浄した。各ウェルに調製された試験点眼液100μLを添加した。37℃5%CO2のインキュベーターで約30分インキュベートした。インキュベート後、各ウェルの試験溶液を吸引し、DPBS100μLで洗浄後、DMEM/F12 90%、Cell counting kit-8 10%の割合の溶液を100μL添加し、37℃5%CO2のインキュベーターで約1時間以上インキュベートした。インキュベート後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光度を測定した。細胞を含まないウェルでの試験をローコントロールとし、試験溶液の代わりに増殖細胞培養培地を用いた試験をハイコントロールとした。各試験点眼液の吸光度(ABS)とローコントロール及びハイコントロールの吸光度(ABS)から、下記の式に基づき細胞死滅抑制率(%)を求め、図2に示した。0.025w/v%ブリモニジンによるメントールの細胞傷害性抑制効果は、メントール濃度が0.002w/v%~0.03w/v%の範囲で見られ、なかでも0.01w/v%時に最も効果が大きかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
[試験例3]充血除去成分についての細胞傷害性低減効果
1.試験点眼液の調製
 精製水にl-メントール(鈴木薄荷社製)及びポリソルベート80(販売元日油社製)を添加して攪拌し、溶解を確認したのち、ホウ酸(BORAX社製)及び、充血除去成分としてブリモニジン酒石酸塩(HANGZHOU DELI CHEMICAL社製)、テトラヒドロゾリン塩酸塩(販売元東京化成工業社製)、又はナファゾリン塩酸塩(販売元東京化成工業社製)を加えた。次いでpH調整剤(1mol/L 塩酸又は0.1N NaOH)によりpHを調製して塩化ナトリウム(富田製薬社製)を添加し、精製水で100mlにメスアップすることで、表3の比較例6’、比較例7~8、及び実施例6の試験点眼液を得た。処方に応じて、ブリモニジン酒石酸塩、テトラヒドロゾリン塩酸塩、又はナファゾリン塩酸塩は適宜添加された。なお、表中の数値は、pHを除きw/v%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
2.細胞傷害性試験
 96ウェルプレート(販売元Falcon)に、1.5×104個の不死化ヒト角膜上皮細胞(HCE-t)を増殖用細胞培養培地(血清、上皮成長因子、抗生物質、及びインスリンを添加したDMEM/F12)100μLと共に播種し、37℃5%CO2インキュベーターで16時間以上培養して定着させた。
 顕微鏡でウェル内に十分な細胞が存在しウェルに定着していることを確認し、ウェル内の細胞培養培地を吸引した。各ウェルをDPBS100μLずつで洗浄した。各ウェルに調製された試験点眼液100μLを添加した。37℃5%CO2のインキュベーターで約60分インキュベートした。インキュベート後、各ウェルの試験溶液を吸引し、DPBS100μLで洗浄後、DMEM/F12 90%、Cell counting kit-8 10%の割合の溶液を100μL添加し、37℃5%CO2のインキュベーターで約1時間以上インキュベートした。インキュベート後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光度を測定した。細胞を含まないウェルでの試験をローコントロールとし、試験溶液の代わりに細胞培養培地を用いた試験をハイコントロールとした。結果を図3に示す。ブリモニジン酒石酸塩と同じ充血除去作用があるテトラヒドロゾリン及びナファゾリンではl-メントールの細胞傷害性が低減されず、l-メントールの細胞傷害性を低減する効果は、充血除去成分のなかでもブリモニジン酒石酸塩に特徴的な効果であることがわかった。
[試験例4]官能評価試験
1.試験点眼液の調製
 精製水にl-メントール(鈴木薄荷社製)を添加して攪拌し、溶解を確認したのち、ホウ酸(BORAX社製)、塩化ナトリウム(富田製薬社製)、ベンザルコニウム塩化物(岡見化学工業社製)及びブリモニジン酒石酸塩(HANGZHOU DELI CHEMICAL社製)を加え、pH調整剤(1mol/L 塩酸又は0.1N NaOH)によりpHを調製し、精製水で100mlにメスアップすることで、表4の実施例7(B-06とラベル)及び比較例9(B-05とラベル)の試験点眼液を調製した。調製された試験点眼液を0.22μmのフィルターに通してろ過し、滅菌済みの点眼容器に充てんして試験に供した。なお、調製後及び使用感試験実施期間中にl-メントール及びブリモニジン酒石酸塩の含量分析を行い、所定量含有されていることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 事前に眼に疾患がなく、臨床試験の倫理審査委員会(外部機関)で承認された同意説明文書に対して同意を得た被験者4名(被験者No.1~4)が点眼試験に参加した。被験者は、各検体を点眼したのち、表5の基準に基づき、それぞれの検体についてアンケートに回答した。実施した試験方法の詳細を下記に示した。
1)コンタクトレンズ装用者は点眼する10分以上前にあらかじめコンタクトレンズを外した。
2)被験者は容器にB-05及びB-06とラベリングされた試験点眼液を受け取った。
3)左眼にB-05を1回1滴点眼し、アンケートの表5 1)「清涼感評価基準」の項に回答した。
4)右眼にB-06を1回1滴点眼し、3)と同様に、アンケートの表5 1)「清涼感評価基準」の項に回答した。
5)B-05及びB-06の「清涼感の強さ」及び「清涼感の持続」を比較する目的で、アンケートの表5 2)「B-05及びB-06の清涼感比較」及び3)「B-05及びB-06の「清涼感の持続の比較」の項に回答した。
