JP2008145747A - 発光シートユニット及びイルミネーション装置 - Google Patents

発光シートユニット及びイルミネーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008145747A
JP2008145747A JP2006333165A JP2006333165A JP2008145747A JP 2008145747 A JP2008145747 A JP 2008145747A JP 2006333165 A JP2006333165 A JP 2006333165A JP 2006333165 A JP2006333165 A JP 2006333165A JP 2008145747 A JP2008145747 A JP 2008145747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
terminal portion
emitting sheet
sheet
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006333165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921140B2 (ja
Inventor
Makoto Nagayama
誠 長山
Yuichi Sugano
雄一 菅野
Hisayuki Nakazawa
久幸 中澤
Koji Sato
幸治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2006333165A priority Critical patent/JP4921140B2/ja
Publication of JP2008145747A publication Critical patent/JP2008145747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921140B2 publication Critical patent/JP4921140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成で、発光シート同士での長さ方向の増減及び前記発光シートと中継部材からなるユニット単位での平面的な増減が可能となる発光シートユニットを提供することである。
【解決手段】 電極パターン30が長手方向に延び、端部に連結端子部16を有する帯状のシート材13及び前記電極パターン30上に所定間隔ごとに配置される複数のLED15からなる発光シート12と、前記連結端子部16と接続可能な分岐端子部23及び一対の開放端子部24a,24bを有すると共に、一方の開放端子部24aから他方の開放端子部24b及び分岐端子部23に向けて延びる分岐電極部を有する中継部材21とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、天井から吊り下げたり、クリスマスツリーなどに掛けたりして使用するための帯状の発光シートを備えた発光シートユニット及びこの発光シートユニットからなるイルミネーション装置に関するものである。
展示会場やホテル、あるいは家庭内などにおいて、天井から吊り下げたり、クリスマスツリーなどに掛けたりして使用することのできるイルミネーションが各種用いられている。このようなイルミネーションとしては、従来、所定の長さの電線上に所定間隔で複数の微小電球や発光素子を接続して構成されたものが一般的である。最近では、小型で薄型の発光ダイオードが安価に量産可能となっているため、この発光ダイオードを用いたイルミネーション装置が徐々に増えつつある。
光源に前記発光ダイオードを用いて構成した帯状発光体については、特許文献1にその応用例が示されている。この帯状発光体は、複数の表面実装型の発光ダイオード(LED)と、長く平行して延びる一対の導線と、帯状の被覆材とから構成されている。前記各LEDは、前記一対の導線にかかるように配置され、導線が延びる方向に対して所定間隔に配置されている。そして、前記LEDが配置された導線全体を合成樹脂によって薄く帯状に被覆して構成されている。
また、特許文献2では、LEDや電球を長手方向に配置した細長い発光体と、この発光体を制御するサブコントローラからなるユニットを複数パネル状に配置し、全体をメインコントローラで制御する構成によるイルミネーション装置が示されている。
特開2001−306002号公報 特開2001−306013号公報
上記特許文献1に示されている帯状発光体は、一対の導線間にLEDを実装し、前記導線が延びる方向に沿って合成樹脂で導線及びLEDを被覆して形成されている。このため、前記導線の長さやLEDの配置間隔などの自由度は確保できるが、量産化が難しいといった問題がある。また、前記導線やLEDの配置にバラツキが生じやすいため、LEDの配置位置によっては、発光輝度が一定でなかったり、発光寿命が短くなったりするといったおそれがあった。
前記特許文献2では、各発光体を個別に制御するサブコントローラと、複数のサブコントローラをまとめて制御するメインコントローラとで構成されるため、多様な発光パターンを表示できるなど、表示パネルには適している。しかしながら、すだれ状に垂らしたり、ツリーなどに掛けたりするなどの柔軟性を要するような装飾用途には不向きである。また、装置が大掛かりになるといった問題がある。
また、上記いずれの発光体も高さ方向に対する増減ができないか、または、容易でない場合がある。そのため、ディスプレイを施す現場での設置作業に時間がかかったりする場合がある。
そこで、本発明の目的は、簡易な構成で、発光シート同士での長さ方向の増減及び前記発光シートと中継部材からなるユニット単位での平面的な増減が可能となる発光シートユニット及びこの発光シートユニットを複数組み合わせることで、装飾対象物の大きさや使用状態に合わせた様々な発光バリエーションを演出することのできるイルミネーション装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の発光シートユニットは、電極パターンが長手方向に延び、端部に連結端子部を有する帯状のシート材及び前記電極パターン上に所定間隔ごとに配置される複数の発光素子からなる発光シートと、前記連結端子部と接続可能な分岐端子部及び一対の開放端子部を有すると共に、一方の開放端子部から他方の開放端子部及び分岐端子部に向けて延びる分岐電極部を有する中継部材とを備えたことを特徴とする。
また、本発明のイルミネーション装置は、電極パターンが長手方向に延び、端部に連結端子部を有する帯状のシート材及び前記電極パターン上に所定間隔ごとに配置される複数の発光素子からなる発光シートと、前記連結端子部と接続可能な分岐端子部及び一対の開放端子部を有すると共に、一方の開放端子部から他方の開放端子部及び前記分岐端子部に向けて延びる分岐電極部を有する中継部材とを備えた発光シートユニットを、前記開放端子部を介して複数連結することで、前記発光シートを平面上に複数配列させたことを特徴とする。
本発明の発光シートユニットは、発光素子が複数配置された帯状の発光シートを長手方向に複数増設接続可能とする共に、この発光シートの一端に接続される中継部材を介して複数並列に連結することができる。これによって、装飾する場所や装飾する対象物の高さや広さに合わせた構成が容易となる。
また、前記発光シートが柔軟性を有する透明なフィルム材によって形成されているため、装飾対象物の形状に沿ったり、自然に流れたりするような装飾効果も得ることができる。
本発明のイルミネーション装置によれば、前記発光シートユニットを複数連結させ、それぞれの発光シートの所定箇所に孔部や粘着面等の係合部を設けることで、任意の発光シート同士を適宜の長さ位置で簡単に束ねることができるので、様々な形状に広がったり、閉じたりするような変化に富んだ発光バリエーションを演出することができる。
以下、添付図面に基づいて本発明に係る発光シートユニット及びイルミネーション装置の実施形態を詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の発光シートユニット11は、複数の発光ダイオード(LED)15が長手方向に配置された細長い発光シート12と、この発光シート12の一端が着脱可能に接続される中継部材21とを基本構成として備えている。そして、図2に示すように、前記発光シートユニット11を複数組み合わせることで平面的な広がりを有するイルミネーション装置40を自由に構成できるようになっている。なお、前記各発光シートユニット11を駆動するために、図2に示したような、電源部19や発光動作を制御する制御部20などの外部要素が備わる。
前記発光シート12は、複数の電極パターン30が形成された薄く細長い帯状のシート材13と、このシート材13の長手方向に沿って所定間隔ごとに複数実装配置されるLED15と、前記シート材13の長手方向に面した両端部に設けられる一対の連結端子部16とによって形成されている。前記シート材13は、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムによって、例えば、幅が1.5cm、長さが50cm、厚みが170μm程度に形成される。そして、このシート材13に形成される電極パターン30は、図3に示すように、中央部に延びる幅の広い共通電極31と、この共通電極31を挟んだ左右両側に設けられる一対の素子電極32,33とで構成されている。前記共通電極31は、実装されるLED15に共通のグランドラインであり、素子電極32,33は、前記LED15の電極部が接続されるアノードライン及びカソードラインとなっている。前記共通電極31及び素子電極32,33からなる電極パターン30は、シート材13の表面に導電性インクを用いて印刷形成される。このような電極パターン30は、電気抵抗を極力抑えるために、幅をできるだけ広くして形成するのが好ましいが、シート材13の幅や隣接する電極パターン同士の短絡等の防止を考慮すると、共通電極31及び素子電極32,33の各ライン幅が1.6mmで、各ライン間の絶縁距離は、少なくとも0.4mm程度(JEM1103規定 例えば、V<12v)以上を確保するのが望ましい。
前記素子電極32,33上には、それぞれ所定の間隔でLED15を半田実装するためのパッド部34が設けられる。本実施形態では、図1及び図3に示したように、左右の素子電極32,33において、それぞれ前記パッド部34を設ける間隔をずらすように設定し、それぞれの素子電極32,33に等間隔で8〜10個程度のLED15を実装した。前記LED15は上面に発光面を有する表面実装型の発光ダイオードが使用され、このLED15の下面側の電極部を前記パッド部34上に載置した後、リフロー処理を施すことによって接合される。なお、本実施形態では、前記LED15をシート材13の一方の面に実装したが、表裏面の所定位置に前記パッド部34を設けることによって、両面発光の発光シートを形成することができる。さらに、前記LED15が表裏両面発光タイプであれば、透光性を有したシート材13を選択することによって、少ないLED構成で両面発光タイプの発光シートを構成することも可能である。
