WO2022044670A1 - 聴音装置及びスピーカ付眼部装着具 - Google Patents

聴音装置及びスピーカ付眼部装着具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022044670A1
WO2022044670A1 PCT/JP2021/027870 JP2021027870W WO2022044670A1 WO 2022044670 A1 WO2022044670 A1 WO 2022044670A1 JP 2021027870 W JP2021027870 W JP 2021027870W WO 2022044670 A1 WO2022044670 A1 WO 2022044670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speaker
main body
attached
eyeglasses
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
端明 謝
Original Assignee
BoCo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BoCo株式会社 filed Critical BoCo株式会社
Publication of WO2022044670A1 publication Critical patent/WO2022044670A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/02Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception adapted to be supported entirely by ear

Definitions

  • the present invention relates to a hearing device that can be attached to eyeglasses or goggles, and an eye wearer with a speaker to which the hearing device is attached.
  • listening devices have been widely used as means for listening to music and conversation.
  • Such hearing devices include those using air conduction and those using bone conduction.
  • the sound source input as an electric signal is converted into the vibration of the air and transmitted to the eardrum to vibrate, and the vibration of the eardrum passes through the middle ear behind the ear and the sound information is sent to the brain. It uses a mechanism that is transmitted and recognized.
  • a hearing device using bone conduction converts an acoustic signal input as an electric signal into mechanical vibration, applies the vibration to the bone from an appropriate position, transmits the vibration to the bone, and transmits the vibration to the bone.
  • the sound is recognized by the conduction sound.
  • this bone conduction listening device does not need to be inserted into the ear canal and enters the ear without blocking the surrounding sound, so it is safe to wear. Is.
  • the vibration of the eardrum is not used, even a person with hearing loss can recognize the sound, and its use in hearing aids and the like is being promoted.
  • a hearing device using such bone conduction can hear sound by bringing the vibrating part into contact with an appropriate position.
  • Suitable positions include, for example, sites called temples and mastoid processes.
  • a hearing device using bone conduction usually has a fixing portion for fixing to the head, ears, or the like.
  • the bone conduction speaker portion is always fixed to the eyeglasses, which causes an increase in the weight of the eyeglasses and deterioration of wearability when the bone conduction speaker is not used.
  • the bone conduction speaker when trying to abut the bone conduction speaker on the temple part, it is necessary to fix the bone conduction speaker to the position (temple) in front of the tip of the ear hook (modern), but this part is heavy for the user. The feeling of use was not always good because it was a part that was easy to feel and felt uncomfortable.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a hearing device and an eyepiece wearing device with a speaker, which are easier for the user to use.
  • the first invention is a sound-listening device that is removable from glasses or goggles, and includes a speaker unit and a main body that is electrically connected to the speaker unit.
  • the main body portion has a mounting portion that can be detachably attached to eyeglasses or goggles, and a radio antenna portion that can receive an acoustic signal, and the speaker portion has a bone conduction speaker. It is a hearing device.
  • the main body may be detachable from the ear hook of the frame of the spectacles, or the main body may be detachable from the goggles.
  • the speaker unit may be detachable from the main body unit.
  • the speaker unit may have a movable portion whose orientation and position can be adjusted with respect to the main body portion.
  • the speaker portion may have a fixed portion that can be attached to the auricle.
  • the hearing device since the hearing device has a mounting portion that can be attached to eyeglasses or goggles (in the case of eyeglasses, for example, in the vicinity of the modern frame), the hearing device can be attached to and detached from existing eyeglasses and the like. Can be installed as possible. Therefore, it can be removed when not in use. Further, even in the event of a failure or the like, only the hearing device can be removed for repair or replacement, and there is no need to replace the glasses or the like.
  • the part where the sound can be heard efficiently differs depending on the person, and the position fixed to the glasses or the like is not always the part suitable for the user to hear the sound.
  • some people find it easier to hear vibrations from the front of the auricle, some people find it easier to hear vibrations from the front of the auricle to the cartilage of the auricle, and some people find it easier to hear from the back of the auricle.
  • the speaker part removable from the main body various types of speaker parts can be changed and used. Further, since it is possible to remove only the speaker portion while the main body portion is fixed to the glasses or the like, the mounting workability at the time of use is good.
  • the bone conduction speaker can be brought into contact with an appropriate position according to the user.
  • the speaker portion is provided with a fixing portion such as a clip that can be attached to the auricle, and the speaker portion is connected to the main body portion by wire to attach the speaker portion to the user's auricle with a clip or the like. be able to.
  • the speaker portion can be miniaturized and can be easily attached to the auricle.
  • the second invention is an eye wearer with a speaker, comprising a pair of main body portions attached to the eye wearer, and a speaker portion electrically connected to at least one of the main body portions.
  • the main body portion has a wireless antenna portion capable of receiving an acoustic signal
  • the speaker portion has a bone conduction speaker
  • the pair of main body portions are not connected to each other by wire and are controlled wirelessly. It is an eye wearer with a speaker. It is desirable that the speaker portion is removable from the eye wearing tool.
  • the main body may be detachable from the eye wearer.
  • the main bodies are controlled wirelessly, it is possible to obtain a compact and lightweight eye-wearing device with a speaker. Further, by making the speaker unit removable from the main body, various types of speaker units can be changed and used. Further, if only the speaker portion can be removed while the main body portion is fixed to the eye portion wearing tool, the mounting workability at the time of use is good. Further, if the main body can be removed from the eye wearer, charging is easy.
  • the present invention it is possible to provide a hearing device and an eye wearer with a speaker that are easier for the user to use.
  • FIG. 7A is a perspective view of the main body portion 7.
  • FIG. 12B is a sectional view taken along line AA.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the form of the mounting portion 41.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the form of the mounting portion 41.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the form of the mounting portion 41.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the form of the mounting portion 41.
  • FIG. 1 is a perspective view of eyeglasses with a speaker according to the present embodiment.
  • the eyeglasses 1 with a speaker have a frame 3, a main body portion 7, and a speaker portion 9.
  • the term "glasses” includes those having a prescription lens and those without prescription, and also includes sunglasses for the purpose of polarization, shading, and the like. .. That is, those having the same form as so-called lens-equipped eyeglasses are included regardless of their functions.
  • the frame 3 includes a rim for holding the lens, a temple which is a part for hanging on the ear, and a modern (temple tip) at the tip thereof.
  • the ear hook portion 5 in the present invention includes so-called modern and temples, and refers to a range from a portion (tip) where the user can actually hook the ear to a rim that holds a lens or the like.
