WO2022014102A1 - 偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 - Google Patents
偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022014102A1 WO2022014102A1 PCT/JP2021/012546 JP2021012546W WO2022014102A1 WO 2022014102 A1 WO2022014102 A1 WO 2022014102A1 JP 2021012546 W JP2021012546 W JP 2021012546W WO 2022014102 A1 WO2022014102 A1 WO 2022014102A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- meth
- polarizing film
- film
- acrylate
- polarizing
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
Definitions
- the present invention relates to a polarizing film including a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element.
- the polarizing film may form an image display device such as a mobile phone, a car navigation device, a monitor for a personal computer, a television, etc. by itself or as an optical film obtained by laminating the polarizing film.
- Liquid crystal display devices are rapidly expanding into the market for mobile phones, car navigation devices, personal computer monitors, televisions, etc.
- the liquid crystal display device visualizes the polarization state due to the switching of the liquid crystal, and a polarizing element is used because of the display principle.
- applications such as TVs are required to have higher brightness, higher contrast, and a wider viewing angle, and polarizing films are also required to have higher transmittance, higher degree of polarization, and higher color reproducibility.
- an iodine-based polarizing element having a stretched structure in which iodine is adsorbed on polyvinyl alcohol (hereinafter, also simply referred to as “PVA”) is the most widely used. in use.
- PVA polyvinyl alcohol
- a polarizing film is used in which a transparent protective film is bonded to both sides of a polarizing element by a so-called water-based adhesive obtained by dissolving a polyvinyl alcohol-based material in water (Patent Document 1 below).
- the transparent protective film triacetyl cellulose having high moisture permeability is used.
- wet lamination a drying step is required after the polarizing element and the transparent protective film are bonded together.
- an active energy ray-curable adhesive has been proposed.
- the productivity of the polarizing film can be improved because the drying step is not required.
- a radical polymerization type active energy ray-curable adhesive using an N-substituted amide-based monomer as a curable component has been proposed (Patent Document 2 below).
- the adhesive layer formed by using the active energy ray-curable adhesive described in Patent Document 2 is sufficient for a water resistance test for evaluating the presence or absence of color loss and peeling after being immersed in warm water at 60 ° C. for 6 hours, for example. It can be cleared.
- polarizing films are often used not only for mobile applications such as mobile phones but also for image display devices for in-vehicle applications, and in-vehicle applications are more durable under high temperature and high humidity conditions than mobile applications. You need to be satisfied with the exam.
- a durability test required for a polarizing film used for in-vehicle use for example, there is a humidification durability test in which the film is exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours.
- a humidification durability test in which the film is exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours.
- the present inventor examined in detail the appearance state of the polarizing film after the humidification durability test, bright spots derived from white haze-like foreign matter were generated especially at the end of the polarizing film, and the appearance characteristics were pointed out. I found that the product was defective. Such a phenomenon was observed for the first time after the durability test in a high temperature and high humidity environment, and it was necessary to diligently study to solve it.
- the present invention has been developed in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a polarizing film having excellent appearance characteristics by suppressing the generation of bright spots derived from foreign substances even after a humidification durability test.
- the present invention is a polarizing film including a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and is humidified by being exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours.
- the present invention relates to a polarizing film characterized by having no bright spots derived from foreign matter, exceeding 3 mm from the end face after the durability test.
- the polarizing element contains a metal component that can become a divalent metal cation in water.
- the metal component is zinc.
- the polarizing film is laminated with an optical film on at least one surface of the polarizing element via a water-based adhesive layer, and the surface of the optical film opposite to the water-based adhesive layer. It is preferable that the film is provided with an adhesive layer.
- the adhesive layer is formed of a cured product layer of an active energy ray-curable adhesive composition.
- the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and the cured product obtained by curing the adhesive composition is immersed in pure water at 23 ° C. for 24 hours.
- M1 the weight of the cured product before immersion
- M2 the weight of the cured product after immersion
- the bulk water absorption rate represented by is preferably less than 10% by weight.
- (number of carbon atoms) / (number of oxygen atoms + number of nitrogen atoms) based on the element ratio measurement of the adhesive layer is 2.5 or more.
- the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and octanol / is obtained by a weighted average of the mole fractions of the monomer components contained in the adhesive composition. It is preferable that the logPow representing the water distribution coefficient is 1.6 or more.
- the adhesive composition contains 25 parts by weight or more of a monomer component having an alkyl group having 8 or more carbon atoms when the total amount of the monomer components is 100 parts by weight. ..
- the adhesive composition contains 40 parts by weight or less of the monomer component having a hydroxyl group when the total amount of the monomer components is 100 parts by weight.
- an optical film characterized by laminating at least one polarizing film according to any one of the above, a polarizing film according to any one of the above, and / or the optical film according to the above is used.
- the present invention relates to an image display device characterized by being polarized light.
- Polarizing films used for in-vehicle applications are required to have excellent appearance characteristics even after a humidification durability test in which they are exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours, for example.
- the polarizing film according to the present invention is excellent in appearance characteristics because it does not have a bright spot derived from a foreign substance more than 3 mm from the end face after the humidification durability test.
- the polarizing film according to the present invention has a metal component that can become a divalent metal cation in water, particularly a polarizing element containing zinc, the polarizing film is excellent in appearance characteristics.
- the reason why this effect is obtained is not clear, but the following reasons can be presumed, for example.
- a metal component contained in the polarizing element that can become a divalent metal cation in water during a humidification durability test.
- zinc moves into the adhesive layer via steam or dew at the edges of the polarizing film.
- components other than the components contained in the adhesive composition as a raw material for example, oxalic acid is present in an ionized state, but it does not combine with the metal component to form oxalate. As long as oxalic acid is not detected as a foreign substance in the adhesive layer.
- the polarizing film according to the present invention is a polarizing film including a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and is exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours. After the humidification durability test, it does not have bright spots derived from foreign matter, exceeding 3 mm from the end face.
- the polarizing element according to the present invention includes an adhesive layer designed so that the bulk water absorption rate of the cured product layer of the adhesive composition as a raw material is less than 10% by weight, a specific element contained in the polarizing element is provided.
- the appearance characteristics of the polarizing film are particularly improved even after the humidification durability test.
- the adhesive layer included in the polarizing film according to the present invention is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and is based on (i) measurement of the element ratio of the adhesive layer (number of carbon atoms) /.
- the number of oxygen atoms + the number of nitrogen atoms is 2.5 or more, or (ii) the octanol / water distribution coefficient by the weighted average of the molar fractions of the monomer components contained in the adhesive composition.
- the represented logPow is 1.6 or more, the bond between the ionized oxalic acid and the metal component and the movement of the oxalate from the end portion of the polarizing film to the inside are suppressed, especially at the end portion in the adhesive layer. can do. As a result, the appearance characteristics of the polarizing film are significantly improved even after the humidification durability test.
- FIG. 1 shows an example of a schematic cross-sectional view of a polarizing film according to an embodiment of the present invention.
- the polarizing film 10 in this embodiment includes a polarizing element 1 and an adhesive layer 5 adjacent to the first optical film 4 other than the polarizing element 1. More specifically, the first optical film (phase difference film) 4 is laminated on at least one surface of the polarizing element 1 and the polarizing element 1 via the water-based adhesive layer 2, and the water-based adhesion of the first optical film 4 is performed.
- the adhesive layer 5 is provided on the surface opposite to the agent layer 2.
- the second optical film (transparent protective film) 3 is laminated on one surface of the polarizing element 1 via the water-based adhesive layer 2, and the polarizing film 1 is water-based bonded to the other surface.
- the first optical film (phase difference film) 4 is laminated via the agent layer 2
- the adhesive layer 5 is laminated on the first optical film (phase difference film) 4, and the third is formed on the adhesive layer 5.
- the optical film (phase difference film) 6 is laminated.
- the polarizing film 10 is further laminated with an adhesive layer 7 on the third optical film 6, and is laminated on an image display cell or the like via the adhesive layer 7.
- FIG. 2 shows another example of a schematic cross-sectional view of the polarizing film according to the embodiment of the present invention.
- the polarizing film 10 in this embodiment includes a polarizing element 1 and an adhesive layer 5 adjacent to the polarizing element 1. More specifically, in the polarizing film 10 of this embodiment, the second optical film (transparent protective film) 3 is laminated on one surface of the polarizing element 1 via the water-based adhesive layer 2, and the other of the polarizing elements 1 is laminated.
- the first optical film (phase difference film) 4 is laminated on the surface of the surface with the adhesive layer 5 interposed therebetween.
- the polarizing film 10 is further laminated with an adhesive layer 7 on the optical film 4, and is laminated on an image display cell or the like via the adhesive layer 7.
- the water-based adhesive layer 2 is an aqueous solution (for example, solid) of an aqueous adhesive such as an isocyanate-based adhesive, a polyvinyl alcohol-based adhesive, a gelatin-based adhesive, a vinyl-based latex, and a water-based polyester.
- an aqueous adhesive such as an isocyanate-based adhesive, a polyvinyl alcohol-based adhesive, a gelatin-based adhesive, a vinyl-based latex, and a water-based polyester.
- a component concentration of 0.5 to 60% by weight is preferably used.
- the thickness of the water-based adhesive layer 2 is not particularly limited, but is usually about 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m after drying.
- the metal component contained in the polarizing element 1 which can become a divalent metal cation in water, particularly zinc, is vaporized at the end of the polarizing film 10. It moves into the adhesive layer 5 via or dew.
- components other than the components contained in the adhesive composition as a raw material for example, oxalic acid, are present in an ionized state, but they are combined with the metal component to form oxalate. Unless this is the case, oxalic acid will not be detected as a foreign substance in the adhesive layer.
- the polarizing film 10 shown in FIGS. 1 and 2 is 3 mm from the end face after a humidification durability test in which the polarizing film 10 is exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours. Beyond, more preferably more than 2 mm from the end face, it has no bright spots derived from foreign matter.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element.
- Polyvinyl alcohol or a derivative thereof is used as the material of the polyvinyl alcohol-based film applied to the polarizing element.
- the derivative of polyvinyl alcohol include polyvinylformal, polyvinylacetal and the like, olefins such as ethylene and propylene, unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid, alkyl esters thereof, and those modified with acrylamide and the like. Can be mentioned.
- Polyvinyl alcohol having a degree of polymerization of about 1000 to 10000 and a degree of saponification of about 80 to 100 mol% is generally used.
- the polyvinyl alcohol-based film may contain an additive such as a plasticizer.
- a plasticizer include polyols and condensates thereof, and examples thereof include glycerin, diglycerin, triglycerin, ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol and the like.
- the amount of the plasticizer used is not particularly limited, but is preferably 20% by weight or less in the polyvinyl alcohol-based film.
- a dyeing step in which the polyvinyl alcohol-based film is dyed with iodine and a stretching step in which the polyvinyl alcohol-based film is stretched in at least one direction are performed.
- a method is adopted in which the polyvinyl alcohol-based film is subjected to a series of steps including swelling, dyeing, crosslinking, stretching, washing with water and drying.
- the swelling step is performed, for example, by immersing a polyvinyl alcohol-based film in a swelling bath (water bath).
- a swelling bath water bath
- stains on the surface of the polyvinyl alcohol-based film and anti-blocking agents are cleaned, and the polyvinyl alcohol-based film is swollen to prevent non-uniformity such as uneven dyeing.
- Glycerin, potassium iodide and the like may be appropriately added to the swelling bath.
- the temperature of the swelling bath is usually about 20 to 60 ° C., and the immersion time in the swelling bath is usually about 0.1 to 10 minutes.
- the dyeing step is performed, for example, by immersing a polyvinyl alcohol-based film in an iodine solution.
- the iodine solution is usually an aqueous solution of iodine and contains iodine and potassium iodide as a solubilizing agent.
- the iodine concentration is usually about 0.01 to 1% by weight, preferably 0.02 to 0.5% by weight.
- the potassium iodide concentration is usually about 0.01 to 10% by weight, preferably 0.02 to 8% by weight.
- the temperature of the iodine solution is usually about 20 to 50 ° C, preferably 25 to 40 ° C.
- the immersion time is usually about 10 to 300 seconds, preferably in the range of 20 to 240 seconds.
- conditions such as the concentration of the iodine solution, the immersion temperature of the polyvinyl alcohol-based film in the iodine solution, and the immersion time so that the iodine content and the potassium content in the polyvinyl alcohol-based film are within the above ranges. Is preferably adjusted.
- the cross-linking step is performed, for example, by immersing an iodine-dyed polyvinyl alcohol-based film in a treatment bath containing a cross-linking agent.
- a cross-linking agent Any suitable cross-linking agent is adopted as the cross-linking agent.
- Specific examples of the cross-linking agent include boron compounds such as boric acid and borax, glyoxal, and glutaraldehyde. These may be used alone or in combination.
- Water is generally used as the solvent used for the solution of the cross-linking bath, but an appropriate amount of an organic solvent compatible with water may be added.
- the cross-linking agent is usually used in a ratio of 1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent.
- the solution of the cross-linking bath further contains an auxiliary agent such as iodide.
- concentration of the auxiliary agent is preferably 0.05 to 15% by weight, more preferably 0.5 to 8% by weight.
- the temperature of the cross-linking bath is usually about 20 to 70 ° C, preferably 40 to 60 ° C.
- the immersion time in the cross-linking bath is usually about 1 second to 15 minutes, preferably 5 seconds to 10 minutes.
- the stretching step is a step in which the polyvinyl alcohol-based film is stretched in at least one direction.
- a polyvinyl alcohol-based film is uniaxially stretched in the transport direction (longitudinal direction).
- the stretching method is not particularly limited, and either a wet stretching method or a dry stretching method can be adopted.
- the wet stretching method is adopted, the polyvinyl alcohol-based film is stretched to a predetermined magnification in the treatment bath.
- a solution of the stretching bath a solution in which compounds necessary for various treatments are added to a solvent such as water or an organic solvent (for example, ethanol) is preferably used.
- the dry stretching method include an inter-roll stretching method, a heating roll stretching method, a compression stretching method, and the like.
- the stretching step may be performed at any stage. Specifically, it may be performed at the same time as swelling, staining, and cross-linking, and may be performed before or after each of these steps. Further, the stretching may be performed in multiple stages.
- the cumulative draw ratio of the polyvinyl alcohol-based film is usually 5 times or more, preferably about 5 to 7 times.
- the substituent preferably contains a metal component that can become a divalent metal cation in water, more preferably magnesium, calcium, copper or zinc, and particularly preferably zinc. .. Since the polarizing element contains zinc, the decrease in transmittance and the deterioration of hue of the polarizing film after the heating test tend to be suppressed.
- the zinc content in the polarizing element is preferably 0.002 to 2% by weight, more preferably 0.01 to 1% by weight.
- the polarizing element contains sulfate ions. Since the polarizing element contains sulfate ions, the decrease in the transmittance of the polarizing film after the heating test tends to be suppressed.
- the content of sulfate ions in the polarizing element is preferably 0.02 to 0.45% by weight, more preferably 0.05 to 0.35% by weight, and 0.1 to 0.1 to 0% by weight. 0.25% by weight is more preferable.
- the content of sulfate ion in the polarizing element is calculated from the sulfur atom content.
- zinc impregnation treatment is performed in the polarizing element manufacturing process.
- sulfate ions in the polarizing element it is preferable that the sulfate ion treatment is performed in the process of manufacturing the polarizing element.
- the zinc impregnation treatment is performed, for example, by immersing a polyvinyl alcohol-based film in a zinc salt solution.
- a zinc salt an inorganic salt compound in an aqueous solution such as zinc halide such as zinc chloride and zinc iodide, zinc sulfate and zinc acetate is suitable.
- various zinc complex compounds may be used for the zinc impregnation treatment.
- the zinc salt solution it is preferable to use an aqueous solution containing potassium ions and iodine ions with potassium iodide or the like because it is easy to impregnate the zinc ions.
- the potassium iodide concentration in the zinc salt solution is preferably about 0.5 to 10% by weight, more preferably 1 to 8% by weight.
- Sulfate ion treatment is performed, for example, by immersing a polyvinyl alcohol-based film in an aqueous solution containing a metal sulfate.
- the metal sulfate is preferably one in which the sulfate ion and the metal ion are easily separated in the treatment liquid, and the metal sulfate is easily introduced into the polyvinyl alcohol-based film in the ionic state.
- the types of metals that form metal sulfates include alkali metals such as sodium and potassium; alkaline earth metals such as magnesium and calcium; transitions such as cobalt, nickel, zinc, chromium, aluminum, copper, manganese, and iron. Metal is mentioned.
- the zinc impregnation treatment and the sulfate ion treatment may be performed at any stage. That is, the zinc impregnation treatment and the sulfate ion treatment may be performed before the dyeing step or after the dyeing step. The zinc impregnation treatment and the sulfate ion treatment may be performed at the same time.
- zinc sulfate is used as the zinc salt and the metal sulfate, and a polyvinyl alcohol-based film is immersed in a treatment bath containing zinc sulfate to simultaneously perform zinc impregnation treatment and sulfate ion treatment. Is preferable.
- the zinc salt and the metal sulfate can be allowed to coexist in the dyeing solution, and the zinc impregnation treatment and / or the sulfate ion treatment can be performed at the same time as the dyeing step.
- the zinc impregnation treatment and the sulfate ion treatment may be performed at the same time as the stretching.
- the zinc in the substituent is adjusted by adjusting the conditions such as the concentration of the zinc salt solution and the metal sulfate solution, the immersion temperature of the polyvinyl alcohol-based film in the treatment bath, and the immersion time.
- the content and sulfate ion content are adjusted.
- the temperature of the zinc salt solution and the metal sulfate solution is usually about 15 to 85 ° C, preferably 25 to 70 ° C.
- the immersion time is usually in the range of about 1 to 120 seconds, preferably in the range of 3 to 90 seconds.
- the concentration of the zinc salt solution and the metal sulfate solution varies depending on the type of zinc salt or metal sulfate, but is usually about 0.5 to 20% by weight, preferably 1 to 10% by weight, and more preferably 2 to 7% by weight. %.
- the zinc salt concentration and the metal sulfate concentration in the above ranges, the zinc content and the sulfate ion content in the substituent can be within the above preferable ranges.
- the polyvinyl alcohol-based film (stretched film) subjected to each of the above treatments is subjected to a water washing step and a drying step according to a conventional method.
- the water washing step is usually performed by immersing a polyvinyl alcohol-based film in a water washing bath.
