WO2022059428A1 - 調湿装置 - Google Patents
調湿装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022059428A1 WO2022059428A1 PCT/JP2021/030734 JP2021030734W WO2022059428A1 WO 2022059428 A1 WO2022059428 A1 WO 2022059428A1 JP 2021030734 W JP2021030734 W JP 2021030734W WO 2022059428 A1 WO2022059428 A1 WO 2022059428A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- humidity control
- control liquid
- atomization
- liquid
- control device
- Prior art date
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 210
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims abstract description 133
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 60
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- ZSZRUEAFVQITHH-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ZSZRUEAFVQITHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- -1 sodium carboxylate Chemical class 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- GTTSNKDQDACYLV-UHFFFAOYSA-N Trihydroxybutane Chemical compound CCCC(O)(O)O GTTSNKDQDACYLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229960005188 collagen Drugs 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/12—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/12—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
- F24F6/14—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
Definitions
- a main object of the present disclosure is to provide a humidity control device capable of efficiently heating a humidity control liquid by utilizing the heat in the device.
- the humidity control device is a moisture-absorbing portion that absorbs moisture with a humidity-controlling liquid containing a hygroscopic substance, and atomizes at least a part of the humidity-controlling liquid from the moisture-controlling liquid that has absorbed moisture. It is equipped with an atomization regeneration unit that separates the moisture from the humidity control liquid by generating and removing droplets, and the atomization regeneration unit includes an atomization tank that houses the humidity control liquid and a transducer that generates ultrasonic waves. And an oscillating substrate that oscillates the oscillator, and the humidity control liquid in the atomization tank is heated by the heat generated in the oscillating substrate.
- the humidity control device 1 is a device that regenerates the humidity control liquid by contacting the hygroscopic humidity control liquid W with the air to absorb the moisture in the air, and then separating the moisture from the moisture control liquid that has absorbed the moisture. Is.
- “regeneration” means that the moisture control liquid W separates the moisture from the moisture control liquid W and the humidity control liquid W has the ability to absorb the moisture again, and more specifically, it is lowered. It means that at least a part of the moisture absorption performance is restored.
- the humidity control device 1 has a moisture absorption unit 2, an atomization regeneration unit 3, and a circulation mechanism 4.
- the first air flow path 22a is an air flow path through which the air A1 passes when the air A1 outside the humidity control device 1 is taken into the humidity control liquid storage tank 20.
- the blower 22c is provided in the first air flow path 22a.
- the blower 22c sends air A1 from the external space of the humidity control device 1 to the internal space of the humidity control liquid storage tank 20 via the first air flow path 22a, and at the same time, the second air from the internal space of the humidity control liquid storage tank 20.
- the dried air A3 is discharged to the outside of the humidity control device 1 through the flow path 22b.
- the atomization regeneration unit 3 irradiates at least a part of the humidity control liquid W with ultrasonic waves to generate and remove atomized droplets from the humidity control liquid W.
- the atomization regeneration unit 3 has an atomization tank 30, an oscillator 5 as an ultrasonic oscillator, an oscillation substrate 6 that oscillates the oscillator 5, and a heat sink 7.
- the oscillation board 6 oscillates the oscillator 5.
- the oscillation board 6 and the oscillator 5 are electrically connected to each other.
- the oscillation substrate 6 is provided on the outer surface of the bottom wall 31 of the atomization tank 30.
- the oscillation substrate 6 is provided on the outside of the bottom wall 31 of the atomization tank 30 via a heat sink 7, which will be described later.
- the heat sink 7 functions as a heat conduction path between the oscillation board 6 and the humidity control liquid W.
- the heat sink 7 is provided between the humidity control liquid W and the oscillation board 6.
- the heat sink 7 is attached to the outside of the bottom wall 31 of the atomization tank 30.
- the heat sink 7 is provided so as to be in direct contact with the humidity control liquid W.
- the bottom wall 31 of the atomization tank 30 is provided with a through hole 31a.
- a heat sink 7 is attached so as to cover the through hole 31a from the outside of the bottom wall 31 of the atomization tank 30.
- a packing 71 is provided between the through hole 31a and the heat sink 7 to prevent the humidity control liquid W from leaking from the atomization tank 30.
- the packing 71 is provided so as to be located at the peripheral edge of the through hole 31a. With this configuration, the heat sink 7 is in direct contact with the humidity control liquid W.
- the third air flow path 35a is an air flow path through which the air A4 passes when the air A4 outside the humidity control device 1 is taken into the atomization tank 30.
- the blower 35c is provided in the third air flow path 35a.
- the blower 35c sends the air A4 from the external space of the humidity control device 1 to the internal space of the atomization tank 30 via the third air flow path 35a, and also sends the air A4 from the internal space of the atomization tank 30 to the fourth air flow path.
- the air A5 containing water (mist-like droplets) is discharged to the outside of the humidity control device 1 via the 35b.
- the second transfer pipe 42a is provided with a heat dissipation mechanism 42a1.
- the heat dissipation mechanism 42a1 is a mechanism that dissipates the heat of the humidity control liquid W transferred from the atomization tank 30 to the outside of the pipe.
- organic solvent having an amide group examples include formamide and acetamide.
- Known materials used as raw materials for moisturizing cosmetics include, for example, 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC), betaine, hyaluronic acid, collagen and the like.
- MPC 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine
- betaine betaine
- hyaluronic acid collagen and the like.
- the humidity control liquid W that has absorbed at least a part of the moisture contained in the air A1 is transferred to the atomization tank 30 of the atomization regeneration unit 3 via the first transfer pipe 41a by the pump 45.
- the air A4 taken into the atomization tank 30 comes into contact with the liquid column C formed in the atomization tank 30 to generate mist-like droplets.
- the mist-like droplets are separated from the humidity control liquid W, the water is separated from the humidity control liquid W containing water, and the humidity control liquid W is regenerated.
- the oscillation substrate 6 is provided on the outer surface of the bottom wall 31 of the atomization tank 30.
- the oscillation board 6 is attached to the outer surface of the bottom wall 31 of the atomization tank 30 via the heat sink 7. Therefore, in the humidity control device 1, the heat generated in the oscillation substrate 6 is applied to the humidity control liquid W via the heat sink 7. As a result, the humidity control liquid W in the atomization tank 30 is heated. That is, in the humidity control device 1, the humidity control liquid in the atomization tank 30 can be heated by the heat generated in the oscillation substrate 6.
- the heat sink 7 is in direct contact with the humidity control liquid W.
- the humidity control liquid W in the atomization tank 30 is heated by the oscillation substrate 6, but in the moisture absorption unit 2, the lower the liquid temperature of the humidity control liquid W, the larger the amount of moisture absorption. Therefore, it is preferable to lower the temperature of the humidity control liquid W when it is transferred from the atomization regeneration unit 3 to the moisture absorption unit 2.