  • the main body 7 is arranged in the vicinity of the modern (or in place of the modern) will be described.
  • a main body 7 is attached to each ear hook 5 of the frame 3. That is, the pair of main body portions 7 are attached to the pair of ear hook portions 5, respectively.
  • the main body portions 7 are not connected to each other by wire and are independently arranged in the vicinity of the tip portion of the ear hook portion 5. The function of the main body 7 will be described later.
  • the speaker unit 9 is electrically connected to each main body unit 7. That is, the pair of speaker portions 9 are arranged in the ear hook portion 5.
  • the speaker unit 9 is a bone conduction speaker.
  • FIGS. 2A and 2B are enlarged views of the vicinity of the main body 7 and the speaker 9.
  • the main body 7 and the speaker 9 are electrically connected by the connectors 13a and 13b, and the speaker 9 is detachable from the main body 7.
  • FIG. 3A is a view seen from the connection portion side of the main body portion 7, and FIG. 3B is a view seen from the connection portion side of the speaker portion 9.
  • a groove 15 having a substantially T-shaped cross section is formed in the main body portion 7, and a slide guide 17 corresponding to the groove 15 is formed in the speaker portion 9.
  • the speaker portion 9 can be attached to the main body portion 7.
  • the terminals of the connector portions 13a and 13b are arranged on the opposite portions, the main body portion 7 and the speaker portion 9 can be electrically connected to each other. That is, it is possible to supply the driving power of the speaker unit 9 and transmit acoustic signals such as music and voice from the main body unit 7 to the speaker unit 9.
  • the method of fixing the main body 7 and the speaker 9 is not limited to the illustrated example, and the structure is not particularly limited as long as the speaker 9 can be detachably attached to the main body 7.
  • the movable portion 11 is arranged in the speaker portion 9.
  • the movable portion 11 can be freely bent like a wire, for example. Therefore, in a state where the speaker portion 9 is attached to the main body portion 7, the speaker portion 9 can adjust the direction and position with respect to the main body portion 7 by the movable portion 11.
  • the movable portion 11 does not have to be in the shape of a wire, and may be configured by a connecting portion, a rotation mechanism, or the like whose direction and position can be adjusted.
  • a metal core material coated with resin or silicone can be applied, and the movable portion 11 can also be molded with resin.
  • the structure of the movable portion 11 is not particularly limited as long as the orientation and position of the movable portion 11 can be adjusted with a certain degree of freedom by bending and the position and orientation can be maintained.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the eyeglasses 1 with a speaker.
  • the main body 7 includes a control board 19, a battery 21, a wireless antenna 23, a connector 13a, and the like.
  • the battery 21 is a power source for driving each part, and can be charged by a terminal (electrode) (not shown) or a power receiving part for non-contact charging.
  • the wireless antenna unit 23 is a receiving unit that wirelessly receives an acoustic electric signal from another terminal or the like, and can perform short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark).
  • the control board 19 can operate the glasses 1 with a speaker by an operation unit (not shown) or the like, and can process the acoustic electric signal received by the wireless antenna unit 23 or the like.
  • the acoustic electric signal can be transmitted to the bone conduction speaker 25 by the control board 19.
  • the movable portion 11 is arranged between the connector portion 13b and the bone conduction speaker 25, and the wiring is arranged in the movable portion 11.
  • the bone conduction speaker 25 is a portion that converts an acoustic signal input as an electric signal into mechanical vibration and outputs the vibration.
  • converting an acoustic electric signal into vibration means converting an acoustic electric signal input from the outside into mechanical vibration. For example, by vibrating a diaphragm or the like by the acoustic electric signal, the acoustic electric signal becomes a bone. Converts to transmitted mechanical vibration.
  • the vibration method in the bone conduction speaker 25 is not particularly limited as long as it can convert an acoustic electric signal into mechanical vibration, and has been conventionally used such as a piezoelectric type, an electromagnetic type, and a giant magnetostriction. Can be adopted.
  • the pair of main bodies 7 are not connected by wire, and the main bodies 7 are controlled through the wireless antenna unit 23.
  • the left and right main body portions 7 can be controlled via the other terminals or the like by wirelessly connecting the main body portions 7 to the other terminals or the like.
  • the volume and operation ON can be controlled by linking the pair of main body units 7 without connecting them by wire.
  • FIG. 5 is a diagram showing a usage state of the eyeglasses 1 with a speaker.
  • the user 27 uses the spectacles with a speaker 1 in the same manner as the normal spectacles, so that the speaker portion 9 is located in the vicinity of the temple portion in front of the auricle and comes into contact with the user.
  • the speaker unit 9 can be reliably pressed against the user 27. Therefore, the vibration of the bone conduction speaker 25 can be transmitted to the bone of the user 27 with which the bone conduction speaker 25 abuts, and the user 27 can listen to music or the like.
  • the main body and the like may be arranged behind the auricle as shown in FIG.
  • the speaker unit 9 is located behind the pinna and comes into contact with the user. Even in this case, since the position and orientation of the speaker unit 9 can be freely adjusted, the speaker unit 9 can be reliably pressed against the user 27.
  • the speaker unit 9 since the speaker unit 9 is removable, it is not necessary to repair or replace the eyeglasses themselves in the event of a failure of the speaker unit. Further, when the speaker unit 9 is not used, the speaker unit 9 can be removed from the speaker-equipped eyeglasses 1, so that the weight of the speaker-equipped eyeglasses 1 can be reduced and the user can use the eyeglasses without any discomfort.
  • a charging terminal is provided in a part of the main body 7 and a cable or a charger is attached to the terminal. (Or, it may be connected to a power receiving unit for non-contact charging) to charge the battery.
  • the terminals may be arranged at a position away from the main body 7 and connected by electric wires inside the frame 3. In this case, when the pair of ear hooks 5 are folded, the distance between the terminals can be shortened by arranging the terminals in the vicinity of the intersection of the ear hooks 5.
  • a terminal for power supply may be arranged in the case or the like of the spectacles 1 with a speaker, and charging may be performed when the terminal is housed in the case or the like.
  • FIG. 7A is a diagram showing a state in which the main body 7 is removed.
  • the main body 7 is provided with a connector 13c for transmitting an acoustic signal to the speaker 9 side and a connector 13d for charging.
  • the connector portion 13d can be connected to a charger or a terminal arranged in a cradle (not shown). Therefore, it is possible to charge by removing only the main body 7 from the glasses.
  • the method of removing the main body 7 for charging does not necessarily have to use the connector 13d, and may be non-contact charging.
  • FIG. 8 is a diagram showing a usage state of the eyeglasses 1 with a speaker in a state where the main body 7 and the like are removed. In this way, even when the speaker unit 9 and the main body unit 7 are removed, it can be used as eyeglasses. In this case, only the connector portion having the connection portion with the main body portion 7 and the connection portion with the speaker portion 9 needs to be fixed to the frame 3 (ear hook portion 5).
  • the glasses with a speaker 1 can be used as ordinary glasses even during charging.
  • only the speaker unit 9 may be detachable with the main body 7 fixed, and both the speaker unit 9 and the main body 7 may be attached to the eyeglasses 1 with a speaker. It may be removable.
  • FIG. 9 is a diagram showing a speaker unit 9a according to the second embodiment.
  • the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 8 will be given to the configurations having the same functions as those of the first embodiment, and duplicate description will be omitted.
  • the speaker portion 9a has substantially the same configuration as the speaker portion 9, but is not connected to the connector portion 13b by the movable portion 11, but is connected by the cable 29. That is, the position and orientation of the speaker unit 9a can be freely changed by the cable 29, but the position and orientation cannot be maintained.
  • the speaker portion 9a is provided with a fixing portion 31 that can be attached to the pinna.
  • the fixing portion 31 has a clip shape, and the pinna can be sandwiched between the fixing portion 31 and the speaker portion 9a.
  • the configuration described in Japanese Patent No. 6263791 can be applied.
  • FIG. 10 is a diagram showing a usage state of eyeglasses with a speaker 1 using the speaker unit 9a.
  • the speaker portion fixed to the frame 3 is fixed to the auricle of the user 27 by the fixing portion 31 instead of being pressed against the user 27, no reaction force is applied to the frame 3.
  • FIG. 11 is a diagram showing a usage state of eyeglasses with a speaker 1 using the speaker unit 9b.
  • the speaker unit 9b is applied to the external ear canal to transmit sound by bone conduction.
  • the contact position of the bone conduction speaker may be more suitable for the inner surface of the auricle than in the vicinity of the temple.
  • the speaker units 9a and 9b instead of the speaker unit 9, the bone conduction speaker can be brought into contact with the bone conduction speaker at an appropriate position according to the user.
  • the speaker portion of the glasses 1 with a speaker can be freely replaced, various types of speaker portions can be used properly.
  • the speaker portion having the fixing portion 31 may be fixed to the auricle with a hook, an elastic member, or the like. Further, as the speaker portion 9a using the fixing portion 31, the bone conduction speaker may be brought into contact with the back of the auricle instead of the inner surface of the auricle.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, since the speaker portion 9a has the fixed portion 31 and the speaker portion 9b can be attached to the ear canal, it is not necessary to hold the speaker portion at a predetermined position by the frame 3, and the discomfort for the user can be reduced. can. In addition, it does not get in the way because it can be removed when not in use.
  • the speaker units 9a and 9b may be arranged behind the auricle as shown in FIG.
  • the speaker portion 9a may be fixed to the rear side of the auricle with a clip or the like.
  • the main body portion 7 by providing the main body portion 7 with a connector portion for charging or the like, it is possible to remove only the main body portion 7 for charging.
  • FIGS. 12A and 12B are diagrams showing how to use the hearing device 40 according to the third embodiment.
  • the sound listening device 40 is provided with a mounting portion 41 in which the main body portion 7 and the speaker portion 9 are integrally configured and electrically connected.
  • the mounting portion 41 is made of a flexible material such as rubber or silicone resin.
  • FIG. 13 is a sectional view taken along line AA of FIG. 12B.
  • the mounting portion 41 has a space inside, and the tip portion (modern) of the ear hook portion 5 of the frame 3 can be inserted. That is, by covering the tip of the ear hook portion 5 with the attachment portion 41, the listening device 40 can be detachably attached to the frame 3 of the spectacles.
  • the form of the mounting portion 41 such as a clamp or a screw, is not limited as long as it can be attached to and detached from the ear hook portion 5.
  • FIG. 14A is a diagram showing a cross section of the mounting portion 41.
  • the space inside the mounting portion 41 is formed by, for example, a slit 42.
  • a slit 42 As shown in FIGS. 14B and 14C, if the length of the slit 42 is sufficient, it can be applied to the size of the frame 3 (ear hook portion 5) having a different size.
  • the main body portion 7 is fixed to, for example, the outer peripheral portion of the mounting portion 41.
  • the main body portion 7 and the mounting portion 41 may be integrally configured, or the main body portion 7 may be arranged inside the mounting portion 41.
  • the mounting portion 41 can be mounted even if the form of the ear hook portion 5 changes slightly. Therefore, it can be attached to the general eyeglasses already used and used as eyeglasses with a speaker. Even in this case, since the speaker portion 9 can be attached to and detached from the eyeglasses together with the main body portion 7, it can be removed when not in use and can be easily replaced.
  • the main body 7 and the speaker 9 may be further detachable. That is, the main body portion 7 may be detachable from the ear hook portion 5 of the frame 3 by the mounting portion 41, and the speaker portion 9 may be detachable from the main body portion 7 as in the first embodiment. Further, the speaker unit 9a may be used instead of the speaker unit 9.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, by making the main body 7 removable from the eye wearer, the spectacles currently used by the user can be made into spectacles with a speaker. Even in this case, since the speaker unit 9 is removable from the eyeglasses, it can be removed when not in use or when necessary. Further, as in the first embodiment, by providing the main body portion 7 with a connector portion for charging or the like, it is possible to remove the main body portion 7 for charging.
  • FIG. 15 is a diagram showing a usage state of the goggles with a speaker 1a according to the fourth embodiment.
  • the goggles 1a with a speaker are substantially the same as the eyeglasses 1 with a speaker, except that they are goggles type instead of eyeglass type.
  • the illustrated example shows an example using the speaker unit 9, other speaker units 9a and 9b described above can also be applied.
  • the “goggles” may be used for work, sports, pollen control, etc., regardless of its use.
  • the “goggles” include all goggles that can be worn on the eye, and are in a form that covers the entire eye, such as a device for AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality). It shall include all things.
  • eyeglasses, goggles, and the like to be worn on the eye (and its surroundings) are collectively referred to as an eye wearer.
  • the goggles 1a with a speaker has a goggle body 43 and a band 45.
  • the goggle body 43 may be formed of a transparent member or a translucent member for obtaining front visibility, or may be configured by a display such as a VR device.
  • the main body 7 is attached to the band 45 for fixing the goggle main body 43 to the head, but the main body 7 may be attached to the goggle main body 43.
  • the main body portion 7 can be attached to and detached from the goggles. That is, the sound-listening device including the main body 7 and the speaker 9 can be attached to and detached from the goggles by the attachment portion.
  • the speaker portion 9 may be detachable from the main body portion 7 with the main body portion 7 fixed to the goggles main body 43 or the band 45.
  • the goggles main body 43 is an electronic device such as a VR device
  • the main body portion 7 may be built in the goggles main body 43 so that the speaker portion 9 can be attached to and detached from the goggles main body 43.
  • the present invention is not limited to spectacles, and is applicable to eye wearers such as goggles that can be worn so as to cover the periphery of the eye.
  • FIG. 16 is a diagram showing a usage state of the eyeglasses with a speaker 1 according to the fifth embodiment.
  • the illustrated example shows an example using the speaker unit 9, other speaker units 9a and 9b described above can also be applied. Further, goggles 1a with a speaker can be used in the same manner.
  • the speaker unit 9 is connected to one main body, and the microphone 47 is connected to the other main body.
  • the microphone 47 is arranged near the mouth by, for example, an arm. Since the arm is freely curved, the position of the microphone 47 can be easily adjusted.
  • the speaker portion 9 is removable from the main body portion 7, normally, when the speaker portion 9 is attached to both main body portions 7 and used as a headset, one of them is used. It is also possible to remove the speaker portion 9 of the above and attach an arm-type microphone 47 for use.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

フレーム3のそれぞれの耳掛け部5には、本体部7が取り付けられる。すなわち、一対の本体部7が、耳掛け部5に取り付けられる。本体部7同士は、互いに有線で接続されず独立して耳掛け部5の先端部近傍に配置される。それぞれの本体部7には、スピーカ部9が電気的に接続される。すなわち、一対のスピーカ部9が、耳掛け部5に配置される。スピーカ部9は、骨伝導スピーカである。本体部7とスピーカ部9とは、コネクタ部13a、13bによって電気的に接続されており、スピーカ部9は、本体部7に対して着脱可能である。

Description

聴音装置及びスピーカ付眼部装着具
 本発明は、眼鏡又はゴーグルに取り付けることが可能な聴音装置と、聴音装置が取り付けられたスピーカ付き眼部装着具に関するものである。
 従来より、音楽や会話を聴く手段として、ヘッドホンやイヤホンなどのような装置(以下、聴音装置という。)が広く使用されてきている。このような聴音装置としては、空気伝導を利用したものと骨伝導を利用したものとがある。空気伝導を利用したものは、電気信号として入力された音源を空気の振動に変換して鼓膜に伝えて振動させ、鼓膜の振動が耳の奥の中耳を通って、脳に音の情報が伝達され認識される仕組みを利用している。
 一方、骨伝導を利用した聴音装置は、電気信号として入力された音響信号を機械的な振動に変換し、その振動を適切な位置から骨に与えて骨に振動を伝え、その振動により伝わる骨伝導音で音を認識させるものである。この骨伝導を利用した聴音装置は、ヘッドホンやイヤホンのように耳孔に挿入して使用する必要がなく、耳には周囲の音が遮蔽されることなく入ってくるので、装着していても安全である。また、鼓膜の振動を利用しないことから、難聴の人でも音を認識することができ、補聴器等への利用も進められている。
 このような骨伝導を利用した聴音装置は、振動部を適切な位置に当接させることで聴音が可能となる。適切な位置としては、例えば、こめかみや乳様突起と呼ばれる部位が挙げられる。この際、振動部を対象部位に確実に当接させるために、通常、骨伝導を利用した聴音装置は、頭部や耳等に固定するための固定部を有する。
 一方、聴音装置を固定する固定部として、眼鏡のフレームを利用する方法が提案されている。聴音装置を、フレームの耳掛け部(いわゆるテンプルやモダンといわれる部位)に固定することで、眼鏡をかけた状態で、聴音装置を対象部位に当接することが可能である(例えば特許文献1、2)。
特許第6617217号公報 実用新案登録第3221988号公報
 しかし、従来の骨伝導スピーカ付きの眼鏡は、常に骨伝導スピーカ部が眼鏡に固定されているため、骨伝導スピーカを使用しないときには、眼鏡の重量増や装着性の悪化の要因となる。特に、こめかみ部分に骨伝導スピーカを当接しようとすると、骨伝導スピーカを耳掛け部先端(モダン)よりも前方の位置(テンプル)に固定する必要があるが、当該部位は、使用者にとって重量を感じやすく、違和感を覚えやすい部位となるため、必ずしも使用感が良好ではなかった。
 また、骨伝導スピーカ等の故障時等において、修理を行う際には、眼鏡自体を修理に出す必要があり、買い替え時にも、眼鏡全体を購入する必要があり、使用者の負担が大きい。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、より使用者にとって利用しやすい聴音装置及びスピーカ付眼部装着具を提供することを目的とする。
 前述した目的を達成するため、第1の発明は、眼鏡又はゴーグルに対して着脱可能な聴音装置であって、スピーカ部と、前記スピーカ部と電気的に接続される本体部と、を具備し、前記本体部は、眼鏡又はゴーグルに着脱可能に取り付けることが可能である取付部と、音響信号を受信可能な無線アンテナ部とを有し、前記スピーカ部は、骨伝導スピーカを有することを特徴とする聴音装置である。
 前記本体部は、眼鏡のフレームの耳掛け部に着脱可能であってもよく、又は、前記本体部は、ゴーグルに着脱可能であってもよい。
 前記本体部に対して、前記スピーカ部が着脱可能であってもよい。
 前記スピーカ部は、前記本体部に対して向き及び位置を調整可能な可動部を有してもよい。
 前記スピーカ部は、耳介に対して取り付け可能な固定部を有してもよい。
 第1の発明によれば、聴音装置が、眼鏡又はゴーグル(眼鏡の場合には例えばフレームのモダン近傍)に取り付けることが可能な取付部を有するため、既存の眼鏡等に対して聴音装置を着脱可能に取り付けることができる。このため、非使用時には取り外すことができる。また、故障時等においても、聴音装置のみを取り外して修理・交換を行うことができ、眼鏡等を交換する必要もない。
 また、骨伝導スピーカは、効率よく音を聞くことができる部位が、人によって異なり、必ずしも、眼鏡等に固定された位置が、使用者にとって聴音に適切な部位とは限られない。例えば、個人差によって、こめかみ部分に振動を伝えると聞き取りやすい人もいれば、耳介の前面から耳介の軟骨に振動を伝えると聞き取りやすい人や、耳介の後側からだと聞き取りやすい人もいる。
 これに対し、本体部に対してスピーカ部を着脱可能とすることで、いろいろなタイプのスピーカ部を変更して使用することもできる。また、本体部を眼鏡等に固定したまま、スピーカ部のみを取り外すこともできるため、使用時における取付作業性が良好である。
 また、本体部に対してスピーカ部の向き及び位置を調整可能な可動部を設けることで、使用者に応じて、適切な位置に骨伝導スピーカを当接させることができる。
 また、スピーカ部に、耳介に対して取り付け可能な、例えばクリップなどの固定部を設け、スピーカ部を有線によって本体部と接続することで、使用者の耳介にクリップ等でスピーカ部を取り付けることができる。この際、本体部が眼鏡のフレーム側に固定されているため、スピーカ部を小型化することができ、耳介への取り付けも容易である。
 第2の発明は、スピーカ付き眼部装着具であって、眼部装着具に取り付けられる一対の本体部と、少なくとも一方の前記本体部と電気的に接続されるスピーカ部と、を具備し、前記本体部は、音響信号を受信可能な無線アンテナ部を有し、前記スピーカ部は、骨伝導スピーカを有し、一対の前記本体部同士は、互いに有線で接続されず、無線により制御されることを特徴とするスピーカ付眼部装着具である。前記眼部装着具に対して前記スピーカ部が着脱可能であることが望ましい。前記眼部装着具に対して前記本体部が着脱可能であってもよい。
 第2の発明によれば、本体部同士が無線で制御されるため、小型軽量なスピーカ付眼部装着具を得ることができる。また、本体部に対してスピーカ部を着脱可能とすることで、いろいろなタイプのスピーカ部を変更して使用することができる。また、本体部を眼部装着具に固定したまま、スピーカ部のみを取り外すこともできれば、使用時における取付作業性が良好である。また、眼部装着具から本体部を取り外すことができれば、充電が容易である。
 本発明によれば、より使用者にとって利用しやすい聴音装置及びスピーカ付眼部装着具を提供することができる。
スピーカ付眼鏡1の斜視図。 耳掛け部5近傍の拡大図。 耳掛け部5近傍の拡大図であって、スピーカ部9の着脱方法を示す図。 本体部7のコネクタ部13a側から見た図。 スピーカ部9のコネクタ部13b側から見た図。 スピーカ付眼鏡1の構成を示すブロック図。 スピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図。 スピーカ付眼鏡1の他の使用状態を示す図。 スピーカ付眼鏡1の他の実施形態を示す図。 図7Aの本体部7の斜視図。 本体部7を取り外した状態の使用状態を示す図。 スピーカ部9aを取り付けた状態を示す図。 スピーカ部9aの使用状態を示す図。 スピーカ部9bの使用状態を示す図。 聴音装置40を眼鏡のフレーム3へ取り付ける工程を示す図。 聴音装置40を眼鏡のフレーム3へ取り付けた状態を示す図。 図12BのA-A線断面図。 取付部41の形態を示す断面図。 取付部41の形態を示す断面図。 取付部41の形態を示す断面図。 スピーカ付ゴーグル1aを取り付けた状態を示す図。 スピーカ付眼鏡1の他の使用状態を示す図。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るスピーカ付眼鏡の斜視図である。スピーカ付眼鏡1は、フレーム3と、本体部7と、スピーカ部9とを有する。
 なお、本発明において、「眼鏡」なる用語には、度の入ったレンズを有するものも、度の入っていないものも含まれ、偏光や遮光などを目的としたサングラス等も含まれるものとする。すなわち、いわゆるレンズ付き眼鏡と同様の形態を有するものはその機能によらず含まれるものとする。
 また、本発明において、フレーム3は、レンズを保持するリム(rim)、耳に掛けるための部位であるテンプル(temple)と、その先端のモダン(temple tip)等を含む。また、本発明における耳掛け部5は、いわゆるモダンとテンプルとを含み、実際に使用者の耳掛けられる部位(先端)から、レンズ等を保持するリムまでの範囲を指す。なお、以下の説明では、本体部7が、モダン近傍に(又はモダンに代えて)配置される例について説明する。
 フレーム3のそれぞれの耳掛け部5には、本体部7が取り付けられる。すなわち、一対の本体部7が、一対の耳掛け部5にそれぞれ取り付けられる。本体部7同士は、互いに有線で接続されず独立して耳掛け部5の先端部近傍に配置される。本体部7の機能については後述する。
 また、それぞれの本体部7には、スピーカ部9が電気的に接続される。すなわち、一対のスピーカ部9が、耳掛け部5に配置される。スピーカ部9は、骨伝導スピーカである。
 図2A、図2Bは、本体部7及びスピーカ部9近傍の拡大図である。本実施形態では、本体部7とスピーカ部9とは、コネクタ部13a、13bによって電気的に接続されており、スピーカ部9は、本体部7に対して着脱可能である。
 図3Aは、本体部7の接続部側から見た図であり、図3Bは、スピーカ部9の接続部側から見た図である。本体部7には、断面略T字形の溝15が形成され、スピーカ部9には、溝15に対応したスライドガイド17が形成される。スライドガイド17を溝15にスライド挿入することで、本体部7へスピーカ部9を取り付けることができる。この際、両者の対向部には、コネクタ部13a、13bのそれぞれの端子が配置されるため、本体部7とスピーカ部9とが電気的に接続可能である。すなわち、本体部7からスピーカ部9へ、スピーカ部9の駆動電力の供給と音楽や音声などの音響信号の送信を行うことができる。
 なお、本体部7とスピーカ部9との固定方法は図示した例には限られず、本体部7に対してスピーカ部9を着脱可能に取り付けることができれば、その構造は特に限定されない。
 ここで、スピーカ部9には、可動部11が配置される。可動部11は、例えば針金状に自由に屈曲することが可能である。このため、本体部7にスピーカ部9を取り付けた状態において、スピーカ部9は、可動部11によって、本体部7に対して向き及び位置を調整することが可能である。なお、可動部11は、針金状でなくてもよく、方向や位置を調整可能な連結部や回転機構等によって構成してもよい。可動部11は、例えば、金属芯材を樹脂やシリコーンで被覆したものも適用可能であり、樹脂で成形することもできる。すなわち、可動部11は、湾曲することで、ある程度の自由度で向きや位置を調整可能であり、その位置及び向きを保持することができれば、その構造は特に限定されない。但し、スピーカ部9の位置や向きを調整した後は、その状態をある程度の剛性で保持できる保持構造を有していることが望ましい。このようにすることで、スピーカ部9を対象部位に押し付けた状態を安定して保持することができる。
 次に、スピーカ付眼鏡1の構成について詳細に説明する。図4は、スピーカ付眼鏡1の構成を示すブロック図である。本体部7は、制御基板19、バッテリー21、無線アンテナ部23及びコネクタ部13a等を有する。バッテリー21は各部の駆動用の電源であり、図示を省略した端子(電極)又は、非接触充電用の受電部によって充電可能である。
 無線アンテナ部23は、他の端末等からの音響電気信号を無線で受信する受信部であり、例えばBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信を行うことができる。制御基板19は、図示をしない操作部等によってスピーカ付眼鏡1の操作可能であり、無線アンテナ部23で受信した音響電気信号の処理等を行うことができる。
 本体部7のコネクタ部13aとスピーカ部9のコネクタ部13bとを接続することで、制御基板19によって骨伝導スピーカ25へ音響電気信号を伝送することができる。なお、前述したように、コネクタ部13bと骨伝導スピーカ25との間には可動部11が配置され、可動部11内に配線が配置される。骨伝導スピーカ25は、電気信号として入力された音響信号を機械的な振動に変換して振動を出力する部位である。
 なお、音響電気信号を振動に変換するとは、外部から入力された音響電気信号を機械振動に変換することであり、例えば、音響電気信号によってダイヤフラム等を振動させることで、音響電気信号を骨に伝達する機械振動に変換する。なお、本発明においては、骨伝導スピーカ25における振動方式は、特に限定されるものではなく、音響電気信号を機械振動に変換できればよく、圧電式、電磁式、超磁歪など、従来から用いられている方法を採用することができる。
 前述したように、一対の本体部7同士は、有線で接続されず、無線アンテナ部23を通じて、本体部7同士が制御される。この場合には、他の端末等とそれぞれの本体部7同士が無線により接続されることで、他の端末等を介して、左右の本体部7を制御することができる。例えば、音量や動作ONを、一対の本体部7同士を有線で接続することなくリンクさせて制御することができる。このように、本体部7同士を無線で制御することで、フレーム3(特にリム部)に電気配線を配置する必要がなくなるため、フレーム3の小型軽量化及びコストダウンを達成することができる。また、一方の本体部7を停止して、他方の本体部7(スピーカ部9)のみを使用することもできる。
 次に、スピーカ付眼鏡1について説明する。図5は、スピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図である。使用者27は、通常の眼鏡と同様にスピーカ付眼鏡1を使用することで、スピーカ部9が耳介の前方のこめかみ部分の近傍に位置し、利用者に当接する。この際、可動部11によって、スピーカ部9の位置や向きを自由に調整することができるため、確実にスピーカ部9を使用者27に押し当てることができる。したがって、骨伝導スピーカ25の振動を、骨伝導スピーカ25が当接する使用者27の骨に伝達することができ、使用者27は音楽等を聴音することができる。
 なお、スピーカ付眼鏡1において、本体部等の配置は、図6に示すように、耳介の後方に位置してもよい。この場合には、スピーカ部9が耳介の後方に位置し、利用者に当接する。この場合でも、スピーカ部9の位置や向きを自由に調整することができるため、確実にスピーカ部9を使用者27に押し当てることができる。
 以上、本実施の形態によれば、スピーカ部9が着脱可能であるため、スピーカ部の故障時などにおいて、眼鏡自体の修理や交換を行う必要がない。また、スピーカ部9を使用しないときには、スピーカ付眼鏡1からスピーカ部9を取り外すことができるため、スピーカ付眼鏡1の重量を減らし、使用者が違和感なく眼鏡として使用することができる。
 なお、バッテリー21を充電するために、バッテリー21を本体部7から取り外すことを可能としてもよく、又は、本体部7の一部に充電用の端子を設けて、端子にケーブルや充電器を端子に接続(又は、非接触充電用の受電部に近接)して充電を行ってもよい。また、端子は、本体部7から離れた位置に配置し、フレーム3内部の電線で接続してもよい。この場合、一対の耳掛け部5を折り畳んだ際に、耳掛け部5の交差部近傍にそれぞれの端子を配置することで、端子同士の距離を短くすることもできる。また、スピーカ付眼鏡1のケース等に給電用の端子を配置し、ケース等に収容した際に充電を行うようにしてもよい。
 また、図7Aに示すように、フレーム3(耳掛け部5)に対して、スピーカ部9のみではなく、本体部7を着脱可能としてもよい。図7Bは、本体部7を取り外した状態を示す図である。この場合には、本体部7には、スピーカ部9側へ音響信号の送信を行うコネクタ部13cと、充電用のコネクタ部13dが配置される。コネクタ部13dは、図示を省略した充電器やクレイドルに配置された端子と接続可能である。このため、眼鏡から本体部7のみを取り外して充電が可能である。なお、本体部7を取り外して充電を行う方法は、必ずしもコネクタ部13dを用いなくてもよく、非接触による充電であってもよい。
 図8は、本体部7等を外した状態のスピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図である。このように、スピーカ部9や本体部7を取り外した状態でも、眼鏡として使用することが可能である。この場合には、フレーム3(耳掛け部5)には、本体部7との接続部と、スピーカ部9との接続部を有するコネクタ部のみが固定されていればよい。
 このように、本体部7に充電用のコネクタ部13dを配置し、スピーカ付眼鏡1から本体部7のみを取り外すことができれば、充電が容易である。また、充電中であってもスピーカ付眼鏡1を、通常の眼鏡として利用することができる。このように、スピーカ付眼鏡1は、本体部7を固定した状態で、スピーカ部9のみが脱着可能であってもよく、スピーカ付眼鏡1に対して、スピーカ部9と本体部7の両者を着脱可能としてもよい。
 次に、第2の実施形態について説明する。図9は、第2の実施形態に係るスピーカ部9aを示す図である。なお、以下の説明において、第1の実施形態と同様の機能を奏する構成については、図1~図8と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 スピーカ部9aは、スピーカ部9と略同様の構成であるが、コネクタ部13bと可動部11によって連結されるのではなく、ケーブル29によって連結される。すなわち、スピーカ部9aは、ケーブル29によって位置や向きを自由に変えることができるが、位置や向きを保持することができない。
 一方、スピーカ部9aには、耳介に対して取り付け可能な固定部31が設けられる。図示した例では、固定部31はクリップ状であり、固定部31とスピーカ部9aによって、耳介を挟み込むことができる。このようなスピーカ部9aは、例えば特許第6263791号公報記載の構成を適用可能である。
 図10は、スピーカ部9aを用いたスピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図である。この場合には、フレーム3に固定されたスピーカ部を使用者27に押し付けるのではなく、固定部31によって使用者27の耳介に固定するため、フレーム3に反力が加わることがない。
 また、さらに異なるスピーカ部を用いることもできる。図11は、スピーカ部9bを用いたスピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図である。スピーカ部9bは、外耳孔に当てて骨伝導によって音を伝えるものである。このように、使用者27によっては、骨伝導スピーカの当接位置が、こめかみ部近傍よりも耳介内面の方が適する場合がある。このような場合には、スピーカ部9に代えて、スピーカ部9a、9bを用いることで、使用者に合わせて適切な位置に骨伝導スピーカを当接することができる。
 このように、スピーカ付眼鏡1は、スピーカ部を自由に交換できるため、様々なタイプのスピーカ部を使い分けることができる。なお、固定部31を有するスピーカ部としては、クリップ以外にも、フックや弾性部材等で耳介に固定する方法でもよい。また、固定部31を用いるスピーカ部9aとしては、耳介の内面ではなく、耳介の後方に骨伝導スピーカを当接するようにしてもよい。
 第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、スピーカ部9aは固定部31を有し、スピーカ部9bは耳孔に装着可能であるため、フレーム3によってスピーカ部を所定の位置に保持する必要がなく、使用者にとって違和感を軽減することができる。また、非使用時には取り外すことができるため、邪魔になることがない。
 なお、この場合でも、スピーカ部9a、9bを図6に示したように、耳介の後方に配置してもよい。例えば、耳介の後方側にクリップ等でスピーカ部9aを固定してもよい。また、第1の実施形態と同様に、本体部7に充電用のコネクタ部等を設けておくことで、本体部7のみを取り外して充電を行うことが可能である。
 次に、第3の実施形態について説明する。図12A、図12Bは、第3の実施形態に係る聴音装置40の使用方法を示す図である。聴音装置40は、本体部7とスピーカ部9は一体で構成され電気的に接続される、さらに取付部41が設けられる。取付部41は、例えばゴムやシリコーン樹脂など、柔軟な材質で構成される。
 図13は、図12BのA-A線断面図である。取付部41は、内部に空間を有し、フレーム3の耳掛け部5の先端部(モダン)を挿入可能である。すなわち、耳掛け部5の先端に取付部41を被せることで、聴音装置40を眼鏡のフレーム3に着脱可能に取り付けることができる。なお、取付部41としては、耳掛け部5に対して着脱可能であれば、クランプやねじなどその形態は限定されない。
 図14Aは、取付部41の断面を示す図である。取付部41の内部の空間は、例えば、スリット42によって形成される。図14B、図14Cに示すように、スリット42の長さが十分であれば、異なるサイズのフレーム3(耳掛け部5)のサイズにも適用可能である。
 本体部7は、例えば取付部41の外周部に固定される。なお、本体部7と取付部41とを一体で構成してもよく、本体部7を取付部41の内部に配置してもよい。
 取付部41は、耳掛け部5の形態が多少変化しても取り付け可能である。このため、すでに使用している一般的な眼鏡に取り付けて、スピーカ付眼鏡として使用することができる。この場合でも、眼鏡に対してスピーカ部9を本体部7ごと脱着可能であるため、使用しないときには取り外すこともでき、交換も容易である。
 なお、本実施形態でも、本体部7とスピーカ部9とをさらに脱着可能としてもよい。すなわち、本体部7を取付部41によってフレーム3の耳掛け部5に脱着可能であるとともに、第1の実施形態と同様に、スピーカ部9を本体部7に対して脱着可能としてもよい。また、スピーカ部9に変えてスピーカ部9aを用いてもよい。
 第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本体部7を眼部装着具に対して脱着可能とすることで、使用者の現在使っている眼鏡をスピーカ付き眼鏡とすることができる。この場合でも、スピーカ部9は眼鏡に対して脱着可能であるため、使用しないときや、必要な場合には取り外すことができる。また、第1の実施形態と同様に、本体部7に充電用のコネクタ部等を設けておくことで、本体部7を取り外して充電を行うことが可能である。
 次に、第4の実施形態について説明する。図15は、第4の実施形態に係るスピーカ付ゴーグル1aの使用状態を示す図である。スピーカ付ゴーグル1aは、スピーカ付眼鏡1と略同様であるが、眼鏡タイプに代えてゴーグルタイプである点で異なる。なお、図示した例では、スピーカ部9を用いた例を示すが、前述した他のスピーカ部9a、9bも適用可能である。
 ここで、本発明において、「ゴーグル」は、例えば、作業用、スポーツ用、花粉対策用など、その用途は問わない。また、「ゴーグル」には、ゴーグル形状で眼部に装着可能なものはすべて含み、例えば、AR(Augmented Reality)やVR(Virtual Reality)用の装置など、眼部の全体を覆うような形態の物を全て含むものとする。また、このような眼部(及びその周辺)に装着する眼鏡及びゴーグル等を総称して、眼部装着具とする。
 スピーカ付ゴーグル1aは、ゴーグル本体43と、バンド45とを有する。前述したように、ゴーグル本体43は、前方の視認性を得るための透明部材又は半透明部材で形成されてもよく、VR装置などのように、ディスプレイで構成されてもよい。本実施形態では、本体部7は、ゴーグル本体43を頭部に固定するためのバンド45に取り付けられる例を示すが、ゴーグル本体43に取り付けてもよい。本体部7にクリップ等の取付部を設けることで、本体部7をゴーグルに対して脱着することができる。すなわち、本体部7とスピーカ部9からなる聴音装置を取付部によって、ゴーグルに脱着することができる。
 また、本体部7をゴーグル本体43又はバンド45に固定した状態で、本体部7に対して、スピーカ部9を脱着可能としてもよい。また、ゴーグル本体43がVR装置などの電子機器である場合には、本体部7をゴーグル本体43に内蔵させ、スピーカ部9をゴーグル本体43に対して脱着可能としてもよい。
 第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。このように、本発明は、眼鏡に限られず、ゴーグルなどの眼部周辺を覆うように装着可能な眼部装着具に対して適用可能である。
 次に、第5の実施形態について説明する。図16は、第5の実施形態に係るスピーカ付眼鏡1の使用状態を示す図である。なお、図示した例では、スピーカ部9を用いた例を示すが、前述した他のスピーカ部9a、9bも適用可能である。また、スピーカ付ゴーグル1aも同様に使用可能である。
 本実施形態では、一方の本体部にはスピーカ部9を接続し、他方の本体部にはマイク47が接続される。マイク47は、例えばアームによって口元近傍に配置される。なお、アームは自由に湾曲するため、マイク47の位置調整が容易である。
 前述したように、スピーカ部9は、本体部7に対して脱着可能であるため、通常時は、両方の本体部7にスピーカ部9を取り付けておき、ヘッドセットとして使用する際には、一方のスピーカ部9を取り外し、アーム式のマイク47を取り付けて使用することもできる。
 以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、各実施形態で示したそれぞれの構成は、互いに組み合わせることができることは言うまでもない。
1………スピーカ付眼鏡
1a………スピーカ付ゴーグル
3………フレーム
5………耳掛け部
7………本体部
9、9a、9b………スピーカ部
11………可動部
13a、13b、13c、13d………コネクタ部
15………溝
17………スライドガイド
19………制御基板
21………バッテリー
23………無線アンテナ部
25………骨伝導スピーカ
27………使用者
29………ケーブル
31………固定部
40………聴音装置
41………取付部
42………スリット
43………ゴーグル本体
45………バンド
47………マイク

Claims (9)

  1.  眼鏡又はゴーグルに対して着脱可能な聴音装置であって、
     スピーカ部と、
     前記スピーカ部と電気的に接続される本体部と、
     を具備し、
     前記本体部は、眼鏡又はゴーグルに着脱可能に取り付けることが可能である取付部と、音響信号を受信可能な無線アンテナ部とを有し、
     前記スピーカ部は、骨伝導スピーカを有することを特徴とする聴音装置。
  2.  前記本体部は、眼鏡のフレームの耳掛け部に着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の聴音装置。
  3.  前記本体部は、ゴーグルの一部に着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の聴音装置。
  4.  前記本体部に対して、前記スピーカ部が着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の聴音装置。
  5.  前記スピーカ部は、前記本体部に対して向き及び位置を調整可能な可動部を有することを特徴とする請求項1記載の聴音装置。
  6.  前記スピーカ部は、耳介に対して取り付け可能な固定部を有することを特徴とする請求項1記載の聴音装置。
  7.  スピーカ付き眼部装着具であって、
     眼部装着具に取り付けられる一対の本体部と、
     少なくとも一方の前記本体部と電気的に接続されるスピーカ部と、
     を具備し、
     前記本体部は、音響信号を受信可能な無線アンテナ部を有し、
     前記スピーカ部は、骨伝導スピーカを有し、
     一対の前記本体部同士は、互いに有線で接続されず、無線により制御されることを特徴とするスピーカ付眼部装着具。
  8.  前記眼部装着具に対して前記スピーカ部が着脱可能であることを特徴とする請求項7記載のスピーカ付眼部装着具。
  9.  前記眼部装着具に対して前記本体部が着脱可能であることを特徴とする請求項7記載のスピーカ付眼部装着具。
PCT/JP2021/027870 2020-08-24 2021-07-28 聴音装置及びスピーカ付眼部装着具 WO2022044670A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140633A JP7219975B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 聴音装置及びスピーカ付眼部装着具
JP2020-140633 2020-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022044670A1 true WO2022044670A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027870 WO2022044670A1 (ja) 2020-08-24 2021-07-28 聴音装置及びスピーカ付眼部装着具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7219975B2 (ja)
WO (1) WO2022044670A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102667202B1 (ko) 2022-10-20 2024-05-20 주식회사 엠아이제이 골 전도용 헤드셋

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157318A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nec Tokin Corp 骨伝導スピーカーユニット
JP2007072015A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Eyetec Co Ltd 眼鏡フレーム用モダン
JP2007124355A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Keio Gijuku ゴーグル
WO2007069784A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Temco Japan Co., Ltd. 骨伝導受話装置
JP2009069219A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Vision Megane:Kk 骨伝導スピーカ付き先セル及び眼鏡フレーム
US20190204617A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Zungle Inc. Wearable device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157318A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nec Tokin Corp 骨伝導スピーカーユニット
JP2007072015A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Eyetec Co Ltd 眼鏡フレーム用モダン
JP2007124355A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Keio Gijuku ゴーグル
WO2007069784A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Temco Japan Co., Ltd. 骨伝導受話装置
JP2009069219A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Vision Megane:Kk 骨伝導スピーカ付き先セル及び眼鏡フレーム
US20190204617A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Zungle Inc. Wearable device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7219975B2 (ja) 2023-02-09
JP2022036427A (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020038487A1 (zh) 一种眼镜
JP7282043B2 (ja) 耳介用装置を備える眼鏡
JP4118934B2 (ja) メガネ型通信装置
EP1880572B1 (en) Audio equipment attachable to spectacles
CN116338983A (zh) 模块化眼镜系统、设备和方法
WO2009116272A1 (ja) 骨伝導スピーカ及びそれを用いた聴取装置
JP2006157318A (ja) 骨伝導スピーカーユニット
JP2004205839A (ja) 補聴器具
CN111279713A (zh) 眼镜型音响装置
JP7088172B2 (ja) ヘッドホン
JP7018205B2 (ja) 聴音装置
WO2022044670A1 (ja) 聴音装置及びスピーカ付眼部装着具
WO2017092166A1 (zh) 具有骨传导功能的智能眼镜
US20210084399A1 (en) Hearing device using bone conduction
KR20170097583A (ko) 사용자 착용 장비에 구비되는 진동 출력 장치
JP2021162657A (ja) めがね
JP2024511098A (ja) 音響入出力装置
WO2020040498A1 (ko) 골전도 이어폰 및 골전도 이어폰 패키지
WO2022054714A1 (ja) 聴音装置
CN112602332B (zh) 骨传导麦克风和骨传导耳机
JP7204223B2 (ja) 聴音装置、聴音装置用クレードル
CN213182242U (zh) 后挂式声导管耳机眼镜
KR20180136167A (ko) 골전도 안경
CN112740718A (zh) 听取装置
JP2013081042A (ja) 聴力補助具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21861098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1