WO2021256144A1 - 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法 - Google Patents

異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021256144A1
WO2021256144A1 PCT/JP2021/018707 JP2021018707W WO2021256144A1 WO 2021256144 A1 WO2021256144 A1 WO 2021256144A1 JP 2021018707 W JP2021018707 W JP 2021018707W WO 2021256144 A1 WO2021256144 A1 WO 2021256144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
glass fiber
wall surface
wall portion
bottom wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禅 松浦
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN202180043280.2A priority Critical patent/CN115803294A/zh
Publication of WO2021256144A1 publication Critical patent/WO2021256144A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • C03B37/083Nozzles; Bushing nozzle plates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor

Definitions

  • the present invention relates to a nozzle for producing a deformed cross-sectional glass fiber having a flat cross-sectional shape from molten glass, and a method for manufacturing a deformed cross-sectional glass fiber using the nozzle.
  • a modified cross-sectional glass fiber having a flat cross-sectional shape is manufactured (see Patent Document 1). Since the irregular cross-section glass fiber can realize a high reinforcing effect when kneaded with a resin and composited, it is used in various fields such as being used as a fiber for fiber reinforced plastic (FRP).
  • FRP fiber reinforced plastic
  • the molten glass is supplied to the bushing from a feeder for distributing the molten glass, and the molten glass is cooled while being pulled out from each of a large number of nozzles provided in the bushing.
  • the shape of the nozzle hole provided in this nozzle is generally a flat hole shape (rectangle, oval, etc.).
  • the present invention made in view of the above circumstances has a technical problem of enabling the production of a fiber having a high flatness when producing a glass fiber having a modified cross section.
  • a flat nozzle hole having an inlet and an outlet of molten glass is provided, and a pair of short walls in which the wall portion surrounding the nozzle hole faces each other in the major axis direction of the nozzle hole.
  • a nozzle for deformed cross-section glass fiber which has a portion and a pair of long-walled portions facing each other in the minor axis direction and for producing a deformed cross-section glass fiber from molten glass flowing out from a nozzle hole, which is a nozzle of the short-wall portion. It is characterized in that the average width of the bottom wall surface is wider than the average width of the bottom wall surface of the long wall portion.
  • the inner peripheral surface of the nozzle hole (including the inner wall surface of the short wall portion and the long wall portion), as well as the bottom wall surface of the short wall portion and the long wall portion are in a state of being wet with molten glass. It becomes.
  • the bottom wall surface of the short wall portion and the long wall portion can each pull the molten glass in the direction along the bottom wall surface, and the width of the bottom wall surface (the width along the thickness direction of the short wall portion or the thickness of the long wall portion). The wider the width along the direction), the easier it is to pull the molten glass.
  • the molten glass in order to increase the flatness of the manufactured irregular cross-section glass fiber, it is advantageous to pull the molten glass along the major axis direction rather than the minor axis direction of the nozzle hole. Therefore, if the average width of the bottom wall surface of the short wall portion is wider than the average width of the bottom wall surface of the long wall portion as in this configuration, the molten glass can be effectively placed along the major axis direction of the nozzle hole. Can be pulled. As a result, it becomes possible to form a glass fiber having a modified cross section with a high flatness.
  • the average width of the bottom wall surface of the short wall portion is 1.5 times or more the average width of the bottom wall surface of the long wall portion.
  • the area of the bottom wall surface of the short wall portion is larger than the area of the bottom wall surface of the long wall portion.
  • a pair of flat nozzle holes having inlets and outlets of molten glass are provided, and wall portions surrounding the nozzle holes face each other in the major axis direction of the nozzle holes. It is a method for producing a deformed cross-section glass fiber from molten glass flowing out from a nozzle hole by using a nozzle for a deformed cross-section glass fiber having a short wall portion and a pair of long wall portions facing each other in the minor axis direction. Therefore, the average width of the bottom wall surface of the short wall portion is made wider than the average width of the bottom wall surface of the long wall portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a method for manufacturing a modified cross-sectional glass fiber and a manufacturing apparatus.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the periphery of a nozzle for a glass fiber having a modified cross section.
  • FIG. 3 is a bottom view schematically showing the periphery of a nozzle for glass fiber having a modified cross section.
  • FIG. 4A is a side view of the irregular cross-sectional glass fiber nozzle as viewed from the long wall side
  • FIG. 4B is a cross-sectional view
  • FIG. 4C is a bottom view.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a modified cross-sectional glass fiber.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a modified cross-sectional glass fiber.
  • FIG. 6 is a bottom view of a nozzle for glass fiber having a modified cross section.
  • 7 (a) is a side view of a nozzle for irregular cross-sectional glass fiber seen from the long wall side, (b) is a bottom view, and (c) is a cross-sectional view.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a portion A in FIG. 7 (c).
  • the modified cross-section glass fiber is manufactured by the manufacturing apparatus 1.
  • the manufacturing apparatus 1 includes a feeder 3 for distributing molten glass 2 produced in a melting furnace (not shown), a bushing 4 arranged below the feeder 3, and a pipe 5 connecting the feeder 3 and the bushing 4. ing.
  • the molten glass 2 is supplied from the feeder 3 to the bushing 4 via the pipe 5.
  • the molten glass 2 flows out from the nozzle hole 6 of the bushing 4.
  • the molten glass 2 is cooled to become a deformed cross-section glass fiber 2f (hereinafter referred to as glass fiber 2f).
  • the molten glass 2 is made of E glass.
  • the present invention is not limited to this, and the molten glass 2 may be made of other glass such as D glass, S glass, AR glass, and C glass.
  • the feeder 3 is connected to a glass melting furnace (not shown).
  • the feeder 3 can distribute the molten glass 2 continuously produced in the glass melting furnace.
  • a liquid surface 2a of the molten glass 2 is formed inside the feeder 3.
  • the bushing 4 is provided with a base plate 7 at the bottom.
  • the base plate 7 is provided with a plurality of nozzles 8 for glass fiber having a modified cross section (hereinafter referred to as nozzles 8) and cooling pipes 9 arranged in the vicinity of these nozzles 8.
  • the plurality of nozzles 8 have the same configuration as each other. Although the details will be described later, the nozzle holes 6 provided in each nozzle 8 are formed flat.
  • the pipe 5 is formed in a cylindrical shape in which the pipe axis extends in the vertical direction.
  • the upper end of the pipe 5 is connected to the bottom of the feeder 3, and the lower end of the pipe 5 is connected to the upper end of the bushing 4.
  • the shape and the direction in which the pipe axis extends may be different from those in the present embodiment.
  • the pipe 5, the nozzle 8, and the cooling pipe 9, a part or the whole thereof is made of platinum or a platinum alloy (for example, platinum rhodium alloy or the like).
  • the pipe 5 is entirely made of platinum or a platinum alloy.
  • the pressure (head pressure) for flowing out the molten glass 2 from the nozzle hole 6 is determined by the height difference H between the nozzle hole 6 and the liquid level 2a of the molten glass 2 in the feeder 3.
  • the height difference H can be adjusted, for example, by changing the length of the pipe 5.
  • the temperature and viscosity of the molten glass 2 when forming the glass fiber 2f are 1100 ° C. to 1250 ° C. (preferably 1150 ° C. to 1200 ° C.), 102.6 dPa ⁇ s to 103.8 dPa ⁇ s (preferably). Is set to 10 2.9 dPa ⁇ s to 10 3.3 dPa ⁇ s).
  • the "temperature / viscosity of the molten glass 2" referred to here is the temperature / viscosity of the molten glass 2 at the position where it flows into the nozzle 8.
  • the temperature and viscosity of the molten glass 2 may be adjusted, for example, by individually heating the bushing 4 and the pipe 5 by arbitrary heating means (for example, an energization heating device).
  • the temperature and viscosity of the molten glass 2 may be adjusted by heating the molten glass 2 or the feeder 3 in the glass melting furnace by energization heating or the like.
  • a sizing agent is applied to the surface of the glass fiber 2f by an applicator (not shown).
  • an applicator not shown
  • hundreds to thousands of glass fibers 2f are spun as one strand 2s.
  • the spun strand 2s is wound around the bobbin 10 which is a winding device as a fiber bundle 2r.
  • the strand 2s is cut to a length of, for example, about 1 mm to 20 mm and used as a chopped strand.
  • the nozzle 8 has a pair of long wall portions 11 and 11 and a pair of short wall portions 12 and 12.
  • a flat nozzle hole 6 is formed by being surrounded by these walls.
  • the nozzle hole 6 has an inflow port 6a through which the molten glass 2 flows in and an outflow port 6b through which the molten glass 2 flows out.
  • Each of the pair of long wall portions 11 and 11 is provided with a notch portion 13 having an opening toward the outlet 6b side. As a result, the nozzle hole 6 is connected to the external space of the nozzle 8 through the notch 13.
  • Cooling water 14 circulates inside the cooling pipe 9 to cool the molten glass 2.
  • the outer shape of the cooling pipe 9 is formed in a plate shape, and the plate surface is parallel to the long wall portion 11.
  • the cooling pipe 9 is provided integrally with the base plate 7, it may be provided at a position away from the base plate 7. Further, the cooling pipe 9 may be formed in a circular tube shape.
  • the height position of the cooling pipe 9 can be adjusted according to the cooling conditions of the molten glass 2.
  • the cooling pipe 9 may be arranged above the lower end portion of the nozzle 8 so that the molten glass 2 drawn from the nozzle 8 and the plate surface do not face each other.
  • the cooling pipe 9 is arranged so as to face both the nozzle 8 and the molten glass 2 drawn from the nozzle 8 and the plate surface so as to face the upper and lower parts with the lower end of the nozzle 8 as a reference. good.
  • cooling fins or the like that are cooled by an air flow may be used for cooling the molten glass 2.
  • the cooling pipe 9 is not an essential configuration and may be omitted.
  • a plurality of nozzle rows P are arranged in parallel on the base plate 7 at intervals.
  • a plurality of nozzles 8 belong to each nozzle row P.
  • the plurality of nozzles 8 belonging to the same nozzle row P are arranged so that the nozzle holes 6 formed therein are located on the same straight line.
  • the cooling pipe 9 is arranged so as to extend in parallel with the nozzle row P between the adjacent nozzle rows P and P. As a result, the molten glass 2 in the nozzle hole 6 is cooled through the notch 13 facing the cooling pipe 9. Specifically, the molten glass 2 is rapidly cooled from a temperature of 1000 ° C. or higher by the cooling pipe 9.
  • the cooling pipe 9 also has a function of suppressing deterioration of these members due to heat and increasing durability by cooling the bushing 4 (base plate 7) and the nozzle 8.
  • the notch portion 13 provided in the long wall portion 11 of each nozzle 8 has an isosceles trapezoidal shape in which the upper bottom is shorter than the lower bottom.
  • the opening width of the notch portion 13 gradually increases from the inlet 6a side of the nozzle hole 6 toward the outlet 6b side.
  • the depth of the notch 13 (the length of the nozzle hole 6 in the direction along the axis 6x) is 0.1 mm to 2 mm. This is because when the depth of the notch portion 13 exceeds 2 mm, both ends in the longitudinal direction become too thin in the cross section of the manufactured glass fiber 2f, and the glass fiber 2f is easily damaged.
  • the shape of the notch portion 13 is not limited to the trapezoidal shape, and may be another shape. For example, it may have a triangular shape, a semicircular shape, or a rectangular shape. However, even when these other shapes are adopted, it is preferable that the opening width of the notch portion 13 gradually increases from the inlet 6a side to the outlet 6b side of the nozzle hole 6.
  • one nozzle 8 is provided with a single nozzle hole 6.
  • the nozzle hole 6 is formed in an elongated hole shape.
  • the pair of long wall portions 11 and 11 face each other in the minor axis direction of the nozzle hole 6 having a long hole shape, and the pair of short wall portions 12 and 12 face each other in the major axis direction.
  • the flatness ratio (ratio of the major axis to the minor axis) of the nozzle hole 6 is set to 2 to 5.
  • the inner peripheral surface of the nozzle hole 6 including the inner wall surface 11a of the long wall portion 11 and the inner wall surface 12a of the short wall portion 12 is made of platinum or a platinum alloy. Further, the inner wall surface 11a of the long wall portion 11 is linear as shown in FIG. 4 (c) and is parallel to each other.
  • the boundary 15 between the long wall portion 11 and the short wall portion 12 is a point where the inclination of the inner wall surface with respect to the left-right direction (Z direction) in FIG. 4C changes from 0, and the inclination with respect to the horizontal direction of the paper surface is 0.
  • a certain portion is a long wall portion 11, and a portion whose inclination is other than 0 is a short wall portion 12.
  • the long wall portion 11 has a bottom wall surface 11b connected to the inner wall surface 11a.
  • the bottom wall surface 11b at the portion of the long wall portion 11 where the notch portion 13 is provided corresponds to the upper bottom of the isosceles trapezoid or the side connecting the upper bottom and the lower bottom.
  • the bottom wall surface 11b is a flat surface (a flat surface orthogonal to the axis 6x at a location corresponding to the upper bottom of an isosceles trapezoid).
  • the short wall portion 12 has a bottom wall surface 12b connected to the inner wall surface 12a.
  • the bottom wall surface 12b is a flat surface orthogonal to the axis 6x.
  • the bottom wall surface 11b and the bottom wall surface 12b do not necessarily have to be flat surfaces, and may be surfaces having irregularities or curves.
  • the average width of the width (width along the minor axis direction) of the bottom wall surface 11b of the long wall portion 11 is the average width.
  • W1 is defined, and the average value of the width (width along the major axis direction) of the bottom wall surface 12b of the short wall portion 12 is defined as the average width W2.
  • the average width W2 is larger than the average width W1.
  • the average width W2 is 1.5 times or more, preferably 2 times or more the average width W1.
  • the average width W2 is an average value of the thickness of each portion of the short wall portion 12.
  • the area of the bottom wall surface 12b of the short wall portion 12 is larger than the area of the bottom wall surface 11b of the long wall portion 11.
  • the nozzle 8 In the nozzle 8 described above, when the bottom wall surface 11b of the long wall portion 11 and the bottom wall surface 12b of the short wall portion 12 are wet with the molten glass 2, these bottom wall surfaces 11b and 12b make the molten glass 2 into the bottom wall surfaces 11b and 12b. Pull in the direction along. Since the width of the bottom wall surfaces 11b and 12b is wider, the molten glass 2 is more likely to be pulled. Therefore, in the nozzle 8 in which the average width W2 is larger than the average width W1, the molten glass 2 is inserted into the nozzle hole 6. It can be effectively pulled along the major axis. As a result, the glass fiber 2f having a high flatness as shown in FIG. 5 can be manufactured.
  • the cross-sectional shape of the glass fiber 2f is formed to be close to an oval shape.
  • the nozzle for the deformed cross-section glass fiber and the method for manufacturing the deformed cross-section glass fiber according to the present invention are not limited to the configurations and embodiments described in the above embodiments.
  • the notch portion 13 is provided in each of the pair of long wall portions 11, 11, but it is not essential to provide the notch portion 13, and the notch portion 13 may be removed.
  • the nozzle hole 6 may have an elliptical shape, a dumbbell shape, a diamond shape, a triple perfect circle shape, a rectangular shape, or the like, in addition to the elongated hole shape.
  • the nozzle 18 in the second embodiment has a pair of long wall portions 21 and 21 and a pair of short wall portions 22 and 22.
  • Each of the pair of long wall portions 21 and 21 is provided with a notch portion 23 having an opening toward the outlet 6b side.
  • the shape of the notch 23 is the same as that of the above embodiment.
  • the long wall portion 21 has an inner wall surface 21a and a bottom wall surface 21b connected to the inner wall surface 21a.
  • the boundary 15 between the long wall portion 21 and the short wall portion 22 can be determined by the following method. .. First, as shown in FIG. 6, a rectangle C in contact with the inner wall portion of the nozzle 18 is drawn as described below, and each vertex of the rectangle C becomes a boundary 15. In this rectangle C, the area of the figure surrounded by the first side C1 of the rectangle C and the inner wall portion is D1, and the area of the figure surrounded by the second side C2 facing the first side C1 and the inner wall portion is D2.
  • the average width W2 is larger than the average width W1
  • the molten glass 2 can be effectively pulled along the major axis direction of the nozzle hole 16 in the nozzle 18.
  • the glass fiber 2f having a high flatness as shown in FIG. 5 can be manufactured.
  • the nozzle 28 in the third embodiment has a pair of long wall portions 31, 31 and a pair of short wall portions 32, 32.
  • Each of the pair of long wall portions 31, 31 is provided with a notch portion 33 having an opening toward the outlet 6b side.
  • the shape of the notch 33 is the same as that of the above embodiment.
  • the widths of the long wall portion 31 and the short wall portion 32 when viewed in a plan view are both constant at W3.
  • the short wall portion 32 has an inner wall surface 32a and a bottom wall surface T connected to the inner wall surface 32a.
  • the bottom wall surface T has a vertical bottom wall surface 32b that is perpendicular to the inner wall surface 32a, and an inclined bottom wall surface 32c that is connected to the vertical bottom wall surface 32b and the inner wall surface 32a and is inclined with respect to the inner wall surface 32a.
  • the thickness of the short wall portion 32 is constant as in the second embodiment.
  • the width of the vertical bottom wall surface 32b is L2
  • the width of the inclined bottom wall surface 32c is L1.
  • the average width W2 of the bottom wall surface T is (L1 + L2).
  • the molten glass 2 is placed along the major axis direction of the nozzle hole 26. Can be pulled effectively. As a result, the glass fiber 2f having a high flatness as shown in FIG. 5 can be manufactured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

溶融ガラス2の流入口6aおよび流出口6bを有する扁平なノズル孔6が設けられ、ノズル孔6を囲う壁部が、ノズル孔6の長径方向で対向する一対の短壁部12と、短径方向で対向する一対の長壁部11とを有し、ノズル孔6より流出させた溶融ガラス2から異形断面ガラス繊維2fを製造するための異形断面ガラス繊維用ノズル8において、ノズル孔6を流出口6b側から正面視したときに、短壁部12の底壁面12bの平均幅が、長壁部11の底壁面11bの平均幅よりも広くなるようにした。

Description

異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法
 本発明は、溶融ガラスから断面形状が扁平な異形断面ガラス繊維を製造するためのノズル、及び、当該ノズルを用いた異形断面ガラス繊維の製造方法に関する。
 ガラス繊維の一種として、断面形状が扁平な異形断面ガラス繊維が製造されている(特許文献1を参照)。異形断面ガラス繊維は、樹脂と混練して複合化した場合に高い補強効果を実現できることから、繊維強化プラスチック(FRP)用の繊維として採用される等、様々な分野で利用されている。
 異形断面ガラス繊維を製造する際には、例えば、溶融ガラスを流通させるためのフィーダーからブッシングに溶融ガラスを供給し、ブッシングに備わった多数のノズルの各々から溶融ガラスを引き出しつつ冷却する。このノズルに設けられたノズル孔の形状は、一般的に扁平な孔形状(長方形や長円形等)である。
国際公開第2017/221471号
 異形断面ガラス繊維を製造するにあたっては、下記のような解決すべき問題があった。すなわち、ノズル孔から流出する溶融ガラスが、表面張力で表面積が小さくなるように変形するため、高扁平率の異形断面ガラス繊維を成形することが難しい。
 上記の事情に鑑みなされた本発明は、異形断面ガラス繊維を製造するに際し、高扁平率の繊維の製造を可能にすることを技術的な課題とする。
 上記の課題を解決するための本発明は、溶融ガラスの流入口および流出口を有する扁平なノズル孔が設けられ、ノズル孔を囲う壁部が、ノズル孔の長径方向で対向する一対の短壁部と、短径方向で対向する一対の長壁部とを有し、ノズル孔より流出させた溶融ガラスから異形断面ガラス繊維を製造するための異形断面ガラス繊維用ノズルであって、短壁部の底壁面の平均幅が、長壁部の底壁面の平均幅よりも広いことを特徴とする。
 異形断面ガラス繊維を製造する際には、ノズル孔の内周面(短壁部および長壁部の内壁面を含む)の他、短壁部および長壁部の底壁面についても溶融ガラスで濡れた状態となる。このとき、短壁部および長壁部の底壁面はそれぞれ溶融ガラスを底壁面に沿った方向に引っ張ることができ、底壁面の幅(短壁部の厚み方向に沿う幅、或いは、長壁部の厚み方向に沿う幅)が広いほど溶融ガラスを引っ張りやすくなる。そして、製造される異形断面ガラス繊維の扁平率を高めるためには、溶融ガラスをノズル孔の短径方向よりも長径方向に沿って引っ張ることが有利となる。そのため、本構成のごとく、短壁部の底壁面の平均幅が、長壁部の底壁面の平均幅よりも広くなるようにしておけば、溶融ガラスをノズル孔の長径方向に沿って効果的に引っ張ることができる。その結果、異形断面ガラス繊維を高扁平率に成形することが可能となる。
 上記の構成では、短壁部の底壁面の平均幅が、長壁部の底壁面の平均幅の1.5倍以上であることが好ましい。
 このようにすれば、溶融ガラスをノズル孔の長径方向に沿って引っ張る作用を効果的に発現させることが可能となり、異形断面ガラス繊維を高扁平率に成形する上で一層有利となる。
 上記の構成では、短壁部の底壁面の面積が、長壁部の底壁面の面積よりも大きいことが好ましい。
 このようにすれば、溶融ガラスをノズル孔の長径方向に沿って引っ張る作用を効果的に発現させることが可能となり、異形断面ガラス繊維を高扁平率に成形する上で一層有利となる。
 さらに、上記の課題を解決するための本発明は、溶融ガラスの流入口および流出口を有する扁平なノズル孔が設けられ、ノズル孔を囲う壁部が、ノズル孔の長径方向で対向する一対の短壁部と、短径方向で対向する一対の長壁部とを有する、異形断面ガラス繊維用ノズルを用いて、ノズル孔より流出させた溶融ガラスから異形断面ガラス繊維を製造するための方法であって、短壁部の底壁面の平均幅を、長壁部の底壁面の平均幅よりも広くしたことを特徴とする。
 本方法によれば、上記の異形断面ガラス繊維用ノズルについて既述の作用・効果と同一の作用・効果を得ることが可能である。
 本発明によれば、異形断面ガラス繊維を製造するに際し、高扁平率の繊維の製造が可能となる。
図1は、異形断面ガラス繊維の製造方法及び製造装置を概略的に示す断面図である。 図2は、異形断面ガラス繊維用ノズルの周辺を概略的に示す断面図である。 図3は、異形断面ガラス繊維用ノズルの周辺を概略的に示す底面図である。 図4の(a)は異形断面ガラス繊維用ノズルを長壁部側から見た側面図、(b)は断面図、(c)は底面図である。 図5は、異形断面ガラス繊維を示す断面図である。 図6は、異形断面ガラス繊維用ノズルの底面図である。 図7の(a)は異形断面ガラス繊維用ノズルを長壁部側から見た側面図、(b)は底面図、(c)は断面図である。 図8は、図7(c)のAの部分の拡大図である。
 以下、本発明の実施形態に係る異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法について、添付の図面を参照しながら説明する。
 図1に示すように、異形断面ガラス繊維は、製造装置1により製造される。製造装置1は、図示省略の溶融炉で生成した溶融ガラス2を流通させるフィーダー3と、フィーダー3よりも下方に配置されたブッシング4と、フィーダー3とブッシング4とを接続するパイプ5とを備えている。溶融ガラス2は、フィーダー3からパイプ5を介してブッシング4に供給される。そして、溶融ガラス2は、ブッシング4のノズル孔6より流出する。溶融ガラス2は冷却されて異形断面ガラス繊維2f(以下、ガラス繊維2fと表記)となる。
 本実施形態においては、溶融ガラス2がEガラスからなる。しかしながら、この限りではなく、溶融ガラス2がDガラス、Sガラス、ARガラス、Cガラス等の他のガラスからなってもよい。
 フィーダー3は、図示省略のガラス溶解炉と接続されている。フィーダー3は、ガラス溶解炉で連続的に生成した溶融ガラス2を流通させることが可能である。フィーダー3の内部には、溶融ガラス2の液面2aが形成されている。
 ブッシング4は、底部にベースプレート7を備えている。ベースプレート7には、複数の異形断面ガラス繊維用ノズル8(以下、ノズル8と表記)と、これらノズル8の近傍に配置された冷却管9とが備わっている。複数のノズル8は相互に同一の構成を有する。詳細は後述するが、各ノズル8に設けられたノズル孔6は扁平に形成されている。
 パイプ5は管軸が上下方向に延びた円筒状に形成されている。パイプ5の上端部はフィーダー3の底部と連結され、パイプ5の下端部はブッシング4の上端部と連結されている。なお、パイプ5は、フィーダー3とブッシング4とを接続できるものであれば、形状や管軸が延びる方向は本実施形態と異なっていてもよい。
 ブッシング4、パイプ5、ノズル8、及び冷却管9の各部材に関し、その一部又は全体は、白金又は白金合金(例えば、白金ロジウム合金等)により構成されている。なお、本実施形態においては、これらの部材のうち、パイプ5は全体が白金又は白金合金で構成されている。
 フィーダー3とパイプ5との接続部から、ブッシング4のノズル孔6に至るまでの流路全体は、溶融ガラス2で満たされている。これにより、ノズル孔6から溶融ガラス2を流出させるための圧力(ヘッド圧)が、ノズル孔6とフィーダー3内の溶融ガラス2の液面2aとの高低差Hで決定される。ここで、高低差Hは、例えばパイプ5の長さを変更することで調節が可能である。
 ガラス繊維2fを成形する際における溶融ガラス2の温度・粘度は、それぞれ1100℃~1250℃(好ましくは1150℃~1200℃)、102.6dPa・s~103.8dPa・s(好ましくは102.9dPa・s~103.3dPa・s)に設定される。なお、ここでいう「溶融ガラス2の温度・粘度」とは、ノズル8に流入する位置での溶融ガラス2の温度・粘度である。溶融ガラス2の温度・粘度の調整は、例えば、ブッシング4とパイプ5とをそれぞれ任意の加熱手段(例えば、通電加熱装置)により個別に加熱する等して行えばよい。この他、ガラス溶解炉内の溶融ガラス2や、フィーダー3を通電加熱等で加熱して溶融ガラス2の温度・粘度を調節してもよい。
 ガラス繊維2fの表面には、図示省略のアプリケーターにより集束剤が塗布される。これにより、数百本~数千本程度のガラス繊維2fが、一本のストランド2sとして紡糸される。紡糸されたストランド2sは、巻き取り装置であるボビン10の周りに繊維束2rとして巻き取られる。ストランド2sは、例えば、1mm~20mm程度の長さに切断され、チョップドストランドとして利用される。
 図2及び図3に示すように、ノズル8は、一対の長壁部11,11と一対の短壁部12,12とを有する。これら壁部に囲われて扁平なノズル孔6が形作られている。ノズル孔6は、溶融ガラス2を流入させる流入口6aと、流出させる流出口6bとを有する。一対の長壁部11,11の各々には、流出口6b側に向けて口を開けた切欠き部13が設けられている。これにより、ノズル孔6が切欠き部13を通じてノズル8の外部空間と連なっている。
 冷却管9は、その内部を冷却水14が循環し、溶融ガラス2を冷却する。冷却管9は外形が板状に形成され、板面が長壁部11と平行になっている。ここで、冷却管9はベースプレート7と一体に設けられているが、ベースプレート7から離れた位置に設けられていてもよい。また、冷却管9は円管状に形成されていてもよい。
 冷却管9の高さ位置は、溶融ガラス2の冷却条件に応じて調整が可能である。一例として、冷却管9は、ノズル8から引き出された溶融ガラス2と板面とが面しないように、ノズル8の下端部よりも上方に配置されていてもよい。一方、ノズル8及びノズル8から引き出された溶融ガラス2の双方と板面とが面するように、ノズル8の下端部を基準として上方と下方とに跨って冷却管9が配置されていてもよい。なお、溶融ガラス2の冷却には、冷却管9の他、空気流で冷却する冷却フィン等を用いてもよい。また、冷却管9は必須の構成ではなく省略してもよい。
 ベースプレート7には、複数のノズル列Pが間隔を空けて平行に配置されている。各ノズル列Pには複数のノズル8が属する。同じノズル列Pに属する複数のノズル8は、これらに形成されたノズル孔6が同一直線上に位置するように配置されている。
 上記の冷却管9は、隣り合う両ノズル列P,Pの相互間において、ノズル列Pと平行に延びるように配置されている。これにより、冷却管9に面した切欠き部13を通じてノズル孔6内の溶融ガラス2が冷却される。具体的には、溶融ガラス2が、冷却管9により1000℃以上の温度から急激に冷却される。ここで、冷却管9は、ブッシング4(ベースプレート7)やノズル8を冷却することで、これらの部材の熱による劣化を抑制して耐久性を高める機能もある。
 図4(a)~(c)に示すように、各ノズル8の長壁部11に設けられた切欠き部13は、上底が下底よりも短い等脚台形状をなす。これにより、切欠き部13は、ノズル孔6の流入口6a側から流出口6b側に向かうに連れて開口幅が漸次に拡大している。切欠き部13の深さ(ノズル孔6の軸線6xに沿う方向の長さ)は0.1mm~2mmとされている。これは、切欠き部13の深さが2mmを超える場合は、製造されたガラス繊維2fの断面において、長手方向の両端部が細くなりすぎ、ガラス繊維2fが破損しやすくなるためである。
 切欠き部13の形状は台形状に限られるものではなく、他の形状であってもよい。例えば三角形状や半円形状や矩形形状であってもよい。ただし、これら他の形状を採用する場合でも、切欠き部13は、ノズル孔6の流入口6a側から流出口6b側に向かうに連れて開口幅が漸次に拡大していることが好ましい。
 図4に示すように、本実施形態では、一つのノズル8に単一のノズル孔6が設けられている。ノズル孔6は長穴形状に形成されている。一対の長壁部11,11は長穴形状のノズル孔6の短径方向で対向し、一対の短壁部12,12は長径方向で対向している。ここで、ノズル孔6の扁平比(長径と短径との比)は2~5とされている。長壁部11の内壁面11aおよび短壁部12の内壁面12aを含むノズル孔6の内周面は、白金又は白金合金で構成されている。また、長壁部11の内壁面11aは図4(c)に示すように直線状であり、それぞれ平行である。
 なお、長壁部11と短壁部12との境目15は、図4(c)の左右方向(Z方向)に対する内壁面の傾きが0から変化する点であり、紙面水平方向に対する傾きが0である部分が長壁部11であり、傾きが0以外の部分が短壁部12である。
 長壁部11は、内壁面11aに連なる底壁面11bを有する。なお、長壁部11のうち、切欠き部13が設けられた箇所での底壁面11bとは、等脚台形の上底、或いは、上底と下底とを結ぶ辺に相当する箇所である。本実施形態では、底壁面11bは平坦面(等脚台形の上底に相当する箇所では軸線6xに直交する平坦面)である。同様にして短壁部12は、内壁面12aに連なる底壁面12bを有する。本実施形態においては、底壁面12bは軸線6xに直交する平坦面である。なお、底壁面11bおよび底壁面12bは、必ずしも平坦面でなくともよく、凹凸や湾曲を有する面であってもよい。
 ここで、図4(c)に示すとおり、ノズル孔6を流出口6b側から正面視したとき、長壁部11の底壁面11bの幅(短径方向に沿った幅)の平均値を平均幅W1とし、短壁部12の底壁面12bの幅(長径方向に沿った幅)の平均値を平均幅W2とする。このとき、平均幅W2は平均幅W1よりも大きくなっている。具体的には、平均幅W2は平均幅W1の1.5倍以上となっており、好ましくは2倍以上である。なお、本実施形態では、長壁部11の厚みはW11で一定であるため、W1=W11となるが、短壁部12の厚みは一定でない(例えば、W21≠W22≠W23)。そのため、平均幅W2は、短壁部12のそれぞれの部位の厚みの平均値である。また、本実施形態では、短壁部12の底壁面12bの面積は、長壁部11の底壁面11bの面積よりも大きい。
 以下、上記のノズル8を用いた異形断面ガラス繊維の製造方法による主たる作用・効果について説明する。
 上記のノズル8では、長壁部11の底壁面11bおよび短壁部12の底壁面12bがそれぞれ溶融ガラス2で濡れた際に、これら底壁面11b,12bが溶融ガラス2を底壁面11b、12bに沿った方向に引っ張る。そして、底壁面11b,12bは、その幅が広いほど溶融ガラス2を引っ張りやすいことから、上記の平均幅W2が、上記の平均幅W1よりも大きいノズル8では、溶融ガラス2をノズル孔6の長径方向に沿って効果的に引っ張ることができる。その結果、図5に示すような高扁平率のガラス繊維2fの製造が可能となる。ここでは、ガラス繊維2fの断面形状が長円形に近い形状に形成される。
 ここで、本発明に係る異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法は、上記の実施形態で説明した構成や態様に限定されるものではない。例えば、上記の実施形態では、一対の長壁部11,11の各々に切欠き部13が設けられているが、切欠き部13を設けることは必須ではなく、取り除いても構わない。また、ノズル孔6は、長穴形状以外にも、楕円形状、ダンベル形状、ひし形形状、3連真円形状、矩形形状等でもよい。
 次に上記の実施形態とは異なる第二の実施形態について説明する。なお、ノズル8以外の構成については上記の実施形態と同じである。そのため、上記の実施形態とは異なる点についてのみ説明する。
 第二の実施形態におけるノズル18は、図6に示すように、一対の長壁部21,21と一対の短壁部22,22とを有する。一対の長壁部21,21の各々には、流出口6b側に向けて口を開けた切欠き部23が設けられている。切欠き部23の形状は、上記の実施形態と同じである。
 長壁部21は内壁面21aと、内壁面21aに連なる底壁面21bとを有する。そして、第二の実施形態において、内壁面21aは、上記の実施形態とは異なり、紙面水平方向に対して平行ではなく、内壁面21aの中央部になるにつれて、長壁部21の外壁面21cに近づくように形成されている。そのため、長壁部21の底壁面21bの中央部分の幅W13は、短壁部22側における長壁部21の底壁面21bの幅W12よりも狭くなっている。よって、第二の実施形態における平均幅W1は、長壁部22のそれぞれの部位の厚みの平均値である。また、第二の実施形態において、短壁部22の底壁面22b厚みはW24で一定であるため、W2=W24となる。なお、平均幅W2は平均幅W1よりも大きくなっている。
 なお、上記の実施形態とは異なり、本実施形態のように、内壁部が直線状であり、かつ平行でない場合、長壁部21と短壁部22との境目15は、以下の方法で決定できる。まず、図6のように、以下に記載するような、ノズル18の内壁部に接する矩形Cを描き、矩形Cの各頂点が境目15となる。この矩形Cは、矩形Cの第一辺C1と内壁部により囲まれた図形の面積をD1、この第一辺C1に対向する第二辺C2と内壁部により囲まれた図形の面積をD2、第一辺C1に隣接する第三辺C3と内壁部により囲まれた図形の面積をD3、第三辺C3に対向する第四辺C4と内壁部により囲まれた図形の面積をD4とした場合、D1+D2=D3+D4となるような形状である。
 第二の実施形態においても、平均幅W2が平均幅W1よりも大きいため、ノズル18では、溶融ガラス2をノズル孔16の長径方向に沿って効果的に引っ張ることができる。その結果、図5に示すような高扁平率のガラス繊維2fの製造が可能となる。
 次に上記2つの実施形態とは異なる第三の実施形態について説明する。なお、ノズル8以外の構成については上記の実施形態と同じである。そのため、上記の実施形態とは異なる点についてのみ説明する。
 第三の実施形態におけるノズル28は、図7に示すように、一対の長壁部31,31と一対の短壁部32,32とを有する。一対の長壁部31,31の各々には、流出口6b側に向けて口を開けた切欠き部33が設けられている。切欠き部33の形状は、上記の実施形態と同じである。そして、長壁部31及び短壁部32の平面視した時の幅は、ともにW3で一定である。
 図8に示すように、短壁部32は内壁面32aと、内壁面32aに連なる底壁面Tとを有する。底壁面Tは、内壁面32aに対して垂直な垂直底壁面32bと、垂直底壁面32bと内壁面32aとに接続され、内壁面32aに対して傾斜してなる傾斜底壁面32cとを有する。そして、第三の実施形態において、短壁部32の厚みは、第二の実施形態と同様に一定である。図8に示すように、垂直底壁面32bの幅はL2であり、傾斜底壁面32cの幅はL1である。ここで、底壁面Tの平均幅W2は、(L1+L2)である。
 このように傾斜底壁面32cを設けることにより、底壁面Tの平均幅W2を、傾斜底壁面32cを設けない場合(この場合、底壁面の幅はL2+L3=W3)と比較して(L1-L3)長くすることができる。L1とL3との関係は、L1=L3/cosθとなり、例えばθ=55°とすると、L1=1.74×L3となる。
 第三の実施形態においても、そのため、平均幅W2(W3+1.74L3)が平均幅W1(W3)よりも1.74L3だけ長いため、ノズル28では、溶融ガラス2をノズル孔26の長径方向に沿って効果的に引っ張ることができる。その結果、図5に示すような高扁平率のガラス繊維2fの製造が可能となる。
 2      溶融ガラス
 2f     異形断面ガラス繊維
 6      ノズル孔
 6a     流入口
 6b     流出口
 8      異形断面ガラス繊維用ノズル
 11     長壁部
 11b    底壁面
 12     短壁部
 12b    底壁面
 W1     幅
 W2     幅

Claims (4)

  1.  溶融ガラスの流入口および流出口を有する扁平なノズル孔が設けられ、
     前記ノズル孔を囲う壁部が、前記ノズル孔の長径方向で対向する一対の短壁部と、短径方向で対向する一対の長壁部とを有し、
     前記ノズル孔より流出させた溶融ガラスから異形断面ガラス繊維を製造するための異形断面ガラス繊維用ノズルであって、
     前記短壁部の底壁面の平均幅が、前記長壁部の底壁面の平均幅よりも広い異形断面ガラス繊維用ノズル。
  2.  前記短壁部の底壁面の平均幅が、前記長壁部の底壁面の平均幅の1.5倍以上である請求項1に記載の異形断面ガラス繊維用ノズル。
  3.  前記短壁部の底壁面の面積が、前記長壁部の底壁面の面積よりも大きい請求項1または2に記載の異形断面ガラス繊維用ノズル。
  4.  溶融ガラスの流入口および流出口を有する扁平なノズル孔が設けられ、前記ノズル孔を囲う壁部が、前記ノズル孔の長径方向で対向する一対の短壁部と、短径方向で対向する一対の長壁部とを有する、異形断面ガラス繊維用ノズルを用いて、
     前記ノズル孔より流出させた溶融ガラスから異形断面ガラス繊維を製造するための方法であって、
     前記短壁部の底壁面の平均幅を、前記長壁部の底壁面の平均幅よりも広くした異形断面ガラス繊維の製造方法。
PCT/JP2021/018707 2020-06-16 2021-05-18 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法 WO2021256144A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180043280.2A CN115803294A (zh) 2020-06-16 2021-05-18 异形截面玻璃纤维用喷嘴及异形截面玻璃纤维的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103647A JP2021195286A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法
JP2020-103647 2020-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021256144A1 true WO2021256144A1 (ja) 2021-12-23

Family

ID=79197157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018707 WO2021256144A1 (ja) 2020-06-16 2021-05-18 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2021195286A (ja)
CN (1) CN115803294A (ja)
TW (1) TW202202458A (ja)
WO (1) WO2021256144A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117821A (ja) * 1985-09-12 1987-05-29 クレムスン・ユニヴア−シテイ 炭素繊維およびその製法
JPH07126033A (ja) * 1993-09-10 1995-05-16 Nitto Boseki Co Ltd オリフィスプレートおよび断面が非円形のガラス繊維
JP2000103635A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nitto Boseki Co Ltd 偏平ガラス繊維製造用ノズルチップ及びガラス繊維
JP2010163342A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
WO2017221471A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日本電気硝子株式会社 異形断面ガラス繊維製造用ノズル並びに異形断面ガラス繊維製造装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001241120A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Nitto Boseki Co. Lt.D Bushing and glass fiber producing method
JP4370742B2 (ja) * 2001-08-30 2009-11-25 日東紡績株式会社 ブッシングプレートの製造方法
CN102515505B (zh) * 2011-12-19 2014-12-10 重庆国际复合材料有限公司 一种扁平纤维拉丝设备及拉丝工艺

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117821A (ja) * 1985-09-12 1987-05-29 クレムスン・ユニヴア−シテイ 炭素繊維およびその製法
JPH07126033A (ja) * 1993-09-10 1995-05-16 Nitto Boseki Co Ltd オリフィスプレートおよび断面が非円形のガラス繊維
JP2000103635A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nitto Boseki Co Ltd 偏平ガラス繊維製造用ノズルチップ及びガラス繊維
JP2010163342A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
WO2017221471A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日本電気硝子株式会社 異形断面ガラス繊維製造用ノズル並びに異形断面ガラス繊維製造装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115803294A (zh) 2023-03-14
TW202202458A (zh) 2022-01-16
JP2021195286A (ja) 2021-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768226B2 (ja) 異形断面ガラス繊維製造装置及びその製造方法
JP7075017B2 (ja) ガラス繊維を製造するためのノズルチップ、及びガラス繊維の製造方法
JP5622164B2 (ja) ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
WO2021256144A1 (ja) 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法
JP2010083750A (ja) ガラス繊維製造装置および製造方法
JP2019108262A (ja) ガラス繊維の製造装置および製造方法
WO2021256143A1 (ja) 異形断面ガラス繊維用ノズル、及び、異形断面ガラス繊維の製造方法
JP4370633B2 (ja) 扁平ガラス繊維紡糸用ノズルチップ及び製造装置
JP2021001111A (ja) ガラス繊維集合体
CS210669B2 (en) Air cooling plant
JP5505597B2 (ja) 異形断面ガラス繊維
WO2022038901A1 (ja) ブッシング及び異形断面ガラス繊維製造方法
TW201829332A (zh) 異形剖面玻璃纖維製造用噴嘴、異形剖面玻璃纖維製造裝置、其製造方法、異形剖面玻璃纖維
WO2022264607A1 (ja) ブッシング、ガラス繊維製造装置、及びガラス繊維製造方法
TW202130592A (zh) 玻璃纖維的製造裝置及製造方法
WO2022264606A1 (ja) ブッシング、ガラス繊維製造装置、及びガラス繊維製造方法
JP2000344541A (ja) 異形断面ガラス繊維紡糸用ノズルチップ
KR20010053065A (ko) 핀 블레이드 냉각기 조립체
JPH06234540A (ja) オリフィスプレート及び非円形断面ガラス繊維
JP2003048742A (ja) ノズルチップ及びブッシング
JP7262704B2 (ja) ストランドの製造方法
WO2023092699A1 (zh) 一种玻璃纤维漏嘴结构、漏板和生产装置
KR20120082016A (ko) 유리 섬유 제조용 고효율 핀 조립체
JP7506199B2 (ja) ダイカスト金型
JP2021151934A (ja) ガラス繊維の製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21824839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21824839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1