WO2022097502A1 - クリップ及びワイヤハーネス - Google Patents

クリップ及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2022097502A1
WO2022097502A1 PCT/JP2021/039114 JP2021039114W WO2022097502A1 WO 2022097502 A1 WO2022097502 A1 WO 2022097502A1 JP 2021039114 W JP2021039114 W JP 2021039114W WO 2022097502 A1 WO2022097502 A1 WO 2022097502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support portion
wire bundle
clip
electric wire
flat
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/039114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴章 伊藤
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US18/033,669 priority Critical patent/US20230368943A1/en
Priority to CN202180071588.8A priority patent/CN116368303A/zh
Publication of WO2022097502A1 publication Critical patent/WO2022097502A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Definitions

  • This disclosure relates to clips and wire harnesses.
  • the flat electric wire bundle has a structure in which the electric wire is sandwiched between the hook-and-loop fastener and the non-woven fabric and attached to the vehicle body, or attached to the iron plate of the vehicle body with tape.
  • the electric wire bundle is in contact with the vehicle body and is in constant contact over a wide range. Therefore, for example, when the vehicle body vibrates, there is a concern that the electric wire bundle may come into contact with the vehicle body due to this vibration, which may cause a tapping sound or a rubbing sound.
  • An object of the present disclosure is to provide a clip and a wire harness capable of reducing the generation of tapping sound caused by vibration.
  • the clip of the present disclosure is a clip for fixing a flat electric wire bundle in which a plurality of electric wires are arranged side by side to an attachment target, and is a first support portion for supporting the flat electric wire bundle from one side and the flat electric wire bundle. It is provided with a second support portion that sandwiches and supports the first support portion together with the first support portion, and a retaining portion that prevents the flat electric wire bundle sandwiched between the first support portion and the second support portion from coming off.
  • the wire harness of the present disclosure includes a plurality of electric wires and a clip for fixing a flat electric wire bundle in which the plurality of electric wires are arranged side by side to an attachment target, and the clip supports the flat electric wire bundle from one side.
  • the first support portion, the second support portion that sandwiches and supports the flat wire bundle together with the first support portion, and the flat wire bundle sandwiched between the first support portion and the second support portion are removed. Equipped with a retaining tool to stop.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a mounting state of a wire harness in an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the clip in the embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the clip of FIG.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the clip of FIG. 3, showing the configuration of the locking mechanism.
  • FIG. 5 is a partially broken side view showing an arrangement example of the first support portion and the second support portion.
  • FIG. 6 is a side view of the clip of FIG.
  • FIG. 7 is a working diagram showing a specific example of inserting an electric wire into the holding portion.
  • FIG. 8 is a working diagram showing a specific example of assembling the holding portion to the fixed portion.
  • FIG. 9 is a perspective view of the clip after the assembly work.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a mounting state of a wire harness in an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the clip in the embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the clip of
  • FIG. 10A is a side view showing a specific example in which the wire harness of FIG. 1 is attached to the attachment target.
  • 10B is an enlarged sectional view showing a part of the wire harness of FIG. 10A.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a state in which the electric wire of the embodiment is bent diagonally upward.
  • FIG. 12 is an operation diagram when a load is applied to the wire harness of the embodiment.
  • FIG. 13 is an operation diagram when vibration is generated in the wire harness of the embodiment.
  • FIG. 14 is a partially broken side view of the clip of the first modification.
  • FIG. 15 is a plan view of the holding portion in the second modification.
  • FIG. 16 is a perspective view of the holding portion in the third modification.
  • the clip of the present disclosure is a clip for fixing a flat electric wire bundle in which a plurality of electric wires are arranged side by side to an attachment target, and has a first support portion for supporting the flat electric wire bundle from one side and the flatness. It is provided with a second support portion that sandwiches and supports the shaped electric wire bundle together with the first support portion, and a retaining portion that prevents the flat electric wire bundle sandwiched between the first support portion and the second support portion from coming off. ..
  • the electric wire group is made into a flat electric wire bundle, and the clip to which the flat electric wire bundle is attached is fixed to the mounting target.
  • the electric wire is fixed to the mounting target.
  • the flat wire bundle is floated from the mounting target by the support portion close to the fixed portion of the first support portion and the second support portion. Is possible.
  • the flat wire bundle is arranged away from the mounting target, so that even if the flat wire bundle vibrates, it is possible to prevent a situation in which the flat wire bundle comes into contact with the mounting target. Therefore, it is possible to reduce the generation of tapping sound caused by vibration.
  • the first support portion is preferably one columnar member, and the second support portion is preferably two columnar members. According to this configuration, the electric wire can be attached to the clip by the easy-to-understand work of passing the electric wire between the three columnar members.
  • the end face of the first support portion that comes into contact with the flat wire bundle is arranged deeper than the end face of the second support portion that comes into contact with the flat wire bundle. According to this configuration, the electric wire passed between the first support portion and the second support portion can be bent diagonally upward by the two second support portions and pushed up. As a result, the electric wire between the adjacent clips can be formed into a flexible shape, so that the electric wire can be further separated from the attachment target. Therefore, the effect of reducing the tapping sound is further increased.
  • the columnar first support portion is preferably formed to have a diameter larger than that of the columnar second support portion. According to this configuration, it is possible to make the first support portion highly rigid.
  • the distance in the height direction between the end face that touches the flat wire bundle in the first support portion and the end face that touches the flat wire bundle in the second support portion is the same as the diameter of the wire. It is preferable that it is set to. According to this configuration, when the electric wire is attached to the clip, it is possible to make contact with only the support portion of the clip. As a result, it is possible to reduce the contact portion of the electric wire with other members, so that it is possible to prevent rubbing with other members. Therefore, the effect of reducing the tapping sound is further increased.
  • the structure of the clip can be a structure in which the holding portion having the first support portion and the second support portion is firmly supported by the fixing portion.
  • the second support portion is arranged in contact with the fixed portion or in a state where there is no gap between the second support portion and the fixed portion. According to this configuration, the second support portion can be supported by the fixed portion, so that the rigidity of the second support portion can be improved.
  • the fixing portion and the holding portion have a divided structure. According to this configuration, since the clip has a divided structure, the degree of freedom in the shape of the holding portion and the fixing portion is increased. Therefore, for example, the shape of the holding portion can be made into a shape that makes it easy to attach an electric wire. Therefore, it is possible to improve the workability when attaching the electric wire to the attachment target with the clip.
  • the retaining portion includes a first retaining portion provided on the holding portion and a second retaining portion provided on the fixing portion, and the second retaining portion has the holding portion.
  • it When assembled to the fixed portion, it is preferably connected to the tips of the first support portion and the second support portion. According to this configuration, even if an inlet through which an electric wire is passed is provided in the holding portion, by assembling the holding portion to the fixed portion, this inlet can be closed by the second retaining portion of the fixing portion. Therefore, it is possible to achieve both the ease of attaching the electric wire and the suppression of the electric wire from falling off.
  • the wire harness of the present disclosure includes a plurality of electric wires and a clip for fixing a flat electric wire bundle in which the plurality of electric wires are arranged side by side to an attachment target, and the clip has the flat electric wire bundle on one side.
  • the flat wire sandwiched between the first support portion, the second support portion that sandwiches and supports the flat wire bundle together with the first support portion, and the first support portion and the second support portion. Equipped with a retainer to prevent the bundle from coming off. According to this configuration, it is possible to obtain the same action and effect as the above-mentioned clip.
  • a wire harness 2 that electrically connects an electrical component 1 of a vehicle to a power source or an ECU (Electronic Control Unit) is attached and fixed to an attachment target 3 provided on the vehicle.
  • the mounting target 3 is, for example, a body 4 such as a vehicle door.
  • the wire harness 2 includes a single or a plurality of electric wires 5 for conducting electricity.
  • the electric wire 5 of this example is a flat electric wire bundle 6 in which a plurality of electric wires 5 are arranged side by side.
  • the electric wire 5 is electrically connected to the electrical component 1 via a connector (not shown) provided on the attachment target 3.
  • the electrical component 1 is, for example, a door lock device, various motors, a speaker, or the like.
  • the wire harness 2 includes a plurality of clips 9 for attaching and fixing the electric wire 5 to the attachment target 3.
  • the electric wire 5 of this example is attached and fixed to the attachment target 3 via a plurality of clips 9.
  • the clip 9 of this example fixes the flat wire bundle 6 to the mounting target 3.
  • a plurality of clips 9 may be arranged at equal intervals from those adjacent to each other, or may be arranged at non-equal intervals.
  • the clip 9 supports the holding portion 10 for holding the electric wire 5 (in this example, the flat electric wire bundle 6) and the holding portion 10, and is attached to the attachment target 3.
  • a fixed portion 11 is provided.
  • the clip 9 includes a first support portion 12 that supports the flat wire bundle 6 from one side, a second support portion 13 that sandwiches and supports the flat wire bundle 6 together with the first support portion 12, a first support portion 12, and the first support portion 12. It is provided with a retaining 14 for retaining the flat electric wire bundle 6 sandwiched between the second support portions 13.
  • the retaining portion 14 includes a first retaining portion 15 provided on the holding portion 10 and a second retaining portion 16 provided on the fixing portion 11.
  • the first support portion 12 is one columnar member.
  • the second support portion 13 is two columnar members.
  • the first support portion 12 and the second support portion 13 are elongated cylinders.
  • the first support portion 12 and the second support portion 13 are provided in the holding portion 10.
  • the first support portion 12 and the second support portion 13 are arranged so as to face each other.
  • the fixing portion 11 and the holding portion 10 have a divided structure.
  • the holding portion 10 has an insertion portion 19 to be inserted into the fixing portion 11 at the end edge of the first retaining portion 15.
  • the insertion portion 19 is formed in a plate shape, for example.
  • the second retaining portion 16 is connected to the tip 21 of the first support portion 12 and the tip 22 of the second support portion 13 when the holding portion 10 is assembled to the fixing portion 11. Further, at the time of assembly, the tip 21 is fitted into the recess 23 of the second retaining portion 16, and the tip 22 is fitted into the recess 24 of the second retaining portion 16.
  • the clip 9 includes a lock mechanism 27 that locks the assembled state of the fixed portion 11 and the holding portion 10 when the holding portion 10 is assembled to the fixed portion 11.
  • the lock mechanism 27 includes, for example, a leaf spring 28 provided on the inner surface of the groove portion 20 and a recess 29 provided in the insertion portion 19 of the holding portion 10.
  • the leaf spring 28 engages with the recess 29, so that the lock mechanism 27 is locked.
  • the holding portion 10 is fixed to the fixing portion 11.
  • the columnar first support portion 12 is formed to have a diameter W larger than that of the columnar second support portion 13. That is, when the diameter W of the first support portion 12 is "W1" and the diameter W of the second support portion 13 is "W2", W1> W2 is set.
  • the second support portion 13 is arranged in contact with the fixed portion 11 or in a state where there is no gap between the second support portion 13 and the fixed portion 11.
  • the end face 30 that touches the flat wire bundle 6 in the first support portion 12 is arranged deeper than the end face 31 that touches the flat wire bundle 6 in the second support portion 13 (in this example, a position close to the fixed portion 11). ing.
  • the fixing portion 11 includes a main body portion 34, a flange portion 35 for fixing the clip 9 to the mounting target 3, and a projecting piece 36 for fixing the clip 9 to the mounting target 3 together with the flange portion 35. It is equipped with.
  • the main body portion 34 is arranged on the back surface of the flange portion 35 and is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the flange portion 35 is, for example, a suction cup-shaped member.
  • the projectile pieces 36 are arranged at positions facing each other with the main body portion 34 interposed therebetween.
  • the protrusion 36 is arranged so that the root thereof is connected to the main body portion 34 and the tip thereof faces the flange portion 35.
  • the electric wire 5 is inserted into the holding portion 10. Specifically, the electric wires 5 are inserted one by one so as to bundle the electric wires 5 with the gap between the first support portion 12 and the second support portion 13 of the holding portion 10 as an inlet. By stacking the electric wires 5 on the first support portion 12 and the second support portion 13, the bundle of these electric wires 5 naturally becomes a flat electric wire bundle 6. As described above, in the case of this example, the electric wire 5 can be made flat by the work of sequentially inserting the electric wire 5 into the first support portion 12 and the second support portion 13.
  • the fixing portion 11 is assembled to the holding portion 10.
  • the holding portion 10 is assembled to the fixing portion 11 by inserting the insertion portion 19 of the holding portion 10 into the groove portion 20 of the fixing portion 11 and sliding the holding portion 10 to move.
  • the tip 21 of the first support portion 12 is connected to the recess 23 of the second retaining portion 16 and the second support portion 13
  • the tip 22 is connected to the recess 24 of the second retaining portion 16. Further, when the holding portion 10 is slid with respect to the fixed portion 11 by the maximum amount, the holding portion 10 is locked to the fixed portion 11 by the lock mechanism 27.
  • the flat wire bundle 6 is fixed to the mounting target 3 by the clip 9.
  • the fixing portion 11 of the clip 9 is inserted into the hole 38 of the mounting target 3.
  • the holes are elongated holes that match the shapes of the holes 38 and the fixing portions 11 of the clips 9.
  • the clip 9 is firmly fixed to the mounting target 3 by sandwiching the mounting target 3 between the flange portion 35 and the projecting piece 36.
  • the wire harness 2 is assembled in a state where the electric wire 5 (flat electric wire bundle 6) is separated from the attachment target 3 at a place other than the clip 9.
  • the wire harness 2 is less likely to interfere with the mounting target 3, so that it is highly effective in suppressing the occurrence of tapping sound and line trauma.
  • the electric wires 5 are sequentially inserted between the first support portion 12 and the second support portion 13, the flat electric wire bundle 6 is formed as it is. Therefore, the electric wire 5 can be flattened without performing a special binding operation, which also contributes to simplification of the attachment work of the wire harness 2.
  • the flat wire bundle 6 is held down by the first support portion 12 from above and is suppressed by the two second support portions 13 from below (white in FIG. 11).
  • the flat electric wire bundle 6 By being lifted (in the upward direction indicated by the arrow or in the direction away from the fixed portion 11), it takes a state of being bent in an obliquely upward direction (direction of arrow A in FIG. 10A).
  • the flat electric wire bundle 6 is assembled in a bent shape.
  • the bending shape is an arch shape protruding in a direction away from the mounting target 3. Therefore, when the flat electric wire bundle 6 is attached to the attachment target 3, the flat electric wire bundle 6 can be kept away from the attachment target 3. Therefore, since the contact between the mounting target 3 and the flat electric wire bundle 6 is suppressed to a small extent, it is possible to prevent trauma and bending.