- the heat dissipation mechanism 42a1 is provided in the second transfer pipe 42a. Therefore, the temperature of the humidity control liquid W supplied to the moisture absorbing portion 2 can be lowered.
- tempering device of the second embodiment Next, the tempering device of the second embodiment will be described. In the following description, the description of the same points as in the first embodiment will not be repeated unless there is a particular need.
- the tempering device of the present embodiment is different from the tempering device of the first embodiment in that it will be described below.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a part of the atomization tank 30 in the humidity control device 1a according to the second embodiment.
- the nozzle 8 has a conical shape in which openings are formed at each of the tip end portion and the base end portion. That is, the nozzle 8 has a tapered tubular shape. At least one communication portion 8a is provided on the side wall of the nozzle 8. The communication portion 8a is composed of a through hole penetrating the peripheral wall of the nozzle 8. The humidity control liquid W in the atomization tank 30 circulates in the inner and outer regions of the nozzle 8 through the communication portion 8a.
- the nozzle 8 is made of, for example, a material such as aluminum, brass, copper, iron, and stainless steel.
- the humidity control liquid W can be efficiently ejected upward. Thereby, the atomization efficiency in the atomization regeneration unit 3 can be further improved.
- connection portion 7a is provided on the surface 7A where the heat sink 7 and the humidity control liquid W are in contact with each other.
- the connection portion 7a connects the heat sink 7 and the nozzle 8.
- the connecting portion 7a is a member having a plurality of flat plate shapes extending perpendicularly to the surface 7A. Each of the plurality of members is connected to the nozzle 8.
- the heat sink 7 and the oscillation board 6 are provided on the side wall 32 of the atomization tank 30, and the heat sink 7 is connected to the nozzle 8.
- the heat sink 7 and the nozzle 8 are integrated. Therefore, the heat generated in the oscillation board 6 is applied to the nozzle 8 via the heat sink. That is, the nozzle 8 is heated by the heat generated in the oscillation substrate 6.
- the humidity control liquid W in the region where the nozzle 8 is arranged is heated. Therefore, since the humidity control liquid W irradiated with ultrasonic waves is efficiently heated, the atomization efficiency of the humidity control liquid W can be suitably improved.
- the oscillation board 6 is provided on the side wall 32 of the atomization tank via the heat sink 7 and the heat sink 7 is connected to the nozzle 8 .
- the configuration for realizing it is not limited to the configuration of the present embodiment.
- the oscillation board 6 may be attached to the outer surface of the bottom wall 31 of the atomization tank 30 via the heat sink 7, and the heat sink 7 and the nozzle 8 may be connected to each other.
- the present disclosure is not limited to this configuration.
- the heat generated in the oscillation substrate 6 may be applied to the humidity control liquid W before flowing into the atomization tank 30.
- the oscillation board 6 is attached to the first transfer pipe 41a.
- the method of attaching the oscillation board 6 to the first transfer pipe 41a is not particularly limited as long as the heat generated by the oscillation board 6 can heat the humidity control liquid W in the first transfer pipe 41a.
- the oscillation board 6 may be attached to the first transfer pipe 41a via the heat sink 7.
- the third transfer pipe 48a forms a flow path for returning at least a part of the humidity control liquid W in the first transfer pipe 41a to the moisture absorbing portion 2.
- a third valve 48b is provided at a portion where the first transfer pipe 43a and the third transfer pipe 48a are connected.
- the third valve 48b returns the flow rate of the humidity control liquid W transferred to the atomization regeneration unit 3 among the humidity control liquid W transferred from the moisture absorption unit 2 and the humidity control liquid W to the moisture absorption unit 2 via the third transfer pipe 48a.
- the flow rate of the humidity control liquid W to be adjusted is adjusted. Thereby, the flow rate of the humidity control liquid W flowing into the atomization tank 30 can be controlled.
- the flow rate of the humidity control liquid W flowing into the atomization tank 30 can be adjusted, the atomization efficiency of the humidity control liquid W in the atomization tank 30 and the inside of the humidity control liquid storage tank 20 The balance with the regeneration speed of the humidity control liquid W can be optimally set.
- FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a part of the atomization tank 30 in the fourth embodiment. As shown in FIG. 5, the atomization tank 30 is provided with a first connection port 43 connected to the first transfer pipe 41a and a second connection port 44 connected to the second transfer pipe 42a. ing.
- the first connection port 43 is provided at one end of the atomization tank 30, and the humidity control liquid W transferred from the moisture absorbing portion 2 flows into the atomization tank 30 from the first connection port 43. ..
- the second connection port 44 is provided at the other end of the atomization tank 30, and the humidity control liquid W in the atomization tank 30 is transferred from the second connection port 44 to the moisture absorption unit 2. ..
- the first transfer pipe 41a is provided with a second valve 43a for adjusting the inflow amount of the humidity control liquid W transferred from the moisture absorbing portion 2 via the first transfer pipe 41a.
- the second transfer pipe 42a is provided with a third valve 44a for adjusting the flow rate of the humidity control liquid W transferred from the atomization tank 30 to the moisture absorbing portion 2.
- the present disclosure is not limited to this configuration as long as the oscillation substrate 6 is provided on the first connection port 43 side of the oscillator 5.
- the atomizing tank 30 may be provided with one oscillator 5 and one oscillation substrate 6.
- the nozzle 8 is provided on each of the plurality of oscillators 5 , but the nozzle 8 may not be provided.
- FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a part of the atomization tank 30 in the first modification.
- the heat sink 7 may be directly attached to the bottom wall 31 of the atomizing tank 30 which does not have the through hole 31a.
- the heat sink 7 and the oscillation substrate 6 are attached to the bottom wall 31 of the atomization tank 30.
- the portion is preferably made of a material having high thermal conductivity. From the same viewpoint, it is preferable that an electric grease layer 72 having high thermal conductivity is provided between the bottom wall of the atomization tank 30 and the heat sink 7.
- FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a part of the atomization tank 30 in the second modification.
- the oscillation substrate 6 is provided on the outside of the bottom wall of the atomization tank 30 .
- the present disclosure is not limited to this configuration.
- the oscillation substrate 6 may be attached to the outer surface of the side wall of the atomization tank 30.
- the ultrasonic waves from the vibrator 5 can be propagated to the liquid surface of the humidity control liquid W with higher strength.
- the partition member 38 and the liquid L are provided in the lower part of the atomization tank 30, and the humidity control liquid W is stored on the partition member 38.
- the oscillation board 6 and the heat sink 7 are attached to the outer surface of the side wall 32 of the tank 30. Therefore, even when the partition member 38 and the liquid L are provided in the lower part of the atomization tank 30, the humidity control liquid W can be efficiently heated.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Abstract
調湿装置は、吸湿性物質を含む調湿液により水分を吸湿する吸湿部と、調湿液の少なくとも一部に超音波を照射し、水分を吸湿した調湿液から霧状液滴を発生させ、除去することで調湿液から前記水分を分離する霧化再生部を備え、霧化再生部は、調湿液を収容する霧化槽と、超音波を発生する振動子と、振動子を発振する発振基板と、を有し、発振基板において発生する熱で霧化槽の調湿液を加熱する。
Description
本開示は、調湿装置に関する。本出願は、2020年9月18日に日本で出願された特願2020-157234号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
調湿液を用いて、空気中の水分を調湿する調湿装置が知られている。特許文献1には、調湿液として使用し得るグリセリン水溶液を加熱し、超音波振動させることによって、グリセリン水溶液中から霧状液滴を発生させて脱水することが記載されている。
グリセリン水溶液などの調湿液に超音波を照射し、調湿液中から霧状液滴を発生させる装置において、装置内で発生する熱を利用し効率的に調湿液の加熱を行いたいという要望がある。
本開示の主な目的は、調湿液を装置内の熱を利用し効率的に加熱することができる調湿装置を提供することにある。
一態様に係る調湿装置は、吸湿性物質を含む調湿液により水分を吸湿する吸湿部と、調湿液の少なくとも一部に超音波を照射し、水分を吸湿した調湿液から霧状液滴を発生させ、除去することで調湿液から前記水分を分離する霧化再生部を備え、霧化再生部は、調湿液を収容する霧化槽と、超音波を発生する振動子と、振動子を発振する発振基板と、を有し、発振基板において発生する熱で霧化槽の調湿液を加熱する。
以下、本開示を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本開示は、下記の実施形態に何ら限定されない。なお、各図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、同一又は同等の要素の重複する説明は必要がなければ繰り返さない。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る調湿装置1の構成を説明するための模式図である。図2は、第1実施形態における霧化槽の一部分の断面模式図である。
図1は、第1実施形態に係る調湿装置1の構成を説明するための模式図である。図2は、第1実施形態における霧化槽の一部分の断面模式図である。
(調湿装置1の構成)
調湿装置1は、吸湿性を有する調湿液Wを空気に接触させて空気中の水分を吸湿した後に、水分を吸湿した調湿液から水分を分離して、調湿液を再生する装置である。尚、本開示において、「再生」とは、水分を吸湿した調湿液Wから水分を分離させて、調湿液Wが水分を吸湿する性能を再び持つこと、より具体的には、低下した吸湿性能の少なくとも一部が回復することを意味する。
調湿装置1は、吸湿性を有する調湿液Wを空気に接触させて空気中の水分を吸湿した後に、水分を吸湿した調湿液から水分を分離して、調湿液を再生する装置である。尚、本開示において、「再生」とは、水分を吸湿した調湿液Wから水分を分離させて、調湿液Wが水分を吸湿する性能を再び持つこと、より具体的には、低下した吸湿性能の少なくとも一部が回復することを意味する。
図1に示すように、調湿装置1は、吸湿部2と、霧化再生部3と、循環機構4とを有する。
調湿装置1は、吸湿部2において、調湿装置1の外部に存在する空気A1を調湿液Wと接触させることにより、空気A1に含まれる水分の少なくとも一部を調湿液Wに吸湿させる。水分が減少され、乾燥した空気A3は、調湿装置1の外部へ排出されることにより、調湿装置1外の空気の湿度を低下させる。
吸湿部2内において水分を吸湿した調湿液Wは、循環機構4により霧化再生部3へ移送される。霧化再生部3では、調湿液Wに含まれる水分の少なくとも一部に超音波を照射することで、調湿液Wから霧状液滴を発生させ、水分の少なくとも一部を除去することにより、調湿液Wを再生する。調湿液Wから発生した霧状液滴は調湿装置1の外部から取り込んだ空気A4に取り込まれ、調湿装置1の外部へ排出される。排出された空気A5は、水分を含んでいるため、調湿装置1外の空気を加湿する。霧化再生部3において再生された調湿液Wは、循環機構4によって吸湿部2へと移送される。
上述のように、調湿液Wを循環機構4により吸湿部2と霧化再生部3とを循環させることにより、調湿装置1の外部空間の空気の調湿を行う。
以下、調湿装置1の各構成要素について詳細に説明する。
(吸湿部2)
吸湿部2は、調湿液Wによって水分を吸湿する。吸湿部2は、調湿液貯留槽20と、調湿液供給部21と、第1空気循環機構22とを備えている。調湿液貯留槽20の内部空間には、調湿液Wが貯留されている。
吸湿部2は、調湿液Wによって水分を吸湿する。吸湿部2は、調湿液貯留槽20と、調湿液供給部21と、第1空気循環機構22とを備えている。調湿液貯留槽20の内部空間には、調湿液Wが貯留されている。
調湿液貯留槽20の内部空間には、調湿液供給部21が設けられている。具体的には、調湿液供給部21は、調湿液貯留槽20の内部空間の上部に配されている。調湿液供給部21は、調湿液貯留槽20内に調湿液Wを供給する。調湿液Wは、後述する第2移送部42から移送される。第2移送部42から調湿液貯留槽20に移送された調湿液Wは、調湿液供給部21から流下される。
(第1空気循環機構)
第1空気循環機構22は、調湿装置1の外部の空気A1を調湿液貯留槽20内に取り込み、調湿装置1の外部へ空気A3を排出する。第1空気循環機構22は、第1空気流路22aと、第2空気流路22bと、ブロア22cとを備える。
第1空気循環機構22は、調湿装置1の外部の空気A1を調湿液貯留槽20内に取り込み、調湿装置1の外部へ空気A3を排出する。第1空気循環機構22は、第1空気流路22aと、第2空気流路22bと、ブロア22cとを備える。
第1空気流路22aは、調湿装置1の外部の空気A1を調湿液貯留槽20内に取り込む際に、空気A1が通過する空気流路である。
第2空気流路22bは、調湿液貯留槽20内の空気を調湿装置1の外部へ排出する際に、空気A3が通過する流路である。
ブロア22cは、第1空気流路22aに設けられている。ブロア22cは、調湿装置1の外部空間から第1空気流路22aを介して調湿液貯留槽20の内部空間に空気A1を送り込むとともに、調湿液貯留槽20の内部空間から第2空気流路22bを介して、調湿装置1の外部に乾燥した空気A3を排出する。
(霧化再生部3)
霧化再生部3は、調湿液Wの少なくとも一部に超音波を照射し、調湿液Wから霧状液滴を発生させ、除去する。霧化再生部3は、霧化槽30と、超音波振動子としての振動子5と、振動子5を発振する発振基板6と、ヒートシンク7とを有する。
霧化再生部3は、調湿液Wの少なくとも一部に超音波を照射し、調湿液Wから霧状液滴を発生させ、除去する。霧化再生部3は、霧化槽30と、超音波振動子としての振動子5と、振動子5を発振する発振基板6と、ヒートシンク7とを有する。
(霧化槽30)
霧化槽30の内部空間には、調湿液Wが貯留(収容)されている。霧化槽30には、後述する第1移送部41および第2移送部42が接続されている。調湿液Wは、第1移送部41によって吸湿部2より移送される。移送された調湿液Wは、霧化槽30内に貯留される。霧化槽30内の調湿液Wは、第2移送部42によって吸湿部2へ移送される。
霧化槽30の内部空間には、調湿液Wが貯留(収容)されている。霧化槽30には、後述する第1移送部41および第2移送部42が接続されている。調湿液Wは、第1移送部41によって吸湿部2より移送される。移送された調湿液Wは、霧化槽30内に貯留される。霧化槽30内の調湿液Wは、第2移送部42によって吸湿部2へ移送される。
(振動子5)
霧化槽30の外壁面には、振動子5が取付けられている。具体的には、振動子5は、霧化槽30の底壁31の外側面に設けられている。振動子5は、調湿液Wに直接接触するように設けられている。振動子5は、霧化槽30内の調湿液Wの少なくとも一部に超音波を照射する。
霧化槽30の外壁面には、振動子5が取付けられている。具体的には、振動子5は、霧化槽30の底壁31の外側面に設けられている。振動子5は、調湿液Wに直接接触するように設けられている。振動子5は、霧化槽30内の調湿液Wの少なくとも一部に超音波を照射する。
振動子5によって、霧化槽30内の調湿液Wに超音波が照射されると、調湿液Wの液面に液柱Cが形成され、液柱Cの表面から霧化液滴が発生する。振動子5から調湿液Wに超音波が照射される際に、超音波の発生条件(出力、周波数等)を調整することにより、調湿液Wの液面に所定の高さの液柱Cを生じさせることができる。
(発振基板6)
発振基板6は、振動子5を発振させる。発振基板6と振動子5とは、電気的に接続されている。図2に示すように、発振基板6は、霧化槽30の底壁31の外側面に設けられている。具体的には、発振基板6は、霧化槽30の底壁31の外側に、後述するヒートシンク7を介して設けられている。
発振基板6は、振動子5を発振させる。発振基板6と振動子5とは、電気的に接続されている。図2に示すように、発振基板6は、霧化槽30の底壁31の外側面に設けられている。具体的には、発振基板6は、霧化槽30の底壁31の外側に、後述するヒートシンク7を介して設けられている。
(ヒートシンク7)
ヒートシンク7は、発振基板6と調湿液Wとの間で熱伝導経路として機能する。ヒートシンク7は、調湿液Wと発振基板6との間に設けられている。ヒートシンク7は、霧化槽30の底壁31の外側に取り付けられている。ヒートシンク7は、調湿液Wに直接接触するように設けられている。
ヒートシンク7は、発振基板6と調湿液Wとの間で熱伝導経路として機能する。ヒートシンク7は、調湿液Wと発振基板6との間に設けられている。ヒートシンク7は、霧化槽30の底壁31の外側に取り付けられている。ヒートシンク7は、調湿液Wに直接接触するように設けられている。
本実施形態では、霧化槽30の底壁31に、貫通孔31aが設けられている。この貫通孔31aを霧化槽30の底壁31の外側から覆うように、ヒートシンク7が取り付けられている。貫通孔31aとヒートシンク7との間には、調湿液Wが霧化槽30から漏洩することを抑制するためのパッキン71が設けられている。パッキン71は、貫通孔31aの周縁部に位置するように設けられている。この構成により、ヒートシンク7は、調湿液Wに直接接触している。
本実施形態では、ヒートシンク7は、断面形状がC字形状を有する。しかし、ヒートシンク7の形状は、発振基板6と調湿液Wとの間で熱交換される形状であれば特に限定されない。ヒートシンクは、例えば平板状であってもよい。
ヒートシンク7の材質は、発振基板6と調湿液Wとの間で熱伝導経路として機能するものであれば特に限定されないが、熱伝導を良好に行う観点から、熱伝導率が高い材質を用いることが好ましい。ヒートシンク7として好ましく用いられる材質としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、真鍮、SUSなどが挙げられる。調湿液Wによる錆、腐食が想定される場合は、表面を耐腐食コーティングした材質を、ヒートシンク7に用いることが好ましい。
(第2空気循環機構)
図1に示すように、第2空気循環機構35は、調湿装置1の外部の空気A1を霧化槽30内に取り込み、調湿装置1の外部に空気A5を排出する。第2空気循環機構35は、第3空気流路35aと、第4空気流路35bと、ブロア35cとを備える。
図1に示すように、第2空気循環機構35は、調湿装置1の外部の空気A1を霧化槽30内に取り込み、調湿装置1の外部に空気A5を排出する。第2空気循環機構35は、第3空気流路35aと、第4空気流路35bと、ブロア35cとを備える。
第3空気流路35aは、調湿装置1の外部の空気A4を霧化槽30内に取り込む際に、空気A4が通過する空気流路である。
第4空気流路35bは、霧化槽30内の空気を調湿装置1の外部へ排出する際に、空気A5が通過する流路である。
ブロア35cは、第3空気流路35aに設けられている。ブロア35cは、空気A4を、調湿装置1の外部空間から、第3空気流路35aを介して霧化槽30の内部空間に送り込むとともに、霧化槽30の内部空間から第4空気流路35bを介して、調湿装置1の外部に水分(霧状液滴)を含んだ空気A5を排出する。
(循環機構4)
循環機構4は、吸湿部2と霧化再生部3との間で調湿液Wを循環させる。循環機構4は、第1移送部41と、第2移送部42と、ポンプ45とを有する。
循環機構4は、吸湿部2と霧化再生部3との間で調湿液Wを循環させる。循環機構4は、第1移送部41と、第2移送部42と、ポンプ45とを有する。
第1移送部41は、吸湿部2から霧化再生部3に調湿液Wを移送する。第1移送部41は、第1移送配管41aを備える。調湿液貯留槽20内の調湿液Wは、第1移送配管41aを通過して霧化槽30内に移送される。
第2移送部42は、霧化再生部3から吸湿部2に調湿液Wを移送する。第2移送部42は、第2移送配管42aと、放熱部の一例としての放熱機構42a1とを有する。霧化槽30内の調湿液Wは、第2移送配管42aを通過して、調湿液貯留槽20内に移送される。
第2移送配管42aには、放熱機構42a1が設けられている。放熱機構42a1は、霧化槽30から移送される調湿液Wの熱を配管外に放熱する機構である。
放熱機構42a1は、第2移送配管42a内を流れる調湿液Wの熱を放熱できるものであれば特に限定されない。放熱機構42a1は、例えば、第2移送配管42aの外側の少なくとも一部分に取り付けられたエロフィンチューブ等のフィンであってもよいし、第2移送配管42aの途中に設けられた、調湿液Wと外部空気との間で熱交換をさせる熱交換槽であってもよい。
第2移送配管42aには、ポンプ45が設けられている。ポンプ45は、循環機構4における調湿液Wを循環させる。具体的には、ポンプ45を駆動させることにより、調湿液貯留槽20内の調湿液Wが第1移送配管41aを通過して霧化槽30に移送されるとともに、霧化槽30内の調湿液Wが第2移送配管42aを通過して調湿液貯留槽20内に移送される。尚、ポンプ45は、断続的に調湿液Wを循環させるものであってもよいし、連続的に調湿液Wを循環させるものであってもよい。
また、本実施形態では、ポンプ45が第2移送配管42aに設けられている例について説明したが、本開示はこの構成に限定されない。ポンプ45は、吸湿部2と、霧化再生部3との間で調湿液Wを循環させるものであれば特に限定されない。ポンプ45は、例えば、第1移送配管41aに設けられていてもよい。
(調湿液W)
調湿液Wは、水分を吸収する性質(吸湿性)を示す成分を含んだ液体である。調湿液Wは、例えば、温度が25℃、相対湿度が60%以上、大気圧下の条件で吸湿性を示す液体が好ましい。
調湿液Wは、水分を吸収する性質(吸湿性)を示す成分を含んだ液体である。調湿液Wは、例えば、温度が25℃、相対湿度が60%以上、大気圧下の条件で吸湿性を示す液体が好ましい。
調湿液Wは、吸湿性物質を含んでいる。また、本実施形態における調湿液Wは、吸湿性物質と溶媒とを含んでいてもよい。このような溶媒としては、吸湿性物質を溶解させる溶媒、または吸湿性物質と混和する溶媒があげられ、例えば水が挙げられる。
吸湿性物質は、有機材料であってもよいし、無機材料であってもよい。または、その混合物であってもよい。
吸湿性物質として用いられる有機材料としては、例えば、2価以上のアルコール、ケトン、アミド基を有する有機溶媒、糖類、保湿化粧品などの原料として用いられる公知の材料などが挙げられる。なかでも、高い親水性を有する、2価以上のアルコール、アミド基を有する有機溶媒、糖類、保湿化粧品などの原料として用いられる公知の材料などが、吸湿性物質として好適に用いられる。
2価以上のアルコールとしては、例えば、グリセリン、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、トリメチロールプロパン、ブタントリオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどが挙げられる。
アミド基を有する有機溶媒としては、例えば、ホルムアミド、アセトアミドなどが挙げられる。
糖類としては、例えば、スクロース、プルラン、グルコース、キシロール、フラクトース、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。
保湿化粧品などの原料として用いられる公知の材料としては、例えば2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、ベタイン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが挙げられる。
吸湿性物質として用いられる無機材料としては、例えば塩化カルシウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、臭化リチウム、臭化カルシウム、臭化カリウム、水酸化ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどが挙げられる。
(調湿装置1の動作)
次に、本実施形態における調湿装置1の動作について説明する。
次に、本実施形態における調湿装置1の動作について説明する。
まず、図示しない制御部により、循環機構4のポンプ45を駆動させる。これにより、調湿液貯留槽20内に設けられた調湿液供給部21から、調湿液Wが流下される。これと同時に、制御部は、第1空気循環機構22のブロア22cを駆動させることにより、調湿装置1の外部の空気A1を、第1空気流路22aを介して調湿液貯留槽20内に取り込む。
調湿液貯留槽20内に取り込まれた空気A1は、調湿液供給部21から流下する調湿液Wと接触する。これにより、空気A1中に含まれる水分の少なくとも一部が調湿液Wに吸湿され、空気A1中の水分が除湿される。除湿された空気A3は、ブロア22cによって、第2空気流路22bを介して調湿装置1の外部へ排出される。
空気A1中に含まれる水分の少なくとも一部を吸湿した調湿液Wは、ポンプ45によって第1移送配管41aを介して、霧化再生部3の霧化槽30内へ移送される。
霧化槽30では、発振基板6により振動子5が発振される。振動子5は、調湿液Wの少なくとも一部に超音波を照射する。超音波が照射された調湿液Wの液面には液柱Cが形成される。
図示しない制御部は、第2空気循環機構35のブロア35cを駆動させることにより、調湿装置1の外部の空気A4を、第3空気流路35aを通過させて霧化槽30内に取り込む。
霧化槽30内に取り込まれた空気A4は、霧化槽30で形成された液柱Cと接触することで、霧状液滴を生じさせる。この霧状液滴が調湿液Wから分離することにより、水分を含んだ調湿液Wから水分が分離されて、調湿液Wが再生される。
液柱Cから分離された霧状液滴は、空気A4に搬送される。霧状液滴を含んで加湿された空気A5は、第4空気流路35bを介して調湿装置1の外部へ排出される。
上記説明したように、吸湿部2では、調湿装置1から排出された空気A3によって、調湿装置1の外部の空気が除湿され、霧化再生部3では、調湿装置1から排出された水分を含んだ空気A4によって、調湿装置1の外部の空気が加湿される。このようにして、調湿装置1の外部の空気を調湿する。
尚、本実施形態では、調湿装置1の外部から取り込まれる空気をそれぞれ空気A1、空気A4として説明したが、本開示はこの構成に限定されない。例えば、空気A1と空気A4は、同じ空間から取り込んだ空気であってもよい。
但し、調湿装置1の吸湿部2から排出される空気A3は、空気中の水分が低減された(乾燥した)空気であるため、調湿装置外1に乾燥した空気を供給するのに対し、霧化層30から排出される空気A4は、水分を含んだ空気であるため、調湿装置1外の空気を加湿する。このため、空気A3と空気A5は、それぞれ別の空間に排出されることが好ましい。空気A3と空気A5とをそれぞれ別の空間に排出することで、それぞれの空間を所望の湿度に調整することができる。
ところで、霧化再生部3において調湿液Wを再生する際に、振動子5を発振する発振基板6は、振動中に熱を発するため、過熱状態になることがある。発振基板6が過熱状態になると、発振基板が劣化することや、電気抵抗が大きくなり消費電力が増大することが懸念される。
一方、調湿液Wから霧状液滴を発生させる際には、調湿液Wが加熱されていることが好ましい。調湿液Wが加熱されることにより、粘度が低下し、霧化される際の霧化効率が向上するためである。
本実施形態では、発振基板6が霧化槽30の底壁31の外側面に設けられている。具体的には、発振基板6が、ヒートシンク7を介して霧化槽30の底壁31の外面に取り付けられている。このため、調湿装置1では、発振基板6において発生した熱がヒートシンク7を介して調湿液Wに付与される。これにより、霧化槽30内の調湿液Wは加熱される。すなわち、調湿装置1では、発振基板6において発生する熱で、霧化槽30の調湿液を加熱し得る。
調湿装置1では、上記構成とすることにより、発振基板6において発生した熱を放熱するとともに、霧化槽30内の調湿液Wを加熱することができる。従って、発振基板6が過熱状態となることを抑制することができるとともに、霧化槽30内の調湿液Wの霧化効率を向上させることができる。よって、本実施形態における調湿装置1では、調湿液Wを効率的に加熱することができる。
さらに、調湿装置1では、上述のように、発振基板6が過熱状態になることを抑制することができるため、発振基板6の電力効率が低下することを抑制することができる。
調湿液Wを効率的に加熱する観点から、ヒートシンク7は、調湿液Wに直接接触していることが好ましい。
また、調湿装置1では、霧化槽30内の調湿液Wが発振基板6によって加熱されるが、吸湿部2では調湿液Wの液温が低い方が吸湿量をより多くすることができるため、霧化再生部3から吸湿部2へ移送される際に、調湿液Wの温度を低下させることが好ましい。本実施形態では、第2移送配管42aに放熱機構42a1が設けられている。このため、吸湿部2に供給される調湿液Wの温度を低下させることができる。
以下、他の実施形態における調湿装置について説明する。以下の説明では、第1実施形態における調湿装置と共通な箇所の説明は省略し、上記実施形態と異なる点について詳しく説明する。また、説明に用いる各図面において、共通の構成要素には同一の符号を用いることとする。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態の調質装置を説明する。なお、以下の説明においては、実施の形態1と同様である点に関する説明は、特に必要がなければ、繰り返さない。本実施の形態の調質装置は、以下に説明する点で、実施の形態1の調質装置と異なる。
次に、第2実施形態の調質装置を説明する。なお、以下の説明においては、実施の形態1と同様である点に関する説明は、特に必要がなければ、繰り返さない。本実施の形態の調質装置は、以下に説明する点で、実施の形態1の調質装置と異なる。
図3は、第2実施形態における調湿装置1aにおける霧化槽30の一部分の断面模式図である。
調湿装置1aにおける霧化槽30内には、ノズル8が設けられている。ノズル8は、振動子5からの超音波振動により調湿液Wに液柱Cを発生させる。ノズル8は、霧化槽30内の底面上に設けられている。
ノズル8は、先端部と基端部とのそれぞれに開口が形成された、円錐形状を有する。つまり、ノズル8は、先細りとなる筒形状を有している。ノズル8の側壁には、少なくとも一つの連通部8aが設けられている。連通部8aは、ノズル8の周壁を貫通する貫通孔からなる。連通部8aを通じて、霧化槽30内の調湿液Wがノズル8の内外の領域を循環する。
ノズル8は、例えば、アルミニウム、真鍮、銅、鉄、ステンレス等の材料により形成されている。
ノズル8の下には、ノズル8内の調湿液Wに超音波を照射できるように、振動子5が設けられている。具体的には、振動子5は、霧化槽30の底壁31の外壁面に、ノズル8の底面と対向するように設けられている。
霧化槽30内にノズル8を設けることにより、調湿液Wを効率的に上方に噴射させることができる。これにより、霧化再生部3における霧化効率をより向上させることができる。
霧化槽30の側壁32には、発振基板6が取り付けられている。具体的には、霧化槽30の側壁32に貫通孔32aが設けられており、側壁32のうち、貫通孔32aが設けられている部分の外面に、ヒートシンク7を介して発振基板6が取り付けられている。これにより、ヒートシンク7と調湿液Wとが直接接触している。
ヒートシンク7のうち、ヒートシンク7と調湿液Wとが接触している面7Aには、接続部7aが設けられている。接続部7aは、ヒートシンク7とノズル8とを接続している。本実施形態では、接続部7aは、面7Aに対して垂直に延びる複数の平板形状を有する部材である。この複数の部材のそれぞれが、ノズル8に接続されている。
本実施形態では、上述のように、ヒートシンク7及び発振基板6が霧化槽30の側壁32に設けられており、ヒートシンク7が、ノズル8と接続されている。換言すれば、ヒートシンク7とノズル8とが一体化されている。このため、発振基板6において発生した熱が、ヒートシンクを介してノズル8に付与される。つまり、発振基板6において発生する熱により、ノズル8が加熱される。これにより、ノズル8の配された領域の調湿液Wが加熱される。よって、超音波が照射される調湿液Wが効率的に加熱されるため、調湿液Wの霧化効率を好適に向上させることができる。
本実施形態では、発振基板6が霧化槽の側壁32にヒートシンク7を介して設けられており、ヒートシンク7がノズル8に接続されている例について説明した。しかしながら、発振基板6の熱がノズル8に付与される構成であれば、それを実現するための構成は、本実施の形態の構成に限定されない。例えば、発振基板6がヒートシンク7を介して霧化槽30の底壁31の外面に取り付けられており、ヒートシンク7とノズル8とが接続されていてもよい。
また、ノズル8とヒートシンク7が接続されておらず、発振基板6が霧化槽30の底壁31の、振動子5の近傍に設けられていてもよい。
(第3実施形態)
第1及び第2実施形態では、発振基板6が霧化槽30に取り付けられている例について説明した。しかし、本開示はこの構成に限定されない。例えば、発振基板6において発生した熱を、霧化槽30に流入させる前の調湿液Wに付与し得る構成であってもよい。
第1及び第2実施形態では、発振基板6が霧化槽30に取り付けられている例について説明した。しかし、本開示はこの構成に限定されない。例えば、発振基板6において発生した熱を、霧化槽30に流入させる前の調湿液Wに付与し得る構成であってもよい。
図4は、第3実施形態に係る調湿装置1bの構成を説明するための模式図である。
図4に示すように、本実施形態では、発振基板6は、第1移送配管41aに取り付けられている。尚、発振基板6を第1移送配管41aに取り付けられる方法は、発振基板6によって発生する熱が第1移送配管41a内の調湿液Wを加熱できる構成であれば特に限定されない。例えば、実施形態1で説明したように、発振基板6は、ヒートシンク7を介して第1移送配管41aに取付られていてもよい。
本実施形態では、発振基板6が第1移送配管41aに取り付けられている。このため、霧化槽30に流入する前の調湿液Wを加熱することができる。よって、霧化槽30内には、加熱された調湿液Wが流入する。従って、霧化槽30において、加熱された後の調湿液Wを霧化することができるため、調湿装置1bでは、霧化効率を向上し得る。
また、調湿装置1bは、循環機構4が、第3移送部48をさらに有する。第3移送部48は、第1移送部41から第2移送部42に調湿液Wを直接流入させる。具体的には、調湿装置1bには、第1移送配管41aと第2移送配管42aとを直接接続する第3移送配管48aが設けられている。
第3移送配管48aは、第1移送配管41a内の調湿液Wの少なくとも一部を吸湿部2へ戻す流路を形成する。
第1移送配管43aと第3移送配管48aとが接続されている部分には、第3バルブ48bが設けられている。第3バルブ48bは、吸湿部2から移送された調湿液Wのうち、霧化再生部3へ移送される調湿液Wの流量と、第3移送配管48aを介して吸湿部2へ返送される調湿液Wの流量とを調節する。これにより、霧化槽30内に流入する調湿液Wの流量を制御することができる。
発振基板6は、第1移送流路41aのうち、第3バルブ48bよりも下流側に設けられている。このため、発振基板6によって加熱される調湿液Wの流量を所望の流量に調節することができる。例えば、霧化槽30に流入する調湿液Wの流量を小さくすると、霧化槽30に流入する調湿液Wの温度をより高くすることができる。このため、霧化槽30内における調湿液Wの霧化効率を高めることができる。但し、霧化槽30に流入する調湿液Wの流量を小さくしすぎると、調湿液貯留槽20内の調湿液Wの濃度が過度に上昇するため、再生速度が小さくなる場合がある。本実施形態では、霧化槽30へ流入する調湿液Wの流量を調節することが可能であるため、霧化槽30における調湿液Wの霧化効率と、調湿液貯留槽20内の調湿液Wの再生速度とのバランスを最適に設定し得る。
(第4実施形態)
図5は、第4実施形態における霧化槽30の一部分の断面模式図である。図5に示すように、霧化槽30には、第1移送配管41aに接続されている第1接続口43と、第2移送配管42aに接続されている第2接続口44とが設けられている。
図5は、第4実施形態における霧化槽30の一部分の断面模式図である。図5に示すように、霧化槽30には、第1移送配管41aに接続されている第1接続口43と、第2移送配管42aに接続されている第2接続口44とが設けられている。
第1接続口43は、霧化槽30の一方側の端部に設けられており、吸湿部2から移送された調湿液Wは、第1接続口43から霧化槽30内へ流入する。一方、第2接続口44は、霧化槽30の他方側の端部に設けられており、霧化槽30内の調湿液Wは、第2接続口44から吸湿部2へ移送される。
第1移送配管41aには、吸湿部2から第1移送配管41aを介して移送される調湿液Wの流入量を調節するための、第2バルブ43aが設けられている。第2移送配管42aには、霧化槽30から吸湿部2へ移送される調湿液Wの流量を調節するための、第3バルブ44aが設けられている。
第2バルブ43a及び第3バルブ44aを開くことで、霧化槽30内において、第1接続口43側から第2接続口44へと流れる調湿液Wの液流が形成される。液流の速度は、第2バルブ43a及び第3バルブ44aの開度を調節することで制御することができる。
霧化槽30には、複数の発振基板6と、複数の振動子5とが設けられている。複数の振動子5のそれぞれの上には、ノズル8が配されている。複数の発振基板6は、複数の振動子5よりも第1接続口43側に設けられている。換言すれば、複数の発振基板6は、複数の振動子5よりも、霧化槽30の上流側に設けられている。このため、調湿液Wは、複数の振動子5が設けられた領域に到達する前に、複数の発振基板6が設けられた領域を通過する。よって、調湿液Wが、複数の振動子5が設けられた領域に到達する前に、複数の発振基板6によって加熱される。従って、振動子5は、加熱された調湿液Wに超音波を照射することができる。これにより、調湿装置1cでは、加熱された調湿液Wから霧状液滴を発生させることができる。このため、本実施形態における霧化再生部3では、調湿液Wの霧化効率を向上し得る。
尚、本実施形態では、霧化槽30に複数の振動子5と複数の発振基板6が設けられている例について説明した。しかし、本開示は、発振基板6が振動子5よりも第1接続口43側に設けられている限りにおいて、この構成に限定されない。例えば、霧化槽30に、振動子5と発振基板6とがそれぞれ一つずつ設けられていてもよい。
また、本実施形態では、複数の振動子5のそれぞれの上にノズル8が設けられている例について説明したが、ノズル8が設けられていなくてもよい。
(第1変形例)
図6は、第1変形例における霧化槽30の一部分の断面模式図である。第1実施形態では、ヒートシンク7が、調湿液Wに直接接触している例について説明した。しかし、本開示はこの構成に限定されない。図6に示すように、例えば、ヒートシンク7は、貫通孔31aを有さない霧化槽30の底壁31に、直接取り付けられていてもよい。この場合、発振基板6で発生した熱を効率的に霧化槽30内の調湿液Wに付与するために、霧化槽30の底壁31のうち、ヒートシンク7及び発振基板6が取付けられる部分は、熱伝導率の高い材質で形成されていることが好ましい。また、同様の観点から、霧化槽30の底壁とヒートシンク7との間に、熱伝導性の高い電熱グリース層72などが設けられていることが好ましい。
図6は、第1変形例における霧化槽30の一部分の断面模式図である。第1実施形態では、ヒートシンク7が、調湿液Wに直接接触している例について説明した。しかし、本開示はこの構成に限定されない。図6に示すように、例えば、ヒートシンク7は、貫通孔31aを有さない霧化槽30の底壁31に、直接取り付けられていてもよい。この場合、発振基板6で発生した熱を効率的に霧化槽30内の調湿液Wに付与するために、霧化槽30の底壁31のうち、ヒートシンク7及び発振基板6が取付けられる部分は、熱伝導率の高い材質で形成されていることが好ましい。また、同様の観点から、霧化槽30の底壁とヒートシンク7との間に、熱伝導性の高い電熱グリース層72などが設けられていることが好ましい。
(第2変形例)
図7は、第2変形例における霧化槽30の一部分の断面模式図である。
図7は、第2変形例における霧化槽30の一部分の断面模式図である。
第1実施形態では、発振基板6が、霧化槽30の底壁の外側に設けられている例について説明した。しかし、本開示はこの構成に限定されない。図7に示すように、発振基板6が、霧化槽30の側壁の外面に取り付けられていてもよい。
尚、本変形例では、霧化槽30内を上下に区画する仕切り部材38が設けられている。仕切り部材38は、例えば、ゴム、ポリエチレン、ポリスチレンなどにより構成されている。仕切り部材38の下側空間には、調湿液Wよりも粘度の低い液体L(例えば水など)が貯留されている。仕切り部材38の上側空間には、調湿液Wが貯留されている。仕切り部材38及び液体Lは、振動子5からの超音波を好適に調湿液Wに伝播する伝播部材として機能する。
上記のように、霧化槽30内に仕切り部材38及び液体Lを設けることにより、振動子5からの超音波を、調湿液Wの液面に、より高い強度で伝播し得る。
本変形例では、霧化槽30内の下部に、仕切り部材38及び液体Lが設けられており、仕切り部材38の上に調湿液Wが貯留されている構成を有しており、霧化槽30の側壁32の外面に発振基板6及びヒートシンク7が取り付けられている。このため、霧化槽30内の下部に、仕切り部材38及び液体Lが設けられている場合であっても、調湿液Wを効率的に加熱することができる。
Claims (9)
- 吸湿性物質を含む調湿液により水分を吸湿する吸湿部と、
前記調湿液の少なくとも一部に超音波を照射し、前記水分を吸湿した前記調湿液から霧状液滴を発生させ、除去することで前記調湿液から前記水分を分離する霧化再生部を備え、
前記霧化再生部は、
前記調湿液を収容する霧化槽と、
前記超音波を発生する振動子と、
前記振動子を発振する発振基板と、を有し、
前記発振基板において発生する熱で前記霧化槽の前記調湿液を加熱する、調湿装置。 - 前記吸湿部から前記霧化再生部に前記調湿液を移送する第1移送部と、前記霧化再生部から前記吸湿部に前記調湿液を移送する第2移送部とを含み、前記吸湿部と前記霧化再生部との間で前記調湿液を循環させる循環機構をさらに備える、請求項1に記載の調湿装置。
- 前記第1移送部に前記発振基板が設けられている、請求項2に記載の調湿装置。
- 前記第2移送部に、前記調湿液の熱を放熱させる放熱部が設けられている、請求項2または3に記載の調湿装置。
- 前記霧化槽に、前記第1移送部が接続された第1接続口と、前記第2移送部が接続された第2接続口が設けられており、前記発振基板は前記振動子よりも前記第1接続口側に設けられている、請求項2~4のいずれか1項に記載の調湿装置。
- 前記循環機構は、前記第1移送部から前記第2移送部に前記調湿液を直接流入させる第3移送部を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の調湿装置。
- 前記発振基板には、ヒートシンクが設けられており、前記ヒートシンクを介して前記調湿液を加熱する、請求項1~6のいずれか一項に記載の調湿装置。
- 前記ヒートシンクが前記調湿液に直接接触している、請求項7に記載の調湿装置。
- 前記霧化槽内に、前記振動子からの超音波振動により前記調湿液の液柱を発生させるノズルが設けられており、
前記発振基板において発生する熱により前記ノズルが加熱される、請求項1~8のいずれか一項に記載の調湿装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157234 | 2020-09-18 | ||
JP2020-157234 | 2020-09-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022059428A1 true WO2022059428A1 (ja) | 2022-03-24 |
Family
ID=80776899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/030734 WO2022059428A1 (ja) | 2020-09-18 | 2021-08-23 | 調湿装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2022059428A1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5160160U (ja) * | 1974-11-05 | 1976-05-12 | ||
JPS5280639U (ja) * | 1975-12-12 | 1977-06-16 | ||
JPS52151412U (ja) * | 1976-05-14 | 1977-11-16 | ||
JPS55137964U (ja) * | 1979-03-16 | 1980-10-01 | ||
US4583056A (en) * | 1984-09-13 | 1986-04-15 | Matsushita Seiko Co., Ltd. | Apparatus having printed circuit pattern for suppressing radio interference |
JPS61178132U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | ||
JPS61280335A (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波加湿ユニツト |
WO2006070839A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Ultrasound Brewery | 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置 |
WO2018235773A1 (ja) * | 2017-06-20 | 2018-12-27 | シャープ株式会社 | 調湿装置および調湿方法 |
WO2019221153A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | シャープ株式会社 | 霧化装置および調湿装置 |
WO2020059284A1 (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | シャープ株式会社 | 調湿システム |
-
2021
- 2021-08-23 WO PCT/JP2021/030734 patent/WO2022059428A1/ja active Application Filing
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5160160U (ja) * | 1974-11-05 | 1976-05-12 | ||
JPS5280639U (ja) * | 1975-12-12 | 1977-06-16 | ||
JPS52151412U (ja) * | 1976-05-14 | 1977-11-16 | ||
JPS55137964U (ja) * | 1979-03-16 | 1980-10-01 | ||
US4583056A (en) * | 1984-09-13 | 1986-04-15 | Matsushita Seiko Co., Ltd. | Apparatus having printed circuit pattern for suppressing radio interference |
JPS61178132U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | ||
JPS61280335A (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波加湿ユニツト |
WO2006070839A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Ultrasound Brewery | 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置 |
WO2018235773A1 (ja) * | 2017-06-20 | 2018-12-27 | シャープ株式会社 | 調湿装置および調湿方法 |
WO2019221153A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | シャープ株式会社 | 霧化装置および調湿装置 |
WO2020059284A1 (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | シャープ株式会社 | 調湿システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6994109B2 (ja) | 霧化装置および調湿装置 | |
JP6932237B2 (ja) | 霧化装置および調湿装置 | |
JP6878583B2 (ja) | 調湿装置および調湿方法 | |
JP2008149316A (ja) | 溶液の霧化方法とこの方法に使用する超音波霧化機 | |
JP2008513149A5 (ja) | ||
JP2007014482A (ja) | 人工炭酸泉製造装置 | |
JP2014193466A (ja) | 溶液の反応装置 | |
WO2022059428A1 (ja) | 調湿装置 | |
JP4737550B2 (ja) | 溶液の超音波分離装置 | |
JP4020415B2 (ja) | 溶液の超音波分離装置 | |
WO2019202940A1 (ja) | 超音波霧化分離装置および調湿装置 | |
JP7169443B2 (ja) | 超音波霧化装置および調湿装置 | |
JP2005111328A (ja) | 携帯用超音波霧化装置 | |
WO2020059284A1 (ja) | 調湿システム | |
WO2019116986A1 (ja) | 調湿装置および調湿方法 | |
JPWO2019138794A1 (ja) | 調湿装置および分離装置 | |
WO2020049878A1 (ja) | 調湿システム | |
WO2019235411A1 (ja) | 調湿装置 | |
WO2022190670A1 (ja) | 超音波霧化分離装置及び調湿システム | |
JP5678916B2 (ja) | 超音波霧化機 | |
US11376549B2 (en) | Humidity conditioning device and humidity conditioning method | |
WO2019202927A1 (ja) | 空調装置 | |
JP4851228B2 (ja) | 溶液の霧化方法とこの方法に使用される霧化装置 | |
JP2022190809A (ja) | 超音波霧化分離装置 | |
JP2011133162A (ja) | 加湿装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21869115 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21869115 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |