WO2022064865A1 - レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体 - Google Patents

レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022064865A1
WO2022064865A1 PCT/JP2021/028763 JP2021028763W WO2022064865A1 WO 2022064865 A1 WO2022064865 A1 WO 2022064865A1 JP 2021028763 W JP2021028763 W JP 2021028763W WO 2022064865 A1 WO2022064865 A1 WO 2022064865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
receipt
processor
act
screen
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和哉 南部
康博 荒井
謙次 桜井
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to EP21871997.9A priority Critical patent/EP4220593A4/en
Priority to CN202180032359.5A priority patent/CN115997242A/zh
Priority to KR1020227038264A priority patent/KR20220164014A/ko
Publication of WO2022064865A1 publication Critical patent/WO2022064865A1/ja
Priority to US18/054,057 priority patent/US20230069415A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • G07G1/06Details for indicating with provision for the noting of the money to be paid
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/047Payment circuits using payment protocols involving electronic receipts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/389Keeping log of transactions for guaranteeing non-repudiation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • An embodiment of the present invention relates to a receipt server, an information processing method, and a program recording medium.
  • An object to be solved by the present invention is to provide a receipt server, a receipt server, and a program recording medium that can provide a service realized by modifying a paper receipt even in an electronic receipt.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic receipt system according to an embodiment and a main circuit configuration of an information terminal device and a receipt server included in the electronic receipt system.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of data records included in the receipt database shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart of client processing.
  • FIG. 4 is a flowchart of client processing.
  • FIG. 5 is a flowchart of server processing.
  • FIG. 6 is a flowchart of server processing.
  • FIG. 7 is a diagram showing a receipt screen.
  • FIG. 8 is a diagram showing a selection window.
  • FIG. 9 is a diagram showing a receipt screen in a state where the first stamp is set.
  • FIG. 10 is a diagram showing a receipt screen in a state where the footer image is deleted.
  • the receipt server of the embodiment includes a storage unit, a generation unit, and an update unit.
  • the storage unit stores management data for managing whether or not to display the display element.
  • the generation unit generates a receipt screen that represents the content of the transaction and is to be displayed on the information terminal device by adding a display element to be displayed based on the management data stored by the storage unit.
  • the update unit updates the management data according to the operation on the information terminal device on the receipt screen generated by the generation unit.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic receipt system 100 according to the present embodiment and a main circuit configuration of an information terminal device 10 and a receipt server 20 included in the electronic receipt system 100.
  • the electronic receipt system 100 is configured to enable communication between the information terminal device 10, the receipt server 20, and the POS (point-of-sale) system 30 via the communication network 40.
  • the communication network 40 the Internet, VPN (virtual private network), LAN (local area network), public communication network, mobile communication network and the like can be used alone or in combination as appropriate.
  • the electronic receipt system 100 typically includes a plurality of information terminal devices 10 and a plurality of POS systems 30, but only one is shown in FIG. 1.
  • the information terminal device 10 displays a receipt screen for viewing the contents of a transaction based on an operation by a user of the electronic receipt service provided by the electronic receipt system 100.
  • these plurality of information terminal devices 10 may be used by the same user or may be individually used by different users. Alternatively, one information terminal device 10 may be shared by a plurality of users.
  • the receipt server 20 acquires and accumulates receipt data from the POS system 30 including information to be represented in the receipt regarding transactions managed by the POS system 30.
  • the receipt server 20 generates screen data of the receipt screen, and instructs the information terminal device 10 to display the receipt screen with the notification of the screen data.
  • the POS system 30 performs processing for registration and accounting of transaction contents such as product sales at stores.
  • the POS system 30 transmits the receipt data related to the transaction to the receipt server 20.
  • the information terminal device 10 is typically a portable information processing device such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal.
  • the information terminal device 10 may be a stationary information processing device such as a desktop personal computer or the like.
  • the information terminal device 10 includes a processor 11, a main memory 12, an auxiliary storage unit 13, a touch panel 14, a communication unit 15, a transmission line 16, and the like.
  • the processor 11, the main memory 12, the auxiliary storage unit 13, the touch panel 14, and the communication unit 15 are connected to each other via a transmission line 16.
  • the processor 11, the main memory 12, and the auxiliary storage unit 13 are connected by a transmission line 16 to configure a computer that performs information processing for controlling the information terminal device 10.
  • the processor 11 corresponds to the central part of the computer.
  • the processor 11 controls each part in order to realize various functions as the information terminal device 10 according to an information processing program such as an operating system, middleware, and an application program.
  • the processor 11 is, for example, a CPU (central processing unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an integrated circuit for a specific application (Application Specific Integrated Circuit (ASIC)), a programmable logic device (for example, a simple programmable logic device (Simple Programmable Logic Device:)).
  • the processor 11 may be a processing circuit such as a SPLD), a complex programmable logic device (CPLD), or a field programmable gate array (FPGA).
  • the processor 11 is not limited to the case where it is configured as a single processing circuit, and may be configured as a processor 11 by combining a plurality of processing circuits. The same applies to the other processors according to the present embodiment.
  • the main memory 12 may be a volatile memory (random access memory) or a non-volatile memory (read-only memory, non-volatile random access memory).
  • the main memory 12 stores an information processing program and data necessary for information processing.
  • the processor 11 realizes a predetermined function by reading and executing a program stored in the main memory 12. Instead of storing the program in the main memory 12, the program may be directly embedded in the processor 11. In this case, the processor 11 realizes a predetermined function by reading and executing a program incorporated therein. Further, the predetermined function is not only realized by the processor 11 executing the program, but also may be realized by the combination of the logic circuits. The same applies to the other main memories according to the present embodiment.
  • the auxiliary storage unit 13 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer.
  • the auxiliary storage unit 13 is, for example, an EEPROM (electric erasable programmable read-only memory). It is equipped with well-known storage devices such as HDD (hard disk drive) and SSD (solid state drive).
  • the auxiliary storage unit 13 stores data used by the processor 11 for performing various processes and data generated by the processes of the processor 11.
  • the auxiliary storage unit 13 stores the above information processing program.
  • One of the information processing programs stored in the auxiliary storage unit 13 is an application program (hereinafter referred to as a client application) APA for operating as a receipt client.
  • the client application APA is downloaded via the Internet, for example, and written to the auxiliary storage unit 13 in response to an operation by the user of the information terminal device 10. That is, the transfer of the information terminal device 10 to the user is performed in a state where the client application APA is not stored in the auxiliary storage unit 13.
  • the information terminal device 10 in which the client application APA is stored in the auxiliary storage unit 13 may be transferred to the user.
  • the touch panel 14 functions as an input device and a display device of the information terminal device 10.
  • the communication unit 15 is an interface for data communication via the communication network 40.
  • the transmission line 16 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like, and transmits data and control signals transmitted and received between the connected parts.
  • the transmission line 15 may be a serial transmission line or a parallel transmission line.
  • the receipt server 20 includes a processor 21, a main memory 22, an auxiliary storage unit 23, a communication unit 24, a transmission line 25, and the like.
  • the processor 21, the main memory 22, the auxiliary storage unit 23, and the communication unit 24 are connected by a transmission line 25.
  • the transmission line 25 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like, and transmits data and control signals transmitted and received between the connected parts.
  • the processor 21, the main memory 22, and the auxiliary storage unit 23 are connected by a transmission line 25 to configure a computer that performs information processing for controlling the receipt server 20.
  • the processor 21 corresponds to the central part of the computer.
  • the processor 21 controls each part in order to realize various functions as the receipt server 20 according to the information processing program.
  • the main memory 22 corresponds to the main memory portion of the computer.
  • the auxiliary storage unit 23 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer.
  • the auxiliary storage unit 23 is, for example, an EEPROM, an HDD, an SSD, or the like.
  • the auxiliary storage unit 23 stores data used by the processor 21 for performing various processes and data generated by the processes of the processor 21.
  • the auxiliary storage unit 23 may store an information processing program.
  • One of the information processing programs stored in the auxiliary storage unit 23 is an application program (hereinafter referred to as a server application) APB for operating as the receipt server 20.
  • a part of the storage area of the auxiliary storage unit 23 is used as an area for storing the receipt database DBA.
  • the receipt database DBA will be described later.
  • the communication unit 24 is an interface for data communication via the communication network 40.
  • the communication unit 24 for example, a well-known communication device for performing data communication via the Internet can be used.
  • the transmission line 25 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like, and transmits data and control signals transmitted and received between the connected parts.
  • the receipt server 20 can use, for example, a general-purpose computer device as basic hardware.
  • the computer device in which the server application APB is not stored in the auxiliary storage unit 23 and the server application APB are individually transferred to the operator of the receipt server 20.
  • the transfer of the server application APB can be realized by recording on a removable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or a semiconductor memory, or by downloading via a network.
  • the server application APB is written to the auxiliary storage unit 23 in response to an operation by the administrator of the receipt server 20 or the installation worker of the receipt server 20.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the data record DRA included in the receipt database DBA.
  • the receipt database DBA is a set of data records DRA.
  • One data record DRA is associated with an electronic receipt for one transaction.
  • the data record DRA includes the fields FIA, FIB, FIC, FID, FIE, FIF.
  • An electronic receipt ID as an identifier of the associated electronic receipt is set in the field FIA.
  • a user ID as an identifier of a user of the associated electronic receipt is set in the field FIB.
  • Receipt data which is the main content of the associated electronic receipt, is set in the field FIC.
  • the receipt data itself may be set as an independent data file, and the file path of the receipt data may be set in the field FIC.
  • the first stamp data is set in the field FID when the associated electronic receipt is defined as the target of the first stamp. If the associated electronic receipt is not subject to the first stamp, the field FID is either blanked or set with predetermined invalid data.
  • the field FIE is set with the second stamp data when the associated electronic receipt is defined as the target of the second stamp. In the field FIE, if the associated electronic receipt is not subject to the second stamp, the field FIE is either blanked or set with predetermined invalid data.
  • a footer image data representing an image of the footer (hereinafter referred to as a footer image) is set in the field FIFA.
  • the footer image may be set as an independent data file, and the file path of the footer image data file may be set in the field FIFA. If the associated electronic receipt does not have a footer, the field FIFA is either blanked or set with predetermined invalid data.
  • the contents of the various processes described below are examples, and it is possible to change the order of some processes, omit some processes, or add another process as appropriate.
  • the POS system 30 executes registration and accounting of the contents of transactions such as product sales in stores as is well known. Then, for a transaction in which the customer is a user of the electronic receipt service, the POS system 30 is accompanied by a notification of the user ID given to the user, and the receipt data including the information to be displayed on the receipt regarding the corresponding transaction. To the receipt server 20.
  • the information to be displayed on the receipt is, for example, the name of the store where the transaction was made, the date and time when the transaction was made, the product name and unit price of the product subject to the transaction, the subtotal amount, the deposit amount, and the change. Forehead etc.
  • the processor 21 When the receipt server 20 receives the receipt data from the POS system 30, the processor 21 generates a new data record DRA in which the receipt data is set in the field FIC and adds it to the receipt database DBA.
  • the processor 21 sets an electronic receipt ID determined according to a predetermined rule in the field FIA of the data record DRA generated here.
  • the processor 21 sets the user ID notified together with the receipt data in the field FIC of the data record DRA generated here. If the electronic receipt associated with the data record DRA generated here is the target of the first stamp, the processor 21 includes the stamp name of the first stamp and the management data indicating that the data record is not set.
  • the first stamp data is set in the field FID.
  • the processor 21 includes the stamp name of the second stamp and the management data indicating that the data record is not set. Set the second stamp data in the field FIE. If the electronic receipt associated with the data record DRA generated here is accompanied by a footer, the processor 21 sets the footer image in the field FIFA. In the present embodiment, when the electronic receipt is the target of one stamp, it is the target of the first stamp.
  • the footer image is supposed to be an image proving the right to disappear under some conditions.
  • the footer image is, for example, an image showing a discount ticket or a coupon ticket.
  • the management data included in the first stamp data and the second stamp data indicates whether or not to display the first stamp and the second stamp as display elements, and do not display in the initial state. show. Therefore, the auxiliary storage unit 23 is an example of a storage unit that stores such management data. Further, the footer image data is stored in the auxiliary storage unit 23 when it should be displayed on the receipt screen, and is not stored when it is not displayed. That is, the data also functions as management data indicating whether or not to display the footer image as a display element. Therefore, the auxiliary storage unit 23 is an example of a storage unit that stores such management data.
  • the processor 21 may determine whether or not it is the target of the first stamp, whether or not it is the target of the second stamp, and whether or not it is accompanied by a footer, according to a predetermined rule. However, it may be specified by the POS system 30.
  • the processor 11 starts information processing (hereinafter referred to as client processing) by executing the client application APA.
  • FIG. 3 and 4 are flowcharts of client processing by the processor 11.
  • the processor 11 executes the authentication process.
  • This authentication process is a process for authenticating that the operator of the information terminal device 10 is a user of the electronic receipt service. If the authentication is successful, the processor 11 proceeds to the ACT 12.
  • the processor 11 displays the main screen.
  • the main screen is an operation screen for selecting a function to be used by the user from various functions realized by client processing.
  • the processor 11 instructs the touch panel 14 to display a predetermined screen as the main screen, for example.
  • the processor 11 waits for some operation to be performed. Then, the processor 11 determines YES if an operation or the like is performed on the touch panel 14, and proceeds to the ACT 14.
  • the processor 11 confirms whether or not the above operation is an operation for designating the receipt viewing function. Then, the processor 11 determines NO if an operation different from the corresponding operation is performed, and shifts to the process according to the performed operation. Since the processing in this case is not a feature of the present embodiment, the description thereof will be omitted. On the other hand, if the receipt viewing function is specified by, for example, a predetermined operation on the touch panel 14, the processor 11 determines YES and proceeds to ACT 15.
  • the processor 11 requests the receipt server 20 for a list screen. For example, the processor 11 sends the request data including the identification data for identifying the request on the list screen and the user ID acquired by the ACT 11 to the receipt server 20 from the communication unit 15 to the communication network. Send to 40.
  • the various requests described below are realized by exchanging request data including identification data for identifying the purpose of the request via the communication network 40, as described above.
  • the processor 21 starts information processing (hereinafter referred to as server processing) by executing the server application APB.
  • server processing information processing
  • the processor 21 receives a request for a list screen from another information terminal device 10 during execution of server processing, the processor 21 newly starts server processing by a thread different from the running server processing. That is, the processor 21 may execute a plurality of server processes in parallel.
  • the server process when the term "information terminal device 10" and the user are simply referred to, the information terminal device 10 and its operator who made the request that triggered the start of the server process in the description are referred to.
  • the processor 21 As the ACT 41 in FIG. 5, the processor 21 generates a list screen.
  • the list screen is a screen showing a list of electronic receipts managed for the user.
  • the processor 21 extracts all the data record DRA in which the user ID included in the request data requesting the list screen is set in the field FIB from the receipt database DBA. Then, for example, the processor 21 acquires the transaction date and time and the store name from the receipt data set in the field FIC of the extracted data record DRA, determines the list screen as a screen showing a list in which they are arranged, and determines the list screen. Generate screen data that represents the screen.
  • the processor 21 represents each electronic receipt ID of the electronic receipt shown on the list screen, and notifies the electronic receipt ID related to the electronic receipt specified at the time of requesting the receipt screen in response to the designation of the electronic receipt on the list screen.
  • An instruction to make is attached to the screen data.
  • the processor 21 instructs the information terminal device 10 to display the list screen.
  • the processor 21 sends instruction data including identification data for identifying an instruction for screen display and screen data representing a list screen to the information terminal device 10 from the communication unit 24 to the communication network 40. And send.
  • the various instructions described below are realized by exchanging request data including identification data for identifying the purpose of the instruction via the communication network 40, similarly to the above.
  • the processor 11 in the information terminal device 10 After requesting the list screen as the ACT 15 in FIG. 3, the processor 11 in the information terminal device 10 proceeds to the ACT 16. As the ACT 16, the processor 11 waits for an instruction to display the list screen. Then, for example, when the instruction data transmitted from the receipt server 20 as described above is transmitted to the information terminal device 10 by the communication network 40 and received by the communication unit 15, the processor 11 determines YES and proceeds to the ACT 17. move on.
  • the processor 11 displays a list screen.
  • the processor 11 causes the touch panel 14 to display a list screen represented by screen data included in the instruction data.
  • the user specifies the electronic receipt to be displayed from the list screen displayed on the touch panel 14 by a predetermined operation such as tapping on the area where the transaction date and time and the store name related to the electronic receipt are indicated.
  • the processor 11 waits for some operation to be performed. Then, the processor 11 determines YES if an operation or the like is performed on the touch panel 14, and proceeds to ACT 19. As the ACT 19, the processor 11 confirms whether or not the above operation is an operation for designating an electronic receipt. Then, the processor 11 determines NO if an operation different from the corresponding operation is performed, and shifts to the processing according to the performed operation. Since the processing in this case is not a feature of the present embodiment, the description thereof will be omitted. On the other hand, if the operation for designating the electronic receipt has been performed, the processor 11 determines YES and proceeds to the ACT 20. As the ACT 20, the processor 11 requests the receipt server 20 for a receipt screen. The processor 11 includes the electronic receipt ID of the designated electronic receipt (hereinafter referred to as the designated receipt) in the request data here.
  • the designated receipt the designated receipt
  • the processor 21 After the receipt server 20 instructs the processor 21 to display the list screen as the ACT 42 in FIG. 5, the processor 21 proceeds to the ACT 43. As the ACT 43, the processor 21 waits for the receipt screen to be requested. Then, if the receipt screen is requested from the information terminal device 10 as described above, the processor 21 determines YES and proceeds to the ACT 44.
  • the processor 21 As the ACT 44, the processor 21 generates a receipt screen.
  • the receipt screen is a screen for allowing the user to visually check the designated receipt.
  • the processor 21 extracts, for example, a data record DRA in which the electronic receipt ID included in the request data requesting the receipt screen is set in the field FIA from the receipt database DBA.
  • the processor 21 determines the receipt screen as a screen showing the contents of the transaction based on the receipt data set in the field FIC of the extracted data record DRA, and generates screen data showing the receipt screen.
  • the processor 21 confirms whether or not the designated receipt is the target of the first stamp. For example, if the field FID of the data record DRA extracted by the ACT 44 is set with the first stamp data, the processor 21 determines YES and proceeds to the ACT 46. As the ACT 46, the processor 21 confirms whether or not the first stamp has been set. For example, the processor 21 determines NO if it indicates that the management data included in the first stamp data set in the field FID of the data record DRA extracted by the ACT 44 has not been set, and proceeds to the ACT 47. .. As described above, the management data of the first stamp data is in a state indicating that it has not been set in the initial state.
  • the processor 21 attaches a stamp instruction to the screen data generated by the ACT 44.
  • the stamp command defines a process of receiving an operation on the information terminal device 10 in order to give a first stamp to the receipt screen.
  • the stamp instruction is described by, for example, JavaScript (registered trademark). If the processor 21 indicates that the management data of the first stamp data has already been set, the processor 21 determines YES in the ACT 46 and proceeds to the ACT 48, but this case will be described later.
  • the processor 21 confirms whether or not the designated receipt is the target of the second stamp. For example, if the field FIE of the data record DRA extracted by the ACT 44 is set with the second stamp data, the processor 21 determines YES and proceeds to the ACT 50.
  • the processor 21 confirms whether or not the second stamp has been set. For example, the processor 21 determines NO if it indicates that the management data included in the second stamp data set in the field FIE of the data record DRA extracted by the ACT 44 has not been set, and proceeds to the ACT 51. .. As described above, the management data of the second stamp data is in a state indicating that it has not been set in the initial state.
  • the processor 21 edits the stamp instruction attached to the screen data in the ACT 47.
  • the processor 21 rewrites the stamp instruction to define the process of receiving the operation in the information terminal device 10 in order to give the first stamp or the second stamp to the receipt screen. If the processor 21 indicates that the management data of the second stamp data has already been set, the processor 21 determines YES in the ACT 50 and proceeds to the ACT 52, but this case will be described later.
  • the processor 21 finishes the ACT 51, it proceeds to the ACT 53 in FIG. If the first stamp data is not set in the field FID of the data record DRA extracted by the ACT 44, the processor 21 determines that the designated receipt is not the target of the first stamp and determines NO by the ACT 45, and determines that the ACT 46. All pass through ACT 52 and proceed to ACT 53 in FIG. Further, if the second stamp data is not set in the field FIE of the data record DRA extracted by the ACT 44, the processor 21 determines that the designated receipt is not the target of the second stamp and determines NO in the ACT 49, and determines that the ACT 50 All pass through ACT 52 and proceed to ACT 53 in FIG.
  • the processor 21 confirms whether or not there is a footer to be attached to the designated receipt. For example, if the field FIFA of the data record DRA extracted by the ACT 44 is set with the footer image data, the processor 21 determines YES and proceeds to the ACT 54. As the ACT 54, the processor 21 modifies the receipt screen to include a footer image. For example, the processor 21 adds the screen data of the receipt screen to the end of the receipt screen at the time of proceeding to the ACT 54 so as to add the footer image represented by the data set in the field FI of the data record DRA extracted by the ACT 44. change.
  • the processor 21 attaches a footer instruction to the screen data changed by the ACT 54.
  • the footer command defines a process of receiving an operation in the information terminal device 10 in order to erase the footer image from the receipt screen.
  • the footer instruction is described by, for example, JavaScript (registered trademark).
  • the processor 21 proceeds to the ACT 56. If the footer image data is not set in the field FIFA of the data record DRA extracted by the ACT 44, the processor 21 determines that there is no footer to be attached to the designated receipt and determines NO by the ACT 53, and determines that the ACT 54 and the ACT 55 are NO. Pass and proceed to ACT56.
  • the processor 21 instructs the information terminal device 10 to display the receipt screen.
  • the processor 21 includes the screen data of the receipt screen at the time of advancing to the ACT 56 in the instruction data here.
  • the processor 11 at the information terminal device 10 proceeds to the ACT 21.
  • the processor 11 waits for an instruction to display the receipt screen.
  • the processor 11 determines YES if the receipt server 20 instructs the display of the receipt screen as described above, and proceeds to ACT 22 in FIG.
  • the processor 11 displays a receipt screen.
  • the processor 11 causes the touch panel 14 to display a receipt screen represented by screen data included in the instruction data.
  • FIG. 7 is a diagram showing a receipt screen SCA as an example.
  • the receipt screen SCA includes areas ARA, ARB, ARC.
  • the area ARA is an area representing the store logo.
  • the area ARB is an area representing information included in the receipt data.
  • the region ARC is a region representing a footer image.
  • FIG. 7 is an example in which a footer image showing a discount ticket is attached.
  • the processor 11 waits for some operation to be performed. Then, the processor 11 determines YES if an operation or the like is performed on the touch panel 14, and proceeds to the ACT 24. As the ACT 24, the processor 11 confirms whether or not the stamp command is attached to the screen data of the receipt screen. Then, the processor 11 determines YES if the stamp instruction is attached, and proceeds to the ACT 25.
  • the processor 11 confirms whether or not the above operation is an operation defined by the stamp instruction.
  • the operation of continuously tapping in the area ARA for a predetermined time hereinafter referred to as long press
  • long press the operation of continuously tapping in the area ARA for a predetermined time
  • the processor 11 determines that the defined operation has been performed and determines YES in the ACT 25, and proceeds to the ACT 26. As the ACT 26, the processor 11 superimposes and displays the selection window on the receipt screen being displayed.
  • the selection window is a window for allowing the user to select the stamp to be set.
  • FIG. 8 is a diagram showing a selection window WIA as an example.
  • FIG. 8 is an example in which the area ARA of the receipt screen SCA shown in FIG. 7 is long-pressed. Further, FIG. 8 is an example in which the designated receipt is the target of the first and second stamps, and neither the first stamp nor the second stamp is set. Therefore, the processor 11 uses the selection window WIA as a window representing a button BUA for designating the first stamp and a button BUB for designating the second stamp. The processor 11 represents the button BUA and not the button BUB in the selection window if the designated receipt is the target of the first and second stamps and only the first stamp is not set. Make it a window.
  • the processor 11 displays the selection window, the button BUA, and the button BUB. Window. If the designated receipt is the target of only the first stamp, the processor 11 sets the selection window as a window representing the button BUA and not the button BUB. The user specifies a stamp to be set by a predetermined operation such as touching the button BUA or the button BUB.
  • the processor 11 waits for some operation to be performed. Then, the processor 11 determines YES if an operation or the like is performed on the touch panel 14, and proceeds to the ACT 24. As the ACT 24, the processor 11 confirms whether or not the above operation is an operation for designating a stamp. Then, the processor 11 determines NO if an operation different from the corresponding operation is performed, and shifts to the process according to the performed operation. Since the processing in this case is not a feature of the present embodiment, the description thereof will be omitted. On the other hand, if the operation for designating the stamp to be set is performed as described above, the processor 11 determines YES and proceeds to ACT 29.
  • the processor 11 requests the receipt server 20 to set a stamp.
  • the processor 11 includes data indicating whether the specified stamp is the first stamp or the second stamp in the request data here.
  • the processor 11 executes, for example, the above ACT25 to ACT29 according to the stamp instruction attached to the screen data of the receipt screen.
  • the processor 21 After instructing the receipt server 20 to display the receipt screen as the ACT 56 in FIG. 6, the processor 21 proceeds to the ACT 57. As the ACT 57, the processor 21 confirms whether or not a set of stamps has been requested. Then, if the corresponding request cannot be confirmed, the processor 21 determines NO and proceeds to ACT 58. As the ACT 58, the processor 21 confirms whether or not the footer deletion is requested. Then, if the corresponding request cannot be confirmed, the processor 21 determines NO and returns to the ACT 57. Thus, the processor 21 waits for the ACT 57 and ACT 58 to be requested to set the stamp or delete the footer. Then, if the stamp set is requested as described above, the processor 21 determines YES in the ACT 57 and proceeds to the ACT 59.
  • processor 21 updates the receipt database DBA to set stamps as requested. For example, when the first stamp set is requested, the processor 21 has already set the management data included in the first stamp data set in the field FID of the data record DRA extracted by the ACT 44. Rewrite to the state that represents that. For example, when the second stamp set is requested, the processor 21 has already set the management data included in the second stamp data set in the field FIE of the data record DRA extracted by the ACT 44. Rewrite to the state that represents that. Thus, the processor 21 executes the server application APB and executes information processing, so that the computer having the processor 21 as a central part functions as an update unit.
  • the processor 21 changes the receipt screen so as to be based on the data record DRA updated as described above. For example, if the processor 21 is in a state indicating that the management data of the first stamp data has been set, the processor 21 changes the receipt screen so as to additionally represent the first stamp.
  • the processor 21 changes the stamp instruction attached to the screen data according to the change that the stamp has been set. That is, for example, when the processor 21 targets both the first and second stamps and a stamp instruction defining that one of them is specified is attached to the screen data, the processor 21 is in the set state this time. Change the stamp instruction to define that only stamps other than the stamps specified are received. Further, for example, when a stamp instruction defining that one of the first and second stamps is specified is attached to the screen data, the processor 21 deletes the stamp instruction.
  • the processor 21 repeats ACT56 and subsequent steps in the same manner as described above. As a result, the processor 21 again instructs the information terminal device 10 to display the receipt screen with the notification of the receipt screen and the screen data in which the stamp command is changed.
  • the processor 11 requests the stamp set as the ACT 29 in FIG. 4, and then proceeds to the ACT 33. Then, the processor 11 determines YES when the display of the receipt screen is instructed again as described above, and repeats the processing after ACT 22 in the same manner as described above. As a result, the processor 11 causes the touch panel 14 to display the receipt screen changed as described above.
  • FIG. 9 is a diagram showing a part of the receipt screen SCB as an example of the state in which the first stamp is set.
  • the receipt screen SCB is an example in which an operation for instructing the setting of the first stamp is performed while the receipt screen SCA shown in FIG. 7 is being displayed.
  • a stamp STA is added to the receipt screen SCA.
  • the processor 11 determines NO in the ACT 24 in FIG. 4 and proceeds to the ACT 30. If the operation performed while the receipt screen is being displayed is not the operation defined by the stamp command, the processor 11 determines NO in the ACT 25 in FIG. 4 and proceeds to the ACT 30.
  • the processor 11 confirms whether or not the footer command is attached to the screen data of the receipt screen. Then, the processor 11 determines YES if the footer instruction is attached, and proceeds to the ACT 31. As the ACT 31, the processor 11 confirms whether or not the above operation is an operation defined by the footer instruction. Here, it is assumed that the long press in the region ARC is defined by the footer command.
  • the user can use the discount ticket displayed in the area ARC by presenting the receipt screen SCA displayed on the touch panel 14 to the clerk. If the conditions for using the discount ticket shown in the area ARC are satisfied, the clerk implements the discount based on the discount ticket by a predetermined operation such as reading the barcode in the discount ticket. Then, instruct the user to delete the discount ticket. The user presses and holds in the area ARC in response to the instruction from the clerk.
  • the processor 11 determines that the defined operation has been performed and determines YES in the ACT 31, and proceeds to the ACT 32.
  • the processor 11 may further specify whether or not to execute the deletion, and proceed to the ACT 32 when the execution is specified. In this case, for example, if it is specified not to execute the deletion, the processor 11 returns to the standby state of the ACT 23.
  • the processor 11 requests the receipt server 20 to delete the footer.
  • the processor 11 determines NO in the ACT 30 when the footer instruction is not attached, and determines NO in the ACT 31 when the operation performed is not the operation defined by the footer instruction. Then, in either case, the process proceeds to the process according to the operation performed. Since the processing in this case is not a feature of the present embodiment, the description thereof will be omitted.
  • the processor 11 executes the above ACTs 30 to 32 according to the footer instruction attached to the screen data of the receipt screen.
  • the processor 21 determines YES at the ACT 58 in FIG. 6 and proceeds to the ACT 62. As an ACT 62, the processor 21 updates the receipt database DBA to remove the footer upon request. The processor 21 deletes, for example, the data of the footer image set in the field FIFA of the data record DRA extracted by the ACT 44. It is also possible to set the management data indicating whether or not to display the footer image in the field FIFA or another field together with the data of the footer image, and hide the footer image by changing this management data. .. Thus, the processor 21 executes the server application APB and executes information processing, so that the computer having the processor 21 as a central part functions as an update unit.
  • the processor 21 changes the receipt screen so as to be based on the data record DRA updated as described above.
  • the processor 21 deletes the footer image included in the receipt screen.
  • the processor 21 deletes the footer instruction attached to the screen data.
  • the processor 21 repeats ACT56 and subsequent steps in the same manner as described above.
  • the processor 21 again instructs the information terminal device 10 to display the receipt screen with the notification of the screen data of the receipt screen from which the footer image has been deleted.
  • the processor 11 requests the deletion of the footer as the ACT 32 in FIG. 4, and then proceeds to the ACT 33. Then, the processor 11 determines YES when the display of the receipt screen is instructed again as described above, and repeats the processing after ACT 22 in the same manner as described above. As a result, the processor 11 causes the touch panel 14 to display the receipt screen changed as described above.
  • FIG. 10 is a diagram showing a receipt screen SCC as an example of a state in which the footer image is deleted.
  • the receipt screen SCC is an example in which an operation for instructing the deletion of the footer is performed while the receipt screen SCA shown in FIG. 7 is being displayed.
  • the area ARC included in the receipt screen SCA does not exist.
  • the processor 21 determines YES in the ACT 46 in FIG. 5 and proceeds to the ACT 48. .. As the ACT 48, the processor 21 modifies the receipt screen to represent the first stamp. That is, even if the first stamp is already set, the processor 21 first generates a receipt screen in a state where the first stamp is not displayed in the ACT 44. Then, the processor 21 changes the receipt screen so as to represent the first stamp as the ACT 48. Then, the processor 21 proceeds to ACT49.
  • the processor 21 determines YES in the ACT 50 in FIG. 5 and proceeds to the ACT 52. .. As the ACT 52, the processor 21 changes the receipt screen to represent the second stamp. That is, even if the second stamp is already set, the processor 21 first generates a receipt screen in a state where the second stamp is not displayed in the ACT 44. Then, the processor 21 changes the receipt screen so as to represent the second stamp as the ACT 50. Then, the processor 21 proceeds to the ACT 53 in FIG. Prior to executing the ACT 44, the processor 21 may confirm the setting status of the first stamp and the second stamp, and generate a receipt screen reflecting the setting status on the ACT 44.
  • the processor 21 initially has a footer image attached to the receipt screen specified from the list screen, but if it has been deleted as described above, it will be determined as NO by the ACT 53 in FIG. , Pass ACT54 and ACT55 as described above. Therefore, in this case, the footer image is not displayed on the receipt screen instructing the display by the ACT 56.
  • the processor 21 generates a receipt screen representing display elements that should be displayed by data having a function as management data set in the receipt database DBA.
  • the processor 21 executes the server application APB and executes information processing, so that the computer having the processor 21 as a central part functions as a generation unit.
  • the receipt server 20 sets a stamp on the receipt screen that is the target of the stamp according to the operation in the information terminal device 10, and thereafter, the set stamp is displayed on the receipt screen. .. Therefore, according to the receipt server 20, the service realized by stamping a paper receipt can also be provided by an electronic receipt.
  • the receipt server 20 deletes the footer image attached to the receipt screen according to the operation in the information terminal device 10, and the footer image is not displayed on the receipt screen thereafter. Therefore, according to the receipt server 20, it is possible to provide the service realized by cutting and collecting a part of the paper receipt also in the electronic receipt.
  • This embodiment can be modified in various ways as follows. Only one of the addition of a stamp and the deletion of a footer image may be possible.
  • the number of stamps that can be added is only one, or may be three or more.
  • the position of the stamp on the receipt screen and the shape of the stamp can be changed arbitrarily.
  • the processor 11 may execute the process for changing the receipt screen displayed on the information terminal device 10 in response to the instruction to set the stamp.
  • the image to be deleted is not limited to the footer image attached to the end of the receipt screen, but may be an image displayed at the beginning or the middle.
  • the processor 11 may execute the process for changing the receipt screen displayed on the information terminal device 10 in response to the instruction to delete the image.
  • the operation area for instructing the stamp setting may be any predetermined area other than the area ARA. Further, the operation may be an arbitrary operation other than a long press.
  • the operation area for instructing the deletion of the image may be an arbitrary predetermined area other than the area ARC. Further, the operation may be an arbitrary operation other than a long press.
  • Each function realized by the processors 11 and 21 by information processing can also be realized by hardware that executes information processing that is not based on a program such as a logic circuit or the like. Further, each of the above-mentioned functions can be realized by combining software control with the above-mentioned hardware such as a logic circuit.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

紙レシートを改変することで実現されていたサービスを電子レシートにおいても提供可能とする。 実施形態のレシートサーバは、記憶部、生成部及び更新部を備える。記憶部は、表示要素を表示するか否かを管理するための管理データを記憶する。生成部は、取引の内容を表し、情報端末装置で表示させるためのレシート画面を、記憶部により記憶された管理データに基づいて、表示すべき表示要素を付加して生成する。更新部は、生成部により生成されたレシート画面における情報端末装置での操作に応じて、管理データを更新する。

Description

レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体
 本発明の実施形態は、レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体に関する。
 レシート紙を用いた紙レシートの場合、領収証を発行済みであること等を表したスタンプを押すことが可能である。また紙レシートの場合、末尾の領域に形成した値引券等を、切断、回収することが可能である。
 しかしながら、電子レシートの場合には、押印又は切断などが行えず、紙レシートで実施していたサービスを実施できない。
 このような事情から、紙レシートを改変することで実現されていたサービスを電子レシートにおいても提供できることが望まれていた。
日本国特開2018-41504号公報
 本発明が解決しようとする課題は、紙レシートを改変することで実現されていたサービスを電子レシートにおいても提供可能とするレシートサーバ、レシートサーバ及びプログラム記録媒体を提供することである。
図1は、一実施形態に係る電子レシートシステムの概略構成と、この電子レシートシステムに含まれる情報端末装置及びレシートサーバの要部回路構成とを示すブロック図である。 図2は、図1中に示されるレシートデータベースに含まれるデータレコードの構造を模式的に示す図である。 図3は、クライアント処理のフローチャートである。 図4は、クライアント処理のフローチャートである。 図5は、サーバ処理のフローチャートである。 図6は、サーバ処理のフローチャートである。 図7は、レシート画面を示す図である。 図8は、選択ウィンドウを示す図である。 図9は、第1のスタンプがセットされた状態のレシート画面を示す図である。 図10は、フッタ画像が削除された状態のレシート画面を示す図である。
実施形態
 実施形態のレシートサーバは、記憶部、生成部及び更新部を備える。記憶部は、表示要素を表示するか否かを管理するための管理データを記憶する。生成部は、取引の内容を表し、情報端末装置で表示させるためのレシート画面を、記憶部により記憶された管理データに基づいて、表示すべき表示要素を付加して生成する。更新部は、生成部により生成されたレシート画面における情報端末装置での操作に応じて、管理データを更新する。
 以下、実施の形態の一例について図面を用いて説明する。
 図1は本実施形態に係る電子レシートシステム100の概略構成と、この電子レシートシステム100に含まれる情報端末装置10及びレシートサーバ20の要部回路構成とを示すブロック図である。
 電子レシートシステム100は、情報端末装置10、レシートサーバ20及びPOS(point-of-sale)システム30を、通信ネットワーク40を介して通信可能とすることで構成されている。通信ネットワーク40は、インターネット、VPN(virtual private network)、LAN(local area network)、公衆通信網、移動体通信網などを、単独又は適宜に組み合わせて用いることができる。なお、電子レシートシステム100には、典型的には複数の情報端末装置10と複数のPOSシステム30とが含まれるが、図1においては1つずつのみを示している。
 情報端末装置10は、電子レシートシステム100によって提供される電子レシートサービスの利用者による操作に基づいて、取引の内容を閲覧させるためのレシート画面の表示などを行う。複数の情報端末装置10が電子レシートシステム100に含まれる場合、これらの複数の情報端末装置10が同一の利用者により利用されてもよいし、異なる利用者により個別に利用されてもよい。あるいは、1つの情報端末装置10が複数の利用者により共用されてもよい。
 レシートサーバ20は、POSシステム30で管理される取引に関するレシートに表すべき情報を含んだレシートデータをPOSシステム30から取得し、蓄積する。レシートサーバ20は、レシート画面の画面データを生成し、当該画面データの通知を伴ってレシート画面の表示を情報端末装置10に指示する。
 POSシステム30は、店舗における商品販売などの取引の内容の登録及び会計などのための処理を行う。POSシステム30は、取引の対象となる客が電子レシートサービスの利用者である場合には、その取引に関するレシートデータをレシートサーバ20に送信する。
 情報端末装置10は、典型的には、スマートフォン、携帯電話、あるいはタブレット端末等のような携帯型の情報処理装置である。情報端末装置10は、デスクトップ型のパーソナルコンピュータなどのような据置型の情報処理装置であってもよい。
 情報端末装置10は、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶ユニット13、タッチパネル14、通信ユニット15及び伝送路16等を備える。プロセッサ11と、メインメモリ12、補助記憶ユニット13、タッチパネル14及び通信ユニット15とは、伝送路16を介して接続される。
 情報端末装置10においては、プロセッサ11、メインメモリ12及び補助記憶ユニット13を伝送路16で接続することによって、情報端末装置10を制御するための情報処理を行うコンピュータを構成する。
 プロセッサ11は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ11は、オペレーティングシステム、ミドルウェア及びアプリケーションプログラム等の情報処理プログラムに従って、情報端末装置10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ11は、例えばCPU(central processing unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC))、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の処理回路であってよい。プロセッサ11は、単一の処理回路として構成される場合に限らず、複数の処理回路を組み合わせてプロセッサ11として構成してもよい。なお、本実施形態に係る他のプロセッサも同様である。
 メインメモリ12は、揮発性メモリ(ランダムアクセスメモリ)、または、不揮発性メモリ(読み出し専用メモリ、不揮発性ランダムアクセスメモリ)であってよい。メインメモリ12は、情報処理プログラム、および、情報処理に必要なデータを記憶する。プロセッサ11は、メインメモリ12に記憶されたプログラムを読み出し実行することで所定の機能を実現する。なお、メインメモリ12にプログラムを保存する代わりに、プロセッサ11内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサ11は、内部に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで所定の機能を実現する。また、所定の機能は、プロセッサ11がプログラムを実行することによって実現されるだけではなく、論理回路の組合せにより当該機能を実現しても良い。なお、本実施形態に係る他のメインメモリも同様である。
 補助記憶ユニット13は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶ユニット13は、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)である。HDD(hard disc drive)、SSD(solid state drive)等の周知の記憶デバイスを備える。補助記憶ユニット13は、プロセッサ11が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ11での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶ユニット13は、上記の情報処理プログラムを記憶する。
 補助記憶ユニット13が記憶する情報処理プログラムの1つは、レシートクライアントとしての動作のためのアプリケーションプログラム(以下、クライアントアプリと称する)APAである。ただし典型的には、クライアントアプリAPAは、情報端末装置10の使用者による操作に応じて、例えばインターネットを介してダウンロードされて補助記憶ユニット13に書き込まれる。つまり使用者への情報端末装置10の譲渡は、クライアントアプリAPAが補助記憶ユニット13に記憶されていない状態で行われる。しかしながら、クライアントアプリAPAが補助記憶ユニット13に記憶された状態の情報端末装置10が使用者に譲渡されても構わない。
 タッチパネル14は、情報端末装置10の入力デバイス及び表示デバイスとして機能する。
 通信ユニット15は、通信ネットワーク40を介したデータ通信のインタフェースである。通信ユニット15としては、例えば移動通信網又はインターネットを介したデータ通信を行うための周知の通信デバイスを利用できる。
 伝送路16は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。伝送路15は、シリアル伝送路であっても、パラレル伝送路であってもよい。
 レシートサーバ20は、プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶ユニット23、通信ユニット24及び伝送路25等を備える。プロセッサ21と、メインメモリ22、補助記憶ユニット23及び通信ユニット24とは、伝送路25によって接続される。伝送路25は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
 レシートサーバ20においては、プロセッサ21、メインメモリ22及び補助記憶ユニット23を伝送路25で接続することによって、レシートサーバ20を制御するための情報処理を行うコンピュータを構成する。
 プロセッサ21は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ21は、情報処理プログラムに従って、レシートサーバ20としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
 メインメモリ22は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。
 補助記憶ユニット23は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶ユニット23は、例えばEEPROM、HDD、SSDなどである。補助記憶ユニット23は、プロセッサ21が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ21での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶ユニット23は、情報処理プログラムを記憶する場合もある。補助記憶ユニット23が記憶する情報処理プログラムの1つは、レシートサーバ20としての動作のためのアプリケーションプログラム(以下、サーバアプリと称する)APBである。補助記憶ユニット23の記憶領域の一部は、レシートデータベースDBAを記憶する領域として使用される。レシートデータベースDBAについては後述する。
 通信ユニット24は、通信ネットワーク40を介したデータ通信のインタフェースである。通信ユニット24としては、例えばインターネットを介したデータ通信を行うための周知の通信デバイスを利用できる。
 伝送路25は、アドレスバス、データバス及び制御信号線等を含み、接続された各部の間で授受されるデータ及び制御信号を伝送する。
 レシートサーバ20は、例えば汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることができる。このときに典型的には、サーバアプリAPBが補助記憶ユニット23に記憶されない状態のコンピュータ装置とサーバアプリAPBとが個別にレシートサーバ20の運営者に譲渡される。サーバアプリAPBの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。そしてこの場合は、レシートサーバ20の管理者又はレシートサーバ20の設置作業者などによる操作に応じて、サーバアプリAPBが補助記憶ユニット23に書き込まれる。
 図2はレシートデータベースDBAに含まれるデータレコードDRAの構造を模式的に示す図である。
 レシートデータベースDBAは、データレコードDRAの集合である。1つのデータレコードDRAは、1つの取引に関する電子レシートに関連付けられる。データレコードDRAは、フィールドFIA,FIB,FIC,FID,FIE,FIFを含む。フィールドFIAには、関連付けられている電子レシートの識別子としての電子レシートIDがセットされる。フィールドFIBには、関連付けられている電子レシートの利用者の識別子としての利用者IDがセットされる。フィールドFICには、関連付けられた電子レシートのメインコンテンツであるレシートデータがセットされる。なお、レシートデータ自体は独立したデータファイルとしておき、フィールドFICにはレシートデータのファイルパスをセットするのでもよい。フィールドFIDには、関連付けられた電子レシートが第1のスタンプの対象として定められている場合に第1のスタンプデータがセットされる。フィールドFIDには、関連付けられた電子レシートが第1のスタンプの対象でない場合は、フィールドFIDはブランクとされるか、予め定められた無効データがセットされる。フィールドFIEには、関連付けられた電子レシートが第2のスタンプの対象として定められている場合に第2のスタンプデータがセットされる。フィールドFIEには、関連付けられた電子レシートが第2のスタンプの対象でない場合は、フィールドFIEはブランクとされるか、予め定められた無効データがセットされる。フィールドFIFには、関連付けられた電子レシートにフッタが付帯されている場合に、そのフッタの画像(以下、フッタ画像と称する)を表すデータがセットされる。なお、フッタ画像を独立したデータファイルとしておき、フィールドFIFにはフッタ画像のデータファイルのファイルパスをセットするのでもよい。関連付けられた電子レシートにフッタが付帯されていない場合は、フィールドFIFはブランクとされるか、予め定められた無効データがセットされる。
 次に以上のように構成された電子レシートシステム100の動作について説明する。なお、以下に説明する各種の処理の内容は一例であって、一部の処理の順序の変更、一部の処理の省略、あるいは別の処理の追加などは適宜に可能である。
 POSシステム30は、店舗における商品販売などの取引の内容の登録及び会計を周知のように実行する。そしてPOSシステム30は、客が電子レシートサービスの利用者である取引に関しては、その利用者に付与された利用者IDの通知を伴って、該当の取引に関してレシートに表すべき情報を含めたレシートデータをレシートサーバ20に送信する。レシートに表すべき情報とは、例えば、取引が行われた店舗の名称、取引が行われた年月日及び時刻、取引の対象となった商品の商品名及び単価、小計金額、預かり金額、釣銭額などである。
 レシートサーバ20にてプロセッサ21は、POSシステム30からレシートデータを受信すると、このレシートデータをフィールドFICにセットした新たなデータレコードDRAを生成し、レシートデータベースDBAに追加する。プロセッサ21は、ここで生成するデータレコードDRAのフィールドFIAには、予め定められたルールに従って決定した電子レシートIDをセットする。プロセッサ21は、ここで生成するデータレコードDRAのフィールドFICには、レシートデータとともに通知された利用者IDをセットする。プロセッサ21は、ここで生成するデータレコードDRAが関連付けられる電子レシートを第1のスタンプの対象とするならば、第1のスタンプのスタンプ名と、セット済みではないことを表す管理データとを含んだ第1のスタンプデータをフィールドFIDにセットする。プロセッサ21は、ここで生成するデータレコードDRAが関連付けられる電子レシートを第2のスタンプの対象とするならば、第2のスタンプのスタンプ名と、セット済みではないことを表す管理データとを含んだ第2のスタンプデータをフィールドFIEにセットする。プロセッサ21は、ここで生成するデータレコードDRAが関連付けられる電子レシートにフッタを付帯するならば、フッタ画像をフィールドFIFにセットする。なお、本実施形態では、電子レシートを1つのスタンプの対象とする時には、第1のスタンプの対象とする。フッタ画像は、何らかの条件で消失する権利を証する画像とすることが想定される。フッタ画像は例えば、値引券又はクーポン券などを表す画像である。
 かくして、第1のスタンプデータ及び第2のスタンプデータに含まれる管理データは、表示要素としての第1のスタンプ及び第2のスタンプを表示するか否かを表し、かつ初期状態では表示しないことを表す。従って、補助記憶ユニット23は、そのような管理データを記憶する記憶部の一例である。
 またフッタ画像のデータは、レシート画面に表すべき時に補助記憶ユニット23に記憶され、表さない時に記憶されない。つまり当該データは、表示要素としてのフッタ画像を表示するか否かを表す管理データとしても機能する。従って、補助記憶ユニット23は、そのような管理データを記憶する記憶部の一例である。
 なお、第1のスタンプの対象とするか否か、第2のスタンプの対象とするか否か、ならびにフッタを付帯するか否かは、プロセッサ21が予め定められたルールに従って決定してもよいし、POSシステム30から指定されるのであってもよい。
 情報端末装置10にてプロセッサ11は、電子レシートサービスのクライアントとしての起動の必要が生じると、クライアントアプリAPAを実行することにより情報処理(以下、クライアント処理と称する)を開始する。
 図3及び図4はプロセッサ11によるクライアント処理のフローチャートである。
 図3中のACT11としてプロセッサ11は、認証処理を実行する。この認証処理は、情報端末装置10の操作者が電子レシートサービスの利用者であることを認証するための処理である。プロセッサ11は、認証に成功したならば、ACT12へと進む。
 ACT12としてプロセッサ11は、メイン画面を表示する。メイン画面は、クライアント処理により実現する各種の機能のうちから利用者が利用する機能を選択するなどのための操作画面である。プロセッサ11は例えば、メイン画面として予め定められた画面を表示するようにタッチパネル14に指示する。
 ACT13としてプロセッサ11は、何らかの操作がなされるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、タッチパネル14での操作などがなされたならばYESと判定し、ACT14へと進む。
 ACT14としてプロセッサ11は、上記の操作がレシート閲覧機能を指定するための操作であったか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、該当の操作とは別の操作がなされたのであればNOと判定し、なされた操作に応じた処理へと移行する。なおこの場合の処理は、本実施形態の特徴とするところではないので、その説明は省略する。プロセッサ11は一方、例えばタッチパネル14での予め定められた操作によりレシート閲覧機能が指定されたならば、YESと判定してACT15へと進む。
 ACT15としてプロセッサ11は、レシートサーバ20に対してリスト画面を要求する。プロセッサ11は例えば、リスト画面の要求であることを識別するための識別データと、例えばACT11にて取得した利用者IDとを含んだ要求データを、レシートサーバ20に宛てて通信ユニット15から通信ネットワーク40へと送信する。なお、以下に説明する各種の要求は、上記と同様に、要求の目的を識別するための識別データを含んだ要求データを、通信ネットワーク40を介して授受することにより実現される。
 この要求データが通信ネットワーク40によりレシートサーバ20へと伝送され、通信ユニット24により受信されると、プロセッサ21はサーバアプリAPBを実行することにより情報処理(以下、サーバ処理と称する)を開始する。なおプロセッサ21は、サーバ処理の実行中に別の情報端末装置10からリスト画面の要求を受けると、実行中のサーバ処理とは別のスレッドにより新たにサーバ処理を開始する。つまりプロセッサ21は、複数のサーバ処理を並列して実行する場合がある。
 以下におけるサーバ処理の説明において単に情報端末装置10及び利用者と記す場合、説明中のサーバ処理の開始の契機となった要求を行った情報端末装置10とその操作者を指すこととする。
 図5及び図6はプロセッサ21によるサーバ処理のフローチャートである。
 図5中のACT41としてプロセッサ21は、リスト画面を生成する。リスト画面は、利用者に関して管理している電子レシートのリストを表す画面である。プロセッサ21は例えば、レシートデータベースDBAから、リスト画面を要求する要求データに含まれた利用者IDがフィールドFIBにセットされているデータレコードDRAを全て抽出する。そしてプロセッサ21は例えば、抽出したデータレコードDRAのフィールドFICにセットされているレシートデータから取引日時及び店舗名をそれぞれ取得し、それらを並べたリストを表した画面としてリスト画面を決定し、そのリスト画面を表した画面データを生成する。またプロセッサ21は、リスト画面に示される電子レシートのそれぞれの電子レシートIDを表すとともに、リスト画面での電子レシートの指定に応じてのレシート画面の要求に際して指定された電子レシートに関する電子レシートIDを通知させる命令を画面データに付帯する。
 ACT42としてプロセッサ21は、情報端末装置10にリスト画面の表示を指示する。プロセッサ21は例えば、画面表示の指示であることを識別するための識別データと、リスト画面を表す画面データとを含んだ指示データを、情報端末装置10に宛てて通信ユニット24から通信ネットワーク40へと送信する。なお、以下に説明する各種の指示は、上記と同様に、指示の目的を識別するための識別データを含んだ要求データを、通信ネットワーク40を介して授受することにより実現される。
 情報端末装置10にてプロセッサ11は、図3中のACT15としてリスト画面を要求した後には、ACT16へと進む。
 ACT16としてプロセッサ11は、リスト画面の表示が指示されるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は例えば、上記のようにレシートサーバ20から送信された指示データが通信ネットワーク40により情報端末装置10へと伝送され、通信ユニット15により受信されると、YESと判定してACT17へと進む。
 ACT17としてプロセッサ11は、リスト画面を表示する。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれる画面データが表すリスト画面をタッチパネル14に表示させる。 利用者は、タッチパネル14に表示されたリスト画面から表示させたい電子レシートを、例えばその電子レシートに関する取引日時及び店舗名が示された領域にタップするなどの予め定められた操作によって指定する。
 ACT18としてプロセッサ11は、何らかの操作がなされるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、タッチパネル14での操作などがなされたならばYESと判定し、ACT19へと進む。
 ACT19としてプロセッサ11は、上記の操作が電子レシートを指定するための操作であったか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、該当の操作とは異なる操作がなされたのであればNOと判定し、なされた操作に応じた処理へと移行する。なおこの場合の処理は、本実施形態の特徴とするところではないので、その説明は省略する。プロセッサ11は一方、電子レシートを指定するための操作がなされたのであるならば、YESと判定してACT20へと進む。
 ACT20としてプロセッサ11は、レシートサーバ20に対してレシート画面を要求する。プロセッサ11は、ここでの要求データには、指定された電子レシート(以下、指定レシートと称する)の電子レシートIDを含める。
 レシートサーバ20にてプロセッサ21は、図5中のACT42としてリスト画面の表示を指示した後には、ACT43へと進む。
 ACT43としてプロセッサ21は、レシート画面が要求されるのを待ち受ける。そしてプロセッサ21は、情報端末装置10から上述のようにレシート画面が要求されたならばYESと判定し、ACT44へと進む。
 ACT44としてプロセッサ21は、レシート画面を生成する。レシート画面は、指定レシートを利用者に目視させるための画面である。プロセッサ21は例えば、レシート画面を要求する要求データに含まれた電子レシートIDがフィールドFIAにセットされているデータレコードDRAをレシートデータベースDBAから抽出する。プロセッサ21は例えば、抽出したデータレコードDRAのフィールドFICにセットされたレシートデータに基づいて取引の内容を表した画面としてレシート画面を決定し、そのレシート画面を表す画面データを生成する。
 ACT45としてプロセッサ21は、指定レシートが第1のスタンプの対象であるか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIDに第1のスタンプデータがセットされているならばYESと判定し、ACT46へと進む。
 ACT46としてプロセッサ21は、第1のスタンプがセット済みであるか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIDにセットされている第1のスタンプデータに含まれる管理データがセット済みではないことを表すならばNOと判定し、ACT47へと進む。なお、前述したように、第1のスタンプデータの管理データは、初期状態ではセット済みではないことを表す状態とされる。
 ACT47としてプロセッサ21は、スタンプ命令を、ACT44で生成した画面データに付帯する。スタンプ命令は、レシート画面に第1のスタンプを付与するため情報端末装置10での操作を受ける処理について定義するものである。スタンプ命令は、例えばJavaScript(登録商標)により記述される。
 なおプロセッサ21は、第1のスタンプデータの管理データがセット済みであることを表すならば、ACT46にてYESと判定してACT48へと進むが、この場合については後述する。
 ACT49としてプロセッサ21は、指定レシートが第2のスタンプの対象であるか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIEに第2のスタンプデータがセットされているならばYESと判定し、ACT50へと進む。
 ACT50としてプロセッサ21は、第2のスタンプがセット済みであるか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIEにセットされている第2のスタンプデータに含まれる管理データがセット済みではないことを表すならばNOと判定し、ACT51へと進む。なお、前述したように、第2のスタンプデータの管理データは、初期状態ではセット済みではないことを表す状態とされる。
 ACT51としてプロセッサ21は、ACT47で画面データに付帯したスタンプ命令を編集する。プロセッサ21は、レシート画面に第1のスタンプ又は第2のスタンプを付与するため情報端末装置10での操作を受ける処理について定義するものにスタンプ命令を書き換える。
 なおプロセッサ21は、第2のスタンプデータの管理データがセット済みであることを表すならば、ACT50にてYESと判定してACT52へと進むが、この場合については後述する。
 プロセッサ21は、ACT51を終えると、図6中のACT53へと進む。プロセッサ21は、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIDに第1のスタンプデータがセットされていないならば、指定レシートが第1のスタンプの対象ではないとしてACT45にてNOと判定し、ACT46~ACT52をいずれもパスして図6中のACT53へと進む。またプロセッサ21は、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIEに第2のスタンプデータがセットされていないならば指定レシートが第2のスタンプの対象ではないとしてACT49にてNOと判定し、ACT50~ACT52をいずれもパスして図6中のACT53へと進む。
 ACT53としてプロセッサ21は、指定レシートに付帯すべきフッタが有るか否かを確認する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIFにフッタ画像のデータがセットされているならばYESと判定し、ACT54へと進む。
 ACT54としてプロセッサ21は、フッタ画像を含むようにレシート画面を変更する。プロセッサ21は例えば、ACT54へと進んだ時点におけるレシート画面の末尾に、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIFにセットされているデータが表すフッタ画像を追加するようにレシート画面の画面データを変更する。
 ACT55としてプロセッサ21は、フッタ命令を、ACT54で変更した画面データに付帯する。フッタ命令は、レシート画面からフッタ画像を消去するため情報端末装置10での操作を受ける処理について定義するものである。フッタ命令は、例えばJavaScript(登録商標)により記述される。
 プロセッサ21は、ACT55を終えると、ACT56へと進む。なおプロセッサ21は、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIFにフッタ画像のデータがセットされていないならば、指定レシートに付帯すべきフッタが無いとしてACT53にてNOと判定し、ACT54及びACT55をパスしてACT56へと進む。
 ACT56としてプロセッサ21は、情報端末装置10にレシート画面の表示を指示する。プロセッサ21はここでの指示データには、ACT56へと進んだ時点におけるレシート画面の画面データを含める。
 情報端末装置10にてプロセッサ11は、図3中のACT20にてレシート画面を要求した後には、ACT21へと進む。
 ACT21としてプロセッサ11は、レシート画面の表示が指示されるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、レシートサーバ20から上述のようにレシート画面の表示が指示されたならばYESと判定し、図4中のACT22へと進む。
 ACT22としてプロセッサ11は、レシート画面を表示する。プロセッサ11は例えば、指示データに含まれる画面データが表すレシート画面をタッチパネル14に表示させる。
 図7は一例としてのレシート画面SCAを示す図である。
 レシート画面SCAは、領域ARA,ARB,ARCを含む。領域ARAは、店舗ロゴを表す領域である。領域ARBは、レシートデータに含まれる情報を表す領域である。領域ARCは、フッタ画像を表す領域である。図7は、値引券を表すフッタ画像が付帯されている例である。
 図4のACT23としてプロセッサ11は、何らかの操作がなされるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、タッチパネル14での操作などがなされたならばYESと判定し、ACT24へと進む。
 ACT24としてプロセッサ11は、レシート画面の画面データにスタンプ命令が付帯されているか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、スタンプ命令が付帯されているならばYESと判定し、ACT25へと進む。
 ACT25としてプロセッサ11は、上記の操作がスタンプ命令により定義された操作であるか否かを確認する。ここでは、領域ARA内を予め定められた時間に渡りタップしつづける操作(以下、長押しと称する)が、スタンプ命令により定義されていることとする。
 そこで利用者は、表示中の電子レシートにスタンプをセットする場合には、ロゴを長押しする。
 このような長押しがタッチパネル14により入力されると、プロセッサ11は定義された操作がなされたとしてACT25にてYESと判定し、ACT26へと進む。
 ACT26としてプロセッサ11は、選択ウィンドウを表示中のレシート画面に重ねて表示する。選択ウィンドウは、セットするスタンプを利用者に選択させるためのウィンドウである。
 図8は一例としての選択ウィンドウWIAを示す図である。
 図8は、図7に示すレシート画面SCAの領域ARAが長押しされた場合の例である。また図8は、指定レシートが第1及び第2のスタンプの対象であり、第1及び第2のスタンプのいずれもがセットされていない状態の例である。このためプロセッサ11は、選択ウィンドウWIAを、第1のスタンプを指定するためのボタンBUAと、第2のスタンプを指定するためのボタンBUBとを表したウィンドウとしている。プロセッサ11は、指定レシートが第1及び第2のスタンプの対象であり、第1のスタンプのみがセットされていない状態であるならば、選択ウィンドウを、ボタンBUAを表し、ボタンBUBは表さないウィンドウとする。プロセッサ11は、指定レシートが第1及び第2のスタンプの対象であり、第2のスタンプのみがセットされていない状態であるならば、選択ウィンドウを、ボタンBUAを表さず、ボタンBUBを表したウィンドウとする。プロセッサ11は、指定レシートが第1のスタンプのみの対象であるならば、選択ウィンドウを、ボタンBUAを表し、ボタンBUBは表さないウィンドウとする。
 利用者は、例えばボタンBUA又はボタンBUBへのタッチなどの予め定められた操作により、設定するスタンプを指定する。
 図4中のACT27としてプロセッサ11は、何らかの操作がなされるのを待ち受ける。そしてプロセッサ11は、タッチパネル14での操作などがなされたならばYESと判定し、ACT24へと進む。
 ACT24としてプロセッサ11は、上記の操作がスタンプを指定するための操作であるか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、該当の操作とは別の操作がなされたのであればNOと判定し、なされた操作に応じた処理へと移行する。なおこの場合の処理は、本実施形態の特徴とするところではないので、その説明は省略する。プロセッサ11は一方、設定するスタンプを指定する操作が上記のように行われたのであれば、YESと判定し、ACT29へと進む。
 ACT29としてプロセッサ11は、レシートサーバ20に対してスタンプのセットを要求する。プロセッサ11は、ここでの要求データには、指定されたのが第1のスタンプ及び第2のスタンプの何れであるかを表すデータを含める。
 なおプロセッサ11は例えば、以上のACT25~ACT29についてはレシート画面の画面データに付帯されたスタンプ命令に従って実行する。
 レシートサーバ20にてプロセッサ21は、図6中のACT56としてレシート画面の表示を指示した後には、ACT57へと進む。
 ACT57としてプロセッサ21は、スタンプのセットが要求されたか否かを確認する。そしてプロセッサ21は、該当の要求を確認できないならばNOと判定し、ACT58へと進む。
 ACT58としてプロセッサ21は、フッタの削除が要求されたか否かを確認する。そしてプロセッサ21は、該当の要求を確認できないならばNOと判定し、ACT57へと戻る。
 かくしてプロセッサ21はACT57及びACT58としては、スタンプのセット又はフッタの削除が要求されるのを待ち受ける。そしてプロセッサ21は、スタンプのセットが上記のように要求されたならばACT57にてYESと判定し、ACT59へと進む。
 ACT59としてプロセッサ21は、要求に応じてスタンプをセットするべくレシートデータベースDBAを更新する。プロセッサ21は例えば、第1のスタンプのセットが要求されたならば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIDにセットされている第1のスタンプデータに含まれる管理データを、セット済みであることを表す状態に書き換える。プロセッサ21は例えば、第2のスタンプのセットが要求されたならば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIEにセットされている第2のスタンプデータに含まれる管理データを、セット済みであることを表す状態に書き換える。かくしてプロセッサ21がサーバアプリAPBを実行し、情報処理を実行することによって、プロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは更新部として機能する。
 ACT60としてプロセッサ21は、上記のように更新したデータレコードDRAに基づくようにレシート画面を変更する。プロセッサ21は例えば、第1のスタンプデータの管理データがセット済みであることを表す状態にあるならば、第1のスタンプを追加して表すようにレシート画面を変更する。
 ACT61としてプロセッサ21は、スタンプがセット済みに変更されたことに応じて、画面データに付帯したスタンプ命令を変更する。つまりプロセッサ21は例えば、第1及び第2のスタンプの双方が対象となっていて、そのいずれかの指定を受けることを定義したスタンプ命令が画面データに付帯されている場合には、今回セット状態としたスタンプとは別のスタンプのみの指定を受けることを定義するようにスタンプ命令を変更する。またプロセッサ21は例えば、第1及び第2のスタンプのいずれか一方の指定を受けることを定義したスタンプ命令が画面データに付帯されている場合には、当該スタンプ命令を削除する。
 こののちプロセッサ21は、ACT56以降を前述と同様に繰り返す。これによりプロセッサ21は、レシート画面及びスタンプ命令が変更された画面データの通知を伴って、レシート画面の表示を改めて情報端末装置10へと指示する。
 情報端末装置10にてプロセッサ11は、図4中のACT29としてスタンプのセットを要求したのちにはACT33へと進む。そしてプロセッサ11は、上述のようにレシート画面の表示が改めて指示されるとYESと判定し、ACT22以降の処理を前述と同様に繰り返す。これによりプロセッサ11は、上述のように変更されたレシート画面をタッチパネル14に表示させることになる。
 図9は第1のスタンプがセットされた状態の一例としてのレシート画面SCBの一部を示す図である。
 レシート画面SCBは、図7に示すレシート画面SCAの表示中に、第1のスタンプのセットを指示する操作がなされた場合の例である。このレシート画面SCBにおいては、レシート画面SCAに対してスタンプSTAが追加されている。
 ところでプロセッサ11は、レシート画面の画面データにスタンプ命令が付帯されていなかった場合には、図4中のACT24にてNOと判定し、ACT30へと進む。またプロセッサ11は、レシート画面の表示中において行われた操作がスタンプ命令により定義された操作ではなかった場合には、図4中のACT25にてNOと判定し、ACT30へと進む。
 ACT30としてプロセッサ11は、レシート画面の画面データにフッタ命令が付帯されているか否かを確認する。そしてプロセッサ11は、フッタ命令が付帯されているならばYESと判定し、ACT31へと進む。
 ACT31としてプロセッサ11は、上記の操作がフッタ命令により定義された操作であるか否かを確認する。ここでは、領域ARC内における長押しが、フッタ命令により定義されていることとする。
 利用者は、タッチパネル14に表示されたレシート画面SCAを店員に提示することにより、領域ARCに表された値引券を使用することができる。店員は、領域ARCに表された値引券の使用条件が満たされるならば、値引券中のバーコードを読み取るなどの予め定められた操作によって、値引券に基づく割引を実施する。そして値引券を削除するように利用者に指示する。利用者は、店員による指示に応じて、領域ARC中を長押しする。
 このような長押しがタッチパネル14により入力されると、プロセッサ11は定義された操作がなされたとしてACT31にてYESと判定し、ACT32へと進む。なおプロセッサ11は、さらに削除を実行するか否かを利用者に指定させて、実行が指定された場合にACT32へと進んでもよい。この場合にプロセッサ11は例えば、削除を実行しないことが指定されたならば、ACT23の待受状態に戻る。
 ACT32としてプロセッサ11は、レシートサーバ20に対してフッタの削除を要求する。
 なおプロセッサ11は、フッタ命令が付帯されていなかった場合にはACT30にてNOと判定して、また行われた操作がフッタ命令で定義された操作ではなかった場合にはACT31にてNOと判定して、いずれの場合もなされた操作に応じた処理へと移行する。なおこの場合の処理は、本実施形態の特徴とするところではないので、その説明は省略する。
 プロセッサ11は例えば、以上のACT30~ACT32についてはレシート画面の画面データに付帯されたフッタ命令に従って実行する。
 レシートサーバ20にてプロセッサ21は、フッタの削除が上記のように要求されたならば、図6中のACT58にてYESと判定し、ACT62へと進む。
 ACT62としてプロセッサ21は、要求に応じてフッタを削除するべくレシートデータベースDBAを更新する。プロセッサ21は例えば、ACT44にて抽出したデータレコードDRAのフィールドFIFにセットされているフッタ画像のデータを削除する。なお、フッタ画像を表示するか否かを表す管理データをフッタ画像のデータとともにフィールドFIF又は別のフィールドにセットしておき、この管理データを変更することによってフッタ画像を非表示とするのでもよい。かくしてプロセッサ21がサーバアプリAPBを実行し、情報処理を実行することによって、プロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは更新部として機能する。
 ACT63としてプロセッサ21は、上記のように更新したデータレコードDRAに基づくようにレシート画面を変更する。プロセッサ21は、レシート画面に含めてあったフッタ画像を削除する。
 ACT64としてプロセッサ21は、画面データに付帯されているフッタ命令を削除する。
 こののちプロセッサ21は、ACT56以降を前述と同様に繰り返す。これによりプロセッサ21は、フッタ画像が削除されたレシート画面の画面データの通知を伴って、レシート画面の表示を改めて情報端末装置10へと指示する。
 情報端末装置10にてプロセッサ11は、図4中のACT32としてフッタの削除を要求したのちにはACT33へと進む。そしてプロセッサ11は、上述のようにレシート画面の表示が改めて指示されるとYESと判定し、ACT22以降の処理を前述と同様に繰り返す。これによりプロセッサ11は、上述のように変更されたレシート画面をタッチパネル14に表示させることになる。
 図10はフッタ画像が削除された状態の一例としてのレシート画面SCCを示す図である。
 レシート画面SCCは、図7に示すレシート画面SCAの表示中に、フッタの削除を指示する操作がなされた場合の例である。このレシート画面SCCは、レシート画面SCAに含まれていた領域ARCが存在しない。
 さてプロセッサ21は、リスト画面から指定されたレシート画面に関して、上述したようにして第1のスタンプが過去に設定済みであるならば、図5中のACT46にてYESと判定し、ACT48へと進む。
 ACT48としてプロセッサ21は、第1のスタンプを表すようにレシート画面を変更する。つまりプロセッサ21は、第1のスタンプがセット済みであっても、まずはACT44では、第1のスタンプを表さない状態のレシート画面を生成する。そしてプロセッサ21はACT48としては、第1のスタンプを表すようにレシート画面を変更する。そしてプロセッサ21はこののち、ACT49へと進む。
 さてプロセッサ21は、リスト画面から指定されたレシート画面に関して、上述したようにして第2のスタンプが過去に設定済みであるならば、図5中のACT50にてYESと判定し、ACT52へと進む。
 ACT52としてプロセッサ21は、第2のスタンプを表すようにレシート画面を変更する。つまりプロセッサ21は、第2のスタンプがセット済みであっても、まずはACT44では、第2のスタンプを表さない状態のレシート画面を生成する。そしてプロセッサ21はACT50としては、第2のスタンプを表すようにレシート画面を変更する。そしてプロセッサ21はこののち、図6中のACT53へと進む。
 なお、プロセッサ21は、ACT44を実行するのに先立って、第1のスタンプ及び第2のスタンプの設定状況を確認し、ACT44でその設定状況を反映したレシート画面を生成してもよい。
 プロセッサ21は、リスト画面から指定されたレシート画面に関して、当初はフッタ画像が付帯されていたものの、上述したようにして削除済みであるならば、図6中のACT53にてNOと判定することとなり、前述のようにACT54及びACT55をパスする。従って、この場合にACT56にて表示を指示するレシート画面には、フッタ画像は表されない。
 このようにプロセッサ21は、レシートデータベースDBAにセットされた管理データとしての機能を持ったデータにより表示すべきであるとされている表示要素を表したレシート画面を生成している。かくしてプロセッサ21がサーバアプリAPBを実行し、情報処理を実行することによって、プロセッサ21を中枢部分とするコンピュータは生成部として機能する。
 以上のようにレシートサーバ20は、スタンプの対象とされているレシート画面に対しては、情報端末装置10における操作に応じてスタンプを設定し、当該レシート画面には以後、設定済みのスタンプを表す。従ってレシートサーバ20によれば、紙レシートにスタンプを押すことで実現されていたサービスを電子レシートにおいても提供可能となる。
 またレシートサーバ20は、レシート画面に付帯されていたフッタ画像を、情報端末装置10における操作に応じて削除し、当該レシート画面には以後、フッタ画像を表さない。従ってレシートサーバ20によれば、紙レシートの一部を切り取って回収することで実現されていたサービスを電子レシートにおいても提供可能となる。
 この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
 スタンプの付加及びフッタ画像の削除のいずれか一方のみを可能としてもよい。
 付加可能とするスタンプの数は、1つのみ、また3つ以上であってもよい。
 レシート画面にスタンプを表す位置及びスタンプの形状などは、任意に変更が可能である。
 スタンプのセットが指示されたことに応じて情報端末装置10で表示中のレシート画面を変更するための処理は、情報端末装置10にてプロセッサ11が実行してもよい。
 削除の対象とする画像は、レシート画面の末尾に付帯されるフッタ画像には限らず、先頭又は中間に表される画像であってもよい。
 画像の削除が指示されたことに応じて情報端末装置10で表示中のレシート画面を変更するための処理は、情報端末装置10にてプロセッサ11が実行してもよい。
 スタンプのセットを指示するための操作領域は、領域ARA以外の任意の予め定められた領域であってもよい。またその操作は、長押し以外の予め定められた任意の操作であってよい。
 画像の削除を指示するための操作領域は、領域ARC以外の予め定められた任意の領域であってよい。またその操作は、長押し以外の予め定められた任意の操作であってよい。
 情報処理によりプロセッサ11,21が実現する各機能は、その一部又は全てをロジック回路などのようなプログラムに基づかない情報処理を実行するハードウェアにより実現することも可能である。また上記の各機能のそれぞれは、上記のロジック回路などのハードウェアにソフトウェア制御を組み合わせて実現することも可能である。
 本実施形態に係るプログラムは、電子機器に記憶された状態で譲渡されてよいし、電子機器に記憶されていない状態で譲渡されてもよい。後者の場合は、プログラムは、ネットワークを介して譲渡されてよいし、記録媒体に記録された状態で譲渡されてもよい。記録媒体は、非一時的な有形の媒体である。記録媒体は、コンピュータ可読媒体である。記録媒体は、CD-ROM、メモリカード等のプログラムを記憶可能かつコンピュータで読取可能な媒体であればよく、その形態は問わない。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1.  表示要素を表示するか否かを管理するための管理データを記憶する記憶部と、
     取引の内容を表し、情報端末装置で表示させるためのレシート画面を、前記記憶部により記憶された前記管理データに基づいて、表示すべき表示要素を付加して生成する生成部と、
     前記生成部により生成された前記レシート画面における前記情報端末装置での操作に応じて、前記管理データを更新する更新部と、
    を具備したレシートサーバ。
  2.  前記更新部は、初期状態では表示しないことを表す前記管理データを、前記情報端末装置での操作に応じて、表示することを表すように更新する、
    請求項1に記載のレシートサーバ。
  3.  前記生成部は、前記管理データが表示することを表す場合に、予め定められた処理が済んでいることを示すスタンプを前記レシート画面に表す、
     請求項2に記載のレシートサーバ。
  4.  前記更新部は、初期状態では表示することを表す前記管理データを、前記情報端末装置での操作に応じて、表示しないことを表すように更新する、
    請求項1に記載のレシートサーバ。
  5.  前記生成部は、前記管理データが表示することを表す場合に、予め定められた条件で消失する権利を証する画像を前記レシート画面に表す、
     請求項4に記載のレシートサーバ。
  6.  取引の内容を表し、情報端末装置で表示されるレシート画面を、表示要素を表示するか否かを管理するための管理データに基づいて、表示すべき表示要素を付加して生成し、
     生成された前記レシート画面における前記情報端末装置での操作に応じて、前記管理データを更新する、情報処理方法。
  7.  表示要素を表示するか否かを管理するための管理データを記憶するレシートサーバに備えられるコンピュータに、
     取引の内容を表し、情報端末装置で表示されるレシート画面を、前記管理データに基づいて、表示すべき表示要素を付加して生成することと、
     生成された前記レシート画面における前記情報端末装置での操作に応じて、前記管理データを更新することと、
    を実行させるプログラムを記録したプログラム記録媒体。
     
     
     
     

     
PCT/JP2021/028763 2020-09-28 2021-08-03 レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体 WO2022064865A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21871997.9A EP4220593A4 (en) 2020-09-28 2021-08-03 RECEIVE SERVER, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM STORAGE MEDIUM
CN202180032359.5A CN115997242A (zh) 2020-09-28 2021-08-03 票据服务器、信息处理方法及程序存储介质
KR1020227038264A KR20220164014A (ko) 2020-09-28 2021-08-03 리시트 서버, 정보 처리 방법 및 프로그램 기록 매체
US18/054,057 US20230069415A1 (en) 2020-09-28 2022-11-09 Receipt server, information processing method, and program recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020161658A JP7411528B2 (ja) 2020-09-28 2020-09-28 レシートサーバ及び情報処理プログラム
JP2020-161658 2020-09-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/054,057 Continuation US20230069415A1 (en) 2020-09-28 2022-11-09 Receipt server, information processing method, and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022064865A1 true WO2022064865A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80846387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/028763 WO2022064865A1 (ja) 2020-09-28 2021-08-03 レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230069415A1 (ja)
EP (1) EP4220593A4 (ja)
JP (2) JP7411528B2 (ja)
KR (1) KR20220164014A (ja)
CN (1) CN115997242A (ja)
WO (1) WO2022064865A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343940A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2015014841A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2015052922A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2016015108A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバ、商品販売データ処理装置、印字制御装置およびプログラム
JP2018041504A (ja) 2014-06-10 2018-03-15 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバおよびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343940A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2015014841A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2015052922A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2016015108A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバ、商品販売データ処理装置、印字制御装置およびプログラム
JP2018041504A (ja) 2014-06-10 2018-03-15 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバおよびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4220593A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4220593A1 (en) 2023-08-02
CN115997242A (zh) 2023-04-21
JP2022054550A (ja) 2022-04-07
US20230069415A1 (en) 2023-03-02
JP7411528B2 (ja) 2024-01-11
JP2024028305A (ja) 2024-03-04
KR20220164014A (ko) 2022-12-12
EP4220593A4 (en) 2024-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927919B2 (ja) 電子レシートシステム、決済装置、販促レシートサーバ及び情報処理プログラム
US20170017983A1 (en) Electronic coupon and receipt management system
JP7260813B2 (ja) プログラム、制御方法および情報処理装置
US20190095896A1 (en) Settlement system including user management server
JP6558358B2 (ja) サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム
WO2022064865A1 (ja) レシートサーバ、情報処理方法及びプログラム記録媒体
US20170017980A1 (en) Electronic receipt management system
JP7477417B2 (ja) 情報処理装置、レシートサーバ及び情報処理プログラム
US20170017979A1 (en) Electronic receipt system, server device, and program
JP2021177432A (ja) 電子レシートサーバ及びそのプログラムと、電子レシートシステム
JP2020035150A (ja) 発券端末管理装置、発券端末管理システム、発券端末管理プログラムおよび発券端末管理方法
JP5151827B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
KR102044674B1 (ko) 쿠폰의 발행 및 처리를 수행하는 방법 및 서버
JP6915112B2 (ja) 利用者管理装置、情報処理プログラム及び利用者管理方法
US20230259911A1 (en) Transaction processing system, transaction processing apparatus, and information processing method
JP2003271815A (ja) バーチャルカード発行方法及びバーチャルカード発行サーバ装置
JP2021152803A (ja) 情報提供装置、情報処理プログラム及び情報提供方法
JP2017021464A (ja) 表示装置、及び情報処理装置
JP5569580B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
JP2016076082A (ja) サーバ装置および商品販売データ処理装置
JP2023149260A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2020154713A (ja) クーポン発行管理装置及び情報処理プログラム
JP2020077052A (ja) 情報提供装置及び情報処理プログラム
JP2019144876A (ja) 情報処理装置、レシートプリンタ及び情報処理プログラム
JP2008033684A (ja) マルチアプリケーション追加システム、その通信端末、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21871997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227038264

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021871997

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021871997

Country of ref document: EP

Effective date: 20230428