  • the electric wire 5 is inserted between the first support portion 12 and the second support portion 13 of the holding portion 10, the electric wire 5 is sequentially inserted between the first support portion 12 and the second support portion 13.
  • the electric wire 5 can be flattened (flattened) by a simple operation of inserting the electric wire 5. Further, since the electric wires 5 are stacked flat by the holding portion 10 of the clip 9, the electric wire 5 can be flattened (flattened) at the place of the clip 9, that is, the place where the electric wire 5 is fixed to the attachment target 3. can.
  • the fixing portion 11 can have a conventional structure.
  • the hole 38 of the mounting target 3 can be kept in the conventional shape. Further, if it is possible to take measures to reduce the hitting sound against vibration, it is not necessary to provide a separate member for the hitting sound measures, which is advantageous in this respect. Further, if this kind of separate member becomes unnecessary, it contributes to further simplification of the attachment work of the wire harness 2.
  • FIG. 13 shows an example in which vibration is applied to the flat electric wire bundle 6.
  • the flat electric wire bundle 6 since the flat electric wire bundle 6 has a bent shape, bending rigidity acts on the flat electric wire bundle 6 and deformation is less likely to occur. Therefore, even if vibration is applied to the flat wire bundle 6, the bending rigidity of the flat wire bundle 6 having a flexible shape is effective, and the flat wire bundle 6 is deformed upward (in FIG. 13) and downward (in FIG. 13). Is less likely to occur. Further, when the flat electric wire bundle 6 vibrates, the reaction force from the clip 9 is effective, so that the downward vibration can be suppressed to a small extent.
  • the clip 9 fixes a flat electric wire bundle 6 in which a plurality of electric wires 5 are arranged side by side to an attachment target 3.
  • the clip 9 includes a first support portion 12, a second support portion 13, and a retaining portion 14.
  • the first support portion 12 supports the flat wire bundle 6 from one side.
  • the second support portion 13 sandwiches and supports the flat electric wire bundle 6 together with the first support portion 12.
  • the retaining 14 retains the flat wire bundle 6 sandwiched between the first support portion 12 and the second support portion 13.
  • the group of the electric wires 5 is made into a flat electric wire bundle 6, and the flat electric wire bundle 6 is assembled.
  • the electric wire 5 is fixed to the mounting target 3 by fixing the clip 9 to the mounting target 3. Therefore, when the flat wire bundle 6 is fixed to the mounting target 3 with the clip 9, the flat wire bundle 6 is provided by the support portion of the first support portion 12 and the second support portion 13 that is closer to the fixed portion 11. Can be floated from the mounting target 3 and placed.
  • the flat wire bundle 6 is arranged away from the mounting target 3, even if the flat wire bundle 6 vibrates, it is possible to prevent a situation in which the flat wire bundle 6 comes into contact with the mounting target 3. Therefore, it is possible to reduce the generation of tapping sound caused by vibration.
  • the first support portion 12 is one columnar member.
  • the second support portion 13 is two columnar members. According to this configuration, the electric wire 5 can be attached to the clip 9 by an easy-to-understand operation of passing the electric wire 5 between the three columnar members.
  • the end face 30 that comes into contact with the flat wire bundle 6 in the first support portion 12 is arranged behind the end face 31 that comes into contact with the flat wire bundle 6 in the second support portion 13. That is, the first support portion 12 and the second support portion 13 are respectively arranged at positions where the electric wire 5 can be lifted from below and bent. According to this configuration, the electric wire 5 passed between the first support portion 12 and the second support portion 13 can be bent diagonally upward by the two second support portions 13 and pushed up. As a result, the electric wire 5 between the adjacent clips 9 can be formed into a flexible shape (for example, an arch shape), so that the electric wire 5 can be further separated from the attachment target 3. Therefore, the effect of reducing the tapping sound is further increased.
  • a flexible shape for example, an arch shape
  • the columnar first support portion 12 is formed to have a diameter W1 larger than that of the columnar second support portion 13. According to this configuration, the first support portion 12 can have high rigidity.
  • the clip 9 includes a holding portion 10 including a first support portion 12 and a second support portion 13, and a fixing portion 11 serving as a fixing portion to the mounting target 3.
  • the fixing portion 11 supports the holding portion 10. According to this configuration, the holding portion 10 having the first supporting portion 12 and the second supporting portion 13 can be firmly supported by the fixing portion 11.
  • the second support portion 13 is arranged in contact with the fixed portion 11 or in a state where there is no gap between the second support portion 13 and the fixed portion 11. According to this configuration, the second support portion 13 can be supported by the fixed portion 11, so that the rigidity of the second support portion 13 can be improved.
  • the fixing portion 11 and the holding portion 10 have a divided structure. According to this configuration, the degree of freedom in the shape of the holding portion 10 and the fixing portion 11 is increased. Therefore, for example, the shape of the holding portion 10 can be made into a shape that makes it easy to attach the electric wire 5. Therefore, the workability when the electric wire 5 is attached to the attachment target 3 with the clip 9 can be improved.
  • the clip 9 is provided with a lock mechanism 27 that locks the assembled state of the fixed portion 11 and the holding portion 10 when the holding portion 10 is assembled to the fixed portion 11. According to this configuration, the holding portion 10 assembled to the fixing portion 11 can be made difficult to be detached from the fixing portion 11 by the lock mechanism 27.
  • the retaining portion 14 includes a first retaining portion 15 provided on the holding portion 10 and a second retaining portion 16 provided on the fixing portion 11.
  • the second retaining portion 16 is connected to the tip 21 of the first support portion 12 and the tip 22 of the second support portion 13 when the holding portion 10 is assembled to the fixing portion 11. According to this configuration, for example, even if an inlet through which the electric wire 5 is passed is provided in the holding portion 10, when the holding portion 10 is assembled to the fixing portion 11, this inlet is used as the second retaining portion 16 of the fixing portion 11. Can be closed by. Therefore, it is possible to achieve both the ease of attaching the electric wire 5 and the suppression of the electric wire 5 from falling off.
  • the bending shape is an arc-shaped arch shape. According to this configuration, the bending shape can be made into a well-balanced shape, so that the vibration applied to the electric wire 5 can be efficiently suppressed.
  • the present embodiment can be changed and carried out as follows.
  • the present embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
  • the distance Wk in the height direction between the end surface 30 that touches the flat wire bundle 6 in the first support portion 12 and the end surface 31 that touches the flat wire bundle 6 in the second support portion 13. May be set to be the same as the diameter of the electric wire.
  • the second support portion 13 may be bent in the middle.
  • the first support portion 12 may be bent in the middle, or both the first support portion 12 and the second support portion 13 may be bent in the middle.
  • the meat removing portion 39 may be provided in the second support portion 13.
  • a plurality of types of electric wires 5 having different diameters can be attached to the clip 9.
  • the lightening portion 39 may be provided on the first support portion 12 or may be provided on both the first support portion 12 and the second support portion 13.
  • the first support portion 12 and the second support portion 13 may both be formed to have the same diameter W.
  • the first support portion 12 and the second support portion 13 are not limited to a cylindrical column, and may be, for example, a polygonal column such as a triangular prism or a quadrangular prism.