- the water washing bath may be pure water or an aqueous solution of iodide (for example, potassium iodide, sodium iodide, etc.).
- the concentration of the aqueous iodide solution is preferably 0.1 to 10% by weight.
- Auxiliary agents such as zinc sulfate and zinc chloride may be added to the aqueous iodide solution.
- the washing temperature is usually in the range of 5 to 50 ° C, preferably 10 to 45 ° C, and more preferably 15 to 40 ° C.
- the immersion time is usually about 10 to 300 seconds, preferably 20 to 240 seconds.
- the water washing step may be carried out only once, or may be carried out a plurality of times as needed. When the water washing step is carried out a plurality of times, the type and concentration of the additive contained in the water washing bath used for each treatment are appropriately adjusted.
- the step of drying the polyvinyl alcohol-based film is carried out by any suitable method (for example, natural drying, blast drying, heat drying).
- the thickness of the polarizing element after the drying step is preferably 3 to 20 ⁇ m.
- the surface modification treatment of the obtained polarizing element may be performed.
- the surface modification treatment include treatments such as corona treatment, plasma treatment, and itro treatment, and corona treatment is particularly preferable.
- corona treatment reactive functional groups such as carbonyl groups and amino groups are generated on the surface of the polarizing element, and the adhesion to the durability improving layer is improved.
- foreign matter on the surface is removed by the ashing effect, and unevenness on the surface is reduced, so that a polarizing film having excellent appearance characteristics can be produced.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element.
- the polarizing film 10 shown in FIG. 1 includes an adhesive layer adjacent to an optical film (phase difference film) 4 other than the polarizing element 1.
- the polarizing film 10 shown in FIG. 2 includes an adhesive layer 5 adjacent to the polarizing element 1. The adhesive layer will be described below.
- the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and is particularly a cured product layer of an active energy ray-curable adhesive composition such as electron beam curable, ultraviolet curable, and visible light curable. It is preferable that it is formed by.
- the thickness of the adhesive layer after drying is preferably 0.01 ⁇ m to 5 ⁇ m, more preferably 0.01 ⁇ m to 3 ⁇ m, from the viewpoint of improving the appearance characteristics of the polarizing film.
- the active energy ray-curable adhesive composition can be classified into a radical polymerization curable adhesive composition and a cationically polymerizable adhesive composition.
- active energy rays having a wavelength range of 10 nm to less than 380 nm are referred to as ultraviolet rays
- active energy rays having a wavelength range of 380 nm to 800 nm are referred to as visible light.
- Examples of the monomer component constituting the radical polymerization curable adhesive composition include a radically polymerizable compound.
- the radically polymerizable compound include compounds having a radically polymerizable functional group of a carbon-carbon double bond such as a (meth) acryloyl group and a vinyl group.
- these monomer components either a monofunctional radically polymerizable compound or a polyfunctional radically polymerizable compound having two or more polymerizable functional groups can be used.
- these radically polymerizable compounds may be used alone or in combination of two or more.
- compounds having a (meth) acryloyl group are suitable.
- (meth) acryloyl means acryloyl group and / or methacryloyl group, and "(meth)" has the same meaning below.
- Examples of the monofunctional radically polymerizable compound include a (meth) acrylamide derivative having a (meth) acrylamide group.
- the (meth) acrylamide derivative is preferable in terms of ensuring adhesiveness to a polarizing element and various transparent protective films, and also in terms of high polymerization rate and excellent productivity.
- Specific examples of the (meth) acrylamide derivative include, for example, N-methyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, and N.
- N-N-alkyl group-containing (meth) acrylamide derivatives such as butyl (meth) acrylamide and N-hexyl (meth) acrylamide; N-methylol (meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N-methylol-N- N-hydroxyalkyl group-containing (meth) acrylamide derivatives such as propane (meth) acrylamide; N-aminoalkyl group-containing (meth) acrylamide derivatives such as aminomethyl (meth) acrylamide and aminoethyl (meth) acrylamide; N-methoxymethyl N-alkoxy group-containing (meth) acrylamide derivatives such as acrylamide and N-ethoxymethylacrylamide; N-mercaptoalkyl group-containing (meth) acrylamide derivatives such as mercaptomethyl (meth) acrylamide and mercaptoethyl (meth) acrylamide.
- heterocyclic-containing (meth) acrylamide derivative in which the nitrogen atom of the (meth) acrylamide group forms a heterocycle examples include N-acrylloylmorpholine, N-acrylloylpiperidin, N-methacryloylpiperidin, and N-acrylloylpyrrolidine. And so on.
- an N-hydroxyalkyl group-containing (meth) acrylamide derivative is preferable from the viewpoint of adhesion to a polarizing element and various transparent protective films, and the monofunctional radically polymerizable compound is preferable.
- various (meth) acrylic acid derivatives having a (meth) acryloyloxy group can be mentioned.
- Examples of the (meth) acrylic acid derivative include cycloalkyl (meth) acrylates such as cyclohexyl (meth) acrylate and cyclopentyl (meth) acrylate; aralkyl (meth) acrylates such as benzyl (meth) acrylate; 2-isobornyl.
- Polycyclic (meth) acrylates such as acrylicate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylicate, dicyclopentanyl (meth) acrylicate, etc .; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxy Ethyl (meth) acrylate, 2-methoxymethoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, alkylphenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, etc.
- Examples of the (meth) acrylic acid derivative include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 4-.
- Hydroxyalkyl (meth) acrylates such as hydroxybutyl (meth) acrylates, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylates, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylates, 10-hydroxydecyl (meth) acrylates, and 12-hydroxylauryl (meth) acrylates.
- Alkylaminoalkyl (meth) acrylate such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate; 3-oxytenylmethyl (meth) acrylate, 3-methyl-oxetanylmethyl (meth) acrylate, 3-ethyl-oxetanylmethyl (meth) acrylate , 3-Butyl-oxetanylmethyl (meth) acrylate, 3-hexyluoxetanylmethyl (meth) acrylate and other oxetane group-containing (meth) acrylates; tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, butyrolactone (meth) acrylate, and other heterocycles.
- Examples thereof include (meth) acrylates having (meth) acrylates, neopentyl glycol (meth) acrylic acid adducts of hydroxypivalate, and p-phenylphenol (meth) acrylates.
- Examples of the monofunctional radically polymerizable compound include carboxyl group-containing monomers such as (meth) acrylic acid, carboxyethyl acrylate, carboxypentyl acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, and isocrotonic acid.
- carboxyl group-containing monomers such as (meth) acrylic acid, carboxyethyl acrylate, carboxypentyl acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, and isocrotonic acid.
- Examples of the monofunctional radically polymerizable compound include lactam-based vinyl monomers such as N-vinylpyrrolidone, N-vinyl- ⁇ -caprolactam, and methylvinylpyrrolidone; vinylpyridine, vinylpiperidone, vinylpyrimidine, vinylpiperazine, and vinylpyrazine.
- lactam-based vinyl monomers such as N-vinylpyrrolidone, N-vinyl- ⁇ -caprolactam, and methylvinylpyrrolidone
- vinylpyridine vinylpiperidone, vinylpyrimidine, vinylpiperazine, and vinylpyrazine
- Examples thereof include vinyl-based monomers having a nitrogen-containing heterocycle such as vinylpyrrole, vinylimidazole, vinyloxazole, and vinylmorpholin.
- a radically polymerizable compound having an active methylene group can be used as the monofunctional radically polymerizable compound.
- a radically polymerizable compound having an active methylene group is a compound having an active double bond group such as a (meth) acrylic group at the terminal or in the molecule and having an active methylene group.
- the active methylene group include an acetoacetyl group, an alkoxymalonyl group, a cyanoacetyl group and the like.
- the active methylene group is preferably an acetoacetyl group.
- radically polymerizable compound having an active methylene group examples include 2-acetoxyethyl (meth) acrylate, 2-acetoxypropyl (meth) acrylate, 2-acetoxy-1-methylethyl (meth) acrylate and the like.
- Examples thereof include acrylamide, N- (4-acetoxymethylbenzyl) acrylamide, N- (2-acetoacetylaminoethyl) acrylamide and the like.
- the radically polymerizable compound having an active methylene group is preferably acetoacetoxyalkyl (meth) acrylate.
- polyfunctional radically polymerizable compound having two or more polymerizable functional groups examples include tripropylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, and 1,6-hexanediol di (meth) acrylate.
- 1,9-Nonandiol di (meth) acrylate 1,10-decanediol diacrylate, 2-ethyl-2-butylpropanediol di (meth) acrylate, bisphenol A di (meth) acrylate, bisphenol A ethylene oxide addition Di (meth) acrylate, bisphenol A propylene oxide adduct di (meth) acrylate, bisphenol A diglycidyl ether di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, tricyclodecanedimethanol di (meth) Acrylate, Cyclic Trimethylol Propaneformal (Meta) Acrylate, Dioxane Glycol Di (Meta) Acrylate, Trimethylol Propanetri (Meta) Acrylate, Pentaerythritol Tri (Meta) Acrylate, Pentaerythritol Tetra (Meta) Acrylate, Dipent
- Aronix M-220 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
- Light Acrylate 1,9ND-A manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
- Light Acrylate DGE-4A manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
- Light Acrylate DCP-A manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
- SR-531 manufactured by Sartomer
- CD-536 manufactured by Sartomer
- various epoxy (meth) acrylates, urethane (meth) acrylates, polyester (meth) acrylates, various (meth) acrylate-based monomers and the like can be mentioned.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition.
- the bond between the ionized oxalic acid and the metal component, and further, the edge portion of the polarizing film The movement of oxalate from to the inside is suppressed.
- the bulk water absorption rate is more preferably less than 8% by weight, and particularly preferably less than 6% by weight.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and is based on the element ratio measurement of the adhesive layer (number of carbon atoms) / (oxygen atom).
- the number of atoms + the number of nitrogen atoms) is preferably 2.5 or more.
- the binding of ionized oxalic acid to metal components, as well as the transfer of oxalate is thought to occur via water.
- the adhesive layer has (number of carbon atoms) / (number of oxygen atoms + number of nitrogen atoms) of 2.5 or more based on the element ratio measurement of the adhesive layer, it adheres from the end.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition.
- the logPow representing the octanol / water distribution coefficient by the weighted average of the molar fractions of the monomer components contained in the adhesive composition is 1.6 or more. In general, the binding of ionized oxalic acid to metal components, as well as the transfer of oxalate, is thought to occur via water.
- the logPow representing the octanol / water partition coefficient by the weighted average of the mole fractions of the monomer components contained in the adhesive composition is 1.6 or more, water from the end portion into the adhesive layer. Invasion of oxalate can be suppressed, and the bond between the ionized oxalic acid and the metal component and the movement of oxalate from the end portion of the polarizing film to the inside can be suppressed, particularly at the end portion in the adhesive layer. As a result, the appearance characteristics of the polarizing film are significantly improved even after the humidification durability test.
- the octanol / water partition coefficient is an index showing the lipophilicity of a substance, and means the logarithmic value of the octanol / water partition coefficient.
- a high logPow means that it is lipophilic, that is, it has a low water absorption rate.
- the logPow value can be measured (the flask dipping method described in JIS-Z-7260), but it can also be calculated by calculation. In this specification, the logPow value calculated by Chem Draw Ultra manufactured by Cambridge Soft Co., Ltd. is used.
- the logPow of the main radically polymerizable compounds is shown below. Hydroxyethylacrylamide (trade name "HEAA”, manufactured by Kojinsha, LogPow; -0.56), diethylacrylamide (trade name “DEAA”, manufactured by KJ Chemicals, LogPow; 1.69), unsaturated fatty acid hydroxyalkyl ester.
- HEAA Hydroxyethylacrylamide
- DEA diethylacrylamide
- unsaturated fatty acid hydroxyalkyl ester unsaturated fatty acid hydroxyalkyl ester.
- Modified ⁇ -caprolactone (trade name "Plaxel FA1DDM”, manufactured by Daicel, LogPow; 1.06), N-vinylformamide (trade name “Beamset 770", manufactured by Arakawa Chemical, LogPow; -0.25), acrylic Morphorin (trade name "ACMO”, manufactured by Kojin Co., Ltd., LogPow; -0.20), ⁇ butyrolactone acrylate (trade name "GBLA”, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., LogPow; 0.19), 2 amounts of acrylic acid Body (trade name " ⁇ -CEA”, manufactured by Daicel Co., Ltd., LogPow; 0.2), N-vinylpyrrolidone (trade name "NVP”, manufactured by Nippon Catalyst Co., Ltd., LogPow; 0.24), acetoacetoxyethyl methacrylate (trade name) Name "AAEM”, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd., LogPow; 0.27),
- the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and is a logPow representing an octanol / water distribution coefficient based on a weighted average of the mole fractions of the monomer components contained in the adhesive composition. Is 1.6 or more, and when the total amount of the monomer components is 100 parts by weight, it is preferable to contain 25 parts by weight or more of the monomer component having an alkyl group having 8 or more carbon atoms. Examples of the monomer component having an alkyl group having 8 or more carbon atoms include the above-mentioned dicyclopentanyl acrylate (trade name “Funkryl FA-513AS”, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., LogPow; 2.58).
- Lauryl acrylate (trade name "Light acrylate LA”, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., LogPow; 6), isostearyl acrylate (trade name "ISTA”), manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd .; LogPow; 7.46), etc. Be done.
- the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition, and is a logPow representing an octanol / water partition coefficient based on a weighted average of the mole fractions of the monomer components contained in the adhesive composition. Is 1.6 or more, and therefore, the content of the monomer component having a hydroxyl group is preferably 40 parts by weight or less. Examples of the monomer component having a hydroxyl group include a monomer component having a hydroxyl group among the above-mentioned monomer components.
- the polarizing film includes a polarizing element and an adhesive layer adjacent to the polarizing element or an optical film other than the polarizing element, and the adhesive layer is formed by a cured product layer of the adhesive composition.
- the adhesive composition preferably contains 25 parts by weight or more of the monomer components having 2 or more polymerizable functional groups, preferably 30 parts by weight. It is more preferable to contain the above. Even if oxalate is generated, such an adhesive layer inhibits the crystal growth of oxalate because the hardness of the adhesive layer is high. As a result, the generation of foreign substances caused by oxalate is suppressed, and the appearance characteristics of the polarizing film are remarkably improved.
- the monomer component having two or more polymerizable functional groups include the above-mentioned polyfunctional radically polymerizable compound having two or more polymerizable functional groups.
- the adhesive composition contains 25 parts by weight or more of a monomer component having two or more polymerizable functional groups when the total amount of the monomer components is 100 parts by weight, the monomer having a hydroxyl group is contained.
- the content of the component is preferably 40 parts by weight or less.
- the adhesive composition used as a raw material for the adhesive layer included in the polarizing film may contain an acrylic oligomer obtained by polymerizing a (meth) acrylic monomer in addition to the radically polymerizable compound.
- an acrylic oligomer obtained by polymerizing a (meth) acrylic monomer in addition to the radically polymerizable compound.
- the acrylic oligomer obtained by polymerizing the (meth) acrylic monomer also has a low viscosity. Is preferable.
- the acrylic oligomer having a low viscosity and capable of preventing the adhesive layer from curing and shrinking those having a weight average molecular weight (Mw) of 15,000 or less are preferable, those having a weight average molecular weight (Mw) of 15,000 or less are more preferable, and those having a weight average molecular weight (Mw) of 5,000 or less are particularly preferable. preferable.
- the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic oligomer is preferably 500 or more, more preferably 1000 or more. It is particularly preferably 1500 or more.
- Specific examples of the (meth) acrylic monomer constituting the acrylic oligomer include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, and 2-methyl-.
- Acrylate eg, cyclohexyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, etc.), aralkyl (meth) acrylate (eg, benzyl (meth) acrylate, etc.), polycyclic (meth) acrylate (eg, 2-isobornyl (meth) acrylate, etc.) ) Acrylate, 2-norbornylmethyl (meth) acrylate, 5-norbornen-2-yl-methyl (meth) acrylate, 3-methyl-2-norbornylmethyl (meth) acrylate, etc.), containing hydroxyl group (meth) ) Acrylate esters (eg, hydroxyethyl (meth) acrylates, 2-hydroxypropyl (meth) acrylates, 2,3-dihydroxypropylmethyl-butyl (meth) methacrylates, etc.), alkoxy groups or phenoxy group-containing (meth) acrylics,
- Acid esters (2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 2-methoxymethoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, ethylcarbitol (meth) acrylate, phenoxy Ethyl (meth) acrylates, etc.), epoxy group-containing (meth) acrylic acid esters (eg, glycidyl (meth) acrylates, etc.), halogen-containing (meth) acrylic acid esters (eg, 2,2,2-trifluoroethyl).
- the blending amount of the acrylic oligomer is usually preferably 15 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the total amount of the monomer components in the adhesive composition. If the content of the acrylic oligomer in the composition is too large, the reaction rate when the composition is irradiated with active energy rays is severely lowered, and curing may be poor. On the other hand, in order to sufficiently suppress the curing shrinkage of the adhesive layer, it is preferable that the composition contains 3 parts by weight or more of the acrylic oligomer.
- the photopolymerization initiator is appropriately selected by the active energy ray.
- a photopolymerization initiator for ultraviolet or visible light cleavage is used.
- the photopolymerization initiator include benzophenone compounds such as benzyl, benzophenone, benzoylbenzoic acid, and 3,3'-dimethyl-4-methoxybenzophenone; 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl (2-hydroxy-2).
- -Aromatic ketone compounds such as (propyl) ketone, ⁇ -hydroxy- ⁇ , ⁇ '-dimethylacetophenone, 2-methyl-2-hydroxypropiophenone, ⁇ -hydroxycyclohexylphenylketone; methoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy- Acetphenone compounds such as 2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) -phenyl] -2-morpholinopropane-1; venzoine methyl ether, Benzoin ether compounds such as venzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, venzoin butyl ether and anisoin methyl ether; aromatic ketal compounds such as benzyl dimethyl ketal; aromatic sulfonyl chlorides such as 2-naphthalene sulfonyl chloride.
- Photoactive oxime compounds such as 1-phenone-1,1-propanedione-2- (o-ethoxycarbonyl) oxime; thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, Thioxanthone compounds such as isopropylthioxanthone, 2,4-dichlorothioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone, dodecylthioxanthone; camphorquinone; halogenated ketone; acylphosphinoxide; acylphosphonate, etc. can give.