6)このアンケートを提出するまで、点眼液の処方は被験者に開示しなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
2.官能試験の結果
 2製剤の使用感評価(被験者の平均スコア)結果を表6に示し、平均点の比較を図4に示した。また、使用感の比較結果については表7に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 B-06(実施例7)はB-05(比較例9)に比べて、清涼感の平均評価点数が高く、使用感の比較において清涼感を強く感じ、且つその清涼感が持続することが確認できた。
 以上のことから、l-メントール含有眼科用剤に0.025%ブリモニジニン酒石酸塩を配合することによって清涼感を増幅し、また、その清涼感を持続させることができることがわかった。
[試験例5]清涼化剤による細胞毒性試験
1.試験点眼液の調製
 精製水に清涼化剤(ベルガモット油(富士フイルム和光純薬)、ゲラニオール(富士フイルム和光純薬)、ボルネオール(富士フイルム和光純薬))及び及びポリソルベート80(日油社製)を添加して攪拌し、溶解を確認したのち、ホウ酸(小堺製薬社製)及びブリモニジン酒石酸塩(HANGZHOU DELI CHEMICAL社製)を加えた。次いで、pH調整剤(1mol/L 塩酸又は0.1N NaOH)によりpHを6.5に調整して塩化ナトリウム(富田製薬社製)を添加し、精製水で100mlにメスアップすることで、表8の実施例8~10及び比較例10~14の試験点眼液を得た。なお、表中の数値は、w/v%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
2.細胞傷害性試験
 96ウェルプレート(Falcon)に、1.5×104個の不死化ヒト角膜上皮細胞(HCE-t)を増殖用細胞培養培地(血清、上皮成長因子、抗生物質、及びインスリンを添加したDMEM/F12(Thermo Fisher Scientific社製))100μLと共に播種し、37℃5%CO2インキュベーターで16時間以上培養して定着させた。
 顕微鏡でウェル内に十分な細胞が存在しウェルに定着していることを確認し、ウェル内の増殖用細胞培養培地を吸引した。各ウェルをDPBS(Thermo Fisher Scientific社製)100μLずつで洗浄した。各ウェルに調製された試験点眼液100μLを添加した。37℃5%CO2のインキュベーター内で約60分インキュベートした。インキュベート後、各ウェルの試験溶液を吸引し、DPBS100μLで洗浄後、DMEM/F12(Thermo Fisher Scientific社製)90%、Cell counting kit-8(同仁化学研究所社製)10%の割合の溶液を100μL添加し、37℃5%CO2のインキュベーターで約1時間以上インキュベートした。インキュベート後、マイクロプレートリーダーで450nmの吸光度を測定した(図5)。細胞を含まないウェルでの試験をローコントロールとし、試験溶液の代わりに増殖用細胞培養培地を用いた試験をハイコントロールとした。
 下記の数式に基づいて、細胞死滅抑制率(%)を計算した:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 細胞死滅抑制率(%)についての結果を図6に示す。
 試験例5の細胞傷害性試験により、清涼化剤であるベルガモット油、ボルネオール、及びゲラニオールが細胞傷害性を有しており、ブリモニジン酒石酸塩を併用することでその細胞傷害性が軽減することが示された。
製剤例
 本発明のブリモニジン及び/又はその塩と、清涼化剤とを含有する医薬は、例えば、次のような処方によって製造することができる。製剤例を挙げて本発明の薬剤をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの製剤例にのみ限定されるものではない。 
1.目薬
100mL中
(1)ブリモニジン酒石酸塩       0.025g
(2)ハッカ油             0.016g
(3)塩化ナトリウム          0.8g
(4)ホウ酸              0.2g
(5)ポリソルベート80        0.15g
(6)pH調整剤              適量
(7)滅菌精製水              適量
(1)~(6)を、(7)滅菌精製水に溶解して、pHを6.5に調整し、点眼液を調製する。
2.目薬
100mL中
(1)ブリモニジン酒石酸塩       0.025g
(2)ユーカリ油            0.005g
(3)塩化ナトリウム          0.8g
(4)ホウ酸              0.2g
(5)ポリソルベート80        0.15g
(6)pH調整剤              適量
(7)滅菌精製水              適量
(1)~(6)を、(7)滅菌精製水に溶解して、pHを6.5に調整し、点眼液を調製する。
3.目薬
100mL中
(1)ブリモニジン酒石酸塩       0.025g
(2)カンフル             0.01g
(3)塩化ナトリウム          0.8g
(4)ホウ酸              0.2g
(5)ポリソルベート80        0.15g
(6)pH調整剤              適量
(7)滅菌精製水              適量
(1)~(6)を、(7)滅菌精製水に溶解して、pHを6.5に調整し、点眼液を調製する。

Claims (8)

  1.  0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩と、清涼化剤とを含有する眼科用液体製剤。
  2.  前記清涼化剤が、メントール、ベルガモット油、ゲラニオール及びボルネオールからなる群から選ばれる、請求項1に記載の眼科用液体製剤。
  3.  前記メントールが、l-メントールである、請求項2に記載の眼科用液体製剤。
  4.  前記メントールが、0.001%~0.05%で配合される、請求項2又は3に記載の眼科用液体製剤。
  5.  前記清涼化剤が、以下の:
     0.00002%~0.02%のベルガモット油;
     0.0001%~0.1%のゲラニオール;及び
     0.0001%~5%のボルネオール
     から選ばれる、請求項1又は2に記載の眼科用液体製剤。
  6.  0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩を含む、清涼化剤を含有する眼科用液体製剤についての清涼感増強剤。
  7.  前記清涼化剤が、メントール、ベルガモット油、ゲラニオール、及びボルネオールからなる群から選ばれる、請求項6に記載の清涼感増強剤。
  8.  0.01w/v%~0.05w/v%のブリモニジン及び/又はその塩を含む、清涼化剤を含有する眼科用液体製剤についての細胞傷害性低減剤。
PCT/JP2021/040868 2020-11-06 2021-11-05 眼科用液体製剤 WO2022097731A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185806 2020-11-06
JP2020-185806 2020-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022097731A1 true WO2022097731A1 (ja) 2022-05-12

Family

ID=81458342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/040868 WO2022097731A1 (ja) 2020-11-06 2021-11-05 眼科用液体製剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022075651A (ja)
WO (1) WO2022097731A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529894A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 アルフア・シナジー・デイベロプメント・インコーポレイテツド 血管収縮組成物および使用方法
JP2016185940A (ja) * 2014-06-10 2016-10-27 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2020033290A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 興和株式会社 水性組成物
JP2020523312A (ja) * 2017-06-08 2020-08-06 アイ・セラピーズ・エル・エル・シー 低用量ブリモニジンの組み合わせおよびその使用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529894A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 アルフア・シナジー・デイベロプメント・インコーポレイテツド 血管収縮組成物および使用方法
JP2016185940A (ja) * 2014-06-10 2016-10-27 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2020523312A (ja) * 2017-06-08 2020-08-06 アイ・セラピーズ・エル・エル・シー 低用量ブリモニジンの組み合わせおよびその使用
JP2020033290A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 興和株式会社 水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022075651A (ja) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8669241B2 (en) Ophthalmic composition
JP7324566B2 (ja) 水性眼科組成物
RU2582392C2 (ru) Композиции и способы для нехирургического лечения птоза
US9119827B2 (en) Ophthalmic composition
JP6315755B2 (ja) 異物感緩和点眼剤
JP2002003364A (ja) 点眼剤、眼科用組成物及び吸着抑制方法
JP7455901B2 (ja) 点眼型洗眼薬用組成物
JP2003252800A (ja) 粘膜外用組成物
JP7348347B2 (ja) 眼科組成物
JP2023168547A (ja) 眼科組成物
JP2013181020A (ja) 眼科用組成物
JP4718160B2 (ja) 眼科用組成物
JP2006176501A (ja) 眼科用剤
JP7377795B2 (ja) 眼科組成物
WO2022097731A1 (ja) 眼科用液体製剤
JP2023093761A (ja) 異物感改善用眼科組成物
WO2021235527A1 (ja) ブリモニジンを含有する液体製剤
WO2018074421A1 (ja) 眼科用剤及び眼科用薬
JP6607976B2 (ja) 異物感緩和点眼剤
WO2010107069A1 (ja) アミノ酸含有眼科用組成物
WO2022075472A1 (ja) ブリモニジンの液体製剤
WO2021221074A1 (ja) ブリモニジンを含有する液体製剤
JP2022187495A (ja) ブリモニジンの液体製剤
JP2015010088A (ja) 多成分配合点眼剤
JP2019218369A (ja) 異物感緩和点眼剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21889283

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 25.08.2023)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21889283

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1