JP2014193466A - 溶液の反応装置 - Google Patents

溶液の反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014193466A
JP2014193466A JP2014108598A JP2014108598A JP2014193466A JP 2014193466 A JP2014193466 A JP 2014193466A JP 2014108598 A JP2014108598 A JP 2014108598A JP 2014108598 A JP2014108598 A JP 2014108598A JP 2014193466 A JP2014193466 A JP 2014193466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
mist
reaction
gas
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014108598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuura
一雄 松浦
Susumu Futai
晋 二井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANO MIST TECHNOLOGIES KK
Original Assignee
NANO MIST TECHNOLOGIES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANO MIST TECHNOLOGIES KK filed Critical NANO MIST TECHNOLOGIES KK
Priority to JP2014108598A priority Critical patent/JP2014193466A/ja
Publication of JP2014193466A publication Critical patent/JP2014193466A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/10Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing sonic or ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/006Water distributors either inside a treatment tank or directing the water to several treatment tanks; Water treatment plants incorporating these distributors, with or without chemical or biological tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • C02F1/36Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • C02F1/686Devices for dosing liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0884Gas-liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/782Ozone generators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/784Diffusers or nozzles for ozonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/26Reducing the size of particles, liquid droplets or bubbles, e.g. by crushing, grinding, spraying, creation of microbubbles or nanobubbles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

【課題】主として廃液等の溶液に含まれる有機物を酸化又は還元して分解する反応装置について、溶液と反応ガスとの気液界面を理想的な状態とすることにより、溶液内成分と反応ガスとの反応を効率よく迅速に進行させる反応装置の提供。
【解決手段】原液槽11からポンプ10で送液した溶液を超音波振動子2で霧化し、霧化されたミストMに反応ガスGを接触させて反応ガスGで溶液中の含有成分を化学変化させる装置であり、超音波振動子2の上方に、上端に噴霧口を開口している筒体6を配設し、筒体6には、噴霧口から噴霧されるミストMに反応ガスGを供給する噴気口が筒体上端の周囲にスリット状に開口されており、供給された反応ガスGとミストMが接触・反応する反応装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として廃液等の溶液に含まれる有機物等を酸化、または還元して分解する反応装置に関する。
染色工場から排出される着色された廃水は、含有する染料等の有機物を酸化分解して無色の綺麗な水にできる。このことを実現するために、廃液中にオゾン等の酸化性ガスを気泡の状態で噴射するバブリング方法が開発されている。バブリングされた酸化性ガスのオゾンは、廃水に含まれる染料を分解して無色にする。この方法は、気液接触によって引き起こされる溶液の酸化反応によって廃水を綺麗にする。この方法は、気泡塔と呼ばれる塔に廃水を充填し、微細な気泡を塔の下部から注入する。気泡は気泡塔内で廃水中を浮上し、液面に達するまでの間に、気泡の酸化性ガスが染料等を酸化分解して綺麗にする。
ただ、この方法は以下の欠点がある。
(1) 反応速度が気泡の表面積、すなわち個々の気泡径に依存しているので、表面積を大きくするために微細な気泡を生成する必要がある。しかしながら、微細な気泡を生成するには、構造が複雑になるばかりでなく、消費エネルギーも大きくなる。また、微細な気泡としても、廃水中で気泡が接触してひとつに合一し、気泡半径が大きくなりやすい。このため、反応速度を規定する気液界面積が低下する問題がある。
(2) また、小さい気泡を注入しても、気泡中の酸化性ガスは気泡中に存在する量しか酸化力を発現できない。すなわち、微細な気泡に含まれる酸化性ガスが消費されてなくなると、気泡が廃水に接触しながら浮上しても酸化力を失う。酸化性ガスの含有量は気泡が小さくなると少なくなる。このため、気泡径が小さくなればなるほど酸化性ガスの消耗が早く、気泡の上昇とともに酸化力は短時間で失われる。したがって、気泡生成部の近傍でのみ廃水中の酸化性ガス濃度が高くなり、酸化性ガスの濃度を廃水中に均一にはできない。
(3) さらに、気液界面の付近で反応が進行する場合、気泡中の酸化性ガスと廃液表面の間で酸化前の物質の供給と酸化生成物の除去というふたつの移動現象を同時に進行させる必要がある。反応を促進するには、このふたつの移動現象を加速するために、廃水と気泡の混合相を激しく撹拌する必要がある。ところが、廃水中の物質の移動速度には限界があり、移動速度が装置全体の反応速度を限定する要因となっている。
このような欠点を解消する反応方法として、オゾンガス中に溶液を噴霧する方法が開発されている。(特許文献1及び2参照)
特開2003−326285号公報 特開平9−239383号公報
特許文献1の公報は、廃水の汚濁物質を紫外線とオゾンで酸化、分解して除去する廃水処理システムを記載する。この廃水処理システムは、廃水を噴霧式反応槽内の噴霧ノズルから反応槽内へ噴霧する。噴霧された微細粒子中に溶存する汚濁物質は、紫外線発光ランプの紫外線と、オゾン供給部から供給されるオゾンガスと接触して吸収し相乗酸化を受けて分解除去される。又、噴霧式反応槽内で気化分離した揮発性有機塩素化合物質等は未利用オゾンガスと共にコンデンサーを経由して気相反応槽へ導入する。気相反応槽へ送気された汚濁性気体は紫外線発光ランプから発せられた紫外線の照射下に於いて未利用オゾン(オゾン濃度センサーを用いてオゾン濃度が不足する場合にはオゾン化装置から部分的に補給する)と接触して吸収し相乗酸化分解反応により分解除去される。
さらに、特許文献2の公報は、染色廃液の脱色方法を記載している。この方法は、オゾン雰囲気中に染色廃液を噴霧し、オゾンと染色廃液とを接触せしめて染色廃液中の染料を酸化脱色した後、オゾンを分解消去する。この装置は、オゾン発生器と、該オゾン発生器で生成されたオゾンが内部に供給される反応容器と、該反応容器内に染色廃液を噴霧する染色廃液噴霧器と、反応容器内のオゾンを分解消去するオゾン消去器とを備える。
これ等の公報に記載される方法は、オゾンガスやオゾン雰囲気中に廃水や染料廃液等の溶液を微細なミストとして噴霧し、ミストとオゾンを接触させて、酸化、分解、脱色等の化学変化させる。この方法は、廃水や廃液等の溶液中にオゾンを気泡の状態で浮上させるバブリング方法に比較すると、溶液とオゾンとの接触面積を大きくして速やかに化学変化できる。また、溶液をオゾン中に微細なミストの状態で噴霧するので、溶液が化学変化するまでオゾンに接触しながら化学変化できる。
ただ、これ等の方法は、溶液を化学変化させる効率を、全ての用途において充分に満足できるようにはできない。とくに、廃水や廃液の処理は、膨大な量の溶液を短時間に能率よく処理することが要求されることから、さらに効率よく速やかにオゾンで化学変化する方法が要求されている。
本発明は、このことを実現することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、溶液と反応ガスとの気液界面を理想的な状態とすることで、反応ガスでもって溶液の含有成分を極めて効率よく、しかも速やかに化学反応できる反応装置と反応方法を提供することにある。
本発明の溶液の反応装置は、溶液Lと反応ガスGとを接触させて、反応ガスGでもって溶液Lの含有成分を化学変化させる。反応装置は、溶液Lを超音波振動させてミストMに霧化する超音波振動子2と、超音波振動子2に接続されて超音波振動子2に高周波電力を供給して超音波振動させる超音波電源3と、超音波振動子2で霧化されたミストMに反応ガスGを接触させる反応部31とを備える。この反応装置は、溶液Lを超音波振動子2でミストMに霧化し、霧化されるミストMを反応ガスGに接触させて、反応ガスGでもって溶液Lの含有成分を化学変化させる。
本発明の溶液の反応装置は、超音波振動子2の上方に、上端に噴霧口12を開口している筒体6を配設しており、超音波振動子2が筒体6の噴霧口12に向かって溶液Lに超音波振動を与えて溶液Lを噴霧口12からミストMに霧化して放出する。さらに、筒体6は、噴霧口12から噴霧されるミストMに反応ガスGを供給する噴気口14を開口して、この噴気口14を反応ガスGの供給源32に連結している。反応装置は、供給源32から供給される反応ガスGを噴気口14からミストMに供給して、噴霧口12から噴霧されるミストMを反応ガスG中に供給し、霧化されたミストMを反応ガスGに接触させる。
筒体6は、円筒形とすることも、噴霧口12に向かって細くなる円錐ホーンとすることも、あるいは、エクスポーネンシャルホーンとすることもできる。さらに、筒体6は、噴霧口12の周囲に噴気口14を開口することができる。
さらに、本発明の溶液の反応装置は、溶液Lを、オゾンに接触して酸化分解される有機物を含有するものとし、反応ガスGを、オゾンを含む空気とすることができる。
本発明の反応装置は、溶液を超音波振動させてミストに霧化し、霧化されたミストに反応ガスを接触させて、反応ガスでもって溶液の含有成分を化学変化させるので、超音波振動によってミストに霧化された溶液と反応ガスとの気液界面を理想的な状態として、反応ガスでもって溶液の含有成分を極めて効率よく、しかも速やかに化学反応できる特長がある。
とくに、本発明の反応装置は、上端に噴霧口を開口している筒体に溶液を充填し、この筒体内の溶液に超音波振動を与えて溶液を噴霧口からミストに霧化して放出するので、超音波振動子が効率よく溶液をミストに霧化できる。したがって、この反応装置は、超音波振動によって溶液を効率よくミストに霧化しながら、霧化されたミストを反応ガスで速やかに効率よく化学反応できる。
本発明の一実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。 図4に示す溶液の反応装置の筒体を示す拡大断面正面図である。 筒体の他の一例を示す拡大断面図である。 筒体の他の一例を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる溶液の反応装置の概略構成図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための溶液の反応装置を例示するものであって、本発明は反応装置を以下に特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
本発明の反応装置は、溶液と反応ガスとを接触させて、反応ガスでもって溶液の含有成分を化学変化させる。溶液は、工場廃水等の有害物質を含む廃水等であって、有害物質を反応ガスで反応させて分解できるものが使用される。溶液を工場廃水とする場合、廃水に含まれる有害物質を酸化し、還元し、あるいは分解して消失し、あるいは無害化して廃水処理をすることができる。また、溶液を染色廃水とする場合は、着色された染色廃水に含まれる有害物質を酸化、還元、分解等の化学反応をさせて、無色の綺麗な排水に処理できる。ただし、本発明は溶液を廃水に特定するものではなく、溶液には含有成分を反応ガスに接触して反応できる全てのものを使用することができる。
図1の反応装置は、加圧された反応ガスGを供給する加圧供給部42と、加圧供給部42の排出側に連結している回収部45とを備える。ただし、この図の反応装置は本発明に実施例にかかるものでなく、加圧供給部を示すブロック図である。
加圧供給部42は、ノズル41の噴射路に加圧された反応ガスGを供給する。この反応ガスGには、溶液Lに含有される成分を酸化、還元、分解等の化学反応をさせるガスが使用される。溶液Lの含有成分を酸化する反応ガスGとして、オゾンを含む空気とすることができる。オゾンは、フッ素に次いで強い酸化力を持っており、分解後は酸素となって環境にも人体にも無害である。また、オゾンは、有機物の二重結合を選択的に切断する特性を有し、しかも、発生方法が簡単である。したがって、オゾンを含む空気は、含有成分を酸化する反応ガスGとして最適である。ただ、反応ガスには、オゾンを単独で使用することもできる。また、含有成分を酸化する反応ガスには、オゾン以外の種々の酸化剤、たとえば塩素等の気体を単独で使用し、あるいは空気に混合して使用することもできる。さらに、含有成分を還元する反応ガスには、種々の還元剤、たとえば水素等の気体を単独で、あるいはこの気体を含む空気を使用することができる。
図1に示す加圧供給部42は、反応ガスGとして、オゾンを含む空気をノズル41に供給している。この加圧供給部42は、空気を強制送風するコンプレッサー48と、強制送風される空気中にオゾンを発生させるオゾン発生器49とを備える。コンプレッサー48は、吸入した空気を強制送風してオゾン発生器49に供給する。オゾン発生器49は、コンプレッサー48から供給される空気中に放電してオゾンを発生させる。オゾン発生器49で生成されたオゾンを含む空気は、反応ガスGとして、加圧供給部42からノズル41に供給される。図に示す加圧供給部は、コンプレッサーの排出側にオゾン発生器を配置しているが、オゾン発生器は、コンプレッサーの供給側に配置することもできる。
本発明の実施例の反応装置を図2ないし図4に示す。これらの図の反応装置は、溶液Lを超音波振動でミストMに霧化して、溶液Lの含有成分を反応ガスGで化学変化させる。この反応装置は、溶液Lを超音波振動させてミストMに霧化する超音波振動子2と、超音波振動子2に接続されて超音波振動子2に高周波電力を供給して超音波振動させる超音波電源3と、超音波振動子2で霧化されたミストMに反応ガスGを接触させる反応部31とを備える。この反応装置は、溶液Lを超音波振動子2でミストMに霧化し、霧化されるミストMを反応ガスGに接触させて、反応ガスGでもって溶液Lの含有成分を化学変化させる。
図に示す反応装置は、溶液Lを超音波振動でミストMに霧化する超音波霧化機1と、この超音波霧化機1で霧化されたミストMを反応ガスGで化学変化させた後、凝集させて回収する回収部5とを備える。超音波霧化機1は、溶液Lが供給される閉鎖構造の超音波霧化室4と、この超音波霧化室4の溶液Lを超音波振動させてミストMに霧化する複数の超音波振動子2と、各々の超音波振動子2の上方に配設している筒体6と、超音波振動子2に接続している超音波電源3を備える。
図2の反応装置は、超音波霧化室4と回収部5とを別々に離して、循環ダクト7で連結している。図3の反応装置は、回収部5に超音波霧化室4を内蔵させ、図4の反応装置は、回収部5と超音波霧化室4とでひとつの気密チャンバーを構成して、回収部5と超音波霧化室4とを一体構造としている。
これ等の反応装置は、超音波霧化室4で霧化された溶液LのミストMを、閉鎖構造の回収部5に流入させる。回収部5は、微細なミストMを凝集させて含有成分を化学変化させた溶液として回収する。ミストMは、気体ではないので、必ずしも冷却しないで凝集させて回収できる。ただ、ミストMを冷却して速やかに回収できる。
溶液Lはポンプ10で超音波霧化室4に供給される。図2ないし図4に示す超音波霧化室4は、溶液Lを蓄えている原液槽11を、ポンプ10を介して連結しており、原液槽11から連続的に溶液Lを供給している。とくに図2に示す反応装置は、超音波霧化室4の溶液を原液槽11に循環して、原液槽11から連続的に溶液Lを供給している。ただ、溶液は、必ずしも連続的に超音波霧化室に供給する必要はなく、所定の周期で供給することも、全ての溶液を霧化した後、供給することもできる。
超音波霧化室4の溶液Lは、超音波霧化機1でミストMに霧化される。このとき、たとえば、溶液中の含有成分に、溶液Lの表面に移行する性質がある場合、または、含有成分が溶液Lよりも気化しやすい場合、超音波霧化機1で霧化されたミストMは、含有成分の濃度が溶液Lよりも高くなる。したがって、これらの性質を有する含有成分を含む溶液Lを超音波霧化機1でミストMに霧化し、霧化されたミストMを反応ガスGで、酸化、還元、分解した後、これを凝集させて回収して、溶液Lから選択的に含有成分を効率よく除去して、除去した含有成分を効率よく酸化、還元、分解等の化学変化させて回収できる。
このように、溶液Lから選択的に含有成分をミストMに霧化して、霧化した含有成分を酸化、還元、分解等の化学変化させる場合、必ずしも、超音波霧化室4に供給される全ての溶液LをミストMとして霧化する必要はない。超音波霧化室4に供給された溶液Lは、ミストMとして霧化して容量が少なくなるにしたがって、含有成分の濃度が低下するからである。このため、超音波霧化室4は、溶液Lを霧化して、含有成分の濃度が低下すると、溶液Lを新しいものに入れ換えることができる。この装置は、たとえば、一定の時間経過すると溶液を新しいものに入れ換える方法、すなわちバッチ式に溶液を交換する。また、図2の矢印Aで示すように、超音波霧化室4の溶液を原液槽11に循環することなく外部に排出することもできる。
さらに、超音波霧化室4に供給される溶液Lは、溶液Lに含まれる含有成分の性質(たとえば、溶液の表面に移行する性質があるか、又は、溶液よりも気化しやすいか等)の如何にかかわらず、供給される全ての溶液LをミストMとして霧化することもできる。この反応装置は、原液槽11から超音波霧化室4に連続的に溶液Lを供給しながら、超音波霧化機1を連続運転して、効率よく溶液をミストMに霧化して、溶液Lに含まれる含有成分を酸化、還元、分解等の化学変化させることができる。
さらに、図2ないし図4の反応装置は、溶液Lの含有成分を反応ガスGとより効率よく化学変化させるために、超音波霧化室4に筒体6を配設している。筒体6は、各々の超音波振動子2の上方に配設されて、超音波振動子2で超音波振動される溶液Lから効率よくミストMを飛散させる。筒体6は、上端に噴霧口12を開口している筒状としている。筒体6は、内部に溶液Lを充填し、筒体6内の溶液Lに、噴霧口12に向かって超音波振動を与えて、噴霧口12からミストMに霧化して飛散する。図の超音波振動子2は、上方に超音波を放射する。したがって、超音波振動子2の上方に、垂直な姿勢で配設している。図の筒体6は、上端に向かって次第に細くなる円錐ホーンである。ただし、筒体は、内面の形状をエクスポーネンシャルカーブとするエクスポーネンシャルホーンとすることもできる。円錐ホーンやエクスポーネンシャルホーンの筒体6は、内部に効率よく超音波振動を伝達させて、溶液Lを能率よくミストMに霧化できる特徴がある。ただ、筒体は、円筒形状、楕円筒状、多角筒状とするとすることもできる。
筒体6の下端開口部の内形は、超音波振動を効率よく内部に伝達できるように、超音波振動子2の外形より小さく、あるいは大きくして、超音波振動される液柱Pが内面に沿って上昇するようにする。たとえば、筒体6の下端の開口部の内径は、超音波振動子2の外径の50〜150%、好ましくは60〜100%とする。
さらに、筒体6の高さと噴霧口12の大きさは、筒体6の内部に沿って、いいかえると筒体6の内面と溶液Lの液柱Pとの間に気層ができないように、超音波振動による液柱Pが筒体6の内部に沿って上昇し、噴霧口12の近傍でミストMとなって飛散するように設計される。ただ、液柱Pが噴霧口12から突出するように、いいかえると筒体6を液柱Pよりも低くすることもできる。したがって、筒体6の高さと噴霧口12の大きさは、超音波振動子2の大きさ、出力、周波数等によって最適値に設計される。
図の筒体6は、下端を溶液Lの液面よりも下方に、噴霧口12を液面よりも上方に配設する。この筒体6は、液面よりも下方の超音波振動を内部に案内し、液面から上方にある噴霧口12からミストMとして飛散させる。
図5の筒体6は、超音波振動子2から上方に離して配設され、図6と図7の筒体6は、底部に超音波振動子2を配設して、超音波振動子2で下端の開口部を液密に閉塞している。下端を超音波振動子2で閉塞する筒体6は、内部に溶液Lを供給する流入口13を開口している。
さらに、図7の筒体6は、複数の分岐筒6Aに分岐している。各々の分岐筒6Aは、上端を細くする円錐ホーンである。各々の分岐筒6Aは、下端を開口して上端に噴霧口12を開口している。隣接する分岐筒6Aの境界は、超音波振動の反射を少なくして効率よく分岐筒6Aの内部に伝導するように、下端に向かって次第に幅の狭くなるテーパー状として下端縁を先鋭な形状としている。各々の分岐筒6Aは、溶液Lを供給するために流入口13を開口している。この筒体6は、流入口13から溶液Lが供給される。供給された溶液Lは、超音波振動子2から放射される超音波振動の超音波を、複数の分岐筒6Aに分岐して案内する。各々の分岐筒6Aの内部で溶液Lは超音波振動されて液柱となり、上部の噴霧口12からミストMに霧化されて飛散される。
さらに、筒体6は、噴霧口12から霧化されるミストMに反応ガスGを供給する噴気口14を開口して、この噴気口14を供給部32に連結している。この供給部32は、筒体6に加圧された反応ガスGを供給する。この反応ガスGには、前述のように、溶液Lに含有される成分を酸化、還元、分解等の化学反応をさせるガスが使用される。供給部32は、前述の加圧供給部と同じ構造とすることができる。この供給部32は、たとえば、反応ガスGとして、オゾンを含む空気を供給する場合、図示しないが、空気を強制送風するコンプレッサーと、強制送風される空気中にオゾンを発生させるオゾン発生器とを備えることができる。供給部32から供給される反応ガスGは噴気口14からミストMに供給され、噴霧口12から噴霧されるミストMは反応ガスG中に霧化される。この状態で霧化されたミストMを回収部5で凝集させて溶液Lを回収する。
図5ないし図7の筒体6は、壁面を二重構造として平面の内部にダクト15を設けている。ダクト15は、筒体6の上端に開口している噴気口14に連結している。ダクト15に供給される反応ガスGは、噴気口14から排出される。噴気口14は、筒体6上端の周囲に、スリット状に開口されている。スリット状の噴気口14は、反応ガスGをリング状に排気する。リング状に排気される反応ガスGの内側にミストMが放出される。この構造の筒体6は、ミストMを新鮮な反応ガスGの内側に噴霧する。このため、溶液Lを効率よくミストMに霧化して含有成分を化学変化できる。ミストMがミストM濃度の低い反応ガスG中に霧化されるからである。
図5ないし図7の筒体6は、連結ダクト16に脱着できるように連結している。連結ダクト16には、図示しないが、複数の筒体を連結している。図5の筒体6は、下端の外周に雄ネジ17を設け、連結ダクト16には筒体6の雄ネジ17をねじ込む雌ネジ穴18を設けている。筒体6は、雄ネジ17を雌ネジ穴18の雌ネジにねじ込んで、連結ダクト16に連結される。連結ダクト16は、内部に反応ガスGの供給ダクト19を設けている。この供給ダクト19には、反応ガスGの供給部32を連結している。筒体6は、連結ダクト16に連結される状態で、ダクト15の入口を連結ダクト16の供給ダクト19に連結して、連結ダクト16の供給ダクト19から筒体6のダクト15に反応ガスGが供給される。図5の筒体6は、雄ネジ17の上方と底面とに、リング溝を設けて、ここにOリング20、21を入れている。Oリング20、21は、筒体6を連結ダクト16に連結する状態で、雌ネジ穴18の内面に密着して、連結ダクト16と筒体6との連結部の気体漏れを阻止する。すなわち、筒体6を気密な状態で連結ダクト16に連結する。
図6と図7の筒体6は、下端に円柱状の連結部22を設け、この連結部22を挿入する連結穴23を連結ダクト16に設けている。連結穴23は、連結ダクト16を上下に貫通して設けている。連結部22と連結穴23との気体漏れを阻止するために、連結部22の上部に設けたリング溝にOリング20を入れて、連結穴23の下部に設けたリング溝にOリング21を入れている。Oリング20、21は、連結部22と連結穴23の隙間を閉塞して、筒体6を連結ダクト16に気密に気体漏れしないように連結する。筒体6を連結ダクト16に連結して、筒体6のダクト15の入口は連結ダクト16の供給ダクト19に連結され、連結ダクト16の供給ダクト19から筒体6のダクト15に反応ガスGが供給される。
さらに、これ等の図に示す筒体6は、脱着連結具24を介して超音波振動子2を脱着できるように連結している。脱着連結具24は、上方を開口する装着室25を内部に設けている。この装着室25に超音波振動子2を固定している。図の脱着連結具24は、装着室25に超音波振動子2を駆動するための電源回路部品26も収納している。電源回路部品26は、リード線27を介して超音波振動子2に接続されて、超音波振動子2に電気信号の超音波出力を出力する。超音波振動子2は、装着室25の開口部を気密に閉塞する。したがって、超音波振動子2は、その周囲を、パッキン28を介して装着室25の開口部に密着している。超音波振動子2で水密に閉塞される装着室25に、電源回路部品26を収納している。このため、電源回路部品26を水密構造とする必要はない。図の脱着連結具24は、装着室25に超音波振動子2と電源回路部品26を内蔵するので、超音波振動子2と電源回路部品26を簡単に交換できる特徴がある。ただ、脱着連結具は、装着室に超音波振動子のみを収納し、超音波振動子に接続しているリード線を脱着連結具の外側に引き出して、電源回路に接続する構造とすることもできる。この脱着連結具は、超音波振動子を必ずしも水密構造に固定する必要はない。
脱着連結具24は、筒体6の下端に、下方に開口して設けている連結凹部29に脱着できるように連結される。脱着凹部29は、内面に雌ネジを設けている。脱着連結具24は、脱着凹部29に挿入できる外形として、脱着凹部29の雌ネジにねじ込む雄ネジを外周に設けている。雄ネジを雌ネジにねじ込んで、脱着連結具24は脱着凹部29に連結される。脱着凹部29は筒体6の内部に連通しているので、脱着連結具24は筒体6に液密な構造で連結する必要がある。このため、脱着凹部29の内面と脱着連結具24の外周との間にOリング30を挟着している。Oリング30は、Oリング30と脱着連結具24との間を液密な状態で連結して、筒体6の下端の脱着凹部29を脱着連結具24で液密に閉塞する。
以上の超音波霧化機1は、超音波振動子2を超音波振動させて、溶液LをミストMとして筒体6の噴霧口12から飛散させる。溶液Lは、筒体6の内部で超音波振動され、噴霧口12からミストMとして飛散される。図の超音波霧化機1は、超音波振動子2を上向きに配設している。超音波振動子2は、底から筒体6の内部に向かって上向きに超音波を放射して、溶液Lを超音波振動させ、溶液Lを筒体6の内部で押し上げて、噴霧口12からミストMとして飛散させる。超音波振動子2は、垂直方向に超音波を放射する。
図2ないし図4に示す超音波霧化機1は、複数の超音波振動子2と、これ等の超音波振動子2を超音波振動させる超音波電源3とを備える。超音波振動子2は、筒体6の下方に固定される。
超音波霧化室4で霧化された溶液LのミストMは、反応ガスGで含有成分を化学変化させた後、回収部5に流入される。ミストMを回収部5に流入させるために、図2の装置は、回収部5を循環ダクト7で超音波霧化室4に連結しており、図3の装置は、超音波霧化室4を回収部5に内蔵しており、図4の装置は、回収部5の上部に超音波霧化室4を配設している。図3と図4の装置は、回収部5の容積を、超音波霧化室4に比較して充分に大きく、たとえば、超音波霧化室4の容積の2〜100倍、好ましくは5〜50倍、さらに好ましくは5〜20倍としている。図3の装置は、超音波霧化室4と回収部5の上部を連通路であるダクト8を介して連結して一体構造としている。超音波霧化室4で霧化したミストMは、ゆっくりと降下して回収部5に溶液Lとして回収される。
さらに、図2の装置は、筒体6の噴霧口12から飛散するミストMを効率よく回収して循環ダクト7に循環させるために、筒体6の噴霧口12の上方に、ミストMの吸入部9を設けている。図に示す吸入部9は、円筒状のパイプで、筒体6の上方に垂直の姿勢で配置している。筒状のパイプである吸入部9は、下端を筒体6の上部に配置して、上端を超音波霧化室4の上方に延長している。図に示す吸入部9は、筒体6の上端縁に位置して、円筒状パイプの下端縁を配置している。ただ、吸入部は、下端部を筒体の上部にラップする状態で配置することも、あるいは、下端縁を筒体の上端縁から離して配置することもできる。さらに、吸入部9の下端の開口部は、筒体6の噴霧口12よりも広い開口面積としており、筒体6の上端から飛散されるミストMを漏れなく回収できるようにしている。吸入部9の上端は、超音波霧化室4の上部で連結されており、この連結部を循環ダクト7に連結して、吸入部9で回収されたミストMを循環ダクト7に循環させるようにしている。ただ、吸入部は、必ずしも設ける必要はない。
図2の反応装置は、図示しないが、回収部として、ミストを冷却して凝集させる冷却用熱交換器を内蔵することができる。この冷却用熱交換器は、熱交換パイプにフィンを固定した構造として、熱交換パイプに冷却用の冷媒や冷却水を循環させて、回収したミストを冷却して凝集することができる。超音波霧化室で霧化されたミストは、一部が気化して気体となることが、この反応装置では、気体は回収部の冷却用熱交換器で冷却され、結露して凝集されて回収される。回収部に流入されるミストは、冷却用熱交換器に衝突し、あるいは互いに衝突して大きく凝集し、または冷却用熱交換器のフィン等に衝突して大きく凝集して溶液として回収される。ミストと気体を冷却用熱交換器で凝集して回収した後、含有成分を化学変化させた反応ガスは、ポンプで強制的に吸引されて回収し、あるいは、再び加圧供給部に供給し、あるいはまた、大気中に排出される。
図3と図4の回収部5は閉鎖チャンバーであって、ここに供給されるミストMは外部に排出されない。したがって、回収部5に供給されたミストMは、互いに衝突して大きく凝集し、あるいは、邪魔板等に衝突して大きく凝集して溶液Lとして回収される。回収部5において、ミストMをより速やかに回収するために、図3と図4の回収部5は、含有成分を化学変化させた溶液Lを散水するノズル36を備える。ノズル36は、循環ポンプ35を介して回収部5の底部に連結される。循環ポンプ35は、回収部5に回収された溶液Lを吸入して、ノズル36から噴霧させる。
図の反応装置は、回収部5の上部と側面にノズル36を配設している。上部のノズル36は、下向きに溶液Lを噴霧する。側面のノズル36は、水平方向に溶液Lを噴霧する。ノズル36から噴霧される溶液Lは、超音波霧化機1で霧化されたミストMに比較して充分に大きな水滴であって、回収部5の内部を速やかに落下し、落下するときに、回収部5の内部に浮遊しているミストMに衝突して、ミストMを回収しながら落下する。したがって、回収部5に浮遊するミストMを効率よく速やかに回収できる。
図の反応装置は、ノズル36を上と側面とに配設しているが、回収部5の下部にノズルを配設することもできる。下部のノズルは、上向きに溶液Lを噴霧する。このノズルは、回収部の天井に溶液を衝突させる速度で、あるいは、天井の近傍まで上昇する速度で溶液を噴霧する。天井の近傍まで上昇するように噴霧される溶液は、天井の近傍で下向きに方向を変えて落下するので、上昇するときと降下するときにミストMに接触して、ミストMを効率よく回収する。
さらに、図3と図4の反応装置において、噴気口14から噴射されて含有成分を化学変化させた反応ガスは、回収部5から回収される。これらの図の反応装置は、回収部5の上部に連結したポンプで、含有成分を化学変化させた反応ガスを強制的に吸引して回収している。回収された気体は、再び加圧供給部に供給し、あるいは、大気中に排出される。ただ、回収部5から回収される気体には、霧化されたミストMが含まれるおそれがある。したがって、この反応装置は、回収部5の排気部34に、気体を通過させるがミスト等の液体を通過させないポアサイズのフィルター(図示せず)を配設して、ここからミストが排出されるのを防止することができる。さらに、反応装置は、図示しないが、回収部から回収される気体を第2回収部に供給し、この第2回収部で、回収気体に含まれるミストを凝集して回収することもできる。この第2回収部には、前述の冷却用熱交換器等が使用できる。
さらに、図8の回収部5は、内部に複数枚の邪魔板37を配設している。邪魔板37は、隣接するものとの間にミストMを通過できる隙間を設けて、垂直の姿勢で配設している。垂直の邪魔板37は、ミストMを表面に衝突させて付着する溶液Lを自然に流下させて回収できる。図の邪魔板37は、表面を凹凸面として、ミストMをより効率よく接触させて回収できるようにしている。
さらに、図8の回収部5は、ミストMを強制送風して撹拌するファン38を設けている。ファン38は、回収部5のミストMを撹拌する。撹拌されるミストMは、互いに衝突して凝集し、あるいは、邪魔板37の表面に衝突して凝集する。凝集するミストMは、速やかに落下して回収される。図のファン38は、回収部5のミストMを下向きに送風して循環させる。
図9の反応装置は、ミストMを振動して互いに衝突する確率を高くするミストM振動器39を回収部5に設けている。ミストM振動器39は、回収部5の気体を振動させる電気振動−機械振動変換器と、この電気振動−機械振動変換器を駆動する振動電源とを備える。電気振動−機械振動変換器は、可聴周波数の音を放射するスピーカーや、可聴周波数よりも高い超音波を放射する超音波振動子等である。電気振動−機械振動変換器が、ミストMを効率よく振動させるために、電気振動−機械振動変換器から放射される振動を回収部5で共振させる。このことを実現するために、電気振動−機械振動変換器は、回収部5で共振する周波数で振動させる。いいかえると、回収部5を電気振動−機械振動変換器から放射される振動に共振する形状に設計する。
超音波は人間の可聴周波数を越える高い周波数であるので、耳には聞こえない。このため、超音波を放射するミストM振動器39は、回収部5の気体を激しく振動させて、いいかえると、電気振動−機械振動変換器の出力を極めて大きくして、人間に音の害を与えることがない。このため、超音波はミストMを激しく振動して、効率よく衝突させて、速やかに回収できる特長がある。
以上の反応装置は、回収部5に、ミストMを効率よく凝集させる装置を配設するので、ミストMをより速やかに凝集させて高濃度の溶液Lとすることができる。さらに、図示しないが、本発明の反応装置は、回収部に、溶液を噴霧するノズルと、ミストを撹拌するファンと、ミストを振動させる振動器の全てを内蔵させて、最も効率よくミストを凝集できる。また、ミストを凝集させるふたつの装置を内蔵して、ミストを効率よく凝集させることもできる。
本発明は、反応ガスと溶液の含有成分とを化学反応させる種々の反応装置及び反応方法に利用できる。とくに、廃液等の溶液に含まれる有機物等を酸化、または還元して分解する反応装置及び反応方法に好適に利用できる。
1…超音波霧化機
2…超音波振動子
3…超音波電源
4…超音波霧化室
5…回収部
6…筒体 6A…分岐筒
7…循環ダクト
8…ダクト
9…吸入部
10…ポンプ
11…原液槽
12…噴霧口
13…流入口
14…噴気口
15…ダクト
16…連結ダクト
17…雄ネジ
18…雌ネジ穴
19…供給ダクト
20…Oリング
21…Oリング
22…連結部
23…連結穴
24…脱着連結具
25…装着室
26…電源回路部品
27…リード線
28…パッキン
29…連結凹部
30…Oリング
31…反応部
32…供給部
34…排気部
35…循環ポンプ
36…ノズル
37…邪魔板
38…ファン
39…ミスト振動器
41…ノズル
42…加圧供給部
44…反応室
45…回収部
48…コンプレッサー
49…オゾン発生器
50…ポンプ
51…原液槽
P…液柱
L…溶液
G…反応ガス
M…ミスト

Claims (6)

  1. 溶液(L)と反応ガス(G)とを接触させて、反応ガス(G)でもって溶液(L)の含有成分を化学変化させる反応装置において、
    溶液(L)を超音波振動させてミスト(M)に霧化する超音波振動子(2)と、超音波振動子(2)に接続されて超音波振動子(2)に高周波電力を供給して超音波振動させる超音波電源(3)と、超音波振動子(2)で霧化されたミスト(M)に反応ガス(G)を接触させる反応部(31)とを備え、
    溶液(L)を超音波振動子でミスト(M)に霧化し、霧化されるミスト(M)を反応ガス(G)に接触させて、反応ガス(G)でもって溶液(L)の含有成分を化学変化させるようにしてなり、
    さらに、前記超音波振動子(2)の上方に、上端に噴霧口(12)を開口している筒体(6)を配設しており、超音波振動子(2)が筒体(6)の噴霧口(12)に向かって溶液(L)に超音波振動を与えて溶液(L)を噴霧口(12)からミスト(M)に霧化して放出するようにしており、
    さらに、筒体(6)は、噴霧口(12)から噴霧されるミスト(M)に反応ガス(G)を供給する噴気口(14)を筒体上端の周囲にスリット状に開口して、この噴気口(14)を反応ガス(G)の供給源(32)に連結しており、供給源(32)から供給される反応ガス(G)を噴気口(14)からミスト(M)に供給して、噴霧口(12)から噴霧されるミスト(M)を反応ガス(G)中に供給し、霧化されたミスト(M)を反応ガス(G)に接触させるようにしてなることを特徴とする溶液の反応装置。
  2. 筒体(6)が円筒形である請求項1に記載される溶液の反応装置。
  3. 筒体(6)が、噴霧口(12)に向かって細くなる円錐ホーンである請求項1に記載される溶液の反応装置。
  4. 筒体(6)が、エクスポーネンシャルホーンである請求項1に記載される溶液の反応装置。
  5. 噴霧口(12)の周囲に噴気口(14)を開口している請求項1に記載される溶液の反応装置。
  6. 溶液(L)がオゾンに接触して酸化分解される有機物を含有し、反応ガス(G)がオゾンを含む空気である請求項1に記載される溶液の反応装置。
JP2014108598A 2005-06-03 2014-05-26 溶液の反応装置 Ceased JP2014193466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108598A JP2014193466A (ja) 2005-06-03 2014-05-26 溶液の反応装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164895 2005-06-03
JP2005164895 2005-06-03
JP2014108598A JP2014193466A (ja) 2005-06-03 2014-05-26 溶液の反応装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519093A Division JPWO2006129807A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-02 溶液の反応装置と反応方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014193466A true JP2014193466A (ja) 2014-10-09

Family

ID=37481734

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519093A Pending JPWO2006129807A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-02 溶液の反応装置と反応方法
JP2014108598A Ceased JP2014193466A (ja) 2005-06-03 2014-05-26 溶液の反応装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519093A Pending JPWO2006129807A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-02 溶液の反応装置と反応方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8273252B2 (ja)
EP (1) EP1892037A4 (ja)
JP (2) JPWO2006129807A1 (ja)
WO (1) WO2006129807A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5494902B2 (ja) * 2006-07-05 2014-05-21 ナノミストテクノロジーズ株式会社 溶液の超音波分離装置
RU2509732C2 (ru) * 2011-12-19 2014-03-20 Закрытое акционерное общество "Высокоэффективные электрозарядные технологии и оборудование" (ЗАО "ВЭТО") Контактный резервуар для обработки воды озоном (варианты)
US9272924B2 (en) * 2012-10-25 2016-03-01 ABC Sails, Inc. Process and apparatus to remove and destroy volatile organic compounds by atomizing water in ozone atmosphere
FR3009688B1 (fr) * 2013-08-13 2017-03-03 Sames Tech Pulverisateur d'un produit de revetement liquide et installation de pulverisation comprenant un tel pulverisateur
DE102016217841B4 (de) 2016-09-19 2024-01-18 Ifl Ingenieurbüro Für Leichtbau Gmbh & Co Kg System aus einer Dispersionseinrichtung und einer Wärmeübertagungseinrichtung
CN107998995B (zh) * 2018-01-12 2019-08-30 张格梅 一种气液混合高压雾化制备化合物粉末材料的装置及方法
CN110841507A (zh) * 2019-10-12 2020-02-28 湖南洞庭环保科技有限公司 一种污水处理用分类加药装置
US11370272B2 (en) * 2020-01-03 2022-06-28 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd. Vehicle climate control system with filtered condensate misting
AU2021240320B2 (en) * 2021-10-04 2023-05-18 Wen-Tsu SU Bubble generating device
WO2024034377A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 キヤノン株式会社 ファインバブル含有液の製造方法及び製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548706U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20
JPH10165757A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン脱臭装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797080B2 (ja) * 1995-02-16 1998-09-17 藤崎電機株式会社 液体を微粒子に噴射する方法とノズル
US5845846A (en) 1969-12-17 1998-12-08 Fujisaki Electric Co., Ltd. Spraying nozzle and method for ejecting liquid as fine particles
JPS506154A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
JPS536274A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Aroozu Kk Apparatus for treating waste liquids
US4308241A (en) 1980-07-11 1981-12-29 Quad Environmental Technologies Corp. Formation of reactive droplet dispersion
CA1178191A (en) * 1980-10-06 1984-11-20 Naoyoshi Maehara Electric liquid atomizing apparatus
WO1993020949A1 (en) * 1992-04-09 1993-10-28 Omron Corporation Ultrasonic atomizer, ultrasonic inhalator and method of controlling same
JP2893583B2 (ja) 1996-03-06 1999-05-24 岡谷電機産業株式会社 染色廃液の脱色方法及び脱色装置
US6287465B1 (en) * 1996-12-09 2001-09-11 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Ozone deodorizer
JP3087893B2 (ja) 1998-12-21 2000-09-11 日本電気株式会社 移動通信システムにおける基地局
JP4325016B2 (ja) * 1999-05-17 2009-09-02 株式会社豊田中央研究所 噴射ノズル式ミスト発生器および燃料電池用ミスト発生器取付装置
JP2001002405A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Ishigaki Co Ltd オゾンガス発生装置並びにその装置を用いた溶解装置
JP4254943B2 (ja) 2002-05-14 2009-04-15 日本ワコン株式会社 廃水処理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548706U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20
JPH10165757A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006129807A1 (ja) 2009-01-08
EP1892037A4 (en) 2011-01-19
EP1892037A1 (en) 2008-02-27
US20080190862A1 (en) 2008-08-14
WO2006129807A1 (ja) 2006-12-07
US8273252B2 (en) 2012-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014193466A (ja) 溶液の反応装置
JP2008149316A (ja) 溶液の霧化方法とこの方法に使用する超音波霧化機
US7695692B2 (en) Apparatus and method for producing chlorine dioxide
JP5084007B2 (ja) 粒子の分離方法と分離装置
JP5870828B2 (ja) 浄化装置
WO2012132596A1 (ja) プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置
KR102043819B1 (ko) 습식 스크러버
JP2010036148A (ja) ガス吸収塔による揮発性有機化合物の除去システム
JP2008030026A (ja) 溶液の超音波分離装置
JP5866694B2 (ja) ラジカル発生装置及びそれを用いた浄化方法
JP4938357B2 (ja) 洗浄方法と洗浄装置
JP2007253120A (ja) 超音波洗浄方法
KR20060057493A (ko) 이산화염소의 생성 장치 및 방법
JP7000517B1 (ja) 消毒剤生成装置及び消毒剤生成方法
JP2005066526A5 (ja)
JP3735479B2 (ja) 処理装置
JP2008168178A (ja) 歯科用うがい水供給装置
JP2012000580A (ja) バブル含有液生成装置及び処理装置
JP2005066554A5 (ja)
JP2005066554A (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP5311722B2 (ja) 気体混入水生成装置及び加湿装置
JP5678916B2 (ja) 超音波霧化機
JP7210122B2 (ja) 消毒剤生成装置
JP2002143637A (ja) 生ゴミガス脱臭方法とその装置
KR100442314B1 (ko) 오존수와 오존 수증기 생성 방법 및 장치 그리고 이를이용한 세정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160601