WO2021256402A1 - 遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2021256402A1
WO2021256402A1 PCT/JP2021/022355 JP2021022355W WO2021256402A1 WO 2021256402 A1 WO2021256402 A1 WO 2021256402A1 JP 2021022355 W JP2021022355 W JP 2021022355W WO 2021256402 A1 WO2021256402 A1 WO 2021256402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
head
shielding member
mounted display
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/022355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
嘉由紀 大塚
Original Assignee
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント filed Critical 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Priority to CN202180031001.0A priority Critical patent/CN115443649A/zh
Priority to JP2022531774A priority patent/JPWO2021256402A1/ja
Priority to EP21825899.4A priority patent/EP4171020A1/en
Priority to US18/001,088 priority patent/US20230213768A1/en
Publication of WO2021256402A1 publication Critical patent/WO2021256402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/20Light-tight connections for movable optical elements
    • G02B7/22Extensible connections, e.g. bellows
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements

Definitions

  • the present invention relates to a light-shielding member and a head-mounted display.
  • a head-mounted display is known to include a light-shielding member (sometimes referred to as a light shield) that reduces external light incident on a user's eye.
  • a light-shielding member sometimes referred to as a light shield
  • the light-shielding member does not have a gap between it and the user's face, and it is preferable that the light-shielding member does not cause discomfort to the user due to the contact pressure on the face.
  • the shape and size of a person's face vary depending on age, gender, race, and the like, and a light-shielding member suitable for faces of various shapes and sizes is desired.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and one of the objects thereof is to provide a light-shielding member having reduced contact pressure and a head-mounted display.
  • An example of the light-shielding member proposed in the present disclosure is a light-shielding member that reduces external light incident on the eyes of a user wearing a head-mounted display, and has a mounting portion mounted on the housing of the head-mounted display and the mounting portion. It has a light-shielding wall extending rearward from the portion, and the light-shielding wall is in contact with the periphery of the eye of the user wearing the head-mounted display, and at least a part of the bellows that expands and contracts according to the contact pressure. Included in.
  • An example of the head-mounted display proposed in the present disclosure is a housing, a wearing band extending rearward from the housing and worn on the user's head, and a light-shielding member that reduces external light incident on the user's eyes.
  • the directions indicated by X1 and X2 in the figure are defined as right and left, the directions indicated by Y1 and Y2 in the figure are defined as forward and backward, respectively, and the directions indicated by Z1 and Z2 in the figure are respectively. Upper and lower. Each of these directions indicates a direction as seen by the user wearing the head-mounted display 1. Further, in the following description, the head-mounted display 1 is referred to as an HMD (Head Mounted Display) 1.
  • HMD Head Mounted Display
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the HMD according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the HMD 1 has a device main body 10 and a mounting band 20.
  • the mounting band 20 extends rearward from the device main body 10.
  • the wearing band 20 surrounds the user's head.
  • the wearing band 20 is annular, and it is preferable that the user's head is arranged inside the wearing band 20.
  • the apparatus main body 10 accommodates at least the display 11, the right lens 12R and the left lens 12L (see FIG. 6), the display 11, the right lens 12R, and the left lens 12L, and is a housing constituting the appearance of the apparatus main body 10. It has 10a and.
  • the display 11 displays a three-dimensional image.
  • the present invention is not limited to this, and the image displayed by the display 11 may be a two-dimensional image.
  • the display 11 may be, for example, a liquid crystal display device or an organic electroluminescence display device, but the type thereof is not particularly limited.
  • the apparatus main body 10 covers the user's eyes.
  • the housing 10a may be made of, for example, a resin.
  • the mobile terminal may be housed in the device main body 10 and the image light from the display of the housed mobile terminal may be guided to the user's eyes.
  • a smartphone may be used as the mobile terminal.
  • the mounting band 20 may be configured to support the device main body 10 so as to be relatively movable in the front-rear direction with respect to the device main body 10. With such a configuration, the distance between the user's eye and the right lens 12R and the left lens 12L can be adjusted. Along with this, the distance of the light-shielding member 30 described later to the user's face can be adjusted, and the contact pressure on the user's face can be adjusted. Further, the wearing band 20 may have a structure whose length can be adjusted according to the size of the user's head. The wearing band 20 may be worn on the user's head and supports the device main body 10, and is not limited to the configuration shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a perspective view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed diagonally from the front.
  • FIG. 3 is a front view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 4 is a perspective view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed diagonally from the rear.
  • FIG. 5 is a rear view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed from the rear.
  • FIG. 6 is a top view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed from above.
  • FIG. 1 is a perspective view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed diagonally from the front.
  • FIG. 3 is a front view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 4 is a perspective view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed diagonally from the rear.
  • FIG. 5 is a rear
  • FIG. 6 schematically shows a part of the internal structure of the apparatus main body 10.
  • FIG. 7 is a bottom view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed from below.
  • FIG. 8 is a perspective view of the light-shielding member of the present embodiment as viewed diagonally downward.
  • the light-shielding member 30 is a member provided to block or reduce external light incident on the eyes of the user wearing the HMD1.
  • the light-shielding member 30 may be made of an elastic resin.
  • the light-shielding member 30 is not limited to the one made of resin, and may be made of, for example, a fibrous material (sponge or the like).
  • the light-shielding member 30 includes a mounting portion 31 attached to the housing 10a of the device main body 10.
  • the mounting portion 31 may be an annular shape that surrounds the right lens 12R and the left lens 12L housed in the housing 10a when viewed from the rear. Further, the mounting portion 31 may be detachably configured with respect to the housing 10a. For example, a plurality of locking projections are formed on the front portion of the mounting portion 31, and the locking projections are fitted into the plurality of grooves formed in the housing 10a so that the light-shielding member 30 can be attached to the housing 10a. On the other hand, it should be possible to attach it.
  • the present invention is not limited to this, and the mounting portion 31 may be formed by being fixed to the housing 10a by two-color molding or insert molding.
  • the light-shielding member 30 includes a light-shielding wall 32 extending rearward from the mounting portion 31.
  • the light-shielding wall 32 extends rearward from the attachment portion 31 so as to come into contact with the periphery of the eye of the user wearing the HMD 1.
  • the light-shielding member 30 exhibits a function of light-shielding or dimming external light incident on the eyes of the user wearing the HMD1.
  • the mounting portion 31 and the light-shielding wall 32 may be integrated.
  • the light-shielding wall 32 includes an upper portion 321, a right portion 322R, and a left portion 322L.
  • the upper portion 321 is a portion that comes into contact with the upper side of the eye of the user wearing the HMD1.
  • the right portion 322R is a portion that comes into contact with the right side of the right eye of the user wearing the HMD1.
  • the left portion 322L is a portion that comes into contact with the left side of the left eye of the user wearing the HMD1.
  • the light-shielding wall 32 includes a right connecting portion 325R connecting the upper portion 321 and the right portion 322R, and a left connecting portion 325L connecting the upper portion 321 and the left portion 322L.
  • the portions corresponding to the upper portion 321, the right portion 322R, the left portion 322L, the right connecting portion 325R, and the left connecting portion 325L are shown by broken lines, respectively.
  • the light-shielding wall 32 is composed of one member, and the boundary of each part is not strictly defined.
  • the light-shielding wall 32 has a bellows that comes into contact with the periphery of the eye of the user wearing the HMD 1 and expands and contracts according to the contact pressure.
  • a bellows is provided over the entire circumference of the light-shielding wall 32. That is, an example is shown in which bellows are provided in each of the upper portion 321, the right portion 322R, the left portion 322L, the right connecting portion 325R, and the left connecting portion 325L.
  • the bellows are formed by alternating mountain and valley sections.
  • a bellows formed by alternately forming four mountain strips M1 to M4 and three valley strips G1 to G3 is shown.
  • the reference numerals of the mountain and valley sections are shown only in FIG.
  • the number of mountain strips and valley strips is not limited to this, and may be larger or smaller than in the illustrated example.
  • notches CR and CL are provided in the innermost mountain strip portion M1 of the bellows of the right portion 322R and the left portion 322L.
  • the cutouts CR and CL are provided in front of the ear of the user wearing the HMD1 and have a predetermined width in the vertical direction. Since the notches CR and CL are provided in this way, even when the user wears the HMD1 while wearing the spectacles, the temple of the spectacles interferes with the right portion 322R and the left portion 322L of the light shielding wall 32. This can prevent the shape of the light-shielding wall 32 from being deformed and a gap between the light-shielding wall 32 and the user's face. Further, by preventing the temple of the spectacles from interfering with the right portion 322R and the left portion 322L of the light-shielding wall 32, the user can wear the HMD1 without discomfort even when the spectacles are worn. Will be.
  • the cutouts CR and CL are provided at least in a portion including the innermost mountain and valley portions of the right portion 322R and the left portion 322L.
  • the cutouts CR and CL may be provided so as to straddle the innermost mountain strip portion M1 and the valley strip portion G1 adjacent to the mountain strip portion M1.
  • the valley portion is the innermost of the bellows of the right portion 322R and the left portion 322L, it is preferable that the notch CR and CL are provided in the innermost valley portion.
  • the width W3 of the bellows of the right connecting portion 325R and the left connecting portion 325L in the top view is changed to the width W1 of the bellows of the upper portion 321 and the right portion 322R and the left portion.
  • the width of the bellows of 322L was made wider than W2. Due to such a configuration, when the user wears the HMD1, the user's head first comes into contact with the right connecting portion 325R and the left connecting portion 325L. As a result, the right connecting portion 325R and the left connecting portion 325L are compressed and deformed.
  • the right connecting portion 325R and the left connecting portion 325L are compressed and deformed, the right portion 322R moves to the left and the left portion 322L moves to the right. That is, the right portion 322R and the left portion 322L move in the directions indicated by the arrows in FIGS. 6 and 7. As a result, the user's head is sandwiched between the right portion 322R and the left portion 322L. Specifically, the right portion 322R contacts the right side of the user's right eye with a predetermined contact pressure, and the left portion 322L contacts the left side of the user's left eye with a predetermined contact pressure.
  • the right portion 322R moves to the left due to the bending of the light shielding wall 32 at the boundary (inflection point) between the right portion 322R and the right connecting portion 325R.
  • the left portion 322L moves to the right due to the bending of the light shielding wall 32 at the boundary (inflection point) between the left portion 322L and the left connecting portion 325L.
  • the right connecting portion 325R connects the upper portion 321 and the right portion 322R so that the right portion 322R is closer to the user's face as the contact pressure with respect to the right connecting portion 325R increases.
  • the left connecting portion 325L connects the upper portion 321 and the left portion 322L so that the left portion 322L is closer to the user's face as the contact pressure with respect to the left connecting portion 325L increases.
  • the right portion 322R and the right connecting portion 325R extend diagonally rearward to the right in the top view.
  • the left portion 322L and the left connecting portion 325L extend diagonally rearward to the left. That is, in the top view, the light-shielding wall 32 has a substantially V-shape. Due to such a shape, the face of the HMD1 user is more likely to come into contact with the light-shielding wall 32 as compared with the configuration in which the right portion 322R, the right connecting portion 325R, the left portion 322L, and the left connecting portion 325L extend straight rearward. .. Therefore, it is possible to suppress the formation of a gap between the user's face and the light-shielding wall 32.
  • the right portion 322R and the left portion 322L move so as to be close to the user's face, whereby the right portion 322R and the right portion 322R and the left portion 322L are moved. It is possible to prevent outside light from entering through the gap between the left portion 322L and the user's face. As a result, it is possible to prevent external light from being incident on the user's eyes.
  • the light-shielding wall 32 includes a bellows that expands and contracts according to the contact pressure, so that the contact pressure applied to the user's face is alleviated. As a result, the discomfort caused by the contact of the light-shielding wall 32 can be suppressed.
  • the light-shielding member 30 includes a nose accommodating portion 35 in which the nose of the user wearing the HMD 1 is accommodated under the light-shielding member 30.
  • the nose accommodating portion 35 has a shape protruding forward, and is provided so as to fit into a recess (not shown) formed in the lower part of the housing 10a with the light-shielding member 30 attached to the housing 10a. good.
  • the light-shielding member 30 since the light-shielding member 30 includes the nose accommodating portion 35, it is possible to suppress the discomfort caused by the nose of the user wearing the HMD 1 interfering with the light-shielding wall 32.
  • the nasal accommodating portion 35 includes a front portion 351F, a right portion 351R, and a left portion 351L, and the lower portion and the rear portion thereof are open.
  • the nose of the user wearing the HMD1 will be arranged in the space R surrounded by the front portion 351F, the right portion 351R, and the left portion 351L.
  • the nose accommodating portion 35 is provided in the first right shading portion 352R provided at the rear end of the right portion 351R so as to cover the rear of the space R, and the first provided in the left portion 351L so as to cover the rear of the space R. Includes the left shading portion 352L.
  • the first right light-shielding portion 352R and the first left light-shielding portion 352L may be in the form of a sheet. In the present embodiment, as shown in FIG. 4 and the like, the first right light-shielding portion 352R and the first left light-shielding portion 352L are separated from each other in the left-right direction, and extend in the vertical direction between them. A slit is formed.
  • the nose of the user wearing the HMD1 will be accommodated in the space R through the slit formed between the first right light-shielding portion 352R and the first left light-shielding portion 352L.
  • the nose accommodating portion 35 includes the first right shading portion 352R and the first left shading portion 352L, so that the gap between the right portion 351R and the left portion 351L of the nose accommodating portion 35 and the user's nose. It is possible to suppress the entry of external light from the nose. As a result, it is possible to prevent external light from being incident on the user's eyes.
  • the nose accommodating portion 35 has a second right light-shielding portion 355R arranged in front of the first right light-shielding portion 352R and a second left light-shielding portion 355L arranged in front of the first left light-shielding portion 352L. And include.
  • the second right light-shielding portion 355R and the second left light-shielding portion 355L may be in the form of a sheet.
  • the second right light-shielding portion 355R and the second left light-shielding portion 355L are arranged so as to divide the space R into two spaces in the front-rear direction. Further, the second right light-shielding portion 355R and the second left light-shielding portion 355L are separated from each other in the left-right direction, and a slit extending in the vertical direction is formed between them.
  • the user's nose is formed between the first right light-shielding portion 352R and the first left light-shielding portion 352L. It will be accommodated in the space R via the slit and the slit formed between the second right light-shielding portion 355R and the second left light-shielding portion 355L. With such a configuration, it is possible to further suppress the entry of external light through the gap between the right portion 351R and the left portion 351L of the nose accommodating portion 35 and the user's nose.
  • the HMD 1 when used by a user with a small head, it is possible to suppress the incident of external light on the user's eyes, and as a result, the immersive feeling can be improved. ..
  • the immersive feeling when used by a user with a large head, it is possible to prevent the user from feeling uncomfortable due to the contact pressure of the light-shielding member 30.
  • the light-shielding member 30 shown in the present embodiment is an example, and the light-shielding wall 32 may include at least a part of a bellows that expands and contracts according to the contact pressure.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

接触圧を緩和した遮光部材(30)を提供する。ヘッドマウントディスプレイ(1)を装着したユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材(30)であって、ヘッドマウントディスプレイ(1)のハウジング(10a)に取り付けられる取り付け部(31)と、取り付け部(31)から後方に延びている遮光壁(32)と、を有し、遮光壁(32)は、ヘッドマウントディスプレイ(1)を装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含んでいる。

Description

遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ
 本発明は、遮光部材、及びヘッドマウントディスプレイに関する。
 ヘッドマウントディスプレイにおいては、例えば、特許文献1に開示されるように、ユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材(ライトシールドと称されることもある)を備えるものが知られている。
国際公開第2016/136657号
 遮光部材は、ユーザの顔面との間に隙間を有しない方が好ましく、また、顔面に対する接触圧によりユーザが不快感を覚えないものが好ましい。人の顔面の形や大きさは、年齢、性別、人種等によって様々であり、様々な形や大きさの顔面に適した遮光部材が望まれる。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的の1つは、接触圧を緩和した遮光部材、及びヘッドマウントディスプレイを提供することにある。
 本開示で提案する遮光部材の一例は、ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材であって、前記ヘッドマウントディスプレイのハウジングに取り付けられる取り付け部と、前記取り付け部から後方に延びている遮光壁と、を有し、前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含んでいる。
 本開示で提案するヘッドマウントディスプレイの一例は、ハウジングと、該ハウジングから後方に延びており、ユーザの頭部に装着される装着バンドと、ユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材と、を含むヘッドマウントディスプレイであって、前記遮光部材は、前記ハウジングに取り付けられる取り付け部と、前記取り付け部から後方に延びている遮光壁と、を有し、前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含んでいる。
本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイの全体構成を示す斜視図である。 本実施形態の遮光部材を前方斜めから見た斜視図である。 本実施形態の遮光部材を前方から見た前面図である。 本実施形態の遮光部材を後方斜めから見た斜視図である。 本実施形態の遮光部材を後方から見た後面図である。 本実施形態の遮光部材を上方から見た上面図である。 本実施形態の遮光部材を下方から見た下面図である。 本実施形態の遮光部材を下方斜めから見た斜視図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態(以下、本実施形態という)について説明する。以下の説明では、図中のX1及びX2が示す方向をそれぞれ右方及び左方とし、図中のY1及びY2が示す方向をそれぞれ前方及び後方とし、図中のZ1及びZ2が示す方向をそれぞれ上方及び下方とする。これら各方向は、ヘッドマウントディスプレイ1を装着したユーザから見た方向を示している。また、以下の説明では、ヘッドマウントディスプレイ1をHMD(Head Mounted Display)1と称する。
[HMD1の全体構成の概要]
 図1は、本実施形態に係るHMDの全体構成を示す斜視図である。図1に示すように、HMD1は、装置本体10と、装着バンド20とを有している。
 装着バンド20は、装置本体10から後方に延びている。HMD1の使用時、装着バンド20はユーザの頭部を取り囲む。装着バンド20は、環状であり、その内側にユーザの頭部が配置されるとよい。
 装置本体10は、少なくとも、ディスプレイ11と、右レンズ12R及び左レンズ12L(図6参照)と、ディスプレイ11、右レンズ12R、及び左レンズ12Lを収容すると共に、装置本体10の外観を構成するハウジング10aと、を有している。HMD1の一例では、ディスプレイ11は三次元映像を表示する。ただし、これに限られるものではなく、ディスプレイ11が表示する映像は二次元映像でもよい。ディスプレイ11は、例えば、液晶表示装置や有機エレクトロルミネセンス表示装置であるとよいが、その種類は特に限定されない。HMD1の使用時、装置本体10はユーザの眼前を覆う。ハウジング10aは、例えば、樹脂製であるとよい。
 なお、本実施形態においては、ハウジング10aが、ディスプレイを内蔵する例について説明するが、これに限られるものではない。例えば、携帯端末を装置本体10に収容し、収容した携帯端末のディスプレイからの画像光をユーザの眼に導く構成としてもよい。この場合、携帯端末としては、例えば、スマートフォンを用いるとよい。
 装着バンド20は、装置本体10に対して前後方向に相対移動可能に、装置本体10を支持する構成であってもよい。そのような構成とすることで、ユーザの眼と、右レンズ12R及び左レンズ12Lとの距離を調整することができる。また、それに伴い、ユーザの顔面に対する後述の遮光部材30の距離を調整し、ユーザの顔面への接触圧を調整することができる。また、装着バンド20は、ユーザの頭部のサイズに合わせて、長さを調整可能な構造であってもよい。なお、装着バンド20は、ユーザの頭部に装着されると共に、装置本体10を支持するものであればよく、図1に示す構成に限られるものではない。
[遮光部材]
 次に、図2~図8を参照して、本実施形態の遮光部材30の詳細について説明する。図2は、本実施形態の遮光部材を前方斜めから見た斜視図である。図3は、本実施形態の遮光部材を前方から見た前面図である。図4は、本実施形態の遮光部材を後方斜めから見た斜視図である。図5は、本実施形態の遮光部材を後方から見た後面図である。図6は、本実施形態の遮光部材を上方から見た上面図である。図6においては、装置本体10の内部構造の一部を模式的に示している。図7は、本実施形態の遮光部材を下方から見た下面図である。図8は、本実施形態の遮光部材を下方斜めから見た斜視図である。
 遮光部材30は、HMD1を装着したユーザの眼に入射される外光を遮断又は低減するために設けられる部材である。遮光部材30は、弾性を有する樹脂からなるものであるとよい。ただし、遮光部材30は、樹脂からなるものに限らず、例えば、繊維状の材料(スポンジ等)からなるものであってもよい。
 遮光部材30は、装置本体10のハウジング10aに取り付けられる取り付け部31を含む。取り付け部31は、後方から見た際に、ハウジング10aに収容される右レンズ12R及び左レンズ12Lを囲う環状であるとよい。また、取り付け部31は、ハウジング10aに対して着脱自在に構成されているとよい。例えば、取り付け部31の前部には複数の係止突起が形成されており、それら係止突起が、ハウジング10aに形成される複数の溝にそれぞれ嵌められることにより、遮光部材30がハウジング10aに対して取り付け可能であるとよい。ただし、これに限られるものではなく、取り付け部31は、二色成形やインサート成形により、ハウジング10aに対して固定して形成されていてもよい。
 また、遮光部材30は、取り付け部31から後方に延びる遮光壁32を含む。遮光壁32は、HMD1を装着したユーザの眼の周辺に接触するように、取り付け部31から後方に延びている。遮光部材30は、遮光壁32を含むことにより、HMD1を装着したユーザの眼に入射される外光を遮光又は減光するという機能を発揮することとなる。なお、取り付け部31と遮光壁32は一体であるとよい。
 遮光壁32は、上部321、右部322R、及び左部322Lを含む。上部321は、HMD1を装着したユーザの眼の上側に接触する部分である。右部322Rは、HMD1を装着したユーザの右眼の右側に接触する部分である。左部322Lは、HMD1を装着したユーザの左眼の左側に接触する部分である。
 さらに、遮光壁32は、上部321と右部322Rとを繋ぐ右繋ぎ部325Rと、上部321と左部322Lとを繋ぐ左繋ぎ325Lと、を含む。
 図6、図7において、上部321、右部322R、左部322L、右繋ぎ部325R、左繋ぎ部325Lに対応する部分をそれぞれ破線の円で示している。ただし、遮光壁32は1つの部材からなるものであり、各部の境界は厳密に規定されるものではない。
 また、遮光壁32は、HMD1を装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を有している。本実施形態においては、遮光壁32の全周に亘って蛇腹が設けられている例について示す。すなわち、上部321、右部322R、左部322L、右繋ぎ部325R、左繋ぎ部325Lのそれぞれに蛇腹が設けられている例について示している。
 ここで、蛇腹とは、山条部と谷条部とが交互に形成されてなるものである。本実施形態においては、4つの山条部M1~M4と、3つの谷条部G1~G3とが交互に形成されてなる蛇腹を示している。なお、図面が煩雑になることを避けるため、山条部及び谷条部の符号は図5のみに示すこととした。なお、山条部及び谷条部の数は、これに限られるものではなく、図示の例よりも多くてもよいし少なくてもよい。山条部及び谷条部の数を多くすることにより、遮光壁32の伸縮性をより向上できる一方で、山条部及び谷条部の数を少なくすることにより、遮光壁32の構成を簡易にすることができる。
 また、本実施形態においては、図5等に示すように、右部322R及び左部322Lの蛇腹のうち最も内側の山条部M1に切り欠きCR、CLを設けた。切り欠きCR、CLは、HMD1を装着したユーザの耳の前方に設けられており、上下方向において所定の幅を有している。このように切り欠きCR、CLが設けられているため、ユーザが眼鏡を装着した状態でHMD1を装着した場合であっても、眼鏡のテンプルが遮光壁32の右部322R及び左部322Lに干渉してしまうことにより遮光壁32の形状が変形し、遮光壁32とユーザの顔面との間に隙間が生じてしまうことを抑制できる。また、眼鏡のテンプルが、遮光壁32の右部322R及び左部322Lに干渉してしまうことが回避されることにより、ユーザは眼鏡を装着した状態においても、HMD1を違和感無く装着することが可能となる。
 なお、切り欠きCR、CLは、少なくとも、右部322R及び左部322Lの最も内側の山条部又は谷条部を含む部分に設けられているとよい。例えば、切り欠きCR、CLは、最も内側の山条部M1と、山条部M1に隣接する谷条部G1に跨って設けられていてもよい。また、例えば、右部322R及び左部322Lの蛇腹のうち谷条部が最も内側にある場合においては、当該最も内側の谷条部に切り欠きCR、CLが設けられているとよい。
 ここで、本実施形態においては、図6に示すように、上面視における、右繋ぎ部325R及び左繋ぎ部325Lの蛇腹の幅W3を、上部321の蛇腹の幅W1、右部322R及び左部322Lの蛇腹の幅W2よりも広くした。このような構成のため、ユーザがHMD1を装着する際、ユーザの頭部は、まず、右繋ぎ部325R及び左繋ぎ部325Lに接触することとなる。それにより、右繋ぎ部325R及び左繋ぎ部325Lは圧縮変形する。
 右繋ぎ部325R及び左繋ぎ部325Lが圧縮変形するのに伴い、右部322Rは左方に移動し、左部322Lは右方に移動することとなる。すなわち、右部322R及び左部322Lは、図6及び図7の矢印で示す方向に移動することとなる。これにより、ユーザの頭部は、右部322Rと左部322Lによって挟まれることとなる。具体的には、右部322Rはユーザの右眼の右側に所定の接触圧で接触し、左部322Lはユーザの左眼の左側に所定の接触圧で接触することとなる。なお、本実施形態においては、右部322Rは、右部322Rと右繋ぎ部325Rとの境界(変曲点)において遮光壁32が屈曲することにより、左方に移動する。同様に、左部322Lは、左部322Lと左繋ぎ部325Lとの境界(変曲点)において遮光壁32が屈曲することにより、右方に移動する。
 以上説明したように、右繋ぎ部325Rは、右繋ぎ部325Rに対する接触圧が大きくなるに従い、右部322Rがユーザの顔面に近接するように、上部321と右部322Rとを繋いでいる。同様に、左繋ぎ部325Lは、左繋ぎ部325Lに対する接触圧が大きくなるに従い、左部322Lがユーザの顔面に近接するように、上部321と左部322Lとを繋いでいる。
 また、本実施形態においては、上面視において、右部322R及び右繋ぎ部325Rは、右斜め後方に延びている。また、上面視において、左部322L及び左繋ぎ部325Lは、左斜め後方に延びている。すなわち、上面視において、遮光壁32は略V字形状である。このような形状であるため、右部322R、右繋ぎ部325R、左部322L、左繋ぎ部325Lが後方に真っ直ぐ延びている構成と比較して、HMD1ユーザの顔面が遮光壁32に接触しやすい。そのため、ユーザの顔面と遮光壁32との間に隙間が生じることを抑制することができる。
 以上説明した構成を採用するため、頭部の小さいユーザがHMD1を装着した場合であっても、右部322R及び左部322Lがユーザの顔面に近接するように移動することにより、右部322R及び左部322Lとユーザの顔面との隙間から外光が入り込んでしまうことが抑制される。その結果、ユーザの眼に外光が入射してしまうことが抑制される。
 また、頭部の大きいユーザがHMD1を装着した場合において、遮光壁32が接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を含むため、ユーザの顔面に加わる接触圧が緩和される。その結果、遮光壁32が接触することによる不快感を抑制することができる。
 さらに、遮光部材30は、その下部に、HMD1を装着したユーザの鼻が収容される鼻収容部35を含んでいる。鼻収容部35は、前方に突き出た形状であって、遮光部材30がハウジング10aに取り付けられた状態で、ハウジング10aの下部に形成される凹部
(不図示)に嵌るように設けられているとよい。このように、遮光部材30が鼻収容部35を含むため、HMD1を装着したユーザの鼻が遮光壁32に干渉することによる不快感を抑制することができる。
 鼻収容部35は、前部351Fと、右部351Rと、左部351Lとを含んで構成されており、その下方と後方は開口している。HMD1を装着したユーザの鼻は、前部351Fと、右部351Rと、左部351Lとに囲まれる空間Rに配置されることとなる。
 さらに、鼻収容部35は、空間Rの後方を覆うように右部351Rの後端に設けられる第1の右遮光部352Rと、空間Rの後方を覆うように左部351Lに設けられる第1の左遮光部352Lとを含んでいる。第1の右遮光部352R及び第1の左遮光部352Lは、シート状であるとよい。本実施形態においては、図4等に示すように、第1の右遮光部352Rと第1の左遮光部352Lとは、左右方向に離間しており、それらの間には上下方向に延びているスリットが形成されている。
 HMD1を装着したユーザの鼻は、第1の右遮光部352Rと第1の左遮光部352Lとの間に形成されるスリットを介して、空間Rに収容されることとなる。このように、鼻収容部35が、第1の右遮光部352R及び第1の左遮光部352Lを含むことにより、鼻収容部35の右部351R及び左部351Lと、ユーザの鼻との隙間から外光が入り込むことを抑制することができる。その結果、外光がユーザの眼に入射されることを抑制することができる。
 さらに、鼻収容部35は、第1の右遮光部352Rの前方に配置される第2の右遮光部355Rと、第1の左遮光部352Lの前方に配置される第2の左遮光部355Lとを含んでいる。第2の右遮光部355R及び第2の左遮光部355Lは、シート状であるとよい。第2の右遮光部355Rと第2の左遮光部355Lは、前後方向において空間Rを2つの空間に分けるように配置されている。また、第2の右遮光部355Rと第2の左遮光部355Lとは、左右方向に離間しており、それらの間には上下方向に延びているスリットが形成されている。
 鼻の高い(前後方向の長さが長い鼻を有する)ユーザがHMD1を装着した場合、ユーザの鼻は、第1の右遮光部352Rと第1の左遮光部352Lとの間に形成されるスリット、及び第2の右遮光部355Rと第2の左遮光部355Lとの間に形成されるスリットを介して、空間Rに収容されることとなる。このような構成により、鼻収容部35の右部351R及び左部351Lと、ユーザの鼻との隙間から外光が入り込むことをより抑制することができる。
 以上説明した本実施形態に係るHMD1においては、頭部の小さいユーザが使用した場合において、ユーザの眼に外光が入射してしまうことを抑制でき、その結果、没入感を向上することができる。一方で、頭部の大きいユーザが使用した場合において、遮光部材30の接触圧によりユーザが不快感を覚えてしまうことを抑制できる。
 なお、本実施形態で示した遮光部材30は一例であって、遮光壁32が接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含むものであればよい。

 

Claims (11)

  1.  ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材であって、
     前記ヘッドマウントディスプレイのハウジングに取り付けられる取り付け部と、
     前記取り付け部から後方に延びている遮光壁と、
     を有し、
     前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含んでいる、
     遮光部材。
  2.  前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の上側に接触する上部を含み、
     前記蛇腹は、少なくとも前記上部に設けられている、
     請求項1に記載の遮光部材。
  3.  前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの右眼の右側に接触する右部と、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの左眼の左側に接触する左部と、を含み、
     前記蛇腹は、少なくとも前記右部及び前記左部に設けられている、
     請求項1又は2に記載の遮光部材。
  4.  前記蛇腹は、山条部と谷条部とが交互に形成されてなり、
     前記右部及び左部の前記蛇腹のうち最も内側の山条部又は谷条部を含む部分に切り欠きが設けられている、
     請求項3に記載の遮光部材。
  5.  前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の上側に接触する上部と、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの右眼の右側に接触する右部と、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの左眼の左側に接触する左部と、前記上部と前記右部とを繋ぐ右繋ぎ部と、前記上部と前記左部とを繋ぐ左繋ぎ部と、を含み、
     前記右繋ぎ部は、該右繋ぎ部に対する接触圧が大きくなるに従い前記右部が左方に移動するように、前記上部と前記右部とを繋いでおり、
     前記左繋ぎ部は、該左繋ぎ部に対する接触圧が大きくなるに従い前記左部が右方に移動するように、前記上部と前記左部とを繋いでいる、
     請求項1に記載の遮光部材。
  6.  前記蛇腹は、前記右部、前記右繋ぎ部、前記上部、前記左繋ぎ部、前記左部に亘って設けられており、
     上面視において、前記右繋ぎ部及び前記左繋ぎ部の前記蛇腹の幅は、少なくとも前記上部の前記蛇腹の幅よりも広い、
     請求項5に記載の遮光部材。
  7.  上面視において、前記右部及び右繋ぎ部は、右斜め後方に延びており、
     上面視において、前記左部及び左繋ぎ部は、左斜め後方に延びている、
     請求項5又は6に記載の遮光部材。
  8.  前記遮光部材は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの鼻が収容される鼻収容部を下部に含み、
     前記鼻収容部は、後方が開口しており、該開口を介してユーザの眼に入射される外光を低減する第1の遮光部を少なくとも含んでいる、
     請求項1~7に記載の遮光部材。
  9.  前記鼻収容部は、前記第1の遮光部よりも前方に配置されており、前記開口を介してユーザの眼に入射される外光を低減する第2の遮光部をさらに含んでいる、
     請求項8に記載の遮光部材。
  10.  前記取り付け部は、前記ハウジングに対して着脱自在である、
     請求項1~9のいずれか1項に記載の遮光部材。
  11.  ハウジングと、該ハウジングから後方に延びており、ユーザの頭部に装着される装着バンドと、ユーザの眼に入射される外光を低減する遮光部材と、を含むヘッドマウントディスプレイであって、
     前記遮光部材は、
     前記ハウジングに取り付けられる取り付け部と、
     前記取り付け部から後方に延びている遮光壁と、
     を有し、
     前記遮光壁は、前記ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの眼の周辺に接触すると共に、接触圧に応じて伸縮変形する蛇腹を少なくとも一部に含んでいる、
     ヘッドマウントディスプレイ。

     
PCT/JP2021/022355 2020-06-17 2021-06-11 遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ WO2021256402A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180031001.0A CN115443649A (zh) 2020-06-17 2021-06-11 遮光构件和头戴式显示器
JP2022531774A JPWO2021256402A1 (ja) 2020-06-17 2021-06-11
EP21825899.4A EP4171020A1 (en) 2020-06-17 2021-06-11 Light-shield member and head-mounted display
US18/001,088 US20230213768A1 (en) 2020-06-17 2021-06-11 Light-shielding member and head-mounted display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-104858 2020-06-17
JP2020104858 2020-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021256402A1 true WO2021256402A1 (ja) 2021-12-23

Family

ID=79268049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/022355 WO2021256402A1 (ja) 2020-06-17 2021-06-11 遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230213768A1 (ja)
EP (1) EP4171020A1 (ja)
JP (1) JPWO2021256402A1 (ja)
CN (1) CN115443649A (ja)
WO (1) WO2021256402A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140014A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nintendo Co Ltd 接顔型画像表示装置
CN104880823A (zh) * 2015-05-07 2015-09-02 青岛歌尔声学科技有限公司 一种头戴显示装置
WO2016136657A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140014A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nintendo Co Ltd 接顔型画像表示装置
WO2016136657A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイ
CN104880823A (zh) * 2015-05-07 2015-09-02 青岛歌尔声学科技有限公司 一种头戴显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230213768A1 (en) 2023-07-06
CN115443649A (zh) 2022-12-06
EP4171020A1 (en) 2023-04-26
JPWO2021256402A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109387944B (zh) 用于头戴式显示器的能移除面部界面
CN110955048B (zh) 头部佩戴型显示装置
US20190346682A1 (en) Wearable vr headband structure having automatic mechanism
JP6868034B2 (ja) アイウェアケース
EP4016168A1 (en) Face mask and head-mounted display apparatus
JP7488939B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ、減光部材
WO2018221387A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20200077181A1 (en) Head-mounted display apparatus and acoustic device
WO2021256402A1 (ja) 遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ
KR20190043615A (ko) 헤드 마운트 디스플레이
CN110865455A (zh) 鼻垫结构与应用其的头戴装置
KR20160003517U (ko) 착용감이 개선된 헤드 마운트 디스플레이 장치
JP2023079644A (ja) 遮光部材、ヘッドマウントディスプレイ
WO2021199097A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置用眼鏡フレーム
KR200480392Y1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 휴대용 단말기 고정 프레임
WO2022259938A1 (ja) フロントパッド、ヘッドマウントディスプレイ
WO2022259937A1 (ja) ヘッドパッド、ヘッドマウントディスプレイ
JP2015108798A (ja) 二重装着式の保護メガネ
JP2009000193A (ja) 水中メガネ
KR101864084B1 (ko) 헤드마운트 디스플레이 장치
JP7491012B2 (ja) 頭部装着型表示装置
JP7014471B2 (ja) 透過型表示装置の取付方法
US10670869B2 (en) Head-mounted display apparatus
CN218003847U (zh) 双目放大镜及双目放大镜组
WO2018138777A1 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21825899

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022531774

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021825899

Country of ref document: EP

Effective date: 20230117