- the blending amount of the photopolymerization initiator is 20% by weight or less when the total amount of the active energy ray-curable adhesive composition is 100% by weight.
- the blending amount of the photopolymerization initiator is preferably 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.05 to 10% by weight, and further preferably 0.1 to 5% by weight.
- a photopolymerization initiator having high sensitivity to light of 380 nm or more is used. It is preferable to use it.
- a photopolymerization initiator having high sensitivity to light of 380 nm or more will be described later.
- the photopolymerization initiator is a compound represented by the following general formula (1);
- R 1 and R 2 indicate -H, -CH 2 CH 3 , -iPr or Cl, and R 1 and R 2 may be the same or different), or the general formula (in the formula) may be used alone. It is preferable to use the compound represented by 1) in combination with a photopolymerization initiator having high sensitivity to light of 380 nm or more, which will be described later. When the compound represented by the general formula (1) is used, the adhesiveness is excellent as compared with the case where a photopolymerization initiator having high sensitivity to light of 380 nm or more is used alone.
- the composition ratio of the compound represented by the general formula (1) in the adhesive composition is preferably 0.1 to 5 parts by weight, preferably 0.5 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of the curable component. It is more preferably 4 parts by weight, further preferably 0.9 to 3 parts by weight.
- polymerization initiation aid examples include triethylamine, diethylamine, N-methyldiethanolamine, ethanolamine, 4-dimethylaminobenzoic acid, methyl 4-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, and isoamyl 4-dimethylaminobenzoate. , And ethyl 4-dimethylaminobenzoate is particularly preferred.
- the amount added thereof is usually 0 to 5 parts by weight, preferably 0 to 4 parts by weight, and most preferably 0 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the curable component. be.
- a known photopolymerization initiator can be used in combination if necessary. Since the transparent protective film having a UV absorbing ability does not transmit light of 380 nm or less, it is preferable to use a photopolymerization initiator having high sensitivity to light of 380 nm or more as the photopolymerization initiator.
- R 3 , R 4 and R 5 indicate -H, -CH 3 , -CH 2 CH 3 , -iPr or Cl, and R 3 , R 4 and R 5 may be the same or different). It is preferable to use it.
- the compound represented by the general formula (2) 2-methyl-1- (4-methylthiophenyl) -2-morpholinopropane-1-one (trade name: IRGACURE907 manufacturer: BASF), which is also a commercially available product, is suitable. Can be used for.
- 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1 (trade name: IRGACURE369 manufacturer: BASF)
- 2- (dimethylamino) -2-[(4-methylphenyl) Methyl] -1- [4- (4-morpholinyl) phenyl] -1-butanone (trade name: IRGACURE379 manufacturer: BASF) is preferable because of its high sensitivity.
- the active energy ray-curable adhesive composition contains a hydroxyl group-containing photopolymerization initiator as the polymerization initiator, the solubility in the adhesive layer having a high concentration of the A component on the substituent side is increased, and the adhesive layer is increased. Increases the curability of.
- the photopolymerization initiator having a hydroxyl group include 2-methyl-2-hydroxypropiophenone (trade name "DAROCUR1173", manufactured by BASF), 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone (trade name "IRGACURE184", manufactured by BASF).
- 1-[4- (2-Hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propane-1-one (trade name "IRGACURE2959", manufactured by BASF), 2-hirodoxy-1- Examples thereof include ⁇ 4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] phenyl ⁇ -2-methyl-propane-1-one (trade name "IRGACURE127", manufactured by BASF).
- 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone is more preferable because it has particularly excellent solubility in an adhesive layer having a high concentration of component A.
- the cationically polymerizable compound used in the cationically polymerizable adhesive composition includes a monofunctional cationically polymerizable compound having one cationically polymerizable functional group in the molecule and two or more cationically polymerizable functional groups in the molecule. It is classified as a polyfunctional cationically polymerizable compound having. Since the monofunctional cationically polymerizable compound has a relatively low liquid viscosity, the liquid viscosity of the resin composition can be lowered by containing the monofunctional cationically polymerizable compound in the resin composition.
- the monofunctional cationically polymerizable compound often has a functional group that expresses various functions, and by containing it in the cationically polymerizable adhesive composition, the cationically polymerizable adhesive composition and / or the cationically polymerizable compound. Various functions can be exhibited in the cured product of the adhesive composition.
- the polyfunctional cationically polymerizable compound is preferably contained in the cationically polymerizable adhesive composition because the cured product of the cationically polymerizable adhesive composition can be three-dimensionally crosslinked.
- the ratio of the monofunctional cationically polymerizable compound to the polyfunctional cationically polymerizable compound is such that the polyfunctional cationically polymerizable compound is mixed in the range of 10 parts by weight to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monofunctional cationically polymerizable compound.
- the cationically polymerizable functional group include an epoxy group, an oxetanyl group, and a vinyl ether group.
- the compound having an epoxy group include an aliphatic epoxy compound, an alicyclic epoxy compound, and an aromatic epoxy compound, and the cationically polymerizable adhesive composition of the present invention is excellent in curability and adhesiveness. It is particularly preferable to contain an alicyclic epoxy compound.
- alicyclic epoxy compound examples include caprolactone-modified and trimethylcaprolactone-modified products of 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate and 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate.
- valerolactone modified products and specific examples thereof include seroxide 2021, seroxide 2021A, seroxide 2021P, seroxide 2081, seroxside 2083, and seroxide 2085 (all manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd., Cyclic UVR-6105, Cyclic UVR).
- Compounds having an oxetanyl group can improve the curability of the cationically polymerizable adhesive composition or have a composition thereof. It is preferable to contain it because it has the effect of lowering the liquid viscosity of the substance.
- Examples of the compound having an oxetanyl group include 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane and 1,4-bis [(3-ethyl-3-oxetanyl).
- a compound having a vinyl ether group is preferably contained because it has an effect of improving the curability of the cationically polymerizable adhesive composition and lowering the liquid viscosity of the composition.
- a compound having a vinyl ether group it is preferable.
- 2-Hydroxyethyl vinyl ether diethylene glycol monovinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, diethylene glycol vinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, cyclohexanedimethanol divinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, tricyclodecanevinyl ether, cyclohexylvinyl ether, methoxyethyl vinyl ether , Ethoxyethyl vinyl ether, pentaerythritol type tetravinyl ether and the like.
- the cationically polymerizable adhesive composition contains at least one compound selected from the compound having an epoxy group, the compound having an oxetanyl group, and the compound having a vinyl ether group described above as a curable component, all of which are cationically polymerized. Since it is cured by a photocationic polymerization initiator, a photocationic polymerization initiator is blended. This photocationic polymerization initiator generates a cationic species or Lewis acid by irradiation with active energy rays such as visible light, ultraviolet rays, X-rays, and electron beams, and initiates a polymerization reaction of an epoxy group or an oxetanyl group.
- the photocationic polymerization initiator a photoacid generator described later is preferably used.
- a photoacid generator described later is preferably used.
- the photocationic polymerization initiator is generally used. Since it is a compound that exhibits maximum absorption in the wavelength range near 300 nm or shorter, this can be achieved by adding a light sensitizer that exhibits maximum absorption to light in a longer wavelength range, specifically, light having a wavelength longer than 380 nm. It is sensitive to light of nearby wavelengths and can promote the generation of cation species or acids from the photocationic polymerization initiator.
- the photosensitizer examples include anthracene compounds, pyrene compounds, carbonyl compounds, organic sulfur compounds, persulfides, redox compounds, azo and diazo compounds, halogen compounds, photoreducing dyes and the like. Two or more types may be mixed and used.
- anthracene compounds are preferable because they have an excellent photosensitizing effect, and specific examples thereof include Anthracene UVS-1331 and Anthracene UVS-1221 (manufactured by Kawasaki Kasei Chemicals, Inc.).
- the content of the photosensitizer is preferably 0.1% by weight to 5% by weight, more preferably 0.5% by weight to 3% by weight.
- examples of the optical film included in the polarizing film include a transparent protective film and a retardation film.
- the surface modification treatment may be performed not only on the polarizing element but also on the optical film.
- examples of the surface modification treatment include treatments such as corona treatment, plasma treatment, and itro treatment, and corona treatment is particularly preferable.
- thermoplastic resin having excellent transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropic property, etc.
- thermoplastic resins include cellulose resins such as triacetyl cellulose, polyester resins, polyether sulfone resins, polysulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, (meth) acrylic resins, and cyclic resins.
- examples thereof include a polyolefin resin (norbornen-based resin), a polyarylate resin, a polystyrene resin, a polyvinyl alcohol resin, and a mixture thereof.
- the transparent protective film may contain one or more suitable additives.
- suitable additives include an ultraviolet absorber, an antioxidant, a lubricant, a plasticizer, a mold release agent, a color inhibitor, a flame retardant, a nucleating agent, an antistatic agent, a pigment, a colorant and the like.
- the content of the thermoplastic resin in the transparent protective film is preferably 50 to 100% by weight, more preferably 50 to 99% by weight, still more preferably 60 to 98% by weight, and particularly preferably 70 to 97% by weight. .. When the content of the thermoplastic resin in the transparent protective film is 50% by weight or less, the high transparency inherent in the thermoplastic resin may not be sufficiently exhibited.
- the material for forming the transparent protective film those having excellent transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropic property, etc. are preferable, and those having a moisture permeability of 150 g / m 2 / 24h or less are particularly preferable. Is more preferable, and those of 140 g / m 2 / 24h or less are particularly preferable, and those of 120 g / m 2 / 24h or less are even more preferable.
- a functional layer such as a hard coat layer, an antireflection layer, an anti-sticking layer, a diffusion layer or an anti-glare layer can be provided on the surface of the transparent protective film to which the polarizing element is not adhered.
- the functional layers such as the hard coat layer, the antireflection layer, the sticking prevention layer, the diffusion layer and the antiglare layer can be provided on the transparent protective film itself, and are separately provided separately from the transparent protective film. You can also do it.
- the thickness of the transparent protective film can be appropriately determined, but is generally about 1 to 500 ⁇ m in terms of workability such as strength and handleability, thin layer property, etc., preferably 1 to 300 ⁇ m, more preferably 5 to 200 ⁇ m. preferable. Further, 10 to 200 ⁇ m is preferable, and 20 to 80 ⁇ m is preferable.
- a retardation film having a front retardation of 40 nm or more and / or a retardation of thickness direction of 80 nm or more can be used.
- the frontal phase difference is usually controlled in the range of 40 to 200 nm
- the thickness direction phase difference is usually controlled in the range of 80 to 300 nm.
- the retardation film also functions as the transparent protective film, so that the thickness can be reduced.
- the retardation film examples include a birefringent film obtained by uniaxially or biaxially stretching a polymer material, an alignment film of a liquid crystal polymer, and a film in which an alignment layer of a liquid crystal polymer is supported by a film.
- the thickness of the retardation film is not particularly limited, but is generally about 20 to 150 ⁇ m.
- the retardation film has the following equations (1) to (3): 0.70 ⁇ Re [450] / Re [550] ⁇ 0.97 ... (1) 1.5 ⁇ 10-3 ⁇ n ⁇ 6 ⁇ 10-3 ... (2) 1.13 ⁇ NZ ⁇ 1.50 ... (3) (In the equation, Re [450] and Re [550] are in-plane retardation values of the retardation film measured with light having a wavelength of 450 nm and 550 nm at 23 ° C., respectively, and ⁇ n is the slow phase of the retardation film.
- In-plane double refraction which is nx-ny when the refractive indexes in the axial direction and the phase-advancing axis direction are nx and ny, respectively, and NZ is when nz is the refractive index in the thickness direction of the retardation film.
- a reverse wavelength dispersion type retardation film satisfying (the ratio of nx-nz which is double refraction in the thickness direction to nx-ny which is in-plane double refraction) may be used.
- the polarizing film according to the present invention can be manufactured, for example, by the following manufacturing method.
- the polarizing element contains a metal component that can become a divalent metal cation in water, particularly zinc.
- the adhesive layer is formed of a cured product layer of an active energy ray-curable adhesive composition.
- the polarizing film according to the present invention can also be manufactured by, for example, the following manufacturing method.
- the polarizing element contains a metal component that can become a divalent metal cation in water, particularly zinc.
- the adhesive layer is formed of a cured product layer of an active energy ray-curable adhesive composition.
- various adhesive compositions are applied to an adherend such as a polarizing element or an optical film, and the adherend such as a polarizing element or an optical film is bonded to cure the adhesive composition.
- the method for applying the adhesive composition is appropriately selected depending on the viscosity of the adhesive composition and the desired thickness.
- Adhesion such as a polarizing element and an optical film can be bonded by a roll laminator or the like.
- the adhesive layer is formed of a cured product layer of the adhesive composition, and is particularly a cured product of an active energy ray-curable adhesive composition such as electron beam curable, ultraviolet curable, and visible light curable. It is preferably formed by layers.
- an active energy ray (electron beam, ultraviolet light, visible light, etc.) is irradiated to cure the adhesive composition to form an adhesive layer.
- the irradiation direction of the active energy ray can be any appropriate direction.
- the line speed depends on the curing time of the adhesive composition, but is preferably 5 to 100 m / min, more preferably 10 to 50 m / min, and further preferably 20 to 20. It is 30 m / min. If the line speed is too low, the productivity is poor, or the damage to the transparent protective film is too great, and a polarizing film that can withstand durability tests cannot be produced. If the line speed is too high, the curable resin composition may not be sufficiently cured and the desired adhesiveness may not be obtained.
- the polarizing film of the present invention can be used as an optical film laminated with another optical layer in practical use.
- the optical layer is not particularly limited, but is used for forming, for example, a reflector, a transflective plate, a retardation plate (including a wave plate such as 1/2 or 1/4), a liquid crystal display device such as a viewing angle compensation film, and the like.
- One or more optical layers that may be used can be used.
- a reflective polarizing film or a semi-transmissive polarizing film in which a reflecting plate or a semi-transmissive reflecting plate is further laminated on the polarizing film of the present invention an elliptically polarizing film or a circularly polarized light in which a retardation plate is further laminated on a polarizing film.
- a wide viewing angle polarizing film in which a viewing angle compensating film is further laminated on a film or a polarizing film, or a polarizing film in which a brightness improving film is further laminated on a polarizing film is preferable.
- An optical film in which the above optical layer is laminated on a polarizing film can also be formed by a method in which the optical film is sequentially and separately laminated in a manufacturing process such as a liquid crystal display device. It is excellent in stability and assembly work, and has the advantage of improving the manufacturing process of liquid crystal display devices and the like.
- An appropriate adhesive means such as an adhesive layer may be used for laminating.
- the above-mentioned polarizing film or an optical film in which at least one polarizing film is laminated may be provided with an adhesive layer for adhering to other members such as a liquid crystal cell.
- the pressure-sensitive adhesive that forms the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and for example, an acrylic polymer, a silicone-based polymer, polyester, polyurethane, a polyamide, a polyether, a fluoropolymer, a rubber-based polymer, or the like as a base polymer is appropriately selected. Can be used.
- an acrylic pressure-sensitive adhesive that has excellent optical transparency, exhibits appropriate wettability, cohesiveness, and adhesiveness, and has excellent weather resistance and heat resistance can be preferably used.
- the adhesive layer can also be provided on one or both sides of a polarizing film or an optical film as a superimposing layer of a different composition or type. Further, when provided on both sides, adhesive layers having different compositions, types and thicknesses can be formed on the front and back sides of the polarizing film or the optical film.
- the thickness of the adhesive layer can be appropriately determined depending on the purpose of use, adhesive strength, etc., and is generally 1 to 100 ⁇ m, preferably 5 to 30 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 20 ⁇ m.
- the exposed surface of the adhesive layer is temporarily covered with a separator for the purpose of preventing contamination until it is put into practical use. This makes it possible to prevent the adhesive layer from coming into contact with the adhesive layer under normal handling conditions.
- the separator may be a suitable thin leaf such as a plastic film, rubber sheet, paper, cloth, non-woven fabric, net, foam sheet or metal leaf, or a laminate thereof, and if necessary, a silicone-based or long material.
- Appropriate conventional ones such as those coated with an appropriate release agent such as chain alkyl type, fluorine type and molybdenum sulfide can be used.
- the polarizing film or optical film of the present invention can be preferably used for forming various devices such as a liquid crystal display device.
- the liquid crystal display device can be formed in the same manner as before. That is, the liquid crystal display device is generally formed by appropriately assembling a liquid crystal cell, a polarizing film or an optical film, and if necessary, components such as a lighting system, and incorporating a drive circuit. There is no particular limitation except that the polarizing film or the optical film according to the invention is used, and the conventional method can be applied.
- the liquid crystal cell any type such as TN type, STN type, and ⁇ type can be used.
- liquid crystal display device such as a liquid crystal display device in which a polarizing film or an optical film is arranged on one side or both sides of the liquid crystal cell, or a lighting system using a backlight or a reflector.
- the polarizing film or the optical film according to the present invention can be installed on one side or both sides of the liquid crystal cell.
- polarizing films or optical films are provided on both sides, they may be the same or different.
- an appropriate component such as a diffuser plate, an anti-glare layer, an antireflection film, a protective plate, a prism array, a lens array sheet, a light diffuser plate, and a backlight is placed in one layer or at an appropriate position. Two or more layers can be arranged.
- a polyvinyl alcohol film having an average degree of polymerization of 2700 and a thickness of 45 ⁇ m was stretched and conveyed while being dyed between rolls having different peripheral speed ratios.
- an aqueous solution liquid temperature 30 ° C.
- the stretched film is immersed in an aqueous solution (bath) of boric acid (4% by weight), potassium iodide (5% by weight) and zinc sulfate (3.5% by weight) for 30 seconds in the transport direction. It was stretched 6 times (based on the unstretched film) (third stretch).
- the stretched film was dried to obtain a polarizing element 1.
- the thickness of the polarizing element 1 after drying was 18 ⁇ m.
- the polarizing element 2 was obtained by the same manufacturing method as that of the polarizing element 1 except that a polyvinyl alcohol film having a thickness of 30 ⁇ m was used.
- the thickness of the polarizing element 2 after drying was 12 ⁇ m.
- the elemental ratio of the adhesive layer included in the polarizing film was measured by the following measuring method. First, in both of the following polarizing film configurations (1) and polarizing film configurations (2), an adhesive that does not constitute a polarizing film was applied to the surface of the second optical film and fixed to a metal support. Next, the adhesive and the first optical film or the second optical film were removed by an ultramicrotome to expose the adhesive layer to be measured. Next, an Ar-GCIB etching treatment was performed, and further, the exposed adhesive layer after the Ar-GCIB etching treatment was pressed against the sample table with a Mo plate and fixed.