前記連結端子部16は、後述する中継部材21に連結するための端子であり、電極パターン30の端部から所定のライン幅及びピッチによって突出して形成される。そして、この連結端子部16にはソケット16aが装着され、このソケット16aを介して図4に示すような連結コネクタ17の一方のソケット17aに装着される。そして、前記連結コネクタ17の他方のソケット17bを介して中継部材21の分岐端子部23に設けられている分岐コネクタ23aとの着脱を可能としている。なお、前記発光シート12同士での連結を可能とするため、シート材13の両端に設けられる一対のソケット16aは、一方がオス型で他方がメス型の構成になっている。
図3に示したように、LED15が実装されたシート材13は、連結端子部16を除いた全体を保護するため、薄い樹脂材14によってコーティングされる。この樹脂材14は、耐火性あるいは耐熱性を有すると共に、LED15の発光を妨げないように透光性を有したものが使用される。ただし、前記LED15の発光色との関係で多彩な発光効果を持たせる場合は、透明以外にも青やピンク等の薄く着色を有したものも使用することができる。
前記発光シート12の一端が接続される中継部材21は、図5に示すように、下方に発光シート12の連結端子部16が着脱可能に接続される分岐端子部23と、左右方向に対向して設けられる一対の開放端子部24a,24bとを備えた四角形状の中継基板22によって構成される。この中継基板22は、ガラスエポキシ等の樹脂基板によって形成され、前記一方の開放端子部24aを入力側として、分岐端子部23及び他方の開放端子部24bに分岐して電圧を供給する分岐電極部38が形成されている。この分岐電極部38は、前記LED15のアノード及びカソードに対応する2本の素子電極と、電源共通電極及びLED共通電極の計4本で構成される。また、前記中継基板22の中央部には、発光シート12を複数連結した場合のインピーダンスを調整させるためのインピーダンス調整部35が設けられる。
前記インピーダンス調整部35は、5つのピンを有するディップスイッチ36と、前記5つのピンのうち、一つを予備として、他の4つにそれぞれ接続される抵抗値の異なった抵抗器37との組み合わせによって構成される。そして、前記ディップスイッチ36の各ピンを切り換えることによって、連結する発光シート12の段数に応じた適正なインピーダンス調整を行い、LED15を駆動させるための電圧値を適正に維持することができる。例えば、上記設計例による単一の発光シート12を最大で4枚連結する場合に、100mAの駆動電流が必要であった場合は、3枚構成で75mA、2枚構成で50mA、1枚構成で25mAとなる。このため、前記抵抗器37の抵抗値が4枚構成を選択した場合に0Ω、3枚構成を選択した場合に20Ω、2枚構成を選択した場合に40Ω、1枚構成を選択した場合は60Ωとなるように設定される。このように、各中継部材21単位で発光シート12の段数に応じたインピーダンス調整が行えるので、各LED15の輝度を均一化すると共に、装飾形態に応じて、段数の異なった発光シート12からなる発光シートユニット11をそのまま複数任意に増やしたり、減らしたりすることが容易となる。また、図2に示したように、前記各中継部材21同士は、中継ケーブル27を介することで、複数チェーン状に連結することができ、さらに、前記中継基板22の上端部に設けた孔部26に紐28を通したり、カーテンレールのフック等を掛けたりすることで様々な装飾形態をとることが可能である。
前記中継ケーブル27は、複数の導線がフラットに並列接合されたフラットケーブル、または、前記発光シート12と同様にフィルム状のシート材に電極パターンが印刷形成されたものが使用される。また、この中継ケーブル27は、両端が前記中継部材21の開放端子部24a,24bと着脱可能なオス型あるいはメス型のコネクタによって形成される。なお、前記中継ケーブル27は、発光シート12の配置数や配置間隔に合わせて適宜の長さに形成することができる。
前記中継部材21に対して電圧を供給する電源部19は、商用のAC100V電源をDC5V電源に変換するコンバータ回路と、前記DC5V電源を2系統のLED供給用の電源に変換する増幅回路が設けられる。そして、この電源部19からは、各発光シート12に実装されているLED15のアノード及びカソードに導通する2系統の素子電極32,33と共通電極31に向けて所定の電圧が供給される。
また、図2に示したように、電源部19の後段には、制御部20を設けることができる。この制御部20を設けることによって、イルミネーション装置40全体の発光制御や連結されている中継部材21ごと、あるいはLED15ごとの発光制御を独自に行わせることができる。例えば、各発光シート12のLED15の点滅時間や点滅間隔あるいは点滅回数の選択、あるいは、発光輝度などを個別に設定することができる。また、予め設定されたシーケンスやプログラムに基づいて各LED15の点灯制御を自動で行わせることも可能である。
上記構成による発光シートユニット11を用いて、発光シート12同士の連結や中継部材21をチェーン状に連結することで、図6に示すような、すだれ状あるいは滝状に長く流れるようなイルミネーション装置40を構成することができる。また、前記複数の発光シート12同士を束ねることによって、様々な形に変化するようなイルミネーション効果を演出することもできる。このように、前記発光シート12を自由且つ簡単に束ねたり、開放したりするため、前記発光シート12や連結コネクタ17、あるいは、中継部材21の一端に結束用の紐や針金などを通す孔部や粘着テープ等からなる係合部41a〜41cを設けることもできる。このような係合部41a〜41cを予め形成することによって、例えば、図7及び図8に示すように、発光シート12の所定の長さあるいは段数から下部分を一本にまとめたり、隣り合う一対の発光シート12同士をそれぞれ一本にまとめたりするような装飾形態をとることができる。また、図9に示すように、各中継部材21から下方に向かって順にまとまる本数を増やしていくことで、網目状の装飾形態をとることも可能となる。
本発明に係る発光シートユニットの基本構成を示す平面図である。 上記発光シートユニットを用いたイルミネーション装置の一部を示す平面図である。 電極パターン及びLEDの配置構成を示す発光シートの要部拡大平面図である。 上記発光シートに装着される連結コネクタの平面図である。 中継部材の構成を示す平面図である。 上記発光シートユニットを用いて構成されるイルミネーション装置の全体構成図である。 上記イルミネーション装置の第1の装飾形態例を示す概念図である。 上記イルミネーション装置の第2の装飾形態例を示す概念図である。 上記イルミネーション装置の第3の装飾形態例を示す概念図である。
符号の説明
11 発光シートユニット
12 発光シート
13 シート材
15 LED(発光素子)
16 連結端子部
17 連結コネクタ
21 中継部材
22 中継基板
23 分岐端子部
23a 分岐コネクタ
24a,24b 開放端子部
30 電極パターン
31 共通電極
32,33 素子電極
34 パッド部
35 インピーダンス調整部
36 ディップスイッチ
37 抵抗器
38 分岐電極部
40 イルミネーション装置
41a,41b,41c 係合部

Claims (8)

  1. 電極パターンが長手方向に延び、端部に連結端子部を有する帯状のシート材及び前記電極パターン上に所定間隔ごとに配置される複数の発光素子からなる発光シートと、
    前記連結端子部と接続可能な分岐端子部及び一対の開放端子部を有すると共に、一方の開放端子部から他方の開放端子部及び分岐端子部に向けて延びる分岐電極部を有する中継部材とを備えたことを特徴とする発光シートユニット。
  2. 前記電極パターンは、前記発光シートの中央部を長手方向に延びる共通電極と、この共通電極の左右両方向に沿って延びる2系統の素子電極とによって形成される請求項1記載の発光シートユニット。
  3. 前記発光素子は、前記各素子電極の延びる方向に対して所定間隔ごとに位置をずらせて配置される表面実装型の発光ダイオードである請求項1記載の発光シートユニット。
  4. 前記シート材は、柔軟性を有する透明なフィルム材によって形成される請求項1記載の発光シートユニット。
  5. 前記中継部材には、連結端子部を介して接続される発光シートの段数に応じてインピーダンスを可変設定するためのインピーダンス調整部が設けられる請求項1記載の発光シートユニット。
  6. 電極パターンが長手方向に延び、端部に連結端子部を有する帯状のシート材及び前記電極パターン上に所定間隔ごとに配置される複数の発光素子からなる発光シートと、前記連結端子部と接続可能な分岐端子部及び一対の開放端子部を有すると共に、一方の開放端子部から他方の開放端子部及び前記分岐端子部に向けて延びる分岐電極部を有する中継部材とを備えた発光シートユニットを、前記開放端子部を介して複数連結することで、前記発光シートを平面上に複数配列させたイルミネーション装置。
  7. 前記各発光シートには、前記所定位置で結束可能な係合部が設けられる請求項6記載のイルミネーション装置。
  8. 前記係合部は、前記シート材の所定位置に設けられる孔部または粘着テープによって形成される請求項7記載のイルミネーション装置。
JP2006333165A 2006-12-11 2006-12-11 発光シートユニット及びイルミネーション装置 Expired - Fee Related JP4921140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333165A JP4921140B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 発光シートユニット及びイルミネーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333165A JP4921140B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 発光シートユニット及びイルミネーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008145747A true JP2008145747A (ja) 2008-06-26
JP4921140B2 JP4921140B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39605995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333165A Expired - Fee Related JP4921140B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 発光シートユニット及びイルミネーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921140B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970509B1 (ko) 2010-03-09 2010-07-16 (주)인크룩스 Led 조명 장치
CN103162128A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 白晟坤 一体型结构的安装有led的雪形led模块
KR200470014Y1 (ko) 2011-06-17 2013-11-20 타이완 오아시스 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 회로기판 조립 구조체
US9006764B2 (en) 2013-02-19 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and light emitting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356339U (ja) * 1989-10-04 1991-05-30
JPH03125289U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JP2006298358A (ja) * 2005-01-26 2006-11-02 Endless:Kk 発光シート、作業システム及び作業用乗物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356339U (ja) * 1989-10-04 1991-05-30
JPH03125289U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JP2006298358A (ja) * 2005-01-26 2006-11-02 Endless:Kk 発光シート、作業システム及び作業用乗物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970509B1 (ko) 2010-03-09 2010-07-16 (주)인크룩스 Led 조명 장치
KR200470014Y1 (ko) 2011-06-17 2013-11-20 타이완 오아시스 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 회로기판 조립 구조체
CN103162128A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 白晟坤 一体型结构的安装有led的雪形led模块
US9006764B2 (en) 2013-02-19 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921140B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11647572B2 (en) Lighting systems incorporating connections for signal and power transmission
US10253934B2 (en) Modular LED lighting systems
US5559681A (en) Flexible, self-adhesive, modular lighting system
US10228100B2 (en) Lighting device and lighting system
US20130322082A1 (en) Modular light emitting diode (led) lighting fixtures
JP6847110B2 (ja) モジュール式照明装置
US10746358B1 (en) Lighting systems incorporating connections for signal and power transmission
JP4921140B2 (ja) 発光シートユニット及びイルミネーション装置
US11692702B2 (en) Lighting systems incorporating connections for signal and power transmission
US10465889B2 (en) Light board
JP2017510047A (ja) 水族館用ledランプ装置
TW200421214A (en) Decoration illuminating apparatus
WO2014118826A1 (ja) 照明ユニットおよび照明装置
GB2579840A (en) Lighting apparatus
CN204853068U (zh) 幻彩rgbw灯条
JP2007048666A (ja) 光源装置、及びそれを用いた照明器具
JP2006080391A (ja) 発光装置
JP3182404U (ja) 発光板及び発光ユニット
KR20120007833A (ko) 엘이디 조명장치
KR20080005953U (ko) 엘이디 모듈을 이용한 경관등
KR20150144003A (ko) 전극의 연결이 용이한 등기구용 인쇄회로기판
TWM357025U (en) Illumination module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees