WO2022085411A1 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022085411A1
WO2022085411A1 PCT/JP2021/036668 JP2021036668W WO2022085411A1 WO 2022085411 A1 WO2022085411 A1 WO 2022085411A1 JP 2021036668 W JP2021036668 W JP 2021036668W WO 2022085411 A1 WO2022085411 A1 WO 2022085411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring
light emitting
outbound
tip
inbound
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信威 村上
Original Assignee
信威 村上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信威 村上 filed Critical 信威 村上
Priority to CN202180069272.5A priority Critical patent/CN116324266A/zh
Priority to KR1020237016549A priority patent/KR20230088899A/ko
Publication of WO2022085411A1 publication Critical patent/WO2022085411A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/22Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports flexible or deformable, e.g. into a curved shape
    • F21S4/24Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports flexible or deformable, e.g. into a curved shape of ribbon or tape form, e.g. LED tapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a lighting fixture in which light emitting elements are arranged.
  • one wiring 104 on the positive electrode side and one wiring 106 on the negative electrode side are arranged on the flexible substrate 102.
  • a lighting fixture having a structure in which a plurality of flexible substrates 102 are used and a bypass wiring is separately provided to increase the electric capacity that can be energized (see, for example, Patent Document 2)).
  • the electric power supplied from the tip 108 of one of the longitudinal ends of the luminaire is first, with the wiring 104 on the positive electrode side as the outward path from the tip 108 to the end 110 on the flexible substrate 102, and the respective units in order from the power supply side.
  • All of the light emitting elements 112 (at this time, the resistor is included in the expression of the light emitting element 112) arranged in 111 are supplied with electric power to light them.
  • each unit 111 The electric power for lighting the light emitting element 112 of each unit 111 is circulated from the terminal 110 toward the tip 108 to the tip portion through the wiring 106 on the negative electrode side as a return path. Due to this structure, electric power is drawn into the unit 111 near the feeding side and the resistance of the wiring 104 on the positive electrode side on the outward path gradually loses the voltage, and the unit 111 near the end of the long lighting fixture has a low voltage. Only power can be supplied.
  • such a lighting fixture usually supplies power from the tip 108 of one of the longitudinal ends of the fixture, for example, in a product having a length of 5 m or more, the voltage of the wiring on the flexible substrate 102 that supplies electricity to the light emitting element 112. Due to the descent, the end part becomes darker than the tip part.
  • the resistance value is increased by thickening the wiring on the flexible substrate 102, increasing the electric capacity that can be energized by providing a separate bypass wiring as shown in Patent Document 2, and increasing the metal purity of the wiring.
  • the effect on the decrease in the brightness of the end portion is limited in the product having a length of 5 m or more.
  • a resistor is connected to the light emitting element 112
  • the resistance of the tip portion must be constant, and for example, when a 5 m luminaire is cut into five pieces every 1 m, the brightness of each luminaire becomes uneven.
  • the brightness of the terminal 110 hardly decreases even if the length is 5 m or more, and when the terminal 110 is cut to an arbitrary length, the light emitting element 112 is arranged on each of the cut flexible substrates 102. It has been difficult to develop lighting products in which lighting fixtures have the same brightness.
  • An object of the present invention is to provide a flexible substrate in which the degree of decrease in brightness toward the end is small when the product is lengthened and the brightness of the illuminant does not become uneven even when cut, and a lighting fixture using the flexible substrate. To provide.
  • the luminaire of the present invention A lighting fixture in which the first outward wiring, the second outward wiring, the first return wiring, and the second return wiring are wired from the tip to the end in the longitudinal direction, and a plurality of light emitting elements are arranged.
  • a first energizing portion that energizes the second outbound wiring and the first inbound wiring is formed at the end thereof.
  • a plurality of units including a predetermined number of first light emitting elements and a second light emitting element are connected to each other. Each of the units has a first energization wiring that energizes the first outbound wiring and the second return wiring through the first light emitting element, and the first return wiring through the second light emitting element.
  • a second energizing wiring that energizes the second return wiring and the second return wiring is provided.
  • the electric power supplied from the tip to the first outbound wiring is supplied to the first light emitting element by the first energizing wiring in each of the units and is circulated to the second inbound wiring.
  • the electric power supplied from the tip to the second outbound wiring is once circulated in the reverse direction to the first inbound wiring through the first energizing unit at the end, and then in each of the units, the first 2 It is characterized in that power is supplied to the second light emitting element by the current-carrying wiring and is circulated to the second return wiring.
  • the first outbound wiring, the first energized wiring, and the second inbound wiring which are the first wiring systems
  • the second outbound wiring, the first energized portion, and the first inbound wiring which are the second wiring systems.
  • the luminaire of the present invention is A connecting point is formed between the units.
  • the luminaire of the present invention is At the tip, a first lead wire that supplies electric power to the first outbound wiring is connected to the first outbound wiring. It is characterized in that a second energizing portion for energizing the first outbound wiring and the second outbound wiring is formed on the tip side. As a result, electric power can be simultaneously supplied to both the first wiring system and the second wiring system from the same lead wire.
  • the present invention it is possible to provide a lighting fixture in which the degree of decrease in brightness toward the end is small when the product is made long, and the brightness of the light emitter does not become uneven even when cut. That is, in a flexible luminaire with a length of much longer than 5 m, the problem that the brightness of the end is lowered due to the voltage drop is solved, and the brightness of the illuminant is not uneven even if it is cut between any units. can do.
  • the lighting fixture of the present invention by sealing it with an insulating softening resin or the like, for example, the lighting of the outer wall of a high-rise building is not divided every 5 m, and one real 30 m (8 stories). It will be possible to install it as a lighting fixture (equivalent). Therefore, it is possible to significantly improve safety, workability, economy including maintenance, and the like. In addition, it is economically effective because there is no problem in using it as a product no matter where it is cut.
  • FIG. 1 is a plan view showing a tape light 2 which is a lighting fixture according to an embodiment
  • FIG. 2 is a plan view showing a circuit 8 of a printed wiring built in the tape light 2.
  • the tape light 2 is a long product extending in one direction, includes a substrate 4, a sheet 6, an LED chip 10, and a resistor 11, and a lead wire 14 on the tip 12 side.
  • the terminal 16 side is open.
  • the substrate 4 is a flexible strip-shaped plate material formed of FPC (Flexible Print Circuits).
  • the substrate 4 is made up of a stack of a plurality of wiring layers to which printed wiring is applied.
  • the sheet 6 is, for example, a thin film having an insulating property made of synthetic resin, and covers the surface of the substrate 4 excluding the portion where the LED chip 10 and the resistor 11 are mounted.
  • the LED chips 10 are light emitting elements arranged in a row in the longitudinal direction at predetermined intervals on the surface of the substrate 4. In the present embodiment, the LED chips 10 form a set of six, and the substrate 4 is formed by connecting each unit 17 on which the set of LED chips 10 is mounted. Note that FIG. 2 illustrates a schematic representation of the three units 17.
  • the resistor 11 has a function of limiting the input current in order to drive the LED chip 10 normally, and is arranged in a row in the longitudinal direction on the surface of the substrate 4 at predetermined intervals like the LED chip 10. Has been done.
  • each unit 17 is equipped with a resistor 11 that constitutes a set of four.
  • a plurality of connecting points 19 are provided at the boundary of each unit 17 in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • the connecting point 19 is a point where the wiring (first outward wiring 22, second outward wiring 24, first return wiring 26, and second return wiring 28, which will be described later) is exposed on the surface of the substrate 4.
  • the lead wire 14 is connected to the substrate 4 at the new tip 12 by soldering or the like, and the outbound wiring is performed at the new end 16. And the return wiring can be short-circuited.
  • a plurality of through holes are formed on the substrate 4. These through holes are conductive between a plurality of wiring layers laminated on the substrate 4.
  • the substrate 4 in which the three units 17 are connected is illustrated, but the length from the tip 12 to the end 16 of the substrate 4 is the length of a single unit 17 minutes at the shortest. It is possible to make it an arbitrary length of 5 m or more at the longest.
  • the first outbound wiring 22, the second outbound wiring 24, the first inbound wiring 26, and the first inbound wiring 26 are formed in a straight line from the tip 12 in the longitudinal direction toward the end 16.
  • the second return wiring 28 is wired.
  • a first energizing wiring 32 and a second energizing wiring 34 are further wired to each unit 17.
  • the first energizing wiring 32 energizes the first outbound wiring 22 and the second inbound wiring 28 via the odd-numbered LED chip 10 (first light emitting element) from the tip 12 side.
  • the second energization wiring 34 energizes the first return wiring 26 and the second return wiring 28 via the even-numbered LED chip 10 (second light emitting element) from the tip 12 side.
  • a second energizing portion 36 that energizes the first outbound wiring 22 and the second outbound wiring 24 is short-circuited by connecting connecting points 19a1 and 19b1 by soldering or the like, and at the end 16, a second is provided.
  • the first energizing portion 38 that energizes the outbound wiring 24 and the first inbound wiring 26 connects the connecting points 19b2 and 19c2 and is short-circuited by soldering or the like.
  • the flow of electricity in the circuit 8 will be described.
  • the electric power is diverted to the first energizing wiring 32 at the point A.
  • the divided electric power is supplied from the tip 12 side to the odd-numbered LED chip 10 (first light emitting element) to light it, and then is supplied to the second return wiring 28 and circulated to the second lead wire 14b. ..
  • the undivided power flows through the first outbound wiring 22 as it is, but is diverted to the first energizing wiring 32 at the point B of the second unit 17 from the tip 12 side, and the odd-numbered LED chip 10 (first).
  • the light emitting element is circulated to the second lead wire 14b via the second return wiring 28. The same thing is repeated for the third unit 17 from the tip 12 side.
  • the electric power is diverted to the second energizing wiring 34 at the point D of the unit 17 on the most terminal 16 side.
  • the divided electric power is supplied from the tip 12 side to the even-numbered LED chip 10 (second light emitting element) to light it, and then is supplied to the second return wiring 28 and circulated to the second lead wire 14b. ..
  • the undivided power flows through the first return wiring 26 from the terminal 16 toward the tip 12 as it is, but is distributed to the second energized wiring 34 at the point E of the second unit 17 from the terminal 16 side, and is even-numbered.
  • the LED chip 10 (second light emitting element) and the second return wiring 28 are circulated to the second lead wire 14b. The same is repeated for the third unit 17 from the terminal 16 side.
  • the first energizing unit 38, the first return wiring 26, and the second return wiring 28 on the same circuit 8, the positive power flowing from the tip 12 to the end 16 and at the same time from the end 16 to the tip 12. It is possible to supply electric power in the opposite direction of flow at the same time. Therefore, when the product is made long, the degree of decrease in brightness is small toward the end 16, and even if the unit 17 is cut and the dimension is changed to an arbitrary length, the LED of each cut unit 17 is cut. It is possible to provide a lighting fixture in which the brightness of the chip 10 does not become uneven.
  • the brightness of the light emitting body of the tape light 2 does not become uneven even if it is cut between any units 17, the dimensions of the product can be changed to an arbitrary length, and by cutting the tape light 2.
  • Each of the divided pieces is an independent lighting fixture. In addition, it is economically effective because there is no problem in using it as a product no matter where it is cut.
  • the exterior wall lighting of a high-rise building is not divided into 5 m units, and one real 30 m (equivalent to 8 stories). It will be possible to install it as a lighting fixture. Therefore, it is possible to significantly improve safety, workability, economy including maintenance, and the like.
  • the connecting point 19 when the tape light 2 is cut between the units 17, the lead wire 14 is connected to the substrate 4 at the new tip 12, or a new unit 17 is prepared, and the terminal 16 is provided.
  • the tape light 2 can also be extended by connecting the connecting point 19 and the new unit 17 at the tip 12 of the new unit 17 with solder or the like.
  • Such a method is the usual usage at the conventional connecting point 19, but in the present invention, a first energizing portion 38 connecting the connecting points 19b2 and 19c2 at the new terminal 16 is further provided, thereby providing a first energizing portion 38.
  • the second outbound wiring 24 and the first inbound wiring 26 can be short-circuited. As a result, the above-mentioned effect can be maintained regardless of the cutting between any of the units 17 constituting the tape light 2.
  • power is simultaneously supplied to both the first wiring system and the second wiring system from the same lead wire 14 by connecting the connecting points 19a1 and 19b1 and soldering the second energizing portion 36 or the like. Can be supplied.
  • each unit 17 does not necessarily have to be composed of a set of 6 LED chips 10, and the unit 17 is provided with 4 or 8 LED chips 10. You may.
  • the resistors 11 do not necessarily have to be a set of four, and may be built in the LED chip 10.
  • first energizing unit 38 and the second energizing unit 36 are soldered is illustrated, but these may be short-circuited by an energizing material other than solder. ..
  • a lead wire or a clip may be used for the first energizing unit 38 or the second energizing unit 36, or may be connected by a terminal or the like.
  • the first lead wire 14a having a bifurcated tip may be connected to the connecting points 19a1 and 19b1 and used as the second energizing portion 36.
  • the substrate 4 may be inserted into a hollow tubular soft resin or may be covered with the soft resin. Further, in the above-described embodiment, the surface of the substrate 4 is covered with the resin sheet 6, but the substrate 4 may not be covered with the sheet 6.
  • the wiring may be made on only one side of the board or on both sides of the board 4. Further, the wiring layer constituting the circuit 8 does not necessarily have to be a plurality of layers, and may be a single layer.
  • the unit 17 can be a single unit, but four or more units may be connected.
  • the connecting point 19 having a shape called a land is exemplified, but the shape of the connecting point 19 is not limited to the shape shown in the present embodiment. That is, the connecting point 19 is not only used for connecting the lead wire 14 which is generally used, but also when changing the dimensions of the tape light 2, a short circuit between the wirings which is indispensable for the establishment of the present invention is caused. Since it is provided for the purpose of being able to be performed after the fact by soldering or the like, it does not necessarily have to be in the shape of a land, and an electrode or the like may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

[課題]製品を長尺にしたときに末端にかけての明るさの低下度合いが小さく、切断しても発光体の明るさが不揃いにならないフレキシブル基板および該フレキシブル基板を用いた照明器具を提供する。 [解決手段]各々のユニットは、第1の発光素子を介して第1往路配線と第2復路配線とを通電する第1通電配線、および第2の発光素子を介して第1復路配線と前記第2復路配線とを通電する第2通電配線を備え、先端から前記第1往路配線に供給された電力は、各々の前記ユニットにおいて、前記第1通電配線により前記第1の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流され、前記先端から前記第2往路配線に供給された電力は、一旦前記末端にて前記第1通電部を介して前記第1復路配線に逆方向に回流された後、各々の前記ユニットにおいて、前記第2通電配線により前記第2の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流される。

Description

照明器具
 本発明は、発光素子が配列された照明器具に関する。
 従来より、ライン照明と呼ばれ、フレキシブル基板上にLED発光体を配列した製品が知られている。この製品は、たとえば、屋外ファサード、間接照明、および棚下照明などに使用されるものであり、一般的に設置箇所の寸法に合わせて、短い寸法であれば50mmから、長い寸法であれば5mの間の任意の長さに切断して使用することが可能な設計がなされている(例えば、特許文献1参照)。
 図3に示すように、通常フレキシブル基板102上には、正極側の配線104と負極側の配線106が1本ずつ配置されている。(一部の発明に、複数のフレキシブル基板102を用い、別にバイパス配線を設けることで、通電可能電気容量を増加させる構造の照明器具は存在する(例えば、特許文献2参照))。これらは通常、照明器具の長手片方の先端108から給電された電力がまず、フレキシブル基板102上の先端108から末端110に向けて正極側の配線104を往路として、給電側から近い順にそれぞれのユニット111に配置された発光素子112(この時に抵抗体は発光素子112という表現に含まれるものとする)全てに電力を供給し点灯させる。
 各ユニット111の発光素子112を点灯させた電力は末端110から先端108に向けて負極側の配線106を復路として先端部まで回流される。この構造により電力は給電側から近いユニット111に引き込まれることと往路である正極側の配線104の抵抗により、電圧を徐々に失い、長手の照明器具の末端部付近のユニット111には低い電圧の電力しか供給できなくなる。
特開2013-118169号公報 特開2011-090849号公報
 ところで、このような照明器具は通常、器具の長手片方の先端108から給電を行うため、たとえば5m以上の長さの製品にすると、発光素子112に電気を供給するフレキシブル基板102上の配線の電圧降下により、先端部に比較して末端部が暗くなってしまう。
 この点、フレキシブル基板102上の配線を厚くすること、特許文献2に示すように、別途バイパス配線を設けることで通電可能な電気容量を増やすこと、および配線の金属純度を高めることで抵抗値を減少させることは可能ではあるものの、5m以上の長さの製品においては、末端部の明るさの低下に対する効果は限定的である。
 なお、発光素子112には抵抗体が接続されているが、先端部に強い抵抗の抵抗体、末端部に弱い抵抗の抵抗体を接続する事で、明るさを均一化することも技術的には可能ではある。しかし、この場合、先端部の抵抗を一定にしなくてはならず、たとえば5mの照明器具を1m毎に5つに切断した場合、それぞれの照明器具の明るさが不揃いになってしまう。
 これらの理由で、5m以上の長尺にしても末端110の明るさがほとんど低下せず、かつ任意の長さに切断した時に、切断されたそれぞれのフレキシブル基板102上に発光素子112を配列した照明器具が、それぞれ同じ明るさを有する照明製品の開発は困難であった。
 このため、例えば高さ30m(8階建て相当)のビルの外壁において、縦方向にライン照明を設置しようとした場合、まずは5m毎に6本の照明器具を設置し、それぞれの照明器具に給電する穴を、およそ各階ごとにビルの外壁に開けなくてはならなかった。このため、安全性、施工性の問題のみならず、経済的な負担も大きかった。
 本発明の目的は、製品を長尺にしたときに末端にかけての明るさの低下度合いが小さく、切断しても発光体の明るさが不揃いにならないフレキシブル基板および該フレキシブル基板を用いた照明器具を提供することである。
 本発明の照明器具は、
 長手方向の先端から末端に向けて第1往路配線、第2往路配線、第1復路配線、および第2復路配線が配線され、かつ複数の発光素子が配列された照明器具であって、
 前記第2往路配線と前記第1復路配線を通電する第1通電部が前記末端に形成され、
 所定数の第1の発光素子と第2の発光素子を一組とする複数のユニットが連接され、
 各々の前記ユニットは、前記第1の発光素子を介して前記第1往路配線と前記第2復路配線とを通電する第1通電配線、および前記第2の発光素子を介して前記第1復路配線と前記第2復路配線とを通電する第2通電配線を備え、
 前記先端から前記第1往路配線に供給された電力は、各々の前記ユニットにおいて、前記第1通電配線により前記第1の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流され、
 前記先端から前記第2往路配線に供給された電力は、一旦前記末端にて前記第1通電部を介して前記第1復路配線に逆方向に回流された後、各々の前記ユニットにおいて、前記第2通電配線により前記第2の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流されることを特徴とする。
 このように、第1の配線系統である第1往路配線、第1通電配線、および第2復路配線と、第2の配線系統である第2往路配線、第1の通電部、第1復路配線、および第2復路配線を同じ回路上に設けることにより、先端から末端に流れる正方向の電力と同時に、末端から先端に流れる逆方向の電力を供給することができる。このため、製品を長尺にしたときに末端にかけて明るさの低下度合いが小さく、またユニット間で切断して任意の長さに寸法を変えても、切断されたそれぞれのユニットの発光体の明るさが不揃いにならない照明器具を提供することができる。
 また、本発明の照明器具は、
 前記ユニット間にはコネクティングポイントが形成されていることを特徴とする。
 このように、コネクティングポイントを設けることにより、切断された新たな末端において、第2往路配線と第1復路配線を短絡する第1通電部を設けることが可能になる。これにより、どのユニットの間で切断を行ったとしても本発明の効果を維持することができる。
 また、本発明の照明器具は、
 前記先端において、前記第1往路配線には、前記第1往路配線に電力を供給する第1リード線が接続され、
 前記第1往路配線と前記第2往路配線とを通電する第2通電部が前記先端側に形成されていることを特徴とする。
 これにより、同一のリード線から第1の配線系統と第2の配線系統の双方に同時に電力を供給することができる。
 本発明によれば、製品を長尺にしたときに末端にかけての明るさの低下度合いが小さく、切断しても発光体の明るさが不揃いにならない照明器具を提供することができる。すなわち、5mをはるかに超える長尺のフレキシブル照明器具において、電圧降下により末端の明るさが低下する問題を解消すると共に、どのユニット間で切断しても発光体の明るさが不揃いにならないようにすることができる。
 また、本発明の照明器具を絶縁の軟化樹脂等で封止するなどして製品化することで、例えば、高層ビルの外壁照明などを5m毎に分割しないで、1本物の30m(8階建て相当)の照明器具として設置することが可能になる。このため、安全性、施工性、およびメインテナンスを含めた経済性等を著しく高めることが可能となる。
 また、どの部分で切断しても製品として使用することに支障がないため、経済的にも有効である。
実施の形態に係るテープライトを示す斜視図である。 実施の形態に係るテープライトに内蔵されたプリント配線の回路の構造を示す概念図である。 従来の回路の構造を示す概念図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る照明器具について、テープライトを例に説明する。図1は、実施の形態に係る照明器具であるテープライト2を示す平面図であり、図2は、テープライト2に内蔵されたプリント配線の回路8を示す平面図である。
 図1に示すように、テープライト2は、一方向に延びる長尺状の製品であり、基板4、シート6、LEDチップ10、および抵抗体11を備えており、先端12側にリード線14を備え、末端16側が開放されている。
 ここで、基板4は、FPC(Flexible Print Circuits)で形成された可撓性を有する帯状の板材である。かかる基板4は、プリント配線が施された複数の配線層の積層によって成り立っている。
 シート6は、たとえば合成樹脂で形成された絶縁性を有する薄膜であり、LEDチップ10や抵抗体11が実装される部分等を除く基板4の表面を被覆している。
 LEDチップ10は、基板4の表面上に所定の間隔で長手方向に一列に配列された発光素子である。なお、本実施の形態において、LEDチップ10は6個で一組を構成しており、基板4は、一組のLEDチップ10を実装した各ユニット17を連接して形成されている。なお、図2においては、3つのユニット17を模式的に表示したものを例示している。
 抵抗体11は、LEDチップ10を正常に駆動させるために入力電流を制限する機能を有しており、LEDチップ10と同様に、基板4の表面上に所定の間隔で長手方向に一列に配列されている。なお、本実施の形態において、各ユニット17には4個で一組を構成する抵抗体11が実装されている。
 なお、各ユニット17の境界には、長手方向と直交する方向に、複数のコネクティングポイント19が設けられている。コネクティングポイント19は、配線(後述する第1往路配線22、第2往路配線24、第1復路配線26、および第2復路配線28)を基板4の表面に露出させたポイントである。
 このようなコネクティングポイント19を設けることにより、テープライト2をユニット17間で切断した場合に、新たな先端12において基板4にリード線14を半田等で接続する、また新たな末端16において往路配線と復路配線を短絡させることなどができる。
 その他、基板4には、図示しない複数の貫通孔が形成されている。これらの貫通孔は、基板4において積層される複数の配線層間を導通するものである。
 なお、本実施の形態においては、3ユニット17を連接した基板4を例示しているが、基板4の先端12から末端16までの長さは、最短では単一のユニット17分の寸法の長さにすることが可能であり、最長では5m以上の任意の長さにすることが可能である。
 また、図2に示すように、基板4の回路8には、長手方向の先端12から末端16に向けて一直線に、第1往路配線22、第2往路配線24、第1復路配線26、および第2復路配線28が配線されている。
 そして、各々のユニット17には、さらに第1通電配線32と第2通電配線34が配線されている。ここで、第1通電配線32は、先端12側から奇数番目のLEDチップ10(第1の発光素子)を介して第1往路配線22と第2復路配線28とを通電している。同様に、第2通電配線34は、先端12側から偶数番目のLEDチップ10(第2の発光素子)を介して第1復路配線26と第2復路配線28とを通電している。
 また、先端12には、第1往路配線22と第2往路配線24を通電する第2の通電部36がコネクティングポイント19a1と19b1を繋いで半田付け等により短絡され、末端16には、第2往路配線24と第1復路配線26を通電する第1の通電部38がコネクティングポイント19b2と19c2を繋いで半田付け等により短絡されている。
 次に、回路8における電気の流れについて説明する。まず、第1リード線14aから第1往路配線22に給電がなされると、ポイントAにて電力が第1通電配線32に分流される。分流された電力は、先端12側から奇数番目のLEDチップ10(第1の発光素子)に給電して点灯させた後、第2復路配線28に供給され、第2リード線14bに回流される。
 分流されなかった電力は、そのまま第1往路配線22を流れるが、先端12側から2番目のユニット17のポイントBにて第1通電配線32に分流され、奇数番目のLEDチップ10(第1の発光素子)、第2復路配線28を介して第2リード線14bに回流される。先端12側から3番目のユニット17でも同様のことが繰り返される。
 一方、第1リード線14aから第2の通電部36を介して第2往路配線24に給電がなされると、電力は一旦そのまま第2往路配線24を通って末端16まで流れる。次に、末端16にて第1の通電部38を介して折り返し、第1復路配線26に末端16から先端12に向かって回流される。
 次に、電力は、最も末端16側のユニット17のポイントDで第2通電配線34に分流される。分流された電力は、先端12側から偶数番目のLEDチップ10(第2の発光素子)に給電して点灯させた後、第2復路配線28に供給され、第2リード線14bに回流される。
 分流されなかった電力は、そのまま第1復路配線26を末端16から先端12に向かって流れるが、末端16側から2番目のユニット17のポイントEにて第2通電配線34に分流され、偶数番目のLEDチップ10(第2の発光素子)、第2復路配線28を介して第2リード線14bに回流される。末端16側から3番目のユニット17でも同様のことが繰り返される。
 この実施の形態に係る発明によれば、第1の配線系統である第1往路配線22、第1通電配線32、および第2復路配線28と、第2の配線系統である第2往路配線24、第1の通電部38、第1復路配線26、および第2復路配線28を同じ回路8上に設けることにより、先端12から末端16に流れる正方向の電力と同時に、末端16から先端12に流れる逆方向の電力を同時に供給することができる。このため、製品を長尺にしたときに末端16にかけて明るさの低下度合いが小さく、またユニット間17で切断して任意の長さに寸法を変えても、切断されたそれぞれのユニット17のLEDチップ10の明るさが不揃いにならない照明器具を提供することができる。
 また、テープライト2は、どのユニット17の間で切断しても発光体の明るさが不揃いにならないため、製品の寸法を任意の長さに変更することが可能であり、切断されることによって分断されたそれぞれが独立した照明器具として成り立つ。また、どの部分で切断しても製品として使用することに支障がないため、経済的にも有効である。
 また、テープライト2を絶縁の軟化樹脂等で封止するなどして製品化することで、例えば、高層ビルの外壁照明などを5m毎に分割しないで、1本物の30m(8階建て相当)の照明器具として設置することが可能になる。このため、安全性、施工性、およびメインテナンスを含めた経済性等を著しく高めることが可能となる。
 また、コネクティングポイント19を設けることにより、テープライト2をユニット17間で切断した場合に、新たな先端12において基板4にリード線14を接続したり、新たなユニット17を用意し、末端16のコネクティングポイント19と新たなユニット17の先端12の新たなユニット17とを半田等で接続することにより、テープライト2を延長することもできる。
 このような方法は、従来のコネクティングポイント19における通常の用法であるが、本発明においては、さらに、新たな末端16においてコネクティングポイント19b2と19c2を連結する第1の通電部38を設け、それによって第2往路配線24と第1復路配線26を短絡することができる。これにより、テープライト2を構成するどのユニット17の間で切断を行ったとしても、上述の効果を維持することができる。
 また、先端12において、コネクティングポイント19a1と19b1を繋いで第2の通電部36を半田付け等することにより、同一のリード線14から第1の配線系統と第2の配線系統の双方に同時に電力を供給することができる。
 なお、上述の本実施の形態において、各々のユニット17は、必ずしも6個一組のLEDチップ10から構成さている必要はなく、4個、8個などのLEDチップ10がユニット17に備えられていてもよい。同様に抵抗体11についても、必ずしも4個一組でなくてよいし、LEDチップ10に内蔵されていてもよい。
 また、上述の実施の形態において、第1の通電部38、第2の通電部36が半田付けされる場合を例示しているが、これらは半田以外の通電物質で短絡されていても構わない。たとえば、第1の通電部38や第2の通電部36にリード線やクリップを用いてもよく、また端子等で接続出来る様になっていてもよい。リード線で代用する例としては、たとえば、先端が二股に分かれた第1リード線14aをコネクティングポイント19a1と19b1に接続し、第2の通電部36として用いてもよい。
 また、上述の実施の形態において、基板4が中空のチューブ状の軟性樹脂の中に挿入されていても、また軟性樹脂により被覆されていてもよい。また、上述の実施の形態においては、基板4の表面が樹脂製のシート6で覆われているが、基板4がシート6で覆われていなくてもよい。
 また、上述の実施の形態において、配線は、基板の片面のみになされていてもよく、基板4の両面になされていてもよい。また、回路8を構成する配線層は必ずしも複層である必要はなく、単層であっても構わない。
 また、上述の実施の形態において、ユニット17は単一でも成立するが、4個以上連接されていても構わない。
 また、上述の実施の形態においては、ランドと呼ばれる形状のコネクティングポイント19を例示しているが、コネクティングポイント19の形状は、本実施の形態に示されている形状に限定されない。すなわち、コネクティングポイント19は、一般的に用いられるリード線14の接続のみに用いられるものではなく、テープライト2の寸法を変更するときなどにおいては、本発明の成立上不可欠な配線間の短絡を半田などで事後的に行えるようにする目的で設けられているため、必ずしも、ランドの形状ではなくともよく、電極等が備えられていてもよい。
2      テープライト
4      基板
6      シート
8      回路
10    チップ
11    抵抗体
12    先端
14    リード線
14a  第1リード線14b  第2リード線16    末端
17    ユニット
19(19a1、19b1、19b2、19c2)  コネクティングポイント22    第1往路配線
24    第2往路配線
26    第1復路配線
28    第2復路配線
32    第1通電配線
34    第2通電配線
36    第2の通電部
38    第1の通電部
102  フレキシブル基板
104  配線
106  配線
108  先端
110  末端
111  ユニット
112  発光素子

Claims (3)

  1.  長手方向の先端から末端に向けて第1往路配線、第2往路配線、第1復路配線、および第2復路配線が配線され、かつ複数の発光素子が配列された照明器具であって、
     前記第2往路配線と前記第1復路配線を通電する第1通電部が前記末端に形成され、
     所定数の第1の発光素子と第2の発光素子を一組とする複数のユニットが連接され、
     各々の前記ユニットは、前記第1の発光素子を介して前記第1往路配線と前記第2復路配線とを通電する第1通電配線、および前記第2の発光素子を介して前記第1復路配線と前記第2復路配線とを通電する第2通電配線を備え、
     前記先端から前記第1往路配線に供給された電力は、各々の前記ユニットにおいて、前記第1通電配線により前記第1の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流され、
     前記先端から前記第2往路配線に供給された電力は、一旦前記末端にて前記第1通電部を介して前記第1復路配線に逆方向に回流された後、各々の前記ユニットにおいて、前記第2通電配線により前記第2の発光素子に給電されて前記第2復路配線に回流されることを特徴とする照明器具。
  2.  前記ユニット間にはコネクティングポイントが形成されていることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3.  前記先端において、前記第1往路配線には、前記第1往路配線に電力を供給する第1リード線が接続され、
     前記第1往路配線と前記第2往路配線とを通電する第2通電部が前記先端側に形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の照明器具。
PCT/JP2021/036668 2020-10-19 2021-10-04 照明器具 WO2022085411A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180069272.5A CN116324266A (zh) 2020-10-19 2021-10-04 照明器具
KR1020237016549A KR20230088899A (ko) 2020-10-19 2021-10-04 조명 기구

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-175442 2020-10-19
JP2020175442A JP7109102B2 (ja) 2020-10-19 2020-10-19 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022085411A1 true WO2022085411A1 (ja) 2022-04-28

Family

ID=81289733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036668 WO2022085411A1 (ja) 2020-10-19 2021-10-04 照明器具

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7109102B2 (ja)
KR (1) KR20230088899A (ja)
CN (1) CN116324266A (ja)
TW (1) TW202225596A (ja)
WO (1) WO2022085411A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114811472A (zh) * 2022-06-30 2022-07-29 深圳市兴连鑫光源有限公司 一种突破性实现高效便携式供电装置软灯条
US11692698B1 (en) * 2022-12-06 2023-07-04 Sikai Chen LED lighting tape system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018176A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP2013535764A (ja) * 2010-07-13 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Tlレトロフィット管におけるledの安価なマウンティング
JP2015072841A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 神田工業株式会社 帯状フレキシブル発光体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031011B2 (ja) 2009-10-21 2012-09-19 エイテックス株式会社 フレキシブル発光装置およびその製造方法
JP5512744B2 (ja) 2011-10-31 2014-06-04 エイテックス株式会社 Led実装用回路基板、帯状フレキシブルledライトおよびそれを用いたled照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535764A (ja) * 2010-07-13 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Tlレトロフィット管におけるledの安価なマウンティング
WO2013018176A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP2015072841A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 神田工業株式会社 帯状フレキシブル発光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114811472A (zh) * 2022-06-30 2022-07-29 深圳市兴连鑫光源有限公司 一种突破性实现高效便携式供电装置软灯条
CN114811472B (zh) * 2022-06-30 2022-09-20 深圳市兴连鑫光源有限公司 一种突破性实现高效便携式供电的软灯条
US11692698B1 (en) * 2022-12-06 2023-07-04 Sikai Chen LED lighting tape system

Also Published As

Publication number Publication date
TW202225596A (zh) 2022-07-01
JP7109102B2 (ja) 2022-07-29
KR20230088899A (ko) 2023-06-20
JP2022066865A (ja) 2022-05-02
CN116324266A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022085411A1 (ja) 照明器具
US9404645B1 (en) Wiring and connection management system for installation of LED light engines
EP1145602B1 (en) A three-dimensional lattice structure based led array for illumination
DE102005011857B4 (de) Flächige Beleuchtungseinrichtung
WO2006134839A1 (ja) 発光素子実装用基板、発光モジュール及び照明装置
JP5854530B2 (ja) Ledアレイのための低コスト多機能ヒートシンク
CN113892007A (zh) 模块化led串
KR101535790B1 (ko) 보호 수단을 구비한 led 조명 회로 기판
JPH05299700A (ja) 発光基板
JP2018515924A (ja) Ledライトストリップ及びその製造方法
EP2688367A1 (en) Led module, tube type lamp, and luminaire
US10520144B1 (en) Linear LED lighting with adhesive wings
CN110873296B (zh) 固态元件照明条带设计
JP2000231363A (ja) Led集合ランプ回路およびマルチカラーled集合ランプ
JP2008293861A (ja) 発光装置アレイ及び照明装置
JP2019106505A (ja) フレキシブルled照明モジュール
JP2009059636A (ja) 照明装置及び照明装置用の配線基板構体
JP2008145747A (ja) 発光シートユニット及びイルミネーション装置
JPWO2013146764A1 (ja) 照明装置
DE202016101913U1 (de) Kontaktierung eines flexiblen Leiterplattenstreifens durch eine Kontaktierbrücke
US20230228411A1 (en) A lighting strip
CN211232483U (zh) 一种led灯条及led灯具
CN219607002U (zh) 一种视频会议软膜灯箱超高清灯带
JP6001694B2 (ja) 照明装置の製造方法
JP2015156333A (ja) 発光ダイオード照明装置用配線基板及び発光ダイオード照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21882552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237016549

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21882552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1