WO2022065210A1 - 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 - Google Patents

弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 Download PDF

Info

Publication number
WO2022065210A1
WO2022065210A1 PCT/JP2021/034219 JP2021034219W WO2022065210A1 WO 2022065210 A1 WO2022065210 A1 WO 2022065210A1 JP 2021034219 W JP2021034219 W JP 2021034219W WO 2022065210 A1 WO2022065210 A1 WO 2022065210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fatty acid
metal salt
treatment agent
unsaturated fatty
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武志 西川
康平 小田
啓一郎 大島
Original Assignee
竹本油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹本油脂株式会社 filed Critical 竹本油脂株式会社
Priority to US18/027,352 priority Critical patent/US20230349096A1/en
Priority to KR1020237012147A priority patent/KR102606861B1/ko
Priority to CN202180064016.7A priority patent/CN116324080A/zh
Publication of WO2022065210A1 publication Critical patent/WO2022065210A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/144Alcohols; Metal alcoholates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/188Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/203Unsaturated carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/38Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Definitions

  • the present invention relates to an elastic fiber treatment agent containing an unsaturated fatty acid metal salt or the like and an elastic fiber to which such an elastic fiber treatment agent is attached.
  • elastic fibers such as polyurethane elastic fibers have stronger adhesiveness between fibers than other synthetic fibers. Therefore, for example, when an elastic fiber is spun, wound into a package, and then pulled out from the package and used for a processing process, there is a problem that it is difficult to stably unwind the elastic fiber from the package. Therefore, in order to improve the smoothness of elastic fibers, a treatment agent for elastic fibers containing a smoothing agent such as hydrocarbon oil may be used.
  • a smoothing agent such as hydrocarbon oil
  • Patent Document 1 describes a base component such as a mineral oil, an alkylene oxide (1 to 15 mol) adduct of an alcohol having a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, and a carboxylic acid having a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • a treatment agent for elastic fibers containing an acid, a metal salt thereof, or an amine salt thereof is disclosed.
  • the treatment agent for elastic fibers includes at least one smoothing agent (A) selected from mineral oil, silicone oil, and ester oil, and an unsaturated fatty acid metal salt (B). ) Is contained.
  • A smoothing agent selected from mineral oil, silicone oil, and ester oil
  • B unsaturated fatty acid metal salt
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) is preferably an unsaturated fatty acid alkaline earth metal salt.
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) preferably has 12 to 24 carbon atoms.
  • the treatment agent for elastic fibers contains the unsaturated fatty acid metal salt (B) from 0.1 to 100 parts by mass, assuming that the total content of the smoothing agent (A) and the unsaturated fatty acid metal salt (B) is 100 parts by mass. It is preferably contained in a proportion of 10 parts by mass.
  • the above-mentioned treatment agent for elastic fibers preferably further contains an organic phosphoric acid ester compound (C).
  • the organic phosphate ester compound (C) is preferably an organic phosphate ester salt.
  • the treatment agent for elastic fibers is unsaturated, assuming that the total content of the smoothing agent (A), the unsaturated fatty acid metal salt (B), and the organic phosphate ester compound (C) is 100 parts by mass. It is preferable to contain the fatty acid metal salt (B) in a proportion of 0.1 to 10 parts by mass.
  • the above-mentioned treatment agent for elastic fibers preferably further contains a higher alcohol (D).
  • the elastic fiber treatment agent further contains a higher alcohol (D), and the total content of the smoothing agent (A), the unsaturated fatty acid metal salt (B), and the higher alcohol (D) is 100.
  • a higher alcohol D
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) in a proportion of 0.1 to 10 parts by mass.
  • the treatment agent for elastic fibers further contains a higher alcohol (D), and is the smoothing agent (A), the unsaturated fatty acid metal salt (B), the organic phosphate ester compound (C), and the higher alcohol.
  • D is the smoothing agent
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) is 100 parts by mass
  • the elastic fiber of another aspect of the present invention is characterized in that the elastic fiber treatment agent is attached.
  • the shape characteristics of elastic fibers can be improved.
  • the treating agent of the present embodiment contains a smoothing agent (A) and an unsaturated fatty acid metal salt (B).
  • the smoothing agent (A) is blended in the treatment agent as a base component and plays a role of imparting smoothness to the elastic fibers.
  • Examples of the smoothing agent (A) include mineral oil, silicone oil, and ester oil.
  • mineral oil examples include aromatic hydrocarbons, paraffinic hydrocarbons, naphthenic hydrocarbons and the like. More specifically, for example, spindle oil, liquid paraffin and the like can be mentioned. As these mineral oils, commercially available products specified by viscosity or the like may be appropriately adopted.
  • silicone oil examples include, for example, dimethyl silicone, phenyl-modified silicone, amino-modified silicone, amide-modified silicone, polyether-modified silicone, aminopolyether-modified silicone, alkyl-modified silicone, alkyl aralkyl-modified silicone, alkyl polyether-modified silicone, and the like.
  • examples thereof include ester-modified silicone, epoxy-modified silicone, carbinol-modified silicone, mercapto-modified silicone, and polyoxyalkylene-modified silicone.
  • these silicone oils commercially available products specified by kinematic viscosity or the like may be appropriately adopted.
  • the kinematic viscosity of the silicone oil is appropriately set, but the kinematic viscosity at 25 ° C. is preferably 2 to 100 cst (mm 2 / s).
  • the kinematic viscosity of the silicone oil at 25 ° C. is measured according to JIS Z 8803.
  • the ester oil is not particularly limited, and examples thereof include ester oils produced from fatty acids and alcohols.
  • Examples of the ester oil include ester oils produced from fatty acids having odd-numbered or even-numbered hydrocarbon groups and alcohols, which will be described later.
  • the fatty acid that is the raw material of the ester oil is not particularly limited in its carbon number, presence / absence of branching, valence, etc., and may be, for example, a higher fatty acid, a fatty acid having a cyclo ring, or an aromatic. It may be a fatty acid having a ring.
  • the alcohol that is the raw material of the ester oil is not particularly limited in the number of carbon atoms, the presence or absence of branching, the valence, etc., and even if it is a higher alcohol or an alcohol having a cyclo ring, it has an aromatic ring. It may be alcohol to have.
  • ester oil examples include (1) aliphatic monoalcohols and aliphatic monocarboxylic acids such as (1) octyl palmitate, oleyl laurate, oleyl oleate, isotridecyl stealert, and isotetracosyl oleate.
  • Ester compounds (2) Ester compounds of aliphatic polyhydric alcohols and aliphatic monocarboxylic acids such as 1,6-hexanediol didecantate, glycerin trioleate, trimethylolpropanetrilaurate, pentaerythritol tetraoctanate, etc.
  • Ester compounds of aliphatic monoalcohol and aliphatic polyvalent carboxylic acid such as diorail azelate, diorail thiodipropionate, diisocetyl thiodipropionate, diisostearyl thiodipropionate, (4) benzyl.
