WO2022070831A1 - ケーブル接続構造 - Google Patents

ケーブル接続構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2022070831A1
WO2022070831A1 PCT/JP2021/033217 JP2021033217W WO2022070831A1 WO 2022070831 A1 WO2022070831 A1 WO 2022070831A1 JP 2021033217 W JP2021033217 W JP 2021033217W WO 2022070831 A1 WO2022070831 A1 WO 2022070831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication cable
cable
shield
housing
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓馬 日比野
ハラルド ルッチ
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN202180065746.9A priority Critical patent/CN116210127A/zh
Priority to DE112021005179.2T priority patent/DE112021005179T5/de
Priority to US18/026,483 priority patent/US20230344182A1/en
Publication of WO2022070831A1 publication Critical patent/WO2022070831A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6597Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a contact of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter

Definitions

  • the present disclosure relates to a cable connection structure.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2020-163669 of the Japanese application dated September 29, 2020, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • Communication cables include communication cables with a shield and communication cables without a shield. In a noisy environment, a communication cable with a shield is used. In recent years, with the electrification of vehicles including passenger cars, communication cables having a shield have been used in vehicles.
  • Patent Document 1 discloses a communication cable having a shield.
  • This communication cable comprises a shielded wire and a shielded terminal attached to the end of the shielded wire.
  • the shielded electric wire includes a core wire which is a conductor and a braided wire which is a shielding layer.
  • the shield terminal includes a connector-shaped dielectric, an inner conductor arranged inside the dielectric, and an outer conductor arranged outside the dielectric.
  • the inner conductor is a terminal electrically connected to the core wire of the shielded electric wire.
  • the outer conductor is a shield member that is electrically connected to the braided wire and shields electromagnetic waves.
  • the cable connection structure of the present disclosure is With the first communication cable, With the second communication cable, A relay member for electrically connecting the first communication cable and the second communication cable is provided.
  • the first communication cable and the second communication cable are each With the cable body It is provided with a connector module provided at the end of the cable body.
  • the cable body is With the conductor An insulating layer arranged on the outer periphery of the conductor and A shielding layer arranged on the outer periphery of the insulating layer and A sheath that covers the outer periphery of the shielding layer is provided.
  • the connector module is A female terminal that is electrically connected to the conductor, A connector member for accommodating the female terminal and A cylindrical shield member that covers the outer periphery of the connector member is provided.
  • the shielding layer exposed from the sheath at the end of the cable body is electrically connected to the shielding member.
  • the relay member is A signal pin for electrically connecting the female terminal provided on the first communication cable and the female terminal provided on the second communication cable.
  • a shield pin for electrically connecting the shield member included in the first communication cable and the shield member included in the second communication cable.
  • a cylindrical first housing that integrates the signal pin and the shield pin is provided. The first housing is The first hole into which the connector module provided in the first communication cable is fitted, and The second hole in which the connector module provided in the second communication cable is fitted, and A partition portion for partitioning the first hole portion and the second hole portion is provided. The signal pin and the shield pin are held in the partition portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a vertical cross section of the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first housing provided in the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV of FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the first communication cable provided in the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the second communication cable provided in the cable connection structure of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the cable connection structure of the first embodiment cut at the position of the end face of the first communication cable.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view showing an arrangement state of a signal pin and a shield pin with respect to the first communication cable of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view showing an arrangement state of the signal pin and the shield pin with respect to the second communication cable of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a vertical cross-sectional view of the cable connection structure of the first embodiment cut at the position of the XII-XII cutting line of FIG.
  • the cable connection structure is With the first communication cable, With the second communication cable, A relay member for electrically connecting the first communication cable and the second communication cable is provided.
  • the first communication cable and the second communication cable are each With the cable body It is provided with a connector module provided at the end of the cable body.
  • the cable body is With the conductor An insulating layer arranged on the outer periphery of the conductor and A shielding layer arranged on the outer periphery of the insulating layer and A sheath that covers the outer periphery of the shielding layer is provided.
  • the connector module is A female terminal that is electrically connected to the conductor, A connector member for accommodating the female terminal and A cylindrical shield member that covers the outer periphery of the connector member is provided.
  • the shielding layer exposed from the sheath at the end of the cable body is electrically connected to the shielding member.
  • the relay member is A signal pin for electrically connecting the female terminal provided on the first communication cable and the female terminal provided on the second communication cable.
  • a shield pin for electrically connecting the shield member included in the first communication cable and the shield member included in the second communication cable.
  • a cylindrical first housing that integrates the signal pin and the shield pin is provided. The first housing is The first hole into which the connector module provided in the first communication cable is fitted, and The second hole in which the connector module provided in the second communication cable is fitted, and A partition portion for partitioning the first hole portion and the second hole portion is provided. The signal pin and the shield pin are held in the partition portion.
  • the female terminal of the first communication cable and the female terminal of the second communication cable are connected via the signal pin of the relay member.
  • the shield member of the first communication cable and the shield member of the second communication cable are connected via the shield pin of the relay member. Therefore, according to the cable connection structure of the present disclosure, only by inserting the first communication cable and the second communication cable into the relay member, the current flows to the transmission path of the communication signal of the first communication cable and the second communication cable and the shielding layer. A current ground circuit is secured at the same time.
  • the shield member made of a cast body that does not have a hole to open on the peripheral surface has excellent shielding performance. Further, the shield member made of a cast body can be attached to the connector member only by fitting it into the connector member.
  • the connector member is A connector tube having an insertion hole into which the female terminal is inserted, A guide portion overhanging the outer periphery of the connector cylinder portion is provided.
  • the guide portion may have a form in which the shield pin inserted in the gap is curved toward the shield member.
  • the shield pin is curved toward the shield member by the guide part of the connector member. As a result, the contact between the shield pin and the shield member is easily ensured.
  • the cable body is a twisted pair cable.
  • the second communication cable may be fitted in the second hole portion in a state of being turned upside down with respect to the first communication cable.
  • a polar first communication cable and second communication cable can be connected by a relay member.
  • the distance between the end face of the shield member provided on the first communication cable and the end face of the shield member provided on the second communication cable may be 1 mm or more and 5 mm or less.
  • the lower limit of the above distance is the thickness of the partition portion that separates the first hole portion and the second hole portion. If the partition portion is 1 mm or more, the partition portion can firmly hold the signal pin and the shield pin. Here, the shield is limited at the place where the above distance is formed in the cable connection structure. However, if the distance is 5 mm or less, the communication quality between the two communication cables is unlikely to deteriorate.
  • first communication cable 1 and the second communication cable 2 can secure a communication speed of 100 Mbps or more.
  • the communication speed is preferably 1 Gbps or more.
  • the first communication cable 1 and the second communication cable 2 each include a cable body 10 and a connector module 20 provided at the end of the cable body 10, as shown in FIGS. 2, 7, and 8, respectively. ..
  • the cable bodies 10 of both communication cables 1 and 2 have the same configuration.
  • the lengths of the cable bodies 10 of both communication cables 1 and 2 may be different.
  • the connector modules 20 of both communication cables 1 and 2 also have the same configuration.
  • the connector module at the other end of both communication cables 1 and 2 (not shown) may be the same as or different from the connector module 20.
  • the cable main body 10 of this example is a twisted pair cable that meets the Ethernet (registered trademark) standard.
  • the twisted pair cable is suitable for differential communication that is not easily affected by noise.
  • the cable body 10 which is a twisted pair cable includes two twisted electric wires 10A and 10B.
  • the electric wires 10A and 10B have polarity. Therefore, the electric wire 10A of the first communication cable 1 of FIG. 7 is connected to the electric wire 10A of the second communication cable 2 of FIG. 8, and the electric wire 10B of the first communication cable 1 is connected to the electric wire 10B of the second communication cable 2. Need to be done.
  • the connector module 20 of the first communication cable 1 and the connector module 20 of the second communication cable 2 are connected in an inverted state. Therefore, the same poles of both communication cables 1 and 2 are connected to each other.
  • the electric wires 10A and 10B include a conductor 11 and a conductor insulating layer 12 that covers the outer periphery thereof.
  • the two twisted electric wires 10A and 10B are united by the intervening insulating layer 13.
  • the conductor insulating layer 12 and the intervening insulating layer 13 function as an insulating layer for ensuring the insulation of the conductor 11.
  • the cable body 10 further includes a shielding layer 14 provided on the outer periphery of the intervening insulating layer 13 and a sheath 15 covering the outer periphery of the shielding layer 14.
  • the shielding layer 14 is configured to shield electromagnetic waves, and is composed of a braided wire such as a copper wire.
  • the sheath 15 has a structure for mechanically protecting the constituent members inside the sheath 15, and is made of an insulating resin such as polyvinyl chloride.
  • the end of the cable body 10 is stripped off.
  • the electric wires 10A and 10B are exposed from the intervening insulating layer 13 at the most end side of the cable body 10, and the conductor 11 is exposed from the conductor insulating layer 12 at the ends of the electric wires 10A and 10B. Further, the shielding layer 14 is exposed from the sheath 15 at the end of the cable body 10.
  • the connector module 20 includes a female terminal 7, a connector member 8, and a shield member 9.
  • the connector module 20 provided at the tips of the communication cables 1 and 2 is very small.
  • the axial length of the connector module 20 along the insertion direction of the connector module 20 is about 10 mm to 25 mm.
  • the main body 8A of the connector member 8 includes a connector cylinder portion 80. As shown in FIG. 8, the connector cylinder portion 80 has an insertion hole 8h into which the connection portion 70 of the female terminal 7 is inserted. One female terminal 7 is inserted into the insertion hole 8h.
  • the shield member 9 has a length extending from the tip of the female terminal 7 to the shield layer 14 of the cable body 10. As shown in FIGS. 2 and 3, the shield member 9 is electrically connected to the shield layer 14 (see FIG. 7) via the conductive rubber member 16.
  • the shield member 9 is preferably a cast body. Casting can produce a shield member 9 that does not have a hole that opens on the peripheral surface.
  • a hole is formed at a position where both shells are engaged. There is no hole that serves as a path for electromagnetic waves on the peripheral surface of the shield member 9 made of the cast body of this example. Therefore, the shield member 9 of this example is excellent in shielding performance.
  • the relay member 3 includes a signal pin 5A (FIGS. 5 and 6), a shield pin 5B (FIG. 5), and a first housing 4.
  • the relay member 3 of this example further includes a second housing 6 (see FIGS. 1 to 3) that is separate from the first housing 4.
  • the second housing 6 is not an essential component.
  • the first housing 4 is a cylindrical member that integrates the signal pin 5A and the shield pin 5B.
  • the first housing 4 is provided with a partition portion 40 in an intermediate portion inside the first housing 4. Therefore, the internal space of the first housing 4 is divided into the first hole portion 41 and the second hole portion 42 by the partition portion 40.
  • the connector module 20 of the first communication cable 1 is fitted in the first hole portion 41 (FIG. 2).
  • the connector module 20 of the second communication cable 2 is fitted in the second hole portion 42.
  • the water stop valve 31 is a tubular member made of an elastic body such as rubber.
  • the water stop valve 31 prevents water from entering the connector module 20 of the second communication cable 2 through the gap between the first housing 4 and the second housing 6.
  • the auxiliary member 32 is a tubular member having a bottom portion. The bottom has a hole through which the signal pin 5A and the shield pin 5B are inserted.
  • the auxiliary member 32 is used to prevent the water stop valve 31 from falling off and to detect the half-insertion of the connector module 20. Further, the auxiliary member 32 is used to push the water stop valve 31 into the inner side of the outer cylinder portion 61.
  • the water stop valve 31 and the auxiliary member 32 may be omitted.
  • the second housing 6 includes a lock member 65 slidably attached to the outer cylinder portion 61.
  • the sliding direction of the lock member 65 is a direction along the axial direction of the second housing 6.
  • the position of the lock member 65 in FIG. 2 is the position before sliding.
  • the position of the lock member 65 in FIGS. 1 and 3 is the position after sliding.
  • the connector module 20 of the second communication cable 2 is inserted into the housing body 60 of the second housing 6.
  • the connector module 20 is inserted through the opening on the housing body 60 on the side where the outer cylinder portion 61 does not exist.
  • a part of the lower end of the tip of the housing body 60 is notched, and a protrusion 64 extending inward is provided at the end of the notched part.
  • the protrusion 64 engages with the protrusion 94 of the shield member 9, as shown in FIG. As a result, the second communication cable 2 is hard to be disconnected from the housing body 60.
  • the waterproof boot 17 of the second communication cable 2 is arranged inside the housing body 60.
  • the lip 170 of the waterproof boot 17 presses the inner peripheral surface of the housing body 60. Therefore, it is possible to prevent water from entering the inside of the housing body 60 from the opening on the cable insertion side in the housing body 60.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

第一通信ケーブルと第二通信ケーブルとを電気的に接続する中継部材を備え、前記中継部材は、各通信ケーブルに備わるメス端子同士を電気的に接続する信号ピンと、各通信ケーブルに備わるシールド部材同士を電気的に接続するシールドピンと、前記信号ピンと前記シールドピンとを一体化する筒状の第一ハウジングとを備え、前記第一ハウジングは、前記第一通信ケーブルのコネクタモジュールが嵌め込まれる第一孔部と、前記第二通信ケーブルのコネクタモジュールが嵌め込まれる第二孔部と、前記第一孔部と前記第二孔部とを仕切る仕切り部とを備え、前記信号ピンと前記シールドピンは前記仕切り部に保持されている通信ケーブル接続構造。

Description

ケーブル接続構造
 本開示は、ケーブル接続構造に関する。
 本出願は、2020年9月29日付の日本国出願の特願2020-163669に基づく優先権を主張し、前記日本国出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 通信ケーブルには、シールドを有する通信ケーブルと、シールドを有さない通信ケーブルとがある。ノイズが多く発生する環境下では、シールドを有する通信ケーブルが使用される。近年では、乗用車を含む車両の電装化に伴い、車両においてシールドを有する通信ケーブルが使用されている。
 例えば特許文献1には、シールドを有する通信ケーブルが開示されている。この通信ケーブルは、シールド電線と、シールド電線の端部に取り付けられるシールド端子とを備える。シールド電線は、導体である芯線と、遮蔽層である編組線とを備える。シールド端子は、コネクタ形状の誘電体と、誘電体の内部に配置される内導体と、誘電体の外部に配置される外導体とを備える。内導体は、シールド電線の芯線に電気的に接続される端子である。外導体は、編組線に電気的に接続され、電磁波を遮蔽するシールド部材である。
 特許文献1の構成は、外導体に流れる電流を接地に逃がすアース端子を備える。アース端子の一部は誘電体の内部で外導体に接触し、アース端子の別の一部はハウジングの外部でアース板に接触している。
特開2018-6183号公報
 本開示のケーブル接続構造は、
 第一通信ケーブルと、
 第二通信ケーブルと、
 前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルとを電気的に接続する中継部材とを備え、
  前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルはそれぞれ、
   ケーブル本体と、
   前記ケーブル本体の端部に設けられたコネクタモジュールとを備え、
    前記ケーブル本体は、
     導体と、
     前記導体の外周に配置される絶縁層と、
     前記絶縁層の外周に配置される遮蔽層と、
     前記遮蔽層の外周を覆うシースとを備え、
    前記コネクタモジュールは、
     前記導体と電気的に接続されるメス端子と、
     前記メス端子を収納するコネクタ部材と、
     前記コネクタ部材の外周を覆う筒状のシールド部材とを備え、
   前記ケーブル本体の端部において前記シースから露出される前記遮蔽層が前記シールド部材と電気的に接続されており、
  前記中継部材は、
   前記第一通信ケーブルに備わる前記メス端子と、前記第二通信ケーブルに備わる前記メス端子とを電気的に接続する信号ピンと、
   前記第一通信ケーブルに備わる前記シールド部材と、前記第二通信ケーブルに備わる前記シールド部材とを電気的に接続するシールドピンと、
   前記信号ピンと前記シールドピンとを一体化する筒状の第一ハウジングとを備え、
    前記第一ハウジングは、
     前記第一通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第一孔部と、
     前記第二通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第二孔部と、
     前記第一孔部と前記第二孔部とを仕切る仕切り部とを備え、
    前記信号ピンと前記シールドピンは前記仕切り部に保持されている。
図1は、実施形態1のケーブル接続構造の斜視図である。 図2は、実施形態1のケーブル接続構造の分解斜視図である。 図3は、実施形態1のケーブル接続構造の縦断面である。 図4は、実施形態1のケーブル接続構造に備わる第一ハウジングの斜視図である。 図5は、図4のV-V断面図である。 図6は、図4のVI-VI断面図である。 図7は、実施形態1のケーブル接続構造に備わる第一通信ケーブルの分解斜視図である。 図8は、実施形態1のケーブル接続構造に備わる第二通信ケーブルの分解斜視図である。 図9は、実施形態1のケーブル接続構造を、第一通信ケーブルの端面の位置で切断した横断面図である。 図10は、実施形態1の第一通信ケーブルに対する信号ピンとシールドピンの配置状態を示す概略斜視図である。 図11は、実施形態1の第二通信ケーブルに対する信号ピンとシールドピンの配置状態を示す概略斜視図である。 図12は、実施形態1のケーブル接続構造を、図9のXII-XII切断線の位置で切断した縦断面図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 近年、車両内に配置される通信ケーブルの数が増加する傾向にある。車両内の各所にシールドを有する通信ケーブルを配策するために、シールドを有する二つの通信ケーブル同士を接続することが検討されている。しかし、ケーブル接続構造において、通信信号の伝送と、遮蔽層に流れる電流の処理とをどのように行うかについては十分に検討されていない。
 そこで、本開示は、シールドを有する二つの通信ケーブルの間の通信信号の伝送路と、遮蔽層に流れる電流を接地に逃がすアース回路とを容易に構築できるケーブル接続構造を提供することを目的の一つとする。
[本開示の効果]
 本開示のケーブル接続構造によれば、シールドを有する二つの通信ケーブルの間の通信信号の伝送路と、遮蔽層に流れる電流を接地に逃がすアース回路とを容易に構築できる。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
<1>実施形態に係るケーブル接続構造は、
 第一通信ケーブルと、
 第二通信ケーブルと、
 前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルとを電気的に接続する中継部材とを備え、
  前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルはそれぞれ、
   ケーブル本体と、
   前記ケーブル本体の端部に設けられたコネクタモジュールとを備え、
    前記ケーブル本体は、
     導体と、
     前記導体の外周に配置される絶縁層と、
     前記絶縁層の外周に配置される遮蔽層と、
     前記遮蔽層の外周を覆うシースとを備え、
    前記コネクタモジュールは、
     前記導体と電気的に接続されるメス端子と、
     前記メス端子を収納するコネクタ部材と、
     前記コネクタ部材の外周を覆う筒状のシールド部材とを備え、
   前記ケーブル本体の端部において前記シースから露出される前記遮蔽層が前記シールド部材と電気的に接続されており、
  前記中継部材は、
   前記第一通信ケーブルに備わる前記メス端子と、前記第二通信ケーブルに備わる前記メス端子とを電気的に接続する信号ピンと、
   前記第一通信ケーブルに備わる前記シールド部材と、前記第二通信ケーブルに備わる前記シールド部材とを電気的に接続するシールドピンと、
   前記信号ピンと前記シールドピンとを一体化する筒状の第一ハウジングとを備え、
    前記第一ハウジングは、
     前記第一通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第一孔部と、
     前記第二通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第二孔部と、
     前記第一孔部と前記第二孔部とを仕切る仕切り部とを備え、
    前記信号ピンと前記シールドピンは前記仕切り部に保持されている。
 実施形態に係るケーブル接続構造では、中継部材の信号ピンを介して、第一通信ケーブルのメス端子と第二通信ケーブルのメス端子とが接続される。また、実施形態に係るケーブル接続構造では、中継部材のシールドピンを介して、第一通信ケーブルのシールド部材と第二通信ケーブルのシールド部材とが接続される。従って、本開示のケーブル接続構造によれば、中継部材に第一通信ケーブルと第二通信ケーブルを差し込むだけで、第一通信ケーブルと第二通信ケーブルの通信信号の伝送路と、遮蔽層に流れる電流のアース回路とが同時に確保される。
 実施形態に係るケーブル接続構造では、第一通信ケーブルのコネクタモジュールと第二通信ケーブルのコネクタモジュールとを同じ構成にできる。つまり、実施形態に係るケーブル接続構造では、一方のコネクタモジュールをオスモジュール、他方のコネクタモジュールをメスモジュールとする必要がない。
<2>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記シールド部材は、その周面に開口する孔を有さない鋳造体であり、前記コネクタ部材を個別に収納する筒状部を備える形態が挙げられる。
 周面に開口する孔を有さない鋳造体からなるシールド部材は遮蔽性能に優れる。また、鋳造体からなるシールド部材は、コネクタ部材に嵌め込むだけでコネクタ部材に取り付け可能である。
<3>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記シールド部材の内周面と、前記コネクタ部材の外周面との間に形成される隙間を備え、
 前記隙間に前記シールドピンが挿入され、前記シールドピンが前記シールド部材の内周面に接触している形態が挙げられる。
 上記形態<3>の構成では、コネクタ部材の内側でメス端子と信号ピンとが接合され、コネクタ部材とシールド部材との間の隙間の位置でシールド部材とシールドピンとが接続される。そのため、信号ピンがシールド部材に接続される、あるいはシールドピンがメス端子に接続されるといった接続ミスが生じない。また、信号ピンとシールドピンとの間にコネクタ部材が介在されるので、両ピンの間の絶縁が確保される。
<4>上記形態<3>のケーブル接続構造の一形態として、
 前記コネクタ部材は、
  前記メス端子が挿入される挿入孔を有するコネクタ筒部と、
  前記コネクタ筒部の外周に張り出すガイド部とを備え、
 前記ガイド部は、前記隙間に挿入された前記シールドピンを前記シールド部材に向かって湾曲させる形態が挙げられる。
 コネクタ部材のガイド部によってシールドピンがシールド部材に向かって湾曲される。その結果、シールドピンとシールド部材との接触が確保され易い。
<5>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記ケーブル本体はツイストペアケーブルであり、
 前記第二通信ケーブルは、前記第一通信ケーブルに対して上下反転した状態で前記第二孔部に嵌め込まれている形態が挙げられる。
 ツイストペアケーブルのように、極性のある第一通信ケーブルと第二通信ケーブルであっても中継部材によって接続できる。
<6>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記第一通信ケーブルと、前記第二通信ケーブルはそれぞれ防水ブーツを備え、
 前記防水ブーツは、前記シースの外周に嵌め込まれている形態が挙げられる。
 上記形態<6>の構成によれば、第一通信ケーブルと第二通信ケーブルとの接続箇所に水が付着し難くなる。
<7>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記中継部材は、前記第一ハウジングとは別体の第二ハウジングを備え、
 前記第二ハウジングは、
  前記第二通信ケーブルの前記コネクタモジュールが嵌め込まれる筒状のハウジング本体と、
  前記ハウジング本体の外周を覆う外筒部とを備え、
 前記第一ハウジングは、前記ハウジング本体と前記外筒部との間に嵌め込まれ、
 前記ハウジング本体は、前記第一ハウジングの前記第二孔部に嵌め込まれる形態が挙げられる。
 上記形態<7>の構成では、第二ハウジングのハウジング本体に第二通信ケーブルのコネクタモジュールが嵌め込まれて保持され、第二ハウジングのハウジング本体と外筒部との間に第一ハウジングの先端が嵌め込まれて保持される。従って、第一通信ケーブルと第二通信ケーブルとの接続が外れ難くなる。また、上記形態<7>の構成では、第一通信ケーブルと第二通信ケーブルとの接続箇所が、第一ハウジングと第二ハウジングとで二重に覆われる。従って、第一通信ケーブルと第二通信ケーブルとの接続箇所の防水性が向上する。
<8>実施形態に係るケーブル接続構造の一形態として、
 前記第一通信ケーブルに備わる前記シールド部材の端面と、前記第二通信ケーブルに備わる前記シールド部材の端面との距離は1mm以上5mm以下である形態が挙げられる。
 上記距離の下限値は、第一孔部と第二孔部とを区画する仕切り部の厚さである。仕切り部が1mm以上であれば、仕切り部が信号ピンとシールドピンをしっかりと保持できる。ここで、ケーブル接続構造における上記距離が形成される箇所ではシールドが限定的になる。しかし、上記距離が5mm以下であれば、両通信ケーブル間の通信品質の低下は生じ難い。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下、図面に基づいて本開示の実施形態に係るケーブル接続構造を説明する。図中の同一符号は、同一名称物を示す。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
 ≪ケーブル接続構造≫
 本例では、図1から図12に基づいて、自動車における有線の高速通信に用いられるケーブル接続構造100を説明する。図1から図3に示されるように、ケーブル接続構造100は、第一通信ケーブル1と、第二通信ケーブル2と、中継部材3とを備える。中継部材3は、第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2とを電気的に接続する。以下、ケーブル接続構造100に備わる各構成を詳細に説明する。
 ≪第一通信ケーブル・第二通信ケーブル≫
 第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2は、100Mbps以上の通信速度を確保できるものであることが好ましい。通信速度は1Gbps以上であることが好ましい。
 第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2はそれぞれ、図2、図7、及び図8に示されるように、ケーブル本体10と、ケーブル本体10の端部に設けられたコネクタモジュール20とを備える。本例では、両通信ケーブル1,2のケーブル本体10は同じ構成を備える。両通信ケーブル1,2のケーブル本体10の長さは異なっていても良い。両通信ケーブル1,2のコネクタモジュール20も同じ構成を備える。図示されていない両通信ケーブル1,2のもう一方の端部のコネクタモジュールは、コネクタモジュール20と同じでも良いし、異なっていても良い。
  ・ケーブル本体
 本例のケーブル本体10は、図7に示されるように、イーサネット(登録商標)規格を満たすツイストペアケーブルである。ツイストペアケーブルは、ノイズの影響を受け難い差動通信に好適である。ツイストペアケーブルであるケーブル本体10は、より合わされた二つの電線10A,10Bを備える。電線10A,10Bは極性を有する。従って、図7の第一通信ケーブル1の電線10Aが、図8の第二通信ケーブル2の電線10Aに接続され、第一通信ケーブル1の電線10Bが、第二通信ケーブル2の電線10Bに接続される必要がある。本例では、図2に示されるように、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20と、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20とが上下反転した状態で接続されている。そのため、両通信ケーブル1,2の同極同士が接続される。
 図7に示されるように、電線10A,10Bは、導体11とその外周を覆う導体絶縁層12とを備える。撚り合わされた二本の電線10A,10Bは、介在絶縁層13によって一つにまとめられている。導体絶縁層12と介在絶縁層13とが、導体11の絶縁を確保する絶縁層として機能する。ケーブル本体10は更に、介在絶縁層13の外周に設けられる遮蔽層14と、遮蔽層14の外周を覆うシース15とを備える。遮蔽層14は、電磁波を遮蔽するための構成であって、例えば銅線などの編組線によって構成される。一方、シース15は、その内側の構成部材を機械的に保護するための構成であって、ポリ塩化ビニルなどの絶縁性樹脂によって構成されている。
 ケーブル本体10の端部は段剥ぎされている。ケーブル本体10の最も先端側では電線10A,10Bが介在絶縁層13から露出され、その電線10A,10Bの先端では導体11が導体絶縁層12から露出されている。また、ケーブル本体10の端部において遮蔽層14はシース15から露出されている。
 シース15から露出する遮蔽層14の外周には導電ゴム部材16が配置されている。導電ゴム部材16は筒状体である。導電ゴム部材16は、例えば天然ゴム又は合成ゴムにカーボンブラック又は金属粉末を配合したものである。導電ゴム部材16は、図3に示されるように、シールド部材9の内部に圧入されている。従って、導電ゴム部材16は、遮蔽層14の外周と、シールド部材9の内周面とに密着する。導電性を有する導電ゴム部材16は、遮蔽層14とシールド部材9とを電気的に接続する。
 シース15の外周には、筒状の防水ブーツ17が嵌め込まれている。防水ブーツ17の先端は、導電ゴム部材16に接触している。防水ブーツ17の外周には、径方向の外方に突出する環状のリップ170が複数設けられている。複数のリップ170は、防水ブーツ17の軸方向に沿った方向に並んでいる。
  ・コネクタモジュール
 コネクタモジュール20は、メス端子7と、コネクタ部材8と、シールド部材9とを備える。通信ケーブル1,2の先端に設けられるコネクタモジュール20は非常に小さい。例えば、コネクタモジュール20の差込方向に沿ったコネクタモジュール20の軸方向長さは10mmから25mm程度である。
 ここで、説明の便宜上、図7に白抜き矢印で示す方向を、コネクタモジュール20の上方として説明を行う。図2を参照して上述したように、本例のケーブル接続構造100では、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20と第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20とが、上下反転した状態で中継部材3を介してに接続される。従って、図8においては、白抜き矢印で示す方向が、コネクタモジュール20の上方である。図3に示されるように、本例のケーブル接続構造100では、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20の端部と、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20の端部とが、中継部材3の仕切り部40を介して突き合わされている。第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20は、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20に対して、中継部材3の軸方向を回転軸として180°回転した状態になっている。
  ・・メス端子
 メス端子7は、図7に示されるように、筒状の接続部70と、ワイヤバレル71とを備える。本例では、メス端子7の接続部70に信号ピン5A(図5,6,10,11参照)が挿入される。ワイヤバレル71は、ケーブル本体10の導体11を把持する。本例のメス端子7は非常に小さい。例えば、メス端子7の軸方向長さは7mmから15mm程度である。接続部70の孔径は1mm以下程度である。
 メス端子7は導電性に優れる材料で構成される。例えば、メス端子7の材料として銅又は銅合金が挙げられる。本例のメス端子7は非常に小型であるため、強度に優れることも求められる。強度と導電性に優れるメス端子7の材質としては、例えばステンレス鋼が挙げられる。
  ・・コネクタ部材
 コネクタ部材8は、メス端子7を内部に収納する。本例のコネクタ部材8は、本体8Aとカバー8Bとを備える。コネクタ部材8におけるカバー8Bが配置される側が、コネクタ部材8の上方である。
 本体8Aは、導体11に接続されるメス端子7を保持する。カバー8Bは、メス端子7のワイヤバレル71と、ケーブル本体10の導体11との接続箇所を覆う。本体8Aとカバー8Bは共に、ポリエチレンなどの絶縁性樹脂によって構成されている。本例のカバー8Bの内周面には、仕切り板83が設けられている(図8)。仕切り板83は、図7の電線10A,10Bの間に介在され、電線10A,10Bの絶縁を確保する機能を有する。
 コネクタ部材8の本体8Aは、コネクタ筒部80を備える。コネクタ筒部80は、図8に示されるように、メス端子7の接続部70が挿入される挿入孔8hを有する。挿入孔8hには一つのメス端子7が挿入される。
 コネクタ筒部80の外周における幅方向の両側には二つのガイド部81が設けられている。コネクタ筒部80の幅方向とは、コネクタ部材8の上下方向と長さ方向に直交する方向である。ガイド部81は、前方に向かうに従って先細りした形状を備える。従って、ガイド部81には、コネクタ部材8の上方側を向く傾斜面と、下方側を向く傾斜面とが形成されている。両傾斜面をつなぐガイド部81の先端は丸みを帯びている。
  ・・シールド部材
 シールド部材9は、コネクタ部材8の外部を覆う筒状の部材である。本例のシールド部材9は、コネクタ部材8を個別に収納する一つの筒状部9Aを備える。本例とは異なり、シールド部材9は複数の筒状部9Aが連結された構成を備えていても良い。本例のシールド部材9の軸方向長さはコネクタ部材8よりも長い。シールド部材9の先端側の端面は、コネクタ部材8の先端側の端面とほぼ面一となる。従って、シールド部材9の先端側の開口部90からコネクタ部材8の挿入孔8hが露出する。
 シールド部材9は、メス端子7の先端からケーブル本体10の遮蔽層14に及ぶ長さを有している。シールド部材9は、図2,3に示されるように、導電ゴム部材16を介して遮蔽層14(図7参照)に電気的に接続されている。
 シールド部材9は鋳造体であることが好ましい。鋳造は、周面に開口する孔を有さないシールド部材9を作製できる。特許文献1のように、プレス成形体からなる第一シェルと第二シェルとを組み合わせてなるシールド部材では、両シェルを係合させる箇所に孔ができてしまう。本例の鋳造体からなるシールド部材9の周面には電磁波の通り道となる孔が存在しない。そのため、本例のシールド部材9は遮蔽性能に優れる。
 鋳造体のシールド部材9の材質は、電気伝導率が高い合金であれば特に限定されない。例えば、シールド部材9の材質として、電気伝導率及び強度に優れる亜鉛合金が好ましい。100Mbpsの高速通信において、亜鉛合金のシールド部材9は、アルミニウム合金のシールド部材9に比べて、電磁波を遮蔽する遮蔽性能に優れる。また、亜鉛合金の溶湯は、その粘度が低いため、金型の狭い隙間に行き渡り易い。従って、亜鉛合金を用いることで、小型で薄肉のシールド部材9を寸法精度良く作製できる。亜鉛合金は安価であるという点でもシールド部材9の材質として好適である。
 シールド部材9の先端側の開口部90は、コネクタ部材8の端面よりも幅広になっている。開口部90については、図8の第二通信ケーブル2のシールド部材9を参照すると理解し易い。図9は、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20の端面の位置で切断したケーブル接続構造100の横断面図である。図9では、中継部材3の信号ピン5Aとシールドピン5Bを省略している。シールド部材9にコネクタ部材8が嵌め込まれると、この図9に示されるように、開口部90の位置において、コネクタ部材8の端面側から見て、シールド部材9の内周面とコネクタ部材8の外周面との間に隙間9hが形成される。隙間9hは、コネクタ部材8の左右にそれぞれ一つずつ形成される。シールド部材9の軸方向から隙間9hを見れば、隙間9hの奥にコネクタ部材8のガイド部81が見える。
 隙間9hに対応する位置において、シールド部材9の内周面の一部が張り出す張出部91が形成されている。張出部91の突出方向は、シールド部材9の上下方向である。この張出部91は、後述するように、シールドピン5Bとシールド部材9との電気的な接点となる。
  ・・その他
 コネクタモジュール20を構成する各部材には、各部材の相対的な位置を決める位置決め部が存在する。位置決め部については後述する。
 ≪中継部材≫
 中継部材3は、図4から図6に示されるように、信号ピン5A(図5,6)と、シールドピン5B(図5)と、第一ハウジング4とを備える。本例の中継部材3は更に、第一ハウジング4とは別体の第二ハウジング6(図1から図3参照)を備える。第二ハウジング6は必須の構成要件ではない。
  ・・信号ピンとシールドピン
 信号ピン5Aは、第一通信ケーブル1に備わるメス端子7と、第二通信ケーブル2に備わるメス端子7とを電気的に接続する部材である。一方、シールドピン5Bは、第一通信ケーブル1に備わるシールド部材9と、第二通信ケーブル2に備わるシールド部材9とを電気的に接続する部材である。ケーブル接続構造100におけるピン5A,5Bの詳しい配置については、ケーブル接続構造100の組立手順の項において説明する。
 信号ピン5Aとシールドピン5Bは導電性に優れる材料で構成される。信号ピン5Aとシールドピン5Bは、メス端子7と同じ材質でも良いし、異なる材質でも良い。また、本例の信号ピン5Aとシールドピン5Bは同じ形状を備える。両ピン5A,5Bは、棒状体であって、その中間部に幅広部50を備える。幅広部50は、ピン5A,5Bが部分的に幅広となった箇所である。
  ・・第一ハウジング
 第一ハウジング4は、図5,6に示されるように、信号ピン5Aとシールドピン5Bとを一体化する筒状の部材である。第一ハウジング4は、その内部の中間部に仕切り部40を備える。従って、第一ハウジング4の内部空間は、仕切り部40によって、第一孔部41と第二孔部42とに区画される。第一孔部41には、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20が嵌め込まれている(図2)。第二孔部42には、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20が嵌め込まれている。
 上述した信号ピン5Aとシールドピン5Bは、仕切り部40に保持されている。仕切り部40は、ピン5A,5Bの幅広部50を保持している。従って、ピン5A,5Bがぐらつかない。また、ピン5A,5Bは、第一孔部41と第二孔部42の両方に突出している。仕切り部40の厚さは1mm以上であることが好ましい。仕切り部40の厚さが1mm以上であれば、仕切り部40によってピン5A,5Bがしっかりと保持される。
 本例では、図5に示されるように、二つの信号ピン5Aと二つのシールドピン5Bが、コネクタモジュール20の幅方向に並んでいる。幅方向の外側にシールドピン5Bが配置され、二つのシールドピン5Bに挟まれる位置に二つの信号ピン5Aが配置されている。各ピン5A,5Bは、互いに接触しないように配置されている。図6に示されるように、信号ピン5Aとシールドピン5Bの高さは揃っている。
 第一ハウジング4の外周面には取付部49が設けられている。取付部49は、第一ハウジング4を取付対象に取り付けることに利用される。本例の場合、取付対象は、車体のフレームなどである。
  ・・第二ハウジング
 第二ハウジング6は、図2,3に示されるように、筒状のハウジング本体60と外筒部61とを備える。外筒部61は、ハウジング本体60の軸方向の中間部から先端部を覆う。図3に示されるように、ハウジング本体60の内部には、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20が嵌め込まれる。ハウジング本体60と外筒部61との間に形成される隙間には、第一ハウジング4の先端が嵌め込まれている。また、ハウジング本体60の先端は、第一ハウジング4の第二孔部42に嵌め込まれている。その結果、ハウジング本体60の内部に嵌め込まれた第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20も、第二孔部42に嵌め込まれる。
 ハウジング本体60と外筒部61との間に嵌め込まれた第一ハウジング4の内周面と、ハウジング本体60の外周面との間には、仮想線で示す止水栓31と補助部材32とが設けられている。止水栓31は、例えばゴムなどの弾性体によって構成される筒状部材である。止水栓31は、第一ハウジング4と第二ハウジング6との隙間から、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20に水が浸入することを抑制する。補助部材32は、底部を有する筒状部材である。底部には信号ピン5A及びシールドピン5Bが挿通される孔を有する。補助部材32は、止水栓31の脱落防止と、コネクタモジュール20の半挿入を検知することに利用される。また、補助部材32は、外筒部61の奥側に止水栓31を押し込むことに利用される。止水栓31と補助部材32は無くても良い。
 第二ハウジング6は、外筒部61にスライド可能に取付けられたロック部材65を備える。ロック部材65のスライド方向は、第二ハウジング6の軸方向に沿った方向である。図2におけるロック部材65の位置はスライド前の位置である。図1,3におけるロック部材65の位置はスライド後の位置である。
 ≪組立手順≫
 図1,3に示されるケーブル接続構造100は、次の手順に従って組立られる。
  ・手順(1)
 第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2を用意する。具体的には、ケーブル本体10の端部に導電ゴム部材16と防水ブーツ17とコネクタ部材8とを取り付ける。次いで、コネクタ部材8にシールド部材9を取り付ける。図8に示されるように、コネクタ部材8の下面(紙面上側の面)には片持ち状のロックアーム86が形成されている。このロックアーム86は、図3に示されるように、シールド部材9の内周面に形成される段差96に係合する。その結果、シールド部材9は、コネクタ部材8から容易に外れなくなる。
 通信ケーブル1,2の導電ゴム部材16は、シールド部材9の内部に配置される。導電ゴム部材16は、シールド部材9の内周面を押圧する。従って、導電ゴム部材16を介して、ケーブル本体10の遮蔽層14(図7参照)と、シールド部材9とが電気的に接続される。
  ・手順(2)
 第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20を第一ハウジング4の第一孔部41に差し込む。図6に示されるように、第一孔部41の内周面のうち、仕切り部40に近接する位置には、片持ち状のロックアーム44が形成されている。このロックアーム44は、図3に示されるように、シールド部材9の外周面に形成される突起94に係合する。その結果、第一孔部41から第一通信ケーブル1が外れ難くなる。突起94は、図7に示されるように、シールド部材9の上面に設けられている。
 第一通信ケーブル1の防水ブーツ17は、第一孔部41の内部に配置される。防水ブーツ17のリップ170は、第一孔部41の内周面を押圧する。従って、第一孔部41の開口部から第一孔部41の内部に水が浸入することが抑制される。
  ・手順(3)
 第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20を第二ハウジング6のハウジング本体60に差し込む。コネクタモジュール20は、ハウジング本体60における外筒部61が無い側の開口部から挿入される。図2に示されるように、ハウジング本体60の先端における下方側の一部が切り欠かれており、その切り欠かれた部分の端部には内方に延びる突起64が設けられている。この突起64は、図3に示されるように、シールド部材9の突起94に係合する。その結果、ハウジング本体60から第二通信ケーブル2が外れ難くなる。
 第二通信ケーブル2の防水ブーツ17は、ハウジング本体60の内部に配置される。防水ブーツ17のリップ170は、ハウジング本体60の内周面を押圧する。従って、ハウジング本体60におけるケーブル差込側の開口部からハウジング本体60の内部に水が浸入することが抑制される。
 手順(2)と手順(3)はどちらが先でも構わない。
  ・手順(4)
 第一ハウジング4の第二孔部42の内部に、第二ハウジング6のハウジング本体60を差し込む。図3に示されるように、第二ハウジング6のハウジング本体60と外筒部61との間には、外筒部61の紙面奥側の内周面と、紙面手前側の内周面(図示せず)とをつなぐ梁状部63が設けられている。この梁状部63に、第一ハウジング4の突起43(図2,4を合わせて参照)が係合する。その結果、第一ハウジング4と第二ハウジング6とが外れ難くなる。
 本例では更に、図2に示されるロック部材65を、図1に示されるように第一ハウジング4に向かって押し込む。ロック部材65は、図3に示されるように、ハウジング本体60と外筒部61との間に延びるロックアーム65rを備える。ロック部材65がスライドされると、ロックアーム65rの先端が梁状部63に引っかかる。その結果、より一層、第一ハウジング4と第二ハウジング6とが外れ難くなる。
 上記手順に従って構築されたケーブル接続構造100における信号ピン5Aとシールドピン5Bの配置を図10から図12に基づいて説明する。図10,11では、通信ケーブル1,2に加えて、中継部材3のうちの信号ピン5Aとシールドピン5Bのみが図示されている。図12には、図9におけるXII-XII切断線の位置で切断したケーブル接続構造100の縦断面図が示されている。
 図10,11に示されるように、信号ピン5Aは、コネクタ部材8の挿入孔8hに挿入される。挿入孔8hの内部にはメス端子7(図8,9などを参照)が配置されている。従って、第一通信ケーブル1のメス端子7と、第二通信ケーブル2のメス端子7とが電気的に接続される。
 一方、シールドピン5Bは、コネクタ部材8とシールド部材9との隙間9hに挿入される。隙間9hに挿入されたシールドピン5Bは、図12に示されるように、コネクタ部材8のガイド部81によってシールド部材9の内周面側に屈曲される。具体的には、シールドピン5Bのうち、第一孔部41に配置される部分は紙面上側に屈曲される。屈曲されたシールドピン5Bは、自身の弾性によって真っ直ぐに戻ろうとする。その結果、シールドピン5Bが、第一通信ケーブル1におけるシールド部材9の張出部91に強く押し付けられる。同様に、シールドピン5Bのうち、第二孔部42に配置される部分は紙面下側に屈曲される。屈曲されたシールドピン5Bは、自身の弾性によって、第二通信ケーブル2におけるシールド部材9の張出部91に強く押し付けられる。このように、シールドピン5Bによって、両通信ケーブル1,2のシールド部材9同士が導通される。その結果、遮蔽層14(図7)に流れる電流のアース回路が形成される。通信ケーブル1,2における図示しない端部において、遮蔽層14がアースに接続されていれば、遮蔽層14を流れる電流がアースに逃がされる。
 本例の構成では、第一通信ケーブル1のシールド部材9の端面と、第二通信ケーブル2のシールド部材9の端面との間のシールドは限定的である。しかし、本例の構成では、両シールド部材9の端面同士をかなり近接した位置に配置できる。例えば両端面間の距離は1mm以上5mm以下であることが好ましい。この距離は、1mm以上3mm以下であることがより好ましく、1mm以上2mm以下であることがさらに好ましい。本例における上記距離は3mmである。1Gbps以下程度の通信速度では、この程度の非シールド領域は通信品質の低下を招き難い。
 ≪効果≫
 本例のケーブル接続構造100では、中継部材3に第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2を差し込むだけで、第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2の通信信号の伝送路と、遮蔽層14に流れる電流を接地に逃がすアース回路とが同時に確保される。従って、第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2とが容易に接続される。
 本例の第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2は極性を有するツイストペアケーブルである。本例では、第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2とが上下反転された状態で中継部材3に差し込まれている。そのため、信号ピン5Aが真っ直ぐであっても、第一通信ケーブル1と第二通信ケーブル2の同極同士が接続される。
 本例では、第一通信ケーブル1のコネクタモジュール20と、第二通信ケーブル2のコネクタモジュール20とが同一構成である。従って、コネクタモジュール20を複数種用意する必要がない。
 本例では、信号ピン5Aとシールドピン5Bとが第一ハウジング4に一体に成形されている。従って、本例の構成は、第一ハウジング4とピン5A,5Bとを個別に作製して組み合わせる構成に比べて、生産性に優れる。
 本例では、図10,11に示されるように、コネクタ部材8の内側でメス端子7と信号ピン5Aとが接合され、コネクタ部材8の外側でシールド部材9とシールドピン5Bとの接続が行われる。そのため、信号ピン5Aがシールド部材9に接続される、あるいはシールドピン5Bがメス端子7に接続されるといった接続ミスが生じない。また、信号ピン5Aとシールドピン5Bとの間にコネクタ部材8が介在されるので、両ピン5A,5Bの間の絶縁が確保される。
<その他の実施形態>
 実施形態1とは異なり、中継部材3は、複数の第一通信ケーブル1と、複数の第二通信ケーブル2とを接続できる構成を備えていても良い。その場合、中継部材3は、複数の第一孔部41と複数の第二孔部42とを備える。
 実施形態1とは異なり、中継部材3は、第二ハウジング6を有さない構成であっても良い。そのような構成では、第一ハウジング4の第二孔部42の軸方向長さが、第一孔部41と同程度とされる。また、第一孔部41の内周面に、第二通信ケーブル2のシールド部材9を位置決めする位置決め部が設けられる。
100 ケーブル接続構造
1 第一通信ケーブル
2 第二通信ケーブル
 10 ケーブル本体、10A,10B 電線
 11 導体、12 導体絶縁層、13 介在絶縁層、14 遮蔽層、15 シース
 16 導電ゴム部材、17 防水ブーツ、170 リップ
 20 コネクタモジュール
3 中継部材
 31 止水栓、32 補助部材
4 第一ハウジング
 40 仕切り部、41 第一孔部、42 第二孔部、43 突起
 44 ロックアーム、49 取付部
5A 信号ピン、5B シールドピン、50 幅広部
6 第二ハウジング
 60 ハウジング本体、61 外筒部、63 梁状部、64 突起
 65 ロック部材、65r ロックアーム
7 メス端子
 70 接続部、71 ワイヤバレル
8 コネクタ部材
 8A 本体、8B カバー、8h 挿入孔
 80 コネクタ筒部、81 ガイド部、83 仕切り板、86 ロックアーム
9 シールド部材
 9A 筒状部、9h 隙間
 90 開口部、91 張出部、94 突起、96 段差

Claims (8)

  1.  第一通信ケーブルと、
     第二通信ケーブルと、
     前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルとを電気的に接続する中継部材とを備え、
      前記第一通信ケーブルと前記第二通信ケーブルはそれぞれ、
       ケーブル本体と、
       前記ケーブル本体の端部に設けられたコネクタモジュールとを備え、
        前記ケーブル本体は、
         導体と、
         前記導体の外周に配置される絶縁層と、
         前記絶縁層の外周に配置される遮蔽層と、
         前記遮蔽層の外周を覆うシースとを備え、
        前記コネクタモジュールは、
         前記導体と電気的に接続されるメス端子と、
         前記メス端子を収納するコネクタ部材と、
         前記コネクタ部材の外周を覆う筒状のシールド部材とを備え、
       前記ケーブル本体の端部において前記シースから露出される前記遮蔽層が前記シールド部材と電気的に接続されており、
      前記中継部材は、
       前記第一通信ケーブルに備わる前記メス端子と、前記第二通信ケーブルに備わる前記メス端子とを電気的に接続する信号ピンと、
       前記第一通信ケーブルに備わる前記シールド部材と、前記第二通信ケーブルに備わる前記シールド部材とを電気的に接続するシールドピンと、
       前記信号ピンと前記シールドピンとを一体化する筒状の第一ハウジングとを備え、
        前記第一ハウジングは、
         前記第一通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第一孔部と、
         前記第二通信ケーブルに備わる前記コネクタモジュールが嵌め込まれる第二孔部と、
         前記第一孔部と前記第二孔部とを仕切る仕切り部とを備え、
        前記信号ピンと前記シールドピンは前記仕切り部に保持されている、
    ケーブル接続構造。
  2.  前記シールド部材は、その周面に開口する孔を有さない鋳造体であり、前記コネクタ部材を個別に収納する筒状部を備える請求項1に記載のケーブル接続構造。
  3.  前記シールド部材の内周面と、前記コネクタ部材の外周面との間に形成される隙間を備え、
     前記隙間に前記シールドピンが挿入され、前記シールドピンが前記シールド部材の内周面に接触している請求項1又は請求項2に記載のケーブル接続構造。
  4.  前記コネクタ部材は、
      前記メス端子が挿入される挿入孔を有するコネクタ筒部と、
      前記コネクタ筒部の外周に張り出すガイド部とを備え、
     前記ガイド部は、前記隙間に挿入された前記シールドピンを前記シールド部材に向かって湾曲させる請求項3に記載のケーブル接続構造。
  5.  前記ケーブル本体はツイストペアケーブルであり、
     前記第二通信ケーブルは、前記第一通信ケーブルに対して上下反転した状態で前記第二孔部に嵌め込まれている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のケーブル接続構造。
  6.  前記第一通信ケーブルと、前記第二通信ケーブルはそれぞれ防水ブーツを備え、
     前記防水ブーツは、前記シースの外周に嵌め込まれている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のケーブル接続構造。
  7.  前記中継部材は、前記第一ハウジングとは別体の第二ハウジングを備え、
     前記第二ハウジングは、
      前記第二通信ケーブルの前記コネクタモジュールが嵌め込まれる筒状のハウジング本体と、
      前記ハウジング本体の外周を覆う外筒部とを備え、
     前記第一ハウジングは、前記ハウジング本体と前記外筒部との間に嵌め込まれ、
     前記ハウジング本体は、前記第一ハウジングの前記第二孔部に嵌め込まれる請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のケーブル接続構造。
  8.  前記第一通信ケーブルに備わる前記シールド部材の端面と、前記第二通信ケーブルに備わる前記シールド部材の端面との距離は1mm以上5mm以下である請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のケーブル接続構造。
PCT/JP2021/033217 2020-09-29 2021-09-09 ケーブル接続構造 WO2022070831A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180065746.9A CN116210127A (zh) 2020-09-29 2021-09-09 电缆连接结构
DE112021005179.2T DE112021005179T5 (de) 2020-09-29 2021-09-09 Kabelverbindungsstruktur
US18/026,483 US20230344182A1 (en) 2020-09-29 2021-09-09 Cable connection structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163669A JP2022055941A (ja) 2020-09-29 2020-09-29 ケーブル接続構造
JP2020-163669 2020-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022070831A1 true WO2022070831A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80950398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033217 WO2022070831A1 (ja) 2020-09-29 2021-09-09 ケーブル接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230344182A1 (ja)
JP (1) JP2022055941A (ja)
CN (1) CN116210127A (ja)
DE (1) DE112021005179T5 (ja)
WO (1) WO2022070831A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161985U (ja) * 1985-03-28 1986-10-07
JP2001076804A (ja) * 1999-04-01 2001-03-23 Fujitsu Takamisawa Component Ltd シュラウド、ケーブルコネクタ、コネクタ装置及びケーブルコネクタ用コネクタ
JP2018073822A (ja) * 2016-10-21 2018-05-10 日本特殊陶業株式会社 電子装置
JP2020177791A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 住友電装株式会社 コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352367B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-28 ニチハ株式会社 建材製造装置および建材製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161985U (ja) * 1985-03-28 1986-10-07
JP2001076804A (ja) * 1999-04-01 2001-03-23 Fujitsu Takamisawa Component Ltd シュラウド、ケーブルコネクタ、コネクタ装置及びケーブルコネクタ用コネクタ
JP2018073822A (ja) * 2016-10-21 2018-05-10 日本特殊陶業株式会社 電子装置
JP2020177791A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 住友電装株式会社 コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022055941A (ja) 2022-04-08
CN116210127A (zh) 2023-06-02
DE112021005179T5 (de) 2023-07-27
US20230344182A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012141314A1 (ja) シールドコネクタ
WO2018070201A1 (ja) コネクタ構造
US20220181812A1 (en) Female terminal, connector module, communication cable with connector, and connector assembly
WO2020137963A1 (ja) 端子付き電線、端子モジュールおよびコネクタ
WO2022070831A1 (ja) ケーブル接続構造
WO2020137965A1 (ja) 端子モジュールおよびコネクタ
JP2021018979A (ja) 防水シールドコネクタ
US20220224061A1 (en) Communication cable with connector and connector assembly
US20220200171A1 (en) Communication cable with connector and connector assembly
US20220263264A1 (en) Communication cable with connector and connector assembly
JP7212846B2 (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP7393393B2 (ja) コネクタの接続構造
WO2021029200A1 (ja) コネクタ
CN115693294A (zh) 连接器
WO2020137886A1 (ja) 端子モジュールおよびコネクタ
US20220368083A1 (en) Connector module, communication cable with connector, and connector assembly
US20230068157A1 (en) Female connector module and connector assembly
JP6807025B2 (ja) コネクタ
US20240297486A1 (en) Wire harness
WO2022176595A1 (ja) コネクタ
JP2024069070A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: R409

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1