  • first support portion 12 is not limited to being provided only once, and may be a plurality of first support portions 12. Further, the number of the second support portions 13 is not limited to two, and may be one or three or more.
  • the first support portion 12 is not limited to a columnar member, and may be, for example, a plate-shaped member.
  • the second support portion 13 is not limited to a columnar member, and may be, for example, a plate-shaped member.
  • the fixing portion 11 may be formed in a shape that supports at least one (part) of the constituent elements of the holding portion 10.
  • the holding portion 10 may be attached to, for example, a side surface instead of the upper surface of the fixing portion 11.
  • a predetermined amount of gap may exist between the fixing portion 11 and the second supporting portion 13.
  • the clip 9 is not limited to having a divided structure, and may be a non-divided structure in which the fixing portion 11 and the holding portion 10 are integrated.
  • the flat electric wire bundle 6 is not limited to a bundle in which the electric wires 5 are arranged in one row, and may be, for example, a shape in which a plurality of arranged electric wire bundles are stacked in a plurality of stages in the height direction.
  • the first retaining portion 15 and the second retaining portion 16 may both be formed in the holding portion 10, for example. In this case, for example, after attaching the electric wire 5 to the holding portion 10, the electric wire 5 may be prevented from coming off, and the holding portion 10 may be assembled to the fixing portion 11.
  • a variety of lock mechanisms 27 can be applied as long as the holding portion 10 can be fixed to the fixing portion 11.
  • the electric wires 5 are not limited to being fixed by the clip 9 of this example.
  • the clip 9 of this example may be used only for a part, and a general clip (clamp) having a different shape or structure may be used for other parts.
  • the mounting target 3 is not limited to the vehicle door or the like, and may be any member that constitutes the vehicle body. -It is preferable that the mounting target 3 is, for example, a steel plate. -The electric wire 5 may be covered with an exterior member.
  • the method of attaching the electric wire 5 in this example is not limited to being used in a vehicle, and can be applied to various devices and devices. •
  • the present disclosure has been described in accordance with the examples, but it is understood that the present disclosure is not limited to the examples and structures.
  • the present disclosure also includes various variations and variations within a uniform range.
  • various combinations and forms, as well as other combinations and forms that include only one element, more, or less, are within the scope and scope of the present disclosure.
  • the present disclosure includes the following aspects. References have been given to some of the components of the exemplary embodiments, not for limitation, but as an aid to understanding. Some of the items described in the following embodiments may be omitted, or some of the items described in the embodiments may be selected or extracted and combined.
  • Some aspects of the present disclosure include a holding portion (10) for holding a plurality of parallel electric wires (5).
  • a fixing portion (11) attached to the holding portion (10) is provided.
  • the holding unit (10) is The columnar first support (12) and A second support portion (13) that sandwiches the plurality of electric wires (5) arranged in parallel with the first support portion (12), and is a second support portion (13) that is two columnar members.
  • It may have a base end of the first support portion (12) and a first retaining portion (15) connected to the base end of the second support portion (13).
  • the fixing portion (11) is a second retaining portion (2) that engages with the tip of the first support portion (12) and the tip of the second support portion (13). 16) may have.
  • At least one of the first retaining portion (15) and the second retaining portion (16) may be plate-shaped.
  • the holding portion (10) may have a plate-shaped insertion portion 19 protruding from the first retaining portion (15), and the fixing portion (11) may be provided. ) May have a groove portion (20) into which the insertion portion 19 is inserted.
  • the groove portion (20) may be open to one end surface of the plate-shaped fixing portion (11).
  • the first support portion (12) in the direction in which the electric wire (5) extends, is located between the two columnar members which are the second support portions (13). It may be arranged in.
  • the two columnar members that are the second support portion (13) and the first support portion (12) are sandwiched between the plurality of electric wires. (5) may be arranged so as to bend.
  • the two columnar members, which are the second support portions (13), and the first support portion (12) may be arranged in parallel with each other.
  • the diameters of the two columnar members, which are the second support portions (13), are the first support portion (13) and the fixed portion (11). It may be longer than the distance between them.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

本開示の一態様は、振動を要因とする打音の発生の軽減を可能にしたクリップ及びワイヤハーネスを提供する。クリップ(9)は、複数の電線(5)が並び配置された平坦状電線束(6)を取付対象に固定する。クリップ(9)は、第1支持部(12)、第2支持部(13)、及び、抜け止め(14)を備えている。第1支持部(12)は、平坦状電線束(6)を片方から支持する。第2支持部(13)は、平坦状電線束(6)を第1支持部(12)とともに挟み込んで支持する。抜け止め(14)は、第1支持部(12)及び第2支持部(13)によって挟まれた平坦状電線束(6)を抜け止めする。

Description

クリップ及びワイヤハーネス
 本開示は、クリップ及びワイヤハーネスに関する。
 従来、車両には、種々の電装品が搭載され、これら電装品がワイヤハーネスによって電気接続されている。近年、ワイヤハーネスの電線としては、車載スペース確保などの要求から、電線を平面方向に並べたフラット状の電線束を使用することが検討されている(特許文献1等参照)。フラット状の電線束は、例えば、複数のクリップを介して車体に取り付けられるものが多い。
特開2006-262649号公報
 ところで、特許文献1の場合、フラット状の電線束は、電線を面ファスナ及び不織布の間に挟み込んで車体に取り付けたり、テープで車体の鉄板などに取り付けたりする構造をとっている。このように、電線束が車体に接触するとともに、広範囲に亘って常時接触する。よって、例えば、車体が振動した場合、この振動によって電線束が車体に接触し、これが打音や擦れ音の要因となってしまう懸念があった。
 本開示の目的は、振動を要因とする打音の発生の軽減を可能にしたクリップ及びワイヤハーネスを提供することにある。
 本開示のクリップは、複数の電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップであって、前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止めとを備えた。
 本開示のワイヤハーネスは、複数の電線と、複数の前記電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップとを備え、前記クリップは、前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止めとを備えた。
 本開示によれば、振動を要因とする打音の発生を軽減できる。
図1は、実施形態におけるワイヤハーネスの取付状態を示す概要図である。 図2は、実施形態におけるクリップの斜視図である。 図3は、図2のクリップの分解斜視図である。 図4は、ロック機構の構成を示す、図3のクリップの部分断面図である。 図5は、第1支持部及び第2支持部の配置例を示す一部破断側面図である。 図6は、図2のクリップの側面図である。 図7は、保持部に電線を挿し込む具体例を示す作業図である。 図8は、保持部を固定部に組み付ける具体例を示す作業図である。 図9は、組み付け作業後のクリップの斜視図である。 図10Aは、図1のワイヤハーネスを取付対象に取り付けた具体例を示す側面図。 図10Bは、図10Aのワイヤハーネスの一部を拡大して示す断面図。 図11は、実施形態の電線が斜め上方向に曲げられた状態を示す斜視図。 図12は、実施形態のワイヤハーネスに荷重が加わった際の作用図である。 図13は、実施形態のワイヤハーネスに振動が発生した際の作用図である。 図14は、第1変更例のクリップの一部破断側面図である。 図15は、第2変更例における保持部の平面図である。 図16は、第3変更例における保持部の斜視図である。
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 [1]本開示のクリップは、複数の電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップであって、前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止めとを備えた。
 本例の構成によれば、第1支持部及び第2支持部の間に電線を挿入することによって、電線群を平坦状電線束とし、平坦状電線束が組み付いたクリップを取付対象に固定することにより、取付対象への電線の固定を行う。このため、クリップで平坦状電線束を取付対象に固定した場合、第1支持部及び第2支持部のうちの固定部に近い支持部によって、平坦状電線束を取付対象から浮かせて配置することが可能となる。これにより、平坦状電線束が取付対象から離して配置されるので、平坦状電線束が振動したとしても、取付対象に接触してしまう状況を生じ難くすることが可能となる。よって、振動を要因とする打音の発生を軽減することが可能となる。
 [2]前記第1支持部は、1つの柱状の部材であり、前記第2支持部は、2つの柱状の部材であることが好ましい。この構成によれば、3つの柱状の部材の間に電線を通すという分かり易い作業によって、電線をクリップに取り付けることが可能となる。
 [3]前記第1支持部において前記平坦状電線束と触れる端面は、前記第2支持部において前記平坦状電線束と触れる端面よりも奥に配置されていることが好ましい。この構成によれば、第1支持部及び第2支持部の間に通した電線を、2つの第2支持部によって斜め上方向に曲げて押し上げることが可能となる。これにより、隣同士のクリップの間の電線を撓み形状にすることが可能となるので、電線を取付対象から一層離すことが可能となる。よって、打音の軽減に一層効果が高くなる。
 [4]柱状の前記第1支持部は、柱状の前記第2支持部よりも大きな直径に形成されていることが好ましい。この構成によれば、第1支持部を高い剛性とすることが可能となる。
 [5]前記第1支持部において前記平坦状電線束と触れる端面と、前記第2支持部において前記平坦状電線束と触れる端面との間の高さ方向の間隔は、前記電線の直径と同一に設定されていることが好ましい。この構成によれば、クリップに電線を取り付けた場合、クリップの支持部のみと接触させる構成とすることが可能となる。これにより、電線の他部材との接触部位を少なく抑えることが可能となるので、他部材との擦れを生じ難くすることが可能となる。よって、打音の軽減に一層効果が高くなる。
 [6]前記第1支持部及び前記第2支持部を含む保持部と、前記保持部を支持するとともに、前記取付対象への固定箇所となる固定部とを備えていることが好ましい。この構成によれば、クリップの構造を、第1支持部及び第2支持部を有する保持部を固定部によってしっかりと支持する構造とすることが可能となる。
 [7]前記第2支持部は、前記固定部に接触しているか、又は前記固定部との間に隙間がない状態で配置されていることが好ましい。この構成によれば、第2支持部を固定部によって支持することが可能となるので、第2支持部の剛性を向上することが可能となる。
 [8]前記固定部及び前記保持部は、分割構造をとることが好ましい。この構成によれば、クリップを分割構造としたので、保持部や固定部の形状の自由度が増す。従って、例えば、保持部の形状を、電線を取り付け易い形状とすることが可能となる。よって、電線をクリップで取付対象に取り付ける際の作業性をよくすることが可能となる。
 [9]前記保持部が前記固定部に組み付けられた場合に、前記固定部及び前記保持部の組み付け状態をロックするロック機構を備えていることが好ましい。この構成によれば、固定部に組み付けた保持部を、ロック機構によって固定部から外れ難くすることが可能となる。
 [10]前記抜け止めは、前記保持部に設けられた第1抜け止め部と、前記固定部に設けられた第2抜け止め部とを備え、前記第2抜け止め部は、前記保持部が前記固定部に組み付けられた場合に、前記第1支持部及び前記第2支持部の先端と連結されることが好ましい。この構成によれば、電線を通す入口を保持部に設けたとしても、保持部を固定部に組み付けることにより、この入口を、固定部の第2抜け止め部によって閉じることが可能となる。よって、電線の取り付け易さと電線の脱落の抑制とを両立することが可能となる。
 [11]本開示のワイヤハーネスは、複数の電線と、複数の前記電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップとを備え、前記クリップは、前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止めとを備えた。この構成によれば、前述のクリップと同様の作用効果を得ることが可能となる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のクリップ及びワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率についても、実際とは異なる場合がある。
 図1に示すように、車両の電装品1を電源やECU(Electronic Control Unit)に電気接続するワイヤハーネス2は、車両に設けられた取付対象3に取り付け固定されている。取付対象3は、例えば、車両ドア等のボディ4である。ワイヤハーネス2は、電気を通す単数又は複数の電線5を備えている。本例の電線5は、複数の電線5が並び配置された平坦状電線束6である。電線5は、取付対象3に設けられたコネクタ(図示略)を介して電装品1に電気接続されている。電装品1は、例えば、ドアロック装置、各種モータ、スピーカ等である。
 ワイヤハーネス2は、電線5を取付対象3に取り付け固定する複数のクリップ9を備えている。このように、本例の電線5は、複数のクリップ9を介して取付対象3に取り付け固定されている。本例のクリップ9は、平坦状電線束6を取付対象3に固定する。クリップ9は、複数設けられる場合、隣同士のものと等間隔に配置されてもよいし、或いは非等間隔に配置されてもよい。
 図2及び図3に示すように、クリップ9は、電線5(本例は、平坦状電線束6)を保持する保持部10と、保持部10を支持するとともに、取付対象3への取付箇所となる固定部11とを備えている。クリップ9は、平坦状電線束6を片方から支持する第1支持部12と、平坦状電線束6を第1支持部12とともに挟み込んで支持する第2支持部13と、第1支持部12及び第2支持部13に挟まれた平坦状電線束6を抜け止めする抜け止め14とを備えている。抜け止め14は、保持部10に設けられた第1抜け止め部15と、固定部11に設けられた第2抜け止め部16とを備えている。
 第1支持部12は、1つの柱状の部材である。第2支持部13は、2つの柱状の部材である。本例の場合、第1支持部12及び第2支持部13は、細長い円柱状である。第1支持部12及び第2支持部13は、保持部10に設けられている。第1支持部12及び第2支持部13は、対向するように配置されている。
 図3に示すように、固定部11及び保持部10は、分割構造をとっている。本例の場合、保持部10は、第1抜け止め部15の端縁に、固定部11に挿し込まれる挿込部19を有する。挿込部19は、例えば、板状に形成されている。固定部11の側部に開口した溝部20に挿込部19を挿し込むことにより、保持部10が固定部11に組み付けられる。第2抜け止め部16は、保持部10が固定部11に組み付けられた場合に、第1支持部12の先端21と第2支持部13の先端22とに連結される。また、組み付け時、先端21が第2抜け止め部16の凹部23に嵌め込まれ、先端22が第2抜け止め部16の凹部24に嵌め込まれる。
 図3及び図4に示すように、クリップ9は、保持部10が固定部11に組み付けられた場合に、固定部11及び保持部10の組み付け状態をロックするロック機構27を備えている。本例の場合、ロック機構27は、例えば、溝部20の内面に設けられた板バネ28と、保持部10の挿込部19に設けられた凹部29とを含む。保持部10の挿込部19を溝部20に挿し込んだ際、板バネ28が凹部29に係合することにより、ロック機構27がロック状態となる。これにより、保持部10が固定部11に固定される。
 図5に示すように、柱状の第1支持部12は、柱状の第2支持部13よりも大きな直径Wに形成されている。すなわち、第1支持部12の直径Wを「W1」とし、第2支持部13の直径Wを「W2」とした場合、W1>W2に設定されている。第2支持部13は、固定部11に接触しているか、又は固定部11との間に隙間がない状態で配置されている。第1支持部12において平坦状電線束6と触れる端面30は、第2支持部13において平坦状電線束6と触れる端面31よりも奥(本例は、固定部11に近い位置)に配置されている。
 図6に示すように、固定部11は、本体部34と、クリップ9を取付対象3に固定するための鍔部35と、鍔部35とともにクリップ9を取付対象3に固定する突片36とを備えている。本体部34は、鍔部35の裏面に配置され、略直方体形状に形成されている。鍔部35は、例えば、吸盤状の部材である。突片36は、例えば、複数設けられ、2つ形成される場合、本体部34を挟んで対向する位置に配置されている。突片36は、根元が本体部34に連結されるとともに、先端が鍔部35と対向するように配置されている。
 次に、本実施形態のクリップ9の作用について説明する。
 図7に示すように、保持部10に対し、電線5を入れていく。具体的には、保持部10の第1支持部12及び第2支持部13の間の隙間を入口として、電線5を束ねるように1本ずつ挿し込んでいく。第1支持部12及び第2支持部13に電線5が積み重ねられていくことにより、これら電線5の束が自然に平坦状電線束6となる。このように、本例の場合、第1支持部12及び第2支持部13に電線5を順次挿し込んでいく作業により、電線5を平坦状にすることが可能となる。
 図8に示すように、保持部10に全ての電線5を挿入した後、保持部10に固定部11を組み付ける。本例の場合、保持部10の挿込部19を固定部11の溝部20に挿し込み、保持部10をスライド移動させることにより、保持部10を固定部11に組み付ける。
 図9に示すように、保持部10が固定部11に奥まで挿し込まれると、第1支持部12の先端21が第2抜け止め部16の凹部23に連結され、第2支持部13の先端22が第2抜け止め部16の凹部24に連結される。また、保持部10が固定部11に対し、最大量スライド操作された場合、ロック機構27によって保持部10が固定部11にロックされる。
 図10Aに示すように、平坦状電線束6をクリップ9によって取付対象3に固定する。具体的には、クリップ9の固定部11を取付対象3の孔38に挿し込む。孔38、クリップ9の固定部11の形状に合わせた長孔であることが好ましい。また、クリップ9は、鍔部35と突片36とで取付対象3を挟み込むことにより、取付対象3に対し、しっかりと固定される。
 本例の場合、ワイヤハーネス2は、クリップ9以外の箇所において、電線5(平坦状電線束6)が取付対象3から離隔した状態で組み付けられる。これにより、ワイヤハーネス2が取付対象3に対して干渉し難くなるので、打音や線外傷の発生の抑制に効果が高くなる。また、電線5を第1支持部12及び第2支持部13の間に順次挿し込んでいけば、そのまま平坦状電線束6が形成される。よって、特別な結束作業を行うことなく、電線5を平坦状にすることが可能となるので、ワイヤハーネス2の取付作業の簡素化にも寄与する。
 図10B及び図11に示すように、本例の場合、平坦状電線束6は、第1支持部12によって上から抑えられつつ、2つの第2支持部13によって下から(図11に白抜き矢印で示す上方向、あるいは固定部11から離れる方向に)持ち上げられることにより、斜め上方の方向(図10Aの矢印A方向)に曲げられた状態をとる。これにより、平坦状電線束6は、撓み形状をとった状態で組み付く。本例の場合、撓み形状は、取付対象3から離間する方向に飛び出したアーチ形状である。従って、平坦状電線束6を取付対象3に取り付けたとき、平坦状電線束6を取付対象3から離した状態としておくことが可能となる。よって、取付対象3及び平坦状電線束6の接触が少なく抑えられるので、外傷や屈曲などを生じ難くすることが可能となる。
 また、保持部10の第1支持部12及び第2支持部13の間に電線5を挿し込んでいく構成をとるので、第1支持部12及び第2支持部13の間に電線5を順次挿入していく簡素な作業によって、電線5を平坦化(フラット化)することが可能となる。また、クリップ9の保持部10で電線5を平坦状に積み上げていくので、クリップ9の箇所、すなわち取付対象3に固定する箇所で、電線5を平坦化(フラット化)する構造とすることができる。
 さらに、本例のクリップ9の場合、保持部10に構造の特徴があるので、固定部11を従来の構造とすることも可能となる。この場合、取付対象3の孔38を、従来の形状のままとすることも可能となる。また、振動に対する打音の軽減対策が可能となれば、打音対策のための別部材を設ける必要がないので、この点で有利である。さらに、この種の別部材が不要となれば、ワイヤハーネス2の取付作業の更なる簡素化に寄与する。
 図12に示すように、例えば、平坦状電線束6に上から荷重が加えられた例を挙げる。本例の場合、平坦状電線束6は、撓み形状をとるように取付対象3に取り付け固定されているので、曲げ剛性が加わった状態で取付対象3に固定されていることになる。すなわち、曲げ剛性によって形状が維持されるように平坦状電線束6が取付対象3に取り付けられる。このため、平坦状電線束6に上から荷重が加えられたとしても、曲げの剛性力Fの上方向成分F1によって、振動が抑制される。よって、平坦状電線束6に振動を生じ難くすることが可能となる。
 図13に、例えば、平坦状電線束6に振動が付与された例を挙げる。本例の場合、平坦状電線束6が撓み形状をとっているので、平坦状電線束6に曲げ剛性が働き、変形が生じ難くなっている。このため、平坦状電線束6に振動が付与されても、撓み形状をとっている平坦状電線束6の曲げ剛性が利いて、(図13における)上方及び(図13における)下方への変形は生じ難くなる。また、平坦状電線束6の振動時には、クリップ9からの反力が利くので、下方への振動を少なく抑えることも可能となる。
 上記実施形態のクリップ9によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)クリップ9は、複数の電線5が並び配置された平坦状電線束6を取付対象3に固定する。クリップ9は、第1支持部12、第2支持部13、及び、抜け止め14を備えている。第1支持部12は、平坦状電線束6を片方から支持する。第2支持部13は、平坦状電線束6を第1支持部12とともに挟み込んで支持する。抜け止め14は、第1支持部12及び第2支持部13によって挟まれた平坦状電線束6を抜け止めする。
 本例の構成によれば、第1支持部12及び第2支持部13の間に電線5を挿入することによって、電線5の群を平坦状電線束6とし、平坦状電線束6が組み付いたクリップ9を取付対象3に固定することによる、取付対象3への電線5の固定を行う。このため、クリップ9で平坦状電線束6を取付対象3に固定した場合、第1支持部12及び第2支持部13のうちの固定部11に近い方の支持部によって、平坦状電線束6を取付対象3から浮かせて配置することが可能となる。これにより、平坦状電線束6が取付対象3から離して配置されるので、平坦状電線束6が振動したとしても、取付対象3に接触してしまう状況を生じ難くすることが可能となる。よって、振動を要因とする打音の発生を軽減することができる。
 (2)第1支持部12は、1つの柱状の部材である。第2支持部13は、2つの柱状の部材である。この構成によれば、3つの柱状の部材の間に電線5を通すという分かり易い作業によって、電線5をクリップ9に取り付けることができる。
 (3)第1支持部12において平坦状電線束6と触れる端面30は、第2支持部13において平坦状電線束6と触れる端面31よりも奥に配置されている。すなわち、第1支持部12及び第2支持部13は、電線5を下から持ち上げて曲げることが可能な位置に各々配置されている。この構成によれば、第1支持部12及び第2支持部13の間に通した電線5を、2つの第2支持部13によって斜め上方向に曲げて押し上げることが可能となる。これにより、隣同士のクリップ9の間の電線5を撓み形状(例えば、アーチ形状)とすることが可能となるので、電線5を取付対象3から一層離すことが可能となる。よって、打音の軽減に一層効果が高くなる。
 (4)柱状の第1支持部12は、柱状の第2支持部13よりも大きな直径W1に形成されている。この構成によれば、第1支持部12を高い剛性とすることができる。
 (5)クリップ9は、第1支持部12及び第2支持部13を含む保持部10と、取付対象3への固定箇所となる固定部11とを備えている。固定部11は、保持部10を支持する。この構成によれば、第1支持部12及び第2支持部13を有する保持部10を固定部11によってしっかりと支持することができる。
 (6)第2支持部13は、固定部11に接触しているか、又は固定部11との間に隙間がない状態で配置されている。この構成によれば、第2支持部13を固定部11によって支持することが可能となるので、第2支持部13の剛性を向上することができる。
 (7)固定部11及び保持部10は、分割構造をとる。この構成によれば、保持部10や固定部11の形状の自由度が増す。従って、例えば、保持部10の形状を、電線5を取り付け易い形状とすることが可能となる。よって、電線5をクリップ9で取付対象3に取り付ける際の作業性をよくすることができる。
 (8)クリップ9は、保持部10が固定部11に組み付けられた場合に、固定部11及び保持部10の組み付け状態をロックするロック機構27を備えている。この構成によれば、固定部11に組み付けた保持部10を、ロック機構27によって固定部11から外れ難くすることができる。
 (9)抜け止め14は、保持部10に設けられた第1抜け止め部15と、固定部11に設けられた第2抜け止め部16とを備えている。第2抜け止め部16は、保持部10が固定部11に組み付けられた場合に、第1支持部12の先端21と第2支持部13の先端22とに連結される。この構成によれば、例えば、電線5を通す入口を保持部10に設けたとしても、保持部10を固定部11に組み付けた際に、この入口を、固定部11の第2抜け止め部16によって閉じることが可能となる。よって、電線5の取り付け易さと電線5の脱落の抑制とを両立することができる。
 (10)電線5を取付対象3に接触し難くした場合、外傷や屈曲のおそれが軽減されるため、外装部材のない電線5を使用することもできる。よって、電線5ひいてはワイヤハーネス2の部品コストを低く抑えることに繋がる。
 (11)耐振動性の高いワイヤハーネス2となるので、クリップ9の数を減らすことに繋がる。また、クリップ9の数が少なく済めば、クリップ9の取り付けに要する作業が減るので、取り付け作業の簡易化に一層寄与する。
 (12)撓み形状は、円弧状のアーチ形状である。この構成によれば、撓み形状をバランスのよい形状とすることが可能となるので、電線5に付与される振動を効率よく抑制することができる。
 なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・図14に示すように、第1支持部12において平坦状電線束6と触れる端面30と、第2支持部13において平坦状電線束6と触れる端面31との間の高さ方向の間隔Wkを、前記電線の直径と同一に設定してもよい。
 この構成によれば、クリップ9に電線5を取り付けた場合、クリップ9の支持部(第1支持部12、第2支持部13)のみと接触させることが可能となる。これにより、電線5の他部材との接触部位を少なく抑えることが可能となるので、他部材との擦れを生じ難くすることが可能となる。よって、打音の軽減に一層効果が高くなる。
 ・図15に示すように、第2支持部13を途中で曲げた形状としてもよい。この場合、電線5の束のうち、所定の電線5を、任意の方向に向けることが可能となる。よって、電線5の配策が容易となるので、取付作業の作業性の向上に寄与する。なお、第1支持部12を途中で曲げた形状にしてもよいし、第1支持部12及び第2支持部13の両方を途中で曲げた形状としてもよい。
 ・図16に示すように、第2支持部13に肉取り部39を設けてもよい。この場合、直径の異なる複数種類の電線5をクリップ9に取り付けることができる。なお、肉取り部39は、第1支持部12に設けてもよいし、第1支持部12及び第2支持部13の両方に設けてもよい。
 ・第1支持部12及び第2支持部13は、ともに同じ直径Wに形成されてもよい。
 ・第1支持部12及び第2支持部13は、円柱状に限定されず、例えば、三角柱や四角柱などの多角形状の柱としてもよい。
 ・第2支持部13は、複数設けられる場合、全てが同じ形状をとることに限らず、少なくとも1つが他と異なる形状をとってもよい。
 ・第1支持部12は、1つのみ設けられることに限らず、複数としてもよい。また、第2支持部13は、2つ設けられることに限らず、1つとしてもよいし、3つ以上としてもよい。
 ・第1支持部12は、柱状の部材であることに限定されず、例えば板状の部材としてもよい。第2支持部13も同様に、柱状の部材であることに限定されず、例えば板状の部材としてもよい。
 ・固定部11は、保持部10の構成要素の少なくとも1つ(一部)を支持する形状に形成されていればよい。
 ・保持部10は、固定部11の上面ではなく、例えば、側面に組み付けられてもよい。
 ・固定部11及び第2支持部13の間は、所定量の隙間が存在していてもよい。
 ・クリップ9は、分割構造をとることに限定されず、固定部11及び保持部10が一体となった非分割構造としてもよい。
 ・平坦状電線束6は、電線5が1列に整列した束であることに限定されず、例えば、複数整列した電線束が高さ方向に複数段積まれた形状としてもよい。
 ・第1抜け止め部15及び第2抜け止め部16は、例えば、両方とも保持部10に形成されてもよい。この場合、例えば、保持部10に電線5を取り付けた後、電線5の抜け止めをし、この保持部10を固定部11に組み付けるようにしてもよい。
 ・ロック機構27は、保持部10を固定部11に固定できる構成であれば、種々のものが適用可能である。
 ・電線5は、全て本例のクリップ9で固定されることに限定されない。例えば、一部のみ本例のクリップ9を用い、他の箇所は別の形状や構造の一般的なクリップ(クランプ)を用いてもよい。
 ・取付対象3は、車両ドアなどに限定されず、車体を構成する部材であればよい。
 ・取付対象3は、例えば、鋼板などであることが好ましい。
 ・電線5は、外装部材によって覆われていてもよい。
 ・本例の電線5の取付方法は、車両に使用されることに限定されず、種々の機器や装置に適用できる。
 ・本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 本開示は、以下の態様を包含する。限定のためでなく、理解の補助として例示的な実施形態のいくつかの構成要素の参照符号を付した。以下の態様において記述した事項のうちの一部を省略してもよく、態様において記述した事項のうちのいくつかを選択または抽出して組合せてもよい。
 [付記1]本開示のいくつかの態様は、並列された複数の電線(5)を保持する保持部(10)と、
 前記保持部(10)に取り付けられる固定部(11)と、を備える、
 クリップ(9)。
 [付記2]いくつかの実装例では、前記保持部(10)は、
 円柱状の第1支持部(12)と、
 前記第1支持部(12)との間に前記並列された複数の電線(5)を挟む第2支持部(13)であって、2つの円柱状の部材である第2支持部(13)と、
 前記第1支持部(12)の基端および前記第2支持部(13)の基端と連結された第1抜け止め部(15)と、を有してもよい。
 [付記3]いくつかの実装例では、前記固定部(11)は、前記第1支持部(12)の先端および前記第2支持部(13)の先端に係合する第2抜け止め部(16)を有してもよい。
 [付記4]いくつかの実装例では、前記第1抜け止め部(15)および前記第2抜け止め部(16)の少なくとも一方は、板状であってもよい。
 [付記5]いくつかの実装例では、前記保持部(10)は、前記第1抜け止め部(15)から突出する板状の挿込部19を有してもよく、前記固定部(11)は、前記挿込部19が挿入される溝部(20)を有してもよい。
 [付記6]いくつかの実装例では、前記溝部(20)は、板状の前記固定部(11)の一端面に開口していてもよい。
 [付記7]いくつかの実装例では、前記電線(5)が延びる方向において、前記第1支持部(12)は、前記第2支持部(13)である前記2つの円柱状の部材の間に配置されていてもよい。
 [付記8]いくつかの実装例では、前記第2支持部(13)である前記2つの円柱状の部材と、前記第1支持部(12)とは、それらに挟まれた前記複数の電線(5)が撓むように配置されていてもよい。
 [付記9]いくつかの実装例では、前記第2支持部(13)である前記2つの円柱状の部材と、前記第1支持部(12)とは、互いに平行に並んでいてもよい。
 [付記10]いくつかの実装例では、前記第2支持部(13)である前記2つの円柱状の部材の各直径は、前記第1支持部(13)と前記固定部(11)との間の距離よりも長くてもよい。
 1 電装品
 2 ワイヤハーネス
 3 取付対象
 4 ボディ
 5 電線
 6 平坦状電線束
 9 クリップ
 10 保持部
 11 固定部
 12 第1支持部
 13 第2支持部
 14 抜け止め
 15 第1抜け止め部
 16 第2抜け止め部
 19 挿込部
 20 溝部
 21 先端
 22 先端
 23 凹部
 24 凹部
 27 ロック機構
 28 板バネ
 29 凹部
 30 端面
 31 端面
 34 本体部
 35 鍔部
 36 突片
 38 孔
 39 肉取り部
 W 直径
 W1 直径
 F 剛性力
 F1 上方向成分
 Wk 間隔

Claims (11)

  1.  複数の電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップであって、
     前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、
     前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、
     前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止め部と
    を備えたクリップ。
  2.  前記第1支持部は、1つの柱状の部材であり、
     前記第2支持部は、2つの柱状の部材である
    請求項1に記載のクリップ。
  3.  前記第1支持部において前記平坦状電線束と触れる端面は、前記第2支持部において前記平坦状電線束と触れる端面よりも奥に配置されている
    請求項2に記載のクリップ。
  4.  柱状の前記第1支持部は、柱状の前記第2支持部よりも大きな直径に形成されている
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のクリップ。
  5.  前記第1支持部において前記平坦状電線束と触れる端面と、前記第2支持部において前記平坦状電線束と触れる端面との間の高さ方向の間隔は、前記電線の直径と同一に設定されている
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のクリップ。
  6.  前記第1支持部及び前記第2支持部を含む保持部と、
     前記保持部を支持するとともに、前記取付対象への固定箇所となる固定部と
    を備えた請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のクリップ。
  7.  前記第2支持部は、前記固定部に接触しているか、又は前記固定部との間に隙間がない状態で配置されている
    請求項6に記載のクリップ。
  8.  前記固定部及び前記保持部は、分割構造をとる
    請求項6又は請求項7に記載のクリップ。
  9.  前記保持部が前記固定部に組み付けられた場合に、前記固定部及び前記保持部の組み付け状態をロックするロック機構を備えた
    請求項8に記載のクリップ。
  10.  前記抜け止めは、前記保持部に設けられた第1抜け止め部と、前記固定部に設けられた第2抜け止め部とを備え、
     前記第2抜け止め部は、前記保持部が前記固定部に組み付けられた場合に、前記第1支持部及び前記第2支持部の先端と連結される
    請求項6から請求項9のいずれか一項に記載のクリップ。
  11.  複数の電線と、複数の前記電線が並び配置された平坦状電線束を取付対象に固定するクリップと、
     を備え、
     前記クリップは、
     前記平坦状電線束を片方から支持する第1支持部と、
     前記平坦状電線束を前記第1支持部とともに挟み込んで支持する第2支持部と、
     前記第1支持部及び前記第2支持部に挟まれた前記平坦状電線束を抜け止めする抜け止め部と
    を有する、ワイヤハーネス。
PCT/JP2021/039114 2020-11-09 2021-10-22 クリップ及びワイヤハーネス WO2022097502A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/033,669 US20230368943A1 (en) 2020-11-09 2021-10-22 Clip and wire harness
CN202180071588.8A CN116368303A (zh) 2020-11-09 2021-10-22 夹子及线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-186423 2020-11-09
JP2020186423A JP2022076143A (ja) 2020-11-09 2020-11-09 クリップ及びワイヤハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022097502A1 true WO2022097502A1 (ja) 2022-05-12

Family

ID=81457778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/039114 WO2022097502A1 (ja) 2020-11-09 2021-10-22 クリップ及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230368943A1 (ja)
JP (1) JP2022076143A (ja)
CN (1) CN116368303A (ja)
WO (1) WO2022097502A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939687A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネス
JPH11122759A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujikura Ltd フラットケーブル用クリップ
JP2004147434A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用クランプ
JP2010252579A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd バンド型クランプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939687A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネス
JPH11122759A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujikura Ltd フラットケーブル用クリップ
JP2004147434A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用クランプ
JP2010252579A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd バンド型クランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230368943A1 (en) 2023-11-16
JP2022076143A (ja) 2022-05-19
CN116368303A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1887232B1 (en) Cable mount
US7229052B2 (en) Fixing tool
JP6626070B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5107283B2 (ja) クリップ
WO2022097502A1 (ja) クリップ及びワイヤハーネス
WO2022158435A1 (ja) クランプ及びワイヤハーネス
JP6131913B2 (ja) ワイヤーハーネス固定装置およびハーネスモジュール
JP6199543B2 (ja) 留め具
JP2015033314A (ja) 結束バンドの取付構造
KR20070002850A (ko) 자동차 와이어 하네스 고정 클립
JP2018182933A (ja) 電気接続箱
WO2022085528A1 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネス一体モジュール
JP4794508B2 (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造及び固定方法
KR102436275B1 (ko) 자동차용 헤드 라이너 마운팅 클립
JP6021696B2 (ja) 電子装置およびファンモータ保持構造
KR200391735Y1 (ko) 와이어링 하네스 방향클립
KR20080022457A (ko) 와이어 하네스 고정클립
JP5533192B2 (ja) ワイヤハーネスを支持体に取り付ける方法
WO2022181308A1 (ja) 取付部材、取付ユニット、配策モジュール、及び配策部材
JP2022138925A (ja) ブラケット
JP3515515B2 (ja) 固定構造
WO2022244485A1 (ja) 取付部材、取付ユニット、配策モジュール、及び配策部材
JP4931694B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP2006325283A (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
WO2019142384A1 (ja) 布線パネル付ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21889055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21889055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1