- TKH703 in-vehicle on-dash monitor manufactured by MAXWIN was disassembled and the liquid crystal panel was taken out.
- the polarizing film attached to the visible side of the liquid crystal panel is peeled off, and instead, the polarizing films according to the manufactured Examples and Comparative Examples are cut to the same size as the polarizing film peeled from the liquid crystal panel, and the adhesive is applied.
- a liquid crystal panel was obtained by laminating the peeled polarizing film with the same transmission axis via a layer (thickness 20 ⁇ m).
- the obtained liquid crystal panel was put into an environment of 65 ° C. and 95% for 1000 hours and left to stand in a normal temperature and humidity environment for 24 hours. After that, the liquid crystal panel was remounted on the disassembled monitor housing, and a black image was displayed for visual confirmation. As a result, the case where only the black screen was displayed was marked with ⁇ , and the case where a white haze-like display defect occurred in a part of the screen was marked with x.
- the third optical film used in the following polarizing film configuration (1) was manufactured by the following manufacturing method.
- the obtained fumaric acid ester resin (polymer having negative birefringence) was dissolved in a mixed solution of toluene / methyl ethyl ketone (toluene / methyl ethyl ketone 50% by weight / 50% by weight) to prepare a 20% solution. Further, 5 parts by weight of tributyl trimellitate was added as a plasticizer to 100 parts by weight of the fumaric acid ester resin to prepare a dope.
- a biaxially stretched film (thickness 75 ⁇ m, width 1350 mm) of polyester (polyethylene-terephthalate / isophthalate copolymer) was used.
- the tensile modulus (MD) of the support at 140 ° C. was 800 MPa.
- the wound body of the support film was set in the feeding part of the film forming apparatus, and the support film was fed and heat-treated in the heating furnace while being conveyed to the downstream side.
- the temperature of the heat treatment was adjusted by changing the atmospheric temperature in the heating furnace.
- the heating time was adjusted by changing the transport speed of the support.
- the dope prepared in Synthesis Example A was applied onto the support after the heat treatment so that the film thickness after drying was 6.3 ⁇ m, and dried at 140 ° C.
- the dried coating film was wound up as a laminate together with the support.
- the above laminated body was set in the feeding section of the stretching device, and while the laminated body was fed and conveyed to the downstream side, free-end uniaxial stretching was performed in a stretching furnace at a temperature of 140 ° C.
- the support was peeled off from the stretched laminate to obtain a retardation film having a thickness of 6 ⁇ m.
- the draw ratio was adjusted so that the in-plane retardation of the retardation film after peeling the support was 35 nm.
- Example 1 An aqueous solution containing a polyvinyl alcohol resin containing an acetoacetyl group (average polymerization degree 1200, saponification degree 98.5 mol%, acetoacetylation degree 5 mol%) and methylol melamine in a weight ratio of 3: 1 as an adhesive. was used. Using this adhesive, under a temperature condition of 30 ° C., a second optical film (triacetyl cellulose film with a hard coat layer (manufactured by Fujifilm Co., Ltd., product) was placed on one surface (viewing side surface) of the polarizing element 1.
- a second optical film triacetyl cellulose film with a hard coat layer (manufactured by Fujifilm Co., Ltd., product) was placed on one surface (viewing side surface) of the polarizing element 1.
- the first optical film (cycloolefin film with phase difference (manufactured by Nippon Zeon, trade name "ZT12", film) on the other surface (image display cell side surface) of the polarizing element 1.
- the film was subsequently heated and dried in an oven to produce a laminated film in which an optical film was laminated on both sides of a polarizing element.
- an MCD coater manufactured by Fuji Kikai Co., Ltd.
- the adhesive composition adjusted to the blending amount shown in Table 1 was applied so as to have a thickness of 1 ⁇ m, and was bonded to the third optical film, film thickness 6 ⁇ m)) with a roll machine. ..
- the adhesive composition was cured by irradiating the visible light from the third optical film side with an active energy ray irradiator, and then dried with hot air at 70 ° C. for 3 minutes to obtain a polarizing film (of this configuration).
- the polarizing film is referred to as "polarizing film configuration (1)").
- the thickness of the adhesive layer after drying was 1 ⁇ m.
- the bonding line speed was 25 m / min.
- a sample for humidification durability test evaluation was prepared by laminating the produced polarizing film according to Example 1 on one of non-alkali glass having a thickness of 0.7 mm via an adhesive layer (thickness: 20 ⁇ m). The sample was placed in an environment of 65 ° C.-95% humidity and then exposed to 1000 hours for a humidification durability test. Regarding the sample for evaluation of the humidification durability test after the humidification durability test, the pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) was placed on the other surface to which the polarizing film of the non-alkali glass to which the polarizing film according to Example 1 was bonded was not bonded.
- the polarizing films for cross Nicol were bonded to each other so that the transmission axes of the respective polarizing films were perpendicular to each other, and then placed on the backlight (the polarizing film according to Example 1 was the upper surface), and in Example 1.
- the polarizing film was visually observed to evaluate the presence or absence of bright spots derived from foreign matter.
- Example 2 An aqueous solution containing a polyvinyl alcohol resin containing an acetoacetyl group (average polymerization degree 1200, saponification degree 98.5 mol%, acetoacetylation degree 5 mol%) and methylol melamine in a weight ratio of 3: 1 as an adhesive. was used.
- a second optical film triacetyl cellulose film with a hard coat layer (manufactured by Fujifilm Co., Ltd.), on one surface (viewing side surface) of the polarizing element 1 under a temperature condition of 30 ° C.
- the name "TG40UL", film thickness 40 ⁇ m) was bonded by a roll bonding machine, and then heat-dried in an oven to produce a laminated film in which an optical film was laminated on one side of a polarizing element.
- an MCD coater manufactured by Fuji Kikai Co., Ltd.
- cell shape honeycomb, number of gravure rolls: 1000 lines / inch, rotation speed 140% / line speed
- the adhesive composition adjusted to the blending amount shown in Table 1 is coated so as to have a thickness of 1 ⁇ m, and a first optical film (cycloolefin film (manufactured by Nippon Zeon Corporation, trade name “ZF14”, film thickness 13 ⁇ m)). It was pasted together with a roll machine.
- the adhesive composition was cured by irradiating the above-mentioned visible light from the cycloolefin film side with an active energy ray irradiator, and then dried with hot air at 70 ° C. for 3 minutes to obtain a polarizing film (polarized light having this configuration).
- the film is referred to as "polarizing film configuration (2)").
- the thickness of the adhesive layer after drying was 1 ⁇ m.
- the bonding line speed was 25 m / min.
- the produced polarizing film according to Example 2 was subjected to a humidification durability test in which it was exposed to an environment of 65 ° C.-95% humidity for 1000 hours in the same manner as in Example 1, and bright spots derived from foreign substances were visually generated. The presence or absence of was observed.
- Dimethylol-tricyclodecanediacrylate (trade name "light acrylate DCP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., molecular weight 304.38, LogPow; 3.05)
- (Acrylic oligomer) A 34/66 molar ratio copolymer oligomer of butyl acrylate and methacrylate (trade name "ARUFON UP-1190", manufactured by Toagosei Co., Ltd., molecular weight 1700, LogPow; 1.95).
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
偏光子と、前記偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムであって、65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しない偏光フィルム。偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有することが好ましい。
Description
本発明は、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムに関する。当該偏光フィルムはこれ単独で、またはこれを積層した光学フィルムとして携帯電話、カーナビゲーション装置、パソコン用モニタ、テレビなどの画像表示装置を形成しうる。
携帯電話、カーナビゲーション装置、パソコン用モニタ、テレビなどでは液晶表示装置が急激に市場展開している。液晶表示装置は、液晶のスイッチングによる偏光状態を可視化させたものであり、その表示原理から、偏光子が用いられる。特に、TVなどの用途では、ますます高輝度、高コントラスト、広い視野角が求められ、偏光フィルムにおいてもますます高透過率、高偏光度、高い色再現性などが求められている。
偏光子としては、高透過率、高偏光度を有することから、例えばポリビニルアルコール(以下、単に「PVA」ともいう)にヨウ素を吸着させ、延伸した構造のヨウ素系偏光子が最も一般的に広く使用されている。一般的に偏光フィルムは、ポリビニルアルコール系の材料を水に溶かしたいわゆる水系接着剤によって、偏光子の両面に透明保護フィルムを貼り合わせたものが用いられている(下記特許文献1)。透明保護フィルムとしては、透湿度の高いトリアセチルセルロースなどが用いられる。前記水系接着剤を用いた場合(いわゆるウェットラミネーション)には、偏光子と透明保護フィルムとを貼り合わせた後に、乾燥工程が必要となる。
一方、前記水系接着剤の代わりに、活性エネルギー線硬化性接着剤が提案されている。活性エネルギー線硬化性接着剤を用いて偏光フィルムを製造する場合には、乾燥工程を必要としないため、偏光フィルムの生産性を向上させることができる。例えば、N-置換アミド系モノマーを硬化性成分として使用した、ラジカル重合型の活性エネルギー線硬化性接着剤が提案されている(下記特許文献2)。特許文献2に記載の活性エネルギー線硬化性接着剤を用いて形成された接着剤層は、例えば60℃温水に6時間浸漬後の色抜け、ハガレの有無を評価する耐水性試験に関しては、十分クリア可能である。しかしながら近年では、偏光フィルムが携帯電話などのモバイル用途だけでなく、車載用途の画像表示装置に用いられることも多く、車載用途ではモバイル用途に比して、より高温高湿条件下での耐久性試験を満足する必要がある。
車載用途に使用される偏光フィルムに要求される耐久性試験として、例えば65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験がある。ここで、本発明者がかかる加湿耐久性試験後の偏光フィルムの外観状態について詳細に検討したところ、特に偏光フィルム端部に白いモヤ状の異物に由来する輝点が発生し、外観特性の点で製品不良となることを見出した。このような現象は、高温かつ高湿度環境下での耐久性試験後において初めて観察されるものであり、新たに解決すべく鋭意検討する必要があった。
本発明は上記実情に鑑みて開発されたものであり、加湿耐久性試験後においても異物に由来する輝点の発生を抑制し、外観特性に優れる偏光フィルムを提供することを目的とする。
上記課題は下記構成により解決し得る。即ち本発明は、偏光子と、前記偏光子または前記偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムであって、65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しないことを特徴とする偏光フィルムに関する。
上記偏光フィルムにおいて、前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分を含有することが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記金属成分が亜鉛であることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記偏光フィルムが、偏光子と、前記偏光子の少なくとも一方の面に水系接着剤層を介して光学フィルムが積層され、前記光学フィルムの前記水系接着剤層と反対側の面に接着剤層を備えるものであることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、接着剤組成物を硬化させて得られる硬化物を23℃の純水に24時間浸漬した場合に、
式:{(M2-M1)/M1}×100(%)、
但し、M1:浸漬前の硬化物の重量、M2:浸漬後の硬化物の重量、
で表わされるバルク吸水率が10重量%未満であることが好ましい。
式:{(M2-M1)/M1}×100(%)、
但し、M1:浸漬前の硬化物の重量、M2:浸漬後の硬化物の重量、
で表わされるバルク吸水率が10重量%未満であることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤層の元素比率測定に基づく、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)が2.5以上であることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、前記接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上であることが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、炭素数が8以上のアルキル基を有する単量体成分を25重量部以上含有することが好ましい。
上記偏光フィルムにおいて、前記接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、水酸基を有する単量体成分を40重量部以下含有することが好ましい。
さらに本発明は、前記いずれかに記載の偏光フィルムが、少なくとも1枚積層されていることを特徴とする光学フィルム、前記いずれかに記載の偏光フィルム、および/または前記記載の光学フィルムが用いられていることを特徴とする画像表示装置に関する。
車載用途などに利用される偏光フィルムでは、例えば65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後においても、外観特性に優れることが要求される。本発明に係る偏光フィルムでは、かかる加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しないことから、外観特性に優れる。
特に本発明に係る偏光フィルムが、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有する偏光子を備える場合であっても、偏光フィルムの外観特性に優れる。この効果が得られる理由は明らかではないが、例えば以下の理由が推定可能である。
偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムでは、加湿耐久性試験時に、偏光子が含有する、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛が、偏光フィルム端部において蒸気や結露経由で接着剤層中に移動する。ここで、接着剤層中には、原料となる接着剤組成物中に含まれる成分以外の成分、例えばシュウ酸がイオン化された状態で存在するが、金属成分と結合してシュウ酸塩とならない限り、シュウ酸は接着剤層中で異物として検出されない。しかしながら、加湿耐久性試験時に、偏光子が含有する特定の金属成分が接着剤層中に端部から混入すると、イオン化されたシュウ酸と金属成分とが結合することで、特に接着剤層中の端部でシュウ酸塩が発生し、白色輝点となって異物として検出される。その結果、偏光フィルムの外観特性が悪化する。
本発明に係る偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムであって、65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しない。特に本発明に係る偏光子が、原料となる接着剤組成物の硬化物層のバルク吸水率が10重量%未満になるように設計された接着剤層を備える場合、偏光子が含有する特定の金属成分が接着剤層中に端部から混入した場合であっても、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動が抑制される。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が特に向上する。
特に本発明に係る偏光フィルムが備える接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、(i)接着剤層の元素比率測定に基づく、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)が2.5以上である場合、あるいは(ii)接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上である場合、接着剤層中の特に端部において、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動を抑制することができる。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が著しく向上する。
図1に本発明の一実施形態に係る偏光フィルムの断面模式図の一例を示す。この実施形態での偏光フィルム10は、偏光子1と、偏光子1以外の第1光学フィルム4に隣接する接着剤層5とを備える。より具体的には、偏光子1と、偏光子1の少なくとも一方の面に水系接着剤層2を介して第1光学フィルム(位相差フィルム)4が積層され、第1光学フィルム4の水系接着剤層2と反対側の面に接着剤層5を備える。特にこの実施形態の偏光フィルム10は、偏光子1の一方の面に水系接着剤層2を介して第2光学フィルム(透明保護フィルム)3が積層され、偏光子1の他方の面に水系接着剤層2を介して第1光学フィルム(位相差フィルム)4が積層され、第1光学フィルム(位相差フィルム)4の上に接着剤層5が積層され、接着剤層5の上に第3光学フィルム(位相差フィルム)6が積層されている。偏光フィルム10は、さらに第3光学フィルム6上に粘着剤層7が積層され、粘着剤層7を介して、画像表示セルなどに積層される。
図2に本発明の一実施形態に係る偏光フィルムの断面模式図の他の例を示す。この実施形態での偏光フィルム10は、偏光子1と、偏光子1に隣接する接着剤層5とを備える。より具体的には、この実施形態の偏光フィルム10は、偏光子1の一方の面に水系接着剤層2を介して第2光学フィルム(透明保護フィルム)3が積層され、偏光子1の他方の面に接着剤層5を介して第1光学フィルム(位相差フィルム)4が積層されている。偏光フィルム10は、さらに光学フィルム4上に粘着剤層7が積層され、粘着剤層7を介して、画像表示セルなどに積層される。
図1および図2に示す偏光フィルムにおいて、水系接着剤層2はイソシアネート系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリエステル等の水性接着剤の水溶液(例えば固形分濃度0.5~60重量%)が好適に用いられる。水系接着層2の厚みは、特に制限されないが、通常、乾燥後の厚みで0.01μm~0.5μm程度である。
図1および図2に示す偏光フィルム10では、加湿耐久性試験時に、偏光子1が含有する、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛が、偏光フィルム10端部において蒸気や結露経由で接着剤層5中に移動する。ここで、接着剤層5中には、原料となる接着剤組成物中に含まれる成分以外の成分、例えばシュウ酸がイオン化された状態で存在するが、金属成分と結合してシュウ酸塩とならない限り、シュウ酸は接着剤層中で異物として検出されない。ここで、加湿耐久性試験時に、偏光子10が含有する特定の金属成分が接着剤層5中に混入すると、イオン化されたシュウ酸と金属成分とが結合することでシュウ酸塩が発生し、白色輝点となって異物として検出されるが、図1および図2に示す偏光フィルム10は、65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、より好ましくは端面から2mmを超えて、異物に由来する輝点を有しない。
以下に、本発明に係る偏光フィルムの各構成について説明する。本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える。
<偏光子>
偏光子に適用されるポリビニルアルコール系フィルムの材料としては、ポリビニルアルコールまたはその誘導体が用いられる。ポリビニルアルコールの誘導体としては、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール等が挙げられる他、エチレン、プロピレン等のオレフィン、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸そのアルキルエステル、アクリルアミド等で変性したものが挙げられる。ポリビニルアルコールは、重合度が1000~10000程度、ケン化度が80~100モル%程度のものが一般に用いられる。
偏光子に適用されるポリビニルアルコール系フィルムの材料としては、ポリビニルアルコールまたはその誘導体が用いられる。ポリビニルアルコールの誘導体としては、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール等が挙げられる他、エチレン、プロピレン等のオレフィン、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸そのアルキルエステル、アクリルアミド等で変性したものが挙げられる。ポリビニルアルコールは、重合度が1000~10000程度、ケン化度が80~100モル%程度のものが一般に用いられる。
ポリビニルアルコール系フィルムは、可塑剤等の添加剤を含有してもよい。可塑剤としては、ポリオールおよびその縮合物等が挙げられ、例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。可塑剤の使用量は、特に制限されないがポリビニルアルコール系フィルム中20重量%以下が好適である。
偏光子の製造にあたっては、上記ポリビニルアルコール系フィルムがヨウ素により染色される染色工程、およびポリビニルアルコール系フィルムが少なくとも一方向に延伸される延伸工程が施される。一般には、上記ポリビニルアルコール系フィルムを、膨潤、染色、架橋、延伸、水洗および乾燥工程を含む一連の工程に供する方式が採用される。
膨潤工程は、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムを、膨潤浴(水浴)中に浸漬することより行われる。この処理により、ポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄すると共に、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで、染色ムラ等の不均一性を防止できる。膨潤浴には、グリセリンやヨウ化カリウム等が適宜に添加されていてもよい。膨潤浴の温度は、通常20~60℃程度であり、膨潤浴への浸漬時間は、通常0.1~10分間程度である。
染色工程は、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素溶液に浸漬することにより行われる。ヨウ素溶液は、通常、ヨウ素水溶液であり、ヨウ素および溶解助剤としてヨウ化カリウムを含有する。ヨウ素濃度は通常0.01~1重量%程度であり、0.02~0.5重量%であることが好ましい。ヨウ化カリウム濃度は通常0.01~10重量%程度であり、0.02~8重量%であることが好ましい。
ヨウ素染色工程において、ヨウ素溶液の温度は、通常20~50℃程度、好ましくは25~40℃である。浸漬時間は通常10~300秒間程度、好ましくは20~240秒間の範囲である。ヨウ素染色処理にあたっては、ポリビニルアルコール系フィルム中のヨウ素含有量およびカリウム含有量が前記範囲になるように、ヨウ素溶液の濃度、ポリビニルアルコール系フィルムのヨウ素溶液への浸漬温度、および浸漬時間等の条件が調整されることが好ましい。
架橋工程は、例えば、ヨウ素染色されたポリビニルアルコール系フィルムを、架橋剤を含む処理浴中に浸漬することによって行われる。架橋剤としては任意の適切な架橋剤が採用される。架橋剤の具体例としては、ホウ酸、ホウ砂等のホウ素化合物、グリオキザール、グルタルアルデヒド等が挙げられる。これらは、単独で、または組み合わせて使用される。架橋浴の溶液に用いられる溶媒としては、水が一般的であるが、水と相溶性を有する有機溶媒が適量添加されていてもよい。架橋剤は、溶媒100重量部に対して、通常、1~10重量部の割合で用いられる。架橋浴の溶液は、ヨウ化物等の助剤をさらに含有することが望ましい。助剤の濃度は好ましくは0.05~15重量%、さらに好ましくは0.5~8重量%である。架橋浴の温度は、通常、20~70℃程度、好ましく40~60℃である。架橋浴への浸漬時間は、通常、1秒間~15分間程度、好ましくは5秒間~10分間である。
延伸工程は、ポリビニルアルコール系フィルムが、少なくとも一方向に延伸される工程である。一般には、ポリビニルアルコール系フィルムが、搬送方向(長手方向)に1軸延伸される。延伸方法は特に制限されず、湿潤延伸法と乾式延伸法のいずれも採用できる。湿式延伸法が採用される場合、ポリビニルアルコール系フィルムは、処理浴中で所定の倍率に延伸される。延伸浴の溶液としては、水または有機溶媒(例えばエタノール)などの溶媒中に、各種の処理に必要な化合物等が添加された溶液が好適に用いられる。乾式延伸法としては、たとえば、ロール間延伸方法、加熱ロール延伸方法、圧縮延伸方法等が挙げられる。偏光子の製造において、延伸工程はいずれの段階で行われてもよい。具体的には、膨潤、染色、架橋と同時に行われてもよく、これら各工程の前後いずれに行われてもよい。また、延伸は、多段で行われてもよい。ポリビニルアルコール系フィルムの累積延伸倍率は、通常、5倍以上であり、好ましくは5~7倍程度である。
本発明においては、偏光子が水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分を含有することが好ましく、マグネシウム、カルシウム、銅または亜鉛を含有することがより好ましく、特に亜鉛を含有することが好ましい。偏光子が亜鉛を含有することで、加熱試験後の偏光フィルムの透過率の低下および色相劣化が抑制される傾向がある。偏光子が亜鉛を含有する場合、偏光子中の亜鉛の含有量は、0.002~2重量%が好ましく、0.01~1重量%がより好ましい。
本発明においては、偏光子が硫酸イオンを含有することが好ましい。偏光子が硫酸イオンを含有することで、加熱試験後の偏光フィルムの透過率の低下が抑制される傾向がある。偏光子が硫酸イオンを含有する場合、偏光子中の硫酸イオンの含有量は、0.02~0.45重量%が好ましく、0.05~0.35重量%がより好ましく、0.1~0.25重量%がさらに好ましい。なお、偏光子中の硫酸イオンの含有量は、硫黄原子含有量から算出される。
偏光子中に亜鉛を含有させるためには、偏光子の製造工程において、亜鉛含浸処理が行われることが好ましい。また、偏光子中に硫酸イオンを含有させるためには、偏光子の製造工程において、硫酸イオン処理が行われることが好ましい。
亜鉛含浸処理は、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムを、亜鉛塩溶液に浸漬することより行われる。亜鉛塩としては、塩化亜鉛、ヨウ化亜鉛などのハロゲン化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛等の水溶液の無機塩化合物が好適である。また、亜鉛含浸処理には、各種亜鉛錯体化合物が用いられてもよい。また、亜鉛塩溶液は、ヨウ化カリウム等によりカリウムイオンおよびヨウ素イオンを含有させた水溶液を用いるのが亜鉛イオンを含浸させやすく好ましい。亜鉛塩溶液中のヨウ化カリウム濃度は0.5~10重量%程度、さらには1~8重量%とするのが好ましい。
硫酸イオン処理は、例えば、硫酸金属塩を含む水溶液に、ポリビニルアルコール系フィルムを浸漬することにより行われる。硫酸金属塩としては、処理液中で、硫酸イオンと金属イオンとに分離し易く、ポリビニルアルコール系フィルム中に、当該硫酸金属塩がイオンの状態で導入されやすいものが好ましい。例えば、硫酸金属塩を形成する金属の種類としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属;コバルト、ニッケル、亜鉛、クロム、アルミニウム、銅、マンガン、鉄等の遷移金属が挙げられる。
偏光子の製造において、上記の亜鉛含浸処理および硫酸イオン処理はいずれの段階で行われてもよい。すなわち、亜鉛含浸処理および硫酸イオン処理は、染色工程の前に行われてもよく、染色工程の後に行われてもよい。亜鉛含浸処理と硫酸イオン処理とが同時に行われてもよい。本発明においては、前記亜鉛塩および前記硫酸金属塩として硫酸亜鉛を用い、硫酸亜鉛を含有する処理浴に、ポリビニルアルコール系フィルムを浸漬することにより、亜鉛含浸処理と硫酸イオン処理とが同時に行われることが好ましい。また、染色溶液中に前記亜鉛塩や前記硫酸金属塩を共存させておいて、亜鉛含浸処理および/または硫酸イオン処理を、染色工程と同時に行うこともできる。亜鉛含浸処理および硫酸イオン処理は、延伸と同時に行われてもよい。
亜鉛含浸処理および硫酸イオン処理においては、亜鉛塩溶液および硫酸金属塩溶液の濃度、ポリビニルアルコール系フィルムの処理浴への浸漬温度、および浸漬時間等の条件を調整することにより、偏光子中の亜鉛含有量および硫酸イオン含有量が調整される。亜鉛含浸処理および硫酸イオン処理において、亜鉛塩溶液および硫酸金属塩溶液の温度は、通常15~85℃程度、好ましくは25~70℃である。浸漬時間は通常1~120秒程度、好ましくは3~90秒の範囲である。亜鉛塩溶液および硫酸金属塩溶液の濃度は、亜鉛塩や硫酸金属塩の種類によっても異なるが、通常0.5~20重量%程度、好ましくは1~10重量%、より好ましくは2~7重量%である。亜鉛塩濃度および硫酸金属塩濃度を当該範囲とすることで、偏光子中の亜鉛含有量および硫酸イオン含有量を前記好ましい範囲内とすることができる。
上記の各処理が施されたポリビニルアルコール系フィルム(延伸フィルム)は、常法に従って、水洗浄工程、乾燥工程に供される。
水洗工程は、通常、ポリビニルアルコール系フィルムを水洗浴中に浸漬することにより行われる。水洗浴は、純水であってもよく、ヨウ化物(例えば、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等)の水溶液であってもよい。ヨウ化物水溶液の濃度は、好ましくは0.1~10重量%である。ヨウ化物水溶液には硫酸亜鉛、塩化亜鉛などの助剤が添加されていてもよい。
水洗温度は、通常、5~50℃、好ましくは10~45℃、さらに好ましくは15~40℃の範囲である。浸漬時間は、通常10~300秒程度、好ましくは20~240秒である。水洗工程は1回だけ実施されてもよく、必要に応じて複数回実施されてもよい。水洗工程が複数回実施される場合、各処理に用いられる水洗浴に含まれる添加剤の種類や濃度は適宜に調整される。
ポリビニルアルコール系フィルムの乾燥工程は、任意の適切な方法(例えば、自然乾燥、送風乾燥、加熱乾燥)より行われる。乾燥工程後の偏光子の厚みは、3~20μmであることが好ましい。
本発明においては、得られた偏光子の表面改質処理を行ってもよい。表面改質処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、イトロ処理などの処理が挙げられ、特にコロナ処理であることが好ましい。コロナ処理を行うことで偏光子表面にカルボニル基やアミノ基などの反応性官能基が生成し、耐久性向上層との密着性が向上する。また、アッシング効果により表面の異物が除去されたり、表面の凹凸が軽減されたりして、外観特性に優れる偏光フィルムを作成することができる。
本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える。図1に示す偏光フィルム10では、偏光子1以外の光学フィルム(位相差フィルム)4に隣接する接着剤層を備える。また、図2に示す偏光フィルム10では、偏光子1に隣接する接着剤層5を備える。以下に、該接着剤層について説明する。
<接着剤層>
接着剤層は、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、特に電子線硬化性、紫外線硬化性、可視光線硬化性などの活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。乾燥後の接着剤層の厚みとしては、偏光フィルムの外観特性向上の観点から、0.01μm~5μmであることが好ましく、0.01μm~3μmであることがより好ましい。活性エネルギー線硬化性接着剤組成物は、ラジカル重合硬化型接着剤組成物とカチオン重合性接着剤組成物に区分出来る。本発明において、波長範囲10nm~380nm未満の活性エネルギー線を紫外線、波長範囲380nm~800nmの活性エネルギー線を可視光線として表記する。
接着剤層は、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、特に電子線硬化性、紫外線硬化性、可視光線硬化性などの活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。乾燥後の接着剤層の厚みとしては、偏光フィルムの外観特性向上の観点から、0.01μm~5μmであることが好ましく、0.01μm~3μmであることがより好ましい。活性エネルギー線硬化性接着剤組成物は、ラジカル重合硬化型接着剤組成物とカチオン重合性接着剤組成物に区分出来る。本発明において、波長範囲10nm~380nm未満の活性エネルギー線を紫外線、波長範囲380nm~800nmの活性エネルギー線を可視光線として表記する。
ラジカル重合硬化型接着剤組成物を構成する単量体成分としては、ラジカル重合性化合物が挙げられる。ラジカル重合性化合物は、(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の炭素-炭素二重結合のラジカル重合性の官能基を有する化合物が挙げられる。これら単量体成分は、単官能ラジカル重合性化合物または重合性官能基を2以上有する多官能ラジカル重合性化合物のいずれも用いることができる。また、これらラジカル重合性化合物は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらラジカル重合性化合物としては、例えば、(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好適である。なお、本発明において、(メタ)アクリロイルとは、アクリロイル基および/またはメタクリロイル基を意味し、「(メタ)」は以下同様の意味である。
単官能ラジカル重合性化合物としては、例えば、(メタ)アクリルアミド基を有する(メタ)アクリルアミド誘導体が挙げられる。(メタ)アクリルアミド誘導体は、偏光子や各種の透明保護フィルムとの接着性を確保するうえで、また、重合速度が速く生産性に優れる点で好ましい。(メタ)アクリルアミド誘導体の具体例としては、例えば、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-ヘキシル(メタ)アクリルアミド等のN-アルキル基含有(メタ)アクリルアミド誘導体;N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール-N-プロパン(メタ)アクリルアミド等のN-ヒドロキシアルキル基含有(メタ)アクリルアミド誘導体;アミノメチル(メタ)アクリルアミド、アミノエチル(メタ)アクリルアミド等のN-アミノアルキル基含有(メタ)アクリルアミド誘導体;N-メトキシメチルアクリルアミド、N-エトキシメチルアクリルアミド等のN-アルコキシ基含有(メタ)アクリルアミド誘導体;メルカプトメチル(メタ)アクリルアミド、メルカプトエチル(メタ)アクリルアミド等のN-メルカプトアルキル基含有(メタ)アクリルアミド誘導体;などが挙げられる。また、(メタ)アクリルアミド基の窒素原子が複素環を形成している複素環含有(メタ)アクリルアミド誘導体としては、例えば、N-アクリロイルモルホリン、N-アクリロイルピペリジン、N-メタクリロイルピペリジン、N-アクリロイルピロリジン等があげられる。
前記(メタ)アクリルアミド誘導体のなかでも、偏光子や各種の透明保護フィルムとの接着性の点から、N-ヒドロキシアルキル基含有(メタ)アクリルアミド誘導体が好ましく、また、単官能ラジカル重合性化合物としては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基を有する各種の(メタ)アクリル酸誘導体が挙げられる。具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、2-メチル-2-ニトロプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、s-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、t-ペンチル(メタ)アクリレート、3-ペンチル(メタ)アクリレート、2,2-ジメチルブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、4-メチル-2-プロピルペンチル(メタ)アクリレート、n-オクタデシル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸(炭素数1-20)アルキルエステル類が挙げられる。
また、前記(メタ)アクリル酸誘導体としては、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート;ベンジル(メタ)アクリレート等のアラルキル(メタ)アクリレート;2-イソボルニル(メタ)アクリレート、2-ノルボルニルメチル(メタ)アクリレート、5-ノルボルネン-2-イル-メチル(メタ)アクリレート、3-メチル-2-ノルボルニルメチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレ-ト、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレ-ト、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレ-ト、等の多環式(メタ)アクリレート;2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-メトキシメトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、アルキルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシ基またはフェノキシ基含有(メタ)アクリレート;等が挙げられる。
また、前記(メタ)アクリル酸誘導体としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12-ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートや、[4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル等のエポキシ基含有(メタ)アクリレート;2,2,2-トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のハロゲン含有(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート;3-オキセタニルメチル(メタ)アクリレート、3-メチルーオキセタニルメチル(メタ)アクリレート、3-エチルーオキセタニルメチル(メタ)アクリレート、3-ブチルーオキセタニルメチル(メタ)アクリレート、3-ヘキシルーオキセタニルメチル(メタ)アクリレート等のオキセタン基含有(メタ)アクリレート;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ブチロラクトン(メタ)アクリレート、などの複素環を有する(メタ)アクリレートや、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール(メタ)アクリル酸付加物、p-フェニルフェノール(メタ)アクリレート等が挙げられる。
また、単官能ラジカル重合性化合物としては、(メタ)アクリル酸、カルボキシエチルアクリレート、カルボキシペンチルアクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸などのカルボキシル基含有モノマーが挙げられる。
また、単官能ラジカル重合性化合物としては、例えば、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-ε-カプロラクタム、メチルビニルピロリドン等のラクタム系ビニルモノマー;ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン等の窒素含有複素環を有するビニル系モノマー等が挙げられる。
また、単官能ラジカル重合性化合物としては、活性メチレン基を有するラジカル重合性化合物を用いることができる。活性メチレン基を有するラジカル重合性化合物は、末端または分子中に(メタ)アクリル基などの活性二重結合基を有し、かつ活性メチレン基を有する化合物である。活性メチレン基としては、例えばアセトアセチル基、アルコキシマロニル基、またはシアノアセチル基などが挙げられる。前記活性メチレン基がアセトアセチル基であることが好ましい。活性メチレン基を有するラジカル重合性化合物の具体例としては、例えば2-アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート、2-アセトアセトキシプロピル(メタ)アクリレート、2-アセトアセトキシ-1-メチルエチル(メタ)アクリレートなどのアセトアセトキシアルキル(メタ)アクリレート;2-エトキシマロニルオキシエチル(メタ)アクリレート、2-シアノアセトキシエチル(メタ)アクリレート、N-(2-シアノアセトキシエチル)アクリルアミド、N-(2-プロピオニルアセトキシブチル)アクリルアミド、N-(4-アセトアセトキシメチルベンジル)アクリルアミド、N-(2-アセトアセチルアミノエチル)アクリルアミドなどが挙げられる。活性メチレン基を有するラジカル重合性化合物は、アセトアセトキシアルキル(メタ)アクリレートであることが好ましい。
また、重合性官能基を2以上有する多官能ラジカル重合性化合物としては、例えば、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジアクリレート、2-エチル-2-ブチルプロパンジオールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ネオぺンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリート、環状トリメチロールプロパンフォルマル(メタ)アクリレート、ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、EO変性ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸と多価アルコールとのエステル化物、9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンがあげられる。具体例としては、アロニックスM-220(東亞合成社製)、ライトアクリレート1,9ND-A(共栄社化学社製)、ライトアクリレートDGE-4A(共栄社化学社製)、ライトアクリレートDCP-A(共栄社化学社製)、SR-531(Sartomer社製)、CD-536(Sartomer社製)等が挙げられる。また必要に応じて、各種のエポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレートや、各種の(メタ)アクリレート系モノマー等が挙げられる。
本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備え、該接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、接着剤組成物を硬化させて得られる硬化物を23℃の純水に24時間浸漬した場合に、
式:{(M2-M1)/M1}×100(%)、
但し、M1:浸漬前の硬化物の重量、M2:浸漬後の硬化物の重量、
で表わされるバルク吸水率が10重量%未満であることが好ましい。かかる構成によれば、偏光子が含有する特定の金属成分が接着剤層中に端部から混入した場合であっても、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動が抑制される。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が特に向上する。該バルク吸水率は、8重量%未満であることがより好ましく、6重量%未満であることが特に好ましい。
式:{(M2-M1)/M1}×100(%)、
但し、M1:浸漬前の硬化物の重量、M2:浸漬後の硬化物の重量、
で表わされるバルク吸水率が10重量%未満であることが好ましい。かかる構成によれば、偏光子が含有する特定の金属成分が接着剤層中に端部から混入した場合であっても、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動が抑制される。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が特に向上する。該バルク吸水率は、8重量%未満であることがより好ましく、6重量%未満であることが特に好ましい。
本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備え、該接着剤層の元素比率測定に基づく、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)が2.5以上であることが好ましい。一般に、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらにはシュウ酸塩の移動は水を介して発生すると考えられる。ここで、接着剤層が、該接着剤層の元素比率測定に基づく、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)が2.5以上である場合、端部から接着剤層中への水の侵入を抑制し、接着剤層中の特に端部において、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動を抑制することができる。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が著しく向上する。接着剤層の元素比率測定方法については後述する。
また、本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備え、該接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上であることが好ましい。一般に、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらにはシュウ酸塩の移動は水を介して発生すると考えられる。ここで、接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上である場合、端部から接着剤層中への水の侵入を抑制し、接着剤層中の特に端部において、イオン化されたシュウ酸と金属成分との結合、さらには偏光フィルム端部から内部へのシュウ酸塩の移動を抑制することができる。その結果、加湿耐久性試験後においても偏光フィルムの外観特性が著しく向上する。
オクタノール/水分配係数(logPow)は、物質の親油性を表す指標であり、オクタノール/水の分配係数の対数値を意味する。logPowが高いということは親油性であることを意味し、即ち、吸水率が低いことを意味する。logPow値は測定することも可能(JIS-Z-7260記載のフラスコ浸とう法)だが、計算によって算出することもできる。本明細書では、ケンブリッジソフト社製Chem Draw Ultraで計算されたlogPow値を用いる。
主なラジカル重合性化合物のlogPowについて以下に示す。ヒドロキシエチルアクリルアミド(商品名「HEAA」、興人社製、LogPow;-0.56)、ジエチルアクリルアミド(商品名「DEAA」、KJケミカルズ社製、LogPow;1.69)、不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン(商品名「プラクセルFA1DDM」、ダイセル社製、LogPow;1.06)、N-ビニルホルムアミド(商品名「ビームセット770」、荒川化学社製、LogPow;-0.25)、アクリロイルモルフォリン(商品名「ACMO」、興人社製、LogPow;-0.20)、γブチロラクトンアクリレート(商品名「GBLA」、大阪有機化学工業社製、LogPow;0.19)、アクリル酸2量体(商品名「β-CEA」、ダイセル社製、LogPow;0.2)、N-ビニルピロリドン(商品名「NVP」、日本触媒社製、LogPow;0.24)、アセトアセトキシエチルメタクリレート(商品名「AAEM」、日本合成化学社製、LogPow;0.27)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(商品名「HEA」、大阪有機化学工業社製、LogPow;0.28)、グリシジルメタクリレート(商品名「ライトエステルG」、共栄社化学製、LogPow;0.57)、ジメチルアクリルアミド(商品名「DMAA」、興人社製、LogPow;0.58)、テトラヒドロフルフリルアルコールアクリル酸多量体エステル(商品名「ビスコート#150D」、大阪有機化学工業社製、LogPow;0.60)、4-ヒドロキシブチルアクリレート(商品名「4-HBA」、大阪有機化学工業社製、LogPow;0.68)、アクリル酸(商品名「アクリル酸」、三菱化学社製、LogPow;0.69)、トリエチレングリコールジアクリレート(商品名「ライトアクリレート3EG-A」、共栄社化学社製、LogPow;0.72)、PEG400#ジアクリレート(商品名「ライトアクリレート9EG-A」、共栄社化学社製、LogPow;-0.1)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(商品名「アロニックスM-220」、東亞合成社製、LogPow;1.68)、ジシクロペンテニルアクリレ-ト(商品名「ファンクリルFA-511AS」、日立化成社製、LogPow;2.26)、アクリル酸ブチル(商品名「アクリル酸ブチル」、三菱化学社製、LogPow;2.35)、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(商品名「ライトアクリレート1.6HX-A」、共栄社化学社製、LogPow;2.43)、ジシクロペンタニルアクリレ-ト(商品名「ファンクリルFA-513AS」、日立化成社製、LogPow;2.58)、ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート(商品名「ライトアクリレートDCP-A」、共栄社化学社製、LogPow;3.05)、イソボルニルアクリレート(商品名「ライトアクリレートIB-XA」、共栄社化学社製、LogPow;3.27)、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールアクリル酸付加物(商品名「ライトアクリレートHPP-A」、共栄社化学社製、LogPow;3.35)、1,9-ノナンジオールジアクリレート(商品名「ライトアクリレート1,9ND-A」、共栄社化学社製、LogPow;3.68)、o-フェニルフェノールEO変性アクリレート(商品名「ファンクリルFA-301A」、日立化成社製、LogPow;3.98)、2-エチルヘキシルオキセタン(商品名「アロンオキセタンOXT-212」、東亞合成社製、LogPow;4.24)、ビスフェノール-A-ジグリシジルエーテル(商品名「JER828」、三菱化学社製、LogPow;4.76)、ビスフェノールA EO6モル変性ジアクリレート(商品名「FA-326A」、日立化成社製、LogPow;4.84)、ビスフェノールA EO4モル変性ジアクリレート(商品名「FA-324A」、日立化成社製、LogPow;5.15)、ビスフェノールA PO2モル変性ジアクリレート(商品名「FA-P320A」、日立化成社製、LogPow;6.10)、ビスフェノールA PO3モル変性ジアクリレート(商品名「FA-P323A」、日立化成社製、LogPow;6.26)、ビスフェノールA PO4モル変性ジアクリレート(商品名「FA-P324A」、日立化成社製、LogPow;6.43)、ラウリルアクリレート(商品名「ライトアクリレートL-A」、共栄社化学社製、LogPow;6)、イソステアリルアクリレート(商品名「ISTA」)、大阪有機化学工業社製;LogPow;7.46)などが挙げられる。
接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、前記接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上であるために、単量体成分の全量を100重量部としたとき、炭素数が8以上のアルキル基を有する単量体成分を25重量部以上含有することが好ましい。炭素数が8以上のアルキル基を有する単量体成分としては、前述したジシクロペンタニルアクリレ-ト(商品名「ファンクリルFA-513AS」、日立化成社製、LogPow;2.58)、ラウリルアクリレート(商品名「ライトアクリレートL-A」、共栄社化学社製、LogPow;6)、イソステアリルアクリレート(商品名「ISTA」)、大阪有機化学工業社製;LogPow;7.46)などが挙げられる。
接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、前記接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上であるために、水酸基を有する単量体成分の含有量を40重量部以下とすることが好ましい。なお、水酸基を有する単量体成分としては、前記単量体成分の内、水酸基を有する単量体成分が挙げられる。
また、本発明において偏光フィルムは、偏光子と、偏光子または偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備え、該接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、重合性官能基を2以上有する単量体成分を25重量部以上含有することが好ましく、30重量部以上含有することがより好ましい。かかる接着剤層は、仮にシュウ酸塩が発生したとしても、接着剤層の硬度が高いためシュウ酸塩の結晶成長を阻害する。その結果、シュウ酸塩に起因した異物の発生を抑制し、偏光フィルムの外観特性が著しく向上する。
重合性官能基を2以上有する単量体成分としては、前記した重合性官能基を2以上有する多官能ラジカル重合性化合物が挙げられる。特に、接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、重合性官能基を2以上有する単量体成分を25重量部以上含有する場合において、水酸基を有する単量体成分の含有量を40重量部以下とすることが好ましい。
本発明において偏光フィルムが備える接着剤層の原料となる接着剤組成物中には、ラジカル重合性化合物の他に、(メタ)アクリルモノマーを重合してなるアクリル系オリゴマーを含有することができる。接着剤組成物中にアクリル系オリゴマーを含有することで、該組成物に活性エネルギー線を照射・硬化させる際の硬化収縮を低減し、接着剤層と、偏光子および光学フィルムなどの被着体との界面応力を低減することができる。その結果、接着剤層と被着体との接着性の低下を抑制することができる。
活性エネルギー線硬化型接着剤は、塗工時の作業性や均一性を考慮した場合、低粘度であることが好ましいため、(メタ)アクリルモノマーを重合してなるアクリル系オリゴマーも低粘度であることが好ましい。低粘度であって、かつ接着剤層の硬化収縮を防止できるアクリル系オリゴマーとしては、重量平均分子量(Mw)が15000以下のものが好ましく、10000以下のものがより好ましく、5000以下のものが特に好ましい。一方、硬化物層(接着剤層)の硬化収縮を十分に抑制するためには、アクリル系オリゴマーの重量平均分子量(Mw)が500以上であることが好ましく、1000以上であることがより好ましく、1500以上であることが特に好ましい。アクリル系オリゴマーを構成する(メタ)アクリルモノマーとしては、具体的には例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、2-メチル-2-ニトロプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、S-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、t-ペンチル(メタ)アクリレート、3-ペンチル(メタ)アクリレート、2,2-ジメチルブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、4-メチル-2-プロピルペンチル(メタ)アクリレート、N-オクタデシル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸(炭素数1-20)アルキルエステル類、さらに、例えば、シクロアルキル(メタ)アクリレート(例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレートなど)、アラルキル(メタ)アクリレート(例えば、ベンジル(メタ)アクリレートなど)、多環式(メタ)アクリレート(例えば、2-イソボルニル(メタ)アクリレート、2-ノルボルニルメチル(メタ)アクリレート、5-ノルボルネン-2-イル-メチル(メタ)アクリレート、3-メチル-2-ノルボルニルメチル(メタ)アクリレートなど)、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル類(例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルメチル-ブチル(メタ)メタクリレートなど)、アルコキシ基またはフェノキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル類(2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-メトキシメトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレートなど)、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル類(例えば、グリシジル(メタ)アクリレートなど)、ハロゲン含有(メタ)アクリル酸エステル類(例えば、2,2,2-トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレートなど)、アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート(例えば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなど)などが挙げられる。これら(メタ)アクリレートは、単独使用または2種類以上併用することができる。アクリル系オリゴマー(E)の具体例としては、東亞合成社製「ARUFON」、綜研化学社製「アクトフロー」、BASFジャパン社製「JONCRYL」などが挙げられる。
アクリル系オリゴマーの配合量は、接着剤組成物中の単量体成分の全量100重量部に対して、通常、15重量部以下であることが好ましい。組成物中のアクリル系オリゴマーの含有量が多すぎると、該組成物に活性エネルギー線を照射した際の反応速度の低下が激しく、硬化不良となる場合がある。一方、接着剤層の硬化収縮を十分に抑制するためには、組成物中、アクリル系オリゴマーを3重量部以上含有することが好ましい。
ラジカル重合性化合物を用いる場合の光重合開始剤は、活性エネルギー線によって適宜に選択される。紫外線または可視光線により硬化させる場合には紫外線または可視光線開裂の光重合開始剤が用いられる。前記光重合開始剤としては、例えば、ベンジル、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系化合物;4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、α-ヒドロキシ-α,α’-ジメチルアセトフェノン、2-メチル-2-ヒドロキシプロピオフェノン、α-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどの芳香族ケトン化合物;メトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフエノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)-フェニル]-2-モルホリノプロパン-1などのアセトフェノン系化合物;べンゾインメチルエーテル、べンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、べンゾインブチルエーテル、アニソインメチルエーテルなどのベンゾインエーテル系化合物;ベンジルジメチルケタールなどの芳香族ケタール系化合物;2-ナフタレンスルホニルクロリドなどの芳香族スルホニルクロリド系化合物;1-フェノン-1,1―プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシムなどの光活性オキシム系化合物;チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン、ドデシルチオキサントンなどのチオキサントン系化合物;カンファーキノン;ハロゲン化ケトン;アシルホスフィノキシド;アシルホスフォナートなどがあげられる。
前記光重合開始剤の配合量は、活性エネルギー線硬化型接着剤組成物の全量を100重量%としたとき、20重量%以下である。光重合開始剤の配合量は、0.01~20重量%であるのが好ましく、さらには、0.05~10重量%、さらには0.1~5重量%であるのが好ましい。
また本発明の偏光フィルム用硬化型接着剤を、硬化性成分としてラジカル重合性化合物を含有する可視光線硬化型で用いる場合には、特に380nm以上の光に対して高感度な光重合開始剤を用いることが好ましい。380nm以上の光に対して高感度な光重合開始剤については後述する。
前記光重合開始剤としては、下記一般式(1)で表される化合物;
また、必要に応じて重合開始助剤を添加することが好ましい。重合開始助剤としては、トリエチルアミン、ジエチルアミン、N-メチルジエタノールアミン、エタノールアミン、4-ジメチルアミノ安息香酸、4-ジメチルアミノ安息香酸メチル、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルなどが挙げられ、4-ジメチルアミノ安息香酸エチルが特に好ましい。重合開始助剤を使用する場合、その添加量は、硬化性成分の全量100重量部に対して、通常0~5重量部、好ましくは0~4重量部、最も好ましくは0~3重量部である。
また、必要に応じて公知の光重合開始剤を併用することができる。UV吸収能を有する透明保護フィルムは、380nm以下の光を透過しないため、光重合開始剤としては、380nm以上の光に対して高感度な光重合開始剤を使用することが好ましい。具体的には、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1、2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(η5-2,4-シクロペンタジエン-1-イル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)-フェニル)チタニウムなどが挙げられる。
特に、光重合開始剤として、一般式(1)の光重合開始剤に加えて、さらに下記一般式(2)で表される化合物;
本発明においては、上記光重合開始剤の中でも、ヒドロキシル基含有光重合開始剤を使用することが好ましい。活性エネルギー線硬化型接着剤組成物が、重合開始剤としてヒドロキシル基含有光重合開始剤を含有する場合、偏光子側のA成分の濃度が高い接着剤層への溶解性が高まり、接着剤層の硬化性が高まる。ヒドロキシル基を有する光重合開始剤としては、例えば2-メチル-2-ヒドロキシプロピオフェノン(商品名「DAROCUR1173」、BASF社製)、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(商品名「IRGACURE184」、BASF社製)、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン(商品名「IRGACURE2959」、BASF社製) 、2-ヒロドキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン(商品名「IRGACURE127」、BASF社製)などが挙げられる。特に1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンはA成分の濃度が高い接着剤層への溶解性が特に優れるためより好ましい。
カチオン重合性接着剤組成物に使用されるカチオン重合性化合物としては、分子内にカチオン重合性官能基を1つ有する単官能カチオン重合性化合物と、分子内にカチオン重合性官能基を2つ以上有する多官能カチオン重合性化合物とに分類される。単官能カチオン重合性化合物は比較的液粘度が低いため、樹脂組成物に含有させることで樹脂組成物の液粘度を低下させることができる。また、単官能カチオン重合性化合物は各種機能を発現させる官能基を有している場合が多く、カチオン重合性接着剤組成物に含有させることでカチオン重合性接着剤組成物及び/又はカチオン重合性接着剤組成物の硬化物に各種機能を発現させることができる。多官能カチオン重合性化合物は、カチオン重合性接着剤組成物の硬化物を3次元架橋させることができるためカチオン重合性接着剤組成物に含有させることが好ましい。単官能カチオン重合性化合物と多官能カチオン重合性化合物の比は、単官能カチオン重合性化合物100重量部に対して、多官能カチオン重合性化合物を10重量部から1000重量部の範囲で混合することが好ましい。カチオン重合性官能基としては、エポキシ基やオキセタニル基、ビニルエーテル基が挙げられる。エポキシ基を有する化合物としては、脂肪族エポキシ化合物、脂環式エポキシ化合物、芳香族エポキシ化合物が挙げられ、本発明のカチオン重合性接着剤組成物としては、硬化性や接着性に優れることから、脂環式エポキシ化合物を含有することが特に好ましい。脂環式エポキシ化合物としては、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートのカプロラクトン変性物やトリメチルカプロラクトン変性物やバレロラクトン変性物等が挙げられ、具体的には、セロキサイド2021、セロキサイド2021A、セロキサイド2021P、セロキサイド2081、セロキサイド2083、セロキサイド2085(以上、ダイセル化学工業(株製)、サイラキュアUVR-6105、サイラキュアUVR-6107、サイラキュア30、R-6110(以上、ダウ・ケミカル日本(株)製)等が挙げられる。オキセタニル基を有する化合物は、カチオン重合性接着剤組成物の硬化性を改善したり、該組成物の液粘度を低下させる効果があるため、含有させることが好ましい。オキセタニル基を有する化合物としては、3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタン、1,4-ビス[(3-エチル-3-オキセタニル)メトキシメチル]ベンゼン、3-エチル-3-(フェノキシメチル)オキセタン、ジ[(3-エチル-3-オキセタニル)メチル]エーテル、3-エチル-3-(2-エチルヘキシロキシメチル)オキセタン、フェノールノボラックオキセタンなどが挙げられ、アロンオキセタンOXT-101、アロンオキセタンOXT-121、アロンオキセタンOXT-211、アロンオキセタンOXT-221、アロンオキセタンOXT-212(以上、東亞合成社製)等が市販されている。ビニルエーテル基を有する化合物は、カチオン重合性接着剤組成物の硬化性を改善したり、該組成物の液粘度を低下させる効果があるため、含有させることが好ましい。ビニルエーテル基を有する化合物としては、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールものビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、トリシクロデカンビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、ペンタエリスリトール型テトラビニルエーテル等が挙げられる。