  • Ester compounds of aromatic monoalcohol and aliphatic monocarboxylic acid such as oleart and benzyl laurate, (5) Complete ester compound of aromatic polyvalent alcohol and aliphatic monocarboxylic acid such as bisphenol A dilaurate, (6) Complete ester compounds of aliphatic monoalcohol and aromatic polyvalent carboxylic acid such as bis2-ethylhexylphthalate, diisostearylisophthalate, trioctyl remelitat, (7) palm oil, rapeseed oil, Examples thereof include natural fats and oils such as sunflower oil, soybean oil, sunflower oil, sesame oil, fish oil and beef fat.
  • one kind of smoothing agent may be used alone, or two or more kinds of smoothing agents may be used in combination.
  • a smoothing agent other than the above may be used in combination as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the smoothing agent other than the above known ones may be appropriately adopted.
  • the smoothing agent other than the above include polyolefins and the like.
  • Poly- ⁇ -olefin used as a smoothing component is applied to the polyolefin.
  • Specific examples of the polyolefin include poly- ⁇ -olefins obtained by polymerizing 1-butene, 1-hexene, 1-decene and the like.
  • As the poly- ⁇ -olefin a commercially available product may be appropriately adopted.
  • the treatment agent of the present embodiment can improve the shape characteristics of elastic fibers by blending the unsaturated fatty acid metal salt (B).
  • the unsaturated fatty acid constituting the unsaturated fatty acid metal salt (B) include myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, buxenic acid, eicosenoic acid, erucic acid, nervonic acid, linolenic acid, and ⁇ -linolenic acid. Examples thereof include ⁇ -linolenic acid and arachidonic acid.
  • unsaturated fatty acids having 12 to 24 carbon atoms are preferable. With such a configuration, the effect of the present invention can be further improved.
  • the metal salt examples include an alkali metal salt and an alkaline earth metal salt.
  • Specific examples of the alkali metal constituting the alkali metal salt include sodium, potassium, lithium and the like.
  • Examples of the alkaline earth metal constituting the alkaline earth metal salt include metals corresponding to Group 2 elements such as calcium, magnesium, beryllium, strontium, and barium. Among these metal salts, alkaline earth metal salts are preferable from the viewpoint of excellent smoothness.
  • unsaturated fatty acid metal salts (B) one type of unsaturated fatty acid metal salt may be used alone, or two or more types of unsaturated fatty acid metal salts may be used in combination.
  • the treatment agent contains the unsaturated fatty acid metal salt (B) in a ratio of 0.1 to 10 parts by mass, assuming that the total content of the smoothing agent (A) and the unsaturated fatty acid metal salt (B) is 100 parts by mass. It is preferable to do so. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the smoothing agent (A) and the unsaturated fatty acid metal salt (B) are 100 parts by mass in the treatment agent, the smoothing agent (A) is 93 to 99.8 parts by mass, and the unsaturated fatty acid metal. It is preferable to contain the salt (B) in a proportion of 0.2 to 7 parts by mass. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the treatment agent of the present embodiment may further contain an organic phosphate ester compound (C).
  • an organic phosphate ester compound (C) By blending the organic phosphoric acid ester compound (C), the shape characteristics of the elastic fiber can be further improved.
  • the organic phosphoric acid ester compound (C) to be used for the treatment agent of the present embodiment for example, a phosphoric acid ester compound having an alkyl group in the molecule, a polyoxyalkylene group composed of an oxyalkylene group, and an alkyl group are contained in the molecule. Examples thereof include the phosphoric acid ester compound contained in.
  • it may be an organic phosphate ester compound that has not been neutralized, or it may be an organic phosphate ester salt that has been neutralized. Among these, it is preferable to apply an organic phosphate ester salt from the viewpoint of further improving the anti-traying property described later.
  • the alkyl group constituting the organic phosphoric acid ester compound (C) is not particularly limited, and examples thereof include a linear alkyl group and a branched alkyl group.
  • the branching position of the branched alkyl group is not particularly limited, and may be, for example, an alkyl group having a branched ⁇ -position or an alkyl group having a branched ⁇ -position.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is not particularly limited, but the number of carbon atoms is preferably 1 to 32, and more preferably 8 to 22 carbon atoms.
  • Specific examples of the alkyl group include, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a decyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group and a pentadecyl group.
  • the phosphoric acid constituting the organic phosphoric acid ester compound (C) is not particularly limited and may be orthophosphoric acid or polyphosphoric acid such as diphosphoric acid.
  • organic phosphate ester salt When an organic phosphate ester salt is applied as the organic phosphate ester compound (C), examples of the salt include a phosphate ester amine salt and a phosphate ester metal salt.
  • the metal salt examples include an alkali metal salt and an alkaline earth metal salt.
  • Specific examples of the alkali metal constituting the alkali metal salt include sodium, potassium, lithium and the like.
  • Examples of the alkaline earth metal constituting the alkaline earth metal salt include metals corresponding to Group 2 elements such as calcium, magnesium, beryllium, strontium, and barium.
  • the amine constituting the amine salt may be any of a primary amine, a secondary amine, and a tertiary amine.
  • Specific examples of the amine constituting the amine salt include (1) methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine, diethylamine, triethylamine, NN-diisopropylethylamine, butylamine, dibutylamine, 2-methylbutylamine and tributylamine. , Octylamine, aliphatic amines such as dimethyllaurylamine, (2) aniline, N-methylbenzylamine, pyridine, morpholine, piperazine, aromatic amines such as derivatives thereof or heterocyclic amines, (3) monoethanolamine.
  • an oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms is preferable.
  • the alkylene oxide include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide and the like.
  • the number of moles of alkylene oxide added to 1 mol of phosphoric acid is preferably 1 to 50 mol, more preferably 1 to 30 mol, still more preferably 1 to 10 mol.
  • the number of moles of alkylene oxide added indicates the number of moles of alkylene oxide with respect to 1 mole of phosphoric acid in the charged raw material.
  • the organic phosphate ester compound (C) is a polyoxyalkylene group composed of a phosphate ester salt having an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms in the molecule and an oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms. It is preferably a phosphate ester salt having an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms in the molecule.
  • organic phosphate ester compound (C) one kind of organic phosphate ester compound may be used alone, or two or more kinds of organic phosphate ester compounds may be used in combination.
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) is 0. It is preferably contained in a proportion of 1 to 10 parts by mass. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the smoothing agent (A) As the treatment agent, assuming that the total content of the smoothing agent (A), the unsaturated fatty acid metal salt (B), and the organic phosphate ester compound (C) is 100 parts by mass, the smoothing agent (A) is 80 to 99. It is preferable to contain 8 parts by mass, the unsaturated fatty acid metal salt (B) in a proportion of 0.1 to 10 parts by mass, and the organic phosphate ester compound (C) in a proportion of 0.1 to 10 parts by mass. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the treatment agent of the present embodiment may further contain a higher alcohol (D).
  • a higher alcohol D
  • the stability of the treatment agent can be further improved.
  • the higher alcohol is a monohydric aliphatic alcohol having a hydrocarbon group having a large number of carbon atoms.
  • the carbon number of the higher alcohol is preferably 6 or more, more preferably 8 to 24, and even more preferably 12 to 24.
  • the higher alcohol is not particularly limited in the presence or absence of an unsaturated bond, and may be an alcohol having a linear or branched hydrocarbon group, or an alcohol having a cyclo ring.
  • the branching position is not particularly limited, and for example, it may be a carbon chain having a branched ⁇ -position or a carbon chain having a branched ⁇ -position. May be. Further, it may be a primary alcohol or a secondary alcohol.
  • gelber alcohols that is, monohydric fatty alcohols having a branched chain at the ⁇ -position of the alkyl chain are preferable, gelbe alcohols having 6 to 24 carbon atoms are more preferable, and gelbe alcohols having 12 to 24 carbon atoms are further preferable. preferable.
  • gelber alcohol examples include 2-ethyl-1-propanol, 2-ethyl-1-butanol, 2-ethyl-1-hexanol, 2-ethyl-1-octanol, 2-ethyl-decanol, and 2-butyl.
  • higher alcohols other than the above include stearyl alcohol, 2-dodecanol and the like.
  • one kind of higher alcohol may be used alone, or two or more kinds of higher alcohols may be used in combination as appropriate.
  • the treatment agent contains 0.1 to 100 parts by mass of the unsaturated fatty acid metal salt (B). It is preferably contained in a proportion of 10 parts by mass. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the treating agent contains 85 to 99.8 parts by mass of the smoothing agent (A).
  • the unsaturated fatty acid metal salt (B) is preferably contained in an amount of 0.1 to 10 parts by mass, and the higher alcohol (D) is preferably contained in a proportion of 0.1 to 15 parts by mass.
  • the treatment agent is an unsaturated fatty acid metal, assuming that the total content of the smoothing agent (A), the unsaturated fatty acid metal salt (B), the organic phosphate ester compound (C), and the higher alcohol (D) is 100 parts by mass. It is preferable to contain the salt (B) in a proportion of 0.1 to 10 parts by mass. By being defined in such a range, the effect of the present invention can be further improved.
  • the smoothing agent (A) is 65 to 99.7 parts by mass
  • unsaturated fatty acid metal salt (B) is 0.1 to 10 parts by mass
  • organic phosphate ester compound (C) is 0.1 to 10 parts by mass
  • higher alcohol (D) Is preferably contained in a proportion of 0.1 to 15 parts by mass.
  • the treatment agent of the first embodiment is attached to the elastic fiber of the present embodiment.
  • the amount of the treatment agent (without solvent) adhered to the elastic fiber of the first embodiment is not particularly limited, but is adhered at a ratio of 0.1 to 10% by mass from the viewpoint of further improving the effect of the present invention. It is preferable to have.
  • the elastic fiber is not particularly limited, and examples thereof include polyester-based elastic fiber, polyamide-based elastic fiber, polyolefin-based elastic fiber, and polyurethane-based elastic fiber. Among these, polyurethane elastic fibers are preferable. In such a case, the manifestation of the effect of the present invention can be further enhanced.
  • the method for producing elastic fibers of the present embodiment includes supplying the elastic fibers with the treatment agent of the first embodiment.
  • a method for refueling the treatment agent a method of adhering to the elastic fiber in the spinning step of the elastic fiber by a neat refueling method without diluting is preferable.
  • the adhesion method for example, a known method such as a roller lubrication method, a guide lubrication method, or a spray lubrication method can be applied.
  • the refueling roller is generally located between the base and the take-up traverse, and can be applied to the manufacturing method of the present embodiment.
  • it is preferable to attach the treatment agent of the first embodiment to the elastic fiber for example, a polyurethane-based elastic fiber with a refueling roller located between the drawing rollers, because the effect is remarkable.
  • the method for producing the elastic fiber itself applied to the present embodiment is not particularly limited, and the elastic fiber itself can be produced by a known method.
  • a wet spinning method, a melt spinning method, a dry spinning method and the like can be mentioned.
  • the dry spinning method is preferably applied from the viewpoint of excellent quality and production efficiency of elastic fibers.
  • the treatment agent of the present embodiment contains at least one smoothing agent (A) selected from mineral oil, silicone oil, and ester oil, and an unsaturated fatty acid metal salt (B). Therefore, it is possible to improve the shape characteristics of the elastic fiber to which the treatment agent is applied, particularly the shape characteristics when the elastic fiber is wound into a cheese shape. In addition, it is possible to improve the stability of the treatment agent when it is stored, especially when it is stored for a long period of time. In addition, it is possible to improve the smoothness and anti-treading property of the elastic fiber to which the treatment agent is applied.
  • A smoothing agent
  • B unsaturated fatty acid metal salt
  • the treatment agent of the above embodiment usually includes a stabilizer for maintaining the quality of the treatment agent, an antistatic agent, a binder, an antioxidant, an ultraviolet absorber and the like, as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • Ingredients used in the treatment agent may be further blended.
  • Test category 1 preparation of treatment agent for elastic fibers
  • the treatment agents used in each Example and each Comparative Example were prepared by the following preparation methods using each component shown in Table 1.
  • the treatment agent of Example 1 was prepared by mixing 3 parts (%) of 2-hexyl-1-decanol (D-1) well and making it uniform.
  • Examples 2 to 22 and Comparative Examples 1 to 3 are treated by mixing a smoothing agent, an unsaturated fatty acid salt, an organic phosphate ester compound, and a higher alcohol in the proportions shown in Table 1 in the same manner as in Example 1.
  • the agent was prepared.
  • the ratio of each component when 100% is set to the "smoothing agent (A)" column, "unsaturated fatty acid salt (B)” column, “organic phosphate ester compound (C)” column, and "higher alcohol” in Table 1.
  • (D) indicates each.
  • A-1 Dimethyl silicone (10 cst (mm 2 / s), 25 ° C)
  • A-2 Mineral oil (viscosity on a redwood viscometer at 40 ° C is 60 seconds)
  • A-3 Mineral oil (viscosity on a Redwood viscometer at 40 ° C for 100 seconds)
  • A-4 Isotridecyl stealant (unsaturated fatty acid metal salt (B))
  • B-1 Magnesium salt of oleic acid (C18: 1)
  • B-2 Calcium salt of oleic acid (C18: 1)
  • B-3 Magnesium salt of linoleic acid (C18: 2)
  • B-4 Palmitrenic acid (C16) 1)
  • B-6 Elcaic acid (C22: 1) magnesium salt
  • B-7 Oleic acid (C18: 1) sodium salt
  • B -8 Potassium salt of palmitoleic acid (C16: 1) r
  • This spinning dope was dry-spun from the spinneret in a heated gas flow.
  • the treatment agent prepared in Test Category 1 was neatly lubricated to the dry-spun polyurethane elastic fiber by the roller oiling method. Subsequently, the polyurethane-based elastic fiber to which the treatment agent was applied was wound around a package to obtain a treated polyurethane-based elastic fiber of 20 denier (monofilament). The amount of the treatment agent adhered was adjusted to 5% by adjusting the rotation speed of the refueling roller.
  • Test category 3 evaluation of elastic fibers, etc.
  • the treatment agent prepared in Test Category 1 was allowed to stand at 25 ° C. for 3 months, and the stability was evaluated according to the following criteria. The results are shown in the "Stability" column of Table 1.
  • a cylindrical paper tube having a length of 57 mm is wound up to 500 g using a surface drive winder via a traverse guide that gives a winding width of 42 mm, and a polyurethane elastic fiber package is wound. Obtained.
  • Friction coefficient is 0.15 or more and less than 0.22.
  • Friction coefficient is 0.22 or more and less than 0.30.
  • Friction coefficient is 0.30 or more.
  • the present invention also includes the following aspects.
  • the smoothing agent (A) contains a silicone oil, an unsaturated fatty acid metal salt (B), a higher alcohol (D), and optionally an organic phosphate ester compound (C).
  • the alcohol constituting the higher alcohol (D) is a treatment agent for elastic fibers, which is a gelve alcohol.
  • Appendix 2 The treatment agent for elastic fibers according to Appendix 1, further comprising at least one selected from mineral oil and ester oil as the smoothing agent (A).
  • Appendix 3 The treatment agent for elastic fibers according to Appendix 1 or 2, wherein the unsaturated fatty acid metal salt (B) is an unsaturated fatty acid alkaline earth metal salt.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明が解決しようとする課題は、弾性繊維の形状特性を向上できる弾性繊維用処理剤及びかかる弾性繊維用処理剤が付着している弾性繊維を提供することである。本発明の弾性繊維用処理剤は、鉱物油、シリコーン油、及びエステル油から選ばれる少なくとも1つの平滑剤(A)、並びに不飽和脂肪酸金属塩(B)を含有することを特徴とする。

Description

弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
 本発明は、不飽和脂肪酸金属塩等を含有する弾性繊維用処理剤及びかかる弾性繊維用処理剤が付着している弾性繊維に関する。
 例えばポリウレタン系弾性繊維等の弾性繊維は、他の合成繊維に比べて、繊維間の粘着性が強い。そのため、例えば弾性繊維を紡糸し、パッケージに巻き取った後、該パッケージから引き出して加工工程に供する際、パッケージから安定して解舒することが困難という問題があった。そのために、従来より弾性繊維の平滑性を向上させるため、炭化水素油等の平滑剤を含有する弾性繊維用処理剤が使用されることがある。
 従来、特許文献1に開示される弾性繊維用処理剤が知られている。特許文献1は、鉱物油等のベース成分と、炭素数1~30の炭化水素基を有するアルコールのアルキレンオキサイド(1~15モル)付加物と、炭素数1~30の炭化水素基を有するカルボン酸、その金属塩、又はアミン塩とを含有する弾性繊維用処理剤について開示する。
特開2004-60135号公報
 しかし、弾性繊維用処理剤が付与された弾性繊維について所定形状に巻き取った際の形状特性のさらなる向上が求められていた。
 本発明者らは、前記の課題を解決するべく研究した結果、弾性繊維用処理剤において、特定の平滑剤(A)及び不飽和脂肪酸金属塩(B)を配合した構成が好適であることを見出した。
 上記課題を解決するために、本発明の一態様の弾性繊維用処理剤は、鉱物油、シリコーン油、及びエステル油から選ばれる少なくとも1つの平滑剤(A)、並びに不飽和脂肪酸金属塩(B)を含有することを特徴とする。
 上記弾性繊維用処理剤において、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)は、不飽和脂肪酸アルカリ土類金属塩であることが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤において、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)は、炭素数12~24のものであることが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、前記平滑剤(A)及び前記不飽和脂肪酸金属塩(B)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、更に、有機リン酸エステル化合物(C)を含有することが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤において、前記有機リン酸エステル化合物(C)は、有機リン酸エステル塩であることが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び前記有機リン酸エステル化合物(C)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、更に、高級アルコール(D)を含有することが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、更に、高級アルコール(D)を含有し、前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。
 上記弾性繊維用処理剤は、更に、高級アルコール(D)を含有し、前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、前記有機リン酸エステル化合物(C)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。
 上記課題を解決するために、本発明の別の態様の弾性繊維は、前記弾性繊維用処理剤が付着していることを特徴とする。
 本発明によれば、弾性繊維の形状特性を向上できる。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の弾性繊維用処理剤(以下、処理剤ともいう)を具体化した第1実施形態を説明する。本実施形態の処理剤は、平滑剤(A)及び不飽和脂肪酸金属塩(B)を含む。
 平滑剤(A)は、ベース成分として処理剤に配合され、弾性繊維に平滑性を付与する役割をする。平滑剤(A)としては、鉱物油、シリコーン油、及びエステル油が挙げられる。
 鉱物油としては、例えば、芳香族系炭化水素、パラフィン系炭化水素、ナフテン系炭化水素等が挙げられる。より具体的には、例えば、スピンドル油、流動パラフィン等が挙げられる。これらの鉱物油は、粘度等によって規定される市販品を適宜採用してもよい。
 シリコーン油の具体例としては、例えばジメチルシリコーン、フェニル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、アミド変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アルキルアラルキル変性シリコーン、アルキルポリエーテル変性シリコーン、エステル変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、ポリオキシアルキレン変性シリコーン等が挙げられる。これらのシリコーン油は、動粘度等によって規定される市販品を適宜採用してもよい。シリコーン油の動粘度は、適宜設定されるが、25℃における動粘度が2~100cst(mm/s)であることが好ましい。シリコーン油の25℃における動粘度は、JIS Z 8803に準拠して測定される。
 エステル油としては、特に制限はないが、脂肪酸とアルコールとから製造されるエステル油が挙げられる。エステル油としては、例えば後述する奇数又は偶数の炭化水素基を有する脂肪酸とアルコールとから製造されるエステル油が例示される。
 エステル油の原料である脂肪酸は、その炭素数、分岐の有無、価数等について特に制限はなく、また、例えば高級脂肪酸であってもよく、シクロ環を有する脂肪酸であってもよく、芳香族環を有する脂肪酸であってもよい。エステル油の原料であるアルコールは、その炭素数、分岐の有無、価数等について特に制限はなく、また、例えば高級アルコールであっても、シクロ環を有するアルコールであっても、芳香族環を有するアルコールであってもよい。
 エステル油の具体例としては、例えば(1)オクチルパルミタート、オレイルラウラート、オレイルオレアート、イソトリデシルステアラート、イソテトラコシルオレアート等の、脂肪族モノアルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル化合物、(2)1,6-ヘキサンジオールジデカナート、グリセリントリオレアート、トリメチロールプロパントリラウラート、ペンタエリスリトールテトラオクタナート等の、脂肪族多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル化合物、(3)ジオレイルアゼラート、チオジプロピオン酸ジオレイル、チオジプロピオン酸ジイソセチル、チオジプロピオン酸ジイソステアリル等の、脂肪族モノアルコールと脂肪族多価カルボン酸とのエステル化合物、(4)ベンジルオレアート、ベンジルラウラート等の、芳香族モノアルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル化合物、(5)ビスフェノールAジラウラート等の、芳香族多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸との完全エステル化合物、(6)ビス2-エチルヘキシルフタラート、ジイソステアリルイソフタラート、トリオクチルトリメリタート等の、脂肪族モノアルコールと芳香族多価カルボン酸との完全エステル化合物、(7)ヤシ油、ナタネ油、ヒマワリ油、大豆油、ヒマシ油、ゴマ油、魚油及び牛脂等の天然油脂等が挙げられる。
 これらの平滑剤(A)は、1種の平滑剤を単独で使用してもよく、2種以上の平滑剤を組み合わせて使用してもよい。
 本実施形態において、本発明の効果を阻害しない範囲内において、上記以外の平滑剤を併用してもよい。上記以外の平滑剤としては、公知のものを適宜採用してもよい。上記以外の平滑剤としては、例えばポリオレフィン等が挙げられる。
 ポリオレフィンは、平滑成分として用いられるポリ-α-オレフィンが適用される。ポリオレフィンの具体例としては、例えば1-ブテン、1-ヘキセン、1-デセン等を重合して得られるポリ-α-オレフィン等が挙げられる。ポリ-α-オレフィンは、市販品を適宜採用してもよい。
 本実施形態の処理剤は、不飽和脂肪酸金属塩(B)を配合することにより、弾性繊維の特に形状特性を向上できる。不飽和脂肪酸金属塩(B)を構成する不飽和脂肪酸の具体例としては、例えばミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、バクセン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸、リノール酸、αリノレン酸、γリノレン酸、アラキドン酸等が挙げられる。これらの中で炭素数12~24の不飽和脂肪酸であることが好ましい。かかる構成により本発明の効果をより向上させることができる。
 金属塩としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が挙げられる。アルカリ金属塩を構成するアルカリ金属の具体例としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等が挙げられる。アルカリ土類金属塩を構成するアルカリ土類金属としては、第2族元素に該当する金属、例えば、カルシウム、マグネシウム、ベリリウム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。これらの金属塩の中で平滑性に優れる観点からアルカリ土類金属塩が好ましい。
 これらの不飽和脂肪酸金属塩(B)は、1種の不飽和脂肪酸金属塩を単独で使用してもよく、2種以上の不飽和脂肪酸金属塩を組み合わせて使用してもよい。
 処理剤は、平滑剤(A)及び不飽和脂肪酸金属塩(B)の含有割合の合計を100質量部とすると、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより、本発明の効果をより向上させることができる。
 処理剤中は、平滑剤(A)及び不飽和脂肪酸金属塩(B)の含有割合の合計を100質量部とすると、平滑剤(A)を93~99.8質量部、及び不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.2~7質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより、本発明の効果をより向上させることができる。
 本実施形態の処理剤は、さらに有機リン酸エステル化合物(C)を配合してもよい。有機リン酸エステル化合物(C)を配合することにより弾性繊維の形状特性をより向上できる。本実施形態の処理剤に供する有機リン酸エステル化合物(C)としては、例えばアルキル基を分子中に有するリン酸エステル化合物、オキシアルキレン基から構成されるポリオキシアルキレン基とアルキル基とを分子中に有するリン酸エステル化合物等が挙げられる。また、中和処理されていない有機リン酸エステル化合物であってもよいし、中和処理された有機リン酸エステル塩であってもよい。これらの中で、後述する綾落ち防止性をより向上させる観点から有機リン酸エステル塩が適用されることが好ましい。
 有機リン酸エステル化合物(C)を構成するアルキル基は、特に制限はなく、例えば、直鎖状のアルキル基、分岐アルキル基が挙げられる。分岐アルキル基における分岐位置は、特に制限はなく、例えば、α位が分岐したアルキル基であってもよいし、β位が分岐したアルキル基であってもよい。
 アルキル基の炭素数は、特に限定されないが、炭素数1~32が好ましく、炭素数8~22がより好ましい。アルキル基の具体例としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、イコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、イソペンチル基、イソヘキシル基、イソヘプチル基、イソオクチル基、イソデシル基、イソウンデシル基、イソドデシル基、イソトリデシル基、イソテトラデシル基、イソペンタデシル基、イソヘキサデシル基、イソヘプタデシル基、イソオクタデシル基、イソイコシル基等が挙げられる。
 有機リン酸エステル化合物(C)を構成するリン酸は、特に制限はなく、オルトリン酸であってもよいし、二リン酸等のポリリン酸であってもよい。
 有機リン酸エステル化合物(C)として有機リン酸エステル塩が適用される場合、塩としては、例えばリン酸エステルアミン塩、リン酸エステル金属塩等が挙げられる。
 金属塩としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が挙げられる。アルカリ金属塩を構成するアルカリ金属の具体例としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等が挙げられる。アルカリ土類金属塩を構成するアルカリ土類金属としては、第2族元素に該当する金属、例えば、カルシウム、マグネシウム、ベリリウム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。
 アミン塩を構成するアミンは、1級アミン、2級アミン、及び3級アミンのいずれであってもよい。アミン塩を構成するアミンの具体例としては、例えば、(1)メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N-N-ジイソプロピルエチルアミン、ブチルアミン、ジブチルアミン、2-メチルブチルアミン、トリブチルアミン、オクチルアミン、ジメチルラウリルアミン等の脂肪族アミン、(2)アニリン、N-メチルベンジルアミン、ピリジン、モルホリン、ピペラジン、これらの誘導体等の芳香族アミン類又は複素環アミン、(3)モノエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジブチルエタノールアミン、ブチルジエタノールアミン、オクチルジエタノールアミン、ラウリルジエタノールアミン等のアルカノールアミン、(4)N-メチルベンジルアミン等のアリールアミン、(5)ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテル、ポリオキシエチレンステリルアミノエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルアミノエーテル、(6)アンモニア等が挙げられる。
 アルキレンオキサイド基を付加した化合物が用いられる場合、炭素数2~4のオキシアルキレン基が好ましい。アルキレンオキサイドの具体例としては、例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等が挙げられる。リン酸1モルに対するアルキレンオキサイドの付加モル数は、好ましくは1~50モル、より好ましくは1~30モル、さらに好ましくは1~10モルである。なお、アルキレンオキサイドの付加モル数は、仕込み原料中におけるリン酸1モルに対するアルキレンオキサイドのモル数を示す。
 これらの中で、有機リン酸エステル化合物(C)は、炭素数8~22のアルキル基を分子中に有するリン酸エステル塩、炭素数2~4のオキシアルキレン基から構成されるポリオキシアルキレン基と炭素数8~22のアルキル基とを分子中に有するリン酸エステル塩であることが好ましい。かかる化合物を使用することにより、本発明の効果をより向上させることができる。
 有機リン酸エステル化合物(C)の具体例としては、例えばポリオキシエチレン(アルキレンオキサイドの付加モル数5(以下、n=5という))イソトリデシルエーテルのリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩、ポリオキシエチレン(n=25)イソオクタデシルエーテルのリン酸エステルのトリエチルアミン塩、ポリオキシプロピレン(n=10)イソオクチルエーテルのリン酸エステルのブチルモノエタノールアミン塩、イソトリデシルリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩、ポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステルのカリウム塩、イソオクタデシルリン酸エステルのナトリウム塩、トリデシルリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩、ポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステル等が挙げられる。
 有機リン酸エステル化合物(C)は、1種の有機リン酸エステル化合物を単独で使用してもよく、2種以上の有機リン酸エステル化合物を組み合わせて使用してもよい。
 処理剤は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び有機リン酸エステル化合物(C)の含有割合の合計を100質量部とすると、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させることができる。
 処理剤は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び有機リン酸エステル化合物(C)の含有割合の合計を100質量部とすると、平滑剤(A)を80~99.8質量部、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部、及び有機リン酸エステル化合物(C)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させることができる。
 本実施形態の処理剤は、さらに高級アルコール(D)を配合してもよい。高級アルコール(D)を配合することにより、処理剤の安定性をより向上させることができる。
 高級アルコールは、炭素数が多い炭化水素基を有する1価の脂肪族アルコールである。高級アルコールの炭素数は、6以上が好ましく、8~24がより好ましく、12~24がさらに好ましい。また、高級アルコールは、不飽和結合の有無について特に制限はなく、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を有するアルコールであってもよいし、シクロ環を有するアルコールであってもよい。分岐鎖状の炭化水素基を有するアルコールの場合、その分岐位置は特に制限されるものではなく、例えば、α位が分岐した炭素鎖であってもよいし、β位が分岐した炭素鎖であってもよい。また、第1級アルコールであっても、第2級アルコールであってもよい。
 これらの中でもゲルベアルコール、つまりアルキル鎖のβ位に分岐鎖を有する1価脂肪族アルコールであることが好ましく、炭素数6~24のゲルベアルコールがより好ましく、炭素数12~24のゲルベアルコールがさらに好ましい。
 ゲルベアルコールの具体例としては、例えば2-エチル-1-プロパノール、2-エチル-1-ブタノール、2-エチル-1-ヘキサノール、2-エチル-1-オクタノール、2-エチル-デカノール、2-ブチル-1-ヘキサノール、2-ブチル-1-オクタノール、2-ブチル-1-デカノール、2-ヘキシル-1-オクタノール、2-ヘキシル-1-デカノール、2-オクチル-1-デカノール、2-オクチル-1-ドデカノール、2-ヘキシル-1-オクタノール、2-ヘキシル-1-ドデカノール、2-(1,3,3-トリメチルブチル)-5,7,7-トリメチル-1-オクタノール、2-(4-メチルヘキシル)-8-メチル-1-デカノール、2-(1,5-ジメチルヘキシル)-5,9-ジメチル-1-デカノール等が挙げられる。
 上記以外の高級アルコールの具体例としては、例えばステアリルアルコール、2-ドデカノール等が挙げられる。
 これらの高級アルコール(D)は、一種類の高級アルコールを単独で使用してもよいし、又は二種以上の高級アルコールを適宜組み合わせて使用してもよい。
 処理剤は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させることができる。
 処理剤は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、平滑剤(A)を85~99.8質量部、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部、及び高級アルコール(D)を0.1~15質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させることができる。
 処理剤は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、有機リン酸エステル化合物(C)、及び高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させることができる。
 処理剤中は、平滑剤(A)、不飽和脂肪酸金属塩(B)、有機リン酸エステル化合物(C)、及び高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、平滑剤(A)を65~99.7質量部、不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部、有機リン酸エステル化合物(C)を0.1~10質量部、及び高級アルコール(D)を0.1~15質量部の割合で含有することが好ましい。かかる範囲に規定されることにより本発明の効果をより向上させる。
 (第2実施形態)
 次に、本発明に係る弾性繊維を具体化した第2実施形態について説明する。本実施形態の弾性繊維には、第1実施形態の処理剤が付着している。弾性繊維に対する第1実施形態の処理剤(溶媒を含まない)の付着量は、特に制限はないが、本発明の効果をより向上させる観点から0.1~10質量%の割合で付着していることが好ましい。
 弾性繊維としては、特に制限はないが、例えばポリエステル系弾性繊維、ポリアミド系弾性繊維、ポリオレフィン系弾性繊維、ポリウレタン系弾性繊維等が挙げられる。これらの中でもポリウレタン系弾性繊維が好ましい。かかる場合に本発明の効果の発現をより高くすることができる。
 本実施形態の弾性繊維の製造方法は、第1実施形態の処理剤を弾性繊維に給油することを含む。処理剤の給油方法としては、希釈することなくニート給油法により、弾性繊維の紡糸工程において弾性繊維に付着させる方法が好ましい。付着方法としては、例えばローラー給油法、ガイド給油法、スプレー給油法等の公知の方法が適用できる。給油ローラーは通常、口金から巻き取りトラバースまでの間に位置することが一般的であり、本実施形態の製造方法にも適用できる。これらの中でも延伸ローラーと延伸ローラーの間に位置する給油ローラーにて第1実施形態の処理剤を弾性繊維、例えばポリウレタン系弾性繊維に付着させることが効果の発現が顕著であるため好ましい。
 本実施形態に適用される弾性繊維自体の製造方法は、特に限定されず、公知の方法で製造が可能である。例えば湿式紡糸法、溶融紡糸法、乾式紡糸法等が挙げられる。これらの中でも、弾性繊維の品質及び製造効率が優れる観点から乾式紡糸法が好ましく適用される。
 本実施形態の処理剤及び弾性繊維の作用及び効果について説明する。
 (1)本実施形態の処理剤は、鉱物油、シリコーン油、及びエステル油から選ばれる少なくとも1つの平滑剤(A)、並びに不飽和脂肪酸金属塩(B)を含有する。したがって、処理剤が付与された弾性繊維の形状特性、特にチーズ形状に巻き取った際の形状特性を向上させることができる。また、処理剤を保存、特に長期保存した際の安定性を向上させることができる。また、処理剤が付与された弾性繊維の平滑性及び綾落ち防止性を向上させることができる。
 なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施できる。
 ・上記実施形態の処理剤には、本発明の効果を阻害しない範囲内において、処理剤の品質保持のための安定化剤、制電剤、つなぎ剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の通常、処理剤に用いられる成分をさらに配合してもよい。
 以下、本発明の構成及び効果をより具体的に説明するために実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例の説明において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
 試験区分1(弾性繊維用処理剤の調製)
 各実施例、各比較例に用いた処理剤は、表1に示される各成分を使用し、下記調製方法により調製した。
 平滑剤としてジメチルシリコーン(A-1)30部(%)及び鉱物油(A-2)59部(%)と、不飽和脂肪酸塩としてオレイン酸(C18:1)のマグネシウム塩(B-1)を5部(%)と、有機リン酸エステル化合物としてポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩(C-1)を3部(%)と、高級アルコールとして2-ヘキシル-1-デカノール(D-1)を3部(%)とをよく混合して均一にすることで実施例1の処理剤を調製した。
 実施例2~22、比較例1~3は、実施例1と同様にして平滑剤、不飽和脂肪酸塩、有機リン酸エステル化合物、及び高級アルコールを表1に示した割合で混合することで処理剤を調製した。
 各例の処理剤中における平滑剤(A)、不飽和脂肪酸塩(B)、有機リン酸エステル化合物(C)、及び高級アルコール(D)の各成分の種類、各成分の含有割合の合計を100%とした場合における各成分の比率を、表1の「平滑剤(A)」欄、「不飽和脂肪酸塩(B)」欄、「有機リン酸エステル化合物(C)」欄、「高級アルコール(D)」欄にそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に記載するA-1~A-4、B-1~B-8、rb-1、rb-2、C-1~C-8、D-1、D-2の詳細は以下のとおりである。
 (平滑剤(A))
 A-1:ジメチルシリコーン(10cst(mm/s)、25℃)
 A-2:鉱物油(40℃におけるレッドウッド粘度計での粘度が60秒)
 A-3:鉱物油(40℃におけるレッドウッド粘度計での粘度が100秒)
 A-4:イソトリデシルステアラート
 (不飽和脂肪酸金属塩(B))
 B-1:オレイン酸(C18:1)のマグネシウム塩
 B-2:オレイン酸(C18:1)のカルシウム塩
 B-3:リノール酸(C18:2)のマグネシウム塩
 B-4:パルミトレイン酸(C16:1)のマグネシウム塩
 B-5:ミリストレイン酸(C14:1)のマグネシウム塩
 B-6:エルカ酸(C22:1)のマグネシウム塩
 B-7:オレイン酸(C18:1)のナトリウム塩
 B-8:パルミトレイン酸(C16:1)のカリウム塩
 rb-1:ステアリン酸(C18)のマグネシウム塩
 rb-2:オレイン酸(C18:1)
 (有機リン酸エステル化合物(C))
 C-1:ポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩
 C-2:ポリオキシエチレン(n=25)イソオクタデシルエーテルのリン酸エステルのトリエチルアミン塩
 C-3:ポリオキシプロピレン(n=10)イソオクチルエーテルのリン酸エステルのブチルモノエタノールアミン塩
 C-4:イソトリデシルリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩
 C-5:ポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステルのカリウム塩
 C-6:イソオクタデシルリン酸エステルのナトリウム塩
 C-7:トリデシルリン酸エステルのジブチルエタノールアミン塩
 C-8:ポリオキシエチレン(n=5)イソトリデシルエーテルのリン酸エステル
 (高級アルコール(D))
 D-1:2-ヘキシル-1-デカノール
 D-2:2-(1,3,3-トリメチルブチル)-5,7,7-トリメチル-1-オクタノール
 試験区分2(弾性繊維の製造)
 分子量1000のポリテトラメチレングリコールとジフェニルメタンジイソシアネートとから得たプレポリマーをジメチルホルムアミド溶液中にてエチレンジアミンにより鎖伸長反応させ、濃度30%の紡糸ドープを得た。この紡糸ドープを紡糸口金から加熱ガス流中において乾式紡糸した。乾式紡糸したポリウレタン系弾性繊維に、試験区分1で調製した処理剤をローラーオイリング法でニート給油した。引き続いて、処理剤を付与したポリウレタン系弾性繊維をパッケージに巻き取り、20デニール(モノフィラメント)の処理済みポリウレタン系弾性繊維を得た。処理剤の付着量の調節は、給油ローラーの回転数を調整することで何れも5%となるように行った。
 こうして得られたローラー給油した乾式紡糸ポリウレタン系弾性繊維のパッケージを用いて、弾性繊維の形状特性、平滑性、綾落ち防止性について評価した。また、試験区分1で調製した処理剤を用いて安定性について評価した。
 試験区分3(弾性繊維等の評価)
 ・安定性の評価
 試験区分1で調製した処理剤を25℃で3ヵ月静置して、下記の基準で安定性を評価した。その結果を表1の「安定性」欄に示す。
 ◎(良好):沈殿、分離が無く、調製時と同様に均一な状態を保っていた場合
 〇(可):ごくわずかに沈殿を生じるが、撹拌によって調製時と同様に均一な状態に復元した場合
 ×(不可):沈殿、分離が生じ、撹拌によって均一な状態に復元しなかった場合
 ・形状特性の評価
 20デニール(モノフィラメント)の乾式紡糸したポリウレタン系弾性繊維に試験区分1で調製した処理剤をローラー給油法で5.0%付着させた。そして巻き取り速度550m/分で、長さ57mmの円筒状紙管に、巻き幅42mmを与えるトラバースガイドを介して、サーフェイスドライブの巻取機を用いて500g巻き取り、ポリウレタン系弾性繊維のパッケージを得た。
 この糸パッケージ(500g巻き)について、捲き幅の最大値(Wmax)と最小幅(Wmin)を計測し、双方の差(Wmax-Wmin)からバルジを求め、下記の基準で評価した。その結果を表1の「形状」欄に示す。
 ◎(良好):バルジが3mm未満の場合
 ○(可):バルジが3mm以上且つ6mm未満の場合
 ×(不可):バルジが6mm以上の場合
 ・平滑性の評価
 摩擦測定メーター(エイコー測器社製、SAMPLEFRICTIONUNIT MODEL TB-1)を用い、二つのフリーローラー間に直径1cmで表面粗度2Sのクロムメッキ梨地ピンを配置し、このクロムメッキ梨地ピンに対し、前記のパッケージ(500g巻き)から引き出したポリウレタン系弾性繊維の接触角度が90度となるようにした。
 25℃で60%RHの条件下、入側で初期張力(T1)5gをかけ、100m/分の速度で走行させたときの出側の2次張力(T2)を0.1秒毎に1分間測定した。下記式から摩擦係数を求め、下記の基準で評価した。その結果を表1の「平滑性」欄に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ◎(良好):摩擦係数が0.15以上且つ0.22未満。
 ○(可):摩擦係数が0.22以上且つ0.30未満。
 ×(不可):摩擦係数が0.30以上。
 ・綾落ち防止性の評価
 得られた紡糸直後の乾式紡糸ポリウレタン系弾性繊維パッケージ(500g巻き)を送り出し速度20m/分、巻き取り速度40m/分で1000m巻き取った場合のパッケージの綾落ちによる断糸の回数を次の基準で評価した。その結果を表1の「綾落ち防止性」欄に示す。
 ◎(良好):綾落ちによる断糸が0回である場合
 ○(可):綾落ちによる断糸が1回以上且つ3回未満である場合
 ×(不良):綾落ちによる断糸が3回以上である場合
 表1の各比較例に対する各実施例の評価結果からも明らかなように、本発明の処理剤によると、処理剤が付与された弾性繊維の形状特性を向上できる。また、処理剤の安定性、弾性繊維の平滑性及び綾落ち防止性を向上できる。
 本発明は以下の態様も包含する。
 (付記1)
 平滑剤(A)としてシリコーン油、不飽和脂肪酸金属塩(B)、高級アルコール(D)、及び任意選択で有機リン酸エステル化合物(C)を含有し、
 前記高級アルコール(D)を構成するアルコールは、ゲルベアルコールであることを特徴とする弾性繊維用処理剤。
 (付記2)
 さらに平滑剤(A)として、鉱物油及びエステル油から選ばれる少なくとも1つを含有することを特徴とする付記1に記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記3)
 前記不飽和脂肪酸金属塩(B)が、不飽和脂肪酸アルカリ土類金属塩である付記1又は2に記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記4)
 前記不飽和脂肪酸金属塩(B)が、炭素数12~24のものである付記1~3のいずれか一つに記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記5)
 前記有機リン酸エステル化合物(C)が、有機リン酸エステル塩である付記1~4のいずれか一つに記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記6)
 前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する付記1~4のいずれか一つに記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記7)
 前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、前記有機リン酸エステル化合物(C)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する付記1~5のいずれか一つに記載の弾性繊維用処理剤。
 (付記8)
 付記1~7のいずれか一つに記載の弾性繊維用処理剤が付着していることを特徴とする弾性繊維。

Claims (11)

  1.  鉱物油、シリコーン油、及びエステル油から選ばれる少なくとも1つの平滑剤(A)、並びに不飽和脂肪酸金属塩(B)を含有することを特徴とする弾性繊維用処理剤。
  2.  前記不飽和脂肪酸金属塩(B)が、不飽和脂肪酸アルカリ土類金属塩である請求項1に記載の弾性繊維用処理剤。
  3.  前記不飽和脂肪酸金属塩(B)が、炭素数12~24のものである請求項1又は2に記載の弾性繊維用処理剤。
  4.  前記平滑剤(A)及び前記不飽和脂肪酸金属塩(B)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する請求項1~3のいずれか一項に記載の弾性繊維用処理剤。
  5.  更に、有機リン酸エステル化合物(C)を含有する請求項1~3のいずれか一項に記載の弾性繊維用処理剤。
  6.  前記有機リン酸エステル化合物(C)が、有機リン酸エステル塩である請求項5に記載の弾性繊維用処理剤。
  7.  前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び前記有機リン酸エステル化合物(C)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する請求項5又は6に記載の弾性繊維用処理剤。
  8.  更に、高級アルコール(D)を含有する請求項1~7のいずれか一項に記載の弾性繊維用処理剤。
  9.  更に、高級アルコール(D)を含有し、前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する請求項1~3のいずれか一項に記載の弾性繊維用処理剤。
  10.  更に、高級アルコール(D)を含有し、前記平滑剤(A)、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)、前記有機リン酸エステル化合物(C)、及び前記高級アルコール(D)の含有割合の合計を100質量部とすると、前記不飽和脂肪酸金属塩(B)を0.1~10質量部の割合で含有する請求項5又は6に記載の弾性繊維用処理剤。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載の弾性繊維用処理剤が付着していることを特徴とする弾性繊維。
PCT/JP2021/034219 2020-09-23 2021-09-17 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維 WO2022065210A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/027,352 US20230349096A1 (en) 2020-09-23 2021-09-17 Elastic fiber treating agent and elastic fibers
KR1020237012147A KR102606861B1 (ko) 2020-09-23 2021-09-17 탄성 섬유용 처리제 및 탄성 섬유
CN202180064016.7A CN116324080A (zh) 2020-09-23 2021-09-17 弹性纤维用处理剂和弹性纤维

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-158555 2020-09-23
JP2020158555A JP6951801B1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022065210A1 true WO2022065210A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=78114160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034219 WO2022065210A1 (ja) 2020-09-23 2021-09-17 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230349096A1 (ja)
JP (1) JP6951801B1 (ja)
KR (1) KR102606861B1 (ja)
CN (1) CN116324080A (ja)
WO (1) WO2022065210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271035B1 (ja) * 2022-11-30 2023-05-11 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
WO2024014009A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤、及び弾性繊維

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098207B1 (ja) 2022-01-24 2022-07-11 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067442A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維油剤用脂肪酸金属塩微粒子の製法
JP2004060135A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 制電性に優れる弾性繊維の処理剤及び弾性繊維
WO2011105386A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 松本油脂製薬株式会社 ポリウレタン弾性繊維用処理剤およびポリウレタン弾性繊維
JP2017110319A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用
CN106930104A (zh) * 2017-03-01 2017-07-07 烟台锐泽化学品有限公司 一种不含有机硅的氨纶干法纺丝油剂及其制备方法
CN108893978A (zh) * 2018-05-31 2018-11-27 浙江华峰氨纶股份有限公司 一种氨纶无硅油剂
JP2020020051A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988123B2 (ja) 2001-04-26 2007-10-10 オペロンテックス株式会社 ポリウレタン系弾性繊維およびその製造方法
JP4443313B2 (ja) 2004-05-14 2010-03-31 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維の処理剤及び弾性繊維
JP2006037303A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維処理用油剤
KR20080061130A (ko) * 2006-12-28 2008-07-02 주식회사 효성 로진화합물을 포함하는 스판덱스용 방사유제
JP5393906B1 (ja) 2013-02-15 2014-01-22 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤、弾性繊維の処理方法及び弾性繊維
JP6606061B2 (ja) 2014-02-21 2019-11-13 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
US9365803B2 (en) 2014-07-28 2016-06-14 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition comprising an aminosiloxane polymer nanoemulsion
WO2016017336A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
JP5826427B1 (ja) 2015-07-23 2015-12-02 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤、合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維の処理方法
JP6614628B1 (ja) * 2019-09-25 2019-12-04 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤、及び弾性繊維

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067442A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維油剤用脂肪酸金属塩微粒子の製法
JP2004060135A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 制電性に優れる弾性繊維の処理剤及び弾性繊維
WO2011105386A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 松本油脂製薬株式会社 ポリウレタン弾性繊維用処理剤およびポリウレタン弾性繊維
JP2017110319A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用
CN106930104A (zh) * 2017-03-01 2017-07-07 烟台锐泽化学品有限公司 一种不含有机硅的氨纶干法纺丝油剂及其制备方法
CN108893978A (zh) * 2018-05-31 2018-11-27 浙江华峰氨纶股份有限公司 一种氨纶无硅油剂
JP2020020051A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014009A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤、及び弾性繊維
JP7271035B1 (ja) * 2022-11-30 2023-05-11 竹本油脂株式会社 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維

Also Published As

Publication number Publication date
US20230349096A1 (en) 2023-11-02
JP2022052279A (ja) 2022-04-04
CN116324080A (zh) 2023-06-23
KR102606861B1 (ko) 2023-11-29
KR20230054901A (ko) 2023-04-25
JP6951801B1 (ja) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951801B1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
CN112048915B (zh) 弹性纤维用处理剂以及弹性纤维
JP6962618B1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
KR102573792B1 (ko) 탄성 섬유용 처리제 및 탄성 섬유
WO2023140376A1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
WO2023140375A1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
KR102590458B1 (ko) 탄성 섬유용 처리제 및 탄성 섬유
JP6870878B1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
CN112609455B (zh) 弹性纤维用处理剂和弹性纤维
JP7271035B1 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
WO2024014009A1 (ja) 弾性繊維用処理剤、及び弾性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21872339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237012147

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21872339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1