カチオン重合性接着剤組成物は、硬化性成分として以上説明したエポキシ基を有する化合物、オキセタニル基を有する化合物、ビニルエーテル基を有する化合物から選ばれる少なくとも1つの化合物を含有し、これらはいずれもカチオン重合により硬化するものであることから、光カチオン重合開始剤が配合される。この光カチオン重合開始剤は、可視光線、紫外線、X線、電子線などの活性エネルギー線の照射によって、カチオン種又はルイス酸を発生し、エポキシ基やオキセタニル基の重合反応を開始する。光カチオン重合開始剤としては、後述の光酸発生剤が好適に使用される。またカチオン重合性接着剤組成物を可視光線硬化性で用いる場合には、特に380nm以上の光に対して高感度な光カチオン重合開始剤を用いることが好ましいが、光カチオン重合開始剤は一般に、300nm付近またはそれより短い波長域に極大吸収を示す化合物であるため、それより長い波長域、具体的には380nmより長い波長の光に極大吸収を示す光増感剤を配合することで、この付近の波長の光に感応し、光カチオン重合開始剤からのカチオン種または酸の発生を促進させることができる。光増感剤としては、例えば、アントラセン化合物、ピレン化合物、カルボニル化合物、有機硫黄化合物、過硫化物、レドックス系化合物、アゾおよびジアゾ化合物、ハロゲン化合物、光還元性色素等が挙げられ、これらは、2種類以上を混合して使用してもよい。特にアントラセン化合物は、光増感効果に優れるため好ましく、具体的にはアントラキュアUVS-1331、アントラキュアUVS-1221(川崎化成社製)が挙げられる。光増感剤の含有量は、0.1重量%~5重量%であることが好ましく、0.5重量%~3重量%であることがより好ましい。
<光学フィルム>
本発明において、偏光フィルムが備える光学フィルムとしては、例えば透明保護フィルムや位相差フィルムが挙げられる。なお、偏光子だけでなく、光学フィルムについても表面改質処理を行ってもよい。表面改質処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、イトロ処理などの処理が挙げられ、特にコロナ処理であることが好ましい。
本発明において、偏光フィルムが備える光学フィルムとしては、例えば透明保護フィルムや位相差フィルムが挙げられる。なお、偏光子だけでなく、光学フィルムについても表面改質処理を行ってもよい。表面改質処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、イトロ処理などの処理が挙げられ、特にコロナ処理であることが好ましい。
透明保護フィルムを構成する材料としては、例えば透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れる熱可塑性樹脂が用いられる。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、トリアセチルセルロース等のセルロース樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、環状ポリオレフィン樹脂(ノルボルネン系樹脂)、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、およびこれらの混合物が挙げられる。透明保護フィルム中には任意の適切な添加剤が1種類以上含まれていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、着色剤などが挙げられる。透明保護フィルム中の上記熱可塑性樹脂の含有量は、好ましくは50~100重量%、より好ましくは50~99重量%、さらに好ましくは60~98重量%、特に好ましくは70~97重量%である。透明保護フィルム中の上記熱可塑性樹脂の含有量が50重量%以下の場合、熱可塑性樹脂が本来有する高透明性等が十分に発現できないおそれがある。
また透明保護フィルムを形成する材料としては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れるものが好ましく、特に透湿度が150g/m2/24h以下であるものがより好ましく、140g/m2/24h以下のものが特に好ましく、120g/m2/24h以下のものさらに好ましい。
透明保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層ないしアンチグレア層などの機能層を設けることができる。なお、上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層やアンチグレア層などの機能層は、透明保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途、透明保護フィルムとは別体のものとして設けることもできる。
透明保護フィルムの厚みは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性などの作業性、薄層性などの点より1~500μm程度であり、1~300μmが好ましく、5~200μmがより好ましい。さらには10~200μmが好ましく、20~80μmが好ましい。
前記透明保護フィルムとして、正面位相差が40nm以上および/または、厚み方向位相差が80nm以上の位相差を有する位相差フィルムを用いることができる。正面位相差は、通常、40~200nmの範囲に、厚み方向位相差は、通常、80~300nmの範囲に制御される。透明保護フィルムとして位相差フィルムを用いる場合には、当該位相差フィルムが透明保護フィルムとしても機能するため、薄型化を図ることができる。
位相差フィルムとしては、高分子素材を一軸または二軸延伸処理してなる複屈折性フィルム、液晶ポリマーの配向フィルム、液晶ポリマーの配向層をフィルムにて支持したものなどがあげられる。位相差フィルムの厚さも特に制限されないが、20~150μm程度が一般的である。
位相差フィルムとしては、下記式(1)ないし(3):
0.70<Re[450]/Re[550]<0.97・・・(1)
1.5×10-3<Δn<6×10-3・・・(2)
1.13<NZ<1.50・・・(3)
(式中、Re[450]およびRe[550]は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび550nmの光で測定した位相差フィルムの面内の位相差値であり、Δnは位相差フィルムの遅相軸方向、進相軸方向の屈折率を、それぞれnx、nyとしたときのnx-nyである面内複屈折であり、NZはnzを位相差フィルムの厚み方向の屈折率としたときの、厚み方向複屈折であるnx-nzと面内複屈折であるnx-nyとの比である)を満足する逆波長分散型の位相差フィルムを用いてもよい。
0.70<Re[450]/Re[550]<0.97・・・(1)
1.5×10-3<Δn<6×10-3・・・(2)
1.13<NZ<1.50・・・(3)
(式中、Re[450]およびRe[550]は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび550nmの光で測定した位相差フィルムの面内の位相差値であり、Δnは位相差フィルムの遅相軸方向、進相軸方向の屈折率を、それぞれnx、nyとしたときのnx-nyである面内複屈折であり、NZはnzを位相差フィルムの厚み方向の屈折率としたときの、厚み方向複屈折であるnx-nzと面内複屈折であるnx-nyとの比である)を満足する逆波長分散型の位相差フィルムを用いてもよい。
本発明に係る偏光フィルムは、例えば下記製造方法により製造可能である。
偏光子と、前記偏光子以外の第1光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムの製造方法であって、水系接着剤層を介して、前記偏光子と前記第1光学フィルムとを接着させる第1接着工程と、前記第1光学フィルムと第2光学フィルムとを前記接着剤層を介して接着させる第2接着工程とを備える偏光フィルムの製造方法。前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有することが好ましい。また、前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。
偏光子と、前記偏光子以外の第1光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムの製造方法であって、水系接着剤層を介して、前記偏光子と前記第1光学フィルムとを接着させる第1接着工程と、前記第1光学フィルムと第2光学フィルムとを前記接着剤層を介して接着させる第2接着工程とを備える偏光フィルムの製造方法。前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有することが好ましい。また、前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。
また、本発明に係る偏光フィルムは、例えば下記製造方法によっても製造可能である。
偏光子と、前記偏光子に隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムの製造方法であって、前記偏光子と第1光学フィルムとを前記接着剤層を介して接着させる第1接着工程とを備える偏光フィルムの製造方法。前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有することが好ましい。また、前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。
偏光子と、前記偏光子に隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムの製造方法であって、前記偏光子と第1光学フィルムとを前記接着剤層を介して接着させる第1接着工程とを備える偏光フィルムの製造方法。前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分、特には亜鉛を含有することが好ましい。また、前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。
上記接着工程では、各種接着剤組成物を偏光子や光学フィルムなどの被着体に塗工し、偏光子や光学フィルムなどの被着体を貼り合わせて、接着剤組成物を硬化する。接着剤組成物を塗工する方法としては、接着剤組成物の粘度や目的とする厚みによって適宜選択され、例えば、リバースコーター、グラビアコーター(ダイレクト,リバースやオフセット)、バーリバースコーター、ロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ロッドコーターなどが挙げられる。偏光子や光学フィルムなどの被着体の貼り合わせは、ロールラミネーターなどにより行うことができる。
前記接着剤層は、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、特に電子線硬化性、紫外線硬化性、可視光線硬化性などの活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであることが好ましい。接着工程では、活性エネルギー線(電子線、紫外線、可視光線など)を照射し、接着剤組成物を硬化して接着剤層を形成する。活性エネルギー線(電子線、紫外線、可視光線など)の照射方向は、任意の適切な方向から照射することができる。本発明に係る偏光フィルムを連続ラインで製造する場合、ライン速度は、接着剤組成物の硬化時間によるが、好ましくは5~100m/min、より好ましくは10~50m/min、さらに好ましくは20~30m/minである。ライン速度が小さすぎる場合は、生産性が乏しい、または透明保護フィルムへのダメージが大きすぎ、耐久性試験などに耐えうる偏光フィルムが作製できない。ライン速度が大きすぎる場合は、硬化性樹脂組成物の硬化が不十分となり、目的とする接着性が得られない場合がある。
本発明の偏光フィルムは、実用に際して他の光学層と積層した光学フィルムとして用いることができる。その光学層については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4などの波長板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置などの形成に用いられることのある光学層を1層または2層以上用いることができる。特に、本発明の偏光フィルムに更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光フィルムまたは半透過型偏光フィルム、偏光フィルムに更に位相差板が積層されてなる楕円偏光フィルムまたは円偏光フィルム、偏光フィルムに更に視角補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光フィルム、あるいは偏光フィルムに更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光フィルムが好ましい。
偏光フィルムに上記光学層を積層した光学フィルムは、液晶表示装置などの製造過程で順次別個に積層する方式にても形成することができるが、予め積層して光学フィルムとしたものは、品質の安定性や組立作業などに優れていて液晶表示装置などの製造工程を向上させうる利点がある。積層には粘着層などの適宜な接着手段を用いうる。上記の偏光フィルムやその他の光学フィルムの接着に際し、それらの光学軸は目的とする位相差特性などに応じて適宜な配置角度とすることができる。
前述した偏光フィルムや、偏光フィルムを少なくとも1層積層されている光学フィルムには、液晶セルなどの他部材と接着するための粘着層を設けることもできる。粘着層を形成する粘着剤は特に制限されないが、例えばアクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとするものを適宜に選択して用いることができる。特に、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いうる。
粘着層は、異なる組成または種類などのものの重畳層として偏光フィルムや光学フィルムの片面または両面に設けることもできる。また両面に設ける場合に、偏光フィルムや光学フィルムの表裏において異なる組成や種類や厚みなどの粘着層とすることもできる。粘着層の厚みは、使用目的や接着力などに応じて適宜に決定でき、一般には1~100μmであり、5~30μmが好ましく、特に10~20μmが好ましい。
粘着層の露出面に対しては、実用に供するまでの間、その汚染防止などを目的にセパレータが仮着されてカバーされる。これにより、通例の取扱状態で粘着層に接触することを防止できる。セパレータとしては、上記厚み条件を除き、例えばプラスチックフィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体などの適宜な薄葉体を、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデンなどの適宜な剥離剤でコート処理したものなどの、従来に準じた適宜なものを用いうる。
本発明の偏光フィルムまたは光学フィルムは液晶表示装置などの各種装置の形成などに好ましく用いることができる。液晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セルと偏光フィルムまたは光学フィルム、および必要に応じての照明システムなどの構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどにより形成されるが、本発明においては本発明による偏光フィルムまたは光学フィルムを用いる点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セルについても、例えばTN型やSTN型、π型などの任意なタイプのものを用いうる。
液晶セルの片側または両側に偏光フィルムまたは光学フィルムを配置した液晶表示装置や、照明システムにバックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示装置を形成することができる。その場合、本発明による偏光フィルムまたは光学フィルムは液晶セルの片側または両側に設置することができる。両側に偏光フィルムまたは光学フィルムを設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層または2層以上配置することができる。
以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明の実施形態はこれらに限定されない。
<偏光子の製造>
平均重合度2700、厚み45μmのポリビニルアルコールフィルムを、周速比の異なるロール間で染色しながら延伸搬送した。まず、30℃の水浴中に1分間浸漬させてポリビニルアルコールフィルムを膨潤させつつ、搬送方向に1.2倍に延伸した後(第1延伸)、ヨウ化カリウム(0.03重量%)およびヨウ素(0.3重量%)の水溶液(液温30℃)に1分間浸漬することで、染色しながら搬送方向に3倍(未延伸フィルム基準)に延伸した(第2延伸)。次に、この延伸フィルムを、ホウ酸(4重量%)、ヨウ化カリウム(5重量%)および硫酸亜鉛(3.5重量%)の水溶液(浴液)中に30秒間浸漬しながら、搬送方向に6倍(未延伸フィルム基準)に延伸した(第3延伸)。この延伸フィルムを、乾燥することにより偏光子1を得た。乾燥後の偏光子1の厚みは18μmであった。また、厚み30μmのポリビニルアルコールフィルムを使用すること以外は偏光子1と同様の製法により偏光子2を得た。乾燥後の偏光子2の厚みは12μmであった。
平均重合度2700、厚み45μmのポリビニルアルコールフィルムを、周速比の異なるロール間で染色しながら延伸搬送した。まず、30℃の水浴中に1分間浸漬させてポリビニルアルコールフィルムを膨潤させつつ、搬送方向に1.2倍に延伸した後(第1延伸)、ヨウ化カリウム(0.03重量%)およびヨウ素(0.3重量%)の水溶液(液温30℃)に1分間浸漬することで、染色しながら搬送方向に3倍(未延伸フィルム基準)に延伸した(第2延伸)。次に、この延伸フィルムを、ホウ酸(4重量%)、ヨウ化カリウム(5重量%)および硫酸亜鉛(3.5重量%)の水溶液(浴液)中に30秒間浸漬しながら、搬送方向に6倍(未延伸フィルム基準)に延伸した(第3延伸)。この延伸フィルムを、乾燥することにより偏光子1を得た。乾燥後の偏光子1の厚みは18μmであった。また、厚み30μmのポリビニルアルコールフィルムを使用すること以外は偏光子1と同様の製法により偏光子2を得た。乾燥後の偏光子2の厚みは12μmであった。
<活性エネルギー線>
活性エネルギー線として、可視光線(ガリウム封入メタルハライドランプ) 照射装置:Fusion UV Systems,Inc社製Light HAMMER10 バルブ:Vバルブ ピーク照度:1600mW/cm2、積算照射量1000/mJ/cm2(波長380~440nm)を使用した。なお、可視光線の照度は、Solatell社製Sola-Checkシステムを使用して測定した。
活性エネルギー線として、可視光線(ガリウム封入メタルハライドランプ) 照射装置:Fusion UV Systems,Inc社製Light HAMMER10 バルブ:Vバルブ ピーク照度:1600mW/cm2、積算照射量1000/mJ/cm2(波長380~440nm)を使用した。なお、可視光線の照度は、Solatell社製Sola-Checkシステムを使用して測定した。
<接着剤層の元素比率測定方法>
偏光フィルムが備える接着剤層の元素比率は以下の測定方法により測定した。
まず、下記偏光フィルム構成(1)および偏光フィルム構成(2)のいずれについても、偏光フィルムを構成しない接着剤を第2光学フィルム面に塗布し、金属支持台に固定した。次に、ウルトラミクロトームにて、粘着剤ならびに第1光学フィルムまたは第2光学フィルムを除去し、測定対象となる接着剤層を露出させた。次に、Ar-GCIBエッチング処理を行い、さらにAr-GCIBエッチング処理後の露出した接着剤層をMo板で試料台に押さえて固定した。その後、走査型X線光電子分光装置(ULVAC-PHI 製 Quantum 2000)を用いてESCA分析を実施し、ワイドスキャン測定し、定性分析を行った。さらに炭素元素、酸素元素および窒素元素についてナロースキャン測定を行い、元素比率(atomic%)を算出した。得られた炭素元素比率(atomic%)、酸素元素比率(atomic%)、および窒素元素比率(atomic%)から、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)を算出した。
偏光フィルムが備える接着剤層の元素比率は以下の測定方法により測定した。
まず、下記偏光フィルム構成(1)および偏光フィルム構成(2)のいずれについても、偏光フィルムを構成しない接着剤を第2光学フィルム面に塗布し、金属支持台に固定した。次に、ウルトラミクロトームにて、粘着剤ならびに第1光学フィルムまたは第2光学フィルムを除去し、測定対象となる接着剤層を露出させた。次に、Ar-GCIBエッチング処理を行い、さらにAr-GCIBエッチング処理後の露出した接着剤層をMo板で試料台に押さえて固定した。その後、走査型X線光電子分光装置(ULVAC-PHI 製 Quantum 2000)を用いてESCA分析を実施し、ワイドスキャン測定し、定性分析を行った。さらに炭素元素、酸素元素および窒素元素についてナロースキャン測定を行い、元素比率(atomic%)を算出した。得られた炭素元素比率(atomic%)、酸素元素比率(atomic%)、および窒素元素比率(atomic%)から、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)を算出した。
<パネル点灯試験>
MAXWIN社製の車載向けオンダッシュモニター(TKH703)を分解して液晶パネルを取り出した。この液晶パネルの視認側に貼り付けられている偏光フィルムを剥がし取り、かわりに、製造した各実施例および比較例に係る偏光フィルムを液晶パネルから剥がしとった偏光フィルムと同サイズに切り取り、粘着剤層(厚み20μm)を介して、剥がしとった偏光フィルムと透過軸が同一となるように貼り合わせて液晶パネルを得た。
MAXWIN社製の車載向けオンダッシュモニター(TKH703)を分解して液晶パネルを取り出した。この液晶パネルの視認側に貼り付けられている偏光フィルムを剥がし取り、かわりに、製造した各実施例および比較例に係る偏光フィルムを液晶パネルから剥がしとった偏光フィルムと同サイズに切り取り、粘着剤層(厚み20μm)を介して、剥がしとった偏光フィルムと透過軸が同一となるように貼り合わせて液晶パネルを得た。
上記で、得られた液晶パネルを65℃95%の環境下に1000h投入し、常温常湿環境で24h放置した。その後、液晶パネルを分解したモニター筐体に再度実装し、黒画像を表示させ目視確認を行った。その結果、黒画面のみ表示された場合を〇、画面の一部に白いもや状の表示不良が起こった場合を×とした。
<第3光学フィルム>
下記偏光フィルム構成(1)で使用した第3光学フィルムは、下記の製造方法により製造した。
下記偏光フィルム構成(1)で使用した第3光学フィルムは、下記の製造方法により製造した。
攪拌機、冷却管、窒素導入管および温度計を備えたオートクレーブに、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学製、商品名メトローズ60SH-50)48重量部、蒸留水15601重量部、フマル酸ジイソプロピル8161重量部、アクリル酸3-エチル-3-オキセタニルメチル240重量部および重合開始剤であるt-ブチルパーオキシピバレート45重量部を入れ、窒素バブリングを1時間行った後、攪拌しながら49℃で24時間保持することにより、ラジカル懸濁重合を行なった。次いで、室温まで冷却し、生成したポリマー粒子を含む懸濁液を遠心分離した。得られたポリマーを蒸留水で2回及びメタノールで2回洗浄した後、減圧乾燥した。
得られたフマル酸エステル系樹脂(負の複屈折を有するポリマー)を、トルエン・メチルエチルケトン混合溶液(トルエン/メチルエチルケトン50重量%/50重量%)に溶解して20%溶液とした。さらに、フマル酸エステル系樹脂100重量部に対し、可塑剤としてトリブチルトリメリテート5重量部を添加して、ドープを調製した。
支持体フィルムとして、ポリエステル(ポリエチレン-テレフタレート/イソフタレート共重合体)の二軸延伸フィルム(厚み75μm、幅1350mm)を用いた。支持体の140℃における引張弾性率(MD)は800MPaであった。
支持体フィルムの巻回体を、製膜装置の繰出し部にセットし、支持体フィルムを繰り出して、下流側に搬送しながら、加熱炉で加熱処理を行った。加熱炉内の雰囲気温度を変化させることにより、加熱処理の温度を調整した。加熱時間は、支持体の搬送速度を変更することにより調整した。加熱処理後の支持体上に、合成例Aで調製したドープを、乾燥後の膜厚が6.3μmとなるように塗布して、140℃で乾燥させた。乾燥後の塗膜は、支持体と共に積層体として巻き取った。
上記の積層体を、延伸装置の繰出し部にセットし、積層体を繰り出して下流側に搬送しながら、温度140℃の延伸炉内で自由端一軸延伸を行った。延伸後の積層体から支持体を剥離し、厚み6μmの位相差フィルムを得た。延伸倍率は、支持体を剥離後の位相差フィルムの面内レターデーションが35nmとなるように調整した。
実施例1
接着剤として、アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール樹脂(平均重合度1200,ケン化度98.5モル%,アセトアセチル化度5モル%)とメチロールメラミンとを重量比3:1で含有する水溶液を用いた。この接着剤を用いて、30℃の温度条件下で、偏光子1の一方の面(視認側の面)に、第2光学フィルム(ハードコート層付きトリアセチルセルロースフィルム(富士フイルム社製、商品名「TG40UL」、フィルム厚み40μm))、偏光子1の他方の面(画像表示セル側表面)に第1光学フィルム(位相差入りシクロオレフィンフィルム(日本ゼオン社製、商品名「ZT12」、フィルム厚み17μm))をロール貼合機で貼り合わせた後、引き続きオーブン内で加熱乾燥させて、偏光子の両面に光学フィルムを積層した積層フィルムを製造した。
接着剤として、アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール樹脂(平均重合度1200,ケン化度98.5モル%,アセトアセチル化度5モル%)とメチロールメラミンとを重量比3:1で含有する水溶液を用いた。この接着剤を用いて、30℃の温度条件下で、偏光子1の一方の面(視認側の面)に、第2光学フィルム(ハードコート層付きトリアセチルセルロースフィルム(富士フイルム社製、商品名「TG40UL」、フィルム厚み40μm))、偏光子1の他方の面(画像表示セル側表面)に第1光学フィルム(位相差入りシクロオレフィンフィルム(日本ゼオン社製、商品名「ZT12」、フィルム厚み17μm))をロール貼合機で貼り合わせた後、引き続きオーブン内で加熱乾燥させて、偏光子の両面に光学フィルムを積層した積層フィルムを製造した。
次に、前記で得られた積層フィルムの位相差入りシクロオレフィンフィルム側に、MCDコーター(富士機械社製)(セル形状:ハニカム、グラビアロール線数:1000本/inch、回転速度140%/対ライン速)を用いて、表1に記載の配合量に調整した接着剤組成物を厚み1μmになるように塗工し、前記第3光学フィルム、フィルム厚み6μm))にロール機で貼り合わせた。その後、第3光学フィルム側から、活性エネルギー線照射装置により上記可視光線を照射して接着剤組成物を硬化させた後、70℃で3分間熱風乾燥し、偏光フィルムを得た(この構成の偏光フィルムを「偏光フィルム構成(1)」とする)。乾燥後の接着剤層の厚みは1μmであった。貼り合わせのライン速度は25m/minで行った。
粘着剤層(厚み20μm)を介して、製造した実施例1に係る偏光フィルムを厚さ0.7mmの無アルカリガラスの一方に貼り合わせた加湿耐久性試験評価用サンプルを準備した。該サンプルを65℃-95%湿度の環境下に投入後、1000時間暴露する加湿耐久性試験を実施した。加湿耐久性試験後の加湿耐久性試験評価用サンプルについて、実施例1に係る偏光フィルムが貼り合わされた無アルカリガラスの偏光フィルムが貼り合わされていないもう一方の面に、粘着剤層(厚み20μm)を介してクロスニコル用偏光フィルムを、それぞれの偏光フィルムの互いの透過軸が垂直となるように貼り合わせた後にバックライト上に置き(実施例1に係る偏光フィルムが上面)、実施例1に係る偏光フィルムを目視にて観察し、異物に由来する輝点の発生の有無を評価した。
65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、実施例1に係る偏光フィルムでは、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しないことが分かった。
実施例2
接着剤として、アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール樹脂(平均重合度1200,ケン化度98.5モル%,アセトアセチル化度5モル%)とメチロールメラミンとを重量比3:1で含有する水溶液を用いた。この接着剤を用いて、30℃の温度条件下で、偏光子1の一方の面(視認側の面)に、第2光学フィルム(ハードコート層付きトリアセチルセルロースフィルム(富士フイルム社製、商品名「TG40UL」、フィルム厚み40μm))をロール貼合機で貼り合わせた後、引き続きオーブン内で加熱乾燥させて、偏光子の片面に光学フィルムを積層した積層フィルムを製造した。
接着剤として、アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール樹脂(平均重合度1200,ケン化度98.5モル%,アセトアセチル化度5モル%)とメチロールメラミンとを重量比3:1で含有する水溶液を用いた。この接着剤を用いて、30℃の温度条件下で、偏光子1の一方の面(視認側の面)に、第2光学フィルム(ハードコート層付きトリアセチルセルロースフィルム(富士フイルム社製、商品名「TG40UL」、フィルム厚み40μm))をロール貼合機で貼り合わせた後、引き続きオーブン内で加熱乾燥させて、偏光子の片面に光学フィルムを積層した積層フィルムを製造した。
次に、前記積層フィルムの偏光子1側に、MCDコーター(富士機械社製)(セル形状:ハニカム、グラビアロール線数:1000本/inch、回転速度140%/対ライン速)を用いて、表1に記載の配合量に調整した接着剤組成物を厚み1μmになるように塗工し、第1光学フィルム(シクロオレフィンフィルム(日本ゼオン社製、商品名「ZF14」、フィルム厚み13μm))にロール機で貼り合わせた。その後、シクロオレフィンフィルム側から、活性エネルギー線照射装置により上記可視光線を照射して接着剤組成物を硬化させた後、70℃で3分間熱風乾燥し、偏光フィルムを得た(この構成の偏光フィルムを「偏光フィルム構成(2)」とする)。乾燥後の接着剤層の厚みは1μmであった。貼り合わせのライン速度は25m/minで行った。
製造した実施例2に係る偏光フィルムについて、実施例1と同様に65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験を実施し、目視にて異物に由来する輝点の発生の有無を観察した。
65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、実施例2に係る偏光フィルムでは、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しないことが分かった。
実施例3~6、比較例1~6
偏光フィルムの構成、接着剤組成物の配合、偏光子種類を表1に記載したものに変更した以外は、実施例1~2と同様の方法により、異物に由来する輝点の発生の有無を観察した。
偏光フィルムの構成、接着剤組成物の配合、偏光子種類を表1に記載したものに変更した以外は、実施例1~2と同様の方法により、異物に由来する輝点の発生の有無を観察した。
表1に記載の各成分の詳細は以下のとおりである。
(単官能ラジカル重合性化合物)
・不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン(水酸基を有する単量体成分)(商品名「プラクセルFA1DDM」、ダイセル社製、分子量230.26、LogPow;1.06)
・アクリロイルモルフォリン(商品名「ACMO」、興人社製、分子量141.17、LogPow;-0.20)
・ジエチルアクリルアミド(商品名「DEAA」、KJケミカルズ社製、分子量127.18、LogPow;1.69)
・ラウリルアクリレート(商品名「ライトアクリレートL-A」、共栄社化学社製、分子量240.39、LogPow;6)
・イソステアリルアクリレート(商品名「ISTA」)、大阪有機化学工業社製、分子量324.5、LogPow;7.46)
・ジシクロペンタニルアクリレ-ト(商品名「ファンクリルFA-513AS」、日立化成社製、分子量206.28、LogPow;2.58)
(多官能ラジカル重合性化合物)
・PEG400#ジアクリレート(商品名「ライトアクリレート9EG-A」、共栄社化学社製、分子量536.61、LogPow;-0.1)
・ポリプロピレングリコールジアクリレート(商品名「アロニックスM-220」、東亞合成社製、分子量300.35、LogPow;1.68)
・1,9-ノナンジオールジアクリレート(商品名「ライトアクリレート1,9ND-A」、共栄社化学社製、分子量268.35、LogPow;3.68)
・ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート(商品名「ライトアクリレートDCP-A」、共栄社化学社製、分子量304.38、LogPow;3.05)
(アクリル系オリゴマー)
・ブチルアクリレートとメタクリレートとの34/66モル比共重合オリゴマー(商品名「ARUFON UP-1190」、東亞合成社製、分子量1700、LogPow;1.95)
(開始剤)
・2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropan-1-one(商品名「Omnirad 907」、IGM Resins B.V.社製、分子量279.13、LogPow;2.09)
・ジエチルチオキサントン(商品名「KAYACURE DETX-S」、日本化薬社製、分子量268.37、LogPow;5.12)
(単官能ラジカル重合性化合物)
・不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン(水酸基を有する単量体成分)(商品名「プラクセルFA1DDM」、ダイセル社製、分子量230.26、LogPow;1.06)
・アクリロイルモルフォリン(商品名「ACMO」、興人社製、分子量141.17、LogPow;-0.20)
・ジエチルアクリルアミド(商品名「DEAA」、KJケミカルズ社製、分子量127.18、LogPow;1.69)
・ラウリルアクリレート(商品名「ライトアクリレートL-A」、共栄社化学社製、分子量240.39、LogPow;6)
・イソステアリルアクリレート(商品名「ISTA」)、大阪有機化学工業社製、分子量324.5、LogPow;7.46)
・ジシクロペンタニルアクリレ-ト(商品名「ファンクリルFA-513AS」、日立化成社製、分子量206.28、LogPow;2.58)
(多官能ラジカル重合性化合物)
・PEG400#ジアクリレート(商品名「ライトアクリレート9EG-A」、共栄社化学社製、分子量536.61、LogPow;-0.1)
・ポリプロピレングリコールジアクリレート(商品名「アロニックスM-220」、東亞合成社製、分子量300.35、LogPow;1.68)
・1,9-ノナンジオールジアクリレート(商品名「ライトアクリレート1,9ND-A」、共栄社化学社製、分子量268.35、LogPow;3.68)
・ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート(商品名「ライトアクリレートDCP-A」、共栄社化学社製、分子量304.38、LogPow;3.05)
(アクリル系オリゴマー)
・ブチルアクリレートとメタクリレートとの34/66モル比共重合オリゴマー(商品名「ARUFON UP-1190」、東亞合成社製、分子量1700、LogPow;1.95)
(開始剤)
・2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropan-1-one(商品名「Omnirad 907」、IGM Resins B.V.社製、分子量279.13、LogPow;2.09)
・ジエチルチオキサントン(商品名「KAYACURE DETX-S」、日本化薬社製、分子量268.37、LogPow;5.12)
表1中、「(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)」とは、前記「接着剤層の元素比率測定方法」に基づき算出したもの、「平均logPow」とは「接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPow」、「端面から異物までの距離(μm)」とは、「偏光フィルム端面から、確認される異物に由来する輝点までの距離」をそれぞれ意味する。
10 偏光フィルム
1 偏光子
2 水系接着剤
3,4,6 光学フィルム
5 接着剤層
7 粘着剤層
1 偏光子
2 水系接着剤
3,4,6 光学フィルム
5 接着剤層
7 粘着剤層
Claims (12)
- 偏光子と、前記偏光子または前記偏光子以外の光学フィルムに隣接する接着剤層とを備える偏光フィルムであって、65℃-95%湿度の環境下に1000時間暴露する加湿耐久性試験後において、端面から3mmを超えて、異物に由来する輝点を有しないことを特徴とする偏光フィルム。
- 前記偏光子が、水中で2価の金属カチオンになり得る金属成分を含有する請求項1に記載の偏光フィルム。
- 前記金属成分が亜鉛である請求項2に記載の偏光フィルム。
- 前記偏光フィルムが、偏光子と、前記偏光子の少なくとも一方の面に水系接着剤層を介して光学フィルムが積層され、前記光学フィルムの前記水系接着剤層と反対側の面に接着剤層を備えるものである請求項1~3のいずれかに記載の偏光フィルム。
- 前記接着剤層が、活性エネルギー線硬化性接着剤組成物の硬化物層により形成されたものである請求項1~4のいずれかに記載の偏光フィルム。
- 前記接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、接着剤組成物を硬化させて得られる硬化物を23℃の純水に24時間浸漬した場合に、
式:{(M2-M1)/M1}×100(%)、
但し、M1:浸漬前の硬化物の重量、M2:浸漬後の硬化物の重量、
で表わされるバルク吸水率が10重量%未満である請求項1~5のいずれかに記載の偏光フィルム。 - 前記接着剤層の元素比率測定に基づく、(炭素原子の数)/(酸素原子の数+窒素原子の数)が2.5以上である請求項1~5のいずれかに記載の偏光フィルム。
- 前記接着剤層が、接着剤組成物の硬化物層により形成されたものであり、前記接着剤組成物が含有する単量体成分のモル分率の加重平均による、オクタノール/水分配係数を表すlogPowが1.6以上である請求項1~6のいずれかに記載の偏光フィルム。
- 前記接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、炭素数が8以上のアルキル基を有する単量体成分を25重量部以上含有する請求項8に記載の偏光フィルム。
- 前記接着剤組成物が、単量体成分の全量を100重量部としたとき、水酸基を有する単量体成分を40重量部以下含有する請求項8または9に記載の偏光フィルム。
- 請求項1~10のいずれかに記載の偏光フィルムが、少なくとも1枚積層されていることを特徴とする光学フィルム。
- 請求項1~10のいずれかに記載の偏光フィルム、および/または請求項11に記載の光学フィルムが用いられていることを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202180040743.XA CN115698789A (zh) | 2020-07-13 | 2021-03-25 | 偏振膜、光学膜、及图像显示装置 |
KR1020227035906A KR20230035224A (ko) | 2020-07-13 | 2021-03-25 | 편광 필름, 광학 필름 및 화상 표시 장치 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020-120151 | 2020-07-13 | ||
JP2020120151A JP7179802B2 (ja) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | 偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022014102A1 true WO2022014102A1 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=79554681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/012546 WO2022014102A1 (ja) | 2020-07-13 | 2021-03-25 | 偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7179802B2 (ja) |
KR (1) | KR20230035224A (ja) |
CN (1) | CN115698789A (ja) |
TW (1) | TW202202881A (ja) |
WO (1) | WO2022014102A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102353A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Nitto Denko Corp | 偏光板および画像表示装置、ならびにそれらの製造方法 |
JP2015064575A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルム用硬化型接着剤、偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2016062033A (ja) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 日東電工株式会社 | 偏光板および光学積層体 |
JP2017058422A (ja) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤層付偏光板 |
WO2017204161A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 日東電工株式会社 | 積層フィルム、及び画像表示装置 |
JP2019056932A (ja) * | 2018-12-20 | 2019-04-11 | 日東電工株式会社 | 積層光学フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置 |
WO2019093803A1 (ko) * | 2017-11-10 | 2019-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 광학 적층체 |
JP2019147865A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 日東電工株式会社 | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルム、ならびに画像表示装置 |
JP2020052425A (ja) * | 2014-07-16 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムおよびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001296427A (ja) | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Nitto Denko Corp | 偏光板の製造方法及び液晶表示装置 |
JP5426505B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-02-26 | 日東電工株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、接着剤層、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
-
2020
- 2020-07-13 JP JP2020120151A patent/JP7179802B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-25 CN CN202180040743.XA patent/CN115698789A/zh active Pending
- 2021-03-25 KR KR1020227035906A patent/KR20230035224A/ko unknown
- 2021-03-25 WO PCT/JP2021/012546 patent/WO2022014102A1/ja active Application Filing
- 2021-03-26 TW TW110111165A patent/TW202202881A/zh unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102353A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Nitto Denko Corp | 偏光板および画像表示装置、ならびにそれらの製造方法 |
JP2015064575A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルム用硬化型接着剤、偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2020052425A (ja) * | 2014-07-16 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムおよびその製造方法 |
JP2016062033A (ja) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 日東電工株式会社 | 偏光板および光学積層体 |
JP2017058422A (ja) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤層付偏光板 |
WO2017204161A1 (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 日東電工株式会社 | 積層フィルム、及び画像表示装置 |
WO2019093803A1 (ko) * | 2017-11-10 | 2019-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 광학 적층체 |
JP2019147865A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 日東電工株式会社 | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルム、ならびに画像表示装置 |
JP2019056932A (ja) * | 2018-12-20 | 2019-04-11 | 日東電工株式会社 | 積層光学フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022017074A (ja) | 2022-01-25 |
KR20230035224A (ko) | 2023-03-13 |
CN115698789A (zh) | 2023-02-03 |
JP7179802B2 (ja) | 2022-11-29 |
TW202202881A (zh) | 2022-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7071786B2 (ja) | 積層樹脂フィルムおよびその製造方法、積層光学フィルム、画像表示装置ならびに易接着処理樹脂フィルム | |
JP6868344B2 (ja) | 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置 | |
WO2019163743A1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルム、ならびに画像表示装置 | |
JP6823940B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、積層偏光フィルムおよびその製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
WO2020039896A1 (ja) | 偏光子、偏光フィルム、光学フィルム、ならびに画像表示装置 | |
JP2022089527A (ja) | 偏光フィルム用接着剤組成物、偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 | |
JP2020134911A (ja) | 偏光フィルムの製造方法、易接着層付偏光子、偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 | |
WO2022014102A1 (ja) | 偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 | |
WO2022014101A1 (ja) | 偏光フィルム、光学フィルム、および画像表示装置 | |
JP2021039275A (ja) | 積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2021039265A (ja) | 積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2021039264A (ja) | 積層光学フィルムの製造方法 | |
WO2023157404A1 (ja) | 偏光フィルムの製造方法 | |
WO2022209042A1 (ja) | 硬化性水分散組成物、光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2021039274A (ja) | 積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
KR20240144094A (ko) | 편광 필름의 제조 방법 | |
WO2024127721A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物、偏光フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
WO2024127733A1 (ja) | 硬化性組成物、偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置 | |
WO2024127722A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物、偏光フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2021073335A (ja) | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、積層偏光フィルムおよびその製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2024089227A (ja) | 位相差層付偏光板および位相差層付偏光板を含む画像表示装置 | |
TW202436546A (zh) | 硬化性樹脂組成物、偏光薄膜、積層光學薄膜及影像顯示裝置 | |
JP2021039268A (ja) | 偏光フィルムの製造方法 | |
JP2021039269A (ja) | 偏光フィルムの製造方法 | |
TW202436412A (zh) | 硬化性樹脂組成物、偏光薄膜、積層光學薄膜及影像顯示裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21842837 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21842837 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |